1 :
おさかなくわえた名無しさん:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:14:43 ID:iWyMdTmi
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:22:33 ID:p+cVf9bX
肝油
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 19:29:39 ID:xHT2TGLm
しまった、
ドルビーBを入れるの忘れた…
サーーーーーー
>>1おつ
うちのビデオ(ベータ)がワイヤつきリモコンだった。
無くさないのである意味便利。
そう言えば初めてリモコン付テレビ買った頃、
父は「どこに置いたか忘れやすくてイカン」と言って
リモコンに紐つけてテレビにつないでた。
それじゃリモコンの意味ないよと言ってたんだけど、
しばらくしたら、リモコンは居間のテーブルにつながれるようになった。
確かに探さなくていいから便利っちゃ便利だったなw
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 19:04:25 ID:cFsjNP5o
そういえばクーラーのリモコンもワイヤでつながれて壁にひっついていたな。
単なる延長リモコンだった。
ペンダント式の照明には紐が異様に長かったよな
>>9 それはオカンとかが勝手に長くしてるんじゃないの?
レースっつーか、化繊の網っぽいリボンとかつなげてさ。
そうそう。寝ながら消せるっつって
うちの実家は平成の今でも長いままだ。
100円入れて動かす家庭用クーラーってのもあったな。
『エアロマスター』って言う商品らしいけど。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 00:55:10 ID:uqLv/jTP
↑なんかそれ『はっきり覚えていない謎の商品』的な番組によく登場するなw
昭和だとどうしても思い出すのは扇風機だ・・・
青い透き通ったプラスチックの羽根。ガシャガシャ言う鍵盤みたいなボタン。
ジジジジジ・・・・とうなる銀色の回転式タイマー(90分)。
冬は、灯油式ストーブと、こたつ。
機械やインターフェイスは新しくなってるけど今も使ってるな。
ウェ゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ´∀ミ(二i i|
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
>>14 うち全部健在だから
それらがうちのこども達には 「平成の思い出」になるんだろうきっと。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:35:45 ID:YXsT7n/6
扇風機の前面に細長い紙みたいなのをつけてなびかせてた
扇風機の前で
「わ’’れ’’わ’’れ’’わ’’う’’ぢ ゅ’’う’’じん’’で あ’’る’’」
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:04:32 ID:qUv1o4qr
>>16 うちも灯油ストーブ
ファンヒーターはなんかしらんが酔うんだ
扇風機は触ると止まるのがあった
自分が産まれた時にあぶなくないようにと買ったらしい
触ると止まるが5秒くらいでまた動き出してた
扇風機の羽が外れて怪我した事件あったな。
テレビ化なんかで見たと思ったが、網は?って思ったの覚えてる。
実家でまだ現役で使われていた三洋の扇風機が、今年事故が起きて回収をCMで呼び掛けられていた機種だった
慌てて実家に電話を入れたのは言うまでもない
>>21 回収された後どうなるんだ?
別の扇風機を無償で送ってくるんでしょうか?
脱水時に動く洗濯機つくったのもサンヨーだった気が…
おまえら扇風機の前にはリボンつけるよな?
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 04:26:14 ID:axAQsZ+2
ドラえもんが4chでやってたらしい
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 12:44:26 ID:UWd+4Gpw
ドラえもんは一番最初は大山のぶ代じゃなかったような気がする。
たしか短命な番組だったんだよな。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 12:52:29 ID:WPG7JwQs
大山のぶ代は確か3代目だったはず。初代は男の人。
ゴクウの人は二代目?
日テレ版ドラえもん、初代は富田耕生、二代目が野沢雅子
ちなみにのび太のママは、テレ朝版ののび太の小原乃梨子
愛国から幸福ゆきの切符
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:13:54 ID:KAO2xLqH
ディスカバージャパン
一枚のキップから
いい日旅立ち
エキゾチック・ジャパン
そういや国鉄で、行き先のわからない999号とか
やってたよな。夏休みに。
野沢雅子の名前を見たら思いだした。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 22:23:24 ID:IE8NUD41
>>19 うちもあった。触ると止まる扇風機。
実際には1cmくらい離れた位置でも止まる。
止めずにどこまで近付けるか遊んでた。
自分に子供が生まれたらアレが欲しいと思った。
でも売ってない。
すごく良い性能だと思うんだけどなぁ。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 00:02:12 ID:VNhrd0tT
写真を現像する時は白いフチ付きで光沢がない絹目
絹目の写真って何のメリットがあるの?
うちはいつもツヤだった。
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 01:43:47 ID:S6CiRMMC
999号のニュースを当時みていて、
ニュースの中で鉄ヲタ小学生みたいな子が何処へ行くと思う?と訊かれ
『烏山! 烏山だと思う!』といっているのを聞いて
工エェ(´д`)ェエ工 千歳烏山なの? 短か! と思った。
なるほど。
40 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 02:33:18 ID:cKZRamuq
扇風機といえば長方形型の扇風機が昔家にあったなぁ。
そろそろプリントごっこを押入れから出さないとな。
消耗品を補充するニダ
ああ?自分のしたいように縁取りなんてできるじゃん?
やすい現像やったからでしょ?
昔から誰でも知ってるのに何?
>>42 お前が安いカメラとフィルム使ってるかマニアックだからじゃね?
頭悪いな
げえ同じマンソン?
あのさ
他板4こ廻ってるんだけどもう一つ同じスレにいた・・・
絶対違う感想の書き込みをみたよ・・・
芥川みたいになったらどうしよう・・・
自作自演??
違う
前にも実況で同じIDいたし
でもこの時刻ってなんだか気持ち悪くなってきた
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 12:10:29 ID:zeWAlkuG
同じIDなんてなんにも珍しくない。
街BBSで自作自演と騒ぐ知的障害者がよくいるけどw
42と43は夫婦だろ。
同じPCで夫婦げんかすんな。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:19:30 ID:pGdJaJ5X
>>43 ウィンドファン?うちの子供部屋にもあった。
形だけクーラーw
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 18:20:22 ID:W7WRxvIU
ウィンドファンは別物じゃないかな?
あれは強制的に室外の空気を入れる奴でしょ。
安物だと窓が閉まらなくなったりするのなw
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:42:10 ID:xJhpQdy2
誰か初代スレで出てた、算数セットの画像持ってませんか?
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:53:05 ID:mag8gHNK
57 :
56:2007/11/18(日) 01:00:53 ID:mag8gHNK
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:16:07 ID:xJhpQdy2
>>56 ありがとうございます。
懐かしすぎて目から汗が出ました。
算数セットどうでもよくなってきたw
59 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:26:42 ID:qOjPe3/9
どうも、昭和61年生まれの者です。私が記憶にある昭和とは、(アニメばっか)
・光GENGI
・悪魔くん
・ゲゲゲの鬼太郎3期
・ドラゴンボール
・仮面ライダーV3(再放送)
・アイドル伝説えり子
・妖怪人間ベム(再放送)
ですね〜。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 02:56:34 ID:b3hHjwOv
算数セットとかモロ癒着談合の見本だよね…
あんなもん学校に数クラス分だけ用意しとけばいいものだよね。
個人に買わせる必要が微塵も無い。
しかも名前を一個一個に書けとか抜かすんだよなw
両親がまいったといいながら小さなシールに名前書いて貼ってくれたのを思い出す。
レキシーデータってよくCMしてたけど、何だったの?
頼む、ふと思い出したんで言わせてくれ
「黄金の犬」は日本犬に決まってるだろうテレ東
いくらレトリバーがゴールデンだからって誰が上手いことを言えと(ry
…と当時2ちゃんがあったら間違いなく書き込んでた、あの2時間ドラマ版
>>60 1ミリ単位の細かい文字で名前を何十個も書かされてたな。
あんなのがなくても小1算数なんかできるだろ。
>>60 親がチマチマと名前書きぃの貼りぃのしても結局自分のクラスでは使わず終いだったなぁ。もったいね。
裁縫箱と木琴は買わされないで学校の使ってたけど。
数え棒で俺オブジェ作るのが激しく面白かったんで許す
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:00:25 ID:Pi/SK14j
>>59 >・仮面ライダーV3(再放送)
コンバーターがなかったので初放送を見られなかった俺って…
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:10:57 ID:SXmVo/zu
裁縫箱も
木琴も
ピアニカも
アクリル絵の具セットも
書道セットも
縦笛も
ハモニカも
カスタネットも
買わされたな…
コンバーターって何?
え?アクリルなの?
小学校は水彩じゃなかったか?
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 21:29:04 ID:8J3FrCKq
>>68 もちろん金属チューブの水彩だったぜ!
…って、クレヨンや絵の具は自前だったような気がする。
水彩絵の具といえば、絵筆を洗う為の『筆洗い』(黄色いプラスチックの小さなバケツ型の容器に3〜5個ぐらいの仕切りがついてる。自分達は、『水入れ』と呼んでた)
が、まだ商品化されてなくて、『ファンタ』などのジュースの250mlの空き缶を、
針金で3個たばねて ∴ 形にした水入れを使っていた。
自分は昭和43年生まれだけど、おそらく、空き缶水入れを学校に持っていって使ってた最後の世代だと思う。
(兄、姉のお下がりを含めても。昭和53〜54年以降にそんなもの学校に持ってったら、指さされて笑われたと思う)
74 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 22:44:28 ID:ivwkeVTg
>>72 漏れは昭和40年生まれだが、空き缶を水入れ代わりにしてたヤツなんて
いなかったぞ。つか、黄色いバケツ型の前に売ってた白くて長方形のだ
ったな。
>>74 44年生まれだけど、同じやつかな?
長方形の容器二つつなげるやつ。
>>74 粉ミルクの空き缶に針金通したやつが水入れだったよ @36年生まれ
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:23:48 ID:ym90KWuG
>>72と同世代だが黄色いプラスチックの小さなバケツ型の容器はあった。
が、
いかにカッコイイ空き缶のバケツを持ってくるかの競い合いになっていた。
いまでいうとレギュラーコーヒーの400g缶ぐらいの大きさで
出来るだけ日本語が書いてない英文の多いものがカッコイイとされていたw
学校のトイレでウンコすると苛められるとよく聞くがうちの学校ではそういう乗りはなかった。
ウンコをさっきしてきたぜ的な自慢のし合いだったなw
低次元なイジメがなかったいい学校だったけど、やっぱり子供だからわけのわからない競争はあった。
どんな空き缶がかっこいいとか、ウンコをさっきしたとかへんな競争が。
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 23:27:41 ID:WhvFIfPU
>>67 コンバーターってのは、UHFを見るのに使やつで、テレビの上に置く弁当箱くらいの装置。
昔のテレビはVHFの12chまでしかチャンネルがなくて
それ以上のUHF帯の局を見るにはUHFアンテナとコンバーターを付けないとみられなかった。
俺のところではNHKとTBS系の局は見られたがフジテレビ系は見られなかった。
フジ系とNET系は局すらなかった。
今でも3局ぐらいしか見れないところあるっていうもんね。
>>80 あそこって隣県から拾えないのかな?
東京西部がKTV見れるみたいに
82 :
78:2007/11/18(日) 23:48:59 ID:WhvFIfPU
>>78 >フジ系とNET系は局すらなかった。
間違えた。
日テレ系とNET系の局がなかった。
だから「宇宙戦艦ヤマト」も見られなかった。
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 00:44:10 ID:QvRJnDM3
クイズ番組の賞品が決まって「ハワイ旅行」だった。
クイズに正解すると、点数が表示されるんじゃなくて、
バニーガールや水着の格好をしたオネェちゃんが
カゴに入れたトロフィーみたいのを持ってきて回答者席に並べた。
それが多い人が勝ち。
最近のクイズ番組は賞金やご当地お取り寄せグルメを食べる権利とかでつまんないね。
小学校で買わされた裁縫セット、うちでは今でも現役。
プラスチックの箱、花型の待ち針、糸切ハサミ、みんな重宝してる。
買ったのは昭和49年だからもう30年以上になるわけで、
いくらしたか忘れたけど、元を取りすぎてるかもと思う。
家にはピアニカ?メロディカ?あれが3台あるよ。
勿論、現役だ。
>>81 KTV?
TVKのことかな。
昭和といえば梶原一騎原作の漫画だな。
ひうまもジョーもタイガーマスクも愛と誠もいけてた。
87 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 01:46:34 ID:GiekFLxZ
昔は屋外アンテナだったので
MX、テレ神奈、千葉テレ、テレ埼、あとなんだっけな…群馬テレビかな?
チューニングの腕さえあればよく見えたのに
ケーブルにされてしまって見えなくなった。
すげー迷惑。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 10:49:16 ID:NtsKQ+TF
最近、視聴者が参加して賞品だの、賞金だのがもらえるって番組少ないよな。
もらえるのは芸能人ばっか。
素人が素人見てもつまらんからだろ。
昔は結構感情移入して見たもんだが。
このオッサンこの前も見たなあとか、ネーちゃんがんばれ!とかさ。
カルトQは面白かったな
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 13:29:09 ID:NtsKQ+TF
でも、ギャラ出してる芸能人にさらに賞金与えることもないだろ。
景気悪くて実際には商品・賞金出せないから
タレント相手に出す体(てい)にしてるとか?
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 17:39:33 ID:vmoezQ8V
今のテレビって視聴者の方を見てないからね。
完全に談合体質。テレビ局、芸能事務所、広告代理店が広告費を分配してるだけ。
一番無駄な公共事業だよな。
クイズ番組も酷いと思うがVTRをモニタリングしてるだけの芸能人とかほんといらん。
その金は無駄に商品に載せられている広告費用分だからね…
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 18:02:11 ID:Rr8T6nyw
>>83クイズの旅行、そういえば確かにハワイがお決まりだったなぁ
う〜む 時代は変わった。
あ自分51生まれの31歳
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:44:02 ID:1JwVH5oY
>>74 えええ?
あなたよりはるかに後輩だけど、空き缶を3つ束ねた水入れを使っているヤツは
珍しくなかったよ(@横浜)。
>>86 つい最近まで、「プロレススーパースター列伝」の内容を信じていました。
最近はパリーグ拒否!とか、希望は在京セのみ!とか抜かすアマ野球選手は
いなくなったな。
ロッテに指名された愛甲なんか、まるでキモデブスに告白されたみたいに
うぇ〜!と吐きそうな顔してたし。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:51:35 ID:bSnuxpjG
ピアニカ
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 23:56:30 ID:P1+gV1nv
メロディオン
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 00:01:26 ID:MCURclb2
>>95 空き缶水入れ使ってた、プラスチックのも持ってたけど
親が作ってくれた空き缶のが嬉しかった、持ち運びに不便だったけど。
折り畳めるビニール製の水入れだったな、うちは
>>96 そのころはスカパーも無かったからTVに映るのはセ・リーグの選手だけだったし、
パ・リーグは西武以外は施設がひどかったから。
特に川崎球場は。
ブーマーが練習グラウンドかと思ったらしいからな。
でも川崎球場のんびりしてて好きだった。
晴れた日に缶ビール飲みながらぼけーっとゲーム観たりしてたよ。
古びたコンクリの狭い階段の下に立つと上の方に真っ青な空が見えて、
階段を昇りきると眼下にスタンドが広がる。その風景が好きで時々行ってた。
ドーム型球場がどうしても好きになれないのは
あののんびりした古い球場が好きだったからだと思う。
その頃よく一緒にゲームを見てた人はもうこの世にいないから
誰かと一緒に野球を観に行くこともなくなった。
もう一度あの球場で缶ビール飲みたいなぁ・・・
>>101 うちも。
あれって何かの拍子に決壊するんだよなw ビニールがくにゃっとなって。
>>103 やけに雨で中止が多く、横浜や神宮では雨が一滴も降ってないのに
川崎だけ豪雨になったり不思議なところだった。
なごり惜しくて解体工事中見に行ったけど、隣の公園はホームレス村でした。
TVじゃ見れない川崎球場
名コピーだと思う。
しっかし流しそうめんは無いよなぁ・・・・
豪華商品と言えば欽どこの推理クイズ(だっけ?)。
芸能人の食事をする順番を当てるやつで全問(5品)正解すると
ギリシャ・エーゲ海クルーズだったのが衝撃的だった。
2週連続で全問正解が出てからはハワイになった記憶があるw
でもエーゲ海クルーズが日帰り3島めぐりで、乗務員に日本人女性がいたのを知った時も
また衝撃だった。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:01:30 ID:XUBYTYFv
水彩画の水入れはみんなプラスチックの2層になってるバケツ持ってた。
昭和44年生まれ、東京の下町育ち。
空き缶云々って話はこのスレで初めて知った。つまり、見たことなかったな。
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:09:33 ID:43RNutAU
私は黄色いバケツだったな。
昭和というと幼稚園の頃だけど、その頃の暮らしを思い出すと。
うちには電子レンジがなかった。
ビデオもなかった。パソコンは当然なかった。
ゲームはあったかな。マリオブラザーズとかスパルタンx。
なんだかのんびりしてたなぁ・・・・。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:51:55 ID:3yhKRYht
ピアニカって管にカビはえて臭くなってイヤだったよな。
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:27:58 ID:43RNutAU
リコーダーも何だか臭くなっていやだったな。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:07:31 ID:3yhKRYht
確かピアニカの管を振り回して中に入った唾を出し切ってからしまうのが基本だった
らしいが、そんなことしたら周りに迷惑だよなw
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 12:24:58 ID:lVfd55zD
ピアニカ本体には唾出し口あったよね
台所や風呂場のちっさいタイル。
うちは台所はちっさい長方形、風呂はちっさい丸いタイルだった。
漆喰にいきなり埋め込んだみたいで、モザイクになってた。
扇風機は四枚羽根。
火鉢があった。
お正月には着物着て玄関門柱前で家族写真。
旗日には国旗掲揚してた。
給食がなくて弁当持ちで、おかずが貧しくて弁当箱の蓋を立てて犬食いで隠して食べてた。
女の子のソックスは二つ折りして、フチにドビラビラの飾りレースのが、男の子はぴょん吉のシャツが流行った。
小学校の運動会は足袋。
小学校はホットパンツみたいな短パンだったけど、中学でフリーマになった。
学生カバンはぺしゃんこにして、サイドをテグスで縫い付けるのが流行った。
紙袋をラメ織りネットの袋に入れて、紙袋の図柄を活かしながらサイドバッグにした。
長ランにボンタン剃り込みの男子は不良、プリーツを縫ってロンタイにしたセーラーを着てアフロにした女子がスケバン。
影番伝説があった。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:07:25 ID:wUp7IX6g
>>116 お前想像で書いてるだろw
時代背景が滅茶苦茶。
懐かしのお道具箱と象さんのノリが駄菓子屋さんで売ってた
>>117 昭和36年生まれの高知県幡多郡窪川町はこうでした。
ちなみ風呂場の丸タイルは田舎で現役。
>>119 >フリーマ
ブルマのこと?
しかし、アフロスケバンがリアルにいるとは思わなかった。
それが一番の驚きだわ。
> しかし、アフロスケバンがリアルにいるとは思わなかった。
おれもw
風邪でもないのにマスクしてんだよw
>>112>>115 あった。∞みたいな金具が側面についていて、右か左を押すと中にたまったのがどろーんと。
でも、鍵盤ハーモニカってピアニカ、メロディオン、メロディカ、ピアニー、メロディーピアノと種類が
豊富なんで無いのもあるのかもね。
うちんところはメロディオンだったな。
音楽の実技テスト。
音痴でリコーダーなんて全くダメダメ
オマケに「あ」が苗字一文字目で名簿一番の自分にとって
屈辱and悪夢の時間だった。
リコーダーと音痴て関係あるの?
漏れは
>>123じゃないが似たようなもんだ。
音感がなかったんだよ・・・
御地なひとはリズム感も壊滅してることが多いからなー
運指をがんばって覚えてもどうしようもない
リズム感は重要だな。
音感はリコーダーじゃあんま関係ない気がするけど。
歌の実技の方が大変だお。
タンギングできなくて、ずっとフォーォオォーで続く人は音感悪いのと似たようなもんじゃない?
押さえがあってても、突拍子も無い音出す人もいるし。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 21:26:57 ID:wK6DvFJg
リコーダーは吹き込む息が強すぎるのか、
高い音を出そうとすると「ポピィイ!」って超音波になっちゃう子がいたよね。
>121
マスクの下はどす黒い口紅がデフォだった。後、オキシドールで脱色した髪とか
学生鞄のマチを抜いて、糸で縫いつけ風呂に漬け込んで薄くする。
>>131 ヤヌスの鏡か?
一時期カラスマスクだっけ菱型のマスクがはやったことがあったけど、
テレビで見るような紫色や黒の口紅は見なかったな
てか、そういうやつらは、ダサいって笑ってた
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:53:50 ID:Tyo3G7d6
ヤヌスの鏡とかあの一連のシリーズは当時でも完全にコメディだからな。
世情はあらわしてない。
主人公はほんとうにDQNになってしまったがw
そういえば大五郎(二代目?)の人も本当に冥府魔道を行ってしまったよな。
>131
ヤヌスよりもずっと前、三原じゅん子が金八に出ていた頃の話。
>>133 大映だからねw
ドラマの次の日にヒットしたセリフ出し合って笑ってたな
あとスクールウォーズのイソップとの名台詞もw
>あとスクールウォーズのイソップとの名台詞もw
あれももう昭和かあ。
当時から「こんな暑苦しい奴いねーよwww」って感じで見られていたな。
愛は奇跡を信じる力よ〜(ボニー・タイラーの原曲の他に甲斐バンドの曲が
検索に引っかかってしょうがない)
目玉の親父がお椀のお風呂に入ってる時、鬼太郎の目はがらんどうなのかな?
髪に隠れてるもう一つの目も、出し入れ自由なのかな?
両方の目玉を出したら、鬼太郎は失明かな?
139 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 14:30:35 ID:BfueCsmD
鬼太郎って目が無くて親父が目玉代わりしてるのか?
そんなに鬼太郎の事知らないが、目玉のオヤジさんって
鬼太郎を残して死んでしまった無念から目玉だけになって甦ったと思ったが。
>>117 昭和35年生まれ@東京・中野ですが、116の言うこと全部わかるよー
給食があったことだけかな、違うのは。牛乳が脱脂粉乳でまずかった。
でも運動会が足袋だったことは、同年代の東京人にも「ウソだ!」と言われる。
地域の違いじゃなくて学校の方針だったのかもしれない。
自分も足袋のほうが速く走れる気がして好きだった。
141 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 17:58:35 ID:TmHwuZ19
足袋とぴょんきちTシャツは同時に存在しないと思うなぁ…
>>140が足袋で運動会、ぴょん吉の漫画は1970から、アニメは1972から。
足袋とTシャツは同時代じゃない?
143 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:59:41 ID:SPFTPR0e
昭和35年生まれってぴょん吉のTシャツが世に出る頃には小学校卒業しちゃうだろ。
昭和35年生まれで脱脂粉乳飲んだことがある人ってのも初めて聞いたな。
しかも東京で。
戦争が終わってから15年しか経ってないんだぜ?
闇市や赤線が事実上なくなってから程度が知れてる。
脱脂粉乳なんてすこぶる健在だったんじゃないか?
それに、いい歳してアニメTシャツ着てるやつなんて、今でも見るじゃないか
きっと、アニメがテレビで放送されてからアニヲタはいるんだよ
>>145 ヒント 昭和35年生まれは42年に入学
あと、学校給食のメニューからは消えたが脱脂粉乳そのものは現在でもある。
所謂「スキムミルク」
ぴょん吉トレーナーなら、今も近所で売ってるぞ。
もちろん新品だけど、誰も買わないから390円。
幼稚園の時肝油一人一粒食わされてたな。
最近薬局で肝油見かけて、缶の絵柄が昔と同じでワロタ
誰か分かんない子供か?
