ボーナスもいただいちゃったことですし、今年もがんばった自分へのご褒美ってことで、フンパツしてクリスマス限定コスメ、買わせていただきました。
>>308 お買い物系のブログのほうを拝見させていただいておりますと
店で気に入った服や小物に出会ったブログ主が、「その子」を「連れて帰りました」という記述に
頻繁に出会わせていただく形となっております。
誘拐?とドキドキいたします。
>>310 様とも重複する形となりましたことに
謹んでお詫びを申し上げさせていただきます。
スイーツ(笑わさせていただいちゃってもよろしかったでしょうか)
M1みてたら今田こうじが、「グランプリを発表させていただきたいと思います」と。 させていただく〜っていうのは、緊張を和らげ、間を持たせるための繋ぎ言葉なんでしょうな、と思わさせていただきたいと思います。
よし! では、今後は、させていただきストに出くわさせていただきましたら、その方は 私の緊張をほぐそうとされていらっしゃるのだと思わさせていただくことにさせ ていただきます。 まことにご苦労なことでございます!と、心の中で労わせていただくことにさせ ていただきます。
>>314 吹かせていただきました。
わたくしがアルバイトさせていただいている飲食店での話なんですが、
10代の学生が使う間違った敬語に毎回やきもきさせていただいております。
「お客様、私がおっしゃったのは〜」
「このメニューを拝見してください」
「店長、賄い召し上がらせていただきました」
「お釣りのほう○○円にならさしていただきましたでよろしかったでしょうか?」
いえよろしくありません、と思わず突っ込ませていただきたく存じ上げます。
何故わざわざそんな複雑な言い回しをするのか理解できません。
注意しても一向に直る気配がないので、頭痛が痛くならせていただいてもよろしかったでしょうか?
>>317 何だか日本の将来を危惧させていただきます・・・
319 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/12/26(水) 11:17:20 ID:1kZ8Jx8v
ある家電が壊れましたんでございます。 この家電が壊れましたのは二回目でございます。 カスタマーサポートセンターに電話させていただいたのでございますが、担当のお嬢さんは新人様らしくまるで用をなさないのでサポートセンターのトップの御方とお話させていただくことになりました。 私は理路整然と冷静にご説明申し上げたのでございますが、 トップ様はなぜか感情的になられ「弁護士に相談して然るべき措置を取らせていたたきます」などと逆ギレなさっていらっしゃるのでございます。 「トップ様はいつもそのように興奮なさって感情的になって頭に血を上らせて失言ばかりなさっていらっしゃるんですか? 今、手鏡でご自分が今どんなお顔になっていらっしゃるか御覧になってはいかがでしょう? 今はとても冷静な話し合いができそうにありませんので、後日トップ様が冷静になられてからお電話くださいませ」 本日の午後が楽しみでございます。
補足させていただきます。 ト「普段は冷静にお話させていただいているんですけど。」 私「『ですけど』、なんですか?」 ト「は?」 私「『ですけど』に続く言葉はなんでしょうか?日本語の決まりですよ。」 というやりとりもさせていただきました。 なにしろトップ様は頭に血が上っておしまいになっていらっしゃるので、おっしゃることが支離滅裂で会話が会話として成り立ちませんでした。 今日は冷静になられたでしょうか。まともな会話が成立するでしょうか。
>>320 私は飲食店で働かさせて頂いておりますが、注文の際に「〜ございますが。」で止める店員が多いことに驚かせて頂きました。
思わず「で?」と言いたくなる次第でございます。他にも「おソース」など お+外来語の組み合わせがよく見られます。
322 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/12/26(水) 17:35:09 ID:1kZ8Jx8v
トップ様よりお電話を頂戴しました。 冷静さを取り戻されたようで謝罪の言葉をいただきました。 親身になってお話を伺っておりますうちに、 小一時間ご自分の仕事のつらさや無能な経営陣の暴露話まで聞かせていただきました。 「大変ですね、がんばってください」と労いの言葉をかけさせていただきました。 暴露させていただいてもよろしかったでしょうか?
