いじめの原因はいじめられる子供の親

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
いじめられるその原因はその子供が他の子供に溶け込めないからです。
何故溶け込めないのかと言うと親に学校でのする事を決められているから。
学校で自分の判断で生活すれば普通の子供は溶け込める。
そこであえて他人と違う行動を取る子供。
それは違う行動をとらせれている子供。
親にそう動くよう命じられたり、周りと同じ事をさせないように働く親の管理が子供を孤立させるのです。


いじめられる←孤立するから←周りと違う事をさせられているから←させているのはその子供だけに命令出来る立場の人←親
2おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:20:15 ID:pESgNRaa
くたばれ>>1
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:26:39 ID:craiEQHr
いじめの根本原因は何かというと、日本社会というのは、間違い探しゲームをさせ、
ちょっとでも異質なものを徹底否定して排除し、その恐怖によって均質性を
維持する仕組みなんだよ。

日本の輸出競争力、企業社会の強みは人海戦術と均質性だ。

であるからして、子供社会でもそれがまかり通る。異質なものを排除するべく
徹底否定。ぶち殺す。そうして金太郎飴のような均質性を維持しようとする。
4おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:32:17 ID:AzbYcMjD
>>1
つまり福岡でいじめをしていじめられっこの葬式に出て
みんなで棺桶の中のいじめられっこの死体を見て大喜びして
「あんなんで死ぬの?wwwwwwwwww」
とみんなで笑うような子供を育ててその後反省もしない親が勝ち組ってことですね

5おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:32:28 ID:sm2mPhN4
>>3
間違い探しで間違えた人に正しい事を教える。が普通で、一見正しそうな人の中から間違えた人を見つけて底を指摘したがるのが日本。
6おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:36:29 ID:craiEQHr
間違い探しゲームといったが、みんなと違うか違わないか、ということであって
間違ってるか正しいか、ということじゃないよ。

正しいことでも皆がしないことをやればフルボッコだ。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:38:29 ID:9Dzt296B
>>3
ところが、その方法だともうすでにアジアの特定の地域にとって
変わられてしまう状況がそこにある。なぜなら、人海戦術でインドや
中国には勝てないから。
8おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:42:39 ID:9Dzt296B
>>6
そりゃそうだろうな、なんせ学歴っていうのがすでに
「みんなができることを、どこまで正確に素早くできるか」以外は
問われていない問題を解くことによって得られるものなんだから。
この国では医者や公務員がもてはやされる状況だけど、
それらの職業って、
一番「才能がない人が高い年収を得られる可能性が高い職業」でしか
ないしな。驚くよな。
9おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:44:58 ID:9Dzt296B
だいたい、異質なものを排除するもなにも、こんな比較的単一で
だいたい似たような言葉や地域性で構成されている国で、どうやって
そんなに異質になれるのか自体が不思議といえば不思議だ。

よっぽど変な人以外は、だいたいみんなふつうだと思うけど?
10おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:52:16 ID:QdVGS5hF
……という凡人ばかりだと、非凡な人は苦労するだろうね。


11おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:52:31 ID:zuT82Dqu
問題のある親の子が問題児とは限らないが、問題児は確実に親に問題があるって偉い人が言ってた
12おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 18:58:34 ID:kz0LYyIE
>>9
君みたいな人って、日本人が単一民族だと本気で思っていそう。


>>1
>いじめられるその原因はその子供が他の子供に溶け込めないからです。
何故溶け込めないのかと言うと親に学校でのする事を決められているから。

まあ躾が厳し過ぎるとそうなるな。俺もイジメまではなかったが、
疎まれるタイプで、親にきつくしつけられたタイプだ。
13おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:02:06 ID:craiEQHr
例えば船場吉兆。ああいったおかしなことをやっている会社や組織というのはあらゆるところに
存在すると思うが、もしある料理人が「私はこれおかしいと思います」と言ってたとしたら
その人はどうなったと思う?これが社会保険庁でもいい。

徳島だかの警察で、裏金作りに協力しなかった警察官が閑職においやられた事件もあった。
横浜私立病院で告発した医者も畑違いのところに飛ばされた。

日本の美徳は、「従順さ」だ。あらゆることに対しての。
間違ったことでもとにかく従順に従う。それが日本だ。
14おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:03:39 ID:1nSeWpF6
日本がクソだから、いや正確には日本を仕切ってる世代の奴らがクソだから
15おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:17:38 ID:kz0LYyIE
KYって言葉もどうしようもないね。
大人の世界もKYだと>>13の様に追いやられる。
16おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:37:13 ID:UkRCPi6w
DQN乙
17おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 19:57:52 ID:sm2mPhN4
立場が強く偉い人が空気読まないで下の人に従わせる(弱い人に空気読ませる)のと強い人が空気を読むのとまた違いがある。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:02:09 ID:Y4JYmLWe
み〜んな死んでしまえ!
19おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:05:50 ID:tf9VEWpn
いじめっこはその親にも原因あることも多い。
子供を放置したり、虐待したり、両親のどちらかが浮気してそれに悩まされたり
している様子を見ていたり、父親が母親に暴力奮ったりと威圧的な態度を取る
とあるから。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:52:16 ID:H1bp9wVO
>>19
オイラの親は浮気以外はあてはまってるけどオイラは人をいじめたりしないお。
でもストレスを持ちやすくて心が狭い人間はイジメる人多いね。社会でも。
21おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:57:27 ID:sm2mPhN4
>>19
いじめっ子よりもいじめられっ子が親に問題があるんだと思います。
そしていじめっれっ子がいじめっ子になる・・・。
22おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 20:59:14 ID:UkRCPi6w
いじめを助長したいのですね
23おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 21:03:36 ID:sm2mPhN4
24おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 22:12:38 ID:tf9VEWpn
>>20
確かにいろいろと厄介な悩みがあるのにそれを表に出さずに生きている人もいる。
大人の世界でもしょうもないことでいじめる人はいるね。

>>21
いじめっこは「自分がやられる前にやってやる!」というタイプもあるね。
それで仲間を作って複数で1人をターゲットにいじめる。
あとコンプレックスも強いことも多くて、人にそれを指摘される前に人に「お前はデブ
だ!」「ブスだ!」と罵る奴もいる。
25おさかなくわえた名無しさん:2008/05/13(火) 22:54:16 ID:sm2mPhN4
親に操られてる人は時代錯誤の行動取る。
親の時代の古い考えで動いてる。
周りとは違う行動取る。
だから苛められる。
26おさかなくわえた名無しさん:2008/05/14(水) 00:20:19 ID:t71GD56y
だれでもいじめの被害者になる時代に
この>>1の論理は通用しないな
27おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 09:48:53 ID:5Th7dJtw
いじめの原因はいじめる側の親
ってのなら分かるぜ。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 21:51:26 ID:lp5SYdVP
終了
29おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:01:59 ID:iOH1kwHW
>>27
悪い人が世の中にはいると思っているのは間違い。
30おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 15:02:56 ID:iOH1kwHW
悪い人を作り出した人がいじめに会う。
嫌な印象。
31おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 16:44:00 ID:IBcdGpaj
>>29-30
???????
32おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 20:54:21 ID:2rN0n3DD
この世から親が全員いなくなれば、世の中は平和さ。
33おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 22:38:49 ID:cU2akWnU
日本人の嫌なところは少数の弱いものをいじめが好きなこと
34おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:02:16 ID:VHVfI3Pq
いじめの原因=苛められる子の親、だから苛めっ子は悪くない、
という論調であればもちろん正しくないと思う。
集団の暴力を許す苛めっ子の親の人格にも大きな問題がある。

ただ、そういう苛めっ子がターゲットに選ぶのは、「保護者の存在しない子」だ。
たとえば教諭が毛嫌いしてる子供がターゲットになりやすいのは、教諭という権力が
その子供を守らないと判っているから。

子供を保護しようとしない親、精神的にフォローしようとしない親の子供も、「親という
絶対権力に保護されていないカモ」とみなされ、攻撃対象になる。

保護する意欲の無い苛められっこの親と、
我が子の浅ましい行為をたしなめ躾けられない苛めっ子の親、
双方に問題がある。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:07:35 ID:IBcdGpaj
>>34
経験上、一語一句すべてに同意。

あと、苛めっ子って
そういう嗅覚が発達してるんだろうね。 「親という絶対権力に保護されていないカモ」を見分ける嗅覚が。
36おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:10:04 ID:qX8MR1Kv
親が世間からズレていると、子供も当然染まるから、クラスではみ出る、
というのはあるな。
37おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:10:09 ID:aoAMdAHi
子供のいじめって何割かが大人が原因ということもある。
「あの子の親は水商売しているから、そんな子と関わっては駄目!」
「あの子は片親だから以下同文。」
と。
38おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:13:11 ID:Mm2b9Vyy
>>1
そんなに君の顔が醜いとは・・・・
39おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:23:47 ID:V0Fx/Z1d
一番ありそうなのが親が「こんな番組は観たら駄目」と番組規制をする。
子供は人気番組のことを知らずに学校生活を送る。従って仲間から外れる
仲間はずれになって孤立するといじめの対象になる。
一度いじめに会うとずっといじめられっこレッテルが付いて回る。少なくとも中学卒業までは。
いじめられると自分に自信もなくなり人を敬遠気味になる。人間関係が苦手になる。
会話も空気が読めないことが多く、そのことを指摘される。
あと自分中心だと以外にプライドが高く人に指摘されると逆ギレの可能性もある。
人から反感を持たれてまた孤立する理由が出来る
40おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:36:45 ID:YXuHPCmC
いじめられる子供じゃなく、
いじめる子供の親だろ、元凶は。

すべての子が異質な存在に対して排除しようとはせんよ。
自分からは関わらないようにするだろうが。
41おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:18:17 ID:jTUnwFf/
>一番ありそうなのが親が「こんな番組は観たら駄目」と番組規制をする。
逆に規制しないで強制する場合もあります。
この服(明らかに周りの子たちと違う)を着なさいとか、持ち物に親が無理に持たせる浮いたもの。
どっちにしろ子供に判断させない事の付けを支払う事になる。
42おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 00:24:37 ID:jTUnwFf/
>>34
逆だと思います。
いじめのターゲットになるのは守られている子。
自分たちと同じ待遇のはずなのに先生に守ってもらってる子供や、親に何でもやってもらう子供。

>>40
いじめ側の子供はそんなに何かある事は無いと思いますよ。
普通の子供がいじめっ子になってしまう。
問題があるのはいじめられる側だと思います。
苛められる側が無意識に挑発してる。

異質な子供に排除はしないと思いますが受け入れる事もしない。
その受け入れないと言う事がいじめになっている。
例えばおかしな格好をしていたりする人を仲間に入れない。
するとそれだけでいじめになる。
そしてそのままだといけないと先生がいじめ側を悪者にしてこの子も入れてあげなさいと言う。
すると特別扱いされた子供に憎しみが出る。
そして苛めはエスカレートする。
43おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 01:06:15 ID:0dLM+qTd
>>34も現実にある事。
>>42も現実にある事。
>>3
>>6も現実にある事。



現実は、どれもあります。
44おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 01:55:15 ID:0BAMF7h/
なんというか、「人によりけり」で終わっちゃうような話題だね。身も蓋も無いけどw
まあ、子供や学校だけの問題ではないってのは間違いないと思う
45おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 02:13:47 ID:FR4PzYKx
ちなみに俺はいじめられていて、親に相談したら「やりかえせ」と言われて
階段から突き落としていじめっこを骨折させた。

多分、今いじめられてたら殺害してるね。
46おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 03:41:42 ID:vcgCQOiB
>>45
その後の展開はどうなったの?
47おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 09:51:45 ID:LMBAnaZU
>>45
イジメっ子と同類になってしまったのね。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:49:57 ID:ayyV6yAL
>45 自分のほうが悪者にさるたりしなかった?
49おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 10:59:15 ID:iOPZhLKR
どのくらいやられたかによって違うけど「やられたらやりかえせ」は正解だと思う…「辛い思いしただけ強くなれる」「我慢してればいつかは相手も変わってくれる」

そんなのは幻想だものー
\(^O^)/

相手が調子に乗るだけよー
\(^O^)/\(^O^)/


みんな死んでしまえー\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
50おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 16:13:59 ID:wrCGsPkC
>>49
「辛い思いしただけ強くなれる」

そうなった人の方が少ないよね。
たいていはその後、別環境で自分より弱い者いじめて自分がいじめっこになる
ことが多いから。

「我慢してればいつかは相手も変わってくれる」

これはDVや親からの虐待でも言えている。幻想だね。


どちらの言葉も精神論思考。そういうのは嫌い。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 16:38:00 ID:jJe/rHyP
子供のころに>>34のような経験がある俺は、あるきっかけから
その旨親に抗議した。それに対する母親の返事は
「子供は親を選べないんだよ。」だった。

親が子に言うセリフかよ・・・・・・。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 01:29:35 ID:2cuVveCd
私も、子供の頃に>>34と同じ経験をしたよ。

うちの母親は
「苛められるのは、苛められる側に原因がある。 あんたが〜〜〜だから苛められるんだよ。」
という考えの人だから。
53おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 20:18:37 ID:qCwdVIau
いじめの原因はいじめられる子、または親という意見は
百歩譲ってそうだったとしても、苛めていい事にはならないよね。

たとえいじめられる側が巨デブでも1ヶ月風呂に入ってなくても、
犯罪を犯したとしても、ね。
周りに迷惑がかかるような理由があるなら
教師や親に直させるよう言えばいいし、
「キモイ」「トロイ」などの理由なら深く関わらなきゃいい。
(無視はNG)
54おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 21:14:12 ID:VpTbLpQ+
いじめられそうな子供を育てた親が悪いと自覚を持つべき。
いじめが発生してもどうしていじめが起こるのか解決しない。
いじめっ子を処分して終わりにしないで根本を解決しなければ繰り返す。
その子はどうして普通の関係が築けないのか。
きちんと育てないと。無意味。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 22:12:16 ID:EVgpR+nZ
我慢強い子って虐められやすいよな。いじめられても反撃せず我慢してしまう。

その子に「やり返せ」と言うのもいじめ。「やり返せ」は鬱病の人に「頑張れ」と言ってるのと同じ。そう簡単にやり返せるのならいじめなんて起きない。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 22:57:15 ID:UA2lf5Uz
結局子供時代なんていじめる奴もガキ脳なんだから
腕っぷしで押さえつけないと無理だと思うけどな。
俺なら優しい子には育って欲しいけども格闘技は護身として教える。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 23:11:44 ID:AvD1sHV9
んだな。

要するに、親の覚悟の問題。

子供ってのは加減を知らない動物レベルにいる存在だから、
集団の暴力・言葉の暴力を一人に対して手加減なしで振るう。

ここでやられた子供にできるのは、せいぜい、相手をぶん殴る
くらいだ。そのくらいしかやり返す手段は無いんだよ。
ガキなんだから。

それを「判った、そこまで我慢してきたんだったら父ちゃん母ちゃん
があとでいくらも尻をぬぐってやる。喧嘩して来い(ただし素手でやれ)」
と言ってやれるかどうか、が鍵なんじゃないのかな。

我が子がやられたという証拠がためしておいて、相手がキーキー
わめき始めたら「正当防衛」「あんたの子供が苛めの首謀者だと
判っている。出るとこ出ようか」「あんた、これをばら撒かれたくなければ
黙ってろ」「あんたの子供の被害者がこれだけいる」などと相手の親を
追い詰めてやれれば、さらに良いんだけどね。
追い詰めてやれば、相手の親が子供を抑制し始める。
ま、ここまではなかなか出来ないな。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 23:39:03 ID:2cuVveCd
家では親に虐待されて(父は暴力の虐待、母は精神的な虐待)、学校では苛められていた。

そんな人もいます。
つまり私のことですが。
59おさかなくわえた名無しさん:2008/05/19(月) 23:42:39 ID:a/i++h02
>>4って本当にあったことなの?
ありえねー
そのいじめっこ達みんな障害者じゃないの?
死体見て笑うとか普通の人間じゃないから
60おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:44:23 ID:13n5ms3z
又くだらねえスレが上がってきたな。
>>1
キチガイとはこういうものだと改めて認識させて頂きました
61おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 00:51:12 ID:417oBTNj
Mariahcarry聴く
62おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:03:34 ID:KLNfGB21
>>1
いじめっ子もいじめられっ子も親とか周りがどうしようもない奴
であることが多いな。
彼らの親御さんに見られる傾向として
・親が社会性にかける
・親が子供を躾けるのではなく抑えるつける傾向がある
・人をいらつかせるような感情表現が多い

そして彼らも人との距離感をとるのがヘタクソだったり、
妙に傲慢だったり、感情のコントロールが上手くなかったりする。
要は人間のいやな部分や不快にさせる部分をいくつも持ってるから
こっちも正面からは付き合わず、こいつらが問題起しても放置しよー
ということになる。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:15:51 ID:mkG4lr/t
小学生の時の話なんだけど、私と友達数人のグループは
別に人をいじめたりとかしていないのに柄が悪く見られてたらしく
クラスのAって子がいたんだけど、Aは友達がいなかったから
「Aちゃん学校終わったら一緒に遊ばない?」と言うと
「お母さんがあなたたちと遊んじゃいけないって言うから遊べない」
と言ってサッサと帰ってしまい、学校の門の所には
放課後になるとAの母親がいつも自転車で迎えに来ていた。
私と友達が仲良く帰ろうとすると睨まれた。
ある時も「休み時間一緒に遊ぼう?」と誘った時も
「お母さんがあなたたちと遊ぶとバカがうつるって言うから一緒に遊びたくない!」
って言ってきたんで、さすがにこれにはキレて
「せっかく一緒に遊ぼうと思ったのに!」
「バカがうつるってどういう意味!?」と怒った。
するとAは親に「Bちゃん達がいじめる」と泣きつき
翌日親が校長室に怒鳴り込んできた。
そして私たちも呼び出され「もう二度とAに関わらないで!!!」と怒られた。
それを知ったクラスの子、Aの親とAの態度にブチ切れて
Aはさらに孤立していった。
うちの親に言ったら「バカなんて言われたら言い返すのは当然、相手が悪い」って言ってた。
64おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:20:40 ID:AKBMYFf+
親に洗脳されてんのね。その子
親の育て方も悪いよ
あれもダメとこれもダメと制限して子供の自由
を奪う親は最悪だね
65おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:22:46 ID:FYTQ5mEG
>>58
辛かったろう。
要の親が無理なら子供って相談するところがないものな。
大人なら見つけるんだが子供ってそういうの考えないから可哀想だよな。
親の責任も大きいが学校でも苛めがあればきちんと言いなさいと
言い易い環境を作るのも大事だと思う。
66おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 01:53:24 ID:QCW59sNe
>>65
ありがとう。
うん、もの凄く辛かった。

補足すると、学校の先生は「腫れ物には触るな」「臭い物には蓋をしろ」状態で、見て見ぬ振りをしていたから全く頼れなかった。
それでも学校での苛めは、卒業したら全て終わるんだと思ったら耐えられた。

でも親はキツイ。
大人になっても、一生苦しめてくるからね。
今は離れて暮らしているけど、縁を切らない限り、一生ずっと悪影響を及ぼしてくる。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 18:48:06 ID:eSCrlLGO
>>62
そのとおりだと思います。

>>63
それは多分親を何とかしてもらいたいと言うサインでは?
態々怒らせる発言するかどうかは分かるはず。
本人に言うって事は。
自分かわいいなら関係ない他人に陰で言う。
親は間違ってるよと言ってもらいたかったのかなと。

>>65
友達に悩みを訴える時親に縛られてると>>63見たいな手段使う事多い。
口で親を否定する発言をしてそれが親の耳に入った時自分に買える罰が怖いから否定はまずいえない。
親と正面から対立する事が出来ないような親の子供。
だから悪い親だと伝える為には親の言った言葉を聞いてもらいたい相手にそのまま伝えて助けてもらう事を求めるしか抵抗の手段が無い状況。

68おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 01:13:29 ID:SXhMYdYS
>>58
うちはそうです。
家の虐待があるから学校でも人間関係も出来なくて苛められる。
虐待と苛めはセットだと思います。
69おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 03:44:15 ID:N32IIQfm
>>67
>>63の件、A自身がそこまで判断できたか、その上での行動だったのかは微妙だよね。
 >するとAは親に「Bちゃん達がいじめる」と泣きつき
この場面を実際に63は見たわけじゃなさそうだし。
結果Aらは、63達を親子共通の「敵」に仕立て上げてしまったからね。
見た目や先入観で決め付け、意見を交わそうともしない親だから、
娘Aの意見も果たしてちゃんと聞いてたかどうか。聞いてないと思うけど。

親の価値観が全てと信じて疑わないほど精神的に幼い子だったんだろうAは。
親も「うちの娘はまだ小さくて判断力もないから」といつまでも過干渉。
やはり身体的虐待もあっただろうね。
恐怖で萎縮し公平な判断ができない。ひたすら服従していないと見捨てられる、と脅えていたかも。
ひとり立ちできないよう、依存し合えるようそうやって無意識に支配下に置く親、置かれる子。

小学生なら、親と出掛ける約束をすっかり忘れて当日友達と遊ぶ約束してしまうくらいが正常だよw
あと、サインを見逃したから、と暗に63達を責める形にするのも酷だと思う。
「正常な親」の元にいる子供には、そんな歪んだ親子関係なんて未知の世界に等しいからね。
これはA親子周辺の大人が配慮すべきことだったのかな。
70おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 11:54:37 ID:NFgD7stb
>>1
一部の子だが確かに親の責任で虐められる子もいると思う。(総てではないが)
親の責任だよなぁって感じたのはとにかく我侭、自己中、人との距離を掴めない子
最初はいいんだけどみなだんだんと距離を置きはじめる→いつの間にか一人。
直接こういう所は直した方が良いよって忠告してくれる人もいたのに本人が何が
悪いのか全く理解できない、で、逆恨みするか逆ギレで友達を失う。
イジメとは本質は違うのかもしれないが端からみれば誰も近付こうとしないので
イジメのようにとられる。
あと、家の中ばかりで育ったのか社交性のない子もそう思う。
一般に言われる社交性とはちょっと違うかもしれないが挨拶もできない何か聞いても
俯いてばかで自分の言葉で何も言えない。
こういう子たちは親が社会性を身に付けさせる事をさせていたらイジメは受けないと思うんだが。

ここまで書いてナンだがいじめる子の原因も親にあると思う。
背中見てますから、子供は。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:14:55 ID:X3E86Ygj
>>70
最後の方の文章読んでいじめられる子の親に原因が
あると言いたいのだと思ってたがいじめるこの親に原因があると?
72おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 13:59:08 ID:GiXZOj+E
両方の親の責任だと思う。クラスの雰囲気を作る教師の責任もある。
ただそれも子供が小学生くらいまでだ。
中学生になればいじめが悪いことも、自分が空気読めなくて周りの人から嫌われていることも
自覚し始めないとね。いつまでも親のせいにしていると成長ないだろうさ。
73おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 14:51:04 ID:ssjRsvuQ
でもなんとなく>>63が、クラスの子の親に嫌がられるのが解らないでもない…
74おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 20:16:48 ID:EbR36D5w
そういや、うちの母親はPTA内でやんわりといじめられてるというか、
立場弱すぎて厄介事押し付けられてばっかなのに本人にまるでその自覚がないという
KYにもほどがあるキャラだった。
ぶっちゃけ、いじめられっこの親とか家庭って家ぐるみでいじめられてるとか、
村八状態ってケースも多いよな。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 01:34:08 ID:e18fwjkc
>>69
判断していないとそういう言葉を口にしない。
関わりたくないだけなら「いいよ」と断れば事。
立場悪くするだけなのに態々バカがうつるからって言う。
友達と仲良く帰ろうとすると睨まれた事も明らかに意識してる。
意識してるから反抗的。
こういう親に育てられて自分はこういう子になりました。
だからきちんと叱ってきちんと正しい子に育てて下さい。
と言う意味。
親も子も間違ってる事言ってるよ?このままでいいの?と言う姿を見せて助けてもらいたかったと思います。
態々間違った事をいって正してもらおうとする。
虐待された子でまだ成長しようとする意思が残ってる子なら必ずそうする。
別の保護者を求めるから。
そこで突き放すとだんだんそれすらしなくなる。
完全に孤立してその立場を満足そうにしてなかったなら諦めたはず。
76おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 07:17:59 ID:BgdtfcsR
>>74
お人よしで真面目な人が損をする、ってやつだな。
利用する人間がいればされる人間も当然出るしな。
以前ですらそうだから、今の親はもっとひどくてエグイだろう。
「綺麗なママランキング〜」とかやるみたいだし。子供がというより親達が率先して。

今の親というより、親が子供だった時代、いじめが「いじめ」として騒がれる前後に
実質上陰湿ないじめを経験したからな。
その頃から成長してない奴が、親になってもまだやってる。
そういう意味で社会性なんかちっとも身についていない親子が「あいつはKY、うざい」とやる。
おまえこそ空気嫁ってかんじだよ。

>>75
>>69じゃないけどなるほど。
親に歯向かえない分、友達・他人に向けざるを得なかったでおk?
こういう心理を理解できる大人がいないと救えないだろうな。
子供同士じゃ「何あの態度、ムカつく」で終わってしまうのも無理ない。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 09:54:03 ID:O/yXlhvA
いじめられる子の親は空気読めないな。
今俺の親が、明らかにやんわりお断りされてるのに、まぁ家に上がってくださいと無理やり上がらそうとしている。
俺は外で痛い目みたからなんとなく理解できるようになったが、多分昔は同じような事をやってたと思う。
親が駄目だと駄目な行為を当然だと思うわけだからそりゃ駄目な子に育つわね。
普通の子はきちんとしか価値観を教わるわけだが、親がバカだとそれを知らなかったり、ゆがんだ形で受け取るように教育さてたりするもんだ。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 10:08:00 ID:rxjtI9OV
>>今俺の親が、明らかにやんわりお断りされてるのに、
まぁ家に上がってくださいと無理やり上がらそうとしている。


あるある。「自分は親切、常識のある人」とでも思ってるのかね。
明らかに相手が断ってるのに。KY
79おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 11:35:56 ID:fUcU2582
あまりにネガティヴで後ろ向きなのは論外だけど。
相手の迷惑にならないだろうか、このやり方で間違ってないか、と
一瞬でも考えられない奴は子供の有無にかかわらずダメだね。
特に親切の押し売り型は性質が悪い。
自分は悪くない=他人が悪いに変換するから。
良い人と思われたくてやる行為は親切心や優しさとは違うことを
親の背中を通して子供が学べればいいけどね。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 17:51:49 ID:i4kiCIXI
いじめっ子になるのもソウだけどそれ以上にいじめられっ子になる人って親に問題があるよね?
81おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 18:41:55 ID:XFgF64ID
あるよ。いじめられっこの親って
あまり深くかかわりたくない感じの
変わった人がよくいる。
82ミニ:2008/05/23(金) 18:44:30 ID:R2ZD/gNr
ああああああああああ
83おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 19:32:34 ID:i4kiCIXI
>>81
さらに苛められ照るいじめられっ子を親もいじめる。
等。
84おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 19:38:33 ID:i4kiCIXI
そのいじめられっ子の親ですね。
親が子をいじめる。
85おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 20:38:09 ID:9NdZ0OSa
>>83
あるある。
だから子がイジメられる。
親が自分の子供いじめてどうすんの。
結局は子供がどうなろうが、自分さえ傷つかなければどうでもいいって
思ってるんだよな。頭おかしいんじゃね。
86おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 22:04:41 ID:xP4GOJTW
確かにイジメられる子の親はおかしな奴多いわ。
遠慮が無いとか、余計な一言多いとかそのへんの感覚が素で分ってない。
大抵は母親に原因があるようだ。家の近所にも分りやすい例もあるし。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/05/23(金) 23:47:30 ID:9cdtT8/V
つーかさあ、KYなの自体は決して悪いことじゃないんだけど、
「出る杭は打たれても引っ込まないくらい強くたくましくなければ生きていけない」
って事を子供に伝えてないよな、この手の親って。
88おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 00:02:32 ID:Z7+GXj1a
子供部屋の物もろくに買い与えないとか、
お洒落もさせない、遊び道具も買わない、
いじめられる子の親はそんな感じのが多い。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 00:27:32 ID:O3fsJyGJ
例あげるだけならいいけど
一くくりにしてイジメられる奴の親はこんなだ
って決め付けるなよ
90おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 02:47:36 ID:fuwdX70H
>子供部屋の物もろくに買い与えないとか、
>お洒落もさせない、遊び道具も買わない、
> いじめられる子の親はそんな感じのが多い。

そのとおりだと思います。
あと逆のパターンもあります。
 子供の欲しがっていない物を無理に持たせる←学校で持ってることを見られるだけでおかしんいじゃないの?と言われそうなもの
 おかしな格好を無理にさせる←学校では空気読めない格好


それと遊び道具だけでも問題だけど最悪なのは学校で必要な物を与えない事。
幼稚園ならクレパス?小学校なら筆箱、筆記用具、お弁当箱。
無ければクラスに溶け込めないし友達も出来ない。




91おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 02:49:13 ID:fuwdX70H
いじめられっ子の親がモンスターペアレントの確率高いと思います。
自分で子供育てないのに子供がクラスに溶け込めないと暴れる。
92おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 04:17:32 ID:D/q+eEh4
>>39
しかもそういう親って、自分で邪魔しておいて「友達のできない子供が可哀想」
と思う自分に酔ってたりするよ。
あと、「グループに溶け込む為だけに人気番組を利用する」って考え方で、
「子供は周りの意見とは関係なしに人気番組が好き」
「子供は流行りものを知ることで社会の構造を学ぶ」
(需要と配給について考えたり、同意と反論について考えたり)
ということは考えようともしない。
「旧世代が嫌いなものは新世代も嫌うべき」
「自分が格下設定した人(子供)は自分より楽しい思いをしないべき」
って私情を混ぜてくるからな。
93おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 08:11:24 ID:SVAYr9Ap
>>87
子供が出る杭になって打たれたら「あんたが悪いのよ!あんたのせいで私の人生滅茶苦茶だわ!」
と子供を責めたりもするしね。
結局、自分だけが可愛い奴は、自分の子供のことなんてどうでも良いんだろう。

「出っ張るならとことん出っ張っておきなさい、そのほうが安全よ」
なんてことは間違っても教えない。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:13:23 ID:fuwdX70H
>>92
邪魔した後に友達を作らない(作れない)子供に「何で作らないの」と責める親も。


TV番組は親が気に入ってるものしか見せない。
子供は周りの人の見てるものに興味を持って当然ですけどそういう番組を見るととたんに機嫌が悪くなる。
そういう事を逐一否定する事で流行に流されない親だけに流される子供が作られる。


95おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:21:51 ID:fuwdX70H
>>93
それもありますね。
三者面談で親に学校でクラスに溶け込めるようにきちんとした持ち物も持たせて下さい。
とかあると、子供に「アンタのせいで大恥かいた」「何でみんなと同じ事しないのか」と怒って子供に責任を追及する。
いや、先生は親に言ってるんだよ・・・と。
そして自分がそういう格好をさせてる事を注意されてる事を自覚して無いで子供がおかしい事したと思ってる。

結局クラスのみんなに溶け込みなさいと子供を責めるだけで子供に必要なものは今までどおり与えない。
そう繰り返すたびに少しずつ孤立が酷くなる。

96おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 12:45:53 ID:8Gj/MuI1
バそもそもカが子供を生むこと自体が悪いんだよ
人を生むのは人を殺すくらい責任あるんだよ
97おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 17:05:32 ID:O3fsJyGJ
>>95
その親に原因があるいじめられッ子って
大人になっても変わらないままなの?
それが一番気になるんだけど
98おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 17:45:21 ID:J0iro/uG
>97
その後は人によると思いますけどね……
自分の場合は、感性の違いがあることに気が付くまでにしばらくかかりました。
違いを認識するまではやはりKYで傍迷惑な奴だったと思います。

もっとも、大人になる頃までに他人の感情を読み取る能力は発達しましたし(苛めら
れっこは他人の顔色を読めなきゃサバイバルできません)、相手を煙に巻く方法も
身につけられましたし、年とともに演技力も向上しましたから、今はそれなりにやって
いけてます。それなりに、ですけどね。

とはいえ皆に混じることは、やはり難しいですよ。
今となっては混じる必要性も感じてないですが、混じれれば面白いのだろうなとも思いますね。

>95
結局、そういう親は自分の行動に統一性をもたせられないんですよね。
我が家での具体例だと、

・服はみんなお下がりでボロッちい。考えてみたら、新しい靴下を履いた覚えが無い。
 中学校に入っても、ワイシャツのアイロンなんか面倒くさいからと皺くちゃを着せる。
 自分でアイロンかけてると、あてつけがましいと怒る。
 アイロンのかかってないシャツを参観日に着ていれば、「あんた一人だけみっともない恰好で」と怒る。

・教材はまともに購入してもらえない。「新しく買おうか?」と一応聞いては来ますが、
 ここで「うん」と言えばあとでクソミソに貶されるし、そもそも表情で「要らないと言え」と脅迫してる。
 あとで「あんたが買うって言わないから、あんた一人みっともないもの使ってて!」と怒る。

・推薦図書購入の時は、「今はお金要らないでしょ」と断言して、金を持たせない。担任が立て替え
 てくれたら(非常に恥ずかしかったですね)、「あんたが持ってかないから恥じかいた!」と怒る。

等等の行為がありました。
99おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 00:11:44 ID:S2c2dzVt
>>97
子供育てたのは親だからいじめられるように育ったなら親に責任があると思いますよ。
何かしら。

弱くいじめられるように育ってしまったからいじめられてる。
親が悪くても悪くなくても、育てたのは親。
100おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 01:20:51 ID:jmpk9rVX
他スレで不潔や食べ方が汚い奴がいじめられるって書いてあったけど、
それは完全に家庭環境というか親が原因だよな。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 04:29:00 ID:qzE0ySGB
>>94
親は子供が自分以上に美しい白鳥になるのを嫌うらしい。
要は、自分を上回らない範囲で幸せになれってことなんだろうな。
欲求不満度が高い親の子ほど、この範囲が狭すぎてガッチガチになって
行動がままならなくなる。
行動範囲が狭いと学べるものが少なく、社会不適合者の完成。

