1 :
おさかなくわえた名無しさん:
標題は、あるシステムコンサルタントが書いた本の題名(木村泉の日本語訳)なんです。
ちょっと長くなりますが、ネタと関係するのでこの題名の由来を書きます。
アルプスだかどこだかの道路で、トンネルの出口に、ライトを消すように指示する看板が
必要になった。 「ライトを消せ」だけだと、消したライトをまた点ける車がいる。
「もしあなたがライトを点灯中なら、ライトを消せ」では文面が長すぎて、読まれないか
または、読もうとすることで事故を誘発する危険がある。
そこでのうまい解決策が 「ライト、点いてますか?」 だった。
これは短いので数ヶ国語で表示することもでき、さらに効果が上がった。 という話です。
この本はそういう 「うまい問題解決事例」 のネタ集みたいなものでした。
標題の例では、「行動を指示するのではなく、気づかせてやればよい」 のがエレガントな解。
zwei
本の宣伝イラネ
4 :
1:2007/12/13(木) 03:15:48 ID:i1z/upGN
幾つかのスレで、「エスカレーターの手すりはステップよりも僅かに速い」 という話が出て
いましたね。知ってびっくりとか雑学とかのスレだったので、それだとへ〜だけなんですが。
この理由が、「XXの人間学」 なんだな、と気づいたので、このスレを立てました。
大げさだったり複雑だったりする解決策よりもエレガントな問題解決手法に出会ったら
このスレに書いて行きましょう。 で、なぜそうなのか、もっと良い代替手法はないかとか
議論も歓迎します。
エスカレーターの場合は、
・ぴったり同期させるのはできないことはないが大げさな制御装置が必要になる。
・手すりが遅れると人は後ろにひっくり返るが、これは気づきにくく危険
・前に倒れそうになるのは人は気づきやすく修正が効く
からだそうです。
5 :
1:2007/12/13(木) 03:32:26 ID:i1z/upGN
私が気づいている同種のネタは 「灯油のポリタンの蓋」 ですね。
・別のタンクの蓋と簡単に交換できない
・必ず本体より先に壊れる という2点に不満を覚える人は私だけではないと思います。
でも、これは誰かアタマのイイ人がそういう規格を決めたのだろうな と気づきました。
・灯油のタンクは破損したら危険だから、余裕を持って交換する必要がある。
・しかし報道や何かで推奨ししたぐらいでは人はそれを絶対守らない。
・破損しにくい材質や製法を選ぶことはできるが、それでは製品が高価になる。
「本体に比べたら遙かに安価な蓋だけを壊れやすく、わざと互換性のないように作っておく」
というのは、上の問題に対する実にエレガントな解決だとおもいました。
蓋の寿命により本体の安全を確保して、しかも安価、それを使う世の中のシステムとも合う。
もしかしたら、生活板に立てたのは間違いだったかもしれない。
>>3みたいなクオリティが2chデフォだからなあ(w 様子見てダメなようなら技術板でも行こうかな
6 :
1:2007/12/13(木) 08:24:01 ID:i1z/upGN
工学板見てきたけど、それっぽいスレは見つからなかった。
はんだごてにON/offのSWが付いてないのも、安全上の配慮からでしょうね。
単にコストの問題なら、高級品にはついていてもよさそうなものだが、SWのついている製品を
見たことがない。 おそらく消し忘れによる事故が過去に何度もあったのでしょう。
暗いと不平を言うよりも、 すすんであかりをつけましょう
作業者に危険が及びやすい工業機械なんかはそういう知恵が至る所にあるよね。
人間が間違いを起こすことを前提に設計されてる。
男性用小便器にハエの絵を描いたら
ミスショットが減ったとか、そういうことですか。
「今日はよせ」
>>9 そうそう、そういう奴。 そのハエは絵じゃなく立体だったはず。
ほとんどの男性が狙って打ち落とそうとする。
その辺りを狙うといちばん飛び散りにくい絶妙の位置に接着されている。
ポリタンクの蓋、大抵同じ規格じゃん
つか、蓋だけ普通に売ってるよ
入れ替えて付けようとしたことある? 灯油用の赤いポリタンだよ。水用の奴とは違うよ。
うん。
うちは3本使ってるけどどれも同じ蓋でいけるし、蓋が割れたときは蓋だけ買ってきた。
互換性がないってことの方がびっくりだ。
だって互換性なかったらあの蓋に直接取り付けるタイプのポンプとか有り得ないじゃないですか
18Lまたは20Lの奴? 規格が変わったのだろうか?
うちのは違うタンク同士替えるとねじ込めない。かなり古い奴だけど。
夜は自転車のライトつけろっていうスレかと思った