☆運転中の腹が立つ瞬間〜31日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:04:39 ID:k2nqMMz7
大型車が追い越し車線で右ウインカーって
「前が詰まっていて、速度が出ねぇ」と
後続のトラックに知らせて居るんじゃなかったっけ?

で、追いつかれたのなら走行車線に戻りなさい>>937
939おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:24:23 ID:dwV+ur2B
>>938
追い越し車線の右ウィンカーは車の大きさ関係なく
「(前の車に対して)遅いから、又は邪魔だからどけ」
っていう意味だと思ってたんだが。

後ろの車に追いつかれても速度を出したくないなら、無理せず速やかに
どいて欲しい。
940おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:27:40 ID:p6E1JXd4
2車線の高速道路で走行車線側にETC専用ゲートで追い越し車線側に一般用ゲートがあるとこで
走行車線走っててそのままETCレーンに入ろうとしたら直前で俺よりも先にゲート入ろうと無理やり割り込もうとしてきた
追い越し車線走ってたエルグランド。「危ない!!」て思ったら向こうがブレーキ踏んで停まったんだが
クラクション鳴らされまくった「いや、お前が危ないことしたんだろ」て思ってたら
その後走行車線を70キロで走ってて追い越し車線ガラガラなのに後ろにピッタリくっ付いて俺が出口から出るまで煽られまくった。
車体大きい車の運転手って怒り方や仕返しの仕方が子供みたいなやつ多いなぁ。
941おさかなくわえた名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:38 ID:N7HuuCSB
高速の追い越し車線で後ろにつかれて、すぐにどこうとしたら、後ろの車も同時に左ウインカー出してて
様子を見たらクラクション鳴らされる理不尽
942おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 01:03:08 ID:G3i7IOaf
追い越し車線の右ウインカーは
1.排気ブレーキ使ってますよサイン
2.フットブレーキ使いますよサイン
3.どけどけコール

このどれかかな?
3なら中央分離帯側の白線跨いでるはず。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 08:25:25 ID:oB0zHp2m
>>940エルグランドだから…ね。
しかし、ETC通過するときスピード落とさない奴危ないよなぁ〜。
一般車両レーンから合流する時、凄い勢いで来るからちょっと怖い。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 10:30:06 ID:+Aky72hv
信号で右折して片側一車線の幹線道路に入り、加速していた。
後続車があおり気味でくっついてて、対抗車線にパトカーがいるのを見て、
前に視線を戻したら、十数メートル先の横断歩道も何もないところを
杖をついた足の不自由な歩行者が歩いてた。

予期しないものが前方にいきなりあったとき、頭が真っ白になるんだなと
後で思った。

私はブレーキを踏んで止ったが、後続が追い抜こうとしたのか、それとも回避だったのか
私の車の横をすり抜けようとしてて、事故が起きててもおかしくない状態だった。
クラクション鳴らしたら、歩行者はこちらを向いて「え!?」ってビックリした顔をしてたんで、
もしや左右の確認なしででたのか?と思うとガクブル

保険金目当てはもっと高級車を狙ってやってほしい・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 10:44:53 ID:am6tu2Lo
>>944 で、対向のパトカーはそのままスルーしていったのか?