友達を作ることって、恋愛する為だけじゃなくて、
対人スキルを磨くことや生きていくのに必要な情報を交換することや
自分の考え方を確立する為にも必要だと思う。
102おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 12:52:35 ID:84wMbbEV
>>99
確かに。自分の場合、高校までイジメ続いたけど
味方するどころか、暴言吐かれたりしたな親に。
イジメについてどう対処するか、イジメられているポジションでどうやって
周りと付き合っていくかアドバイスくれるならまだしも、暴言しか吐かれなかった。
「お前はカス、クズ、役に立たない、これでは社会に出て生きていけない」等の暴言。
言われて落ちこむ。⇒暴言⇒落ち込む、の繰り返し。
それは大学行っても続いて「お前は就職してもすぐ会社クビになる」とか言われたな。
イジメられる前までは普通だったのに。イジメられると家庭も学校の環境も全て悪循環に陥る。
>>99の言ってることは理解できる。

103おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:06:48 ID:w0lkeAzs
>>99
誰かに守られるという経験なく育つ、少なくとも「ああ、うちの親って
本当に必要な時には、敵に回るんだ」という事を植えつけられて育つ
から、他人を信用するということが難しくなるかなあ。

>102
あーうちも同じだ。
味方になんかなっちゃくれない。「あんたのせいで私が大変なのよ」
「あんたは人間のクズ、社会に出たら犯罪者になるに決まってる」だの
暴言吐きまくり。

自分が子供の味方したら、自分が世間から苛められるんで、世間と
いっしょになって子供を苛めて保身を図る、という感じだったなあ。

自分の場合は学校の成績だけは良かったので、親に頼らず大学進学
して、掌ひっくり返して擦り寄ってきたところで素気無くあしらっておいた。
いざという時に裏切るような奴、家族じゃない。
104おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:54:07 ID:84wMbbEV
>>103
同感。親だけじゃなく、周りの人のことが信用できなくなる。
仲良くなっても都合が悪くなったら裏切るんだろ、みたいな。
人と関わりたくないから自分から避け気味でいる。
⇒一人でポツンだと思われる⇒でもポツンでいると、向こうから話しかけてくる。
だから人と関わる時は、裏切らなさそうな信用できそうな人を
見極めて選んでる。
105おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 17:54:05 ID:Suqht28s
>>1
それは間違いだな
106おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 01:35:33 ID:GAJdaI0e
ネガティブで無口な奴は、学生にはそういう人は多いだろうからいいけど、
ネガティブで多弁な奴はたちが悪い。
特にそういうのが親だと。
少しでも気に入らないことがあればすぐぶつぶつ文句をいい、
家で話すのは外での愚痴やそんなのばかりで、よく溜息をつく。
「どれだけ苦労して稼いでると思ってるんだ」
「疲れた」「何でこうなんだか」「他人は裏で何してるかわからん」
実際に働いてみたけど、そんな疲れないし性悪な馬鹿もいない。
そういう愚痴は、全部、馬鹿親の被害妄想だったんだなと。
107おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 01:40:28 ID:xT9XmTqa
>>98
養ってる立場でいたい。
大変だから出来ない事もあるけど自分がしてやった以外の事はされたくない。
と言う親心。


だから自分の事を自分でやろうとすると怒りを露にする。
そしてやらないでいると恥をかいてそれでも怒る。
108おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 03:57:07 ID:dAM1iGO8
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。古塚美枝さん(当時23)
は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔う
と必ず美枝さんに暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。原因は妊娠によるつわりなどでした。
売春婦であった美枝さんは、まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事 を確信し、早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、中絶を命じました。
それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に 思い、さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に膝蹴りをしました。
する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。
何故?それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりま せん。ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。それはあの子があなたを眺めているから。
10分以内にこれを掲示板の5箇所に貼らなければそのま まあの子は離れて行きません。お気を付けて
109おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 04:33:51 ID:zOHbebBi
高校の時、温厚で従順で可愛い女子が不細工女子集団に裏サイトでも学校でもいじめられてたよ。
彼女に非は無く、あれはどう見ても嫉妬にしか見えなかった。
庇いたかったけど、標的にされるのが怖くて助けられなかった。

でも匿名で先生には通報したけど、先生は何の役にも立たなかったな。
結果、学校辞めていった。不細工女子どもは、新たな標的を探してまたいじめていた。
いじめる加害者側の親の責任の方が重いとおも。

110おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 06:29:42 ID:rJwq0Mjh
やっぱり苛める子は親が親だよ。
優しげな親っていない。
それに親の言うこと聞いて行動するのはいじめっ子のほうも一緒。
親が言ったとおりに行動してるよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 16:48:39 ID:PR4WBA+T
欲求不満な親は子供が自分のレベルを越えるのを阻止し、
欲求不満な親に阻止された子供は更に欲求不満になる。

卵子たちが高レベルな精子を争奪戦し、
もし高レベルな精子に高レベルじゃない卵子が近付こうものなら叩き潰す
(低レベルな精子は知らん)理由はそういうことか。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 16:59:21 ID:vYr8eoKJ
>>109
放っておかないで、何か対策しないと
うんこ達は大人になっても標的探してイジメるよ。
何とかやめささないとダメなんだけど、うんこ達が反省するには、
自分も同じ痛い目に合わないと人の気持ちが分からないらしい
113おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:02:26 ID:AKxH7+/I
虐めってやっぱり親と学校が加担してエスカレートしていくもの
なんだな〜と強く思う。
田舎の学校で自殺しちゃうのってほとんどが、いじめっ子側のほうが
地主とか商店主とかなにか学校に圧力かけられる立場の場合が多いと
思う。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:38:04 ID:Z6VMCRWP
>>109
温厚で従順で可愛い女子〜はやっぱり問題あるんだと思います。
いじめる側と仲良く出来ないんだから。

先生は何も出来ない。
先生が入ればややこしくなる上にいじめを激しくするだけ。
解決するにはいめられる側が何が不満なのか聞いて謝罪するしかない。
いじめる人を悪と決め付けて対応しても何も変らない。

もし本当に温厚で従順な生徒なら例えいじめられてもいじめとは取らないのでは?
自分に非があるからと思い始める。
いじめと受け取っていたなら十分その生徒はいじめられ続ける・・・。

新たの標的〜は振り下ろす場所探し?


>>110
いじめる子といじめられる子は同じような質の育ち。
同じような人間。
同じような親。
115おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 20:32:20 ID:+8bmz6R7
>>112
いじめっ子がいじめられてると、大体は「こんなに悲しいことだとは思わなかった」
とか言い出す。
脳に欠陥があるとしか思えないんですが。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 20:56:42 ID:vYr8eoKJ
>>115
そして、「自分は悪くないのに〜」って言い出すんだろ?
「こんなに悲しいことだとは思わなかった」って?
その言葉聴いてるだけでもムカつくな。
イジメしていた人間が使うなよ
117おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 22:04:06 ID:1iGitHFH
>>109
それをいっちゃあ世の中真っ暗認定かもしれんが、温厚で従順な時点で
修羅場を生き延びる能力に欠けていたともいえる罠
はっきりいって本質的にはいいやつでも、鬼畜のふりが出来るくらい
強くしたたかじゃないと人生のどこかで獲物にされるよ。
だからといって餌食にした連中が肯定されるわけではないけどな。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:08:20 ID:vYr8eoKJ
それは同意。
いじめる人間は何処いっても
一人はいるんだから
上手くいじめられないようにするしかないよね
119ミニ:2008/05/26(月) 23:12:09 ID:Y+ebcR/q
118を訳すと、
臆病者は何処いっても
一人はいるんだから
上手くいじめられないようにするしかないよね
120おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:22:36 ID:GAJdaI0e
小中学生にゲームや漫画を買い与えない親。
高校生に携帯を持たせない親。
そして、服はしまむらとかの投売りの激安品で年に数回買う程度。
きょうびそれで友達ができるわけねーだろ・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:26:00 ID:1iGitHFH
>>120
それでいながら
「安っぽい友達なんかいらねえよWおまいは孤高の存在として強くたくましく生きてやりゃあいいのさ」
みたいな助け舟は出さないんだよな。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:30:38 ID:2PIFzK4Z
日本はQCが行き届いた工場だと思いねえ。
金太郎飴な規格から外れた奴は存在を否定され排除される。
単なる工場だから、街に美観も町並みも糞もない。経済性と効率性だけ優先して
無味乾燥の建物が立ち並ぶ。
個人はベルトコンベアー上の物体に過ぎないから、限界まで詰め込まれて運ばれ、
貯蓄場所も必要最小限だ。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:34:16 ID:GAJdaI0e
>>121
それで友達がいないと「お前が話そうとしないから」
「お前が自分に自信持ってないから」だからな。
どうしろっていうんだって感じ。
友達作るにしても冴えない浮いたグループに入らざるをえなくなるよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 08:46:58 ID:Zqo1OuuX
>>121
子供の頃自分が同じ目に合ったんだろ。
特に、戦後に近い世代は貧しかったから嫉妬深そう。
125おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:03:32 ID:Zqo1OuuX
>>123
例えが悪いけど、
そうやって「無から仲良し状態を作れ」って言う奴って
他人をマンセーや恋愛の舞台装置にしか考えないタイプっぽい。
見せ友作りが大好きなタイプ。
おまけに、自分(親)がそうだから他人(子供)も自分と同じだと思いこんでる。
(そのため、「お前が話そうとしないから」 =「友達になりたいのに恥ずかしくて話せない」
という見当違いの考えがでてくる。)
共通する何かを持ってる人と仲良くなるのが楽しいんだろうがよ。
共通する何かを持ってる人以外に話しかける気にならないのは当たり前。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 09:34:29 ID:oG2V0Jhk
田舎のほうが虐めは陰湿
あととかには公立より私立のほうが実は虐めの内容がすごい。
127おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 12:13:36 ID:uM3rkgud
山形のマット事件も新興住宅街とジモティーの対立っすよ。
東京もんだっちゃ、ゆるせねぇズラって感じ?
山形の方言わからんわw
128おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 13:31:05 ID:7geY+vlY
>>104
だけど、
人が信用できなくてあまり人と関わらないでいたら
「自分から話しかけない」「暗い」「自発的に何もしない」
って言われるんだよな。何も知らないくせに。無神経な奴
言いたい奴には言わせておけば良いよ
129おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 13:32:04 ID:7geY+vlY
修正。
私が104だけど、って意味
130おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 13:34:04 ID:X0LTxp9l
>>126
小中学校でのスクールカーストがその後も影響あったりする。
カーストの下級だった人は一生見下されるし、飛躍しようとすると妨害してくる。
131おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:03:08 ID:RPouiQ1i
>>114
>いじめる子といじめられる子は同じような質の育ち。
>同じような人間。
それはあるね。小中高と至る所でいじめはあったけど、だいたい同じような奴
がいじめ役になったりいじめられ役になってたな。
同じクラスの最弱の奴をいじめてる奴は部活の上級生にいじめられてたりとか。

>>117
>強くしたたかじゃないと人生のどこかで獲物にされるよ。
>だからといって餌食にした連中が肯定されるわけではないけどな。

それはハゲしく同意。
いじめ自体は肯定できる行為じゃないけど、かといって現実には至る所に
あるわけだからその前提の中でうまく生き残る方法を模索するしかない。
そういうことに気がつかない親とか事実をあえて無視する親だと
子供は悲惨だよね。
いじめを経験して立ち直れればいいけど、環境によってはずっと
いじめられっことか弱者のレッテルを貼られて生活するという苦難が
待ち受けてるわけだ。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:23:26 ID:uM3rkgud
>>130
そういう意味では普通の家の子は私立なんか見得張っていくと
とんでもない目に会うわけw
133おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 16:40:53 ID:7geY+vlY
>>131
たとえ立ち直っても
昔の「いじめられっこ」というレッテルは剥がれないような気ガするんだが
そういうことはない?
過去の自分から抜け出しても過去の自分を知っている人
にはいつまでたってもいじめられっこというレッテルを貼られたまんま、とか。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 20:31:03 ID:k9h0GXAV
>>130
下手に中央や他の地方で成功して有名人になったりすると、あることないこと
糞みそに噂たてられたりしてな。
早い段階で過去にいじめらていた事をカミングアウトし、今の成功とセットで
武勇伝にしてしまうって防御の仕方を芸能人とかはよく使ってるけど。
135おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 18:20:10 ID:5fik1tzI
いじめの原因の一つは親が無理に学校でやるように命令する事で子供がやらされている行動。
学校での価値観を子供に馴染ませない親の子が苛められる。
学校で万伸物を全部シャットアウト、そして親の価値での行動を学校で子供にさせる。
それだけで子供は苛められっ子に育つ。
136おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 08:48:27 ID:BUdtK9Y8
孤児院出身の子供たちは例外なくカースト下層だったな。
なんか、「普通」じゃない人とは仲良くしちゃ駄目
・・・って空気が作られてた。
あと、「金持ちは美形しかなれない」もw
137おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 11:06:21 ID:KwuBrYx2
>>1
お前親だろ
虐めの原因はお前の様な馬鹿親なんだよ
自分の子がターゲットにされないようにって子供に虐めの方法教えるな!
社会のクズ
138おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 12:34:38 ID:qyx1GX3w
どう見ても馬鹿親らしい発言はお前じゃねーかw

ま、子供の頃っていうか二十歳過ぎるくらいまでの家庭環境は相当に人格形成に影響するらしいから。
当然だけど。
大人でも家族や職場に変なのがいると相当ストレスになるのに、
子供なら耐えられないだろ。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 12:45:32 ID:tSHQMrLi
いじめっ子の親に問題ある場合・いじめっ子に問題ある場合
いじめられっ子に問題ある場合・いじめられっこの親に問題ある場合
全部あるよな
ベストは多様性を認められない性質以外の多様性を認められるようにすべての子供が育つことだと思う
140おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:44:07 ID:609WDGcv
>>134
なるほどね〜
隠さずにバラせってことかな?
ボクシングの内藤みたいに
なるほど
頭いいな
141おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:47:51 ID:609WDGcv
>>138
それは人にもよると思う
耐えられない人もいるし耐えれる人もいる
でも今まで見たきた中だと前者の方が圧倒的に多いよね
みんな弱〜って影から見下しちゃう。
お前らの精神力はこんなもんか、と。
142おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 18:52:05 ID:tm8zkIlN
>>141
そう、圧倒的に多いんだよ。
小学生の頃は親が異常に不潔なのを一緒に嫌ってた妹が、
大学生になった今は立派な汚部屋住人&クチャラーに・・・
本当、かわいそうに思う。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 21:31:49 ID:5/CTp4k1
本当は耐えれる人が殆どで耐えられない人の数だけいじめが存在した事になる?
144おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 07:56:36 ID:5yljqv35
>>98
ダブルスタンダードな親だね・・。

私は、よく過保護に育てられたと言われるけど、どう考えても放置子だった。
今は親は穏やかだけど、
当時の親は仕事で忙しくて、怒りっぽくて、折檻して、甘えさせてもらえなかった。
寂しいから、ワガママな目立ちたがり屋になって、ターゲットに。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 08:07:56 ID:5yljqv35
>>113
教師の采配の影響はあると思いますね。
「うるせぇ!この時間(授業中)はそんなこと(イジメ)させねぇ!」
「イジメがあったら連帯責任だ!」
って押さえられる教師が理想的だと思う。
けど、いじめられっこ一人にガマンさせちゃったほうが、全然楽ですものね。
教師の見てみぬ振り=いじめっこは権力者に許可されたわけですから、
止めるわけがない。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 08:16:03 ID:5yljqv35
>>133
あるあるある、26になってもやられたよ。
卒業して何年だ。
それ以前にそいつは知らないやつだったw
クラスメートじゃない。
いじめられるやつは、誰でもいじめていいと思ってるんだろう。
147145補足:2008/05/30(金) 08:25:28 ID:5yljqv35
連帯責任はやりすぎだろうけど、
「あんたがイジメると、こっちまでとばっちりが来るから止めとけ」
みたいな空気ができるといい。
切り札は傍観者だと思う。
傍観者が味方しないとやらないと思う。
空気読める分損得に敏いから、いじめっこは。
148808:2008/05/30(金) 17:38:40 ID:Z9GtWIBD
>>146
何で知らない奴に?
お前、知らない奴にまで噂回されてるのかもしかして・・・
あと、最後の一文よくわからん
149おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 17:45:41 ID:sgshQp+q
そういう人間で決まってるって事。
150おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 18:00:30 ID:Z9GtWIBD
昔の自分と重ならないように
別人になるくらいしないと、
イジメられレッテルって貼られたまんまなんだろうな
おそらく
>>146も自分を変えたらいいんじゃないの?
151ミニ:2008/05/30(金) 18:02:25 ID:b2Vy0jBq
えっ?
いじめるやつって臆病者だったん?
152おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 19:44:40 ID:MboboZ7G
親のせいだ親のせいだって言ってるのもちょっとアホ臭いけどね
153おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 20:19:48 ID:M69of5u9
>>151
臆病だろう。誰かを血祭りに挙げてないと、自分を守れない奴なんだから。

ろういえば、小学校の同窓会には行かなかったなあ。行っても話が合わないから。

小学校の頃、教諭にいびられた原因はぶっちゃけ「オレサマ(=地方の名家w
のご子息)の常識じゃありえない、生意気にも本を読んでるガキ」「オレサマが
当てた問題を即座に全部解きやがる、クソ生意気なガキ」だったから。

いや、小学校って勉強教えるところだから。算数が出来ても別に不思議じゃないから。
ということすら判らんバカと、それに追従してた苛めっ子どもの親、そういう連中
相手に腰が引けまくってたうちの親、そういう諸々とは常識そのものが違う。

昔は常識が違う連中の中にぽつんといたせいでターゲットにされたわけだし、
常識の違う連中とナアナアで付き合うのは会社だけで十分だから、行かなかったな。
154おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:09:17 ID:Z9GtWIBD
一回も同窓会
呼ばれたことないけど・・・
同窓会って普通クラス全員呼ぶよね?
155おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 07:11:35 ID:Q7BtMMEq
虐めっこの親がPTA役員の場合学校側はトラブルを避けるために
絶対庇う。
去年PTA副会長の娘がいろんな悪さしたけど、担任は、
「お母さんがPTAの仕事で忙しいと思うので大目にみてください」みたいに
相手の母に言ったそうだ。

いじめっ子の親はやっぱいろんな意味で問題あるんだよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 11:34:59 ID:Y/eydJX2
子供の頃、兄弟がよく差別用語や精神病名で
盛り上がってたんだけども、
(「覚えたての言葉を見せびらかしたい」だけで悪意はなかったっぽ。すぐ直ったし。)
あれって親が教えたのかな。
うちの親僻みっぽいし…
157おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 13:13:28 ID:u+4ZOvv1
>>155
そんなに上手く操れるもん?
なんかドラマのライフみたい・・
トラブル避けたいために絶対庇ったりすんの?
本当に上手くいじめママの思い通りに事が運ぶんだろうか
158おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 14:01:55 ID:YBYMafxF
最近マスゴミが日教組に頼まれて宣伝してる「モンスターペアレンツ」の
事例のひとつに、
「親同士仲が悪いから子供のクラス替えてくれ」ってのがあるけど、
アレ、うちの学校だけじゃないと思うけど何処の学校も結局地域の有力者の
願いは聞いてあげてる。
商店街で店が隣同士で仲悪い。
スポ少の監督同士で対立してる。
土地の境界線で揉めてる。
地主同士仲が悪い。
または、親が教員の場合子供はいつも自分の仲がいい子と
徒党を組んで同じクラスになれる。
など、学校側のほうで配慮してるとしか思えない事例をあげたら
キリがないないくらい。
こういうのが虐めの抑止力になってる場合もあるが、ほんと建前と本音を
見事に使い分けてるというか・・・
同じことを一般の生徒の親が言ったら、「モンスターペアレンツ」認定ってだけです。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 09:42:38 ID:oM22gMEa
いじめられっ子の親にありがち。
「友達ができなくてかわいそう」と、子供に同情という名の上から目線。
子供が認められたら「子供が認められたのは親のお陰」と騒ぎ立てる。
(騒ぎ立てると子供に敵が寄ってくるって予想できないのだろうか…)
子供が、よくも悪くも親を意識していないことを認めない(欲求不満?)。
子供が、親や親の決めた人以外で「尊敬できる人」を作るとファビョる。

>>158
うちの地元(田舎)のクラス編成も、
私情がからんでるとしか思えない時があった。
不細工貧乏低学歴と欲求不満な生徒だらけ、
教員一のヘタレと名高い担任のクラスに入れられた時は発狂しそうでしたよ…
学力が並だって気付かれたのか、次から普通のクラスになって友達もできたけど。
特に仲のいい子(二人ほどいる)は決まって「一組」にいた。
偶然であんなにクラスに階級ができるはずない。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 10:04:09 ID:dVPoOFgn
>>159
あるある。
自己中心的な考えをもつ親
子供には何一つ味方にさえしない
161おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 10:11:58 ID:SW5ESyDI
いじめで損害賠償請求でもされた親のつどい?w

>>158
結局モンスターペアレンツなんて教師側の嘘ですから。
虐めで訴えられないように複線春ため、とか、教師が免許更新制に
なるかもしれないんで、抵抗してる・・・とか。
162おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 16:25:31 ID:FqmfmeV+
親に移された鬱のお陰で、
それまで親しくしてくれた友達に逃げられたことがあったよ…
親のいうことを真に受けた自分のせいもあるけど。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 23:04:40 ID:PkEKslYa
マイナス要素は
人が自分から離れて行く。
自分も高校の時にそうなった。
気をつけよう
164おさかなくわえた名無しさん:2008/06/03(火) 12:40:53 ID:CQmZvqEj
いじめられっ子の親って昼ドラ脳が多いと思う…
165マグナム‡ラ- ◆MagNumk.T2 :2008/06/04(水) 01:56:22 ID:c7Wx128A
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210671899/1
学生時代のいじめられっこは謙遜の欠陥というか、激しく感情に惑わされ浅慮たる闇を以ちあわせている。
すなわち負の力を持ってる異常者が多い。
自分を他人に投影する根暗、アダルトチルドレンなどの精神障害、不潔、脚気、痛風、不良など・・。
いじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく勉強ができ明るいやつが
多い逆に。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思い込んでいる。

いじめの原因はいじめられる子供の親
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1210670392/

関連スレッド
アダルトチルドレン
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/youth/1203421374/
166おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 20:32:44 ID:N7bfQDe5
まぁせいぜい訴えられないようにw
親に金貯めるよう言っとけ。
167おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 22:02:00 ID:Idr8XiBB
?誰に言ってるの?
168おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:01:19 ID:OV7mmEfu
>>165
はここまで言っちゃうといじめられっこが我慢
できなくて訴えられるよ?
169おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 01:20:26 ID:WHeA8uOE
いじめやってるヤツって、結局、バカで幼稚なんだよ。
おとなしいヤツをいじめて嬉しがってたヤツ、超うざかった。
おれのクラスじゃ、その連中は卒業後の同窓会に呼ばない。
長い間、同窓会やってないと思ってるヤツ、
お前だけ呼ばれてないのかもしれないぞ。
170おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 05:15:54 ID:Nb9VLdDn
スレタイの言葉に一理あると思う。
私の親もそうだったから。

要するに自分の子供のことに無関心、無責任なんだよ。

いじめ→不登校→精神病と
状態が悪くなればなるほどその根源が親になる。

まあ何でもかんでも親のせいにするわけではないけど、
学校でも家でも苦しんでる子は多いと思う。

171おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 07:27:21 ID:464h82/P
いじめの大元の原因は、先生だね。
先生が問題解決に熱心じゃないとクラスの虐めが増長するんだよ。
172おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 11:03:25 ID:USz5Mdqf
>>171
それは言えてると思う。
先生が介入すれば事を荒立てるとか言うけど
内申かなんかで「自分の気に入らない人、思い通りにならない人に
対しては思いやりがなく乱暴のようです」
みたいに酷評すれば一発で収まるでしょ、と学生のころ思ってた。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 15:39:34 ID:OV7mmEfu
モンペみたい。
いじめられてた時はいろんな先生に相談しにいってたけどなぁ
自分から相談しにいかないと
信用できそうな先生見つけて毎日図書室へ相談しにいってたら
カウンセリングの先生紹介してくれてイロイロ相談にのってもらった
中にはいい先生もいるから見つけてみはどうかな
174おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 21:13:47 ID:rmO3qj75
『いい人・いい子』でいるのは、もう、やめたい人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1190797683/
175おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 19:08:47 ID:cyEaqOLy
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A0%BC

>事故や病気等による外的要因を除いて、幼少期における経験や体験が、
>人間としての人格形成に大きく影響を与えていると思われる。

環境がゴミだと変に育ってしまう。
大人になってもどこにいっても馴染めないっていうのもそういうことか。
176おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 21:02:07 ID:ybILHgHk
>>175

人と付き合っていくためには、共通する概念を持ってないと難しい。

が、変な環境で育つと「人と付き合うためのルール」という概念が
正常に育たない。
親に服従しろとか、親の気まぐれに振り回されていろとか、そもそも
子供と視線を合わせようとしないで「じぶん」にしか興味の無い親では
親-子コミュニケーションも成立しない。

ということに、仕事を始めてから気が付いた。
こっちは概念そのものを持たない宇宙人みたいなもんだから、地球人
とのコミュニケーションは難しいぜ。
彼らと自分が同類だと思ってないから、なんとかなってるけどね。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 22:51:58 ID:f+sXbJBa
30そこそこです

いじめられっ子にされました。
学校で一人っ子が少ないからって、その子の親が先生にオベッカ(母親がすごく贈り物とかしてた)。
ちょっと受け狙いで何かやっても、変な風に先生に言いつけるそいつは。
小学時代に、いじめって言われて酷い目に会いました。
私は歳の離れた姉・兄がいました。

その子は今地元にいませんが、私は病気もあって、何とか地元で暮してます。
ここって田舎だから、そこの家のお祖母ちゃんが素人産婆で、
うちのお祖母ちゃんは浅草で資格を取った産婆でこっちに来たから、それもあるのかなぁ・・・

私は地元にいて近所の人には挨拶を欠かしません。
未だにその子の親父と顔を合わせるとほぼ無視されます。

その子は幼稚園時代に友達だった子が私をいじめていたのをおくびにも出さなかったし、
親の世代などが違うと、ずるく他所の子供をいじめっ子に出来るのかと、悲しくなります・・・
178おさかなくわえた名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:35 ID:h18ysv8f
家の親はおべっか・おべんちゃらに無縁の年代だったし
40で生まれた私は、もう両親とも仏様です。
幼稚園時代に私をいじめていたやつは、私が兄弟がいても歳が離れていて扱いが良かったのに嫉妬していたって兄が言ってた。
ウチには普通に遊びに来るのに、お前の事をいじめているの?って
まぁその兄も母が一番可愛いがっていて差別されてた感はありますが
179おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 02:06:40 ID:SISe944r
人と付き合っていくためには、共通する概念を持ってないと難しい。
……と子供に説教するきっかけ作りの為に、
子供に共通する概念を持たせない。
または、子供が共通する概念を持っていても認めない。

本末転倒じゃんって言いたくなるけど、こういう親いる。
180おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 12:53:09 ID:yT8gpm4A
>>177
いじめっ子にされた
の間違いでした。
181おさかなくわえた名無しさん:2008/06/07(土) 18:58:46 ID:5led98d6
子供を過保護に守る親程苛められっ子になりやすい。
守られて当然と思ってる。
揉め事が起きた時自分で解決する手段を持たず、相手に「なんで苛めるんだって」思う子供。
その子にとっては自分では解決しようとせず、構えていて相手が悪いから自分は何もしないで相手を避難していればいいと思ってる。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 12:10:41 ID:pfKjs+P4
>>179
いるね。

親:「あんたは人と違う、なんでそんなに物分りが悪いの」
……お母さん、それは貴女が教えなかったからです。

「あんたは人と上手くやっていく気が無いの!?」
……お子さんは、上手くやろうと努力してますよ。その努力を踏み潰してるのは貴女です。

>他の子供に溶け込めない

「浮いたら即叩く」という一部現代っ子にも困ったものだけど、
溶け込みたい子を妨害する親はさらに困りものですね。
184おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 12:31:46 ID:wMEgiHbw
【ブラック】陰湿な職場いじめ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1211585184/l50
185おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 16:30:21 ID:RFXbuzof
>>183
そして今、「責任転嫁」という言葉で逃げようとしてる。
嫌な言葉が流行ったもんだ。
DQN権力者とちがって「相手が100%悪い」なんて言い方してないだろうに。
人から邪魔されたらできない行動って多いよ。特に子供のうちは。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 13:57:23 ID:w7gsyI4s
>>185
そのまま大人になっても邪魔されて
いい加減逃れられなくて困ってまつわたくし

復讐してやろうかな・・・・・・
物理的欲求だけ満たして
187おさかなくわえた名無しさん:2008/06/09(月) 20:41:39 ID:lBxmyr7j
子供の欠点を見つけると、内心嬉しがってる目付きになる。
子供のアクシデントを見つけると、珍物を見るような目付きになる。
「友達のプライベートを根堀り葉堀り聞け」と言う。
(それができなきゃ本当の友達じゃないという屁理屈をつけて)

うちの親のことですが。
188おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:33:38 ID:p2CCU4VB
>>187
すごい親ですね。
・・・親ってなんなんやろ・・・・?
人間ができてないのに親になる資格ってあるんだろうか。
自分のこと優先に考えるんやね、最近のは。
うちの親もイジメられてるときに、味方してくれるどころか、
一緒になってイジメるし。
最近の世の中は自分中心ですか。
189おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 02:20:49 ID:8AzMYYUm
普通の親。
190おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:13:51 ID:T61XDfXv
どんな子でも親を尊敬してると思う。
でも、「この世に生んでくれた」「衣食住の面倒を見てくれた」
って物理的な意味での尊敬。
子が、人間的な意味で尊敬してるのは
自分と同じ人(年代や趣味が同じで話が合う)や自分で見つけた人。
自分に例えたら分かるのに。

なのに、人間的な意味でも親を尊敬させよう、尊敬してるにちがいないって
決めつける毒親が大杉。
子が自力でサークルを作ろうとしたら干渉してくるとかさ。
「悪い奴に騙されないか心配だから」って言う割に、
なんで「親が助けたから友達ができた(←ちがう)」
「子のあの部分は親の影響を受けている(←生まれつきか友達の影響です)」と決めつけたり、
子の友達のことを他人に吹聴したりするんですか・・・?
191おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 22:24:03 ID:T61XDfXv
あと、
子の理解者じゃないくせに子の理解者を名乗る毒親大杉。
理解者じゃなくて保護者でしょ。
「生まれた時からいっしょにいるから、この子に一番詳しい」って言ってるくせに
子と一年だけ付き合った同年代よりも詳しくない。
人に好かれたいいじめっ子にもこういう粘着質いるけどさ。
192おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 20:23:21 ID:XyAZwCtm
>>191
そして半年しか関わってない先生よりも子供の事知らない。
子供の為に判断した先生の正しい言葉を子供を馬鹿にしてると取る・・・。
そして先生から子供をより離そうとする。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:24:19 ID:c4cj8Oyy
バカ親はアレね。
立場逆転したら復讐してやろうと思うよ
それいぜんに
なんか使えることあったら使おっかな〜
なんて。
教育費借金したし、少しずつ返していこうか
194おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 21:58:24 ID:qc//ZBkQ
この国は子供の人格形成に最も影響を与えるのが親の教育だってことをわかってない馬鹿な人間が多すぎる
子供が無知である故に起こす社会的に不適切な行為を諭し、正しい方向に修正することができる存在が親
子供の失敗に対し叱るだけでは親のストレス解消にしかならず子供は学習できない
195おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:47 ID:yxRIoU8B
悲しいけど>>1の言うことも一理あると思う。

つーのもうちの親が
漫画禁止、TV禁止、ゲーム禁止、
色が似ているからという理由で指定のスク水を買わずに自分の持っている水着を水泳の時間に着させる
内容が似てるからという理由で指定の裁縫セットを買わずにおもちゃの裁縫セットを学校で使わせる
てな人間で、

そうでなくても転校生ってことで目立ってたのに、クラスで浮いて見事にいじめられましたよ…
そのせいかわからんけど、見事に人との距離感掴めない人間に成長しました。

今の心配事は、自分も子供をいじめられるような人間に育ててしまわないか。
本気でそれが怖くて仕方ない。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 01:50:43 ID:Iiid3ZfV
>>195
家そっくりだ・・・
学校で指定の物を一切買わずに、家にある物や無料の物を持たされたり、与えてすらもらえなかったり。
一人だけ持ってなかったり、持っている物が違うと授業が始まっても机の上に渡された物出せなくて困った。
それでよく先生にきちんと必要なもの持たせて下さい。と言われたら、家に帰ってからきちんと持たせているのに大恥かいたと怒鳴り散らす。
「次学校できちんとしなかったら屋上に行って飛び降りてもらうからね」と言う脅し。

自分の持ち物が人と違うから結局何も出来なかった。
踏み切りに入れられたり何度も自殺未遂させられた。

結局持ち物が違かったらいじめられる人にもなると。
197おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 08:07:51 ID:/TExiY74
母親がクソだと子供は悲惨だよね
馬鹿な女は子供の人生目茶苦茶にするんだよ
198おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 08:56:27 ID:k7VnPyEc
借金親父や浮気親父も忘れるなよ・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:49:38 ID:TmkNfDcI
借金親父って最悪だよね。
死んだら子供に継がせるから。
何でこんな人間が親になれ・るんだろう?
とか思う。
バカ親から生まれてきた親は可哀相。
うちの親もロクな親じゃないけど>>196さんの親は
殺人予告だよね
200おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:50:25 ID:TmkNfDcI
バカ親から生まれてきた親は可哀相。



バカ親から生まれてきた子供は可哀相
201おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 15:59:30 ID:I3ZF1hTf
>>199
借金は相続拒否できない?
202おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 17:36:02 ID:Iiid3ZfV
>>195
うちはお弁当箱がマーガリンの空き箱。
防災セットがみんなは指定の物、うちは家にあった物。
上履きもおそろいの指定の場所で買った物ではなく安売りで買って来たみんなと違う物。
その他も殆どみんなと同じものは買ってもらえない。


そういう事にはお金絶対使わないのに関わる先生たち全員に贈り物何回も買っていた。
そういうものは受け取ってもらえないと言われると家で受け取らない先生の態度に相当腹が立ったようだった。
その贈り物を贈るのはクラスに何時も溶け込まないから先生に何とかしてもらう為だと言って親が恥ずかしい思いしてると怒る。
そんな事はせず周りと同じもの与えればいいのに。

周りと同じものを与えないのに周りと同じようにしろなんて無理。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/06/13(金) 17:45:40 ID:/TExiY74
>>202
そこまでいくと虐待の域だな
失礼だけどあんたの母親は人間性にかなりの問題あるし
脳に欠陥があるとしか思えない。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 07:19:49 ID:yMV5SB1H
>>202
やることやらないで袖の下で便宜を図ろうとするんだね
学校以外のほかのことでもルール無用な親なんですか?