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 03:03:16 ID:Ht0pj/Qa
缶の赤ちゃんについていい加減な推測を書き込んでおりましたが、お詳しい方から情報をいただきました。
現在の男の子は2代目なんだそうです。
5年ほど前に(2006年7月13日現在)創業90周年キャンペーンの一環として新しいモデルを公募したとか。
結局、大阪の男の子が選ばれたようです。
じゃ、1代目はというと現在40歳代の方だそうです。
だってさ。違う餓鬼らしいぞ。
37年生まれですが小学校一年のごく初期だけアルミの食器で
脱脂粉乳を飲んだ憶えがあります@神奈川県
ココア味もありましたがマズさがきわだつだけでした。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 11:20:27 ID:MkiyLEYv
友人の東京出身、昭和46年生まれは、小学校の体操着はちょうちんブルマ
だったと言って、地方出身者にぼろくそに笑われてたな。
155 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 11:26:33 ID:DLRNZ1DF
女子のスクール水着の股が変な形になってた
>>139 「墓場鬼太郎」の冒頭に、鬼太郎の父の死体が腐敗して行き、顔の皮膚がずるっと崩れ落ちて眼球が露出し、それがひとりでに動き出してお馴染みの目玉親父が誕生するという描写があった
>>155 ああ、わかるわかる。なんか前の下から手が入るような感じw
なぜか縫い閉じてなくて開いてた。あれは今でも不思議だ。
>>157 あ〜思い出した
みんな見てたんだな?ww
>>157 あれは胸元から入った水を逃がす為にあるんだよ
ある種のマニアには「スカート」と呼ばれているらしい
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 17:43:23 ID:MkiyLEYv
昭和36年生まれのオットは「赤ちゃんコンクール」に出場し、優勝したそうです。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 18:25:00 ID:3GJWP6MO
↑それは別に平成の世でもあるし。
昭和何年生まれと書けばなんでもいいスレじゃないぞ。
160はそんなにカワイかったオットも今や46才のオッサンに・・・
という無常感を言いたかったんではないかな?
まぁそれでもスレチなわけではあるが・・・気持ちはわかるw
今もあるの?>赤ちゃんコンクール
160じゃないけど、昭和30年ごろ?を描いたエッセイマンガで
赤ちゃんコンクールが流行ったというのを読んだことがある
でかい=健康ということで、赤ん坊のでかさを競うような感じだったらしい。
160のダンナは相当でかかったんだろうな・・と思いつつ読んだ。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:19:21 ID:lNGa1Wrv
学校の帰り道に怪しげな学習教材とか売ってるおじさんいなかった?
計算尺ってか筒状になってて掛け算とかも出来るやつとか蟻の飼育箱等々
おじさんの講釈が結構面白くって、ついつい買いたくなってたw
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:42:52 ID:tJfy6ITS
健康と言えば健康優良児審査会なんてのがあって表彰されてる子とかいたよなぁ
最近聞かないなーと思ったら昭和53年で止めたんだって
コンテストといえば、真夏の海辺のクロンボコンテストだな。
最近はやらんけど。
167 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 03:20:40 ID:xaFtSnVr
学習教材というか、学研の科学と学習って小学校のそばの文房具屋とかで受け取ってたよね。
途中からおばさんの宅配に変わったが。
あの頃は学研ってすごく真面目な会社だと思っていたが
大人になると呆れるぐらいブラックな会社だと思うようになった。
ムーの胡散臭さとかは笑えていいのにな。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 03:52:46 ID:pZu1pxxi
学校の掃除。
床や廊下が木で、臭ーいワックス掛けさせられてた。
地面が今みたいなアスファルトと違ってて、に白い線がかける石で、陣取りしてた。
家には五つ玉の大きなソロバンがあったのは、うちが商店だったからかな?
レジがタイプライターみたいなボタンで、ハンドルがあって、開くとチーンって音がした。
女の子の普段着は白の丸襟ブラウスに吊りヒダスカート、素足にズック。
時々托鉢みたいなおもらいさんが現れた。
お祭りにはショーイグンジンがやってきて、うるさい右翼みたいな音楽かけて、おもらいしていた。
ショーイグンジンってアコーディオンの演奏してたなあ。
あの人達は本当に戦争に行ってたんだろうか。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 10:57:39 ID:iaJshvvQ
赤ちゃんコンクールって、ハイハイで一番速くゴールしたのが優勝って聞いたよ。
物差しが竹でできてた。今でも多分あるんだろうが、見かけないな。
うちの電話機の脇にあるペン立てにささってるな、そういえば。
母ちゃんが昔、趣味で縫物色々やる時
あの長いので手繰って測ってたの思い出した。
タイプライターみたいなボタンで、ハンドルがあって、開くとチーンって音がするレジ
近所のパン屋兼雑貨店で現役だぞ
174 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 14:00:01 ID:I7ApMedN
(´・ω・`)つ⌒ヽ.←肝油
>>169 末期になると、正真正銘の傷痍軍人さんはごくわずかだったという話は聞いた事がある
自分は小2〜3年生(昭和52〜53年)あたりを最後に見なくなった記憶があるが、実際どれくらいまで活動されてたのだろうか
>>175 ほぼ同年代@埼玉だけど、リアルで見たことないな>傷痍軍人
地域によるんだろうか。
新宿西口の虚無僧ならよく見かけたが、あれは今も現役?
177 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 14:33:10 ID:I7ApMedN
新宿の傷痍軍人と上野の傷痍軍人は90年代半ばまでいたような。
新宿ガード下の人は終電が近づくと
『やべっ!』と言うと大慌てで後片付けして猛ダッシュで人ごみを掻き分けて走り去る
という都市伝説が仲間内で流行った。
わたしの詩集を買ってくださいの人はまだいるのだろうか。
「志集」ね。まだ健在。
酔っ払いに絡まれていたとき、近くのホームレスが助けていたのを
見たことある。
上野の傷痍軍人さんはかなり最近までいたな。
どう見ても若かった。
180 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 17:47:53 ID:8VqPJK0u
少し昔に読んだサブカル雑誌の特集だと
詩集(志集?)の人は自分が書いているのではなく
旦那(かなりの爺さん)が書いたものを売ってるらしいね。
今の人は二代目だかで代々嫁さんが街頭に立ってるらしい。
なんか不思議というか理解しにくいというか若干怖い話だった。
昭和55年ぐらいかな、遠足で水戸の偕楽園に行ったらいたよ、軍人さん。
その時代だったらリアルにいてもおかしくないよね?
横浜の学校だったけど、イセザキ町ではよく白いメリーさんが歩いてたなあ。
182 :
175:2007/11/24(土) 12:46:31 ID:PJ/c3/OJ
自分は大きなお祭りの時に良く見掛けたから、皆さんの話を総合して考えると、傷痍軍人さんの組織は東京(及び各地方都市)に拠点があって、地方で大勢の人が集まる催し物がある時に何人か派遣する、というシステムだったのかも知れない
水木しげるもまだ売れない頃、傷痍軍人さんのバイトで生計を立てていたという話も聞いた事がある
水木しげるは確かに本物の傷痍軍人だ。
┯━━┳┓
( )..( )`-3
|___ "/\
''\ / |
/
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 14:00:09 ID:4i13KzED
傷痍軍人って何?
昭和生まれだけど分かんない
>>185 @戦争で負傷して帰還した兵隊さん
多くの場合、身体の一部を失った人を指す
A実際に@の境遇になった人、及び他の要因で肢体不自由になった人が白装束を来て街頭に立ち、アコーデオン等の楽器を演奏して道行く人からお金を恵んでもらう事
そしてそれを生業とする人
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 16:32:12 ID:P85TdlMH
う〜ん…さすがに
>>185にはググれ、カスという言葉を送るべきだな。
あまりに酷い。
そうか?読み物を好まない人は知らないかもよ。
懐かしいなぁ昭和…
>>153 私は38年生まれ。
小学校一年生の一年間だけ脱脂粉乳だった覚えが。
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 21:40:29 ID:N9jVv20+
昭和何年生まれと書いても仕方ないだろ。
○○県○○市まで書かないと何の意味もない。
そうだな。
N潟県北部だ。
女子の名前の半分以上が○子。
えりかとか、かおるとか、おしゃれぽくて羨ましかった。
193 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 13:31:30 ID:JjSatHkM
○子が少し古めかしい感じで
○美がわりと多くなってきてるって感じだったかな。
エリカという人もたまにいてたしかにオシャレなイメージがあった。
美少女っぽいというかw
まあ当然名前は美少女イメージなのに残念な感じの人もいたけど、そりゃまあご愛嬌。
いま流行の突拍子も無い名前はさすがに幼稚だなと思う。
携帯の着信音とか携帯の機種変更とか絵文字とかキャラ電とか
大人になってもいつまでも幼稚な層って日本だと多いらしいよね。
世界で二度も失敗したディズニーの携帯も日本では成功するらしいと見られているのも
この幼稚さゆえのことなんだろうな。
そういえば昔のひとは老けて見えるよね。ニュース映画や写真で見ると
20代でも30半ばに見えたり、良い意味で老成してる。
戦後復興ぐらいまでみんなきびしい生活だったからかな。
現代の猫も杓子もアンチエイジングだのいって若ぶってる風潮とはいい対照だ。
195 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 17:54:53 ID:FYJo41Fb
大人っぽいというか、きちんとしてるなって感じするよね。
若々しいことと、幼稚だったり若作りなことは違うのにね。
里佳子とかピーターの若作りはグロ画像に近いものがあるよね。
>>193 同じネズミ園でも、フランスのはアジアからの観光客で持ってるらしいな。
大人のフランス人はガキの遊ぶようなところにはあまり関心ないらしい。
いい年したオジサンオバサンが、アニメキャラのストラップジャラジャラな
携帯を持ってたりすると人ごとながら恥ずかしい。
アニメから名前をとって命名された子供って、将来苦労する子も多そうだな。
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:32:15 ID:Oq7fTX+J
クリスマスのイルミネーションって、
昔はあまりなかったよね?
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 22:04:56 ID:cB2IUWvO
今の郁恵ちゃんと当時の郁恵ちゃんは別人。
それは郁恵ちゃんだけじゃない…
あの頃のちえみちゃんも伊代ちゃんも、もうどこにもいないんだ…(´・ω・`)
シブガキのヤッ君て昔はかっこよかったのにな…
何だあの変質者みたいな目つき
202 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 07:40:20 ID:qnttOO3p
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:32:27 ID:z4tINauS
昔の人は年相応ってのをわきまえてたよね。
服装にしても髪形にしても話し方にしても。
今は、オバハンが若いコがするような格好を平気でしていたり、
話し方もギャル語だったり、慎みがなくなったよ。
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 12:04:56 ID:UGI98v1j
コンビニや24時間スーパーもないし年末年始はお店も閉まってた
正月明けの4日ぐらいからオモチャ屋がお年玉狙いで開店するので子供達が殺到してたな。
今はお正月の厳粛さがなくなった感じがするし
深夜でも子連れでドンキやカラオケ、ゲーセンに平気で来てるね。
そういえば年末のスーパーでどか買いしたっけな〜。
3が日くらいはお休みの前提だったから、大晦日にものすごい量買った。
お菓子もこのときは選び放題だった。ボンカレーとかも買ったり。
懐かしい。今はちょっと足りないものが発生してもコンビニ行けばいいんだしね。
あのころうちは大晦日の夕食だけは絶対外食だった。
大掃除で食事の用意する余裕がないから。
いつも同じ店だったけど、パイナップルの載ったハンバーグが食べられる。
食事して大慌てで、7時からのレコ大に間に合うように帰るんだ。
レコ大は高橋圭三の司会が決まりだった。
レコ大が終わって紅白まで15分、掛け持ちの歌手たちはパトカー先導つきで車移動。
紅白のオープニングが始まっちゃってからわらわら駆けつけたりしてた。
南極観測隊のみなさんからの電報と、日本野鳥の会。藤山一郎のほたるの光。
そして、それらぜんぶの馬鹿騒ぎが終わると、
行く年来る年で、知恩院のぼんさんがバックブリーカーで鐘を鳴らす。
紅白見るのが当たり前だったな。
いつから見なくなったんだろう。
行く年来る年が民放全局でやらなくなった頃には
紅白の熱狂もさめていたような気がする。
時期的には国鉄民営化のあたり?
おれは裏で「大脱走」とか「タワーリング〜」の一挙放送やるあたりから
そっちに移っちゃったな
>>205 レコ大や紅白がそんなだった頃、テレビの前には親戚がみんないたな。
おじちゃんたちもまだみんな元気で酔って真っ赤な顔してて、
おばちゃんたちはまだ若くて細くてそばの用意を始めてる。
自分含めたいとこたちは騒ぎ過ぎで怒られたりしてて、
小さい子は居眠りし始めてるんだよね。
広い座敷があるのにみんなテレビがある居間に集まってぎゅう詰めで、
まん中ではおばあちゃんがニコニコしてんだよ。
外はすごく静かなのにとにかく賑やかな年越し。
騒がしくてテレビの音が聞こえないくらいで
自分の好きなアイドルが歌うときは「ちょっと静かにして〜!」とか言うの。
昭和の終わりにおばあちゃんが亡くなってから
親戚みんなが集まることもなくなっちゃった。
あんな年越しすることはもう一生ないかもしれないなぁ。
なんかみんな楽しそうだな。
言ってみればかっては大晦日は非日常だったからね。
お店がのきなみ一週間近く休むとか、現代なら災害時ぐらいだろう。
今は何につけてもハレとケの区別がなくなりつつあるような・・
どんなごちそうだって金さえだせばいつでも食べられるし。
>>209 目から汗が出て来たぞ
大晦日は唯一、子供が夜更かしを許される日だったな
ゆく年くる年は民放どこを回しても同じチャンネルだから、面白がってガチャガチャ変えて親に怒られてた
除夜の鐘まで頑張って起きてるぞ!と目を見開いてても、普段9時半辺りで強制的に寝かせられてるもんだから、11時を回るとウトウトしてた
楽しかったな
212 :
211:2007/11/27(火) 16:28:46 ID:M6Z2xq8m
阿呆な間違いをした
>民放どこを回しても同じチャンネルだから
↓
>民放どこを回しても同じ番組だから
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 17:12:07 ID:oXLAj4AL
>クリスマスのイルミネーションって、
>昔はあまりなかったよね?
家の外にやる習慣はなかったし、やってても白い目で見られただろうけど
室内にはやったよ。うちは商売やってて電飾の飾りとか豊富にあったので
自分の家でもやったし、友だちの家に貸してあげたりもした。
といっても前日からとか、2日前からね。
今頃から屋外にやるような人はいなかっただろうな…
エコとかCO2削減とか抜かすなら三が日は店閉めりゃいいのにな。
真夜中のモスバーガーならまだしも餌みたいなマックとか閉めていいよ。
最近じゃ大手スーパーは元旦8時開店!とかしてね?
で、先着300名に干支の楊枝入れプレゼントとか、甘酒サービスとか。
福袋は2日からだっけ?
仙台はいまだに元旦はどこも店が休みだそうですね。
元旦ぐらいはゆっくり過ごしたいな。
雑煮食って、年賀状読んで…
もう今年もあと35日か。
昭和のクリスマスは、三角帽子に鼻メガネ
ケーキはもちろんバタークリーム
兄弟の多い家庭では、ケーキの上のサンタのお菓子を巡って一悶着
カンけー無いけどテレビ買ったらへんな馬の置物がオマケでついてたw
>>215 サンタ、堅いしまずいのにねw
チョコのプレートも争いになるね。あれもまずいんだけどねw
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:24:23 ID:XMekcxuy
今、名古屋のZip fmってラジオ局で今日は歌謡曲デーってのがやってる。
懐かしい曲ばかりだ。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:25:10 ID:B5j7d0pP
サンタとかクリスマスツリーとかトナカイとかのロウソクを父ちゃんに貰って
勿体無くてずっと大切にしまっておいて結局どっかいっちゃったなw
どこいったんだろうなぁ。
もう何度も引越ししてるから途中で処分したんだろうな。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 20:26:14 ID:B5j7d0pP
東京じゃTBSラジオがそんな感じの放送してるよ。
DJはあのアナウンサーの安東さん。
家にビクターのワンちゃんの置物があったけど、あれってステレオか何か
買ったらもらえたのかな。
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 00:37:52 ID:9guJVqI9
↑こういう馬鹿もクラスに一人はいたよねw
得意げに浅い知識を語るが大間違いな奴。
元旦は元日の朝なんで元旦8時開店以外の元旦の使い方は微妙なんじゃない?
旦 ←太陽
↑地平線
だから元旦の朝
小学校低学年の姪が「昭和」を知らなかった。
年齢的にこれから年号を理解するんだろうけど
昭和は遠くなったなァと実感。
>>225 「元旦の朝」ってのは微妙に「馬から落馬」じゃないか?
「旦」一文字ですでに朝を表しているのではないか。
まあどうでもいいw
朝はお雑煮だ。
日ごろそういう行事に無頓着な親父がこれだけは譲らなかった。
近所に広い芝生の公園があるんだが、
元日に凧揚げしてるの見なくなったなぁ。
たまに挙がってても市販のやつで、手作りっぽいのは見ない。
そういえば「ゲイラカイト」がはじめて出たときは衝撃だった。
>>226 ガキの頃おばーちゃんに教わった知識なんで信憑性は無いっす。
すいません、でも覚えやすいのでこれで覚えてた。
ああ、凧揚げしたなあ。
新聞し切って繋げて長くして、
近所の子供野球チームのグラウンドで
うんと高くまであげたっけ。
他にも何人か凧揚げしに来てた人いたなあ。
うちの小学校では、冬休みの宿題だったな。
荒川土手のたもとという立地のせいかもしれないが。
休み明けに宿題の凧をみんなで土手で揚げた。
糸が切れて、赤羽まで凧を飛ばす奴が毎年1人はいたな。
亀だけど
>>209読んでたら子供の頃の大晦日の情景が浮かんできて、涙がでたよ・・・・・・
葉書で凧作ったな。
飛ばないんだこれが。
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 14:58:51 ID:TakHhBYk
漏れは、ゲイラカイト。
あと正月の遊びといえば、百人一首、花札、トランプ・・・
>>216 そうそう!年末にテレビを買うと「来年の干支の置物プレゼント」が
ついてくるんだよな。誰がそんなもの目当てで買うんだって子供心に思ってた。
でも、そのCMを見るともうすぐ正月が来るんだなーって感じがしたよ。
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 17:28:27 ID:aetSUf7w
元旦=元日の朝
というわけでもないんだけどな。
必ずそういいたがる馬鹿がいるんだよな。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:44:25 ID:lopY6yeC
「ゲイラカイト」というのはあのシリーズの総称であって、
白地に目ん玉ギョロリのヤツは「スカイスパイ」という。
これ、豆知識な。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:07:40 ID:17K41p1D
ゲイラカイトはよく揚がったなぁ。
弟が引きずられていきそうだった
♪とべ〜〜 とべ〜〜〜
天までとべ〜〜〜
ハァああ〜〜〜〜〜〜〜
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 21:26:43 ID:0IEi2snU
>>235 えっ、違うの!
元旦=元日の朝 と思っていたが。
>>238 ゲイラカイトの揚がりようはちょっと途方に暮れるよね。
小さい子だと危ないかも。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:57:15 ID:0eJvS288
唐草模様の風呂敷って、昔はどこの家にもあるのが普通だったんですか?
>>235 違うのか!詳しく!
一応参考までに
元旦
元日の朝のことを、特に元旦(がんたん)と呼ぶ。今でも小学校の書き初めなどに使われるが、
元旦と元日の意味を混同し、元日そのものを表す言葉として使用している人もいる。
なお、年賀状の日付は差出日に関わらず「元旦」付けとする慣習がある。
なお、言葉本来の意味(「旦」の字は地平線から昇る朝日(日)を表す)自体が失われたわけでは
ないので、「元旦の朝」という表現は重複表現であり、誤りである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%97%A6
>>241 うちにはあったw
つか、あのサイズというか、ふとんがすっぽり包めそうなサイズの木綿の風呂敷は、
おおくの家にあったんじゃないかな。
家にあったその手の民具?で覚えてるのは、
でっかい盆ざるとか、あの安来節で使うようなざるとか、とにかくざる類。
家の外壁に釘が打ってあって、そこに干してあった。
野菜洗ったり、梅干干したりなぁ。
あ、ばあちゃんのつけた梅干が懐かしい。最近の妙な味が付いてる奴は嫌だ。
ゲイラって、目つきがすごく怖くなかった?ギョ路目で。
ずっと見上げていると首が痛くなるし、夜うなされそうで怖かった。
ケンタッキーが近くになかった頃は、スーパーでローストチキンを買った。
あれは豪華っぽかったなー
肉屋 店頭 ガラスケース内でゆっくり回っているローストチキン。
母親にはいつもおねだりしたが買ってもらえず焼き鳥2本で我慢していた。
唯一買ってもらえるのがクリスマスで文字通り
骨の隅々までしゃぶり尽くした。
近所のお兄ちゃんがタコが点になるぐらい上空まで揚げてたなー
ゲイラカイト
昭和の夏は暑かったなぁ・・・日差しもギラギラしていた。一体摂氏何度
あったんだろう・・・って31℃?
2005年あたりから35℃越えてる日も珍しくないってのになぜ昭和の
夏の暑さが肌に蘇って染みてくるのだろう。クーラーなかったからかな。
家ではクーラーついている部屋はせいぜい一部屋だけ。
学校はクーラー無し。
都内だけど地下鉄はクーラー無しなのでホームもブレーキ放熱の熱気ムンムン。
山手線など国電も先頭、末尾車両しかクーラーなくてほかの車両は扇風機だより。
新幹線といえばやっぱりこれだよね。
(・〇・)
0系、と言えばいいのかな、あの丸い顔、
あの可愛さはホントたまらん!
オレンジ×グリーンの湘南電車も懐かしいなあ。
>>247 泣けてきた。
今じゃスーパーで鶏もも100円で売ってたりするからな。
クリスマスのチキンもあまりありがたみがなくなってきた。
鶏でおいしいのはやっぱもも肉だから、丸焼きもイマイチ買う気になれんしな。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 17:46:58 ID:9aXVFl9r
クリスマスケーキでいつもアイスのケーキをおねだりしたなぁ。
豪華な感じがした
アイスケーキは洒落た感じがして憧れてたよ。
初めて買ってもらえたクリスマスの日は、朝からアイスのことで頭が一杯。
うちは貧乏で、サンタさんがいない事は小学校に入る前から分かっていたし、
楽しみはケーキだけだったから。
で、切り分けようと包丁を入れるとカッチカチ!
お母さんは手をプルプル。包丁はグニャーンって。
味は覚えていない。
小学校低学年くらいまではバタークリームだったな。
スポンジの間にいちごジャムが塗ってあるww
クリスマス時期限定だった
「お菓子詰め合わせの長靴」は今でもあるのだろうか?
あれは本当に嬉しかった。
枕元に置いて正月過ぎまで大事に少しずつ食べた。
クリスマスって俺の場合、小学校4〜5年頃からから極端に変わった
ケーキはバタークリームのバラがのったやつから不二家のナマクリームケーキに、
チキンは鶏モモからケンタに変わった。
子供だったからケンタになって嬉しかったけど、今考えるといつでも食えそうなケンタを
バーレルにしただけなんだよな。
>>259 今でもありまっせ。ばりばりでんがな。
むしろ昔より豪華でバリエーションも豊富になってる。
別に誰も欲しがらない世代なのに思わず当日買って帰ったりするw
で、今でも一日1種類ずつとか決めてちまちま食べてたりするw
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 01:43:32 ID:kj2cq2GL
ビエネッタ(アイスケーキ)はやっぱり憧れて
ある年のクリスマスに1回だけ買ってもらったけど、
結局、翌年から普通の生クリームとスポンジのケーキに戻った。
ケーキの形してても、やっぱりアイスはアイス、
クリスマスにはケーキを食べたいってかんじで。
お菓子ブーツ、あれは楽しみだった。
近所のぱっとしないお菓子屋兼パン屋みたいな店にもつるしてあって
毎年ねだっていたような気がする。
今思い出しても嬉しくてドキドキするw
>>262 昔、スーパーの試食のバイトで売ったことがある。
イナカじゃあまり売れず、マダムがたくさん住んでいるようなとこでは
バンバン売れました。
アイスケーキは嬉しいの最初だけだった…w
ちょっと関係ないがアイシューは何気にうまい
>>265 ちょっととけかかったのがたまらんね。
ところで、ウォークマン聴くときはメタルテープとか使ってた?
