調剤薬局の薬剤師

このエントリーをはてなブックマークに追加
382おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:31:07 ID:YveWPSQj
 センセイ と呼んであげて。

呼んでいるのは仲間同士と業者のみだけど。
(業者は腹で笑っているけど)
383おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:41:29 ID:kbKYvBt3
子供並みの煽り合いはやめて、もとの議論に戻したいな・・・
384おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 10:42:13 ID:kbKYvBt3
「今日はどうされましたか?」の当否について語りたい。
385おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 12:35:11 ID:iigsPrhT
私はこの春から薬局で働いている薬剤師です。
話を割って申し訳ないのですが、皆さんにお聞きします。
まだ小さい薬局なのですが、ちかじか自分たちで勉強会をしよう
と思うのですが、どのようにしていいのか正直わかりません。
薬局で勤務されている方で、その薬局内での勉強会はどのように
していらっしゃいますか?
参考までに教えてください。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:07:02 ID:ZFEmmK/b
>>385
今のうちに、「今日はdぽうされましたか?」を言わない方向で話し合いをしてくださいw
387おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:07:44 ID:ZFEmmK/b
ごめん、タイプミス

×、「今日はdぽうされましたか?」
○、「今日はどうされましたか?」
388おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:10:45 ID:flY5IOMk

http://www.youtube.com/watch?v=eflhEuSwKl8

中国人の募金活動風景、見事なリサイクルです。
そしてこの募金活動は美談として放映されるんでしょうね。

389おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 13:35:22 ID:yh1E8yOb
>>385
まず、どのような課題で勉強会をするのかを決めるべき。
薬理作用の事なら製薬メーカーが詳しいし、各個人で調べて発表するのも?
現場のことなら差支えない程度(時間など)に患者からアンケートを取るのも
おもしろいかも?
薬局全体に向上心があるなら、みんなでそこから話し合ったらどうでしょうか。

>>382
同感。。。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:25:43 ID:IhD8106r
患者のプライバシーについては秘密保持の義務があるのにどうして
薬剤師って無視してるわけ?
391おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:44:53 ID:iigsPrhT
>>389
ご回答ありがとうございます。
メーカーさん等の勉強会はちょくちょくあるようなのですが、自分たちで
やる勉強会だとやはり個人があるテーマに関して調べて来て、それを発表
し、他の者はそれに対して質問等するって言うのがベターなんですかね…。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 15:53:26 ID:1i/JsBMx
勉強会?で一番面白かった、かつ、実践的に役立ったのは
「散剤味比べ」かな。
各種ドライシロップと、それを混ぜると苦くなるもの、
味がカバーされるものを用意して
(たとえば、タミフル、タミフルとアイス、タミフルとチョコアイス、
クラリシッド、クラリシッドとアイス、クラリシッドとヨーグルト等々)
経時的にどう味が変わるのかを自分にたたき込むw

小児科だと、味のことも結構聞かれるので
「パイナップル味ですよ」とか「甘いですよ」よりも
具体的に話したほうが納得してもらえるし。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 16:00:16 ID:AR6vrnpe
>>385
薬の薬効の勉強会だったら、メーカーのやる勉強会でやるから省いた方が良いかも(当然メーカーの勉強会は自社の特定の薬だからそれで十分とは言えないけど)
それより成りたての薬剤師だったら、服薬指導で説明に困る薬や病気(精神科や婦人科領域の薬なら特に)が必ずあるはずだから、その場面ごとにどう対応したら良いか検討するのが良いと思う
394おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 16:08:27 ID:1i/JsBMx
>384
「今日はどうされましたか」について。
極力、そうしたオープンな質問
(Yes Noで答えられない質問)はしないように心がけてます。

けど、聞いてしまう場面は存在します。
たとえば、処方せんは医師が書くのが普通なんですが、
医事科が医師の処方を元に、
コンピュータに入力するシステムを使っているところもあります。
当たり前なんですが、医事科は医師ほど詳しくない。
ので、「アマリール」「アルマール」「アリマン」の入力が
混乱してくることがあります。
(私は3年で今までに上記の記載ミスに2回あっています
死亡事故も起きたことのある、ポピュラーかつ危険なミスの代表です)
ので、まったくのはじめての患者さんには
確認の意味も込めてつい聞いてしまうこともあります。
なるべく具体的に伺うようにはしていますが、
漠然としてしまうことがあります。
でも、確かにうざいですよね。ごめんなさい。

