スポーツに興味がない

このエントリーをはてなブックマークに追加
353おさかなくわえた名無しさん:2008/09/10(水) 23:02:10 ID:JrDrbyKP
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \                  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \__` ⌒´ ___/ 
        ヽ::::::::::  ノ  /  | |_    _| | \
        /:::::::::::: く   |  | |  \ /  | i |
-―――――|:::::::::::::::: \- | ├┤ __|_/  ├┤| 
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)|   ̄ ∧ ̄ ̄  | |

354おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 08:33:23 ID:Bx4nYCof
>>353
もう許してやれよ
355おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 09:04:26 ID:EbLemOjr
小中高と野球やってたから、勉強のためにとプロ野球や甲子園は見てたが
高校卒業して野球から離れてからは見なくなったよ。現在はたまに草野球をするぐらい
356おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 22:32:52 ID:FB9nrf4n
スポーツ興味あるじゃんw

自分でやるのも観るのも興味無い人は少ないのかもね
357おさかなくわえた名無しさん:2008/09/13(土) 23:03:27 ID:U104w9kq
いい加減にテレビもラジオも野球とサッカーは専門チャンネル作るかストリーミングかなんかに移行して欲しい。
その方が興味ない奴、大好きな奴、両方にメリットあるんだし。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/09/14(日) 01:13:40 ID:JdDMQDoL
しかし野球中継止めても、代わりになる番組にロクなモノが無い…

359おさかなくわえた名無しさん:2008/09/19(金) 18:49:18 ID:hKpIadqa
ほしゅ
360おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:13:27 ID:84VIh2jp
ほしゅ
361おさかなくわえた名無しさん:2008/09/24(水) 13:24:43 ID:CJU7YQjN
セックスはスポーツだ
362おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:15:22 ID:Fu3oPbSr
>>357
俺からしてみればアニメとかを専門チャンネルに追いやってほしい。

つまりみんなが満足する編成なんて無理

363おさかなくわえた名無しさん:2008/09/26(金) 19:33:32 ID:XMeVj+3q
格闘技は好きだけど、それ以外のスポーツ大嫌い。
見るのもやるのも大嫌い。
特に野球とサッカーが嫌い。
あんなクソみたいなもので一喜一憂できる人間の思考が理解できん。
364おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 04:07:08 ID:KK98+ECI
えー格闘技も嫌だよ

もうスポーツ類観たい人は現地行って生観戦してよ。
勝ち負けの結果はテレビでなくスポーツ新聞でのみ載せればいい。

スポーツ以外のテレビ番組も最近つまらないの多いけど、
他の番組潰してまでスポーツ必要かなぁ?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 06:24:21 ID:zEFAcWjc
スポーツは好きでも嫌いでもなし本人がやりたきゃやってもいいし
もうどうでもいいんだけどそれに付随するものがよくわからない
虐待とか本人が嫌がってることを強制する親は叩かれるのに
鬼コーチみたいな顔をして物心つかない頃から
鍛えてどなり散らして罵声浴びせて人格否定するような扱いして
選手として純粋培養してる親の特集とかは
なんで「美談」として特集番組になったりするんだろう?
子供が自らやりたいと本当に思ってるのかな?
1〜3歳ぐらいの時から自ら○○の真似をやりだして〜とかも
選択肢が少ないもしくは他に与えられなかっただけじゃないのかな?
本当に本人楽しいと思ってるのかな?楽しいと思ってててもそれって他のことを
教えられてない洗脳じゃないのかな?
大会で負けて泣いて「○○ちゃん頑張れ」で終わったりするとすごく後味が悪いんだよな・・・
「○○(競技名)だいすき」とかいう場面見ても
放送されてない場所では「○○(競技名)好き?」ってインタビュアーの問いにも
「もういやだ。皆と遊びに行きたい。ゲームとかしたい」とか泣きながら答えてるんじゃないのかな?
それじゃ放送できないから何度も取りなおしてるんじゃないのかな?てうがった見方をしてしまう
子供の頃から培養したほうがスポーツに限らずすべてのものが有利なのは確かだけど
可哀そうだなって気がしてならない。
中高生がやってる分には本人の意思ありそうだからいいんだけどね
(でも常勝鬼監督とかの指導にはやっぱりどうだろう?って思う)