>>322 どちらがカスタマーサポートされたのか、お聞かせ願わせていただいても?
>>323 様
吹かせていただきますとともに、まったくだと納得させていただきました。
>>322 様
サポート大変グッジョブでございました、と申し上げさせていただきます。
初めてこのスレに来させていただきました記念に書き込みさせていただきます。 わたくし、バス通勤をしておりますが バス内のアナウンスで大変気になることがございます。 『お年寄りには席を譲ってあげましょう。』 上の方にも書き込みがございましたが、この場合も「あげる」の使い方が 間違っているのではないでしょうか。 『譲ってあげる』という上から目線は、福祉の観点からも、アナウンスを聞いている私たちにも、 お世辞にもよいニュアンスとは言えないのではないかと思い 思わず書き込みさせていただいた次第でございます。 毎日通勤時に複雑な思いを抱くのです。
本年も皆様にはお世話にならさせていただきました。 来年のほうもよろしくお願いさせていただいてよろしかったでしょうか。
327 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/01(火) 21:18:41 ID:l7JaQt3/
新年、明けさせていただきました。 正月のテレビで、アナウンサーが「お騒がせさせていただきます」というのを聞かさせていただきました。 私自身は、まだ「初させていただき」を済ませておりませんでしたので、こちらのスレッドにてさせていただきました。 本年もよろしくお願いさせていただきます。
大好きなアーティストの新年メッセージ動画を拝見さしていただいていたところ、リーダーが「去年はいっぱいライブを やらさしていただいて良かった」などと口走っておられ、愕然といたしました。 また、まったく別の話で恐縮でございますが、わたくしがバイトを勤めさせて頂いている職場(接客業)は大変言葉に厳しく、 「ファミコン言葉」や「お釣りの”ほう”」などは一切NGと徹底されているはずなのでございますが、よりによって店長が 「料金プランはこういう形で。支払い方法はこういう形で」とカタチを連呼なされておりました。 カタチも無駄な修飾語、「〜の方」と変わらないのではございませんかっ?カタチッカタチッ。 相手が店長だけに突っ込むこともできず、大いに戸惑っている次第でございます。 最後になりましたが、本年もこのスレの方で美しい日本語の方、勉強させていただきたく存じます。 よろしくお願いしたいと頭をさげてもよろしかったでしょうか。
恐れ入らさせていただきますが、ファミコン言葉とはいかなるものか、ご説明いただく形をとらせていただけますでしょうか。
私328様ではございませんが、329様の御質問にお答えさせていただいてもよろしかったでしょうか? ファミコン言葉と、ファミリーレストランやコンビニエンスストアでよく使われる特有の敬語のことでございます。 ファミレスとコンビニの頭を取って、ファミコンと言うわけでございます。 このような御説明で御理解いただけましたでしょうか?
331 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/03(木) 22:21:54 ID:b9epgvw3
ご丁寧な説明のほういただきまして感謝させていただきます。 なるほど、ファミレスとコンビニ、NINTENDOUとは関係なかったのですね。 ググレカスという形でのご返事になってもおかしくないところ、親切にありがとうございました。 次回からはなるべくググらさせていただきます。
>>325 それはちょっと・・・でございますね。
わたくしの利用する交通機関では「席を譲りましょう」と
放送されることが多いのでは、と思わさせていただきます。
〉〉331様がどうやら突っ込まれ体質と勝手ながらお見受けさせていただきましたのでツッコマさしていただきたいと思います。 nintendoの最後にuはイラネーよ、ググれカス。 失礼いたしました。
腹筋が小刻みな活動をさせていただきました
>>333 様もどうやら突っ込まれ体質と勝手ながらお見受けさせていただきましたので突っ込まさせていただきたく?
アンカーすらまともに付けられねぇ奴は半世紀ROMってろカス。
誠に僭越ながら、指摘のほうさせていただきたくいただきます。
>>333 >>335 ググレカス、ROMってろという肝心な部分は工夫なくそのままなんですね、と申し上げさせていただきます。
>>336 のほう、半年おROMりにならさせていただきたくというかたちでよろしかったでしょうか?