失礼ながら無茶な親の元、202が賢く育ったのが奇跡
205おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 07:23:38 ID:2qP1X0bl
>>1は教師?
そういう論理にしておかないと学校が訴えられたとき便利だしね。
206おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 10:41:52 ID:IfS2qR7D
新しい世代のものや子供の個性を否定して、
古い世代のものや自分と同じものを押し付けるのは父親が多いと思う。
207おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:19:47 ID:REnL1luk
>>206
多分母親と父親は心を一つにしていないといられない。
だから父親の子供に押し付けたい事は母親が子供にしつける。
母親が子供にさせたい事は父親が子供にやるように訴える。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:23:51 ID:e9g8hSqG
>>207
まぁとりあえず結婚してからいいな。
209おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 16:34:46 ID:REnL1luk
>>208
母親は父親の為に子供に命令するのも、父親が母親の為に子供にしつけをするのも普通の事です。
210おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 19:14:56 ID:7A8I2odT
虐めの原因は虐めをする親の子どもだろうが、とまともなこと言って見る。
211おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 19:55:15 ID:REnL1luk
>>210
苛める側の親にも問題があることは確かですけど苛められる側の親程ではない。
苛める子は数が多い、時としてクラス全員からのいじめ。
おかしな親がクラス全員の親なんてありえない。
苛められる子供は苛められるきっかけを持ってるという事。
それを作るのはその子の親。

そのきっかけが周りの子供を刺激していじめが広がる。
212おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 20:59:38 ID:NlLzo3Gi
>>210
それって本人?
213おさかなくわえた名無しさん:2008/06/14(土) 22:22:45 ID:dorvuD8N
>>211
大勢対1だと
いじめられる方に原因があるといいたいんだろ?
どんなイジメの種類でも数が多ければイジメられる側が悪いの?
イジメの種類とか関係なく、皆からイジメられるのはいじめられる方が悪いんだな?
214おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 00:11:53 ID:1oC1lbcx
苛められっこの親って>>205見たいな考え方を本当する。
先生とかが本気で子供の事を心配して尋ねて来ても悪くしか取らない。
子供を本当に助けたいって言う気持ちよりも人から非難されたと受け取る気持ちが強い。

自分では何も変らず、何も起こさず、注意した人に反発して子供に先生に注意された責任をとらせようとする。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 02:08:44 ID:hNjqXtdW
変な親に育てられるとどうなるか。
外でも馴染めないのに、親までおかしいとどこにも救いはない。
その末路がまさに加藤だね。
かわいそうな奴。
216おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 03:36:25 ID:P3NTaPBC
>>213
言葉遊びになるが、いじめられる側に原因はあるが、それが悪いということではない。
水が高いところから低い所に流れるようにね。
たまたま、いじめられる側の水位が低いっていうことだろうね
217おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 05:09:17 ID:iHIx9hV2
いじめる側もいじめられる側も親に問題は有ると思う。
で、どうしたらその子供を救えるかを考えてみたのだが、
子供は親が居なくても一人で生きる事ができる、
且つ社会から必要とされているんだと思わせれば
いいんジャマイカ?と思った。

そこで、子供はある程度の年齢になったら強制的に親から引き離し、
平日は一人または子供同士で生活させ、
且つパート程度の短い時間の仕事をして収入を得る事を体験させる。
家事はもちろん、すべて自分の力のみで行う。
そして休日は実家に帰って親と過ごすなり、遊ぶなり自由にさせる。

そうすれば親の苦労とありがたみが身にしみてわかるし、
親無しでも生きていけると自信もつく。
子離れできない親からは大ブーイングが出るだろうし、
子供の生活費をどう工面するかの問題もあるけどね。
本当は親元でこれが実践できたら一番いいのだけど。。。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 08:55:08 ID:DinvgL47
惨い言葉遣いの環境に触れなければ事足りるんじゃないか?
死ね、ジジイ、ババア、キモい、不細工等、これらはテレビであまりに使われすぎていて、子供なんかはすぐに影響受けるのも無理はない。

見せなければいいとか言うのもいるが、一日中親が子に張り付くのは無理だから限度がある。

テレビ番組が楽しいのは結構だが、
分別のつかないうちから見続ければどうなるか、製作側もわかりそうなもんなんだけどな。
219観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/15(日) 16:43:17 ID:MTBIIUru
虐めに関する、よくある勘違いと正しい見方 ver.0804

その1「虐められる側にも原因がある」
 "原因の追究"を途中で止めた時に陥る典型的な錯誤で、無能な教師が教育責任を放棄する際の逃げ口上としてもしばしば使われる
 理由が何であれ、数ある選択肢の中からその行為を選択しているのは行為者自身。行為者が虐め以外の選択さえすれば、虐めは起こり得ないのである
 被行為者に己の選択の原因を求めるのは行為者の甘え・責任転嫁でしかない。これは虐待、差別、嫌がらせ、暴行にも言える。思考(解釈、期待、信頼、妄想等)も同様である
 虐めの原因は唯一、虐める側の慈愛心(包容力、想像力、表現力、忍耐、思いやり)の欠如、即ち100%「行為者の心(の狭さ)」にある
 以下は、上記を理解できない者に多い勘違い
@「虐めの原因」と「虐め前後に起きた別の事象の原因」を混同している
A「虐める理由」を「虐められる原因」に摩り替えている。理由(主観)と原因(客観)の区別が付いてない
B加害者の言訳(動機・口実)を鵜呑みにし原因に置き換えている
C不快感の原因がそれを感じる者自身にあることを理解していない
D己の非(愛の欠如)に無自覚

その2「学校を何度変わっても虐められる。これは虐められる側に原因がある証拠だ」
 この場合、本当の原因は「どの学校にも、多様な個性を受け入れられず自己表現の拙い未熟者がいる事」である。「多数派は正しい」という安直な誤謬を盲信してはならない

その3「虐められる側が変わったら虐めが止んだ。これは虐められる側に原因があった証拠だ」
 この場合、本当の原因は「虐める側に虐める動機がなくなったこと」である。表面的な事象のみで理解したつもりになるのは、「祈ったら病気が治った。治ったのは祈ったことが原因だ」等と同じただの「思考停止」である

続きは 現実(外界はそれを見る心(内界)の鏡
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1206070830/90
220観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/15(日) 16:46:21 ID:MTBIIUru
>1 いじめられるその原因はその子供が他の子供に溶け込めないからです。

溶け込めなくても虐められない子供は幾らでも居るじゃん
溶け込めないことを理由に虐める子供の考えが浅はか
そんな子供に育てたのは虐める側の親
つまりいじめの原因は「虐める側の親のしつけがなってないから」
221おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 16:49:21 ID:GWVbz+oK
>>218のような「親が親が」の子供が苛めに会う。
もうそろそろ気が付いてもよさそうな物。
222観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/15(日) 17:16:40 ID:MTBIIUru
>218 惨い言葉遣いの環境に触れなければ事足りるんじゃないか?

触れずに箱入りで育てたら、大きくなって社会に出た時、ショックのあまり死ぬ軟弱な子供が出来あがる
かわいい子には旅をさせろ、である程度風波に強い子供に育てるのが親の役目だよ
223おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 21:34:17 ID:0JwUwY4l
>>202
ネタだろw?
224おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 22:31:21 ID:lXmcPBEF
>>216
それってかなり、イジメられっこが劣等感持っちゃうね
現に自分もいじめられてたし。
あーあ・・・って感じ
225おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 22:36:53 ID:lXmcPBEF
あんま納得いかんけど。
>>202みたいな
のだったら親にも原因があるんだなあ〜って分かるけど。
「イジメはダメ!」って小さい時から子供に教育してこなかったの?
教育しても子供がイジメするようなら向こうに原因があると思うけどさ
226おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:27:10 ID:qXIM0h3h
>>219
>理由が何であれ、数ある選択肢の中からその行為を選択しているのは行為者自身。行為者が虐め以外の選択さえすれば、虐めは起こり得ないのである
例えば周りの人が嫌がる事ばかりをしていた人がいます。
それはいじめではありません。
でも周りを挑発している。
ある日挑発されてばかりの人が挑発した人にやり返す。
それが虐めの始まり。

何しても許される人が苛められる。


>>220
溶け込めなかったら溶け込めるようになるよう努力して溶け込むのが普通の関係。
いじめられる人は溶け込めなくても自分は自分だからと構えてる。
友達やクラスメートとの相互関係が築けない。
何で築けないのか。
そういう関係を作れるように育てられていないから。

いじめた側の親子を何とかしようとしてもいじめは絶対になくならない。
自分で生きるすべを身に付けていない子供がいじめられるから。

それにいじめる側は溶け込めない事を理由にいじめようなんて考えは持ってない。
気に入らないから抗議しているだけのつもり。

もし誰も守ってはくれない環境になったらそのいじめられっ子はいじめっ子のしつけが悪いといい続けてずっと馴染まないつもりなのかと。
227おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:29:24 ID:qXIM0h3h
>>225
いじめは誰でもダメだと思ってます。
いじめっ子も。
でもいじめをする。
それは自分がいじめをしてるとは思っていないから。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:35:02 ID:qXIM0h3h
多かれ少なかれ親の影響で子供が作られる。
回りとの関係を保てないなら子供を育てた親のせい。
もちろんいじめる側も悪いと思います。
でも原因はいじめられる側が作った物。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:40:33 ID:KCuIGneb
小学校のときにシラミ検査でシラミ見つかった子が頭がボサボサだったので教師に
髪を切りなさい!と怒られてたんだがその子は一向に髪を切ってこなかったので
毎日毎日帰りの会でタップリ時間をかけて教師がその子を糾弾するもんで
我々関係ない児童はその子のせいで家に帰れないんだと思い始めその子は
徐々にイジメの対象に

その子がなぜ頑なにシラミ頭をどうにかしようと思わなかったのかは未だにわからんが
いじめの原因は確実にDQN教師や大人にあったと思う
何せ当時の子供は影響受けやすいバカだったからな
230おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 01:44:06 ID:qXIM0h3h
>>229
髪を切らないのは親がそういう行動を取らざるえないよう育てたから。
絶対切ったらいけないと言う感覚になるように。

原因を作るのは何時も大人。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 02:05:35 ID:bf3d4/6I
>>219
原因はひとつじゃない
232おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 13:55:34 ID:0g4sxvNc
>>226
あんた、いじめっこか親か知らんけど親だったら自分の子供に
「いじめられる側が悪い」ってしつけてんの?
人の人生潰すのは立派な人権侵害だよ。
人の生活に危害を加える・迷惑な行為をするのなら対処する必要あるけど、
「溶け込めない」って空気読めないとはいうけど、他の人に危害加えたり
迷惑かけたりしてる?
してないでしょ?
むしろイジメる側のほうが「気に入らないから」って理由で人の人生滅茶苦茶
にしたり、人権侵害してるの、反省一つもする気はないの?
あんたみたいな親は子供を育てるのは賛同できないけどね。
「溶け込めないから」って理由だけで何で人権侵害されるのか理解できないけどね。
他にももっと人に危害を加えてる輩なんてたくさんいるのに。
233おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 13:58:49 ID:0g4sxvNc
>>229
みたいなのはイジメられる側の印象悪くしたいのかどうかワカランが
何かネタっぽいような気ガする。
本当にあった話だとしたらシラミ頭のまま学校に行かせる親に
問題があるけど。そういう人周りにいないから、ネタ?って思うんだけど
234おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:21:15 ID:spEWevNY
もし本当にいじめ発生の原因の全てがいじめる側にあるとすれば、
いじめられないようにする努力は全く意味のない物と言うことになる。
矛先が向くのが特定の人間である以上、
何らかの原因が被いじめ側にもあるはず。
それが直すべき悪い物でないとしてもだ。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:41:17 ID:0g4sxvNc
「被いじめ側にも原因があるのに
直す気ガないだろう?」って
いってるように見えるんだが。
いじめられる側にも非があるって自ら
認めてる被害者多いと思うんだけど。
まぁいじめられっこに対するマイナスイメージ持って何でもかんでも
悪い方へと考えるの大好きなんだな、ってことは分かった
236おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:48:37 ID:IwtzD0we
>1の言うような親だと子どもの体調が悪いことを怒ったりするから、>229みたいな例も起こり得ると思う。
本当に居るんだよ。
子どもが風邪をひいたり怪我をすると、「手間をかけさせる」と思って子どもを怒り、子どもに責任を問う親。
そういう親だと、子どもはなるべく病気や怪我を親に隠そうとする。
激怒した親にリンチを受けるのに比べたら、ちょっと頭がかゆかったり先生が紳士的に叱るくらい何でもないと>229の子は思ったのじゃないかな。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:51:45 ID:UIQo1wCi
いじめられる人間が悪いという香具師
相手が弱そうだからイジめるだけ

黒人をイジめることはできないだろう、
屈強な親や身内に殺されるのが目に見えるから。
個人の自由や権利を履き違えた勘違いでがいじめを正当化してるだけ。




238おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 14:53:16 ID:spEWevNY
>>235
いじめられる側を非難してるわけじゃなく、
全ての原因はいじめる側にあると決め付けてる奴を批判してるんだが。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 15:07:02 ID:0g4sxvNc
>>238
ん〜
それなら理解できないこともないけど。
本当に自分が嫌われる理由を考えもしないで全ていじめる側が
悪いっていう奴には問題があると自分もおもうけど。
傷つけられてムカつくのは分かるけど原因あるのかな〜って
ちょっとでも考えた方がいいと思う。
240おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 17:29:07 ID:RgHpN6F8
>>202です。
ずいぶんレスがあるのでお返事返します。

>>203
本当に子供の時は何もする事も出来なかった。
多分母は何かの病気だと思います。

>>204
もっと幼かった時は子供がいると思われたくないと言ってお客が来たら隠れるようしつけられてました。

おかげで全然賢くは育ってない。
ただの抜け殻のような感じなので。
普通に育ちたかったと焦る。

>>223
そんなに異常ですか?
本当にそうでした。
人と接するのが恥ずかしくていつも同じクラスの人と接する事が出来なかった。
>>195の人だって同じような人たくさんいると思いますけど。
241観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/16(月) 18:01:21 ID:gzWO34IP
>226 ある日挑発されてばかりの人が挑発した人にやり返す。

どんな挑発を受けようとも、それを理由に虐めることを選択してるのは挑発された側
挑発の原因は挑発した側にあるが、やり返した原因はやり返した側にある

> 溶け込めなかったら溶け込めるようになるよう努力して溶け込むのが普通の関係。

何が「普通」なのかは個人によって違うよ
どして意見の違う相手に「自分の普通」を強要するの?

> いじめた側の親子を何とかしようとしてもいじめは絶対になくならない。

それは「何とかしてない」からだよ。最初から諦めちゃダメだよ
単にお前が「虐めた側の親子を何とかするより、虐められた側の親子を何とかする方が容易い」と思ってるだけでは?
責任転嫁だよ、それ。本当の解決になってない

> 気に入らないから抗議しているだけのつもり。

気に入らないことを理由に虐めちゃダメだよね

>235 いじめられる側にも非があるって自ら
> 認めてる被害者多いと思うんだけど。

そうだね
幾ら非があってもそれを理由に虐めるのは、虐める側の都合でしかない
虐めの原因は虐める側にある。虐められる側にはない
242おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 18:39:04 ID:qXIM0h3h
>>241
>挑発の原因は挑発した側にあるが、やり返した原因はやり返した側にある

それなら苛められる原因があって苛められた。
当然の因果では?


>どして意見の違う相手に「自分の普通」を強要するの?
強要等していません。
関係を維持出来ないならその結果が悪くても文句は言えないと言う意味。


>それは「何とかしてない」からだよ。最初から諦めちゃダメだよ
諦めるではなく集団に馴染めない方を修正する方が本来のあるべき姿。
それを自分は変りたくないから相手を責める。


>気に入らないことを理由に虐めちゃダメだよね
いじめは悪いと誰でも思っているのでいじめをする人はいません。
いじめられたと感じる人間がいじめっ子を作る。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 18:49:50 ID:0g4sxvNc
なんかどうも釣りにしか
見えん気ガしてきたわ。
釣り?
244おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 18:54:38 ID:qXIM0h3h
>>243
どこがどうツリに見えますか?
245さとか:2008/06/16(月) 19:06:55 ID:J66S/Zox
いじめる側が一番悪い。どんな理由があってもそれはそうだね。
でも、いじめられる側にも原因がある場合もあるよね。人間所詮見た目で差別する。異様だったり不潔だったりするとターゲットになりやすい。
普通に何十人かいるクラスで、何の情報もなしにいじめられてると思う人物をあてて下さいって言われたら、大体あてる事できる。
みだしなみに関して言えば、そういうだらしない親に育てられたって事が可哀想だよね。
246おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:13:10 ID:qXIM0h3h
>>245
その異様だったり不潔だったりする容姿を作り上げるのがその子供の親の育て方。
いじめられる原因は放置していじめる側を何とかしようという考えが間違ってる。
汚らしい子供、きちんと育てなければ苛めは消えない。
苛めたくなる側が悪いけど苛める側はそんなに問題持っている子供はいない。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:29:39 ID:qXIM0h3h
それからだらしない親よりきっちり子供を管理したがる親の子供の方がそういう子供に陥りやすい。
親が子供に自己判断させるような親なら子供は周りの子との折り合いでみんなのしているような事をするように育っていく。
逆に隅々まで管理されて育った子供は周りの環境と折り合う事より自分を隅々まで管理をしている親と折り合う事で気を使う。
多かれ少なかれそういう傾向。


248おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:32:53 ID:qXIM0h3h
その管理する親が子供の実際に活動する環境の事を気にしない親と重なるとそういう見た目の不潔な子供になる。

249おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:33:16 ID:qXIM0h3h
いじめる子が作られるんじゃなく、いじめられる子供を作られると言う事です。
250観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/16(月) 19:36:55 ID:gzWO34IP
>242 それなら苛められる原因があって苛められた。
> 当然の因果では?

いや、虐めた原因は100%いじめた側にあるんだよ
>219ホントに読んだ?

> 関係を維持出来ないならその結果が悪くても文句は言えないと言う意味。

それは強要してることになるよ。自分で虐めて「文句を言うな」だから

> 諦めるではなく集団に馴染めない方を修正する方が本来のあるべき姿。

その修正の手段が虐め、というのは全く正当化できないよ
虐めでしか修正できないとしたら、その未熟さこそ修正する必要がある

> それを自分は変りたくないから相手を責める。

それ、虐める側に言えることだよ

> いじめは悪いと誰でも思っているのでいじめをする人はいません。

実際いじめをする人は存在するじゃん

> いじめられたと感じる人間がいじめっ子を作る。

理屈がさっぱり分からんな
251観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/16(月) 19:38:26 ID:gzWO34IP
>245 でも、いじめられる側にも原因がある場合もあるよね。人間所詮見た目で差別する。異様だったり不潔だったりするとターゲットになりやすい。

いや、それらは虐める側に原因がある。普通の人は、見た目で差別しない。幾ら異様で不潔でも、助言や不平を述べることはあってもそれを理由にいじめることはしない
252おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 19:54:10 ID:u9HMUNNg
超カメレス。
>>50
一応そうなった。
別環境でも、いじめや嫌がらせを徹底的に嫌った。
結果、いじめてくる人(だいたいパターンがある)もいるが、
いい人と呼んでくれて、好きになってくれる人もまたいる。
社会に出て、世界が広まるにつれて後者が増えた。
出産して「ママ友」っていう特殊な世界に首つっこんで、
いじめのような事もあったが、その世界から外へ感心もったら、
また良い友人ができた。

強くなったのは、絶対に妥協したくないことは妥協しない。
物事の優先順位がはっきりしたのと、
あの時以上に辛い事なんてない。という気持ちで、
かなりの苦境も乗り越えてきた。
「いつか絶対笑ってやる」って。

上に書いたけど、いじめや嫌がらせは許せない。
だから、自分がそういう許せない人種になることだけは、
自分のプライドが許さない。そうなるくらいなら、
馬鹿にされたりするほうがマシだ。
そうしない人を大事にすればいいだけなんだから。

ともあれ精神的な耐久性だけはいじめる人には負けない自信ある。

>>102
私も似た感じだったよ。親は。
特殊な家庭だったしね。

>>132
非常に「よいご家庭」の子であっても、
劣ってる面が目立つといじめられるよ、。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 20:03:21 ID:wScPWkwu
なんつーか、
いじめっこ=見た目○ 中身×
いじめられっこ=見た目× 中身?

中身=×が確定している、いじめっこは駄目じゃね?
254おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 20:16:51 ID:0g4sxvNc
ID:qXIM0h3h

必死やね。
荒らしかな・・・スルーしといたほうがいいかな
255おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 20:20:04 ID:0g4sxvNc
まぁ言ってることにも筋は通ってるかな
256おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 20:45:30 ID:qXIM0h3h
>>250
>いや、虐めた原因は100%いじめた側にあるんだよ
道端に人がいたら殴りますか?
そんな人はいない。
理由があるからいじめが起きる。

>それは強要してることになるよ。自分で虐めて「文句を言うな」だから
それはそのまま自分は苛められるような態度でいますが苛めるなと言っているのと同じ。

>その修正の手段が虐め、というのは全く正当化できないよ
>虐めでしか修正できないとしたら、その未熟さこそ修正する必要がある
修正する為にいじめが起きるんじゃない。
いじめは自然に起きるもの。
それは集団生活が上手くいっていないから。

>実際いじめをする人は存在するじゃん
いじめをする、それはいじめといじめられる子が受け取ったからいじめが起きている事になる。
苛めてる側は大抵自分がいじめをしている事に気が付いていない。

>理屈がさっぱり分からんな





257おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 20:46:47 ID:qXIM0h3h
>>251
それは不潔な子がいてもいいと認める事ですよ。
その子の為にもそれでよいのでしょうか?

258観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/16(月) 21:01:37 ID:gzWO34IP
>256 道端に人がいたら殴りますか?
> そんな人はいない。

いたじゃん。こないだ秋葉原で。殴るどころか刺してたけど

> 理由があるからいじめが起きる。

虐める側にね

> それはそのまま自分は苛められるような態度でいますが苛めるなと言っているのと同じ。

「虐められるような態度」であろうと、虐めの原因は100%虐める側だよ
態度を改めさせるのは別の方法で幾らでも手がある。虐めという手段はその中でも幼稚な方だ。無教養な者ほど採用したがる

> いじめは自然に起きるもの。

いじめは100%人為だよ。自然ではない
己の行為・選択を他人のせいにしたいから「自然発生する」と勘違いしてるんだよ

> それは集団生活が上手くいっていないから。

馴染めない人を無理矢理集団になじまそうとするから、上手くいかないんだよ

> いじめをする、それはいじめといじめられる子が受け取ったからいじめが起きている事になる。

いじめと受け取る前に、虐める側が行為を起こしてるじゃん
時間的に順番が後だから、それがいじめの原因にはならないよ。常に原因の後に結果が来るんだよ

>257 それは不潔な子がいてもいいと認める事ですよ。

そのままを認めることではない。不潔にしてると本人も周囲も健康を害するからね
だがいじめていい理由には何らならないし、もしそんな理由で虐める子供がいたらそれを諌めるのが大人
259おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 21:26:24 ID:9Rt1ot7F
苛め『られた』側から言うと、

・虐める側に理由がある、なんて暢気な事言ってる場合じゃない。
 虐めるやつが悪い!なんて言ってたって問題は解決しない。
 「虐められっこには、自己防衛の手段が必要」

・子供の虐めは「異質である」という点から始まることが多い。
 これを理由に虐められるなら、解決方法は二つしかない。
 1. 異質な存在ではなくなること
 2. 異質すぎて、子供達ごときでは手の届かない存在になること

・虐められる子供を守るには、時として、親は決断を迫られる。

 1. 異質な存在でいることをやめさせる事
   本人の素質ゆえに異質であるなら、この索は使えない。

 2. 異質でも平和に暮らせる環境を用意してやること
   転校するという方法もある。家庭内だけでは守ってやるという方法もある。

 3. 徹底的に戦ってよい、と許可を出す
   徹底抗戦の意志を持つ者に対して、数の暴力だけで襲い続ける事は出来ない。
   3年、4年経つうちに烏合の衆のほうが負ける。

「虐めが始まること」ではなく、「その虐めが持続すること」については、虐められる子の親の
覚悟が足りないせいじゃないかな。
覚悟を決めた親は、ちゃんと子供を守るからね。
260おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 22:07:13 ID:NpAhdObq
どこもかしこも
261おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 22:09:06 ID:AgeGFBth
>>259
こういっちゃ世も末だけど、それこそ世の中子供のうちから修羅場で生き地獄だってのを
親が認識しているかどうかってのは大きいかもな。
うちの母親は子ども時代の学校環境があまりに恵まれすぎていたせいか、
その辺の感覚があまりに弱すぎて、いじめ対策も頓珍漢な言動で火に油みたいな事しか
できてなかった。
ただ、確かに家庭内だけは愛情に恵まれていたからギリギリ壊れないですんだのかもしれない。
あの当時は弱く世間知らずだった親を恨んだ事もあったけど、今は感謝してるよ。
子育てサバイバルスキル的には資質0だったけど一生懸命育ててくれたって事にね。
262観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/16(月) 23:01:22 ID:gzWO34IP
>259 これを理由に虐められるなら、解決方法は二つしかない。

まだあるよ
異質であることを理由に虐めを正当化するような教育をしないこと
虐め以外の手段で問題解決できるような教育を施すこと
虐めの原因は100%虐める側にある、という理屈を徹底して教えること
何よりもまず大人が、不快感を相手のせいにすることを当たり前と思わないこと
263おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 23:46:27 ID:9Rt1ot7F
>>262
>異質であることを理由に虐めを正当化するような教育をしないこと
>虐め以外の手段で問題解決できるような教育を施すこと

却下。
こんなのは、自分が当事者にならない甘ちゃんの寝言。

虐められてる本人の立場からしたら、こんな「安全圏にいる人の理想論」なんて
百害あって一利なし。
だいたい、今だってそういう教育はなされている。でも効果がでていない。
そして、被害者にとっては時間がかかりすぎる。
虐める子供の行動変容はそんなに簡単にいかない。

・とにかく逃げ出す場を作る
・逃げ出した子供を保護する

がまず必要。親がこれに果たす役割はとても大きい。

ドンくさい理想論を振りかざすヤツが一番の加害者であることを
実感できないなら、あなたは黙っていたほうが良い。
「善人ほど、事態を悪化させるものはない」のだから。

被虐待児が死亡にいたる原因のひとつに、あなたの様な『善人』の存在がある。
(今はそういう仕事もしている。善人の理想論ほど役立たずで有害なものは無い)

>261
たしかにそれはある>親の認識

想像力の欠如もあるし、変な見栄を張るせいもあるし、単に鈍い場合もある。
264観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 00:25:59 ID:AyXHHzT1
>263 だいたい、今だってそういう教育はなされている

なされてないところに虐めが起こるんだよ
少なくとも効果が出てないということは教え方が悪いということ
即ち「十分になすべきことをやってない」という証拠

> そして、被害者にとっては時間がかかりすぎる。

根本的な解決には時間が掛るもんなんだよ
一時的回避策ならお前が挙げた「二つの方法」で対処すればよい
だが根本的な解決にはならない。だからいつまでも鼬ごっこで繰り返す

> ドンくさい理想論を振りかざすヤツが一番の加害者である

被害妄想だね

> 「善人ほど、事態を悪化させるものはない」のだから。

逆説的なことを述べて奇を衒いたいんだろうが、事態が悪化する要因は常に悪人だよ
悪人には「自分の不快感・不平不満を人のせいにする」という特徴がある
虐めっこ然り、秋葉原の通り魔然り

> 被虐待児が死亡にいたる原因のひとつに、あなたの様な『善人』の存在がある。

意味不。どういう理屈でそうなるのか詳しく説明して貰おうか

> 善人の理想論ほど役立たずで有害なものは無い

単に役に立てる術を知らない(応用が利かない)だけだよ
265おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:30:27 ID:mefznv8E
よくさ、自分の知ってる話題や興味のある話題で
で年の近い子たちが盛り上がってると、「うわっ混ざりたい!」
って思うじゃん。モテる目的だけじゃなく、
好きな話題で盛り上がりたい目的でもね。

それなのに、負オーラ人間や毒親に「モテさせたくない。」の一言で
足引っ張られて、上の集団に混ざれなくなったらどう思うよ。
「○○の話できる友達作らせたくない(自分も○○の話できる友達が欲しいから。羨ましいから。)」
ならともかく、「モテさせたくない。」…
266おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 00:32:42 ID:XvWqWMrv
>>233
残念ながら事実だよ
自分はその子じゃないからその子が親に言ったのかも親が意地でも髪の毛切らせない
方針だったのかも知らないし、未だにわからない

昭和のころの話だから今はさすがにしらみ頭とかはいないだろうけど、周りにいないから
わかりません、ネタですって思い込みする奴はDQNにしか見えんよ
267おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 01:37:20 ID:TAPaGoCP
>>264
その辺こそ認識の違いだろう。子供の環境を大人の社会で例えるなら、
治安のいい国や市町村と見るのか、戦場やスラム街だと思ってるのかって事。
前者なら治安の悪化防止こそ第一だけど、後者なら自衛以外の道はない。

そんでもって悲しいけど、後者だと思っておいた方が結局は無難なのよ。
すりや強盗はどうあっても正当化されないけど、盗られたり殺されたりした被害者は
結局はやられ損の愚か者って事になってしまうし、修羅場環境では取り締まれっていっても
無理難題だし。
スラムに染まるか、そこから逃げるか、生き延びるために圧倒的に強くしたたかになるか、
この3択。
268おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 02:40:44 ID:T+FlfZhg
>>266
髪の毛切らせない子供。
管理されてそう言う行動に出るには切らせないよう命令する親ではなく、子供の髪その物の管理権をもっている親(又は管理している人物)。
親に髪型を管理されているから部外者に髪をいじられては困る。
親が自分を管理する管理権を持っていると子供自身が認識してるから親の命令なしに勝手に実行する事が出来ない。
と言う場合。
子供は自分から親に髪に付いての要求をする権利もなく、親が自ら髪に付いて切り出した時しか髪に触れる権利が無い場合。


外では自分には髪をいじる権利が無いから誰かから命令されても切るか切らないかも言う権利がなく時間を引き延ばして誤魔化すしかない。

269おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 03:04:17 ID:T+FlfZhg
>>258
>いたじゃん。こないだ秋葉原で。殴るどころか刺してたけど
それはいじめとは違う。
いじめは人を狙った物なんでもない人を苛めようとはいたら無い。

>「虐められるような態度」であろうと、虐めの原因は100%虐める側だよ
原因はきっかけを作ったもの『苛められる側』

>無教養な者ほど採用したがる
苛めはいわば制裁なので教養あるもの程陰湿で悪質になる。
いじめをする人としない人で分けるなら教養ではなく心にゆとりがあるかどうか、他人を許せるか許せないか。

>いじめは100%人為だよ。自然ではない
無からなんかしようと行動しだす人はいない。
りんごがあるからりんごを食べようとする。

>馴染めない人を無理矢理集団になじまそうとするから、上手くいかないんだよ
いじめはなじませようとする行為ではない。
馴染まないものが集団の中に入ろうとする事を拒否する『無理矢理集団になじまそうとする』とはむしろ逆の行為。

>いじめと受け取る前に、虐める側が行為を起こしてるじゃん
被害者がいじめと思っていなければいじめは起きていない事と同じ。

>そのままを認めることではない。不潔にしてると本人も周囲も健康を害するからね
>だがいじめていい理由には何らならないし、もしそんな理由で虐める子供がいたらそれを諌めるのが大人
逆に言えば不潔でなければいじめられる事は無い。
原因は放置し起こった事にだけ反応しても何も解決はしていない。


270おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 10:31:57 ID:0yc3pgBP
イジメをしている側の子供でも、親が原因の場合もあるよな


271おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:37:58 ID:AU7J7Bnr
案外、いじめをする子供の親ってしっかりしている場合が多いよ
授業参観でもすごく礼儀正しいし、子供に対しても厳しいしメリハリがある
何より清潔感があって人様の前に出るのだからということで服もオシャレで
両親とも良きパパ、ママだったよ。
大人になるまでいろんないじめっ子の親とも知り会ったが
変な親など一人もいなかったよ。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:42:51 ID:K58QT0Tv
>>271
そういうのは外ヅラがいいだけかもよ
273おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 13:50:46 ID:/mShD1rZ
鈴木、臭い
274おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 16:50:38 ID:olYldSBi
>>272
あながち間違ってないんじゃないかな。
いじめられる側が異質なためにいじめられるとしたら
いじめる側は普通の子供でないといけない。
だから親のしつけはしっかりしてる・・とまではいかなくても割と普通なんじゃないの?
普通に育てていけばだれでもいじめっ子にはなりえると思うよ、子供のうちは・・・
275観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 18:13:06 ID:AyXHHzT1
>267 前者なら治安の悪化防止こそ第一だけど、後者なら自衛以外の道はない。

前者にも自衛する術はあるし(何が起こるか分からないのだから)、後者にも「それ以上の悪化防止策」は幾らでもある
なんで自衛以外ないと決めつけられるんだか

> 修羅場環境では取り締まれっていっても 無理難題だし。

話は戻るが、虐めの原因は虐める側に100%あるってことには同意してるの?

