日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
354おさかなくわえた名無しさん
なんか気になってしょうがないので、陸自の広報に電凸して聞いてみました。

Q、戦車は公道を走れるか?
A、走れる。そのために車検証も持っている。

Q、その際に届出の義務は?
A、走行する時は、その旨を道路の管理者に届け出ている。それは戦車が舗装道路を走るように作っていないため、
  仁義として届け出ているのであって、法令上の義務があるわけではない。やろうと思えば届け出ずに勝手に走行する事もできる。
  ただソレをすると管理者との関係が険悪になるし、(普段の付き合いは大事。)
  世論やマスコミも騒ぐだろうから、通常はきちんと届け出る。

Q、戦車は私道を走れるか?
A、走れない。たとえ有事であっても、所有者の許可なく通行できない。←法整備待ち。

Q、戦車には道交法は適用されるか?
A、適用される。信号は守らなければならない。スピード違反や駐車違反でキップきられる可能性も当然ある。
  これは有事や災害救助の時においても同様。←これも法整備待ち。 
  しかし有事の際に警察がそこまで厳密に取り締まるとは思えない。
  現実に災害救助の時もそこら辺は現場で柔軟に対応してくれている。

つづく
355おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 22:35:18 ID:qqe74HS/
Q、高速道路や有料道路を使用するときは料金を払う?
A、当然払う。ただし災害救助で知事から要請があった場合などは無料で通行する事ができる。
  しかし有事の際は法整備が出来ていないため料金を払う必要がある。←やっぱり法整備待ち。

Q、戦車は緊急車両にはならないのか?
A、戦車ではなく、そういう車両も保有しているが一部のみ。
  戦車も必要な手続きをして、赤ランプなど備え付ければ緊急車両として扱われる事がある。

Q、90式戦車には標準装備で緊急車両用の赤ランプはついている?
A、ついていない。手続きが必要。

Q、それでは有事の際に即時対応できないのでは?
A、現状ではその通り。←まだ法整備待ち。

Q、90式戦車について、【>>337】の様な批判もあるが、これについてはどう思う?
A、確かにその通り。(←あっさり認めたのでちょっとコッチがビックリしたw)
  90式戦車は、アスファルトを走れるように出来ていないため、通常はトレーラーに乗せて運ぶ。
  しかしそうすると重量が70tになり、高速道路などの重量制限に引っ掛かって通行できなくなる。
  (※高速道路自体は70tに耐えられるように出来ているが、法令上、重量制限がある。)
  そのため仕方なく、砲塔と戦車部分を分解して運ぶ必要がある。これは有事の際も同様。
  (移動するのにいちいち分解、組立するって・・・orz)←これもまた法整備待ち。
  
つづく
356おさかなくわえた名無しさん:2008/05/22(木) 22:36:08 ID:qqe74HS/
Q、陣地の構築について【>>327 農地・宅地・国有地等に陣地を構築する場合も、その都度許可申請が必要】
  というのは本当か?
A、本当。陣地を構築するのには許可が必要。しかし有事というのは災害救助とは違い、放置したら2,3日で国が滅ぶというような
  切羽詰った状況であるのだから、たとえ法整備がされていなくとも行政側も、その土地の所有者も柔軟に対応するだろうと思う。
  杓子定規に何週間もかかっていたら国がなくなってる。
  
Q、では行政側が柔軟な対応をしたとして、その申請にかかる時間は、電話一本で数分で即OKのレベルなのか?
  それとも書類書いたり許可を待ったりで数時間かかるものなのか?
A、現状では後者の方。(←柔軟に対応してそれが限界ですか・・・orz)←やっぱり法整備待ち。

仮の話として・・・
 敵が上陸してきた。⇒陣地構築の絶好ポイントはここしかない。
 ⇒しかしそこは私有地。所有者は絶対に自衛隊の立ち入りを認めない。
・・・という場合。

Q、敵は絶好ポイントに、お構い無しに進軍し家を取り壊し陣地を構築するだろうけど、
  自衛隊はソレを臍をかんで眺めているしかない?
A、現状では、その通りです。(←マジですか?orz) ←せつに法整備待ち。

Q、つまり現状では法整備が出来ていないので、有事の際は、行政側や、道交法を取り締まる警察や、
  陣地予定地の所有者や、通行必須の私道の所有者が、自衛隊の行動を妨害しないように
  フレキシブルに対応してくれるのを期待するしかないという事?
A、現状では、その通りです。

Q、もし融通が利かずに杓子定規に対応しようとする人間がいたら、
  とんでもない事(2,3日で国が滅ぶ?)になる危険性がある?
A、現状では、その通りです。(←おーい!?orz)

おわり