微妙におスレ内の空気のほうカサつきを感じさせていただきました。 荒れる前に水分補給のほうお勧めさせて頂かせていただきます。 ついでにおスレご本来のご趣旨のほうとは些か異なりますが、 毎年毎年毎年…それはそれは長年にわたりまして、 この時期、一家で気にならさせて頂いていることがございます。 それは「新年あけましておめでとうございます」。 古い年が明けて、新年となるのであって、新年はあけません。 もし2008年があけたらそこは2009年なのでございます。 すっとばされる2008年の立場にもなって頂きたい。 よって、「(古い年が)あけましておめでとうございます」 ないしは「新年(になって)おめでとうございます」のみが正解でございます。
339 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/05(土) 19:32:42 ID:RwxOzo60
>>338 様は私の同志でいらっしゃいます。
毎年毎年新年から「新年あけましておめでとうございます」のほうを見聞きいたしますと、
日本の将来を憂えさせていただきまして暗澹たる気持ちにならさせていただいております。
また、年末によく放映される時代劇を拝見しますと
自分より目上の方に向かって「と『申され』ますと?」や、
「殿はそのように『申された』のか?」などの切腹してお詫び申し上げねばならない言葉遣いをなさっている方々を散見いたします。
しかしながらこのような不敬な態度を示しながらもどなたも切腹、御家お取り潰しにならないのを不思議に思わさせていただいております。
脚本家様というご職業は日本語がご不自由な方でもなれるご職業なのですね。
>>339 さまにハゲドウさせていただいてよろしかったでしょうか。
加えまして、時代劇に限らないのですが、わたくしは「参られました」という
言い回しが非常に気にならさせていただいております。
尊敬語と謙譲語を混ぜんなボケ、と言いたい衝動に駆られる次第でございます。
>>339 様
拙者の意見にご賛同、忝なく存じ奉りまする。
また、些かスレ違いであったところをさりげなく敬語ネタにお戻し下さるなど、
とてもただ者とは思えませぬな。
…等と時代劇ふうに書き込まさせて頂きましたが、
現代のテレビ時代劇における『申す』の存在は非常に危ういと感じさせて頂きます。
『(打ち首獄門を)申しつける』など一部の用法を除いて、申すは謙譲語であり、
The 殿 told me 〜を時代劇語訳するなら、
「殿は拙者に〜と仰せになられた」or「仰せられた」
あたりが適切かと存じさせて頂きますがよろしかったでしょうか〜。
誠に恐れ多いのですが、この時代劇での申す、参る等の使用法を「誤用」と言いきることは若干違和感を覚えずには
おられませんのでスレ違いを重々承知の上、あえて反論させていただきたく存じます。
が、何分わたくしに自信を持って反論できるほどの力量がございませんもので、他人様のコメントを借用したく思いますが
よろしかったでしょうか。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2631049.html ここの良回答をご覧いただくとよろしいかと存じます。
言葉は時代によって移り変わるものでございます。
現代の正しい日本語をメディアは伝えよ、という観点からのみ申し上げるならば、「殿が申された」等の表現は回避すべき
かもしれませんが時代劇は時代劇と割り切るのも大人の姿勢かもしれませんよと申し添えます。
美しい日本語、正しい日本語を愛するこのスレの皆様ならば許していただけるだろうと勝手に信じさせていただきましたが
よろしくなかったでしょうか。
スレ違いまことに失礼いたしました。
わたくし浅学なもので小難しいことはよく分かりませんが、
殿が申されたとシナリオのほうに書いていらっしゃる脚本家の方々が、
>>342 様ご紹介のリンク先の回答者の皆様のような知識をお持ちで、
あえてレトロスペクティブな言い回しを選んでいらっしゃるとも思えません…
それは他の言葉遣いから総合的に判断されるべきことなのではと思います。
それより、The 殿 told me でお夜食のお雑煮を吹き出させて頂きました。
謝罪と賠償をyいえなんでもございません。
保守の方させて頂いてもよろしかったですか?