>269 それはいじめとは違う。

広義では虐めも殺人も同じだよ

> いじめは人を狙った物なんでもない人を苛めようとはいたら無い。

中にはいるじゃん。ちょっと目立って成績がいいとかルックスがいいとか嫉妬を理由にして「お前調子乗ってんじゃねーよ」から始まって何癖付けていじめたがる者が

> 原因はきっかけを作ったもの『苛められる側』

何が「きっかけ」かは虐める側が決めてるんだよ。「目があった」だけで虐める者もいる
きっかけを作ってるのは常に虐める側。虐められる側にあるというなら具体例で示してみ。それらは結局は虐める側が動機付けに利用してるだけだから
そうでない例があるなら挙げてみ

> 苛めはいわば制裁なので教養あるもの程陰湿で悪質になる。

教養ある者はいじめをしないんだよ。最初から
276観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 18:13:26 ID:AyXHHzT1
> >いじめは100%人為だよ。自然ではない
> 無からなんかしようと行動しだす人はいない。

反論になってないよ

> いじめはなじませようとする行為ではない。

無理矢理馴染まそうとする行為がいじめだ、とは一言も言ってない

> 被害者がいじめと思っていなければいじめは起きていない事と同じ。

だが実際にはいじめようとする意図や行為があったわけだ。その行為の原因は100%行為者にあるんだよ
被行為者に己の行為の原因を見るのは責任転嫁で筋違い

> 逆に言えば不潔でなければいじめられる事は無い。

それは「不潔ならいじめる」と言ってる側の理屈でしかない

> 原因は放置し起こった事にだけ反応しても何も解決はしていない。

原因をまだ見誤ってるね。いじめの原因はいじめる側に100%あるんだよ
>219ちゃんと読んだ?
277おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:23:21 ID:T+FlfZhg
>>275
>広義では虐めも殺人も同じだよ
>中にはいるじゃん。ちょっと目立って成績がいいとかルックスがいいとか嫉妬を理由にして「お前調子乗ってんじゃねーよ」から始まって何癖付けていじめたがる者が
苛めたい人間がいて初めていじめが出来る。
無関係な知らない人間を殺傷した事件とは違う。
苛めたい人には苛めたいと思わせる動機を持っている。
暴力を振るう動機があって動いたか相手に制裁する手段で秒力を使ったか、順序が違う。
「ちょっと目立って成績がいい」ならそれが原因。
それは苛められる側が原因を持って来たと言う意味。

>「目があった」だけで虐める者もいる
それももちろん原因は目があったと言う原因を相手が持って来ている。

でもそれらがいじめになるかどうかの問題はそこから人間関係が作れるか作れないか。

>教養ある者はいじめをしないんだよ。最初から
教養があるかはいじめをするかとは関係ない。

278おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:44 ID:T+FlfZhg
>>276
>だが実際にはいじめようとする意図や行為があったわけだ。その行為の原因は100%行為者にあるんだよ
>被行為者に己の行為の原因を見るのは責任転嫁で筋違い
>それは「不潔ならいじめる」と言ってる側の理屈でしかない
それらはいじめを解決しようとしている考えではない。
ただ例えば特定の暴力を押さえつけているだけ。
何の解決も無い。
それならいじめにはならない抜け道で新しいいじめが出て来るだけ。
いじめがいけないって何がいけないと子供に教えるつもりでしょうか?
いじめがいけないじゃいじめとは何なのか子供は分からない。
279おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 19:10:12 ID:TIgbR+gf
>>1
いじめっ子は立場が逆転して、いじめられる側になることも
良く有るわけだが。

じゃあ結局、どこの親も原因というワケだね。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 19:14:40 ID:T+FlfZhg
>>279
そういう事ですね。
281おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 19:26:26 ID:T+FlfZhg
結局苛められる原因を作ってしまった子供とそういう子供に育てた親。
282観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 20:01:12 ID:AyXHHzT1
>277 「ちょっと目立って成績がいい」ならそれが原因。

いやそれはいじめの原因ではない。それを理由・動機・言い訳にすることが、いじめの原因なんだよ

> それは苛められる側が原因を持って来たと言う意味。

それは虐める側の理屈。原因を他者に転換して己の行為を正当化したいだけ

> それももちろん原因は目があったと言う原因を相手が持って来ている。

それもいいわけに過ぎない
加害者の言訳を鵜呑みにしちゃダメだよ
「そんなこと理由にならんだろ」と教えるのが筋

> 教養があるかはいじめをするかとは関係ない

教養が無い者ほど、他の手段を知らないから虐めに走るんだよ

>278 いじめがいけないって何がいけないと子供に教えるつもりでしょうか?

己の不快感を他人のせいにすることが、だよ
大人ですらこれを理解してない。だから子供の間で虐めが起こる
283おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 21:14:28 ID:T+FlfZhg
>>282
>いやそれはいじめの原因ではない。それを理由・動機・言い訳にすることが、いじめの原因なんだよ
それがなければいじめは起きなかった。
そとには目を瞑って相手側のせいにだけする事ころ言い訳。


>「そんなこと理由にならんだろ」と教えるのが筋
苛める側も善悪は分かっている。
いじめが起きるのはしている事がいじめと思っていないから。


>教養が無い者ほど、他の手段を知らないから虐めに走るんだよ
スダンを知ろうが知るまいがいじめは起こる。
知能が高い程悪質で相手を傷つける苛め方をする上表に出ない。


>己の不快感を他人のせいにすることが、だよ
>大人ですらこれを理解してない。だから子供の間で虐めが起こる
己の不快感を他人のせいにするのはまさに今そっちがしている事。
いじめが起こる事を他人のせいにしている。
全ては自己責任。

284観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 21:34:26 ID:AyXHHzT1
>283 それがなければいじめは起きなかった。

正しくは「それを言い訳にしなければ、」だよ

> そとには目を瞑って相手側のせいにだけする事ころ言い訳。

それは虐める側に言えること

> いじめが起きるのはしている事がいじめと思っていないから。

思ってても起きるよ

> スダンを知ろうが知るまいがいじめは起こる。

虐め以外の「手段」を知らないから虐めに走るんだよ

> 知能が高い程悪質で相手を傷つける苛め方をする上表に出ない。

本当に知能が高ければいじめ以外の選択をするんだよ

> 己の不快感を他人のせいにするのはまさに今そっちがしている事。

いや俺はそもそも不快感を感じてないんだけど

> いじめが起こる事を他人のせいにしている。
> 全ては自己責任。

その通り。虐めを選んでるのも虐めてる本人。相手のせいにせず、自分の行いには責任を取りましょう
285おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:22 ID:TAPaGoCP
いじめる方が悪いってのは真理だけど、
力(知力や政治力含む)こそ正義

いじめられる方が弱い

弱いのがいけない、やられたくなければ強くずる賢くなれ

ってのもまた嫌な現実。
ちなみに自らがイジメ被害者だって事を前面に押し出して同情をひくってのも
ずる賢いって意味では正当な戦い方だけどな。
286おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:28 ID:67jKntZr
>>281
そんな単純なら世の中イジメなんてありませんよ。
いじめる側といじめられる側なんて
ほんの些細なきっかけで立場が逆転するんだから。

287おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:22:31 ID:SOa8Qzfe
人を傷つけることはやっちゃダメ〜。
288観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 22:29:10 ID:AyXHHzT1
>285 弱いのがいけない、やられたくなければ強くずる賢くなれ

論点のすり替えだよそれ
強くなるのはまぁいい。回避策としては効果もあるだろう
だが「ずる賢くなる」必要はない
ずる賢くなる必要があるとすれば、それは「弱さ」の表れだよ

>286 いじめる側といじめられる側なんて
> ほんの些細なきっかけで立場が逆転するんだから。

その通り。だが常に言えることは「虐めの原因は100%いじめる側にある」ということ
289おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:51:48 ID:T+FlfZhg
>>284
>正しくは「それを言い訳にしなければ、」だよ
いじめてる側はしたくてしてるんだからそれがいじめだと思いやめてもらいたいと思っているなら苛められる側が調整するしかない。

>思ってても起きるよ
でも自分が悪になろうと思ってしている訳ではない。

>虐め以外の「手段」を知らないから虐めに走るんだよ
どんな手段を使おうと手段をつかったならそれはいじめ。

>本当に知能が高ければいじめ以外の選択をするんだよ
知能ではいじめをするかしないかにかかわりが無い。
計算高くなるだけ。

>いや俺はそもそも不快感を感じてないんだけど
「苛められる子供が苛められる」不快感をいじめっ子のせいにしていると言う意味。
いじめっ子のせいにしなければ苛められてる子供は自分で責任取る。

>その通り。虐めを選んでるのも虐めてる本人。相手のせいにせず、自分の行いには責任を取りましょう
やめてもらいたいのは苛められてる側なんだから苛め側をどう言おうと何も変らない。
苛められっ子は苛められ続ける。
290おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:54:41 ID:T+FlfZhg
>>285
苛めに直面した子供がいる時育てる側がする事は、苛めてる側を何とかする事ではなく、苛められてる子供がどこが悪いのか見てそこを取り除いて周りと上手くやっていけるようにする事。
問題があるから苛められるのだから、抱えた問題さえ除けば上手く人間関係を作れる。

291おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:55:14 ID:T+FlfZhg
それをしなければ苛められる子供は守られてばかりで永遠に孤立して苛められ続ける。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 22:57:59 ID:T+FlfZhg
>>286
子供を育てる事自体が単純ではない。
問題が起きれば育ててる側が全ての責任。
子供だけの社会で育ったなら別だけど誰かが育てているなら。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:29:56 ID:6gW4yW0Z
>>291
大丈夫だ、永遠に誰かを守り続けてくれるほど社会は甘くない。

>永遠に孤立して虐められ続ける

馴染めないのなら、永遠に孤立して関係を絶つ、という方法がある。

たとえば、すんげー下らない理由、「親が医師」「親が経営者」という
理由で虐められることがある(実話だよ)。
これ、「誰が悪い」なんてものがあるとすれば、虐める子供とその親の
『貧乏人のひがみ根性』が悪いってことになる。
でも、そんなもん修正する暇があるか?エネルギーがあるか?
バカを教育する時間と気力があるなら、子供を守るために使うほうが利口。

というわけで、こういう子供はどうすればいいか。
親の力で、「親が医師?珍しくないよ」「経営者?半分くらいはそうだよね」
という環境に移してやればいい。
虐めるバカとは永遠におさらば、虐める側から見たら「逃げた」「仲間になれない落ちこぼれだった」
となるが、虐める側に受け入れてもらわないほうが幸せだ。
奴らから孤立してるように見えるほうが安全。
というわけで、これは親が決断しさえすれば、一番楽な方法だね。

でも、それが適わないケースもある。
親はとても普通の人。周りの親たちと同レベル。
不幸にしてか幸運にしてか知らんが、子供だけが突出した。
親ですら子の子供を受け止めかねている。なぜなら、理解できないから。

子供に出来るのは、「まずは喧嘩して身を守る」「大きくなったらさらに突出
して、自分と同レベルの人間が多くいる安全圏に逃げる」だよ。
そのためには知力体力が必要になるから、べんべんと並大抵の人間で
いるつもりでいちゃならないけどね。
294観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/17(火) 23:34:17 ID:AyXHHzT1
>289 それがいじめだと思いやめてもらいたいと思っているなら苛められる側が調整するしかない

一時的対処療法でしかないね
本当の原因から目を逸らしてる

> でも自分が悪になろうと思ってしている訳ではない。

いや中には心を鬼にして悪になろうといじめてる奴もいるだろ
多くは自分は正しい(悪いのは相手)と思っていじめてるが

> どんな手段を使おうと手段をつかったならそれはいじめ。

意味不

> 知能ではいじめをするかしないかにかかわりが無い。

知能が足りないから虐めに走るんだよ

> 「苛められる子供が苛められる」不快感をいじめっ子のせいにしていると言う意味。

虐められた不快感は100%、それを感じる者自身の固定観念が原因。だから虐めた相手には「不快感の原因」はない
このことは既に>219で述べてる

> いじめっ子のせいにしなければ苛められてる子供は自分で責任取る。

自分の不快感に対してはね
だがいじめ行為そのものは原因が100%いじめる側にあるんだから、虐める側が「己の感情及び行為に」責任を取らないとね
虐める、と言う行為は相手のせいにしてる時点で既に責任転嫁してる

> やめてもらいたいのは苛められてる側なんだから苛め側をどう言おうと何も変らない。

変わるかどうかは言い方次第だよ。単に「やめてくれ」だけで止める訳ない。やってる本人は楽しいんだから
295おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:38:12 ID:T+FlfZhg
>>293
>大丈夫だ、永遠に誰かを守り続けてくれるほど社会は甘くない。
今まで馴染め無い事を不問にして過保護に守られて来た子供が、そのような安心しろと突然守られ無い事を肯定する。
そういう子供が犯罪者になる。
加藤の事件とか。
今まで守られて来て自分は悪くない悪いのは世間だ。

296おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:44:36 ID:T+FlfZhg
>>294
>本当の原因から目を逸らしてる
本当の原因は不快な気分にさせた側。
それは周りと調和する能力が一部欠落しているから。
そこを修正しなければ解決しない。

>いや中には心を鬼にして悪になろうといじめてる奴もいるだろ
>多くは自分は正しい(悪いのは相手)と思っていじめてるが
心を鬼にしても最終的に天秤にかけ自分が正しいと思った事をしている。

>意味不
問題を起こせばそれはいじめ。

>知能が足りないから虐めに走るんだよ
大人の社会の中でも苛めは当然ある。

>虐める、と言う行為は相手のせいにしてる時点で既に責任転嫁してる
いじめっ子は自分が苛めてるとは思っていないことが殆ど。

>変わるかどうかは言い方次第だよ。単に「やめてくれ」だけで止める訳ない。やってる本人は楽しいんだから
やめてくれなんていうから余計苛められる。
相手を悪者にしてるんだから当たり前。
悪者にされて気持ちいい人間はいない。

297おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:53 ID:6gW4yW0Z
>>295
まあ、たしかに過保護は拙いわな。

ところで。過保護と保護は違うと思うぞ。
過保護って言うのはある意味、保護者の自己満足だから。

保護者であり成育担当者である以上はさ、子供を少しずつ寒風に晒して
慣れさせてやらなきゃいかんのよ。
いつまでも温室に囲い込んどこうと変に頑張るからいけない(実際、そんなもん
やろうったってやれるもんじゃない、非現実的な理想)。

よく子供を見て、子供が少しずつ成長していけるように世間に晒すのも、親や
周りの大人の務めだわな。

>加藤の事件

いや、ありゃ加藤と両親がバカなだけかと。
過保護にされただけっていう理由では、無差別殺人は出来んよ。
298観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 00:35:17 ID:UadTGLPZ
>296 本当の原因は不快な気分にさせた側。

不快な気分になったのは自業自得だよ
>219のリンク先読んだ?

> それは周りと調和する能力が一部欠落しているから。

気に入らない存在を虐めること自体、調和する能力が欠けてる証拠じゃん

> 心を鬼にしても最終的に天秤にかけ自分が正しいと思った事をしている

目的は正しくても手段が間違いなんだよ

> 問題を起こせばそれはいじめ。

手段によっては問題を起こさないじゃん

> 大人の社会の中でも苛めは当然ある。

それはその大人が知能が足りないからじゃん

> いじめっ子は自分が苛めてるとは思っていないことが殆ど

無意識に責任転嫁してるからだよ

> 相手を悪者にしてるんだから当たり前。

虐められて当然ってこと?
まだ責任転嫁してるね
>219読んだ?
299おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:14:59 ID:wt/KTuaB
いじめなんてケースバイケースなんだから、
こんな所で○○が悪いって決め付ける行為が愚かだと気づこうや。

いじめっこorいじめられっこが悪い ⇒ 育てた親が悪い
⇒ その親の親が悪い ⇒ 以下ループ

原因の特定を追求したらキリないよ。
子供は親を選べないし、親の躾が良かったとしても、
子供である以上は大人よりは未熟であり、
その未熟なのが集まれば、いじめの1つや2つは出るだろうよ。
(別にいじめを肯定している訳ではないので誤解なきよう)

だったら、いじめにあった子供が今後、卑屈にならないようにするには
どうしたらいいのかを考えた方が建設的じゃないかと思うのだが。
300おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:19:50 ID:CVJU98aT
>>298
>不快な気分になったのは自業自得だよ
そう言ってます。
苛められて不快になったそれが自業自得。

>気に入らない存在を虐めること自体、調和する能力が欠けてる証拠じゃん
苛められる子供ひとりに苛める子供多数。
調和が出来ないのは苛められる人。

>目的は正しくても手段が間違いなんだよ
間違いかどうかの判断をするのはその行動起こす側。

>それはその大人が知能が足りないからじゃん
それじゃあ知能のある人間はこの世にいないのでは?

>無意識に責任転嫁してるからだよ
悪いと思っていたらはじめからいじめなんて起きません。

>虐められて当然ってこと?
反感を買って当然という意味。
挑発するだけ挑発してただで済むと思ってしまう。いじめの原因。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:21:03 ID:CVJU98aT
>>299
悪かったら制裁する。
と言う考えがそもそも間違い。
子供の育て方が悪い。
それなら正しい育て方をすべき。
302おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:22:50 ID:CVJU98aT
苛められないよう苛められてる子供を育てるって事。
不潔な子供を不潔でなくする等。
303299:2008/06/18(水) 02:02:46 ID:wt/KTuaB
>301
正しい育て方をすべきってあるけど、
親が子供に対して無関心だったりしたら、
いくら「すべき」と言った所で理想論に過ぎないよ。

何度も言うが、子供は親を選べないんだから、
親のせいにする事自体、何の解決策にもなってないよ。
あと、「悪かったら制裁する」なんてどこにも書いてないが??
今日はもう遅いので寝ます。おやすみなさい。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 02:13:44 ID:CVJU98aT
>>303
苛める側の責任にする事の方が一番何の解決策にもなってない。
親が無関心なら関心持つよう働きかけるなり、変って自分が育てていくなりする必要がある。

子供がおかしいなら子供をきちんと正しい姿にするのが育てる側の役割。
危害から守る事じゃない。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 14:18:57 ID:84iKfs12
いじめられる親ははっきり言って変わってる人が多い。
僕が小学生時代に出会った親はすごかった。
僕自身いじめられっ子だったので他のいじめられっ子と仲良くなったけど
その子の親はとても厳しくしつけられてまずは親に敬語、それから
トイレに行くときなども親に断ってから行くという有様。子供の自主性が
育たないのは親の責任だと感じた。
それ以外のいじめられっ子とも仲良かったのだが親はやはり変な人で
子供にはとても甘くて僕と接し方がまったく違っていた。
その子の家に遊びに行っても邪魔者みたいな感じでお茶も出さずに
その子にだけジュースやお菓子を与えていた。「ありえない!」と
思ったが我慢して家に帰った。
僕をいじめた奴の親と授業参観の時に知り合ったが非常に礼儀正しくて
「いつも息子がお世話になってます」と頭を下げられた。
そしていじめっ子には鉄拳制裁でみんなのいない所で説教をし始めたが
まさに理想の母親像だと感じた。ちなみにいままで僕をいじめた奴らの親は
冗談抜きで本当にまともな人しか出会ったことがない。


306おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 15:23:54 ID:kYTIVWT+
子供が水に顔をつけられなかったら「息を止めればいい」って言わないで無理矢理手で沈める。
子供の秘密や失敗を周りの人に言いふらす。
恋愛至上主義じゃないのに恋愛至上主義だって決め付ける。
理由があって動かないのを「中身がない」って決め付ける。
子供が決めるはずのことを勝手に決める。
子供を「小さい頃の自分」じゃなくて「ペット」に見る。
声が枯れてボソボソしてる。

いじめられっ子の親ってこういうイメージ。
307おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 15:40:59 ID:kYTIVWT+
あと、子供が成長したら
「うんうん。これが当たり前の姿なんだよね(大体、子供は成長前から自分の才に気付いてる)。」
と流さないで、「わー、子供が成長してるーwスゴーーーイwww」
と大げさに騒ぎ立てる。
喜ぶと思ってやってるのか?馬鹿にしてるのか?
前者だとしたら、どれだけ子供を下に見てるんだ。
308おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:02:35 ID:qPgbVnTD
最悪だ…
はっきり言って親なんていらないっすよね。

子供の意見なんて結局聞いてくれないし自分の
意見を押し付けてるだけですよね…

子供の為、子供の為って言って結局
自分の為にしているようにしか私には
見えません。

迷惑です。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:05:22 ID:qPgbVnTD
私が思っていないような事まで口にだして
そうなんでしょ?そうなんでしょ?と
問いただされる事自体おかしいです。
人の気持ちなど考えずにそのような事を
しているんでしょうね。
子供を何だと思っているのでしょう…
310おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:35:33 ID:M3L6kdw3
いじめっていうのは少数派が存在する限り無くならない。
普通じゃないのを理由に子供はいじめをする。
そしてこういう無慈悲な子供はどこにでもいる。
ならば親は自分の子供が周りの子供と同じように生活できるように
サポートするのが義務であり責任であると思う。
自分の子供を特別にしたいが為に特殊な教育を施していてはいけない。
>>219は正論だけど、解決の為の発想とはほど遠い。
現実的に考えたら、世の中に数多く存在する苛めっこ予備軍をまともにするより、
少数派に転がり堕ちる子供を安全な道に進ませてあげる方がずっと理にかなってる。
少数派であることは個性だ。多数派にそれを迫害する権利は無い。
けれどもそれを理由にいじめる奴がこの世にたくさんいる以上、
少数派に子供を立たせてはいけないのだと自分は思う。
311おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 16:42:24 ID:jJFEDbiT
>>306
うちの親がほとんど当てはまる
子供の失敗を他の人に言いふらす・
主にこれ。
親が何してるんだ。子供の立場がどうなろうが
関係ないのね。自分が良けりゃいいみたい。
復讐してやろ
312おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 18:28:08 ID:k8zK/oQF
>>305
わかる。
厳しいというかおかしいんだよね。
うちの場合は、子供が何かする度に文句しか言わないわりに、
自分はクチャラーだし不潔だし。
313観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 18:33:03 ID:UadTGLPZ
>300 苛められて不快になったそれが自業自得。

虐める側も、そのきっかけになった不快感は自業自得。だから相手のせいにしていじめるのは筋違い

> 苛められる子供ひとりに苛める子供多数。
> 調和が出来ないのは苛められる人

多数派が常に正しいとは限らない
一人の子供とすら調和が取れないからといじめる集団に、問題がある

> 間違いかどうかの判断をするのはその行動起こす側。

いやそれだと独善になりがちでしょ。いじめっ子みたいに

> それじゃあ知能のある人間はこの世にいないのでは?

いるよ。いじめない人、不快感を他者のせいにしない人は大勢いる

> 悪いと思っていたらはじめからいじめなんて起きません。

起きるよ。「悪いと思ってるが、相手の方がもっと悪い」と思ってる奴がいるから

> 反感を買って当然という意味。

当然ではないな。反感自体、感じる本人の自業自得だから
反感を買って当然、という考えは、感情の自己責任が取れない子供の理屈だよ

> 挑発するだけ挑発してただで済むと思ってしまう。いじめの原因。

挑発に乗る乗らないは常に、その選択をする側にある
相手が挑発してきたら必ず乗るの?乗らんだろ?
自分で乗っておいて相手のせいにするのは筋違いだよ
314おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 19:59:39 ID:2UR0gceH
>>310
後は少数派になった時は茨の道になるって事を子供に自覚させると同時に
そこで生き抜けるような強さを身に付けるように促せるかどうかってのも
ポイントかもな。ただ、家庭内に逃げ場を用意しておかないと子供が潰れちゃう
リスクが高いからそれもセットでな。
315おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:48 ID:CVJU98aT
>>306
結局いじめられる子供の親は自分の子供に勝ちたいと思ってる。
子供を育ててあげているやってあげる立場に立ちたい。
だからまず親が子供をいじめる、そして弱った子供をクラスの友達が苛める。
316おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:25 ID:CVJU98aT
>>313
それではいじめは変らない。
いじめられる子供に付き纏っていじめをしようとする子供全てに文句を言う気ですか?
317おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 20:16:52 ID:CVJU98aT
>>314
子供は少数はになりたいとなんて思っていない。
子供はみんなと同じように成りたいと思っている。
それが出来ないから孤立してる。
本当は人と同じようになりたいのに個性を守っても意味は無い。
318観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 20:50:35 ID:UadTGLPZ
>316 それではいじめは変らない。

「それ」の指す言葉を具体的にどうぞ

> いじめられる子供に付き纏っていじめをしようとする子供全てに文句を言う気ですか?

いや全然。どしてそんな頓珍漢な解釈になるのやら
319おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:19:15 ID:CVJU98aT
>>318
苛める側が悪い。
苛める側は別にそれでよいと思ってるので変ろうとする必要は無い。
苛められる人は変らなければ苛められ続ける。
320おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 21:19:53 ID:CVJU98aT
もし苛められるとしたらそれはその人が配慮不足って事。
321観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 21:55:46 ID:UadTGLPZ
>319 苛める側が悪い。

これが「それ」の指示語?
俺は「虐める側が悪い」とは一言も言ってないんだが
虐める側に100%原因があるといってるんだよ
いいとか悪いは主観に過ぎない
原因が誰にあるか、客観的な事実を言ってる

> 苛める側は別にそれでよいと思ってるので変ろうとする必要は無い。

大有りだよ。「それでよいと思ってる」時点で反省する気さらさらないんだね

> 苛められる人は変らなければ苛められ続ける。

虐める人が変わらなければ虐め続ける

> もし苛められるとしたらそれはその人が配慮不足って事。

もし虐めるとしたらその人が思いやり不足ってこと、だよ
つか>219読んでないでしょ
322観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 21:56:19 ID:UadTGLPZ
>310 いじめっていうのは少数派が存在する限り無くならない。

それは違うな。より正しくは「少数派を認めない者が存在する限り」だよ
323おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:09:26 ID:CVJU98aT
>>321
原因は苛められる側。
苛める側を苛めるように仕向けたのだから。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 22:14:12 ID:jqG6/JS/
パターンというものがあるというのに…
325観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 22:56:23 ID:UadTGLPZ
>323 原因は苛められる側。

虐めの原因は虐める側にある
原因が被行為者にある、という理屈は行為者の責任転嫁でしかない
>219読みなさい

> 苛める側を苛めるように仕向けたのだから。

それは虐める側の正当化でしかない
>219読んだ?
326おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:18:40 ID:CVJU98aT
>>325
それこそ責任転嫁。
何もなければ人間は行動には出ない。
行動に出るのはきっかけがあったから。
その原因と作っているのは刺激した存在。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:28:34 ID:jJFEDbiT
>>314
どこにも行き場がない私が通りますよ
学校でも家でも居場所がなくて
ほんとに潰れそうになった。今ニート
職探してるけど。
もうほんとどこにも居場所がなくてどうすればいいのか分からない
今いろんなコミュニティサイト見て回復の方向へと向かっているとは思うけど。
親って他の人と一緒になってバカにするし、バカにして笑うんだよな。
一生恨むよ
328観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/18(水) 23:44:56 ID:UadTGLPZ
>326 何もなければ人間は行動には出ない。

行動の原因は100%、行為者の固定観念
「相手がこんな事をしたらこういう行動を取ろう」というのも、行為者が決めてること
己の行為の原因を他者に見るのは筋違いだよ

> その原因と作っているのは刺激した存在。

どう刺激されようが、行為に移さないものは移さない
移す、移さないは行為者が決めてる
>219読んだ?
いつまで責任転嫁するんだい?
329おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:32 ID:CVJU98aT
>>328
>「相手がこんな事をしたらこういう行動を取ろう」
まさに起源(原因)は相手にある。
330おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 23:59:28 ID:Ls87imIL
>>299
そうだな、いじめの根源を絶つなんてまず不可能だからな。
オレは子供を持ちたいと思ったこともない既男だけど、子供を持ちたい人は
まず>>261 さんが書いているように
親御さんが子供の世界も修羅場で生き地獄だってことを理解して
それに柔軟に対処できる人間を育てる覚悟を持つことだと思うよ。

いじめをする子やいじめられる子の親というのは、世俗離れしてるというか
このあたりのバランスに欠けている人が多いという印象はあるな。
必要以上に干渉したり感情のコントロールが下手だったりね。
331観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/19(木) 00:02:42 ID:UadTGLPZ
>329 >「相手がこんな事をしたらこういう行動を取ろう」
> まさに起源(原因)は相手にある。

いやいやw
「こういう行動をとろう」と決めてるのは、本人でしょ
どしてそんなに責任転嫁したがるんだか
332おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 00:05:32 ID:CVJU98aT
>>331
でもそういう行動とろうと思わせた原因は相手。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 02:11:21 ID:9HmyaRSm
親がテレビや部屋を優先的に与えず、
下の兄弟が私の部屋に入り込んで邪魔しても親が叱らなかったので
(「遊んで欲しい」から入り込むと勘違いしそうだけど、
実際は「おこぼれ狙い。取られたほうの行く末は知ったこっちゃない。」とか、「いじめる相手を探している。」とか、
ひどいもんだよ。)、

あいかわらず自己主張に使える好きなテレビ番組などが少ない。
にも関わらず、自己主張ができるのは、
「テレビ番組を見なくても話題はできるから」というより
「わずかながらも手を出せたテレビ番組があるから」だ。
後者で友達と話題を共有する快感を覚えているので、余計イライラする。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 05:17:07 ID:1yo5s76C
うちなんて中三の3学期に息抜きで映画の
ゴッドファーザーを観ていたくらいで、
「そんな映画観るな!勉強しろ!」って一時間近く説教をされ。
高校の時に頼みに頼んでベッドを買ってもらったら、
高校を卒業して就職してから「ベッド代を出せ!」って散々言われ。
そういうのは親が揃えるべきものだろと・・・
友達で学生時代に家具や家電の代を払わされてた奴なんていない。

頭おかしい奴は子供作るな。
いい加減に親は免許制にしろ。
335おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 05:39:29 ID:1yo5s76C
加藤の場合も変な育て方した親がほぼ100%悪い。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 06:57:11 ID:3H5jbetx
>>335
いやいや、変な親を持ったヤツがみんなああなるわけじゃない。
よって軟弱で頭の悪い加藤の責任もある。

世間の責任は0%だがな。
337おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 17:41:30 ID:PQ9Y0zV1
変な親を持った人間が進むとやられる側とやる側のどっちかに育つ。
いじめられ体質か、加害者体質。
何か氏らおかしく育つ。
加藤もその一つ。
おかしくなり方は人それぞれ。
いじめっ子になる人、いじめられる人、犯罪加害者になる人。
338観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/19(木) 18:07:44 ID:PoQwbVvT
>332 でもそういう行動とろうと思わせた原因は相手。

と、相手のせいにする己自身が、本当の原因だよ
自分の行為を選択してるのは自分自身
いつまで相手のせいにして責任転嫁するつもりなんだい?
339おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 18:52:42 ID:1yo5s76C
>>336
環境は大事だよ。
まして家庭がおかしくて子供が影響されないわけがない。
自覚のない馬鹿親はゴミ。
340おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:06:05 ID:5w8tRlH2
>>339
加藤がゴミだと思うんだが。親もゴミなんだろうな。
本人は愛情が足りなかったっていってるけど、
ああいう親は子供の表面だけ見て中身をきちんと知ろうとせず
勝手にクズ扱いしてるバカ親なんだろう。
加藤も職場や親に不満があるなら身近な人間にストレスぶつけたら良いのに
何で関係のない人間を無差別に殺すんだろう。弱い者にしか八つ当たり
できないいじめっ子のクズと変わらん。加藤は、刑務所で働いて国民のために
税金ぐか、一刻も早く死刑にすべき。加藤みたいなクズは生きてる価値なし
341おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:13:07 ID:1yo5s76C
ストレス溜まって頭おかしくなってると
まともな思考ができなくなるんだろう。
親がおかしいから子供がおかしくなって、また子供の子供もおかしく・・・
無限ループ。
342おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:13:49 ID:50DwWRtB
わかっているのなら周囲の「おかしくない人達」が救ってあげないとダメでしょ。
343おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:15:10 ID:5w8tRlH2
それって殺される側はたまったもんじゃない。
あんなクズのために犠牲にならなきゃいけないのw?
親がおかしくてもおかしくならない子供もいるから
自己責任じゃないの?
生き抜いていけず、人に危害を加える
クズってほんと生きる価値ないと思うんだけど。
344おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:18:59 ID:KoQG65jZ
>>343
加藤の親はゴミだ。
親がゴミであることを理由に殺人を犯した加藤はゴミ以下だ。

ナチュラルキラー?
そんなもん、教育によって箍をはめるんだよ。
それをしなかった加藤の親はバカ。
周りを見て、自らを教育しなかった下等自身は、さらにバカ。

>自己責任

全くそのとおりかと。
345おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:29:17 ID:1yo5s76C
これは多分、自分の親がどうだったかによるんだろうな。
まともな家庭で特に不満はなく育ったなら、
加藤に共感はできないんだろう。
346おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:38 ID:PQ9Y0zV1
>>344
そして無関係で殺された人間も自己責任と言う。

347おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 19:49:00 ID:PQ9Y0zV1
行動する人間を非難する事は出来てもとめる事が出来ないならそれで被害受けたら自己責任。

348おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:02:10 ID:PQ9Y0zV1
>>345
まともに育たなかった人程加藤を批判したがる。
正常な感覚ならかわいそうとなる。
349おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 20:02:32 ID:PQ9Y0zV1
いじめでも同じ事。
350おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:35 ID:dlwO2Wbt
喧嘩が強い人間は、暴力で苛める。人が痛いって言ってんのに叩くの止めないし、酷い時は他の強い人間とつるんで悪口を言う。
んで、ヤケになって苛めてくる奴と喧嘩して負けて、また苛められる。ずっとループする。







苛められた俺の事です。親に言っても「やり返せばいい」の一点張りで相手してくれない。マジで自殺してやろうかとさえ思っていた時期もある。
苦しみを理解できない人間ほど、質が悪くて醜い人間はいないって実感した。




文章無茶苦茶ですまん。
351おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:01 ID:KoQG65jZ
>>346
いや、それはないだろ。

バカが成り上がれなかったのは自己責任。
だが、そのバカの八つ当たりで殺された人は何の責任も無い。
全ては加藤の責任。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/06/19(木) 22:38:39 ID:5w8tRlH2
>>346
は?殺された人は自己責任じゃないでしょ?
何もしてないのに殺されてさ。おかしくない?
353おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 06:02:34 ID:ENTVwJqP
確かに親が強そうだと、いじめっ子って手を出さないかもな。

俺も6才の時に兄を事故で亡くして、両親が鬱状態になっちゃって
近所のいじめっ子に散々いじめられた。
コイツいじめても、怖いバックがいないから
安心だって子供でも思うんだろうな。
5、6人で石とか投げて笑ってたけど。
いじめっ子て基本、弱い奴しか狙ってこないしな。
一対一だとすぐ泣くのに。
今でも思い出すと胸くそ悪い。
354おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 17:13:16 ID:4xJucji5
いじめの原因は、いじめられる子供の親ではなくて、いじめる子供の親だよ。
子供なんてみんな単純バカだから、バックなんていちいち考えないでしょ。

中学校のとき、すごい荒れてたいじめっこがいたけど
その後しばらくしておとなしくなった。

後から聞いたら、荒れてたときは、母親が男作って家出中で
おとなしくなったころは、その母親が家に戻ってきたころだった。

これを聞いたとき、あぁ親の愛情不足が、負けん気の強い子供が抱えると、
あんなふうに強くなろうと荒れるんだなぁと思ったよ。


355おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 17:21:25 ID:H6VfTYWd
>>353
私も事故で幼いころ兄を亡くした上、父親は不倫し放題の
大変素敵な家庭環境で育ちましたが、いじめは大嫌いです。

356おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 18:30:38 ID:PwMiwPFX
誰だって何かしらのイジメを受ける
そこで立ち直るか腐るかはフォロー次第
そのフォローの核となるのが家庭環境だな

肉親に大事にされてない子供は自尊心が育たない
自尊心が弱いと他人の評価に一喜一憂して情緒不安定になる
その最たる例が秋葉原事件の加藤だろう
357おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:13 ID:PwMiwPFX
反社会的行為を行う人間の多くは自尊心が非常に不安定
自分は社会に必要のないのだと絶望し、一方で自己の力を誇示しようとする
人格の柱となるべき自我がない
他者依存型の人間は、多くの場合幼少期の家庭環境に問題を抱えている
358おさかなくわえた名無しさん:2008/06/20(金) 18:58:45 ID:xHIufigV BE:29560267-PLT(12006)
【GTA】 BULLY 公式サイトが公開、世界各地で発売禁止となるも、日本語版がXBOX360とPS2で発売強行
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213950953/
359おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 14:02:17 ID:bARf413a
ネットチャンネルKYOでも取り上げてほしいのだが
KAORI学とかで
このスレの書き込みでいじめられる子擁護派はわりと自分の過去に
いじめられたとかの人が多いと思うけど傍観者の自分としては
マスコミに影響を受けてるなぁと思う。
僕もいじめられた経験はあるし傍観者になる前はその考えだったけど
傍観者になってから180度考えは変わった。
自己防衛は大事だと考えるようになって身だしなみを整えて
明るく振舞うだけでクラスのみんなと仲良くなった
いじめられたくないのなら自分が変わろうとしないと何も変わらないよ!
テレビでこういう意見をする人はなかなかいないだろうけど
360おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 14:18:31 ID:Q1e/xkCs
俺はいじめをする人の心理がわからん。
お母さんから小さい頃「人をいじめちゃいけません」って習わなかったのかなあ?
しつけの悪い母親から生まれた子供が多いんだね。
361おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 17:08:17 ID:iPgkrO8C
>>360いじめをする奴の親ってガキを叱らないし、躾もしてないよ。それか親が自分のガキの前で人の悪愚痴とか言うような屑とかだよw
だから屑に育って仕方ない
362おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 17:33:58 ID:UbdOGBb+
>>346
>バカが成り上がれなかったのは自己責任。
>だが、そのバカの八つ当たりで殺された人は何の責任も無い。
>全ては加藤の責任。

加藤がそうなってしまったのは自己責任であってます。
でもその場にいて被害にあった人もまた自己責任。
相手をどうこうするなんて事は出来ないのだから当たり前。

バカが成り上がれない誰のせい?
自分のせい。
何で何もしていないのに被害にあってこんな辛い思いをしなければいけないんだ?
自分のせい。
加藤に何故と聞いたら加藤が責任とって何かを保障でもしてくれるのかね?
自分のせい。

加藤が泣き言言って来たら自己責任と言っていて、被害受けたらそれは人のせいだなんていうのは甘えている。
どっちも自分に起きた不幸なのに他人が責任取ってくれると思っている。
起こった事はどうしようもない自分のせい。



>>346
>は?殺された人は自己責任じゃないでしょ?
>何もしてないのに殺されてさ。おかしくない?

