野球は根本的につまらないスポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
はんぺん踏んで1点みたいなゴミ構造のスポーツが面白いと思ってんの?
2おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 05:53:17 ID:zak4V5j+
俺野球好き。でもゴルフはよくわからない。
カバディもよくわからない。
よくわからないものを批判しちゃいかん。
3おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 05:57:54 ID:KJGIJNE5
>はんぺん踏んで1点
不覚にもワロタ
4おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 06:00:48 ID:PU0gmU50
>>1
>はんぺん
ちょwww俺野球好きだけどおまえも大好きだ!!
5おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 06:03:04 ID:lWDFii4t
>>3
面白いだろw
要するに野球の構造って滑稽の対象であって、勝負やエンタメの対象じゃないんだよなw
6おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 09:14:08 ID:APmipkU3
ルールが複雑過ぎるし理不尽な部分もあるし、第一金がかかる。
全員がバットとヘルメットとグローブとスパイク買わされる。
だから比較的裕福な国でしか流行らない。世界で戦えないスポーツに
魅力があると思えない。でも高校野球だけは別。
7おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 10:55:01 ID:Dy/PF0j0
そもそもスポーツ自体おもしろくない
8おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 11:27:02 ID:0Ilux4vY
ネトゲのほうが面白いよ。
若いのは皆ネトゲ、モバゲやってるよ
スポーツ選手の名前なんて誰も知らないし興味もないよ
9おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 11:30:05 ID:0Ilux4vY
スポーツ観戦って昭和の娯楽ってカンジですよね〜
10おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 13:03:11 ID:ASLGr09z
>>9
平成の娯楽=ヒキコモリか?
11おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:22:15 ID:bJX3db42
>>1
同意
12おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:30:30 ID:RIXDVzPk
知的障害者はつまらないと思うだろうな
13おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:35:51 ID:CmVOHOqO
韓国人とアメリカ人は、自分たちが一番になれないものは「つまらない」って必ず言うよな
14おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 16:40:22 ID:bJX3db42
アメ公はアホだから
15おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 17:19:14 ID:VHD4SE6Z
ワロタって言われて面白いだろって返す奴はじめて見た
16おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 21:15:38 ID:fUJReaDz
ヒットエンドラーン!ヒットエンドラーン!
17おさかなくわえた名無しさん:2008/02/19(火) 23:57:39 ID:KsUjzbZP
ドカベン読んでから面白さが分かるようになって
一時、プロ野球にものすごくのめりこんだ。
しんどくなってやめた。
18おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 11:22:08 ID:ChwN7Y2+
上げ
19おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 11:31:04 ID:AQ1rKQEE

野球はシルバースポーツ

ついでにマラソンとゴルフも。
日本人は「止まった絵」しか観戦できない。
サッカーが日本の老若男女にウケないのは、
プレイヤーの動きに全然付いていけないから。
20おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 11:33:39 ID:mjgoNvFV
>>19
日本のサッカーがつまんないからだろ
21おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 11:40:42 ID:W5NSrn6T
>>3>>5から>>1が低脳なのが分かる
22おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 14:36:08 ID:3/rZ4h5P
野球というスポーツ自体は嫌いではないが、プロ野球は展開が遅すぎてイライラする。
あれ最初から最後までずっと観るのって拷問だろ。
23おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 15:52:30 ID:jIx8c3LV
小中高と野球部だったけど、野球の試合はつまらない。

でもキャッチボールって面白いよ。特に小学生くらいにやると面白い。今の子はやらないでしょ。
投げる動作って、狩猟採取時代槍や石を獲物に投げてた感覚が蘇り、快感を催すのだと思う。
遠投は、飛球の落下地点を予測し走りこんで捕獲する行為が、男の空間認知力を刺激する。
バッターとピッチャーの対決は刀と刀の真剣勝負のような高密度な空間を生み出す。

問題は、ピッチャーを除いて、それらの動きをする回数が一試合で非常に少なく
そのパフォーマンスがしばしば試合の結果にまったく影響しないことだ。
24おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 17:04:11 ID:XuXsaczj
馬鹿が利口ぶるとこうなるという例
25:2008/02/23(土) 17:20:01 ID:jIx8c3LV
じゃあ、オメェ野球の何処が詰まらないか論理立てて言ってみろよ。カス
26おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 18:44:08 ID:ZNvkxp5q
高校の練習試合で147キロだした俺が来た
27おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:02:17 ID:jIx8c3LV
>>25
早くしろよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:06:45 ID:nOsg7859
>>27
きんもー☆
29おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:19:01 ID:AQ1rKQEE
>>27
どぴゅ☆
30おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 19:59:12 ID:peFCTIfn
スポーツ自体つまんない
スター選手とか、因縁のある対決とか、そういう付加価値がないと見ない
31おさかなくわえた名無しさん:2008/02/23(土) 21:23:08 ID:U13J23zO
野球はあの間が面白いんだよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 23:58:10 ID:7O3Uhpd5
最近のハンドボール並の報道を半世紀以上やってるんでしょ?
そりゃ野球でも国民スポーツになるよね
33おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 10:13:37 ID:673bnsD3
野球なんて日本でしか人気がないスポーツだからね
34おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 10:31:09 ID:bfImCYj0
2ちゃんねると同じだね。
35おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 21:13:21 ID:4gsh3TBb
確かに野球は2chと似てる
脳が侵されやすいところも
36おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 04:25:22 ID:djC/4sYS
そうだね
37おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 05:55:18 ID:LYYCnlS/
>野球は根本的にはつまらないスポーツ

おまえ、プロ野球の貢献者・根本陸夫をバカにすんのかっ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E9%99%B8%E5%A4%AB
38おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 11:28:27 ID:+EMWuKtv
凄い人ですね(棒読み
39おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 11:29:55 ID:ItWx50EA
要するに、双六だよね! 
40おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 17:51:41 ID:FrRU23Ss
【野球】プロ野球テレビ中継 ついに消滅か!?(内外タイムス)★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204260708/l50


やきゅーフルボッコ
41おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:06:50 ID:bkDQFX/m
俺野球やってたけど観てるだけなら最高につまらない

他人の運動してるとこ観てどこが面白いのって思うわ
42おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:32:45 ID:BaAAsHci
>>13
それだ
43おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 18:41:22 ID:6Saq2yGS
>>13
焼豚の異常心理が極まってるねw
44おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 07:03:04 ID:cUSsMTwj
確かに
45おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 08:05:58 ID:+0dt8PfY
ま〜ガキの頃野球やって下手くそだったからみんなにイジメられて、それ以来野球嫌いになった人達が集まってるね。逃げ出していったくせにwwww
46おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 08:42:46 ID:kz530m3O
>>45
そう決めつけて結構だが、
野球の魅力を論理的に説明してくれ。
47おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 09:08:45 ID:oeIFZwWU
>>46
逆に問うが、論理的に魅力を説明できるものってどれだけあるんだ?
仮に野球が論理的に説明できないとして、一体なぜ日本人はあれだけの人間が
熱狂したと思う?
何も魅力が無いものに人は集まらないし、金は払わないよ。
まあ、>>45はただの煽りだけどね。
48おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 10:13:40 ID:v+bHBIA9
>>45
焼豚の異常心理が極まってるねw
>>47
マスメディアに扇動されただけでしょ
メディアや娯楽が多様化すると、もう誰も見なくなっちゃったね
49おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 10:26:49 ID:oeIFZwWU
>>48
>メディアや娯楽が多様化すると、もう誰も見なくなっちゃったね

多様化したことで、地上波で見るメリットが無くなったから。
野球ファンは途中から始まって途中で終わる地上波は観る意味が無いと考える。
だからみんなスカパーやケーブルテレビで観ているだけのこと。
いつ終わるかわからない野球という競技は地上波には向いていなかったから。
メディアや娯楽が多様化したことで、一般の番組も大幅に視聴率が落ちている。
ほんの10年前なら30%超えもざらにあったが、今はその基準が20%。
何も野球の視聴率だけが落ちたわけではない。
同時に野球の試合の値打ちも落ちたわな。国内のチーム同士だし、負けてもまだ
明日がある、という感じだしな。
五輪の他国チーム相手の試合だとまだしっかり数字は取れているが。

「焼き豚」という言葉を日常で使っている人間にマジメに話してもムダだろうけど。
50おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:34:28 ID:kz530m3O
>>47
野球ファンの数を年代別に見れば、その数は高年齢だということがわかる。
昔の娯楽が少ない時代に、野球に熱中していた層だろう。
何故あれだけ熱中していたのか?では無い。
熱中する客体の数が異常に少なかっただけ。

スポーツとしての野球だが、あれほどまで動きが少ないスポーツも珍しい。
投手捕手を除けば、その運動量はゴルフにも満たない。
それを観戦する側はさらに退屈を強いられる。時間制限が無いのも怠惰な原因の一つ。
延長試合を延々と続けるという不合理性もある。
51おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:36:23 ID:kz530m3O
>>47
つづき

またルールの特性上攻守共に戦略性が極めて乏しい。
守備の戦略といってもせいぜい投手と捕手がどの球を投げるかを決めるだけであり、
それ以外の選手は蚊帳の外に置かれ、ただボールが来るのを待つだけ。
投手が強ければそれまでであり、
かつ通常の守備の動きは定式化しており、その動きは常に予想の範囲内。
攻撃の戦略は投手が投げる球への対応を考えるだけであり、走者はせいぜい盗塁をするかどうかしかない。
塁に出てしまったら、味方が打ったボールによって極端に動きを制限され、さらにその動きも直線のみ。
攻撃もまた予想の範囲を超えることは無い。
そしてたまたま打った球がホームランになれば簡単に逆転できるというお馬鹿ルール。
二時間にも渡る攻防もその一発で即終了。
野球場は広いため少ない動きがより強調され、またバットを使うため、単純に筋力的な凄さが伝わらない。
スーパープレイと呼ばれるものが他のスポーツに比べ極端に少ない理由でもある。
野球場によってフェンスの高さが異なるという謎も存在する。
一般人がやるにしても、ある程度の広さと人数が要求され、道具一式が無いと何もできない。
できるとしてもせいぜいキャッチボールくらい。
まだまだたくさんありすぎて困る。
52おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 11:49:15 ID:xTgyXI6V
戦略性はもうちょっとあると思うけど
おおむね同意
53おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:41:11 ID:oeIFZwWU
>>50
>熱中する客体の数が異常に少なかっただけ。

それなら相撲やプロレスにだって昔は多くの人が熱中していた。
ボクシングもそう。
だが相撲は別にしてプロレスはすっかり衰退している。
決して選択肢が少なかったという問題だけではない。
だが野球は興行として今もしっかり成り立っている。
昔のパリーグの観客動員数からすれば、今の方がはるかに
客が入ってるんだよ。

>投手捕手を除けば、その運動量はゴルフにも満たない。

スポーツを語るのに「運動量」などではかる意味がわからん。
動き回れば面白いのか。将棋や碁は動かないがファンも多い。
ずっと動き回ってれば面白いなら、鬼ごっこで十分だろう。
その瞬発性において運動量はゴルフより遥かに多いが、
そんな目で見る必要も無いと思うが。

観戦する側が退屈というのはあくまで個人の主観でしかないから
論理性も何も無い。退屈していない人種が相当数居るという段階で
すでに客観性を欠いているからだ。

>延長試合を延々と続ける

それは高校野球。プロ野球は12回表裏まで。
ファンの多くは引き分けを望まない。どういう形であれ、
決着をつけて欲しいと感じる。
54おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 12:52:35 ID:oeIFZwWU
>>51
>守備の戦略といってもせいぜい投手と捕手がどの球を投げるかを決めるだけであり、

どの球をどこに、どうやって投げるのかが大変なのに。「だけ」って何?
打者の心理を読んで球を外す、打者の打ち気を誘って高めにボール球を投げる、
緩急をつける、打者の得意なコースを読む、一球外へ外して内へ投げる・・・
変化球の使い分けもあるし、同じ局面でも山ほどやることはある。
「野村ノート」とか知らんのだろうけどさ、頭のいいキャッチャーがチームにいるのと
いないのでは、どれだけ投手力に差が出るか本当にわかってないよな。
守備だって、その打者の球の飛ぶ傾向とかスコアラーが調べに調べて、しっかりと
打者ごとにシフトを変えたりもしてるのに。
なんか余りにも適当な目でしか見てないので呆れるしか無い。
最後の方の「道具一式がないと〜」になるとただのイチャモンに過ぎない。
それを言い出せば色んなものに言いかえられる。
子供の頃は工夫して、ボール一個で三角ベースをやったもんだがな。
それ以外の選手は蚊帳の外に置かれ、ただボールが来るのを待つだけ。

あと、スーパープレイって何?「プロ野球珍プレー好プレー」って知ってるだろうに。
例えばスーパーゴールシーンばかりのサッカーや、カップに入れるだけのゴルフ
などよりも遥かにバリエーションが多いと俺は思うのだがね。
55おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 13:00:45 ID:oeIFZwWU
>>54の最後から4行目は引用ミスね。

いずれにせよ、他のスポーツも実際に知らない人間や興味のない人間には
同じように欠点だらけに思えるし、つまらなく思うわな。
俺は野球が好きな分、「ただ走ってるだけ」「点が全然入らない」「選手の個性が
極端に無い」「球持って追いかけあってるだけ」「速く泳いでる(走ってる)だけで
凄さがあまりわからない」「単に飛んでるだけで前とどう違うかわからない」とか
あらゆるイチャモンがつけられる。

最近、ゲームでやっててつまらなくなってきたのがテニスだった。
せっかくソフトを買ったのにほとんど変化に乏しいゲーム内容に退屈さを感じた。
逆にずっとゲームで熱中してるのはゴルフだな。
でも実際の試合は観戦はしない。
やっぱり俺にとっては実際に観戦して楽しいのは圧倒的に野球だよ。
実況chもすごく盛り上がるしね。
56おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 15:44:24 ID:kz530m3O
>>55
相撲、プロレス、ボクシング、全て合わせて選択肢が少ないと言っている。
人数の多かった昔のプロ野球ファンがただ高年齢化して球場に足を運んでるだけでしょ。
囲碁や将棋は知力を使うものだから比較に出すのはおかしい。
プロ野球が12回表裏だろうが、所詮商売上の都合であって野球の制度自体の問題を解決するものではない。
どういう形であれ決着を望むのなら、九回で終わらせて、ホームラン合戦でもしろや。
守備は投手と打者の心理の読み合いにしても、
君の言うように他の守備者は打者によってシフトを変えるだけで、あとはつっ立ってるだけ。
ゲームの展開関係無しに事前にそのシフトが完璧に決まっているなんて退屈の極み。
57おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 16:03:21 ID:oeIFZwWU
>>56
だからさ、その少ない選択肢で同じように多くの大衆を熱狂させてきたのになんで
野球は今でも人気なんだ?って言ってんだが。
視聴率は今のメディア過多の時代に比例して落ちて当然だとは思うが。
それに高齢化とかちゃんちゃら可笑しい。実際のスタンドとか見てなくて言ってんだろ?
確かに団塊なども多いが、ギャル人気だってチームによってはすごいもんだぜ。
高年齢者だけで毎試合5万近く来るわけないだろうよ。
youtubeにいくらでも野球のスタンド映した映像があるから観てみろよ。
ま、仮に高齢者ばかりだから何だ?としか言えんがね。そんなもん相撲もゴルフもそうだろうし。

>どういう形であれ決着を望むのなら、九回で終わらせて、ホームラン合戦でもしろや。

>>そしてたまたま打った球がホームランになれば簡単に逆転できるというお馬鹿ルール。
>>二時間にも渡る攻防もその一発で即終了。

さっきこんなこと言ってた奴には思えんな。なんだそりゃ。
結局イチャモンじゃねーかよ。延長でハラハラする楽しさも野球の魅力の一つなのによ。

>君の言うように他の守備者は打者によってシフトを変えるだけで、あとはつっ立ってるだけ。

だから何だと聴いている。じゃあそれぞれの位置でずっと駆け足でもしろと?
競技の特性に合わせて球が飛んでくるのに備えてんだから何がどう悪いんだよ。
そんなに動いてなきゃいかんのか?その動いてるところが見たいのか。
おまえの言ってることはすべて意味の無いイチャモンだっての。
そういうことが原因でつまらないと言われるなら、野球人気が100年近く続くかよ。
大体、ずっと選手が動いてることの、どこがどう面白いのかを論理的に説明してくれや。
58おさかなくわえた名無しさん:2008/03/01(土) 17:07:44 ID:s9PcRQ5/
ID:kz530m3O
こいつって何もわかってないよな
批判したいだけならチラ裏にでも書いてろよ
59おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:14:29 ID:OvcZrgQ1
ボールを投げてこん棒で打って四角に走るだけ
60おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 22:49:09 ID:DiklOINX
>>23に激しく同意 小学生の時にボール投げをするのはめちゃくちや楽しかった

だけどその頃に西武ドームにまで行って巨人戦だかなんだかを見た時はずっと寝てた

だけど初めて行った野球観戦でホームランボールが真上に来たときはバビったね
61おさかなくわえた名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:51 ID:IgZdfmmT
こん棒で打つのが萎える理由の一つでもあるかな。
道具使うと凄さが伝わらん。
62おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 01:43:30 ID:TMoPuLUy
>>61
テニスもゴルフも卓球もバドミントンもアイスホッケーもゲートボールもポロもラクロスも
スカッシュも道具使って打つんだけど?

投手は道具を使わずに鉄のように堅い球を130キロ〜160キロのスピードで投げる。
これだけでも十分凄さは伝わると思うが。
63おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 05:00:27 ID:1XM7zVi3
棒持って打つってのはいいとして、なんか地味なんだよな

観客席から見てるとなにがどうなったのか全く分かりゃしない

ただピッチャーがボール投げて、バッターがそれを打てるかどうかってだけ


どんなに速い球投げようがどんなに曲がろうがそんなの観客席からはほとんど見えない or 伝わらないので臨場感もクソもない
64おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 14:38:08 ID:CNPyV3Ms
>>62
君が列挙したスボーツは凄いなんて言いましたっけ?
それにね、今は野球の話をしているんだ。
他のスボーツを挙げて野球を相対化しないようにね。
65おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 14:56:31 ID:l5hrkyVG
野球がつまらないんだよ
金出して、時間潰してまで見るもんじゃないだろ
66おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 15:19:52 ID:KxM56IAY
>>63
>観客席から見てるとなにがどうなったのか全く分かりゃしない

目が悪い人か。ならしょうがないな。

バットがこん棒に見えるんだから、全盲なんだろうな。
67おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 15:36:48 ID:Elc9JLnV
同じことを最低51繰り返す。退屈だ。
68おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 16:06:33 ID:1XM7zVi3
>>66
じゃああんたは観客席から、ピッチャーが投げたボールを臨場感を伴いながら見ること出来るかい?

他のスポーツではある程度臨場感を共にすることが出来ると思う

例えばサッカーとかバスケなんかは比較的そうだと思うよ
69おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 17:20:39 ID:2Jsqv+Di
野球批判したいなら視スレに行け。くだらんスレたてんなや池沼
70おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 18:47:36 ID:ewwX3Nha
>>66
臨場感を持って楽しめないのに、なぜ年間何千万もの人が野球場に
足を運ぶの?
テレビで十分なのに。
71おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 22:58:22 ID:embfpEMW
その人たちは頭が悪いからさ
アニメとか漫画とかネットとかもっと面白い娯楽文化があるのに
それに気づきもしない。
72おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:06:35 ID:/ysmuprf
お前の趣味を一般化すんな
73おさかなくわえた名無しさん:2008/03/04(火) 23:41:32 ID:j89GUSWU
>>71
>アニメとか漫画とかネットとかもっと面白い娯楽文化があるのに

めちゃめちゃキモいんですが。
そもそもアニメとか漫画とかネットと野球は両立できますが?
アニメでも漫画でもネットでも野球は死ぬほど題材になってるので。
74おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 06:49:38 ID:G6n30YQA
>>73
その反論はおかしい。
75おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:05:23 ID:3BVqqc+F
もう放送するのやめてほしい
76おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:13:28 ID:9ywsIJdh
投手が投げたボールが左右に曲がったり、落ちたりするのは楽しい。
バッターが打つとか余計な事するのが萎える。
ボールの起動を最後まで見たいのに。
77おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 09:14:51 ID:i0nyv8pV
野球はこの先、無くなることはないね
視聴率も、また上がってくるだろう
戦後、野球がこれだけ国民的なスポーツになったのは
正力松太郎や長嶋のおかげではなく、野球が日本人に合ってるスポーツだからだよ。
サッカーはこの程度が限界。
78おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:45:39 ID:9ywsIJdh
まぁサッカーのがつまらないね。
オシムで結構期待してたが岡田のサッカーはつまらないね。
79おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:51:19 ID:zyioqL3B
>>68
まあ祭典性が重要だったりするからなスタジアムへ行く目的なんて。
サッカーだってTVで見た方がいろいろ検証できるよ。
80おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 12:57:19 ID:tqy69Gui
>>71
wwwwwwwwwww
バカ丸出し
さすがwwwwwwwwwww

最近の漫画なんざ糞以下だろwwwwwwwwwww
81おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:03:16 ID:oC6DaNa5
それを言うなら最近の野球はどうなんだよ
82おさかなくわえた名無しさん:2008/03/05(水) 13:11:58 ID:6C3fnkS9
>>81
面白い時は本当に面白い。
83おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:17:39 ID:nimdksUT
へいへい
84おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:30:27 ID:nimdksUT
巨人戦の視聴率がゴールデンで3%だったときはビックリしたw
野球で一番人気がある球団が3%って終わってるだろw
85おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:33:36 ID:IIVHC3JI
でも稼げます
86おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 00:57:58 ID:iN/QWrbh
>>84
今、一番客を呼ぶチームは阪神だよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 02:11:47 ID:Tuk8PrGX
>>84
社長命令でやってるだけだよ
88おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 02:21:22 ID:WwlmeA3O
>スポーツとしての野球だが、あれほどまで動きが少ないスポーツも珍しい。
投手捕手を除けば、その運動量はゴルフにも満たない。

テレビというものは、ごく一部しか映していないんだけど
それが世の中のすべてだと錯覚してしまういい例だね。
89おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 08:30:04 ID:ZulOS8PZ
>>88
確かカロリー計算で、
野球とゴルフは同じくらいの運動熱量だったと思うよ。
どんまい
90おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 12:36:44 ID:Tuk8PrGX
>>88
オヤジは動かない映像が大好きなんだよ。
止まっている絵を見ながら、腰の入り方がどうだとかスイングの切れ味が
どうだとか、テレビに向かって評論家になりきって、薀蓄垂れるのが好きで
好きでしょうがないんだ。だからオヤジって言われるんだよ。
91おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 13:55:50 ID:y59EnsOF
本当に面白いスポーツなら世界中に普及してるはず
92おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 13:57:09 ID:lfsMK+GY
俺はスポーツ自体が面白いとは思わないんだよな
93おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:33:31 ID:vWTdkMVw
世界に普及してないスポーツなんて死ぬほどあるけどな。
94おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:34:41 ID:y59EnsOF
それは面白くないからだろw
95おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 14:50:48 ID:vWTdkMVw
>>94
他にも色んな理由があるだろ。バカ?
96おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 15:24:17 ID:6hg3OogP
比較的世界に普及しているらしいサッカーもこれだけつまらないって
いわれてっけどねw。

サッカーってつまらなくね〜か?Part17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1202737079/
97おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 18:25:44 ID:nimdksUT
ゴルフと野球は50歳になってもやってるよなw
98おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:08:07 ID:v7/bPHqT
>>97
60歳以上でもやってる人いるよ。
子供から老人まで、色んな年代の人が楽しめて、実にいいことじゃないか。
何か問題あるか?
99おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:57 ID:jofBKyyJ
つか似たようなスレいくつも立ててるんじゃねーよ
既存のスレがあるだろうが
100おさかなくわえた名無しさん:2008/03/08(土) 23:57:23 ID:PBXDsBc6
>>99
野球嫌いは頭悪い奴ばっかしだからね。
難しすぎてルールが覚えられない。
生活板のルールも当然バカだからわからない。
101おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 03:30:17 ID:mbwpH4MQ
>>98
運動量がないからって意味
老人でもできるほど運動量がないスポーツなんてバカにされて当然だ
102おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 04:15:20 ID:cbnNd+sx
>>101
じゃあおまえやってみれば?運動量が少ないならおまえでも出来るんだろうよ。
運動量が少ないだけで何億円も貰えるんなら運動選手はみんな野球やっとるわ。

大体、「やるだけ」ならサッカーやテニスだって出来んだよ、老人でもな。
フットサルにしても女がやってるぐらいだろうが。
身体能力においては野球選手>>>サッカー選手って、当のサッカー選手が
言ってんのを知らんのかよ。
イメージだけで語ってんじゃねーよボケが。
103おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 04:16:35 ID:ZsOLVjhe
とにかくつまんないんだよ。加齢臭。クセェ
104おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 04:25:13 ID:mbwpH4MQ
野球の運動量の無さについてだが、4時間で10数回バット振り回してちょっと走るだけだろ
他のスポーツと比較するまでもなく老人でもできるのはゴルフと野球だけだし
105おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 04:30:29 ID:cbnNd+sx
>>104
おまえマジでバカだろ。大体、野球選手がどれだけ練習してるかわかってんのか?
テレビに映る試合だけですべて決めてんじゃねーぞ。

老人は別に仕事じゃないから楽しんで野球をやればいい。
しかし、プロ、アマ問わず「野球選手」は常に激しい練習で毎日ヘトヘトだ。
余りの練習の厳しさに辞めてしまう奴が大半だ。
実際にキャンプの映像とか、試合前の運動など見ればアホでもわかるだろ。
おまえみたいな糞モヤシ野郎など絶対についていけんからよ。
あと、ゴルフもナメんなカス!
106おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 04:33:18 ID:51blj17u
小川愽殺人ショー
107おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 08:55:47 ID:tqWXFY3r
>>105
お前なんでそんなに必死なんだ?
108おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 09:46:12 ID:0z7KYv/w
野球はオモロイ
運動量がどうのこうのとかより、もっと意味深いスポーツです
109おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:06:21 ID:T+7TykOh
いや運動量保存則が理解出来てる野球人が果たしているのかと。
せめてコンダラでも引っ張っていたらF=mv2=mαって事位は分かるかな?
110おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 12:23:06 ID:0/8N7ZdD
野球のつまらなさの話って運動量とかそんなんじゃないだろ…
第一バッターだけしか見てないじゃんそれwww馬鹿杉www

ちなみにテニスの二倍の運動量を誇るラケットボールも年輩の方もやってます
111おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 14:07:52 ID:+KkidZhK
野球批判したい奴って、何かというと「運動量」だからホントに頭悪い。
典型的な上っ面だけしか見てない紋切り型のガキ理論。
かと思えば>>50-51みたいな、長いわりに中身の無い言いがかりとか。

サッカースレみたいにテンプレいくつも出来るぐらいの斬新で骨のある
批判が書ける奴いないのかよ。まあ、永遠にムリそうだが。
112おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:54:27 ID:o7bGiOyo
そもそも殆どのスポーツはテレビで観戦したらつまらないと思う
野球しかりサッカーしかり。もっと言うとマラソンとか水泳とか他人が
走ったり泳いでるの見て何が面白いんだか…でも実際にやると面白いよね
野球に限らずスタジアムで観戦するのはじっくりと競技観戦(座席にも
よるだろうけど)と言うより、ファンが一体になって盛り上がれる所に
醍醐味があるんだと思う

つうかこのスレで野球批判してる奴はちょっと頭悪い人が多いと思う
野球観戦がつまらないのは同意だけどね
113おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 15:58:18 ID:rScK5poi
つまらなくないよw
つまらないんだったら、野球実況があんだけ毎晩盛り上がるわけがない。
114おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 18:01:51 ID:mbwpH4MQ
ゴールデンに視聴率が3%の野球が人気あるわけないだろ?
115おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 18:04:59 ID:7UBRJJfa
正直何でこんなモンに熱狂してる奴がいるのか分からない。
116おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 18:12:03 ID:aHYHrwDo
ID:mbwpH4MQ
117おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 18:38:21 ID:tqWXFY3r
>>111
まずは反論してみよう!
話はそれからだ。
118おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 19:42:52 ID:2Wb7+++F
119おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:02:50 ID:2gQFbkGE
ダウンタウンの松本も言ってたけど、野球はカルト宗教と同じだから
親が子供に野球を洗脳して野球スキにさせるおカルトと同じ類だって
120おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:16:10 ID:okqNiyJX
ある程度の年齢になれば何がおもしろいかどうかは自分で判断する。
おもしろくなかったら観るのはやめるし、おもしろかったら観続ける。
今、年間何千万の人間がまだ観ているのは、おもしろいと思うからだろ。
121おさかなくわえた名無しさん:2008/03/09(日) 22:23:26 ID:uMZOt263
>>84
>>114
ちなみに巨人戦がゴールデンで3%出したのっていつ?
ヘディング脳は、息を吐くように嘘つくからな

ちなみにJリーグは以前、W杯特需を期待して久しぶりに中継やった時
あまりに低視聴率だったせいで、たった1試合やっただけでゴールデンから追放されたみたいだけどw
http://www.j-league.or.jp/document/jnews/86/06.html
午後7時5分試合開始のこの試合をTBSが全国ネットで生中継。民放テレビ局による地上波でのリーグ戦のゴールデンタイム枠の放送は、約2年半ぶり。視聴率は4.3%と低調だった。

>視聴率は4.3%と低調だった。
>視聴率は4.3%と低調だった。
>視聴率は4.3%と低調だった。
>視聴率は4.3%と低調だった。
>視聴率は4.3%と低調だった。
122おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 08:35:39 ID:5UCLFxjb
>>118
>>57は希望的観測が手伝ったりで、根本的に反論になってない。
123おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 11:52:42 ID:C4M9CidC
>>122
じゃあアンタがそれに反論してみれば?
話はそれからだ。
124おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:28:14 ID:zRt9o5gA
>>121
嘘じゃなくて本当のことだろ?w
一番ひどいときはゴールデンで視聴率3%台だったからな
それが野球界で一番人気の球団なんだから失笑もんだろw
125おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:32:46 ID:/2b1tZ+3
まぁ野球好きは好きでいいんジャマイカ?