暫定的に私も保守のほうをさせていただく形になります。
346 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/10(木) 01:08:23 ID:yhLl1fbn
『申される』について書かせていただきたいと存じます。 会社の会議などで、課長が「ただいま部長が社長に『申されました』ように云々」と言うのは間違いではありません。正しいのです。 なぜならば社内においては課長<部長<社長という社会的立場が存在するからでございます。 これを時代劇にあてはめますと、大名の家臣が「殿(=大名)が将軍さまに『申されました』ように云々」となります。 家臣<大名<将軍だからでございます。 家臣は大名の動作に尊敬語を使う必要がございます。 しかしながら大名の発言に「仰る」「仰せになる」という尊敬語を使うわけには参りません。 そうするならば将軍を低く扱うことになるからでございます。 そういうわけで将軍に対する謙譲語としての『申す』に大名への尊敬の助動詞『される』をつける必要があるのでございます。 しかしながらこれをきちんと使い分けている現代人が少のうございますのが嘆かわしい現状でございます。
ああ・・・・、なんと申しますか、急に、この、 食事用座卓を転覆させていただきたい心持を覚えさせていただいてよろしかったでしょうか・・・
『参られる』につきましても、 大老が「将軍さまは朝廷に『参られ』た」と言うのは間違いではありません。 大老<将軍<朝廷だからでございます。 二者間の敬語は簡単ですが、このような三者間の敬語は些か難解かもしれません。 私の説明が拙くてうまく伝わらないのでしたら、星一徹におなりあそばしてくださいませ。
>>346 につきまして訂正がございます。
尊敬の助動詞「される」ではなく、尊敬の助動詞「れる・られる」の間違いでございました。
お目汚し失礼させていただきました。
ご高説ご披露のところお邪魔させて頂きまして申し訳ございません。
ようやく街中から正月ムードが払拭され、件の、
「新年あけましておめでとうございます」という張り紙のほう、
目にさせられてイライラさせて頂く機会にも恵まれなくなってまいりましたね。
ところで、こたびの沙汰につきまして、
甚だ僭越ではございますがわたくし個人といたしましては、
>>347 様および
>>343 様に頭髪が不自由になるほどドウーイさせて頂きました。
ついでに、お餅のかけらのほうキーボードの隙間に落下していないかどうか、
>>343 様のパソコンのほう気にかかっております。
では、お言葉に甘えて座卓転覆後の後処理も終えましたところで、 「申されました」のお話でございますが、 こちらのほう、単に立場上のヒエラルキーのほうだけで決まってしまう形をとるのではございませんで、 話の内容のほうによっても微妙に変化いたしてしまうような種類のものだと認識しております。 つまりですね、 部長がお話された内容が、部長が統括しておるところの部署を代表するところのものであるか、 あるいは部長個人の認識からでるお言葉であるかにもよるというところでございます。 つまり前者であれば、課長は同じ部署の者として、部長の言葉を自らの言葉として捉えねばなりませんし、 後者であれば、部長の言葉は他者の言葉ということになります。 前者の場合は「部長が申しましたように」となるでしょうし、 後者の場合は「部長がおっしゃった件ですが・・・」のようなふうになることでございましょう。 ああ、なんだか自分で自分の申し上げていることに対してもう一度星一徹致したい気分でございます。 ところで、別件という形をとらさせていただきますが、 相手(主に客先)に対して、相手が言っていることの本意がつかめないなどの理由で 再度の説明を、やんわりとお願いする場合がございますが、 このとき、「・・・と申しますと?」と「・・・とおっしゃいますと?」という2つのパターンがございます。 これはどちらが正しいのでございましょうか、どなたかご説明願えれば恐縮でございます。
その場合の「いう」がいわゆる「言う」の方になるとお考えになるか、 「…ということ」の「いう」の方になるとお考えになるか、 そのあたりがポイントになるのではないかと思わさせていただきます。 「言う」の意味であるという解釈の方をおとりになるのでしたら、 「おっしゃいますと」でよろしいのではないでしょうか。 ですが、そのあたりはもうあっさりと「……といいますと?」「……ということは?」ぐらいにして、さくっとお話の方、すすめさせていただいてもよろしいのではないでしょうか。