それを言うなら加藤も何もしていないのに犯罪を起こさざる得ない状況になったとも言う。
地震で被害を受けた人悲しいと思いますが誰かのせいにはしないでしょう。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 17:36:28 ID:UbdOGBb+
>>361
いじめっ子の親は厳しい人が多いそうです。
それこそ他人を縛り付けるような子供に育てで導く。
364観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/21(土) 18:19:47 ID:kB7Y5B95
>362 でもその場にいて被害にあった人もまた自己責任。

トラックに引かれて110番してる間に亡くなった武藤さんも自己責任?
いや違うだろ

加藤が刺したのは100%加藤に原因があり、責任があるんだから、武藤さんにはないよ
365おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:21:05 ID:UbdOGBb+
>>364
自己責任に違いはない。
もしそこにいなければ刺されなかった。
さされたくなければ警戒しろと。
366ミニ:2008/06/21(土) 18:23:34 ID:PUuIc2qn
364について、
加藤に責任があるのは確かだけど、
加藤が腰抜けだったからってのも言えるな。以上!
367おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:23:55 ID:UbdOGBb+
犯人の前で通報なんてしてたら口封じされるのは目に見えて分かる事。
もし犯人に責任があるなら犯人がやめようと思わないと責任を全うできない訳ですが。
犯人が責任取ってくれると思いますか?
取れないものは人のせいにしても意味は無い。
武藤のせい。
368おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:26:32 ID:UbdOGBb+
>>366
むしろさされた方が腰が抜けてる。
責任は取ってくれる人が取る物。
災害で家が流れました。
誰のせい。
自分のせい。
人のせいにするなよと。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:27:13 ID:UbdOGBb+
人のせいにしても何も解決はしない。
370おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 18:28:10 ID:UbdOGBb+
加藤のせいと構えていれば刺されても構わないなら別だけど。
371ミニ:2008/06/21(土) 18:39:59 ID:PUuIc2qn
誰のせいでもない、ただ解決してない何かがあるだけだ。
372観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/21(土) 18:58:46 ID:kB7Y5B95
>365 もしそこにいなければ刺されなかった。

結果論じゃん

> さされたくなければ警戒しろと。

なんか理屈が加害者に寄ってるね

>366加藤が腰抜けだったからってのも言えるな

まぁ武器を手にして「自分は強い」とアピールする奴ってのは大体腰抜けだが

>367 取れないものは人のせいにしても意味は無い。
> 武藤のせい。

武藤さんはもう取れない。死んでるんだから
取れないものは人のせいにしても意味はない

>368

ちょいと聞くが、お前は自分の感情に自己責任取れてる?
373おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:37:21 ID:UbdOGBb+
>>371
どうしたら刺されないかを考えればよいだけ。
刺されたからその人のせいと言ってもその人は責任は取ってくれない。

>>372
起きた事に責任を追求する事こそ愚かで何にもならない。
起きた事は誰のせいだろうと起きた事。



374おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:48:50 ID:3OUfKUqq
>>365
お前それは無理があるだろwww
じゃあ俺がお前を殺してもお前の自己責任か?違うだろw
375おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:51:21 ID:3OUfKUqq
>>373
世の中はほとんど信頼で成り立っているというのはお分かり?

376おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:51:51 ID:UbdOGBb+
>>374
そのとおりです。
その為には刺されない警戒が必要。

逆に聞きます。
>>374>>376を刺したら>>374は自分の責任だと思いますか?
責任取ってあげようと。


377おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:55:12 ID:UbdOGBb+
さした人は自分のせいで刺したのと思うのか。
そんな事思っていたら刺す前にそんな事はしない。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:55:23 ID:3OUfKUqq
>>376
じゃあ>>365は間違いということだね。


>逆に〜
知らねえよww
379おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:56:09 ID:3OUfKUqq
だから無責任なんだろ
380おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:57:19 ID:UbdOGBb+
>>378
あってますが?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:57:39 ID:3OUfKUqq
>>377
分かってもやるだろ
無責任な人や自己中な人や、追い込まれた人は
382おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:58:29 ID:3OUfKUqq
>>380
矛盾乙
383観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/21(土) 19:59:41 ID:kB7Y5B95
>373 起きた事に責任を追求する事こそ愚かで何にもならない。

起きたから責任追及するんじゃん
起きる前にどうやって責任追及するんだよ

なんつかお前って、ああ言えば上祐そのままだね
384おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 19:59:51 ID:UbdOGBb+
>>381
分かっていたらやらない。
自分のせいで刺したと思っていたら。
自分のせい何でしょう?刺さないでしょうと。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:00:11 ID:UbdOGBb+
>>382
どこが矛盾か話してもらえますか?
386おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:01:05 ID:3OUfKUqq
>>383
懐かしいw
387おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:02:50 ID:3OUfKUqq
>>384
はあ?w
だから無責任な人や自己中な人や、追い込まれた人は、って書いてんだろ
388おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:30 ID:UbdOGBb+
>>383
そう言われる事多いです。


加藤の責任。何か解決しましたか?
無意味。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:03:59 ID:3OUfKUqq
390おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:04:07 ID:UbdOGBb+
>>387
だからそれに責任もとめる事が責任転嫁以外の何ものでもないという意味。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:05:40 ID:3OUfKUqq
>>390

だからそれに責任もとめる事が責任転嫁以外の何ものでもないという意味。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:07:43 ID:3OUfKUqq
こんな堂々と矛盾したこと並べられても困るんだが
393おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:10:32 ID:3OUfKUqq
せっかく良スレだったのに
394おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 20:17:12 ID:3OUfKUqq
>>348
逆、だろ
395観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/21(土) 20:56:25 ID:kB7Y5B95
>388 加藤の責任。何か解決しましたか?

加藤の責任だから、加藤を捕まえた
加藤が釈放されない限り、もう通り魔をやる危険はない。つまり解決した

で・・・・お前は感情に自己責任取れてる?
396おさかなくわえた名無しさん:2008/06/21(土) 23:02:09 ID:zN1q84Dv
加藤の事件で殺された方が悪い、自分の力不足て言ってる奴がいるけど、
自分が今こうして誰に殺される事なく平和に生き、
存在し続けられるのはすべて自分の力のみだって事なんだな?
おまいが生まれ落ちたのも、おまい自身の力のみで、
誰にも殺される心配の無い世の中を築いたのも、おまいの力のみで、
災害に合わないのも、おまいの力で防いでいると。
いやはや、凄いですな。神と呼んでいいですか?
397おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 04:46:09 ID:Q4k8ttQo
親を恨むってコメが多かったけど、
誰かに恨みがあって且つそこで思考停止してる人は、
赤の他人に対しても、自分ばっかり理不尽な目にあった、
自分は不満タラタラなんだって気持ちが、
無意識に表情やしぐさ、態度、文章ひとつ見ても
険となって表れてる事、気づいてないんだろうな。
極端に例えるならこんな感じ。
    ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=u0Ys0J4rvFQ&NR=1
(youtubeより。グロではないよ)

こんな風に最初から臨戦態勢とられたら誰も近寄ってこれないよ?
過去にあった事、親や境遇は変えられないけど、
誰しも心に傷は抱えてるものだし、不満はあるものだよ。
見た目じゃわからないだろうけどね。
自ら未来の可能性までを潰している事にそろそろ気づこう。
加藤みたいになる前にさ・・・
398おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 08:30:41 ID:9KF/LmP5
>>397
「そこで思考停止している人」を非難しているだけで、彼らになにも
提示できていないな。
それで他人にアドバイスしたつもりか?自分はいい人のつもりか?
無駄に攻撃してるだけだぞ、それ。

>誰しも心に傷は抱えてるものだし、不満はあるもの

そんな当たり前の一般論を言われて、納得して行動を変えられるヤツは

>最初から臨戦態勢

になんてならないって。
もうちょっと具体的に提示してやれ。
ただし、「恨み言を言うな」は無理だから、その辺現実的に考えろよ。
人間、ガス抜きは必要なんだから。

「恨み言は2ちゃんで吐け、それ以外では猫かぶれ、でないとお前の親
みたいになるぞ」とかね(これでもまだ抽象的なのだが、他人様にアドバイス
したいおまえさんに後は任せる)。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 13:19:15 ID:1YdhAuml
いじめられる人を擁護する人って核武装についてどんな考えがあるのだろう
どちらかというと非武装中立の考えの人が多そうにおもうのだが
いじめられる人は反撃するなり抵抗するなりしないといけないと思う
相手になめられっぱなしになるよ
400おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 13:29:17 ID:9KF/LmP5
>>399
虐める側を擁護する人じゃないのか?>非武装中立派

虐めっ子は叩け、派だが。
虐められっこは
「徹底抗戦、相手を叩き潰せ。そうすれば相手はお前に攻撃できなくなる」
「手段は効果で選べ。綺麗だ汚いだのというな」
で良いと思う。

それでいじめっ子に成り下がったら、また周りから叩かれれば良い。
そうやってくうちに、手加減を覚えていけばいいんだと思う。

子供が喧嘩しなくなったのも、いじめがはびこる原因だろ。
お互いにトコトンやりあううちに手加減を覚えるものなのに、それが
出来ない奴が陰湿な虐めをエスカレートさせる。

だったら、相手にも死ぬ目を見せて学習させれば良い。手加減知らずの
バカはそのくらいがお似合いだ。
ただし、反撃する子供の親は、慎重にならないといけない。「そこまで」
と、相手を生かさず殺さずのところでストップかけないと拙いからね。

喧嘩させてやればいいんだよ。拳じゃなくて、頭の力でさ。
虐めという名のやりすぎる喧嘩を吹っかけられたら、思いっきりやり返せばいい。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 21:32:28 ID:UglrzTbw
いじめっ子をいじめられっ子が悪く言う姿。
=テロリスト(弱者)がアメリカにテロ行為をする。

弱い人が強い人を妬んで悪く言う。
もし平和主義者ならいじめっ子だなんて悪く人の事を言う事は無い。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/06/22(日) 22:20:24 ID:QcMkyMvk
>>401
アメリカは捏造までしてるけどなー
大統領候補はイラク戦争反対だったと主張してるし。
こんな強い人を悪く言うなって平和主義者に甘えすぎな
ジャイアニズム。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 00:14:45 ID:9AJt/sUA
加藤の場合、何の関係もない他人を殺したのは許されるわけはないし、
憎まれないといけない、死刑しかありえないのは当然だろう。
だけど、加藤が過ごしてきた環境を知ってみると、ほとんどの人間は
「自分もそういう環境で育ってると同じようになってるかも」
というのが容易に想像できるから、それで加藤もかわいそうって
思うんだろう。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 00:20:31 ID:4RjRlvTJ
>>403
そういう環境で育って犯罪を犯さない人には失礼。
加藤はやってしまったから慰めてもらえる。
やらずにいる人はそのまま何もなし。
それ言ったら犯罪増えそう。
犯罪する人のが報われてしまうと言うのだから。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 00:26:41 ID:E/j7roSF
>>403
人格障害な母親とネグレクトな父親がいる身だが、

   加藤は 負 け 犬

としか見えん。
親がバカだ?人格障害だ?毒だ?
どこにでもある話だ、そんな親潰せば良い。

加藤が犯罪を犯したのはつまるところ、構ってもらうためにワンワンキャンキャン
いい続けた結果がエスカレートしただけ、という構造が透けて見えるのだが、
そういうことを考えると、ああやって報道を続けるのはどうかと思うね。

「なーんだ、人を殺せば注目されるジャン」

と考えるバカが沸いてくるぞ。
406おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 01:06:19 ID:9AJt/sUA
そう言いながらも自分が加藤だったとして同じような
心境にならないという自身は誰にもない。
一方的に行動をおこした加藤だけを責めるのも、
そういう環境を作った人間を責めないということで意味がない。
407観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/23(月) 18:30:52 ID:XY8vNIjR
>404 そういう環境で育って犯罪を犯さない人には失礼。

全く同じ環境で育った人間は加藤しかいないんだから、似たような環境ってだけでは単純比較はできんよ
408おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 19:10:15 ID:4RjRlvTJ
>>407
50億の人間がいれば一人は全く同じ環境もあるでしょう。
409観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/23(月) 19:17:32 ID:XY8vNIjR
>408

いや全く同じ環境の人はいないよ
一卵性双生児であっても全く同じではない
クラスも友人も違えば触れる情報も違う
410おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 19:35:11 ID:4RjRlvTJ
>>409
でも殆ど同じ環境の人はいるかもしれない。
人しろ50億の人間がいるのだから。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 19:45:20 ID:z48kdYGb
>>407
弟は犯罪を犯していない。
412観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/23(月) 19:51:42 ID:XY8vNIjR
>410 でも殆ど同じ環境の人はいるかもしれない。

殆ど同じ、は一卵性双生児くらいのもんだよ

>411

兄には弟がいるが、弟には弟はいないだろ
弟には兄がいるが、兄には兄はいない
それだけでも「全く同じ環境」ではないよ
413おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 19:56:19 ID:Yz/G4Z5w
なんつう屁理屈…
人殺す奴に同情の余地なんかねえだろJK
414おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 20:03:20 ID:z48kdYGb
>>412
まあ確かに長男と末っ子でも親の接し方違ってくるしな。

でも加藤には元々凶暴性の因子かなんかあったんじゃないのかと自分は思うけど。
たまに異常事件おこすヤツには必ずあると思ってる。
親に厳しく育てられ家族なんか顧みないような人間に育ったとしても無差別大量殺人は普通そう犯さない。
色んな因子が絡み合った結果なんだろう。親や社会だけじゃなく本人にもその原因は間違いなくあったはずだ。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 20:35:48 ID:4RjRlvTJ
>>414
銃を撃った人は脳の中に腫瘍があったと言います。
416観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/23(月) 20:58:14 ID:XY8vNIjR
イタリアで凶悪犯罪者の脳を調べたら少なからぬ犯罪者が脳に何からの異常があった
日本でも凶悪犯の多くは、何らかの障害を抱えている
身体障害、ではない。知的障害や精神障害、人格障害が複合した障害だよ
社会が彼らをちゃんとサポートしないことが、犯罪を生む温床にもなってる
417おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 01:24:29 ID:c9fDAuhS
加藤があそこまでなったのは、
誰からも不満を聞いてもらえずに追い詰められた結果だろう。
他人の不満を聞く前に自分の不満を先に聞けってのは無理あるけど、
条件無しでできる、唯一甘えていい存在が親なんだよ。
親は先に子供の不満を聞いてから自分の欲求を通すべきなのに、
加藤の親は自分の欲求ばかり強引に通したんだろう。
そして子供の頃の不満が解消されないまま大人になり、
今度は職場の不満まで抱えて許容オーバーしたに違いない。
その鬱憤が他人(他殺)か自分(自殺)に向くだけの話だ。
他人を巻き込んでいる分、加藤の罪は許しがたいものだが、
人そのものを憎んだら、人の持つ弱さまで憎む事になってしまうよ。
がまんにも限度がある。自分は弱さがあるからこそ人なんだと思いたい。
418おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 02:11:49 ID:rhn9UW37
でもそれを言ったら親だって言う事を聞かない子供の不満は聞かないんじゃないかな?
419おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 02:19:47 ID:9szagjKd
>>1
いじめの原因は学校がいじめ放置するからだよ
420417:2008/06/24(火) 20:51:58 ID:c9fDAuhS
>418
じゃ、子供が言う事を聞かないのはなんでだと思う?
・・・親が子供の言う事を聞いてないからだよ。
で、どっちが先かって話になるけど、
相手の要求を聞かずに自分の要求だけを通す事は
愚かでワガママな行為だって事はわかるね?
それじゃ、どうすれば自分の要求を通せるか。
・・・先に相手の要求を聞いて敬意を示せばいいんだよ。
ましてや親子だったら大人である親が先に気がついてやらなきゃ。
相手だって己の要求を受け入れてくれた人の要求は
是非とも聞いてあげたくなるものだよ。
まぁ、どんなに敬意を示しても足蹴にする無礼者もいるけど、
それはそれで相手の自由。敬意で返せって強制する事も愚かな事だよ。
そうやって相手を尊重せずに、食わせてやってるんだ、
育ててやってるんだって、子供を一人の人間として見てないから、
むずがる子供を叩くなんて残酷な事をするの。
ただ、何でもかんでも聞いて甘やかすのも駄目だけどね。
自分の要求を先に通すのが当たり前の人間になっちゃうからね。
421おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 21:14:02 ID:rhn9UW37
子供は言う事を聞くものだよ。
親に好かれたいから。
子供が親に頼るから親が子供のメンドウを見る。
422417:2008/06/24(火) 21:44:45 ID:c9fDAuhS
>421
親に好かれたい子供の欲求があるのは賛成だな。
というか、人は人に好かれたい、肯定されたい、
認められたいって欲求が根っこにあるからね。親子もまたしかり。
だけど「子供が親に頼るから親が子供のメンドウを見る」
ってのが何を言いたいのかがわからんのだが。
裏を返せば、親を頼らない子供は面倒を見る必要が無いって事?
親を頼らなくなった理由を否定するの?目をそらすの?
あんまりじゃないか?理由は>420を読めば、わかるよね。
できれば具体的に言いたい事を教えてくれると嬉しいのだが。
まったくの勘違いだったら申し訳ないんで。
423おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 22:24:29 ID:rhn9UW37
>>422
相互関係のバランス。
親にとって子が必要子にとって親が必要。
そういう関係が自然と出来れば上手くいく。
出来ないのなら即分かれた方が良い。
赤ちゃんポストでも何でもして。
無理な関係を維持する必要なんて無いのだから。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 23:10:18 ID:1c2brjza
425おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 23:36:46 ID:BOs6pU0x
虐めは虐められる側に欠点があるので、そこを叩かれるのだが、
だからと言って、虐めは絶対にいけない。人の痛みを知れ。
「憎まれっ子世に憚る」この諺を使用禁止にしろ。
あらゆる場所でも絶対に言うな!書くな!
悪い子ほど出世すると言う意味だが、
この諺が表す「憎まれっ子」は生まれつきのものでなければなれない。
少年の虐め、犯罪を助長してる。
よって、今後、絶対に使用禁止。
426417:2008/06/25(水) 00:00:43 ID:Al0sEtEL
>423
時間を割いてカキコして下さりどうも有難う。
そしてレスするのが遅れてしまい申し訳ない。
やっぱり自分の見解で間違いないんだね?
「親にとって子が必要子にとって親が必要」
これはその通りだね。
だけど、そういう関係が何の苦労も無しに自然に作られると思ってる?
違うよね。まずどちらかが相手を受け入れなきゃ。
そして親子なら先に書いた通り大人である親が受け入れる、
すなわち損得無しに子供の要求を聞いてあげなきゃ駄目なんだよ。
なのに、できないなら別れる?赤ちゃんポスト?
親は子供を捨てても生きられるけど、
赤ちゃんは捨てられたら一人で生きていけないんだよ?
自分でも「子供は親が必要」って書いたからわかるよね?
赤ちゃんポストに入れて、他人に押し付ければいい話なの?

あなたは本当はそんな事が言いたいんじゃないんだと思う。
かなり失礼な事を承知で言わせてもらうけど、
あなたは赤ちゃんの望みすら聞いてあげる余裕が無いほど、
心に不満を溜めているんだと思う。
そしてその不満の元凶が親にあるんじゃないのか?
あなたの言う事を聞いてくれなかったんだから
恨んで当然だと思うよ。ただ、おそらく親も同様に
自分の親から言う事を聞いてもらえずに不満をかかえて、
子供の頃のあなたの言う事を聞けない状態だったと思うんだよ。
親もしょせん、誰かを先に受け入れられなかった、ただの人と
思えば少しは気が軽くならないか?
かつての私も親が憎かったけど、今はそのカラクリがわかって
友達0の状態から親友を作り、最終的には親をも許せるように
なれたよ。あなたが赤ちゃんポストなんて哀しい事を
思わないで済むよう心から信頼でき、何でも打ち明けられる人が
できる事を祈ってるよ。人ができる事を祈ってるよ。
427417:2008/06/25(水) 00:04:21 ID:Al0sEtEL
あ、「人ができる事を祈ってるよ。」が2重になってる・・・
恥ずかしい・・・
428おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:14:19 ID:/tn2OEnI
>>426
>そして親子なら先に書いた通り大人である親が受け入れる
まず自分が受け入れようという態度を示さないのに親が一方的に受け入れてくれると?
どちらかが受け入れるなら受け入れてもらいたい方が態度を示さないと。

もし生きたいというのが自分の欲求なら受け入れてもらえるよう努力する。
まずは親だって相手に責任を求め続けて親が子供に愛情が沸くとでも思いますか?

受け入れられないなら受け入れてもらえる人と新しい関係を築くのが自然だと思います。

429おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:15:47 ID:/tn2OEnI
愛せなければむりに愛そうとしないといけない。
そういう考えが窮屈な世の中の縮図。
愛情なんて無い関係に無理に愛情を求めてしがみつくよりは健康的では?
430おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:18:15 ID:/tn2OEnI
赤ちゃんポストは哀しくなんて無いですよ。
釣り合わない関係を無理やり続ける事が一番哀しい。
431観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/25(水) 00:18:34 ID:PIdbcDDZ
>429

同感
愛とは何も必要としないこと
愛を無理に求めたりするのは愛の不足の現れ
432おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:20:18 ID:7y4zMSXj
>>431
矛盾してないか?
433おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:22:08 ID:7y4zMSXj
>>430
釣り合わない関係を無理やり続ける事が一番哀しいのは分かるが、
赤ちゃんポストは哀しくなんて無いわけではないと思うが。
釣り合わない関係を無理やり続ける事が一番哀しい。
434おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:23:16 ID:7y4zMSXj
>>433
↑最後の一文はコピペミス
435おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:33:31 ID:+ZqRMLTC
>>417
人に話を聞いて欲しければ、聞いてもらえるような話し方をしないとな。
でないと、聞いてもらえない。
これ、基本だぞ?
聞いてもらえるように話して、相手が聞いて欲しいことに耳を傾けて、
「相手に理解してもらう」ために「どうやったら理解してもらえるかを
模索する」。
それがコミュニケーションってもんだ。

相手に、「だから聞いてくれよ」と要求するばかりじゃ、そりゃコミュニケーション
する気がないのだもの。
誰も聞いてなんかくれなくなるよ。
どうも加藤の言ったことに関する報道を見ていると、加藤は「聞いてくれて当たり前」
「どうして誰も俺の話を聞いてくれないの」「聞いてくれないならもっと暴れてやる」
としか考えてないね。

自分のことしか考えてない。自分の話を聞きたくさせる、そういう何かを作ろうとすらしてない。
あいつの年でそんなんじゃ、そりゃ誰も相手にしてくれないよ。

でな。この「聞きたくなるように仕向ける」テクは、本能で出来る人もいるけど、
そんなのごく少数のわけさ。親だってうまく教えられる人の方が少ない。
まして加藤みたいな環境で、加藤みたいな能力しかない子供なら、本来、
自分で泣きを見ながら覚えてく物のわけ。

それを他人に任せて何とかしてもらおうなんて甘いことを考えてるから、
「誰も聞いてくれなかった」になる。
聞きたくなるようにはなさなきゃ、誰も聞きたくない。あたりまえのことだ。
だけど、そんな当たり前のことに目を瞑って、「俺は悪くない」としか言わない。
いい年して、甘ったれてるだけなんだよ、加藤は。
436おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 00:40:37 ID:u2O1l5JX
加藤の環境は本人が悪くしていったとしか思えない
頭も良いから努力すれば派遣にはならなかっただろうし
話してくれる同僚だっていたのに孤独だって思い込んだ
結果社会に責任を押し付けて殺人


結局は本人じゃないと本当のことはわからないんだけどね
437おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 01:43:58 ID:/tn2OEnI
>>433
合わない関係から別れ新しい関係を築く為の準備。
良い方を選ぶのは当たり前。
438417:2008/06/25(水) 01:50:14 ID:Al0sEtEL
>428
ならば、どうして親から先に子供を受け入れる必要があると思う?
・・・親からも受け入れられなかった子供は、
恨みの無い他人すらも受け入れられなくなるからだよ。
人を受け入れようって気持ちは、まず誰かに受け入れられる必要がある。
それは先の>420で書いた通りだからわかるよね。
だけど親からも受け入れられない子供が他人を受け入れる余裕が
できると思う?誰からも受け入れられずに誰かを受け入れるのは
相当キツイよ。私はこの事に自分で気づけたから変われたとは言え、
親から子供にそれをさせるなんて酷いじゃないか。
子供がいう事をきかないのは、親自身を憎んでやってるんじゃなくて、
子供自身のこうして欲しい、こんな事が嫌だったって事を
聞いてもらえずに、傷ついた心の叫び声なんだよ?
大人なら「こうして下さい。あなたが悪い」って伝えられても、
子供が相手にわかるように冷静に伝えられると思う?
上手く伝えられないから、反抗という形で表してんだよ。
やり方は悪いけど、子供なんだからしょうがない。
いう事をきかない子供の態度に腹を立てる気持ちはよくわかるけど、
まずは子供が反抗する理由を考えようよ。
439417:2008/06/25(水) 02:11:38 ID:Al0sEtEL
>430
夫婦の絆が結べなかったからって
親子関係も切り捨てるの?子供に罪はないんだよ?

>435
アドバイスを有難うございます。
いわゆる傾聴だね?
まず相手の気持ちに共感するのが大事なのはおっしゃる通り同感。
だけど、ここが掲示板なのが問題なんだよね。
文章だけで共感した事を表すのは非常に難しい。。。
「あなたは悪くない」「うんうん」しか書けなくなって
しまうっていいますか・・・w
でも今ここで伝わらなくても、いずれ心の不満が取れた時、
ああ、あんな事言われたな、こんな事を言われたなって
心の隅にとめて今の現状の理由を考える材料になればって思ってる。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 02:25:41 ID:/tn2OEnI
>>438
420何度も出すなら420って名前に書けばいいのに。

要求を当してもらいたいのは子供なんだから子供がまず態度を示すのが当たり前。
そこがまず違ってる。
相互の関係を考えれば上手くいかない関係なんて無い。
必ず折り合いが何処かにあってそこで上手くいく。
それが無いのはどっちも我がままを通そうとしてるから。

ここでは子供が親にこうして貰いたいんだ。と言っている。
だから子供がそうしてもらう為にどうしたらいいのか考える。
それが嫌なら今の自分を受け入れる別の宿主を探す。
今のままでいい、でも自分を受け入れろと言うのは都合の良い話。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 02:30:46 ID:/tn2OEnI
実を言うと親はみんな最初に子供を受け入れてる。
それは子供を生む決意をした時。
次に受け入れるのは子供の番。
442おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 02:31:46 ID:qm4B2NZ5
>>437
いやそういう話じゃなくてね…
443420にしました。:2008/06/25(水) 02:47:38 ID:Al0sEtEL
自分の説明が悪いせいかもしれないけど、
親と子だけじゃなく親の親も出して考えればわかるよ。
例えばあなたを440と呼ぶ事にして、
440の親が440へ愛を送る⇒440が親からもらった愛を自分の子供へ送る
⇒440の子供が440からもらった愛を次の子供に送る⇒ループ
こうでなきゃいけないんだよ。
親から愛をもらえて、初めて子供に愛を送れる。
だけど440が親から愛をもらってないから、子供に送りようがない。
なのに、ただで愛を要求する子供に怒っているんだよね。
親子関係と他人同士の関係を同じ糸で説明しようとした
自分が悪かった。申し訳ない。遅い時間まで議論させて
すまなかったね。今日はもう遅いので失礼するよ。
444おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 02:56:09 ID:/tn2OEnI
>>443
愛情ってお互いの関係で芽生える物だよ。
まず相手から愛情を貰わないと自分は愛情を与えない。
そんな考えだといつまでも誰からも愛情なんてもらえない。

445おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 17:22:44 ID:4XsEZ5Ln
いじめられたくなけりゃ強くなるか、多数派に回れ。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 18:05:07 ID:o2bgh/vZ
>>441
子供は生まれたくて生まれるわけじゃないし、
そもそも赤ちゃんに人格は無いだろ。
447おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 21:49:52 ID:+hqQ3NZo
>>445
その強さの中には孤高の存在として孤独に耐える強さも含まれる罠
はぶられてる時に、はぶってる多数派を逆に白眼視して気にしない類の。
448おさかなくわえた名無しさん:2008/06/25(水) 22:34:06 ID:/1U6xRuA
美萩野女子高等学校
高1自殺 父親が刑事告訴
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32183510&comment_count=4&comm_id=876576

くるみママ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10858348

いや、〜変わり者の私の意見としては、いじめはいじめる側にもいじめられる側にも原因はあると思います
そして、学校側ばかりが責任があるとは言い切れないと思います。
その子からの家族や他の人たちに対してへの、何らかのSOSはなかったのか??もしあったとしたなら、
それに気づいてあげることが出来なかったのか?? っと私は思います!!

勿論、いじめた側の無責任な言葉も良いこととはいえません。
けど、「死ね」っと言う書き込みに対して、素直に死んでしまうのもどうなんだろう??
死ぬことほど勇気のいることはないと思う。
その勇気があるなら、もっと違うほうに・・・、たとえば、その書き込んだ人に対して、
立ち向かう勇気に変えられなかったのか??って私は思ってしまいます!!