ただ中継時間の延長とか見たかった番組が中止になるのがムカツク。
4回ぐらいで決着つけろ。
126おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 12:43:39 ID:ACMXkLs7
昔はキッカリ放送終了時刻に終ってたんだっけ?
その方がいいと思うんだけどなあ
127おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 16:23:23 ID:bMQVZCiT
去年あたりから中継の数減ってるし、延長しない方針になってるじゃん。
いつの話なんだって感じだけど。

128おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:08:54 ID:j0xXYx56
>>125
俺も最初はそう思ってたが、野球キチガイがバレーボールや卓球の延長に
キレる発言を見て考えが変わった。
129おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:09:42 ID:nw/fySty
>>128
そんなやついるんだなw
130おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 20:25:26 ID:LLY7wNoz
マジでつまらんよ野球
131おさかなくわえた名無しさん:2008/03/10(月) 21:49:46 ID:YCgc8AR7
野球より何より、このスレがホントにつまらん。
132おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 16:56:16 ID:CxTDmEx3
野球が放送してたら裏の民放各局は喜ぶらしいな
133おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 18:22:49 ID:m9L2uHdd
>>102

>身体能力においては野球選手>>>サッカー選手って、当のサッカー選手が
>言ってんのを知らんのかよ。
>イメージだけで語ってんじゃねーよボケが。

そこが最大の問題点なんだよな。
確かに野球選手の身体能力は高のだが、見てるほうにはそれが伝わらない。
どうしてもサッカーの方が激しいスポーツのように見えてしまう。

野球はどうしてもだらだらやっているように見えてしまうんだよな。
それにはいろいろ原因もあるんだろうが、
あのパジャマみたいなユニフォームとかが余計そう見せてしまっているのではないだろうか?

プロ野球に比べればまだ高校野球の方が躍動感があるように見える。
134おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 08:03:13 ID:NyFdYYwg
世界プロスポーツ年間観客動員数
1位  MLB (USA)          7604万人
2位  NBA (USA)          2159万人
3位  NHL (USA)          2085万人
4位  NPB (Japan)         1992万人
5位  NFL (USA)          1730万人
6位  FA Premier League (England) 1287万人
7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
8位  La Liga (Spain)       1103万人
9位  Serie A (Italy)       824万人
10位 Ligue 1 (France)       819万人
ランク外 J1 League (Japan) Chanpions League (Euro)

世界で一番ファンが多いスポーツは野球
135おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:03:32 ID:UCqLpWoM
見てるだけではつまんなくても、
自分がやったら面白いスポーツは沢山あるけど、
野球はやってもつまんないんだよな〜
136おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:02:58 ID:PUL/vuBS
>>135
そりゃド下手だからだろ?

キャッチボールひとつ、バッティングひとつとっても楽しいけどな。
子供の頃は毎日野球やってたよ。
137おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:35:52 ID:bD2fXMU7
>>136
いや下手とか関係なしにつまんない。
138おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:54:15 ID:Be/g88MH
このスレと野球はどうでもいい。
139おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 00:59:23 ID:Acqpj+qo
おもしろいけどなあ…
そこは好みの問題かもな
140おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 01:05:33 ID:7Tip/kC/
何を言ったところで通じるもんでもないだろうな。
俺だって、いくら説明されてもサッカーとかマラソンのどこが面白いのか
さっぱりわからんもん。
好きなチームとか出来て、応援する選手とかいたらまた違うだろうけどね。

141おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 13:53:29 ID:dfzLGdIo
>>125
ダウンタウンの松本は1回の表と裏で終わればちょうどいいって言ってたw
142おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 14:14:39 ID:fPC540qU
何かにつけダウンタウン松本を出してくる奴がいるなあ。

松本は「エンタイトルツーベース」なんて用語も知ってるほど、
結構野球には詳しいんだぞ。
143おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 02:45:45 ID:dACx085m
>>105
仕込みで疲れて、金とって見せる試合でダラダラしているから、不満なんだよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 02:50:41 ID:dACx085m
ダラダラした試合を丸一本全部放送することはないんよね。
もっと早めに試合を始めて、放送は遅く始め、間引き放送すればいい。
F1の地上波放送でやっているようなCMの間に何週か間引くというのを真似て、
つまらないイニングを間引いて放送して、終了時間を合わせる。
野球は最低で止まるところが51回、きっかり止まるところが17回もあるんだから、
やりやすいだろう。
145おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 23:23:59 ID:mWOcd0kd
>>142
でも嫌いなんだからしょうがない。
146おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:25:32 ID:4KQVdGnf
>>144みたいなことは録画放送で20年ぐらい前からやってっけどね。
147おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 00:46:06 ID:7TWpbi+k
ファミスタは面白いと思う
148おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 03:14:09 ID:+xfRfql3
焼豚って何故運動量の少ないスポーツなのに、
あんなに練習しているのだろうか?
確かにピッチャーやキャッチャーは練習が必要だと思うが、
それ以外はパジャマみたいな服を着た平均年齢30代のおっさんが
棒もって腰振ってるだけだろ。
149おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 09:37:15 ID:CacGS+kA
運動量と技術は全然ちがかろう…
150おさかなくわえた名無しさん:2008/03/20(木) 13:45:01 ID:vs1Qp9Pi
>>148
あれだけ金を貰ってるんだから一応、
「大変な練習をしてるんだよアピールをしとかなきゃ」
という心理作用です。
151おさかなくわえた名無しさん:2008/03/21(金) 11:10:43 ID:sgtPZyVC
こいつらホント、二言目には「運動量」だなw
どんだけボキャ貧なんだよ。
152おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:31:24 ID:M70MA9fH
野球選手って100m走っただけで息切れしそう
153おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:35:22 ID:VVGCz5dh
野球とかオリンピック級の色々な競技のアスリートが1ヵ月練習すれば世界一になれそう
154おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 00:41:51 ID:Cd5xngmO
>>152
100m全力疾走なら無酸素運動だから
どんなスポーツのプロとて終わったら息が切れますがな。
155おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 09:52:12 ID:/5jCfAkK
巨人がFA選手集めて
オッサンしか居なくなったのが
女性とか若いファン離れした原因だろうね。
156おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:24:26 ID:3UTVsKCt
甲子園おもろーぅ!
157おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 12:26:50 ID:mYK5G7Bg
>>148
守備を忘れてないか
158おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 14:10:41 ID:BmRzyGch
>>148
一回バッティングセンターに行ってみろ。
いくら練習してもしたりないってのがよくわかる。
159おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 16:10:32 ID:EExoA/DY
そりゃそうだろ、あれは勘の世界だもんな。
球の軌跡を追って打つどころか、ピッチャーの手から球が離れた瞬間を見て動くことすら
理論上不可能、
なぜ振って当たるかというと、勘なんだよね。
だから、上手い人でも三割しか当たらない。
160おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:23:41 ID:PSckmhyH
>>155
巨人以外も腐ってるだろ
161おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:42:01 ID:h4YefepF
何故野球はつまらないのに野球ゲームは面白いのだろうか?
野球はいつ見ても同じことやってるなぁという感じでつまらないが、
パワプロくんのサクセスモードは何故か面白いwww
162おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 05:41:25 ID:/cZCVcEd
こんな糞興行に優秀な人材が吸収されて、使い捨てにされていくわけだろ。
もったいない話だと思う。こいつらをサッカーや他の競技に回せば日本も
もっとスポーツ大国になるだろうに。
163おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 07:09:33 ID:z5cgOyTh
>>161
やっぱ個人成績が数値に残るからだろう。
ゲームとして個人が表現しやすいのでRPG的な演出に可能性があるというか。

>>162
たい…こく?w

>>159
まあ勘てか、運だよなアレは。口にすると女々しいから言わないんだろうけど。
164おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 23:46:39 ID:9Nn1thNt
スポンサーがついてるから視聴率が悪くても取り上げないといけないんだろう
165おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 00:11:24 ID:YLZA4O9s
甲子園は面白いが、ぷろ野球はつまらん
166おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 13:13:45 ID:KP+Qxodl
野球バカって低脳だよな
167おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 16:42:32 ID:92Gwddqr
野球(笑)
168おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 18:37:06 ID:aRcP9DL9
放送延長云々で野球を嫌いになるのが理解出来ない。
普通いつまでも放送してるテレビ局の方にむかつかない?
169おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 19:14:20 ID:jq190BPf
>>168
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
170おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:17:15 ID:FdW2/AyF
っていうか毎日放送するのがうっとうしいな
興味ないやつからしたら公害と同じだよ
171おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:20:47 ID:qLmQ9Btg
>>170 禿同!
一時期下火になったから清々してたんだけど、また最近やってるね。
日本人は口をこじ開けて口にねじ込んでおけば、嫌いなものも好きになる
民族だから、しゃーないのかな?
172おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:22:16 ID:JIaNHGN7
>>170
俺も芸能ニュースには同じ憤りを感じてるぜ。
173おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 11:42:51 ID:q/jgIAjg
野球が本当に面白いスポーツなら、世界中にもっと広まってるさ。

つまらないからアメリカのごり押しで採用された五輪でも、正式種目から外されたんだろ。
174おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 13:19:04 ID:plIzbRQD
>>173 確かにね。野球は日本とアメリカ以外ではやらないらしいね。
だからといって、俺はサッカーもまた嫌いなんだな〜(~o~)
175おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 14:05:41 ID:H6w+V1Lp
野球って体力いるのピッチャーだけじゃないの?
176おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 15:12:22 ID:CA3uSmb7
しかしスポーツって結構ローカルなもんじゃねーか?

「世界に広まってるスポーツ」なんてそんないっぱいないだろ。
177おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 15:50:38 ID:OOt+XBWh
>>175
野球で体力使う順番

1.応援団長
2.吹奏楽部
3.応援団員
4.ピッチャー
5.主審

次点:キャッチャー
178おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 15:59:42 ID:JsNV/Idz
確かに野球って俺が一番嫌いなスポーツだな、つまんないし・・・
179おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 16:05:55 ID:6BtNwUxR
>>177
「主審」の意味も知らないくせにこんなランキング作るとはね…w
180おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 16:29:35 ID:6hFQ7qjB
体力なきゃ守備なんてやってられんだろ
181おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 17:04:55 ID:12Sk1UOx
俺はタクシーの運ちゃんから野球ネタを振られたときは必ずシカトする。
すると次に天気の話を振ってくるので、それ以降は気軽に話す。
182おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 19:33:01 ID:6DGu4jm9
>>165
高校野球つまんねー
送りバントばっかし
芸がねー
183おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 23:29:55 ID:CzyW5hz2
バッティングセンターで野球の8割は楽しめる
キャッチボールは別格あれは野球じゃない
ゴムのボール投げてるだけでもおもろい
184おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:13:10 ID:tkGKEBqc
>>177
笑ったw
185おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 02:30:34 ID:STkH0nR/
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
186おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 03:27:35 ID:En/9C7ZA
>>177
アンチスレで笑うことになるとは思わんかったわw
187おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 13:31:11 ID:If9xT0ei
笑いのレベルが低すぎる
クスリともしないね
188おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 19:06:11 ID:v1gQ1Rin
187に笑った
189おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:11:35 ID:R8pfTb2d
高校野球とメジャーのやつが糞つまんないんだが
こんな糞つまらんの何時間も見てるやついんのかよ
190おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:15:03 ID:3GQ4gK6P
俺?
俺は見てるなあ。
191おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:17:43 ID:wqMxxdtj
やきうおもしろいよやきう
おれわらいっぱなしだよ
192おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:17:36 ID:JNYFafDh
サッカーのつまらなさを理路整然と分析している「サッカー嫌いスレ」に比べて
ここはあまりにも幼稚だな。
ようするに「嫌いだから嫌いなの!」ってワメいてるだけだ。
193おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 00:56:26 ID:aQM8zFdB
贔屓のチームが負けると次の日機嫌が悪いヤツってなんなの?
194おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:24:56 ID:qtIOGSdS
巨人が大嫌いだから読売は絶対とらないよ
195おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:57:59 ID:BdPgES0p
>>192
「ようす」れてない。
196おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:45:12 ID:kwHg8AFM
なら、論理的に野球のつまらなさを一つ一つ挙げていこうか
197おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:48:26 ID:4jv90/HQ
サッカーよりはずいぶんとマシ。
198おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 23:48:45 ID:+dCsF32N
論理的にっつーか、
他のスポーツと比べて、特徴的なところを挙げなさいよと。
199おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 08:01:27 ID:zYqZG2nK
毎回甲子園に出てくるのは私立ばっかりでつまらん。サッカーとかなら古豪って言われる市立船場とか藤枝東とかあるけど…
200おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 08:02:24 ID:pbrADqAC
>>192が見えない
201おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 09:50:35 ID:geJEXGrY
同じ球技なのに日本のプロ野球はメジャーや甲子園より遥かに試合時間が長い
202おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:02:43 ID:tNS5O1/m
自分は時間が長いほうが好きだったりする。
いつまででもやっててほしいよ。
こういう人もいる。
203おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 13:10:16 ID:sxRrgqUa
>>199
古豪っていうなら、松山商とか広島商とか箕島とか歴代優勝校には公立も多いぞ。
都市部はともかく地方はね。
204おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 17:09:14 ID:zYqZG2nK
>>203
地方は楽しいさ。
でも都市部になると俺の住んでるとこもそうだが私学が強いから地元の公立が甲子園出ることまずない。
地元から出なきゃなんかつまらんのだよな…
205おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 01:05:14 ID:kvTfYA8q
一回の表と裏やったらそれで終わりにしろや
ダラダラと9回までやりやがって、糞つまんねーんだからさっさと一回やって終わりにしろかす
206おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 13:49:13 ID:KNWKYigu
9イニング要らないよな。
少年野球みたいに7イニングで十分。延長戦は特別ルール(ノーアウト満塁から)
207おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 18:47:28 ID:8t2cVXVd
>>206
ソフトボールにはタイブレイカーがあるんだけどな。
意外と頑固だよな野球も。古いだけあって。
208おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:42:23 ID:FdE5ZZs3
毎日やるスポーツなんて野球ぐらいで、終わるまでの時間も長いから興味ない人からしたら最悪だよな
投げるまでが遅くてグランドに出てくるのも、ダラダラしてて見ててイライラするし
209おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 22:46:37 ID:eZYsma0V
興味ないなら見なければいい
210おさかなくわえた名無しさん:2008/03/30(日) 23:07:03 ID:FdE5ZZs3
見たくないけどニュースとか見てるとどうしても見ちゃうだろ
最近は高校野球とかメージャーとかキャンプとか毎日やってるしな
野球だけあまりにも情報過多してるだろ
211おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 01:00:51 ID:FILDTPoI
>>206
俺は1回の表と裏やって終了でいいと思うw
212おさかなくわえた名無しさん:2008/03/31(月) 01:11:14 ID:FsuEBE59
この際、
変化球を競ったり、
ホームランの飛距離を競ったほうがおもしろそう。
213おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 23:14:39 ID:oOHSzUP+
日本でしか流行ってないどマイナーなスポーツで国際的にアピールできないんだからプロ野球はなくして他のスポーツを盛り上げたほうがいいだろ
214おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 01:13:03 ID:jazVQmpY
優秀な人材が野球にとられて他のスポーツが衰退するのはもったいないよな。
サッカーがつまらんのも下手くそだからってのもあるだろうし。
215おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 22:54:34 ID:B3mPaFIk
>>213
まあオリンピックからも消えるほど、マニアックなスポーツ野球なんて
ほっといても勝手に衰退して消えるだろw
アメ公が興味なくしたら完全にこの世から消えるだろうしな
216おさかなくわえた名無しさん:2008/04/05(土) 13:23:02 ID:MPYsypr+
マスコミが野球のスポンサーになってるの限りは
視聴率が悪かろうが取り上げ続けるんだろう。
逆にスポンサーを野球から離したらそのときこそ本当に終わるだろ。
217おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 16:01:26 ID:1GDqBuOl
捕手からボールが帰ってからピッチャーがやる動作
 ・マウンドをならす
 ・ロージンバッグに手をやる
 ・ボールをこねる
 ・帽子に手をやる
 ・おもむろにサインを見る
 ・大きく振りかぶる

これらがとても無駄。人生の無駄。
218おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:23:19 ID:e4BJ5AlG
無駄っつうか、さっさと投げてさっさとバット振って終われよな
一回投げるのにどんだけ時間かけてんだ
219おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 22:40:27 ID:EzJDG/AA
延長するのがうざい
投手はポケットに10個くらいボール持っておいて連続で投げろ
220おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:07:34 ID:qWOd/Cpd
体力がないから無理だろw
221おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:17:31 ID:8BPAk/G1
野球ファンが野球は人気があるとか必死に言ってるの見ると哀れに思う
222おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 23:25:12 ID:vWOzubaX
マスコミが視聴率に関係なく取り上げてるだけだからな
他の人気のないスポーツもここまで毎日マスコミに取り上げられたら、興味持つだろうし
223おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 23:31:16 ID:+qM64kZJ
俺は野球が大好きだから今の環境はうれしいけど、嫌いな人から見れば最悪だよな
224おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 11:47:17 ID:vbbafUnL
これで「野球は不人気」とはね・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2940120
225おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 12:57:10 ID:POjIUtjU
>>224
甲子園スゲーなw
226おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 21:49:58 ID:rcu8Fvz9
面白い、つまんないじゃなくて
気持ち悪い
227おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:44 ID:/wsK8M5v
>>192
むしろあっちのが変に積極的な嫌悪というか、怨念がこもってて怖い気もするけどな。
野球は嫌われ人気ではとっくにサッカーに抜かされて二番手以下になってるような。
これって実は結構危機的な状況かも、憎悪よりも無関心のがヤバイって意味では。
228おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 06:33:10 ID:YkLs2RH/
野球は攻守交替するのがいいよね。
途中途中に休憩があるから、疲れない。
229おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 06:41:25 ID:DeB+cnLJ
>>228
家で何かをしながらTV観戦するにはちょうど良いのは確かだね。
俺はNBAやNFLが好きで、よくBSで見るけれど
いつビッグプレーが飛び出すか、いつ流れが劇的に変わるか
予測ができないので落ち着いて仕事も家事も出来やしない。
230おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 07:22:04 ID:SAyUIBKE
>>229
まあ、そうだよね。そういうところが日本人には合ってると思う。
ただ攻撃だけが野球のオモシロさではない。

150キロ以上の球投げる超人的な技が見られるってとこがまずわかりやすい。
かと思えば緩急つけてかわす頭脳ピッチングも楽しい。
決して球が速いだけが凄い投手ってところじゃないのもね。変化球の面白さとかね。
ものすごい守備とかで魅了されることもある。守備の連携、バックホームの迫力と、
守備の際も目を離せないんだな〜。
231おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 09:20:46 ID:cR7U7vVj
ピッチャー以外の守備ってすること完全に決まってるよね。
全部予想の範囲内だからつまんな過ぎる。
攻撃も、打った後はただ決められた事をするだけ。
他の球技に比べて戦略性に乏しい。
232おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 10:40:39 ID:vkIZN/FA
結局は投手の良し悪しで勝負が決まる
233おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:39:10 ID:uuXc8foP
>>231
サッカーと同じように野手も打者によって位置を変えてるのを知ってるかい?
その打者の打球がどっちの方向に飛ぶかデータに基づいてちょこちょこ動いている。
もちろん外野守備も深く守ったり浅く守ったり、状況に応じて全然違う。
一方攻める側も打者も裏を書いて盗塁したりヒットエンドランとかバントエンドランなどで
一気にチャンスを広げる、そのせめぎあいは素人には予想つかんよ。
投手が投げることで試合が動く。その静から動への移り変わりにドラマがある。
予想の範囲っていうが卓球やテニスなどよりよっぽど起伏に富んでると思うがな。
野球に勝るぐらいの他の球技の戦略性というものを具体的に教えてくれよ。

>>232
その投手の良し悪しも、捕手によって全然違う。正捕手に野村、森、古田、矢野、谷繁と
いった頭脳派がいるかいないかで、投手の防御率が全然違ってくる。
同じ投手でも捕手が変わるだけでどれだけ内容が変わるかわからんよ。
また、中日のように優秀なニ遊間がいるチームは抜け目が無く本当に強い。
外野手の肩、足も大事だし、野球は決して投手がいいだけでは勝てないよ。特にプロは。
234おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 15:42:50 ID:t587VCB/
勝負の綾がミクロすぎるってのがちょっとサカオタとは相性最悪だろうな。
時間が一瞬だし、1センチずれると打球の方向がてんで違うし
ノーバウンドでどうこうとか、こまけーんだよな。
235おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:04:01 ID:i83hQbj3
色んなスポーツ経験してきたけど、野球ほど頭が必要な競技は無いと思うけどね。
ルールはめちゃくちゃ複雑だし、状況に応じた仕事が山ほどある。
頭が悪い奴は名選手にはなれないと思うけど。
236おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:08:06 ID:qbV0nY5C
きのう阪神中日戦観てたけど、下柳みたいな、いつ打たれても
おかしくないような遅いボールでも、キレとコントロールが
いいと打てないんだねぇ・・・。
普段150kmぐらいの凄い球を平気で打ってる選手たちが、
ブルンブルン空振りしてた。結局2安打だもん。
そうかと思えば8回9回は久保田・藤川という超速球派が出て
完全に中日打線を牛耳ってた。下柳の後だから余計に球が
速く感じたろうね。
野球は奥が深いなーって思ったよ。
237おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:31:22 ID:hyRq4DH+
野球って、うわべだけで観てるのと実際に知るのでは
全然違う気がする。

まあ、奥が深いからあれだけ多くの漫画、ドラマ、映画で
野球が題材に使われるんだよね。
野球テーマにしたものどんだけあるんだって感じ。
「ルーキーズ」も今度始まるし。
238おさかなくわえた名無しさん:2008/04/10(木) 16:43:57 ID:t587VCB/
>>237
奥が深いかどーかは確定的じゃねえが
マンガ的文法に非常に向いてるのは確か。
239おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 00:14:43 ID:CFX0kp5j
実際にプレイしたり、
ドームで観戦するより、
野球を題材にした漫画のほうが面白いから困る
240おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 01:24:07 ID:rJ/56Ka7
野球は膠着状態の多い総合格闘技の試合に似てる
241おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 15:40:58 ID:hdfVflw4
ドカベンの劣化具合は異常
242おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 22:00:39 ID:z/FQq+8X
>>239
ある意味サッカーはその逆なんだよな。
ゴシップ含めて現実が良くも悪くもマンガなんかの斜め上を行き過ぎてるから
これはこれで困る。
243おさかなくわえた名無しさん:2008/04/11(金) 23:29:59 ID:x0DHI4d4
>>242
というかサッカー漫画がクソつまらないんだよ。
漫画に全然向いてない。
キャプ翼だけが詐欺まがいでのし上がった。
244おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 21:59:24 ID:F9OH1dRw
まあ現実は糞野球なんていくらマスコミが取り上げて宣伝しても
視聴率は右肩下がりで落ち続けてるからな

企業の癒着がなかったらプロリーグすらできないほど
ドマイナーなスポーツだったろうし
245おさかなくわえた名無しさん:2008/04/15(火) 23:09:25 ID:cx6J1TXg
野球嫌いの人間の常套句

野球はマスコミが取り上げるから〜
マスゴミが宣伝して
いくらマスゴミが煽っても

それしか言えんのかw
本気でボキャ貧だよなー。びっくりするわ。

>企業の癒着がなかったらプロリーグすらできないほど
>ドマイナーなスポーツだったろうし

えっと?プロ野球が出来たのは何年前だったか知ってるか?
246おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 13:02:07 ID:JLftKpOc
日本では、歴史的に野球は間違いなく娯楽の王者。
メディアだけが煽ってる韓流ブームになぞらえてるガキがいたけど
ただただ失笑。
247おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 16:53:34 ID:Se0ww2Io
韓流ブームになぞらえてるガキ=>>244
248おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:03:36 ID:u1Fya994
娯楽の絶対王者だった時代を忘れられず
娯楽が多様化し野球の権威が堕ちてきたのを認められないのが野球ヲタ
249おさかなくわえた名無しさん:2008/04/16(水) 21:28:44 ID:HX87hZQZ
>>248
いや今の焼き豚は権威が墜ちてきたのなんて知ってるだろ。
ただ、サッカーがそこに成り代われるわけじゃない、と言ってるだけ。

というかどんなスポーツもあんな独占王座にはもうつけない。
昭和の一過性の現象なんだよ。
250おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 00:05:29 ID:xOlPQooS
日本の娯楽の王者って文学じゃね?
んで進歩していって漫画やアニメになった。
251おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 00:08:26 ID:wxyY5p/o
>>250
浮世絵からもう二次元では飛び抜けた先進国なわけだしな。
識字率も累計でみたら圧倒的に骨太だし、
どうみてもアニメ漫画に邁進したほうが向いてるw

なんで欧州の真似してスポーツなんかやってんだって感じだよなw
252おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 00:11:59 ID:9Hq/Ui1Q
趣味趣向が多様化したから、相対的に
相撲や野球を好む人間が減っただけだろう。
今は地上波だけじゃないし。
巨人のエースですらCMで「続きは何とかで」って
やってるんだろ?いや俺はよく知らないんだけど。
253おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:02:45 ID:/pUQD21T
オリンピックの種目にすらなくなる野球って終わってるよな
254おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 22:53:17 ID:pYT5rpl5
金にまみれたオリンピックが錦の御旗か。

くだらねーな。
255おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:13:10 ID:rQfK8Ww3
つーか五輪は五輪で相対的な、興行の一つなんだけどな。
256おさかなくわえた名無しさん:2008/04/17(木) 23:27:55 ID:RtUna07a
VIBとか日本の恥だな。。
257おさかなくわえた名無しさん:2008/04/18(金) 00:30:57 ID:4VmXN5J4
>>253
おまえ延々と同じことしか言わないのなw
258おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 13:29:47 ID:xoZisjSV
>>252
2002年頃にK1やら格闘技が流行りだして、あれで完全に分散化したよな
259おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 19:59:20 ID:kKE3o6RJ
っていうか巨人が人気なくなっただけじゃん
260おさかなくわえた名無しさん:2008/04/20(日) 22:34:36 ID:Wx86lihQ
それこそ趣味趣向の分散化に他ならない
261おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 11:12:54 ID:9QMsjyl6
野球人気を巨人で計る時代はもう過ぎたことに気付こうぜ。

東京でも今は阪神の方が客が入るからさ。
262おさかなくわえた名無しさん:2008/04/21(月) 18:07:54 ID:xen6s/mz
まあ阪神も全国的に見たら全く人気ないけどな
263おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 00:04:18 ID:NOPnS0cg
>>262
じゃあどこが全国的に一番人気あるのはどこ?
巨人もボロボロでしょ?
264おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 03:55:52 ID:oEzjAK4k
阪神が人気無かったらどこがあるんだよw
265おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:01:32 ID:qMruMqeo
ここまで
野球のつまらなさを具体的に指摘したレスの数→0
266おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 10:18:28 ID:kFoXvifu
>>265
トンチンカンな言いがかりはいくつかあったけどな。
267おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 23:22:35 ID:crv4Qajf
野球の面白さは今も昔も変わってないと思う。

でも今はいろんな楽しみが沢山あるからさ。

もう野球ひとり勝ちの時代ではなくなったのに、
ひとり勝ちでないと気が済まない野球ファン、
ひとり勝ちでないと維持できないビジネスモデル(セリーグ)。

それに違和感をもつ他競技、他趣味の人たち、って構図だな。

268おさかなくわえた名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:29 ID:d243hrFO
あー、まあでもそれはサッカーファンもそういうフシあるよ。
かつての野球の後釜が存在しうると思ってるみたいな。
野球やっつけたってもう何も残ってないんだけどなあ。
269おさかなくわえた名無しさん:2008/04/23(水) 12:04:35 ID:IfxU9aAt
ラミレスのモノマネうざい
270おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 21:02:13 ID:oIMwqSYq
>>265-266
君たちは、
永久に延長し続けるというシステムについてはどう思ってるの?
271おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 22:07:18 ID:Q9pVvF/a
>>270
ちと病的。
どんな状況でも白黒つけないと帰れないってのは、一種の潔癖。
ソフトボールみたいにタイブレイカー制度を取ればいいものをな。頑固だ。

しかし逆に
引き分け率が3割でも気にしないのも、一種の病気。頑固だ。

引き分け率が1%、くらいが一番いいな。
272おさかなくわえた名無しさん:2008/04/24(木) 23:53:57 ID:dLjlQlDI
試合中にガムをくちゃくちゃ噛んでるやつ見ると殴りたくなる
273おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:26:46 ID:/sXR25Hg
>>270
野球のルール勉強してから言ってくれ。
現在の高校野球では15回、プロ野球では12回までしか延長しない。
「永久に」なんてありはしないから。
274おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 00:42:35 ID:LqsUBS/R
MLBは決着がつくまでやるよ
275おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 12:09:21 ID:TukPG0T+
12回やって決着がつかないんなら別に引き分けでいいと思うなあ
年間140試合やって、多くても5回位だし
メジャーみたいにどっちか勝つまでやる必要はあまり感じない
276おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 12:53:35 ID:wj9TMGQT
でもトーナメントで困るぞ
277おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 17:48:15 ID:7b6qM6pX
>>276
トーナメントの大会で引き分けたら、
甲子園の高校野球みたいに再試合にすればいいし、問題ないよ。

あと、野球でも、
特別ルールとしてタイブレーカー採用してるアマの大会もあるよ。
278おさかなくわえた名無しさん:2008/04/25(金) 19:28:29 ID:8LxFdOyk
鉛色の空。大粒の雨がグラウンドをなぐる。午後5時47分中止決定。
「なんぼのもんじゃい」のベッカムとの“異種おとなり対決”は
お流れとなった。三塁ベンチで会見に応じた阪神・星野監督。
サッカーの話を振られると、やんちゃな笑みを浮かべてこう言った。

「向こうはTシャツ1枚でできるやないか。半ズボンとな。
そんな甘いスポーツと違うんや、野球というスポーツは」

頭部に当たれば生死に関わる硬球を使用するプロ野球は雨が降れば中止になる。
一方、激しい雨でも強行するのが一般的なサッカー。
一体、どちらが「甘い」…のかは意見の分かれるところだろうが、
取りあえずベッカムのRマドリードと星野阪神という世紀の“人気者対決”に決着はつかず。
星野監督の不戦敗となってしまった。【高原寿夫】
279おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 22:42:11 ID:knG4yrUC
>>268
野球好きな人に多いんだよな、世間の野球離れ=スポーツ全般の衰退って見方をしてるの。
280おさかなくわえた名無しさん:2008/04/28(月) 23:24:22 ID:LKxfOsC6
昨日はめっちゃこれで興奮した。
本当に野球の面白さと怖さを実感したよ。
こんな面白い試合を楽しめるんだから、俺は本当に野球ファンでよかったと思う。
心の底から痛快だ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3125385

281おさかなくわえた名無しさん:2008/04/29(火) 02:50:42 ID:GKpuZsrO
さっさと投げろよと思う
282おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 00:42:27 ID:t5fMWxLV
>>279
野球好きって全ての人が野球に興味持ってると思ってるんだよな
世間話してるのにたまに野球で例えるおっさんがいるけど、そんなのしらねーよって思うわ
283おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:37:29 ID:M1epI7+3
ここにいる野球嫌いって、野球好きが皆、全ての人が野球に興味持ってるって思い込んでるんだよな
こちとら野球なんて女子供にもそんなに浸透してないことぐらいちゃんと理解してっから。
一部の親父を例に出してすべてがそうだと思い込むなよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2008/05/02(金) 01:40:42 ID:B89UGksR
一部の現象をさも大多数のように語るのは初歩の詭弁
285おさかなくわえた名無しさん:2008/05/03(土) 22:29:25 ID:wJaXWrQi
一部じゃないけどなw
野球とはまったく違う話してるのに突然、それは野球の〜〜だろ、みたいに言ってくる空気読めないアホはけっこういる
286おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 06:14:45 ID:7EXDP+ET
さすがに、「それサッカーにたとえるとチェルシーのドログバだよな」
とか言い出すキチガイはいないw

野球ファンは平気で清原だの星野だのを例えに持ち出す。
若い奴は知らねぇってwwww
287おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 11:17:03 ID:rPMqsSN8
>>286
サッカーで例えるひともけっこう2chでは見かけますがね
マンガのスレとかで
288おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 12:45:43 ID:RrqT05Nn
「なんかヘンな叫び声上げつつタマ投げてたら上手くなれるらしい」
みたいな風潮が根強いみたいでグラウンド周辺住民は
平日の夕方や休日の場合は朝の5時くらいから
キチガイじみた叫び声に悩まされてるのが全く分かってない。馬鹿だから。
マジで野球衰退しろよ。もう昭和の遺物なんだし。
289おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 13:16:11 ID:MPkvvqRv
残念ながら野球ドラマは2ちゃんでも大評判。
女子中高生の間で続々野球びいきが。

TBS 土8ドラマ 『ROOKIES (ルーキーズ)』 23球目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1209874199/
290おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:36:01 ID:r2qioDkP
TBS系列 土曜8時連続ドラマ枠第1弾
★次回放送(第4回) 5月10日(土)よる19:56〜20:54
公式サイト http://www.tbs.co.jp/rookies08/
PORKIESはナウなヤングに大人気!
みんなで応援しよう!