最近こちらのほうをROMらせて頂くようにならせて頂きました。 携帯厨の身でございまして出先の空き時間に拝見させて頂くのですが、 電車内などで笑いを誤魔化すのに時折苦労させて頂いております。 それと私見ではございますが拝見するたびに往年のタレント? 黒木香さんを連想させて頂いてしまうのは私だけでしょうか。 もし前スレにて外出でしたら申し訳ございません。
申すネタのほうはお腹いっぱいと申し上げさせて頂いてよろしかったでしょーかー
こちらのスレの方々は、知識に富んでらっしゃるがゆえに、 とことん掘り下げすぎて食傷気味の形となるきらいがあるようだと思わせていただきます。 さて最近よく耳にするのが「来させていただいたときー」という言い回しです。 間違いではないし、口語ですからくだけていつ構わないと思いつつ、 「こさせていただ〜」という語感がどうも、 こさささ……っと、腰を低くして擦り足気味で素早く移動するような感じがして、くすりとさせていただいております。 私自身もなかなかさらっと、うかがった折に〜、お邪魔した際に〜などの言葉がでないときも多いので恐縮ですが。
356 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/14(月) 21:39:33 ID:RwQy1nly
ある業者様にお電話させていただいた際に、「お客様がこちらへ『伺われるのですか?』」と。 伺う意欲を萎えさせていただきましたので伺っておりません。 「『いいえ、お越しにもなりませんし、いらっしゃるつもりもありません』と答えれば何かお気付きになられたでしょうか?
357 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/15(火) 23:40:07 ID:8XNZyU0u
桝添厚生大臣、「製薬メーカー」発言。 東大卒をもってしてもこうですか。一国の大臣をもってしてもこうですか。 この国の行方は・・・。
偽装再生紙問題のニュースではアナウンサー様が「製紙メーカー」と仰る次第でございます。
台風情報や大雪情報などではよく飛行機の運行状況をチェックさせていただいておりますが、 「離発着」ではどうも飛んでいく数と降りてくる数の辻褄が合わないように思わせていただいてよろしかったでしょうか。 公共放送様にあらせられましてもごく最近までこのように仰せのようでしたが。 「離着陸」と「発着」が難儀なご結婚をなさった結果ではあるまいかと推察させていただいております。
360 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/18(金) 03:43:50 ID:fhk5RRzJ
たしかに数があわない! 離発着と打って、一発変換されるのはこれいかに。 と、首のほうーかしげさせていただきます。
飛び立ってる数より着く数の方が少ないですね。 どこへ行っちゃってるんでしょう?w
公共放送様におかれましてもやはり製紙メーカーと仰せになるのです。 製紙会社と言ってはいけない法律でもできたのでございましょうか? 製造メーカー、製薬メーカー、製紙メーカー。 メーカーという単語が大流行ですね。早くも今年の流行語大賞ですか?
どうせなら、メディシンメーカーつまり製薬会社、 ペーパーメーカーつまり製紙会社、脳内メーカーつまり架空の会社、 …と、いっそルー大柴様のように突き抜けて頂きたいと思わさせて頂きました。 そんなわたくしも化粧板の某スレ経由で、 存じ上げない方にメールのほう差し上げさせて頂く場面になった時ばかりは、 多少意識的に「させて頂く」的な言葉遣いのほう、させて頂いております。 忸怩たる思いではございますが…
江原啓之「申し上げさせていただいたときにー」 すごい謙遜ぶり。 言ってる内容は大胆だが。
あなたさまの背後霊のほう、拝見させていただいてもよろしかったですか?
366 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/27(日) 23:12:15 ID:STqVpplk
江原ですがフジテレビの放送の姿勢に疑問を感じさせていただいても?