「下手なメタルより良質なハイポジの方が上wwwww」と力説していた時代もありました…
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 05:13:07 ID:thCW4y7h
小さい頃、貸家に住んでたんだけど両親共働きで鍵っこだったけど、
日中誰もいなくても家に鍵かけてなかったなー
(実際は鍵もってなかったし)
今は誰かいても鍵閉めてるくらいだから もうあんな平和な時代はありえないな
1から全部読んでしまった。懐かしいな〜…
>>209の大晦日の風景なんて特に…
そうそう子供の頃は、紅白最後までみられずに寝ちゃうんだよね…
今なんてばらばらに好きな番組みる…みたいなかんじになってしまったなあ…
お正月用のお菓子も買い溜めしたりね〜
うちの近所のスーパー、ベルトコンベアみたいなやつで、買ったもの流して、
レジには人が二人いるんだけど、ひとりがレジ売ってひとりは紙袋に商品詰める人で…子供の頃流れてくのみてるのおもしろかったな。
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 06:08:29 ID:thCW4y7h
昔は、満席で、立ち見しないといけないときもあったのに、そんな映画館も全部つぶれてしまったよ。シネコンの登場で
そこら辺に野良犬がいた気がする
272 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:23:50 ID:aEE1Oo6L
そうだね、野良犬もいたし農家の我が家ではネズミ捕りのための猫がいた
名前はタマ、ご飯は鰹節と残り飯をまぜたネコマンマで放し飼い
急にいなくなっても「死に場所を探しに行ったんだねぇ」とか言って今のペット溺愛ブームが嘘みたい。
お風呂は五右衛門風呂で夕方になるとおばあちゃんが釜戸に座ってマキで火を焚いてた
そのせいか今でもつい「暖房を焚く」「お風呂を焚く」なぜか「エアコンを焚くw」とか言ってしまい笑われる
「暖房をつける、エアコンをつける、お風呂を沸かす」なんだよね。。恥ずかしす
昭和って言ってもこのスレ相当年代の開き有るねw
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:46:11 ID:O9wTcnJu
お菓子詰め合わせのブーツ、全部食べた後履いて歩いたけど、ホチキスとかが刺さって痛かった…orz
>>274 履いた、履いた!結局破いちゃうのw
野良犬もよくいた。
時々道端にムシロがあって、車に轢かれた犬が横たわってた(。-人-。)
>>272 「電話掛けて」を「電話(番号)まわして」といまだに言ってしまうよ
電話で話してる、ってジェスチャーがまず違う。
小学生の頃まで、電話は近所の商店にしかなかった。
親戚から何か用事でそこに電話がかかってくると、商店のおばさんがやって
来てお知らせ。
父や母がいつも話しに行ってたなあ。
ところで、話し終わった後でぐるぐる回してた電話の横のハンドルは一体何
だったんだろう。
その後、家電導入があっても田舎だったせいか市外の場合は交換手を通して
いたっけ。しばらくの間結構面倒だった。
野良犬本当にいなくなった。
中学生くらいまではよく回覧板で
「○月○日、××区域に毒ダンゴをまきます」って回ってきたもんだけど。
もちろん犯罪予告(笑)じゃなく、野良動物駆除のためね。
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:26:01 ID:LxDphHm5
>>278 たぶんアレを回して音を出して電話交換手を呼ぶんじゃないのかな?
きっと手動交換の時代でしょ。
うちの祖父も田舎で商店をやっていた人だが
古い写真を見ると屋号とともに店頭に書かれた電話番号が二桁w
市外はどうやったのかわからないが市内はとりあえず二桁でかかったんだな…
その写真の時代はちょうど三丁目の夕日ぐらいだけどすいぶん田舎だからなぁ。
脱脂粉乳あたりから思ったけど、地域柄で同じ年代でもずいぶん違う気がする。
まあ、ぐるぐる回すハンドルがついた電話自体、骨董屋や博物館でしか見たことないから、
歳も違うんだろうけど。
子供のころ、夕方とか変な時間に金田一の一時間ドラマやっていて、
>>278みたいな光景は
それでしか知らない。
呼出電話って、学生や下宿してる人が使うものだと思っていた。
大学生の叔父も下宿して電話はいつも呼び出してもらってたしね。
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:13:13 ID:J4QqJdls
>>281 携帯電話が一般化して安くなるまでは平成に入っても学生は呼び出しだったろうね。
正式な名前忘れたけど加入権みたいなの高かったしなー。
しかもあれをきちんと払い戻しもせず無価値かとか相変わらずNTTというか電電公社というか
DoCoMoというかあいつらはふざけてるな。時代が移り変わっても変わらずふざけてる。
>>277 親指と小指を立てるのが一般的な電話のポーズになったのは、アメリカンホームダイレクトのCMからだろうか
自分などは未だにあのポーズに照れがあるので、電話のジェスチャーはつい手を「ぐー」の形にしてしまう
そして年寄り扱いされる
電話のぐるぐるハンドルは充電用なのではないかと推理してみる
>>283 指立てるのは、まあ分かりやすいけど何か気恥かしいよね。
自分もグーを耳に当てる仕草だよ。年寄り扱いたあひでえなw
母ちゃんは、手はグーだけど糸電話の紙コップを耳にあてるような仕草。
昔の電話な。
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 17:38:59 ID:02M7TQ2W
アメホのポーズもアメリカ映画やドラマで昔から見てたけど…ちょっとな。
今でもガラス越しや遠くの人に電話して! もしくは 電話するね!のポーズは
左手グーにして耳、右手指一本だしてダイヤルぐるぐる回すポーズだなw
照れ屋さん( ´▽`)σ)´Д`)プニュ
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 19:48:35 ID:GAg1ykJH
照れ屋というより、馬鹿っぽいだろ、米国式。
>>283 親指と小指だったのか・・・人差し指と小指を立ててたかもしれん。
米国以外のジェスチャーを多用する国なんだけど、まことちゃんの「グワシ」やってたとはorz
でもきちんと相手には理解してもらえてたようだ。
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 20:36:50 ID:mWOitR67
>>284 たしかに充電用かもしれん。第2次大戦物の戦争映画で有線電話を兵士が
グルグルやってるのを見た記憶が。
最近はテレビで戦争映画をやらなくなったというか、映画番組自体が少なくなってると思う。
フジなんかしょっちゅう変な特番や2時間ドラマで潰すし。
今日、車で出かけたらセリカXXが走ってた。
ソアラやマークUは高校時代の俺の憧れだったな。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 22:12:06 ID:thCW4y7h
BSで昭和やってるね
日曜日の夜は、東芝日曜劇場のテーマが流れてくると寝る時間。
一度だけ「オズの魔法使い」の映画が見たくて午後十一時まで起きてた
ことがあったけど、次の日が辛かった。
>>284 どういう仕組みか知らないがあれを廻すと相手方のベルが鳴るんだぜ。
なんかやっぱり発電機と似たような仕組みなんかな。電子通信課で見た。
>>294 昨日、今日、明日と、時の流れぇにー 優しく揺れながらー 生きてゆくのー
例えば少しずつ変わってゆくでしょうー それがまた楽しーいー、あーなたとなーらー
21時以降は大人の時間、大晦日以外に子供が起きている時間ではなかった。
流行した漫画は数々あれど、意表をつくヒット作は
『嗚呼!!花の応援団」
>>296 あの人は〜悪魔ッハァン♪
でもあの振り付けは志村けんをも彷彿とさせる
>>297 だめだ。堀内孝雄の昨日今日明日〜が頭にぐるぐる回ってきた。
>>299 そうそう!そういうことw
てか、きつねだよな。飛びますでもあるような。
キャンディーズも結局、普通の女の子になったのは一人だけだったな。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:31:29 ID:ox/7rsz6
ということは、スタン・ハンセンでもあるんだな。
>>301あの人はなったというか、
普通じゃない女の子に戻ろうとして
お呼びじゃないってことで戻れなかっただけだからなんとも微妙。
>>302 「夢恋人」の人の事なら、本人は復帰を望んではいなかったけど、旦那に当時借金があって、返済のために一曲だけ歌ったという噂を聞いた事がある
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:56 ID:WaDdu1pq
地方の中卒BGの間では、電話交換手という仕事が結構かっこいい仕事だったらしい。
友人のバーちゃんでやってた人が何人かいたようだ。
たしか野村サッチーも中学出てやってたんじゃない?
>>294 土曜の夜は土曜ワイド劇場のOP(カラフルな玉が飛んでるやつ)が始まると寝る時間だった。
307 :
294:2007/12/02(日) 02:54:05 ID:yIo5HWEj
書き忘れたが、土曜日の夜はドリフからキーハンターにシフトした。
土曜日だけは十時まで起きてても良かった。
キーハンターの後番はアイフルが続いて、それからGメンだったな。
アイフルの最終回で爆死したキャラ役の俳優が、次の日の日曜日の夜に偶然
アップダウンクイズのゲストに出てた時は、「???」だった。
308 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 03:15:21 ID:ox/7rsz6
ビジネスガールって
オフィスレディより仕事出来そうだなぁ。
大多数の人が属する職業がカタカナってのもなんか日本語の駄目さ加減を感じるな。
サラリーマン、オーエルってな。会社員って職業というより立場っぽいもんね。
売春婦みたいでもある>ビジネスガール
「ガール」ってのがポイントかな。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:44:36 ID:KMg9Qub6
売春婦みたいでもあるのはむしろレディなんだが?
実際ビジネスガールって言葉に売春婦って意味があるんじゃなかったっけ。
ずっと後になって、「オフィスレディ」には「オフィスラブをする秘書」の
イメージがあるとかなんとか、しかもオーラルセックスがどうこうとか、
もうそこまで行くとこじつけの難癖だろ、と思うような話も聞いた。1986年
頃の話だったと思う。
それとも何か、「職業婦人」て名前にでも戻すのか。それはそれで人類最古の
職業は云々とか難癖つけられるんじゃないのか、とかいらん心配をしてみる。
>>312 「職業婦人」でいいよ。何でもかんでもカタカナにしすぎる今は訳がわからん。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:16:09 ID:TmD8IO36
汽車も石炭で走ってたんだよな
ところで顔が●なんてなったの?
BG → バーガール → 飲み屋の女
と言う隠語があるからOLに変えたんだよ
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 21:47:41 ID:X124uTeG
>>316 隠語があるってとある馬鹿雑誌の馬鹿編集者が言ったからが正解な。
実際は無いw
318 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:45:35 ID:vVfzz5QW
ソープランドがトルコ風呂と呼ばれていたこと。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 17:49:41 ID:FM+QopKo
トルコ風呂(本場の方の)ってちょい怖いよねw
アッー!な雰囲気がある。
映画「ミッドナイト・エキスプレス」の男色所長みたいなおっさんが
垢すりしてくれてるところとかみてるといつアッー!が始まるのかと怖くなる。
おまえらの家にはヨックモックかモロゾフの缶があったはずだ。
そして小物入れなどに利用されてたはずだ。
風月堂のゴーフルは無理矢理二枚に分けて食べたはずだ。そうに決まってる。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:50 ID:W//oSGOk
うちには泉屋のクッキー缶もよく来たなぁ。ドーナツ型クッキーが好きだった。
ヨックモックもモロゾフもクリーム入りやチョコレートがけしてあるのはアタリ、
それ以外のやつはハズレと認識してたな。
大きな丸い缶で白地に四季の木が描いてあるのはどこのだっけ?
>322
本高砂屋のエコルセだと思う
>>323 そうそれ! ありがとう!! すっきりした!!
三角包みのやつがハズレなんだよなー。
325 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:38:32 ID:neSYlUzv
なんで最近やってるアラレちゃん変わっちゃったんだ?
イズミヤのクッキーは昔と同じ味だな。
サクサクのラスクみたいな四角いのとか、赤や緑のアクセントがついた
ドーナツ型の固めのクッキーが好きだ。
横浜名物ハーバーは倒産したが復活して嬉しい。
ぽんぽこタヌキのお饅頭も復活しないかな、無理か。
327 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 18:51:34 ID:pifQs39a
工エェ(´д`)ェエ工
ありあけ〜の〜ハ〜ア〜バって倒産してたの。でも再建したわけね。
と思ったがハーバー復活実行委員会が限定販売してるだけなんだね…
>倒産したロバ製菓が製造していたタヌキの饅頭は、
>現在は工場を買い取った別会社により「ぽんぽこおやじ」の名で発売されている。
だってよ。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:07:06 ID:a/SyGQVS
代時和昭たきてつ帰
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:08:47 ID:wMtw4Xnc
あ
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:37:52 ID:ZqfCChqd
缶入りのお菓子って昔はすごい特別な感じがあったけど、
今はコンビニのお菓子売り場で普通に缶入りお菓子が安く売られているね。
昔はミルキーのトランクとか大事にしてたなぁ。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/07(金) 00:48:01 ID:dx9IZFHp
イズミヤに行くと
「い〜ぱ〜い いっぱい! いっぱい! イーズミヤー♪」
という洗脳音楽が常に流れていた。
当時珍しかったフードコートでは
凄まじい客がいて、今みたいに”何番札のお持ちのお客様”とか言ってくれる
機会がなくて、おばちゃんが大声で、「カレーライス、焼きそばの方ぁああぁあ!」
って叫んでいた
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 01:18:23 ID:8fY7CC1f
でっかいファミリーパックのアイスを一人で全部食べるのが夢だった
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/08(土) 03:19:38 ID:Hqk+J4MJ
チロ〜リア〜ン♪
このCMと共に必ず思い出すのがマカロニのきんどーさんなんだよなー
トシちゃん、脳みそがタランチュラ・・・今でも時々使ってしまう俺・・・orz
NHKで夜やってた帯ドラマ『僕の姉さん』が大好きだった。
倍賞千恵子と米倉斉加年主演のやつ。家族揃って見てた。
嫁ぐ日の朝、両親はしんみりした挨拶を期待してたのに
姉さんは全然相手にしないで、たまりかねた両親に対して
「あ、どもども!」とだけ言ってバタバタ嫁いじゃう。
そのシーンがおかしくておかしくて、今でもうちの家族の間では、
何かあると「あ、どもども!」って言うのが流行ってるくらい。
>>335 それ、俺も見てたな。太川陽介も出てた気がする。
ニュースセンター9時(たしか小浜維人キャスター)のあと
続けて見てた。
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 18:31:20 ID:XSTZWcfH
クイズヒントでピント
歯磨き粉のチューブが金属でできていたことを今朝ふと思い出した。
まだあることはあるんだが、非スポーツカーのMT車より少数派だな。
>>341 細野さんのレコードやCDははっぴいえんど時代のからぼちぼち持ってるんだけど
NHKの人形劇、三国志のテーマソングが欲しいなあ。そもそも売ってたのかな?あれも名曲だ。
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 20:37:58 ID:NFWtf+75
>>341 >NHKの人形劇
「空中都市」ってのがあった気が…
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 20:55:59 ID:6R1bnenp
昭和の車って100キロ越すとキンコンなる奴が付いてたな。
家族で海水浴に行くと高速でお父さんがキンコン鳴らしていた。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 21:19:05 ID:NZ8Kh2aO
歯磨き粉のチューブが金属でできていたどころか
本当に缶に歯磨き「粉」が入っていた時代もあった。
お袋があの「粉」タイプが好きだったので家には
チューブの歯磨き粉とこの缶入りの粉があった。
外国とか行けばあの「粉」タイプもまだあるのかな…
>>344 私、最近近所の雑貨屋で買ったよ。ヤニ取り歯磨きだけど。
ハミガキタバコライオンってやつ。
多分まだ作ってるんじゃないかなぁ?
歯磨き粉としてはありえない、ハッカ風味じゃないやつ。
洗濯洗剤で歯を研いてる気分です。
>>344 缶入り粉歯磨は、タバコ呑み親父のヤニ取り用というイメージが強い
347 :
346:2007/12/10(月) 21:49:22 ID:YpDaCdi2
しまった
リロードしてなくて
>>345と完全に被った
> ハミガキタバコライオン
自分もそれを言いたかった
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 22:10:16 ID:NZ8Kh2aO
母が使ってた奴は普通にミント味の粉だったなぁ。
そういえばヤニトリの粉の奴ってあるね。
. o ゚ i | ◯'⌒ヽ、 ゚。 o * ○ '⌒ ヽ、 *
・、. / ノ ( ) 。 。゚ ( ) ノ o
゙、\ i i゚ ./`:;,,___ノ ◯ 。 ゚ ( ノ
\`ー' i //´ o 。 o o 。 ___ o
`\ ◯" ,ノ 。 ........____......o___...._____.....__........_ |______| ○ 。゚
i 。 / o o ,'"  ̄  ̄  ̄o `、 iエエエi o 。゚
o | /゚ ,i'⌒ヽ、 ゚ ,' ,ヘ、。 ◯ o ,へ、 o `く`ユュ/ 。
゙、\_ノ i o ( ) ,' メ ヘ 。 / oへ、 `、_メ 。
` 、゙ ノ /`;;;;;_ノ ,' メ /::`、 o / /_____\ `、 ◯ o
\ i,//´ o ,' メ /二:`、 i | |ロ|ロ| | 。 `、 o
i ◯/ 。 ,' メ /|iロiロ|`、 。 i.__|_|ロ|ロ|_| ○ 。
/ / 。 ,' メ /..|iロiロ|..`、 O  ̄ ̄ ̄ o `、 。 *
./ / ○ o i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。 o
:::/ο i iニi、 | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i | O (´・ω・`) |O |o @::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ| 。 ○
ノ、.......,iー. __(_ _).. |..|| |$::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^ ,.。-ー'^"´ o o
_,.-'" .. ... .. ○
/ .... O .... ⌒
今でこそ無添加は当たり前だが、ファンデーション・口紅・化粧水や乳液に至るまで、昔の化粧品には香料がたっぷり入っていた
それらの匂いが混ざり合い、独特の“大人の女の人の匂い”が形成されていたように思う
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 08:06:30 ID:BaGfNzuh
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 08:20:46 ID:c01/drs8
ボア生地で薄い桃色とか、いろんな色の小さいカバ(?)のヌイグルミ。
大・中・小があった。初めて買ってもらったヌイグルミだった。
今でも懐かしく、もう一度手にしたいと思う。
顔部分が大きめに出来ていて、ポケットからワザと顔だけ出して持ち歩くって感じだった
関東住みだけど、一部の地域だけだったらスマソ
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 10:19:05 ID:4YZbW4eT
クリスマスケーキはやっぱバタークリームだよな。
鶏ももには足の先に銀紙が巻かれていた。
・・・あとはクリスマスに何食ったか思い出せない。
まさか、チキンに白飯、味噌汁だったのだろうか・・・?
ザブだかうずしおだか忘れたがセメント袋ぐらいあるでかい粉石鹸の箱
1回でどんぶり1杯ぐらい使ってた。
今みたいにコンパクト化した当初はスプーン1杯じゃ効きが悪い気がして
5杯ぐらい入れてた。
>>343 うちのもそうだった。
ついでに「藤原とうふ店」のハチロクもならしてたな。
>>355 うちは毎年チキンと加えてポタージュスープとグラタンとサラダとバゲットだった。
サラダには必ず缶詰めのホワイトアスパラが入ってた。
一応コース料理を意識してたんだろうな。
両親はワイン飲んでたけど子供たちは赤玉パンチをソーダで割ったやつ。
ケーキはもちろんバタークリーム。
あの安っぽいバタークリームが大好きだったんだよね。
生クリームよりずっと好きだった。実は今でも好き。
今はなかなか食べられないのが残念だけど。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 01:42:25 ID:p7qGe8QM
七面鳥が居ないから鶏で代用なのだろうが
それにしたって七面鳥が主役はるのはサンクスギビングでクリスマスじゃないのに
なんでまたクリスマスにケンタッキーwなんて食うような風潮が生まれたのだろう。
そしてそのクリスマスもクリスマスじゃなくてクリスマス・イブだけなのな。
クリスマス当日なんて、はあ?なんの話ですかぐらいの勢い。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 03:06:12 ID:vs+A8DWO
アイスでできたデコレーションケーキを初めて見た時は衝撃だった。
小学3年生くらいの時に年上の従姉の彼氏が
発泡スチロールの魚を入れる箱みたいなので持ってきてくれて
クリスマスに食べた時、ドライアイスの中から出てきた時は
「うわぁーーーすごーーーい!!!」って大喜びした。
今の子供は生まれた時からなんでも揃ってるから
こういう小さい感動がないからなんだかかわいそうだね。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 13:04:30 ID:k91ZNIS4
>今の子供は生まれた時からなんでも揃ってるから
>こういう小さい感動がないからなんだかかわいそうだね。
なにいっての?
生まれたときにその商品がこの世にあろうとなかろうと、
その子が生まれて初めてそのモノと出会う瞬間というのは永遠になくならないぞ。
無茶苦茶な感傷へのひたり方はやめろ。
>>348 うわー、考えもしなかったけどぐぐったら音源を発見しました!
ニコ動や初音ミクに歌わせてるのまであってびっくりです。感謝。
>>358 昔のサラダって、ホワイトアスパラとキャベツの千切りと
トマトにパセリってのが定番だったよね。
今でも昔ながらの喫茶店ではモーニングセットにそういうのがついてきたり。
>>359 「がっちりマンデー」でKFC特集だったとき
日本上陸した際に戦略の一環でクリスマスにキャンペーンして広まった、
みたいなことやってたんだけど、自分が初めてケンタッキー食べたのは万博で、
でもそれより以前に銀紙が巻かれた鶏ももがあったような気がしてならないんだよねー
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:19:03 ID:23ibAbe0
>>357 リトラクタブル?ライトが収納式の車も昭和末期って感じがする。
うちのは初代CR-Xでオトーさんが気に入って買ったが、オカンが運転しにくい
と言って5年くらいで売られてしまった。
昔は子供がいる家庭でも平気で2ドアに乗っていたし、通っていた学童保育で
いすゞの2ドアクーペに10人近く乗って出かけたことがある。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 21:35:53 ID:X2VE3pUf
隠しライトは昭和50年代前半のスーパーカーブームの頃のイメージ。
>>362のサラダの話で思い出したが、初めてプチトマトを見た時は感動した
その後母が家庭菜園でプチトマトを育て始めたが、肥料をやり過ぎてだんだんプチじゃないトマトになって行った
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 02:28:51 ID:ZaqF1dIh
>>361 そういう意味じゃないんじゃない?
単に生まれた頃からテレビゲームだのファーストフードだの
なんでもすぐ手にはいる環境にあるのがかわいそうって言ってるんじゃないの?
昭和生まれ目線で。
俺は親戚が来るとトランプかボードゲーム(人生ゲーム)で
ファミコンが出た時は衝撃だったが。
今の子供はテレビゲームから入るのが当たり前で
新しいソフトが出ることくらいしか感動ないんでない?
