1 :
おさかなくわえた名無しさん:
?
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:51:30 ID:XwCaaYEy
ボールペンペンペンペンタゴン
3 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:54:04 ID:1IQeePQV
どちらもインフォメーションだけをサラっとなぞるなら有効。
インテリジェンスは残念ながらどちらも役たたずだ。
やっぱ情報は口伝えがいちばん。
いわゆる口コミってやつな。
本がソースのネット情報と
ネットがソースの本情報はどうなるんだ
本
時間をかけ洗練されるから情報の形の完成具合は高い
ネットはチェックが入らず真偽も不明で誤字脱字の嵐だから
素人にはおすすめできない
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 18:21:55 ID:hHxYhNCX
本は商業主義のウソだらけだが
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 18:24:35 ID:yOeICwkL
広く浅くはネット
突き詰めて深くは本
どっちが上という疑問自体おかしいだろ。
ネットも本もその種類や形態は沢山あるんだから。
「本」って言う奴、何の本だよ?
「ネット」って言う奴、どこのサイトだよ?
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:45 ID:qMo+0wAm
↑ビッグバカの登場
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:58 ID:LwG5lPoV
情報量じゃないけど
パソコン画面を長時間見てると肩こるから
その点は本にかなわないと思う。
あと情報の保存期間も。
と言いつつネットで探すほうが好きだけど。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:26 ID:br79Xr1N
>>10 バカの相手するのもなんだが、
wikiと辞書のどっちが情報の質が高いか
考えてみれば答えは一目瞭然だろ。
>>15 なんで突然wikiと辞書の話になるのかバカにはわからん。
どっちもネットと本のごく一部だろ。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:32:29 ID:hR8TFTep
>>15 月曜の夜に釣りかよ、優雅だね
まあ、まともな奴ならwikiより辞書だろうな
wikiは編集責任が不明確だから
辞書のように、判を重ねるにつれ内容が向上するって保証がないからな
ただ、辞書にもいいのと悪いのとがある
そしていい辞書でもジャンルによってはスカスカだったりする
ま、この辺はサイトでも一緒か
そういうことを10は言っているんだろ
18 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:36:06 ID:YHdZkw9I
どっちにせよ、「情報の質」を確定するのは
情報を受け取る当人の資質次第
極端な話、無条件に鵜呑みにしちゃうならどっちの情報も毒でしかない
だから
>>1にとっての情報の質は
>>1次第が結論だとおも
19 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:40:43 ID:ZIlMzZr5
>>17 wikiは情報の更新スピードもそうだけど
幅広さや専門性、量など辞書とは比べ物にならない。
pcも使えないようなよほどのバカか老人くらいだろ辞書使ってるのは。
>>19 その調子でPCで辞書使ってる人を叩いてみてくれ。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:42:53 ID:YHdZkw9I
>幅広さや専門性、量など辞書とは比べ物にならない。
そうかなあ・・・
けっこうスカスカだぞ、ジャンルにとっては
そこらの分布は本もwikipediaも変わらん。。。
22 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 00:10:39 ID:VUwinjso
>>19 まさか・・・釣りじゃねえのか?
ま、いいや
ネットは新しい媒体だから色んな可能性があるのは確かだぜ?
ただ
>>18の言う通り、無条件に鵜呑みにすると毒でしかない
とくにお子ちゃまには毒だ
お子ちゃまは、自分の知らない世界をクソミソにけなす生き物だからな
いい本はたいてい分厚いし、入手するのもめんどくさい
重くて不便な世界なのはたしかだ
けれど残念ながら、信頼性はまだ本が上でな
いくら二次元の嫁がよくても
まだ三次元でないと家庭が築けないのと同じなんだ
ともあれ19が、まともな本に触れたことがないのはわかた
えらそうに専門性を云々したいなら
とりあえず大学に入れる年までガマンするのが利口だぞ
ネットも本も所詮
情報の入れ物に過ぎないのに
中身の質を問うなんてあまりに
ナンセンス。アホの極み。
入れ物としての質を問うべきだろ。
ガラスの瓶とペットボトルでは
どっちが飲料の容器として優れているか?
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:43:19 ID:QLYzxiss
いや専門的な分野でも普通にwikiのほうが優れてるよ
>>22 いまさらとても辞書を引く気にはなれないな。
情報量も少ないし利便性も低い。
そもそも辞書は専門的な内容の項目がないし。
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:45:44 ID:QLYzxiss
>ネットも本も所詮 情報の入れ物に過ぎないのに
>中身の質を問うなんてあまりに ナンセンス。
ネットと本は特性がまるで違うから
そこで扱われる質もおのずと変わってくる。
本の場合は、情報の鮮度が悪い。
これが致命的。だから有用なのはごく一部の分野だけだろう。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:54:28 ID:wLYdw/CF
本は過去の情報をその当時のままずっと保存できるところに意味がある。
ネットは最新の情報をどんどん更新していけるところに意味がある。
根本的に違う物なので質の良し悪しを比べることはできない。
比べるとしたら「自分の目的に合っているのはどちらか」っつうことだろ。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:58:57 ID:uHaWJf0V
いつの間にか本の方は辞書限定になってるの?
とりあえずそこまでいうなら、
wikipediaのEDVEGAを「専門的な内容」まで追記して高めておいてくれ。
あんなんまったく欠片も役に立たん。
他の理系科目も同様。
スッカスカでなにも書いてないんだもの…
28 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:01:45 ID:wLYdw/CF
なので簡単に言うと「昔のこと」が知りたいなら本の方が適してるし
「現在のこと」が知りたいならネットの方が適してる。
つまり
「過去を知るために最高の質の物」=最高の本
と
「現在のことを知るために最高の質の物」=最高のネット(Webサイト)
は同時に存在し得る(矛盾しない)ので比べても意味はない。
はいこのスレ終わり。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:02:33 ID:KgH7qOHs
ネットだろ。
詳しく書いてるし色んな人の意見も見れる。速さ的にもネットだし俺はネットに一票かな。
wikipedia(笑)
素人が書いたデマや宣伝や妄想ばかりで2ちゃんより信憑性が低いというのに……
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:07:03 ID:qJbEIa9y
>>30 それはないな。
専門家も情報の精度は認めてるよ>>wiki
本のほうが売らなきゃならないからデマや宣伝が多い。
>それはないな
ちょっと自分の関係している分野を見るだけでもツッコミどころ満載なのだ。
むしろ専門家はwikiに警告は発している人間が多いのだが。
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:21:05 ID:qJbEIa9y
>ちょっと自分の関係している分野を見るだけでもツッコミどころ満載なのだ。
具体的にはどこよ?
警告を発してる専門家ってのもうさんくさいな。
何しろ
>素人が書いたデマや宣伝や妄想ばかりで2ちゃんより信憑性が低いというのに……
こんなことを言い出す輩だし。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:24:13 ID:uHaWJf0V
> 専門家も情報の精度は認めてるよ>>wiki
こ れ は な い www
だからEDVEGAの「精度」を認められるくらいにしてくれよとっととwww
研究室の学生がwikipediaから引用してレポート書いたら
即単位落とすぞwww
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:25:54 ID:upXfv9Q8
ID:qJbEIa9y
お前は常識も無いし、頭も絶望的に悪いんだろうなw
さすが生活板。
なんでお前らwikipediaは個々の記事の質にバラツキはないという前提に立ってるんだよw
37 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:33:29 ID:TRSI7NSS
ウィキの情報を信じてる馬鹿がいたのか、めでたい奴だな
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:36:44 ID:L6eC3sOh
てかEDVEGAなんて需要のない項目
情報量が少ないのは当たり前だ罠。
んな特殊な項目をあげて全体を批判しようとする
アホさ加減に呆れ。
全体の質っていうなら圧倒的に本だろー
でも言われているとおり鮮度は悪い
専門書ほど鮮度が重要だからな。そういう意味では本は完敗かも。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 02:51:29 ID:uHaWJf0V
>>38 だってあのアホの子は、「専門的な分野でも」「優れて」いて
辞書と違って「専門的な内容の項目」があって
「専門家も情報の精度は認めてる」ほどだっていうんだもんww
EDVEGAの需要がないってのも笑うけどさておき、
別にEDVEGAじゃなくてもいいよ、
宇宙工学軌道工学、もっと広く理工学でもいいや、
そこらからなんでも好き勝手項目選んでくれてかまわないけど、
「専門家も情報の精度は認め」るほどの「専門的な内容の項目」なんて
wikipediaでめったにお目にかかったことないよwww
どっちが「特殊な項目で全体を判断」なのかって思うものw
>>1の踊り方が中途半端すぎる
釣って盛り上げてくれるならもっと踊ってほしい
でwikipediaの精度なんて、
公式認定の『秀逸な記事』ランクがどれだけ少ないかみれば
一目瞭然なんだけどな。
精度高けりゃあの惨状はないや。
ただ2ch同様ゴシップの集積場としてはいいなーと思う
↑この必死っぷりはすごいな。
何があったんだよw
EDVEGAがよほど恥ずかしかったとか・・w
>>42 相対的に辞書よりwikiのほうが情報としては質が上ってことだ罠。
ほとんどの辞書にはEDVEGAの項目すらなさそうだがw
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:09:19 ID:uHaWJf0V
>>44 いいけど、なんで辞書だけになってるの?ってば。
スレタイにはどこを読んでも辞書縛りはないんだが・・・
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:09:45 ID:QV1n6v68
今、生命科学分野で俺が理解してる内容でwikiをチェックしてみた。
確かに、「間違いとは言い切れないけど・・」から、「これ、明らかに間違い」
って言うのまですぐに見つかったな。
>>40 しかし、そういうときに比較対照になるネット上の情報って、原著論文だろ?
原著論文のPDFはネットの情報というよりは本と言っていいような気がする。
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:14:03 ID:QV1n6v68
>>45 たぶん
>>17が辞書、って言い出したからそこにこだわってるんだと思う。
比較対象を辞書に限定すればwikiの方が上、って言えなくもなくて都合よかったからそういうことにしたんでしょ、きっと。
>>44 悪いが俺としては質が上には見えんなあ…
質が上なんだなと納得が行く場にあたったこともないし。
専門家が認める精度があるとは思えないや。
EDVEGA厨もそうだけど生命科学分野どうたらも具体的に
wikiの項目のどこが間違ってるのか出さないんだよなw
まあかわいそうなんであまり突っ込まないようにするが。
俺は調べ物はwikiやネットで事足りるし本の必要性はほとんどなくなってるな。
ごく一部の専門分野くらいだろ、本が必要なのは。
それも需要が少ないから情報としての価値が低いものばかりと言える。
EDVEGAなんてほとんどの人間にとってどうでもいい情報だからなw
ていうか順当に考えれば、踊ってる子が
専門家が精度を認めたという根拠やソースを
出せば一発解決じゃまいか。
というか出さないと議論が成立しないというか
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:25:50 ID:uHaWJf0V
ID:Z18q6G+2まだかなー。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:31:20 ID:QV1n6v68
たとえば、「キナーゼ」
「キナーゼは基質分子に対して「活性化」あるいは「エネルギーを与える」(キナーゼの名称もこの意味による)と考えることができる」
とあるが、必ずしも活性化ではないし、燐酸気を付与するからと言ってエネルギーを与えているわけではない。
ほとんどの場合、恐らくはチャージを付与しているだけだ。
たとえば「ミオシン」
冒頭「ミオシン (Myosin) はアクチンを制御するタンパク質である。」
いきなり間違い。ミオシンの活性がアクチンによって制御されているというのが正しい認識。
などなど。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:32:56 ID:rRvD8jxm
右翼の評論家が「wikiは左翼に汚染されている」と自分の偏向を棚に上げて
主張しているぐらいなら知っている。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:38:08 ID:uHaWJf0V
>>52 >>50の指摘どおり議論の前提になってる
「専門家も制度を認めている」ほか、精度の件について、
言い出した当人が、誰かも、どの項目かも、具体的なこと全く言わず
妄言投げっぱなし状態なので、
順番的にはこっちの具体性を語ってもって気もする。
前提の具体性が確保されてないのに、上に乗せる要素の具体性もなにも。。。
たぶん相手は聴く耳持たない気だろうし。
ID:Z18q6G+2まだかなー。そこを訊いてみなきゃ。。。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:38:53 ID:uHaWJf0V
あ、
× 専門家も制度を認めている
○ 専門家も精度を認めている
だった。
あしからず。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 03:52:20 ID:QV1n6v68
>>49 さて、具体的にどこが間違ってるか提示したわけだが?
ID:Z18q6G+2はどこいったんだ?
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 04:01:51 ID:uAoiqSpP
本は一本集中型で知識として定着しやすい反面、偏るリスクも高いっつーか持論みたいな内容なら必ず偏る。
対してネットは、偏りにくいが多方面の情報が不特定多数に入ってくるので身に付きにくい。
俺はそう思うよ。
59 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 21:33:34 ID:9bFDi1+H
>>57 ネットは無料だからその時点で圧勝。
それに最近は情報の質、量ともに上がってるし
利便性も考えるともう本や雑誌なんて買うやつはバカか変質狂くらい。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 21:53:18 ID:0nwCtIuf
>>59 情報誌だけじゃなかろう。お前は一生PCにかじり付いてろ
ネットは手軽だけど、文庫本や新書一冊分の文章量をパソコンや携帯で読む気はしない。
やはり、じっくり活字を楽しむ時は本にしたい。
>>59 まあ君みたいな浅い情報で
十まで知ったと勘違いできるような人間は
ネットで十分だろうね
情報に対する索引としては、ネットより優れてるものはないけど、
情報そのものは、書籍の方がいまだに優れてるでしょう。
というか、いまのネットは量は膨大だが、質は昔より低くなった。
チラシの裏が多過ぎw
ネットだけみてもPCにはあまり詳しくなれない。
本を買って読まないと無理。
そのご細かいところをネットできく。
ほんの内容をネットで無料公開できればネットが
勝つけど、ただで本書く人いないしまだ無理だ。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:02:02 ID:uE2kRnbo
俺もネットに一票。
本屋なんて行かなくなったし。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:03:59 ID:uE2kRnbo
>>64 いまはアフィリエイト坊主が市販の本をほとんど丸ごと
書き写してるサイトが多いよ。
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:09:35 ID:HbOnLrjj
一般的にはネットより本のほうが情報量、質ともに上じゃね?
ネットも本も著者の意見、思想が強く反映されるとはいえ、
本のほうが複数人に考証されてるような気がする。
それに比べてネットは一人でやるから独りよがりになりがち。
出版物のコピペでやってるサイトは別なw
68 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:18:31 ID:3gvUpE1m
ネットの情報は自分で検索したり、人から教えられたりしなければ辿り着けないため、得られる情報が偏りがちになってしまう。
本は、例えば本屋の新刊コーナーに行けば、今まで興味の無かったジャンルの物や話題作なども並んでいるので、新しい出会いがネットより多いと思う。
また、そうやって知り得たキーワードを元に検索すれば、更に世界を広げる事ができる。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:27:18 ID:hDrwF6jK
>>67 同意
情報の責任の所在が明確だし、複数人の考証があるって安心感はあるね
70 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:31:59 ID:IvPgXD1N
理系では、情報更新速度の観点から言えばネットの方が断然上
ただし学生や一般レベルでは専門書で十分すぎる、最先端にすぐ順応できるわけじゃないし
基礎的な事は大して変わらないから、2、3年に一回、改計版を買えば間に合う
広告収入や政府が税金で買い取って本を
無料公開すれば、ネットが勝てるんだけど
ネット上で匿名でお金払う仕組みができあがってない。
本だけだと細かいところは聞けないので
それぞれの分野がネットと本にあるということ。
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:03:14 ID:GOvM1ZyW
>>70 しかし、そのネットの情報、ってのは一般に言うネットの情報とは違うじゃん。
理系の専門的な情報、って原著論文とかだろ?
一般に言うネットの情報ってのは英語の原著論文とかじゃないだろ。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:52:41 ID:k7ygaXaV
ネットのほうが上だよ。だから本の売り上げはどんどん下がってる。
今時本を買うなんて紙フェチくらいなもんだろう。
>>1ものによる
酷いイメージだけで世間批判してる動物の飼い方の本とかあるしw
それに比してエンタに徹したネット小説とか
75 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:06:26 ID:RopRVUm6
wikiを批判してる輩がいるけど
市販本よりよほど役立つと思うが?
本より比べ物にならないほど考証されてるし。
76 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:10:29 ID:Zt5Wuvct
どっちがって、両方活用すればいいよ
>>75 ワンパターンで釣ろうっても
流石に釣れないと思うんだ
78 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 06:51:18 ID:KGvOZZbr
75に同意だな俺も。wikiしかみなくなった。
79 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 07:19:36 ID:9/YjYErY
紙媒体の時代は終わり
紙はまだまだおわれないと思う。
本を電子テキストでうったとしても
紙1000円の本だったら電子だと900円くらいで
売るからね。 100円だったら買うのに、高いんだもの
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 23:53:01 ID:KTmZWhY4
紙媒体は場所をとるのが致命的。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:45:19 ID:miopJYsm
本のが上の時あるだろ
wikiじゃ物足りなさ過ぎると
大学の先輩が言ってたし
83 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 00:57:37 ID:Z7PQ+UMG
たしかにネットは若干信憑性に欠ける。かと言って、古い本だと間違った説が載ってる場合も多々。
現に、大学の講義で使ってる本(担当教員が15年前に書いたモノ)に説明されてるオゾン層破壊の原因の説が間違ってたし。書いた本人も講義で言ってた。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:01:56 ID:Z7PQ+UMG
それに、wikipediaやネット上の文をそのままレポートに転用すると検索でバレて単位を落とされうる。
まぁこれに関しては、倒置したり文体をいじったり別の言葉や言い回しに換えれば問題なし!
レス見ずに書き込むから書かれてるかもしれんが
速さならネットで信憑性では本だろ?
ネットは最新の情報にいつでも更新できる反面デマも多い
本は発行された時分の情報しかないがその分内容は充実してる
比べようがないだろ
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 07:01:37 ID:sZRy1Umk
>速さならネットで信憑性では本だろ?
古い本は情報としては役に立たない物が多い
ここらの議論も含め、けっきょく結論は
>>18でとっくにでてる。
あと、一般的な実用知識はともかく、
専門分野においては「古い情報は間違ってるから無駄」という奴はただの馬鹿。
まあけっきょくそれも
>>18なんだが
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:34 ID:tMxUm6ll
本に真実が書かれていると思ってる人間が多いのに仰天。
大本営検閲済みなのに。
ネットのほうが真実が書かれてる場合が多いぞ。
89 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:38:48 ID:hJWgCGph
>>88 連休だから釣りもいいよな
あ〜、
>>87でもう充分な気がするんだが
釣りって、なかなか止められないよな
その気持ち、分かるぜ
さて、とりあえず、ネット上よく情報源として使われるwikiみてみろ
そこで「Imperial House of Japan」(皇室)を読んでから
その日本語版に飛んでみな
は〜・・・18や87のようには、オレは大人になりきれないみたいだ
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:56:23 ID:v2J8W7LH
古本は小説以外は価値がない
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:06:08 ID:tMxUm6ll
情報の早さ、鮮度でいったらネットだね。
でも文字コードの規格をなんとかして欲しい。
旧字体は残しつつ、文字化けはそろそろ撤廃してもいいころだ。
とはいいつつも、紙媒体の長年培われてきた技術は残って欲しいんだ。
ひらがな・カタカナ・漢字の他に
各国の言語(主に英語)やアラビア数字・ローマ数字、
数学で使うような記号が入り交じって
縦読みなのに、途中欧文が入ってきても綺麗なレイアウトデザインをしてきた
先人たちの、紙でやってきた技術は残してほしいよ。
本は有料。 有料という媒体と
無料という媒体の差の問題だと思うよ。
ネットでもお金払う仕組みができ
本買うより50%くらい安く変えるなら一気に
本が廃れる
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:55:46 ID:oc6lHsOM
同じ文章があったとしても
文責というものがあり
書いた人間がわかる本の方が
情報ソースとしての価値がある分、上だと思う
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:09:26 ID:kcE8ntkn
ネットは文責のある情報もない情報も両方ある。
その時点で幅広い観点から情報が収集できる。
ネットのほうが上だと思うな。
確かにネットは情報早いけど、本のように心動かされたことないな。
ネットは集中すると目も痛くなれば、肩も凝るからかもしれんが。
この板のスレタイが全てを物語ってますよ・・・板まるごと荒らし状態。
所詮はネットの上の独り言。読む価値なーし。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 00:11:54 ID:012U1nAx
2CHの生活板がネットのすべてですか。
痛い思考回路ですねえw
短絡的思考が痛すぎますねぇ
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:22:14 ID:z2oOYWlG
101 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:32:56 ID:KIe+Bzcu
情報の速さ
口コミ>>>>ネット>>>>>図書
情報の信頼性
図書>口コミ≧ネット
知識の深さ
図書>>>>>>>ネット>>>>>口コミ
ってとこか
就職活動や株の相場みたいな情報なら口コミやネット
専門的な知識を得るなら本が一番
いずれにせよ
>>26>>28で結論でてる
102 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:45:09 ID:b/4CkbV/
ネットをベースにして、詳細を把握するために本を買うということで
良いと思う。実際は本なんてもう買わないわけだが。
>>90 古い情報の古さそのものを楽しむ特殊な喜びもある。
103 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 02:47:46 ID:MQs+Zxpa
>>94 書いた人の名前なんてあっても
あまり意味無いと思うが。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 13:11:43 ID:ckgbxWhX
>>101 週刊誌や雑誌は情報の信憑性なんてほとんどないぞ?
トンデモ本なんかも入れると書籍とネットの
信憑性はほとんど変わらないよ。
お金が作った人に払われるか、
払われないかの差が現状のネットと本の差でしょう。
仮に本よりネットに公開したほうが儲かるというなら
本の出版は全部ネットになるだろうし。
有料で人にものを書かせた方がPCの説明だって
ものすごく順序だてた教科書みたいに書くけど
ネットだと暇人か変わった人でないとこんなことやらないため
こういう部分でネットは負けている
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:39:29 ID:ckgbxWhX
>>106 市販の本を丸写ししたサイトなんて腐るほどある。
アフィリエイト目的な。
>>107 出版される本の1%未満がネットに公開だけどね
109 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 07:38:09 ID:f6bf/HuN
本の優位性は、
有料であるが故に手間をかけて作ることができ、それが内容的な質につながる。
デザイン面における質の高さ(装丁、レイアウト、フォント等)。
コンパクトで、持ち歩ける。
ということろか。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:26:41 ID:nNVsVmeO
ネットの情報もコンパクトに持ち運べるよ。
しかもその量は本の差じゃないし。
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:41:46 ID:f6bf/HuN
>>110 でも、他の優位性と両立させるのが困難。
ネットのほうが情報の質は高いよ。
書籍の情報はほとんどが古くて使い物にならない。
小説くらいでしょ、本のほうが優れてるのは。
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:38 ID:gKI2Akxb
>>112 質のことを言っているのか、新しさのことを言っているのか、どっちなのか。
今論じられていることの中には、数百年も前から既に論じられていることについては?
史学なんて普通に19世紀以前の著書も引用されたりするけどw
「小説だけ」とかどんだけお前の世界狭いんだよ
2chは情報収集に長ける・・・
そう思ってた時期が俺にもありました
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 08:26:17 ID:NnXHBYLu
東スポは情報収集に長ける・・・
そう思ってた時期が俺にもありました
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 10:52:35 ID:D97L73uz
俺は利便性や多様性を含めてもネットのほうが上だと確信している。
自分自身、音楽関連の仕事をやっているけれど
ネット以前は情報の質も速度もかなりのバラツキがあって
情報収集が大変だった。
今はネットで思う存分情報収集できるし、外国の人とも簡単に
意見交換や情報交換が出来る。
何よりも、音楽そのものがその場で提示出来るのが素晴らしい。
動画でさえもリアルタイムで発信できてしまうなんて
本や新聞では到底無理な芸当でしょう。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 10:56:35 ID:Lswj/dgR
>>115 実際に長けていると、今でも思ってる
良くも悪くも、本音の感想が見られるから。もちろん、嘘か本当かの判別は必要だけれども
雑誌とか金で動いてそうな気がする。金を積んでくれる商品は、悪くても誉めるみたいな
雑誌は書籍じゃないか
どれを読んでも
>>18に行き着いてとっくに終わってるわけだが
120 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 13:10:24 ID:+fxGvHIv
>>117 だな。
動画配信も「ネット情報」なわけだし
総合的に見てもう本は過去の異物だと思う。
紙フェチくらいでしょ、本を買うのは。
121 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:04:35 ID:O1iu46HE
>>117 それはネットの利用の仕方としては正しいと思うけど、
本と比較する部分ではないと思う。
良質な本に値する情報は、ネットでは得られない。
棲み分けでしょうけど、結論的には。
122 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 23:34:09 ID:c/Ellgfm
>>120 学問的な分野では、教科書的な内容については本の方が明らかに優れている。
原著論文はもはやネットでサプリメントも見ながら読むのが一般的でそっちの方が優れてると思うが。
特定の学問にとっちゃネットなんてコピペ倉庫でしかないよw
そういう事実を無視して「紙フェチ」などとのたまう頭の軽さに笑える
ネットで情報のあたりをつけて、最後は書籍で確信を得る自分でいたい。
ところでネットは電気がなかったら見ることすら出来ないのは結構なデメリットだと思う。
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 07:52:15 ID:0IaIr5ry
特定の学問でも本は使い物にならない情報だらけだよ。
信憑性のあるのはごく一部。
圧倒的にネットのほうが上だね。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:34:33 ID:TygrjGuV
とりあえずおれが言えるのは
エロ
パソコン>>>>本
だわ
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:59:57 ID:JCOiXQwL
>>125 それ、具体的にどんな分野?ちょっと想像が付かないけど。
俺は理系研究者だけどさ。
128 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 11:36:00 ID:Sq3eyXwP
まあ特定の学問なんて情報としての一般的なニーズは低い。
つまり情報としての価値が低いんだよ。
それ以外の分野じゃネットのほうが圧勝だし、
総合的には言うまでもなくネットだ罠。
本イラネ。
ネットで充分。
私も本ぜんぜん買わなくなった。
本買ってるのはネットできない老人とかDQNくらいだな。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:59:43 ID:NUkB7B/V
ところで、
文字とか文じゃなくて、写真とか絵はどうなの?
当分、印刷技術をこえられそうな気がしないよな。
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:03:56 ID:HT+Aw8z9
普通の写真とか絵はむしろネットの方が有利かもしれん。
専門書では紙メディアはまだまだ有利だが。
134 :
131:2007/09/27(木) 23:45:41 ID:bnRVHNpE
136 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 09:23:37 ID:EB3TAiT6
>>134 フルハイビジョン画質のデータを40インチくらいのモニターに出してみな。
検索などのデータ管理を含めればデジタルデータの方が有利かも知れんという気になるから。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 10:49:35 ID:kxSkTdcU
本と言うのは基本的に金がかかるからなぁ。
専門書なんて特に値段が高いしね。
その割には、過去の情報のまとめが大半で、結局、独自の見解なんか
ほとんど書かれていない(それが良くも悪くも専門書の特徴なんだけど)。
初めて、その本を読んだ人ならそれでも満足だろうけど
前から同分野に興味があって、違う本を読んでいた人にとっては
「またこれか」「これはもう知ってるよ」という情報ばかり。
その点、ネットは通信料以外は無料で情報を得られるというのが
何と言っても大きいよ。
海外まで含めて、様々な意見や見解も見ることが出来るし
言いたい事があるのなら、自分から発信することも出来る。
本では不可能な領域ですよ、もうこれは。
PCだったらあらゆるところからアクセスできるしね。
その点、本というのはスペースは取るわ、重さもあるわで、
情報量を得ようとすればするほど不経済になっている(金銭的にも情報の重複という面でも)。
普通に本読んだ方が情報自体は頭に入るんだけどな
まぁ無駄知識はいらないっていえばそれまでだが
139 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:15 ID:+gaYD+yM
>>136 フルハイビジョンで40インチであっても、
美しさは印刷にはかなわないというのが実感だけどな。
>>136 dpiにするとずいぶん差がでますんですけどねえ。
HDでもやっぱ72dpiくらいでしょ?