それでいて、それでいてと、連呼させていただきます。
どこの板でしたか忘れてしまったのですが、以前あるスレで 「お店の人が『ありがとうございました』って送り出してくれる時、こっちもお礼を言いたい時は どう言えばいいんだ? こっちもありがとうじゃ重なって変だし」 とお悩みになっている方がおられました。 まぁなんと素敵な推定若者でしょうと思わさせていただき、僭越ながら 「『お世話様でした』って言ってるけど、それじゃダメ?」 と申し上げたところ、それだ!助かった!とレスを頂き大変嬉しく感じさせていただきました。 しかしながら、この「お世話様でした」、母の言葉を真似しているだけなのですが、 本当に正しい日本語なのかしら?とたまに疑問に感じることがございます。 単におばちゃん的ふいんき(なぜかry)を嗅ぎ取ってしまうだけだとは思うのですが、 実際正しい言葉なのでしょうか? 何かもやっとしつつ申し上げさせていただいております。
369 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/29(火) 02:46:05 ID:9YkT2k5R
>>368 様
そういえばわたくしの母も商店で支払いを終えて立ち去る際に、
「お世話様」をいつも言う人でした。…いえまだ存命でございますが。
気づけばわたくしも同じ習慣がございます。
これが珍妙な日本語であると考えたことはありませんが、
昭和の香りが濃厚な言葉遣いではございますね。
たとえば飲食店であれば「ご馳走さま」のほうが一層フィットし、
また、お若い方が口にされるのでしたら「また来ますね」
など好意をあらわす言葉のほうが自然かと愚考させていただきます。
370 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/01/29(火) 06:28:52 ID:YEOdXz0I
「お世話様」は「ご精が出ますね」と同様、差し障りがなくかつ相手に愛想良く思われる便利な挨拶と思われさせていただきます。 『サザエさん』でよく見聞きする古き良き言葉ではござんせんか。
「どうも〜」は万能な言葉だと金田一っつぁんが言ってたよ。 ところで職場の女子が ほうほうフクロウ族なのでイラッとします。 「私のほうは、今週の予定のほうは」 「こちら〇〇のほうになります、確認のほうお願いします」。 「ほうほう。そうですか」と返事してフクロウを自覚させてやりたい
γ''"""ヽ、 /(◎▽◎) /'))(,,゚Д゚) ホウ〜ホウ〜 ((ノ(ノ,, ,, |) ∠,,人,,_,,ノ/ 〈ろ 〈ろ
>>368 でございます。
>>369 すっきりと大変わかりやすい説明ありがとうございます。
と言うことは基本的には間違ってはいないという形でよろしかったでしょうかと
納得させていただきました。
昭和の香り……それがもやっと感の正体かも知れませんね。
私はもう若くありませんので良いのですが、件の推定若者が本当に若者だったら
周囲から「お前年寄りくさくね?」などと言われているかも知れないと妄想させていただきました。
>>370 様の語尾の壊れ方にこのスレの心意気を感じさせていただきました。
ほんに、わたくしも“粋”を感じさせていただきました。 これは江戸っ子ことばでしょうか?わたくし疎くて申し訳ござんせん。
ござんせんか。と仰られますとわたくし個人的には、 はいからさんが通るの名バイプレイヤー、 花乃家(漢字表記のほうウロ覚えでござんす)の吉次ねえさんを連想しますた。
わたくしは江戸の黒豹や、伝七親分周辺の方々を思い出させて頂きました。
そこで皆様、わたくしといたしましては葛飾柴又の寅様をご提案申し上げる次第でござんす。 あの名台詞は、 「それをおっしゃられますと終了してしまう形になりますがよろしかったでしょうか・・・」 という感じに翻訳のほうさせていただきます。
>>377 結構毛だらけ猫灰だらけ的な解釈でよろしかったでしょうか?