ランクル☆
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=18300113
こんにちゎ、 まぁ、私も変わり者なんでしょぅ、虐められたほうにも、何らかの原因があったと思います
もちろん、虐めた側も・・・・ でも、親は気づかなかったのでしょうか、親の責任でもって思うのは間違えでしょうか
はぶられたと、いうサインがでてるのに、それに気づかない親もわるくないですか?
友達同士の仲に、時には喧嘩から、いじめっぽいことってあるとおもいます。
そんな感じから始まったのか知らないけど、親がその友達を訴える前に、自分を攻めるべきではないでしょうか。
その子の親が信じられません。親じたいが、誰かに責任を押しつけてるように感じてなりません。
449おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 01:01:03 ID:VXzqFfPX
>>446
生まれたくないならそういったらよいのでは?
450おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 01:32:26 ID:rSI0y+gY
「人と違うことするといじめられる」

この概念が既に終わってるw
451おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 02:31:52 ID:hmUjkxfg
真のお利口さんになれればデブでも不潔な奴でも
いじめられずに済むのにね〜


























ん?何?答えが知りたいの?
しょうがないなぁ、ヒントをあげようか。
このスレの中に答えはあんじゃん。
頭をちゃんと使って考えれば絶対見つかるって。
452おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 02:48:13 ID:4g3NmU6h
DQN返しを考える
453おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 06:21:22 ID:OEV9c6va
>>1みたいなヤツって朝鮮系のかおりがする。
なんかキムチ臭ただようスレだな。
454おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 08:06:49 ID:yp6EYMK2
>>447
その強さなら自信があるわ。
455おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 13:40:11 ID:20dM4It0
基本的にいじめる奴といじめられる奴の親に責任があるわけだが
対策としてはいじめる奴は牢屋に2〜3年収容してもらい
いじめられる奴の親は子供にいじめる奴から見ていじめたくなくなるように
 身だしなみをきちんとさせる、毎日風呂に入れる
 自己主張をはっきりさせてかつ場の空気を読めるようにさせる
 流行の服を着させる、空手などを習わせ、ケンカに強くさせる
 多数派になじませ、世間の常識を徹底して教える
これくらいさせれば社会人になっても適応できる。
ひきこもりやニートにもなりにくいだろう。
456おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 13:53:55 ID:s8Q8aBT/
いじめる側に原因があるのは明白だけど、それを証明したって
なんのいじめの解決にはならないわな。
やっぱいじめられる側が変わらないといじめを防ぐのは無理だと思うんだ。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 13:54:41 ID:s8Q8aBT/
って別にいじめの解決法を探る為のスレじゃないから関係ないか。
458おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 16:17:54 ID:Gl0Jb2l8
>>455
その親が、常識がなかったり、空気が読めないために、子供が苦労する羽目になる。
459451:2008/06/26(木) 19:53:06 ID:hmUjkxfg
>>452
相手を殺したり、転校しなくても
誰でも平和にのんびり暮らせますよ〜
ルックスもお金も特に必要な力も何もいらないよ。
ある法則に気づくだけでいいのよ。
さらに高みにいくと、相手をコン・・・ンガググ。
これがわかれば、原因なんてどっちにあっても
そんなの関係ねぇ♪そんなの関係ねぇ♪
460おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 20:32:20 ID:I4HzZOj1
いじめは人間が自分より弱いものに対して優越感を感じる限り、なくならないよ。
歴史の中で、どんな社会でも差別といじめはなくならなかったんだから、今後もなくならないさ。
人間が人間じゃなくならない限りいじめはなくならない。
どんなきれいごとで埋め尽くしても、がんじがらめに縛り付けても必ずどこかに残る。そういうものだ。


集団より劣るといじめの対象になる。
いじめられない、いじめに負けないためには自己をしっかり持つことだと思う。
7割程は育った環境で自己は形成されるから、家庭環境の果たす役割は大きい。
つまり親の影響だ。いじめる側、いじめられる側必ず家庭に問題がある。
親が厳しすぎる、構わない、忙しくて帰って来ない、虐待する・・
親の愛が成長段階で十分子供に伝わっていれば絶対子供は間違わないと思う。
だから親の果たす役割、責任は大きい。
いじめられる側に責任があるんじゃない。いじめる子、いじめられる子の親に責任があるんだ。
生まれつきのいじめっこなんていない。
461観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/26(木) 21:52:02 ID:LX0We+Ko
>460 人間が人間じゃなくならない限りいじめはなくならない。

幼稚な人間が成長すれば、いじめはなくなるよ
462おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 21:56:21 ID:K0zb10/f
>>461
あなたはもっと現実を見据えなくちゃならないと思うな。
正論ではどうしょうもならない事もあるだろう。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:04:05 ID:JmsTvCfk
私の母親はイジメられて学校に行かない奴が負け犬だって私に言ってきた。本当に苦しかった
母親は自分の仲のいい友達の悪口を平気で言う、が遊ぶ。不満があるのに事が終わり相手が居なくなると かなり暴力言葉連発。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:16:35 ID:I4HzZOj1
>>461
そりゃ確かに正論だけではどうしようもないんだけどまずこっから始めなきゃ始まらないこともあるだろ。
自分だって親になったとき子供がいじめられたりいじめる側に回らないとも限らない。
自分ではどんなに一生懸命育てたつもりだととしても。
親がそもそも大人になりきれてない現状がたくさんある以上、親を責めるだけじゃ始まらないのはわかるさ。
465おさかなくわえた名無しさん:2008/06/26(木) 22:18:12 ID:I4HzZOj1
>>464>>462のレスでした
466観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/26(木) 22:56:36 ID:LX0We+Ko
> 462正論ではどうしょうもならない事もあるだろう。

いやその正論を理解してないバカがいるから言ってるんだよ
467おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 13:29:41 ID:8vHx0enG
いじめ対策は自主防衛である。
自己主張をはっきりさせる=強気の外交政策
ケンカに備えての空手、柔道などの鍛錬=核武装
自分がいじめに遭わないために友達を多く作る=仮想敵国の除外、同盟関係
身だしなみ、清潔にさせる=民主主義国家(多数派国家)
上記の実行=憲法改正→国家の真の独立(いじめられない=社会適応者)
以上からいじめにはいじめられる側がしっかりすべきである。
いじめられる者に責任があり、原因があるのだから


468おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 15:20:31 ID:OxiqTDoB
しょせんこの世は弱肉強食
強ければ生き、弱ければ死ぬ

シシオさんが言ってたお
469観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/27(金) 17:54:23 ID:okQLPgu8
>467 以上からいじめにはいじめられる側がしっかりすべきである。

一時的表面的な回避策にはなるが
対処療法だから本当の原因がそのまんま変わらない
だから根本的な解決にはならない
470観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/27(金) 17:55:06 ID:okQLPgu8
>467 いじめられる者に責任があり、原因があるのだから

虐められる側に、虐めの原因はないよ
>219
471おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 17:56:14 ID:3PYuwecM
うちの子は切れやすい。で煽られる。でキレる。
それがおもしろい。で煽られる。でキレる。
で周りが完全傍観者だと知るといじめっ子は図に
のってくる。ますます煽る。でもうちの子は
ある日気づいた「あほくさ・・・。」と。
で煽られる。無視。煽られる。無視。殴られる。
無視。殴られる。無視。思いっきり殴られる。で
完全にキレて、人格がとぶ。
相手が半死になるまで殴り続ける。ひたすら殴り
続ける。傍観者が焦り出す。教師と救急車が呼ばれる。
いじめっ子は搬送される。息子は今度傍観者の一人
を殴り、教師も2人ほど殴る。
これでいじめはなくなくなったが彼にも私にも
近づく者がいなくなった。
気分は爽やか。いつも心に薫風が吹いている様。

472おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 18:47:23 ID:NQnnOGrY
原因に視点置く人ってなんなんだろ
犯罪が起こったら、犯罪者の立場に立つタイプだよね

変な人種だな
473おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 18:58:27 ID:CT7v6IKY
一方的に犯罪をやった奴だけを叩く。
で、犯罪を犯すような精神状態に持っていった原因は考えず、
そういうバックグラウンドには何も触れない。
これじゃ同じようなことがずっと起り続ける。
いじめがなくならないからいじめで自殺する人間もいなくならない。
そういうこと。
474心のメシア:2008/06/27(金) 19:35:21 ID:he/7azwh
>463
とても苦しみが伝わってきました。
その苦しさの理由と、苦しみを消すにはどうしたらいいか?
湧き上がった感情を押さえられたら?
・・・考えていく内に答えは絶対に見つかりますよ。
しかし自分で見つけられないと、本当に心の内から納得する事は
できないので、私の口からはこれ以上は言えません。
意地悪するためではなく、あなたのために言ってるのです。
方法は絶対に見つかります。考える事をやめなければ、
必ず道はひらけます。諦めないで。

>471
もしかして、その息子さんは人を殴る事をやめられないのでは
ありませんか?
475おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 20:31:08 ID:uWkOCgL2
>>471
思いっきり殴られたからやり返しただけなので、その辺は相手の親も
責めておけばいい。
殴りかかってきたヤツが悪い。
殴り返されて半殺しにされたからと言っても、殴り始めたヤツが悪いのに
変わりはない。

ただし、半死半生はいただけない。殴り方を教えておけ。

上手な殴り方を知るのと同時に、「自分は強い、いつでも相手を叩きのめせる」
という自信を持てる。
自信を持てば、余裕も持てる。

中国拳法なんか、けっこういいらしいぞ。
476おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 20:34:36 ID:uWkOCgL2
補足。
殴ることを薦めるわけではない。
殴られても我慢しろ、と言い続ける事が一番危険だと思うので、書いた。

殴り方、効率的な倒し方を知っていれば、安全に相手をノックダウン
できるってことだ。そして自分は相手をノックダウンできると判ってれば、
理性が吹っ飛ぶほど切れることもなくなる。
結果、殴る回数も減る。

もちろん、腕力を振るうことが危険だとも、ゆっくり教えないといかんけどな。
477おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:15:05 ID:DJrHtBN1
結局いじめっ子をやっつけて孤立しただけ。
478おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:18:55 ID:xje+VehA
>477
イジメ被害にあい続けるよりよほどマシだろ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:23:44 ID:DJrHtBN1
それは溶け込めないから。
480おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:26:32 ID:xje+VehA
いやだからね、溶け込めないことがどうしていじめる対象になるの?
他人の価値観を認めようとしないわけ?
481おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 21:27:02 ID:u/XRx7EF
>>471
>これでいじめはなくなくなったが彼にも私にも
>近づく者がいなくなった。
>気分は爽やか。いつも心に薫風が吹いている様。
この境地に達するのもイジメ自衛策としては悪くないかもな。
仲間なんて学校とか地域の外にでも作っておいて徹底的に個人主義。

>>475
確かに格闘技やらせてあげるのはいいかもな、こういっちゃなんだが
痛くないやられかた、かわし方みたいなのも覚えられるし。
そういう意味では関節技系もおすすめ、けがさせない程度に固めて無傷なまま
痛い目にあわす事も可能。
ちなみにいじめられっこの親にはこういうのを野蛮だと毛嫌いする輩も多いが、
世間知らずもいいところ。人間関係とか社会の基本は暴力と嘘であってそれを
生暖かく面白がるくらいじゃないと生けていけないのが嫌な現実。
482おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:21:18 ID:EJnGJ+T1
むしろ
「いじめられる側にも責任がある」なんてほざいてる人間を
廃人になるくらいイジメ抜いてやりたいわ。

483おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:27:31 ID:DJrHtBN1
>>480
誰も相手にしなくなったら本当に終わり。
関わってこられるだけまし。
484おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:28:34 ID:DJrHtBN1
>>482
そんな事を言ってるようじゃ苛められても仕方が無い。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:28:54 ID:K0Dues1d
いじめで自殺した子の親がいかにも自分達は被害者と言わんばかりに泣いているのを見るとはぁ?と思う。お前らがついていながらなんで子供が自殺するんだよ?
最後の最後で親に泣きつけなかった子供の気持ち考えたことあるのかよと思う。
486おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:47:05 ID:KlNEI4U8
>>484
あっ
俺はあまりイジメられた経験は無い。
ただ
イジメを正当化するような奴は
いつでも立場が逆転できるって事を精神的にも肉体的にも
タップリと理解させてやりたい。
487おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:48:00 ID:DJrHtBN1
>>486
あまり=あるって事
488おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:54:53 ID:JugLNYSC
>>487
追い詰められるようなイジメは受けた経験が無いって事ね。
489おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 22:57:05 ID:DJrHtBN1
でも苛められた。
それは溶け込めないから。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:07:12 ID:OJtacqfy
>>489
溶け込めない??よくワカランが
「溶け込む事」「空気を読む事」が必ずしも正しいとは限らないよ。
そういうことに重点を置く人間は得てして将来、無趣味で特技もない
ツマラナイ人間になり下がる。そしてその心の穴埋めを「過干渉」という
他人の荒を探すことで満たすようになってしまう。
いかに「空気を忘れる事ができるか?」が、実は大事なんだよボク。
491おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:12:14 ID:DJrHtBN1
周りを無視して足並みを揃えない上で自分の道を進むならそれは人から何を言われてもしょうがない事。
もしもその自分のした事で嫌な思いをしてもそれを他人に当たって見るのは責任転嫁。
身から出たさび。
492おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:12:56 ID:DJrHtBN1
自分で道をはずしたんだから仕方ない事でしょう。
そういう人間をDQNと言う。
493おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:21:52 ID:gZai4oxa
>>491
で、
必死に空気呼んで自分押し殺して足並み揃えた結果は?
「ヨカッタいじめられなくて」これだけ??
あまりに後ろ向き杉。生産性の欠片もない。そしてそのストレスが
出る杭に向かって攻撃。そしてまた新しい「イジメ」の始まり始まり。

虚しくないのか?他人の顔色ばっかり伺ってて。
494おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:12 ID:0X5S6M4b
確かにいじめられやすい性格になったのも、
自殺するような性格になったのも、親(生い立ち)に関係すると思う。

ただ「いじめの原因」という言い方になると、

やっぱりいじめをするヤツがいるからいじめがあるのであって、

そういうヤツらがいなければ、いくらいじめられやすそうな性格の子でもいじめられない。

そういう子をいじめない人間だってたくさんいる。

だから「いじめの原因」はいじめっ子を育てた親の責任、って言い方のほうが正しい気がする。
495おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:20 ID:DJrHtBN1
>>493
空気呼まなくてもいいけど、その時は苛められても仕方ない。
自分の道を進むなら文句言うなって事。
我が道を行くけど文句は生かせないと言うのは無謀。
496おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:39 ID:gZai4oxa
>>492
>道を外した
ってどういう意味?
オマエが何か道筋示したのか?
ただの傍観者のオマエにそれを非難する権利がどこにあるの?
多勢に紛れて野次飛ばしてるだけなんだよそういうのは。

497おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:25:53 ID:DJrHtBN1
したい事をする代わり孤立する文句を言わないか、足並みそろえて我慢。
どちらか。
498おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:28:09 ID:DJrHtBN1
>>496
苛められても仕方ないよ?
そういってるうちは。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:28:31 ID:DJrHtBN1
苛めてもらいたいといってるようなもの。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:29:00 ID:uWkOCgL2
>>489
溶け込んでもしょーがない、どうしようもない場所ってあるぞ。

つまらん具体例で恐縮だが、自分が小学生の時の話ね。
団塊ジュニアなもんで、小学校がどんどん作られた。引越しもしないのに
新しい学校に転校になった。
転校してみたら、雇用促進住宅の連中(ぶっちゃけ生活保護世帯)がぞろぞろいた。

そいつらと、一般サラリーマン家庭は家庭環境が違う。
DQN連中にしてみたら、リーマン家庭、かつ子供に音楽だなんだと習わせてる連中
なんて「おかしい」わけだ。
自分達と「違う」。自分達の常識では、子供に情操教育なんて「ありえない」。
子供が高校に真面目に通うとか、大学に進学するとか、「無意味」だという価値観を持っている。

こういう連中とはもちろん、合わない。自分にとって「音楽はあって当たり前」だし、
「学校は真面目に通うもの」だし、「将来設計に大学進学という選択肢は有る」のが当たり前。

だからイジメの対象にもなった。担任も「おまえがあいつらに溶け込め」と言いやがったが、
どだいそんなの無理だ。
あいつらの親みたいなセックス(この単語も奴らから学んだのだが)とパチンコだけの大人に
なんか誰がなるか、と思っていた。
自分と、連中は、住んでる世界が違ったんだ。

住んでる世界が違っていて、その世界には絶対足を踏み入れまいと思ってるのに、溶け込む必要、あるか?
ないぞ。
501観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/27(金) 23:31:45 ID:okQLPgu8
>491 もしもその自分のした事で嫌な思いをしてもそれを他人に当たって見るのは責任転嫁。

足並み揃えない一人に嫌な思いをしても、それを相手に当たるのは責任転嫁だよね
502観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/27(金) 23:32:38 ID:okQLPgu8
>494に全く同感
503観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/27(金) 23:34:26 ID:okQLPgu8
>500 住んでる世界が違っていて、その世界には絶対足を踏み入れまいと思ってるのに、溶け込む必要、あるか?

ないね
寧ろ、無理矢理溶け込もうとするから揉め事が生じる
時にはベルリンの壁が必要なんだよ、平和を構築するためには
504おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:36:24 ID:sXPppbGX
>>499
したい事をしてる奴を放置できないその器量の狭さの方が異常だよ。
無駄に他人の顔色伺って結果ストレス溜めてんのはむしろイジメてる側。
空気読むのが上手いって事はそれだけ他人の顔色に敏感になるって事。
敏感になるって事は気づかなくてもいい「負」まで背負うんだよ。

505おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:41:06 ID:uWkOCgL2
>>503
>無理矢理溶け込もうとするから揉め事が生じる

まったくその通りだと、自分は小学生の時点で学習したよ。
相容れない存在は居るんだから、距離を置いて落としどころを探して
適当な付き合いをするべきだ。だった。今は同窓会にすら顔を出さない。

だが、うちの母は受け付けなかったな。
「住んでる世界が違う、無理」と言い切った小学6年の倅に包丁突きつけて
「あんたのせいでアタシが苦労する」などとキレまくった。

親が壁を作るタイミングを見誤ると、子供は孤立無援の状態になる。
ひどい時は、かばってやるべき子供を親自身が攻撃し始める事になる。
「相容れようとしない子供のせいで、自分まで孤立した、どうしてくれる!」となるバカ親だな。
うちの母がこのパターンだったわけだが……あれはあまり、嬉しい体験ではなかった。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:11:08 ID:a9JrWsK7
無理矢理溶け込もうとするからなんてありえない。
自分の趣味を持ったまま溶け込もうとするから。

新しい環境入ったら自分の全部を環境に合わせないと。
郷に入れば郷に従え。

結局友達より自分を取っただけ。
507観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/28(土) 00:12:36 ID:y95KoaAU
>505 「あんたのせいでアタシが苦労する」などとキレまくった。

典型的な責任転嫁だな

> ……あれはあまり、嬉しい体験ではなかった。

までもいい反面教師になったんでない?
若いうちに苦労した方が後が楽だよ
508おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:37:21 ID:Mcv0FK7g
>>506
従う必要のない郷もある。ということだ。

>507
知らずに居られりゃ楽だよ。
506みたいに、すぐ上に書いてあることの意味すら理解できないバカになる
リスクが伴うが。

ま、自分は母のような阿呆にはならなかったつもりだ。
509おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 01:01:55 ID:DnWD/hjY
>>505
子供たちが揉めたら、
「一緒に遊んでほしいだけなんだよ^^」「仲良くしよー☆って言えば解決できるよ^^」
ってきれいごと言う大人ウザかったな。
子供を騙して大人に都合よく動かしたいだけなんだよな。
純粋と池沼を取り違えるな。

子供が文句言うと
「友達いないくせに(友達が少ない=人間に詳しくない=人間関係を語る資格ナシっつー屁理屈)」
っていう大人もウザイ。
510おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 02:16:19 ID:jLuQnwgt
>>494
いじめられる原因はいじめてる現場を止める教師がいないからだよ
今まで見てきたいじめて止めたら終わると言ういじめばかり
放置するからいじめができる
511おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 02:28:19 ID:PMUna57Y
原因?理由?
そんなのどうでもいい
だめな物はだめ
512おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 05:36:36 ID:RKjSjJE2
母親が駄目だと子供は駄目になる。
親父がくそったれ(まぁ度合いとか種類にもよるが)でも子供はそれなりに育つ。
逆に親父が優秀いくら優秀でも、母親が糞だと子供は無条件で糞になると思う
513おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 08:19:45 ID:9/ldjMQf
いじめっ子の親も母親が強い場合が多い。
514おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 08:36:59 ID:u49VM9Ey
母親同士の喧嘩を代行させられてる、って面もあるからな>子供のイジメ
515おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 11:39:51 ID:ubp0j/0N
>>506
私も自分を取って、いじめにあいましたよ。
いじめられる事より、自分の好きな事をやめるほうが嫌だったから。

やりかえしても多勢に無勢な上、壮絶な運動オンチなので、
火に油をそそぐだけなのは目に見えてた。
親は「お前にどうせ原因がある」「やりかえせ」話しにならない。
先生もまぁ数の正義。

でも、将来なりたい仕事があって、
そのために学校へ行く事が必要ってわかってたし、
自分がいかなくなったらなったで、喜ばれるだけだし。
とりあえず数年間しぶとく生き延びて逃げ切れば勝ち、
と思った。
いじめる人たちのせいで自分の将来にリスク負いたくなかった。
いつか希望を叶えて幸せになるぞと。

あとは消極的自衛。
ロッカーや机に物は基本的に置かない。
鐘と同時ダッシュで教室を出る。
教師の目の届くところで過ごす。

中学まではそんな感じ。
高校2年以降は、美術部の部長になったんで、
美術室の戸棚に鍵をつけて、そこに物を保管したり、
部屋そのものに鍵をつけて過ごした。

とりあえず安全な居場所と脱走ルートの確保。
あとは学校の外に友達を作るといいと思う。
私も、学校の外には趣味友達が沢山いた。
516おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 11:49:54 ID:ubp0j/0N
あと、うるさがたの先生にはとても気に入られた。
制服はきちんと着てるし。委員活動もちゃんとやってたし。
(若い、生徒に人気あるタイプからは嫌われたが)
高校にもなると、ヲタをいじめて喜ぶミーハーな多数派のほうが、
先生方から叱られる割り合いが増えてた。

繁華街にいたことをいいつけられても、
画材買いたかったとかの理由がすんなり通っておとがめなし。

内申書見せてもらったら、すごいゲタ履き捲って書かれてた。

うちは人前に出る仕事をしていたので、
子供のときから親から「大人の前で気に入られる外面つくり」
はしっかりと仕込まれてた。
子供どうしでは馴染めなかったが、長い目でみればメリットあったか。

いじめは理不尽で、相手をやめさせるのは困難。
理不尽な事には、合理主義で対応するのがスムースだと経験上思う。
517おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 21:26:22 ID:zmAjnGLD
>>506
私そいつに逆らわないようイエスマンに徹したけど
全く状況変わらなかったけどな…

いぢめるような奴を友達とは言わない。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 23:52:34 ID:QnNBgDMM
>>514
ぶっちゃけ、母親まで親同士で苛められてるような状況だともはやどうしようもないわな。
自らが強くなるしか道が残されていない。
>>499
まあスラム地域や内戦無法地帯で聖人君子然とするのは、ぶっちゃけかかってこいや状態かもな。
要はその状況を認めた上で、受け入れずにできる範囲で自衛するしかないと。
腕っ節を磨いて理屈抜きの武力を身にまとうとか、他地域の仲間を見つけてなにかとそこに
逃げておくとか。
いじめが悪なのは絶対だけど、なくすとかそういうのは無理だろ。
こういっちゃなんだが被害者側が自衛するしかないよ、自らも汚物にまみれるか、
耐える事も含めた強さを身につけるかないのがこの醜い世の中の真実。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 00:05:14 ID:/VJqaXm6
>>514
母親は「昼ドラのヒロインになってるみたい☆」と思ってそう。
子供が、恋愛以外の大切なことを日々考えてるなんて思いもしなそう。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 00:56:23 ID:cIroLOqN
正直、小学校とかのいじめは親同士の関係、つまり親のコミュ能力のなさがかなり関係してるよ。
いじめられてる奴の親なんてそういう子供に嫌われそうな事実は隠すから子供は知らない事が多い。
俺の場合もそうだった。
でそこでいじめられると人間不信とかいろいろな弊害がつくから本人がかなりその後も苦労する。
521おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 04:16:39 ID:M9yMT8SI
>>518
逆、内戦地域でこそ聖人君子。
自分がかわいいとしか思えない。
522おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 07:02:14 ID:NGy7gHv4
私は元虐められッ子だけど スレタイの主張は間違ってないかも。
思へば、うちの母親は昔から 何でも私の言うことにyes yesで、過保護で、
断る ということをしたことがありませんでした。
・自分がしたくないことはしなくていい、
・誰からも好かれようとしなくても良い。
そういう親なら、私ももっと自分の意思をもてただろうし、虐めっ子に対しても
NOといえたと思います。
母親は子供に対してもっと自己主張すべきです。
523おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 07:39:35 ID:rM36qN/g
親が原因であっても直しようがないから悪いとはいえないんだよ
直せるところが悪いといえる。悪いのは学校の教師
524おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 08:03:58 ID:xeB311Z+
いじめの原因はいじめっ子んの親ってのが育児板にあるけど、
ココは妄想が多いけど、あっちは具体的な例が多い。
525おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 08:08:25 ID:m2xW1CaS
>>524スレタイからして正論だもんね
526おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 11:05:55 ID:gkdpMEtc
いじめは無くならないと思うが、
いじめられる側は、やはり上手にかわす方法を思考して
対策するのが一番合理的だと思う。
何故なら、いじめ側を褒めても相手は肯定された事で快感を覚え
また次に会った時も同様に同意を求め、もっと上の事を
要求されるだろうから。
そして否定をすればキレて攻撃をしてくる可能性はかなり高いだろう。
従って、相手をいかに怒らさずに且つこちらの動揺を見せない、
というか動揺しないで済む方法を探すのが一番だと思う。
今の時代は本を買わずともネットでその方法が簡単に見れるので
いじめに困っている人や怒りっぽい事で困っている人などは、
是非とも探して欲しいと思う。
ただし方法がわかっても実践をしないと確信はできないので、
普段から人と話して訓練する事。
相手から否定的な事を言われても、さらっと受け流せるように
なれれば、もう人なんて怖くなくなる。
527観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/06/29(日) 13:35:10 ID:wt+bwfGs
526> いじめは無くならないと思うが、

いやなくなるよ
やることをやれば
無くし方を知らない者だけが、「無くならない」とのたまう
528おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 13:39:21 ID:m2xW1CaS
やり返すなんて相手と同じレベルなことはしたくない
ってまじめな考えの人が狙われる
ある程度は反撃しないとやめない
529おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 14:15:09 ID:0kx63W6W
いじめる奴=独裁国家
いじめられる奴=非武装中立国
いじめられる奴が努力してケンカの達人=核保有国
いじめられる奴の孤立=ヘタレ外交
いじめられる奴の成長なき社会人→解雇=金持ち海外流出
いじめられる奴が友達を多く作れる=外交政策による国益増幅


530おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 18:16:22 ID:8imI38+Z
>>528
それは無い。
反撃したら自分の満足感満たそうとして苛めて終わる。

531おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 08:19:25 ID:moNYcf87
親同士の力関係が
そのまま
子供に影響する環境ってそうそうないだろ??
社宅?
人口少ない地域はそういうのあんのけ??
532おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 16:23:35 ID:pytNBtlQ
親が「どうして仲良くできないの?ん?」って相手の子に
尋ねただけでそれからもずっといじめられ続けた。
今になれば親が「われ!人の子をいじめてタダで済むと
思とるんかい!」と言ってくれればよかったのになぁと
思っている。
533おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 19:31:43 ID:Ntk1oTiW
>>530
弱いと思ってた相手が反撃してきたらひるむよ
反撃しない相手だからいじめてるわけだから
534おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 19:36:23 ID:Xtpkwbhs
>>533
そんな関係は無いよ。
苛められてる人は自分が良い役いじめっ子を悪役にしたいだけ。
いじめっ子(と苛められっ子が思ってる人)は自分が勝つまでやるよ?
救われたいから。
535おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 20:09:37 ID:x00dmhXO
運動オンチや多勢に無勢とかで、やりかえすのが無理。
という場合もある。
この場合は効率がよく、もっともリスクが少なくなる、
身の処しかたを考えないとならなくなる。

いじめっこを悪役にしたいとは思ってないよ。
どう見ても悪役なのは、当時の自分だよ。
デブで色黒で運動オンチで馬鹿だから。
やられても仕方ない。
それはそれでストレスのはけ口として機能してたわけだし。
そういう役回りの人も、その環境においては必要だったんだ。

だから、環境変わるまでしぶとく生き抜いた。
その間に、好きな事は諦めなかったけど。
同じ環境が一生変わるわけじゃない。
環境を選べる自分になれるように努力すれば、
いつか環境を選ぶ時が来る。
536おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 20:10:14 ID:x00dmhXO
×同じ環境が一生変わるわけじゃない。
○同じ環境が一生続くわけじゃない。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 21:20:09 ID:9JjhMpEY
いじめっ子の親にもいじめられっ子の親にも問題あるよね。
やっぱ子供って親の背中見て育つよ。俺自身もそう痛感してるし。
538おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:35:41 ID:rhiyi66r
いじめられるって事は自分もおかしいって事。
いじめる人だけの責任じゃないよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 09:47:11 ID:LIEFnzWP
いじめられるやつは口げんかが下手か喧嘩が弱いぐらいだよ
540おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:03:09 ID:tM7XiHBD
うちの息子をみていてもそう思うよ。
なんであんなにトボトボ歩くんだよ。
やられる子はなんかオーラもそれなり
だな。
541観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/02(水) 11:50:23 ID:Kkt+LnFP
>538

典型的な責任転嫁だな
イジメの原因は100%いじめる側にある
虐められる側には原因がないんだから責任もない
>219読みなさい

>539

そういう特徴はあるね。だがそれらはいじめの原因ではない
いじめの原因は、「そういう相手の特徴をいじめの理由にしてる人」にある

>540

子は親の鏡
542おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 12:05:07 ID:OEkKVSev
>>541
>>1よむといじめられると言う被害者の話
543おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 18:47:17 ID:rhiyi66r
いじめられる人の特徴は集団に馴染めない。
周りの人を敵にしたがる。
周りより偉い人と付き合いたがる。

弱そうな人はむしろかわいがられるよ。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:13:23 ID:O5C0lH9M
ここ見てると、いじめ対策は自衛のみ、でも一番の協力者であるべき親が痛すぎると
四面楚歌って意見が多いけど、この手の意見って世の中に絶望しているというか
ぶっちゃけ性悪説だよな。
逆にあくまでも加害者側の糾弾や更生を目指すべきってのは性善説な気がする。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:23:18 ID:rhiyi66r
相手批判するのは甘えてると思います。
546おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:54:17 ID:9QGvJNQT
僕は親から虐待を受けて育ちました。今だったら駆け込み寺的機関があるでしょうが、
昔はされるがままにしていなきゃ仕方ありませんでした。
親に虐待をしている人がいたら、親となんか決別して、優しい里親でも探せば良いと思います。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:55:24 ID:rhiyi66r
>>546
駆け込み寺があっても子供はそこに行かない子供が殆どだよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:55:51 ID:rhiyi66r
子供は自分が虐待請けてると思っていないから。
549おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:56:28 ID:rhiyi66r
意味の無い機関
550おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 20:57:42 ID:w7TC0lgV
そしてアダルトチルドレンになると
551おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 21:31:40 ID:Xm101IMw
「いじめられる本人が悪い」とか言ってる奴て
「おまえみたいな黄色人種といるとみすぼらしいから消えろ」て
言われても
まさか
「そうだよな俺が悪いんだよな」て納得すんの???
イジメの理由なんていくらでも後付けできるだろ。
個性を個性としてスルーできない国民性が問題じゃねーの?
552おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:25:00 ID:jPQ+KSmV
いじめの原因を追究してどうするんだよ。

「原因は100%いじめる側」
こんなのわかりきってる。

だけど解決の為にはいじめられる側が変わるしかない。
本当なら幼稚ないじめる側が変わるべきなんだろうけど、
現実的に考えたらそれは不可能な事ぐらいすぐ気付くだろ?

こう考えるといじめられる側の責任ってのもあるのではないかと思うよ。
553観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/02(水) 23:27:14 ID:Kkt+LnFP
>552 「原因は100%いじめる側」
> こんなのわかりきってる。

ところが分かってないバカがいるんだよたまに

> だけど解決の為にはいじめられる側が変わるしかない。

「しかない」ことはない
解決法は腐るほどある
虐められる側が変わるのも解決法の一つだが、表面的回避法でしかない
根本的な解決にはならない

> 本当なら幼稚ないじめる側が変わるべきなんだろうけど、
> 現実的に考えたらそれは不可能な事ぐらいすぐ気付くだろ?

教育で幾らでも変えられるだろ

> こう考えるといじめられる側の責任ってのもあるのではないかと思うよ。

原因が無いんだから、責任も発生しないよ
554おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:01:01 ID:jPQ+KSmV
>>553
「しかない」は言い過ぎたな。一番手っ取り早いとしておこう。
いじめの回避は表面的であってもそれで事足りる。
もちろん理想は根本的解決だけれどもそれは不可能だと思ってる。

で、教育でいくらでも変えられるだろって言ってるんだけど、
教育の仕方によっては「幼稚ないじめる側」となる人間を
この世界からなくす事ができるという事?

もちろんそれが現実的な解決策ならそれ以上の物はないと思うんだけど、
自分はにわかには信じられないな。

最後の「責任」の下りは言葉が不適切だったかもしれない。
555観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 00:11:23 ID:ereNXf5m
>554 教育の仕方によっては「幼稚ないじめる側」となる人間を
> この世界からなくす事ができるという事?