< 出演者 >
川藤幸一・野球部監督・佐藤隆太ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_kawato.jpg
安仁屋恵壹・ピッチャー ・市原隼人ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_aniya.jpg
御子柴 徹・セカンド・小出恵介ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_mikoshiba.jpg
新庄 慶・後に合流・城田 優ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_shinjo.jpg
関川秀太・センター・中尾明慶ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_sekikawa.jpg
若菜智哉・キャッチャー・高岡蒼甫ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_wakana.jpg
平塚 平・サード・桐谷健太ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_hira.jpg
岡田優也・レフト・佐藤 健ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_okada.jpg
湯舟哲郎・ファースト・五十嵐隼士ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_yufune.jpg
桧山清起・ショート・川村陽介ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_hiyama.jpg
今岡 忍・ライト・尾上寛之ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_ima.jpg
八木塔子・2年B組生徒・村川絵梨ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_tohko.jpg
池辺駿作・教頭・浅野和之ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_ikebe.jpg
真弓りえ・英語教師・吹石一恵ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_mayumi.jpg
村山義男・校長・伊武雅刀ttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_murayama.jpg
掛布光秀・社会科教師・天野ひろゆきttp://www.tbs.co.jp/rookies08/cast/detail/img/ph_kakefu.jpg

< 友情出演 >
張本琢己 … 森山未來  御子柴響子 … 綾瀬はるか
291おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:42:25 ID:hmF4o5CT
原作が面白かったからじゃないの?>ルーキーズ
森田まさのりという優秀な漫画家の原作のおかげなだけで、
TBSがオリジナルで野球ドラマ作っても糞になるだけだろ。
292おさかなくわえた名無しさん:2008/05/04(日) 15:44:41 ID:62rAL/Xb
>>291
「木更津キャッツアイ」もオリジナルの(草)野球ドラマだぞ。
293おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 02:37:03 ID:P2tI8zYd
294おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 03:30:03 ID:w9WrJa6a
常葉菊川がポトマックリバーに聞こえる奴は出て来い
295おさかなくわえた名無しさん:2008/05/05(月) 05:15:39 ID:U0Ny5RxQ
>>292
そういえば・・・キャッツアイは面白かったね。
296おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 10:34:05 ID:ziQB7LKe
いまやってるべしゃり暮らしもそのうちドラマ化しそう
297おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 11:33:32 ID:UHnagt1Q
>>296
その漫画の登場人物にも今のタイガースの選手の名前が使われてんだな。
「ルーキーズ」の影響で阪神ファンがまた急増してるらしい。
298おさかなくわえた名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:35 ID:IV2CdYdq
まあ運痴板の漫画スレでは
「派手なスポーツだろうが地味な頭脳ゲームだろうが生かすも殺すもその作品しだい」
って結論だけどな。
>>283
でも、そういうある程度現実解ってる野球好きって
「どうせ今の日本人でスポーツ好きなんて野球に限らずマニアしかいないだろw」
って感じに他スポーツも巻き込む感じの諦め方をしてるよな。
299おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 03:07:27 ID:3PNBmnJd
つまんないから世界にも広まらない
300おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 03:10:21 ID:ehsTst0v
日本の野球は八百長だし。
景気にテコ入れしたいところが優勝する。
といっても全てはナベの意向だがね。
301おさかなくわえた名無しさん:2008/05/08(木) 18:41:55 ID:7nm3Hos8
【高校野球】常葉学園菊川のセクハラ問題を高野連が事情聴取へ

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210233693/

302おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 01:08:15 ID:O3YOCQQC
アメリカ人が日本人をアメリカ好きにさせるための道具の一つとして野球を日本に広めた
デーブスペクターなんてプロ野球なんてまったく見ないくせに、阪神のユニフォーム着てたりするのはそのため
アメリカ人ってなんて姑息で汚いんだろ
303おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 01:20:25 ID:WHBexS3H
へ〜。じゃあアメリカ人に感謝するわ。
こんな面白いスポーツを紹介してくれてありがとう。
304おさかなくわえた名無しさん:2008/05/15(木) 04:50:35 ID:u/IJNrpG
縄張り、管理さすが野球だよな。チーム運営まで文句付けるとは。

サッカーJ1「大分トリニータ」の公式ホームページ。女子チームや監督の公式サイトに挟まれるように、
中学硬式野球チーム「大分東リトルシニア」へのリンクがはられている。Jリーグが下部組織として
野球チームを持つ、初めてのケースとなる。

「プロ野球選手、メジャーリーガー輩出」を目標に06年9月に創部。だが、出足からつまずいた。
「入団金なし、月謝無料」で選手を募集すると、リトルシニア九州連盟から注意を受けた。「会費なしで
野球を教えるのは、特待生と同じ」という理由からだ。

トリニータを運営する「大分フットボールクラブ」から年間数百万円の強化費が出て、無料で使える
グラウンドもある。プロのトレーナーが体力強化メニューを作り、専用の医療・リハビリ施設も利用できる。
「地域貢献」「青少年の健全育成」を掲げるJリーグの理念に沿うものだが、全日本リトル野球協会(シニア)
の北村寛・監事は「アマはボランティアが基本。Jリーグが集めたお金でやると言われ『はいそうですか』
とは言えない。」

結局、チームはいま、月3千円の会費をとっている。

サッカーはプロを頂点に各世代の組織を日本協会が「縦」で束ねる。一方、野球界は一本化されていない。
中でも中学硬式は団体がいくつもあり「横」の壁まである。

改善の動きも出ている。ボールやスパイクなど道具の規定で各団体が歩み寄り、別団体との練習試合も
できるようになった。「垣根にこだわる時代ではない」と日本少年野球連盟(ボーイズ)の藤田英輝会長(67)。
しかし、各団体の利害や思惑が絡み、一本化への動きは見られない。
305おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 21:05:53 ID:qEpBhAmX
>>302
デーブはサッカーが大嫌いですごくバカにしてた時期があったのに
いつのまにはサッカー日本代表のユニフォームを着てテレビに出たり
するようになった。
日本人なんてちょっとお世辞を言って、おだててやれば楽勝と
思ってるに違いない。
306おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:15 ID:0W9W5b6C
上げ
307おさかなくわえた名無しさん:2008/05/17(土) 23:57:52 ID:+LWygIbM
>>1の説明だと面白そうに感じる
308おさかなくわえた名無しさん:2008/05/18(日) 02:56:23 ID:Wm4FqMQW
プロ野球は、強いチームのファンになると毎日が本当に面白い。
弱いチームのファンだったら地獄。
そんなスポーツ。
309おさかなくわえた名無しさん:2008/05/20(火) 20:33:07 ID:B35Al21j
そんなこと誰も聞いてねーよ カス
310おさかなくわえた名無しさん:2008/05/21(水) 01:30:38 ID:y4GE8ari
>>309
何?この白痴バカ
311おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 22:54:22 ID:pJeMnTHr
焼豚が必死に下げながら反論してるのが笑えるなw
312おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 23:24:00 ID:MqQE7I74
むしろ、たまーにしか書き込みが無いのが笑える。
313おさかなくわえた名無しさん:2008/05/24(土) 23:24:40 ID:MqQE7I74
おっと。ご希望通り上げといてやるよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 01:38:37 ID:YtvkNiQV
サッカーとか糞過ぎて笑えるww
すぐ怪我したフリして寝転ぶなよ何がしたいんだチキンども
45分続けてやるとか言っても中断多すぎだろ。そんな簡単に外にボール出してんじゃねーさっさと始めろカスw
でもってロスタイムとはおめでてーなw甘えんなw

正々堂々と真剣勝負を行い、誰もが活躍できるということを根本においている野球とは違うわけだ

野球は人間の限界能力を発揮させることが出来る素晴らしいスポーツ
人間の限界能力に精密に合わせて作られた、コンマ単位のギリギリの世界を作り出すルールを持ち、
集中力、持続力、瞬発力、筋力、動体視力、柔軟性、裏の裏をかく戦略性、先見性
これらの全てを瞬時に発揮することを求められる野球は、明らかにサッカーとはレベルが違う

みんなももっと野球の素晴らしさを理解すべき
315おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 02:19:29 ID:Gjqjqt5g
玉突きに必死になってる大人見ると幼稚なんだなって思う。
たかが玉つきだぜ。サッカーや野球なんて。がきかって
316おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 02:24:11 ID:iH4Dki/n
>>315
玉突き?ビリヤードがそんなに嫌いかオマエ。
317おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:28:22 ID:JbloI3ut
>>311
同意
318おさかなくわえた名無しさん:2008/05/25(日) 23:38:30 ID:uoQ37NeW
自演まるだしw
319おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:35:54 ID:QhhY/2xx
やきう:プロ野球が嫌われてる
サッカー:サッカーファンが嫌われてる
320おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 00:39:24 ID:Ll0tW8EJ
>>319
おまえ:世間から嫌われてる
321おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 16:50:01 ID:PL1ekfxv
野球好きも多いが野球嫌いも多い
2ちゃん以外で
322おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 22:29:08 ID:ypcmPLpX
欽ちゃんが嫌いだから野球も嫌いになった
323おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:00:16 ID:Aio69gFX
バレー面白いな。
野球と違って展開が早い。
324おさかなくわえた名無しさん:2008/05/26(月) 23:39:42 ID:N2CUp3r6
今年に入ってから野球をあまり見なくなった。
理由は客のことを考えずにダラダラとやってるから。

で、今日の夕方にニュースの合間に野球中継が少しだけあった。
そしてアナウンサーが言うわけよ。
「え〜残り時間はあと1分ほどです」って。
そしたらその1分の間に1球投げただけで終わった。

これでもう野球を見るのはやめようと思った。
もっとテンポを速くしてくれないと駄目だよ。
1分間に3球くらい投げるようになるまで野球は見ない。
325おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 02:51:21 ID:/rcl0as9
>>324
>理由は客のことを考えずにダラダラとやってるから。

なんでそんなウソをつくの?
今年は厳しくルールを設けて、どの試合もものすごく短縮されてんだけど。
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20080429k0000m050074000c.html

特に今やってる交流戦では、緑のリストバンドをつけて短縮・地球温暖化防止に向け
努力してんだけど。
http://econewscheck.blog120.fc2.com/blog-entry-146.html

別に観たくないなら観なくていいけど、無理にウソをついてまで批判すんなよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2008/05/27(火) 14:59:50 ID:EA8zeBek
必死すぎwwwww
3時間20分もかかってた試合を10分短くなったくらいで威張るとは。
必死に威張ってるから30分くらい短縮したのかと思ったらこれだよ。
しかも324のどこが嘘なんだ。だらだらやってるのは事実だろ。

高校野球は2時間ちょっとで終わってる。
こういう話題を出すと「プロでは中継ぎが・・・CMが・・・」とか言い出すけど
そんなの関係なくプロ野球は長いというデータもあるし。
だから30分短縮どころか、1時間だって無理な話じゃない。

10分なんて上に命令されたから嫌々やって10分短縮しただけ、ってレベルだろこれ。
327おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 13:50:34 ID:urg0iCDJ
メジャーリーグも高校野球並に早く終わるのに
それに比べて糞野球は・・・・
328おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 14:45:29 ID:6+7KVm8w
>>326
誰も威張ってないと思うがな。なんだその威張るとかガキか?
それに「今年に入ってから」という文脈がおかしいって話だろ?

つーか、観客はせっかく行ったのに2時間以内で終わったら
ショボくてがっかりするわ。
入場料やら交通費も安くはないのに。
3時間ぐらいあったって別にいいだろ。
高校野球は一日に甲子園で何試合もやるだろ。
別に大部分が地上波で放送してないんだから、何で観てもいない
おまえがそこまでクレームをつけてくるのかがわからんね。
俺なんてサッカーやバレーボールなんて見ないから何時間やって
ようが全然気にならんわ。そもそも誰に遠慮して短くしなきゃいかんのだ。
もう中継だって全然延長してないしよ。
そこまで枯れ木生やして必死に目の仇にすることか。
329おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 16:26:56 ID:7qCc6S95
馬鹿ガキ相手にムキになりなさんな
330おさかなくわえた名無しさん:2008/05/28(水) 16:45:05 ID:RW6hkNMn
>>328
お前、頭悪いだろ。
それと友達いないだろ。
331おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 01:27:35 ID:ipp5As/f
>>330
自己紹介すんなw
332おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 01:29:40 ID:9Yh/Kf1o
これからは野球は5時間にするべきだよな。
キャッチャーはカイジ並に考えてくれ。
一手打つのに3話くらい使う勢いで。
333おさかなくわえた名無しさん:2008/05/31(土) 23:31:13 ID:h+4UfXW+
投手と捕手でチームの力量がほとんど決まってしまう。
チーム競技なのにコンビネーションプレイが少ない。
334おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 03:13:09 ID:TODOoP7x
30分で終了でいいよ
335おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 03:44:20 ID:dCHJgnWC
見ない奴が何言っても無駄。
336おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 06:48:03 ID:LmbxUAv9
野球がつまらないならフンコロガシの真似するお遊戯が楽しいのか?それとも籠付きのゴムまりか?
337おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 06:58:57 ID:tdBPufdx
サッカーで一番わけわからんルールは1試合での交代は3人までってルール。
現有の戦力をフルに活用することができないって、戦術的にまったく面白くもなんともない。
試合中に何回も出たり入ったりすることができるならともかく、なんでそんな制限が付いてるのか意味不明。
後半に入って明らかに運動量が落ちてても代えることができないなんて、勝つことを放棄してるのかと思う。
338おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 19:36:22 ID:55Ij/a+a
>>337
確かに現代的じゃないな。

まあ単に持久力を重視してるって事かもしれないし、
スペシャリストを排除したい(ジェネラリスト信奉)のかもしれないし。

でも実体は本来は交代などないスポーツだったってことでしょう。
監督のような指揮官がいなかった、ということは
プレイヤーは部品ではなく頭脳でもあったって建前なので、
交換など不可能だぜ、という、まあ、昔の名残ですね。

今はなんだ、引き分け率保持のために存在してるような感じだね。
339おさかなくわえた名無しさん:2008/06/01(日) 22:01:52 ID:yJYxH8wr
ここは野球のつまらなさを語るスレだから
それ以外は話すなアホ
340おさかなくわえた名無しさん:2008/06/02(月) 01:16:10 ID:4GbQykEj
ほんとサッカーって糞つまらねえよな
341おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 03:25:28 ID:fUUvwJJ3
>>339
ださださ
342おさかなくわえた名無しさん:2008/06/04(水) 16:02:56 ID:gICnI0Jf
>>339
板違い、しかも重複スレで
何をエラそうにw
343おさかなくわえた名無しさん:2008/06/08(日) 01:51:56 ID:XgxQ7twR
新ルールを追加すれば面白くなるな
サッカーからPK戦
9回が終わって同点だったらバッティング勝負のみで勝敗を決める。延長戦なんてお客さんのことを考えていない愚行
バスケットボールから15秒ルール
ボールを持ってから15秒以内に投げる。サインを見て首を振っている暇はないぞ
ゴルフからOB
ファールは1点とみなす
アメフトからファーストダウン
4回の打席で1点挙げられなければ自動的に攻守交替
ビリヤードからナインボール
9の付いたボールをホームランすれば試合終了
344おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 04:16:37 ID:NmQaGEQU
上げ
345名無し:2008/06/10(火) 05:20:11 ID:IsmWs6tP
>>342
板違い?
じゃあサザエさんスレもそうなんだよな
自分が気に入らないからってケチつけんじゃないよ団塊やきう親父
世界じゃマイナースポーツのくせにw
346おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 05:28:13 ID:8BMepI65
板違いだろ当然
それを指摘して何が悪いんだ?
347おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 05:39:40 ID:yuUp7a4N

>世界じゃマイナースポーツのくせに

失笑www
348おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 06:15:22 ID:JUWlJS2X
野球は審判の判定が曖昧だったりするのがスポーツとして欠陥があるような
でも好きだから見てるんだけど
349名無し:2008/06/10(火) 06:34:37 ID:IsmWs6tP
アメリカと日本とドミニカとキューバくらいだろ実際強いのは
F1とかよりマイナーじゃん
日本の常識は世界の非常識
350名無し:2008/06/10(火) 06:36:33 ID:IsmWs6tP
>>346
生活板は何でもありだろ
じゃあハロプロスレも板違いって指摘してみろ
351おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 07:04:55 ID:ORspilCH
>世界じゃマイナースポーツのくせに

アンチはホントこれ好きだな。創価学会のお題目「南無妙法連華経」みたいなもんだなw。
セパタクローとかカバディも世界じゃマイナースポーツだが、それぞれの国で同じことを
言われてんのかね。
サッカーみたいに世界各国でやってるのにつまらんスポーツはどうなるんだか。
日本で全然流行ってないスポーツならしょうがないが、日本で最も愛されてるスポーツを
否定する意味がわからんな。
2ちゃんを否定するのに「世界じゃマイナーな掲示板のくせに」って言う奴はいないわな。
352おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 07:21:20 ID:KCInLHvV
>>350
サザエさんだのハロプロだの興味ねえからどうでもいい
そんなに気になるならお前が指摘してこい阿呆
353おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 08:21:01 ID:4Z4JaafV
>>350
逆ギレしてるw

しかも、他にもやってるから自分もやっていいとか、他にも注意しろとか小学生かよwww

354おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 08:41:01 ID:xLOXvdTu
>>351
焼き豚熱くなるなよw
355おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 09:17:40 ID:w5DgJ9jY
>>354

文句あるなら反論してみろよ。コピペじゃなく自分の言葉で。
どうせ出来ないだろうけど。
356おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 09:43:25 ID:RAbxHwMT
>>355
同じアンチの言葉の受け売りしかいえないバカだからな。

「やきう」
「世界でマイナー」
「五輪から削除」
「団塊の親父ばっかり」
「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
「ピザばっかり」
「運動量が〜」
「薬物が〜」

いい加減新しいの覚えろやw
357おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 10:33:14 ID:TClUVCuA
あと視聴率な。
ホント糞みたいな他人の受け売りばかりだよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 14:48:22 ID:BE5eaEYF
野球が好きな日本とアメリカだけで
世界のGNPの半分を占めてるのか。
金持ちのスポーツを観戦できる喜びを感じるね。
某球蹴りみたいな貧乏人のスポーツは
中国や南米みたいな国が一番似合ってる。
359名無し:2008/06/10(火) 18:35:23 ID:IsmWs6tP
その中国に経済面で追い付かれそうになって焦ってる島国はどこなんだろーねw
途上国の一票がないと常任理事国にすらなれないんだから途上国をあんまし見下さない方がいいよw
360おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 18:44:58 ID:j80WGShU
>>359
どうやらおまえ日本人ですら無さそうだな。
361名無し:2008/06/10(火) 19:05:37 ID:IsmWs6tP
日本が中国に追い付かれそうなのは事実だろう
もはやアジアの盟主じゃないんだよ
物の流れはアメリカから中国が主流でシンガポールやマレーシアや香港が中継点
成田空港なんて仁川にすら劣る三流空港w
だいたい世界の共通言語たる英語すら満足に喋れないじゃんこの島国の土人はw
香港やシンガポールはむろんの事タイや中国や韓国人の一般人の方がペラペラだぜ
日本猿の英語会話能力はスペイン人並だw
362おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 19:16:24 ID:j80WGShU
このスレでずっと日本野球を攻撃していたのは劣等猿の中国野球ファンだと
いうことが判明した。
ま、人口だけは多いんだからせめて台湾野球ぐらいには追いついてくれやw。
363おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 19:19:23 ID:c0tL5Scq
ス ポ ー ツ に つ ま ら な い も の な ど な い
364おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 22:07:17 ID:nUCtjOm8
>>351
正確には愛されていた、過去形な。
今の日本に万人に愛されているスポーツなんてないよ。
ちなみに嫌われ人気こそ真の人気って意味ではこのスレよりサッカーつまらないスレのが
伸びているって事にこそ危機感をもつべきなのか?それとも視スレの状況を見るにまだまだ
野球は安泰と見るべきなのか?
365おさかなくわえた名無しさん:2008/06/10(火) 23:32:34 ID:LpPriMY3
>>361
おまえ日本人じゃないくせに
なんで日本語使ってんの?
366おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 00:03:41 ID:SnaUTJ5U
>>364
>ちなみに嫌われ人気こそ真の人気って意味では

アホか。そんなもん誰が言ったんだ。
嫌われ者が悔し紛れに言った言い訳に過ぎんわ。
誰も「野球は万人が愛している」なんて言ってないだろ。
「日本で最も愛されている」と書いてある。
実際最近はパリーグ人気も上昇してるから、10年前よりも観客は
増えてるぜ。
367おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 00:41:26 ID:ucJaq/Om
>>364
>嫌われ人気こそ真の人気

具体例を挙げてくれ
368おさかなくわえた名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:50 ID:HN3rzE0E
>>366
芸能人の人気なんかはある程度あてはまるけどな。
抱かれたいと抱かれたくない両方にランクインとかで。
でも、本当に怖いのは嫌われる事よりも無関心ってのは確かだろ。
369おさかなくわえた名無しさん:2008/06/12(木) 00:40:23 ID:SwLSN3dH
なんだ女か
370おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 00:55:00 ID:fr2mmdEV
ここでつまらんつまらん言ってる奴は大抵バカ女でしょ。
野球に汗した覚えのないかわいそうな人種。
371おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 12:08:56 ID:PXLVqn0v
女と特定アジア人
372おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 14:29:34 ID:YY4dFlt2
     いいか、おまえら
         (゚д゚ )
         (| y |)

    いがみあいの続くアジアだが
       亜  ( ゚д゚)  心
       \/| y |\/

      心合わされば・・・
          ( ゚д゚)  悪
          (\/\/

           _, ._
         (;゚ Д゚) 悪
          (\/\/
373おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:23:29 ID:D4TuCer1
(交流戦、ソフトバンク3−1横浜、3回戦、ソフトバンク3勝、
14日、ヤフードーム)爆笑、いや必死の思いの“的山劇場”だ。
1点を追う六回無死一塁。バントを2度失敗して迎えた4球目だった。

カウント2−1から那須野の変化球が、的山の右足甲の部分をかす
めたように見えた。痛がる的山に対して白井球審の判定は「ボール」。
的山はスパイク、レッグウオーマー、ソックスを順に脱ぎ捨て、
裸足となって“患部”を球審にアピール。どや! 赤く腫れあがっとる
やろ!! アレ?

 「それがな、汗でふやけて白くなっとんたんや…。でも親指
(に当たったん)やで」

 
374おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:42:37 ID:aZFid6Ve
>>373
野球はそういうネタが豊富にあるからなあ。
選手それぞれ個性的だしハマればぬけられん。
375おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 15:43:42 ID:hbM9JP3S
>>370
それはないっしょ。
野球の戦略性の無さと
攻撃・防御のバリエーションの少なさは異常。
376おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 21:06:04 ID:+fuzVltH
>>375
まーた適当なことを言って、反論できない無知な奴がきた・・・。
野球以上に得点機会のバリエーションや戦略性のある競技が
そんなにあんのかよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 21:26:29 ID:jHfm9iAM
アメフト。
378おさかなくわえた名無しさん:2008/06/15(日) 23:56:54 ID:rmar0K7g
戦略性って何?
379おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 08:29:42 ID:WTc8ZbR5
フットボール、バスケ、テニスetcのルールは異なるが目的は共通してて、
「自陣(orゴール)を守りつつ、敵陣にボールを叩き込む」と、いたってシンプル。
対して野球はルールも目的も異なるし複雑なんだよ。
Simple is best
380おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 09:40:31 ID:aeFPjnEK
>>379

分かる。良く分かるよ。

相手のゴールを奪い合うバスケやフットボール系の競技と、
ネットを隔てて相手と対峙するテニスやバレーボール等の競技を
一緒くたにして語ろうとする知能の低さ。

そんなお前の脳みそのレベルじゃ、野球のルールは複雑で理解するのは大変だろうな。

その「Simple is best」ってのも、
本当は「simple is the best」って書きたかったんだろ?

英語の比較表現なんて中学生英語で必修だぞ?
お前の脳みそは中学生以下か?
381おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:16:53 ID:WTu+oST6
>>380
そもそもsimpleは名詞では
「単体、単元、単体物(化学的な意味で)」という意味。
どっかの馬鹿がシンプルイズベストって日本語的に使ったんだろ。
そんなそもそも不完全な英文にツッこんでどうすんの。
君の脳ミソも中学生以下?
382おさかなくわえた名無しさん:2008/06/16(月) 11:43:11 ID:aeFPjnEK
>>381

なるほど。調べてみたら色々分かったよ。
ありがとう! おかげで一つ利口になったよ。
383おさかなくわえた名無しさん:2008/06/17(火) 23:33:06 ID:+PH78U5F
アメリカのスポーツはアメリカ以外では不人気
384おさかなくわえた名無しさん:2008/06/18(水) 01:17:52 ID:E8uoDuvm
他人にどう思われるかってそんなに重要ですか?たかが娯楽で。

娯楽以上のものをスポーツ如きに求めるの?
385おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 15:03:34 ID:siksK1LU
ここは2chだから
そんな不毛な質問はよしてくれ
386おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 15:27:31 ID:Kc0yf/Od
日本の男性は少年時代から殆ど野球経験があるはずで、つまらんとか言ってるのは運動音痴な奴だけだろw
全く活躍できなくて苦い思い出しかないんだろうね
思い通りのプレーができれば自然と好きになっていくもんだしね
俺は野球もサッカーもバスケも陸上も水泳も得意だったから全部好きだよ
柔道はむさくて暑苦しいから好きじゃないけどね
387おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 15:50:36 ID:mcwcFIHO
プロ野球ってテンポが遅すぎる。
まず投手が1球投げて、その投球のVTRが流れて、また投球して・・・って感じ。
高校野球はVTRを流す暇すらないほどテンポがいい。
プロでは高校野球と違って〜、と言う人がいるけど、プロの中にも高校球児と
同じくらいのテンポで投げてる人もいるからやれば出来るはず。

それとニュースでは巨人戦だけ長すぎ。
パリーグなんて一瞬で終わってしまう。
388おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 16:17:10 ID:hWdbTacH
>>387
日テレ見すぎw
389おさかなくわえた名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:32 ID:RfB25LCD
>>386
それなんだが、早い段階で野球及びソフトボールが子供の遊びから習い事へと
押し込められちゃってた地域なんかだと野球以外の球技全般は広く浅く得意なのに
野球系だけは高校になって他地域の学校に行って初めてバットを本来の目的で使った
とかいう人間もいたりするんだよな。そいつは素人レベルなら大根切りで無理やり
ボール当てて2ベースヒットかますくらい運動得意だったりするんだけど。

でも習い事化・マニア細分化ってのは子供スポーツ全般に言える事だけどな。
運動関係も格差社会になってるよ、一部のアスリートと大半の貧弱もしくはピザに。
そしてそのアスリートも偏った競技のやり過ぎでバランスがry
390おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 07:21:30 ID:wej8rC0z
>>389
>初めてバットを本来の目的で使った
それまでは一体どんな目的で使ってたんだw
391おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 16:46:49 ID:05rs5giH
新庄は子供の頃から運動神経抜群で、どんなスポーツをやっても
すぐに一番になることができた。
だが、野球でだけは一番になることができなくて、それが原因で野球に
真剣に打ち込むようになったらしいぞ。

つまり野球は身体能力以外の部分が大きく求められるスポーツで、
そこが面白みの一つだと思うんだけどね。
392おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 20:16:20 ID:qRXP8BDn
どんなに努力しても、150km以上の球を投げられる人はひと握りだし、
ボールを捉えて遠くへ飛ばせる天性のホームランバッターもひと握り。
足がいくら速くても盗塁がうまいわけでもないし。
そういう意味で、「努力しても絶対身につかない能力」というのがあることが
すごくよくわかるスポーツだよね、野球って。

そして、持ちえてない能力は別の能力でカバーして、それぞれの分野で
一流になれるスポーツでもある。
393おさかなくわえた名無しさん:2008/06/24(火) 21:36:10 ID:4HxDe1Cr
>>390
もちろん破壊系DQN遊びだとさ。遊び仲間を掃除用具入れに入れて叩きまくるとかの。
本人の名誉のためにいっておくとイジメじゃなくてガキ大将仲間同士でだけどな。
ちなみに最初の打席ではキャッチャーフライ取り損ねで三塁に向かって爆走して
周囲をドン引きさせたそうな。
ただ、このスレ見てると野球って嫌われ方もライトというかちょっとウザいくらいな
感じだよね、良くも悪くも。
サッカーの方のアンチスレは物凄い憎悪・嫌悪に満ち溢れてるのに。
たかがスポーツって意味ではあっちの暑苦しさよりもこっちのが健全っちゃあ健全かも。
394おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:06:56 ID:KITXgsKQ
やきうはレジ待ちよりつまんねえからな
395おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:35:02 ID:mp1UvLkr
俺が野球は人気があるなあと思う瞬間はこんなスレでさえ焼豚がいること
396おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:50:25 ID:2iqekpRF
>>391
>つまり

つまりってない。
論理の飛躍がある。
397おさかなくわえた名無しさん:2008/06/27(金) 23:58:31 ID:DYvae04y
単純に見ててつまらない
投球間隔が長い
試合が長い
得点出にくい
ヒットも出にくい
スピードや迫力がない
牽制しまくり
398おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 00:48:49 ID:3lW4TfNV
野球が削除でテコンドーが継続って言うのは孵に落ちないな。

日本人が脚光を浴びるのを我慢して見られない連中がIOCを垂らし込んでるに違いない…。
399おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 03:40:45 ID:fiy7v3sG
甲子園とMLBは面白いが、日本のプロ野球だけはつまらん
前者二つと後者は別競技かと思うほど
400おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 04:18:43 ID:OjO7622i
つまらんつまらん言ってる奴はなにがしたいんだ?

401おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 05:26:59 ID:+SC1MGVz
洗脳ファンが野球の話題振ってきたり、ゴールデンの時間に2.3時間も
放送するのがウゼーんじゃね?
つまらんから目を覚ませって事で。
402おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 07:35:03 ID:rjAFpwvb
野球ってつまらんよなってゆーだけの話

つまらんのだよ
403おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 10:13:03 ID:XlFKXNgT
>>399
2ちゃんねらーにプロ野球ファンが多いのは、野球という競技の面白さだけじゃなく、
それにまつわる様々な報道とかライバル・遺恨的なネタとかが面白いんだと思うが。
自分らの応援するチームにいるネタ的な選手とか、相手チーム(特に巨人)の監督の
采配のバカさ加減に笑ったりさ(芸スポなんて野球ネタの宝庫だよ)。
最近の巨人は選手乱獲の悪どさから完全にヒール化、そして弱いというバカっぽさが
めちゃめちゃ笑われてるんだがな。
この面白さを知らないなんて可哀想な気がする。

>>401
ゴールデンに流れてるつまらん番組なんて野球に限らないと思うけどな。
まあ、我々野球ファンからしても、地上波で中継する意味なんてもう無いと思うから
一日も早く辞めればいいと思う。みんなCS観てんだし。
404おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 13:42:29 ID:9ETRbdQV
野球には敬遠があるのもダサくて、つまらない要素の一つ。
松井の五打席連続敬遠やローズ敬遠事件にはがっかりした。
405おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 14:54:19 ID:SASPqZwJ
なんで来るの?ファンスレがあるだろ
どんな所でどんな風に楽しんでるかなんてしらねーよ
406おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 15:10:16 ID:XlFKXNgT
>>405
そりゃ掲示板である以上、つまらなくないと思う人間だって来るよ。
大体ここは生活板であり、根本的に間違い。
反対意見聞くのが嫌なら個人ブログでやっとけば?
407おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 15:12:07 ID:6DQ2V/kJ
まぁ 野球なんて 豚でも出来るもんなw
408おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 16:56:05 ID:4BuCzxt0
>>406
焼き豚同士でホルホルしてろよ
サカ豚板では逆のことを言うんだろ?
409おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:01:22 ID:+c1vo0u8
俺もプロ野球は見ないが、甲子園はおもしろいと思って見てる。
しかしプロ野球でもJリーグよりはマシなんじゃないか。
410おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:05:48 ID:DhnlNZ/p
サッカーは選手の名前が覚えられんのよな。
実際に試合を見てても誰がどこにいるのかがわからないから、
ますますもって選手の個性が感じられなくて面白くない。
411おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:18:10 ID:UUyo+R4q
きめえレス乞食が居るな

やきうふぁんとかみんなオッサンばっかだしテレビで見るのも不愉快
タラタラ球回して体力の無駄遣いだと分からない池沼選手に池沼監督
412おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:26:13 ID:+c1vo0u8
俺にとっちゃ野球もサッカーもつまらんけどな。
なぜか選手が偉そうなのがイラつくけどな。
413おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 17:38:03 ID:gua8B95V
つーか、このスレが一番つまらんよ。
こせこせジメジメとつまらんつまらん書いてるだけでなーんの進歩も無い。
2月から始まってまだ400て。
もっと努力して伸ばせよアホ臭豚どもが。
414おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 18:30:14 ID:+c1vo0u8
こんなスレが伸びたらたまらんわい。
415おさかなくわえた名無しさん:2008/06/28(土) 23:19:02 ID:QnNBgDMM
>>414
むしろ伸びてる方が認識されてる率が高いって意味では安心かもしれん。
本当に怖いのは嫌われる事よりも無関心。
416おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 09:41:43 ID:AUsiCgdw
一試合ごとの比重が軽すぎてつまらない
百回以上も試合するから見てる方に緊張感が無い
417おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 14:19:47 ID:sNNlLlbv
>>416
お前は高校野球でも見てろ
418おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 22:36:30 ID:daKNItuu
ホントに緊張感がないよな
消化試合とか多いし

高校野球は全員坊主で気持ち悪いよ
419おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:42:47 ID:QZXM5s60
はんぺん踏みw
420おさかなくわえた名無しさん:2008/06/29(日) 23:54:18 ID:7WblezZc
野球やったことない奴に、野球の楽しさを伝えるのは難しい
421おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:00:40 ID:NMpnyqwV
バッティングセンターとか行ってみたらいいのにな。
女は難しいかも知れんけど、
カキーン!と打ったらめちゃめちゃ気持ちいいよ。

最初は当てるのも大変だろうけどね。
422おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:04:07 ID:Dog0967p
面白いからやってみ!って言うタイプか

まあいるわなそんな奴
423おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:14:31 ID:NMpnyqwV
硬球が打てるバッティングセンターってあるよな。
あれで硬球打ったらいかに野球選手が凄いかわかったな。
バットに当たっただけで手が痺れまくる。打ってるうちに、
バットに当てるのが怖くなる。手が痛いから。
よくあんな鉄の塊みたいなので野球やってるよ。
それが150キロぐらいの速さで飛び交うんだからな・・・。
時には頭に当たったりしてるし・・・。
まさに命がけのスポーツだと思うなあ。

424おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:15:35 ID:tQCuiaic
>>1視豚また遠征か
425おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:28:33 ID:SPrWg1Xs
>>423
「野球経験のない」速読法の先生の「女性」でも時速150kmのボールを平気で打てるんだけど。

お前ってゴミみたいな運動神経だな。
426おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:29:09 ID:ujMrpbcb
元焼き豚だけど面白ろさはサッカーバスケバレー>>野球こんな感じ。
守備と攻撃に別れてる時点でつまらん。野球場行けば分かるけど守備の時はみんな物食いに行ったりして、試合見てねーよ
427おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:32:43 ID:RrpHC1Vm
>>425
それ、硬球じゃなかっただろ。>>423をよく読め。
428おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:32:48 ID:NMpnyqwV
>>425
おいおい・・・ナイトスクープのネタかよ。
あの女は当ててはいたが、当てるぐらいなら誰でも出来るし、
硬球だと女にはムリだね。

まあ、確かにゴミみたいな運動神経だがな。
速読法もやってないおまえが打てるんなら言えや。
つーかプロデビューしろ。
うまくいきゃ1億とか稼げるからな。
429おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:33:44 ID:ujMrpbcb
あと動かないから迫力がない。これが1番の問題。アメリカでアメフトが野球を抜いて人気になった理由分がかる。
外野からはストライクかボールかも分からないから、非常にTV向きのスポーツではある
430おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:36:52 ID:NMpnyqwV
>>429
まあ、ほとんど動かなくて迫力がないゴルフでもあれだけ人気があるんだから
関係ないな。
それはあくまで好みの問題ってやつだな。
守備の時は物食いに行く?俺は投手のプレイも見たいからじっとしてるなー。
それも人それぞれじゃね?


431おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:39:11 ID:Dog0967p
アウト取った後ちんたらしてないでさっさとPにボール渡せばいいと思う
バッターも素振りやってないでさっさとボックス入ればいい
432おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:43:58 ID:NMpnyqwV
>>431
つーか、そんなにせっかちだと疲れないか?
いつものんびり野球観戦楽しんでるので、気になったことない
なぁ〜俺は。
あ、投手交代の時の投球練習はちょっとイラッとするかも。
それ以外は無いかな。

前に、すごい楽しみにして試合を観に行ったら、2時間以内で終わって
ものすごく物足りなかったことがあったっけ。なんか損した気分だった。
433おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:45:20 ID:JqGrXCFE
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事22
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214741316/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★62
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214749709/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
434おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:46:58 ID:RrpHC1Vm
無駄にチンタラとした動きばかりが多くて、
わざわざ相手ファールを演じて一休みする某スポーツよりはマシだ。
435おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:52:28 ID:Dog0967p
試合時間の短縮を図るならあの動きは無駄だよ
見ている方があの無駄に見える動きを意味のあるものとして見て楽しめるのであればもうアッパレ
436おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 00:59:03 ID:RrpHC1Vm
>>435
集中するための時間だから、意味はある。
落ち着きもなくバタバタされたら、レベルの高い技術なんて到底見れない。
437おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:54 ID:lLRMVTI3
あと、観てる側が次の攻撃(守備)をシミュレーションする時間でもある
438おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:06:27 ID:Dog0967p
あんなボール回ししないとレベルの高い技術(笑)出せないなんて知らなかったな
そんな工程を省いただけで力発揮できないんじゃつまらないはずだよ
439おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:07:17 ID:NMpnyqwV
やっぱり好みの問題としかいいようがない。
サッカーとかバレーは見ててしんどいな。
右行ったり左行ったりで息つく暇が無い感じ。
テニスはあんまり絵が変わらないのが辛い。

守備と攻撃がちゃんと分かれてる方が俺は落ち着くよ。
いい守備が出ると流れが出て、攻撃に大きく影響するし、
攻撃で拙攻があると次の回の投球が乱れたり。
そういう目に見えない心理的な流れを読むことが出来るのは
野球の醍醐味だと思ったりするし。
440おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:11:12 ID:NMpnyqwV
>>437
サッカーだってPK戦の時、選手はいきなり蹴らないだろう?
バレーもテニスも一呼吸置いてやるよ。
相撲だって取り組み前の儀式、そして静止する瞬間とかあるだろう。
アメフトだって静止するじゃん。
それぐらいの間に文句付け出したら、何も出来なくなると思うけど。
441おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:13:59 ID:ng6zNCg2
一呼吸どころか五呼吸ぐらい置いてる
442おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:14:08 ID:Dog0967p
とても一呼吸や瞬間の行為ではないだろ
443おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:19:43 ID:NMpnyqwV
まあ、それが嫌ならしょうがないな。
嫌じゃない人が多く居たからこそ、70年も続いてるんだしね。
さすがにそれを好きになれとも言えんわ。
好きになったらそんなこと本当に些細なことに思えるんだが、
しょうがないな。
444437:2008/06/30(月) 01:24:11 ID:lLRMVTI3
>>440
シミュレーションして楽しむって意味ね
だからアウト後のボール回しは選手の集中力云々だけじゃないということを言いたかったのだが…
445440:2008/06/30(月) 01:29:43 ID:NMpnyqwV
>>444
あ、ごめんね。レス番号間違えてました。
>>440は、>>438へ宛てたものです。すんません。
446おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:32:39 ID:Wy1Lit7E
素人の草野球でもボールは回しておいた方が良いよ
急にボールが来るとびっくりするのはサッカーだけじゃないから
447おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:34:44 ID:+AKMLSxo
プロも草野球も、何が違うのかサッパリ
ワザワザ見に行く程か?流れが単調で飽きて来ないか?
448おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:39:56 ID:Dog0967p
だがエラーとか乱闘は面白い
間抜けさに笑える
449おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:43:11 ID:NMpnyqwV
>>447
一度甲子園球場のナイターとか観に行けば、少しぐらいわかるとは
思うんだけどね。
球場は綺麗だし、応援は凄いし。

流れは試合によるな。面白い試合もあれば、つまらないのもある。
わざわざ行って、つまらない日にあたるのもあれだから、
観に行かない方がいいかもね。俺もテレビで観るの大好きだし。
でも、好きな人は毎試合行ってる人もいるな。
450おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:44:24 ID:NMpnyqwV
>>448
ダメ采配で失敗するのも笑えるわな。9回2アウトで突然走ってアウトになったり。
そういう楽しみ方もアリだと思う。
451おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:02 ID:Wy1Lit7E
やたらと数字の多いスポーツだし
オタ気質のある人間は観戦に向いてると思うよ

ただ選手の能力等はそのまま数字に表れるのに
その戦力差が勝率に反映されにくいという…
452おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:56:12 ID:NMpnyqwV
>>451
そうだね。数字ヲタにはたまらんスポーツだろうね。
選手個人個人の数字、チームの数字、過去数年間のデータとか
やたらと残ってるからね。
野球を知らない人は、その細かさに驚くかも知れない。
一人一人のデータとか、一試合の流れ(投手の一球一球とか)など
山のようなデータがある。
それもやっぱり、動きが遅いスポーツだからこその楽しみかもね。
453おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 01:59:18 ID:Dog0967p
それも含めて野球は詰まらない
454おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:00:42 ID:NMpnyqwV
コロコロ意見が変わる犬だなw
455おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:03:42 ID:Dog0967p
乱闘が面白いって言ったことか?
あんな馬鹿丸出しの騒ぎは面白いよ
ハプニングだから
456おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:17:03 ID:NMpnyqwV
>>455
それも含めて「野球」だからなぁ。

乱闘なんてめったに見られるもんじゃないけどね。
457おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:22:47 ID:Dog0967p
単なる言葉遊びだな

根本的に野球はつまらないよ
どれだけ面白さをアピールしても
458おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:32:55 ID:R54naT8t
>>447
野球は見てもつまらないしやってもつまらなかった
野球に詳しくなると配球考えながらみたりして一時的に勉強みたいな感じになれるので面白くなるが、
試合長すぎてつまらなくなる
459おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 02:36:37 ID:NMpnyqwV
>>457
了解。じゃあ俺も言おうかな。
スレ違いなのを承知で。

野球が無い人生なんて考えられない。
野球を楽しめる人間で良かったと心から思う。


460おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 07:58:16 ID:RrpHC1Vm
>>457
最初から「野球はつまらない」と結論付けた奴には、
いくら面白さをアピールしても無駄だわな。
聞く気、理解する気がないんだから。

君のレスを一通り見て思想を確認したが、
恐らく野球だけではなく、全てのスポーツが面白くないはずだ。
461おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 19:09:51 ID:TJ1jl+rb
最初から?
462おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:08:20 ID:S9qgkHFc
>>425
そういう女性が極まれに存在するとして
それが一般女性の平均で、それに劣るのは情けないってか?
馬鹿じゃねーか?
463おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:33:15 ID:Wy1Lit7E
まあマシンの球にバット当てるだけならそんなに難しくはない
球速が速くてもその分始動を早めれば良いだけだし

緩急内外高低が入るとお手上げだけどね
スイングのスピードが速いプロ選手は
始動が遅くできるから対応できる
464おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 20:51:27 ID:TJ1jl+rb
視聴率下がってるしもう放送すんなよ
オリンピックからも消えるし
465おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 21:13:11 ID:Y/ZC6kFN
ドラゴンズのキャラが本当に気持ち悪い!
466おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:36:12 ID:+XB5z9rF
よくこんなマイナースポーツ見てられるよな
よっぽど頭湧いてるよ
467おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:47:00 ID:Hx3aEH1Q
>>464
>>466
こいつらホント頭悪い釣りしか出来ないなぁ〜。
468おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:20 ID:1NXzaB1v
延長がウザイ。
最後はホームラン競争にしろよ。
ちょっと楽しそうだし。
469おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:53:19 ID:MYj/Ae20
野球自体はイイと思うけど野球選手って何であんなにモッサいんだろうね
470おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:06 ID:qJI27/Bb
>>443
まあ正確には過去形になりつつあるけどね。昔はここでいうせっかち系のスポーツは
馴染みが薄かったからそういうのが本当は好きだったのも野球に流れてたのが
価値観の多様化で分散しちゃってるし。
スレタイの根本的ってのはいいすぎだけど、やるにしろ見るにしろどちらかというと
人を選ぶ、本当は良くも悪くもマニアックな競技だと思うぞ。
471おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:02:43 ID:RrpHC1Vm
>>461
>>457は「根本的に野球はつまらないよ」って言ってるからな。
彼は運動の精度を上げるために間を取れば、その間を「無駄」というし、(>>431,>>435)
彼の面白い所はエラーや乱闘など、本来のスポーツと関係の無い所。(>>448,>>455)

一体彼はどんなスポーツが好きなんだろうか、知りたいもんだね。(笑)
472おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:22:51 ID:4po/mWRl
野球を否定すると「じゃあどんなスポーツが好きなの?」

関係ないだろ焼き豚には
473おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:38:42 ID:RrpHC1Vm
>>472
考えてもみろ。
嫌いな理由が
「バスケは根本的につまらないスポーツ」
「サッカーは根本的につまらないスポーツ」
のどれにも当て嵌まるようなスポーツ全般に及ぶことだとしたら、
もはや彼(>>457)の言ってることはスレチだわな。

アンチ野球スレではなく、アンチスポーツスレにでも逝けばいい。
474おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:39:40 ID:lLRMVTI3
なんでもそうだけど、

自分なりの楽しみ方を見つけられたら面白い
見つけられなかったらつまらない

それだけのことなのでは?

試合はどうでもよくて、応援が楽しいってのもいるわけだし
475おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:43:56 ID:4po/mWRl
野球は根本的につまらないスレなんだから他のスポーツは関係ないだろ
なんで他のスポーツと絡めてくんの?頭おかしいんじゃね?

それに他のスポーツ嫌いでもここは野球スレなんだから野球批判してもなんらスレチではないよ
476おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:52:18 ID:Hx3aEH1Q
へ〜「野球スレ」だったのか。

じゃあ、野球を思い切り絶賛してもスレチじゃないってことね。
まあ、アホのためにそんなことすんのもアホらしいから
やめとくけど
477おさかなくわえた名無しさん:2008/06/30(月) 23:59:00 ID:4po/mWRl
まちがえた
「野球を批判するスレ」だった

野球はつまらない
478おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:00:32 ID:Hx3aEH1Q
焦んなよクズw

まー、どっちにせよ好きにやらせて貰うわ
479おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:15:44 ID:Q4m1ZCvb
必死だなあ焼き豚さん
480おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:17:01 ID:Q4m1ZCvb
必死だなあ焼き豚
481おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:17:47 ID:Q4m1ZCvb
必死な俺
482おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:21:29 ID:G2KGNllR
>>475
なるほど。君の場合は
「そう言われれば確かに野球はつまらんね。」と、
見た人に同意を受けるようなレスは目指しておらず、
「あんた、野球じゃなくてスポーツが嫌いなだけでしょ」と、
突っ込みを受けるようなレスでも良しとするわけか。

少しは冷静に考えることを勧めるぞ。

>>479-481
三段落ち、乙。そこそこ面白いぞ。
483おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:32:45 ID:yUDmpJ8P
交代でもないのにベンチからノソノソ歩いて行ってダラダラ雑談するのはなんなの?
484おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 00:58:00 ID:ar43WRqT
バスケが分かんなくても、そんな奴は大勢いるだろう。
サッカーがいくらメジャーなスポーツななってきたといっても
「ルール知らない」とか「興味ない」とか言う奴はけっこういる
はず。けど、野球に関しては、「興味ない奴は罪人」みたいな
風潮が往々にして見受けられる。

運動音痴のコンプレックスだろうと言われればその通りなん
だろうけど、局面によっては個人の社会的な立場を左右する
要因にもなってしまうのが現実であり、どうにも解せない。

あと、これは愚痴なんだが、一般人のくせに現役アスリート
気取ってるやつの上からものを言う態度が、本当に腹が立つ。
少なくとも、そんな奴の身体に健全な精神が宿ってるとは思
えない。
485おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 01:40:24 ID:yUDmpJ8P
焼き豚は腐ってるから仕方ないよ
486おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 07:53:46 ID:G2KGNllR
>>484
逆に「野球に興味ある奴は罪人」みたいな思考回路を持ってるのが>>485みたいな奴。
思考回路が極端に偏ってる奴ってのは、野球以外でもそういう理不尽なこと言うのよ。

君も「とにかく野球は・・・」と愚痴る人間の1人だろう?
487おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 16:16:18 ID:dmlnWQCR
とにかく長いよな
延長とかされると最悪
他人に迷惑掛けるなよ
488おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 17:41:20 ID:MGpNG0Xe
>>486
ID変わったけど、484です。

>>君も「とにかく野球は・・・」と愚痴る人間の1人だろう?

実際、愚痴れないよ、公の場では。「なんだコイツ?」
って思われてハブかれるのがオチだ。また、仕事
だとか、地域の事業だとかで同じ目的のグループが
出来たとして、その中で野球の話が盛り上がった
とすると、大概その盛り上がった連中が勝手にプラン
進行しちゃってさ。成果は別として、俺が参加してる
意味とか意義とか、とにかく希薄になっちゃうような
経験がむちゃ多いんだよ。

まあ「とにかく野球ファンは・・・」が正解なんだがスレチ
だし、これでやめとくよ。すまんね。



489おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:09:11 ID:G2KGNllR
>>488
>>484を読む限りでは、ネット上で野球の愚痴を言っているようにしか見えんが・・・。
そもそも公の場、特に仕事の場では愚痴はネガティブの象徴であり、ご法度だ。
愚痴の中にも「こうすれば良くなる」というポジティブシンキングが含まれており、
しかも仕事に対しての愚痴ならまだ仕事仲間に相手にされようが、
仕事仲間に野球の愚痴を言っても誰にも相手にされんわな。
仕事相手は君の野球の嫌いな部分を改善する力はない。
相手にとって君の愚痴は、やるせない、苦痛のものでしかない。
その性格故につまはじきにされて、君抜きでプロジェクトを勝手に進められようとも、文句は言えんぞ。
490おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:29:13 ID:dmlnWQCR
なんで運動量少ないのにあんなに怪我人多いんだよ
どんだけ体貧弱なんだろ
491おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:35:13 ID:mewGpkaS
野球の延長だけは、勘弁してほしい
492おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:43:15 ID:EbQAo8Z1
>>490
運動量は少ないが一回一回が全力だから怪我も多い
キモ原は出る出る詐欺だが
493おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 23:56:52 ID:lg7COaie
どう考えても学校の部活やってる奴の方が運動量多いのに言い訳にならないね
494おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 00:19:19 ID:y9CvOLNW
学校の部活は怪我をしないことを前提に体を鍛えることを目的としているというのに、
何故学校の部活とプロの試合とを比べるか?
495おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 00:25:07 ID:3zU+PIoW
プロこそ怪我したら首になって路頭に迷うのに・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 01:50:57 ID:lcCofkGJ
>>490
本気で野球の運動量が少ないと思ってんのかね?
その運動量ってのは何に比べてだ?
結局、サッカーやラグビーなんかと比べてだろ?

相撲なんて1日のうち激しく動いてるのは長くても2分ぐらいだぞ。
それでもケガが絶えないだろ?
野球も瞬発力がハンパじゃない。投手が投げたら野手は一斉に動くし、
壁に激突したり、バッターだって思い切り走ってるだろうよ。
ましてやあの硬いボールを使ってるのに。

あんまり運動量運動量言ってると、あまりに無知なところから適当に
批判してる闇雲バカとしか捉えて貰えないぞ。
497おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 02:01:03 ID:3zU+PIoW
> 野球も瞬発力がハンパじゃない。投手が投げたら野手は一斉に動くし、
> 壁に激突したり、バッターだって思い切り走ってるだろうよ。
> ましてやあの硬いボールを使ってるのに。

クソワロタw


サッカーやラグビーや相撲を毎日しなのは体が持たないから
少なくとも野球は毎日出来るから運動量で他のスポーツを出すのはやめとけ
498おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 02:38:03 ID:lcCofkGJ
ン?なんか面白いこと書いたか?

まーわからんならしゃーないな。
499おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 02:42:22 ID:lcCofkGJ
>>497
おまえらの野球は運動量が少ないという根拠はいつもそれだよな。

「毎日出来るから」

じゃあ、1年やればいいんじゃないか?
なんで野球は半年しかしないんだよ。

とりあえずおまえが野球を楽々クリアしてから運動量云々言えよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 03:04:17 ID:3zU+PIoW
まあベンチで座ってお茶飲んだあと20m走ればそりゃ怪我もしますわなw
501おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 03:10:05 ID:lcCofkGJ
毎回毎回これしか言えないからつまんねーんだよなぁ、こいつら。

しかもキヨハラとかデブの選手とか特殊な選手の話しかしないしな。
一部のクズ選手だけで語るなっつーの。
502おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 03:21:35 ID:3zU+PIoW
仕方ないよ
つまらんスポーツにはつまらんアンチがつくもんだ
503おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 03:30:01 ID:lcCofkGJ
>>502
おまえ毎日居るなw
おまえが立てたスレか?ここ。
504おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 03:38:52 ID:3zU+PIoW
一応違うよ
でもこのスレ楽しいからいいんだよ
後お前も毎日いるな
505おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 04:04:12 ID:lcCofkGJ
>>504
楽しいか?
同じ展開ばかりなのに。

よっぽど飽きない性格なんだな。
それは野球が好きってことなんだよ。
自覚しろな。

ではおやすみ。
506おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 04:44:53 ID:AG8cDF9y
運動量の多さ=面白さなら面白くはないだろうな
そんな人がいるのかどうかは知らないけど

本音としては〜だからつまらないってわけじゃなくて
良くわからないから見てて楽しくないってだけでしょ
で自分の知らないことで盛り上がってる人たちに関しては
バカにするのが一番簡単な自己防衛だし

俺は良く知ってるけど嫌いなんてあり得ないもんな
野球観戦が仕事なんて人滅多にいないし
嫌いなのに詳しくなることはあり得ないだろうし
507おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 04:51:28 ID:gIskKi/5
野球そのものよりもテレビとかが原因で嫌いになる人はいる
毎日毎日流されたら次第に嫌いになってもおかしくない
詳しいのと好きというのは違うから
508おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 05:13:13 ID:AG8cDF9y
>>507
それは自分の興味のない、良く知らない物が
毎日流れてるのが気に入らないだけでしょ
野球じゃなくても同じことなんだから競技の面白さと関係なくないか?
509おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 05:19:17 ID:gIskKi/5
そうじゃなくて元々野球に詳しい人でもあんだけ垂れ流されたら不快になってもおかしくない
510おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 05:34:29 ID:0MBencct
野球の魅力
攻撃ターンと守備ターンに別れていて戦闘がわかりやすい
区切りでトイレに行きやすい
(敵味方の攻撃ターンが混じるとわけがわからず
試合中のトイレ休憩が取りにくい)
一回のターンで3人死ぬまで続き一度の攻撃で最大4点入り逆転可能
(1点づつ入るスポーツは大差がついた時点で試合興味がなくなる)

ビールを飲みながら見るスポーツとして分かり易いケンカ系(プロレスやボクシング)と野球が人気だったのはこんな理由かね
511おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 05:38:05 ID:0MBencct
あと試合に休憩が多くて選手生命が長い奴多いから選手に固定ファンがつきやすかったのもあるかもね
512おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 05:44:59 ID:0MBencct
ちなみに俺は深夜アニメの録画がズレたりするのでプロ野球が大嫌い
513おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 06:40:32 ID:LCTvPVdN
野球の応援団っていらない
514おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 07:59:59 ID:y9CvOLNW
>>497
>サッカーやラグビーや相撲を毎日しなのは体が持たないから
>少なくとも野球は毎日出来るから運動量で他のスポーツを出すのはやめとけ

知らないはずはないと思うんだが、相撲は15連戦だ。捏造しないように。

>>502
>つまらんスポーツにはつまらんアンチがつくもんだ

自分のことをつまらんと自覚しているならよろしい。
515おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 08:26:41 ID:RyahhzP/
知らないはずないと思うんだが、相撲が年6場所で力士がきついっていってるよ
516おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 09:02:46 ID:UQVpC9Nd
サッカーってほんとつまらないよな
517おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 09:06:51 ID:UobFrp1e
野球って練習でやたらと走るイメージがあるんだがなんでだろうな。
ラグビーやバスケのほうが段違いにキツい。
518おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:16:49 ID:B767TMMP

>>509
番組としてのジャンルで考えたらバラエティやクイズの方がよっぽど
数多く、長い間垂れ流してると思うが。
てゆーか、今時テレビって・・・そんな大事か?テレビ。

>>517
足腰を鍛えておかないと試合で実力を発揮できない。
特に投手はスタミナが持たない。
あと、ケガをしないためというのもある。

>ラグビーやバスケのほうが段違いにキツい。

スポーツとしてのキツさの話か?
それとも競技としてのつまらなさの話か?
焦点が絞れてないな。
キツけりゃ観客が面白がるというなら、真夏の甲子園で
試合をやる高校野球は相当面白いはずだが。
519おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:28:04 ID:uVIskh6a
面白かったら世界中で流行るだろ。
520おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:31:56 ID:eHWydKz+
野球は金持ちのスポーツ
世界中で流行は無理
521おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:33:49 ID:uVIskh6a
面白けりゃやるんではなく見る方も人気でるだろ
522おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:37:45 ID:X+d//hxP
世界中で流行ってて面白いはずのサッカーが、アメリカでは四大スポーツに入ってないのはなんで?
523おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:41:24 ID:B767TMMP
>>521
やる人間がいないのに、何を見せるんだ?