なんかわかるなぁ。
子供の頃は音楽はレコードや8トラ。
ラジカセが出てラジオやTVの音楽を録音できるようになって興奮した。
ビデオが出たときは涙が出たよ!放送時間にTVの前にいなくても済むようになったから。
現代の子は生まれたときからパソコン、TVも見られる携帯電話や携帯ゲーム当たり前。
それでも今後さらに新しい機械に出会うことはあるだろうけど
アナログしかなかった時代からの発展期の興奮は味わえない。
学校を休んだ子の家に、給食のパンを、その子の家の一番近くに住んでいる子が届ける、という決まりがあった。
給食費を返還することが出来ない為、そうなったのだと思うが、干からびたコッペパンなんか届けられても迷惑なだけなので、やがて、その決まりは廃止された。
370 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 19:36:24 ID:Y/salY2C
20年前は普通にプチトマトが売られていたのに…(´・ω・`)
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 20:01:29 ID:kTTwJuUG
そっちかw
テレビで昭和40年代の風景を見るとすごい未来的な感じがする。
今のほうが全てにおいて進んでるのに不思議だ。
まだ生まれてないのに懐かしくて切ない気持ちになるのも不思議。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 20:43:40 ID:hSWlhGUN
ヤフーでプロ野球のドラフトの写真記事を見ていたら
トヨタ自動車の記者会見場の選手の背後に
懐かしのトヨタマークがあった。
昔のトヨタディラーの看板は、左に丸のトヨタマーク、
右にそのディラーの主要な3車種が3段になってたね
374 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:20:56 ID:4E7412mu
昭和56年うまれ
電子レンジと冷蔵庫が抹茶みたいな緑色(うちは掃除機と炊飯器も同じ色だった)
ファンシーケースがどこの家にもある
ヘアスプレー(ケープ)に顔を覆う用の透明な板がついていた
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:39:12 ID:2mePtq1Y
冷房つきの電車が来ると「やったー」って思った
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 22:39:23 ID:NM8ehfyY
>>363 近所の肉屋で、チキンの腿肉の照り焼きがグルグル回っている、オーブン風なつくりの
機械(保温機?)があったよなー。
駄菓子屋で売っていた粉末ジュース。そのままチュウチュウしても美味しかったが、水に
溶かしてジュースにして飲んでも、あの安っぽい味はそれはそれで良し。
おしゃれな、雨用のブーツを見ると魔法瓶を思い出す…
あの柄が懐かしさを呼ぶw
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:30:14 ID:zO4osyPS
床上・床下浸水。
環境整備されてから、家族総出のウルルン的な場面がなくなった
379 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:33:30 ID:8bGhlCu9
近所の肉屋の腿肉の方がずっとおいしいよな。
近所の肉屋の腿肉はこれで1ピースなのにケンタじゃサイトとドラムの2ピース扱いw
不味いわ、高いわ、小さいわ…
12月24日を外して近所の肉屋で今年も買うかな。まあ毎月2回ぐらい買ってるんだけど。
381 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 06:03:05 ID:H/zLoCrr
サンタさんにパーマンセットをお願いしたなぁ
で、朝起きて枕元を見てみると、パーマ液のセットが置いてあったと・・・
色とりどりのピーマンが…
ベネゼルでパーマかけたなぁ
ロバートパーマー
なんちって(゚∀゚)
俺は、サンタさんにジャンボマシンダーをリクエストしたなぁ・・・
でも、枕元にあったのは超合金だった・・・
野菜にかけるのはマヨネーズか、酢+油の超基本のドレッシング
チーズといえばスティックチーズか6Pチーズ
スライスチーズだったなあ。
懐かしい、給食だよ。
388 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/17(月) 21:17:26 ID:6MUXHnRZ
>>385 同志発見!
でも、うちに来たサンタさんは、ちゃんとグレートマジンガーのジャンボマシンダーを
置いていってくれたよ。
うちのサンタさんは毎年レゴくれた。
今みたいな何かを作るキットじゃなくて基本パーツだけのやつ。
今年は白のパーツだけを箱いっぱいほしいとかリクエストしてた。
3歳から中学までクリスマスと誕生日はすべてそれだったから、
今でも実家には膨大な量のレゴパーツがあるw
当時は建築雑誌見ながら好きな家を作るのが趣味で、
40〜50年代のモダニズム建築がお気に入りだった。
当時は大学行くなら絶対建築科に行こうと思ってたのに
結局文学部に行って建築とはまったく関係ない仕事してる。
でもレゴは今も大好きで帰省すると徹夜で巨大な住宅街模型作ったりする。
パーツ買い足したいけど、これ以上増やすのもちょっと怖い。
四十路の独身女がすることじゃないよね・・・友達には言えない・・・
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 01:51:24 ID:UBDVVHMS
お正月はどの店も閉まっていて町はひっそりとしているにも関わらず、でも何故か寂しくないんだ。
朝は親戚が集まって午後はいとこ同士で羽つきして羽子板を自慢しあいこするんだ。
今とは違って近所に救急車来たら皆総出で何処何処のの家の誰々が…と野次馬するんだ。
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 03:17:50 ID:7ZRdIkjf
昭和時代のホームドラマによくある風景。
30代くらいの若い夫婦と息子(小学1年くらい)が
マンションから一戸建てに引っ越してくる。
引っ越し先の家に向かう車の中で子供が目を輝かせながら
息子「ねぇお父さん!今度の家、犬飼ってもいいんだよね!」
父親「あぁいいとも、犬でも馬でも、象でもいいぞ〜ワハハ」
息子「やったぁ〜!」
母親「まぁ、この子ったら(^-^)」
392 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 04:07:22 ID:OKrxt/m0
NHKの映像散歩見てたら涙が出てくる
自分昭和末期生まれで物心ついたころには平成の世の中だから、あの音楽や映像を見てても懐かしむことなどべつに何もないのだが、なぜか懐かしい気持ちで胸がいっぱいになる
昭和天皇崩御の晩、居酒屋で飲んでたな・・・・
酔って「天皇陛下(∩´∀`)∩ ∩(`c_,´∩) バンジャーイ♪ 」やって顰蹙かった orz
>>389 面白い!イイヨー
そのまま続けてほしいもんです
396 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 10:53:18 ID:zoj57YIj
聖子ちゃんヘアーにロンスカの女子高生とか中学生って何時ごろまで棲息してたんだろう?
いまとなってはストッキングはいた女子高生も見ないし。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 12:31:20 ID:wLmm5zt0
>>396 わしが中学(昭和55年頃)までだったとオモ。@北関東
高校ではサーファーが流行りだし、スカートの丈は短めに、髪型は
サーファーカットに移行していったから。
ストッキングじJKも皆無。冬は黒タイツだったよ。
昭和53年にJJが月刊になって、女子大生の間でサーファーが一気に流行りだした。
高校生にまで波及したのはたしかにその後だったと思う。
53年に高校を卒業した男は、春、リーゼントでスカイラインのシャコタンだったのが
夏にいきなり色黒長髪サーフボードを乗せたサーファーに変貌する奴続出だったw
伊豆の海水浴場は、ツッパリとサーファー真っ二つに分かれていた。
陸サーファーってのはその頃の言葉?
20世紀少年という漫画を読んで万博の盛り上がりのすごさを知った。
実際、延べ入場者数一億を超えたというんだから相当なものだろう。
俺が生まれたのは万博の一年後なのでそれを知る由もないんだが
そのワクワク感をリアルに感じ取ることができた。
でもやはり、現実に体験した人がうらやましい。
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/18(火) 20:47:24 ID:HNP4Pc2g
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>400がレスを ,,,ィf...,,,__
)~~( している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
ブリッ子とか影で言われてた子、いたなあ。
404 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 19:12:02 ID:pC3fcyS9
>チーズといえばスティックチーズか6Pチーズ
そうかな?
雪印の黄色っぽいパッケージの牛が放牧されてる絵の奴が一番ポピュラーじゃないか?
あらかじめ切れてなくて波波になった針金のチーズ切りで切って食べる奴。
切り口をちゃんとラップしないとカピカピになっちゃうんだよな。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 21:02:23 ID:S1zcHSOk
>>403 わかっちゃいるけど、憎めないんだよね。
406 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:33:34 ID:h4KzMfwx
影で言ってる奴がこれまた性格も悪く、顔面も残念なことが多かったからな。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/19(水) 22:43:10 ID:RwCur7x+
ブリッ子って異性には好かれるが、同性には嫌われるんじゃねーの?
408 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 01:03:30 ID:jJqUSF/N
では時節ネタ。
小学校低学年の頃のクリスマス系漫画では、サンタさんは実はお父さんor
おじいちゃんだったというネタバレなラストが当たり前だった。
なので、その十数年後に同じラストを持ってきたアニメが「子供の夢を壊す」
と、大ブーイングが起きた時は結構衝撃だった。
そりゃ夢を見るのはいいことだけど、別にサンタさんは信じてなかった。
ウルトラマンはちょっと信じてた。
幼児のころ、
「大人になったら東京にいって、科学特捜隊に就職する」
と、本気で考えてたな…。
411 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 19:49:14 ID:z8Jdg0Bx
>その十数年後に同じラストを持ってきたアニメが「子供の夢を壊す」
>と、大ブーイングが起きた時は結構衝撃だった。
こんなことあったっけ?
ちびくろサンボとか好きな話だったから
あれを差別だへちまだ抜かすアホには呆れた思いがあったが。
カルピスのマークとかもね。
そのてのキチガイに「おさるのジョージ」昔でいうと「ひとまねこざる」が
狙われないか心配でしかたない。
412 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 20:21:53 ID:QFI1S9ao
今でもそうだよ。
テレビやラジオで「サンタクロースって何歳ぐらいまで信じていました?」
なんて話を出そうものなら、視聴者から抗議の嵐がやってくる。
だから、この手の話はタブーになっている。
413 :
うひょのふ:2007/12/20(木) 20:59:27 ID:FVh59bb1
俺なんて、サンタクロース=ご先祖様と教えられて育った
イブの夜には、仏壇の間に布団敷いて寝かせられた。
んで、朝起きると 仏壇の扉が開いてて、枕元にプレゼントが!
母「ご先祖さんからのプレゼントだよ。さ、仏壇に手を合わせてお礼いいなさい」
俺「ありがとうございました 南無阿弥陀仏〜」
無茶すぎるよ、母ちゃん・・・
415 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/20(木) 22:47:21 ID:Dd6lgePf
>>385>>385 超合金はロケットパンチをなくすのが定番だったけど、ジャンボマシンダーは足の横についている赤いミサイルだな。
じゃあ、今じゃ電波少年サンタみたいなのはタブーなのかな?
それとも、忙しいサンタさんの代わりに配ってます、みたいな感じならOK?
>>411 結構以前のことなんでよく覚えてないんだけど。
とある育児漫画がアニメ化して、たまたまクリスマス直前の時期に放映した内容が
「実はサンタさんはお父さんでした。プレゼントはまだソファーの下に隠してあり
ます」みたいなオチだった。
それを見て実際に探してみた子供続出wwしかもマジで隠してあったりした家庭も
あったらしくて「子供の夢を壊すなんてふじこふじこ」と大反響があったそうだ。
サンタが居るか国会で議論してほしい。
フィンランドのコルヴァトントリにいると聞いたが・・・
まーいいじゃんか。「サンタさんは良い子の所にだけ来るのよ!
お前は悪い子だから来なかったの!!」とか言われるよりは。
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/21(金) 08:13:36 ID:uGaoVvik
さがみ三太ならいるけど
34丁目の奇跡のようなハートフルストーリーですね。
きっとラストの裁判で無罪になるのでしょうね。
425 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 05:18:24 ID:NKdBxbhT
サンタスレかと思ったw
街中が恋人が背の高いサンタクロースだと歌い、苗プリのスィートか赤プリのスィートが愛の証だと信じていた無茶な日々w
夜八時に彼は迎えに来たけど、ちょうど帰宅した父に見咎められて監禁されてアジャパー。
あの頃世間の娘持ちの親は、イブの八時を張り込んだに違いない。
アジャパーだけ時代考証が間違ってるような気がしないでもない。
サンタレス秋田。他にネタないのか?
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 13:47:44 ID:2lSrApT3
夕方やってたアニメで好きなの何だった?
自分はかりあげくん
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:26:08 ID:2BAVsZQ/
>>429 巨人の星、宇宙戦艦ヤマト、侍ジャイアンツ、柔道讃歌、UFO戦士ダイアポロン、サスケ、
魔法使いサリー、魔女っ子メグちゃん、アンデス少年ペペロの冒険、エースをねらえ!、リボンの騎士、ハクション大魔王、
ルパン三世、新おバケのQ太郎、ジャングル黒べぇ、元祖天才バカボン、ド根性ガエル、ドロロンえん魔くん、
タイガーマスク、デビルマン、ひみつのアッコちゃん、さるとびエッちゃん、マジンガーZ、科学忍者隊ガッチャマン、コンバトラーV
がとくに好きだった。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:57:35 ID:bIHI9lgt
>>428みたいな自分でネタふれないくせに文句言うアホもいまだにいるんだなw
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 15:57:41 ID:e2QLYf7c
…さるとびエッちゃん、懐かしい!
あと『まんがの国』(もしかしたら朝かな?)見てた
夕方のニュースが終わった後の18:55からは「まんが大行進」
ロードランナーなどはこの枠で見ていた
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/22(土) 19:43:55 ID:R0/uJew4
たまには「まんがキッドボックス」のことも思い出してあげてください。
>>418 亀だけど
「ママはぽよぽよザウルスがお好き」だよね。
あれが放送された後、新聞の投書覧に
「子供がショックを受けた。こういう話は放送するな」
って意見が載ってたのを覚えてる。
436 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 06:36:52 ID:quc9uRhU
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 08:15:14 ID:YjSJTk+B
追い掛けロック追い掛けロック追い掛け追い掛け追い掛けロ〜ック〜♪
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 10:14:53 ID:JfDoxSE8
ムー一族(久世ドラマ)
赤いシリーズ(大映ドラマ)
ムー、ムー一族は大好きだったな。
樹木希林はその前の寺内貫太郎一家のバアちゃんキャラでブレイクしてたから、
すごく面白かった。
郷ひろみとのかけ合いは今見ても絶妙だしね。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 17:35:06 ID:qwyNQmmg
ママはぽよぽよザウルスがお好きって大部分の人が知ってるようなアニメなの?
投書覧に変わり者の投稿が載ったりそれをワイドショーか女性誌が取り上げた程度なら
それを大ブーイング、大反響とは言わないと思うのだが。
『そういうクレーマーもいるんだな』と驚いたってことならよくわかるのだが
大ブーイング、大反響なのか?
>>440 ママはぽよぽよザウルスがお好き
の件は知らないけど、サザエさんで同じようなことが有ったと思う。
確かマスオさんがサンタさんに化けてタラちゃんの枕元にプレゼントを置く。と言うのが
こっちは朝日か読売の投稿欄に載った覚えがあるぞ。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 19:07:58 ID:z8KS9G/o
どっちにしても
頭のおかしい投稿マニアが投稿しただけの話なわけだなぁ…
ブログにこじきと書いた変わり者をVIPPAERが叩いてるだけのことを
大騒動というようなことか。
というよりVIPPERが投稿ジジイか?
443 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 19:42:15 ID:ZaJ61vbY
>>429 一休さんよくやってたな〜
かりあげくんも懐かしいw
444 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 22:40:19 ID:JfDoxSE8
>>439 ムー一族全作を当時のビデオで録画したのがあるんだけど
ビデオキャプチャ持っていないからうpできないんだよね〜
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/23(日) 23:04:58 ID:8ovit4IC
ムー一族全作を当時のビデオで録画したのがある…
これは大変なお金持ちと見た。
なぜそれほどのお大尽がビデオキャプチャーぐらいもっていないのか?
平成のなぞ。
黄金バットって毎年夏休みに再放送してたのに、いつからやらなくなったのだろう
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/24(月) 09:38:17 ID:lbCPMSCm
>>438 赤いシリーズはよかったね。何かと不祥事が多い平成とは違い、昭和のT〇Sはドラマもバラエティーも充実していたし大好きだった。
>>445 30年前の小学生当時かなり羽振りの良かった我が家だが、今うちの親は生保民で都営住宅住み。
つまりそういう事だ。
う〜ん、つまりはバブルのあおり受けたのかな?
ゆとりでスマソ
450 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 11:53:02 ID:JTfg9Dxu
今のドラマってだいたい8回で終了じゃね?
記憶にも残らないんだよね。
毎週毎週楽しみにしてテレビの前で待ち構るような、ドラマが見たい。
朝6時くらいからもアニメやってなかった?
待ちきれなくって、6時前の放送局のオープニングからみてた。
あとNHKの おはよう農村だっけ? 小学生だったけど何処か郷愁をさそうイメージで
よくみてたなぁ。
452 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 19:40:17 ID:OM4uzRcQ
>>445 金持ちなのは親であって俺ではない
俺も中流ぐらいだがケチなだけなのだ
>>447 大映ドラマのありえない話の展開が逆に好き
>>450 もう視聴者の心をわしづかみできない脚本家がいないってこった
そして殆どがマンガが原作
453 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 19:43:48 ID:flwE340r
どうでもいいがマルチレスするな馬鹿。
気持ち悪い奴だ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/25(火) 20:10:00 ID:hfyMngk5
スマン
456 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:35 ID:6ctUOSFj
>>450 今みたいに、いわゆる1クールがデフォになったのは月9が隆盛を極め初めた頃からだったような
それまでは連続ドラマといえば一年くらいが当たり前、半年程度のドラマはB級扱いだった
レコード大賞、歌謡大賞に、まだ権威があった時代に、『新宿音楽祭』(?)というマイナーな賞があり、12月の後半ぐらいの、午後3〜4時ぐらいに放送されていた。
スポンサーは必ず、『トモエのそろばん』だった。
番組内容、放送時間、CMに至るまで、なんとも言えないマイナー感が漂っていた。
文化放送主催だったね>新宿音楽祭
ニッポン放送の銀座音楽祭というのもあった。
ムー一族といえば生放送の時があってドキドキしながら観ていた。
今は生放送のドラマなんて無理だろうな。
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 01:22:34 ID:jt7SWTgY
生放送のドラマって
そんなことが可能なんですか?
十年くらい前にも、確か生放送をやったドラマがあったはず
BJCの「小さな恋のメロディー」が主題歌だった奴だ
ラジオの「こども電話相談室」っていつも聞いてたよ。
生放送だったので、時々放送禁止用語を連呼して切る厨房がいて
スリルがあった。
>>461 今でもやってますんでたまに聞いてあげてください・・・
電話のベルの音は電子音に変わってしまいましたが
463 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/27(木) 08:43:20 ID:t33QfImb
>>459 テレビの創世記はVTRが発達していなかったからすべて生放送。
茶の間のシーンでは、お櫃のフタの裏にセリフを書いたとか、いろいろエピソードがある。
何年か前に日テレが、最終回だけ生放送をやった事があった。
>>462 でも録音でしょ?
生だと放送事故になることあるしw
無着盛況先生に「魔婿ってなんですか?」って笑いながら聞いたガキいたし。
先生は焼き物で万古焼きというのもあるし、女の人の正規を
呼ぶ名前でもあるが何か?と受け答えしてたよ。
465 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 11:54:21 ID:BPWKa3d+
名物商店街みたいなものがある街だと今でもあるんだろうけど
うちの近所はついに一軒もなくなってしまったお持ち帰り専門の天ぷら屋さん。
ざっと思い出したら5軒くらいはあったのになぁ。
デパートの海老天なんかより全然安くておいしい天ぷらだったな。
店頭でバンバン揚げてその熱々の海老天がどんどん売れていく。
スーパーに山積みされた工場で揚げてきましたみたいな海老天とはえらいちがいだ。
そんな海老天のくせに大晦日だけは値段だけいっちょまえなんだよな。
たまご屋さんや、鯨屋さんも商店街にあったな
たまご屋さんは本当に卵しか置いてないが、需要のある店だった
鯨屋さんには刺身用の赤身やベーコン、おばいけなど鯨の加工品がバラエティ豊かに取り揃えてあった
pip
erekiban
469 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 13:22:05 ID:yfne7QPR
鶏卵と鶏肉専門店未だにあるな…
たぶん卸があるから健在なんだろうな。
小売のお客さんはほぼ見たことない。
大きな木箱のオガクズに入っていた卵
注文すると、店のおばさんが新聞紙の上に5個ずつ
2列にならべて鮮やかにくるんでくれる。
もちろん懐具合に応じて、5個だけとかも売ってくれた。
昭和といえば、歌謡曲やニューミュージックが全盛でしたね。
いまだに生き残ってる大物新音楽歌手はみんなじいちゃんになりつつある。
地方の商店街が壊滅した街だが
昔ながらの食品店で残っているのは
魚屋と肉屋だけだな。
鮮度でスーパーに対抗できるから
この2件だけは残っている
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 07:09:50 ID:Gt5py6o7
下がりすぎあげ
476 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 07:45:06 ID:qo55+mY0
477 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 07:49:59 ID:qo55+mY0
>>429亀だけどトムとジェリー10年くらい見てた記憶がある
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 16:18:59 ID:Z5jwd4en
テレビ番組の詰まらなさは昭和も平成も変わらんな…
悪化してるか?
昔はもっと「今年の重大ニュース」のような、一年を振り返る番組が年末にはたくさんあったような…
480 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/31(月) 17:18:45 ID:kDTP+fl7
>>464 昔は放送事故がしょっちゅうあった
「しばらくおまちください」の画面になることが一日に何度もあったし
あと、昔の地方局ははクロスネットの切り替え操作をで手動でやってた
よく切り替えのタイミングがズレて、本来放送しない番組やCMが一瞬映ったりしてた
>>479 昔は割と年末ギリギリまで通常番組をやっていて、正月も早めに通常番組に戻って
いた気がする。
今みたいに、1月、4月、7月、10月1日の前後2週間くらいスペシャル番組ばっかり
ということはなかった。
482 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 19:51:48 ID:vhZYNLiI
決戦!三里塚!!
今年も正月番組がつまらん
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 21:35:49 ID:aGrwMYuw
スーパーが24時間営業になって
12月31日にわりと遅い時間まで海老天とお蕎麦が並んでいた棚が
あっそうだあれ買い忘れたなと思い深夜にもう一度訪れると
数時間の間にすっかりお正月向け牛肉売り場に見事に変わっていて驚いた。
まあありがたいと言えばありがたいのだけど
店の開いていないお正月ってのが少し懐かしい。
485 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/01(火) 22:02:00 ID:mKBqyJja
正月三日、四日休み明けの初めて行くスーパー。ピチピチの鮮度良い魚みたいな感じ。
高揚しながらルンルンで行った。駅前スーパー。
お店の人達も3日間疲れた体を休めた後だから、妙にみんな元気に見えたな。
487 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/02(水) 17:07:06 ID:s3xHkIMV
元旦からやってると初売りもクソも無いよな。
近くに空き地とかないからかもしれないけど、最近凧揚げ(ゲイラカイト含)している子供見た事ないんだけど、まだいるの?
>>488 小学校で昔の風俗?を体験させようと言うことで
たこ揚げ、はねつき等の授業がある。
昭和45年前後はミニスカートが流行ったが、当時40過ぎのオバサンまで
ミニスカートを穿いていた。
大正10年生まれの女性がひざ上15センチぐらいのミニスカートを穿いていた。
現在生きていれば86歳なわけだ。
今時の若者から見れば完全にお婆さんなわけだがミニが流行ったんだよ。
492 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 01:39:59 ID:4MMFU2tw
昔のファッションの流行って、猫も杓子も一斉に右へ習えだったな
70年代でスタンダードだったスタイルが80年代に入った途端全否定されたけれど、今にして思えば80年代のファッションってなんて野暮ったいんだろうって感じだ
今のファッションは、70年代をモチーフにしたデザインが主流だからね
493 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 09:17:05 ID:A/q1mNAA
>>492 90年代は80年代のファッションてなんてもさいんだろうと思ったものだ。
ファッションは繰り返すと言うけど、あれはもう来ないだろうと思っていたのに数年前スモックブラウスが戻ってきたとき驚いた。
今もチュニックとかコクーンスカートとかは80年代ぽいなと思う。
495 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:48 ID:CEFvrsU8
ワンレンボディコンも戻ってくるのかな?
石原真理子は戻ってきたけど。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/05(土) 00:25:55 ID:MaFFJliQ
>>491 今でも色町に行くと40過ぎのミニスカオバさんは見るな。
1969年佐藤栄作首相が訪米時、同行した夫人がミニスカートで話題になった。
当時、62歳。
62歳でミニスカートなんて今なら犯罪だな
いや人類誕生の瞬間から犯罪だと思う
現在の吉永小百合ならミニもOK
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/06(日) 21:39:59 ID:1Xvcz4+I
親戚が集まって酒を飲むと戦争の話をしだして煙たがられる爺さん。
昨今は60代でAVに出演している女性がいますが、なにか?
80年代ファッションが再来することはないな。
聖子ちゃんカットにロングスカート、ブラウスにカーデガンの上から
スタジャン羽織って…
昔、親せきの家に連れて行ってもらった時の記憶だが
表通りから小路に入って長屋みたいな軒を連ねた集合住宅で、家の前には
中庭つうか何かスペースがあってそこにポンプでくみ上げる井戸があったな。
水道はたぶん通ってたと思う。便所も共同だったが便器が緑色だったっけ。
>便器が緑色だったっけ。
おーい、お茶!