その通り

> もちろんそれが現実的な解決策ならそれ以上の物はないと思うんだけど、
> 自分はにわかには信じられないな

やり方を知らないだけだよ
義務教育で哲学・心理学・宗教学をやる
それと算数では論理学に重点を置く
学歴偏重だからオウム事件なんかが起き、生きる意味も見いだせない若者が通り魔を起こす
556おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:27:42 ID:/7MqcsD6
>>555
それで果たしてこの世界からいじめる側の人間が根絶できるのか?
まだ信じられないな。

現実を考えると、学校の授業が生徒の性格や、人格を変えるほどの影響力
を持つとはとてもじゃないけど思えない。
さらに、中には授業をまともに聞かない生徒だって数え切れないほど存在する。
他にも数々の障壁や問題点が存在するはず。

俺からしてみるとただの理想論にしか聞こえないな。
557観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 00:53:17 ID:ereNXf5m
> 学校の授業が生徒の性格や、人格を変えるほどの影響力
> を持つとはとてもじゃないけど思えない。

現状じゃ、そう思うのも無理はない

> 中には授業をまともに聞かない生徒だって数え切れないほど存在する。

そりゃサラリーマン教師が役人根性丸出しで授業が糞つまらんからそうなる。システムの問題

> 俺からしてみるとただの理想論にしか聞こえないな。

「ロケットで月に行く」のも昔は理想論だったんだよ
558おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:59:05 ID:t3DywLi8
>>557
アポロ計画が捏造じゃなかったことを祈るよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:33 ID:+8gVGiYD
技術的な事と精神の問題を同列に考えられても…
いじめの精神が進むと果ては犯罪者だと思いますが、
哲学・心理学・宗教学を教え込めば犯罪者がいなくなるだろうか?
いじめの精神がなくなるなら、
犯罪なんて起こらないだろうと思い書きます。
560おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 01:52:20 ID:liGxSlcr
>>552
原因はいじめる側ではないです。
今の状況が嫌ならそれは自己責任。
気に入らないならまず相手を変えようとする考えは誤り。
稚拙なのはむしろいじめっ子と言う存在を作り出してるいじめられたと受け取ってる子供。
相手はいじめてるとは思っていない。
溶け込めていないなら溶け込める努力をするのが当たり前。
561おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:11:21 ID:liGxSlcr
>>557
都合の悪いものを叩き潰すのが理想。
ずいぶん歪んでいませんか。
562おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:15:51 ID:liGxSlcr
>>559
いじめの精神が犯罪につながるんじゃないのです。
いじめられた子供が将来成長して犯罪者になる。
そうして見ると犯罪者にいじめられっ子の多い事。
犯罪者の多くは自分の抑圧された自我を犯罪に向けてる。
いじめてる側は結構成長すると普通の大人になる。
でもいじめられた側はその後ずっと根に持ってる。
どこまでも引きずって結局犯罪。
563おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 02:19:40 ID:VHtxNOle
イジメを完全に根絶するなんて100%無理無理。
問題はイジメを制止する「正義」が完全に失われたことじゃよ。
負け組みだ勝ち組だなんてマスコミが後ろから煽ってる間は
「いじめられる方が悪い」なんて頓珍漢な屁理屈こねる愚民が現れて当然。
564おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 03:01:13 ID:+8gVGiYD
>>562
そうですか?
例えばカツアゲとか、恐喝、強盗、致傷、場合によっては殺人でしょう?
持ち物を壊したりすれば、器物破損じゃないですか?
持ち物を隠したり持ち去ったりしたら窃盗ですか?
他にも暴行とかあるでしょう?
いじめをしてる時点で…ってのがありますよ。
大人になってもこれらをする人々に
哲学・心理学・宗教学を教え込めば直るのですか?
565おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 04:31:49 ID:WgkUOAkk
多かれ少なかれ侮辱罪も適用されるんじゃないんでしょうかね。
あと出前を大量に注文する類のいやがらせはどうなるのか?営業妨害?
566おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 07:22:20 ID:ox3gYYXr
喧嘩がつよくて口げんかも強いやつはされるとしても
シカトされるくらいでいじめられない
567おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 07:30:41 ID:aQ9CtMJN
仕事などで同じミスをしても、笑って済まされる人と、罵倒される人がいる。
この差は何だろう。
人間性の違いかね?
568おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 07:45:35 ID:0yjCsFHl
>>540
子は親を映す鏡だよ。
子供がそういう性格なのは案外きみのせいじゃないの?
子供にばっかり責任転嫁してないでまずきみ自身が変わろうよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:42:17 ID:iY6s7YKW
>>560
それはいじめられる側がいじめる側の異常性を引き出しやすい人だったというだけで、
原因はいじめる側の幼稚な考え方である事に変わりはない。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:53:46 ID:aQ9CtMJN
子供の頃は喧嘩が強いと言うより、口が達者な子が一目置かれていたな。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:42:07 ID:ZX6ig7Gj
まともな環境でいじめはないと思うよ。
学校だと中の下くらいの中途半端な学力の所がいちばんいじめが多そうだ。
厨房の時も真面目で頭のいい人はいじめはせず、多少変わってる奴とも
当たり障りなく過ごしてた。
貧乏過ぎたりダメ過ぎる奴らはそういう人間同士で仲間作ってた。
いじめしてたのは馬鹿な体育会系やヤンキー、
見た目普通っぽく見えても陰で喫煙してたり、
とかそんな感じの微妙な奴らだけだったな。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:55:15 ID:liGxSlcr
むしろそういう一見悪そうな人はとても親切ですよ。
573観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 18:55:55 ID:ereNXf5m
>558

あれはねつ造ではないw
ねつ造論を持ち出して一儲けしたいマスコミの論調に乗っかったら相手の思う壺

>559 哲学・心理学・宗教学を教え込めば犯罪者がいなくなるだろうか?

いなくなる。実際、再犯しない者は刑務所内でそうしたことを学んでる

>560 気に入らないならまず相手を変えようとする考えは誤り。

その通り。その誤った考えに基づく典型的な行動が、いじめだよ
問題はお前がそれを理解してるかどうかだ

> 稚拙なのはむしろいじめっ子と言う存在を作り出してるいじめられたと受け取ってる子供。

中には被害妄想もいるだろうね

>561

都合の悪いものって何?

>562 いじめられた子供が将来成長して犯罪者になる。

いじめ以外で対処してれば犯罪者にならなかったかもね

> 犯罪者の多くは自分の抑圧された自我を犯罪に向けてる。

いじめも同じだね
574おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 18:57:33 ID:nsqGSj+o
鬼女板のこどもなら仕方ないね
575おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:59:02 ID:liGxSlcr
>>573
いじめ以外で対処してれば犯罪者にならなかったかもね
苛められないように成長できてればそんな事にならなかったのに。
苛められてるうちがまだ花だよ。
苛められすらしなくなってから犯罪犯す。
苛められて苛められないように治らなかった報い。
576観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 20:02:05 ID:ereNXf5m
>575 苛められないように成長できてればそんな事にならなかったのに。

その前に虐める側が「虐めないように成長」できてれば、そんな事にならなかったのに
577おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:03:06 ID:liGxSlcr
>>576
なるよ。
誰かが必ず馴染めない事にいらだつ。
578おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:13:22 ID:liGxSlcr
とうとう馴染めなかったのか・・・
犯罪犯して・・・
というのが普通の人。
579おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:33:02 ID:DUE1mUHf
いじめをまったく見たことがなかった学生時代
異常なほどまったりだった
会社ではいやらしいのが時々あるけど
580観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/03(木) 21:05:58 ID:ereNXf5m
>577 誰かが必ず馴染めない事にいらだつ。

苛立ちを相手のせいにすること自体が、そもそも間違いなんだが

>578 とうとう馴染めなかったのか・・・
> 犯罪犯して・・・
> というのが普通の人。

そう言ってる人自身が、その相手に馴染めてないじゃん
581おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:50:46 ID:liGxSlcr
>>580
普通の人は犯罪なんて犯してない。
馴染めない人は犯罪してる。
582観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 00:24:16 ID:C8MkLTTj
>581 馴染めない人は犯罪してる。

馴染めない人を排他的に扱うから、犯罪に手を染めるようになるんだよ
583おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:21:15 ID:F9UwImVq
>>582
馴染めない人はいつだって馴染めないいじめにあわなくても馴染めないから結局人間の中では生きられず犯罪に手を染める。
いじめられて自分が孤立してる事に気が付いて何とか普通になれた人は生きていける。
584おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:58:59 ID:XJFzBpMu
馴染めないから犯罪に走るって意味不明。
男なら全員痴漢って言うくらい意味不明。
東京で隣人を知らない人間がどれほど居るのでしょうか?
馴染めない人間に苛立つって、他人という存在を認められないのですか?
人は人、自分は自分という考え方はできないのですかね?
585おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 04:05:02 ID:NP96KvHo
>>572
一見悪そうなやつは言い部分持っていても
たくさんみていくと一般の人が持っていない悪さを
たいがいもってるよ
586おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:49:14 ID:r8IAfEPM
いじめっこって自分がキチガイである自覚ないの?
どう考えてもおかしいだろあいつら。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 11:11:07 ID:R8XaZZBh
自覚できないから教師が止めるものだがそれが機能してないでいじめ放置
なのが学校なんだよ
588おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:19:15 ID:ad6KfUol
>>583
ほほう、ではグループで万引きしているような連中も
実はいじめられっこなんですね。
589おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:52:57 ID:F9UwImVq
いじめる側のする犯罪なんてたいしたもんじゃない。
せいぜい万引き。
世の中上手く言ってない訳じゃないから深く傷つける必要ない。
でもいじめを受けた人はその人が望むしたい事しないと困るので深く傷つける。
殺人でも。
追い詰める人間より追い詰められた人間の方が無茶する。
590おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:56:54 ID:3aYplUgq
もう犯罪の話は終わり。
591観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 18:05:54 ID:C8MkLTTj
>583 結局人間の中では生きられず犯罪に手を染める。

酷い偏見だな
こういう偏見が、世の中を悪くしていることに気付いた方がいいよ

>584 人は人、自分は自分という考え方はできないのですかね?

できないんだろうね。精神的に自立してない感じ

>589 いじめる側のする犯罪なんてたいしたもんじゃない。
> せいぜい万引き。

虐め過ぎて恐喝やら殺人に至ったケースなんて幾らでもあるじゃん
エスカレートして
592おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:13:20 ID:F9UwImVq
>>591
エスカレートの結果起きた殺人は事故のようなもの。
でもいじめで追い詰められた人は殺そうと思って犯罪犯す。
無差別だったり、何人も。
悪意で。


悪意を持っているのは苛められた側。
苛められたと感じる悪意。
苛める人は悪意はそんなに無い。
面白半分だったり、被害者は自分と思っていたり。
593おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:53:59 ID:Ivu/4mNR
今のイジメって相当惨いんだな。とっくに学生終えていて良かったわ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:03:55 ID:gK62IkG7
いじめっ子に自由って基地外に刃物だよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:41:16 ID:FWJaHiPv
>>592
ルサンチマンって奴だな。
普段虐げられている者が我慢出来なくなって発狂する。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 20:52:33 ID:ad6KfUol
>>589
万引き被害がひどくて閉店するという店、結構あるけどな。
それでも店主は深く傷ついてないと言い張るんだろうね。
>でもいじめを受けた人はその人が望むしたい事しないと困るので深く傷つける。
気に入らない相手をいじめ倒している人間はどうなのか。
いじめを受けると脳に深いダメージを与えるという説もあるけれど
597観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 21:07:40 ID:C8MkLTTj
>592 でもいじめで追い詰められた人は殺そうと思って犯罪犯す。

だからこそいじめは良くない。将来の犯罪者を増やすだけだから

> 悪意を持っているのは苛められた側。

いや虐める側の悪意が、虐められる側に伝染するんだよ

> 面白半分だったり、被害者は自分と思っていたり。

加害意識がないから、止まないんだろうね
598おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:39:46 ID:THIW85Nk
この手のスレってだいたい
「世の中変わらないんだから個々人で自衛しないと」
→「間違ってるのは世界だ。世界の方が変わるべき! 俺達は何もしない!」
→「そうは言っても、このままじゃ結局何にも変わらないよ?」
→「間違ってるのは世界だ。世界の方が(ry」
のループに落ち着くよね。
599観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/04(金) 22:20:14 ID:C8MkLTTj
>598

世界が世界が
なんて誰も言ってないと思うが

間違ってるのは世界じゃなくて「虐める側」じゃん
何しろ己の不快感を相手のせいにしている
600おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 00:57:15 ID:rr079P3o
底辺ほどいじめは多い。
これは本当。

大人はいじめはしない。
これも本当。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 01:01:50 ID:mbLVYEIB
>>600
いじめを振り返ると

カメラつけるといじめがなくなる
→これも本当
602おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 06:52:49 ID:K6FEMeXR
大人、というか精神年齢が高い人だな。
昔いじめられっこがいじめっ子に復讐する漫画があったけど、これはまさしく
人間はいじめられ続けると何するかわからんよってことを言いたかったんだろうな。
603おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:54:32 ID:qSzjKREq
>>600
あと、どんな大人もたった一人で底辺集団に入れられたら負ける。
恐ろしい事実。
604おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 13:38:02 ID:a/eEJS4o
虐められ過ぎると快感になってくるんでしょ?
605おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:25:40 ID:EaPCg23O
んーじゃぁそのその虐める側の理屈だと苛めるような奴は矯正・更生不能な
「精神的畸形」として問答無用、手加減手段問わずで粛滅していいんだ、と言う事ですね?

なんだ、私がやった事は正しかったんだw下手に反撃すると最悪しなせるから
〜反撃しなかったら調子に乗ってきた連中纏めて現在も「余生を楽しんでいただいている」
のは間違いじゃなかったんだねw行動にお墨付き頂いて有難うw。

まぁ25対1だったし、むこうが凶器を準備して徒党を組んで襲ってきたんで
余裕で正当防衛が成立してとがめだてもされなかったんだけれどねw。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:53:42 ID:ij1l90i1
>>601
いじめをする人は、自分のリスクには敏感。
いじめの抑止力になるのは、そこしかないと思う。

>>602
同意。

607おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:11:51 ID:z23n5eZf
突然ですが、山形マット事件についてどういう感想をお持ちですか?
608おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:09:16 ID:g9vJL3u6
>>607
子供が悪いといわれてるがあんなものどこの学校でもある
目をはなしていじめを放置していた、お金をもらって親から未成年の子供をあずかり
管理する立場にあった教師が悪いんだろう。

いじめは、子供自信に抑止力はなく止まらない。大人が止めるしかない
子供が悪いというなら、判断能力がないという理由で児童のいろんなものが制限されている話と一致できない
609おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:17:29 ID:GTF5VCG7
社会的な動物ゆえ、異物を排除する反作用が働くのは自明の理

変わったヤツが排除されやすい。
つまり集団に溶け込み透明化する術まで教える、時間的・金銭的余裕のなかった親の責任も少なくない
610おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:20:19 ID:QpFdWwsA
中一の息子の母です。
4月入学当初から毎日身体的特徴をネタにいじめ
られてきました。
先日、母親である私の悪口を言ってきたため堪え
ていたものが噴出。
相手を殴りました。
逃げる相手を羽交い絞めにしボコッテいる最中に
先生に制止されました。
「二人とも呼び出し!放課後職員室こい!」
の一声にいじめっ子はグズグズズズーっと鼻を
ならしたそうな。泣いちゃったんですね。
中一にもなって喧嘩して泣くなんて・・・。
うちの子は一見大人しいのですが、きれると
大変で小学生の頃も喧嘩すると殴り合いはし
ょっちゅうでした。
相手の前歯と肋骨を折った時にはさすが校長室で
1時間絞られました。喧嘩にも呼び出しにも慣れ
っこなんです。この母もこの子の姉がど不良で
月1の割合で中学校には呼び出されていました。
冗談でスタンプカードを作って呼び出しの度に
ハンコ下さいなんて言ってました。
きっといじめられるうちの息子も間が悪いんですよね。
その上細くってメガネで色白でとても極真空手やってる
なんて見えなかったんでしょうね。昨日先生がうちに
見えました。犬走りや手水のある苔むした裏庭を眺め
ながら「○○さんっちっていい環境ですのにね。」と
言われてしまいました。そのいじめっ子は、今後痛い
ですよね。「へたれ」ですから。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:03:39 ID:HP27HbRm
いじめられる子には空手などを習わせて喧嘩に強くさせればいい。
いじめる子には暴力で徹底的に弾圧すればいじめはなくなる。
612おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:30:25 ID:ijcEDyjX
最近こそ、教育学的見地から「小学校でも体育専門科の教師を置こうか」と議論される中、
「体育など移動を伴う授業でイジメが起きやすいから生徒間の人間関係を把握しやすい担任が体育の面倒を見るべき」と反対意見が出ている。

昔(95年頃まで学校は中年教師で組織していた主管理教育世代)なら、「体育や音楽など移動教育を伴う授業(小学校なら専科教師がいる)でイジメがあるから」なんて言われなかった(勿論、イジメはあった)。
中学や高校でもそうなんだが、体育や音楽、美術など移動を伴う授業は陰でイジメが起きやすい。ひどくなると金品やゲームソフトなどをカツアゲ(刑法上では恐喝・脅迫に当たる)される。
しかし、昔は「イジメられるから体育館や音楽室に入りたくない」なんて態度を取れば、教師が「考えすぎ」「やる気がない」「授業態度がなってない」と勝手に解釈した挙げ句、「悪い生徒」と決めつけ評価してしまう時代。
あるいはトイレ掃除。教師の目を盗んでトイレの水や汚物をかけられた挙げ句、カツアゲされるからと、トイレに入れないでいると、
中年教師が「なぜ、掃除をしないんだ」など生徒を叱責し、「この生徒は掃除をしたがらない」「掃除をしない」と評価し、「不真面目な生徒」「悪い生徒」と判断してしまう。

今でこそ、カウンセラーだ臨床教育だ、LDだPTSDと言われる中、昔はこうやって被害(恐喝・脅迫・暴行)を受けておとなしいイジメられてた生徒の人生や人格を潰してたんだよな(潰された生徒らはたぶん今も相当恨んでると思うが)…
みる目がないというか、鑑定眼がないというか…

昔はこんな教師ばかりだから、裏金(刑法上で収賄・贈賄)や成績改ざん(刑法上で文書偽造)とかやるんだよ。
だから、いい生徒をつくれないわけだ。

※なんで、脅迫や恐喝、暴行を受けてる生徒が悪い生徒、ダメな生徒として扱われるんだ?
613おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:45:52 ID:g9vJL3u6
>>611
いじめが発見されるが抜けてる。隠れた場所ができるだけ
無いようにしないといけない。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 09:19:56 ID:guUC42MA
親が原因っていうのは多少あると思う。
「親が変な人」というわけではなくて、親同士の付き合いがあれば、
どんなにその子が悪いことしてても大目に見れると思う。
付き合いの無い人の子だと、悪さはそのまま『=悪い子』になってしまう
ような気がする。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/07/17(木) 10:02:50 ID:ACGv2ZX4
Kって心の中はドロドロいつも嫉妬・怨念
が渦巻いているような人。子どもも同様に性根
が腐っている。こんな人ほど新学年のPTA新
聞の保護者覧に薫風のように爽やかに現れる。
「息子も入学。人に思いやりの心をもち、助け
合って・・・。」
あほくさくて途中で読むのもやめた。
思いやり?助け合い?はぁ?!
人のこと陰でジクジクいたぶって悪口・暴言を
吐いているお前の息子のどこに蟻の鼻糞ほどで
もそんな高尚な心があるんだよ。
○○君の上靴返してやれよ。××君の自転車の
鍵も返してやれよ。いくらきれい事並べても
誰ももうお前ら親子のことを愛想つかしてんだ
から。
616おさかなくわえた名無しさん:2008/07/20(日) 14:26:29 ID:6g8rYgjW
いじめの原因は親だよ。
たとえば携帯電話等みんなが持ってるものを与えない。
一人だけ違う状況、そこで友達に溶け込むように無理に入れる。
せいぜい付き人になるならいじめは起こらないかもしれない。
でも友達と対等でないと気に入らないならいじめられてもじょうがない。
と千葉をわきまえないから。
617観念は具現化する ◆3PwDX5T6IA :2008/07/20(日) 15:56:09 ID:d2V3WSCv
>616

携帯電話を持ってない
そんなもんがいじめの理由になるわけがない
理由になるとしたら単なるこじつけ
618おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 00:12:39 ID:RCTzTccW
いじめの原因はいじめられる側にある3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215181809/
今の時代、親も生徒も世の中も「いい先生」「いい指導者」の定義を履き違えてる人が多くないか?
多くの学校教師(とくに中年オヤジ)は、金満家・有力者・PTA・教師・公務員・医者・議会議員・暴●族・ヤ●ザやモンスターペアレント等ら保護者の自分の評判や噂をやたらと気にしたり、
学級にいる学級組織の権力を握った悪いボス的生徒(女子生徒に多い)などに嫌われたくないからと、
これら保護者や生徒らに正しい教育、辛口指導ができず腫れ物扱いや特別扱い(成績改ざんなど公文書偽造)をしている先生が多い。
それだけでなく、生徒や保護者からの印象や好感度を気にする余り、逆に学級で立場が弱い(イジメられっ子・貧乏人・生活保護・片親など)生徒らに侮辱や暴言を吐いたり、イジメたりしてカッコつけたがる始末。

たとえ、授業が上手く、生徒から人気があるとしても、立場が強い保護者やボス的生徒(とくに女子)から嫌われたくないからと、評判や噂ばかり気にしたり大分県教員採用試験汚職事件のように陰で賄賂を貰ってるような悪い先生を「いい先生」とは呼べない。
むしろ、生徒から嫌われ(衝突し)たり、授業が下手クソでも、賄賂などを受け取らずに、そうした間違った保護者やボス的生徒らの噂や評判を気にせずに、悪い生徒に対し堂々と正しい教育や辛口指導ができる先生のほうが、よっぽど人間的魅力があって「いい先生」だと思う。

また、こういう考え(バカな親や悪い生徒らから嫌われても構わないからと正しい教育の信念を貫ける)を実践する先生こそが、いい生徒を育て(学力を上げたり才能を開花させ)る。
また、運動部で例えたらこういう考えを実践できる監督が、強い選手や強いチームをつくると思う。
620おさかなくわえた名無しさん:2008/07/21(月) 21:58:12 ID:2+90rSli
>>619
当たり前の事のようにしか聞こえないんだけど・・
621おさかなくわえた名無しさん:2008/07/22(火) 15:02:57 ID:qatrk+k+
いじめられすぎて我慢してたけど
爆発しそうだよ。
いじめはイジメすぎるのはダメだね。
何されるか分からないよ。
どうやって復讐しようか考え中。イジメしすぎたお前らが悪いんだし
622登録したて名無し:2008/07/22(火) 15:09:58 ID:y9BeGULx
いじめられてる子の 親は 怖い
なんででしょうか。
いじめてる子の 親は 以外に
冷静
623おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 20:57:17 ID:rAz9eCKo
虐めっ子の親は絶対謝らないよ
624おさかなくわえた名無しさん:2008/07/23(水) 21:03:08 ID:nR0FBUwU
いじめっこって甘やかされて育てられた奴がほとんどだからな。
親は温厚だったりする。
625おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 14:36:31 ID:jQiYnvTY
先日、愛知県の中学校で、18歳の卒業生(フリーター)の少年が母校に上がり込み、
「先生にイジメられた」「人生を狂わされた」との動機で、他の中学生らが見てる前で、当時の担任教諭(34歳)をナイフで刺すという事件があった。
調べに対し、少年は痩せていることを理由に、教諭から学校で「もやし」などとののしられていたために恨んでいたことが判明。

2年前の福岡県の公立中学で、元担任教師(当時47歳)が「からかいやすかった」という理由で、男子生徒に他の生徒たちからのイジメの扇動をして、男子生徒(当時中2)を自殺に追い込ませたという事件があったが、
この教師も授業で「出荷できないイチゴ」などと生徒個人を平気で誹謗中傷する発言をしていたとの事。
そう考えると、近年に限らず、管理教育(平成5年頃まで)の時代から、この手の事件(先生が生徒をいじめる)って、どうして中学に多いのだろうか。

秋葉原での無差別殺人事件なども、あながち無関係とは言えないはずだ。

今の時代、こういう教師の特徴として、だいたい女子生徒(気も腕っぷしも強い、ボス的存在)に「デブ」「豚」(この手の女子は太目の体格が多い)などのあだ名とかは一切つけず、
反対に立場も体格も気の弱そうな男子生徒をイジメている。
たぶん、わがままな女子生徒たちに嫌われたら終わり(常に反発されて授業も学級経営も成立しなくなる)という見かたをして、ご機嫌取りに走っているんだろう。

そういう腹黒さが、大分での教員採用試験での汚職事件(公文書偽造・収賄・贈賄)などに繋がっているんだろう。

逆に言えば、この手の女子生徒って性格が悪く、陰湿でワガママで、陰で立場が弱い女子・男子生徒らをイジメている場合が多いのに
(保護者や教師などの前ではイイ子ブリッ子の善人を装うが陰では配下の女子と教師の不満や悪口ばかり漏らしている)、
教師たちは見て見ない振りをしている。
こんな我儘な女子生徒が社会に出たら、職場のイジメなど、また同じ悪さをすることになるが、実際の学校教師は、このような女子生徒を育てている。
また、こういう性格が悪い女子生徒と波長が合うと、いい先生と評価されるのも矛盾している。だから、教師が平気で不正を犯すのだ。
本当のいい先生とは、こういう女子生徒らと常に反目する(反目しやすい)のが特徴である。
626おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 18:15:11 ID:ZvwrVCDf
俺も先生からガリガリ君とか、ガイコツとか言われ、
「見てこの足!欠食児童みたい!」とみんなに見せびらかされた事があったけど、
負けじと「太ってるより100倍マシですよ」って言い返したりしたから、
いじめにはならなかったな。
まあ先生も俺のこういう性格を理解した上でのいじりだったのかも知れないけど、
>>625みたいに気の弱い性格の子を馬鹿にするのは許せない。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/08/01(金) 21:37:24 ID:UOMJxJeG
私は、高校の時に、先生から嫌な目にあったよ。
クラスの多数派に人気者になりたい若い女の先生だったんだけど。
(うちは女子高)
ダンスの授業で、わざわざ前にださせられて踊らされた。
私はひどい運動オンチで、デブで天パでメガネなのに。
くすくす笑いの中踊らされて
「これは悪い見本です」だってさ。
628おさかなくわえた名無しさん:2008/08/04(月) 00:42:39 ID:5pg/GoPE
イジメで人気者になりたいとか、
バカな思考回路してんね、その先生。
おつむ弱いんじゃないの
629おさかなくわえた名無しさん:2008/08/05(火) 20:57:42 ID:9KQHteNR
仲のいいお友達がよくいじめる側になるんですよね。しかも突然
630おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 17:01:45 ID:zNS6iAtJ
裏切るってことね。
人間関係なんて表面上だけ仲良くしてるフリで
裏では皆腹黒い
631おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 21:21:02 ID:nNDjGBUp
そう。突然なぐりかかってきたり いじめてきたり あとでごめんね〜って
あやまってきて仲のいい振りしてまたいじめる。友達をつくることが恐怖
632おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 22:12:35 ID:lSIDNMg/
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
633おさかなくわえた名無しさん:2008/08/08(金) 23:38:33 ID:2oTLAhQj
みんなのボスで周りがいいなりにならないと気がすまないタイプの子に
ちょっと人見知りしただけでいじめられたりしたなぁ。
自分は「色んな人がいて当たり前、(憎い嫌いというほどではないけど)仲良く
なれない奴が出てきて当然」というのが自然だと思ってたんだけど、
どう育ったら1行目のような子になれるのか、マジでわからない。
自分と同じ人間のように見えて、実は別の生き物じゃないのかとさえ思える。
本当にキモい
634おさかなくわえた名無しさん:2008/08/09(土) 00:46:33 ID:dDgHV+qj
パチ屋の店長の息子を虐めてた事があったな。
そのパチ屋の店長は男子生徒を何人も襲ったのに逮捕されないから俺らはムカついてた。
身長190cmぐらいの筋肉質のホモにちょっかい出すのは怖いのでその息子を虐めてた。
635おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 04:24:42 ID:Er/VPB6w
目に見える病気、片親でいじめられてたけど
母親は何もしてくれなかったな(精神的に)

話したら「気にするな」とか「お前が悪い」とか言われて
抑えつけられて癒すって考えが全くない。
ある日我慢の限界に達してキレて改善を求めたが
それでも権力で抑えつけ
改めるどころか自分は悪くないと認めることすらしない始末…
まぁ元々自分をひたすらに正当化し
全く褒めず叱りつけ自分の自慢ばかりしたがる人だったが…
最近は一言でも話せば怒りを露にして攻撃的かつ高圧的に話す…orz

こういう四面楚歌状態で育ったせいか段々希望がなくなって
無気力なダメ人間が出来上がった。

そんな状態になった私を尚あの人は抑えつけ、
今度は何故こうなったんだお前が悪いと怒り散らす。

病気は治るどころか今も悪化の一方だし、複雑な感情がわからなくなってしまった。
種違いの弟にも私の教訓は活かされてないようで同じように接しているようだ。
(まだ再婚した義父はまともな人だから大丈夫だと信じたいけど…)

私にも何らかの原因は沢山あると思うが、
あの人のことを考えると原因を転嫁せざるを得なくなってしまった。

半ば完全に愚痴になってしまって申し訳ない…
636おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 06:59:20 ID:EeSSyLdM
みんな同じだと思っていることがおかしい。
変な団結力は要りません。

637おさかなくわえた名無しさん:2008/08/12(火) 16:24:48 ID:uBUDHcyL
いじめって両者に原因が
あるんじゃないかな?
638おさかなくわえた名無しさん:2008/08/13(水) 03:32:42 ID:OklUgG29
いじめの原因はいじめられる側にある3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218533422/
639おさかなくわえた名無しさん:2008/08/14(木) 17:29:24 ID:wqmBrLi9
原因を突き止めると、いじめる側にある事がわかる。
けど、いじめの解決を目的にしたら、原因の究明は何の意味も持たない。
予防・解決は被害を受けうる人間がどうにかするしかない。
殺人と一緒だ。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:53:07 ID:z+eCgTIr
もう、いいんだよ。
散々イジメられたから倍で復讐してやる。
いじめる側やいじめられる側に理由とかそんなのどうでも良い

あいつらマジで死ね
641おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:53:49 ID:z+eCgTIr
一生許さん
呪ってやる
642おさかなくわえた名無しさん:2008/08/15(金) 22:54:58 ID:z+eCgTIr
人間て触れられたくないものに触れられたら
殺意が沸くものだね。

気が小さいとでも思ってるのかな?

あいつらそれを思う存分にやった。
643おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 05:43:07 ID:3meTxXq2
原因と言うかいじめられてる理由はいじめられてる子が持ってる。
転向したばかりの子が見てもいじめられてる子が誰なのか大体さっしが付く。
みんなと違う人。
欠点持ってる人。
でもその欠点作ったのは親だよね。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:03:03 ID:BeN4fMT6
>>643
転向したばかりの子が見てもいじめられてる子が誰なのか大体さっしが付く。
みんなと違う人。
欠点持ってる人。


パッと見ただけで分かる?
第一印象とかで
645おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:22:33 ID:CXyBYNnQ
例えば女子でとても肥満してて、天然パーマで色黒とか。
これは外見でまずいじめられる。
いじめられなれてしまうと、ストレス発散の対象が、
せいぜい食べ物程度になる。さらに太る。
ずっといじめられ馬鹿にされスパイラルに陥る。

自分の事だけど。

結婚して家を出て、精神的に安定したのか、痩せられて、
親との関係も良好になった上、
新しく知り合う人から外見を褒められるようにまでなった。

でも自信のなさは、まだ根底に残っている。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:24:50 ID:6wVHpQMi
>>643
そう、理由はいじめられる側に存在する。
いじめる側が持つ原因を引き出す理由を。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:51:20 ID:BeN4fMT6
なんだそれ。いじめる側って俺様じゃんw>>646
648おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 12:52:39 ID:BeN4fMT6
>>645
イジメから抜け出せたのはいいことだね。
大人になっても引きずってずっと自分の殻に閉じこもってる
人もいるから。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/08/16(土) 13:06:48 ID:6wVHpQMi
原因なんて語ったって意味ないだろ。
要はどうやってその原因を持つ人間から自分を守るかだ。
650おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:23:16 ID:XKW96UBe
原因はいじめられる側にあるんだから、原因をなくすようにすればいじめられない。
普通の人になれば。
651おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 01:31:51 ID:035lLtLE
>>650
まあ、わかってるだろうが直せる奴は直すからいじめられない
直せない奴がいじめられる
652おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:08:17 ID:Ho1iT9pn
いじめっこの親がたぶん 指示してるのかもしれない あのこおかしいわねという
親同士でウワサたてる 親と子供の共同体です
653おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 16:19:59 ID:+inv03Bj
変な親のせいで空気悪くなる事はあったな
654おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:08:51 ID:nmgMnoBt
>>650
その理由が無職とかならどうすんの?
イジメられてひきこもりになって。

不公平だよね?結局は他人を屁理屈な理由で潰したいだけでしょ。

親も世間体気にするような人間だから、
一緒になって子供をイジメるんだよ。

子供を自殺させたいのかと思うわ。人間のやることか?
655おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:10:14 ID:nmgMnoBt
普通の人間になってもヤられたことは
一生根に持つから
許してはくれないと思うよ

虐められッ子の恨みは怖いよ。虐めるなら自殺しやすそうな人選べば。
虐められてる側の意見。
656おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:14:47 ID:A0o2wGDK
虐められてるならやり返せばいいんじゃね?
何もしてこないから相手がつけあがるんだよ
相手を殺す気でやっちまえよ
657おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:15:03 ID:nmgMnoBt
マジ頃してやる
658おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:16:05 ID:nmgMnoBt
>>656
もうね、面と向かってやるより
精神面で追い詰めるようなやり方考えてるんだよ。
マジムカつく
絶対許さねえし
659おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:29:15 ID:nmgMnoBt
一番ムカつくのは
味方にもなってくれない親だね。
虐められるのは他人だから、別として
親まで一緒に虐めるのか普通。
皆自分が一番可愛いんだね。結局

学校で虐められてクタクタになって帰ってきたら家でも
追い詰めるとか自殺させたいか犯罪者にさせたいのかよ。
それしか考えられんわ。
660おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:30:34 ID:nmgMnoBt
虐めっこというのは、弱っている人間を見て
バカにして笑うんだな。

いい度胸だな。人の気持ち踏みにじるヤツって
でも言い換えると無知なんだよな。
661おさかなくわえた名無しさん:2008/08/17(日) 23:41:50 ID:nmgMnoBt
あーぶっころしてー
無知なヤツ
662おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 08:17:09 ID:j82W6Qqy
>>656
やりかえす事のデメリットを考えるとできない。
で、相手は私が幸せだと嫌な気持ちになるらしいので、
努力に努力を重ねて幸せになった。
反面教師にさせていただきました。
自分が、されて嫌なことはしないで、
されたら嬉しい事、言われて嬉しい事を選んで、
人と接するようにしたら、環境が変わるとともに、
よい友人に恵まれ、よい結婚もできたよ。
「いい人」って言われるようになった。
言われて、悪くとって「ああ…」って落込むと、
昔のネガな自分になりそうで嫌だから、
馬鹿でいいやと思って、ポジティブに解釈するようにした。
663おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 12:46:55 ID:KgMBvOwq
デメリットってどんなのがあるの?
664おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 13:27:33 ID:IzFaRMhY
整形大学OB和田健一郎は父親はポリス、母親は中学校教師でありながら、中学校と高校の頃、いじめグループを率いていた。
665おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 14:09:46 ID:KgMBvOwq
きめーよw新田
666おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 16:28:21 ID:VClP77xg
親が子供にあのこと遊ぶなとか付き合うなということをよく言いますよね
私も友達の親に言われた 不良でもないし 普通なのに ただ成績が悪いだけ
性格もサバサバしてるんだけど・・・性格が合わないっていったほうが言葉がいいと
はおもうけど いきなり 遊ぶな言われると 人間不信になる 
667おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 19:36:21 ID:j82W6Qqy
>>663
多勢に対してひとりなので、逆手に取られたり、
火に油をそそぐこと。
もし怪我とかさせてしまった場合、
そこからこちらが加害者とされる事。とか。
一生「他人を怪我させた人」となると、
自分の将来の希望を叶えることができなくなる。
それよりは、ほんの数年我慢して、義務だけ果たして、
友達は学校の外に作っていけば、
努力次第によっては自分の将来の希望を叶えられる。
叶えるための障害はなるだけ少なくしたかった。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:51:01 ID:7DndnQCg
こういうスレにはいじめられっこはいるけどいじめっ子はいない。
よくわかる。
669おさかなくわえた名無しさん:2008/08/19(火) 14:44:39 ID:UusvJtgd
>>650
普通の人って何?
670おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 13:59:40 ID:OtSytz0m
>>668
いじめてると思っていじめてる人はいないから当たり前。
でも多分いじめられたと思ってる人も関係ない人もいじめっ子を経験してるとは思う。
余り好かない人間に親切に接しないだけで気が付いたらいじめになっている。
一人一人が関らず、結局誰も接しないから。