そういうの認められてて肯定してるよのなかならわかるしいいんだけど
建前上はあまり認められてというか賛同できかねるって意見が蔓延してるのに
なぜ「美談」になるんだろ?って気がする
女の子とかほかにやりたい事や興味持つことあるんじゃないだろうか?
(男の子ももちろんそうだけどね)
366おさかなくわえた名無しさん:2008/09/27(土) 10:38:32 ID:WL7N3RNv
学校教育から体育と部活を排除した方が、各競技の国際競争力は上がるように思う
自分の例で悪いが
壮絶運動音痴の自分は、きちんとインストラクターについて指導を受けた水泳だけ
「選手にならないか」とスカウトされかけるレベルに上達した
367おさかなくわえた名無しさん:2008/09/30(火) 08:35:53 ID:0KZseMVp
>>366
体育しなくなったら余計バカになるから無理
368おさかなくわえた名無しさん:2008/10/01(水) 14:02:21 ID:DpLeqMSq
まぁでも社会の理不尽さをそう急に理解するために
幼少から体育界系の中にいるといいかもよ?
上野絶対権力シロといえば真ピンクでもシロという物心つく前から
肌身にしみこまされるから
社会人になった時の学生時代の理想思想と現実の
日銭稼いで飢えをしのぐ社会とのギャップなくなるから
新卒でも5月病とかたぶんかからない
369おさかなくわえた名無しさん:2008/10/03(金) 22:48:47 ID:jYHxl4jf
>>366
なんかの競技で日本が世界一になっても「だからなんなの?」な俺が言うのもアレだけど、
人生で1度は体育会系とかそれ的な理不尽で厳しい環境をしっかり経験しておかないと
忍耐力とか根性が無い人間ばかりになってしまうと思う。

国際競争力なんて高くても低くても選手本人とかその競技に関わる人、マスコミ、スポンサー以外
どうでもいいことなんじゃない?
370おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 04:53:44 ID:+pWa0eiZ
根性や礼節みにつけたいなら
西洋スポーツより剣道やれ剣道
寒中暑中稽古で
暑さ寒さノドのかわきや汗臭さなんかにも強くなるぞ
(俺の幼少期と違って最近は冷暖房完備という話も聞くが)
背は伸びなくなるらしいけどな
今ならばんぶーぶれーどとかのおかげでアニオタ達にも受けがいいスポーツだw
371おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 09:24:51 ID:B+YcCCtq
理不尽な環境が忍耐力や根性を養うとするならば、スポーツなんて生ぬるいこといわずに、徴兵制の復活がマジおすすめ。
プライバシーの大幅に制限された環境で、日中は厳しい訓練、兵舎に帰れば上官の暴力ありのハードなイビリ。たくましい日本人が大量生産されることは間違いない。
372おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 09:30:23 ID:NsmvLbRW
自衛官だけど、今時そんなイビリはないし、殴られもしないよ。
民間の方がきついこと多そうだけどなぁ。

あ、でも頭は使うよ。
機械扱うにはやたら覚える事もあるし。
373おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 11:53:10 ID:8sxX38mm
気に入らない人は訓練と銘打ってよくて骨折ぐらいのがけから飛び降りさせられるって噂は嘘なんですか?
ぼこぼこにしながら「俺が死ねって言うなら死ね」みたいなこというとかも
まぁ噂はあくまで噂なんだろうけどさ
374おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 13:17:53 ID:AYT4HRQA
>>370
道場に冷暖房!?なんというゆとりw
剣道やってたけど、汗臭さには慣れなかったわ。
てか、自分の臭さに慣れたら終わりだってw
それから、適度な水分補給は必要。
身体機能を向上させるために、暑さ寒さに慣らすことは大切だと思うけど。
礼節は武道で身に付くものではない、これは今まで接して来た人達を見てそう思った。

>>372
> 民間の方がきついこと多そうだけどなぁ。
よく言われるけど、よっぽどブラックな企業でもない限り、実際はそうでもない。
だから、酸っぱい葡萄だと思い込ませてる意味合いが強い気がする。
自律的な人でないと一般社会は厳しく感じるのだろうか・・・?

ここ、スポーツに興味がない人のスレなのに、妙に体育会臭くなってるな。
なんだかなあ・・・('A`)
375おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 15:41:03 ID:8sxX38mm
うちの高校も剣道部は
俺がやってたころ(好きでやってたわけじゃないのよ
嫌嫌だったから。興味はかけらもなかった)は
道場なんてなくて体育館の片隅で
部室もなんか舞台の下の空間で道着とか冬は前日の汗が凍り
夏は汗から生成された塩を吹きですごいことになてたのに
今ではちゃんと柔道と兼用とはいえ武道場があり
シャワーも完備で稽古のあとは浴びるから臭くなく
マジでエアコンまであるという天国みたいな環境になってる・・・