               腹が立つな
946おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 12:17:53 ID:ox0hHCa4
大型車、トラック、運転手になんの罪もないんだけど、キライです。すみません。
947おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 12:23:27 ID:ox0hHCa4
そういえば、この前国道で、大型トラックと軽自動車の接触事故で
体格のでかい運転手と身体の小さい運転手がもめているのをみたけど、
ちっちゃい人の車がトラックで、でかい人の車が軽だと気付き笑った。
948おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:07:13 ID:aDJfMIJH
運転中に一番腹が立つのは前方の車が40キロで走ったり60キロ出したりセンターラインまたいだり何もない所でブレーキ踏む車。だいたい速度が定まらない車は田舎道を走ってる事が多い。
あーこういう車ほんとイィライィラするっ!
949おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:44:30 ID:qxgfkNMX
>>948
次何するかと思ったら怖いよねえ、神経ピリピリする。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 13:45:49 ID:GNQB7Bel
片側2車線以上の道で追い越し車線をトロトロ走る
車って何なの? 混雑してるなら分かる。もうすぐ右折
するのも分かる。サンドラなら諦める。大抵は携帯で
話しながら走ってる馬鹿だけど、トラックでも要るから
なあ。職業ドライバーとしてそれってどうなのよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 14:43:53 ID:e2da0xCi
道に迷ってるんならどこかに停車して地図でもナビでもなんでも見ろよ。それか通行人に訊けよ。
側道ごとに減速して覗き込んではまた加速して、って延々200m近くなにやってんだよ。
道幅狭いし対向車あるから抜くに抜けないでいる後続のこともちったぁ考えろおっさん。
952おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 15:09:48 ID:G3i7IOaf
一般道に追い越し車線なんて決まってないから左車線から追い越ししましょう。
953おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 15:24:30 ID:yAxmIIZ8
>>952
左側からの追い越しは違反(2点)
追い抜きならおk
954おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 17:37:35 ID:UzCD/tRo
一車線のところで先頭を走る車が制限速度以下でやけに低速で走ってて、ようやく二車線になるところに差し掛かり
二番手の車が追い越し車線に移り「あぁやっと開放される」て思ったら先頭のトロい車と並走される時。
955おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 21:53:06 ID:YOVct5sL
このスレって下手くそのくせに他の車のせいにしてるやつが多いな。
956あげ♪あげ♪あげ♪:2008/02/26(火) 22:31:38 ID:61lonFiW
>>952
上げといてあげるね♪そしてお前免許返上してこいな♪♪♪

片側2車線以上の道路は一般、高速含めて右側は追い越し車線だよ♪
一般道においても右側は特別に指定のある車、右折車、追越車だけが走れるよ♪
キープレフトって知ってるよね?あれはね、左に寄れって意味だけじゃないんだよ♪
左車線が走行車線だから基本的に左側を走れって意味だよ♪

ソース???免許取る時に勉強するはずだよ♪免許もってないならしょうがないね♪
957おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:04:20 ID:G3i7IOaf
君の国ではそうなのかもね。
日本は右車線が必ず追い越し車線になるなんてことはないよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:15:54 ID:dI2TlxFu
今日、カブに乗ってたじじいを轢きかけた

最初片側4車線ある広い道路の一番左にじじカブがいたんだが、後ろに俺の
車がいるのに後方確認、ウィンカーなしでそのまま一番右端の車線へ行こう
としてきた。すんでのところでじじカブをなんとかかわしたが、あんな運転
自殺願望でもあるやつしかできんぞ
959おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:16:00 ID:5L+FvwFc
>>957
DQNに煽られて熱くなるやつもDQN
つーか二人とも間違ってるわボケ
960おさかなくわえた名無しさん:2008/02/26(火) 23:26:15 ID:rT19/LgK
>>957
ばっかお前こりゃアレだよ
「上片一キ左ソ」って読むんだよ
961おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 00:08:32 ID:/DkZRDTD
道路交通法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

(車両通行帯)
第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
 ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、
 政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

2  車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、
 当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

3  車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項若しくは第三十四条第一項から第五項までの規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、
 第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、
 第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。
 この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
   (罰則 第百二十条第一項第三号、同条第二項)