20秒で終わらせるので、
「症状と薬があっている」ことの確認にご協力いただければ、と思います。
395394:2008/05/25(日) 16:11:00 ID:1i/JsBMx
追記。
何も言いたくないときは、
処方せんを渡すときに、
「説明不要」と受付にいっていただければ、
その後は説明なしでお渡しします。

お手数おかけします。申し訳ありません。
396おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 18:23:07 ID:Z2JyoJFi
模範的な回答だがそんなマジレスしたら自演の人が困っちゃうじゃん。もっと煽ってやらないと。
アマリールとアルマールの間違いは俺の就職先でもあったよ。医事の入力ミスだったけど。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 20:21:26 ID:zLbWz9za
>>394-395
すごく納得した。
>>396
いつものメル欄に???の人?
「自演の人」「煽って」なんて、急に1みたいになっちゃってどうしたの?
398おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 18:03:35 ID:AKxH7+/I
>>397
自分が自演だと認めたくないんだろ?
明らかに携帯使ったレスかいててさ。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 03:12:17 ID:oVfduzE6
よく分からんがほんとに自演したいならそんな特徴
わざわざ付けないような気ガス
メル欄に?なんてどこでも見たことねー
400おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 12:19:20 ID:uM3rkgud
薬剤師のスレはもともと自演が多いよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:11:08 ID:WWHwnb9f
>>391
「個人があるテーマに関して調べて来て、それを発表し、
他の者はそれに対して質問等する」ってことについてどう考えるかですよ。
社会人としてある年齢以上になれば、何かと人前で話す機会がある(例:結婚式)。
経験は力なりです。薬剤師は圧倒的にその力が足りていない・・・。
新人は内容はともあれやる事に意味がある。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:11:38 ID:WWHwnb9f
>>391
「個人があるテーマに関して調べて来て、それを発表し、
他の者はそれに対して質問等する」ってことについてどう考えるかですよ。
社会人としてある年齢以上になれば、何かと人前で話す機会がある(例:結婚式)。
経験は力なりです。薬剤師は圧倒的にその力が足りていない・・・。
新人は内容はともあれやる事に意味がある。
403おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:20:58 ID:rNwJ2yyX
>>394
まじレスするのであれば誤記がないように
医事科→医事課
404おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:28:23 ID:ImYHjums
ここは調剤スレのようだけど、薬剤師って製薬会社とかにもいるんだが、
こっちはもっと罪深いというか、薬害とかに関わってる場合もあるし、
あんまりいいイメージない職業だ。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 19:40:59 ID:3TX1BO7y
>>404
それ薬剤師あんまり関係なくね?
製薬企業の重役と外国で危険性が問題視されてるのに使用の制限が遅い国の責任
406おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:26:08 ID:yR4qStxe
調剤薬局はカルテが読めない、読む能力がない。


これ豆知識な
407おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 22:36:47 ID:0pa4DiGP
そもそも調剤薬局にはカルテがないから読む能力いらない
408おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 23:49:09 ID:IGLlfdu1
国立薬剤師レベルじゃなければカルテなんて読めないだろう

私立出薬じゃ偏差値的にorz
409おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 01:04:25 ID:Onb2+aga
>>408
カルテ見たことねーのか?
410おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 15:52:06 ID:B4xa3zFS
誰にでも言えることだけど、まず各Dr.の達筆(独創的)な字に見慣れないと読めないね。
誰にでも読めるきれいな字のDr.もいるけど。
そこは偏差値関係ねぇorz
でも、読めたとしても略語が分からなかったら読めないのと一緒かねぇ。。。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:18:12 ID:WxH0KRx6
パート先の薬局が調剤を併設してるけど、薬剤師さんも自分の
立場をわかってるようでみんな親切。
店長も普通の薬局側のほうは薬剤師でもなんでもないし。