ちなみによくわからん理由(まぁ弱かったってのが大きいんだろうけど)で
部内で苛められてたのでたしかに礼儀を重んじるという割には
実態はそれほど重んじられているわけではなかった
376おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 17:25:15 ID:sqnOnTpO
体育会系の人って何で「俺(私)体育会系だから!」って自慢するんだろう
意味がわからん
「そうなんですか、私は何と文系です!^^」とでも返せばいいのだろうか
377おさかなくわえた名無しさん:2008/10/04(土) 17:59:49 ID:hseaaInU
>>347
それならまだいいよ。私の元彼なんてサッカー好きなんだけど
サッカーは地域密着で都市対都市の戦争だからおまえも応援しなきゃダメなんだって・・・キモくて別れたけどw
378おさかなくわえた名無しさん:2008/10/05(日) 00:46:15 ID:ye7QB7A+
>>376
吹いちゃったじゃないかwww
379おさかなくわえた名無しさん:2008/10/09(木) 21:12:54 ID:N0Ebp/aW
      ,..:;;;;;;;;;;;;;:::、
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::\
    /;;;;;'''''''''''''V''''''''''':;ヽ
    i;;;;;;>   )i(   <;;;i  
    !;;/  _,ノ \_,  i;!  
   r-||  r=・ゝ ,r・=、  ||^、   
   !h!|| `⌒ ハ ⌒´  ||リ|
    ー |::: :::ノ(・.・)ヽ:.. :::|-'   
     '、::::::(.,r=ニ=、:)::::::/     
     `、::::: '⌒  :::::/
       \:::;;;;;;;;:::/
380おさかなくわえた名無しさん:2008/10/15(水) 06:39:01 ID:hyc3//Po
>>365
そういうのは2ちゃんねるやらない層(ようするに一般人)でも違和感、不快感を
持っている人って結構多いんじゃないかな?
おまいみたいに「この子は本当に好きでこのスポーツをやっているんだろうか?」
という疑問を持っている人間は多いと思う。
スポーツじゃないけど前に歌舞伎役者の小学生を特集してたがあれはかわいそう
だったな・・・なんでも家が代々歌舞伎役者でその子も自分の意思にかからわず
歌舞伎役者の修行をさせられていることがすぐにわかった。

・・・あれ?憲法に「子供は好きな職業を選べる」って書いてなかった?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/10/24(金) 20:54:29 ID:We0tUIyN
子供の頃から大人の今までずーっと興味がない
長生きして老人になってもきっとこのままだろうな

表明と共に保守
382おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 13:57:58 ID:KiDSMRtF
下から4番目まで落ちてたw
383おさかなくわえた名無しさん:2008/10/27(月) 23:55:34 ID:5fL6nxXg
静かだったのは興味がない人々が平穏に生活できていたから…なのか?
だったらいいな。
384おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 09:48:25 ID:5mfnmf24
貴族・上流階級においてはラグビーやクリケット、中流階級においてはテニス、
労働者階級ではサッカー(イギリスではフットボールと言います)という見方が一般的です。

もちろん上流階級や中流階級の人でもサッカーが好きな人はいますが、そういう人は全体的にみれば少数派です。
実際にイギリスでラグビーやサッカーの試合を観に行くと、その客層の違いにビックリします。
ラグビーの観客は、カジュアルでも皆こぎれいでキチンとした身なり・服装をしていましたが、
サッカーの試合の観客は皆酔っ払ってガラの悪い風貌の人がほとんどでした。
ウワサには聞いていましたが、実際に行って見るとその客層の違いがあまりに如実だったので、カルチャーショックを受けてしまいました。

また、上流階級のイギリス人と話すときに「I like soccer(サッカーが好きです)」と言ってしまうと、
「下層階級のスポーツが好きな上に、下品なアメリカ英語を使っている無教養な人間だ」と思われてしまいます。
俄かには信じられない作り話のような話ですが、このように階級による考え方の違いがあるのはイギリスでは常識です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3243410.html








385おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 12:02:02 ID:h93vFb46
スポーツ自体は全く興味ないけど、スポーツマンは好きだな。
逆に文化系は小説映画とか好きだけど、そういうのにはまってるオタクは苦手。
386おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:33:13 ID:u0qWUQaw
つかスレ立てるほどじゃないだろ。
全てのニュースに興味がある人の方がまれだよ。
コーナーごとにスレ立てられちゃたまらん
387おさかなくわえた名無しさん:2008/10/29(水) 18:50:21 ID:D6i0Hddq
やたらスポーツ選手に国民栄誉賞贈るのは既出ですか?
はっきり言って本人の自己満の世界に栄誉賞って・・・
毎日停電のないようにメンテしてくれている作業員のほうがよっぽど国のために働いてると思う
388おさかなくわえた名無しさん:2008/10/30(木) 00:38:57 ID:6Ok0IeDv
>>365
>放送されてない場所では「○○(競技名)好き?」ってインタビュアーの問いにも
>「もういやだ。皆と遊びに行きたい。ゲームとかしたい」とか泣きながら答えてるんじゃないのかな?