(追越しの方法)
第二十八条  車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。
962おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 06:45:42 ID:qEjJoWvq
交通法規を世の中の建前ぐらいに軽く考えてる奴多すぎ。
963おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 08:35:05 ID:pU0Hub4h
>>955みたいな俺は運転上手いぜ言う奴多いけど
具体的にどう上手いのか疑問に思うな。
964おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 13:46:57 ID:ZbNawwpo
直進車の切れ目狙って強引に右折するのを運転うまいとか思ってるやつ多そう。
前に駐車場で進路逆走したり無駄に速度出して前の車より先に空いてるスペース確保して
「俺駐車得意なんだ」て言ってるやつがいた。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 16:33:38 ID:6ptYvKZE
左折しようとして、はみ出た看板の為、寄せきれずに出来た隙間を
携帯いじりながら、学生がすり抜けやがった。こっちは完全に停止してたが、
車体は斜め、もしぶつかったら、車に過失が問われるだろう。
クラクション鳴らせば良かったか、と思ったが、後ろからの接近者に
気付いてもらえたか、疑問だし、携帯いじりながらチャリ乗ってる奴は、
年齢関係なく罰金取れ、と不可能なこと思ってしまうよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 17:46:08 ID:R3EWbY62
日曜の朝に耳障りで大きな音を立てて売って回る糞灯油業者の若い奴が乗ったローリーが
突っ込んできた。端によってやったらさも当たり前以前に、睨み付けなら走り去っていった。
頭来たんで「おい!」と声をかけたが(かなり大声で言ったはずなので聞こえたと思うが)
そのまま走り去っていきやがった。
967おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:02 ID:2l+NOeps
>>966
ホント、あの大音量には参るよ。
夜勤明けの人も居るだろうに…。
運転マナー以前の問題だ。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:01:59 ID:ram2bhsS
今日 高速で追い越し車線を前車と60メートル位の間隔置いて走ってた私の車の目前に
トラックがウィンカーも出さず走行車線から入ってきて、急ブレーキ踏まされたのだけど、
入ってきたそのトラック、私の目前で両側の白線を踏み越えて尻振りダンス(スラローム?)したんだけど
これってなんか意味あるの?
ゴメンって意味じゃないよね? からかわれたのかなあ?
最初、運転手がどうかなっちゃったのかとビビッて急いで間隔空けたけど5回くらい振った後は普通に戻った。
969おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:12:03 ID:FqJxQJJa
> 運転手がどうかなっちゃったのかと
元々どうかなっている可能性が高い
970おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:20:48 ID:qEjJoWvq
弁護士や医者なんかの子供の頃から目指すような職種に就くような人間と同じだと思うな。
971おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:21:35 ID:6TyWWF7u
ってかその程度のことで急ブレーキか?つーか急ブレーキの意味わかってる?
972おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:24:52 ID:ncFwlbYs
>>971
お前つまんないからもういいわ
973おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:39:22 ID:3DkXWbuN
>>955
それあるね。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:50:12 ID:MX11HlEi
忘れとるんだろけどウインカーを右に出したまんま走ってる原付ジイサンやバアサン。
一車線の道だと抜く時怖すぎ。いつこっちに特攻してくるかと思うと
975おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 22:59:43 ID:iRwbdz+Y
急ブレーキ踏んだことないな。HLDボタンのない携帯電話
976おさかなくわえた名無しさん:2008/02/27(水) 23:41:20 ID:4BF4nOZt
急ブレーキと急「な」ブレーキは違う、って何度も出てくるけど、普通文脈で分かるよな
977おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 00:29:07 ID:0hEdgz7r
横断歩道にちょっとかかって停車したら、
あからさまにこっちを睨みつけて渡ってくる女の人。
あんた絶対もてないでしょ?って思った。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 00:45:16 ID:oVD0uIqX
>>977
それ以前にブレーキ操作下手すぎだなw
979おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 10:35:00 ID:9Xpvlk7e
停止線越えるなよm9(^Д^)プギャー
980おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 13:19:54 ID:/jij+qal
ビックリした顔と睨む顔は似ている。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 18:45:56 ID:NgxCUnub
歩行者と言えばこんな体験がある。

片側2車線をいきなり横断し始めた子連れの母親。
渡りきったかと思えば、横断歩道が有る方向に歩きだした!?
おっかなびっくりで渡るくらいなら、数メートル先の横断歩道を使え!


たぶんその子供も、先々同じ事をするようになるんだろうな・・・
982おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:33:48 ID:UDxRKfas
基地外大型車運転手
983おさかなくわえた名無しさん:2008/02/28(木) 23:52:36 ID:N9Rm9eC6
スーパーの駐車場で車をバックで入れている途中なのに
後ろを通る人がいるけど、ひいて欲しいのかな?
ある時、
小さい子供がバックしている車を横ぎって、離れた所から親が子供を見てた。
邪魔でムカつく。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 00:16:24 ID:BuERkJ7B
バック駐車がドンクサイと後ろ通る人いるね。サクって入ればいいのに。
985おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 01:02:01 ID:U5XEBYFn
そして轢かれる、と
986おさかなくわえた名無しさん:2008/02/29(金) 01:07:43 ID:24mu/jue
>>984
バックに限らず、鈍臭いとかえって警戒するけどな。
下手糞の動きは予測が付かないから関わらないのが一番。

もっとも、バックが速いヤツも恐ろしいが…
987おさかなくわえた名無しさん
今日の出来事。片側一車線の道、対向車線の車列の影から左右確認もせずに飛び出すおばさん
勘弁してください。で、その30分後にまたしても同じような場面に遭遇。
あんたら死ぬぞ?