バットやグローブ、ユニフォームにヘルメットなど
貧乏な国には絶対無理。
ボール1個あれば出来るスポーツとは違う。

てゆーか、またこのループか?
テコンドーは世界に5000万人の競技人口がいるらしいが
なんで日本では全然流行ってないんだ?
524おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 10:59:17 ID:uVIskh6a
サッカーもユニフォームいるだろ。
サッカーの方が敵味方区別しにくい。
スパイク、レガースもいるぞw
なんでサッカーだけボール一個なんだw
525おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:03:54 ID:B767TMMP
>>524
別にサッカーとか言ってないが?
総合的に野球の方が金かかるのは間違いない。
サッカーはボールも1個で済むが、野球は何個も必要だし。
グローブは最低でも両チーム合わせて18個必要だぞ。
526おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:13:25 ID:uVIskh6a
アメリカ人が考えるスポーツ金かかるスポーツ多いよなw
4大スポーツもほとんど金かかるw
ここで世界の競技人口を絞って俺らTUEEする国なのかなw
人気も自国が強いものじゃないとダメなんじゃね?
527おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:14:08 ID:gIskKi/5
全レスかよ

ベンチに座ってるだけなのに何でグローブが18コいるんだろうねえ

528おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:16:20 ID:B767TMMP
>>527
頭悪いなオマエ。
529おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:16:46 ID:3UcsyU7o
焼き豚とサカ豚いらん。出ていけよ
530おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:17:32 ID:uVIskh6a
てか野球信者の被害妄想だろ
野球よりの考え出しすぎw
531おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:46:09 ID:gIskKi/5
なんでグローブ18コいるの?
攻守交代するんだから18いらないよな
何でグローブ18コいるの?
532おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 11:58:45 ID:ywfgQmbe
>>531
草野球の話をしてんのか?
533おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 12:00:55 ID:uVIskh6a
他のスポーツをボール1個で出来るっていう遊びの次元なら
野球はユニフォームも帽子も必要なくね?バットも1本でいいし。

534おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 12:14:47 ID:UobFrp1e
>>533
グローブとキャッチャーの防具。
あとバッターは帽子がないと駄目だろ。
それともお遊戯レベルの話か?
535おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 13:18:07 ID:5mliG141
全レスする野球信者とのしゃべり場だな
536おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 13:35:52 ID:W/JSR8IG
>>531
野球をするだけならグローブは9個でいいと思うけど、
野球の試合をしましょうというのなら18個は必要になるだろうね。
537おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 14:43:14 ID:c8cqqKUM
【野球】巨人戦視聴率下げ止まらず6月の月間平均「9.0%」★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214973464/
【視聴率】巨人戦視聴率下げ止まらず6月の月間平均「9.0%」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1214961362/
阪神最高!巨人戦視聴率下げ止まらず6月の平均視聴率は9・0%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214961739/l50      
    /:::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::G:::::::::|
  (=================
   /''''''   ''''''::::::: \  
   |  ・    、 ・  、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|    やきゅうオモロー!
   |   `-=ニ=- '  .:::::| 
   \  `ニニ´  .:::/  
   /`ー‐--‐‐―´\
538おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 14:51:23 ID:QRCHJX+p
サッカーがボール一個と同じレベルで考えたら野球はバット一本にグローブ9個にボール何個か

どの球技も見どころとルールさえわかれば面白い
539おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 15:52:52 ID:dv9F4/Im
ノーバウンドがアウトになってボテボテのゴロがヒットになったり
ストライクゾーンが適当だったり
ファールで三振にならなかったり
タッチアップとかご都合主義だし
からあげクンをベンチで食うとかスポーツじゃなくてお祭りだろ?
540おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 17:41:39 ID:4Va66ckN
>>539
>ノーバウンドがアウトになってボテボテのゴロがヒットになったり

クリーンヒットだけがヒットじゃないのが面白い。運も左右するところが。

>ストライクゾーンが適当だったり

これは腹立つとこあるね。得することもあるけどさ。
でもサッカーのロスタイムやイエローカードやオフサイドとか曖昧だよな。

>ファールで三振にならなかったり

別にいいじゃん。

>タッチアップとかご都合主義だし

野球の得点パターンは数多い。スクイズやボークで得点が入ることもある。
そこがまた面白いと思ってるよ。

>スポーツじゃなくて祭りだろ?

じゃあ、祭りでいいわ。
野球ファンである俺は、野球という祭りが好きなんだよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 19:58:16 ID:fBKugI95
単に運動量の多さなら水球にまさるものはないと思うが、水球のファンってあまりいないよね。
しかも審判の目が届かない水中では殴る蹴るからタマつかみまで何でもありの面白さなのに
542おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:02:08 ID:4Va66ckN
とらせん13〜浜風〜
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1215002578/

消える前に見れたら。
今日もメチャメチャ盛り上がった、まさにサヨナラ祭り。
阪神・葛城イクローの素晴らしいサヨナラヒットで、
阪神ファン狂喜乱舞!!
サヨナラ勝ちこそ野球の醍醐味。
これほど観てて興奮して楽しい物はないと思う(逆に負けた方はキツいが)。
543おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 22:11:16 ID:Oo1oHuVW
>>519
世界中で流行るには、面白さよりも単純であることの方が重要。
サッカー人口よりジョギング人口の方が多い。

>>541
水中での何でもあり劇場がテレビで見れれば、水球もかなり面白いだろうな。
544おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:51 ID:JFI5umKH
某プロ選手と話す機会があった時に聞いたら

「試合で疲れる事なんてない」
「試合中は終わったらどこに遊びに行くかばかりベンチで話してるよ。マイクあったらヤバイよねw」
「1日2時間練習して、夜の試合は適当にそんなもんでしょ。楽なもんだよ。引退しても野球界以外で生きてけないね。8時間労働なんて出来る訳ないw」
「俺らスポーツ選手じゃないよ。野球選手だからw」
との話を聞かせてもらいました。
545おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:16:30 ID:Za3hg/RW
>>544
で?

そんな疲れないスポーツなんだから、嫌いになれと?
目的がわからん。

546おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:30:37 ID:Osv5Lksn
>>545
そういう気を抜いたところが、プレーの端々に見えることがあるんだよね。
そこが問題じゃないのかね。
547おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:36:42 ID:Oo1oHuVW
>>544
実名さえ使わなければ、捏造対談をネットに晒しても訴えられることはないだろうな。

>>546
>>544の話を真に受けるのかね?
548おさかなくわえた名無しさん:2008/07/02(水) 23:41:40 ID:qGZo2sYI
>>547
真に受けるとしたら、相当知恵遅れなんじゃね?w

「野球は運動量が少ない」教にでも入ってるのか?こいつらは。

549おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:09:53 ID:m3ZWYbuv
野球が嫌いで対して観た事もないのに、プレーの端々に気の抜いた処が見えるとか。
とってつけたような言い訳ですね。
550おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:21:45 ID:yAlVceaJ
>>489
488です。まあ、高い所からのご説教ありがとうございます。

あなたの言うところの「ポジティブシンキング」ってのは
野球嫌いが野球好きのふりをして、とにかく話を合わせろ
って事なのかな?仕事は仕事。野球はあくまでその時の
「話題」だろう。プロ野球選手じゃないんだし、試合の経過
や結果、それに対するくだらない講釈が、全然畑違いの
フィールドでの評価基準になるってのが馬鹿馬鹿しいって
のが本意なんだが。



551おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 00:27:51 ID:Kk2NehME
>>549
悪いけど。見ないで嫌いといえると思う?
違うんだよ。昔は面白くて球場まで見に行ったんだから。
それがだんだんつまらなくなって来た。そういうことだよ。
552おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 04:20:00 ID:RYI+fRDZ
野球はカイパン男とか羊水腐ってる女に縋るしか話題作れないくらい落ちた
553おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 09:16:17 ID:THrnwLqr
野球って本当つまらんよな〜。決まりきったことしかやんないし。他のスポーツ見たら馬鹿らしくなる
554おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 09:18:24 ID:7ByCHrTA
球投げるまでの時間がなげーんだよ!
その間どいつもこいつもとまってんじゃん

サッカーならいつまでも動き続けるし活動的
野球は将棋見てるみたいな感じ
555おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 09:36:15 ID:tGHcevq8
>>554
落ち着きねーなおまえ。
コマネズミか。

相撲と同じでな、静から動へ移る時の様式美が
楽しめるようになったら大人なんだよ。
まあ、子供でも野球の魅力はわかるけどな。
556おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 09:39:20 ID:bQ6S/hL5
>>549
昨日の巨人なんて2人連続バント失敗してたぞ。高校野球からやり直せって感じだな。
557おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 10:04:22 ID:+PtcBRZ9
実はバントを決めるのはかなり難しい。
558おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 12:55:35 ID:mWkesR4a
バントとかせせこましいことやってんじゃねーよ
559おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 13:06:58 ID:JQU6o5Y0
フンコロガシの真似をするお遊戯ばかりやっていると>>554のようなヘディング脳になります
560おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 14:07:47 ID:BulDlJaf
もう野球いいよ・・アメリカ人が考えたスポーツは・・・
世界から完全無視じゃねーか。オリンピック参加8カ国って・・・・
国内で頑張っても意味ない・・・
娯楽無かった時代にアメリカの洗脳受けただけやし。
面白ければ世界で人気になる。
野球より金かかる人気スポーツあるからな。
てか、アメリカの洗脳ウゼーーー
561おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:06:50 ID:THrnwLqr
そうなんだよ。野球盛んな国って他のスポーツがない時代に流行っただけだからな。
娯楽が増えた今野球が1番人気の国ってないだろ。日本みたいに洗脳があれば別だけど
562おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 15:09:36 ID:+PtcBRZ9
他の国のことはよくわからんが、台湾では一番人気なんじゃねえの?
563おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:21:21 ID:rNsjWI8Z
>>561
日本だと他のスポーツが流行った後でも人気ナンバー1のスポーツですが
好きなスポーツ、好きなスポーツ選手のアンケート見た事ある?
洗脳って何を持って洗脳と定義してるの?
564おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:03 ID:THrnwLqr
ああ、アンケートね(笑)
565おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:05:07 ID:TfJozm05
少なくとも自分の周りにいる人とではW杯期間中を除いたら
サッカーの話題で盛り上がることなんてないけどな
566おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:11:53 ID:c3lBA/43
でっていう
567おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 20:50:38 ID:xGcdLuvs
あーーーー………バットにボールが当たったくらいで総立ちになって騒げる観客が理解出来ねぇ。
568名無し:2008/07/03(木) 21:00:44 ID:P4QxsQM4
野球の面白さも理解できない非国民が愚痴たれるスレはここですか?
569おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 21:59:06 ID:fMaIGnSR
>洗脳って何を持って洗脳と定義してるの?

今はメジャーが凄いって洗脳してるだろ。好きな選手なんてメジャー行った選手だろ。
CM出てるのは星野に長嶋一茂。昔は巨人と洗脳してその洗脳は解けてきた。関西、
名古屋はまだ解けてないようだが。
570おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:10:35 ID:OBc+YcaM
マスコミの多くが、株主として球団に関わってるから、野球が大人気じゃないと困る。
マスコミが発表する野球絡みのアンケートは信用できない。
571おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:41:15 ID:qKIZw5/2
>>569
あのさ、
「野球好きな奴は洗脳されているんだよ」と洗脳されちゃってる奴がいるらしいぜ、
どこにとは言わないけど。
572おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:46:51 ID:Q2H8gyf/
以前にドームに野球の試合見に行ったことがあったんだけど、
ナイターって夕方18:00〜20:30ぐらい2時間半くらい
ちょっと出掛けて帰ってくるにはちょうどいいんだよな。
映画見に行く感覚で

球場で売ってるビールとか から揚げとか買ってさ、試合はそんなに
見なくとも雰囲気は楽しいと思うな。

途中で点もはいるし、最後までどっちが勝つかわからないし、ホームランで
一発逆転なんてもあるから〜見る分には面白いと思う。

でも野球のユニフォームはダサイ。他のスポーツってもう少しファッション的に
着れるのもあるんだけど、野球はタイツだしなw
キャップはかぶりたいけど、野球帽はヤダなw
野球帽(笑)

野球ってルール自体はおもしろいほうだと思うんだけど、ペナントレースで
昨日も今日も明日も試合してるから、
「どうせ今日負けてもいいじゃん」みたいなところあるし。
真剣に勝負しなくてもいいんだよな。

573おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:54:03 ID:QpK9x7VD
>>550
えらそうに聞こえたら失敬。(笑)
>>489でも書いたはずだが、ポジティブシンキングというのは仕事に関してのこと。
仕事仲間に野球の愚痴を言っても相手にされない。

ところで野球関連の仕事でもあるまいに、君の仕事は野球の好き嫌いが直接評価に影響するのかね?
君が言うように仕事は仕事であり、野球の話題はあくまでコミニュケーションツールにしか過ぎないはずだ。

野球の話に興味が無いのなら、君の方から積極的に野球以外の話をすればいい。
そうすれば相手も君の話を受け入れ、より良い仕事ができるようになって、評価も上がっていくだろう。
好きでもない野球の話題を仕事仲間に振られてばかりで、
野球がますます嫌になっているというのなら、野球を責めるのはお門違いだ。
もっと自分自身のことを見つめ直して考えるべきだと思うぞ。

>>553
野球は投げて、打って、走って、取ってと、決まりきったどころか、結構色々な動作がある。
※打つと投げるが共存する競技は意外に少ない。
他のスポーツではこれ以上バラエティに富んだ動作を見せるものの方が少なかろう。

>>554
「将棋を見てるみたい」か・・・。
じっくりと考えてスポーツを眺めるのが好きな俺にとっては、褒め言葉だな。

>>561
人気云々より、もっと自分の趣向に素直に従った方がいいぞ。
「人が面白いと言ってるから、自分もやってます」だけでは、人生つまらんだろ。

>>570
それでは君は、一体何を信用するのだね?
574おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 22:54:11 ID:c3lBA/43
塁に出た選手が守備の奴と喋ってるあたり緊張感がまるで感じられない
ベンチでも塁上でもだらだらしてる
575おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:02:10 ID:qKIZw5/2
>>572
>キャップはかぶりたいけど、野球帽はヤダなw
>野球帽(笑)

まあ確かに野球のユニフォームはカッコいいとはいえないし、
野球ファンでも「今回のはダメだ」とか批判多いな
特に交流戦の期間中の某チームのは酷かった
しかし、帽子はケガを防ぐ、さらに命を守るために絶対必要だ
めちゃめちゃ硬いボールを使ってるからね

>>574
ほんの一部だけを切り取って語りすぎなんだよ
そういうのはイチャモンとしか思えん
野球が嫌いなわりには真剣に見てんだな
576おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:30 ID:d9KSwDbj
真剣に見ていた時があるから、真剣につまらなくなったという事だってあるんだよね。
特にペナントレースも終わって、後は個人タイトルのみになった時なんかね。
自分のチームで首位打者狙える選手がいると、他チームで競ってる選手を平気で
敬遠したりするでしょ。それもチームプレーっていうかも知れないけどさ。
金払って球場行って、敬遠ばかり見るっていうのって、何なの?
577おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:21:02 ID:qKIZw5/2
>>576
>真剣に見ていた時があるから、真剣につまらなくなったという事だってあるんだよね。

なるほどね
つまり、野球に失望しちゃったタイプだな
それは気の毒だね

いいところもあれば、悪いところもあるよ
俺もダメだな〜と思うところはある その敬遠合戦も悪しき習慣だね
タイトルを取らせてやりたいという親心かな
俺が監督だったらやっぱそれやっちゃうだろうな
でも、それは野球に限らないと思う
それを差し引いても野球ファンは野球を嫌いになれないんだろう
578おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:24:51 ID:c3lBA/43


478 おさかなくわえた名無しさん 2008/07/01(火) 00:00:32 ID:Hx3aEH1Q
焦んなよクズw

まー、どっちにせよ好きにやらせて貰うわ

579おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:28:20 ID:nUc9F1r/
でっていう
580おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:35:03 ID:XNegh+3A
野球擁護してる誰かさんが痛々しい
581おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:37:02 ID:nUc9F1r/
まあ、勝ち目無いもんな。
野球叩いてる奴って知識無さ杉&ただイチャモンつけてるだけ。
歯応えなさすぎるんじゃね?w
582おさかなくわえた名無しさん:2008/07/03(木) 23:45:40 ID:vsMEe7yY
構ってほしいよ〜
583おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:00:48 ID:poHlA724
自分より年収が高い人を応援したって仕方がないじゃないですか
584おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:13:20 ID:Lbt6FlQ8
野球選手って、みんな尻でかいよな。イチローだけはスリムだけど
ちょっとスポーツマン体型じゃない っていうか下半身デブ。

なんで野球選手はああなんだろうね。
鍛え上げられた体ってカンジしないし肉体美がないんだよな

水泳選手はカッコいいよな
競輪選手とかサッカー選手の足もカッコいいよな

野球選手は微妙だなぁ
やっぱりダサイよねw
585おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:21:32 ID:kdpFWKJJ
>>576
消化試合なら、見た時期が悪かったな。
次は面白い時期に見に行くといい。

>>584
君が男ではなく女であることを祈るよ。
男がスポーツ選手にプレーではなく肉体美を求めているとしたら、
考えるだけでおぞましい。

知ってるとは思うが、野球選手の尻がデカイのは筋肉の塊だ。
586おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 00:42:58 ID:FoIXJUce
>>584
つーか、イチローしか知らないんだろw

新庄やダルビッシュも知らんか。
イチローだってデビュー時から比べたらめちゃめちゃ筋肉ついてるぜ。
587おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:43:08 ID:47gfcuhC
わざわざID変えて大変ですね。
全レスしてる人以外で野球擁護派の人いるの?
588おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 02:54:02 ID:FoIXJUce
>>587
12時になればIDは変わる。
2ちゃんの常識だが、それすらわからんかな?

実況の野球chやプロ野球板、芸スポなど行ってみ?
荒らしも入り混じってどれだけ野球が活発かわかるはずだが。

589おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 03:18:37 ID:0+nPPhe6
ャキウはスーパーのレジ待ちよりつまらないからな

590おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 03:42:55 ID:47gfcuhC
>>588
日付変更前でも全レスしてる人のIDは違えど、文体は全部同じだし、書き方の癖も同じだよw
591おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 04:39:53 ID:FE1Mpdkt
>>590
おまえもほぼ1人で頑張ってる感じだけど。
592おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 04:46:33 ID:Tb0Q3/qp
サカヲタにフルボッコされたやきう豚をどう思う?156
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1214855610/

このスレもよろしく!ww
593おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 04:52:26 ID:6qDdFIqc
>>576
だいたい、敬遠っていう行為がスポーツとしてありあえない。
バッターボックスから出てこれないのをいいことに、
ストライクゾーンを外して投げるだけ。
強い選手との対戦を避けても、弱い選手を打ち取れば問題なし。
試合中に散々こんな事をやっているスポーツって他にないでしょ。
594おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 06:28:33 ID:JRckqWXE
野球最高じゃん…
それを証拠に野球ファンは1日4時間も熱中してるじゃん…
1週間で6日も熱中してるじゃん…
1週間で24時間野球に打ち込んでるじゃん…
野球chだって凄い伸びるじゃん…
1球毎にレスできるなんて最高のスポーツじゃん…

1週間で24時間も使って
2ch向きの最高のスポーツじゃん…
595おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:02:43 ID:kdpFWKJJ
>>593
>強い選手との対戦を避けても、弱い選手を打ち取れば問題なし。
>試合中に散々こんな事をやっているスポーツって他にないでしょ。

味方の強い選手にチャンスを回し、
敵の強い選手にチャンスを回さないようにするというのは団体競技の鉄則。
サッカーやラグビーも相手の主力選手が立ちはだかった時、
わざわざ強行突破するのではなく、他の所にパスを回したりしているはずだが。
敬遠した時に出塁のリスクを負わないというのであれば、君の主張も有り得るがね。
596おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:26:37 ID:Vc/o0Bxe
サッカーは海外の試合観た方がいいよ

日本代表の試合はいつもワンパターンでつまらないから試合開始から終了まで見続けるのは無理

ちなみにJリーグは論外ねw
597おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:31:38 ID:L1hM2Gme
野球(笑)
598おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 08:58:54 ID:kyCzMQFu
>>593
>>だいたい、敬遠っていう行為がスポーツとしてありあえない。

ほう、その理屈なら、敵の強い選手が来たらそいつを避けてパスして
敵の弱い部分から攻めるのとどう違う?

あと、自分がリードしてて残り数分で逃げ切りたい時に
無意味なパス回しの時間稼ぎもサッカーでやるなら正々堂々な訳だw
野球は時間稼ぎでは逃げられないぜ?
599おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:09:06 ID:Eli93bv3
>>593
あのな、敬遠するってことは相手にただで1つ塁を与えるってことだぞ。
それは相手に得点の機会を与える危険性も高く、そこまでノーヒットだった相手に
あっさりと打たれるなんて展開もよくあるぞ。
いくら「弱い」とは言え、4回に1回ぐらいはヒットを打つような相手だし、そんな危険を
考慮すると、決して卑怯な作戦ではないぞ。
600おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:17:08 ID:bglgjLbl
サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=W30JVBCQ1rA

やきう
http://jp.youtube.com/watch?v=bnuAgcFWJ88





野球は同じ動作の繰返しでつまらないからな。

上の動画を比べればよく分かる。

すごいプレーは野球にはほとんどない。3時間同じ動作を見ているだけ。
601おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:24:42 ID:Eli93bv3
>>600
お前はファインプレーって言葉を知らんのか?
602おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:26:17 ID:RYfN9hR0
NFLかNBAかプレミアでいいから見てみ。野球とか見れなくなるから。
俺はスポーツ全般好きだけど野球はとにかく退屈過ぎる。頑張って見ようとしても見れない
603おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 09:34:46 ID:JRckqWXE
>>600
殆ど同じプレーを日に何時間も、週に何日も、見続けてる人らが凄いとは思えないか?
それを文化だとは思えないか?
604おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 10:49:56 ID:PO2VGzDQ
17 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/07/04(金) 03:19:15 ID:jCj3asDV
野球はつまらないというより面白くないんだよな。
わかるかな、この違い。


18 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/07/04(金) 03:21:51 ID:i9JTE/Re

野球は根本的につまらないスポーツ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1203366868/


良スレ発見ww
605おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 11:46:16 ID:MoxaZfoe
>>603
ただの暇人だろ。
606おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 12:27:20 ID:dOIoVssx
>>605
年中ヒマな2ちゃんねらーが何言ってんだかw
607おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 12:46:06 ID:J2N6Kx0D
>>600
すまんが、そのサッカーの動画の何が凄いかさっぱりわからん。
球を足で転がしてゴールに入れてるじゃん。
それこそ同じ動作の繰り返しにしか見えないんだけど。

あとなんでやきうの動画が渡辺俊介の投球練習なのかがわからん。
珍プレー好プレーとか持ってこいよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:03:04 ID:4IqZY1xP
バスケのほうが見ていて楽しい。
609おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:04:59 ID:K5CGPQVU
86 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/07/04(金) 13:31:08 ID:J2N6Kx0D
>>85
その白痴みたいなことを平気でやるからな。

仮にあのゴールシーンみたいなのが90分あったとして、それのどこが
面白いのかがさっぱりだ。
それこそ同じ動作の繰り返し。
右行って左行ってボールを抜いてゴールに入れるってだけの競技だろ?
ああ、たまにPK戦とかあるのか。でも結局入れるのはゴールだもんな。

野球の方がよっぽどバリエーションに富んでると思うのは、俺が焼き豚
だからだろうかね?
610おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:10:56 ID:J2N6Kx0D
>>609
気色悪い粘着乙。
本当に疑問だから聞きに行っただけだよ。

嫌なら糞みたいな動画貼り付けてくだらない比較すんなって。
611おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:12:54 ID:PMQEURA2
知識が無いって可哀想だね
よかったねバカで
612おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:13 ID:CKMEesRD
でっていう
613おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:33 ID:J2N6Kx0D
>>611
可哀想なのかよかったのかどっちだ。

おまえはまず日本語を覚えろ。
614おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:15:48 ID:bglgjLbl
野球は基本的にほとんど同じ動作しかしない想像性のないスポーツ
ストライクゾーン周辺に投げるか、来た球を打つだけ。
それ以外のプレーヤーは立っているか座っているだけ。
プレーの多様性や連動性はサッカーやバスケと比べるまでもなく、
バレー以下。
ゴルフと同程度。
ゴルフはずっとプレーし続けることができるが、
野球は立っているだけか座っているだけ。
たとえれば、ファミコン初期のゲームと一緒。
今のゲームとは比較にならないつまらなさ。
615おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:16:01 ID:K5CGPQVU
全レスするバイトでもしてんのかねえ
616おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:17:23 ID:1w33NOjJ
今年の夏は
「栄友学院」が甲子園に出るぜ!w
617おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:21:38 ID:J2N6Kx0D
>>615
全レスって言葉が大好きなようだな、おまえ。

>>614みたいな白痴まるだしのレスに思い切り同意なんだよな?w
ゲームはファミコン初期の方がはるかに面白かったんだが。
618おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:23:08 ID:2VCiBk3x
退屈なスポーツの代表
619おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:26:41 ID:QTc9vIRe
>>614
>ゴルフと同程度。
>ゴルフはずっとプレーし続けることができるが、
>野球は立っているだけか座っているだけ。

まったく意味不明。
止まってるボールをピンに向かって打つだけのスポーツと比べてどうするの?
ゴルフって走ったり跳んだり投げたり頭から滑り込んだり、状況に応じてポジションを変えたりする必要ってあったけ?
620おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:28:53 ID:J2N6Kx0D
>>619
釣りだよ、釣り。
俺も思わず釣られたけどw
621おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:34:39 ID:L5Ti6fgW
>>614に限らず、ここに来てる奴らって
釣りまるだしの極論を書いて
焼き豚がカーッと真っ赤になってるのを
楽しみに来てるんだから
本気にしちゃ負けだよ
どうせたいしたこといえないんだから
軽く受け流すべし
それかまったく無視するか
622おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 14:38:51 ID:bVurP6MQ
にしこり 
623おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 15:03:37 ID:2VCiBk3x
そういやにしこりって今何してんの?
624おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 16:54:30 ID:RYfN9hR0
本当に同じ動作だよな〜。ホームランって言っても同じだし。数字見れば試合見なくてもいいもん。
どうやって楽しめばいんだろうな
625おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:02:29 ID:Huvc24Pc
野球ファンの俺からしてみれば
サッカー中継なんて、豆粒みたいなボールを
チマチマした小人が追ってるだけで
何が面白いんだ?って感じ
626おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:12:43 ID:mXhrHVyV
へ〜凄いな。
一二塁間をゴロで抜けていったライト前ヒットと、当たりそこねがポテンと落ちたライト前ヒットと、
高く上がった打球をライトが見失ったライト前ヒットと、強烈なライナーをファーストが弾いてしまったライト前ヒットと、
一塁線を抜けそうな当たりがファーストベースに当たってしまったライト前ヒットと、
ライトが滑り込んで取ろうとしてグラブに当てたけど落としてしまったライト前ヒットと、
セカンドがジャンプした頭の上を越えていったライト前ヒットとの違いが数字を見ただけでわかるんだ。
へ〜凄いな。
627おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 17:38:47 ID:RYfN9hR0
何言ってるか分かんね笑 とりあえず野球は見れないんだよな〜。他のアメスポとかは全然いけるんだけど野球だけは…
野球が嫌いなんじゃなくて、退屈過ぎてスポーツとして見れない
628おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:48:53 ID:47gfcuhC
つまらないから人気落ちてきたり五輪競技から外されたりしてるんでしょ?
野球見てるのって、団塊世代より上のおっさんか、程度の低い土方だけじゃないの?
629おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 18:52:25 ID:Q+5e7A7k
韓国に負けた時はワロタ
630おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:02:40 ID:/P851UGS
>野球ファンの俺からしてみればサッカー中継なんて、豆粒みたいなボールを

面白いな野球はじゃデカイボールでやってるのか?
631おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:18:33 ID:mXhrHVyV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
632おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:20:37 ID:c3CvHV+m
まあルールが複雑すぎるのと
動きが少ないのは事実だけど
その好き嫌いはあくまで見る側の嗜好だからね

競技にはそれぞれの特色があるけど
それをもって優劣を付けるのは難しいよ

ただプロ興行としてみた場合
野球は時代に合わなくなってきてるのも事実なんだけど
やはりレベルの点ではバスケやサッカーも苦労してるんだよな
633おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:32:05 ID:iQHrBYee
>>632
もう釣りスレにマジメにレスしなくていいと思うぜ。
634おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 19:34:20 ID:Q+5e7A7k
いつになったら五輪で金メダルとるのかな
635おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 21:53:14 ID:w7B147tm
>>627
野球が静のモードに入っている時は、自分の頭の中で試合を整理したり戦略を考えるもんだ。
退屈過ぎてスポーツとして見れないというのであれば、
それは見る側である君の思考力や創造性が欠けているのだろう。
636おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:08:50 ID:qKyO3KAy
もっと早く球投げろよ
その間の時間が無駄なんだよ糞
637おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:34:28 ID:HTdnlheL
>>635
明らかにプロ野球はチンタラやりすぎだろ。選手の交代で野球ほど時間かけるスポーツ
他にあるか。
638おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:38:46 ID:gn6GrsUE
【速報】 大矢監督が辞意、弘田澄男ヘッドコーチが監督代行へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
639おさかなくわえた名無しさん:2008/07/04(金) 23:50:38 ID:/MIwS2Mg
>>634
知らんのか?ロス五輪で金メダル獲ってるだろ。
初代王者だぞ日本はよ〜。
640おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 00:16:24 ID:oPbxUF4D
野球は同じ動作の繰返しでつまらないな。
投球練習とかも同じ動作だから5分で飽きるし、
素振りも同じ動作だから5分で飽きるし、
守備もセンターとかだと1時間に一回くらいしかボールが飛んでこないし。
つまらなすぎて忍耐強くないとできない。
641おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 00:22:22 ID:m6OJM/ty
野球で金メダル? って知名度なさすぎw
ってか、他のスポーツ選手に対して失礼だよな。

他のスポーツはみな真剣に試合に望んでるのに
野球は、、、オリンピック競技にする価値ない

ベンチで座ってまったりw 守備についても球飛んでこないしw
のんびりラクチンでいいよね。
他のスポーツはみな真剣に試合してんのにな
642おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 00:34:17 ID:0oH6XXSU
はいはい。
毎度毎度おなじみのご批判ありがとうございます。

643おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 00:49:29 ID:HIVqd/H2
>>637
ゴルフは打ってはボールの所まで歩き、打ってはまた歩きの繰り返しで、1球毎に時間がかかる。
相撲も仕切りの時間は長い。テニスだって2ゲーム毎に椅子に座って休憩を取る。
サッカーは自陣でゆっくりボールを回すことで呼吸を整えていて、
休憩とプレーが混在しているようなもんだから、プレー全体の中弛みが激しいわな。

>>640
たった5分の反復練習にも耐えられないとは、君の忍耐力の無さには驚くよ。
そんな人間は恐らくどのスポーツの練習にも耐えられまい。
君に野球の練習をさせるなら、投球練習と素振りと守備練習を5分毎に変えるしかないな。
644おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 01:08:19 ID:0oH6XXSU
>>643
まともに相手すんなって。
こう言っておけ。

「ご意見真摯に受け止め、今後の参考にさせていただきます」
645おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 01:19:30 ID:0Jdb4Jy6
>>643
無批判に見るオールドファンなんだろうな。選手交代には何十分wかけても問題に
思わないんだろ。監督の抗議の時間があるのも野球だけだよな。
646おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 01:42:07 ID:XwJqyUtX
サッカーだって判定に対して猛抗議してるのとかいるじゃん。
審判に暴言や暴力をふるって退場処分を受ける選手や監督だっているんだし、
もっとちゃんと試合を見たほうがいいよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 02:06:18 ID:0Jdb4Jy6
5分も10分も抗議できるのは野球だけだろ?
648おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 05:30:41 ID:7RE44bff
>>598
サッカーやラグビーなら他のエリアに展開するのに
それだけの視野の広さや精度が求められるけど、
野球の場合はただストライクゾーンから外すだけだ。
相手はバッターボックスから出られないのだから、
松井のような強打者でも眺める事しか出来ない。

出塁のリスクといっても、1塁を空けておくより、埋めてしまった方が
守備側に有利なのは定石だし。
649おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:16:48 ID:OfcrLcXQ
>>647
世の中に判定を巡って乱闘になり、コーチが審判を撃ち殺すようなスポーツもあるんだぜ?
http://x51.org/x/04/07/2612.php
650おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 07:23:45 ID:KQ2V2GDU
野球で盛り上がれる人って不思議だよな
651おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:30:51 ID:PNwE9AnU
焼き豚はこんなとこでも迷惑かけてんのかよ
652おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 08:41:02 ID:GsBp8tGp
経験上だが野球を好きな人は野球を知らない人を排斥しがちな傾向がある。
有名なスポーツでテレビ中継も頻繁にやるし、大概の学校に野球部があるくらいだから、
ルールを知らないと言われても、細かいルールは曖昧にしか覚えていない、と受け取ってしまうようだ。
だから、ストライクゾーンを知らなかったり、フライをそのまま捕られるとアウトだってのを知らなかったりすると、
少なくとも眉をひそめたり、信じられないものを見たような顔をする。
おれはそれが嫌だ。
653おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:21:37 ID:gmD2jg7P
脳味噌の湧いた低脳サカヲタには
野球のルールは理解できまいてw

お前らがどんな喚こうが、日本では「野球>>>>サッカー」な訳でw
654おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:32:30 ID:kxv5fiit
今年は甲子園で何王子が活躍するのかなあ

ああ楽しみだなあ
655おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:33:40 ID:RrRo254o
まじめにレスするのもなんだが、
野球はボールが飛んできた野手だけが取るものではない
その左右、前後みんなが関わっている

ヒマしてるプレイヤーは、いないよ
656おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:36:53 ID:PNwE9AnU
だから何?
657おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 15:38:09 ID:TplOOy+A
>>656
だから何?
658おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:10:34 ID:ebi1Z6SU
だから、面白いんだよ
659おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:29:50 ID:tzrm0tII
自身野球部だったが、高校の頃、野球って他のスポーツと異質だよなぁ、とよく思った。
キャッチャー試合中ずっとしゃがんでるんだぜ。
しゃがんでるの。それが仕事。
で攻守交替するとまたベンチで座ってるんだぜ?