ときに「ござんす」的な語尾のほうを拝見させて頂いた時、わたくしは長谷川伸やら新国劇やらを
連想させていただいております。
しがねぇ姿の横綱の土俵入りでござんす。
こちらのほう甚だしく昭和の薫り漂うおスレでござんすね。 なんだかえらく落ち着くじゃござんせんか。と感じさせて頂きました。
>>370 でございます。
夏目漱石(東京の大学卒)の『こころ』の主人公がある娘さん(下宿先の娘さん?)の母親に娘さんとの結婚の許可を申し出た際に、
母親が「よ(う)ござんす」と答えた件がございます。
これが否定形なら「よ(う)ござんせん」となります。
下宿先は東京かと思われます。
下町の寅さんも使いそうな言い回しですね。
実はこちとら江戸っ子でございますが、実際に耳にしたことはござんせんが。
鶴田浩二がこのような台詞付きの歌を歌っていたことを思いますと、昔懐かしの言い回しではないかと思わさせていただきます。
古い任侠映画にも出てきそうでございますね。
いえ、私はそのような暴力的な映画など拝見することはござんせんがなんとなくそんな気がさせていただくのでございます。
江戸ネタトン切らせていただいてもよろしかったでしょうか。 本日、年に一度社員を集めての研修会でございました。講師の方がそれはもう日本語の達人、敬語の基本を教えてくださる一方 「とおっしゃられたのはどなたでしたか?」などとあえて誤った二重敬語で研修生に詰め寄り、「〜の方、こういう形で、ここは こう説明させていただきます」などの大変有為な装飾後オンパレードの挙句「時間が押してきたので休憩はなしで」などと おっしゃる。あなたの無駄な装飾後が時間を割いているのでございますよと申し上げたいのをぐっとこらえさせて頂きました。
保守らさせていただく形でよろしかったでしょうか
たいへん結構でございます。 電話で「それでOKです」と言いたかった時、迷った挙句にこのように申し上げましたが、 何か違うと未だに首を傾げさせていただいております・・・。
384 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/02/05(火) 23:26:14 ID:3Tlhd96G
広島雪山7人不明・無事下山の記者会見にて。 無事生還された方の発言のほう、揚げ足を取らさせていただくのは 大変に申し訳ないのですが 「反省させてもらいました」 はないのではないかと思わさせていただいてよろしかったでしょうか
クイズ番組司会者が成増病で、「こちらが景品のおでんに『なります』」。 おでんになってから出していただきとう存じます。
>>384 おはようございます。私も昨夜それを見ていて全く同じことを思わさせて
いただきました。あなた様は俺ですか?
>>387 さまの書き込みで、「丑三つの村」の名ゼリフ、
「皆様方よ、今に見ておれでございますよ」のほう思い出させていただきました。
故・古尾谷雅人さんのご冥福をお祈り申し上げます。
日テレの情報番組にて。 インタビュー映像で 「選ばせていただいております」と言っているのに テロップが 「選ばさせていただいております」。 余計なことを。 音声の間違いを文字で正すならいざしらず、逆に間違えるとは。
みてないんだが、倖田來未の謝罪では 「させていただく」は登場したのかな?