かなり適当な印刷物でも300はあるからさ。
すいません。フルHDだと160dpiもありました。
ほう。結構すごいね。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 13:41:38 ID:z0a9BerD
断然本
ちょっと専門的な内容になるとまずネットには載っていない
ネットは情報が分散しているので収集しにくい上、誤った情報も多い
浅く広い知識を入れるならネットは便利だが、それで足りると思ってる奴は池沼
143 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 14:00:45 ID:Fd0QqTI6
>ちょっと専門的な内容になるとまずネットには載っていない
探し方が浅いだけなんじゃないの?
海外のサイトから過去のサイトのキャッシュ、現行サイトまで探ってみれば
たいていの情報は手に入ると思うけどなぁ。
まぁ、見ず知らずの他人に対していきなり池沼呼ばわりするような人間の
言う事はそもそも信用できませんが・・・
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:17:18 ID:X2vPevGl
本は、作品としての完結性があるのもいいね。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:54:36 ID:Kbz42XLL
ネットは広く浅く
本は狭く深く
>>143 同意。
ネットの使い方が下手なんだろうな。
>>145 本の情報は作者の主観であることが多く
広く考証されてないから意外と信憑性は低い。
専門的な知識はネットでは手に入りにくいかな…と思う。
有償ならまた別だけど。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 18:08:51 ID:X2vPevGl
例えば、「ゲーデル、エッシャー、バッハ」をネットで読めるか。
そんなもん読みたくもないな。
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:50:13 ID:Fd0QqTI6
151 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:06:04 ID:dJfks/rz
>「ゲーデル、エッシャー、バッハ」に関して言えば、本がネットに勝っている
だからこんなマイナーな情報なんてほとんどの人間が求めてないんだよ。
重要で質のいい情報はネットのほうが圧勝してる。
ゲーデル、エッシャー、バッハの情報は需要がなく
質の低い情報だからネットでは出回ってない。これが実情。
153 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:15:26 ID:zMHDVB7c
ゲーデル、エッシャー、バッハw
やっぱりこの手の一部の変質狂くらいだな、いまどき本に執着してんのって。
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:19:32 ID:dJfks/rz
>>152 これをマイナーと呼ぶとするならば、
人類の重要な知性の大半が「マイナー」であり、かつそれらがネットでは得られない。
ということでいいの?
155 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:26:14 ID:yVkFnpQ2
>人類の重要な知性の大半が「マイナー」であり、かつそれらがネットでは得られない。
>ということでいいの?
そんな情報を得たいという人間なんてほとんどいないし、
ゲーデル、エッシャー、バッハを重要としてる人類も
ざんねんながら皆無なのが現状だよ。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:29:40 ID:dJfks/rz
つまりは生活板のレベルが低すぎるということで。
ゲーデル、エッシャー、バッハってただのトンデモ本だよ。
読む価値なし。
158 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:45:32 ID:dJfks/rz
つまりはyVkFnpQ2のレベルが低すぎるということで。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:07:28 ID:IPFoL1n6
本イラネ。
ネットで充分。
160 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:41:08 ID:UTCU3cno
というか、本のタイトルを挙げて
「これは本が勝っている」ってバカかよ?
そんなの当たり前の話じゃねえのかよw
そんな細かな例を出していくんだったら
ネットの細かな検索でいくらでも同じ比較が出来るっていうんだよw
「これは本で読めるのか?」
「このネット・サイトは本になってるのか?」
「この公式HPの内容は本で得られるのか?」
・・・w
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:21:31 ID:dJfks/rz
162 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:29:19 ID:IPFoL1n6
>>160 ヘゲドウ
紙フェチはやはりバカだということだな。
163 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:58:29 ID:8E4lummV
ゲーテルエッシャーバッハって本、我が家にもあるよ。
普通に教養の範囲内だろ。
必要としている人類は皆無ってwwww低学歴乙。
つうか、所詮、本もネットもツールなのに
勝ち負け優劣をつけようとしてること自体がバカだろ、
というツッコミをしちゃ駄目なんだろうか…
あえて結論を出すなら
>>18とかその前後で全部終わってて、
あとはなんかネチネチと要素をクローズアップして
これはネットのが上ー! なんだとコレ見ろ本のが上ー!
って子供の喧嘩のようなことを延々と…。
ゼロか百か、どっちかが完全に勝ってて、どっちかが完全に劣ってる、
なんて電波な結論をだそうとしたって、でるわけないじゃんっていう。
所詮ツールなんだから、その質なんて使う側に依存するって。
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:36:37 ID:dJfks/rz
>>164 そのツールそのものの話をしてるんじゃなくて、
そのツールを使って得られる情報の違いの話をしてるのでは?
>>18は、間違って無いけど、あたりまえのことを言ってるにすぎない。
166 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 05:55:24 ID:8ybfkYSb
ネットは無料公開
本は有料公開
有料でデータを書く人と、無料で暇なのでデータを書く人と
どちらがいいデータかといえばそれぞれに利点がある。
167 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 06:07:39 ID:bBrJV8Fh
大部分の人が一番必要とする情報、ニュースに関しては、どう考えてもネットのほうが上だよな。
新聞やら雑誌の発表する情報なんか、ネット以上に信用できないし、
そこにはスポンサーや世間体などのせいで、一定のフィルターがかかっているのは否めないだろ。
何より、次々と入ってくる新情報をリアムタイムで得られない、と言う時点で
完全に出遅れてしまってるでしょ。
だいたい、本や雑誌でニュースが報じられた時点で、現実にはとっくに新たな局面を
むかえている場合が多いんだから話にならないよ。
>>167 既存のマスメディアに載ってない
ネットのみの情報なんてあんの?
リアルタイムで、ニュースが読めるサイトなんてもんが
あるなら是非知りたいんだけどw
169 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:10:27 ID:bBrJV8Fh
>>168 >既存のマスメディアに載ってない
>ネットのみの情報なんてあんの?
意外とありますよ?
新聞だって、雑誌だって、紙面に限りがある以上、入ってきた全てのニュースを
載せることは不可能だし
海外のニュースなんかは時差の関係で対応が遅れる&後回しになりがちだし
スポンサー絡みの不祥事なんかも、ほぼスルー状態でしょう?
>リアルタイムで、ニュースが読めるサイトなんてもんが
>あるなら是非知りたいんだけどw
あなたのやっている2chでもニュース実況やスポーツ実況がリアルタイムで読めますよ。
他にも、チャットやらメールやら、いくつものネット情報で
リアルタイムでニュースを知ることが可能です。
もう、本や雑誌でニュースが報じられた時点で、現実にはとっくに新たな局面を
むかえている場合が多いんだから話にならないよ。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:12:35 ID:798zYTQp
>>139 しかし、印刷では写真のプリントにはかなわない。
俺的には印刷は中途半端。
>>143 >>142ではないが、ネットには載ってない場合も多いよ。
英文原著論文を含めればネットに載ってると言っても良いけれども。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:22:21 ID:bBrJV8Fh
というか、ニュースを文字と映像で確認できる時点で
完全に ネット情報>本情報 なんだよな。
本や新聞なんてネットに比べれば情報伝達速度に雲泥の差があるし
なにより、書き手の主観部分が大きすぎる。
かつての大本営発表じゃないけれど、どうしたってある種のフィルターはかかっているわけだしね。
いや、ネットだってバイアスはかかるぞ。
どうでもいい粘着議論になってきたから、スレタイの部分はさておき、
ネットにはバイアスがかからないと思ってる人はどうかと思う。
173 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:26:10 ID:bBrJV8Fh
>>172 どちらにもバイアスがかかっているのは承知してますよ。
誰も「ネットにバイアスがかかっていない」なんて言っていないはずですし・・・
ただ、そのバイアスのかかり具合の事。
本や新聞は隅から隅まで同じバイアスがかかった記事で埋まっているが
ネットの場合は、自分でその真意を図ろうとすることが出来るでしょ?
極端な話、戦時中の日本にネットがあったら、あのような情報操作は不可能だっただろうし
現在の中国が国外ネットの接続を制限しているのも、それが原因だと思いますよ。
>>173 >誰も「ネットにバイアスがかかっていない」なんて言っていないはずですし・・・
いやいや、あなたに言ったわけじゃなくてね、そこは…
たまに居るじゃんそういうの。
「朝日は糞! 捏造報道しかしない!
産経も糞! 偏向報道しかしない!
でもネットは神! 絶対に嘘がない!」
てな感じの人。
紙媒体はうたがうべきっていうくせ、ネットは盲目的に鵜呑みにする人。
酷いのになると、2chにポツリとかかれたレスを無根拠に信じたり。
ただまあ、
> ネットの場合は、自分でその真意を図ろうとすることが出来るでしょ?
これは紙媒体でもできると思うよ。
大体、出版社の思想的な色とか、編集者の政治色とかがつかめてくれば。
ネットで情報を取捨して比較して真意を探るのと、
さほど労力は変わらん気がする
175 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:42:13 ID:bBrJV8Fh
>>174 前半部分は了解です。
ネット初心者には確かにそのような人もいるようです。
少年時代にトンデモ本の内容を鵜呑みにしてしまうようなもんでしょうかね。
後半部分に対しては、私の意見とはちょっと違うようですね。
まず、所謂、紙媒体においては、ほとんどの場合、こちらは受け手でしかありません。
その為に、ニュース情報に疑問や意見を感じたとしても、確かめる術がネットに比べて
かなり限られていると思うんですよね。
まぁ、極端な話、戦時中の日本にネットがあったら、あのような情報操作は不可能だっただろうし
現在の中国が国外ネットへの接続を制限しているのも、それが原因だと私は思いますよ。
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:51:20 ID:798zYTQp
>>175 横だが、俺の意見は、ネットも紙媒体もバイアスはかかってるし、確かめる術はどちらも限られている。
しかし、紙媒体は発信者の数が少なく、特定可能なので圧力をかけやすく、コントロールしやすい。
ネットはそうではない、というところかな。
まぁまぁここらで和平交渉でもしようなもし
178 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:38:27 ID:4DzxD8Q1
結論を言えばやはりネットのほうが質は上だよ
>>169 2ちゃんの実況板がニュースだったとは!w
チャットやらメールやらで
マスコミより早く、リアルタイムでニュースを流してくれる人って
どこの何者?w
馬鹿すぎ。ネタか?
ネットだと自分で情報のソースを選択できる部分は良いかも知れないが、
特定のソースを盲信して、「自分に都合が良い情報=質が高い情報」と思い込んでいる馬鹿は結構いますぜ
181 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 16:52:05 ID:bBrJV8Fh
>>179 ほんの一例を挙げてみれば
TV中継されてないスポーツの状況なんか、ネットのほうが確実に早く分かりますけどね。
まぁ、これはスポーツに限らずにネット中継されている情報ならなんでもそうだろうけど・・・
ネットにしろ紙媒体にしろ、情報を読み手が取捨選択してると思うんだけどね。
ネットニュースにしたって書き手がいるんだから、主観だって入るし。
183 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:15:35 ID:4qZMNFwH
情報の速度もネットのほうが圧倒的に速いよね。
紙媒体は需要のほとんどない
専門書や古書くらいしか使い道がない。
>>183 速度の比較をすること自体がナンセンスだよね。
185 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:51:21 ID:74VVpeYK
ネットの利点は速さしかないのかと思わせるスレですね
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:31:50 ID:9QAlchUJ
188 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:43:10 ID:d3d6p3EA
189 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:54:28 ID:GcuGTtFJ
情報の質として、その伝達速度も重要な要素だろう
多くの古新聞がゴミにしかならないのも
そういう理屈じゃないのかな?
その点においては ネット>紙媒体 なのはしょうがない
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:47:46 ID:CWwcY7mC
信憑性については性質が違うんだよな。
192 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 06:41:16 ID:Y7/MTCli
193 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:16:55 ID:t6fgGb99
とりあえず情報伝達速度に関しては
ネット>紙媒体
ってことで…
他の分野に関してはどうでしょう?
194 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 16:47:40 ID:YrQkbCk8
情報の信憑性に関してもどっちも大差がないね。
信頼できる情報もあればそうでない情報もある。
新聞や週刊誌はウソが多いしな。
書籍に関しても小説や専門書を除いてはとんでも本だらけと言っていい。
それ言ったらネットだって新聞・週刊誌と変わらんでしょ。
個人サイトなんかは製作者の主観がモロに反映されるし。
上の方に上がってたWikipediaなんかでわかるようにさ。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:56:04 ID:eAwI7loD
では、情報の信憑性では
ネット=紙媒体
ということになるのかな?
個人的には紙媒体マスコミのほうが構造的にも利権やら立場が絡み合って
胡散臭い印象があるけれど
まぁ、ネットも紙媒体も胡散臭いものはお互い、数多くあるからな・・・
197 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 06:03:58 ID:wzvUSv/n
学問的な専門分野では紙だな。ただネットではさわりの部分だけ沢山あるので
ネットで突破口のさわりを調べ、それから本で深く調べる。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 06:22:26 ID:eAwI7loD
学問的な専門分野といえば、大学時代、そこそこ有名な教授の講義を取ってみたら
その教授の書いた本を何冊も買わされたなぁ。
それこそ10年以上前の本から改訂版やら最新版やら「講義に必要」だという理由で。
で、卒業してから、その内容がかなり主観の入った偏った内容だと初めて知った。
学問的な本(特に権威のある人が書いた)の場合、なかなか検証結果を目にしないので
その辺の信憑性というのは判断が難しいな。
まぁ、これはネットでもそうなのかもしれないが・・・
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:13:35 ID:BZBiQ7Wp
>>196 信憑性はネットのほうが上だよ。
しかしこれは情報を利用する側のスキルが必要だが。
アホにもわかりやすく書かれてるのが本。
例えば精製塩が身体に悪くてにがり入り天然塩が良いと言ってる健康食サイトがあったり
その逆の事を言ってる健康食サイトが有ったりするんだ
詳細理由を読むとどっちも説得力有る科学的な理屈を並べてて尚困る
201 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:02:49 ID:BZBiQ7Wp
>>200 釣りなんだろうけどそれは紙媒体も同じ。
>>199 釣りなんだろうけどそれはネットも同じ。
たまにネット上にソースがないからその話は嘘だという人がいるね。
うーん。
ネットは改訂が容易
本は改訂が難しい
この違いは重要だけど、利点にも欠点にもなるよな。両方。
まあネットだ罠。普通に考えて。
206 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:10:18 ID:afAuwyan
哲学書の内容に相当するものが、ネット上にほとんど無い
まあ歴史がないてことだけで
権威がまだ無かったりする面があるからなあ。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:50:12 ID:ylF5jlc/
俺もネットだけで充分だな。
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 09:30:29 ID:vO/0g2BN
だいたい、完全に後発組のネット(民間に広く浸透してからまだ10年ちょっと?)が
大昔からあった(既に紀元前にはあったとか?)紙媒体と対等に比較されちゃう時点で
ネット>紙媒体なのは決まりなんじゃないの?
紙媒体>ネットだったら、ネットがここまで広く普及する事はなかったでしょう。
210 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 09:33:37 ID:zWRsp/5J
情報の質じゃないけど
場合によっては本のほうが使いやすいってことはある。
本でしょ
212 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:04:37 ID:B1+qzPPc
メディアとしての性質が違うからね。
本のほうが優位な部分はある。
というか、産業としての本はそっちの優位な領域で戦わざるを得なくなってきているのは事実。
で、それが本の衰退につながっているかというと、そうとも言い切れず、
得意領域に純化することによって、さらに質が高まることもあり得る。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:09:52 ID:vO/0g2BN
>>212 >本のほうが優位な部分はある。
それは具体的にどの部分なの?
>213
喪前はマンガすら読まないのか?
215 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:28:23 ID:vO/0g2BN
>>214 >本のほうが優位な部分はある
これは漫画の事を言ってるの?
確かに、ここ数年は漫画はほとんど読んでいないけど・・・
本を読まないと
>>215みたいに類推判断できなくなるんだな
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:42:14 ID:vO/0g2BN
>>216 そういうのはもういいから
結局、>本のほうが優位な部分はある。
は具体的にどこの部分を言ってるのよ?
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:11:08 ID:iXeQnvKw
本屋に行ってHDDを持っていき
普通に本を買うと1000円の文庫本を
データ移すだけだと300円で買える様になったら
ネットの勝ちになると思う。
ネットでは無いのが本では売っている
219 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:18:57 ID:GR6zCNb9
最近はネットのほうが情報の質も高いよ。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:20:25 ID:GR6zCNb9
>>212 そもそも紙媒体はスポンサーの意向や商売でやってるから
ウソが多いんだよ。そのことに読者も気がついてるから
新聞雑誌本の信憑性が薄らいでる。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:25:20 ID:iXeQnvKw
>>219 漢検の問題集などはお金を出さないと買えない。
ネットには無いのがたくさんあるから、それぞれの分野がある。
本で基本的知識を得た上でネットを見て情報を得るという方法が良いと思う
本は少なくとも筆者や責任の所在が明確な点がある程度の情報の質を担保している
ネットでの情報収集は基礎知識がある人向け。明らかな嘘を見抜ける力が必要
責任の所在があいまいな点で本では書けない情報が手に入る事もある
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:47:14 ID:zWRsp/5J
ネットはテレビ
本は映画
ネットは公式以外はほぼ個人のオナニーサイトばっかりでしょ?
掲示板はニュースソースをもとにそれぞれの感想や独り言を言ってるだけだし、
個人サイトは自称学者みたいなのが自説を展開して悦にいってるだけ。
公式サイトは、元になる出版物がほぼ必ずあるし、サービスサイトとしか思えない。
利点は情報の速さだけだと思う。
だからと言って、紙媒体は、辞書や学術書なんかは監修がつく場合が多いけど
出版社やパトロンの利権が関わる場合も多い。
だから、どっちもどっちで結局は
>>8でFAな気がする。
でも、ネットで人気のブログなんかは最終的に本が出版されるし、
IT企業で一儲けした人も自伝本出したりするし、落ち着く場所は紙媒体なのかなぁと思う。
225 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:00:50 ID:GR6zCNb9
>利点は情報の速さだけだと思う。
これが一番重要。
株の情報が一日遅れじゃ意味がない。
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:33:57 ID:0zetR5Ai
株に限らず情報は鮮度が重要だよ。
やはりネットだな。
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:06:55 ID:B1+qzPPc
数年〜数千年たっても価値を失わない情報というものに、
出会ったことがなく、想像すら出来ない人たちですか?
228 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:26:33 ID:vO/0g2BN
どっちにしても情報の鮮度が大事なのに変わりはないでしょう。
ネットのとりえは一刻を競うような速さだけ。すべての情報が早さが大切なわけじゃない。
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:44:42 ID:xUtaSkbc
すべての情報が早さが大切だよw
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:48:38 ID:7cHhSNBj
保存性、扱いやすさ、コスト、それに習慣などの点でネットの情報の価値はまだまだ低い。
それが速さに勝る障害になる。早けりゃいいってものでもない。使い勝手は最悪に近い。
当たり前の話じゃない?わざわざ書くほどの事もない。
232 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:52:45 ID:vO/0g2BN
などと言いながらネットを利用しまくる
>>231なんでしょ?
233 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:03:00 ID:7cHhSNBj
それがどうした。私がネットの価値を損なうような発言でもしたか?
234 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:04:41 ID:vO/0g2BN
使い勝手が最悪で、情報の価値も低いインターネットに
あなたは何を求めて接続するの?
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:05:04 ID:7cHhSNBj
速さ。アホですかあなたはw
236 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:06:43 ID:vO/0g2BN
何の早さ?
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:08:04 ID:7cHhSNBj
何の速さについて話をしていたと思う?
レスを10ばかり遡って読んでみような。声を出して。
238 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:08:50 ID:vO/0g2BN
239 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:09:59 ID:7cHhSNBj
バカを相手にするこの鬱陶しさもネットの欠点だな。
240 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:11:20 ID:vO/0g2BN
だったら、最初から相手にしなけりゃいいじゃないw
結局、具体的に答えられずに相手を煽りだすことしか出来ない人のくせに・・・
241 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:13:30 ID:7cHhSNBj
バカどうか遡って判断する事もできない。
結局、今という瞬間を急かされる事になる。ネットの使いにくさがよく判るやり取りでしたな。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:16:18 ID:vO/0g2BN
で、何の早さをネットに求めてるって???
243 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:16:44 ID:7cHhSNBj
2chはログが流れるから数分前の出来事さえ繰り返すことがよくある。
10レス遡れという指示がわからないという奴が、今このスレにいる。
当板の質問スレなどで「昨日もその質問があった」という指摘をさっき目にした。
今しかないんだよな。この道具は。経験(記憶)の蓄積がない。
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:20:07 ID:vO/0g2BN
>>243 というか、そんな理屈を延々と述べてるんだったら
最初から素直に質問に答えたほうが早かったんじゃないの?
で、あなたは何の早さをネットに求めてるって???
245 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:20:39 ID:xUtaSkbc
2ch=ネットじゃないんだが
>>243 ネットは「今」を伝えることもできるし情報を保存することもできる。
場合によれば紙媒体よりも情報の保存性は高いよ。
例えば流出した機密情報のニュースがあるがあれは個人のパソコンから
パソコンへ広まりもう削除することは不可能になっている。
紙媒体なら燃やしちゃえば簡単になくなるからな。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:29:02 ID:7cHhSNBj
>>245 使い勝手の面ではまだまだだね。全否定はしていないよ。
2ch=ネットだなどとも言ってない。そういう早とちりもネットの欠点だよな。
むかつく!というだけで粘着をする人がいる。これは欠点だよな。
同じバカな質問を繰り返す事をさえぎることが出来ない。バカな内容の本なら無視すればいい。
あまりにもゴミを出しやすいものだから、ゴミのような情報と価値ある情報の区別が難しい。スパムメールが典型。
248 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:35:28 ID:vO/0g2BN
>>247 別にむかついていませんよ?
質問に答えずに延々と相手の批判を始めてるのは一体、どっちのほうなのよ?
249 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:38:30 ID:7cHhSNBj
ほんとくだらないw
250 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:40:18 ID:vO/0g2BN
というか、なんで
>>236の質問にそこまでして
答えたがらないのか、全く謎なんですが・・・?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:41:43 ID:7cHhSNBj
今何の話をしていたのか忘れているような失礼な質問に答えるほどお人よしじゃない。
252 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:42:52 ID:vO/0g2BN
今、何の話をしていたのかは忘れていないけど
単純にあなたの考えを聞きたいだけですよ。
一体、どうしちゃったんですか???
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:43:41 ID:vO/0g2BN
というか、粘着?されたくなかったら
とっとと答えるか、答えられないならここから去ればいいものを・・・w
つうかさ、
>>251はそれに答えたら、自己矛盾に突っ込まれて
論破されるのが分かっているから答えないんだろ
端から見てても、見え見えだよ。
>>253もそろそろ勘弁してやれよw
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 20:50:32 ID:7cHhSNBj
あえて言えば236は私にとってゴミのような情報。このようなゴミは書物からは滅多に出てこない。
たとえ出てきても、重ねてアクションを要求して来るようなゴミの塊のような状態にはならないw
256 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:00:34 ID:vO/0g2BN
>>254 了解です。
本人もここまで意固地になるって事は
己の自己矛盾にもうとっくに気がついているんでしょうねw
257 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:03:44 ID:7cHhSNBj
ああ、勝利宣言ですか。見慣れた光景だ。
以上のように無駄で不確実なやり取りが多く、大量の情報を求めるにはネットは向かないと思う。
昔よりはましだとは思いますけどね。
まとめ
236から遡る事わずか数スレの229に答えが書いてあるのにそれが判らない→本では考えられない短気さ。
(242あたり)
バカといわれると意地でも相手の指摘には従おうとしない→ネットでしかお目に見かかれないような短気さ。
そういう内容をまとめた247に対して、
(248あたり)
「むかつく!」という私の推定に対して脊髄反射するネット特有の短気さ。
まとめである事に気付かず批判だと思って先に進めたがる短気さ。
(254あたり)
自己矛盾などと適当な事を突然言い始める奴が割り込んでくる→司会不在が欠点として露骨に出た瞬間。
それに相槌を打つだけで半ば既成事実のような扱いにして、それで満足する話全体の扱いの粗雑さ。
出版物と比べると耐え難いレベルの低さですね。 やり取りが楽しいです。ネットは速さがとりえですね。何の?w
259 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:49:52 ID:ClSgA46I
どの本の内容も、ネットで安く販売できるようになったら
高い紙なんて買う人がいなくなるからネットがほぼすべての面で
勝ちになる。
260 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:16:10 ID:sqGZaYUp
既に本がネットを情報源にして商売している状況だからなぁ
ネットがTV並みに普及する頃には、今以上に本屋も減ることだろうね
261 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:30:38 ID:JhlD7Uv5
>>260 匿名でお金払って 本の半額以下でデータを
買える仕組みができない限り本屋はなくならないよ。
262 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:36:53 ID:sqGZaYUp
別に本屋がなくなるとまでは最初から思っていないけど
その仕組みがネット上で出来上がったら本屋はなくなるの?
>>262 週刊誌250円だったのが80円でネットで買えたら
どちらを買う?
264 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:00:34 ID:sqGZaYUp
そもそも週刊誌自体を買わないけどね
あんな妄想&誇大記事の集まりに何故金を払うのか意味が分からない。
週刊誌を読むくらいなら無料で相互コミュニケーションも出来る
2ch芸スポ板でも見てたほうが全然マシだよ。
>>264 週刊誌以外にも本屋には、PCの本や
学校でつかうテキストなどさまざまあります。
そういうものが半額以下で買えたらどちらを買うんですか
266 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:20:26 ID:sqGZaYUp
そりゃあ時と場合によるでしょう?
ネット>本だとは思うけどいくらなんでも本屋がなくなるとは考えにくいなぁ
267 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 10:55:17 ID:fB19HvGI
>>266 いや本離れはどんどん進んでるよ。
携帯小説がブームになって小説すら危なくなってる。
PCを使いこなせない熟年層はいなくなったら
もう本はほとんど淘汰されそう。
でもネットって電気、電波がないと見れないよね
それって結構なデメリットだと思う。
>>268 電子ペーパーは文字を一度写すとそのまま電気なしで
表示されたまま と言うのがあるよ。
電気なしで読む場所なんてめったにないし
バッテリーあるし。 本も製本の価格分を引けるので
半額以下でさえ売れれば、本は無くなる。
しかし今の売っているのをみると8割の値段で売っているため
あれなら本を買った方がいいから、買う人はあまりいないだろう。
>>269 電気なしの場所がこのご時勢あるとは思わないけど、
万一天変地異でも起きてしまうと、バッテリーを充電する手段すらなくなるわけで、
そういう時にネットは用をなさなくなるなぁとあるサバイバル本を読んでて思ったわけ。
本も焼かれてしまえばおしまいだけどね。
そんな場合なんて考えて本買ってる人いないと思う
誰も万が一を考えて本買ってるなんて言ってなくね?
PCで本読めばよくね?って言う人いるけどずっと画面見てると頭痛くなるんだが
モニターのせいかな
274 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 07:33:31 ID:JMuZUeb8
最近、電車の中で本を読んでる人も見なくなったなぁ。
音楽を聴いてるか携帯いじってるか、そんな人ばかりだ。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:25:31 ID:6eFWc0xn
>>1 本どころかテレビすらネットに負けそうになってるんだが
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 11:28:21 ID:+J4iFGpk
>>275 テレビは余裕でネットに負けてるだろ。
ここのテーマは情報の質だろ?それならテレビより確実ネットの方が上。
本と比べると微妙だと思うが。
>>275 テレビは番組制作会社がお金をもらってつくってそれを
TVで流しているにすぎないので、 お金払っている企業が
ネットで番組を流すようになってしまうと電波で配信は
一気になくなってしまうと思う。
>>275はまるで テレビ>>>本 のような口ぶり
279 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 12:17:49 ID:K7KU6UJW
テレビも本も、結局、情報が一方通行なのが弱点だよなぁ。
「あれ?これ何?」「ここは違うんじゃないかな?」と思っても
こっちからアクセスすることが出来ないから
情報の真偽を直接確かめる事が出来ないんだよ。
280 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:21:06 ID:gW57UE+b
>>279 情報の受け手がその真偽を判断する能力を持っていなければならない
という意味では、本にしてもネットにしても、同等じゃないのか?