部屋中緑色にしたら緑衣の鬼
風邪を引くと
布団に湯たんぽ
ネギ入れ手拭いを首に巻く
氷枕
飲み物はオレンジ
子供の頃は氷嚢を吊るす木製のやつや吸い飲みが家にあったな。
アイスノンが普及してもうまったく見なくなったけど。
寝込んでる間はストーブの上でシュンシュン言ってる
薬缶の音がやたら気になった。
朝のうちは学校行かなくていいと思って嬉しかったんだけど、
午後三時くらいになると友達は何してるんだろうとか考えて
わけもなく不安になったりした。
でもその友達が帰りに宿題のプリントと給食のパン持って
寄ってくれたりすると「明日は学校行こう」って思うんだよな
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 11:34:47 ID:SWuq3FaL
休んだ日に限って、給食にコーヒー牛乳が出たりして悔しがる
510 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/08(火) 13:15:28 ID:HZICYkHd
給食のパンってなんで持ってきてくれるんだろうなw
持ってきてもらってもあんなもん食ったことないと思うのだが。
友だちの顔を見に行くちょうどいい口実なんだろうけどね。
コミュニケーションのシステムってうまく機能していたと思うが
なんでいまの学校のようにグダグダの現状になったんだろうな。
そういえば今は個人情報法漏洩問題があるから
緊急連絡網も無いと聞いたが本当か?
512 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 21:16:47 ID:8UxUhe7/
>>501 いたよな。昭和40年代頃は、太平洋戦争ではなく、日露戦争とかのリアル経験している
90歳くらいのジジイがいて、バルチック艦隊の話とかをしていた。
これが、昭和10年代なら、ガチで新撰組に会ったジジイもいたんだよなw
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:11:05 ID:5h7nvflE
ビックリマンチョコとかネクロスの要塞チョコは〜!!
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:23:46 ID:CwANxeio
ギャグメイト(バナナ味ガム)
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/12(土) 22:26:51 ID:CwANxeio
記録映像とか資料、関係者子孫は残っているだろうが、戦争を直に体験した人達が減っていくのは残念だ。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 08:59:11 ID:oPGfIGTt
>>511ないよ
自分の次と、その次くらいしか教えてもらえない。
それも2、3年前までのことで、最近は携帯のメールに一斉に配信されるよ。
「運動会は中止ですので、授業の準備をして登校してください」とかね。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/13(日) 15:36:48 ID:oJ9ypZAG
徒競走もないんでしょ?
今の運動会はつまらん
もはやメールがデフォなのか…
携帯は必需品を通り越して持ってるのが義務なんだな
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/14(月) 07:51:48 ID:yJAyqthY
遠足とか、修学旅行のときとか、
「ただいま××公園に着きました。これからお弁当です」
などというメールが1日に何本も来る
(ふつうの公立学校)
ちなみに徒競争はあるぞ。ちゃんと順位もつく。
どっかの学校じゃ全員手をつないでゴールするらしいが。
運動会/遠足の日は天気が微妙だと学校まで決行か否か見にいった
校門の旗が白だとありで赤だと中止
学校が遠い人は何箇所かの○○町会館にも旗が立ったので
最寄まで見にいくシステム
朝から迷惑なので電話問い合わせ禁止という決まりを
皆律儀に守っていた
家の周りじゃまだ運動会の当日朝には空砲があがる。
うちの甥っ子の保育園では連絡網が配られてるよ。
ちゃんと全員分載ってる。ただしほとんどが携帯番号だけど。
それにしても今時は読みにくい名前が多いねぇ。
自分が小学校の頃、家庭訪問というと一大イベントで
子供たちが先生のあとをぞろぞろついてきてたもんだ。
先生が家の中に入ってる間はみんな玄関前で遊んで待ってた。
好きな子の家ではドキドキしたな。今の子供たちはどうなんだろう。
523 :
519:2008/01/14(月) 14:11:16 ID:yJAyqthY
>>522 自分ところの小学校では、大人数ではないが、4〜5人くらい先生の後について歩いているガキがいるよ。
俺が子供の時は、ぞろぞろと付いていったら、全員におやつをくれた家があったな。
それが缶に入った輸入物のクッキーだったことをよく憶えている。
そこの家の子が、クラスのマドンナでかわいかったな。
ぼろい長屋でオヤジさんが昼から酒を呑んで、大イビキかいてる家もあったな。
>>520 あったあった!
うちのほうは町内会館とかじゃなくてPTA役員の家だったな。
双眼鏡で学校の旗を見るのが楽しみだった。
>>522 家庭訪問もそういやそうやってぞろぞろついていったな。
たまにすごい豪邸だったりしてみんな庭探検してたりした。
生徒におやつを出すのは禁止だった。
遠足におやつ持っていくのに、必ず
「バナナはおやつに入るんですか?」
って質問するやつがいた。
>>526 子母沢寛の「新撰組始末記」の当時の証言によると
境内でよく子供たちと遊んでて、色黒で背が高く、いつも冗談ばかり言ってたらしいね。
なんか好青年だなぁ。
スレチすまん。
528 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 19:12:01 ID:nTSgK4hM
うちの方じゃ空砲健在だな。
音はいまでも聞くがどういう道具であの音を出してるのかは見たことが無い。
まさか大砲ってこともないだろうし、スターターじゃ聞こえないし…
俺が入学した頃は一学年40人×7クラスあった市内の中心部の小学校も
いまじゃ大体1クラスか2クラス。人口が郊外に移ってるからなぁ。
空砲って、大砲や銃の空撃ちだよね?
すごい…。
うちの田舎じゃ狼煙だよ。
530 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 20:00:23 ID:/RrmcImA
>>527 映画監督の金子修介が本で言っていたが、子供のころ近所のおばあさんに
大名行列を見たことのある人がいたらしい。
で、列を横切った子供が無礼討ちに会うところも見たそうだ。
>>528 自分が子供の頃に揚げてたやつは打ち上げ花火タイプだったよ。
火花は出ないけど、上空で弾けて大きな音が出るやつ。
532 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:16:17 ID:j4hyCCNN
35年前のラジオでSCHOOL OF LOCK!を聴いている高校生ですが何か?
MDコンポも持っているけど、こっちのほうがラジオの感度が良い。
533 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 22:23:35 ID:HyxFFm7i
スカイセンサー
534 :
532:2008/01/15(火) 22:26:14 ID:j4hyCCNN
>>533 スカイセンサーじゃないけど、アイワの黒くてごつい奴だよ。
535 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/15(火) 23:27:40 ID:Kuaxw4GU
オーディオ機器って古いから性能が悪いってことないからね。
どっちかというと最新型の方が使ってるマテリアルが悪かったりもする。
俺の曽祖父は万延元年生まれ。1860年。マーラーと同じ年。
曾祖母は文久弐年、1862年。森鴎外とかドビュッシーと同じ。
二人とも12月9日生まれなんだが、新暦に直すと12月25日になる。
だからって別に意味はないが。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/16(水) 13:37:39 ID:aogpLGA9
ほんとに意味の無いレスだなw
ラジオのエアチェックのあと、インデックスの横にカウンター数も書き添えたな。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 01:19:50 ID:oW5qT3L1
昭和の暮らし=ウォッシュレットの無い暮らし
拭いても拭いても取りきれません
ぎょう虫検査
[〇]
バナナで釘を打つCM.
いつか自分も凍ったバナナで釘を打つことに憧れていた幼少時代。
凍ったバラをクシャッと
クイントリックス
発音・・・だめだねぇ
ピタリコンのついた日立キドカラー♪
547 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 15:07:41 ID:mrrVDmgh
548 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 15:34:31 ID:mrrVDmgh
車買っても車庫証明が要らなかった。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 19:32:58 ID:wa0MvQdI
アミの袋に入った丸くて色つきの消臭剤
「無鉛」ステッカー
「有鉛」ステッカー
「OK」ステッカー
「Ken&Mary」相合い傘ステッカー
丸善石油(現コスモ)
共同石油(現JOMO)
日本石油はエネオスだったっけ?
つうか日本石油と言えば「おはようセブンオーオー」のアフリカキャラバン隊
>>544 坊屋三郎をそば屋で見かけたことがある。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 22:42:27 ID:BOKlfQ85
パナカラー→ビエラ
ユニカラー→レグザ
昔、自動販売機にはジュースかコーラだけしかなかった。
喉が渇いてる時に甘いものは飲みたくないのに、仕方なくオレンジジュース
で妥協してたあの頃…。
今は日本茶もウーロン茶もあってすごく便利。
瓶コーラや瓶ファンタの自販機。
自販機に栓抜きがついていて、ひっかけてガッチャンと栓を抜く。
選択肢にお茶などが増えたことも嬉しいが
缶や瓶wだけでなくペットボトルの選択肢が出来たのが何より嬉しい。
缶や瓶のころは、飲みきらなくてはならなかったもんね。
(まあ、サイズも小さかったけど)
あー、ペットボトルが出てから一気に飲まなくて良くなったのは嬉しかった。
さすがに全部は飲みきれない時ってあるしね。
掃除機はナショナルの「青いチリプル」だった
>>558 うちにもあったよー。
そのナショナルの名前ももうすぐ消えるんだね。
しかし、お店や自販機で水やお茶が売り始められた頃は信じられなかったなあ
タダで当然と思ってた
>>560 自分も発売当時は「買うバカいるのかよ」と思っていたが
今では毎日買っている。
562 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 17:05:34 ID:JK7v7tb5
昭和50年頃、ハマトラブームで
ミハマのぺたんこ靴、ボートハウスのトレーナーをみんな着てたね。
トレーナー買うのに行列したりして。
今思い出すととんでもない格好だけど。トレーナーはまだマシで
ポンポンのついたハイソックス、真ん中が割れて巻きスカートを
つけてるみたいなスカートw
水飲み鳥。
友達の家に行くとたいていテレビかサイドボードの上に乗っていた。
結局南極放送局からコマーシャル♪
565 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:16:34 ID:0rVzumCp
お店や自販機で水やお茶が売り始められた頃「買うバカいるのかよ」と思って
毎日買っていた時代を経て
いまじゃ自分の家から小さい魔法瓶で持っていくようになった。
けっこう長いことペットボトルものって買ってないな。
旅先だと買っちゃうけど。
566 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/18(金) 22:40:13 ID:y+gEUtgB
魔法瓶といや魔法瓶は内部がガラスだったな
子供の頃の絵描き歌ってなんか怖いのが多かった。
ピエロなんか、途中で「父さん母さんさようなら」とか「土○の子○人の子」
なんていうフレーズもあったし。
ところで足じゃんけん遊びの「パラさん」って誰か知ってる?
568 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 01:53:22 ID:a6Zr28Vq
簡単にわれちゃうんだよな、ガラス製の魔法瓶。
真空度も低かったらしいね。
遠足で水筒割っちゃう子いたよね
あの頃の魔法瓶は重いわりに容量が少なかった。
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 10:34:27 ID:1mvk4yRd
メローイエローとスイートキッス
あの頃、画期的な飲み物だったな
571 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 13:55:44 ID:TuRK8dnT
>>552 日本石油+三菱石油→エネオス
おはようセブンオーオー(TBS)は俺も朝学校に行く前に
メシ食いながらよく見てた。
あれで国の名前覚えたのもあった。
見城アナ、奈良アナ、五木田アナを思い出す。
7:45になるとテレ朝に変えて「みどりの窓口」を見る。
ブルトレ・L特急全盛時の座席状況、なんかすごく萌えだった。
BGMで流れてた、YMOのテクノポリスがすげー良かった。
YMO、懐かしいな。
一時期、どこに行っても「ライディーン」が流れていた記憶が。
土曜日、3時間で学校から帰ると
お昼のニュースでよく聞いた言葉が「クウェート発APによりますと〜」
あの頃はイラン・イラク戦争だったんだよな。
573 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 17:54:01 ID:Doe1gXhf
>>571 わたしはそのままで『8時の空』を見てから学校に行ってた。
うちの場合、まず『おはようこどもショー』で7時半からは『カリキュラマシーン』。
8時からの『ピンポンパン』の最初の歌が始まったら家を出る時間だった。
ほかの地方とは放映時間帯違うかも。ちなみに長崎県です。
当時はNHK含めて4つしかチャンネルなかったな。
575 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 19:05:55 ID:pBTrQMnV
宮崎っていまでもNHKと民放一局しかないんだっけ?
チャンネルを換えることを『逆にする』っていうんだってね。
昔は東京でチャンネルがたくさんあることが便利だと思ってたけど
いまとなってはどうでもいいね。
何局あってもひとつもみたいものがないってことがしょっちゅうだもん。
ケーブルが面白いといったところでディスカバリー系のプログラムが面白いぐらいだもんね。
バラエティがつまらないのは仕方ないとしても
まともなニュース番組がひとつもない世の中になるとは昭和には予想できなかった。
576 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 20:01:27 ID:VfHCisDJ
小学生の頃、何度か「風船に手紙をつけて飛ばす」みたいのやったな。
ひとつくらいは「拾いました」みたいな返事がきて、学校中盛り上がるw
ゴミ増やすだけだから今はやってないだろうな。
>>576 ああーやったやったw
給食の時間に「返事がきました」って放送があって、学校は岡山なんだけど愛知から返事が来て「おおすげー!」と感動したのを思い出したよ。
私の住んでいた市は小学生は子供だけで学区外へ出てはいけなかったし(学年内でも隣の地区に行っていいのは3年から、とか細かく決まっていた)、中学生
でも学区外は制服着用、それでも市内まで、とか決まりがあった。
そんなわけであの頃の私にとっては日本がすごく広かった。隣県というだけで異国みたいだった。昭和50年代くらいの話。
今は埼玉に住んでいるけど、子供だけで電車に乗っていたり簡単に県を跨いだりできたりするのが未だにちょっと不思議な気がします。
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 21:53:36 ID:60wLbDnY
>577
小学校のうちは子供だけで学区外に行ってはいけない……あったあったwww
黙って行ってたけど、凄いドキドキしながらだった
小学校高学年の時学区出たすぐにでっかいショッピングセンターができて、
文具屋とか目当てで子供だけでコッソリみんな行ってたんだけど
たまーに先生が来てて、見つかるとめちゃめちゃ叱られた
579 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 22:18:37 ID:gq3L3tGh
>>576 私のいた小学校では、風船と返事の縁で文通を続け
結婚した人がいるお。
ちなみに校舎は木造で、掃除の時は床の節穴にゴミおとしてますた
580 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/19(土) 22:23:29 ID:XM3AVTw8
>>577 うちは自分よりも親がそういう校則に反発して、そんなことじゃ井の中の蛙になるとか言って、
夏休みには妹と二人で新幹線に乗って大阪の親戚のうちに行かせてもらったりした。
>>571 自分が小学校時代とまったく同じ朝のTVスケジュールだ(w
おはようセブンオーオーは毎朝、日本各地の様子を見れるのが当時は新鮮だった。
五木田氏の世界レポートで中東訪問時に空爆から逃げ回ったり
以前に仲良くなった少年を再度訪ねると「戦死」というのがショックだった記憶ある。
新人時代の小宮悦子も司会していた
「みどりの窓口」は当時は九州、山陰方面のブルトレは満員ばかりで
房総方面のL特急が結構空席多かった。
今や五木田氏は70歳超え、ケンケンこと見城美枝子は政府審議会常連メンバー、
「みどりの窓口」で旅客指令室から首都圏の運行情報を伝えていた須田寛氏は
その後JR東海の初代社長と大出世だがブルトレは絶滅寸前と
隔世の感がある。
あまり変わらないのはビューティフルサンデーの田中星児さんくらいか。
>>562 昭和か忘れたけど、トレーナーを裏返して着るのが流行ったな
あと肩掛け、腰巻
中村さんちもマックロード
五輪期間限定で 中村さんちもオリンピック
中村メイ子一家って最近ぜんぜん見ないな。
おはようセブンオーオー、当時まだ珍しかった世界中を回ってのリポート。
それが毎回すごく楽しくて、ケンケンが羨ましかった。
その頃は「兼高かおるの世界の旅」ぐらいしか他の国の様子を知ることの
出来る番組はなかったし。
その後、「なるほどザ・ワールド」で世界中の色々な珍しいことをたくさん
見られるようになったけどね。
>>556 昔、瓶コーラの王冠のうらが現金が当たるくじになっていて、栓抜きの下の受け皿に磁石に糸をくくりつけたのをたらして釣っていた。
道端に落ちている瓶を集めて酒屋に売ったりもした。たまに1g瓶(30円)のお宝ゲットもあった。
小学生にとってはいい小遣い稼ぎだった。
586 :
556:2008/01/20(日) 13:27:18 ID:oiBqIv8H
>>585 あったあったw
ふたの裏にゴムみたいなのついてて、引っ張ってはがすんだったような。
うちの兄(38年生まれ)は、日本酒の王冠集めてたな。
そして、スーパーカーブームの時には、なぜか妹の自分にまで
いろんな車種を覚えさせた・・・
巨人軍のスタメンも覚えさせられた。なんだったんだあれは。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/20(日) 14:30:35 ID:SHKA7s/U
そりゃ学校じゃクラスメイトと話ができるが
家の中じゃ妹を洗脳して話し相手にするしかないじゃないか。
俺NHKラジオで中村メイ子と共演したことある。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/21(月) 01:59:22 ID:9NgjzTet
ローカルCMはみんな静止画だった
よーごれとにおい!!レモンチアー
手紙風船やったなあ。あと1年間半そで短パンは評価されてた。
あれなんだったんだろう。
>>590 静止画+社名or商品名連呼+エコー がお約束かな。
ハギヤ整形のCMがいまだに頭から離れん
TVの5秒CM
テレビの静止画で「しばらくお待ちください」が出るとなぜかわくわくした。
昭和50年代前半関東ではやたら「小山ゆうえんち」のCMやってた気がする
小学校の道徳の時間にNHKの「明るい仲間」を見ていた。
なかまっ、なかまっ、なーかーまー
その後給食食べながらベルトクイズQ&Qを見ていた。
田舎ローカルでは5時台に「調整時間」のため15分くらい放送休止になった。
その間音楽入りアニメが流れていた。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/22(火) 23:23:34 ID:tLbWwtdt
さんさんさん さわやか三組〜
って道徳の時間よく見たな。
あと学校で見てた教育テレビの番組で「て・て・て・て・て・て・て・て・てれぱしー」
とか歌う曲の二人一組の踊りが思い出せなくて半年に一回くらいもやもやするな。
観音開きの木箱に入ったちっちゃいテレビな。
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 01:58:24 ID:iVTzz+mT
>598うわ〜てれぱしーモヤモヤするう!
さわやか三組は今もやってる。中学生日記も。探検僕の街のチョーさんはワンワンになって現役。
NHKスゲー
600 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/23(水) 02:17:03 ID:qT/hd1Ui
>>598-599 NHK教育の「ワンツー・どん」でやってた、
「宇宙人のテレパシー」だね。
不思議な不思議な言葉 テテテテテテテテテレパシー
宇宙の言葉はテレパシー テテテテテテテテテレパシー
遠くの星まで送ろうよ
宇宙人と話せるよ 両手で信号テレパシー
宇宙人もピッカリと
不思議な不思議な光 ピピピピピピピピテレパシー
宇宙の言葉はテレパシー ピピピピピピピピテレパシー
風船に手紙の話があったけど、自分とこはビンに手紙で川に流したな。
学校にプールがなくて、夏になると父兄が川をプールに造成してくれた。
学校からその様子が見えて、造成が始まるとみんな意識がそっち。
自分の父親や爺ちゃんを目で探しても、みんな同じランニングシャツにズボン下に黒長靴、麦わらで見分けがつかなかった。
給食がなくてお弁当だったけど、造成と整地の時だけは川原に行って親と食べた。
昼時に母親や婆ちゃんが大量のおにぎり持ってきて、川原で豚汁作ってくれた。
川原は春は一面の菜の花、秋はススキ。
校庭は父兄手作りの遊具が少し。
体育館はなくて、講堂だった。
昭和40年代の高知の山奥の話。
教室にあったTVって観音開きの戸棚みたいのに入ってた
道徳の時間になるとそれが開いて、スィッチが入って流れてくる曲は
くっちぶっえふーいーてーあっきちーへいーぃったー♪ってやつだったと思う…NHK?
くーちぶーえふいてーホーライーホーラオー
てーをーとーりーゆこーうーホーライアオー
なら覚えてる。
うちの学校の教室のテレビは、天井から鎖で吊らした吊り戸棚の中だった。
>599
チョーさんは死んだんだと思ってた…。
なぜかうちの学校では死亡説が流れてみんなショックを受けていたぞ。
>>595 関東だけじゃなかったかもしれないが、レナウン娘がワンサカ出てくる
CMもワンサカやってたなぁ。春が来ると。
あとサントリーのウイスキーのCMだと思ったが、ワンダフル・ドリーム
歌ってた5人のグループの名前が思い出せない。曲名だけ思い出せても
なかなか歌ってた人ってわからないな。おググりになっても。
606 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/24(木) 15:07:05 ID:SZMR9yA9
工エェ(´д`)ェエ工
マンハッタン・トランスファー知らない奴と言うか、
グループ名を忘れる奴っているんだな…まあ数も数えられないし、まともにググれない人らしいがw
そんだけ覚えていてググれないってどういう検索してんだか。
>>602 口笛吹いて 空き地ヘ行った
知らない子がやって来て 「遊ばないか?」と笑って言った
ひとりぼっちはつまらない
誰とでも仲良くなって 仲良しになろう
口笛吹いて 空き地ヘ行った
知らない子はもういない
みんな仲間だ 仲良しなんだ
>>607 わー、歌詞見たら全部歌える
懐かしいなぁ
「良太の村」は皆知らないよな。
>>604 自分も交通事故で死んだって聞いた。
今ネットで調べたらデマだったらしい。
〇〇〇〇 〇〇〇〇 〇〇た時
じろりと にらんだ だけだった
いやな奴だと思ったけれど
昨日のうちにごめんなと
言えば良かった仲間だもんな
仲間 仲間 な〜か〜ま〜〜
「みんな仲間だ仲良しなんだ」も「な〜か〜ま〜」も
歌はしっかり憶えてるのに内容全然憶えてないw
>>611 あいつと初めてあったとき じろりとにらんだだけだった
だね。
明るいなかまで覚えてるのは
日本人は「黄色人種なんだ」というのと
豆腐屋ネタで丸い器に入れると角が取れてしまう、ってやつだな。
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 19:49:26 ID:h2fHLLPE
豆腐ネタわかる!
あと米屋の袋が破けてしまう回もあった気が。
明るいなかまじゃなかったかなあ。
>>606 そうそうマンファッタン・トランスファーだった。で、お前一体何様?
百万回くらい死んでろ。腐った排泄物以下のクズ野郎が!口から溶けた
鉛でも流し込んでやろうか?二度とその腐った沼の臭いするクチ開くんじゃねぇ。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:23:58 ID:+sS7uqCc
↑頭悪そうw
617 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 23:30:31 ID:L9UgmnEm
父ちゃんのポーが聞こえる
♪ゆうゆう夕月たべましょ〜 ゆうゆう夕月かまぼこだ〜
だっけ。かまぼこのCMソング。
名前に「ゆう」がつくので、さんざん歌われた。
リンリンランランりゅうえん
リンリンランランりゅうえん
りゅうえん行って幸せ食べーっよ!
中華レストランかなんかだったのか?
CMソングがやたらキャッチーだった。
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/27(日) 10:35:25 ID:ErA39m9p
>611
1番と2番の歌詞が混じってますよ。
3番を知っているのは明るいなかま世代の中では高齢者
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/28(月) 12:07:24 ID:gjcaTpre
あいつがある朝来なかった
ぽつんと机が空いていた
なんだかやっぱり気になるんだよ
昨日のうちにごめんなと
言えばよかった仲間だもんな
なかまなかまなかま
>>604,
>>610 「いないいないばぁ」という番組で、大嫌いだったはずの犬にされてるんじゃなかった?