でも風邪ひいたときに行く調剤の薬剤師は馬鹿みたいに高飛車。
程度は似たようなもんだろうに。
412おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:21:22 ID:3RlgeH1+
達筆なDr.の字は凄いよな。初めて見たら何書いてんのかさっぱり
略語分からなきゃ調べて覚えりゃいいのでは?参考書は本屋行きゃ売ってるよ。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:42:38 ID:D59r6hxL
>>411
残念ながらそれはあるね
俺もドラッグストアの薬剤師バイトやってるけど、周りで自分の3分の1位の時給で頑張ってる人を見てると申し訳なくなってくる
414おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:47:21 ID:pRxwW5C6
人生いろいろ、職業いろいろ
申し訳ないのであれば、コンビニのバイトでもしたら
完全な偽善者だね
415おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 16:54:52 ID:qXleqjs9
フロモックスとロキソニンを26日〜朝まで服用しました。
27日に生理が始まったのですが、今日は生理が終わる感じの量です。
抗生物質を服用することによって、生理が遅れたり止まったりするような
事は起こるのでしょうか?
416おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 17:02:13 ID:rnv4yqIP
感冒か知らんけど、体調不良でホルモンバランスが崩れたんじゃ?
417おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 17:18:41 ID:D59r6hxL
うほっ、釣れた
「完全な偽善者」頂きました〜
(´∀`)
418おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 17:55:31 ID:N+vX6EE+
小魚が釣れたぐらいか・・・つまらん。
もっと煽れ。
419おさかなくわえた名無しさん:2008/05/29(木) 18:38:51 ID:Tf/eeH2Y
>>417
うざいおっさんだな
420おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 20:59:54 ID:L14ttav+
ここって、「今日はどうされましたか?」について語るスレじゃなかったの?
いつもまにか薬剤師そのもののスレになってるんだけど・・・
そうなってくると、興味ねぇ・・
421おさかなくわえた名無しさん:2008/05/30(金) 21:08:12 ID:CcaTPzBK
>>420
そんなしょぼいテーマで1000レス届くわけねーだろ。中弛みも必要なんだよ。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 01:47:46 ID:+oeRAaTF
それにしてもドクターを信じてるのも笑えるなw
うちの調剤薬局にはドクターから直接電話掛かってきて薬のこと聞いてくるぞ。
ハッキリ言って、医者がどうでもいい薬や、症状に合わない薬を処方されても君らは何も思わないのだろうか。
たとえば糖尿病でもない人間に、糖尿病の薬が間違って処方されたら、お前らは死ぬかもしれんよ。
だから、薬を渡す際は確認が必要なんだよ。医者も相互作用も適応症も細かくチェックしてないことも多いしな。
世界どこでも薬は外の薬局でもらうのが常識なのは、そういうところなんだよ。
処方ミスってのは意外に多いからね。
外国なんかだと薬剤師も診察して処方もしてるから、日本の薬剤師にもいろいろ聞いてみるといいよ。
君たちよりはるかに知ってるから。(日本の場合法律の壁があり、処方せん薬の処方はできないけどね)
423おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 07:08:30 ID:Q7BtMMEq
薬剤師ってドクターよりも薬のことに詳しいんで無駄に多い
医療費をとってもいいってのが言い訳なんだよね。

それでもやっぱり医者より薬剤師のほうがまだマシだと思う。
薬剤師なんか信用できる?
薬局に媚媚のお中元お歳暮持っていく馬鹿な年寄りいるけど、
便利屋としての利用価値以外調剤薬局の薬剤師なんて価値ないよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 08:42:27 ID:YPEuwkIR
Drが薬剤師より知識がないにしても
世間は

Dr.>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師

年収もだが
425おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 09:25:29 ID:9uC+O4W3
ここって、薬剤師になれなかったのでコンプの裏返しの書き込みが多いように思われる。
まあどうでもいいけどな。

ところでこれってレセコンメーカーのHPに載ってたけど、ただでけっこういいものを送ってくるよ。
薬剤師なら一度試してみる価値あり。

           ↓
  https://sec.sawai.co.jp/med/request.php
426おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 15:47:01 ID:mse3JNIc
んー?
踏んでないけれど、沢井っていつからレセコンメーカーになった?
427おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:47 ID:I8y9mE5Z
>>425
無料?
428おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 05:45:22 ID:/rcxV64O
>425
それ、わざわざ送ってもらわなくても
沢井の人に言えば大量に持ってきてくれるよ
幾つかは頼まなくても持ってきてくれた

あと沢井はジェネリックメーカー。
わりとジェネリックの中では格付けは上の方。
4291:2008/06/05(木) 19:17:01 ID:7owGRTYr
>>425
例えば公務員が妬まれる職業だっていうのはなんとなく分かるけど、薬剤師って妬まれる職業なのか?
俺にはよく分からん・・
まあとりあえず俺に限って言えば、「今日はどうされましたか?」さえやめてくれれば、特に薬剤師に怨恨はないんだが。
430おさかなくわえた名無しさん:2008/06/05(木) 19:23:39 ID:X86BC/lL
>>429
今日はどうしたんですか?
431おさかなくわえた名無しさん
>>429
まぁ、薬局でもそんな奴はいるよ
なんだか分からないけど、突っ掛かってきて説明してやると急におとなしくなったり、ファビョて意味不明な事聞いてきたり
慣れると意外に面白い