しかし、「『ここは違うんじゃないかな?』と思ったらこっちからアクセス
して情報の真偽を直接確かめる」って何だ?
ネット上にそのような情報があるって言うのか?
あるのなら、URLの一例を挙げてくれ。
ネットで自己啓発の類は難しいような気がする
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:40:05 ID:bDG7Q9NM
でもあんまり電子小説とかでPC長時間使いすぎると人体に悪影響があるらしいっすよ。
まあ俺はこれからPCライフを満喫するけどね。
何か手元に取って読んだり見たりしたいなら印刷せればおkだしぃ。
久々にスレ開いたら粘着キチガイのログがすげw
284 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 08:54:58 ID:4t8/2OaE
>>284 受験の参考書などは本で買いますよね。
ああいうのがお店に行ってUSBのメモリもっていくだけで
データ入れてくれるようにならない限り、本はなくならないと思いますよ。
あと女性ファッション誌は廃れないような気もするなぁ
ファッション誌もお店でHDDもっていくと200円が100円で買えたら
廃れると思う。
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:23:01 ID:4t8/2OaE
>>287 そういう風潮自体がファッション化され始めれば世の女性たちは
あっという間にそっちに流れていくだろうね。
今まで、外で音楽なんか聴いていなかった層までが
こぞってipodぶら下げてるのを見るとつくづくそう思う。
「お前ら、そんなに音楽好きでもなかっただろ?」ってね。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:33:59 ID:4Cexh6h9
iPod持ってる奴って結局外でiPodで音楽が聴きたいんじゃなくて、iPodを持ってることをカッコつけたいだけじゃね?
290 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 12:36:43 ID:4t8/2OaE
>>289 そうだろうね。だからこそ
>>287の案がファッション化されて「カッコつけられる物」になった場合、
あっという間に女性ファッション誌は衰退していくでしょう。
しかし、あの青山ブックセンターが破産しちゃったり、丸善が業務悪化で税金の軽減措置を認められたりしてるのを見ると
書店の未来はどう見ても明るくはないよな・・・
寂しいけど時代の流れの結果の淘汰じゃしゃあないよな
292 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 00:38:52 ID:BFAyeNew
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 12:53:48 ID:/laZ4OjP
本でできることはすべてネットでも可能だが
ネットでできること(動画配信、情報スピードなど)は本ではできないからな・・。
ネットが上だろう。
>>292 ごめん
実を言うと別板で書き込むのに
ID変わってるか確認したかっただけなんだ
295 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:08:25 ID:QjzutYP7
本ではあるけどネットではないというのがたくさんまだ
あるから本買わないとしかたない
>>284 俺は新聞とってはいるが、1面記事だとか社会面だとかは別にどうでもよくて
あまり見てはいない。即時性などはハナから求めていない。
ネットでさらっと知ったニュースを、もうちょい詳し目に知りたくて記事を読む。
それよか、中の方のコラム記事や特集記事が面白いと思えるので、購読している。
つうか、そういう記事のほうが、時事ニュースより重要な気がする。
297 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:45:23 ID:7d7hpb1V
>>293 >本でできることはすべてネットでも可能だが
それはない。
情報を売るときに金銭的な意味で流通が確立してないってのはあるね。ネットは。
だから学者とか作家なんてネットじゃ商売はできない面はあるでしょう。
よく考えてみると
情報の便利さ、じゃなくて「質」でしょ。
そりゃやっぱり本じゃないかなあ…。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 06:56:49 ID:Xe2f6EwA
同じ情報でも、本に書いてあれば信じるけれど
ネット上だと信じないという人っているよね。
ニュースソースは一緒だったりするのに…
301 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 08:49:41 ID:K7e/hz4H
少数派の本に一票
理由は、特にありません
>>296 あなた個人の話なんかどうでもいいよ。
肝心なのは、新聞業界や書籍業界が
ネットの普及によって衰退している、ということでしょ。
もはや世間はネット>紙媒体という認識に完全に移り始めている。
303 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:07:02 ID:2lQawOuM
>>302 質の問題だからね、ここで議論してるのは。
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:11:41 ID:D3lpbYQW
>>303 情報の質は紙媒体のほうが優れてる、と言う割には
新聞も書籍業界もネットに徐々に食われてるようですね・・・
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:12:33 ID:HkkGQ5+F
>>296 新聞はおきた事件などを知るためにある。
中にある社説とか意見はいまはいらないと思う。
意見きくなら2chで意見聞いた方が使える意見が
多いだろう。所詮人の意見だし。
新聞つんどく でぐぐるとでてくるソフトだが
これをつかって読むと新聞は事件だけ伝えるものと言う
実感がわかるよ。 そして新聞みたいがばらばらに記事を
かかれるより縦一覧で読んだほうがずっとよみやすい
>>304 シェアに質に関係ないよ。
今までは紙以外の選択肢が乏しくて質を問うことが出来なかっただけ。
質で選択できる今、ネットでは無理だから流さないという選択肢が出来た。
307 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:39:31 ID:HkkGQ5+F
本屋いってHDDに本のデータを入れてもらえる形
になると複製が容易になる。
現状だとスキャナーを買って1ページづつとりこんで
ようやくPCの中に本をいれられる。
この手間がなくなってしまうために、コンビニで漫画データを買って
すぐに知り合いにコピーして渡すと言うのが増えることになる。
本がネットによってなくなることはまだまだないだろうね
書籍という点だけに絞ると小回りが利かないのは絶対に不利だが
「紙媒体」という風に考えると、さすがにどっちが上ってことは簡単には言えない。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:13:06 ID:YJzEcz1O
48:名無しの心子知らず :2007/10/13(土) 07:27:18 ID:f3TXetLp [sage]
2ちゃんの書き込みなんて半分は嘘や思い込みなんだよ
これは遊びであって、嘘か本当か分からないレスを真に受け、情報集めに使うような余程の馬鹿親じゃなければやっても構わんと思うが。自分も作り話をよく書き込んでてストレス発散させてるけどね。
49:名無しの心子知らず :2007/10/13(土) 16:29:06 ID:e5wr2ekl
>>48信じてるからこれだけ人が集まるんじゃ? あんたが馬鹿だよ。 本当に役立つと思って見てる人がほとんどなんだから、作り話するような人は書き込まないで。頼むから。
育児板『2ちゃんやってる親は嫌だ』より
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 05:44:56 ID:lMTojS4B
あひゃ♪
情報には2種類ある。
英語で言うところの「インフォメーション」と「インテリジェンス」だ。
インフォメーションはさほど重要じゃない。
それはすでに決定した事柄をお知らせしているだけだからだ。
大切なのは「インテリジェンス」の方。
こちらはこれから先、物事がどう動くかを予測する為、誰が何を考えているかを
当人から引っ張りだしてこなくちゃならないから。
インフォメーションを拾うなら、ネット媒体を漁っていれば事足りるが、
他人の頭の中にしまってある事を引っ張り出すには会話するしかない。
肉声以外では微妙なニュアンスは汲み取れないからだ。
翻ってこのスレの主旨に沿うならば、インフォメーションの質は日々更新されるネットの方が質は上だろうな。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 08:30:12 ID:I0mUEZds
夕食の後に近所のカフェに出かける
落ち着いたインテリアと、すわり心地の良い椅子
その店にはアート系の本がたくさん置いてあるが、
今日は自分で持っていった哲学書を読みふける
コンパクトな装丁、読みやすい紙の色と質の高いフォント
書かれているのは、数千年に一人と言われる天才による成果
こういうものは、ネットでは手に入らないし、
仮に手に入るとしても、本のほうが便利
数千年に一人・・・・・だれ?
やっべwwwwww
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:53:08 ID:REZSered
>本がネットによってなくなることはまだまだないだろうね
もう広告収入等の経済規模ではネット>>>本だよ
今のところ本が劣勢だから、本が勝つ方法を考えてやろうぜ。
雑誌にしろ新聞にしろ、ネットに比べて圧倒的に不利なのはスペースと更新頻度が限られていること。
情報量とスピードで勝てないなら、本は何で勝てるのだろう。
例えば文学や写真集など、作者の意図としてパッケージ全体で
ひとつの「作品」として見せたい場合、ネットでは提示し難いと思うのだが。
解像度。対改竄の信頼度。著作者の所に金が入るという信頼からくる職業モデル。
それくらいか。
本やサイトによってまちまち。
以上。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 14:25:53 ID:eP5A+iCA
しかし、本屋さんって本当に少なくなったよな。
もしかしたらネットの一番の被害者かもしれないな。
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 20:30:00 ID:lMTojS4B
でもパソコンで小説とか読むのは好きな体制で読めないし、持ち運べない。
と本を擁護してみた
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 20:31:16 ID:IPfbR2XJ
「質」の比較なんですが
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:29:34 ID:1a7lZNX2
>>315 現状だと本はなくなってない。本買わないとみれないものは
たくさん。 広告の企業が買いたくない本だってあるし
個人がお金を匿名で払える仕組みとコピー防止の仕組みが
できあがらないと本はなくならない
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:14:32 ID:g5pzCmNV
ネットで本と同じことが無料で閲覧できるなら断然ネット
本はネットより目に優しい
ネットはみてる内にあっち見たりこっち見たり分岐しやすい
326 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:44:50 ID:HRa0GyR9
>>324 文字の大きさ変えられるから本のほうが目に悪いよ
327 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:53:05 ID:g5pzCmNV
でもパソコンの画面見るのって本よりすげー疲れるよな。
まあパソコンの方がいい
328 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:10:35 ID:MtezH0mt
情報の「質」って、具体的にどういうことなんですか?
なんか定義されてます?
情報量に関しては答えがでちゃってるからね
>>1の言う質は内容の信憑性や正確さ、充実度、うまくまとめられているか等だと思う
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 05:36:44 ID:dv03WCeK
>>329 その辺の質はそれこそ本やネット個体によってバラバラだからなぁ。
速度や情報量に関しては総じてネットのほうが上だろうけど。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 05:57:51 ID:TjSmtt27
>>304 質で劣っていても、速報性や情報の発信者になれる点、双方向性などの点で
ネットの方が優れているからな。
情報の質自体は、「紙メディア」じゃなくて、「本」の方がネットより優れていると思う。
ただこれも情報の種類によるかな?
>>315 それは広告媒体としての価値だろ。
小説や専門知識の媒体としては、本はまだまだネットより上だよ。
>>323 その仮定をするならそりゃネットの方が上だろ。
本と同じ質の高さがネットでは必ずしも望めないから、
本の優位が残されてるわけで。
332 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 06:29:59 ID:dv03WCeK
>質で劣っていても、速報性や情報の発信者になれる点、双方向性などの点で
>ネットの方が優れているからな。
速報性や双方向性は「情報の質」として重要なんじゃないか?
伝達の遅い情報や、一方通行の情報よりは
遥かに良いと思うんだが・・・
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:48:34 ID:TjSmtt27
>>332 確かに速報性が重要な分野では、速報性は質として重要だと思うよ。
双方向性は情報の質なのか?ということには俺はちょっと懐疑的。
学術的なものなら本。
政治、思想、経済なんかならネットじゃない?
主観があるか無いかで変わると思う。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 13:10:54 ID:FlyBoxvY
自民党のネットを規制したがる連中がまたゾロゾロ動きだしたようだな。
メディア規制法案の時と同じ連中だ。(古賀、二階)
有害情報規制、という名目で自分に都合の悪い情報は隠蔽しようって腹だろ。
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:31 ID:Nwr2AppA
ネットというメディアによって万人が情報発信できるようになったことの価値は認めるよ。
それと、情報の質とは別だけどね。
本だと、玉石混交の「玉」は1パーセント、
ネットだと、玉石混交の「玉」は1PPM。
こんな感じ?
ネットの記録・読み物サイトとか読んでても
娯楽や常駐サイト見始めたり
こうやって2chに書き込んでたり
買い物サイトの商品眺め出したり
ニコニコ辺りで何かの全話見始めたり(←今俺ここ)
しそうで
普通に本読むのに集中してた方がいい気がする
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:05:08 ID:LfGTVZiN
本なんて情報量が圧倒的に少ないものを見てても時間の無駄だよ
さらっと調べるならネット。
詳細が知りたいなら本。
初心者向けとか一般教養範囲の軽い情報はたくさんあるけど、
コアな情報はあんまりない。
仕事の実践で役立ちそうな技術情報はネット上には少ない。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 05:05:22 ID:skwY52a0
それぞれジャンルってのがあるからな
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 05:08:16 ID:2OLB966A
ネットなんてたかが電気使ってんだから将来どうにかなったらすぐ見れなくなるだろ
ネットが本に取って代わるとか言ってる奴は馬鹿
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 05:10:50 ID:X7/1GMAE
そうそう。自動車免許とれってうるさい免許爺さんもそうだよね
試験場も爺さん教官しかいないしなんかの宗教?
イケメンの人自転車乗ってるって言ってたよ?フランス人の友達も
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 08:58:55 ID:skwY52a0
でも最近はよく電子マネーとかよくあるだろ。結局物体的なお金も不要な時代になりつつもある。
だから将来的には物体的な本もネットによって不要になることも容易に想像出来る。
だからこの先さらにネットの質自体も向上するだろう。
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:14:13 ID:X7AXEdFE
電子マネーは買ったものがあとでばれるから
あまりはやらないと思うよ
346 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:27:35 ID:5eulT1ZZ
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:31:41 ID:N00XJkNC
「恋を知った男は」のメロディと和訳歌詞を知りたかったんだけどネットには全くなかったよ。
やはりちょっと突っ込んだことになるとネット上には存在しない。
>>346 ないなんて思ってないよ。
>>334が本は主観で書かれてるけどネットには主観がないと主張してるように読めただけ。
349 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:33:00 ID:xWHetFTi
本なんて糞だろ、本読んでる奴は単なる池沼。
図書館なんて情報墓場だし、中古本屋で立ち読みしてるはクズ。
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:34:17 ID:N00XJkNC
釣れない釣れない
誰かマジで和訳歌詞知らない?
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:37:47 ID:LOE7EEOf
勉強など、何かを学ぶときは本じゃないと頭に入らない。
一方ネットは情報の速さがあるね。
どちらが優れているかではなく、それぞれの良い面を利用するのが吉。
353 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:52:00 ID:itAKIf5l
本書いた人が読んだ人からきちんとお金取れる方法が
紙販売しかない。 お金もらって本を書いてもらったのと
ネットの人が無料で書き込んだ情報とだと
種類がまったく違うだろ
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 18:10:59 ID:OKWfRMUB
>>353 本は金が発生するからウソ情報が非常に多い。
洗脳ぽい本はいっぱいあるよな。
しかしネットとてそれはあるわけで…
356 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:36:40 ID:itAKIf5l
>>354 パソコンの動かし方など、
全部知識をわかりやすく説明しているのは本くらいしかない
本屋の本の99%はおそらく一生、自分に関係しない。
でも自分に必要な本を選ぶ手段が確立されれているので不安はない。
ネットの情報も99%、おそらく必要ない。
しかし必要な情報の検索手段が確立されているかといえば、必ずしもそうではない。
グ^−グル村八分された情報は見落とすし、スポンサーサイトはよく検索されやすい。
本の情報をネットで検索して真贋を見極める助けにすることはできる。しかしその逆はまず無理。
現時点ではネットは本の補助的手段でしかない。まだ深さが足りないし、信頼性のある検索手段が確立されていない。
気になった本は買っておけという年配教師の指導は無視しよう。
出版業界の回し者かよと…w本って部屋を侵食する最たるものだし。
ひろゆきが本は買うものではなく立ち読みするものだと語ったが
激しく同意した。本は唯一盗むことが許されてるものなのにね。
もちろん物理的にではなく脳のHDDに取り込むってことね。
置き場所にも困らないw
それに買うに値する本も少ない。辞書なりレファレンスに使用
するもの以外は目次みて興味あるところだけ斜め読み。
これがもっとも効率よい本屋での情報収集法。んで、ネットで
しつこく裏を取る、両者併用が一番賢明なんじゃないかな?
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:00:29 ID:OKWfRMUB
まあ常識的に考えてネットだな。
ネットでは動画も見れるし音楽もきける。検索ですばやく最新の情報が手に入る。
情報量も質もとしては本の比ではない。
本でできることはすべてネットでできるがその逆は無理。
経済規模でもネットの方が上だし今後もその格差は広がっていく。
360 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:01:45 ID:OKWfRMUB
>>358 確かに本はスペースをとる。狭い日本じゃこれはかなり重要。
これもネットに勝てない理由なんだよな。
本じゃないの?
少なくとも本だとエディターの思想信条をふまえて読む事が出来るし
責任の所在もはっきりしてる
ネットだとその辺が曖昧。
362 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:31:52 ID:LOE7EEOf
ネットと本なんて雲泥の差だろ!圧倒的にネットが宜しい。
自動車と自転車を比べるみたいなもんだろ
そりゃ小回りが利くのは自転車だが、速さ便利さ範囲の広さを比べると自動車だ。
363 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:56:56 ID:OKWfRMUB
>>361 >少なくとも本だとエディターの思想信条をふまえて読む事が出来るし
>責任の所在もはっきりしてる
つ週刊誌
つトンデモ本
364 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:36 ID:OKWfRMUB
ネットだとグーグル上位に信頼性の高い情報が瞬時に出てくる。
本の場合はそれができない。本屋中を回って自分の審眼で
探すしかない。もちろん手間も時間もかかる。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 04:08:37 ID:gTwgCyc9
>>363 あなたが簡単に指摘できたように、本は情報の価値を見分ける手段が確立している。
だからあなたが363のように反論してしまっては、本の長所を示したことになる。
ネットの情報は真贋を把握する事が容易ではない。
>>364 グーグルが検索結果に手を加えているって有名な話を知らないんですか?
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 04:13:44 ID:gTwgCyc9
どんな単語でもwikiが上位に必ず出てくる。
ではwikiの記述は信用が置けるのか?
これは少し前から外国で論争になっていることをつかむ事ができる。(ネットでね。出版物は遅すぎて役に立たない)
wiki記述者の行動追跡が可能になるなど、少しでも高い信用度を確保する手段の確立が進められている。
でもそれは確立の途中である事を忘れてはいけない。ネットを頭から信用してはいけない。
グーグル村八分についての解決策は未だに何も見出せない。
あなたが必要とする情報がグーグルに嫌われていたら、その事を知る手段さえない。
あの商品が欲しいなー
↓
ググル先生で欲しい商品の型番で検索
こういう使い方をする俺とすれば、口コミ的情報のあるネットは重宝する
368 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 04:18:03 ID:gTwgCyc9
>>367 それ今は普通に広告活動の一形態になってますってばw
グーグルで上位にヒットするように取り計らってもらう。
テレビのCMで特定の単語を検索しろというのが流行っているでしょ。
あれは公表されているからまだまし。非公開でグーグルに金を積む企業がどれほどあることやら。
グーグルは何で儲けているのかを考えよう。
口コミだなんて・・・素朴すぎます。
質でいうなら断然本だな
だってネットって眉唾情報とか嘘情報とか思い込み情報が
平気で垂れ流されてるもん
誤字で検索しても死ぬほどヒットするしw
早さと手軽さならネット
浅く調べるならネット
深く調べるなら文献
370 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 06:13:41 ID:pWzwQ9aP
ネットも本も、それぞれの特性・特徴があって、
どちらかの情報が一方的に上ということは言えないのだが、
それ以前に、
「ネットのほうが上」とここで書いてる奴らは、
どうやら、まともな本を読んだことすらないようだな。
そこまでネット盲信なのは、メディアリテラシーの欠如だよ。
>>336の
>本だと、玉石混交の「玉」は1パーセント、
>ネットだと、玉石混交の「玉」は1PPM。
が言い当ててるよ。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 06:16:39 ID:zy9apRmv
ネットで適した情報が記載されている本を検索する、読む。
いつもコレ。
372 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:01:32 ID:Ixo8yhqZ
ネット情報の真贋を疑う人は
なぜ本の情報の真贋を疑わないのか?
そこに前時代らしさが感じられて面白いなぁ。
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 07:06:09 ID:7cJ3Q/3/
ネットも本も一長一短
目的や使い方によって上にも下にもなる
ニュー速行くとニュースソースがITmediaとかなってるのが気持ち悪いな。ITmediaなんてソフトバンク系列の
単なる宣伝サイトだろっつー。ソースも糞もあるかって感じだ。
しかもニュースの内容がヤフーのことで、ニュースソースがITmediaだったりしてw
これこそ自作自演w
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:26:03 ID:tDSWXWJI
>>372 本の情報の真贋もそりゃ疑うさ。
しかし、本の著者は特定可能だからその人の他の著作や行動を判断基準に出来る。
ネットでは著者不明、ソース不明の情報が氾濫していて、その情報自体以外に判断基準がないことが多い。
だから、
>>370の様な結論となる。
まあ、俺は速報性を質に含めるような情報はネットの方が上と言っても良いとは思うが。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 12:07:04 ID:wOTiPtWD
総合的に考えるとネットだな。
本は売るためのウソだらけで情報価値がほとんどない。
377 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 12:07:44 ID:wOTiPtWD
>しかし、本の著者は特定可能だからその人の他の著作や行動を判断基準に出来る。
つゴーストライター
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 12:21:36 ID:tDSWXWJI
>>377 ゴーストが書くような本にそもそも情報としての価値はない。
売るための嘘だらけの本、ってどんな本を情報だと思ってるんだろう・・・・
379 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 13:10:20 ID:wOTiPtWD
紙媒体は基本的にウソだらけだよ。
スポンサーの意向も無視できないし、情報の検閲や規制やタブーが多い。
グーグルの上位サイトのほうが遥かに情報の精度は高いよ。
もちろん情報の収集力、鮮度も上。
経済規模ももう紙媒体を抜いている。
いま本や雑誌を買ってるのは一部のバカや変わり者くらいだろう。
事実/思想等を元にして、エディター>>出版社>>広告会社とフィルターが掛かるのが「本」
そしてその本をもとに、只読んだだけの人間のフィルターをもう一つ掛けるのが「ネット」
ネットは、娯楽には良いけど…ってのは、ウィキ問題のときに結論が出ているんじゃないか?
公開されている資料レベルの情報なら本屋に足を運ぶまでもなく、
座して手に入るウェブの方が利便性において圧勝。
情報の質という点では…やはり紙媒体は発売前にスポンサーや
国家の検閲というフィルターを避けづらい宿命にある。
対してネットはそれらをバイパスしてしまう匿名性なり勢いがある。
各業界に人脈がないと知りえなかった情報が部外者にも漏洩するという
現象をウェブはもたらした。漏洩防止に必死な側と、労せずして情報
を入手できる側…すでに紙媒体をウェブが凌駕してるのは瞭然である。
383 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 21:08:39 ID:wOTiPtWD
>>381 ネットの情報源がすべて本だと思ってるのか?
こりゃ驚いた。
384 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 21:10:14 ID:wOTiPtWD
>>382 同意。
ネットは自分の体験をそのまま情報として発信することができる。
スポンサーや出版社の検閲もない情報が得られる。
381はネタとしてもかなり知能指数が低いと思われる。
パテント関連の調査なんか、ちょっと前までは特許庁や公立の大きな図書館の閲覧室へ出かけてって
とにかく分厚い特許公報をめくらなくてはならなかったが、今じゃ特許庁のホームページで簡単にぐぐれる。
しかも更新も早いので、らくらく検索だ。
インフォメーションの質なら圧倒的にネットが上だろ。
>>384 >スポンサーや出版社の検閲
これがあるから情報の精度が上がるんだが?
どうもオマエさんを見ていると「マスゴミの情報操作」と騒いでいる割に、
ネットの情報だけは鵜呑みにしているニュー速民と同じタイプのように思えてならない。
インフォメーションというよりデータベースじゃね?
>>383-384 本は作者や出版社の利権が絡んで客観性に欠く云々というのをネット派が叩く理由としてよく挙げるけど、
ネットだって製作者の主観入りまくりなわけで。
情報が独りよがりな部分が多いのはネットの方じゃないかな。数の多さからして。
そう考えていくと、結局真実なんてどこにもないんだなぁと思ってしまう。
紙媒体はバックアップという存在意義しかなくなる時代が来る。
ドラスティックに消滅はしない。年金データベースのIT化の失敗や、
原爆投下による登記簿焼失等が教訓。紙・鯖・端末で何重にもバック
アップを確保しておく必要性はなくならないだろう。
389 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:54:52 ID:tnCo33uN
紙媒体のほとんどはスポンサーの意向や出版社の自主規制、検閲、商業主義
などで情報としての信頼性はネットよりも遥かに低い。
それらを嫌って有名人はみんなブログで直接メッセージを送ったりしてるしな。
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:56:31 ID:tnCo33uN
>本は作者や出版社の利権が絡んで客観性に欠く云々というのを
>ネット派が叩く理由としてよく挙げるけど、
本に比べればネットは利権はほとんど絡まないよ。
自主規制もないと言っていい。それだけの真実にめぐり合う可能性
が本よりも高い。
>>389 でもそのブログが評判良かったら本として出版するじゃん。それはなんで?
>>390 確かに利権は絡まないけど、ネットにある情報の方が真実だとなんで言い切れるの?
偏見に満ちた個人のオナニーサイトでしかないものが多いのに。
そういう自分も本崇拝ではないけど。結局
>>8に帰結すると思うし。
>>372 当然すべてを疑っている。
しかし本は疑う方法が確立されているのに対し、ネットは見分ける方法があるとは言いがたい。
だから疑えばネットのほうが信頼度が低いといわざるを得ないのですよ。
>>377 >>365 ネットで、例えばブログ所持者以外の人間が更新したとしたら、どうやって見分けますか?
ネットの検閲はその規模も存在も、確認するすべが今のところ存在しないのですよ?
中国のような制限が日本で行われていないという保証はないんです。
本の偏向を気にするのならネットの偏向も気にしてください。
390のような牧歌的な信頼がどこから生まれるのか、それが謎。
例えばグーグル検索が広告と連動しているのは周知の事実。
論文は引用されている回数が評価の目安だという。
研究者の評価はその論文の引用回数で決まる。
これは本にも当てはまる。
面白い事にネットで署名を検索すれば、その本の立ち位置が掴める事がある。
引っかからない事もあるけど、海外の文献の評価も判るところがネットの情報の長所。
ところがネット発の情報では評価を知ることが難しいんだよね。
検索サービスがいとも簡単にその順番を入れ替えてしまうことはすでに述べた。
それでも他でHPの引用をされていたりとかすれば一定の信用を与えることができる。
でもネットの文化は相互に信用を与え合うとかいうのがまだるっこしいらしくて、
重要と思われる内容でも言いっぱなしで終わっている場合が多い。
どんな内容であろうとそれを鵜呑みにする人は脳みそばら色なんだろうなと思う。
論文は査読されているのがほとんどだから、信頼性が高いし論文読んで追試することもできる。
だから、引用回数が評価につながる。
本、ネットとは違いすぎる。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:00:13 ID:b6zg3/8M
>>384 >ネットは自分の体験をそのまま情報として発信することができる。
だから信頼性に欠けるんだよ。どんな嘘でも書けるからな。
>>385 その場合、情報の内容に差はないんだから、情報の質に差はない。
それは利便性に差があるだけだろ。
>>390 ネットでは書き手がどんな嘘を書くことも可能。
そしてそれを検証するかどうかは読み手次第。
嘘でないにせよ、ただ一人の書き手の主観でどうにでも書けるから、客観性は全くない。
>>396 俺が本の情報の質が高いと思うのは、論文で評価の定まった人たちが、
その分野に関して書いた専門書があるから。
本は論文とそれ程違わない領域があるってことだよな?