>>622 それ多分2番。
あいつは時々大人びて
ふーっとため息つきながら
つまらねえやと言うことがある
だまって俺は見てるけど
分かる気もする仲間だもんな
なかまなかまなかま
626 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 08:04:14 ID:ooramCc/
ビデオやファミコンを見るときは、み〜んな
「2チャンネル」
にしたもんだよな。
(関西とか2chで放送があるところだと,1ch)
Uチャンつけて〜
とか言わなくなったね
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 12:02:24 ID:tTRAhtVg
タモリがいいともOPで歌ってた
タモリがイグアナのものまねしてた
タモリが名古屋と小田和正を毛嫌いしていた
631 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 13:11:58 ID:9DDxz5PW
土曜日の漫才番組でいとしこいしかやすきよがトリに出るのをとても楽しみにしていた。
久米宏のTVスクランブルでやっさんが何を言い出すのか毎週ワクワクしてた。
>>631 TVスクランブル懐かしい。
お見舞いインフォメーションってやってたよね?
芸能人が風邪ひいただの怪我したとかって。
633 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 14:20:11 ID:yDAliFLi
女子小学生が体操服(ブルマ)で登下校
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 17:04:07 ID:GuqFubhZ
アップルシティ500
気象予報士の森田さんをテレビで見たのはアップルシティが初めてだった
636 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/29(火) 17:20:29 ID:ivgiIc9i
600こちら情報部
クイズグランプリ→スター千一夜
レンズはさぐる
今、八王子で走ってる西東京バスのカラーリングは元々京王バスの色で
新宿から調布、府中界隈で頻繁に見れた。
時間を縮めて見てみよう。
デカくんこと大宮さんとチビくんこと小宮山さんが
でてたのは
>>639?
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:24:46 ID:aNRPDOLB
ウルトラアイって番組もあったな、NHKで。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 01:41:19 ID:NXWE+5nB
>>627 UHFが13〜62チャンネルまであることを知らなかった。
Uチャンネルだと思ってた。
だからUHFのチューニングダイヤルがずれただけなのに
テレビが壊れた!!って騒いでた。
連想ゲームにやけに声のでかいオッサンがいたな。
田崎潤だっけ?
あ〜いたいた。
東宝の怪獣映画によく出てたね。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 02:29:30 ID:NXWE+5nB
>>644 連想ゲームで印象に残ってること
・ワンワンコーナーが終わって普通の問題に戻った後も解答者が繰り返しの言葉を答えてしまう
・みかんとりんごを取り合うコーナーの終了時に番組スタッフではなく若手解答者がイスのかたずけをする
・なかなか正解がでない時はキャプテンが違反ヒント覚悟でうけを狙いに行く
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 04:23:18 ID:gTD1fliR
所ジョージのなんとかココロジーってのもあったね
あっ、ありゃ心理テストか
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 04:32:23 ID:oMUj7Iwj
深夜にやってたIQエンジンってクイズ番組、一生懸命夜更かしして見てたな。
当時としてはすんげー難しかった。
>>648 第三舞台でしたよね?
あの頃のフジ深夜は「やっぱり猫がすき」とか「カノッサ」とか
「奇妙な出来事」とか毎晩楽しめたな。
「奇妙な出来事」はのちの「世にも奇妙な物語」のプロト的な内容でした。
>>650 おっしゃるとおりかも知れません。
88年冬〜89年春あたりだったと記憶していますので。
やっぱトイレは和式。段差になったやつ。
お兄ちゃんがうらやましい女の子は、立ったまま下半身を突き出して……。
653 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/30(水) 22:36:56 ID:AdLm2Y8V
やはりムー一族
♪背番号いち〜の、凄いや〜つが相手・・
78年の正月すぎの今頃はこの曲が流れてたっけ。
あと解散間近のキャンディーズの「微笑みが返し」も時が迫るにつれ
徐々にチャートを駆け上がっていった・・。
新八犬伝
プリンプリン物語
深夜テレビをついつい見てしまって、
「ダイナミック!ダイクマ〜!」
と何の店か分からないCMソングが流れた。
でも、冷蔵庫にいつも1.5リットルのPETのジュースとか常備じゃなかったよ。
家でジュースなんて、正月やお祭りに親戚がくるときに備えてビールと、一緒に
くる子供のために1ケースずつ酒屋さんから届けてもらい、それに付き合うか、
余ったら風呂上りに飲める。っていうシロモノだった。
だから,1/7〜15頃とか8月中頃とかの期間限定。あとはカルピス(もらいもの
が来たときだけ)か麦茶。
ジュースはもちろん、ビン入りのバャリースとかの甘〜いヤツ。
炭酸が苦手だったので、三ツ矢サイダーやキリンレモン頼まれるとウツだった。
でも、オレからはリクエストできなかったしな。
ピアノの発表会のあと、母と銀座のライオンにいって
洋食を食べながらリボンシトロンを飲むのが
年に一度の贅沢でした。昭和55年くらいかな・・
年末、20年以上ぶりに銀座のライオンにいったら
外国人のお客さんもいっぱいいたし、大盛況でビックリしたw
レトロブーム??
どっこい大作
なぜか電車を見ながら「どっこい、どっこい」と叫びながら、しこみたなのを踏む。
660 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 13:37:09 ID:sn9m4HWI
電車じゃない蒸気機関車だ!
>>655 NO,NO,ぷりんてぃん、
Yes,Yes,ぷりんてぃん、
プリンセス〜ぷりんてぃん
知能指数1400・・・命令絶対・規則は一杯アクタ、アクタ、共和国〜
>>661 ぷりんてぃんってなんだよw
プリンプリンだろw
ぷりんてぃんでぐぐれ。
昭和とは関係ないかもしれないが。
>661
1300だよ。
>>664 そうだった。もう紅孔雀とともに羽ばたいてくるしかない。そして人工衛星に。
主題歌以外の何一つ覚えていない紅孔雀。羽ばたけ紅孔雀〜
666 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 20:57:31 ID:k2kZnx9T
ケーキって誕生日、クリスマス
又は来客が手みやげで持ってきてくれない限り
口に出来なかったよね。
667 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 21:10:48 ID:uHyAlFBj
>>666 確かにそうだな。
しかもバタークリームと来たもんだw
生クリームを食べた時は、こんな旨いケーキがあるのかと感動したものだ。
俺個人としては濃縮カルピスが高級品。
子供だから調合が上手く行かず薄いカルピスになった記憶がある。
懐かしいな〜@夏休み
♪みんな〜みんな〜大きくなるよ〜毎日ちょっぴり背が伸びて〜
涙目w
缶ジュースに缶きりの先についてるフックみたいな部分で
2箇所穴開けて飲む
深夜放送中のロザリオとバンパイアで
この描写が出てきた
670 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/01/31(木) 23:19:09 ID:t8Og3fTk
アイスクリームケーキ
美味しいバタークリームのケーキは…ダメだろ
672 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/01(金) 12:20:29 ID:w5kbY0Sr
ヨーグルトはガラスのビンに入ったやつをスプーンでカツカツ言わせながら
食う。
で、時々スプーンが抜けなくて四苦八苦。
ビン入りのって「ハネーヨーグルト」じゃない?w
風邪ひいて熱あるときだけ買ってもらえた。どんだけ貧乏…
コーラやファンタの500mlビンはホームサイズってイってたね。
1lビンが出る以前。CMでは家族4人?でコップにわけて飲んでた。
メジャーだったコーラの小瓶も190mlくらいで、味わって飲んでた。
部活帰りに飲むビン入りのドクターペッパーはすごく美味しかった。
今のちびっ子はがぶ飲みしているもんなぁ。
親が「コーラを飲むと骨がとける」って説を信じていたから
炭酸飲料は友達の誕生日パーティーでしか飲めなかった。
当時は本気で「ファンタオレンジをおなかいっぱい飲んでみたい」と思っていたなぁ。
今でもファンタオレンジは大好き。
>>677 >今でもファンタオレンジは大好き
( *゚ー゚)σ)´Д`) プニプニ
ファンタは20年以上飲んでないよ、コーラはたまに飲むけど・・・
ウーロン茶かビール、ウィスキー飲んでまつ。
ファンタアップルってなぜかうちの方じゃロッテリアでしか扱ってなくて
飲みたくなるとロッテ行ってた(今はロッテにもないけど)
4〜5年前?に発売されたファンタゴールデンアップルは味が違って残念だったなー
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 18:53:34 ID:orUN0iEj
ファンタって昔瓶だった頃より味薄くなってない?
話しがガラっと変わるけど、昭和51年か52年の小学校低学年の時の道徳
の時間に見た人形劇のタイトル知っている人いますか?
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:12:40 ID:4aAR6wlP
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:21:39 ID:4aAR6wlP
683 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:26:28 ID:orUN0iEj
684 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:36:14 ID:ojfSzK2t
話、もとに戻すよw
昔(40年代)は,100%のオレンジジュースってほとんど出回ってなかったと思う。
オレンジジュースといえば、「ファンタオレンジ」がデフォだったな。
今よりずっと自動販売機の清涼飲料のメーカーが少なかったし、外食に連れてって
もらったときもちゃんとした喫茶店やレストランを除けば、ラーメン屋とかでジュースを
頼むと高確率でファンタオレンジだった。
そうそう、スプライトが出る前の自販機のラインナップは
ファンタオレンジ・ファンタグレープ・コーラ・コーラ・コーラ
とかだったな。たしか、一本\50-60の頃で,\50玉は新旧両方に対応って表示して
あったっけ。
685 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 19:51:42 ID:orUN0iEj
俺の記憶が確かなら昔のファンタオレンジは
今みたいに黄色じゃなく、本当にオレンジ色だった。
686 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:01:25 ID:5CAsfW1V
ホームサイズが今じゃ2リットルだもんなぁ…
菓子パンのクリームも確実に昔よりたっぷりだし
結局のとこ企業は国民をどうするつもりなのかと
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:33:53 ID:13AmuS4r
コーラをコップに注いで、金魚を入れると1時間後に溶けてなくなるという
話を母がしていた。
医者なのに自分で実験もせずにそんな話信じるなよ。
なので、自分で実験しようとしたらバアチャンに見つかり、「食べ物を粗末
にするな」と怒られた。
>>685 >>俺の記憶が確かなら昔のファンタオレンジは
>>今みたいに黄色じゃなく、本当にオレンジ色だった。
それまで使ってたタール形着色料が使用禁止になった、と記憶している。
なんたって無果汁。
あと、オレンジかグレープだか忘れたが、東京都の条例に引っかかるとかで
東京で発売されないフレーバーがあった。(S.50頃)
689 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:47:23 ID:0nx0AkT5
小学2年生にもなって、絵の入ったパンツはいてるとバカにされるぞ!
それは園児のはくものだ!
おにいさん、おねえさんになったら、純白こどもグンゼ、
マジックで「年−組 名前」だ
瓶のファンタオレンジって昔は底に何かが
沈殿してたが平気で売っていた
あれ何だったんだろう
691 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:54:52 ID:0nx0AkT5
やばっ!!毛が生えてきた!この先どうなるんだ?親にも先生にも友達にも聞けん!
あわてるな、「小学六年生」(雑誌)の小説を読め!
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 20:58:58 ID:0nx0AkT5
>>690 プラ○シーなんかモロだったな。
あれ、「搾りかす」(天然果汁ぽさ)を演出するためにワザとニセモノを
入れてた、って書いてある本を読んだことがある。
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:07:53 ID:IgW8sxdY
1lビンが出る以前の500mlビンのホームサイズは家族4人じゃなくて3人でしょ。
500ミリを三杯注いでもまだ余る!と宣伝していたのに
1000ミリが販売されたときのCMは六杯ちょうど!だった。
なんでやねんってさかんに同級生全員言ってたの思い出す。
プラッシーよりマリンカ
スプライトよりリボンシトロン
ファンタよりバヤリス
なんかマイナーなものに憧れた。
どっちがおいしかったかはまったく覚えていない。
ワタナベのジュースの素もいつのまにか見なくなったな。
スプライトのCMは山岡久乃と広岡瞬が出演してた記憶がある。
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/02(土) 21:31:30 ID:O2avDgKu
ワタナベはチクロ禁止になってからとたんにマズくなって見限ったな
チクロはうまかったと誰かがエッセイに書いていたけどそうなのかもしれない
>>687 ばあちゃんの感覚からすると金魚よりコーラのが上だったのか…
>>697 金魚が・・・・・・いや、なんでもない。
昔のジャズ喫茶で飲むアイスコーヒーは絶品だった。
今はむしろ自分でいれるアイスコーヒーが旨い。
スタバとかドトールあたりでは旨いアイスコーヒーが飲めない。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:34:11 ID:MLsFRWfK
なんでコーヒーチェーンを「今」に持ってくるんだよ?
今だって美味いアイスコーヒーを出す喫茶店はいくらだってある。
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 01:34:29 ID:jd6eyaX2
平成が好き。
>>699 ちなみに、いつ頃ジャズ喫茶に通ってらしたんですか?
703 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:11:11 ID:NwKMVRRb
風呂用の温度計ってなかった?
ボート(船?)の形してて、真ん中に温度計がついてて
盤面に魚とかのキャラクターのラストが書いてあって
[あつい][あったかい][ちょうどよい][ぬるい][つめたい]
って、色分けされたアバウトな表示で、
今みたいにスイッチ押すと40度のお湯が自動でみたいな風呂じゃなかったから
それを湯ぶねに浮かべて温度計ってた。
薬局のベビー用品売り場でよく見かけたけど、今でもあるのかな?
あれはベビーバスの温度計るやつだったのかな?
小学校に上がる時まで家にあった。
704 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:30:45 ID:nvl0XV6G
>>703 家にもあった。
風呂桶は木製で栓をひねってマッチで点火するタイプだった。
今でも百均とかホムセンに売ってるよ?
おさかなの形とかで、「あつい、ぬるい」表示もあるけど、℃の目方も
ちゃんとついてる。
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 02:49:50 ID:NwKMVRRb
まだあるんだ〜!
おばあちゃんとお風呂入ってた頃が懐かしい。
探してまた買ってみようかなw
今はジャズ喫茶ってカスラックに金払わないとすぐ訴えられるんだろうね
天井からぶら下がるハエ取り紙。
山の上にある祖母の家の台所にぶらさがってた。子供心に怖かった。
709 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 07:08:22 ID:dpBP0yqD
最下部にこぶのような溜り(水か殺虫剤を入れておく?)がある、1mくらい
あるガラス管のハエ取りもなかった?
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 07:28:20 ID:fyybtvXc
>>702昭和12年頃からかな。当時は珈琲を冷やして飲むのがすげー
ハイカラだったからさ、これ俺モボじゃね?と言ってwマジ懐かし〜☆
お風呂で遊べる、シャボンの固まりみたいなおもちゃ?で遊んだ人いますか?
自分は あれ、買って貰えなかった...
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 09:12:03 ID:yyDjMLgZ
おーい、今週のドラえもん見たか?
いいなぁ、東京は毎日見られるんだぜ。
>>709 あったあった
懐かしス
先っちょがラッパ状に広がってたかな…
そのほか殺虫剤は手で押す霧吹きみたいな
ものを使った。
ペプシコーラの看板って黄色かったな。名称書いた大衆食堂の看板やスナックの
道路脇に置く「行灯型」?のやつとか。
♪ペプシコーラ ペプシコーラ ペプシがなければ始まらない! っとw
715 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 14:28:44 ID:cYNELek3
>お風呂で遊べる、シャボンの固まりみたいなおもちゃ
なんだろ?
まったく想像が付かない。
クレイジーフォームかな?
>>702 スルーしようと思ったが、
>>710は
>>699じゃないから、当たり前だけど。
1970年代だよ。たいがいのジャズ喫茶はアイスコーヒーが旨かった。
つまり若者文化の中心に旨いアイスコーヒーがあった。
今のスタバなんかは若者中心なのに不味い。
旨いコーヒーを飲ませるのはそれなりの専門店じゃなきゃ無い。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 18:07:26 ID:POZWmos0
↑勘違いジジイw
全く価値のない脳内妄想と社会風刺。
>つまり若者文化の中心に旨いアイスコーヒーがあった。
>今のスタバなんかは若者中心なのに不味い。
なんの寝言だよ(失笑)
719 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 19:41:16 ID:BU8OXCwa
>>717-718 同年代のようだが、ジャズ喫茶でアイスコーヒーを飲む奴なんてあんまり見かけなかったな。
さらに、若者文化の中心にアイスコーヒーがあったなんて驚きだ。何か勘違いしてるんじゃ?
当時うまいと思っていたものが、実はそんなに美味しいものではなかったってことは多いよね。
その当時は雰囲気も含めて美味しいと感じていただけとか。
学生時代に絶品だと思っていたラーメン屋、それなりの専門店と思っていた喫茶店。
実は、その辺の幸楽苑やドトールの方が美味しかったりする。
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 20:37:50 ID:BU8OXCwa
>>720 そんな短絡的で単純なとらえ方をされても、仕方のない表現だったかもね。
でも、昔、美味しいと感じてたものが、実はたいしたものではなかったってのはとても多いよ。
>>717のジャズ喫茶のアイスコーヒーも所詮はそんな程度のモノだったといいたいだけだ。
>>720 >>719のどこをどう読めば味音痴と思えるのか教えて欲しい。
コンビニのカップのアイスクリームよりも、昔のアイスキャンデーが美味しかったなぁ、とか、そんなもんじゃね?
すっかり舌が肥えて、今の味じゃ満足できないとか
最初からチェーン店の飲食物なんて、って脳内フィルターかましてる場合もあるよな。
昔のいい思い出は美化されてるもんだし。
昔のことはみな美化されていると思い込んじゃうのも短絡だな。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/03(日) 22:06:33 ID:fyybtvXc
さあ もうわけわかんなくなってまいりました!
>>722 どこをどう読む?
>>719を読めよ。
ドトールって書いてあるのが見えない?
あそこは安いわりに何とか我慢できる程度だ。
そこのコーヒーが旨かったりする、なんて曖昧な表現で逃げている、
書き手が味音痴でなくて何なのか、
説明してみろ、おたんこ茄子!
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 02:10:10 ID:346AkWzL
>>726 あれを読んで味音痴と言い張るか?
ジャズ喫茶馬鹿が美味しいと思ってた当時のアイスコーヒーなんて、実際には
ドトールにも劣る代物だったんじゃないかと書いてあるだけだよ。
「お前の飲んでたアイスコーヒーよりも、糞まずいドトールの方がまし」と。
>>717は「若者文化の中心にアイスコーヒーが」なんて戯けた記憶違いをしてる
くらいだから、当時のアイスコーヒーの味も忘れてるだけだと思うよ。
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 02:25:55 ID:VO+16Gvd
>>728 そんなことはない。
俺たちの時代は、確かにアイスコーヒーが文化の中心だったよ。
ジャズ喫茶でコーヒーを頼むと、黙っていてもアイスコーヒーだった。
ホットコーヒーが欲しい時には「ホット」と注文。
アイスコーヒーを囲んで、フォークダンスに興じた記憶もある。
味は聞かないでくれ。
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 03:02:44 ID:B7KLH1GQ
アイスコーヒーとフォークダンスって、なんかしんないけど いい
時代ですね…
というかちょっと世代が上過ぎてついていけないっていうか・・・
昭和って本当長かったんだなぁと改めて実感。
63年もあったからね。
(64年目は一週間しかなかったので、除外)
昭和元年だって一週間くらいしかねえぞ
始まりと終わりがちょうど一週間ずつなんだよね。
62年間と2週間。長いな、最長の年号だもんな。
>>728 要するにお前は知らないってことだな。
記憶違いって何が?
お前1970年代に何やってた?
母親の胎内か?それとも父親の精巣の中か?その前の角の豆腐屋の豆腐か?
それともその前の大豆か?
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 10:56:04 ID:2OPc48oI
喫茶店やレストランのメニューのショーウインドーでナポリタンとフォークのオブジェ(空中でくるくるまいてるやつ)が子供心に妙に食欲がそそった。
今も結構あるのかな?
737 :
702:2008/02/04(月) 13:15:10 ID:KDEeQsba
>>727 いや、諸悪の根源は俺にある。
スレの流れで嫌な思いをした人がいたら、心の底からお詫びする。
皆さん、どうしてそんなに好戦的なのだ?意味わからん。
>699
お話、興味深く聞きました。ありがとうございました。
738 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 13:37:32 ID:iilfMvY4
AMラジオが聞こえてくる商店街
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 15:54:34 ID:2OPc48oI
>>739 確か三ツ矢サイダーの方が少し量が多かったんだよね。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 16:36:10 ID:RuC0EKO0
りぼんとか少女漫画の付録にクッキング・ブックみたいのがついてて
そこで覚えた「フルーツパンチ(ポンチ)」
三ツ矢サイダーの中に適当に切った果物をどかどか投入するだけの物
なんだけど、よく友達と作っては飲んでたなぁ
>741
キリンレモンだと甘くてだめな気ガス。
三ツ矢はあのなんとも言い難い色の瓶が清涼感があってよかった。
コーラの瓶といったら一円玉募金。
萩本欽ちゃんの24時間テレビには欠かせないアイテムだったなw
徳用サイズのコーラ瓶に小銭貯めて募金する光景。
744 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:54 ID:GPf0HEW2
たまに他の話題が出てきても、ジュースの話になっちゃうね。(W
みつやサイダーといえば、オマケについてきた
ドラえもんのグラスを死ぬほど大事にしていたな・・・
冷たい飲み物を入れると、絵柄の花の色が変わったりするやつ
>>736 たまーに見るね。かっぱ橋道具街で今でも売ってるはず。
急須が宙に浮いててお茶が出てる看板?って今でもあるんだろうか。
三ツ矢サイダーってコカコーラより歴史が古いらしいな。
昔の三ツ矢サイダーは炭酸が強くて飲み込むのに苦労した。
>>747 どっちなんだろうなそれは。「昔は炭酸が強かった」のか「子供だったので
炭酸に弱かった」のか。たまに喉が焼けるような強炭酸が恋しくなる。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 00:28:14 ID:pZ8IyFg9
>>735 70年代にジャズ喫茶に通っていたなら、もう50歳前後、あるいはもっと上か。
読解力もほとんどないようだし、発言も年齢の割にはあまりにも幼稚すぎる。
文化の中心にアイスコーヒーなんか勝手に置いちゃったせいで、頭が腐ったのかな?
無職じゃなかったら、明日にでも会社の同年輩の同僚に、「俺たちの若い頃は
アイスコーヒーが若者文化の中心だったよな」と聞いてみたらどうだ?
>>737 流すの上手だな。
この種の手合いには、あなたのように適当に相づち打って聞き流すのが最良かも。
750 :
737:2008/02/05(火) 01:19:27 ID:lfkJ55EU
>>749 まあまあ、そう噛みつかんでも。
アイスコーヒー云々は、70年代に、若者文化の発信地に触れていた方にしか判らない感覚なのかもしれんし、
この方の個人的な思い出話にすぎないなのかもしれん。
いずれにせよ、その時代を生きてきた方が、そう感じたのならそれでいいんじゃね?
>>752 w
小学生の頃、友達を呼んで誕生会やるのが流行(?)してたけど、
当時のパーティメニューといえば、
スパゲティミートソースにフルーツポンチが定番だった気がするw
スイカを半分にして中身くりぬいて、その中にフルーツを入れて
三ツ矢サイダーを注いだフルーツポンチが大好物だた。
それと、運動会や遠足んとき、サンドイッチを持ってくる子が
うらやましかった。今だったら断然おにぎり派だが、
その頃はサンドイッチがやたらハイカラに見えたよ。
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/05(火) 08:15:44 ID:MtYV2dxz
>753
あったね、スイカのフルーツポンチwスプーンで丸くくりぬくの。
誕生日はそれかマックのパーティーバスが定番だったww
アイスコーヒーと炭酸ジュースがプチ流行したが、次は何が流行るのかなw
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 00:14:55 ID:Xq7WUfkW
>>755 俺たちの若者文化の中心はおにゃん子クラブだったなぁ。
オールナイトフジは放送区域外だったので、就職で上京した最初の週末に
わくわくしながら見たよ。
ケンとメリーの愛のスカイライン
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 21:26:11 ID:NxgsUjUk
和・洋・中華、なんでも食べられるデパートの大食堂
>>758 入り口の食券売り場で食券買うんだよね。
チョコパフェとかクリームソーダとか
食事よりもそちらが楽しみ
パフェが見本と激しく違ったりしたのも今はいい思い出
デパ大食堂というと
なぜかいつも同じものを頼んでた気がする。えびカレーとかハンバーグピラフとか。
西武デパートの食堂でクリームソーダ買ってもらうのが大の楽しみだった。
緑のソーダに白いクリーム、どぎついサクランボの赤。
最後のほうはクリームとソーダを混ぜ合わせるようにして飲む
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/06(水) 23:35:58 ID:I1bmnr9u
>>763 あのレンガ色の大食堂かな?