キャッチャーの職業病は痔(笑)
660おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:35:10 ID:CNjlhUrr
早い話しがまともなスポーツファンは他のスポーツをけなしたりすることはないわけで
661おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:41:41 ID:tzrm0tII
>>655
そりゃ動くけどさ。俺はショートだったんだけど。

■ノーアウト・ランナー一塁で打球が左中間に抜けた場合
遊撃手は中継に行く、セカンドは二塁ベースへ。
中継したショートはバックホームか、二塁OR三塁へ送球する。
送球の判断するのは捕手で、ショートはその指示に従うだけ。
投手は、バックホームがそれたときのカバーに回る。
(あれ?ファーストが本塁のカバーで、ピッチャーが三塁のカバーだったかな?もう昔のことなので忘れた)

いずれにせよ、あらかじめシチュエーションを設定して、その動きをノックで何百回と繰り返す。
オートメーションだ。選手個人の判断、ひらめきは一切介在しない。
662おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:43:31 ID:kxv5fiit
応援団の鳴り物が五月蠅い

ものすごく気持ち悪い
663おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:47:52 ID:tzrm0tII
で、野球という競技の根幹をなすピッチャーとバッターの勝負。
このストライク・ボールの判断が、
「線が引いてあるわけでもない空間に浮かぶ三次元直方体」の一角を通過したか否か。
それを人間の目視でやる。
664おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:48:11 ID:kompv46/
サッカーの方がつまらん
665おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:55:46 ID:KQ2V2GDU
サッカーは関係ない。ここは野球のつまらなさを語るスレ。
やはり野球はあの退屈さをどうにかしないといけない
666おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 16:56:01 ID:tzrm0tII
テニスのように地面に白線が引いてある二次元の判断でも、間違えるときがある。それでビデオも導入してるのに、
野球ときたら「空間に浮かぶ見えない直方体」が、ストライクゾーンなんだぜ?

右投手の投げた鋭く曲がるカーブが外角低め前方の一角を通過した!「ストライク!」
これを目視で判断する。

空間に浮かぶ直方体の角を、斜めに150Km/hで移動する球が通過したかどうか
こんなの人間に判断できるわけねーっての。
実にいい加減なスポーツ。
667おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:05:54 ID:TplOOy+A
>>666
テニス部に入ればよかったね。何を考えて野球部に入っちゃったのやら。
668おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:09:20 ID:kxv5fiit
今年は何人道頓堀に飛び込んで死ぬのかなあ
想像しただけで笑える
669おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:10:56 ID:tzrm0tII
>>667
その頃は、運動神経良いやつは野球!みたいな風潮だった。
スポーツで一番高度だと思うのはバスケかサッカーだな。
670おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:13:12 ID:TplOOy+A
>>669
つまり流されちゃった情けない男か。
いいからバスケかサッカーを観てろよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 17:59:29 ID:do/P5TYv
>>668
あれは単に騒ぎたいだけのDQNがやってるだけ
野球好きとかは関係が無い
672おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:26:43 ID:GsBp8tGp
野球好きは野球嫌いが嫌いなんだね。
673おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:39:38 ID:tzrm0tII
中高の部活だと、バッターは打った球を目で追っちゃいけないんだぜ。
良い当たりと思って打球見てると、監督が「打球見てないですぐダッシュしろ!」て怒るんだ。
打ったらひたすら一塁めがけて走る。
二塁三塁へ向かうかはコーチャーの判断。

自分の良い当たりの打球を見ることが出来ないんだ。楽しくも何ともないじゃん?

まぁそれも一二年生の頃までで、三年になったらゆっくり打球見て走ってたけどねw
674おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 18:52:29 ID:/Y0OANoB
>>672
野球嫌いが野球好きを嫌いなほど嫌いでもないよ。

>>673
正直、部活の話なんてどーでもいいな。
今更部活するわけじゃないし。

野球観戦好きはあくまでプロ野球を客観的に楽しむのが好きだし。
675おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 19:10:57 ID:YTo0xc38
野球は長いのが難点
一試合2〜2時間半にできればな
676おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:03:37 ID:m6OJM/ty
野球好きは そもそも スレ違いw
677おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:26:07 ID:i2wj19jx
野球は、ね…根本的に?つまらないスポーツ
678おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 20:47:08 ID:tzrm0tII
>>674
野球経験者ほど、プロ野球には関心ないよ。
球場観戦って楽しいか。ボール見えねえじゃんwww

679おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:00:56 ID:/Y0OANoB
>>678
ボールが見えない?盲目の人でしょうか?
なら楽しくないでしょうな。

楽しいか?と言われてもねぇ。
毎年、球場に詰めかけてる何百万もの人に聞いてみれば?

680おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:05:23 ID:fmHJkhTc
今日で何回ID変えたんだ?
681おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:25:04 ID:HIVqd/H2
>>661
ショートという内野の要を守っていたというのならば、
打者の打撃傾向や試合状況に応じて守備位置を変えるなど、
ひらめきを要することはいくらでもある。
「ひらめきは一切介在しない」というのは到底野球経験者の言葉ではない。
まして>>679の「野球経験者ほど、プロ野球には関心ないよ」など、
似非元野球部員を騙っているのが見え見えだ。
何故君はそんな嘘をついてまで野球を批難するのかね?理解に苦しむ。
682おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:36:31 ID:Norttw14
>>673
自分の打ったボールの行方をゆっくりと目で追いたいのなら、
野球じゃなくてゴルフでもやっとけばよかったんじゃねえの、
似非元野球部さんw
683おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:24 ID:/Y0OANoB
なんか元野球部が滑稽ですね。
相当ショボい学校で野球やってて、落ちこぼれたからキライだい!ってか。
私の友人は元野球部多いけど、みんな今でも年に1回は集まって球場
行ってるけどね。
みんな好きで野球やってたから、心から楽しそうだよ。
684おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 22:55:51 ID:oPbxUF4D
野球は他のスポーツに比べるとボールに触れる機会が少なすぎる。
このため、ピッチャー以外は暇すぎる。
サッカーにしろバスケにしろボールに触れる機会は10倍以上ある。
しかもサッカーにしろバスケにしろ、得点をとる為に難しいプレーに挑戦することが出来る。
野球だと来た球を取るだけがほとんど。
これだと退屈きわまりない。
685おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:02:42 ID:Norttw14
>>684
ピッチャー以外は暇って、じゃあピッチャーが投げたボールは誰が取ってくれるんですか?
686おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:06:36 ID:fmHJkhTc
ウンコ座りでほとんど構えた所にボールが入ってくるから痔になるんだよ
687おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:37:24 ID:+L6xcnvg
この間、野球見に行ったけど、途中何回か寝た。
688おさかなくわえた名無しさん:2008/07/05(土) 23:39:31 ID:K4CKCv/a
キャッチャーはジーっと座ってるだけ、外野手はボーっと立ってるだけだと勘違いしてる阿呆がいるな。
一度でも試合を見たことがある人なら、そんな勘違いはせんだろうに。
689おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:10:17 ID:2Dw8OYx4
>>688
バッターに合わせて外野が動くけど、
その程度が面白いと思うのが野球の限界だろ。
690おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:26 ID:1kGdLZK7
観て面白いスポーツ

テニス>サッカー>>高校野球>>>>>>>>ゴルフ>プロ野球

やって楽しいスポーツ

テニス=サッカー>>ゴルフ>>>>>>>>>>>>>>>野球

もてるスポーツ

テニス=サッカー=バスケ>>>>>野球>>>>>卓球



691おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:19:29 ID:lE+EtiMW
野球部だったけど外野は一試合に一回しかボール来ないとか普通だったな。あとはカバー。
体育でやった時も素人はみんな白けてたわ。聞いたら退屈過ぎるんだって
692おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:44:36 ID:Flmt+oMf
いや、ほんでさ、退屈だのつまらないの言ってるだけで、
具体的にどうしたいのよおまえら。
退屈なもんなんて世の中、山ほどあるぞ。
退屈なもん一個につき、一個ずつスレ立ててくか?
693おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:52:57 ID:2Dw8OYx4
>>692
コマとか野球よりつまらないと思うけど、
コマの試合の結果が毎日ニュースで流れることは無い。
野球はつまらないけど毎日ニュースで流れるから無駄だろう。
694おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:54:29 ID:2Dw8OYx4
野球も近い将来には
現在のコマみたいな扱いになるだろうけど。
695おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 00:59:20 ID:Flmt+oMf
>>693
コマって何だ?回すコマ?

まぁいいや、ニュースでは円高とか政治経済のニュースも毎日やってる
けどそれは楽しく観てるのかよ?
興味の無いどこそこの国の話だとか、国会とか、暗いニュースも多いな。
俺は全然観てないが、いちいちスレ立てんぞ。
ニュースで野球の結果伝えてたら他のチャンネル回せばいいと思うが。
そのためにリモコンという便利なものがある。
おまえの地域は一局しかテレビが映らないド田舎なのか?
それともひとつの局しか映らない特殊なテレビを使っているのか?
そうじゃないなら、自分にとってつまらないものが映ったらチャンネルを
回すか切れ。それだけのことだ。
696おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:17:19 ID:2Dw8OYx4
>>695
毎日コマのニュースが流れてたら、
ツマンネと掲示板に書き込むだろ。
野球もつまらないから掲示板に書き込まれる。
コマだとつまらなくてもニュースにならないから、掲示板に書き込まれない。
697おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:22:59 ID:Flmt+oMf
>>696
もし仮にコマのニュースが毎日流れるぐらいになったら、面白いと思う人が
増えたということだ。
自分が面白くなくても、コマ愛好家が多く居るからこそ流れる。
ニュースだって、野球ニュースを流してる時間に視聴率がガタッと落ちたら
野球ニュースに割く時間を大幅に減らすだろう。
現状ではまるで減っていないから、視聴率は下がっていないということだ。

毎日コマのニュースが流れるようだと、当然おまえはコマがつまらないという
スレを立てるだろうよ。
もしコマのニュースが連日流れるようになったら、俺はとりあえず何が面白いか
理解しようとするか、黙ってチャンネルを変えるのみだ。
698おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:23:07 ID:AaNcviVG
しかたがないじゃない
それだけ需要があるってことなんだから^^
699おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 01:48:29 ID:L+R4gb1o
>>684
>サッカーにしろバスケにしろボールに触れる機会は10倍以上ある

触れるわけではないが、1人の選手がパッターとしてボールに向き合う機会は試合時間の18分の1だ。
サッカーやバスケがボールに触れる機会が10倍以上あるというのは、一体どういう定義だね?

>サッカーにしろバスケにしろ、得点をとる為に難しいプレーに挑戦することが出来る

バットにボールを当てるというのも、随分と難しいプレーだ。

>>694
コマというよりは、サッカーの後追いみたいになるかもしれんね。
700おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 02:13:44 ID:TxQZhufA
それにしても、何だその「コマ」って?

別に新規?のものを出さずとも、つまらない物で野球と
同じくらい報道されたり、珍重されてるものなどいくらでも
あるだろう。
どのみち、野球中継は延長するからアニメが観れなかった
みたいな理由で根に持ってる輩なんだろ?
いい加減テレビなんて卒業しろよ。
今は見逃してもようつべとかあるだろ?
701おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 06:39:49 ID:4N52kJ66
>つまらない物で野球と
同じくらい報道されたり、珍重されてるものなどいくらでも
あるだろう。

1年中報道されてるつまらないものって何?教えてくれ。
702おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 06:43:01 ID:h0GNfy5M
>>691
あなたが本当に元野球部なんだとしたら、そのたった1回がどれだけ重要になるかぐらいわかるだろ?
そのたった1回のためだけに全力でプレーしようと思わなかったんですか?
それを退屈だ、つまんねって、あなたは子供ですか?

確かに体育で野球やるときは外野手は不人気だが、サッカーやるときはキーパーが不人気だな。
だからどうした、というような話じゃないけど。
703おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 06:48:04 ID:h0GNfy5M
>>701
芸能ニュースってかなりつまらなくねえ?
誰と誰が熱愛しようが、破局しようが、紅白の出場者が決まろうが、野外ライブに何万人集まろうが、
そんなもんには「コマ」以上に興味を持てない。
実際にニュースを見てるときに芸能コーナーに入ったら即効でチャンネル換えてるし。
704おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 08:31:33 ID:DmLX4XJ3
「ダウンタウンのごっつええかんじ」の放送が打ち切りになったのは、視聴率で劣る野球中継の延長で放送中止になったのに対して、ダウンタウンが怒ったからと聞いたことがあるな。
昔は日本人が好きなもの巨人大鵬卵焼きと言って、直接交渉オンリーの制度と読売の資金力でよい選手を集め、
連勝連勝また連勝のニュースを新聞テレビで流してたというじゃないか。
野球人気なんて作られたものなんじゃないの?
705おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 08:44:33 ID:XJPi1MuX
野球は根本的につまらないスポーツ・・・・、そうかもね
どっちも興味のない俺から言わせればサッカーも相当つまらんけどな

まあ、それでも日本じゃあ野球の方が人気あるんだろ?
Jリーグの中継なんてほとんどやらないじゃん。
少なくともそれが現状じゃねーか?
706おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 10:45:57 ID:/UM5newx
>>701
野球は1年中報道なんてされてないだろう。11月から1月まではほとんど動きが
無いし。
俺はむしろオリンピックに関するすべてがどうでもいい(野球含め)。
オリンピックのニュースとかになったらすぐにリモコンで別の番組にする。

>>704
事実が全然違う。
「ごっつ」のSPを放送する予定だったのが、ヤクルト対阪神に急遽差し替えられた。
ヤクルトが優勝を決める試合だったから。
番組を差し替えられることを松本が知ったのが当日の昼で、松本が激怒したことが、
番組打ち切りの原因。
視聴率で劣るというわけではない。

>野球人気なんて作られたものなんじゃないの?

そりゃそうだ。何にしてもマスコミが大きく報じることで人気が出る。
それを言い出せばハニカミ王子とか、浅田真央なんかもそう。
マスコミが一切無視したら人気なんて出ない。
それだけの価値があると思うからこそマスコミが飛びつくのだ。
707おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 10:50:37 ID:fBfRfUYX
702
>>そのたった1回がどれだけ重要になるかぐらいわかるだろ?
は?重要だったら退屈な野球が面白くなるのか?笑
708おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 10:54:55 ID:/UM5newx
>>707
たまには頭を使ってその退屈なレスを面白くしてみろよ。
709おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 11:14:55 ID:v+Nr98kU
>>704
巨人が良い選手を集めたV9の常勝時代より、
何年かに一度しか優勝できなくなった時代が視聴率では最盛期だった。
事実が違うので、一応コメント。

野球人気がマスコミによって作られたというのは当たり前のこと。
Jリーグだって同じこと。
コマのようにつまらなかったからなのか、2〜3年でしぼんだが。

>>707
野球が面白くないなら辞めていればよかったろうに、
それでも野球を続けていた理由を知りたいもんだが。
続けざるを得なかった理由でもあったか、それとも辞める勇気が無かったか、
いずれにしても野球を続けることを選んだのは自分の決断であり、
野球に八つ当たりするのは筋違いで、見苦しいぞ。
710おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 11:15:51 ID:9H6+g8FW
>>707
その退屈な外野守備のために何年間も野球やってきてたの?
そんなに野球やるのが嫌なんだったら、とっとと退部してサッカーでもやってりゃよかったんじゃないですか?
711おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 14:25:14 ID:dQ3FWf4m
>>704
>>野球人気なんて作られたものなんじゃないの?

サッカー人気こそマスコミに作られたもんじゃないの?
Jリーグ発足時に「オ〜レ〜、オレオレオレ〜」とか
「サッカー盛り上がってますね〜、これからはサッカーの時代ですね〜」とか
騒いでたマスコミがいたが、今はどう?

ちなみに日本代表の国際試合が盛り上がるのは「サッカーだから」というより
「日本代表だから応援する」って理由が大きいからあれを見て「サッカー人気あるじゃん」とか
勘違いしないようにね。
712おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 14:54:10 ID:GWGjTWrB
野球って攻撃する側は、塁を求めて攻撃するわけだが、結局一人ずつ。
待ってる選手はベンチで座ってるわけだよね。
攻撃してるのに座ってるってw
たぶん、何言ってるんだ。ただ座ってるわけじゃない。相手投手のクセを
見抜いたり、戦況を見守って云々というんだろうけど。

座ってるんだよねw
713おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:01:22 ID:ty21WtJ4
>>712
野球オンチかなんか知らんが、なんでこういうことしか言えないんだろう?
座ってたからどうなんだ?

意味わかんねー。

立ってウロウロ、チョロチョロしろってか?
714おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:08:03 ID:GWGjTWrB
>>713
そう、だから教えてくれ。
攻撃してる側なのに、座ってぼーとしてるわけ?
そんなこと無いだろ?だって攻めてるわけだもんね。

座ってなにしてんの?w
715おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:16:55 ID:ty21WtJ4
>>714
全員でバッターボックスに立ったらおまえは満足するのか?
本気で頭にウジ湧いてるだろ。
716おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:23:46 ID:AIyashVy
早くオリンピックで金メダルとれよ
717おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:36:12 ID:TAb2yIR1
野球面白いよ。
718おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:44:05 ID:LzcK2uwJ
野球はやるのは面白い。
でも観るのはつまらない。
観るんだったらバレーやサッカーの方がいい。
719おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:50:43 ID:GWGjTWrB
>>715
>本気で頭にウジ湧いてるだろ。

質問したのに、なーんも答えられないんだね。
人を罵倒するだけで。

ただ座ってるだけなんですか?w 
720おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 15:57:46 ID:K2UCp5dI
自分の打順を九回も待つなんて耐えられない。
全部俺が打ちたい。
逆に
逆転のチャンスで三振とか恥ずかしすぎて耐えられない。
っていうか詞にたくなる。
721おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:01:25 ID:ty21WtJ4
>>719
結局、ルールも理解できないんだろ?
ただここで一日居座ってくだらない釣りしたいんだろ?

ただ釣りしたいだけなんだろ?
722おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:02:13 ID:ty21WtJ4
>>720
パワプロとかすればいい。
全部自分で打てるし、三振しても恥ずかしくないぞ。
723おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:23:21 ID:fBfRfUYX
ここは野球がいかにつまらないかを語り合うスレなんだから、野球好きは来るなよ
724おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:26:39 ID:ty21WtJ4
>>723
野球好きにくだらない質問する奴にもそれを言えよ。
>>712とか、>>707(おまえな)とか。
725おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:30:10 ID:sW+dQ6Qi
>>724
少なくともお前がスレ違いっていうことは解るかな?
726おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:41:52 ID:ty21WtJ4
>>725
つーか、おまえらは野球ファンがここを見ないと張り合いが無いくせに。
釣りミエミエのくだらないルール煽りなんて、野球ファンを対象に書いてるの
まるだしだろうがよ。

そもそもプロ野球嫌いスレを2つも生活板に立ててる池沼アンチ野球に
スレ違いだの何だの言われたくねーな。
俺らがここに「野球大好き」スレを立ててもいいってのか?

そもそもそんなに野球に文句があるならアンチ野球板か野球板に行けばいいぜ。
727おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:46:44 ID:9H6+g8FW
>>712
アメフトでも味方の攻撃中に座って休んでる人いますけど?
728おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:54:05 ID:AIyashVy
必死過ぎだろ
がんばれよ
729おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 16:55:44 ID:daEAktQk
さんざん野球ヲタを煽っておいて、言い返す言葉が無くなると
「野球ヲタは来るな」「スレ違い」って、
ここの連中のいつものパターンですね。
730おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 17:42:42 ID:v+Nr98kU
>>712,>>714,>>719
ああ。座れるんだから、座ってるよ。
サッカーのPK合戦の時は、プレー以外の他の選手は座って何してんだ?

>>725
反論はスレチではない。
731おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 17:59:15 ID:RTBgGwml
487 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2008/07/06(日) 17:56:38.01 ID:m4ri+OMT
よし 勝つ
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/160441.jpg
ジェフ攻略今日は勝ったな
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/160442.jpg
なに?
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/160443.jpg
夜が長い・・・・
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/160444.jpg


アンチがつまらないつまらないとか言ってる間に、横浜スタジアムでは
ものすごいことが起こった。
今日という今日は野球の面白さ、そして怖さを存分に味わっただろう。
まさにドラマチック。
阪神ファンでよかったと心から思える一夜。
732おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:03:32 ID:/gciCCsd
>>731
他ファンだがこれは酷い。
阪神が強いのか横浜が弱いのかどっちだ?
733おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:04:26 ID:GWGjTWrB
>>730
PK戦は必ずやるのかい?やらないよねぇ。
野球は毎回攻撃するんだろ?
攻撃のたびにベンチに座ってるわけ。毎回ね ←ここ重要

それで何やってるかって、きっと野次飛ばしたりしてるんだよね。
野球オンチなんでわかんないんだけどさw
734おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:05:12 ID:RTBgGwml
>>732
多分どっちも。
735おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:08:14 ID:RTBgGwml
>>733
おまえは、「攻撃」という言葉を「全員で一斉に相手に立ち向かうこと」と
捉えてるのかい?
野球がそういうルールということは理解出来てるのかな?
ソフトボールもそうだけど。

サッカーはキーパーも一緒にボール蹴りに行けばいいよな?

736おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:10:58 ID:AIyashVy
野球がつまらないという点に関して反論するのはスレ違いというのは分かるか?
737おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:13:25 ID:RTBgGwml
>>736
今日は本当に面白い野球が観れた。
ホント、つまらない日曜を過ごしてかわいそうwww。
おまえも今から阪神ファンになれば?
738おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:25:52 ID:GWGjTWrB
>>735
ここのスレは、野球がつまらないスポーツといってるスレだよね。
オレはその一つを提示したわけ。しかも、座ってる人は何してるんだ?
という疑問を持ってね。

結局返って来るのは、「ルールだから」w
739おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:48:31 ID:DG9/kuCZ
野球が楽しめない人かわいそうだね。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:53:49 ID:814S/9ee
中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)
↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/
741おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:57:39 ID:TCtAOhlI
攻守がはっきりと分かれてる時点で駄目。攻守一体の方が面白い。
アメフトも基本的には攻守が分かれてるけど、守備側にも得点するチャンスはある。
後、プロ野球のダラダラ感が嫌い。テンポが良くないとダレてしまう。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 18:58:17 ID:v+Nr98kU
>>733,>>738
サッカーはPK以外でも、ハーフタイムは全員座って休んでるわな。
しかもベンチどころか競技場の控え室でな。
野球にとって攻撃時間は、サッカーのハーフタイムと同様に体を休める時間なんだが、
野球の選手が攻撃時間にベンチで座ってることがそんなに悪いことなのかね?

サッカーは良くて野球は悪いというのなら、
サッカー選手はハーフタイムに競技場の控え室で何をしてるんだか、聞かせてもらいたいもんだな。

ちなみに野球の場合は、「疲れたから休ませて下さい」なんて時間は試合中に一分足りとて存在しない。
見る側にしてみたら無駄のない、実に洗練されたシステムだよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:23:00 ID:liOPGZ/7
守備の間もボール飛んで来るまで休憩と変わらないだろ
それなのに攻撃の時間も休憩できるなんてホント楽だよな
744おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:31:38 ID:ZWQmru3d
それにしても、野球のつまらなさを語るのに、
「座ってるからつまらない」
「楽だからつまらない」
「運動量が少ないからつまらない」
「守備の時も休憩してるみたいだからつまらない」
「試合中にカラアゲ食べられるからつまらない」
って、論点はこれしか無いのかね?
うんざりどころの話じゃない。
安上がりの受け売り批判で楽してるのはどっちなんだ?

これがいわゆるヘディング脳という奴?
なんか選手が常に走り回ってバテバテになって、
死ぬほど苦労してれば面白いとでも思ってるのかな?
745おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:35:11 ID:bEr7OgLS
>>743
ボール飛んでくるまでが休憩なんだとしたら、サッカーのゴールキーパーなんて楽もんだよな。
あいつらも試合の半分以上休憩してるけど、それはいいのかい?
746おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:43:14 ID:GWGjTWrB
>>742
どこにサッカーはいいが「野球は悪い」と書いてある?
意外と被害者意識が強くて笑っちゃうねw

攻撃中なのに、ベンチに座ってる人は何をしてるの?

という質問に、こういう事をしてるんだよ。それが醍醐味なんだよ。
っていうならわかるけど。なんで他の競技を持ち出すのかねぇ。
747おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:56:08 ID:bEr7OgLS
>>746
キャッチャーやピッチャーならば、その時間に監督やコーチと配球や交代時期について話し合ったりするし、
他の選手だって狙い球を絞っていけというような指示がコーチから出ることだってあるし、初めて対戦するような
ピッチャーが出てきたときにはスコアラーが持ってきたデータに目を通すことだってある。
それが醍醐味かどうかはわからんが、決して休憩するだけの時間ではないのは確かだぞ。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 19:56:47 ID:liOPGZ/7
>>745
なんでサッカーなの?
どこからサッカーが出てきたの?
野球嫌いはみんなサカ豚とでも思ってるの?
749おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:06:06 ID:GWGjTWrB
>>747
ありがとう。やっとそういう答えを返してくれる人が居たw
単に相手選手を野次ったり、唐揚げ食ったりしてる訳じゃない。

時には、ベンチ裏で素振りをして、フォームのチェックしたりも
してるかも知れない。

前の打席の時は凡退したが、次は見違えるようなバッティングだったら、
そういう努力が実を結んだのかも知れないね。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:07:39 ID:bEr7OgLS
>>748
バスケやバレーはサッカーに比べると攻守の入れ替えの時間が短く、
「ボールが来るまでは休憩」という点に対する反論には使えないから。
それの一体なにが問題なの?
751おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:15:57 ID:wHuSAeGX
野球というか野球観戦の楽しみの一つとして
比較的簡単にニワカ解説者になれるというのがある

打率やら防御率やらとやたらと数字が多いんで
数字を見ればどんな選手か
凄いのか凄くないのか簡単にわかるし
試合自体が一つの流れというよりは結果の積み重ねなので
予想したり批判したりがやり易いんだよね
752おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:16:05 ID:liOPGZ/7
じゃあキーパーはほとんど休憩だよって言えば満足するのか?
そうやって他のスポーツの方に話を持って行ってばっかだな
753おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:18:50 ID:v+Nr98kU
>>749
煽ってた意図が分からんね。
>>712で自分から「たぶん、何言ってるんだ。ただ座ってるわけじゃない。相手投手のクセを
見抜いたり、戦況を見守って云々というんだろうけど。」と言ってたわけだが、
>>749のリアクションを見る限りでは、「そうですよ」と答えとけば良かったということになるな。
754おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:24:13 ID:bEr7OgLS
>>752
別に満足はしないが、少なくとも「ボールが飛んでくるまでは休憩」みたいなノリでの
アホらしい煽りをする根拠がなくなるだけ。
これでちゃんと野球の話ができるんだからいいだろ。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:33:07 ID:liOPGZ/7
他のスポーツでも同じようなことが言えるからそれは野球を批判する根拠にならないと?
あくまで野球がつまらない一つの要因として挙げているだけ
それを一々他のスポーツもそうだからと言って野球批判の意見を否定するのは思考停止脳だろ
756おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:39:53 ID:wHuSAeGX
野球と野球観戦はまたちょっと別の遊びなんだよね
やって楽しいのと見て楽しいのはまた違うからさ
757おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:49:28 ID:v+Nr98kU
>>755
>他のスポーツでも同じようなことが言えるからそれは野球を批判する根拠にならないと?

