もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
459おさかなくわえた名無しさん
学生です。明日休みなので今日がバレンタインの代わりとなり友チョコをごっそり貰いました。
紙袋に直に入れてるから油は染みてるし、マフィンは焼いてあるはずなのに異様に柔らかいし…
既製品を返したら「手作りじゃないの?愛がないなぁ〜」('A`)
捨てたいけど量が量だけに罪悪感があって捨てられない…orzどうしようアレ…
460おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 14:41:17 ID:mVT6QZ5a
>>459いや捨てちゃえよ。量が多すぎて捨てにくいなら毎日ちょっとずつ捨てればいいw
ところで友チョコってのは女同士で交換するものなの?最近の若い子にはそういう文化があるの?
461おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 14:43:16 ID:cb1LG9kn
義理チョコじゃなく友チョコっていってんだから女友達だろ。
462おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 14:54:26 ID:uT8Ni4R9
うちの娘も去年「友チョコ」交換してた。
中高生中心に流行ってるみたい。(業者の陰謀か?)
幸い、「手作りマンドクセ」な子ばかりだったので市販品。

今年もクラスに汚菓子娘がいないことを祈る。
463おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 15:02:15 ID:uaOwNuYL
友チョコなんて初めて知ったよ。
464おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 15:13:30 ID:gZb5LTQX
>>460
そうします。マフィンをちょっと食べたら中がクリーム状だった…

高3女ですが、中学の頃から「友チョコ」って言葉と同時にクラスの女子の半分からは貰うようになりました。
生焼けケーキ・噛めないクッキー・油ギッシュな何か・ラップ&100均包装は当たり前、料理が苦手(実際調理実習でもありえない行動だらけだった)と公言してる子さえ手作りしてくる始末…
人気の先生なんかは山積みになってて同情します。