外車に乗るメリットを教えてくれないか。7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
736おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 20:46:13 ID:MQegEO2o
エボでもインプでもシビックタイプRw

DQNカー
737おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:24:17 ID:wx9dfJ7Y
日本車でもランヘボなんか買うよりマツスアクセラ買った方がいい
738おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:27:52 ID:+51NSuhJ
>>737
NA2300でも国産としては十二分な性能の長距離車として使えるあのクルマに、
あんな狂った仕様のエンジンを搭載する意義がわからん。直線番長にしかならないじゃないか。
739おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 09:00:00 ID:Ko+6JcBG
>>736
スポーツタイプ=DQNって何時の時代だよw
シルビアあたりの全盛時代ならいざ知らず、平成のDQNはむしろbBとかエルグラのような背の高い車に乗る。
スポーツタイプに乗るのはDQNと言うよりはヲタクに近い人種。
740おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 03:06:34 ID:cViW7fN3
俺の愛車はサニトラ。
スポーツカーだろう外車だろうがなんだろうがかかってこい!
音だけなら負けねーぜ!
741おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 09:27:45 ID:SwZLEsLq
>>740
アメリカのピックアップトラックのカルチャーが日本的箱庭スケールに翻訳されたような
面白い存在だったな、サニトラ。
設計の素性のいいクルマだったから「たかがトラック」と馬鹿にできない存在だったし。

ああいう、「1車1ジャンル」のユニークなクルマがめっきりなくなってしまった。
742おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 15:40:08 ID:Q6OIu2vG
旅行に一緒に行けば
743おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 19:59:03 ID:85vTrsap
メリットも何も・・・好きだからじゃねーの?w
744おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 03:57:25 ID:eom7sV8l
メリットはフケ用シャンプー
745おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 06:44:24 ID:rVuBgRP7
96年に買ったボルボ850Rに乗ってるよ。走行18万ちょいkm。
メリットは・・・無いんじゃないかな。
部品高いし燃費悪いし(これは車種の問題か)。
俺は外車だから、ってわけじゃなく、ただ気に入ってるから乗ってるだけかな。
わりと見切りの良いボディ、デカくてなんか安心出来るシート、
重い車体のわりに結構がんばれるエンジン(しかし最近、鈍くなってきた)、
そんなトコがお気に入り。
746おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 07:19:55 ID:paDj03dp
>>745
ワゴン?
747おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 07:47:09 ID:rVuBgRP7
>>746
だよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:05:43 ID:Ef8d2wpm
メルセデスベンツとか頻繁に見かける車とかはベツとして…
ロールスロイス?とかその辺あまり走ってない車(俺が見ないだけか?)
とかはどうなんだろうと気になったw
749おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:11:12 ID:paDj03dp
>>747
零下20℃でも死なないで快適に生活できる用に作られた車だよね。

でかいシートは分厚い防寒着を着込んでもスムースに乗り降り出来るし、
操作系は手袋はめてても使える。
…ってことは摂氏20℃でも使いやすいと言うことだw。
750おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:13:34 ID:e/C2n4CW
Eクラスとか充分かっこいいけどイメージが悪いから嫌い
外車のメリットはかっこよさだと思う
だから俺はフォードのセダンとかは興味ない
751おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 10:45:23 ID:rVuBgRP7
>>749
そうそう、普段は東京で乗ってるから気にならないけど、
スキーやるんで寒い地方に行った時は手袋はめたまま押しやすいスイッチ類やシートヒーターはイイね。
唯一仲間内等で不評なのは、買った当時、免許取って最初の車がMTだった事や、
MTのほうが運転楽しいかな?って気持ちや、踏んだだけで出るATに怖さがあってMTを選んだんだけど、
左ハンドル仕様の部品をそのまま右側に持ってきた造りの為か、
ウィンカーのレバーがコラム左側から生えてるので、
ウィンカー操作とシフト操作が重なる場面で混乱するね。
友達に運転させると必ずシフトミスしたりワイパーが動く(笑)
752おさかなくわえた名無しさん:2008/03/16(日) 11:45:13 ID:csjoz/q6
ボルボってさ、エンブレム?っーか、車のフロント部分がすげーださいんだが。
買う奴の気持ちが分からないなぁ。
753おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 10:18:05 ID:Uzw43GjH
>>752
そんなこと言ったら、BMWなんか豚鼻そっくりでダサイとも言えるよ。
キドニーグリル=腎臓網
754おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 12:14:22 ID:DXOJa9Ns
BMWかぁ。昔うちの親父がM3乗ってたな。4気筒の奴。
現行のM3乗ってみたいな。
しかしそんな金は何処にも無いや。
ちなみに俺の愛車はスイフトスポーツ。
755おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 15:01:33 ID:/TW5r8H7
これだけ円高だと外車買うのも良いね。
500万だった車が400万で買えるんじゃない?
756おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 16:41:28 ID:bE0ZK+7d
ヒュンダイやルノーサムスンがお安く買えるのは素晴らしいことです
757おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 23:46:58 ID:8+9aFV5T
>>755
GMやクライスラーを買うならどうぞ
758おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 07:53:55 ID:oQNwP1M3
>>755
円高じゃなくってドル安.
ユーロ90円だったら・・・
あれもこれも買えたかもしれないのに・・・
759おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 09:56:12 ID:tUJLI5VD
どうみてもアメリカなんかよりEUの方がうまくいってる。
クルマも魅力的なものが多い。

なるほど、うまくいってる国の通貨の価値は高くなるものだなぁ。

760おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 13:25:33 ID:oKqPzSCd
国産車のリアウィンドウには排ガスなんちゃらかんちゃらとか
ダサダサステッカーを3〜4枚貼っている人がほとんどなんだが
車のデザイン的に気にならないの?
761おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 14:18:34 ID:ig38KEiV
星マークの奴?
ダサいと感じていないか無関心な人がほとんどなんじゃない?
法令で定められている物や、コーションラベルの類では無いもんね。
しかしあれは誰が誰に対して何をアピールしてるんだろうね。

ウチが作ってるクルマは排ガス綺麗だよ!どうだ凄いだろ!
というメーカーの主張?
ステッカーといえば、ディーラー名の書いてあるステッカーを貼る意味もよくわかんないね。
762おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 14:27:13 ID:RBu0xJCj
同じステッカーでも、自動車燃料が有鉛ガソリンから無鉛ガソリンに移行する昭和40年代に
単色で「無鉛」「有鉛」「高速有鉛」「混合」
と燃料区別のためのステッカーが貼られた時期があって、
あれはデザインが実にさりげなくて良かったんだが……
763おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:36:17 ID:l1SVRt0j
デビューしたばっかのビーエム1クーペ海苔いる?
どんな印象?

個人的にはターボは要らない
そのかわりにイモビライザつけて欲しい感じだが。

764おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 01:31:26 ID:ITDTPUSZ
割高で格好悪い
しかも物欲しげなので貧乏人に好適
765おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 01:36:16 ID:4Bp0/9YR
貧乏人の僻みはわかりやすい
766おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:20 ID:OtCQpoI+
外車は外車はと愚痴っている方は、一生SEIKO、CITIZEN、CASIOでもご愛用下さい。
767おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 21:26:14 ID:FxdqUxTd
>>766
実はSEIKOの時計は日本人よりむしろ西欧人に評価高いがな。
外国行くとちょっとびっくりする。

クルマで言うとトヨタの評価と似てるかな?
768おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 21:28:14 ID:N7E7Uyif
クオーツを発明したからだろ。
オリジナルはどの国でも尊敬される。
769おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 22:21:05 ID:xv7MQCF0
時計も車も家電も全ては実用品なんだからまずは品質がよくないと最低限のスタートラインにも立てない。
770おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 22:27:00 ID:gB6Sq9EV
>>768
水晶発振時計の原理を発明したんじゃなくて、腕時計に仕込めるサイズに小型化することに
スイスメーカーに先んじて成功し、
かつその後の急速なマスプロ体制移行で低コストをも実現してしまったのが、セイコーが名を上げた原因だろう
(スイスメーカーも研究してはいたのだが。あと70年代のスイスフラン高が日本メーカーには有利に働いた)