そりゃ、ならんわな。
君がつまらないとする理由がスポーツ全般に及ぶようなことなら、
「俺は野球がつまらない」ではなく「俺はスポーツがつまらない」というのが正当な批判だ。
あえて野球のみを差別化して批判するような表現を使うから、反論の嵐が吹き荒れる。
758おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 20:50:47 ID:bEr7OgLS
>>755
だから野球を叩きたいなら野球の話をすればいいって言ってるじゃん。
以下野球の話な。

いつボールが飛んでくるかもわからん状態なのに「休憩」してる人なんていない。
いつボールが飛んできてもいいように少しずつ守備位置を変えたり他の野手やベンチと意思の疎通を図ったりもしないといけないし、
ランナーがいればランナーの動きを常に見とかなければいけないし、ボールがイレギュラーしないように足場を気にしたり、
急に走ったり投げたりする必要があるから準備運動として膝の屈伸運動をしたり腕をぐるぐる回したりと意外と忙しく動いてるのが
見てればわかるはず。
それのどこが「休憩」だと言えるのか、俺にはさっぱり理解できんね。
759おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:21:04 ID:sW+dQ6Qi
どーせ野球に限った批判しても受け付けないんだよな
760おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:43:29 ID:GWGjTWrB
>>753
サッカーサッカーとバカの一つ覚えみたいにw
別にオレは煽ったつもりは無いのに、勝手にサッカーと比較してさ。
無意識のうちにサッカーに対するコンプレックスが見え隠れしてるのを
アンタ自身が気付いてないんだよ。

アンタの理論は所詮そんなもんだって事。議論にもならないよw
761おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:45:04 ID:v+Nr98kU
>>759
そう思うのなら試してみればいい。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:47:54 ID:bEr7OgLS
>>759
そのすぐ上で野球の話してるんだし、ちゃんと野球の話をしてくれよ。

で、どの辺りが「休憩」だと言えるの?
早く答えてよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:51:00 ID:sW+dQ6Qi
休憩なんて一言も言ってませんが?
764おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:52:46 ID:v+Nr98kU
>>760
具体的に比較しなきゃ分からんだろうから、全く性質の異なるサッカーを引用した。
しかし全く性質の異なるサッカーにまでも、君の批判は当て嵌まる。
コンプレックスなら、闇雲且つ否応無しに野球を批判する君が、野球に対して抱いてると見る。
765おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:54:50 ID:hrDDP70T
野球ってやっててつまんないよね。
ピッチャーが強ければ何もしなくていいなんてちゃんちゃら可笑しい。
766おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 21:55:35 ID:bEr7OgLS
>>763
「休憩」に関する話題が嫌なら他のでもいいよ。
ほら、早く批判してみてよ。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:00:05 ID:XJPi1MuX
「野球は座ってるからつまらない」って奴さ、野球嫌いで言いがかりつけてるだけじゃん。
野球は動いてる選手を見るスポーツだから別に座ってる選手がいても良いんじゃないのか?
別に座ってる選手を見て楽しむスポーツでは無いからな。

…スタジアム内で座ってる選手が一人でもいれば「つまらない、退屈なスポーツ」というなら
サッカーでもバスケでも控え選手は座って見てるだろ。
個人競技でも自分の出番以外は座ってるよな?スポーツ全部を否定するつもりか?

選手の継続的な運動量=その競技の楽しさ としてるのか?バカか?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:00:55 ID:v+Nr98kU
>>755
1人飛びぬけた才能を持った人間がいれば他の人間の活躍の場が少なくなるというのは、
大概のスポーツに当て嵌まることだがね。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:05:31 ID:DmLX4XJ3
ずっと読んでて思ったんだが、野球って将棋に近いんじゃないのか?
770おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:11:30 ID:v+Nr98kU
>>767
「ゴルフは打った後でも、ベンチに座らずに打ったボールの所まで歩いているから、つまらないことはない」
・・・って、言いそうだな、"彼ら"は。

>>769
そうだよ。野球は過去のデータや状況の分析など、色々なことを考えるスポーツだからな。
771おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:12:01 ID:liOPGZ/7
殆どのプレーにセオリーがあって創造性が欠けるよな
日本人に人気なわけだよ
772おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:13:02 ID:GWGjTWrB
>>767
自分で話を逸らしてるだろ?w
オレは何度もいうけど「攻撃中」の話をしてるんだけどね。
控え選手の話なんかしてないからw

論点も読めずに必死になってるのは、滑稽だよ。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:15:07 ID:v+Nr98kU
セオリーってのは、ほとんどのスポーツのほとんどのプレーにあるだろ。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:16:29 ID:fBfRfUYX
創造性がまったくないからね
775おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:17:37 ID:OLrMCAiy
>>767
>選手の継続的な運動量=その競技の楽しさ としてるのか?バカか?

こいつらの批判の根幹となってるのはすべてこれじゃん。
すべての選手が走り回ってるのが楽しいらしいぜ。
鬼ごっこでも観てりゃいいよな。

>>771
それはあれか?日本人に創造性が無いとでも?
776おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:18:03 ID:liOPGZ/7
たしかにセオリーじゃなかったな
「プレー出来る選択肢が狭い」んだよ
777おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:18:33 ID:OLrMCAiy
>>772
おまえ、>>749で自分で結論づけたんじゃないの?
なんでまた元に戻ってんの?
778おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:44 ID:v+Nr98kU
>>772
チームが攻撃をしてるのであって、全員がグラウンドで攻撃に加わっているわけではない。
グラウンドに出ない選手は控え選手と同じこと。
体を休めながら過去のデータや状況の分析など、色々なことを考えいる。

・・・君は>>749で一体何を理解したのだね?
779おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:29:32 ID:bEr7OgLS
>>771
創造性なんて新しい言葉を持ち出す前にさ、俺が>>758で書いた疑問に答えてよ。
その後のプレーに備えていろいろと準備をすることのどこが「休憩」なの?
ねえ、早く答えてよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:31:42 ID:XJPi1MuX
>>772
お前、>>749で自分自身で「時には、ベンチ裏で素振りをして、フォームのチェックしたりも
してるかも知れない。」とベンチで控えてる選手のことを解ったような事いって
今更なに言ってんだ?
論点も読めずに必死になって滑稽なのは「お・ま・え」だよ。

あと
>>733
>>野球オンチなんでわかんないんだけどさw
議論する気があるなら、卑怯な逃げ口をあらかじめ作っておくな
野球オンチを自覚してるなら、知らない分野を解ったような口きくなや
781おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:35:30 ID:OLrMCAiy
野球観たこと無い人間って、野球の試合に対する想像力が無いよな。
まるでピッチャーとキャッチャーだけが動いているとでも思っている。
ボールが飛んで来るまではただ同じ位置で突っ立ってるだけとか。
バントの時、野手が一気に前に走ったりすることなんて想像も出来ないんだろう。
ファーストのベースカバーのために内野手が走ったりするのも。
いざ外野をボールが抜けたらベースカバーや中継に全選手がせわしく動くとか
そういうのも想像出来ないんだろう。
だから、よくある野球アンチの受け売りの批判を使って、同じ煽りばかりを繰り
返している。
一度でも野球場へ行けば、こんなこと恥ずかしくて口が裂けても言えないだろうに。

つまり致命的に創造性が無いのが、ここにいるアンチ野球の連中だね。
782おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:35:44 ID:liOPGZ/7
>>779
雑談も次のプレーの準備か?
俺には休憩にしか見えないんだがお前にはそうでないんだろうな
783おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:36:21 ID:v+Nr98kU
>>776
ピッチャーの配球にはコース、球種、投げるタイミングなど、色々な選択肢があることは知らないか?

君達は野球批判しているつもりかもしれんが、傍から見たらただの無知晒しだぞ。
784おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:40:43 ID:OLrMCAiy
>>782
雑談かどうかもわからんだろ?相手投手の攻略法を伝授したりする場面もある。
つーか、それすらもおまえは許さないの?
選手たちがベンチで雑談したら、観客に迷惑をかけるのか?
そんなことで白けたりするせせこましいキモチが全然理解出来んな。
785おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:43:17 ID:liOPGZ/7
別にお前に理解してもらおうとか思ってないよ
786おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:43:43 ID:DmLX4XJ3
野球と将棋が同類なのだとしたら、他のスポーツより頭脳によるところが大きいのだとしたら、
なおさら、乱闘とかしてほしくないね。
日曜の朝、大沢の親分の隣りに座ってる元野球選手も審判は絶対だと言ってるし、怪我だって承知の上のはずだ。
理性的なスポーツなんだろ?白けさせないでくれよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:44:02 ID:bEr7OgLS
>>782
俺が書いたのは守備位置についてるときの話。
お前が最初に「ボールが飛んでくるまでは休憩」だって言い出したから、
いやいやその時間にやることはいろいろあるんだぜ、それって「休憩」とは言わんだろ、
ってなことを言ってるんだけど?
俺は一言も雑談の話なんて書いてないぞ。
早く俺の質問に答えてよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:44:59 ID:v+Nr98kU
>>782
逆に聞く。休憩は悪いのか?
長時間プレーするスポーツで、休憩の全く無いスポーツがあるのか?
サッカーのハーフタイムは一体何をやってるんだ?
789おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:48:07 ID:GWGjTWrB
オレが理解したのは、オレの質問に対して、ちゃんと答えてくれた
ことに対してだよ。勘違いしないで欲しいね。

それでも、グダグダと他の競技と比較して、バカか?とか言ってるヤツらは
ちゃんとした答えも用意出来ずに、言葉で煽って来てるだけw

所詮こんなものなのかねぇ。つまんないヤツらw
790おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:48:51 ID:OLrMCAiy
人生をずっと休憩しているダメ男が高給取り野球選手の休憩を批判する皮肉。
791おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:49:34 ID:OLrMCAiy
>>789
おまえ、はっきり言って支離滅裂だよ。
自分で言ってること理解出来てないらしい。
792おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:49:41 ID:v+Nr98kU
>>786
乱闘はよくないな。
でも昔に比べたら随分と乱闘の回数も内容も抑えられていると思う。
793おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:52:40 ID:XJPi1MuX
>>782
試合中にしゃべる事は全部雑談か?
白い歯が見えたり笑顔が見えたら全部雑談になるの?
会話してたら愛想笑いの一つもするだろう。
お前、読唇術できるんだ?試合中ずっと見てるんだ?すげーな

まあ、3時間近い試合の中で少しは試合に関係ない話題もあるかも知れんが
その少しで「試合中でプレイしてない時は雑談して休んでる」って
どんだけプロスポーツバカにしてるんだ?
794おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:53:43 ID:liOPGZ/7
なんか勘違いしてるようだけど別に休憩が悪いって言ってないだろ
休憩できて楽ですねって言ったの
出塁した相手の選手と雑談してるのは休憩に見えるんだけどどうせお前らに言わせれば情報収集とかなんだろ?
795おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:58:15 ID:OLrMCAiy
>>794
楽だったらどうなんだ?
それがつまらないに直結するのか?
以前からもう、ず〜っとそれを聞いてんだけど。

出塁した選手と雑談したら休憩に見える?
だったら何なんだ?
野球がつまらないという人間の割りには、一瞬たりとも気が抜けない
地獄のような軍隊試合を望んでるのか。
野球ファンはそんなことまったく気にしていないと思うがねぇ。
796おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 22:59:25 ID:bEr7OgLS
>>794
だから、「休憩」なんてしてないし、楽でもないっての。
いつボールが飛んできてもいいように準備をすることのどこが「休憩」なの?
先にそれに答えてよ。

雑談に関してはその後に答えてやるからさ。
797おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:00:16 ID:XJPi1MuX
>>794
お前最悪、、「ああ言えばこう言う」「屁理屈」ってこの事だな
そんな苦しい言い訳しかできんなら書き込むなよ。

>>出塁した相手の選手と雑談してるのは休憩に見えるんだけど
休憩かもな、それって数秒の話だろ?それくらい人間同士なんだから良いだろ
まあ自分で「休憩は別に悪くない」って言い切ったんだから
今後も休憩について悪態つくのは止めてねw
798おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:03:30 ID:v+Nr98kU
>>789
>>712の自分のレス、よく確かめてみな。攻撃中座ってる選手に対して
「ただ座ってるわけじゃない。相手投手のクセを見抜いたり、戦況を見守って云々」と、
最初から理解してるくせして、「攻撃中座ってる選手は何してる?」と敢えて質問を投げかけている。

何がしたいのか、支離滅裂だ。
で?現時点では何を理解していないんだ?

>>794
悪いことを言ってるような気になっていないのなら、プロ野球選手に同じことを言ってみたまえ。
799おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:11:19 ID:liOPGZ/7
相手の選手と白い歯見せて突っ立ったまま話し合う時間って休憩だと思うんだがお前らがそう思わないというのならそうかもな
800おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:15:58 ID:v+Nr98kU
>>799
休憩が悪くないのなら、別にこれ以上話すこともあるまい。
ただ「楽ですね」ってのは野球選手に対して失礼な言い方だということは理解しておくように。
801おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:17:15 ID:dk0oIftH
ガチガチの石みたいな硬球が150キロやそれ以上(打球)で飛び交う場所。
硬球触ったらわかるけど、当たりどころが悪かったら即死。
打者はメットあるけど、守備は大きな手袋で掴むしか防御する手段がない。とてものんびり休憩してられない。
それを日本全国移動しながら、体調やケガと戦いながら140試合続ける。
結果出さなきゃ減俸。試合にも出られず、あっさりクビ。翌週から失業者なんてことも。
やじられなじられ、ありえないプレッシャーと緊張感と戦い、ボロボロになりながら過酷な肉体労働続けて、何とか翌年の契約にこぎつけても毎年下から有力な若者がジャンジャン入団してくる。
自分の何倍も筋力ありそうなバカデカい外国人がわんさか入ってくる。
そんなやつらと毎年戦う。勝たなきゃポジションはない。クビ。
802おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:20:54 ID:KolyBwnj
好きでやってんだから、知ったこっちゃないよw
803おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:21:57 ID:kHw3NU3j
>801
それはプロ限定じゃん
804おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:22:55 ID:dk0oIftH
自分でこなしてから楽とか色々発言しよう。
805おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:24:49 ID:OLrMCAiy
>>801
野球知らん奴はそれすら「楽な商売ですね」と思えちゃう、
お気楽で短絡的な脳細胞してるからね。
想像力が無いことこの上ない。

全国に何十万と野球やってる奴がいて、そのうちプロになれるのは
ほんのひと握り。
ほとんどが地元で「天才」と言われた奴の集まる超人軍団だ。
プロになれてもレギュラーどころか1軍にすら上がれず辞めていく
選手がほとんど。
のん気に2ちゃんでグダグダ書いてるだけの俺らとは別世界の人らだよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:24:52 ID:bEr7OgLS
>>799
そんなのは時間にして10秒あるかないかだろ?
ピッチャーが投球モーションに入ったらランナーがベースから離れていくから、
雑談したくてもできなくなる。
そんなのは「休憩」に相当するようなもんだとは思えないがな。

それよりも早く、「ボールが飛んでくるまでは休憩」だと思う根拠は?
実際に見てるといろいろと忙しく動き回ってますけど?
807おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:54:22 ID:13V7mfL2
>硬球触ったらわかるけど、当たりどころが悪かったら即死。

そんなに危険ならなんで丸刈りするんだろ。髪は1cmでも残しておいた方が良い
んじゃないか?
808おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:54:31 ID:v+Nr98kU
>>803
遊びでスポーツをやるのならどんなスポーツでも、楽をしたけりゃ楽はできる。
サッカーやラグビーでもプレーに参加せずにフィールドの隅っこでじっとしてれば楽だしな。

>>806
>>799で「休憩だと思うんだがお前らがそう思わないというのならそうかもな」と言っているから、
君の説明で「休憩ではない」と認識したんだろう。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/07/06(日) 23:55:48 ID:v+Nr98kU
>>807
髪なんて役に立たないし、ヘルメットあるから。
810おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 00:16:13 ID:mDHh1Dnu
>>807
防具を装着する都合上短い方がいいから。
811おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 07:32:58 ID:zzEURUZd
やきう(゚听)イラネ
812おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 08:56:17 ID:wdJkO6p8
v+Nr98kUはなんでこんなに必死なんだろ。野球見ないで2chしてるのか。
こいつが野球はつまらないって証明してるなw
813おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 10:45:09 ID:AYQCQlQE
>>811-812
負け惜しみはいいから内容のある反論を頼むわ。
814おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:02:50 ID:ouuh7Ai+
サンデーモーニングに出て来る元野球選手のオッさんの野球びいきを見ていると、
自分が野球をつまらないと思っているのか嫌いと思っているのか分からなくなる。
野球好きって皆あの人みたいなやつばっかってことはない…よな?
815おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:11:39 ID:AYQCQlQE
>>814
当たり前だろ?
野球ファンは何千万人といるのに、なんであのジジィ2人とみんな
同じだと思えるんだ?
どんなアタマしてんだよ。
張本なんて特に野球ファンからボロカス言われとるわ。
816おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:12:03 ID:Q1u8YcW0
>>814
まあ元プロ野球選手ってのは
小さい頃から野球ばっかやってて飛び抜けて上手くて
それで学校行けてプロになって大金貰って
引退後テレビに出て飯が喰えてるのも野球のおかげなんだし

それで野球を悪くいうはずもないよ
817おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:48:57 ID:eZprMV9Q
>>814
>>元野球選手のオッさんの野球びいきを見ていると、
俺もあのおっさんたちはいけ好かんけど、
元野球選手だった以上、他のスポーツよりも野球の話題で語るべきが多いのは
当然じゃないのか?それを「野球贔屓」っていうのもどうだろう。むしろその為に呼ばれてるんだろうし。
それが不快というならば、あのじい様方よりもアレを選んだ番組制作者側が悪い。

あれが元サッカー選手に代われば(ラモスとか)サッカーの話題中心になるだけだろう
818おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 11:51:11 ID:WDKWIG53
しかし野球って競技そのものが下らないよな〜
819おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:04:15 ID:ZjZoIc0R
かっとばせ!キヨハラくんは面白い
コレだけはガチ
820おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:05:08 ID:EXNBxlva
「サンデーモーニング」はあの時間帯に20%ぐらい出すこともある
人気番組だぜ。
それも、「週刊御意見番」のコーナーでもっているとも言える。
野球をいの一番に取り上げて数字が落ちるんなら、あのジイさん
2人が10年ぐらいあそこに出られているわけもない。
親分か張本、どちらかが地方に仕事で行って出られない時でも
わざわざバーチャル出演までさせているのがその証拠。
あの2人のコーナーが番組の生命線なんだから。
821おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:05:35 ID:QUBcVaPM
>>817
>アレを選んだ番組制作者側が悪い。

選ぶも何もTBSだからこれ以上ない人選でしょ?
大沢(層化)
張本(朝鮮人)
822おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:20:16 ID:Q12p+5e6
>>820
そうだな、その2人の意見に納得する年齢層が野球ファンに多いから支持されてる
んだろうな。いまだに長嶋がありがたがれるんだからあんな老人もテレビに出て
られる。それだけ老人に支えられてるって証拠だな。
823おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:25:17 ID:EXNBxlva
>>822
大沢親分なんてむしろ監督を辞めてから人気が出た人だし、
張本に至っては性格が悪いせいで未だにコーチにすら呼ばれた
ことがない(大打者なのに)。
長嶋も倒れて以来さすがに以前よりずっとマスコミが取り上げる
機会が減ったけどね。

まあ、いいんじゃねーの?日本は高齢化社会だし。
あれぐらいのジジイでなきゃ、御意見番は務まらないし。
824おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:45:48 ID:4G6hH2pB
張本と大沢親分は本音ではサッカー好きそうだけどな。
上からの圧力・番組の方針なんだろう。
特に張本はサッカー好きだろう。俊輔のファンみたいだし。
どんなスポーツであれ一流になった人は他のスポーツを悪く言うことはないよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:50:23 ID:EXNBxlva
>>824
俊輔が好きなのは親分の方だけど。

2人は別にサッカーが嫌いなんて一度も言ったことないだろう。
上からの圧力なんて関係ないよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 12:58:34 ID:4G6hH2pB
>>825
張本もサッカー好きだろう。韓国人はみなサッカー興味あるはずだよ。

しかしあの番組は何らかの意図を持って作られてることは明らかだ。
中西哲生のいたたまれなさを見るのが面白い。
827おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:07:41 ID:4G6hH2pB
>>805
野球の場合天才って言葉を使うのは違和感ある。技術・戦術理解・閃き、があまり必要とされないから。
単に体格に恵まれるか。
素質のある人には野球ほど楽な競技はないと思うよ。
特にピッチャー。身長190cmあって速筋優位なら多少不器用でも、どんな馬鹿でも、プロ投手として何億も稼げるんだぜ。
サッカーはそうはいかない。
828おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:16:11 ID:EXNBxlva
>>827
つまりサッカーは素質が必要ないってことか。

野球選手でもボールは蹴れるけど、サッカー選手で130km以上の
ボール投げられる奴は居ないだろうしな。
サッカー選手はチビでもバカでも出来るもんな。
筋肉番付でもアスリート同士なのに極端な程の差がつくもんな。
まあ、だから日本では圧倒的に年俸が低いんだろう。しょうがないわ。
829おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 13:57:11 ID:WDKWIG53
野球ってアメリカではスポーツエリートに逃げられて(ここ10年間で激減W)、世界の野球人口の半分が日本人なんだろ?
そりゃ筋肉番付しか出すものないわな…
830おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 14:39:19 ID:EXNBxlva
>>829
ソースも無いし、アメリカじゃ・・・とかどーでもいいな。
必死で情報操作したいらしいが、おまえの糞レスじゃ無駄。
831おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 15:21:29 ID:atwdRj9f
バントや牽制ばっかしてつまんねー
832おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 15:27:16 ID:ouuh7Ai+
おれが張本が野球びいきだと思ったのは、
いつだったかフィギュアの織田が失敗して悔し泣きをしたのを取り上げた時だった。
張本は男は人前で泣くなと言ったんだが、
直後野球選手がエラーして悔し泣きした時は、
理解を示したんだ。控え室まで堪えられない気持ちも分かるって。
なんだ張本の性格が悪いだけか。
833おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 16:02:27 ID:XNRhPmx+
張本は野球選手なんだから野球びいきして当然じゃんw
何を言ってるんだ。
834おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 16:19:43 ID:QaFm/o6E
>>828
くだらねー三浦貴ってそのアスリートぶりを発揮して1位なったよな。そんな素晴らしい
選手が巨人で個人タイトルいくつとって何億稼いだの?
835おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 17:07:49 ID:voruJyph
>>827
お前は真性のバカだな
何を根拠に?お前には素質や才能が数値化して見えるのか?ww

お前のレスを見るに、あまり野球を知らないっぽいけど
そんな奴が野球の「技術・戦術理解・閃き」について
「こいつはある、こいつはない」とか何が解るの?
あまりプロスポーツを舐めるなよ。
つうか痛々しいww
836おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:14:58 ID:lageswYC
野球で稼ぐのは100M20秒で走ろうが守備が高校生並みでも太い二の腕した
パワーがあるバッターだからな。
837おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:18:16 ID:ouuh7Ai+
>>833
野球なら大変なことでも他のスポーツなら大したことじゃない、
という考えの持ち主だって言ってるんだが?
838おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 18:28:17 ID:Fxuc0c+U
>>837
つーか野球ファンにも嫌われてる巨人ゴマスリ・ハリーの意見なんて
どーでもいいよ。
あんなのを野球ファン代表にされるなんてとんでもない屈辱だ。

ハリーなんて局側から極論でもいいからテッテー的に斬ってくれって
頼まれてやってんの丸分かりだし。
839おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 19:11:41 ID:atwdRj9f
何が屈辱だよ
840おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 20:19:20 ID:Q1u8YcW0
まあどんなスポーツだって一流になるには
それなりの努力と才能が必要だよ
野球に関していえば
身体能力瞬発力だけが全てじゃないからこそ
日本人でも世界の第一線にいられるわけで

技術、戦術理解、閃き
が必要でないスポーツなんてないよ
841おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:03:41 ID:PdYd62Vp
>>838
おかしいだろ、みんな嫌ってるならずっと続かないだろ。
842おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:33:30 ID:B3UPrvo1
>>841
それこそいわゆる嫌われ人気とかヒール人気って事かもな。
存在感のないさわやかさよりも、不快感の塊な存在感のが優位なんだよ、
マスゴミ的にはね。
843おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:43:11 ID:ARWkd2Lv
球場へ観戦に行こうと思うが応援団がうざいから行けない。
応援団禁止したら客増えると思うけどな。
844おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 21:44:55 ID:xn9hnPB4
>>827
ワロタ
素人発言にも程がある
845おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 22:52:09 ID:mutUOKal
まぁ野球は日本でがんばっても意味無いしw
846おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 23:14:47 ID:GOmpuQ+o
日本で頑張っても世界に軽くあしらわれる球技もあるよね
世界とのつながりが野球との違いとか言ってるのに
847おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 23:20:08 ID:Q1u8YcW0
素直に嫌い、好きじゃないと言えばいいのに
なぜに競技自体を「つまらない」としたいんだろうね

どんな理由を挙げたって、所詮それぞれの好き嫌いだろう

人様や世間に後押ししてもらって
正当性を持たせないと自分の意見も言えないのかね

たかがスポーツなんだから好きでも嫌いでもいいだろうに
848おさかなくわえた名無しさん:2008/07/07(月) 23:54:07 ID:uGNY8QXG
>>847
その「正当性」も、無知が知ったかぶりをしただけのデタラメな素人意見だから、相手にしてられんわな。
849おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:10:59 ID:xTo6+Xex
嫌いなことを嫌いと言ってはいけないのか?
850おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:32:42 ID:bD10bB4z
>>849
まっ 個人差だろwww
851おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:43:46 ID:q1hei0e2
日本語でおk
852おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:49:56 ID:N2V9BuzS
嫌いなら嫌いでいいが、自分の主観を絶対的に正しいことにしてる>>1はゴミクズ
853おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 00:56:52 ID:DmGEN/Bc
野球ってくだらない
854おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 01:01:43 ID:aoiXz9Kx
>>852
>>853みたいなことを書けば、野球ヲタが逆上する。
それを期待してるだけの、構ってちゃんの立てたスレだよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 01:05:22 ID:aoiXz9Kx
プロ野球大嫌いin生活板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194482390/

722 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/07/08(火) 00:57:51 ID:DmGEN/Bc
あげ〜↑↑


その証拠ね。これ以上アホの構ってちゃんを増長させんためにも、
このスレは無視するのが一番なんだから。
俺もスレごと「透明あぼ〜ん」するよ。

856おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 01:25:30 ID:xuL0d8lt
>>1ネットの世界が全てだと思うなよカス。
857おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 09:50:05 ID:nix/qWHK
みんな面白いキャラクターを見てるんだよな。打てなくても新庄みたいな奴なら
許される。
858おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 11:20:08 ID:bouRoKQG
相撲のほうが面白いわい。




というネタ投下。
859おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 12:25:43 ID:DmGEN/Bc
つまらんの〜野球は
860おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 12:36:23 ID:+WhUOm97
つまらないスレなのでsage
861827:2008/07/08(火) 13:06:11 ID:EAlCjT1G
>>835
数値化できないものを天賦の才というのだよ。
単に球速何Km/hの球を投げられるとか、50メートルを何秒で走れるとかじゃなくな。

危険察知能力、バスセンス、ポジショニング、ゴールへの嗅覚、、、などだ。
特にパスセンスは空間図形分野のIQと密接な関係がある。中田英寿が高かったのは有名。

130Km/hなら投げられるサッカー選手結構いると思う。
背筋、ローテーターカフ筋を鍛えれば野球経験なくても可能だ。
俺自身野球部で中学時代は肩弱かったが、高校で筋トレしたらスピードガンで134キロ出たぞ。

中村俊輔のようなキックは20歳過ぎていくら訓練しても絶対蹴れるようになれないだろう。

野球という協議自体に閃きを発揮する状況がほとんどないため、この選手はあるないと判断しかねます。バーか。
862おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:21:39 ID:mzvPXcKQ
>>861
>>数値化できないものを天賦の才というのだよ。
で、野球素人のお前が何で「野球の天賦の才」を見抜けるわけ?
「人には見えないオーラ的なものが俺には見える」とか言うなよw

>>130Km/hなら投げられるサッカー選手結構いると思う。
で、サッカー選手が130キロ投げられたからどうなの??
それでプロ野球で活躍できるとでも?
そもそも何を根拠に「サッカー選手は130キロ投げれる」とか言うのかね?
これもお前の才能を見抜く超眼力(笑)の賜物かね?