一人一人は関りたくないと思ってるだけ。
でも集団になればいじめ。
いじめてる側は軽くいじめているだけ。
いじめられる側は深く傷つく。

>>669
いじめられてない人。
いじめられてる子供と違う部分が必ずある。
選ばれた理由。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 15:17:15 ID:RPJ0iXEk
集団の中に、いじめっ子、普通の人、いじめられっ子がいたとする
例えば、その普通の人だけが新たな集団を作る
すると今までは普通と思われていた人達も小集団になるとそれぞれの差異が目立ち、
結局はいじめっ子、普通の人、いじめられっ子という図式が出来上がる
集団が存在すればいじめは起きる
いじめる原因は、自信のなさからくる不安を打ち消すために他人を傷つけて安心するズルさ、
強欲、権威力かな

いじめられっこ同士はお互いにいじめはしないんだろう
672おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 15:20:26 ID:/3rJl4+w
>>677
やり返してもいないけど、
俺、そのやり方されたことあるわw中学の時に。
ヤツらワル知恵だけは働いてる。
何もしてないのに、こっちが言ってもないことを
他の人に噂したりして、周りが噂を信じて
嫌われ者にされたり、性格が腐った人間だと思われるようになった。

人間なんて、所詮人のことどうでもよくて、噂だけで人の
性格決めるようなやつばっかなんだよな。
深くその人のこと考えようとしないで。

何がいいたいか、っていうと、みんな自分さえ良ければそれで良いんだよな。
自分が不利な状況にならず平和であるためには、誰かを犠牲にするしかない、と。
自己犠牲するやつは人生潰れるから止めた方がいいというのは分かった。
673672:2008/08/20(水) 15:21:34 ID:/3rJl4+w
>>667の間違い↑
674おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 19:37:26 ID:0021eVrV
>>672
だから、一番賢いのは「逃げる事」なんだよね。
学生なんて、数年耐えれば、履歴的にノーダメージで逃げ切れる。
(学校を休んだり止めれば結局自分にリスクが帰ってくる)
もっとも効率的に回避できる方法を考えて、行動する。
自衛が一番。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 21:39:05 ID:ZCpEdB4h
学校に行きたくなかったら無理していかなくていい 仕事がいやなら給料だけは
確保してやめる ルパン3世をまず読むといいよ
676おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 21:45:29 ID:8jXjT4Gf
俺いじめにあってたけど
悔しいから半年間家で鍛えてケンカした
これで小中高程度なら余裕で逆転
677おさかなくわえた名無しさん:2008/08/20(水) 23:17:38 ID:BnDA2lNe
鍛えるべきは身体より脳みそ
俺はガリガリでいかにもいじめを受けそうな見た目だけど、
いじめられた事は一度もない。
危ない時は何度かあったけどね。
慣れてくると、自分をいじめたがってる人みたいなのを察知できるようになる。
初対面でいきなりいじめてくる奴は一人もいないから、
そこら辺は身の振り方でいくらでも予防する事が出来た。
678おさかなくわえた名無しさん:2008/08/22(金) 01:48:37 ID:csdXsiiL
女限定いじめっこで独特のいいまわししない?
○○さぁ〜ん ○×しいぃやぁ〜 
自分が学生時代(小中高大)見聞きしたもの
いとこ20歳 中学生13歳 にきいても
同じだった、マニュアルでもあるのだろうか。 
大阪だけか?
679おさかなくわえた名無しさん:2008/08/23(土) 12:30:23 ID:mg15G2Tw
そうだと思う
680おさかなくわえた名無しさん:2008/08/30(土) 21:30:02 ID:7zoZ0XjB
>>678
池沼や乳児(現実じゃなくて架空の)
諭すような喋り方なんでしょ。出す話題までも。
で、見下さない標準レベルの会話してくれる人が現れたらふじこっこ。
681おさかなくわえた名無しさん:2008/08/31(日) 12:51:13 ID:gQI83RhT
大阪にはそんな女がいるのか。おそろしい。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/09/01(月) 16:25:34 ID:Vmo4WJzy
>>677
大体パターンが読めて来るよな。
「嫌いな奴を負かすチャンスだ!」と余計な力を入れた叱咤と
相手の為を思っての叱咤が違うとか。
前者は目がランラン。後者は冷静で論理的。

他にも、
モテない女は美人を味方につけ、その美人と比べて同性を貶すとか、
モテない男は独り身の女(全然知らない奴でいい)にちょっかい出すきっかけを探してるとか、
優劣のある二人組を見つけ、強いほうに味方して強くなった気になるとか、
真面目に言い返したら嫉妬してると思い込むとか、
バカバカしくて相手にしなければ「論破した!」と喜ぶとか、
一人で言い返すと何を言っても「言い訳」「勘違い」呼ばわりするとか、色々。
どいつも、自分に目もくれない奴に喧嘩を売る。本当に自分に嫉妬してる奴はスルー。
683おさかなくわえた名無しさん:2008/09/04(木) 00:14:08 ID:RnYj/0EN
「いじめ」られて、つらい!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1161259807/
リンチってイナカ者の楽しみですか?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1209859463/
【私刑】制裁行為【村八分】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1181819729/
【でしゃばり】お前の田舎の名士さま【基地外】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1175258941/
田舎に転校=人生の無駄
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1144408506/
【訛り】お前らの方言で都会人を罵倒しろ【文化】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1175413640/
田舎ならではのいじめについて語ろうぜ!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1177153574/
【通過】都会からの転校生フルボッコ!!【儀礼】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1198977814/
愛知県民の本音!!よそ者出て行け!!
http://ameblo.jp/yosomono-deteike/
クソイナカ…周囲はほとんど既知害ばかり
あんた、都会の人?他人事だと笑うか?怒るか?出来れば怒ってほしい…
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/
684おさかなくわえた名無しさん:2008/09/06(土) 03:51:15 ID:DFd5ZLwc
>>645
微妙に亀レスだけどそれ私と全く同じだわ。
これ言っちゃなんなんだけど容姿は身を守ってくれるよね。
自分は毎日3時間ジム(水泳)通って、18歳くらいで痩せた。
辛かったけど、異様に人から大事にされるようになったわ。(化粧とか服にも気を遣ってる。あと人にいじわるは絶対しない。)
でも心はなかなか変えられないんだよね。ずっといじめられ続け、ずっとひとりで劣等感強くて。
人との関わり方を知らないから、未だにかなりのKYだし、わかってはいるんだけどなかなか。
運よくかなり頭のキレる彼を若いうちに捕まえて、彼が全部私の?な面カバーするから今は不便はないW
幼稚園〜高校までどんなに辛くても耐えたご褒美が彼との出会いだと思ってる。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 00:48:39 ID:xYiN+0c2
>>694
彼氏に悪いと思って悪いところ改善衣装と思わないの?
686おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 01:58:07 ID:8vAVrZOU
1:おさかなくわえた名無しさん :2008/08/12(火) 18:30:22 ID:U5i2fASq
考えてみて欲しい。学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を
持ってる異常者が多い。根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。
逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。
687おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 02:17:29 ID:A0+fcLA7
>>685

常に思ってる。
自分は多分ADD。
自分がなんか変なんじゃないかと思い、大学を心理学専攻にして、ADDを勉強した時、これなんではって思った。
常に細心の注意は払ってるけど、それゆえに空回りしたり、自分なりに考えても検討外れだったり。

彼には付き合って2年で別れを告げた。
自分はADDかもってのも知ってるし、ずっと一人だったから普通の人がわかることわからないことも知ってる。
彼をダメにするような気がして携帯も変えた。

でも彼は、家に、習字何段ですか?って位綺麗な字で手紙を送ってきて、短い文だったけどどうしても一緒にいたいって私を求めた。
悩んだけど一緒にいることにして、付き合って10年になる。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 09:58:06 ID:yYxnBAbK
私は美人でよい彼氏に出会えたので救われました、っていう話?

何の参考にもならないなー。スレストップしてるしw
689 :2008/09/13(土) 23:33:28 ID:alV7J6yB BE:960498847-2BP(0)
690おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 23:38:27 ID:Hs7uCvTZ
俺の親はあるときスポーツを進めてきてSPEEDの曲を覚えさせた
それから俺は仲間と話が合うようになりいじめられなくなった
もしかしたら親は俺がいじめにあってるのを知っててそうしたのかな?
とても親には聞けない
いじめの主犯格だった奴も俺にSPEEDのCDを貸してくれた
691おさかなくわえた名無しさん:2008/09/15(月) 21:45:45 ID:l4pAY+jc
>>684
容姿次第で自分に対する周りの接し方というのは
大分変わってくる。
中学時代容姿キモくて「気持ち悪い」と毎日人格否定ばっかされて
自信なくなってたが、大学入って色々身だしなみに気をつけるように
なったら「キモイ」と全く言われなくなった。性格なんて場の空気
と気遣いさえあれば人間関係なんて普通に築くことができる。
692おさかなくわえた名無しさん:2008/09/16(火) 12:22:37 ID:uyA6AqAr
スレタイにもあるけど、容姿が原因となる場合も親に問題があることがあるね。
天パは遺伝だし、子供に縮毛矯正ってきついだろうからしょうがないけど、
肥満とか不潔とか、服のセンスがおかしいとか。
(上記の理由があるからっていじめていいということではなくて、
実際問題としてどうかということ)

私も親の衛生観とファッションセンスがおかしくて苦労した。
一般常識を外の世界から仕入れてくると怒り狂うし。
693おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 06:54:16 ID:y3BsYe0o
>>692
私はそれに加えて家のハマー役だったから
「必ず自分が間違ってる」「困った時相談できない」…
694おさかなくわえた名無しさん:2008/09/23(火) 04:06:41 ID:QU47o8gD
子どもの頃の肥満は
親のせいだと思うよ。
ぽっちゃりくらいならいいけど、すんげーデブとか。
環境とかストレスがそうさせるんだと思う。

大人になったら自分でなんとかしろよって話だけど。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 04:42:55 ID:sZuokzJa
>>694
まあ、遺伝も親のせいだしなあ。
ぽっちゃりぐらいだと環境やストレスなんだが、すんげーデブとかに
なるとこれはもう体質。
エネルギー消費を押さえ、食ったものを極力脂肪として蓄えることで
飢餓に備えるタイプの遺伝子を持ってるとそうなる。
でもそれを「親のせい」って言っちゃっていいのかどうなのか…。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/09/29(月) 22:37:37 ID:PvINPJSl
>>695
逆じゃない?

確かに、食欲が止まらない病気(遺伝子の病気、
前に仰天ニュースでやってた)
とかあるけどあれはごくまれ。
確かに日本は元はモンゴルから来た遺伝子らしく、
遊牧民で安定しないから食べ物を蓄え、
飢餓に備える力が強い=太りやすい遺伝子を
持つ人が多いらしいけど、それでもほんの200キロカロリーほど
消費が少ないだけ。
毎日200はバカにできないけど、
7000キロカロリーあまって体重1キロ
増えるから、よほどバンバン食べないと、
ありえないデブにはならない。
実際、自分は今は、食べてゴロゴロして
運動も嫌いだけど全く太らないけど
子供の頃は、家では暴力、学校ではいじめ、
社宅では町内のいじわるなおばさんの嫌味で
いつもストレスいっぱいで四六時中食べまくって
校内1のデブだった。

大人になって、ハードに運動して痩せてからは
ゴロゴロしても動かなくても太らん。
運動はもうやめた。

697おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 01:21:57 ID:Aq3A6WVz
>>696
逆にいっくら食べてもガリガリもいるからなー。
あと同じぐらい運動の運動量(むしろ体育とかないから激減か)で食事の
量も同じでも、思春期はモリモリ太ったのに今は全然、とかもあるし…。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 02:16:53 ID:jk5aO366
確かにクラスに一人くらいは、食べても痩せてる人いるね。

そういう人は、肩胛骨の間らへんにある褐色細胞
(食べ物を消費する細胞)が多いらしい。

脂肪を蓄える細胞は白色細胞。
これは思春期に太ってるとバーッと増えて
生涯減ることはないらしい。

ギャル曽根みたいなのは
生まれつきだと思うけど
あまりのデブは後天的なものだと思う。
699おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 02:32:58 ID:iTX2In5f
これが日教組 = 社保庁を腐らせ年金システムを破壊したあの自治労と並ぶ、民主党の最大支持母体(笑)

【教育】「いじめ調査に協力するな」…北海道教組が支部に通達 [07/01/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169575781/

北海道教育委員会が昨年12月に行ったいじめ実態調査に対し、
北海道教職員組合(北教組)が道内全21支部に、協力しないよう「指導」していたことが
23日、明らかになった。

北海道では昨年9月、滝川市の小6女児のいじめ自殺が発覚。

小樽市教委によると、実施前、北教組小樽市支部から「協力できない」と通告された。
「現実と向き合い、調査結果を指導に生かすことが必要」と説得したが、支部側は
「調査結果がどのように使われるか不透明」「調査を実施することでいじめ問題が早期に
解決するかどうか見えない」――などとして協力を拒否したという。

教員らが協力を拒否した学校では校長、教頭が回収を代行。
市教委は昨年12月26日までに全校から回収したが、教員からの回答率は3割にとどまった。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 13:56:56 ID:OdVdoWSV
【芸能】ハリウッドの人気スターたちが学生時代のイジメられた過去を告白
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1222748857/
701おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:26:01 ID:21XWQf1E
前のスレをあまり読まずに書く。

うちの親はろくに話を聞いてくれなかった。
給食のゴミ袋の当番で、
ゴミ袋がほしいってお願いしたら、たまたま食べ終えた菓子パンのからの袋をポイッて真顔で渡される。
「これじゃなくて透明のゴミの袋なんだけど…」
と言っても、
「これでいいのよ」と聞いてくれず。
学校に持っていったら案の定笑いものだぜw

血液型がクラスで私だけが知らなくてバカにされていた。
親に「私だけ血液型分からないから調べたい」て言っても
「別にいいでしょw」で会話終わり。
そのくせ、
「あんたは友達がいない。友達が出来ないのはあんたが悪い」とか文句つけられたりしたし…
私がいじめられるような状況を作ってんの親じゃんって思った。

そんな自分にも友達が出来た。
が今度は、
「年下とは遊んじゃダメ!」
って。
それでも隠れて遊んでいたけど、見つかっちゃって、年下の友達は木の影に隠れちゃいました。

あの時の母親、鬼のような形相してた。
今でも忘れられない苦い思い出だよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 05:08:20 ID:fro9PCEI
>>701
私も親のせいで幼稚園の時イジメられ
(見当違いなものを持たせる)
幼稚園の先生も今思うと終わってて
(イジメられて幼稚園行きたくないって言う、
私の方を怒る。子どもをうまく扱えず、
先生みんな、泣いてヒステリックになるとか。
今思うといい大人がありえない)
母親も私を叱るだけで、助けてくれないってか
親のせいでイジメに遭ってるし。
父親は、執拗に面白半分にからかったり嘘ばかりで
私を傷つけ
その反動で小学校の時は、自己防衛機能が強く働き
私は、すごい意地悪な子だった。
だから嫌われて悪循環。

父親はおそらくADHDかアスペルガー
なんじゃないかと疑う。
母親は世間しらず。
人の顔色ばっか疑って
誰も友達いないし、自分の子は大事にしないくせに
よその子は王子さま、お姫様扱い。
家庭内の知られたくないことを
遊びに来た子にペラペラしゃべる父親。

両親どっちも悪気はなく、だから辛い。
根はすごく優しいし。
恨んではいるけど
恨んじゃいけないのもわかってる。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:42:50 ID:/9QpXjD1
生存率のシミュレーション実験で
やられるまえにやる、
やられたらやりかえす、
やられてもガマンする、
の3パターンでやられたらやりかえすが
一番生存率が高いっていうのを知って、
やられてもやりかえさないという教えで
育てられて損したなと思った。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 12:51:14 ID:/9QpXjD1
>>98
あーうちの親見たいだ。
親のせいでどんだけ恥かいたか
705おさかなくわえた名無しさん:2008/10/07(火) 14:11:56 ID:/9QpXjD1
>>353
昔の映画とかで、見るような
妹が近所の悪がきにいじめられて泣いて帰ってきて
あんちゃんが棒持って悪がきをおっかけて懲らしめに行くとか
ランニングシャツに腹巻きの雷オヤジが
怒りに出てくるとかの場面は意地悪なくそガキには良い薬だったんだな。
706おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 01:11:40 ID:shoc7+pS
>>705
私の兄は助けるどころか
子供の頃から、自分がうまくいかなくなると
妹の私に当たって、さんざん暴力振るったよ。
家でさんざん私に毎日朝から叩いたり蹴ったり。
大人になった今ですら
暴力はなくなったけど、うまくいかなくなると
外にも聞こえるくらい大声で延々と
私にネチネチいつまでも言う。

うち弁慶って感じ。

勉強はできるし、高校も県でベスト3には入る
優秀なとこ行ったのに
大学受験で、偏差値30でも行ける有名なバカ大も
落ちて、何十個も受けた大学全部落ちて
因果応報だと思った。

人を傷つけて掴める幸せなんてないって
そのとき実感した。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 04:41:57 ID:IWZgLM0W
>>703
どんな実験?すごく興味ある。
708おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 05:43:45 ID:shoc7+pS
上で実験について書いた人じゃないが
なんとなくわかるキガス。
我慢して何もやりかえさない時は、ストレスで
食べれないし、胃も痛いし、毎週病気になったり
(謎の湿疹や季節外れのインフルエンザとか)
マジ、最悪だった。

親がやられてもやりかえすな的教育、
自分も嫌われたくなくて、人とうまく関われないし、笑ってイイヒトするしか
できなくて。

でも、その黙ってるのいいことに大学の教授に
セクハラされ、大学はもみけすだけで
助けてくれない。
その時から、嫌われてもなんでも良いと思い
超ストレートに言うようになった。

不器用だからみんなに嫌われるし加減を知らない。
嫌がらせしてきた人にいつまでもネチネチ仕返しを
したりするように。
(もちろん、何もしない人にはしないけど。)

間違っているかとは思うけど、物事に
後悔することがなくなって、具合も良くなり
肌とかも全然違う。
肌荒れひとつせず、つるつるぷりぷり。

ストレスの影響って意外にすごい。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/10/08(水) 08:57:43 ID:rDXMZnc1
>>707
たぶん、囚人のジレンマ
710おさかなくわえた名無しさん:2008/10/11(土) 19:51:08 ID:C3xy43EY
ゲーム理論かなんかの理論実験だろ。
チームを攻撃型・攻撃されたら攻撃する型・防御型に分けたら
一番勝率が高かったのが攻撃されたら攻撃する型だったって奴。
そこまで差は出なかったらしいが。
711おさかなくわえた名無しさん:2008/10/12(日) 05:33:08 ID:qspY+f5N
好きこそものの上手なれを
嫌いこそものの不動なれにされていた。
何が言いたいか分かるでしょ。

誉められたこともあったけと、今思えば、
「できたこと」ではなく「親を立てたこと」を誉められていた。
「親の命令にしたがって何かをやった(勘助気分になるらしい)」とか
「子供を他の親に自慢できた」とか。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/10/18(土) 14:49:23 ID:fSjasQSJ
>>1
あんた正解
713おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 16:56:19 ID:rvVi4I42
いじめられる子の親はいい教育してる人多いよ
で、いじめられる子も大人になれば良さが評価される

きちんとしつけられてる親切な子や優しい子は、しつけがなってないDQNな子にいじめられる

大人になったら白い目でみられるのはDQN側だからな
714おさかなくわえた名無しさん:2008/10/19(日) 17:18:03 ID:T8JL0LHG
>>1
そんなことはない。

姉妹の長女は普通の子

次女はクラスの人気者

妹はイジメられっ子


同じ親だよ。
715おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 17:57:13 ID:IEPQ6dp4
でも育てたのは親だよ。
妹がいじめられるように育てたってだけ。
家族の中でも全ての責任を押し付けられる役が必ずいる。
そういう人は外でも自信がなくいじめられる事も多い。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/10/21(火) 17:58:36 ID:IEPQ6dp4
いじめられたならいじめられるような性格を作った育ててる人間が一番の責任。

717おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 04:28:40 ID:p9rfuj6N
いじめられたならいじめられるような性格を作った育ててる人間を育てた人間が一番の責任。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 19:19:45 ID:fNcrjWW4
いじめられっこを作ったのは親の責任だけど、親がそういう子供に育ててしまうように親を育てたのは親の親の責任。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 19:22:15 ID:P9WU7RWM
パンを喉に詰まらせる子供を作ったのは親の責任
720おさかなくわえた名無しさん:2008/10/23(木) 19:36:27 ID:VG1BwAiv
育ってないのがいじめっ子
育てても育たないのがいじめっ子
育てたつもりなのがいじめっ子の親
721おさかなくわえた名無しさん:2008/10/25(土) 10:46:27 ID:60mOnqPg
母親に中学の頃、よくいじめられてないか?いじめられてないか?と
聞かれたんだけど、心配されていたというよりは、
「お前は私の脳内舞台劇の中でいじめられっ子という設定なんだ。
友達が少なくいつもいじめられているという”キャラ付け”じゃないと納得できない。
運良くいじめに合わずに済みました、なんてありえない。」と思われていたようだった。
現にいじめにあってると知られた時、
「いじめられ役が似合う!w微笑ましい!w」って安心感が見えたな。

「顔がよくで優等生で誰からもモテモテ。いじめれっ子の(私)と相対する存在w」
「よくも悪くも普通の子。」という”キャラ付け”にしたかった子供(兄弟)
がいじめに合った時は、くやしかったらしく、スルー。
722おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 19:32:38 ID:PDatkblV
いじめの原因はいじめる子供の親
723おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 19:39:58 ID:1cJn3TDy
親がいじめていると基本的にいじめられっこに育つ・・・。
親は他の自分の子供の中から大切な子とそれと比較するための子を無意識に選ぶ。
724おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:15:44 ID:0ZmgefSn
>>1
あほ????
いじめる子供の親のほうがどういう教育してんだよ
725おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 20:21:05 ID:1cJn3TDy
学校で孤立するような子供になるのは育てた親の責任。
726おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 21:53:19 ID:KyMxnJzT
このスレ基地外じみてるな
727おさかなくわえた名無しさん:2008/10/28(火) 22:25:41 ID:yD/ZcCOU
>>723
ハーレムの王様役の心理に似てる気がする。
728おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:41:32 ID:HbBK6se4
1:おさかなくわえた名無しさん :2008/10/07(火) 17:26:06 ID:eWgtzmee
考えてみて欲しい。学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を
持ってる異常者が多い。根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。
逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。

729おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 01:45:07 ID:nkVN09rn
>>728
それは違うお 思いやりの欠如だね
730おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:09:38 ID:h/PzDa3L
子供の言うことに耳を貸さない親の元で育った子は苛められやすいねえ。
どれだけ頼んでも皆と同じ物を買ってくれないとか。
辛いってこぼしたら「そのくらいで弱音を吐くな!」って逆に子を叱るような親。
その親なりのポリシーがあって、やってることなんだろうけど
家で受け入れられていない子が学校で受け入れられるわけがないんだよ。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:25:15 ID:TC/EOiHY
簡単に言うと親にいじめられた子供がいじめられっこになるんだよ。
自身も無くおどおどしてる子供。
人の中にはいることの出来ないおびえた子供。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:28:09 ID:TC/EOiHY
親に与えられない私物が直接の原因でいじめられる事もある。
クレヨン、筆記用具、お裁縫セット、みんなが持ってるものを一人だけもって無いと。
そういう子供は大抵親をかばって持ってない事を自分が忘れたように装う。
だから先生からも怒られより孤立する。
733おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:34:39 ID:TC/EOiHY
来ている服装や髪型等身だしなみも親が作るもの。
子供に周りと同じような格好をさせなかったり、同じような格好をする事を許さなかったりすればクラスで仲間はずれになる安い。
見た目、容姿の問題は孤立にとてもつながりやすい。

容姿をきちんとしない親の子供は酷くなれば清潔感の無い子供。
汚いものとして扱われればそのままいじめにつながる。
734おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 00:51:17 ID:0vxmgBa2
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      日清は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
735おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 06:27:30 ID:TscRjuRw
>>723
しかも親って、子供に「兄弟をライバル視している。」
という性格を何歳になっても強制する。
外で目立った活躍をしたら「好きな子供のテンションが下がる」「好きな子供より目立つな」
と引きずり下ろそうとする。おそらく、自分が審査を下す立場に立ちたいから。
何かをするたんびに「家族のため」「兄弟に勝つため」と決めつけてくる。

ライバルが兄弟なのは幼少期だけだよ。
年がいったら、ライバルはクラスメートや
同じサークルの人(親の知らない人)に変わるのに。
736おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 15:27:22 ID:FDRRPrbS
小さいころ、兄弟の見てる前で
「毛糸の服(洗濯機で洗えないやつ)を洗濯機に入れたの誰?^^」
「パックのお菓子一人で食べたの誰?(兄弟で分けるやつ、知らなかった)^^」
と吐かせるものだから、
自称サバサバな兄弟に殴られた(「親を困らす奴だ」とインプットされた?)。
空気嫁。
737おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 15:31:01 ID:TC/EOiHY
そういう親は大抵その子供が悪い子だと回りに教えるために見せ付けているよ。
自分が制裁したくないから代わりの誰かに制裁して貰う為にいってるよ。
738おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 07:33:19 ID:kAQbjyP/
悪い子にしておきたい子には自己主張をさせない。
バカにされたくないから、容姿を整えようとすると
「恋愛脳」「たいしたことない奴に限って容姿にこだわる」
「モテる子は容姿じゃなくて中身 だけ でモテている」
と騒ぎたててきたり。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 09:59:36 ID:JWr4aWz1
>>738
容姿だけ良くてもうまくいかないのも事実だけど
容姿さえあれば理不尽な扱いは避けられるのも事実。
どんなに性格良くても、デロンデロンに
太っていたら、それだけで嫌われるし
どんなに性格悪くても、容姿が良けりゃ
関わっていくうちに愛想つかれることはあっても
初対面の時点では大事にされる。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/11/10(月) 18:33:54 ID:hc2yUqb+
容姿は大きいよ。
中身も顔もそんなに変わってない筈なのに、
太ってるとき
1.目が大きくてはっきりした顔だち
→高見山みたい、気持ち悪い
2.明るい喋りかた
→気持ち悪い
3.よく笑う
→笑ってるとムカつく
4.挨拶はきちんとする
→点数かせぎ

痩せたら
1.美人ですね、と言われる
2.明るい、面白いと言われる
3.同様
4.腰が低いですね。と言われる。
これ事実。
741おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 17:14:21 ID:tJHiH3q3
小さい頃、もっといろいろな外界の影響を吸収させて欲しかった…
なんで読む本の内容を規制されなきゃならなかったんだか。
なんで「親兄弟のお陰」「親兄弟の為」の行動以外起こしちゃならなかったんだか。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 03:07:06 ID:34F5P+u+
例えば同じうちの子供でも一重と二重の子供がいたら自然と二重の子供を大切にする。
一重の子供も大切にはするけど二重の子供の邪魔になるなら無意識に叱りつける。
子供にはお気に入りの子供とそうでない子供がいる。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 04:33:48 ID:XnFUEjbs
君たちは20年後にふらっと家にかえって来て、母親の首をめった刺ししないよな?
744おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 08:26:32 ID:/i5ihDwi
刺そうにも、母ちゃん死んでるし、父ちゃん行方不明だ
745おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 18:48:58 ID:OzaWAWdb
>>742
親って子供の中身見ないよね。
見ないというか、ジェネレーションギャップが激し過ぎて見れない。
見れない癖に子供の理解者気取り。
そこが「大人の分際で性という価値観だけで人を判断している。醜い。
(子供は恋愛セックスに重点を置かない)」
と苛々させるんだ。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 03:44:18 ID:RE2tLFt4
子供は、容姿の良さに加えて、
同世代から見てすごく役に立つ能力を持っているとか、
数少ない自分の理解者だとか、
そういう人とつるみたがる。

なのに、親や教師は容姿や成績といったいかにもな部分しか見ない。
「容姿のいい子供だけが出世するべき」「容姿のいい者同士がカップルになるべき」
と、子供から見て突っ込み所満載なグループ分けをしてくる。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/11/20(木) 07:14:15 ID:FSOGNu17
>>742
3人兄弟の中で自分だけ二重だけど、メチャクチャ差別されて育ったよ
ちなみに両親は一重だった
もしかしたら種か畑が違うのかも知れない…
748おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 00:04:53 ID:WGIYOh6L
>>746
それだけじゃないと思う。
昔の価値観でしか当てはめられない大人。
簡単に書いたら今風の服を着たりすると目を細める。

昔の格好=みんなの着ていない格好させないときがすまない。
要するに周りと同じようにさせない親ですね。

749おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 00:05:41 ID:WGIYOh6L
>>747
たぶん別の癇に障る部分があるんだと思う。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 00:41:46 ID:eukYaZBp
このすれの元いじめられっこの意見を拝見しておりますと
結局はその親に原因があるように見えますなぁ

君たちが親になったときには
子供がいじめられっこにならないよう気をつけてあげてね
751おさかなくわえた名無しさん:2008/11/24(月) 12:23:42 ID:Tkx3ay7B
>>731
全くその通り。ただ付け加えるならば、親はその子のためを思ってるのに
結果的にイジメてる場合があることをつけくわえておきたい。

「貴方が心配で」って奴だ。

これを言われ続けた子供は、自分への自信を喪失し、心配をかけまいと
家族へ相談もできなくなり、家族への信頼も喪失し、オドオドした子になる。
オドオドした奴・・・一番いじめられやすいタイプだ。

逆に、心配ではなく、貴方は大丈夫と、信頼を受けて育った奴はイジメに強くなる。
心の中にしっかりとした支えがあるから。
752おさかなくわえた名無しさん:2008/11/25(火) 10:47:24 ID:IMU5GBcv
いじめはいじめっ子が悪いのです。どんなにその人が変わり者のようでも、いじめの理由にはなりません。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/11/29(土) 22:19:43 ID:DMNbHQz/
子供のクラスメートのプライベートを根掘り葉掘り聞く親
子供の失敗を笑いの種にして親戚じゅうに言いふらす親
自分が誰一人子世代に勝てないからって子供の中に「格下役」を作る親
754おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 05:41:04 ID:HmV4vzsV
俺は物を持たせて貰えなかったのと、兄弟間で差別されたのが大きいかな。

姉や妹はすんなり携帯や服や音楽聞くやつも買って貰えてたのに、俺には2つ返事で「ダメ」。
それでいて買い物や家事は一番多く押し付けられたり。

家庭内でも差別される奴が他人との接点である学校でマトモにやってくのは難しい。
755Silver Wolf:2008/12/05(金) 11:52:45 ID:xhiObP7D
親の原因に追加した方が良いと思うのですが、

「幼少の時、誰かとケンカしたり、泣かせた時の対応」というのもあるかと思います。

幼少..大体幼稚園行き来している時代というのは、なんだかんだ言って、みんな同じ位置にあると思うんです。

しかし、この時代に、「次から気をつけなさい」程度の叱りだったり、ノータッチだった場合、

虐める側に立つか、逆に正義的立場(注意できる人)に立つかすると思います。(後者は、きちんと反省したというのもあるでしょう)

しかし、まるで「人殺し」とでも言わんばかりに、叱りつけられた場合、

この叱りが、一種の「トラウマ」になり、虐めてくるヤツに仕返ししたりできなくなるんではないかと思います(また叱りを受けるのではという恐れが無意識の内にでてくる)。

「人殺し〜」意外にも、親が妙な宗教とかに嵌ってて、「あくまで優しい子」「争ってはならない」「殺してはならない」的な感じの叱りもあるでしょう。

うまくまとめられなくて申し訳ありませんが、こんなのもあると思います。
756おさかなくわえた名無しさん:2008/12/05(金) 13:22:08 ID:vHpz+qLS
息子の幼馴染の子、昔から変な子で小学校1年の時
今日は遊べないって息子が学校で断ったのに無理やり来て上がろうとするので
「今日は予防接種に行くから遊べないって言ったでしょ?」って断ったら
「でもA(自分のこと)が遊びたいって言うんだからしょうがないでしょ?
Bくん(息子)のママが予定変更したらそれで済む話じゃん。いちいち面倒だなー」
と言って無理やりドアから体をねじ込んで遊ぼうとするような子。
親に言ってもいちいちクレームつけてくる迷惑な親とか言いふらされて。
そんな性格のまま高学年になるとさすがに親子で孤立してるんだけど
親が懇談の時にわが子が理由もなくいじめられて孤立させられてると担任に相談するんで
担任はよく調べもしないで一方的な話を真に受けて子供たちをを叱ったりする。
これがイジメだと言うんなら明らかにいじめられる親に原因があると思うが。
757おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 21:02:59 ID:5XtklKq4
同年代の異性受けが悪いドジ・やんちゃ系の子供
(大人が「かわいそうによちよち」と面倒見るには最適の子供)が
異性にモテだした途端に「昔と変わった」と言って
不満タラタラになる親。

こういう老害は、「心配」と銘打ち、
同年代との交流をシャットアウトしてくる可能性が高い。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/12/08(月) 15:57:57 ID:2jZ2uLMk
自己表現に慣れさせておかないと
間違って買った品物を返すとか、分からないことがあったら大人に聞くとか、
本屋や図書館に行って進路関連のカタログを入手してパンフレットを取り寄せるとか、
こういう必要なことを出来なくなって道を誤ると思う。

なんでも「怒る」「笑う」「言いふらす」「大事なことを本人の許可無しに決める」じゃあね。
759おさかなくわえた名無しさん
>>755
「人殺し」と言わんばかりの叱り方云々の下りについて。

そういう親は子供の頃、
叱った子供と同じタイプの子供にいじめられた可能性が高い。
かくいう私も、女を容姿でモロ差別する男子やスケベ不細工を思いだすので
女好きの男の子に優しくできない…(自分に懐いてくてるのに)