翻訳物のアクション小説で、すかんぴん状態の主人公が
敵と戦ったんだかどうかで奪い取ったスイス製高級時計を質屋で売り払い、
代わりに手頃な日本製防水クオーツを買って填めて、
残ったカネを当座の活動資金に使うようなエピソードがあったな
771おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 23:11:04 ID:i3nOI3gY
俺は昔から車に興味が無く、車に関して無知なわけだが、このスレ見てたらどのメーカーもクソみたいに思えてきた。
もうアレだ。
例えばトヨタがクソと言う奴は、トヨタは嫌いだがこの車ならまあ乗れるって車種を教えてくれ。
同じようにホンダや日産が嫌いな奴もこの車種なら乗れるってのをあげていってくれよ。

批判ばっかりしてたら収集つかないっしょ?
772おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 00:23:29 ID:DFqvdKpV
機械式時計の時代でも、数年でスイスのレベルの精度に追いついて
天文台コンクールだったかな?あれを事実上終了させたとか
クウォーツをあっという間に低価格で普及させてスイスの時計業界を
壊滅寸前まで追いこんだりとか、凄いエピソードに事欠かないのに
あんまり語られる事少ないね。
俺もガキの頃は>>766みたいに思ってた。
ホンダなんかよく成功への道程とか特集されるのに。
773おさかなくわえた名無しさん:2008/03/25(火) 10:31:57 ID:0IDKQ0ud
>>771
ヨタは嫌いだが唯一好意的に思えるのはアベンシスとオーリスだな。
オーリスにブレイドの足とエンジンを載せたらいいのに。
日産もあまり好きではないがデュアリスはいい、試乗したし次に買うかも知れないクルマ。
774おさかなくわえた名無しさん:2008/03/26(水) 21:59:54 ID:Zm5zDxhA
デュアリスもCVTじゃなければもっといいのに
775おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:39:26 ID:a74/ah9j
>>767
>実はSEIKOの時計は日本人よりむしろ西欧人に評価高い
ぶっ
あんまり笑わしてくれんなよ。
亜細亜か?中東か?
776おさかなくわえた名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:36 ID:hFKu0spM
中古でEクラスワゴン買ったぜ
デカイくせに2500ccしかないし高い
でもかっこいいからオールOK
777おさかなくわえた名無しさん:2008/03/28(金) 05:02:03 ID:9cmibzj1
>>775
>亜細亜か?中東か?

「西欧」人って書いてあるのに…。
西ヨーロッパってことでしょう。
オレは、「SEIKOを評価しているのは欧米人」
の方がより正しいと思うけどね。

にしても>775って何人よ?日本人?
だったら、>775自身のレスが
>実はSEIKOの時計は日本人よりむしろ西欧人に評価高い
を支持してないか?
778おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 03:06:12 ID:z8HhFnQO
外車高価と思ってたけど、それほどでもないから、買っても良いよな。

FFだと大概の同型日本車より軽くてコンパクトで室内広く燃費が良い傾向があるし。
779おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 08:02:55 ID:bMTBi1pI
>>773
トヨタでいいのは、プロサクとハイエースぐらい。後はいらん!
780おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 08:06:17 ID:bMTBi1pI
>>776
クラウンエステートの方がいい。もしくはスカイラインワゴン(ステージア)
781おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 11:04:11 ID:X/Yp7yz0
>>779
ださっww
782おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 11:06:02 ID:RqNkAbSZ
>>781
トヨタ車ってのはダサいとかカッコいいとかそう言う枠の外にあるもんだ。
中東でゲリラや政府軍が両方トヨタを使ってるようなもんで、実用車のみまとも。
783おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 16:35:46 ID:bMTBi1pI
>>871よく言われる。誉め言葉だ。

個人的には、キャラバンや(1つ前の)ADバンの方が好き!

暇潰しから書き込んでいるからID違うが、>>869>>870
784おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 16:39:01 ID:bMTBi1pI
寝ボケとった…失礼
>>781>>779>>780 に訂正
785おさかなくわえた名無しさん
一日一回IDが変わるらしい……