本の持つ情報、ってそもそもそういう分野しかないだろ?
教科書や専門書以外に本が情報を提供する、って言うのはなんの話なんだろう。
398 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:10:18 ID:f6I2uKxN
>>397 >だから信頼性に欠けるんだよ。どんな嘘でも書けるからな。
その嘘が本の方が多い。本は利害関係が
何重にも絡んでいて真実がほとんどない。
例えば雑誌で商品を紹介するよりもブログでの
口コミのほうがその商品の売り上げにつながったりしてる。
>その場合、情報の内容に差はないんだから、情報の質に差はない。
利便性は言うまでもないが、髪が痛いでできることはせいぜい写真と文章程度。
ネットなら音楽や動画、双方向の情報のやり取りまでできる。
どう考えても情報の質はネットのほうが高い。
>ネットでは書き手がどんな嘘を書くことも可能。
>そしてそれを検証するかどうかは読み手次第。
本でも書き手がどんな嘘を書くことも可能。
もちろんネットでもそうだが例えば2CHでの情報をそのまま
鵜呑みにする人間はほとんどいない。
検索をしたり複数の書き込みから検証したりして裏をちゃんととる。
本だとその情報が真実かどうか検証する方法がない罠。
>俺が本の情報の質が高いと思うのは、論文で評価の定まった人たちが、
>その分野に関して書いた専門書があるから。
専門書はほとんどの人間にとって必要のないものであり
情報の中でも圧倒的にシェアが低い。それに専門分野でも
ネットで調べる方が効率のいい場合もある。
まあ、ほとんどの分野で紙媒体の情報はゴミクズ同然としか言えないよ。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:35:57 ID:FXXZKOb0
>その嘘が本の方が多い。本は利害関係が
>何重にも絡んでいて真実がほとんどない。
どうやったら、このような思い込みが出来るのだろう。
>音楽や動画、双方向の情報のやり取りまでできる。
>どう考えても情報の質はネットのほうが高い。
音楽、動画、双方向ができることが、
>>398にとっての「質が高い」ってことなのか??
>もちろんネットでもそうだが例えば2CHでの情報をそのまま
>鵜呑みにする人間はほとんどいない。
ということは、ネットの情報の質が低いことには、
>>398も同意しているわけね。
>本だとその情報が真実かどうか検証する方法がない罠。
著者・発行者の信頼性が、予め検証になっていることは多いのだが、
仮に、何らかの裏を取る必要があるとしても、いくらでも検証できるのだが。
そもそも、真実性のみが、情報の質なのか?
思想や言説や文芸などは、どうなんだ?
>専門書はほとんどの人間にとって必要のないものであり
この一行が、
>>398の知性の低さを物語っているなぁ。
ネットか本かの問題じゃなくて、知力の衰退のほうが問題だなぁ。
てか、情報そのものの裏を取らない奴なんているのか?
複数のソースをチェックするだろ、普通。
ここで紙媒体の質が偏向だと言ってる奴だって、複数のソースをクロスチェックしてるだろ。
まさか言いっぱなし書きっぱなしの情報を鵜呑みして、ノーチェックで信じ込んでる奴はいないよな?
>>398 >専門書はほとんどの人間にとって必要のないものであり
>情報の中でも圧倒的にシェアが低い。それに専門分野でも
>ネットで調べる方が効率のいい場合もある。
まともに勉強したことのない人なんだろうな。
専門分野に関しては、本の圧勝。
ネットは対象にすらならんよ。
402 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:19:13 ID:b6zg3/8M
>>398 そもそも教科書や専門書以外の本に情報などほとんど載ってない。
情報の中では専門書や教科書的書籍が本の持つ情報の中で圧倒的なシェアを持っている。
だから専門書で比較しないと意味がない。
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:36:20 ID:lgdtvAqp
匿名万歳
なんだかんだでこのスレは面白い。
ネット派は、ネットの圧倒的勝利を主張するけど、
非ネット派は、ネット派のその盲目的な信頼を疑うよう言ってる(決して本マンセーではない)。
ネット派は完全に本(紙媒体)排斥派と言っていいくらいだけど、
非ネット派はネットを全否定してるわけではなくて、両者の使い分けが大事だと主張。非ネット派は本派ではないしね。
個人的に、ここのネット派は、2ch(特にニュー速)と個人ブログとmixiで世の中事足りると思ってんじゃないかと勘繰ってしまう。
>>398 >その嘘が本の方が多い。本は利害関係が
何重にも絡んでいて真実がほとんどない。
この情報のソースが欲しい。
まさかネットで得た事を鵜呑みにしてるんじゃないよな?w
専門分野は本の圧勝に同意。ネットは広く浅すぎる。
>>404 ネット派は一日中携帯をいじっている人たちの世代なんじゃないかと思う。
407 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:33:11 ID:B4fQrwBl
専門分野が何なのかにもよるだろ
映像や音楽関係の専門分野なんか
圧倒的に ネット>本 だぞ。
それと、出来れば相手の人格批判とか個人攻撃はやめようよ。
どんなスレでも、そういう流れになるとロクなことがない。
408 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:53:02 ID:iDJ2lZdV
398に同意。
398は専門書を評価してるけどこれも
時間がたてば役に立たないものばかり。
紙媒体は価値がないどころか場所をとるし
まさにゴミクズにしかならない。
409 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 21:45:06 ID:Ue6h+6WZ
俺もネット初めて本は買わなくなった口
>>408 >時間がたてば役に立たないものばかり。
具体的にはどの分野?
>>407 音楽をやっている(演奏は勿論研究も)人間だけど、
ネット上で得られる知識が紙媒体に勝っていると感じたことは一度も無い。
確かに紙媒体で音を伝える事は不可能だが音の作り方を伝える事は出来る。
しかしネット上のサイトを探しても専門書のさわり程度の事しか書かれていないものばかり。
>>407は何を見てネット>本だと思ったの?
412 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 00:12:35 ID:P9WoUHXg
まあ、まともに本も読んだことないような人たちが、
(あるいは、本といったら、週刊誌だと思ってるような人たちが)
妄想で言ってるだけみたいだから、
まともに取り合わないほうが良さそうだね。
ネットは広く浅く早く
本は狭く深く
知りたいときに有利
414 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 03:41:44 ID:8f2kg56c
本がネットに勝てる唯一の利点は燃やせば
燃料になるってことだな。そのくらい。
415 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 05:30:47 ID:V5FBoh2m
「本」はチラ裏レベルの最低ランクだろ。
「資料」は最も役に立つけど。
よって資料がたくさん載っていて自説が少ない本なら質はいいが
資料もソースもなく妄想で書かれているものはゴキブリレベルの存在価値。
>>392 オナニーなのは、紙媒体をやっている方も同じだし……
紙媒体の方は「俺達の方が崇高」とかいう何の根拠も無い自尊心にまみれていて、
濁った目で見て奢った心で書いたものが多すぎるよ……
>>411 日本の音楽の分野に限っては、権益団体が強すぎて、扱いにくいったらありゃしない。
研究するなら英語でやるしかないわなあ。
権益団体の老人どもは英語は解らないし、ガイジンのやっていることは高級とかいうような
こと思ってるようなので、横文字の論文に引用されたものについて、2小節超えたら
許諾番号書け金払えなんて言わないし。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:39:58 ID:bi6penIg
>>394 ネットのほうが信用度は高いだろ。
本は名前出して書いているからうそだらけで終わるが
ネットはどれかが本当のことが書いてある可能性がまだある
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 08:41:51 ID:bi6penIg
>>413 本屋やコンビににいく
→300円で本を買う
携帯HDDを持っていって
→100円で本のページをDLできる。
DLでお店で買えるようになったら本はほとんど終わるよ
>>419 どうやってネットから本当を見分けるるんだ?
422 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:01:05 ID:bi6penIg
>>422 自分の能力(偏見)以上の情報は出てこないって事だな。
本のほうがマシって事だ。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 09:34:43 ID:/BO3t8Ju
>>423 どうやって本の中から本当を見分けるんだ?
>>411 同意
特に対位法とかのより専門的なものになると圧倒的に本の媒体が上
当たり前だけど
426 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 11:10:03 ID:ZDEwmnc2
紙フェチはほとんどの人間に必要のない専門分野をもってくるのがまずおかしい。
逆に言えばそれ以外のほとんどの分野で情報として完全にネットに
負けているということ。
本でできることはネットでも可能だが、ネットでできることは本ではできない。これが定説。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 11:16:59 ID:P9WoUHXg
>>426 >ほとんどの人間に必要のない
読んでるほうも恥ずかしくなってくるから、もうやめたら?
428 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:03:59 ID:zLzph9W/
>>407 ああ、映像音楽、コンピュータ関係はネットの情報の方が質が高いことがあり得るのかも知れんな。
医学、理学、工学、農学分野では本の方が質が高いよ。人文系は知らん。
>>408 専門書に書いてある内容はそもそもネットでは手に入らないから
時間が経てば、とか言っても、情報がそのものが存在しないネットよりは
無限の隔たりを持って質が高いと言える。
429 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:06:55 ID:zLzph9W/
>>426 専門書以外の実用書なんか無駄なモノばかりで存在価値なんかほとんど無い。
と書いていて判った。
ネット派は、価値のないどうでもいい本だけを見て、キチンとした専門書や
教科書は全く読んだことがないからネットの方が質が高いと思ってるんだ!!
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:51:13 ID:ZDEwmnc2
専門書は資料だからな。情報とは違うだろ。
その専門書にしたってごく一部の人間にしか必要のないものばかり。
ネットの情報に比べれば圧倒的に必要性はないし商業的にも価値がない。
ネット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本
これがゆるぎない結論だな。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:54:56 ID:YxqsU6Ix
>医学、理学、工学、農学分野では本の方が質が高いよ。人文系は知らん。
この分野でもネットのほうが質は高い。
特に医学なんてオンラインで最新の情報をやりとりしてる。
メールや掲示板も情報伝達の手段だから、それも考慮すれば
本なんて腐りかかった化石情報としか言えない。
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:12:27 ID:zLzph9W/
>>431 ネットで手に入る原著論文は除く、を入れるべきだったか。
原著論文は確実にネットの方が利便性は高くなった。
しかし
>本なんて腐りかかった化石情報
などと言えるのは、本当にはその分野の専門知識がないからだな。
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:23:14 ID:wzKBDQRz
ネットは長文が読みづらい。
長文が読めないと、理論の積み重ねが理解しづらくなる。
断片的な情報を漁るにはネットのほうがいいが、
体系だった教養は本のほうが得やすい。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:25:41 ID:eaUwZN1s
ネットで電子本を販売すれば丸く収まる!紙媒体が好きな人は印刷すればおけ。
>>434 自分のプリンタで印刷するコストを考えたら、本に製本してもらった
ものを買ったほうがいいということになる。
436 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:28:08 ID:zLzph9W/
>>434 形態学とか病理学とか写真が多いから、電子本にするとすごく容量食いそうだ。
しかし、電子媒体でしかできない事が出来るから、教育的には良い本が作れるかも知れんな。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:33:56 ID:YxqsU6Ix
医学の分野では「紙」はもう過去の遺物になってるよ。
カルテは電子化され、医者は診療中もパソコンの画面でカルテを作成する。
そして情報はオンラインで病院間でやりとりされている。
つまり「紙」は役に立たないってことだ。
これは他の分野でもどんどん進んでいくと思う。
ネット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:45:15 ID:eaUwZN1s
なんとなく電子本なんて書いちゃったけど、そもそもネットと本を比較するのはおかしくない?
ネットと紙の比較ならわかる気がするけど。
ネットはやっぱり便利だし、これからは今よりもっとネット頼りの生活になるだろうけど、紙が劣るということはないと思う。
ネットも紙もどちらが上とかでなく、2つあるほうが断然良いんではないかな。相乗効果的な?
なんかうまくまとまらなかった(´・ω・`)
439 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 13:50:46 ID:zLzph9W/
>>437 調子に乗るからボロが出るんだよ。
カルテの電子化をしてるのは一部だし、オンラインで病院間でやりとり、
なんてまだまだ先の話さ。
症例報告とかはネット優位だが、教科書的な内容はまだ本の方が圧倒的に上。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:14:35 ID:Dh+ZI3mS
>>439 >カルテの電子化をしてるのは一部だし、オンラインで病院間でやりとり、
>なんてまだまだ先の話さ。
田舎の町医者くらいだろ。
総合病院はほとんどが電子化されてるし
それは今後拡大もされる一方。
>症例報告とかはネット優位だが、教科書的な内容はまだ本の方が圧倒的に上。
教科書なんて情報のごくごく一部。
それ以外のほぼすべてでネットのほうが優れている。
つまり
ネット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>本
言えば言うほど紙フェチの理論は崩壊していくな。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:19:13 ID:zLzph9W/
>>440 大学病院ですらオンラインでカルテのやりとりなんかやってないのに、どこの脳内だよ・・・
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:37:32 ID:wyGczmAJ
本は読むのに時間かかるし疲れるけど
ネットはサクッと読めるし
すぐ意見もいえる
ネットをいまだに否定し、本の情報知識のみを頼りにしている人と
議論しているのならともかく、ネット上で
ネットのほうが優れているなどと力説して優越感になんのか?
444 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:48:45 ID:Dh+ZI3mS
>>441 おまえが無知なだけだろ。
カルテのオンライン化はかなり進んでるよ。
かかりつけの医院から総合病院に送れるようになってる。
445 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 16:06:01 ID:P9WoUHXg
>>442 サクッと読めるのは大した内容が書いてないからでは?
ネットの有用性を否定するつもりはないけど、
まとまった量の文章(数百ページとか)だと、本で読むほうが楽だな。
>>398 >例えば雑誌で商品を紹介するよりもブログでの
>口コミのほうがその商品の売り上げにつながったりしてる。
ブログの口コミって・・・企業が関わってて問題になったな。
447 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 16:22:08 ID:Dh+ZI3mS
>>446 まあ本はすべて企業がかかわってるんだからそれよりは遥かにマシ。
>>.447
企業が関わっているかどうかチェックさえできないネットより遥かにマシ。
それよりもネットが企業に関与を受けていないと信じているかのような信仰はどこから出てくるのか理解に苦しむ。
>>438 二つあるほうが便利というほうが「本派・紙派」。
ネットがあれば他は無用と言うのが「ネット派」。
ですからあなたは本派ですね。
金にならないアカデミックな文献は紙媒体だろうな。っていうか紙媒体でしか
存在しない。金になったり利害関係があるものは互いのエゴによる意図で
偏った記述がなされる。そこには媒体が何であるかは関係ない。
情報の定義が人により違うからなぁ。情報はインフォメーションとインテリジェンス
に区分されるというカキコがあったがそのとおり。
>>450 どうやって著述者に資金を廻す気なんだ?w
お前の発想ではすべての進歩が止まるな。そこに金を廻すすべが無くなるのだから。
それ以前に、ネットの上のものが利害関係やエゴにより偏っていないという信仰がどこから出ているのか理解できない。
ネットの上には似非科学者の珍論文がうようよしているんだけど、そんなものを妄信していては身が持たんわ。
これ言うの二回目だぞ。
453 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:56:09 ID:7l6je8Fh
正確性なら本
多様性ならネット
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:01:45 ID:3vBIBpDL
>ネットの上には似非科学者の珍論文がうようよしているんだけど、
本もそうですが
455 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:00 ID:R7BVi0kQ
本も・・というより本の方が似非科学者の珍論文だらけ。
しかも真贋も難しいしな。検索もできないし、しかも有料と来てる。
出版社やスポンサーなどの検閲や規制もあるし、真実とは程遠いものばかりだよ。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:34:42 ID:y32GXrm2
>>454-455 だからさ、本は見分ける手段が確立されているし、確立されているからこそ不便を感じていないのだよ。
これも一度説明しただろ?その点ネットは見分ける手段が確立されていないんだよ。同じ説明を二度させるなよ。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:36:47 ID:3vBIBpDL
それは書き手がどういう人となりか、わかるかどうか、
ということか?
それならネットも本も同じだろ
本を選ぶことを知らない奴がネットを頭から信じている。これは悲しい事だと思う。
何度でも言うぞ。
本にもうそはある。当たり前だ言われるまでもない。しかし見分ける手段がある。だから世の中は紙でも不都合なく発展してきた。
本は選ばなくてはならないこれは当たり前の事であって本の欠点ではない。
で、ネットの真贋はどう見分けるの?どう見ても本以下の状況ですよ。
>>457 そこまで人間不信な奴ばかりじゃない。
本当に、情報の真贋の見分け方について無知なのか?
頭から信じることができる情報なんてない。
ネットの無秩序さはほにょりも明らかに酷いだろ。
本が信じられないのならネットはさらに信じられないはずだ。
ほにょってなんだOrz 可愛いじゃないか。
本なら奥付を見れば出版社などの情報がわかる。ネットは最低限の身分証明さえない。
本を攻撃できる奴がネットへの攻撃の手が緩められるとは到底思えない。矛盾している。
461 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:44:41 ID:3vBIBpDL
あーそうだとも。
じゃオレがあげたほかにおまえがいう真贋の見分け方について
講釈たれてくれよ。
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:48:54 ID:3vBIBpDL
まだか?
463 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:54:19 ID:R7BVi0kQ
>>460 出版社がわかってもその情報が真実かどうかはわからないな。
身分証明もあまり関係がない。ネットでも身分証明のある情報はある。
現実に経済規模や需要はネットの情報の方が本よりも圧倒的に大きい。
つまり人はネットの情報を求めてるってこと。もちろんそれはネットの
情報の方が総合的にみて質が高いから。
464 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:55:04 ID:3vBIBpDL
まだー?
質といってもなぁ。
東スポみたいな日付以外は出鱈目な新聞もあれば、
政府の発刊した情報ページもあるし・・・・。個々の差も大きいから。
結局は使う人間がどの程度リテラシーあるかどうかじゃない?
466 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:59:07 ID:3vBIBpDL
言ってはみたもののないってことっすか?
結局メディアリテラシーの在り方に落ち着くのな。
早さ・多様性などはネットの圧勝だが、専門的な知の
積み重ねを身に着けるのは本だと思う。
情報をあさるならネット、教養を身につけるなら本だ。
468 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:22:40 ID:FGOIgWuL
人気ブログ書いてる人はみんな読書家だわな
池田信夫も言ってるけど、ネットはノイズが多すぎる
ほんの1箇所でも間違いがあれば、そのテクストとしての価値はなくなる本、
嘘の存在することが前提であるネット
どっちを信用したい?
このスレを呼んでて思う。
本派はネットの良い所も認めていて、それでも尚本が不可欠である理由を
理路整然(AなのでB。という風に)と説いている。
大してネット派はネットがあれば事足りる世界に住んでいて、
レスも
「本は権力に塗れて嘘しか書いていない」
「本は紙くずの価値しかない」
等という事実をいきなり提示してそれに関する説明が全く無い。
挙句の果てに「専門的な情報など殆ど価値が無い」等というトンデモ論を連呼する始末。
学問の全てを否定した発言だよ。
ネット派の人々は大学でレポートを書いた経験があるだろうか?
もしあるのならばネットに書かれている情報が如何に浅いかを知っているはず。
現に俺を含め、俺の知る限りの学生は「ネットでレポートなんて書けたもんじゃない」と
口を揃えて言うからね。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:03:26 ID:FGOIgWuL
大学以降の勉強はほとんど読書だからね
本を全否定してかかる人は大学なんて行ってないと思う
そんなリアルじゃ絶対お目にかかれない意見に出会えるのもネットのいいところ
471 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:07:43 ID:Tg5Evw9r
本を全否定してかかる人の書き込みってどれ?
「通販さん@賛成です」とか、電通様の初音ミク騒ぎスレの中にいる
掲示板工作屋のIPが抜かれたり、最近はもう画策しようとする人々がズタボロだな。
都市伝説を地で行く感じだ。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:14:40 ID:FoRuuqkb
>>469??
今時、論文なんかもネットで調べると思うけどなぁ。
それに、本で調べたものも大抵情報が古いのが多いから
結局はネットで確認とりまくる作業するし・・・
ネットだけで書く事はないにしても、
なんか一昔二昔前の人の意見にしか聞こえない。
474 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:15:02 ID:WdRhVy3I
前の方にたくさんあるじゃん
紙フェチの人とかw
>>473 勿論ネットも利用するさ。
だが出版されている本が追いつかないほど次々と新事実が発見される分野って何?
理系の人かな?
レポートやら論文をネットで・・って
要はカンニング用って事?
478 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:41:53 ID:rv7E2cMS
単純に本好きなやつは紙フェチなんだろ。変質者なんだよ。
じゃなきゃ置き場所も取るし、情報の質も効率も悪い
本なんか読む理由がわからない。一種の変態だな。
479 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 00:49:38 ID:hc86aisX
480 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:22:55 ID:jbawizya
でも俺本屋ってなんか好きだな。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 02:33:30 ID:jbawizya
医学分野だったらネットの方が上だろ。
そもそも医学分野の本なんて出版されたのは何年か前の調査の事が書いてあるだろ。だから今日の凄まじいほどの医学は発達してるからそんなに昔の情報じゃ現在の最新の医学と著しく異なる。
情報を鵜呑みにするやつって
「最新の医学」という言葉に弱いよな。
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 06:56:21 ID:q3m+np99
情報の信憑性に関してはどっちもどっちなんだから
後は速報性の差になるんじゃないか?
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:44:32 ID:gHQiccLM
確かに情報の信頼性は同じようなもんかも。
でも他の要素(検索性、速度、多様性、形態)を考慮すると
比べ物にならないほどの差があるな。やはりネット。
485 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:51:39 ID:X60n3P+4
>>463 ネットの情報が質が高いからではなく、「利便性」型回からネットが使われてるだけだ。
>>469 >現に俺を含め、俺の知る限りの学生は「ネットでレポートなんて書けたもんじゃない」と
>口を揃えて言うからね。
なかなか良い大学に行っているようだな。それとも教官が良いのか。
地方大学の学生のレポート読むとぐったりするぞ。
>>471 過去レスをちょっと読めばいくらでも出てくる。
>>473 本当に原著論文以外でネットの方が信頼出来る新しい情報が入手出来るか?
どんな分野だ?ちょっと信用しがたい。
>>475 横だが、俺は理系だけど、原著論文以外にネットで新しい信頼出来る情報が手にはいることはない。
>>481 医学分野でネットが上なのは、原著論文だけ。
>>483 理系の専門分野に関しては、信憑性のあるネット情報はほとんど無い。
信頼出来るのは紙メディアで信頼性の確立した期間の公式ページ位のものだが、
それだって、結局原著論文読むほどの情報は手に入らない。
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:54:42 ID:gHQiccLM
>ネットの情報が質が高いからではなく、「利便性」型回からネットが使われてるだけだ。
いや利便性だけではここまでネットは普及しないよ。
情報の総合的な質も本より上。
だから本の売り上げは落ち、ネットに市場を食われている。
衰退する一方なのが本。
いや、便利だということは普及に大いに貢献してると思うよ。
だからケータイ小説が流行るわけで。
>>486 >情報の総合的な質も本より上。
根拠は?
紙媒体は著されてから世に出るまでのタイムラグが大きすぎる。
有用かつ正確な”情報”だったものも”参考資料程度”レベルにまで落ちる。
ネットは拙速、不確実性、仮説・検証段階という情報のフィルタリング
がなされないまま垂れ流される傾向にある。ただリテラシーある人間が
それを吟味し、有用な情報として活用できたりするからね。
ひろゆき氏の名言「嘘を嘘と…」というのはこのことを言っている。
リテラシーある人間にのみネットは紙媒体以上にに有用な媒体で
ありえる。
490 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:22:39 ID:gHQiccLM
>>488 経済規模
数年前までは本のほうが上だったけど今はネットに抜かれてるよ。
491 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:11:30 ID:mMhCzAi0
自演が多いスレですね(笑
>>490 じゃあオレンジレンジや浜崎アユミはかなり上質な音楽ということになるな。
雑誌、売れない
本、売れない
出版不況はますます深刻になるだろう。
紙媒体でまっさきに淘汰されるのは新聞(一般紙)だ。
ウェブは寝た子を起こしてしまった。一般人に余計な知恵を
つけた。図らずも与えられる情報を吟味できるリテラシー
を授けた。流通やサービスにおいては中抜きや無人化で
市場規模を縮小させた。
一般紙三紙が組んでポータル版の新聞をやるときいた。
こと新聞に限って言えば、ネットだけで事足りるし、
利害絡まない中立的なメディアも存在するから多角的
に一つのニュースを捉えられる。誰かの意図に左右されにくく
なったと思う。
>>492 まぁ、あながち間違ってるとは思わないけどな。(パクリ元が優秀だからだとしても)
ただ、書籍とネットの情報の質での話は経済的な部分はちょっと難アリだと思うが。
書籍はどっちかと言うと、その一組の本と言う物に対して金が支払われるが、
ネットはむしろ入り口部分のプロバイダーとか会員権などに支払われる傾向が強い。
情報そのものに根ざしてるのは書籍だが、コミニティの持つ情報と言う点ではネットの方があるようにも思える。
あと、リテラシーのある人間にとってはネットは・・・と言うのも賛成だが、
その前提となるリテラシーを築くには、やはり書籍の存在が小さくないのも忘れてはならないかと。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 18:08:20 ID:zd4tzubs
>>1 質が上なのは本。モノによるけどな。
量が上なのはネット。
ネットで全部まにあうとかいってるのは極めてリテラシーの
低いやつの話。
ネットのみで勉強して受験に成功するやつはいない。
497 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 22:00:37 ID:RkFogC+k
そもそも受験に関する本は情報ではないからな。
そんなごくごく一部を取り出しても意味がない。
他の圧倒的部分で本よりネットのほうが需要があり経済規模も大きい。
量も質もネットの方が上。だから本離れが進んでいる。
本当に欲しい情報に限ってネットでは見つからない
ネット信仰=テレビ信仰
>>496 基本教科書とかの解説みたいなのはネット上で腐るほどあるぞ。
問題も意外と拾えるし。うpも御願いできるなら別にネットでほぼ間に合うだろ。
願書とかまでネットじゃなきゃ!!とか言い出さない限りは・・・
(まぁ時間効率とかがめちゃくちゃ悪そうだがww)
ウェブは情報でいくらでなく収入の大半が広告収入。
対して本は情報に対していくら。
ゆえにウェブは民放テレビ同様、一般人はタダで情報等を得られる。
やはりタダというのは大きい。大半の人間は情報の精度など
気にしていない。これも民放テレビの視聴者と同様だ。
ヤラセやスポンサーの意向など想定しつつタダで得られる娯楽を
享受している。
某ITベンチャーにガサが入る際、マスコミ関係者はその株を皆
売り抜けた。このガサが入る情報を得られたのは関係者か、
その知り合い。ただそのマスコミ関係者でなくともネットでそれを
リークしてしまう奴が絶対にいる。人脈がなくともそういった情報
を得られる可能性をウェブはもたらした。
ウェブには図らずもそのような僥倖がある。それを生かすも殺すも
やはり個々にリテラシーの問題になる。
三年前、初のフルブラウザ搭載のPHSが出た。これは最初
ネタレベルで盛り上っていた。そのうちメーカーの開発者が
降臨したりして俄然真実味を帯びた。まさか出るとは思わなかった
が。私はそれを予約し発売日に手に入れた。忘れもしない
2004年5月14日だ。個人情報保護法だのは全く無意味だ。
昨今の食品偽装問題が頻発するのは、ウェブ等による内部告発
が容易になったからにほかならない。消費者にとってはいいが、
企業は戦々恐々だろう。叩いてホコリのでない企業など皆無に
近いのだから。
>>496 ほらな?ネット派に勉強、学問の話をしても意味が無いよ。
>>497を始め、奴らにとって学問とはごくごく一部の話で
需要がなくて情報ですら無いようだw
思うんだけどネットを盲信してる奴が嫌韓コピペとかを全部真に受けてネヨウヨ化するんだろうな。
>>500 問題うpしる!ってか?w
一生浪人だろうなw
503 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:14:45 ID:mv87vY+S
ネットで収益を上げる方法が、実質的に広告モデルだけだからな、いまだに。
本当の意味でネットが本を置き換えるためには、
著作者に対する対価が支払われる仕組みと、
コンパクトで見やすいディスプレイと、
ネット上でのコンテンツデザイン、の3つが画期的に改善される必要があるだろうね。
504 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:55:35 ID:ROuYRz7Q
そもそも広告収入モデルが企業にとっても利用者にとっても
一番効率がいいんだよ。
直接販売のほうが広告収入より優れてるというのなら経済規模
で勝ってるはず。だが現実は広告収入のネットが圧勝している。
wikiとyoutubeでかなり楽しめるからな。しかも無料で。
本なんてもう読む気がしなくなるのは当然。
情報の量も質も鮮度もほぼすべてが劣ってるんだよな本は。
ようつべはそもそも本と比べるのが間違っている。
Wikiは嘘・誤情報が相当数混じっているという事実はこのスレでも既出で
世間でも周知の事実となりつつある。
確かに楽しいのは認めるが、
>>505の知的好奇心はその程度ということを自ら晒したな。
本=ゴシップ誌ぐらいの認識しかないのだろうな。
>>506 ただ、どっかの研究でWikiぺディアの誤情報も嘘も
普通の百科事典とさして変わりないとあった気がするがな。
本だから正しい事が書かれてるわけじゃないし。
どっちも変わりない。所詮にんげんが書く物。
Wikipediaは信じられるか否かでスレ立ててもいいくらいだな。
Wikiは、その内容をまったく知らない奴でも編集出来るってのが怖い。
所詮人間が書くものとは言っても、書き手が信用できるかってのも結構重要だと思う。
学者だって偏見の塊の奴が多いけど、その分野の基礎情報くらいなら偏見なしに書けるでしょ。というかそうあるべきだし。
それを荒らされてしまう可能性があるのがWiki。hyde156cmとかよく書き加えられてるじゃん。
ネットの情報は流動性が高すぎるのもよくない。
検索と確認のコストを考えたら結局、本のほうが
効率的という場合もある。
Wikiの書き手を追跡可能になった。
これはネットの使い勝手を良くする一歩だと思う。
そういう改良の努力がまだ全然足りない。
実際にwikiの書き手の調査をいちいちしている奴は極めて稀だろうね。
そういう奴が本の著者を疑う発言をするのは矛盾していると思うのだが。
>>509の指摘は凄く良いところを付いてると思う。
本は良くも悪くも古くなる情報源。全てが過去と言う一点では極めて安定した情報
ネットは次々と生まれ変わりそして次々と結びが変わってく。
そして本とちがって物凄いスピードで変化していて安定した物とは言い難い。
ネット本来の強みでもあるけど・・・・
512 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 07:08:44 ID:16Uwhb+p
>>507 百科事典は専門書じゃないから、ここであがってる質の高い紙メディアとはいえないだろ。
専門書を見れば、確実にwikiより正確で詳細な情報が得られる。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 12:53:53 ID:7CwQmmgk
wikipediaが正確なのは英語版だけ。
日本語版は表現も拙いし説明も回りくどいし信用ならん。
普段全く本読まない人が文章書くとああいう風になるという悪い見本にはなるかな。
514 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 13:16:59 ID:agpRr4xB
偽情報を垂れ流しても責任追及されないネットは、それだけでもう価値が薄い。
遊び程度でならつかってもいいけど、まだまだ整備段階のはじめにあるネット情報に頼るのは危険だ。
情報の量も質も使い勝手も、本の方が断然上。
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:02:43 ID:EUMRNP0K
>偽情報を垂れ流しても責任追及されないネットは、それだけでもう価値が薄い。
本でも売り上げを伸ばすための偽情報を垂れ流しても責任追及はされないぞ?
>情報の量も質も使い勝手も、本の方が断然上。
情報量も質も使い勝手もネットのほうが上。
本はほとんどが情報の墓場と言っていい。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:07:17 ID:EUMRNP0K
>>513 アメリカでwikipediaは専門書と情報の制度が同等という
ニュースがあった。日本版もたいして変わらないと思う。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:10:30 ID:EUMRNP0K
>ようつべはそもそも本と比べるのが間違っている。
youtubeも「動画」という立派な情報だよw
頭が悪すぎるな。
>Wikiは嘘・誤情報が相当数混じっているという事実はこのスレでも既出で
>世間でも周知の事実となりつつある。
これは紙媒体でも同じだ。有料であること、情報の検索性がないこと、
情報の鮮度がないこと、を考慮に入れれば圧倒的にwikiが優れている。
>本=ゴシップ誌ぐらいの認識しかないのだろうな。
まあほとんどがそうだな。
教科書にしたてウソが並べられているのが紙媒体の現状。
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:15:17 ID:EUMRNP0K
>それを荒らされてしまう可能性があるのがWiki。hyde156cmとかよく書き加えられてるじゃん。
例えば紙媒体でhydeの身長を探すのとネットで探すのとではどっちが正確な情報が早く得られるのか
考えればわかる。本屋を探しまわって果たしてhideの身長がいるになったらわかるのかw
ましてや百科事典や広辞苑にも乗ってないしな。
>ネットの情報は流動性が高すぎるのもよくない。
>検索と確認のコストを考えたら結局、本のほうが
>効率的という場合もある。
ネットの市場はどんどん拡大し、本の市場は縮小している。
現に広辞苑も売れなくなっているらしい。広辞苑よりwikiの方が
効率的に正確な情報が得られるからな。
本が効率的なんてバカげた話だ。
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:20:45 ID:EUMRNP0K
代表的な紙メディアである新聞に関してもほとんどが大本営やスポンサーの検閲済みの
情報しか載ってない。ネットによりそのウソがバレるようになってきた。
この功績は大きい。もう新聞を真顔で読んでるのは老人かバカくらいしかいない。
おまえみたいなのが
ネットの質を低下させてるって知ってる?
>EUMRNP0K
なんかこいつには何を言っても手遅れという気がしてきた。
このスレの最初の方から本が利権にまみれて嘘ばっかりとか言ってるの多分
こいつ一人だよな?
誤字も多いし、連投でレスに落ち着きが無い。
しかも質問には一切答えてない。
もう相手するのも馬鹿らしいよ。
まぁネットの普及に本が押され気味なのは事実だから
コイツみたいな馬鹿が増えるんだろうな。
>>517 教科書は嘘ばかり書いてあるとは興味深い。
てかおまえ「本は嘘ばっかり!」って主張してるけどさ、その根拠は?
お得意のWikiか?w
このスレの目的は、本を読まない奴の読書家に対する復讐。
普段読書家に軽蔑されているストレスをネット上で屁理屈こねて発散してるだけ。
レスするだけ無駄だよ。
524 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 19:45:50 ID:eoVBg7RQ
本ヲタはプライドが高いからバカにされると
必死になるのがおもしろい。
525 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:39:37 ID:/PhuU5cb
若年層で、読書好きが増えているそうだ。
一方で、このスレには、ネットさえあればOK(その理由は、動画があるから)
とか言ってる奴がいる。
二極分化なのかな。
なら、まだ、救われる思いがする。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 03:03:08 ID:chUgCGAo
読書の大切さをこれほど痛切に教えてくれるスレもない。
次第に頑張っている1が裸の王様に見えてきた。
端から見れば明らかなのに、自分だけは墓穴掘っていることに気付いていないのなw
>>526 いや、
>>1がこのスレで本は利権まみれだと吠えてる奴だとは思えないんだが…
528 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 03:11:38 ID:bWgaH53q
ていうかね、ネットソースのみでまともな学術論文書けるような時代が来るまではなんだかんだで本の圧勝だよ
歴史が違いすぎる。
なんだか、映画と小説をくらべるぐらい不毛な論争してるスレですね
書籍と雑誌と新聞とを混同してるから、本の情報が上と言う奴がいるんだな。
書籍から得られるのは確定された客観的データだ。
雑誌から得られる情報は広告とパブリシティと記事。
ここには書き手の恣意的なものが確実に加わっている。
なぜなら、買って読んでもらえなければクソの役にも立たないから。
だから売れそうなことしか書かない。都合の悪いことは書かない。
翻って、ネットから得られる情報は不確定な街の噂から、確定された客観的データまで様々。
商売抜きでいろいろ書かれているネットの情報は、受け取る側が問題なだけ。
>530書籍も・・・結構な割合で宣伝的内容なの多いし、
それに、変に歪曲した物も多いぞ。
ただ、結構重要な事を書いてるのもある。
まぁ、それをどうやって確認するのかをしっかりと知ってないとだめだけどな。
新聞は多様性と量と早さが命。
つまり全てがネットに劣る旧メディアだ。
教養において本がネットにまさることはないが、
新聞が生き残る理由はないと思う。
>>532 まぁ分かるが、アメリカみたいに地域に根付いた情報や
話題のための共通情報源として残るような気もする。
もっとも、今の腐った新聞業界のままじゃどのみちどこも消えるだろうけど。
534 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 08:11:21 ID:/X3uWW8X
なんか本派は一人しかいないみたいねw
535 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 10:23:52 ID:BBo5/fQD
>>532 新聞が生き残る道は情報を垂れ流す事じゃなくて、テーマに関連する情報を集めた上で
その根拠を示しつつ分析した結果を報道すると言うことだろうな。
生のデータならネットやTVがいくらでも提示してくれる。
速度が遅い以上は、そこに一定のフィルターをかけて(ある意味で偏向させて)
そのフィルターが信頼される状態にしなければならないだろう。
マスコミからジャーナリズムへの転換だね。
536 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 10:27:33 ID:BBo5/fQD
>>530 雑誌と新聞は紙メディアだが、本ではないだろ。
だから本の方が情報としての質が上だ思う訳で。
もっとも教科書と専門分野に限ってだけどね。
専門分野と教科書は情報の質が高いことと、情報を理解する手順がよりよいこと、
が売れるための条件だから、情報の質が維持される。
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 11:04:58 ID:/X3uWW8X
>書籍から得られるのは確定された客観的データだ。
売れてる書籍のほとんどはトンデモ本だろ。
よく確定した客観的データなんて言えたもんだ。
538 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 11:26:00 ID:BBo5/fQD
>>537 トンデモ本が本の全てだと思っている辺りがな・・・
本の方が上だと言っている側は、教科書的な書籍や専門書の話をしているんだが?
539 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:05:50 ID:Rz0npW9b
まぁ使えるサイトならネットにもあるからなぁ
特に教科書や専門書が情報の質がズバ抜けてるとまでは
思わないな
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:35:02 ID:Lhu/laNj
教科書的な書籍や専門書が本のほとんどを占めてるのか?
こりゃ驚いた。
541 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:49:59 ID:BBo5/fQD
>>540 おいおい、大丈夫か?どこからそんな話になったんだよ?
本の方が上だと言ってる側は、教科書的な書籍や専門書に限定して本の方が上だと言ってるんだよ。
どうして本のほとんどを占めていると言う解釈になるんだ?
542 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:14:29 ID:DvsSrSfu
確かに、例外的に質の高い情報源なら本でもネットでも存在するからな。
ネットなんか、海外から直に情報を得ることも出来るもんな。
そこには訳者のフィルターもかかっていなければタイムラグもない。
これはかなり大きいよ。
(最近ではハリポタ最終巻なんかが話題になっていたが)
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:43:51 ID:tPL9X+bR
>本の方が上だと言ってる側は、教科書的な書籍や
>専門書に限定して本の方が上だと言ってるんだよ。
おいおい、スレタイじゃ「ネットと本」を比べてるのになんで
教科書的な書籍や専門書に限定して比べてんだよwwww
あまりの変質者っぷりにワロタよ。
やっぱり本ヲタは痛いな。質の悪い情報のせいで視野が狭まってそう。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 20:20:57 ID:JcPUoS3X
一つの事について調べるなら本。
物事をいろんな角度で見たり、多くの情報が欲しかったらネット。
>>543 最早こいつのレスは本派がわざとネット派を貶める為にやっているとしか思えない。
546 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 09:43:09 ID:2kp0Zus9
>>543 マジでバカだろ?本当に日本人?日本語不自由だよね。
限定して比べてるんじゃなくて、そこに限定すれば本の方が上。って言ってるのが判らない?
そこから、「本全般の方が質が上」とは結論してないんだからそれでいいんだよ。
馬鹿な煽り屋が自爆でFA?
548 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:13:37 ID:wdHCNgwN
NOVAの胡散臭さなんかネットではかなり前から指摘されてたよなぁ
こういう情報は利権がからむせいか、紙媒体では
なかなか指摘しにくいんだろうね
549 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:18:50 ID:2uZaNx6S
何であろうと胡散臭いと言い捨てできるのがネット。
その中から「予言」を見つけてしまえるあなたは不思議人。
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:26:07 ID:eqmUPzaf
胡散臭い本もたくさんありますが。
ネットを頭ごなしに胡散臭いと決め付けるつけてしまえるあなたは不思議人。
551 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:34:44 ID:2uZaNx6S
どちらも「胡散臭い」 これが私の立場。どこが不思議なのでしょうか?w
552 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:38:39 ID:eqmUPzaf
549 名前:おさかなくわえた名無しさん :2007/10/27(土) 07:18:50 ID:2uZaNx6S
何であろうと胡散臭いと言い捨てできるのがネット。
その中から「予言」を見つけてしまえるあなたは不思議人。
この書き込みからでは、ネットだけをいってるようにしかとれませんが。
なんで書き込まないあなたの心の中まで見てる人たちがわかるのでしょうか。
やっぱり真性不思議人ですね。
553 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:40:03 ID:2uZaNx6S
>>552 あなたが理解力不足のまま突っ走っただけでしょう?ww
人のせいにするな。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:41:54 ID:eqmUPzaf
┐(´ー`)┌ (これだから女は)
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:47:25 ID:2uZaNx6S
あ、逆上した? 頭にきた?
556 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 07:50:55 ID:eqmUPzaf
( ´,_ゝ`)
557 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 08:00:57 ID:2uZaNx6S
流通ルートが確保された出版物は訴訟に持ち込まれやすい。だから確証の無い事はかけない。
それは長所でも短所でもあるただの特徴に過ぎない。
一見匿名に見えて放送に近い流れの速さがあるネットにはありとあらゆる罵詈雑言が見られるのが現実。
これも長所でも短所でもあるただの特徴に過ぎない。
この二つを並べて片方に利権を見出し片方に信頼を置くって、何だよそりゃ。
それは少しそそっかしい奴の単なる好みに過ぎないじゃないか。
あと、俺は男な。例によって証明不可能だけどw
558 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 11:53:29 ID:2oFb3h6N
>>548 Novaの胡散臭さなんか、別にネットで指摘されるまでもないのに。
>>557 いや、本は利権にまみれているから嘘しか書いてないふじこふじこ
っていう例の奴が来るぞw
560 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:18 ID:zkOvr4no
>>558 その胡散臭さが見抜けない人間が多いからあれだけ騙された受講生がいる。
紙媒体はNOVAの広告だらけだたから批判なんて書けないんだよな。
そういう利権や検閲のせいで真実がかけないのが「本」
561 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:18:13 ID:2uZaNx6S
紙媒体の広告の影響力はそんなに凄いのかw
そもそもNOVAはテレビのCMに力を入れていたように思えるのだが。
ヤフーも2chも広告だらけ。グーグルも検索結果は広告の反映。
でも利権と検閲を問題にするのは紙媒体だけ。本当に不思議。
563 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 19:19:21 ID:y5t+uC+U
>>561 グーグルは検索結果と広告は関係がない。
ただ上部に広告が出るだけ。もちろんスポンサーからの圧力などない。
紙媒体はスポンサーの悪口、批判は基本的にはしないよ。
まあ、金貰ってるんだから当たり前だが。
だからスポンサーをよいしょする捏造記事だらけになる。
紙媒体の情報はウソだらけだと賢い人間は気づいてるよ。
雑誌や新聞なんか買ってるのはバカと老人くらいでしょ。
564 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 19:28:56 ID:2uZaNx6S
565 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 20:08:35 ID:2oFb3h6N
>>563 >雑誌や新聞なんか買ってるのは
お前にとっての「本」とは新聞や雑誌なのか
>>563 紙媒体はスポンサーから金を貰っている
↓
故にスポンサーの悪口は掛けない
↓
故に紙媒体は嘘だらけ
この中二病臭すぎる三段論法に胸糞。
ついでに自分以外の人間を馬鹿と思っている馬鹿の典型例であるという点で胸糞。
なんとなくでしかないんだが、こいつはまともに本も新聞も読んだことなさそう。
2ちゃんで得た情報で自分は世の中の裏側を知っていると得意気になっている。
2ちゃん初心者にありがちな奴って感じがする。なんとなくだけど。
567 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 21:22:41 ID:y5t+uC+U
566のどこに2ch=ネットって書いてあるの?
広告に関係する記事は広告の存在を前提にして読むってのは雑誌を読むときの初歩的な知識の一つ。
それを知らないで大騒ぎしているあたりも活字に慣れていないのだと思わせるのに充分。
最初に広告をチェックしてその雑誌の傾向を掴むことさえするというのに、活字を読むレベルが低すぎる。
すべての雑誌を制覇する広告は存在しない。派手な広告をする団体には必ず敵対する雑誌がある。
広告を載せないことを売りにする雑誌もある。
広告主と喧嘩して広告が引き上げるなんてしばらく継続して読んでいれば掴める事だ。
JRの悪口を書いた雑誌が駅構内に置かせてくれなかったりとか、それ自体がニュースだ。
広告の動向の激しさという意味ではテレビのCMが一番敏感だろう。昭和天皇崩御のときは凄かった。
問題はそういうことはネットでも存在するという事と、ネットでは変化が掴みにくいという事だ。
突然ページが無くなったりするからね。削除が手軽な分、見つかりにくい。
569 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 23:33:20 ID:y5t+uC+U
>>568 >広告に関係する記事は広告の存在を前提にして読むってのは
>雑誌を読むときの初歩的な知識の一つ。
わざわざ広告をチェックしてその雑誌の傾向をつかんで読む手間をかける意味
なんてまるでない。利害で作られたウソ雑誌なんて最初から読まなきゃいいだけ。
雑誌の価値は皆無に等しいね。本なら小説くらいだろ。でもこれは「情報」じゃないからなw
「情報」という観点ではネットにもう完全に負けてるよ。経済規模でもネットのほうはどんどん
市場が拡大。本屋はどんどんつぶれてる。これが現状。
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 00:17:31 ID:DmB59JoY
何回か指摘しているけど未だに答えが貰えない件がある。
広告は紙媒体固有のものではない。ネットの多くもまた広告収入で成り立っている。
広告に依存して成り立つスペースにある情報は広告と無縁ではいられない。
広告チェックが無意味というのならネットの多くも最初から読む価値がないということになる。
同じ広告依存媒体なのに紙は問題視してネットは問題視しない。こんな馬鹿馬鹿しい事があるものか。
記事の中立性を保つために今月は関連する広告を遠慮してもらう、など雑誌編集では良くある事。
そういう知識も無いのだろうね。
571 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 00:22:16 ID:DmB59JoY
そういえば
>>564を見た感想を頂いてないよね。 569=563さん?
グーグルについてのあなたの断定は否定されてしまったわけですよ。
検索結果に影響を与えて収入を得る会社がいくつもあるという事実によってね。
だいたい今のテレビのCMで、続きはネットで検索というパターンが大杉だと思わないのかね?
ある日唐突にCMで示される言葉でいきなり検索に引っかかるなんて事が可能だろうか?
ネット派はさ、ネットで「ソースは?」と聞かれたときどうするんだ?
大抵ソースは新聞、雑誌、テレビじゃないか?
それらからソースをとってきてるものを除くと、ネットには一体何がのこるんだ?
ヤフーとかいうなよ。ヤフーだって新聞のサイトから情報もってきてるんだからな?
ネットオリジナルの情報なんて、クチコミだけじゃないか?????
クチコミする人がかならず正しいこというか????
たとえば女性がよく利用する@コスメなんてのは有名な口コミサイトだが
それこそ販売元の社員の情報操作だらけらしいが、そこらへんはどう考えているんだ?
573 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 00:59:04 ID:KnSJl8m0
ネットの情報は書籍や新聞、TVのリプレイばっかじゃん。
>>659 好きな作曲家がどういう機材を使っているのかネットで幾ら探しても見つからなかった。
専門誌を購入したら、本人が使っている機材について事細やかに説明してくれていたんだが
あれは嘘だったのか、へー、驚いた。
デカルトの思想で解らない部分があったのでネットで意味を調べたんだがどのサイトも
さわり程度しか触れていなかった。
解説書を見てようやく意味が解ったんだが、それも嘘だったのか。へー。
あ、そうか、専門的な知識や学問に関する書物は「情報」ではないんだったねw
確かにニーズが殆ど無い情報の価値なんて皆無だよね。
まぁちょっとした趣味を持った人間だったり、大学で勉強をしている人間ならば
ほぼ全員が専門的な知識を欲すると思うんだけど君に言わせれば
それらの人間は「極少数」なんだよなw
アンカー間違えてしまった。
>>659じゃなくて
>>569ね。
アンカーミスには目を瞑ってくれ。ちゃんと答えてくれよ。
>>574 作曲家等については、それなりの率で嘘が多いぞ。
自分の身の回りでも雑誌などでのインタビュー向けと違う機器使う人間めっちゃ多いし。
特に、オーディオ関係はちょうちん記事以外のせられないことの方が普通。
自分も二回ほど書いた事になってるが、自分が書いた元の記事と比べ物にならないほど
改変されまくったから、以後一切ああいう本は信用してない。
>>572 お前の想像上の仮想敵である「ネット派」っていう集団というのは、実在するのかね?
仮に実在するとして、そいつらは、平日の昼間は、実社会の埃にまみれて、それぞれの業界で、
新聞種になる前の生の情報に接して働いているんじゃないんだろうか?
だが奴らは、自分が社会に淘汰されないためには、口をつぐむしかない、本当のことを知っていても
黙っているか、ぼかして書くしかないんだ
それに本当に自分にとって重要な、キモの情報を、タダで世界中に公開する奇特な人は、どこにでもいるもんじゃない
たま〜に2ちゃんのどこか、専門的な板の片隅などに、内輪の人間にしか分からないような形で
とんでもない暴露話が書かれていたりする。で、まさか、こんなの悪意のデマだろ、と思ってたら
2年くらいで本当にニュースに出てきたり関係者のクビが飛んだりすることがある。
本を書く側の人間だって、自分に都合のいい情報しか書かないことはざらじゃん。
その分野では日本を代表するような有名な学者が本を出しても自分の論文しか引用しないから、
外国の状況や、海外でのそいつの評価が実際どうなのか不明なことなんて、よくあること
どっちもどっち
使う人間の側の問題。
勝手知ったる人間には、美味しい情報が満載、不勉強な人間は、どこを探しても何も見つけられない
578 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 04:34:15 ID:9/RGqOqX
総合的にネットのほうが上。
579 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 06:28:53 ID:DmB59JoY
>>578 こんな感じで「他人の話を一切聞かない奴」がネット派に居るのは何故なのだろう?
いくつもの問いが突きつけられているのに一切答えずに自分の意見を書き散らす。
ここにネットの長所と短所が鮮明に現れている。
578のような情報が他の有益な情報と一瞥して見分けの付かない状態で置かれている。
無責任な言いっ放し画可能。根拠ゼロの言いっ放しでも一定の場所を占められる。
>>577 スレを読み直してくださいよ。
本派は本とネットの長所短所をわきまえて両方使おうという人々。
それに対するネット派は紙媒体は無用という人たち。
一行目の御質問ですが572の想像上の存在ではなく、ここに居ますから(w
最初jからスレを読み直し、しばらくROMられよ。
581 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 06:42:17 ID:q+0T/aJI
>本派は本とネットの長所短所をわきまえて両方使おうという人々。
それに対するネット派は紙媒体は無用という人たち。
そーかなぁ???
ネットは紛い物ばかり
という意見が多いよ本派は
582 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 10:04:49 ID:4LIvXsVe
結局、本派ってネット否定は出来ないんだよな。
実際、こうやってネットに依存して他者とのコミュニケーションをしちゃってるんだから。
ネット派は別に本がなくても不自由のない生活をおくっている。
この時点で、立場的にはどうしてもネット派>本派になってしまうのは
仕方が無い。
583 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 13:15:54 ID:nOXRg+fE
ネット 無料
本 有料
の違い。
584 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 14:39:09 ID:dx7DAU9z
一時期はネットに勝るものはなくなるかもしれないと
思いかけていたが、
ブログなんてくだらないものができ、検索でそれが引っかかる今
確実に本の方が使い勝手がいい
>>576 >>569とは別の人だよね。
なるほど。実際に編集に関った人からそういう話を聞ける機会は少ないので
その意見は新鮮だし予想外だ。
つまりネットにしても本にしても妄信してしまってはいけないし、それと同時に
一部を見て全てを断定するのも危険だと思う。
586 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:31:07 ID:/cyXJxiH
>>583 もちろんそれもあるけど情報の質も
ネットより本の方が低い。有料なのに。
これじゃ本屋が廃れるのも無理ないな。
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:43:47 ID:ts1t7bbQ
>>336 が両者を言い当てている。
336 おさかなくわえた名無しさん New! 2007/10/15(月) 18:21:31 ID:Nwr2AppA
本だと、玉石混交の「玉」は1パーセント、
ネットだと、玉石混交の「玉」は1PPM。
こんな感じ?
588 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:51:34 ID:nSY3tQBy
>>586 パソコンの使い方を1からきれいにまとめてあるのは本。
受験で使う問題集をつくってまとめてくれるのも本。
こういうのはお金払わないとだれもやってくれない。
有料=本
無料=ネット はここに差がある。 本をネットで販売できるようになったら
本は終わる
589 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:36:07 ID:/cyXJxiH
>>588 事実どんどん本屋はつぶれて言ってる。
ごくごく一部分にしか需要のない分野だけじゃ
成り立たないんだよ。
大多数に必要とされる価値のある情報はネットで事足りるから
本は不必要になってるのが現状。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:44:42 ID:4J19K8Ie
まったくさ、
本とネットの情報どっちが上なんて本が上に決まってるよね
ネットにはこれさえ見とけば専門知識も常識もバッチリなんて所がどこにもないんだもん
その点本はよりどりみどり
軽薄な広告やら妙な喧伝ばっかりのネットに何を期待するわけ?
みんな本の方が上って思ってるのに2ちゃんでは変な事書かなきゃって思って
ネットが上とか言ってみせてるんでしょ
591 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:51:09 ID:OGY37C5d
本、雑誌、新聞はどんどん売り上げが落ちて言ってる。
これはつまり消費者が本は情報の質が低いと言ってるのと同じこと。
逆にネットの経済規模はどんどん大きくなっている。
592 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 19:56:06 ID:4J19K8Ie
本の情報の質が低いんじゃなくて
経済面とスペース確保の問題でしょ?
最近は、お手軽に浅く広くの情報さえ得られれば良しとする風潮があるってだけ。
ネットは情報の宝庫。
どんな知識もこれさえあれば手に入る!
そう思っていた中一の夏。
>>591 よくそんな極端なことが言えたもんだ。
売り上げが下がれば質が低いと言っているのと同じ・・・か。
その本の売り上げ低下が0になるまで続くと思うか?
一部の本が売り上げを落として、ネットに情報源を変えた人のものがそれを上回っただけだろ?
つまり本の情報の質を問うなら、本からネットへ転換した分の質も高いとは限らないんだよ。
むしろ低いと思うんだが。
595 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:20:39 ID:OGY37C5d
>>594 そりゃそうだ。
売り上げが落ちている→人がそれを必要としてない
これこそ本が情報の質が低いと言う一番の証明と言える。
>>595 質が良いのに売れないものは幾らでもあるんだがどう思う?
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:24:30 ID:J1AEmLQu
では、値段がつけられない無料の情報の集合体であるネットの情報の質というものも恐ろしく低いってことだな?
598 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:31:10 ID:ts1t7bbQ
599 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:33:34 ID:nSY3tQBy
有料=本
無料=ネット
が答えだろ。 本屋の本を全部jpgで買えたら
紙であるものは地球に悪いからいらん。
600 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:39:20 ID:J1AEmLQu
無料=ネット=有料では耐え難いレベルの情報の集合体
601 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 21:56:52 ID:4J19K8Ie
本日も本が上という事で落ちがついたようで。
602 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:03:01 ID:SdjTgdR9
適切な選択が出来ない奴は本もネットも活用できない。
603 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:32:47 ID:DrryEj25
ネットはいらん情報、アンチ・煽りが入るからな>掲示板
そのつど、荒れるから、つまらん
604 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:47:29 ID:4LIvXsVe
本の場合は反対意見や別の人の意見は完全に無視されて
ひたすら著者の自己理論ばかりになりがちだ。
著者が完全な知識や情報を持っているならば
それでも大いに有用だけど、たいがいの著者、出版社は
しがらみや利権のせいもあって中途半端なのが現実。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:51:11 ID:J1AEmLQu
>>604 ネットのしがらみと利権について無視するのはなぜだと問われる事、何回目だ?
まともな反論もできないくせに何度も同じ事を繰り返すな。
606 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 22:59:03 ID:ts1t7bbQ
>>604 >たいがいの著者、出版社はしがらみや利権のせいもあって
例の「しがらみ・利権」妄想ですね。
具体的に何を指しているのかが不明確ですが。
>>591の理論でいくと、ケータイ小説が一番素晴らしいってことになってしまう
ガクガクブルブル
>>604 本はたくさんよんで2chでもその関連の話し読むといいよ。
有料の本にはほんのよい部分がある。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 05:46:22 ID:KQ4l+sBs
>例の「しがらみ・利権」妄想ですね。
いや、これは妄想ではないだろ。
出版業界に関わったことのある人なら
大体の人は分かっている。
まぁネットにも多少なりともこういう圧力はあるのかもしれないが・・・
過去レスみてネット派のアホさに驚いた。
受験勉強をネットだけでする奴はいないだろ、と書き込もうと思ったが、
>497
>そもそも受験に関する本は情報ではないからな。
という無茶苦茶なレスまであった。
ネットは最新の情報が多いと主張する奴がいるけど、それも危ない。
結局、何かを書いたり発表したりするときは原典に当たらなきゃいけないから、
信頼できる本や論文を読んで、その後どうなっているかを筆者や関係機関などに
問い合わせなければいけない。そのとき「HPに発表してます」と言われることはあるけど、
HPが正しいかどうかは裏を取らなければいけない。HPを見た上で、再度、疑問点を聞く。
まあ、大学受験、司法試験、公務員試験あたりで本を使わず、ネットだけで合格しました、という人が
出てきたら、考えを変えてもいいか。
>>580 お前のオナニー文章の羅列スレを最初から嫁とな?
つまりお前のオナニーの記録を詳細に見ろとな?キモイので断る。
612 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 14:46:25 ID:87v6S7mD
>>581 俺は本派だが、原著論文入手の速さと利便性についてはネットを高く評価してるぞ。
>>582 それは全く別問題。
ネット派は本にしかない高度な専門知識を必要としない人たち、と言うだけの話。
>>591 質の問題じゃなく、利便性がネットの方が上なのと、質が高い情報を必要とする人がそう多くはないと言うことにつきる。
質が高い情報を求める少数の人しか本を買わなくなっただけ。
>>604 どっちの立場の本も読めばいいよ
つーか基本だと思う
614 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 15:26:00 ID:Ul8fI6F1
しかしネットの発達は本にとって驚異だよなぁ
ネットを一番憎んでるのは本業界なんじゃないか?
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 15:32:37 ID:87v6S7mD
ネットを憎んでるのはマスコミだろ。
良質な本はまだそれ程競合してない。
低レベルな本や雑誌が競合してるだけだからな。
616 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 16:47:35 ID:GsCVBBFX
87v6S7mD
こいつは本屋や出版の関係者だろ。
>良質な本はまだそれ程競合してない。
>。低レベルな本や雑誌が競合してるだけだからな。
その低レベルなジャンルで売り上げが支えられてるのが本。
エロ本、とんでも本、アイドル本、マンガくらいだろ、売れてるのは。
まあそれもネットに押されて風前のともし火だが。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 16:50:42 ID:GsCVBBFX
>良質な本はまだそれ程競合してない。
>低レベルな本や雑誌が競合してるだけだからな。
良質な本なら「売れる」はずなんだが・・。
売れませんねえ・・・本は(笑)
618 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 17:00:11 ID:87v6S7mD
>>616 売れてるのが低レベルなものだからなんだって言うんだ?
で?
>>617 「売れる」ことを良質であることと同値に考えるのがおかしい。
お前自身
>>616で低レベルなものだけが売れていると言ってるし。
大体、量が売れるのはむしろ低俗なものだろ。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 18:09:39 ID:GsCVBBFX
>「売れる」ことを良質であることと同値に考えるのがおかしい。
じゃあ売れないことが良質だとでも?
620 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 18:11:50 ID:87v6S7mD
>>619 マジでバカ?
裏と逆と対偶の関係を勉強しろよ。
良質であっても売れるとは限らない、って言うだけの話だろ。
>617
良質な本はもともと売れない。
出版社はくだらない雑誌とか漫画の売り上げでカバーしてたんだけど、>617みたいなバカの楽しみがネットに移っちゃったからな。
これは痛いよ。
ID: GsCVBBFX は変に挑発的な発言しなけりゃ同意できる部分もあるのに
623 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 18:23:17 ID:87v6S7mD
>>622 >>616の内容はほぼその通りだと思うよ。
俺に対するレスとしては全く無意味でバカなレスだけど。
>良質な本はまだそれ程競合してない。
いやこっちの方が真実だわ
何故ならジュンク堂って本屋はあえてコアな客を狙って成功している。
商業ベース=広く浅く、ってのは一面の理屈でしかないのでなあ。
>>621 >良質な本ほど売れない
狂おしいほど同意。
ベストセラーって下らん本ばっかりだもんな。
626 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 22:40:38 ID:7WJwNtAO
ま、中途半端な本屋が苦しいのは確かだね。
でも、それは、ネットのせいというよりは、大規模書店とかAmazonのため。
だから、競って、超大規模店舗を作っている。
本を読む人の数自体は増えている。
ネットで割を食っているのは、なんといってもTV局でしょ。
読売ソースの話なんだが、
読書をする習慣から離れていってるのは若者ではなく高齢者で
若者の読書率は上昇傾向にあるらしい。
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 04:36:13 ID:dZ1cEMgG
>>624 それ書いたの俺だけど、出版社サイドに立つか、書店サイドに立つかで全然違うと思うよ。
書店サイドではそれが成り立つけど、出版社としては「競合はしてないがもともと数は売れない分野」だから。
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 04:37:48 ID:dZ1cEMgG
だから、マスコミ的な部分で売ってる出版社はネットと競合するが、
専門書で売ってる出版社はネットとは競合しない、ってことになる。
>>628 だから出版社がコアな本を出さなくなったかというとそうではなくて
良い本は少数売れればよしとするってのは昔からあることなんだよね。
沢山刷って競合他社に負けて返品ってのもマイナスな訳だし。
ネットの普及でレア本の検索が容易になった面もある
って言うかむしろコアな本を出しやすくなったんじゃないかと思う。
検索されることを前提に。
>>627 ただ、若者の読む本の中身が・・・ってのが問題視されてる。
かつては年を重ねるごとに読む本の内容も変化していたんだけど、今の若者はずっと同じレベルの
本に留まっていて、難しいと言われる本へと進まない。
そうとも言えないと思う。
最近の若者はってよく言うけどね。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 23:21:04 ID:Ff4DCTur
age
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 20:35:24 ID:hLVu4XaW
ケータイ小説は読書を冒涜している。
だが、専門書ばかり読んでいる俺が言うのはいかんな・・・
>>635 おまえさんのその書き込み(この書き込みも)とケータイ小説
同じようなもんだとオレは思うがな。
ねらーは自分達の書き込みが便所の落書きに過ぎないと自覚している。(そうでないのも居るが)
だがケータイ小説の支持者はどうか?
ケータイ小説ゎマヂでリァルo
ケータイ小説ゎ横書きだけど他のゎ縦書きだからリァルさがなぃo
ケータイ小説ゎマヂ文学だからoスイーツ(笑)
分野によって違うんだろうけれど、
LinuxやJavaの勉強しようと思えば、本<<ネット。
なにも知らない人がネットだけで勉強できるが、逆に、本だけでは勉強は無理。
使いこなしている人でも新しい知識やなんかはネットが不可欠。寧ろ、訳語が変だったり
変なフィルターかかってていたり、思い込みが激しい編纂者が手を入れていたりするから、
本は邪魔だ。
LinuxもJavaもネットで生まれネット育ってきたようなものだからそりゃ当然かもしれないが、
逆に古いものも研究しようとすると、ネットがいる。
たとえば、ローマ史なんかそうだ。
ローマ時代の殆どのラテン語の文献はネットにある。100年前のフランス語や英語で書かれた
論文もネットにある。石碑やなんかの拓本写真もふんだんにある。
それを紙の本で勉強しようと思うと、ヨーロッパの図書館へ行って読むか、数十年に一度に
出るか出ないか判らないような復刻版を待つしかない。
へー、これは新機軸の意見。
外国語が堪能ならネットのほうが有利な場合があると。
でも、実質的に外国語なんて英語ぐらいでしょ。日本人が別途習得するだけの価値が高いの。
戦争関連でドイツ語とかがかなぁとか、個別に詳しい物で多少英語よりも詳しい情報が探れるのはありそうだが、
大体のは英語・日本語が分かれば事足りると思う。
641 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 08:00:45 ID:D1h/r9ZQ
ま、英語はたしかにそうかもな。
日本のネットは腐ってる感じがする。
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 11:06:27 ID:twU/93Jy
どっちが上ってのもないんじゃない?
本で中央線の運行情報なんてわかんねーし。
643 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 12:04:36 ID:ytVvJoc1
検索がフルに生きる内容だとネットが上になって、
体系付けて勉強したいときは本の方が上になる、っていう感じだな。
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 12:23:46 ID:Jy2gTQT0
ネットに決まってるだろ。
おそらく本を擁護してるのは出版関係者。
そのうちに淘汰されるよ。
>>644 ネット派だがおまえは頼むから黙っててくれ。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:21:12 ID:XoKGsmaD
俺もネット派。
本屋はもう産業廃棄物みたいなもん。
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:36:31 ID:ZZgufn5y
ネットはモニターの解像度と、PCの重量と消費電力がなぁ。。。
それが克服できれば本は要らない。
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 20:56:37 ID:2HRN7kqu
クリック募金←検索
クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
>>647 初期投資をしてしまうとあとのことを考えないという日本人らしい考え方だな。
本は紙でできているけれど、それが、目方も無く、エネルギーも消費せず、
出来上がっていると思っているのかなあ?
へ?
648って、個人としてそのメディアを利用するにあたっての、
読みやすさと、持ちやすさと、コストの話じゃないの?
>>644-646 なんでネット派って理論立てた説明をしないでいきなり結論を
(しかもかなりトンデモな)提示するの?
>>644や
>>646みたいの見てると、いかにも狭い世界しか経験してないんだろうなって思うよ。
自分の知ってる世界以外のことはまったく想像できないというか。
考えがおよばないんだろうな。
>>652 って言うか、単にちゃんと体系化して勉強したことがないだけだと思う。
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:27:12 ID:HNTVntFH
図書館=化石博物館
本は意味ないね。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 16:30:50 ID:uNpIgZN0
そもそも情報の質ってなんだ?
656 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:14:16 ID:MdmqpN+m
>>655 いかに役に立つかって事。
場合によりけりだね。
657 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:38:13 ID:UeH7R8hH
本とネットの情報の質は一目瞭然。
ネットが圧倒的に上。
ネットは文章に加え、写真、動画、音楽ありとあらゆるものが閲覧できる。
漢字を調べるにも、紙のメディアだと検索に時間がかかり、スピードの面で劣る。
また、本は限られた人の記事しか載っていなく、素人の記事が読めない。
なんていうのかな、かゆいところに手が届かないんだよ。本は。
俺の生活から、テレビは完全に消えた。
そのうち、本も消えるよ。
658 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:59 ID:HNTVntFH
今時本を買うなんて変質狂くらいだよ
質が同じならば、欲しい時に手に入りやすいウェブの方に軍配があがる
かな。質と即時性って、ある意味一対不可分だし。
そういう意味で出版業界も紙媒体から電子書籍等へとシフトする
だろう。たかだか数キログラムのパソコンが巨大な書庫と化すね。
LPレコードからCDへシフトしたのもドラスティックだったが、それ以上
に紙媒体出版は消えると思う。ウェブは紙媒体を兼ねる。いくらでも
プリントアウトできるからね。
個人のサイトで紹介されていた本に興味を持ち、
それを買って読んでみるというパターンは増えた。
でも現在のところ、その本を買わないと情報量は「足りない」。
目次やあらすじ的なものは圧倒的に検索しやすいし、手に入る量も多いけど、
「本文」にあたるものはネットには少ない気がする。
詳しく書かれているものがあった場合、既存の本を情報源にしている場合が殆ど。
少なくとも俺の好きな歴史関係については、そういう印象。
あと未知の分野だと、内容の信頼性をどうしても著者や出版社に求めてしまう。
内容の判断材料を、自分があまり持たないような場合ね。
書き手が匿名だとそれがやりにくい。どんなバックボーンを持つか、わからない。
著者名をネットで検索して、おおまかな世間的評価を掴めたりするのは便利。
>>657 スピードという点では確かに本はネットに完敗だろうな。
しかし
>素人の記事が読めない
これが曲者なんだよな。例えば新製品の口コミや芸能界の裏情報ならば、
対象物の体験者である“素人”の意見が貴重だが、
専門的、学術的な分野になってくると素人の意見と言うのは価値が無くなってくる。
故に
>>659が言うように専門家がネットに自分の書籍をアップすれば書籍の利点はなくなってしまうんだが、
誰でも観覧できるネットに無償で自分の研究成果を載せる奴はそう多くないだろうな。
パスワードやダウンロード性にしても流出のリスクが高すぎるしね。
所有してる実感があり所有欲を満たせるのが有体物である
紙媒体だよな。対してwebは…常にサーバー上もしくはハード
ディスクに存在するからねぇ。情報・資料は有形固定資産から
無形固定資産化していく。車に例えれば自分名義で買うか、
リースで乗るかみたいな。即時性は…発信者側は印刷という
過程をバイパスできるからweb媒体の方が発信の手間が
省ける。なんでわざわざ…それは知的財産の保護のため
だろうね。レジでカネ払わない限り、物理的に手元に置けない
ようにするために。だから専門書は紙媒体、他愛のない娯楽
モノはweb媒体というカタチでしばらく並存するだろう。
質はホント拮抗してるからなぁ。
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 22:43:12 ID:NSpHcS2m
ネットのほうが断然上。
本なんてもう一生買わないね。
国家資格とは無縁の一生を送るなら、それも可だろうけど。
665 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:05:14 ID:JR1899zS
試験や資格などの勉強以外では
もはやネットの優位性はゆるぎないみたいだな。
紙媒体派の人もほとんどそこしか強調できてない。
普段はネットで情報を得て、必要ならば参考書で勉強すれば良いんじゃないか?
個人的には試験勉強もネットで出来る日も近いと思ってるけれど。
667 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:20:16 ID:qBLC8iyT
>>665 純粋な紙媒体派はいなくて、最初っから、
「専門知識や体系付けた勉強では紙媒体が有利」、
って言ってるだけだから。
浅薄な内容に関してや、検索、速報性が重要な場合はネット優位は揺るがないよ。
それには誰も反論してない。
668 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 19:33:01 ID:mooOOC7R
情報をたくさん集めるならネット
情報を深く集めるなら本
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:56:09 ID:u745VwdY
でも、今は実際にネットで勉強している受験生もいるらしいよ。
それが効率的なのかどうかは知らないけれど・・・
>>665 だから最初からそう言ってんだろうが、、、
あと専門分野+教養も紙媒体有利だ。覚えとけ。まぁおまえには一生縁の無い話だろうが。
671 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:15:56 ID:CAHlEF7w
専門分野+教養は需要が少ないからネットに波及してないだけ。
つまり過疎ってんだよwww
>>671 もうおまえは頼むからスレを
>>1から読み直してくれ・・・
何回俺たちに同じことを言わせれば気が済むんだ・・・
紙媒体はパソコン持ち歩くまでもない分量の資料か
情報のバックアップの用途のみになる。専門書の類
も遠からずwebベースなるから。
ゆえに印刷業界自体がなくなる。
674 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 01:16:56 ID:BjUD+mkC
>>673 専門書がwebベースになる日は遠いな。
原著論文は電子媒体が圧倒的になっているが、結局真剣に読む時は印刷することが前提。
そういう意味で、結局は印刷することになるから、専門書がwebベースになることはまずない。
ある程度、最新の知識の要る専門職の場合、ネットはやばいかもね。
法改正、通達改正なんかがあっても訂正されずに何年も
残ってて、グーグル上位だったりすることもある。
いろいろな改正後すぐに改訂版を発行する業界向け図書
のほうが確実に信頼できる(それに、役所を説得しやすい)。
官公庁が直接管理してるところ以外はムーぐらいの信憑性と
思っていたほうがいい。
677 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 05:39:55 ID:6JgXbeyF
本とネットを比較する事自体ナンセンス。だって最初から結論は出てるもんw
本は写真と文章だけの世界。ネットは写真がいくらでも貼れるし、文章も書ける。さらにその文章に対する議論などを掲示板で投稿しあうことだってできる。全てがたった一台のPCで見れるわけだ。
おまいら、何も無い部屋に本とネット(PC)があったらどうする?ネットの方が面白いって言う人のほうが圧倒的に多いと思うよ。
ネットでは誰だって情報を出せるからデマやまゆつばもんが多い。
本は必ず書いた人や責任者がいて、金を使って書かれている分信憑性はある。
私は看護師だけど、医学についてネットで勉強はできないな。
内容が薄すぎるし…ってこれは一般向けに書いてるからだろうけど。
完全に信用できる資料なんかまずネットにはない。
自分のやってる仕事についてネットで調べてみたらいいんじゃない?
詳細なんか書かれてないよ。
どの職だって金も取らずに情報垂れ流したら商売あがったり。
>>677 悪いけど面白い、面白くないを話してるんじゃないから。
>>678 医療系はもっとも電子化が遅れてる分野だから仕方ない。
ここでネットじゃダメだなんて言ってるのは、働いていないか678のように遅れた業界にいる人間だろうな。
多くの業界はネットでイロハから最新の情報まで手に入れらえる状態になってる。
もちろん、それなりの金額を支払う事になるけどね。
ネットだと簡単にコピーうんぬんって言う人もいるが、そこはまさに信頼性の問題で、
どこかからコピーしてきたような情報なんて怖くて使えない。
断然ネット派の書き込みは、
想定してるのが情報サイトと掲示板と大学(ヘタしたら高校)の受験勉強までなのか?
>>671が言うように「専門分野と教養」を除いた「質の高い情報」は、
ネットが上なんだろ?
専門分野も教養も持たず、今後も必要としない人間はネットで充分。
もうそれで良いじゃんw
あと持ち歩きとか議論ができるとか、そういうのはメディアつうか媒体の特性の問題で、
現時点でのネットと本の「情報の質」とは少しずれてんじゃない?
ついでに「今後」なんて事を言い出したら、そりゃネットの将来性が勝つだろ。
だからっつって、現時点でネットだけで「専門家」になれるかってえと、疑問。
本をベースにして基礎的な勉強をしてきた人間が、ネットを活用するってのはわかるけどな。
ネットで充分と思えると言う事は、
ネットが不十分に感じられるほど勉強していないってことだろ。
>>680 遅れた業界と言われると、語弊があるような…。
業界の特殊性から一般の人にも簡単に解るように書いてはいけない。
医学は危険性も伴うから。危険性という意味では化学もそう。
せいぜい中学までで習うようなことしか書いてないか、コアな部分は書かれない。
また、経過を書くこともない。始まりと分岐と結果だけ。
知識は教えても根本的な理解はされないようになってる。
やはり「質=クオリティ」そのものは浅く広くなネットは本に敵わない。
「利便性」とかになるとまた別だろうけど。
ネット派はネットでどんな情報を見る?
そんな日々の更新が重要な情報ばっかじゃないしなあ。
ネットは資料系が弱い気がする。例えば図鑑とかな。
あっても分散していて使いにくい。まとまっていない。
あるいは「一部抜粋」的内容だったりする。
あとは教育系も弱いな。既出の資格試験もそうだけど。
「おすすめの参考書」などの情報は見つかりやすい。
専門家が書いていない教育系の内容は、微妙なものが多い。
たまに良いものもある。が、まとまっていない。散逸している。
一から勉強するには、今のところネットは不向きじゃないか。ロスが多い。
だいたいの傾向として、やはり「体系的」という部分がネットは弱い。
英語サイトまで探せればまた違うかもしらんが。
現在のところ、上記に関して金を取れるレベルのものは、
書籍の形になっている事が多いんじゃないかね。
金だせるレベルの記事を書く人間は、ネットでタダで重要で良質な情報などは書いたりしない。
宣伝目的や売名目的では書くだろうけど、ダイジェストどまりだろう。
金になるのとならないのとでは断然真剣度も違う。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:56:35 ID:rDgfr2jD
出版関係者は転職を考えた方がいい。
紙媒体はそのうちゴミになるよ。
688 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 13:59:32 ID:rDgfr2jD
>>685 資料や教育に関してもネットの情報のほうが
紙媒体よりも制度は高いよ。ほとんどはネットで調べられるし
ネットでしか手に入らない情報も大きい。
ネットがこれだけ普及し本はどんどん売れなくなってるのがその証拠。
情報、という意味ではやはりネットの方が便利だろうね。
どんどん変わっていく業界での情報はやはり、すぐに書き換えがきく
ネットの方が良い。
便利というか使える。
ただ自分は「本」という形式が好きなので、手軽に情報を手に入れたい時は
ネットを利用するけど、それ以外で何かを得たい時は「本」を読むよ
新鮮な情報以外の読み物なんていくらでもあるし。
690 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 14:08:12 ID:rDgfr2jD
情報としては本に勝ち目はないよ。
紙フェチや一部の変人くらいしかもう本は買わなくなっている。
脳が古びた人間向けの媒体だろうね。
一部の変人って…w
確かに本の売上減ってるのは事実だし、色んな出版社がつぶれたり
合併したりしてるけどね。
つーかお前、なんでそこまで本という媒体が憎いの?
>>690 利用したい時に好きな方を利用すればいいだけの話じゃん
お前の何かに対する歪んだ情熱が怖いというか引くわw
大丈夫かよ?
>>687>>688>>690=rDgfr2jD=このスレで最初の方から喚いている馬鹿
・紙フェチという言葉を好んで使う。
・本は利権塗れで嘘ばかりと言う主張を何度論破されても繰り返す。
・「ネットも素人の適当に書いた嘘ばかりだがどう思う?」「本は裏づけが取れるけどネットは?」
という質問に対してレスした事は一回も無い。
・基本的に論理的な反論はしない(出来ない)。
・「AだからB」というような話の展開は基本的に出来ないようで、いきなり自分の脳内で作った
トンデモ結論を提示する。それに関しての説明は無し。
・学問を以上に軽く見ている。
・専門知識に対しての関心も薄いことから社会に出た事が無いと思われる。高卒ニート?
いくらなんでもここまでの馬鹿はそういないと思うので、
俺としては本派がネット派を貶める為にやっている工作を疑っている。
>>688 日本語で書かれた甲冑図鑑をネットで見つけられないんだ。
紙媒体なら持ってるんだけどな。存在するなら教えてくれるか。
あと現在知られている日本の野生植物を、全種網羅している図鑑サイトも頼む。
これも紙媒体には心当たりがあるんだが、ネットではどうも見つからない。
第三種電気主任技術者試験対策に充分な質と量を持つサイトも欲しい。
ネットで探しても、参考書や問題集は紹介されているんだが、
書籍の内容そのものに該当するものは見つけられないんだよ。
>>692 最初の方から喚いてるバカといえば、
オンライン百科事典を標榜するであるWikipediaと、辞書を比較してる奴がいたな。
事典と辞書の区別もつかないバカが存在する事に、少々驚いたんだけど。
同一人物かね?
情報としては完全に本の負けだろうな。
需要のある情報はすべてネットにあふれている。
本で残ってるのは一部の奇人変人向けの特殊なものだけだ。
俺は株をやってるけど株の情報に関しては紙媒体の情報はゴミ。
紙が優位なのは一部の化石のような過疎分野くらいだと思う。
>>695 >俺は株をやってるけど株の情報に関しては紙媒体の情報はゴミ。
やっと少しは具体的なことを言うのかと思ったら、、、呆れるしかないな。
だからそういう速度を求められる分野に関しては紙媒体は端から負けを認めてるよ。
何度言えば解るんだ?このスレで何度言ったと思ってる?おまえリアルに文盲だろ?
更に言わしてもらうけど、おまえは株をやっていると自称はしてるものの、おそらく
片手間程度、あるいは上がり下がりを見て感覚で売り買いしている主婦レベルでしかないようだな。
賢いトレーダーはネットはもちろんの事新聞も数社分読み、更には専門書で勉強もしているようだよ。
ところで、おまえの好きなフレーズである“一部の化石のような過疎分野”ってのは何を指すの?
紙媒体は発信者の知的財産権保護という点においては
webに勝ってる。ファイル共有だの不正アクセスだのがない。
自分が発信する側なら紙媒体で出したい。受信者側から
みたら全てwebベースにしてくれって話でしょ。著者や出版
業界は形ある紙媒体はメシの種だから。今も紙媒体が
残ってるのはそれら発信者側が必死だから。webベースに
なったら出版業界の存在意義がなくなるし、著者は著作
権もクソもないweb上の無法地帯でそれを守りきれなく
なるだろう。
>>695 株に関してネット優位なのはわかるよ。
まあ本格的にシステムトレードやろうと思ったら、
素地があるならともかく、そうでなきゃ専門書抜きにしては厳しいと思うが。
長期のトレンドフォロワーなら、翌朝の新聞みて、
寄り付き前に注文出すだけで充分。
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 17:45:33 ID:rOr+O5qQ
書物なんていう概念は古いからな。たまたま商売になってた話で、書物にするよりもネット
で売る事の方に旨みがあれば本なんていらないよ。
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 18:41:37 ID:l/dCU6JI
どう考えてもネットだろう。
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 19:07:20 ID:VKtExe+m
大雑把過ぎて話にならんね
>>699 裏を返すと、現時点ではネットで売る事に旨みがなく、
金を取れるレベルの情報は書物に存在するということかね。
>>702 そうでもないけどな。ただ、現状ではネットでは遭遇率が低すぎて
価値ある情報を元手ぐらい取りたいぐらいの設定でも、普通の本以上の値段になってしまう。
結局、本屋というファクターで本を買いたいと言う人間が集まれる事が、本の重要な強み。
だからネットでもAmazonみたいな所は今後も伸びると予測されるが、その辺のサイトなんてあと3年残るかどうかも疑問。
『ネットを積極的に使いこなそう!』とか、『ガンガン調べてやる!』って人じゃないと
ほぼパターン化した所で止まっちゃうし、グーグルにしてもそこから訪れる所が決まちゃって
ネットなのに新しい情報へのアクセスが極端に減るだろうしね。
これじゃあ、ほぼ毎日新しい顔が入る本屋に月に数回拠る程度でも新情報へのアクセスが高くなるだろう・・・。
これから勉強しよう、業界に入ろうって人にとっては書籍は重要だろうけど、
実際に実務に携わっている人間からしてみれば、本の内容は常識であり、知識を補完する程度の役目しか果たさない。
プロとアマの差だね。
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 12:29:38 ID:TJQWHi+o
>価値ある情報を元手ぐらい取りたいぐらいの設定でも、普通の本以上の値段になってしまう。
「価値のある情報」はたいていネットにそろっているな。
価値のない需要のない過疎情報は本でしか入手ができないってことだろ。
>662
紙やディスクに載せた情報やら車やらが固定資産?
あほ?
どっちも動産じゃんよ。
>>705 ネットって部分をテレビに置き換えても違和感ないなー。
テレビで十分な人間も、お前と同じような事言うんじゃね?w
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:28:09 ID:9XFA1Cxd
>>707 さすがに本に置き換えると無理があるけどね・・・w
>>704 それ、既に勉強を済ませたから先へ進めてるってだけじゃないの?
>>705 つまり
>>671ってことだろ?
専門分野の情報や教養など、価値も需要もない。
それがネット民クオリティと主張したいわけかね。
>>708 このスレで本の価値を認めてる人間は、他の媒体の価値も否定してない。
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:31:48 ID:fLHkFKtq
>専門分野の情報や教養など、価値も需要もない。
専門書や教科書だけで本屋が食べていけると思うのか??www
…私はあまりコンピューターやインターネットというものが好きな人間ではない。パソコンで検索をするくらいなら、
辞書をひっくり返すような人間だ。
同期の高木には、「インターネットで調べようが、文献を調べようが、得るものは同じだろうに」とからかわれる。
そのたびに私は「違う」とむきになる。
「ネットで得た知識なんて、薄っぺらいものなんだよ。軽薄な情報だ。それに比べて、俺が広辞苑を抱えて調べたことには
重みがあるんだよ」
「内容は一緒だぜ」
「そう言う奴らはだな」私は理屈をこねる。「映画館で観ても、レンタルビデオで観ても、映画の内容は一緒だってほざく人間と
同じくらい愚かなんだよ」
「内容は一緒だろうが」
「まあね」認めざるをえない。
―――――伊坂幸太郎 『重力ピエロ』
>>710 それは情報の質とは全く無関係だと思うが?
>>711 広辞苑で調べられるような軽薄な内容では確かにその同僚が正しい。
しかし、ネットで調べられる情報は専門書には及ばない。
従って現実には「内容は一緒だろうが」 ではない。
内容が一緒のことならネットを使った方が容易かつ高速に検索できるのは間違いないが。
>>710 実際そういう店も出版社もあるけどな。
単なる営業方針の違い。
幅広い車種を扱う大規模な中古車屋もあれば、
うちは単一車種しか扱わないよってとこもあるだろ?
>>713 専門書に載るようないわば常識となった情報なんて、古すぎてもはや価値ある情報とは言わない。
本という形にし流通させた手間賃が本の価格となっているだけ。
716 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 10:45:01 ID:Y7b/PeMH
>>715 専門書に載る様な内容は常識とはとても言えない。
その分野の専門家なら、原著論文を読んでいるから常識として知っているが、
これからその分野を研究し始める大学院生などには常識ではないし、
既に職業研究者となっていても他分野を勉強するのに手っ取り早いのは専門書。
717 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:12:20 ID:aTkiFu+M
>>678 >自分のやってる仕事についてネットで調べてみたらいいんじゃない?
>詳細なんか書かれてないよ。
専門分野について調べてみた、そうでもなかった。
電子部品のデータシートとかプログラム言語の詳細とか、本探すのも大変だしね。
>>693 >第三種電気主任技術者試験対策に充分な質と量を持つサイトも欲しい。
試験対策として体系立てられていないと勉強できないなら書籍に頼るしかないな。
俺も試験対策は本の方が効率は良いと思うが、一冊の本を買ってきて、その内容が
ネット上に網羅されていないとは思わないな。
718 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 11:16:56 ID:43RNutAU
税金関係のことはネットで調べた方が
わたしみたいなバカにもわかるよう易しく教えてくれる人がいる。
そして同じ疑問を持ってる人に出合いやすい。
税務署に電話して聞いてもわかんないんだよね・・・。
>>715 お前の言う事が正しいとすると、
ネットでは常識的な内容すら身につかないということにならんか。
>>716 散逸していてもどこかにはあるかもしれない情報と、
それらを体系立ててまとめた情報と、
それを必要とする目的の前に、どちらが良質といえるかだな。
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:06:35 ID:aTkiFu+M
>>715 手っ取り早いって事は、それだけ情報量が少ないって事だよ。
>>719 本は初学者や遊び半分レベルまでしかカバーできないって事だ。
723 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:11:25 ID:Y7b/PeMH
>>722 >手っ取り早いって事は、それだけ情報量が少ないって事だよ。
情報が体系づけてあるから手っ取り早いのであって、情報量が多くても正しくないネットでは
勉強にならない。既に詳しい人間ならば判断可能だが、結局はネットで得られる情報は、
原著論文以外 まるで役に立たない。
>本は初学者や遊び半分レベルまでしかカバーできないって事だ。
ネットにはそれすら載っていないことが多い。
724 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:15:16 ID:aTkiFu+M
>>723 それは情報を探す側の人間の問題だろう。
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:27:59 ID:Y7b/PeMH
>>724 どのような情報を求めるかによるのであって、探す側の人間の問題ではないだろう。
例えば、培養細胞へのマイクロインジェクションの具体的条件(必要な機器やバッファー、サンプルの調整方法など)
をネットで知ることは可能だと思うか?
726 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:35:43 ID:aTkiFu+M
>>725 可能だろう。
俺は専門じゃないからわからんが、本を読めばわかるような枯れた内容であれば
機器メーカーのデータシートや他研究者の論文などに載ってるんじゃね?
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:40:29 ID:Y7b/PeMH
>>726 機器メーカーには記述はない。
論文には概略は載っているが、真に具体的な手法は記載されていない。
(何を使ったかは書いてあるが、マイクロインジェクション用の機器をどのようにセットアップし、
どのようにすれば実際にインジェクション可能かは載っていない。)
そういった内容は実験手技を解説した書籍には詳しく説明されている。
>>727 メーカーサイトに記述がなければ、資料を請求すればいいだけだろ?そうすれば本にはない最新の情報が手に入る。
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:44:39 ID:aTkiFu+M
730 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:47:31 ID:aTkiFu+M
>>727 こいつって「情報がない」とか言い切っているが、「見つからない」の間違いだろう。
731 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:15:22 ID:Y7b/PeMH
>>728 メーカーに資料請求しても手技までは書いてない。
>>730 書籍なら容易に見つかる。
情報の種類によっては、ネットで探すより書籍の方が容易に情報を見つけられると言うことだ。
ネットにあると思うなら見つけてみな。少なくとも日本語では存在しないから。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:29:42 ID:aTkiFu+M
>>731 だから、専門じゃないからわからんって言ってんじゃん。
まさに「人による」ってこと。
だいたい、俺みたいな素人が書籍はどうやって探すんだ?
ネット検索かwwwwww
あと、日本語にこだわる理由は?
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:31:21 ID:aTkiFu+M
>>731 富士通オートメーションに聞いてみたのか?
俺は何を聞いたらいいのかわからんが(w
>>731 貰ったのに書いてありませんでしたじゃなくて、書いてあるのを請求するんだよ。
ほんと使えない奴だな・・・って良く言われるだろ?
>ネットにあると思うなら見つけてみな。
って有用な情報の多くは、金がかかるって事もしらないのか?
本には金を払うが、ネットの情報はタダだと思ってるんだろうか・・・。
735 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:38:50 ID:Y7b/PeMH
>>733 エッペンとかで出してる自動のインジェクターは方法を知らなくてもインジェクション出来る様に出来てるんだよ。
富士通オートメーションとかのも同じ。
>>734 オートインジェクターでない限り、具体的な方法を書いてある資料なんかメーカーは持ってない。
実験法の書籍のコピーをくれるだけだろ。
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 15:51:47 ID:aTkiFu+M
>>735 じゃあそれでいいじゃん。
PDF形式で送ってもらえ。
>>735 ここにいる人間の多くが、そのインジェクションの事を知らないんだから、
先に欲しい情報の具体例を提示してくれよ。
それと同じような記述がネット上にあるかどうか、またメーカーから取り寄せられるかどうかってのなら、
誰でも簡単に調べられるんだから。
もうネット殆ど関係ないじゃん。知ってそうな人に聞け、資料紹介してもらえ、と言ってるだけw
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:13:24 ID:Y7b/PeMH
>>736 それは、ネット経由で本に記載された情報のハードコピーを手に入れただけなんだが?
>>737 どのようにしてインジェクション用のガラス針を作り、どのような針がインジェクションに最適か判定する方法。
どのような顕微鏡を使用して、マニピュレータは油圧がよいか水圧がよいか、ダイヤル式かジョイスティック式か?
インジェクション量のコントロールはどのようにするか?
どうやって細胞に針を接近させてインジェクションするか、インジェクション出来たかどうかどう確認するか?
といった内容が一カ所に集まっていなければならない。俺は手法を知っているから必要な情報が何か判るが、
そうでない人間には最初から一カ所で入手出来なければ手法として成立しないからな。
741 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:26:02 ID:aTkiFu+M
>>740 >それは、ネット経由で本に記載された情報のハードコピーを手に入れただけなんだが?
えーと、ネット上にある情報として何か問題があるのか?
情報として同等ではないのか?
下のはそれが需要があり、他にそういった情報がないと言うことであれば
自分でウェブサイトを開いて手法を載せてみればいかが?
感謝されること間違いなしだ。
742 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:41:58 ID:Y7b/PeMH
>>741 >えーと、ネット上にある情報として何か問題があるのか?
>情報として同等ではないのか?
それは、ネット上に情報があった訳ではなく、電話を使うかわりにメールを使い、
郵便のかわりにPDFを添付して貰ったに過ぎない。情報として全く同等ではない。
情報自体は本の上にしか存在していなかったと言うことだ。
743 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:48:51 ID:aTkiFu+M
>>742 えらく頑固だなw
例えば電子書籍を購入する事に否定的なのかな?
>>721 だよな。
どちらが役立つか目的による、
なんてのは当スレッドでは既出の結論だよね。
>>722 初学結構じゃね?
超重要じゃん。
745 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:54:34 ID:Y7b/PeMH
>>742 別に否定的ではないが、電子書籍は結構不便。
結局プリントアウトしないと使えないし、写真の質が悪くなってしまう。
原著論文はもうネットでしか引かないし、電子的に管理しているが。
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 17:58:37 ID:aTkiFu+M
>>745 それは単なる技術的な問題であり、電子書籍自体の問題ではない。
俺の名前の由来なんつー超プライベートな情報も
俺の母ちゃんにメールで聞けば良いんだから、
ネット上の情報と呼べるな。
ネットこえーw
748 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 18:06:07 ID:aTkiFu+M
>>744 世の中にはどうしてもそれを認めない頑固な奴がいるからね。
電話帳である専門機関の番号を調べ、
そこに問合せて得た資料の内容は、
電話帳上の情報といえるのか?
750 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 18:08:55 ID:aTkiFu+M
>>747 ぜんぜん話が違うよ。
お前の名前の由来を聞くことは何か需要があってその情報を公開する事で
その情報がブラッシュアップされて進歩につながる可能性があるのか?
751 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 18:17:07 ID:aTkiFu+M
>>749 電話帳上に問い合わせた回答が表示されるならそう言っても良いんでは?
>>717 >一冊の本を買ってきて、その内容が
>ネット上に網羅されていないとは思わないな。
俺も網羅されていないとは思わないがね。
が、必要な内容が体系的にまとまってる事、それ自体が大きな価値だ。
「散逸してはいるがネット上に網羅されている」
「だからその情報についてネットと本は等価である」
とはとても言えん。
十冊の本を頁バラバラにして「散逸してるが十冊分の内容は揃ってる」状態と、
完全な状態の十冊の本と、一般論としてどちらが良質な情報源と言えるかね。
そのうち一冊の内容分を一から勉強したい時、どちらを利用する?
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:20:14 ID:48RhbP+S
断然ネット派
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:25:13 ID:uQUvmRKH
>>752 そんなもん必要に応じて選べばよかろう。
自分の知りたい情報が本なら必ず全部まとまっているわけでもなければネットで
全てまとまっている場合もあるし。
場合によっては本10冊にバラバラにのっているような内容がネットの一ページにまとめて
書かれている場合もあるだろう。
一冊の内容分を一から勉強したい時、その中の一つの項目だけを抜き出して
色々な角度から見たい場合、インデックスだけ並べて概要が知りたい場合。
ありとあらゆる場合に応じてそれぞれ最適な選択をすればいいだけの話。
何が何でも本が上だとか言ってる奴は、今現在の京浜東北線の運行状況が
知りたい場合に本の方が良質だとでも言うんだろうか?
>>750 それこそ全然話が違う。
>>741読む限り、メールで問い合わせてメールで情報を得たら、
それはネット上にある情報として問題ないってのが君の意見だろ。
需要云々は「ネット上にある情報」といえるかどうかと関係ない話。
>>751 どこに表示されるかが問題なのかw
本のハードコピーがPDFでメール添付されてきたら「ネット上にある情報」。
郵送やFAXで送られてきたら「ネット上にない情報」というわけかい?
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:32:27 ID:uQUvmRKH
PDFでメール添付された情報と言うのはネット上にある情報として間違いないだろう。
誰が閲覧できるかは別だが技術的に何も間違っていない考え方だ。
757 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 22:35:44 ID:uQUvmRKH
本の情報をネット上にうpすればそれはネット上の情報であり、ネットに書かれている事を
出版すればそれは本の情報になるんだからどっちが上かなんてナンセンス。
>>754 一冊分の内容を一から勉強したい時には、って条件を限定してるんだから、
その他の「ありとあらゆる場合」はどうでもいいんだが。
引用元が「ネット上に網羅されていないと思わない」とか言ってるだけなんで、
別に「ネット上にまとまってる情報が、既存の書籍に網羅されてないと思わない」
じゃあその情報について本とネットは等価か? って話でも構わないんだよ。
ただ傾向として、特に図鑑や資格試験の為の情報などで、
「ネットはまとまってない。不足を感じる」と言っているだけでさ。
あと、何が何でも本が上とか言ってる人間は存在しないから。
逆に「ネットが全て上。少なくとも本に劣る分野はない」って人間はいるけどな。
>あと、何が何でも本が上とか言ってる人間は存在しないから。
逆に「ネットが全て上。少なくとも本に劣る分野はない」って人間はいるけどな。
これ散々このスレッドで言われてるよな。
なんかネット派は宗教じみていて気持ち悪いよ。
>>756 正確には「メールサーバーに存在する時間だけ、ネット上にある」情報だな。
いくら検索しても見つける事はできず、
送信者が送信ボタンを押す以前はネット上に存在しないし、
ダウンロードしてサーバーから削除してもネット上に存在しない情報。
それを「ネット上にある情報」として間違いないんなら、
そりゃ
>>747のプライベート情報も「ネット上にある」と言うしかないわな。
結論。
ネットには既知の全ての情報があるといえる。
こえーw
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:15:22 ID:uQUvmRKH
>>758 >一冊分の内容を一から勉強したい時には、って条件を限定してるんだから、
そりゃ、その本一冊分の情報って限定してしまったらその本以外の何者も太刀打ちできない罠(w
ネット上のとあるページに載っている情報を全て勉強したいって条件を限定すれば
そのページ以外は用無しだ。
762 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:17:55 ID:uQUvmRKH
>>760 そういう結論に持って行きたいのか?
結論も出ていないスレで勝手に結論とか言い出すのはどうなんだろうね?
>>762 浅くはネット、深くは本と言う事で結論でてるんだけど、
おまえらネット派が何が何でもネットの短所を認めないからこんなにスレが伸びてる。
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 23:46:19 ID:uQUvmRKH
>>763 やっぱりそうやって結論とか言い出す(w
ネットで深い分野もあれば本で深い分野もある。
例えば映画について知るのに文章や写真だけの情報と動画や音楽を含めて
の情報とどっちが深く知る事が出来るだろうか?
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 00:09:00 ID:DuEFNyXi
>>763 >浅くはネット、深くは本と言う事で結論でてるんだけど、
これは違うな。
情報の質はもちろんネットのほうが上だし、
本の99%の情報は古くて内容が使い物にならないものばかり。
深くもなんともない。ただ古いだけ。
766 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 00:13:06 ID:DuEFNyXi
>例えば映画について知るのに文章や写真だけの情報と動画や音楽を含めて
>の情報とどっちが深く知る事が出来るだろうか?
断然ネットだ罠。
映画の情報など本屋に行ってもほとんどない。
雑誌程度だろ。しかもネットに比べ古い情報のものばかり。
内容は出版社やスポンサーに検閲されてて情報としての価値のないものばかり。
しかも「有料」ときてる。
写真や文字だけでネットのような音楽動画はなし。
どちらの情報が「深い」かは一目瞭然だろうw
ここで粘着してる本派は論理が根本的に破綻してる。
映画の情報ごときで「深い」かよw
浅い人間だなww
ネットで漁れる映画の情報って「客」の立場のものに著しく偏らないか?
つまり広告媒体としてはネットが有利だという事だけだ。
それに気付かずに総覧したつもりなのか一目瞭然だなどと、恥ずかしい奴だなあ。
>>762 760の内容に具体的に反論するならともかく、
しょうもない枝葉に今さら常識ぶって噛みつくだけかい?
メール添付されたPDFも「ネット上にある情報」とか言い出すんなら、
そういう結論で何の問題もないだろうがw
>>764 最低限、映画雑誌の二、三冊も読み、
次にその映画を観てから言ってるんだよな?
何を読んで何を見にいって、どのサイトに比べて浅いと感じたんだ?
>>761 元が試験対策の話だからな。
そのために一冊の本を買ってきたとして、その内容をネット全体で網羅していないと思わないとか何とか。
だから何?何が言いたいの?って話だよ。
772 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 09:23:35 ID:zLGvQSiu
>>770 いや、映画観た時点でそれは「本の情報」ではないので。
773 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 09:53:16 ID:zLGvQSiu
百聞は一見にしかずと言うように、ある映画について知りたければ映画雑誌や
本を100冊読み漁るよりもネットでダウンロードしてでも一度観た方がよっぽどよくわかる。
結局、紙媒体とネットの情報の比較すら実際にせず願望と憶測垂れ流してるだけだろ?
ネットちゃんはいつもそう。
調べる事は可能だろう、ないとは思わない、そういうサイトもあるだろう。
そんなんばっか。既に信仰の域。
映画については確かに映画館行けって話だな。そういう話じゃないつもりで、皆相手してたんだろうけどw
775 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 10:15:26 ID:rUG8CXeM
どっちもどっちじゃね?
紙信者も似たような口なのが分かってない当り生活板のLvの低さには笑えるけどww
776 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 10:22:29 ID:zLGvQSiu
動画や音楽を配信できることがネットというメディアのメリットの一つであるのに
それを無視して話を進めようとするのはなぜだろう?
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:11:47 ID:i7saRY7S
>>776 それは別に無視してないが?
そういう面では明らかにネットが有利だが、本の情報の方が質が高いと言っている分野はそこではない。
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:19:15 ID:zLGvQSiu
>>777 俺はどっちにも質が高い分野があるという様に思っているんだが、
どうしても認めたくない奴がいるみたいだからね。
779 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:25:59 ID:i7saRY7S
>>778 どちらかと言えばネット派に、「本の方が質が高い分野があることをどうしても認めたくない奴」
が多いみたいだけどな。
情報を提供する側の立場で考えると
質の高い情報は有益なので本で提供するだろうな
ネットには浅い情報だけ流して食いつかせるだけにするだろうな
781 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:36:44 ID:zLGvQSiu
>>779 それはどっちでも良いよ、どっちにもいるからね。
俺はどっち派でもない。
782 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:52:10 ID:zLGvQSiu
>>780 情報を提供する側の情報を提供する必要性によるな。
783 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:55:44 ID:zLGvQSiu
必要性というより情報を提供する理由か。
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:55:57 ID:T18NXFpw
ここ生活板だよね、、、
785 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 11:58:02 ID:zLGvQSiu
>>784 その疑問に対する答えがネット上にあるか本にあるか。
786 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 12:00:23 ID:i7saRY7S
>>781 どちらにも優位な部分はある、と言う人は、ここでは本派に分類されるらしい。
本にある程度の内容ならネットにあるはずだとか、
ネットには価値ある情報の殆どがあり、ないのは需要と価値のない情報とか、
書籍のハードコピーをメールで貰えば、それはネット上にある情報だとか、
その種の発言するのが”ネット派”だろ。
逆の傾向は見た事ないわ。
788 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:03:31 ID:zLGvQSiu
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 13:07:43 ID:zLGvQSiu
立場によって変わるのは確かだな。
学生、無職、等の資本がない人間にとっては本の方が質の高い情報を手に入れやすいと思う。
資本がある人間は、本なんて面倒で使ってられない。
792 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 15:29:55 ID:axmN6VyP
どちらかの派閥に自分を追い込みたがるのはなぜ?
794 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 18:59:01 ID:f2BcJwR8
>>791 同意。
本の売れ筋ランキングを見てるとアイドルや芸能人本、あとはとんでも本
が上位。これを見れば本ヲタがいかにバカかがよくわかる。
そういう意味ではネットのアクセスランキングの上位も
芸能人のHPやブログ、ドラマや映画の公式HPじゃないか。
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 19:05:24 ID:46ccPb6b
お前はどれだけ資本を持っているのかとw
ここでネットは最強!と言ってる奴は何で皆言いっぱなしで質問には答えてくれないんだぜ?
>>791 資本の無い学生なんだが、資本がある人はどういう手段で質の高い情報とやらを手に入れてるのか気になる。
てか金では無くて資本と表記したのは勿論それなりの意味が有るんだよな?それも含めて是非ご教授願いたい。
>>794 流行とは普段その分野と縁の無い人間をターゲットとする(意図的かそうで無いかは別にして)から流行たり得ると思う。
特に本なんかはそう。
つまりおまえが言うところの本ヲタでそういう本を読む人は余りいないと思うんだがどう思う?
個人的には794で挙げてるような本を買っている人間とここで「ネットでは全ての情報が手に入る!」と
吼えている人間とは同じような知的レベルの人間だと思うね。
簡単に手に入る、或は目の前に提示されている情報を疑わないという点に於いて。
>>752 都合よく体系的にまとまっている良い本はなかなか無いよなー。
そういう本にめぐり合うこと自体、非常に困難。
ほんの場合は、見つけるまでが“散逸”だし。
799 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 21:07:12 ID:f2BcJwR8
>>718 業者だけど、税金関係はネットやばいよ。
期限切れ、改正済み、勘違いが横行してるがな。
税務署は電話じゃなくて直接行けば結構丁寧に
教えてくれるんで、混雑時と昼時をさけて直接行くべし。
>>798 えーと、そういう時にこそネットが役立つと思うんだが。
本の内容そのものは存在しなくても、既に体系的に勉強を済ませた人が
「良書」として紹介してくれていたりする。
俺は本の価値を非常に重く見る人間だけど、
そういう点でネットはとても便利だと思ってるよ?
日本ではフェアユースという考え方が無くて、産業界サイドの力が強いから、
「本屋を回れ」「ネットは書評だけ見ろ」だけれど、話が日本の産業界を飛び
越して世界レベルになると、ネットが断然有利だぜ?
例えば、物理学とか数学とかの論文、今ではarXiveに投稿し参照するというのが
公表の主流。紙の本になるのは、世紀の大発見みたいなものが叢書として出版
されるくらいだな。
紙でしか手に入らないのは、漫画と週刊誌とジュニア小説、それと観光ガイドブック
くらいだろう。
804 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 22:08:30 ID:vR8/k30z
>>801 またそうやって出版メディアの言うことを鵜呑みにする
>>803 世界レベルで情報を探せたり最先端論文が必要な人にとっちゃ、
ネット断然有利なんだな。そうかそうか。なるほどなるほど。
ところで、体系的にまとまってる良い本を探すには、
ネットでの口コミはそれなりに役立つと思うんだが、
世界レベルではそういう使い方はしないのん?
>>804 言われると思ったw
別に鵜呑みにゃしてないが、791みたいな言いっ放しジャーマンに
「こういうものもありますが」と言いたかっただけだよ。
807 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 23:18:35 ID:vR8/k30z
お前らの言う情報とは文字情報だけなのかよ?
>>807 文字情報以外では本はネットと争えない。争ってもいない。
画集だとか美術書だとか児童向け絵本だとか、そういうものは除いとく。
日本語レベルでは、個人的に図鑑系の内容にも不足を感じてるが、
それも置いておく。俺が知らないだけで在るかもしれないし、世界レベルは知らんし。
だから「本が優位じゃね?」と言われてるのは、基本的に文字情報の一分野。
「当時のまま」である事自体に値打ちがあるものとか。
体系立てて勉強する目的だとか、教養であるとか。
そんなもんかね?
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 00:30:49 ID:x/1QK1OG
>>808 まあほとんどの分野でネット>>>>>本であるということ。
勉強にしたって本よりネットのほうが参考になる分野が多いしな。
本でできることはネットでできるが
逆は無理。もう本は可能性のない過去の遺物だよ。
奇人変人など一部の連中がその遺物を読み漁ってるだけ。
>>809 知性の欠片も感じないその盲信、逆に清々しい。
そうだな、ネットは凄いな。
だからおまえはもう書き込むな。論理的な反論が出来ない奴の書き込みはレスの無駄だ。
>>805 体系的にまとまった本をネットで探しその書名を知り、現物を手にするまでの労力と、
体系的にまとまった情報が置かれているネット上の場を探しその情報を体系的に得る労力と、
ネット上にバラパラに存在しているものを体系的に関連付けているインデックスの集約されている
場を見つけ出して個々バラバラの情報を手許に手繰り寄せるのと、
その三つの方法、さして、労力の大きさは変わらないんではないの?
紙の本の場合は、書名が判ったところで、その現物がなかなか出会いにくいんだよな。
>>808 美術館や博物館のデジタルデータベース化は相当に進んでいて、公費で運営されている
ところは積極的に収蔵物をデジタルデータ化して公表している。
書籍として売っている画集は、精々、商業ベースで採算が取れる絵本だけれども、
美術館や博物館の収蔵品のデータ化は、それこそ、体系化し保存することが目的なので
来歴のみではなく、データ化したときの条件、現物がどこに在るというような情報まで
載せてあるでよ。
本になった画集は、所詮、印刷なので、劣化するし、な。
>>809 >勉強にしたって本よりネットのほうが参考になる分野が多いしな。
残念ながら、大学だとそれはない。
ネットに上がってない論文なんか腐るほどあるから。
まあ、それを検索するのにネットは重宝するけどね。
ネットで調べましたっていって、発表したりレポート書いたりしたら大恥かくぞ。
>>811 ふうん。そうすると、フェアユースの進んでいるという世界レベルでは、
教育系や専門的な出版物は紙媒体で殆ど刊行されていなかったりする?
公教育機関などではオンライン上のテキストで勉強するものであって、
情報が古い可能性がある出版物を使うことなど有り得ないとか。
或いは社会人が新たに学びたい内容について本を買うことなど、極めて稀とか?
個人的な体験では、これから学ぼうという内容の場合、どこまで揃えれば「体系的にまとまってるか」さえわからない。
で、バラバラに存在するネット上の情報を体系的に得る労力(全て揃うかわからんので、打ち切り時がわからんが)よりも、
体系的にまとまったネット上の情報を探す(存在するかどうか不明なので、打ち切り時がわからんが)労力よりも、
「それ」について書かれている本を入手するほうが、遥かに労力は低いと感じた。
(個人的体験の範囲では、上記二種よりも書籍情報が先に、そして多く検索にかかる)
世界レベルは知らんし、オンライン書店にもオンライン専門書店にも出版社にもない本を探した経験がないからかもね。
で、労力の問題に加えて、ここで改めて「内容」「質」が問題になってくる。
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:38:34 ID:zYEw34UT
>>803 そんなことはずっと前から書かれてる訳だが?
原著論文はネットであたるのが基本。
それらの知見を体系付けてまとめたものは基本的には紙メディアのものが多い。
>>805 原著論文引くのは確かにネットが圧倒的に有利だよ。
でも、それは既にその分野の専門知識(物理学とか生物学とか言う大枠じゃなくて、本当に狭い専門分野)を
持っている場合に限られる。
>>811 本を探すのが間違いなく、一番労力が少ない。
一番大変なのは二番目。
ただし、自然科学分野ではね。自然科学分野の名著は基本的に入手難ということはない。
816 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 09:56:46 ID:fSKDE8h+
>>808 だとすればネットの一部分と本の全てを比較してるわけか。
>>811 体験に基づいていそうだから聞いてみたいんだけど、
具体的にはどういう分野のどういう内容について言っているの?
818 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:57 ID:CKuz3Ugv
まあほとんどの分野で紙メディアはネットに負けてるよ。
質も量も検索性もコストもすべての面で負けてる。
だから本の市場は縮小しネットの市場は拡大してる。
これがすべてを物語ってるよ。
>>814 「殆ど無い」とか「有り得ない」とか「極めて稀」とかいう、そういう言葉を使って
詭弁を言うな。
>>819 >紙の本になるのは、世紀の大発見みたいなものが叢書として出版
>されるくらいだな。
という君自身の言葉を踏まえて「殆どない」「有り得ない」「極めて稀」という言葉を使ったんだがな。
世紀の大発見など、殆どないし極めて稀だろう?
だが気に障ったなら、質問の仕方を変えてみる。
「世界レベル」では、公教育機関などで紙媒体を使う事は普通ですか? そうでもないですか?
社会人が新たに何かを学ぶために書籍を購入する事は普通ですか? そうでもないですか?
そういう目的で検索した場合、インデックスサイトやまとめサイトを紹介されるのが普通ですか?
それとも、日本と変わらず「お勧め書籍」が有力ですか?
>紙でしか手に入らないのは、漫画と週刊誌とジュニア小説、それと観光ガイドブック
>くらいだろう。
という状況が事実であり、ネットが質的にも紙媒体と同等か優っているなら、
紙媒体が存続する余地は、まさに「奇人変人の趣味」の領域以外になさそうですが。
あと、具体的にどういう内容について
>>811のような状態だったのか、
俺も知りたいので、是非回答を願います。
>>816 そうそう。そういうこと。
スレタイ自体が「イチローと松坂ってどっちが野球選手として上よ?」みたいなもんでね。
「全てにおいて断然イチローだろ」って言うやつと、
「少なくともマウンド任せるのは松坂が良いな」って言うやつと、二種類がいる感じ。
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:08:03 ID:CKuz3Ugv
常識的に考えてネットだ罠。
それを粘着質な本ヲタが必死に反論してるだけ。
まあ論理も破綻してるんだが。
同一人物が何度も釣りをしているように見えるのは気のせい?
【キーワード抽出】
対象スレ: ネットと本ってどっちが情報の質は上よ?
キーワード: 常識的に考えて
359 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 23:00:29 ID:OKWfRMUB
まあ常識的に考えてネットだな。
ネットでは動画も見れるし音楽もきける。検索ですばやく最新の情報が手に入る。
情報量も質もとしては本の比ではない。
本でできることはすべてネットでできるがその逆は無理。
経済規模でもネットの方が上だし今後もその格差は広がっていく。
822 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:08:03 ID:CKuz3Ugv
常識的に考えてネットだ罠。
それを粘着質な本ヲタが必死に反論してるだけ。
まあ論理も破綻してるんだが。
−−−−
同一人物にしか見えないね。
>>692も参照のこと。
「紙フェチ」でスレ検索しても面白い。
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 23:55:20 ID:F8x1YGCt
一ヶ月以上粘着しているわけだ。
まあ、それはどっちサイドにも言えそうだが。
>>820 物理でも数学でも、分野は細分化されていて、ちっさいカテゴリーの中で、他の離れた分野から
するとそんなものが世紀の大発見なのかよ?というような成果が、それこそれあまり目立たない
ようなボテボテ滑り止め校のような大学でも、結構、分野ごとの「世紀の大発見」があるんだよ。
一つの細分化された分野の中での世紀の大発見はそんなに数がないけれども、物理学素粒子論とか、
位相幾何学とかいう大きな括りにすると結構な数の「世紀の大発見」があるんだ。
でもな、個々の世紀の大発見は、あっちこっちに分散して見出されるし、余り一般受けはしない
ものなので、個々では紙媒体にならない。
そういうものを、大学別とか、時期別とか、大きな分野で括ってとかで、叢書という形になったりする。
世紀の大発見は沢山あるでよ。有り得ないとか滅多に無いとかではないよ。
個別には紙媒体に載らないよ。紙媒体に載せて発表されることはとても少数だよ。
叢書に載るのは世紀の大発見を網羅したものだよ、でも、結構漏れが多いよ。
論文の性質からして、引用や参照があるよ、でも、叢書に載った論文が引用している
論文まで全て紙媒体に網羅されていることは有り得ないよ。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 09:00:02 ID:W2pJsmuy
今日から3連休だから朝から遠出しているけど、さすがに渋滞だらけだな。
こんな時に役に立つのはやっぱりネット情報に限る。
828 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 09:15:46 ID:G8Qn4V22
動かない車の中では文庫本だろ。
それ以前に外出を控えて読書読書w
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 09:22:59 ID:W2pJsmuy
車の中で文庫本なんか読んでても渋滞情報なんか何も得られないだろw
>>826 >叢書に載った論文が引用している 論文まで全て紙媒体に網羅されていることは有り得ないよ。
「全て網羅」とか、そういう言葉を使って詭弁を言うなって言っても良いんだけど、
”世紀の大発見”については、この際どうでも良いんだよ。
ちゃんと質問の仕方を変えたじゃない。ね?
「世界レベル」では、公教育機関などで紙媒体を使う事は普通ですか? そうでもないですか?
社会人が新たに何かを学ぶために書籍を購入する事は普通ですか? そうでもないですか?
そういう目的で検索した場合、インデックスサイトやまとめサイトを紹介されるのが普通ですか?
それとも、日本と変わらず「お勧め書籍」が有力ですか?
具体的にどういう内容について
>>811のような状態でしたか?
831 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 10:36:11 ID:bbeGhQ2e
学術論文というネットに有利な分野での争いは良いけど、
文学で言えば「青空文庫」VS書店の文庫本の棚(+図書館にある過去の蔵書)だよな。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 11:32:38 ID:KTCHt6PV
ナンセンスな議論ほど熱くなりますねwww
833 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 13:29:31 ID:dkYiKgJI
>>827 同意。
本屋で渋滞情報は手に入らないw
834 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 13:31:19 ID:dkYiKgJI
>>831 国立国会図書館も蔵書を電子化するらしいよ。
つまり「紙」はもう役に立たない媒体ってことだw
>>834 紙が役立つかどうかの話じゃないけどね。
既存の本を手間かけて電子化しようってんなら、
それは現在ネットに存在しない何らかの価値があるからじゃん?
836 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 14:18:41 ID:dkYiKgJI
>>835 紙はスペースをとるし劣化するから価値がない。
まあこれからも紙媒体はどんどん退廃していくだろうな。
一部の奇人変人のみの娯楽になるだろうと思う。
>>836 紙がどうとかって話じゃないけどね。
既存の本が価値ないなら、そんなものをコスト掛けて電子化する意味がない。
紙の問題点については同意できるよ。
充分なスペースと良好な保存環境を用意できる人間、
つまりは金持ちのための娯楽って事になりそうだな。
ネットの情報で何回裏切られたか。
紙の本に載っていることに価値があるわけではなくて、載ってる情報に価値があるわけでして、
図書館が金をかけてまで電子化しネットに移すというこは、紙に載せているままにしておくより
電子化した方が価値があるということだ。
電子化が終われば、もとの紙媒体は、よほどのことが無い限り、厄介な廃棄物。価値は精々、
古紙としての資源価値。よほどのこと言っても、それも骨董品としての蒐集価値くらいだろ。
逆に、紙の本として存在することに余り価値の無い証拠に、本を蓄積する図書館が
ネットの情報を紙の本に仕立て直して保管することはどこもやらない。
篤志家の寄付基金で運営されている、ネットでの情報を消える前に貯め込むという
ウェブ・アーカイブ・プロジェクトにしても、ネットの情報はネットの情報のままの
形で保持し、紙に印刷しようなんてことは思いもよらない。
>>839 その通りだね。
で、このスレでは延々と「本とネットの価値」ではなくて、
まさにその「情報」について話しているわけでして。
媒体そのものの値打ちについて語りたければ、別スレでどうぞ。
電子化が終わっていない現在、あくまで現在の話ですよ?
本には、ネットにない価値ある情報が存在する、として何か問題あるかい?w
情報の電子化がいつ終わるのか、想像もできないな。
>>840 それが「売れる」内容であれば、出版される事もあるとは思うが。
メディアコンバートが「価値」の証明になるのなら、
日本ではケータイ小説あたりがネットで最も価値がある情報って事かねw
媒体として紙に弱点があるのは全く同意できる。
が、それと情報の質は無関係じゃないかい。
>>830 世界レベルの教育云々
初等教育レベルでは、紙の方がネットよりも主流かもな。
それも、段々、紙の本ではおっつかなくなっているのが実状。
消耗品の値段の高い後進国では、その紙すら無くて、教科書持っているのは先生だけ、
子供は石板と白墨というところが、すきなりインフラが整うなり補助金で紙なし環境で
初等教育を始めたりする。
公費で小学生中学生に紙で出来た教科書を配るというのは、それほど普通の形態では
ないんだよ。
>社会人が新たに何かを学ぶために書籍を購入する事は普通ですか?
「普通」とは何かによるんだけれども、もはや、主流ではないよ。
珍しくはないというレベルでの普通だけれども、効率よく勉強できる方法ではないし、
習得できることの限界も早く来る。
本を買って勉強すること=精々本で間に合うレベルのこと、大した成果を期待しないもの
だよ。
845 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 15:01:53 ID:dkYiKgJI
Jyi7Ot+v がいいこと言った。
「紙」はもう価値がないんだよな。
846 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 15:02:58 ID:dkYiKgJI
本の欠点は紙というコスト面での悪さに加えて情報の質も低いものが多い。
>>844 後進国とか「紙媒体そのものの問題」ではなく、
両方にアクセス容易な環境で、どちらが選ばれているかが知りたいです。
そうでなければ、情報そのものの質を論じ難いのでは?
>「普通」とは何かによるんだけれども、もはや、主流ではないよ。
と、いうことを何らかの形で具体的に説明してくれませんかね。
例えば、
「Partial Differential Equations for Scientists and Engineers」
「Ordinary Differential Equations」
初等教育の内容かもしれませんが、どちらも書名です。
前者は和訳本が日本の大学で教科書として使われていたりする。
後者など初版が四十年前らしい(最新の情報を扱った内容ではない)が、
ペーパーバックの形で未だに売られ、
Amazon.com Sales Rank: #7,474 in Books
評価欄も参照してみてね。
購入者はAmazon.com使えるんだから、当然ネットで同じ内容を探せますね。
でも本は買われてます。なぜネットにアクセスできる人が、本を買うんでしょうか。
あなたの言う「質」とは「レベル」に限った話なんですかね?
>>844 ああ、それと、もともとが「新分野などを体系立てて勉強するには、本」
という話だったはずなんで、
既に基礎も応用も習得した人間が最先端レベルにアクセスするとか、
そういう「レベル」の話ばかりするのは勘弁して欲しいなと。
あと
>>811の具体的な内容についても教えてください。
単に「こうこうなんだよ」と言われるだけよりも、
実体験の範囲での実例を挙げられた方が納得しやすいので。
>>848 あんたのいう「新分野わ体系立てて勉強する」というのは、実例はどういうものなん?
具体例を挙げてみてよ。
あんたぁ、時分は具体例を出さず、他者には具体例の要求かい?
逃げ口上の前に、あんたの具体例を出して御覧よ。
>>849 音楽に動画とか速報性が必要な情報とか、
或いは紙メディアの弱点の指摘だとか、いつも嬉しそうに例を挙げてくれんのに、
この質問は焦らした挙げ句に「お前が先に言えよ」かあw
じゃあね、
>>693は俺。
>>847も具体例のつもりだった。
あと個人的体験の範囲で「システムトレード」を挙げておく。
何が逃げ口上なんだかさっぱりわからんけど、これで良い?
>>844 石版白墨からいきなりネットかよ。すげーなー
どこの国の話?
ソースある?
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 16:29:14 ID:iCuhhaaL
ネットだよな。本なんて必要がない。
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 22:29:45 ID:G7GmSwdN
>>834>>839 どうにか本を貶そうとするうち目的を見失ったのか?
本が持つ情報の価値を、ネット狂信者が自ら認めちゃってるよww
都会にある我が家はお米の産地の新潟から数百キロ離れた随分と遠いところにあります。
新潟の農協の倉庫にバルク10トン単位で積まれているお米と、
我が家から徒歩1分の店の店頭に5キロで包まれているお米と、
価値は同じか?
同じ品種、同じ産地、同じ産年、同じ田んぼで、同じ生産者が、同じ日に刈り
取った米を、同じ方法・度合いに精白している、同じ品格の米について、
新潟で10トンずつ売られているものと、我が家のすぐ近くで5キロごとに買える
ものと、購買者にとって、価値が同じとするか、違うとするか。
「同じ価値」を前提に進める理論構築も無いことは無いけれども、一般に、経済学とか
商学とかの分野では、価値が違う、購買者にとっては別の商品だと、いう考え方が主流。
なんでそうなるかは、本が好きな人は本で、ねっつが好きな人はネットで調べてくれ。
で、どっちの方が価値が高いかというと、購買者にとって買い求めやすい形、購買者の
近くで、購買者の購入しやすい単位に小分されている方が、価値が高い。
購買者の多い場所に運んできて、購買者の買いやすい小分けのされ方をしたものが、最も
価値が高い。
それが証拠に、都会の商店や個人の持っているお米をかき集めて、新潟の農協の倉庫に
担ぎ込んで大きな塊にしたりはしない。
これは、お米に限らず、いろいろいなモノについて、モノだけではなく無形物についても
言えることで、人は、膨大な労力と資金を、それに注ぎ込んでいる。
媒体が違うことによって、同じコンテンツでも、その価値が変わるというこだ。
本のままでおいていても価値は低く、同じ内容でも、電子情報化したら価値が高くなる。
だから、必死こいて電子化すしている場があり、公費を注ぎ込むことも納得されやすい。
そういうことは、産地の農協の倉庫で10トン単位で取引されている米よりも、我が家から
歩いていける店で5キロ単位で買える米の方が買いやすい、買いやすさの分単価を高くしても
買うのと同じくらい、解りきったことだ。
856 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 01:51:16 ID:Nk+sollv
歩いて行ける近所で買わず高い値で産直で買うのは、どういう動機なんだろ。
まぁ、ネットでも本でも自分が欲しい情報に応じて使い分けられる奴が利口だと俺は思うよ。
情報の「量」であればネットが上回ってるだろうと思うけど、
「質」とか「価値」だとケースバイケースで違うだろう。
ネットであれば情報に対する真偽を見抜く目が最低限必要だし、
本であれば自分が欲する情報がそこに間違いなくあるかが重要になってくる。
要はうまく情報を扱えるスキルを持って無いと、その情報に振り回される事になり兼ねん。
マンガとか好きだから結構読むけどさ、本でも電子コミックでもあんま変わらないと思うよ。
電子コミックの不便な点は、自分のもう一回読みたい部分が何ページかとか覚えて無いから
何回もクリックして探さないといけなかったりする点かな。
と、考えるとそういう場合は本の方が優秀なのかとも思えるけど。
ま、使い分けてナンボな範囲でしょ。
【本】電気(不要)
衝撃○ 火× 水× 風× 埃○ 雷○
醤油やソースなんかの染みに弱い。また、落丁や破れなんかで肝心要のシーン等が見れないと大きく落胆する。
【ネット(PC・携帯)】電気(要)
衝撃× 火× 水× 風○ 埃(PC)×(携帯)△ 雷(PC)怖(携帯)○
設定変更だの面倒な場合がある。PC初心者にはナニヨ ケッキョク ミレナイノ?的な自体がよく起こる。
大体、こんな感じじゃないかな。耐性とか。
>>827>>833 亀レスで悪いが、ネットがない時代も渋滞情報を本屋に頼るなんてしてなかったからw
>>855 そのコシヒカリは、
・需要があるのに
・都会には存在しない。
という事だよな。
>それが証拠に、都会の商店や個人の持っているお米をかき集めて、
例え買いやすい形に小分けされていたとしても、
美味い米が十分食える土地の人間に、都会からきた米を買う理由はないな。
860 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:29:23 ID:kovMOdCu
グダグダな例え話はなんか意味あんの?
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:34:26 ID:nBRWQumN
このスレの話なんて、気にする事ネェヨって意味があるんじゃね?
わかんないけどwww
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 12:41:19 ID:ub5o2oun
>>858 そこは全然関係ないんじゃないの?
別にネット以前は本が万能だった、なんて誰も思っていないんだし。
そもそも、渋滞情報というものに関しては紙媒体じゃ対応できませんよ
というのが
>>827の言い分だろうから。
863 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 16:42:31 ID:wEKbt+Zv
どう考えてもネットだよなあ
>>862 同じ理論でいくとさ、
コンビニでは何でも買えるけど本屋では本しか買えない、
なのでコンビニ>本屋となるわけだな。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 22:47:09 ID:CpxkiS7G
>>862 もとから紙媒体で対応してない渋滞情報の例を挙げてネット>本としてるのがおかしいと言いたかったわけだが。
本に無いものは明白だし、ネットに不足しているものがあるのも事実。
後者について反論する奴も多いが、説得力ある内容はスレ内には無い。
ネットの将来性は全然否定しないけど、現状では両者を使い分けるのが利口。
チャンネルは多く持つ方が有利だしな。
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:07:04 ID:kovMOdCu
>>864 そのしょうもない例えに乗るなら、弁当買いに行った奴にとっては当然そうなるだろうな。
弁当やジュースはリアルタイムな情報であったり動画情報であったり、音声情報であったりするわけだ。
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:07:07 ID:ub5o2oun
いや、別に俺も
>>827も「紙媒体じゃ渋滞情報は得られない」と当たり前の事を言っているだけで
「だからネット>本である」なんて一言も書いていないと思うけど?
本派は散々「〜の情報はネット上にはない」などと言っていた割には
逆の意見が出ると、途端に
>>864のようなことを言い出すんだね・・・
なにこのめんどくさいスレ
なんでネットVS本なんだよ
テレビVSネットならまだわかるけど
本とネット比べるならせいぜい雑誌くらいだろ、対抗するのは
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/25(日) 23:19:29 ID:N6pqByzl
いまどき雑誌買うなんてバカかDQNくらいだろ。
スレの趣旨が情報の質なのになんでネットと比べる必要性があるんだ
ネットはほぼリアルタイムなんだから比べるのに妥当なのはテレビとかじゃないのか
872 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 03:23:30 ID:/UKPeraU
雑誌の情報は抵抗あるな、立体でパンツが飛び出るぐらいの勢いが欲しいね。
>>868 いや、あまりにも当たり前の事を書いて得意気なようだったからあえて書いた。
そもそも紙媒体が対応していない情報を挙げたお前は何を考えてたの?
まぁ書いたら書いたで
>「だからネット>本である」なんて一言も書いていないと思うけど?
こう来るだろうな、とは思ってたけどね。
こう来るだろうな と思っていたのなら、来ないような文章をかけよ。
物理的制約でできないのなら、そりゃ、決定的に劣っているという証明じゃんよ。
道路交通情報に関しては、全くその通り。
877 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 00:50:06 ID:SCSrZTJ6
道路交通情報に限らずほとんどの重要な情報がネットのほうが上。
本は化石化した情報の墓場だよ。
>>877 人生訓というか、・・・いや、それだけに限らないか・・・
本のほうが情報の質は上だと思う。正確には良書。
仮に全ての書物の情報が一言一句もらさずネット上に乗るならば
ネットのほうが情報の質・量ともに上回るだろう。
仮に誰かが本の情報、本で読んだことをネットに載せる場合、抜粋するにしろ
どうしても「一部の抜粋」になる。
でも、物事の本質って一部の抜粋で表現しきれるはずもなく、
又、マニュアル的に「ここをこうすればこうなる」で終始するようなのは
かえって危険だと思う。でも、ネットの情報ではまさにそういうのが多い。
2ちゃんでは特に多いw 長文レスには「○○まで読んだ」ってレスがつくのが
その典型。つまり短くまとめろ、要点を数行で書けということだ。
要点をまとめるのはすごく大事だが、プロセスをひとつひとつ追って書いていく、
物事をそうやって紹介することだってすごく大事なはずだ。でもネット上では
それらが軽視される傾向が強いと思う。
879 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:14:21 ID:GFVMUS+o
>>878 道路交通情報の良書を教えてくれよ。
ついでに株もな。
株はその日の情報は本で追いつくわけはないけど
テクニカル的なことを勉強するために本を使う人もいるだろ。
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:07:22 ID:9+6DOYKL
>>881 それを読めば今現在の相場がわかりますか><
情報にしっかり○×を付けられる識量がコンパス
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:32:55 ID:/kIeRLi+
ネットが発達して雑誌が廃れると思ったが・・。
まぁアレだ
2ちゃんねるなんて嘘しか書いてないし
885 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 12:41:13 ID:LK4fSvsI
>>884 >2ちゃんねるなんて嘘しか書いてないし
パラドックス発生wwwww
887 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:17:12 ID:pQwvPQ/0
>>886 だとすれば今まさに投資しようとしている人にとってはネットの方が質が高い情報を提供しているってことですね。
>>887 現在価格だけ見て投資するバカがいるなら、それは正しい。
889 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:41:28 ID:pQwvPQ/0
現在価格だけしかネット上に情報が無いと思っている奴もしたんだ。
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 13:42:58 ID:pQwvPQ/0
ネットの情報だけで投資する奴と本の情報だけで投資する奴のどっちが儲かるかと言うことだな。
俺は両方みてる奴だと思うよw
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:02:51 ID:pQwvPQ/0
ハイこのスレ終了wwwwww
とっくの昔に出てる結論だからな。
一部のバカ以外にとってはw
894 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 14:44:56 ID:pQwvPQ/0
とっくに結論の出ているスレにいつまでも要るのは何故なんだぜ?
だな。結論はネットに決まってるのに。
890みたいなアホな事を言い出す奴が時々現れて、
それはそれでなかなか面白いからだぜ?
いや株はネットの情報だけで充分だよw
あのジェイコム男も本は読んでなかった。
ネットの情報のみで200億かせいだからな。
いかに株の本が使い物にならない情報かよくわかるよ。
898 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:54:32 ID:Otlwe+Wj
ネット 無署名情報
本 署名情報
論文 査読を受けた情報
署名受けただけで情報の質が上がるはずもナシ。
査読を受けたからってそれが上質かは限らない。
投資に関していうならば、ネットの方が鮮度の点でいいと思うけどな。
ファンダメンタルに関する基本的な知識もネットの方が充実している。
例えばPERを調べるにはネットでは一瞬だが、本でPERの意味を調べるとなるとちとメンドイ
著名な投資家の本は、哲学書としては面白いが、投資手法としては無意味と断言できる。
バフェットの本読んでバフェットと同じことができると思ってるなんて、
どんだけお花畑だよ。
899 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 16:41:01 ID:rlI0sw9C
電子ブックがもっと普及すればいいけど、今の段階ではネットにある情報でも
本を買っている。どちらかだけっていう人は少ないと思うけど。
>>899 後半三行は
>>898に言ってやれよ
BNFと同じことが自分にもできると思ってそうだぞww
ずれた
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 19:49:43 ID:GFVMUS+o
株の本は腐るほど出てるけどどれも役に立たないね。
それよりも無料で読めるBNFのログのほうが勉強になる。
株以外の分野もこれにほとんどが当てはまる。
本の情報は所詮、金儲け主義。
>>880 相場のテクニカルナンチャラは、本では物理法則のように説いてあるけれども、
それは、本という媒体の制約で、ウソてでもそう纏めざるを得ないから、
情報をわざわざ劣化して載せているよな。
株にしても金融先物にしても商品の定期市場にしても、読み会いだからな
自分のやっている向こう側に人があるという当然のことをことを前提に
しないと負ける。でも、本でそれはできないからな。過去のチャートを
持ってきて過去に正しかった解説をつけて、それふうにまとめているだけ。
チャートは後で読むと全て正しいからね。
向こう側に人があるということは、本なんか読んだところで、先読みは身に
つかない。
退職金を注ぎ込んで、本で憶えたテクニカルを、本の一種たる朝刊(新聞)
に載った値段を見てやってるジジイはみんな負けて損してるだろ。
生のデータで柔らかく読まなきゃあならないものだから、生のデータでその場で
理論化できなきゃあ意味がない。
どんなん読んできたんだw
必勝とか書いてあるやつか?www
だいたい何で朝刊で売買とかいう話にw
なんで本嫌いな奴は、ネット使わない話にしたがるの?
生のデータはネットでいいだろ、JK
株の事はよう解らんが、新鮮さが重要な情報はネットでいいよ。
本はそもそもカバー範囲外。
一箇所だけ見て本とネットの優劣を語るのはナンセンス。
907 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 03:52:56 ID:5PK1NyJl
株の売買は短期的には勝てても、長期的には市場平均に近付いていくよ。
そして、さらには平均すら下回って市場から退場。
そうでない人はよほど運がいいか、実力があるか。
例外的だからインデックス投資なんてのがある。
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:27:31 ID:zLDIZJo9
長期的には全ての人が儲かるようになってるんだよ。
909 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:31:32 ID:lpNi7ZdI
>>908 頭だいじょうぶ?自殺は人に迷惑のかからないようにしようね。
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 13:36:30 ID:zLDIZJo9
>>909 株の仕組みを考えてみな?
最終的には全ての人間が儲かるんだよ。
途中で脱落するようなのはほっとけ。
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:29:08 ID:b+yGa/FM
>>907 じゃBNFみたいな存在はどう説明するのさ?
それから株の場合インサーダー情報持ってる奴らがいるから
確実に勝っていくグループが存在するよ。
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 16:21:03 ID:ybNO7I6p
>>911 そういう人らは類い希なる運と実力を持っている。
ほとんどの人はそういうものを持ち合わせていない。
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:27:22 ID:klg/f1Lk
株で億万長者になれる確率が1万分の1であったとしても、母数が多ければ
億万長者になる人は存在する。
プロが運用しているアクティブファンドの運用成績で常に上位になっている
ファンドは少ない。数年は良くてもそれを継続するのは困難。
でも、10年近く市場平均を上回り続けているのも存在するのはする。
ほとんどの人は1万分の1にはなれずに1万分の9999。
相変わらず話が飛びまくるスレですね。
スレの設問自体がくだらないからしょうがないんだろうけどね。
915 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:27:47 ID:evVpwxaI
>>864>>873のおかげで
本派が唯一の拠り所にしていた「〜の情報は本でしか得られない」「〜の情報はネットにはないだろ?」が
書き込みにくくなったので、この議論もネタが尽きてきたようだな・・・
ま、どんだけネットが普及しても発売日にwktkしながら本を買いに行く俺の姿は変わらないんだけどな
あの気持ちはネットじゃ味わえない
そんな俺はネット派
テクニカルでやるんなら、むしろ、新鮮でもそうでなくても材料は見てはダメなんだがな。
チャートは後ろを見れば全て正しい、前を読むのは難しい、そして、どんなに読みが正しかろうと
大きな材料には勝てない、というものだから、材料をみてしまう誘惑に駆られる。
でも、勝てる材料を持ってなければ負けるときには負けるんだから、材料が何かよりも、
そこにかかる力の大きさだけ線から読むということに専念しないと、トータルで勝てない。
なんで株の話してるんだ?
>>915 どんだけ自分の都合のいいように解釈してんだよw