俺は子供時代屋上のアスレチックで遊んでいたな
脱・お子様ランチの最初の外食メニューがエビグラタンだった
あの時はなんか自分がすごく大人になった気がしたなぁ
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 05:31:43 ID:usxfbTqv
みんな、食べ物と飲み物の話になると、俄然盛り上がるなぁ!
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 06:26:59 ID:eDY63Klg
たまごがおがくずの中に入って売られていたな
スーパーの袋も紙袋だった
みんな買い物のときは買い物カゴ持ってた。
768 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 06:35:34 ID:eDY63Klg
>>743 コーラの王冠の裏にあたりはずれの印かなんかあった時期なかったっけか
王冠の裏にポイントがついてて、
それをはがすために勢いあまって指をさくっと…
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 07:06:23 ID:jYUOTDiH
カンペン禁止
>>767 スーパーだと10個で1パックだけど、「今日はお父さん出張だし
5個だけにしよう」みたいな買い方もできるんだよね。
店のおばさんが母と喋りながら、新聞紙に丸い卵をさっさっさと
器用に並べて手早くつつんでいくのを見るのが楽しかった。
カンペン落とすとうるさいんだよね。
隣のクラスが皆で一斉カンペン落としして担任泣かせてたことがあったなー。
豆腐屋さんが軽トラで売りに来るのでボウルを持ってよく買いに行った。
田舎すぎて生鮮食品などの店が全くなかったので、出張販売の車がよく来てたな。
野菜の販売車は演歌を流していて、今でもその曲だけはっきり覚えてる。
(ぐぐったら「女のきもち」という歌だった。♪あなたが好ぅきぃよ〜)
他には乳製品とか靴とか。
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/07(木) 17:43:27 ID:fmpsOUWs
軽トラ?最近過ぎるよ。ラッパを吹きながら自転車で売りに来なきゃ。
あと、豆腐屋さんへ直接お遣い行かされたっけな。
銭湯のような水槽に豆腐がいれてあって、青い薄いチリチリ音のする
プラスチックの容器にれてくれることもあったけど、ナベを持たされて買
いに行ったこともあった。
丸いナベを持っていくと
>>613のようなことが起こった。
参観日にはカーチャン達がパーマ屋さんでパーマあててめいっぱいおしゃれと化粧して来てた
一回り上の世代になるとカーチャン達は着物で来るのがデフォだったらしい
樟脳とパーマ液と化粧品の匂いが凄かったな……
>>776 さらに着物には黒い羽織がデフォ
「PTA羽織」と呼ばれてて、お母様達の必須アイテムだったらしい
あったな。豆腐屋のタイル張りの水槽。ぺらぺらの青いプラスチックの容器。
豆腐屋の油揚げはうまかった。
家で買うのがスーパーの油揚げになったときはガッカリした。
キャラ物のフーセンガムの包み紙がシールになってるやつってあったよね。
爪でこすって転写させるやつ。
でも耐性が無いからすぐに剥げてしまうんだよなぁ。
シャーペンを最初に買ってもらったのが、小学校4年生の時。
でも、学校ではシャーペン禁止だった。
今のようにプラスチック製じゃなくって、金物だった。
それに、値段も高かったような気がする。
宝物だった。
あれから30年以上経つけれど、まだ手元にあるよ。
壊れていて使えないけれど。
うちの小学校もシャーペン禁止だったな。
もしかしたら高価だったから禁止されてたのかな。
ついでにボールペンも今のみたいな透明な軸はなくて、
不透明なやつだった。そして多色ボールペンはBICしかなかった。
上部が白で下部がオレンジ色のやつ(速記用は下部が青)。
BICの多色は今も売ってるけど、あのデザインは今もすごくかっこいいと思う。
俺は小3からロケット鉛筆で小4からシャープペンだった。
後、昔シャーボってあったよね?シャープペンとボールペンがくっついたやつ。
やたら重くて書きにくい上に1000円位でとても高かった。
>>775 >最近過ぎるよ
いや昭和40年代だけど。
>>775 うちはいまだにラッパ吹きながら
自転車にのった豆腐屋がまわってくるよ@東京
午後3時〜4時にパープーというラッパの音色が聴こえてくるんだが
妙に哀愁があって、何となく心もとない気分になる。
豆腐屋のおっちゃん死んだら
昭和の風物も消えてしまうんだろうな、さびしい。
オート三輪は昭和五十年代前半くらいまでは近所に複数あったなぁ
うちの近所のお豆腐屋さんはおでんの具材が一個から買えた
好きな物ばかり選んでビニール袋に入れて会計してもらうとおっちゃんが
2〜3個おまけを足してくれたりしてさ、楽しかったよ
食べ物やにおいってすごく記憶に残るよね
ああ、残るね。
ぱっと浮かんできたのは親戚の米屋の臭い。
小豆やら大豆やらをマスで計り売りしてて、
大量の小豆に手を突っ込むのがすごく気持ちよかった
母の鏡台のあたりの匂い
香水や化粧品の匂いだな
今のとは違う気がする
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 13:04:22 ID:VS7jmiPd
乗ろう乗ろう、と思っているうちに機会が無く
ついに列車の食堂車を体験することが出来なかった。
(北斗星やカシオペアみたいな豪華なヤツを除く)
銀座鳩居堂はおばあちゃんの香り
デパートの一階は、授業参観日のにおい
792 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 18:02:38 ID:vwgPCAdu
乳母車みたいなのに魚と氷をいれて売り歩くおばあちゃん。
魚をさばいてるまな板の上を飽きもせずずっと見ていた。
街角でふろしきを広げ野菜を売っていた行商のおばあちゃん
朝早く、ものすごい大荷物を背負い、電車に乗ってやってくる
10年前まで、会社の近くにきていたよ。
野菜売りのおばちゃん、うちの辺りにもいた!
そのおばちゃんは訪問販売だった。
朝、玄関ガラッと開けて「おはようございま〜す、今日は●●が安いよ!」って来た。
(当然ピンポンなど押さぬ)
北海道上陸時は青函連絡船
>792
K成電車には未だに行商列車がある。(近鉄にもあると聞いたことがある)
始発に近い時間帯にはかつぎ屋のように背負子一杯に荷物を背負った
おばあちゃんだらけだ。
797 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/08(金) 19:36:42 ID:vwgPCAdu
エロ映画のポスター通学路でも当たり前のように貼ってあった。
覚えてるのはエマニエル婦人シリーズと谷なおみのかんじるわ。
今では信じられない。
で、普段はポルノ映画館でも春休みなどは東映マンガ祭りを上映
してチビッコで満員になるがロビーのポスターは
次回上映のポルノ映画のまま。
そういえば昔のぴあは律儀にポルノ映画も紹介していたな。
>>793 毎日じゃないだろうが、1日2回通うという話を聞いたことがある。
銭湯にもポルノ映画ポスター貼ってあって困った
小学校の通学路に「朝霞ショー劇場」のポスターがずらーっと貼ってあったよ。
白黒ショー・天狗ショー・入れポン出しポン
だれも理解しないまま言葉だけがクラスで流行った・・・ てかそんなもの小学生に見せるなよ!
あったあった
まな板ショーの意味が全然分からなかった
>>801 でもさぁ、街中にそんなポスターが貼ってあった時代の方が、
子供達も健全だったようが気がする。
下手に隠しちゃうとリアリティが湧かなくて、
中高生になってから歪んだ性衝動に・・・・
ポスターの内容自体は理解できないけど、何か強烈な「いかがわしさ」はうっすら感じていたように思う。
カトちゃんの「ちょっとだけよ」が大流行してPTAとかが騒いだときも
一体何がいけないのか当時のガキンチョはよく理解してなかったけど
なんか後ろ暗い魅力みたいなものに惹かれてついついやっちゃうんだよね。そして怒られると。
ガキの頃ふざけてやってたエロネタって
大きくなってから意味わかって愕然としたりするんだよねw
>>805 高校の頃、隣の席の純情そうな可愛い娘に「オナニーって知ってる?」と聞いたら、
知らなかったらしく、その後、しばらく教室の中を大きな声で聞きまくっていたよ。
先日、久々の同窓会で会ったんだけど、純情だった面影のない40代後半のおばさんがw
通学路に女子プロレスのポスターなんかも貼られていたのを思い出した。
一緒に載ってる「小人プロレス」の文字になんかヤバイものを感じていたなぁ
子供の頃、近所にあった「大人のおもちゃ屋」。
花札、マージャン牌、ボードゲーム類が売っていると勘違いして
大人になったらそこで沢山買おうと思っていた。
そういやエロマンガの切れっぱしが通学路に散乱しててそういうのが
視界に入っただけでもやもやしたっけ。
あったあった
劇画調のエロマンガだった
子供の頃、親戚が遊びに来て帰って行った後に大抵エロ本が残ってた。
こっそり机に隠してドキドキしながら読んでたよ。
あの時代のものって、それなりにストーリー性があってエロは今見たら
それほどじゃなかったけど、とにかくドキドキした。
そんな私は今では立派なエロアニメコレクター女になりました。
アンルイス「ラ・セゾン」の、作詞/山口百恵・作曲/ジュリーってのは
今から見てもものすごく豪華だなぁ
石野真子のジュリーがライバルがヒットしていた頃、歌謡祭で石野真子が
「♪ジュリーがラーイバール」と歌うと、カメラが会場にいるジュリーをアップで抜いて
ジュリーがリアクションとるのがすごく嬉しかった。
あ、それ見たことがある。
何かの歌謡祭では、歌詞の「狙いをつけて素早くバン、ババ・バーン!」
という箇所でジュリーを抜いたらノリ良く撃たれるリアクションしてくれた
んだよね。
子供心に何ていい人なんだと思った。
小3の時、細腕繁盛記の再放送にはまって
学校が終わると走って帰宅してた。
「ありがとう」の共演がきっかけで石坂浩二と水前寺清子に熱愛騒動が起こったことがあった。
(浅岡ルリ子との結婚前)
817 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 16:33:58 ID:txwFVMY9
そりゃジュリーはプロというかザ・芸能界みたいな人だもん。
新春隠し芸大会がダサいとゴネた吉川こうじを説教したぐらいの人。
その代わり私生活はけして切り売りしないよね。
正しい芸能人のあり方だと思う。
今の子が、今のジュリーをみたら太ったおじさんにしか見えないんだろうね。
懐かしく思い出すのは、お正月に田舎であげたゲイラカイト(?)
名前忘れたけど、凧。なんか柄が怖かったんだよね〜
目が血走ってるんだよね。
リアルタイムではジュリーのファンじゃなかった。
「TOKIO」とか、色物っぽいイメージだったし。
最近、30越えてから「ダーリン」とかを知って、
ジュリーの魅力に気付いた。歌詞初めて読んだし。
いやぁ〜いいな!最高!ジュリー!!
あの曲好きだー!…って、懐かしんでないかw
821 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 20:08:17 ID:VpVZglc0
今日は連休だけど、日曜の今くらいの時間(正確にはちょっと前だけど)
NTV系の「すばらしい世界旅行」のラストで「この木なんの木」が流れると、
ああ、日曜日も終わりだ。明日は学校だ、って一気に現実に戻される、
気分になったものさ。
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 22:10:04 ID:krfeP2IE
それ、飲み会で話題になって、 人によって,
・昇天のテーマ(6時直前)
・「来週も見てくださいね、ンァンンンッ!!」(7時直前)
・日立の人(8時の直前)
・減点パパで×を○に変えて子供が作文読んでとーちゃんが涙するところ
(8時直前)
・「光るっ光る東芝」(9時)
って風に分かれてたな。
>>813 それ紅白じゃなかったかな。
多分ビデオがあると思う。
沢田さんは新幹線で「イモジュリー」と言われたぐらいで
暴行働いたりして、怖いイメージがある。
切れやすいというか。
以前ピーナッツの片割れと結婚してて、そのあとおしんだっけ?
今は別れた?
歌自体はテンプターズのショーケンの方が好きだな
>>823 それは言ったほうにも問題あったなw
その事件しらなかったけど。
イモジュリー懐かしい。
ジュリーは「太陽を盗んだ男」でよくあそこまで無茶な撮影をこなしたものだ。
警察無許可の首都高カーチェイス、
スタッフ一同が逮捕覚悟の皇居前でのゲリラロケ、
女装して国会前警備の警察官に話しかけるロングショット。
その一方で生放送、観客前でドリフとコント演じていたので恐れ入る。
828 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 23:17:45 ID:h6bAWTbf
日立のこの木何の木がこれほど
続くとは思わなかった。
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 23:32:19 ID:RgNzQaa8
雨でぬれた着物の匂いは米びつの匂いだった
830 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/10(日) 23:35:01 ID:RgNzQaa8
伝染病対策がしっかりしていなかった頃には「タン壷」がよく駅にあったのを覚えてる
>>827 昔は巨人戦を最後まで放送しないぐらいであんなに切れるような熱いファンが
いたんだな。
今はスカパーで試合前の練習から見せてるから無問題。
そういえば、巨人だか阪神だかが負けが混んで、むしゃくしゃしたから
やったという野球に熱い放火魔もいました。
>>821 >>822 私の場合は毎土曜日の「8時だよ全員集合!」が終わる8:50分頃に
流れていたタイガー魔法瓶のCMが楽しい土曜の夜が終わった感じがして
憂うつになりました。
さらにチャンネルをそのままにしておくと「Gメン75」が始まり
あのオープニングが暗くて‥
833 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/11(月) 00:11:17 ID:jY97LPlB
>>832 そのあとウイークエンダーを見ていた
あの番組教育上悪いって聞いていたけど
俺の両親も別に禁止していなかったよ…
全員集合も同じ
ただひょうきん族は見せてもらえなかった
親曰く『全員集合・ウイークエンダーは世間知が勉強になるが、ひょうきん族は人を貶める笑いだから見せなかった』
全員集合とひょうきん族がだぶる頃って微妙だな。
ドリフの人気衰退が何だかさびしかった。
>>834 そんなひょうきん族も、加トケンの番組に押されて衰退して行くんだよな
この辺りの攻防はすごいと思う
>>819 そそ!長年、何かに似てるよなーと思っててわかんなかった
素晴らしい表現dくすww
きのうのたかじんのそこまで言って委員会で
桂ざこばがウィークエンダーの話ちょっとしてた
・番組エンディングと同時に毎回内容について抗議電話殺到
・ざこば本人も手伝いで電話応対したことがあった
・その返答
「じゃあ見ないでください」
「うちは民放 君のところからお金もらってない
何のためにチャンネル付いてるの 替えなさい」
「うちの子供も見ません」で電話を切る
再現フィルムが面白かったな。>ウィークエンダー
小学生だったが親と見てたよ。
当時のピン子の下品なキャラがイメージ強くて
その後いろんなドラマで良い役やったりしても
胡散臭いイメージしかなかった。
839 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 00:50:31 ID:quE1FYuJ
民放に入るスポンサー料は視聴者が日々の購買で払っている金が大元なのにな。
電波帯は国民共有の財産でそれを割り当てられている。
ケーブル引いて有料で配信する番組で無い限り『じゃあ見るな』なんて理屈は通用しないのにね。
いくつにもなってもざこばはアホなんだなと思うエピソードだね。
ウィークエンダー
「新聞によりますと〜」というセンセーショナルな感じが良かった。
つか、どの新聞に載ってたネタなのか公表してたっけ?
今考えると東京スポーツとかか?
タイムショックの動画をようつべでちょっと見たが、ナレーションの
矢島正明さんの声は本当にいいな。
今じゃ考えられないことだが、昔のアニメの主題歌って歌詞にスポンサー名が
入ってたよね。例えばジャングル大帝
♪立て!レオ!パンジャの子!ジャーングール大帝!サンヨー!サンヨー!サンヨー電気!
とか、怪物くんなら
♪ああ愉快!痛快!奇々怪々の怪物くん!お菓子は不二家。テレビは怪物くん。
みんなで見てね♪
番組タイトルにスポンサー名が入ってたのもあったじゃないか
ハリスの旋風
ナショナルキッド
ウイークエンダーのナレーターの小早川さんって現役バリバリだね
このスレの内容が全然懐かしくない…
じゃあ無視してろよ
ここまできて若さ自慢かい
昭和は長いから、言い分はわからなくもないが
懐かしいこと書いてから個人的な意見を言えよ…
上野動物園にランランとカンカン見に行ったとき、すげー人ごみだった。
>>841 鉄人28号にも グリコ グリコ グリコー ってあったな。
グリコ提供の番組では、「ガッチリ買いまショー」がそうだった?
グリコワンタッチカレーを必ず何個か買うんだよねw
テレビじゃないけど昔は漫画に何かの商品名を書くと
そこの企業がお礼にって作者に商品送ってくるなんてことがあった
今はいくら褒める内容でもうっかり企業名・商品名なんか書けないらしいね
理由があるのも分かるんだけど、なんかせちがらい世の中になったなーって思う
昭和30年代の映画もすごかった。製薬メーカーがスポンサーのひとつだが、
メインの登場人物(サラリーマン)を薬マニアっていう設定にして、機会あるごとに
○○っていう薬を勧めさせている。他には某菓子パンメーカーについては
別な登場人物を大飯ぐらいという設定にして、常にロールケーキを持ち歩かせているし。
「あたり前田のクラッカー」みたいなせりふは当然あちこちに出てくる。
851 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 07:12:27 ID:aqZ2rVLW
民間放送が目新しかったから、受信料を取るNHKしかなかった頃に比べれば、
みんなその点理解あったのかも知れないね。
NHKしか見ない、子供に見せない家庭もあったが、アニメやコメディなどを
あえて純粋培養しないで見せる(もちろん時間帯とか制限はあったけどね)家が
普通だったかな。
さいきんは、やたら「公器」であることを求めすぎる気がする。
既出かもしれないがパッチン(ペッコン)とかなる
うっとうしいおもちゃが一瞬はやったw
初期の頃はビンの王冠つぶして鳴らして遊んだ。
それが同じく子供の頃にテレビで観た第二次大戦のノルマンディ
上陸作戦を描いた映画の中で見方同士の合図として使われていてびっくりした。
昔のおもちゃといえば、スーパーボールというのがあった。
はずみすぎてすぐどこかにいってしまう困ったボールだった。
小さい輪っかをいくつもつないで長さ自慢するチェンリングも流行った。
うちの方ではチェーリングと呼んでたけど。
>>853 くじ引いて番号に収まってるボール当てるやつなら知ってる。
巨大なスーパーボールはマジで危険でwww
おれの友達は窓ガラス割ってた。木製バットでフルスイング
すると恐ろしいぐらいの球速ですっとんでた。
スーパーボールで草野球やったことある。
点数入りすぎて途中でやめた。w
ウィークエンダーで思い出したけど、すどうかづみは今何やってるのかな?
ちゃっ♪ちゃらっ♪ちゃらっちゃ〜♪
新聞によりますとぉ〜‥
調べによると、この男は住所不定無職‥
>>839 >>837は
局の人が苦情電話にそういう返事してたので
ざこばも電話に出た際に真似したって放送では言ってたはず
「今はスタッフに根性がない」とかそういう意図の発言
薬品メーカーかなんかの栄養ドリンクのCMで
「〜生き抜こう♪」
とかって歌詞が問題になって、次から変えたかなんかしたっけ。
Q :ある人が道を歩いていたら槍がとんできて刺さってしまった。どうすればいい?
A :アスパラでやりぬこう!
土曜のTVの思い出はともかく日曜の午後から夕方って
今も昔も谷間つうか記憶がないよな・・。
日曜夜だとバイオニックジェニーとかコルチャック、トラック野郎BJとかだな。
日曜の昼といえばルパン
日曜の昼と言えば大正テレビ寄席だろ
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:15:15 ID:Fy+JxdVt
>>859 どうころんでもバカとしか思えないけど?
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:28:45 ID:jsHVv+1w
大正テレビ寄席が終われば、
ガッチリ買いまショウ、といえば「オリエンタルカレー」だよ。
ロッテ歌のアルバム。
もう少し下ると、TVジョッキー。
木久造改め木久翁師匠の「イヤン、バカン」のBGMとともに始まる男女ショー、
奇人変人コーナー。
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:38:20 ID:jsHVv+1w
それと、ウチは、土曜の夜は、全員集合見ながら焼肉orカレー、
日曜のお昼は、お母さんにもラクさせよー、ってことで、近所の
肉屋に11:30頃にお遣いに行ってトンカツやコロッケを買って、お
昼ごはんにして、テレビ寄席やガッチリ買いまショウを見るってパターン
だったな。
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 22:46:12 ID:jsHVv+1w
でも、母親は獅子てんや・瀬戸わんや司会のうさぎさんチーム・たぬきさん
チームとかででる「家族揃って歌合戦」の方が好きだったので、チャンネル譲って
たな。
あと夜は欽ちゃんが司会でラドーの時計やKLMでオランダの旅が当たる「オール
すたー家族対抗歌合戦」が好きだった。
>そのあと、東芝日曜激情
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/12(火) 23:10:52 ID:Gg07oe4m
減点パパ
オールスター家族対抗歌合戦て、旬がかるか昔に終わったような
タレントの一族がゾロゾロ出てきていまひとつだったな。
微妙に不細工な姪とか。
孤児院出身のみなし子ジャニタレ・豊川誕も出たことあるそうだね。
家族代わりは孤児院の先生たち。
何だかなあ。
4時5分♪ 4時5分♪ って歌声とともに始まる番組があったな。ニュース番組だったかな?
昭和40〜45年頃
受信相談だな
俺の日曜日の記憶は「じゃじゃ馬億万長者」。
今でも主題歌が頭の中を駆けめぐる。
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:17:03 ID:hmZvVmQK
昭和の子のつもりだったけど知らないことばかりで面白い。
876 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 02:35:32 ID:6biSgKkA
駄菓子屋のたこせんが好きだな〜
土曜日は午前中授業があった。
半ドンというやつだ。
学校から帰ったら、かあちゃんの作っておいてくれたノリ弁を食べながら
ずうとるび、ジェリー藤尾一家の「笑って笑って90分」
ケンちゃんシリーズの再放送を見るのが楽しみだった。
878 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 10:37:19 ID:A/GD6PFd
よくオヤジが「おつりやっからタバコ買ってこい」パシリやらされた。
なぁオヤジよ、買い置きって考え無かったのかね?
もうこの世にいないケド。
土曜休みやめて半日復活させたらどうかね
小学校で毎日6時間授業とか気の毒
土曜のお昼は、早く帰宅出来れば「お笑いスター誕生」
そして1時からは、まだ木村進が健在だった「吉本新喜劇」
母親が作った、昼飯のラーメンやうどんを啜りながら見てたな…
>>878 「買い置きしてると味が落ちる」と親父どもが言ってたな
真偽の程は知らん
ポルノ映画館あったなぁ
近所のでっかいと通りの両脇にあったのを盗み見ていた。
マックのバナナシェイクが大ご馳走だった。
今は小じゃれたミニシアター(笑)になっている。
が、ポルノ映画館独特の小便臭さはぬけていない。
(ポルノ映画館って公衆便所っぽいにおいがするよね)
ポルノ映画は高1の時、わざとけばい化粧して友達と見にいったよ。
今考えたら笑っちゃうけど。
洋物とか日活とか数回見ました。
俺も高校のころポルノに行ったんだけどさぁ・・・・
学割がきくと聞いておもわず学生証(高校の)をだしてしまった俺のバカ(TT)
>>884 学割www
そうか、大学生だったら見てもいいのか。
今ってポルノ映画ってあまり聞かないね。
でも新聞の映画館情報見ると怪しげなタイトルの映画が書いてあるし・・・
アダルト映画とかいうのかな。
おまいら、
「ポルノ好きです」って若い人が言うのを聞いても誤解するなよな
ポルノ映画とAVの区別がついていない人が多くなったな。
広い意味でポルノ映画はAVかも知れないが、狭い意味ではまったく別物だ。
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/13(水) 22:29:41 ID:xv8zaolp
まあいいわけだけどね。
『わたしは映画女優でAV女優じゃありません』ってかw
ポルノは芝居が出来る人が演技してる
AVはただセックスしてるだけとか
真顔で言ってる奴は少し頭が足りないと思う。
>>877 ハンダース、ジェリー藤尾一家の「笑って笑って60分」じゃないか?ずうとるびは出てたっけ?
ちなみに途中から出門英一家にバトンタッチした。
>>890 ずうとるび出てたよ、ドラマのコーナーで。
でも、笑って笑って60分といったら、小松の親分さんだな
ずうとるびと言えばちびっこ大喜利
高校生になると土曜午後はFM東京の
「コーセー歌謡ベストテン」「ダイアトーンポップスベストテン」を
聴きながら指先でポーズボタンを押しながら必死にヒット曲を録音。
(コーセー歌謡ベストテンの宮川氏とアシスタント丸木嬢に合掌)
夕方はQRで谷村、ばんばの「天才秀才バカ」「私の暗い過去」
その後はLF大入りダイアルまだ宵の口の「欽ドン」「ドラマハウス」
80年代後半はLFで三宅のヤンパラ(ドカンクイズ、中ちゃん、黄門さま)
日曜夜はLF新日鉄コンサート後のアイドル枠
松田聖子 夢で逢えたら
菊池桃子 桃子と少し夜ふかし
松本典子 秘密のエアメール
国生さゆり 走れメロン etc・・・
の後がそらまめさんの「全日空ミュージックスカイホリデー」で
憂鬱な日曜の夜が更けつつあった。
>>893 コ〜セ〜♪ けしょ〜ひ〜ん♪
か〜よ〜お〜ベストテン♪
>>893 また懐かしいなぁ。丸木嬢も亡くなっていたのか・・・
そうだ、FM局って関東じゃNHK−FMとFM東京の2局しか
無かったもんな。FM横浜開局まで毎週のように聞いていたな・・・
真夜中になるとジェットストリームとか聞いてた。城達也氏に合掌。
>>895 そうそう。関東圏だとFM局が2つしかなかったけど、
FM横浜、FM群馬、FMジャパン(現Jウェイブ)が次々に開局した。
私はNHK‐FMのクロスオーバーイレブンをよく聴いていました。
AMだと「ゆうじ小朝の夜はともだち」とか「吉田照美のてるてるワイド」とか。
関東じゃ、平日の夕方6時半〜9時のゴールデンタイムにFM東京は、通信
高校講座を流していて聞くものが無かった。(前進が東海大学のFM実験局だった
から)
その頃のFM東京はFMのパイオニアを自認していて、ニュースやらクラシックやら
邦楽やらなんでも流していたので、FM横浜やJ-waveにそこをつかれ、のちのち
FM東京自身も似たような編成になっちゃってたな。
テレビよりはラジオっ子だったなあ。
中学生の頃はB.C.Rやらキッスやらエアロスミスやら好きで、
「アメリカン・トップ40」とか聴いてた。
あとはニッポン放送。
高島ひげたけの番組。
「夜の図書館」好きだった。
0時前は草刈正雄、0時越えて「あおいくんと佐藤くん」とか。
日曜日は文化放送の午後の歌謡曲の番組聴いてた。
司会の男性、名前忘れたけど、アイドルとタメぐち利く、すかした奴だったな..懐かしい
高校時代はいきなりニューミュージック時代到来で、松山千春やら世良公則やらくろがね金太やら桑田さんやらの番組聴いてた。
やっぱりBetter and Sweetのテーマ曲で始まる糸居五郎のオールナイトニッポンがよかったな
くずてつやの日曜日はだめよ、とかいうフレーズで始まるラジオの歌番組?が好きだった
てつやと聞くとつい、なんばしよっとと言ってしまう
別の鉄矢だけど
いまも〜聴こえる〜♪
くず哲也がラジオ日本で団塊世代向け番組を現在やっていることに時代を感じる
同じタイトルでも世代によっては司会者違ったりするね。
>>896 夜ともといったら、自分は一慶・美雄聞いてた。
美雄さんもかなり前に亡くなったが。
>>900 「剣が峰の第9位!」とかよく言ってたな。
当時は剣が峰という言葉がわからなかったが、何だかカッコ良かった。
ヒゲ武、くり万、塚ちゃんも好きだった。
つか、懐かしのラジオスレになってるぞw
深夜のAMだと、ミスDJリクエストパレードだったかな。
>>902 いばぼ〜♪聞こえどぅ〜♪
>>900 ありがとう、それだ!
>>901 ネバーオンサンデー、日曜日の午前中聴いてた!
ルシーダ・サントスは今何やってるのだろう?
クロスオーバーイレブン、ジェットストリーム懐かしいねぇ。
あとは80年代後半になっちゃうけど、
サウンドスリート、FMトランスミッションバリケードもよく聞いてた。
トランスミッション〜は選曲がすごくかっこいいんだけど、
番組中では曲名を一切言わないんだよね。
エアチェックしておいて、あとでレコード聴きまくって曲を探した。
当時は選曲者の名前公表されてなかった気がするけど、
後年立花ハジメあたりが選曲してたって聞いて、なるほどなと思った。
あの頃は曲を聞き捨てるってことがなくて、気に入った曲があると、
本当にレコードが擦り切れる勢いで聞いてたな。
(実際はカセットフープが伸びてビロンビロンになるまで、だけど)
隠毛を剃る事を「ユーミンする」と言ってた中島みゆき
当時お金がなくて買えなかったアルバムがCDで復刻されているので
大人買いしてます。
土曜日の学校帰りに見るテレビといったら道頓堀アワー。
捨丸・春代、宮川左近ショー、桂春団治、ゼンジー北京、ラッパ・日佐丸、フラワーショウ...
どつき漫才の敏江・玲児もいた。
あのころの松竹はイマドキの吉本なんぞとちがって良くも悪くもあくが強かった。
昔のラジオってトランジスタが何個入ってるから
○石ラジオとか言ってたな
流れ切ってスマソ
会社に入って間もない頃、残業しながら
スネークマンショーを聞かされた。
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 12:36:23 ID:Swe/bphu
>>901 オールナイトニッポンのテーマ曲は「Better and Sweet」?
「Bitter Sweet Samba」だろ。
糸居五郎さんだけなんか特別に別の曲だったの?
一番有名なチャーチャラッチャって奴はBitter Sweet Sambaだよ。
単なる勘違いだろうにそこまでなぜ絡むのだろう
ゴーゴーゴーゴー
マッハGo!Go!Go!がハリウッド実写映画化されるみたいだね。
今見てもあのOPはイカスイカス!
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 13:24:53 ID:veUeUBCB
ラジオと言えば西城秀樹と何とかこずえ?が日曜の朝にやってたのが懐かしいー
内用までは覚えてないが、親父が釣りに行くのにくっついてってよく聞いてた
ラジオといえばやっぱ、ザ・パンチ・パンチ・パンチだろ?
_,,,,,,,,,-―''''゚゙゙“゙゙゚''''―――-、
.,r''“` .,,, _ ,, ,_ ヽ
}._ ,,,. i .l i´ ! || l" ゙l l゙~゙l .l .┌ i
,l゙l"゙ |,,,| .l l .┐|-| l ┐| | | .ト ゙l
| ,゙゙~| l, ,l,,.l,,゙-"l l. _゙--" .゙-" |_, | l
l゙ .゙'" `_,,,r‐'''"~~~~  ̄~~~.”'''ーx,,.~ .|
l ,,,―'''',,,,._,,,,,,,,,,--------――--,,ニi,,,]
.l|゙‐''^゙l゙ ̄`,,,,,,,,,,、 ,,,,,,,,,,,, .li、 l’
.l、 ,ll′.,il゙,_l--=ゝ .'゙゙''l,,llli,~,,ュ .゙l,,,ll
._,,[l,.,il゜ .゚,i´ ゙'- l゙゙_、 `'-、 ,ヒll,
,l゙“'ll゙lll ,./~●~li,, ,l! ●~li、′ .lll,ント
|《 ,゙ll `””゙~~,ll「,! .,!゙r,、 `^ ,|゜丿
.''i",,l .l、 .'''''''" ,l゙ ゙l、`゙゙゙″ .|,! l
゙゙l゚'iiil` .,,ケ `.i、 ,l /
.゙l、″ ,l゙゚''ll%i,,,,:lllド ゙l ,i 今日の一言
`''ョ ‘ ,「 力持ち 自分の体を 放り投げ・・・
゙l i、 ,.,、,i-,,r-i,,,,,,,,| .,「
.゙f,、 .|'゙゙\゙~゙゙゙゙゙゙゙/` .| ,/
.゙ハ,,,ノ ~゙゙゙~~~ .〜/
ヽ,_ /
‘ヘr,,,,____,,,,r'゜
919 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 16:45:48 ID:k45NI4Uj
寝る時に聞いてたラジオはやたらでかくて黒くて革のカバーつきだった
ヤンタン聞いてた幼稚園〜小学校低学年の頃の自分
>>920 そうそう、ウチにあったラジオにも黒い革のカバーがついてたっけ。
あとラジカセがまだ高級だった頃、自分の声をカセットテープに
録音して聞いてみるのが楽しくて楽しくて。
922 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/15(金) 18:34:18 ID:K67L99Pf
>>914 お前の根性が腐ってるから普通のレスが絡んでるように思えるんだよ。
ラジカセのラジオ部に関しては、最近のより昔の機種のほうが明らかに性能がいい。
>>922 うるせえぞクズ。
CDのみ収録
LPのみ収録
なんて曲があった
>>915 マンモスカーがトラウマになってます。
パオーン!って汽笛あげながら突進するのが怖い。
「肉体関係」って言葉をウィークエンダーで知った。
小学校のクラスで流行ったがだれもその実体を知らなかった。
小学校の頃、バカみたいに男子の間で流行ったギャグ。
さいじょうおでき
あるブスの少女ハイジ
公衆電話使う時、カードも10円もなくて、泣く泣く100円球入れて
少ししか使わなかったので「お釣りを返せ!」とか騒いでる人いたな。
木村弁護士だっけ。
最近テレビで見ないけど生きてる?
小学一年生の時に迷子になって、
家に連絡しなければと思ったけど持ってたのは百円玉一枚のみ。
これで電話をかけたものかどうか心の底から悩んだ。
昭和40年代の小学一年生にとって百円は大金だったんだよね。
1時間近く迷ったけど、だんだん日も暮れて寒くなってきて、
ついにあきらめて泣きべそかきながら電話かけたよ。黄色のやつね。
母が迎えに来たときはもう大号泣。
あとでわけを話したら「がんばったね」と言って百円くれた。
今考えるともうほんとに笑っちゃうけど、
迷子になった場所は家から10分くらいしか離れてない場所。
実は途中で見知らぬおばさんが心配して声かけてくれたりしたんだけど、
なぜか「一人でなんときゃしなきゃ」な気持ちになってて、
「大丈夫です!」って言い張った。あの時頼ってれば
あそこまで心細い思いしなくてすんだんだけど。子供っておかしいね。
あんまり昭和の話になってなくてごめん。
>>929 昭和40年代に100円の使える電話なんかなかっただろうが! と思って調べたら、
黄電話って昭和48年登場なんだね。
俺の田舎の駅前の公衆電話は、ダイヤル式ではなくて本体横のレバーみたいのを
グルグル回して交換手を呼び出すやつだった記憶がある。でも、調べてみると
そんなタイプの公衆電話って見あたらないんだよな。ちなみに昭和40年代半ばのこと。
昔の公衆電話ってベージュのドアで上の方だけ窓ガラスになってて
ちょっとした密室だったな。
>>931 外から見えないので危険だとか、トイレ代わりに使うとかで前面鏡張りに変わったんだっけ?
933 :
932:2008/02/17(日) 00:06:36 ID:/KqnUt2m
全面ガラス張りだった。
>>930 そう、電話機にハンドルみたいなのが
あってグリグリ回すやつオラも見た事ある
据置き電話がダイヤル式になっても依然
使われていた。小さな商店街の通話限定で
各店に置いてあり、ハンドル回すと繋がってる
相手全部に呼出し音が鳴るからとりあえず
出てみると○○さん出てますか、みたいな
感じで関係なければ受話器を戻す、という
感じだったかな。実にのんびりしていた
これ今風に言えば有線チャット?やってたん
だろうね
>>929 同じ状況になったことあるけど、
通りがかりのおばさんに近くの交番に連れて行ってもらった。
おまわりさんが家に電話をしてくれ、しばらくするとお袋が迎えに来てくれたな・・・
当然100円はくれなかったw
>実は途中で見知らぬおばさんが心配して声かけてくれたりしたんだけど、
>なぜか「一人でなんときゃしなきゃ」な気持ちになってて、
>「大丈夫です!」って言い張った。あの時頼ってれば
自立心の強い子だったんだね、冬はすぐに暗くなるから怖かったよ。
夏は腹が減って晩御飯が食べたくなるまで遊んでたな・・・・
>>931 そういう電話ボックスでケムール人に消去されたり通話先の相手を電波で焼き殺したり
通話先の相手を焼き殺したのは、たばこ屋の店先の赤電話にかかってきたのを
取り次いだときだよ。
>>937 怪奇大作戦にあったな。
ひみつのアッコちゃんもよくこの電話ボックスで変身していた。
最近ではひぐらしのなく頃でミヨの子供時代に出てきて
懐かしいと思ってしまった。
公衆電話の受話器の通話口に、芳香剤のようなものがくっつけてあったっけ
940 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 22:16:04 ID:xXwqNyhI
あったあった。
というか通話口が丸かった頃はオフィスの電話にも付けられた。
いまは四角いもんな、たいてい。
スカパーで昔のドラマやアニメ見てると、今では地上波では聞かれない言葉を
多数聞くことができるな。
基地外とか乞食とか。
ピーのものもあるが、そのまんまのもある。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 22:41:20 ID:2zQZTHwN
>>939 ダイアル式の黒電話本体や受話器につけるオトメチックなカバーや受話器
載せるとオルゴール奏でるアイテムとか
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 23:05:32 ID:2zQZTHwN
ダイアル式の黒電話&受話器にかけるオトメッチックなカバー。
受話器を置くとメロディを奏でるアナログ式オルゴール。
>>942 レースのカバーはお母さん手製
受話器を載せるオルゴールみたいなのがついた台、親類の結婚式の引き出物でもらった
黒いプラスチックの台に引き出しがついてて、金銀の蝶や花の絵、オルゴール部分は金色
公衆電話といえば、緊急連絡の為に名札の裏に10円玉入れたり、
連絡先書いて10円玉入れる首から下げるやつを学校がくれたりしなかった?
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/17(日) 23:25:45 ID:TFHdogER
応接間
>>945 そういえば、最近は応接間ってあんまり聞かないなw
黒い革張りのソファーセット、サイドボードには洋酒、
そして読みもしない百貨辞典。
テレビ台下のガラス扉の中には免税店で買ったジョニ黒やカミュ・ナポレオンがずらーりと
サイドボードやテレビの上には首が上下に動く水飲み鳥のオブジェ。
そしてテーブルの上には、どうやって点火するのかわからないゴツいライターと、主にサスペンスドラマで凶器として使われる、これまたゴツいガラス製の灰皿
流れる寿司。
今の回転寿司のレールの部分に水が流れていて
ドンブラコと皿に乗った寿司が流れてくる
しばらくたったら見なくなったなぁ…
>>948 あと、父ちゃんがゴルフコンペで貰って来たトロフィーも欠かせません
台所の入り口にはちゃらちゃら玉暖簾。
953 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 01:00:27 ID:4TSImnGx
954 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 02:49:51 ID:/d4aEbuC
>>953スレ立て乙です。
応接間っていうと、学校の家庭訪問で担任が来たり、
父親が会社の同僚を連れて来たりする時くらいしか使わなかったな。
自分の家の中でも豪華な物ばかり置いて見栄張ってた気がする・・・
何だかわからない置物とか。
そして、普段の日に応接間に入って遊ぶと親に怒られた。
毛糸のモチーフ編みのこたつ掛け。
リボンでできた金魚のモビール。
底に顔があるグラス。
サントリーのキャラで赤チョッキ着たおじさんの爪楊枝入れ。
雨よけカバーのついた下駄。
今の時期は、かぎ針編みの三角の毛糸のショール。
自分で編んで、肩にかけてた。
>>950 そういう水流タイプの流れ寿司、以前ウチの近所にありましたよ。
しかも、金魚を泳がせていました。
今から思うとなんとも‥
>>957 オエエー。
衛生面でもあれだけど、金魚見ながら寿司はあんまり食べたくないなぁ・・・。
コーヒーじゃなくて紅茶。日東もしくはリプトン。
お歳暮で貰ったリーフティーを、
ポットで淹れるんじゃなくて「茶漉し」に入れて上からお湯を注ぐ。
ダイヤ状の模様にカットされたガラスの角砂糖入れ
スプーンの上に角砂糖を積んで、紅茶に浸して崩壊するのを観察する。
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 12:58:09 ID:Oa78lhAK
モレが消防だった40年代後半は、戦後何回か訪れたなかでも最後の「切手ブーム」だった。
当時は、ブームというよりバブル状態で、沖縄切手の「守礼の門」とかが投機対象になっ
たものだ。
その後ブームは再来せず、当時駄菓子屋の店先で小袋に入れて厚紙にベタ貼りされてプレ
ミア付きで売られていた記念切手も、今や額面程度の価値しかない。
見事に先代の業者にババを掴まされていたのだ。
これをきっかけにアルバムつくりとか、図案の文化財や世界XXX会議なんかを調べて、
勉強に役立てなかった自分が悪いんだけど、ただ、友達と競い合って枚数を集めるだけだっ
た。まるでパンツを集める変態さんのよう。6年や中学の強化書や修学旅行で、図案と同じ
ものを見ても、まったく親しみは湧かず、歴史は大嫌いだった。
郵政省も心得ていて,3-40年代は記念切手の乱発時代だったらしい。
同じ郵便局行くなら定額貯金でもしておけば10年経てば倍になってた頃なのに。
とんだ散財だった。
勉強やらスポーツやらリーダーシップの腕でも磨いておけば。
貴重な金や時間はもう戻ってこない。
あと、ビンの牛乳のふたや王冠など訳のわからんコレクションしたもんだ。
ブームに踊らされてヘンなコレクションをしたりするのはたいてい男子で女子はそれを
「ガキねぇ〜」と一蹴していた。
だから、モテないんだよ。
>>960 たぶん、最後の行は、ヘンなコレクションの履歴とは無関係だと思うぞ。
つか自分語りスレと勘違いしてるやつが数名。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 15:08:15 ID:vxLIzgzM
父親は帰宅すると丹前に着替える
渋いパパだね↑
近所のおばあちゃんは、死ぬまで着物で、
髪も毎日いきつけの「美粧室」で結ってもらってた
よくタバコをふかしてたから、声はガラガラで江戸弁。
郵便局といえば、昭和末期だったか定期預金の利子が7パーセントだったな。
親が貯金してくれた預金が利子が利子を生み、すごいことになってた。
もう使ってしまいましたが。
割烹着もとんと見なくなった。
自分は中学入ったときに学校で家庭科の授業用に
一斉購入だった気がするんだけど、今はないんだろうか。
最初は袖口のゴムがきつくて着づらかったけど、
制服が汚れないとこはいいなぁと思ってた。
>>966 そのころ50万ぐらい定額にいれたまま忘れてた貯金が10年たって
満期になったら100万になって戻ってきた。
うれしいというより「もっと入れときゃ良かった!」と後悔したw
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:15 ID:WYqsogHm
知識の無い田舎のおばあちゃんでも堅実に郵便貯金しておけば、良かった時代
だったなんだね〜郵便貯金は誰でも非課税だったんだよ>昭和。
>>966 でも、昭和末期は、3年以上3.66%,バブルがパンパンに膨れ上がってた頃で、
それでも低金利で,この利率で10年も寝かしておくべきじゃないっていわれていて、
みんな株やら住みもしないリゾート地の土地に投資していた。
直近では、平成2年頃かな、金利を上げて景気抑制してた。
銀行の2年定期が6.33%,長期信用銀行のワイドを求めて主婦が行列して、
預け入れ打ち切り、なんてこともあったっな。
って、平成の話題になっちゃった。
>>963 自分の部屋が元応接間だったw(末っ子だったもんで)
つくりつけのでかい棚に珊瑚とか、空き瓶で作った黒人人形とか、親父のゴルフコンペトロフィーとか……。
ひたすら邪魔だった
>966
銀行の行内預金のレートは10%超えていた。だから一人あたり月の上限金額が決まっていた。
(そうでないと、身内の金を集めてまで預金したがる奴がでるから)
>967
スーパーの二階とか衣料品売り場のエプロンコーナーにまだ売ってる
うちの婆ちゃんがいまだ割烹着愛用してるんで
割烹着未だに愛用中
和服の時に便利なんよ
割烹着、冬は便利に着てるよ。
全体が隠れるし暖かいし。
かわいいのや化繊のやエプロン売り場に行けばいろいろ売ってる。
のりでパリパリの割烹着からかすかに漂ってくるリネン室のにおい
好きだったなぁ
給食係りは割烹着とキャップを付けて配膳してた。
週で交代、金曜日はきんちゃく袋に入れた割烹着を持ち帰り
洗濯して月曜日に持ってくる、だったなあ。
給食にくじらの竜田揚げがたまに出た。
>>978 たまにというかしょっちゅう出た。
かちかちの肉だったけど、うまいうまいって食ってた記憶がある。
>>978 うちの学校はピーナッツ和えだったよ
甘い中華あんみたいなのにピーナッツが入ったので和えてある
うちは「鯨肉のオーロラソース和え」とかいう名前がついてたなぁ
地域や年代によって同じ鯨でも微妙にメニューが違うのか。
ソフト麺最強
>>983 同意。
次点があげパン。
今でもあげパン売ってるけど、給食に出たやつをこえる物に巡り会っていない。
985 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 14:50:58 ID:5pYUmPg3
うずまきパン好きだった
70年代の東京に戻りたい
987 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 17:50:56 ID:4clIFUvq
そうだな…郵貯って利子で新車買えたりしたよな。
あの利子には税金があてられてたのかもしれないが…
988 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 18:01:37 ID:gk8kqDVW
最後の昭和生まれだから別に昭和が古い感じに思えないなぁ
ノスタルジー対象の「昭和」はあくまで高度成長期とかだろうからな
990 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 18:12:34 ID:gk8kqDVW
>>989 そうなんだ。教えてくれてありがとう
スレ違いだけど学校給食によく出てた昔風のきな粉パンとフレッシュバターパンは好きだったな
991 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 18:16:44 ID:lUcJZMdT
>最後の昭和生まれだから
そりゃそうだろ。記憶があるのは平成のものだろうし。
1ドル80円になった時も、あとから100万円ぐらいドル買っておけば
良かったと後悔したよ。
あれはもう平成の話か。50円まで行くとデマ言った経済評論家もいたな。
マジックハンドやプラスチックトランプとか地味に作ってた玩具メーカーが
これほどまで大きくなるとは、昭和の頃は思いもしなかったな。
ゲームウォッチ→ファミコンときたのかな。
任天堂なんか最初はトランプだもんな
花札のイメージ
うん花札だな。>任天堂
トランプも無かったっけ?
997 :
おさかなくわえた名無しさん:2008/02/20(水) 21:39:37 ID:cqducVMg
あるよ
>992
あの時は上司が「借金してでもとにかく買いだ!」って言うもんだから
そこいらの金をかき集めて買った。かなり儲かった。二度とあんなことは
ないだろうなぁ…
銀河鉄道は昭和のかほり
私がものごころついた時、1ドル=360円ぐらいだったよ。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \
http://life9.2ch.net/kankon/ / 三三三 .. 三三 .. .. \