【着物】きもので過ごす生活・6日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
153おさかなくわえた名無しさん
木綿の着物着て買い物してたら、知らないオバサンにいきなり袖をつかまれ
「ちょっとあなたコレ浴衣じゃないの?こんな季節に恥ずかしいわよ!」と
でっかい声で騒がれた。
これは着物ですよ、と言っても「木綿でできた着物なんて聞いたことないわよ!」
と何故か怒りモードで叱られる。
さすがにアタマにきて、
「江戸時代の人がみんな普段着で絹を着てたとでも思ってるんですか?
あなたが聞いたことがあろうがなかろうが、木綿の着物は存在しますから
呉服店にでも行って聞いてきたらどうですか。あと、いきなり人の着ているものを
掴んで難癖つけるなんてどんな躾け方されてるんですか?ジーンズにシャツの人にも
そういうことするんですか?あなたのしてることはそういうことですよ!」
と相手の反論を一切聞き入れずまくし立て、ギャーギャーわめかれたけど
無視して帰った。
ちょっとスッキリした。
ちゃんと襦袢着て足袋もはいてるのに素材だけで浴衣扱いするなんて…。