※僕らの知らない生活をする人たち 31人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
9462
悪徳業者の見分け方は、、ハッキリ言ってありませんw
騙すことのプロですから、そこでお客さんに見透かされるようじゃ
商売続いていませんw

見分け方ってわけじゃないですが、全国○箇所に事務所が、、、って
うたい文句で、各都道府県の電話番号が広告に載っている場合
ほとんどが転送電話です。
出張旅費や、他の事務所に廻してマージンを乗せる分で、高くなることを考えると
間違いなく地元に事務所があるところを選ぶべきでしょう。
そういう意味では、依頼時の打ち合わせで、事務所を尋ねることを拒否するような事務所はNGですね。
※きちんと組織網を作ってやっているところもあるんで一概にそうとは言えないですけど
基本料金以外の説明をキチンとしないところもNGですね(具体的な以来の前に)
社団法人日本調査業協会と各都道府県の公安委員会への届出、とりあえずこの辺を
押さえておくことぐらいじゃないですかね
それでもスタッフ個人の暴走は止められないわけですけどね

ところで、ミッキーローク主演のエンジェルハートって映画見たことありますか?
あの中で、依頼人から「なぜ、事務所の名前をエンジェル探偵事務所に?」と聞かれて
「電話帳の最初のほうに載るように、、」と答えるシーンがあるんですが
日本でも同じです。
タウンページの興信所の欄を見ればわかりますが、「あ」で始まる名前が多いです。
つまり、電話帳を開いて最初に見たところに電話をかけてくる人が多いんです。