それはまずあり得ないと思うよ。
その競技が好きで、他の人より上手くなりたいと本人が思ってないと、インタビューされるようなレベルにはそうそう到達できるものじゃない。

インタビューされないようなそこら辺の子供には仕方なくやってる子がいるだろうけど。
389おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 09:48:52 ID:PfinaSH9
オタクよりスポーツマンの方がカッコイイ。
390おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 10:58:10 ID:VVbRrqOE
そのスポーツマンの最高峰は体育教師。
体育教師の自分はカッコイイ!!
本人達は本当にそう思ってるからね。
391おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 12:43:52 ID:WCGOdttC
体育教師は似非スポーツマンな。
気合いだけ。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/11/01(土) 19:13:16 ID:EzWpYJF+
気合い重視も本人限定の適用だったらさほど悪影響もないんだがな
393おさかなくわえた名無しさん:2008/11/02(日) 23:49:52 ID:tbeFqyb7
俺にスポーツの話し振るなよ、糞部長
394おさかなくわえた名無しさん:2008/11/11(火) 22:55:05 ID:6Mf9SLYt
346 :おさかなくわえた名無しさん:2008/09/07(日) 12:00:16 ID:R+uk+tBc
ようするにスポーツ観戦好きな人ってさー
例えば甲子園観てたとして
「俺の地元の高校が勝った→俺の地元が勝った→俺凄い!!」
とか瞬時に変換できる幸せな頭してるようにしか思えない

あ…なんか、目からウロコって感じがしました。
自分、スポーツ自体はそんな嫌いってわけでもないし、かといって好きでもない。
自分でやる分には結構好きな方だった(とはいえ、せいぜい学生時代の体育の
授業程度w)けど、赤の他人の試合模様にドキドキするのったら
走り高跳びと棒高跳びくらい。あれだけはどの国の選手が跳んでもドキドキするw

でも、自分の地元だから応援する!とかが、サッパリ理解出来なかったんですよ。
地元ったって、別に知り合いでもないしどうでもよくね?的な。
地元=自分、っていう思考回路だったのか。全然…関係なくね?www
たとえ選手が自分の友人だったとしても、凄いのはその選手なだけであって。
その選手と友人だったとしても関係ないじゃん。むしろ友人は凄いのに
お前は一般人だよね。って思われるんじゃね?wwwwwww

スポーツ好きのみっともなさって、本当に恥ずかしいね。
感動させろとかさぁ、負けて水ぶっかけるとか、なるほど理解したわ。
俺の顔にドロ塗りやがって!て思ってたんだ。選手にすらなれない無様な
無能一般人の分際で。はー、恥ずかしい奴ら。
395おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 00:47:49 ID:irUoXaGk
あげ
396おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 00:57:04 ID:7YL+fvks
>>394
帰属意識が強過ぎるとそうなるんだろうね。

スポーツ好きとか体育会系って、やたらと団結だの言って
集団と個人の結びつきを強調するけど
それが元で人間関係にひびを入れてたら意味ないっつーの!
397おさかなくわえた名無しさん:2008/11/12(水) 06:01:25 ID:iLArtrsy
スポーツやるのはおもろいよ
ストレス発散、健全な体、友人と和気あいあい、

ただ野球の試合結果とか、まじいらない。どうでもいい
どこのファンでもない。あとファン自体もウザい
ぎゃーぎゃー叫ぶ前に少しは自分で野球してみろよメタボどもと思う
398おさかなくわえた名無しさん:2008/11/18(火) 17:24:32 ID:kFODIIAQ
大して興味が無かったのに加えて
マスコミの下らん取り上げ方の横行で
ますます引き離された
399おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 01:25:28 ID:spCHfIjq
スポーツはうざい。一切見ない。ドラマや音楽番組の方が楽しい
400おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 04:28:08 ID:DvGFT/jU
よく友達からスポーツの話題を振られるんだが…正直、全くついていけないな

ついていこうとする気も起きないし
401おさかなくわえた名無しさん:2008/11/21(金) 05:18:58 ID:SXIIizEk
>>394
>でも、自分の地元だから応援する!とかが、サッパリ理解出来なかったんですよ。
1000パーセント同意。
自分の出身国、地元、卒業校が同じだからほにゃらら…。 で?っていう感じですよね。
お前、その選手と無関係じゃんw 
お前が出場したわけでもないのに、なんでそんなに嬉しいの?偉そうなの?みたいなwww
402おさかなくわえた名無しさん
ちょっとでもわかりやすい接点がある存在の方が自分に近いと思えるんだろうが
それはスポーツの選手やチームなんかに限らないのだと理解できるべきだな。

あとスポーツを愛する人は自他の区別を嫌う割合が高めに思えるのがどうもね。
私には興味がない=君と君の興味の対象を否定する じゃないんだよと言いたいこと多数。