コウダが、他の人が言っていたこととして、 「自分は高齢の母に産んでいただいた」という引用をしていたな。 他にも何度か「させていただく」は使っていたと思う。
会話の終わりに「…ますですねー」とのたまう方に遭ってしまい 「お前は何を言って(ry」と感想の方、思わさせて頂きました。 「ます」「ですね」のどちらか一つにしろと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
童謡とかわらべ歌を、研究しながら歌ってるかたがラジオで 「では、○○で歌わせていただいたものを、流させていただきます」 勿論、その後に流れた歌なんか頭に入らなかったことを述べさせていただきます。
お客様、こちらのお品物のほうただいまあいにく品切れという形になっておりまして、 よろしければお取り寄せのほう、させていだだく形をとらせていただきますがよろしかったでしょうか。 よろしければお名前とご住所とお電話番号のほうちょうだいできますか? ・・・・・だれがあげるもんか。
御愁傷様でございます。ですが、 お名前 さ ま でなかっただけマシかも知れません… と感じさせていただきました。
私が初めて「させていただく」に違和感を感じたのは、 やっくんと石川秀美の結婚記者会見を見たとき。 たしか、「○○(番組?)に出させていただいたときに…」って感じで多用していた。 「テレビ局が発注した仕事をあなたは受注しただけなのに、なぜそこまでへりくだる?」と 思ったのを覚えている。 今調べてみたら彼らの結婚は1990年。 やっぱりこの言い方って、芸能界から始まったんですかね。
397 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/02/18(月) 09:35:26 ID:1BVxA6B6
〜させていただくをやたら使う人って頭悪そうに見える。
面接をうけにきたひとが 職歴をせつめいするとき いちいち「この仕事をさせていただきました」「担当させていただきました」などというので苛々した。 採用のほう、見送らせていただきました。
399 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/02/21(木) 03:24:58 ID:JAkaofsA
その判断のほう、適切だったと思わさせていただきます。 水際で食い止めないと、「させていただく症候群」はますます猛威を奮うことでしょうから、 貴方のご判断は正しかったと太鼓判を押させていただきます。 しかしながら私につきましてはおサセではございませんことよ。
400 :
おさかなくわえた名無しさん :2008/02/21(木) 03:53:55 ID:/sb92LKX
橋下徹
>>400 こちらのスレのほう、誰が見ても良スレとなっているわけじゃないですか。
だから、そうゆう風に一言だけ吐く感じ?は
やめといたほうがいいんじゃないかな、みたいに思うんですよね。
なので、とりあえずクレームのほうだけ付けさせていだだきますね。
「ご案内させていただきます!」 私、手を挙げてレジに誘導するフロント接客バイトをさせていただいてます。 初めての方には細かく店内を説明させていただき、 常連には「こちらの方でよろしかったですか?」と軽く覚えてきました。 慣れてきたとはいえ、領収書の発行では「上下のほうの上様でよろしかったですか?」と、 きちんと確認します。 言葉が乱れた日本ですが、私みたいにきちんと考えている人間もいること、 紹介させていただきましたw
>>402 様の本意が今ひとつ解りかねさせていただいてよろしかったでしょうか?
>>401 華麗とも思えるほどにむかっとくる文体でのレスに拍手させていただいてよろしかったでしょうかw
>>403 多分このスレの主旨を勘違いして戴いているのでは?と感じさせて頂いております。
>>403 華麗なる確信犯(ママイキ)を演じておられるのだと感じさせていただきました。
今日電話した某会社のテレオペにイラッとならさせていただいてよろしかったでしょうか。 「お名前の方、お電話番号の方、ご住所の方、ご注文の方・・・ホウホウホウ・・・というご注文で手配させていただきます。 ご連絡の方、今お電話いただいている○○様(自分)の方でよろしかったでしょうか?では注文を繰り返させていただきます」 ・・・無駄な装飾後にかかった電話代返せ!!と内心軽くキレさせていただいたさわやかな午後でございました。
γ''"""ヽ、 /(◎▽◎) /'))(,,゚Д゚) <ホウホウホウ ((ノ(ノ,, ,, |) ∠,,人,,_,,ノ/ 〈ろ 〈ろ
わたくし先日からテレオペの仕事をやらさしていただいているのでございますが、気をつけていてもつい、させていただくを 連呼してしまうことがございます。お客様にやんわりと話したいときになんだかんだいって便利なのでございます・・・orz
410 :
おさかなくわえた名無しさん :
2008/02/27(水) 06:59:40 ID:u61h/n5v そもそも敬語というものは学校や会社で習うものではなく、家庭の躾の中で身に付けるものでございます。 付け焼き刃だと、ついつい便利そうで差し障りのなさそうな「させていただく」症候群に罹病しやすくなるのでございます。 ゆとり教育云々ではなく、家庭に問題があるのです。 敬語を話せなくてご苦労なさった方はご自分の生育環境を振り返りましょう。 「うちは貧乏じゃなかった!」→でも親御さんには教養がなかったのです。 「うちの親は高学歴!」→でも親御さんにはまともな躾ができなかったのです。 自分に教養がないと気付いたら自分を磨きましょう。今さら親御さんを恨んでも仕方ないことです。