>>中村俊輔のようなキックは20歳過ぎていくら訓練しても絶対蹴れるようになれないだろう。
イチローのような打ち分けは20歳過ぎて訓練しても絶対に無理だと思うけど?
・・・あ、お前に言わせれば可能なんだっけ?
じゃあ今すぐやってみれば?お前なら何百億でも稼げるぜww

>>野球という協議自体に閃きを発揮する状況がほとんどないため、
おまえが如何に野球を知らないか、それを知ったかで大口叩ける厚顔無恥ぶりが
如実に現われてるレスだ。
他のサッカーファンにも失礼だからもう止めろよ。バーか。
863おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:23:16 ID:+WhUOm97
どうでもいいのでsage
864827:2008/07/08(火) 13:41:44 ID:EAlCjT1G
イチローなんて天才でも何でもない。バッティングセンターの賜物だよ。
そりゃどんなスポーツだってゴールデンエイジがあり、その時期を過ぎると身につかなくなる技術がある。
野球はそれが少ないってこと。
年食ってからも努力で可能。
865827:2008/07/08(火) 13:44:04 ID:EAlCjT1G
野球という協議自体に閃きを発揮する状況
お前が例えばどんな状況か言ってみろよ。かす。

少なくともサッカーに比べれば圧倒的に少ないよ。


野球馬鹿のカスさがよく現れてるね。何でこんなに必死なのwwwww
866827:2008/07/08(火) 13:48:42 ID:EAlCjT1G
130キロ投げれたってプロ野球選手になれない
のは
>>828
>野球選手でもボールは蹴れるけど
サッカー選手にはなれないのと同じだよ。そのレスだ。そのくらい読み取れバカ。かす。むのう。しね。


ぎゅあははっはあはっははははっはっはっははははっははっはぁ


ヤキブタオモスレー
867827:2008/07/08(火) 13:50:43 ID:EAlCjT1G
お前はプロスポーツ選手なんかよ??
>あまりプロスポーツを舐めるなよ


あはっはっははははははっはははっはぁ うんこ みてえなヤツ

ビチぐそ 消えろや
868おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:53:49 ID:+WhUOm97
サカブタがついに気が狂ったようなのでsage
869827:2008/07/08(火) 13:57:07 ID:EAlCjT1G
プロ野球選手?舐めきってるね。
あんなの庶民が金落としてやって成り立ってるもの。明日からなくても何も困らない。

池袋の丸井の裏に元巨人の投手がやってるソバ屋があるんだが(知ってる?)
店に長島や巨人の選手と一緒に移ってる店長の写真が飾ってあるんだ。

で「おじさん、巨人の選手と一緒に移ってるけど、後援会か何かやってて一緒に撮らしてもらったんだぁ?」
てワザと言ってやるの。
するとオヤジは「ええ、まあそんなもんですよ」て毎回言うんだ。wwwww

上なべのうどん屋に行ってからかってやろうかな。あっはっははは


やきぶたwwwwwww
870おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:58:09 ID:EAlCjT1G
野球という協議自体に閃きを発揮する状況
早くお前が例えばどんな状況か言えよ。


早く言え。
871おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 13:59:49 ID:EAlCjT1G
言えねえだろう。
早く言え。
ほら。

早くしろよ。

お前自身閃き鈍いな。
バカな証拠。
野球はバカしかできないスポーツ。
だってあんなに退屈なんだもん。
872おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:03:12 ID:EAlCjT1G
プロ野球選手?舐めきってるね。
あんなの庶民が金落としてやって成り立ってるもの。明日からなくても何も困らない。

池袋の丸井の裏に元巨人の投手がやってるソバ屋があるんだが(知ってる?)
店に長島や巨人の選手と一緒に移ってる店長の写真が飾ってあるんだ。

で「おじさん、巨人の選手と一緒に移ってるけど、後援会か何かやってて一緒に撮らしてもらったんだぁ?」
てワザと言ってやるの。
するとオヤジは「ええ、まあそんなもんですよ」て毎回言うんだ。wwwww

上なべのうどん屋に行ってからかってやろうかな。あっはっははは


やきぶたwwwwwww

873おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:08:14 ID:EAlCjT1G
ドカベン(笑)香川 -引退に際して
「このデブな体を支えてくれた足腰に感謝したいでふ」
874おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:13:59 ID:+WhUOm97
気が狂ってるのが面白いと思ったけどsage
875おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:15:38 ID:EAlCjT1G
生涯一捕手(笑)
876おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:16:09 ID:EAlCjT1G
バットマン(笑)
877おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:16:54 ID:EAlCjT1G
ノムさんのばやき(笑)
878おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:16:58 ID:0oz2VmXV
すげえ
人間が発狂する経緯を見たのは初めてだわw
879おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:17:15 ID:EAlCjT1G
マーくん(笑)
880おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:18:12 ID:+WhUOm97
>>878
最初から狂っていたという説があるのでsage
881おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:18:16 ID:EAlCjT1G
長島終身名誉監督(笑)
882おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:18:36 ID:EAlCjT1G
高野光(笑)
883おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:19:36 ID:EAlCjT1G
プロ野球選手?舐めきってるね。
あんなの庶民が金落としてやって成り立ってるもの。明日からなくても何も困らない。

池袋の丸井の裏に元巨人の投手がやってるソバ屋があるんだが(知ってる?)
店に長島や巨人の選手と一緒に移ってる店長の写真が飾ってあるんだ。

で「おじさん、巨人の選手と一緒に移ってるけど、後援会か何かやってて一緒に撮らしてもらったんだぁ?」
てワザと言ってやるの。
するとオヤジは「ええ、まあそんなもんですよ」て毎回言うんだ。wwwww
884おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:21:28 ID:Kn2WeV9+
NBAで好きなチームができて応援するときの高揚感は異常。
選手一人一人への情熱があふれ出てくる。
885おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:21:32 ID:+WhUOm97
>上なべのうどん屋に行ってからかってやろうかな。あっはっははは

なんのこっちゃわからんのでsage
886おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:22:48 ID:EAlCjT1G
多田野(笑)
887おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:22:57 ID:Kn2WeV9+
野球で一番楽しかったのは、小学校の時のナイターが
いつまで経っても終わりそうもなかったので好きな友達と
ずっと一緒に居れるよろこび、これ以上はなかった。
888おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:57:14 ID:bouRoKQG
野球がプレイするうえでつまらないとしたら、人数をそろえないとできないことか?
いや、たしか三角ベースってやつがあったはずだ。あれは何人だったか。
道具の数が多いせいか。とっつきにくさであって、つまらなさではない、か。
ルールが複雑、はアメフトやバスケと同じか、高度な分慣れるまでが辛いのは確かだが。どこが面白いのか俺が理解できないのはこの際置いておくとして、
つまらない理由とはなんだろう。
889おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:23:53 ID:5RS//1jW
実際にやってみてつまらないなと思ったのは難しいから
一人でも下手な奴がいるとまともに試合が進まない
他のスポーツは一人くらいボールに関与しなくてもいいから楽
890おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:41:20 ID:Kn2WeV9+
バスケやアメフトは統計の数字見ながら試合中何度も楽しめる。
緊張感が続く。 野球は試合の70%がだらだら進行する。
891おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 15:47:30 ID:xg0iNRnT
と言っても打つだけの助っ人選手を1塁において試合普通にやってるだろ。
892おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 16:29:20 ID:upsVtbMt
ID:EAlCjT1Gはどうしたの?死んだの?アク禁食らったの?
逃げだしたの?
893おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 16:49:06 ID:WnYFALo9
野球はつまらない、その証明として世界に普及してないし、オリンピック正式種目からも消える
894おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 16:55:37 ID:NgbVSlZb
↑はい、はじまりました毎度オナジミさんw
895おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:00:21 ID:5RS//1jW
くやしいのう
896おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 17:08:04 ID:bouRoKQG
最近カツオと中島がやるみたいに友達同士で野球をやっているのを見ないのは、
野球がつまらないからか、それとも
人数が足りないからか、それとも
また別の理由か。
897おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 18:40:24 ID:tAxM4fic
最近の公園は野球禁止というのもあるよ
まあサッカーもバスケもあんまり見かけないけどね

そもそもどんなスポーツでも
知らない、興味ないで済んでしまう話なんだけど

野球は日本ではメジャーなスポーツだから
ルールを知らない、やったこともないとなると
運動音痴で友達もいなかったんじゃないか?
と思われるということはあるのかもしれない

その通りかどうかは別にしても気分のいいことじゃないから
結果怒りの矛先が野球に向くこともあるんだろうね
898おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 20:31:07 ID:fPE5Ko6Z
>>897
実は空き地での草野球が締め出されるのと前後してキャプ翼ブームが起こってるんだよな。
ただ、それとほぼ同時期にタッチなんかも流行ってたから焼坂戦争を煽ってるのは
この年代かもしれん。
後、野球もサッカーほどじゃないけどDoスポーツの延長線上にプロが成り立ってる側面が
大きいんだよな。
899おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:18:35 ID:6bHeLDtI
>>861
また出てきたね、似非元野球部君。
そんなにサッカーを崇拝する君が、何故野球を馬鹿にするのかな?
今さらになって野球で落ちこぼれた自身の姿が情けなくなっての八つ当たりかな?(笑)
連レスを見る限り、相当頭に血が昇っているようだね。
76分間に18レス、ご苦労様。君は凄いよ。

861 :827:2008/07/08(火) 13:06:11 ID:EAlCjT1G
・・・
886 :おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 14:22:48 ID:EAlCjT1G

>>865
>野球という協議自体に閃きを発揮する状況

君の崇拝するサッカーには、閃き能力は発揮されているのかね?
例え司令塔が優れた閃きをもっていたとしても、周りにその閃いた作戦を展開できる競技でない以上、
連携プレーに生かせず、独り善がりのプレーになってしまうため、
サッカーにおいて閃きを発揮することは困難、というより無意味なんだが。
とある大事な試合で某選手は、司令塔の優れた閃き(???)のパスを読み取ることができず、
「急にボールが飛んで来た」という伝説のDQN発言を全世界に展開してしまったしな。
その点まだ野球の方が閃きを活かし易いと言えるだろう。

団体スポーツは、1人の閃きよりも全員が連携を確実にこなす方が大事なのだよ。
閃きを訴えたいのならば、サッカーは引用しなさんな。個人スポーツを引用したまえ。

それと余談で、 ×協議 ○ 競技
900おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:36:01 ID:bD10bB4z
今の公園て軟式ボールでキャッチボールすらNGの場所多数
道路でやれってか?
901おさかなくわえた名無しさん:2008/07/08(火) 23:37:23 ID:/UBTwPkI
>>899
また気が狂うからあんまりいじめないであげて。
902おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 14:11:21 ID:pghJnYnU
野球は中学でやめた。あの頃は毎日野球中継見てたけど、今じゃ興味すら沸かない
903おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 20:43:29 ID:LwtJwMrD
ボールが常にPとCの間を行き来するだけ
たまーに内野に行く
稀に外野に行く
904おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 21:09:21 ID:c/DUZR87
野球のなんて糞スポーツは団塊のバカと死にかけの後期高齢者ぐらいしか
見てないよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 21:20:09 ID:uYn0BcLK
このスレ初めて見たけど、典型的なオタクスレだなw
オタクって自分が興味ない事は屁理屈並べて痛烈に批判するからね
この板にあるアンチサッカースレも酷い
906おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 21:31:50 ID:34t9zno+
>>905
まあ好きに言わせとけばいいんじゃないの?

>>902は個人的な意見を言ってるだけだし、
>>903は、つまらないかどうかは別として一応事実。
糞なのは>>904みたいに個人的意見を一般化しようとしてる奴。
907おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 22:57:40 ID:Xu8WHRlH
炎天下の中、高校生を何時間も試合させる。しかも勝つと連続で。プロの先発投手は
1週間で2試合だが高校生は平気3試合4試合投げさせる。アマでさえ見世物になっ
てるからな。
908おさかなくわえた名無しさん:2008/07/09(水) 23:37:32 ID:Fyx6XhzP
( ´,_ゝ`)
野球か…
909おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 07:49:57 ID:zNI3r6wQ
>>907
半年間やるプロと違って、高校野球は大会期間中だけだからね。
910おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:19:09 ID:PqSWaQff
炎天下で投げたくないなら、最初から野球部に入らなきゃいいだけ。
本人たちは一日でも長く甲子園で野球をやりたいんだ。
勝手に投げさせるなとか憤慨してるのは大きなお世話でしかない。
911おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:33:15 ID:rmFqqtDo
>>910
そりゃそうだな。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:34:16 ID:4vZIVX6B
大会期間を延長すればいい話じゃん。
本人たちが望んでるからやらせてやれって言うんなら、総当たりのリーグ戦で地区大会もなしに
全チーム休みなしでやらせた方が納得がいくってものだ。
913おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:42:02 ID:PqSWaQff
>>912
○夏休み期間中である。
○阪神タイガースも本拠地にしている(早く明け渡せよ)。
○応援団、関係者が長い間一緒に移動している。
○チームの宿泊費用などが半端なくかさむ。
○NHKならびに全国朝日系列放送の中継関係もある。
○今までに死んだ生徒はいない。
○長い間そういうものなのだから、それが嫌なら出場を辞退しろ。
914おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:48:12 ID:4vZIVX6B
>>913
そう言われれば納得がいく。しかしなぜそれを先に書かない?
あと強いて言えば、前例がないからこれからも起きないという考えは甚だ危険だぞ。
915おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 10:54:24 ID:PqSWaQff
>>914
書かなくてもわかっていると思っていたから。

これから起きる可能性もあるとか言い出せば、
「満員電車で人が圧死したことはないが、いつかそうなるかも
知れないから電車には乗るな」とか言われたらどうする?

仮に死者が出たところで、それはツイてなかったと言われるだけ。
むしろハンカチ対マー君みたいに炎天下の死闘は美談となり、
語り継がれる。
916おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:11:11 ID:4vZIVX6B
>>915
分かっていないからそういう話になるんだろうに……まあいい。

毎年熱射病による死亡例がたくさん報告されているよな。
それに夏場の平均気温も年々上昇している。
実際、練習中に熱射病で死んだ野球部員もいる。
今はチームや個人の努力で体調管理すべしとされているが、これからもそれで大丈夫なのか?
917おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:18:23 ID:PqSWaQff
>>916
俺に言われてもねぇ。俺はそんな熱心に見る方じゃないから別にいいけどさ。

夏の甲子園は、俺らが生まれるはるか昔からやっていることだし。
昔は延長18回再試合とかいうのもあったし、それが日本人の心を揺さぶった。
俺の普段見ないけど、おととしの夏はホントに感動して泣いたよ。

練習中に死ぬのは何も野球部に限ったことではない。
何千校もの参加チームの中で、優勝を目指して戦い続けることの方がよっぽど
光栄なんじゃねーの?
いずれにしても、大きなお世話としか言いようが無い。
高校野球やってる選手の間から高野連へ抗議でもしたんならまだ説得力ある
けどね。
918おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:36:41 ID:/9w6t5JK
>高校野球やってる選手の間から高野連へ抗議でもしたんならまだ説得力ある

野球活動以外まで口出しするのが高野連だぞ、絶大な権力に抗議できると思ってる
のか?まああんたみたいに無批判に見てる暇人が高校野球を支えてるんだろうね。
919おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 11:48:02 ID:PqSWaQff
>>918
だからほとんど観てないってのにw
別に高校野球のファンじゃないし。
1つ上のレスぐらいちゃんと読んでから書いてくれよ。

高野連が絶大な権力であろうが、抗議すりゃいいじゃん。
現役じゃなくても、親御さんやOBで疑問に感じるんならすればいい。
それが聞き入れられるかは別として、抗議ぐらいは出来るだろ。
俺の意見としては、勝手にモメとけって感じ。

だが「甲子園じゃなく北日本の球場で」とか、「ドームでやれ」とかは
言語道断だと思うな。
「甲子園」という象徴を目指して頑張っている生徒たちが可哀想。
920おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:19:48 ID:/9w6t5JK
>だが「甲子園じゃなく北日本の球場で」とか、「ドームでやれ」とかは
言語道断だと思うな。「甲子園」という象徴を目指して頑張っている生徒たちが可哀想。

>別に高校野球のファンじゃないし。

ファンでないのになんで神聖視するんだろ。ラグビーでもサッカーでもいくつかの
会場で同時進行で行うぞ。高校野球もそうすれば3連投4連投は無くなる。
921おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 12:36:54 ID:PqSWaQff
>>920
むしろ、野球ファンでもない君がなぜそこまでこだわってるのかが
俺は不思議だよ。そんなに見ず知らずの高校野球児の身体が心配?

君がもし、高校の野球部に入ったとしてさ、「色々問題があるので、
今年の夏から高校野球大会は東京ドームで行われます」なんて
言われたらどうだろう?
普通の神経だったら、何のためにやってきたんだと失望するはず。

テニスのウィンブルドンとか、鈴鹿サーキットとか、花園とか、
国立競技場とか、どんなものにも「聖地」というものがあるだろう。
甲子園だから無理をしてでも目指したいんだよ。
そして甲子園だからこそ、人は熱狂する。
そこには85年にも及ぶ圧倒的な歴史がある。

それぐらいは理解出来ないか?
922おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:18:28 ID:NZW7Gn5W
酷い洗脳ぶりだな
野球を見続けたらこうなります
923おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:24:15 ID:PqSWaQff
>>922
「洗脳」というくだらない電波用語でしか反論できない知恵遅れは消えろ。
924おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 13:53:35 ID:sLewYJpm
まあ高野連というか外野どもの作り上げる
潔白な高校球児像や過酷な甲子園大会は
当の球児達を無視した面もあるだろうけど
高校生ともなればその位は承知の上だろうからね

彼等にとって何がいいことかは周りの人間だけではわからんよ
925おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 15:26:33 ID:Jk/npXyJ
投手の肩なんてそうそう簡単には壊れん
926おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 16:44:28 ID:r7myiihq
>>921
だから花園も同時進行で行うしサッカーの国立だってベスト4。1つの会場でダラダラ
やってるのは野球くらいだろ。無駄に経費かけて。部活が金儲けの材料になってる。

>>925
甲子園で活躍した投手ってプロ行ってから選手寿命短い投手多いぞ。怪物江川も早く
引退したしな。松坂も怪しいだろ。
927おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:04:01 ID:dkBDEMer
>>926
おまえ・・・
甲子園に行くまでに、全国の地方球場で予選をやりまくってんだけど、
まさかそれを知らないわけないよなぁ?
甲子園はいわば、県大会を勝ち抜いてきた球児たちの夢のステージ。
せっかく県大会勝ってきたのに、第三試合は千葉マリンで〜とか、そこで
負けたらどれだけショックなんだよ。
むしろ、いくつもの球場を使ってやる方がよっぽど経費の無駄遣いだろ。
928おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 17:51:13 ID:4vZIVX6B
>>927
経費が気になるんなら甲子園だけですぐ終わるように、
相撲の取り組みみたいに投球までの時間に制限かけたらどうだろう?
延長も無くせるようにルール変更したり……は多少問題があるか。
929おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 21:22:58 ID:OGGJ4JtE
>>927
多分だらだらと甲子園見てる人たちの意見はこんなもんだろうな。高校野球の特殊性
に何も感じないと。
930おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:13:01 ID:sLewYJpm
>>929
特殊なのは特殊なんだろうし
だからこそ良いという無責任な意見がある一方で
球児達がそれを受け入れていて
目標にしているという事実もあるわけで

正直連戦が厳しいのは投手だけだから
分業すれば何とかなる範囲なんだけど

投手の力に差があってそれが勝負に左右するとなると
エースと心中…という話になるんだよな
931おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:16:54 ID:NZW7Gn5W
高校球児は平気で1塁に頭から突っ込む
それを元気がいいですねーなんて訳の分からないことを言う奴が居る
気持ち悪い前近代的な精神論が罷り通ってるのが野球
たまにプロですら頭から突っ込む奴はいる
932おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 22:25:38 ID:LlCKfC/d
言ってることがよくわかりましぇーん
933おさかなくわえた名無しさん:2008/07/10(木) 23:20:39 ID:4NoUtcoR
>>931
北京五輪行って頭から突っ込めば闘志溢れるプレーと誉められるのは間違いないな。
934おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:19:06 ID:BrVX41AO
一体何目線でしゃべってるのかわからん奴が多いな。
炎天下に連戦してるのは良くないとか、
ヘッドスライディングはダメだろうとか、
それはどういう立場で?
野球好きが選手たちの将来を案じて語ってんの?
それとも若者の肉体自体を心配して?
ホントに何がいいたいのかさっぱりわからない。
935おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:39:16 ID:WRtfAhdt
池沼乙
936おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 00:44:34 ID:BrVX41AO
↑こういうバカまるだしの1行レスの奴とかも。
どうしょうもねーな。
937おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 02:36:10 ID:WsHpEsOu
結局1スレいったな
程よく信者とアンチが交ざってたからか
938おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 18:31:14 ID:L8wVjq2G
で、実際死者は出そうなのかね?
平均気温あがってるんだろ?
939おさかなくわえた名無しさん:2008/07/11(金) 22:09:34 ID:A+IktJRX
940おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 01:33:54 ID:20friv5B
つまらなくはないが面白いとも思わないな
941おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 11:17:41 ID:uebJebrM
>>934
野球がつまらないと言ってる連中の「つまらない理由」がつまらないよな。

「外野がダラダラしてる」みたいに、わざわざ野球の見所と外れて、
尚且つテレビにもほとんど映らない所に文句付けてくる。
アピールしてるわけではなく自然と出てくる全力プレーに文句付けてくる。
ほとんどのスポーツで言えることでも、「野球だけが・・・」みたいな言い方をしてくる。

こいつらスポーツ全般の見方が分かってねー。
942おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 13:59:11 ID:fgYvEjKs
自演乙
943おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:20:13 ID:3r5Vu3eK
なんで野球の「サヨナラ」って、なんではんぺんを囲んで頭叩いてまで喜ぶの?
ベンチで喜べばいいじゃん。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:53:03 ID:1/v8HiQn
2軍の選手のくせに夜中遊んで不倫騒動。野球選手はやることが違う!
945おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 14:54:02 ID:SC1wXq4p
プロ野球って昔に比べてマウンドに上がってからが長い気がする。
やたら延長して番組繰り下げさせるのは昔からだし。
大相撲なんて放送時間のほうに合わせてんだぞ?
国民的スポーツなんだから何とかしろよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:02:34 ID:ot+vaxzn
放送すら最近減ってるし、放送延長も全然してないのに
まだこんな前時代的なことを言ってる似非テレビッ子が
いるのかよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:05:02 ID:UzR5OgQt
延長が無くなったのは人気が無くなったからだよな
948おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 15:08:44 ID:SC1wXq4p
減ってたのか?
949おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 17:08:01 ID:rtHujXAY
>>946
某公共放送は延長するぞ。先月だったか1時間くらい延長。いい迷惑だったよ。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 20:10:50 ID:uebJebrM
>>943
逆にサヨナラ劇の派手に勝ち方で、ベンチの奥でひっそりと喜んでたら、
「シラケてる」って言うんでしょ?君。

>>945,>>948
>プロ野球って昔に比べてマウンドに上がってからが長い気がする

昔に比べて時間短縮に取り組んでる。
事実が違うから、見て確かめた上で批判してくれ。
事実も知らずに批判するのは筋違い。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 20:38:38 ID:w/Q9dc6r
昨日久しぶりに野球というものを見たら、たるかったな〜
952おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 21:07:04 ID:UzR5OgQt
で、野球のどこが面白いの?
953おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 21:29:51 ID:qUOYD84u
やる方の面白さでいうと
ここでやり玉に挙げられてた運動量の少なさも魅力だな
普段運動不足でフットサルとか3on3とか無理でも
草野球なら出来ちゃうから

あと能力の高い奴は目立つ反面
打席は平等に回ってくるし
守備も狙い撃ちまでは難しいから
低い奴でもそれ程足を引っ張らない

幅広いレベルで一緒にできるというのはいいと思う
954おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 21:37:06 ID:UzR5OgQt
運動できない奴の守備がどんだけチームの足を引っ張るのかわからんのか
外野の後逸で何点も取られるのがどんだけ白けることか
955おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:08:58 ID:uebJebrM
>>954
他の人間でカバーすりゃいい。
外野の後逸のカバーすらできないような人間の集まりなら、外野の人数を増やせばいい。
或いは守備はさせずに打撃だけやらせればいい。それくらいは工夫しろよ。

うちの職場でソフトボールをする時は、女性社員は守備にはつかずに打撃専門だ。
希望があれば守備もさせるが、無理ならすぐに引っ込める。
女性社員が打撃の時は、三振はファール扱いにするし、
ゴロは一度セカンドベースに送球してからファーストに送球しないとアウトにしない。
普通の野球なら9番までしかない打順も、職場でのソフトボールなら15番くらいまであったりする。
形にこだわらずにうまくハンディをつければ、運動のできない人間でもいくらでも参加できる。

こういうことがやり易いのが野球のいい所。
これがサッカーやバスケなら、運動のできない人間はボールにすら触らせてもらえないだろう。
956おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:11:29 ID:YiYdu0Q5
>>952
おまえみたいなバカに何でわざわざ教えてやらにゃいかんの?
わかってる俺らだけ楽しむからいいよ。
知りたいならネットで勉強しろ。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:29:28 ID:UzR5OgQt
外野の人数を増やしたり下手な奴を攻撃専門にするってつまり下手な奴がボールを触る機会を減らすんだよな
958おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 22:59:39 ID:qUOYD84u
バスケやサッカーは体力的に無理な運動不足の四十代でも何とかなる
外野が後逸してもランニングホームランになるだけ
全員が狙ってそこに打てるわけじゃないし
959おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:02:12 ID:uebJebrM
>>957
君のように「運動できない奴の外野の後逸でどんだけ白けることか」という人間がいるなら、
そうするしかあるまい。
「それじゃ運動できない人間が楽しめない」とでも言いたいのなら、
君が「運動できない奴の外野の後逸」を暖かく見守ってやるしかあるまい。

何か問題があるかね?
960おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:28:55 ID:UzR5OgQt
ルールを変えると幅広い層で楽しめるから野球は素晴らしい!っていいたいんだろ?
別にそう解釈をしてもいいと思うよ

何か問題があるかね?
961おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:34:03 ID:uebJebrM
>>960
そう解釈をしてくれるのなら、こちらとしては全く問題はない。
君の方も>>952の「野球のどこが面白いの?」という質問も、
>>954の「運動できない奴の外野の後逸でどんだけ白けることか」という苦情も解決したということでいいかね?
962おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:35:53 ID:ymoKiKx7
>>955
女ならまだしも男がそんなハンデつけてもらってまでやるか?
963おさかなくわえた名無しさん:2008/07/12(土) 23:42:26 ID:UzR5OgQt
別にそう解釈をしてもいいと思うよ

何か問題があるかね?
964おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 00:21:14 ID:t1pWJ1NH
>>962
状況次第だわな。やるもよし、やらぬでよしならそれもまたよし。

>>963
こちらは君の「問題があるかね?」という質問に対し、「問題なはない」と明記している。
こちらの「解決したということでいいかね?」という質問に対しては、
常識人の答えは「解決した」と答えるもの。
常識的な会話のやり取りに難が見られるが、
とりあえず君が、>>952の質問も>>954の苦情も解決したと理解しておくよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 07:37:19 ID:SIClzVin
天下の読売選手が9800円の所に行ったらあかんわな
966おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 08:53:06 ID:t0f5qjk/
ピッチャくらいしか花がない。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 11:33:51 ID:MakV3Ndi
なんだかんだ言っても野球ではなく巨人とか特定の選手見てるだけだからな。
パで調子良い西武が巨人より注目されることなんてありえないし。良い選手より
面白いキャラをマスコミも探してるんだよな。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 11:38:19 ID:3TFaRvpS
本日13時〜
高校野球沖縄大会決勝 沖縄尚学×浦添商

速報サイト
http://www.eikan.tv/2008/ 
http://www2.asahi.com/koshien/index.html 
969おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:05:03 ID:aFn4DdTi
3時間やって得点が3点とか5点とか少なすぎる
低得点のスポーツは見てる側に緊張感が無い
たまに両チーム合わせて10点位入るけどそんなの稀
970おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:09:01 ID:upnocLKj
>>969
昨日は「9対6」「5対7」の試合、
今日は「10対1」「4対10」の試合があったが、
10日は「3対8」「7対8」「4対7」の試合もあったが。

それでも稀か?
971おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:26:56 ID:f/W745xc
>>969
>低得点のスポーツは見てる側に緊張感が無い

(゚ロ゚;
972おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:40:27 ID:Q/4KrHKH
>>970
つか年間で何試合あるんだ。逆転のスポーツとかも言うが年間で150とかやれば
そりゃーたまには逆転勝ちとか当然あるよな。野球ほどたくさんやるスポーツは
ないんだから。
973おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:42:37 ID:DMq9kGTr
あとこれしかないのにどうやって逆転すんだよ って感じでは緊張感あるだろ。
まあ、それならサッカーも一緒だけど。
ただサッカーは国内のレベルが恐ろしく低い。
まだウイイレのプレイ動画みてるほうがスピード感がある。
ニュースのハイライトですらあそこまでもっさりだど2時間みるのは辛いだろうね。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:50:26 ID:aFn4DdTi
>>970
稀だねえ
チームの1試合得失点数見ればわかるだろ
10点も1試合平均で取ってるチームは無い

野球信者に言わせればそれが面白いんだろうが俺にとってはそれが詰まらないだけ
975おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 19:55:48 ID:n2tNVc9R
体育の授業で野球やってる学校ってまだあるかな?
小中高と無かったから野球一切やったことないんだよね。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:46:25 ID:t1pWJ1NH
>>972
2007年のセ・リーグ全864試合で言えば、
両軍計10点以上・・・278試合
両軍計15点以上・・・83試合
両軍計20点以上・・・20試合

稀と普通の狭間。
これで退屈だというのなら、君はサッカー見たら退屈過ぎて死ぬね。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 21:52:41 ID:tTCh6tYf
>>975
同じ人気競技でもサッカーと比べるとアンチの質が違うのはその辺かもな。
体育で無理じいされるか否かってのは大きい。
同じアンチスレでもこっちのがまだ怨念が薄いような気がするし、
野球批判は基本的にメディア批判なのに対し、サッカーの場合は
もっと身近な所への憎悪も多いような。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:07:52 ID:eazECs7E
正直、野球をスポーツ視していない。
"人間ボードゲーム"って感じ?

979おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:08:50 ID:SIClzVin
困ったらサッカー
980おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:09:42 ID:ZYwl/5Ql
>>974
0−0とか、1−0とかの試合がザラにある競技が、
日本では結構人気あるらしいんだが、そっちはどうなんだ?
両チーム合わせて5点以上なんて試合はめったに無いぞ。
そんなおまえはこっちへ行けば?

サッカーってつまらなくね〜か?Part20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214349821/
981おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:19:20 ID:LOc+7upA
10年以上前、関東の無名校をベスト8まで導いた身長182cmの左腕の某君は、
体力を見込まれてトヨタ自動車に就職した。もちろんライン工としてだ。
同窓会名簿を見たら、住所は愛知県○○-○○○号となっていた。きっと寮か社宅の番号なんだろう。
人生幸せだろうか?
982おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:21:46 ID:LOc+7upA
近所で、小学校二年生くらいの子供に素振りをさせている親父を見た。
他にやらせることがないのだろうか。あまりに哀れで涙が出た。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:27:02 ID:LOc+7upA
従兄弟は公立の低偏差値校ではやり野球をやっていた。
体力を見込まれて某有名印刷会社に就職した。もちろん印刷工としただ。

野球は単調さへの忍耐力を試すスポーツとはよく言ったものだ。
公立の低偏差値校で野球をやっていると、学校の就職部ではこうしたライン工の職に斡旋することが多いようだ。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:28:17 ID:+kfzxR/2
なんか必死なブルーカラー男がきましたな。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:32:11 ID:EWHa5erw
始まってからも待ち時間の多いスポーツ、攻方・守方が順番にめぐってきて次に起こることが
判っているスポーツって、見ていて退屈。
野球は両方だからな。
986おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:33:46 ID:SIClzVin
いい加減反論できなくなったらサッカーに持っていく流れ飽きたよ
987おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:35:45 ID:LOc+7upA
>>984
わしゃ大卒だよ。

988おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:22 ID:LOc+7upA
高校野球=ブルーカラーへの道(笑)
989おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:52 ID:+kfzxR/2
>>987
大卒でブルーカラーか。大変だなぁ。暑いのにな。

990おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:37:36 ID:PSuEKnfF
>>973
野球はもっさりしてないのか?普段ちんたらやってるから清原全力疾走とか話題に
なるんだろ。
991おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:40:08 ID:EWHa5erw
>>955
それは工夫の仕方しだいではないの?
たとえばサッカーなら、経験者間は直接パスを受渡してはいけないとか、
ハーフラインをボールが超えるときには女子が蹴ってないとないけないとか、
サイドラインの何メートルまでは女子は手で止めて蹴っていいとか、
そういうルール追加するだけではないの?
992おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:43:50 ID:BYBmMqrc
このくだらない釣りスレもそろそろ終わりだ。
次スレな。こっちも消化しちまえ。

プロ野球大嫌いin生活板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194482390/
993おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 22:49:25 ID:t1pWJ1NH
>>991
そういうのでいい。
だけど経験者のボールの保持時間に制限つけないと、
経験者がずっとボールをキープしたままになる。
後はどうやって非経験者にボールを回せるかだ。
994おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:07:25 ID:+HPdFhRm
これは次スレも立てる必要があるな
995おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:09:05 ID:BYBmMqrc
>>994
いらねーよ!

上のスレで十分だろうが。立てたらすぐ削除依頼出すから。
996おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:12:24 ID:aFn4DdTi
>>993
野球スレでもサッカースレでも大活躍じゃないですか
なんでそんなに必死なの?
997おさかなくわえた名無しさん:2008/07/13(日) 23:13:09 ID:K3IDc9lQ
野球楽しいお(^ω^)o
998おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 00:54:57 ID:4szFr0oY
>>993
野球に肩入れすると、工夫する頭もなくしてしまうの?
999おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:55:03 ID:EYnH0xE1
結局びっくりするぐらいつまらないスレだったな、これ
1000おさかなくわえた名無しさん:2008/07/14(月) 01:56:48 ID:EYnH0xE1
結論。野球はやっぱり面白いね。


プロ野球大嫌いin生活板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194482390/

10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://life9.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \