ダメな接客、ダメな客part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part50
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1184766393/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 21:54:25 ID:kWf4Vpss
俺は>>1が乙やと思うとる
3おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 22:07:05 ID:8q8Ov4LQ
4おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 22:36:22 ID:m/qF0lJq
みなとみらいのシンボルみたいになってる某ホテル。
いい従業員はとことん良かったが、ダメな奴はとことんタメ。

特に、若い女は、自分の仕事を出来る範囲で
やればいいと思ってそうだった。自分一人が案内だから
客が4人連れでそれぞれデカイ荷物持ってても、お前が持つのは
軽いバッグだけかよと。お持ちしましょうかとか大丈夫ですかの
一言もなく、ヒョイと一つだけ持ってスタスタと歩き出した時には、もうね。

まぁ、一泊一人5万もしないエセリゾートホテルに
そこまで求める方が間違ってたんだと気付いたのは、最近になってから。
ちょっと立地のいいビジネスホテルだったのね。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 23:05:06 ID:VhECS1op
いちょつ
6おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:26:08 ID:6hxRn/5L
六つとせ、剥けたところが よかチンポ
7おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:15 ID:SP7a/cgL
なー
8おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 11:20:52 ID:CghQXgVb
一乙age
9おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 13:32:40 ID:vTW29C1V
自分も女だけど、一部の女の接客はむらがあるって
感じる。感情で動いてて、なんとなく気に入らない客に
は微妙に嫌な態度出して接客したりする。

自分が店員やってた時の同僚女性にもそういう人がいて
「態度が悪い辞めさせろ」ってクレームが何回か入ったことが
あった。
その同僚って話しかけてくる常連客とか、怖そうな客には
笑顔で気を使うのに、常連客でも大人しそうな人とかには
すごく素っ気無い。

一方で男の接客は、ダメなのは即文句言えるぐらいダメだけど
大抵の男性従業員は仕事と割り切って、感情を接客の態度に
出したりしないなと最近思った。

あくまで一部の女性従業員のことだけどね。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 14:24:32 ID:aqG7SpMF
ふむ
11おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 14:56:27 ID:405ACu2p
昔バイトしてた店で生理になるとあからさまに接客態度が悪くなる店員もいたな
12おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 15:15:05 ID:20ymF+GJ
接客態度が悪いだけならいいが、臭くなる奴はカンベンして欲しいと思った。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 20:23:48 ID:vMtYBLLE
こないだの深夜、バイト先のコンビニに突然、

『コンバンハ!ワタシハ韓国人デス!!』

って満面の笑みで絶叫しながら入ってきた奴がいたんだ。
それだけでもかなり度肝抜かれたんだけどさらに彼は
169円の買い物に171円出そうとするわけだ。これまで
住んでいた地域では袋代がかかったんだろうとは予想できたが、
この店では袋代取らないと伝えるもなかなか理解できない。
だんだんヒートアップ。後から文句言われても困るので
数分かけて説明すると、ついに理解したのかハニカミながら
『コレ、プレゼントデス!!』
って今買ったばかりのハッピーターンの1つを渡してくんのよ。
いらないっつっても聞かず逃げ出したんだが、韓国ってさ
入店の際に国籍を名乗るのが習慣なの?
14おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:18:15 ID:J5VPxrSV
犯罪や迷惑行為した時に「I am Zapanese」とは名乗るけどな
15おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:26:36 ID:2IGir7pX
どこの国だそりゃw
16おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 22:43:31 ID:rgkrfmPV
札幌の大丸の紳士服売り場の店員さん
昨日父へのプレゼントにセーター買った
しかし帰宅後サイズが小さいことが判明した
セールだったし、ダメ元で別の店員さんに交換できるか今日聞いてみたら、快くOKしてもらって助かった
あの素早い対応には感謝してます
正直昨日の店員さんにカード加入をしつこく勧められて、ちょっと嫌だったけど、今日の店員さんは凄い感じがよかった
17おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 23:02:22 ID:aqG7SpMF
なんじゃそりゃスレ違い
まぁよかったね。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 03:07:19 ID:0yDGSJTD
>>9
>一方で男の接客は、ダメなのは即文句言えるぐらいダメだけど

>自分も女だけど、一部の女の接客はむらがあるって感じる。


結局男だろうが女だろうが駄目な接客の奴は駄目って言いたいんじゃん
気に入らない女の同僚叩きたいからって女はーとか言ってる辺り、ネチネチしてていいね。
あんたもきっと周りから感情的だって思われてるよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 11:23:59 ID:XY2UQfDD
>18
>9は、たまたま自分の身近にそんな人がいる、ということで実例を挙げてるだけだと思うが。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:40:27 ID:VKm5Nvo7
>>18
その同僚のことは、どちらかというと好きです。
仕事仲間とか仲のいい常連のお客さんにはすごく感じいいけど
大人しそうなお客さんや子供相手だと、そっけない態度になってる。

後出しになるけど、その同僚にクレーム言うお客さんは
「前からずっと思ってて我慢してた」っていう人が
ほとんど。その場で即文句言うほどじゃないけど
段々腹立つんだと思う。
私も感情的って思われてるかもしれないけど
お客さんに対しては、気持ち切り替えて感じ良く努めてます。
私の書き込みで>>18さんをムカつかせてしまってすみません。
正直、飲食店で女性店員に嫌な態度されて>>9書いたんだ。

>>19さんもフォローありがとう。
長文すみません。
21おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:41:33 ID:l5rfirUw
ダメな接客とまではいかないが聞いてくれ。
あるラーメン屋で味噌ラーメンを注文した時、
店員が

「只今、ランチタイムだったので、
サラダかライスでしたが、
どちらがよろしかったでしょうか?」

と言った。
こういう言葉遣いは誰が使い出したんだよ……
22おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:59:54 ID:pazxxS6V
>>21
あーそれは日本にきたばかりの李くんだったんじゃねーの?
23おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:16:30 ID:Q1GQUp3u
>>21
過去形で言うのは、どこかの方言で、
そこの外食産業から広まったと聞いた事があるけど・・・
電話に出る時も、「ハイ○○です」とは言わずに、「○○でした」と言う地方があるらしい。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:39:21 ID:pAOedM2G
今から行きますってのを、今から来ますって言う人もいるよね。
慣れるまでは、俺が行けばいいのか、相手が来るのかわからなかった。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:58:42 ID:+vH9K6gX
全部食べ終わってから「注文の品とは違う」と言い出す人は何なの?('A`)
「ひどく不愉快」とか言われても…謝るしかねぇよ
26おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 16:07:16 ID:JrweYWr+
>>24
鹿児島では「そっちに来る」の言い方します。
英語のcomeとgoと同じ使い方です。
なにやら薩英戦争の影響らしい。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 16:59:26 ID:NeWw2mlE
万引きってどこから万引きって見做せるのかな?
自分のバッグに商品を入れただけじゃまだダメだよね。
結局、未会計の商品を店外に持ち出した時点でないと万引きとは見做せないだろうね。
これを美味く利用して懲らしめてやりたい店があるんだ。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 17:28:50 ID:Npy3NNbU
法的には店の人間が管理できなくなる場所(客個人のバッグの中とか)に
入れた時点でアウトらしいけど、現実にはそううまくいかないらしいね。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 18:21:47 ID:av040HFf
>>27
法律の知識無く2chで聞いている時点でやめとくべきだね。
店が不法行為なら告発すればいいだけだし、問題あるなら
クレームいれればいいだけでしょ。
万引きで引っ掛けて懲らしめるって時点でDQN決定
30おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 20:47:53 ID:ZdkkFPkC
ダメな客話。

自営業の我が家。一日おきにくるじいさんがかなり曲者。
原因は分からないけれど、言葉が不自由で何を言っているのか分からない。
なのでコミュニケーションも大変。

それで我が家ではソフトクリームを販売してるんだけど、そのじいさんは
カップで買って店の前で食べて、必ず半分残して放置していく。
しかも気付かない人が蹴とばして倒しそうな場所においていく。それでなんども
店先がアイスで汚れる。
缶コーヒーも半分残してアイスと同じ状態で置いていく。
加えて、タバコの包装ビニール・吸殻・お菓子の包み紙等全部店先に投げ捨てて
帰ってしまう。
とうとう祖父が切れて、ゴミを捨てて去ろうとするじいさんを呼び止めて、
今までの事をきつめに注意した。すると何を言っているのか分からないことを
喚いてしばらく来店しない。だけどしばらくすると来て同じことの繰り返し・・・

もうきりがなくて諦めてる・・・。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:00:27 ID:bF7lILht
>>27
うちの店は鞄の中に入れた時点でアウト。
普通のコンビニなのに、
店長は893と繋がってて、
万引きして懲りてない奴は
夜逃げするまで追い込まれた。
下手なことはやらないほうがいいよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:07:19 ID:NeWw2mlE

アドバイスどうも。
もし、彼方の店に行く時は、何も入ってない透明なビニール袋に商品入れますよ。
入ってると一目で分かる袋にね。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 21:46:54 ID:vi52eula
普通のコンビニ相手にもやるのかよ
34おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 22:37:20 ID:V7cvWhVu
>>30
本気で困ってんなら、次着たときはガマンして売る。
んでにウチまで尾行して、次来た時からは断固売らない。これで終わると思う。
客商売だから〜とか言うんだったらずっと困った状態のままでいればいい。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 02:14:43 ID:FVboU3Ga
>>34
毅然とした態度を取れるっていうのもいいね…
所詮、自営業以外の店なんて、どんなに迷惑かける客がいようと
こっちが一方的に「申し訳ありません」だから。所詮「とにかく謝れ」
と命令する方は、客を相手にすることは絶対ないんだから。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 22:14:30 ID:gd1SNKhn
客も接客もダメな話投下。

今日、ビンビールのケースを買ってカートで運んでいたお客さまが、
入り口のところで引っかかってケースごとぶちまけた。
自分はそのとき近くに居たので、「大丈夫ですか?」と、
拾うのを手伝いに行ったんだが、中の一本のフタが抜けてしまったらしく、
少し泡が出ていた。
するとそのお客様は、「店の不注意だから交換しろ」とのたまった。
「お買い上げされてからのことですので、そういったことはできません。」
とは伝えたんだが、「交換しろ」の一点張り。
仕方なくマネージャーに確認とってみたところ、呆れられながらも
「今回は”仕方なく特別に”交換してあげろ」とのことだったので、交換した。
そのとき「二度とこういったことはできませんので。」と伝えたんだが、
お客様は「店の責任だろうが。」と言って去っていかれた。

いまだにどう店の責任なのか解らない。
こんなことなら拾うの手伝わなければよかったと思った。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 12:38:08 ID:OlLnfOMU
私は玉子を自分の不注意で落とし、何個か割れてしまった
レジで店員がお取り替えしますと、うっとうしいくらいに何度も言ってきたが
自分が悪いのだからこのまま買うと、強引に支払った
以後、その店で買い物する度にVEP扱いされオマケを貰うようなった
それがまた、うっとうしい
38おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 12:40:44 ID:xJifqmRj
いい話じゃないか。別府扱い。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 13:37:02 ID:MW2l96yk
俺は100円ショップで塩ビ製の整理用小箱を棚から落として、
蓋と本体がちぎれてしまったことがあるよ。
そこには他の客はいたけど店員はいなかったんで壊れた小箱はそのまま棚に戻した。
そもそもこの小箱は落とすとかショックを与えなくても、2〜3週間で蓋がちぎれる粗悪品だから。
2〜3週間で壊れるような粗悪品買わされたことには苦情を言わなかったんだから、
これで五分五分だろうって思って。
ダメな店にはダメな客の例かな。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 14:35:26 ID:ejsdAzbb
別府扱いほどではないな
4137です:2007/09/09(日) 14:53:35 ID:OlLnfOMU
九州ですが、住まいは別府ではないです。S賀県です
店は食料品がメインの大きいドラッグストアです
私が精算しようと列に並ぶと、他のレジを開けて案内してくれます
42おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 14:55:19 ID:I27Ie82n
>>41
さすがベップだな
43おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 14:56:11 ID:I/KOZulY
ドラッグストアモリかコスモスだな
44おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 15:02:05 ID:bOeQWOzy
ベップ羨ましす(´・ω・`)
45おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 15:04:28 ID:MW2l96yk
>>41
そこまでするようになったらいい加減VIP扱いは固辞すべき。

あなたは既に半ダメ客に足を突っ込んでる。それともやくざみたいに怖い見た目?
46おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 15:07:24 ID:I/KOZulY
店頭の商品を破損させてトンズラした奴から説教されるのもイヤだろうな>ベップ
47おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 15:57:26 ID:33Znze2F
>>41
自分のレスもっかい嫁
48おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 20:28:24 ID:s0ddNlHQ
「べっぷ」

今頃>>37は顔を赤らめていることでしょう
49おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 23:00:55 ID:sCqT+Q4D
>>48
‥ドンマイ
寝逃げしろ
50おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 07:53:22 ID:P9je7EaZ
自分の方がダメ度高い出来事。
昨日、マックでバリューセットのサラダを選んだ。
席についてドレッシングをかけようと見たら「アップル&クリーム」と書いてあった。
新製品?マックなんか来るの久しぶりだからな〜なんて思いながらかけて食べたらまずいの何の。
ドレッシングかかってないところだけ食べて残した。
家に帰ってきて財布の整理してレシート見たら「バイセンゴマドレッシング」って書いてあったorz
51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 11:13:10 ID:ePU97gtb
>>50
それはパンケーキ用のソースじゃw>アップル&クリーム
でもよくわからない上に普通に出されたら指摘もしずらいわな
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 11:34:54 ID:efBJfANk
かけて食べかけたものでも、それは店員に言えば交換してくれたんじゃないだろうか
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 11:36:31 ID:E1o37nAt
>>52
> 家に帰ってきて財布の整理してレシート見たら「バイセンゴマドレッシング」って書いてあったorz
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 12:02:38 ID:2/K8aOcU
亀だが別府にツボったwwwああ仕事に行かないといけないのに
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 07:05:22 ID:m2iJogt4
ダメな客という訳でも無いんだろうが、中古CD・レコード屋などで欲しいもの、
掘り出し物を見付けた、だが所持金が足りない、数日後なら何とかなる、
だが、売れてしまうかもしれない、ということで、その商品を別のジャンルの棚に
こっそりと隠す、これはどう思う? 本屋なんかでもそういうケースはあるね。
どうせ買うのだから構わないと思うが。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 07:18:07 ID:bd42XAUq
ガンプラかよwww

俺は金持たないで外出歩かないからその心理は良くわからんな。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 07:24:18 ID:6gVvSoHy
>>55
お店の人に取り置きを頼めばいいと思う。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 07:28:24 ID:m2iJogt4
取り置きできる店ならもちろん頼む。
しかし取り置きしてくれない店も結構あるのだよ。この業界には。
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 07:32:44 ID:6gVvSoHy
手付けを幾らでもいいからおいていけば?
それによって購入契約をしたことになるけど。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 09:36:33 ID:uny2Nr8X
取り置きを快諾してくれればいいけど、ダメだと言われたら買いづらくなるからなぁ
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 09:54:14 ID:UUEETi6b
>>55
ちょっと迷惑かかる場合もあるけど、個人的には許容範囲内だと思う。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 11:01:23 ID:KhKCqXvC
俺も個人的には、許容範囲だけど人に聞くってのが(2ちゃんとはいえ)あれなかんじがする
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 12:21:05 ID:s83cNqRR
許容範囲かな?

「どうせ買うのだから会計前に食べても構わない」と同じベクトルを感じるんだが。
ま、ほほえましい感じはするので許せなくはは無いと思うけども。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 12:24:03 ID:64gBzJqE
だが結論としてはダメ客だ
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 16:13:42 ID:ZQEJPSz9
>>55
(そういった行為)は営業妨害となります。見つけ次第、警察に〜
みたいな貼紙を店で見たことがあるよ。隠す奴が多くて棚が荒らされて酷いらしい。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 18:08:27 ID:kXHxalhF
隠しておいて、よそで見つけて買う奴とか居るんだろうな
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 19:28:57 ID:c846mQ2Q
それが安売り用の商品を並べてる棚だったりすると
「そこの棚にあったんだから安く売れ」と別なdqn客に言われちまうわけか・・・
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 19:46:49 ID:mhs7IPzf
それは別にDQN客でなくても
安売り棚で見つけた物を買う気になったならそう言うだろう
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 20:07:13 ID:c846mQ2Q
まだ買ってないうちから客が自由に商品に触れられる店でそんな事言われてもな・・・
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 20:07:39 ID:64gBzJqE
>>55みたいな奴のせいでそうなるワケだよ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 22:20:30 ID:Mm5+koIs
本屋で会計終わった後、店員に
「今の客マジキモいんだけど(笑)」
っていわれた
心の中で思うのは自由だがこちらに聞こえるような声でいわないでほしい
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 22:21:47 ID:64gBzJqE
>>71
レジに戻って店員に文句言わなきゃ。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 00:14:27 ID:FSqMYNbp
文句を言ったら言ったで、後でそのことをネタにまた「キモい」と言われるだろうな。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 03:25:01 ID:OLZHMbPy
どうせ一度は言われてるんだ。何度繰り返されようが、どうでもよかろう。躾してやった方がいい。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:32 ID:VX8+N1gj
店員は被害者だろ。キモい顔見せられて気分が悪くなったんだから。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 11:52:01 ID:SpTplXVP
キモいと思われないように気をつけろよ
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 13:41:03 ID:gUrORnQC
侮辱罪で訴えるのはどうだ?
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:09:12 ID:Z72BX7Rt
赤の他人なのに、後先考えず悪口平気でいうやつ多くないか?
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:25:18 ID:fiaVbKOL
コンビニのおでん売ってて「しょっぱすぎる、もっと薄く作れ」と言われた。
これ以上薄くすると具よりもスープの方が味が薄くなってしまい
口の中にスープと具を一緒に入れて噛むと
スープがスープじゃなくてただの湯にしか感じなくなる位なのだが
本当にそこまで薄くするべきなんだろうか?

あと「カップラーメンがしょっぱすぎる」とも言われた。
湯はセルフなんだから自分で薄く作れば良いのに・・・
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:01:51 ID:v+i2Q/Uq
>>79
同じ人に言われたの?
亜鉛タブレットでも薦めとけw
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:04:10 ID:U2LXqdxN
亜鉛不足は味が薄く感じるんじゃなかったっけ?
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:23:15 ID:SpTplXVP
>>80
次来たらお湯で薄めろと言ってやれ
つか、それマニュアルだろうから文句言われても仕方なくね?
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:23:18 ID:ERLEmnLd
んじゃカバヤのジューCでいいや
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 23:42:18 ID:bvLTN61/
>>71
しょせんインテンなんだから放置汁
どうしても我慢できなかったら売場の
本に自分のチン毛でも挟んで立ち去れ
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 23:46:26 ID:c/nC8+nM
>>79
文句言われようが味は変えるな。それを好む客もいるのだからな。
他の店にでも勧めとけ。
8679:2007/09/13(木) 00:09:31 ID:R12k8NJE
みんなありとん
言いなりにならずに作るよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:55:26 ID:9POH6hoM
>>71の様な時、戻ってそいつにしこたま謝り倒すってのはどうだろ?
でかい声で
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 02:08:19 ID:e9yLB3uG
>71イヤな客はたくさんいるけど、ふつう帰った後だよグチるのは
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 13:23:39 ID:j1IMl22X
>>71これを契機に人目に気を使うようになろうな
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 14:00:29 ID:W3jqF4sR
これは個人差とか慣れもあるかも知れないから一概に責められないのかも
知れないけど。
会社の行き帰りによく寄るコンビニにずっといたパートのおばさん達が辞めて、
今時の若者っぽいオニイチャンが2人入っていたのだが
この人達がなんか手際が悪くてイライラする。

おばさんたちの時は、ビニールをもう拡げた状態で用意していて、カゴから出した
品物を重そうな順にPOSに通しては入れていき、会計終了と共に品物は
詰め終わっていた。
ニイチャン達はひとつひとつカゴから取り出して読み取り、それをカウンターの上に
置いていく。
そして会計が終わってからおもむろにビニール袋を取り出して拡げ、それから
ひとつひとつ品物を取り上げて考えながら詰めていく。

慣れれば早くなるかと思ったのだが一向に工夫する気配も早くなる気配もない。
そもそもスピーディーに会計しようという気もなさそうだ。
しかもなんかすごくかったるそうだ…。
帰りはまだいいんだけど、朝時間が微妙かな、コンビニに寄るヒマあるかなと
いうタイミングだと以前は寄ったけど最近は躊躇ってしまう。
素早く会計してくれて大きい声で「いってらっしゃーい」と言ってくれたオバサン達が
懐かしい。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 14:31:16 ID:e9yLB3uG
わたしも店員してるけど、じいさんばあさんが多い町のためか、スピーディさや的確さより間合いや穏やかさを求められる。性急なタチだから疲れる。チラシの裏ですた〜
92おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:03:05 ID:bdlycO7U
おでんだけどさ、あれ売るとき以外はふたしめといてくれないかね
虫とか平気で店内に飛んでんのになんでふたあけっぱなのかね
そういうマニュアルなんですかね
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:04:25 ID:Zt5Wuvct
あーそれは昔からオレも思ってる
なんでかね
匂いで客釣ろうって魂胆かな
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:13:51 ID:VzUr26qF
虫で出汁をとったおでん食べたって死なねーよ
潔癖症はおでんなんか食べるなよボケ
95おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:17:45 ID:bdlycO7U
>>94はフランス人、もしくは中国人
96おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 23:44:04 ID:KZT/s6B7
僕が住んでいたインドではおでんの中に蝿が浮かんでいることなどしょっちゅうでしたよ
9779:2007/09/14(金) 00:28:54 ID:PF1M7AUp
それはすり潰していないブラックペッパーです。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 04:54:08 ID:/I8dw+Xi
表現がわかりにくいかもですみません。

昨日寄ったスーパーの店員。
レジは二台あって、最初は一台だけで会計していたけど段々会計待ちの客が増えてきた。

そうしたら隣のレジに店員が来たので応援に来たのかなと思ったら、「こちらへどうぞ〜」の一言もなくいきなり会計の順番待ちしていた客の品物をわしづかみにして(買う物が少なかったので、カゴを持たずに買い物をしていたらしい)そのまま無言でレジを打ち始めた。

私のすぐ後ろで待っていたおっさんも戸惑っていたけど、結局そちらのレジにも買い物客が並び始めた。

何の機嫌悪いのか知らないけど、いくら田舎のスーパーだからってあんな察してちゃんの店員は嫌な感じだった。
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 05:13:00 ID:kDHKYTHz
うちの近くにディスカウントストアと称する店があるが、
棚の陳列はディスカウント的に雑然として店内も薄暗い。
だが、値段が全然ディスカウントじゃない。
他のスーパーで198円で買えるペットボトルが300円近かったりと。
コンビニより高い品物さえある。
何でこんな店がやっていけるのかというと、
うちの近辺で駐車場をまともにもってる店はそこだけなので、
沢山買い物をしようとしたらそこに行くしかないのだ。
ひどい悪徳商法だがどうしようもない。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 10:26:29 ID:/2OYDTPo
レジで順番を待っていて次が自分の番ってときに、横からスス〜っと入ってきたババア。
しかも店員も俺が次の番で並んでいたのも見ているのに、
横から入ってきたババアを先に会計。
さすがにムカついたからババアに小さく舌打ちをして
店員も同罪とみなして会計の時に受け皿に金を放った。
普段はそんなことは絶対にしないけど。
最近マナーの守れない糞が多過ぎる。
なんで平気で順番を抜かすかね〜…
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 10:27:23 ID:gGX0qRhU
>>99
それは別に問題ないような気もするが。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 11:46:09 ID:rDOH8Fqb
DQN返しはダメ。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 05:13:43 ID:0SnddbJs
確かに。でも、気持ちはわかる。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 08:42:20 ID:QIdxWE31
レジ前で誰が支払うかで揉めるババア集団にたまに困惑させられる
二人三人で同時に並んでそれぞれの品物を突き出しながら
「いいわよ〇〇さぁ〜ん!アタシが払うから!」「えぇ〜!?自分で出すから平気よ!」とか大声で言いまくり
早くしてほしいから「お会計は別々にしますか?」とこっちから聞いてもまだ揉める。

結局別会計で落ち着いても、飲み物は直接レジで注文受けるので、どれにするか聞くんだけど
未だ横並びしながらだから、次の会計のババアも同時に「アタシ〇〇ジュースね!」と叫んでくる
ひどい時はまたそこで「あら〇〇ジュースですって!おいしそうじゃない?」とか話し合い出す
しかもその場のノリ?で「アタシも△△さんと同じのにするわぁ〜!」
というから作るほうに先に注文通しちゃうんだけど(まとめて作れば早いし)
いざそのババアの会計の順番になると「あ〜…、あれの方がおいしそうね、変えられる?」
もちろん会計前なんで変えられるけど、本当イライラする
つーか後ろに待ってるお客さんいますから、支払いとか注文は並ぶ前に話し合ってくれ、といつも思う。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 09:37:56 ID:fpqI+Vvt
>>104
スーパーのレジでそれやる夫婦もんがよくいる。
例によってピッタリorおつりの少ない金額で支払おうとするため、
お金を子払う途中で
「あなた××円出せる」
(財布をとり出し中を漁りながら)「無いな〜、○○円じゃダメ?」
「じゃこれを戻して、、、△△円出してくれる」
「ひとつふたつ・・・ハイ△△円」
のようなやり取りでえらく時間をかけ、
といっても、おつりなしのピッタリにもならない。

初めから1万円札で払えようぜえと思う。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:32:08 ID:5yxfFhyS
漫画喫茶にて

5時間パックでと利用時間の希望を告げ、それから席を選んだ後、「お時間どうなさいますか」。…最初に
こちらが言った時、「5時間パックで」と復唱したくせに、一分もしないで忘れますかそうですか。


コンビニで

買い物ついでにコンビエンで携帯料金支払いもしようと思い、レジに品物を置いて「これと、コンビエンも
お願いします」と言ったらEdyをセットして、「こちらでどうぞ」。はぁ?と思って店員を見ると、携帯を
開いているこちらを見て間違いに気付いたのか、慌ててコンビエンをセット。客がレジで携帯を持ったら、
コンビエンだと言われようが右から左へ聞き流して、それはEdyでの支払いだと勝手に判断するんですか
そうですか。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:50:27 ID:mJfBQ4WM
お猪口の裏だな
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 14:34:49 ID:oK1NzAwH
>>106
つか、
今ググって、「コンビエン」と言う支払い方法を初めて知った。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 18:55:56 ID:NuEKzztF
まだまだ知名度低いんだな
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:07:11 ID:5yxfFhyS
>>108
Edyとはまったくの別物だということだけ分かってくれればおk<コンビエン
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:24:34 ID:F9BzSXCM
えーっと、ボルテスV ?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 03:20:12 ID:x1N6V+OR
いろんなサービスをコンビニに押し付けるなよって思うぞ。
ただでさえ低能なコンビニ店員なんだから、
いろんなサービスに対応できなくなりつつあるね。
ヒューマンファクターだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 03:20:50 ID:13bvcZak
地球の夜明けは
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 06:14:46 ID:JHHG/Uuq
居酒屋でいちゃつくカップルがうざったい。
隣同士で座るのは良いとしても、キスやら膝枕していちゃつくのは論外('A`)
人前でよくもまぁこんなことができるもんだ。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 08:48:51 ID:oYHKwedI
>>111

多分コンバトラー?」の方だと思う…
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 09:04:34 ID:Z4EZh6NS
コンビエン・オッケイ
コンビエン・オッケイ
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 15:48:04 ID:gxc3hhFs
日本の企業って未だに事なかれ主義だからな。
違法な、理不尽な要求をしてくる客には断固対応するって意識がない。
ちょっと騒ぐ客だと金品出して返すとか普通。
ごねるとなんでもいうこと聞くよ。
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 16:44:59 ID:Lnku0AC3
……という客がDQN。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:01:55 ID:1j6CQd/S
>>113
も・お(う)・ちか〜いぃ〜〜〜
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 20:49:12 ID:hNnYXzeD
>>113 >>119
夏貸し〜
 ぼるてす5にぃ〜
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 03:04:00 ID:J7+JxfhC
【09月14日の日記】
>そぉなんです!!「夢の国」に行ってきました((●>∀<)ノ〃
>東京ディズニーランド  
>かなりお久々のディズニーに胸はずませて行って来ましたぁぁ?♪?
>し・か・も!!22歳が高校生料金で入っちゃいました
>ミナが「高校生枚」って言って何の疑いもなく買えた☆
>だって夢の国なんやもん、なんでもありなんです(o???o)

【mixi】大手銀行内定者がディズニーランドに高校生料金で入場☆4【青山学院】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190043884/
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 03:09:43 ID:ZC1Bttsx
つか、デズニーランドってそんな細かく料金体系が分かれてるのか。
幼児→ただ
小学生→大人の半額
中学生以上→大人料金
でいいのにな。
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:26:45 ID:QR26NwPk
夢の国なのに、金銭に五月蠅いこと火の如し。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 11:07:55 ID:vvPcF17d
>>121
HUCKに比べりゃ可愛いもんだと思うんだが。
ねずみの国が損しようが知ったこっちゃないしな。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:50:51 ID:ETmwN9eV
問題は,金銭を詐取しておいてこれっぽっちも
良心の呵責を覚えないような人間が,
よりにもよって金融機関に就職しようとしているということだな。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 16:56:00 ID:/dxTh+Eq

 ニ ュ ー 速 で や れ
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:01:43 ID:IH117IzQ
得する場面で馬鹿正直を通す奴も、必ずしも社会人としてふさわしかないがね。
糞真面目が褒められるのは中学生までだろう。
清濁併せ呑むってのが大人の世界だし。
正々堂々を謳うスポーツの世界にすらトリックプレイという「引っ掛け」があるしね。
え?本人乙?うふふふ。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 18:39:24 ID:BbCfzJ6H
どこを縦読み?
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:24:44 ID:B66yj9Df
昼時は行列ができる洋食店に13時過ぎに一人で入店した。
店内はちょっと落ち着いてきたかなって感じだった。

カウンター席に通されて、注文した直後に私の左の席に中年夫婦1組が案内され、
その夫婦が注文を済ませたころに、私の右の席におばあさん1人が案内された。
その店のランチは何を頼んでも、サラダが付くのだが、店員はサラダを
おばあさん→夫婦→私
の順に提供した。

そして、左隣の夫婦は私が注文したものと同じものを注文していた。
オープンキッチンで私が座ってたところから料理が出来上がりが見えるのだが、
私とその両隣の料理がほぼ同時に出来上がったように見えた。
が、どこに運んでいけばいいのか、店員が迷ってるように見えた。

まず、おばあさんに料理が提供された。これはおばあさんが頼んだ料理が私のとは
違ったからしょうがないかなとは思った。
そして隣の夫婦に私が頼んだ料理と同じものが提供された時点で、さすがに店員に
「私のほうが先に注文したのに」と言ってみたけど、店員は謝罪はするものの、
そのあと、別の場所で店員数人集まって私のほうを向いて何か言ってるのが
見えて、飯がまずーくなりました。

ゴハンはおいしかったけど、こんな接客しかできない店なんて二度と行かない。
オーダー抜かされて、しかも、自分のところに来るはずの料理が放置されてるのが
見えてて、それが提供されるなんて悲しすぎる。




130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:32:44 ID:ZC1Bttsx
敬老の日の話かな?
ともかく、年齢順に出したんだよ。
貴方は中年夫婦よりも若かったんでしょ。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:10:03 ID:ozK26Vr+
>>129
あなたが素敵だから、ずっと店内にいて欲しかったんだよ
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:27:20 ID:t1Trjn7T
とりあえず4人前同時に完成して運ぶ順番だけなんだよね?
先に出来た料理を他人に運ばれてしまい、自分は次のが出来るまで
待たされたならかなり腹立つけど、出来たものを運ぶ順番くらいなら
ちょっぴり待ってあげてもいいような気がする。
席の位置とか人数によって運びやすい順番があるのかも知れないし…

と先週定食を自分の後に入ってきたリーマンに持って行かれてしまった
自分が言ってみるw
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:25:21 ID:LT2EuX6M
>>131
オマイ素敵な大人だな
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:53:29 ID:wYeOuEYM
立ち読み禁止のお店で、物凄く迷惑な立ち読みガキ集団がいた。
立ち読み位であまりうるさく言いたくないけど、商品が取れないほどのマナーの悪さ。
棚に手を伸ばすと睨まれるし、立ち読み止めれと言っても無視。
そこに店員が通りかかったので少しは注意をするだろう、と思ったんだ。
ところが何も注意もせず、立ち読みの近くで商品の出し入れ作業。
立ち読みガキは、“黙認ラッキー”とばかりに、本棚に寄りかかって通路すら塞ぐ始末。
これもスルーする店員。
流石にこりゃ酷いと思ったので、店員に「ここって立ち読みokなんですか?」と聞いてみた。
当然、「ご遠慮下さい」との答え。
「目の前の立ち読みを何で注意しないんですか?寄りかかって、品物も取れないんですが」と言ったら

「やっぱり…ボクが注意しないといけないんでしょうか?どうすれば良いんでしょうか?」

うぉいっ!客にそれを聞くかっ!
高校生バイトならともかく、どうみても20代後半以上の店員の科白か?
あきれ果てて「客にそういう事を聞かれても…」と言うと、上司の判断を仰ぎに行きました。 (゚д゚)
久々に、ダメだこりゃな店員に遭遇した。
(それでも立ち読み続けたガキたちも、ダメ客だけどさ)

135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:58:25 ID:TLyRWN9Z
子供の行為ぐらいでいちいち目くじら立てるなよ。
大人で生まれてくる人間なんかいないんだからさ。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:03:38 ID:uHjo3U2N
>>135
うわあw
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:08:09 ID:FaVBpJV4
>>135
本気で言ってんのか?
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:26:56 ID:0QC3j3so
>>134
落ちが抜けてるぞ!!
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:46:03 ID:AAL6//+0
僕の住んでたヨーロッパの本屋では
いらない本を売ってくださいと煩いBGM
客が入ってくると「いらっしゃいませ」の山彦コール
背の高い本棚に狭い通路で圧迫感の有る室内
とても立ち読みのできる環境ではありませんでしたよ
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:23:12 ID:NopaYKMw
ヨーロッパ使いとしては、一番失敗している例を見てしまった。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:16:27 ID:K3iEN0Bx
それはしかたない
しょせん139は我らヨーロッパ使いの中でも一番の小物
あれくらいの作品が限界だろうて
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:27:55 ID:HryRZrh7
>>134
まー、ガキが店内でシコシコしない常識の持ち主なのが救いだなw
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:48:18 ID:0QC3j3so
ヨ。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:09:06 ID:YcPjGzPx
些細なことだけど、会社に巡回してくる宅急便の兄ちゃんAが嫌いだ
受け取りに「サインかはんこをお願いします」と言われ
こっちがいつもはんこは使わず、サインで済ませているのを知っているくせに
一度もペンを差し出したことがない。いや、ペンぐらいこっちで用意してるけどさ。
奴が休みのとき、代理で回ってくる兄ちゃんBがいるのだが、ペンは当たり前に
差し出してくる。物腰もいいし言葉使いも文句なしの爽やか君。

会社の近くでランチしてた時、近所の別会社の女性たちが話しているのを小耳に挟んだ。
兄ちゃんAはやは評判がよくなく、兄ちゃんBは「彼の汗は爽やかだよね!」だと。
自分ひとりじゃないんだと思ったらちょっと溜飲が下がった。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:12:41 ID:GwUwyVbn
ペンくらいで・・・
146ヨーロッパ使いの中でも一番の小物:2007/09/20(木) 11:31:03 ID:3SX2TTfG
僕の住んでたヨーロッパでは
業務上必要なボールペンを会社から支給されなかったので
客に対してボールペンを差し出すことはしませんでしたよ
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:33:37 ID:TkH24kmi
ペンを用意してるから出さないんじゃないのか?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:17:06 ID:CZb1DGt/
>>146はヨーロッパの宅急便の人なんじゃないのか?
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:22:05 ID:BqOPBP+U
うぃ
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:37:59 ID:i4uiy+vo
ジュセシャセー
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:25:00 ID:DgGyU5XV
ペンのひとつやひとつで
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 19:11:50 ID:1StLwHYw
おまえらみんな
みみっちすぎw
お尻ぺんぺんしてやる!
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:26:07 ID:hiETsRAW
>>146
どんなサービス業も記念にボールペンを欲しがる、どこのヨーロッパ植民地のホテルですか?
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:20:39 ID:3KJXoLAx
手に触れないように釣りを渡してくる店員
お前の手はこっちも触りたくねんだよ
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:04:04 ID:qq6WZTBt
今朝、勤め先に配達に来た郵便局員
差し出してきた郵便物で、職場の備品をひっくり返した
お客さんもいたことだし、「こちらで直しておきますからいいですよ〜」と笑顔で対応したけど
当の局員が口にした言葉は、倒したときの「あああああ」と
私の発言に対する「そうですか」のみ

とりあえず人として、まずは一言謝るべきなんじゃないのかよ赤ん坊じゃねーんだからよ
公務員てのは人としての水準にすら達せられない人種なのかと思ったわ
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 23:31:08 ID:HbPaAWHc
まあ、その身分もあと10日だよ
郵便局員関連でプチネタ

うちの職場に配達に来る50代のメタボ郵便局員

俺が社用車を出そうと思って外に出てみると、車の前に配達バイクが止めてある
しょーがねーなと思いつつバイクをどかしていると郵便局員が戻ってきた
バイクを押してる俺をみて、局員は怪訝な顔つきに。
「あ、車出しますんでバイクどかしますね」というと
「あぁ」といったきり

え?オマイはなぜ手を出さない?
結局、俺がバイクをどかしきったあと郵便局員はバイクのもと歩み寄り
一言も発せずにバイクの箱の中をごそごそし、帰っていった

ちなみにこの局員がうち周辺の配達になって、誤配がめちゃくちゃ多くなった
ほぼ毎日同じビルの他オフィスの郵便物が入っている
もうちょっとがんばってくれよ
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:53:48 ID:YplZ1OM5
郵便局と言えば
窓口で先に待っているのに気づかずに郵便物等を差し出す客
その客を先に受け付ける局員
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 08:36:13 ID:OogxgNqy
民営化で普通のサービス業とどこまで同じになるもんなんだか
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 08:43:50 ID:lF9+n2V2
郵便局はユウメイトも窓口とか配達とかするからね
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:14:32 ID:MFHOVVNk
>>159

他のサービス業でもバイトが接客、配達するけど?
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 09:20:14 ID:lGqqln7V
>160
上のほうに「公務員てのは」とあるからじゃないのかな?
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:20:00 ID:x1bW7F2Q
>>154
近くのスーパーのおねえちゃんは、お釣りがちょっと多いと、
片手でこちらの差し出した手を包むようにして、渡してくれる。
でも、それもなんだかなあ。
ちょっときもい。(当方ババア)
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:43:49 ID:OogxgNqy

俺はそれ嬉しいけどな
オッサンだろうがヤンキー兄ちゃんだろうが、そんな店員には好感は持てる
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:52:00 ID:O1Sq4gco
昨日のレジの店員、実習生っておっきな札つけてと思ったらひでーよ
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 11:00:29 ID:X5fP8FNF
何がだ。
166162:2007/09/22(土) 12:12:02 ID:x1bW7F2Q
>>163
うん、親切なのはわかる。
でも、この手と手の触れあう感じって、もっと大切なときにとっておきたい。
ま、おいらがおかしいのね、うん。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:27:28 ID:aSuWpyfC
手と手のしわを合わせて、しあわせ♪
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 15:49:21 ID:hWgzaE95
DQN客には警察もあてになりません。

<弱腰警官>暴力酔客言いなり、従業員に土下座させる 高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000047-mai-soci
>高知市の飲食店からの通報で駆け付けた高知県警高知南署員が、酔客が従業員に
>暴行するのを目撃しながら、騒ぎを収拾するため、酔客側が求めるままに従業員に
>土下座をさせていたことが22日、わかった。同署幹部は24日に店に謝罪する。
>上村和宏副署長は「不適切な対応だった」としつつ、「暴行した女性が妊婦だったため、
>(検挙などは)配慮した」と釈明している。


接客業に従事する人が減ってもしょうがない時代になってきたと思う。
逆に言えば、人手不足でせっかく雇った人に辞められてもこまるととんでもない接客を
する人でも雇い続けて客とトラブルになる、ということも今後増えそうだけど。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 16:24:47 ID:GOF5BomK
俺が暮らしてた欧州では、昔から一般の接客業(超高級ホテルのボーイ、
超一流航空会社のスチュワーデス等でない)に就く者は社会の掃きだめと決まってたもんだよ。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:11:03 ID:4jNmwS1s
>>167
節と節を合わせて不幸せ。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:05:55 ID:Vg9q9VD7
ふれあいはもっと別の機会に〜、とは思わないけど
普通に知らない人と肌が接触するのが気持ち悪い
満員電車とかで仕方なく接触するのはどうしようもないことだからなんともないけど
店員に手握られると、どれだけ美形だろうが感じよかろうがぞわっとする
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 02:52:52 ID:AR1f62Ap
今の時代 ケータイが普及して、街も家でも無菌無臭化して
そんなのが全て影響して人と人のコミュニケーションが稀薄になってる
コンビニなんかそのいい典型例
だから手が触れたくない客 店員まで釣りを落としてきたりする風潮があるんだよ
そんな環境に流されてると気付よ若いやつら

と26才の俺が熱く語りましたよ
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 03:17:34 ID:GxpDCyKs
潔癖症の人って、衛生の観念が根本的に間違っています。空気中の細菌ウイルス埃吸って、大腸菌に殺されたらいいのに。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 06:29:15 ID:OIanhMVf
>>173
まぁ気持ちの問題だからなぁ。
175おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 06:58:59 ID:+VAfPFH5
だが、他人にその考えを押し付けるor強制するのはイクナイ>潔癖症
176おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 08:57:10 ID:ZIuK/XGg
散々既出の意見だか、釣り銭は手渡しじゃなくて、トレーに置いて欲しい。直接
手が触れるのを避けたいということもあるが、トレーに置いてくれれば確認が楽
だし、小銭を手荒く渡されたせいで受け止め損ね、落としてしまうこともなくなる。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:01:13 ID:AW4RIASY

どれだけぶきっちょなんだよ。
手が震える身障者か?
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:01:23 ID:Ib1hCptr
札と小銭を連続して手渡しされたりするとかなり困るよな。
179171:2007/09/23(日) 12:32:48 ID:LAZdkdcp
>>172
ごめん、自分28なんだ
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:14:08 ID:nxChYsf5
ならただのダメ人間なんだ
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:11:36 ID:j1nEZlcK
>>178
困る、良く分かる。
札とレシートその上に小銭で渡されたりとか、
ちょっとあたふたしちゃうね。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:44:13 ID:Jfd2k7Q6
また来てた。タイ料理屋のランチバイキングに学齢以前のガキを連れた若夫婦が。
ガキでも食えるのは、辛くないチャーハン、同じく辛くない鶏の足フライ、
パイナップル、ココナッツミルクだけ。
ガキはずっとむずかってて鬱陶しい。で最期には、たくさん取ってガキが食い散らした残りを、
持って帰っていいですかと店員に聞き、店員も当惑苦笑で、いいですよと了解、
ちゃっかりタッパーも用意してきて、ガキは只なのにまったくせこい奴等だ。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:00:32 ID:ZIuK/XGg
>>182
食い散らかしたものを、そのまま放置して帰らないだけまだマシだ…と思って
しまうね。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:47 ID:AR1f62Ap
>>182
それが初めて来てそうなったならまだわかる
でも複数回来ててタッパーまで持ってきてんだろ?
そりゃ無いわ

俺も赤ん坊いる身だから外出は赤ん坊がいるのが人様に迷惑かからないようにかなり配慮してる(そのせいであまり外食とかできない)
ただ 最近の親はガキが居ようが自分中心に動きすぎ 幼児連れて海外旅行行く奴とか
行ったって何もわかんねーよ 飛行機ん中でギャースカ泣き喚いて慌ててるけど予想付かなかったか?
自分中心に楽しい旅行だけ想定してたんだろな
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:47 ID:GxpDCyKs
なんか、かわいそうじゃん。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:15:39 ID:Y8NStC0F
バイキングでタッパーって…すごい神経だな
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:20:11 ID:uMt2P/kQ
セルフの飲食店で接客してます

お釣りを渡すときに一緒にレシートも渡すのだけれど、そのレシートを従業員の死角になる(ケーキケースやプライスカードがある)場所に置いていく客がいる
どうせ食器類は返却口に返却するんだから、そのトレイの上に置いておけばいいのに…
少しの間だけでも我慢できないものかね

ちなみにそのお客さんはスポーツ新聞を置いて行ったこともある
まあこちらが小まめに清掃すればいい話なんだけど…
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 00:32:17 ID:X16wZhId
毎日通る道にあるコンビニが店の前にベンチを置き始めたんだが、
可哀想なことにホームレスのおっさんに住み着かれてしまっていた。
しかもかなりタチが悪く、ベンチに寝そべりながら、
道行く人にうわ言のように話しかける始末。(「オレァー*@$%ナンジャオラッ」とかの絡み腰口調)

帰宅の時間になるとそのホームレスはいなくなってて、
普通に中高生が肉まんとか座って食べてる憩いの場所になってるんだが、
毎日ホームレスの住処になってる場所だなんて思ってもいないんだろうなと不憫になる。

ベンチ撤去しろよ・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:53:15 ID:wojq8UGa
長椅子だったらホムレス対策に椅子の真ん中に手すりを付けるって手もあるんだがな
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 09:59:18 ID:z/mwmoEa
そのおっさんは誰に迷惑をかけてるわけでもなし、
中学生が来る時はちゃんと退いてくれるんだから別にいいじゃん。
どうせ中学生だってベンチに座りながらギャアギャア騒ぎながら食ってるんだろうから、
通行人にとってウザイのはホームレスと同じ。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:01:47 ID:V38eH6ii
中学生が来るときだけ空けてれば迷惑にならないとでも??
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:14:07 ID:z/mwmoEa
コンビニで買ってすぐ立ち食い(イスがあるのなら座り食い)する奴は人類のクズ
との国際的合意があるので、それを防いでるおっさんは偉いってことだよ。
まあ中学生の来る頃には便所にでも行ってるんだろう。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 10:30:25 ID:4Uzzzm4v
ていうか中学生の買い食いは防げてないじゃん。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 13:52:49 ID:EFcjhfv/
ID:z/mwmoEaがことごとく論破されててワロタ
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:01:38 ID:z/mwmoEa
だからオッサンだって店先を買い食い魔から守るボランティアだとしても
24時間一時も離れずベンチに張り付いてるわけにもいかんだろ。
便所にも行くしどっかで飯も食わにゃならん。こんな当たり前のこと説明させんなよ阿呆。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:24:18 ID:TZlNrfhW
便所なんざ長くても10分、飯は座って食えばいい。つう訳で、

>ていうか中学生の買い食いは防げてないじゃん。
ID:z/mwmoEa頑張れw
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:28:50 ID:TZlNrfhW
変な書き方になった。
>>193の反論になってないから頑張れって事で。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:02:09 ID:z/mwmoEa
俺はオッサンに買い食いを100%防げとは求めも期待もしてないので、
別にタイミング的におっさんのいない隙にそういう行為に及ぶものが出たところで仕方ないとしか言えん。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:09:55 ID:tQlfX6p5
買い食いは一つの食文化だ。
行儀悪いからって、マイルールを押し付けるのは良くないぞ。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:16:02 ID:+rachmyv
ID:z/mwmoEaかわいいよID:z/mwmoEa
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:27:52 ID:FWQPuqtO
おれが>>200ならどうにかしてID変えるわw
まぁでもこの調子で書き込んだらすぐばれるけどさ。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 15:29:59 ID:+rachmyv
意味が分からんなぜ俺が煽られるのだw
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:06:36 ID:FWQPuqtO
>>202
ナニ言ってやがる!!
俺がアンカ間違えたに決まってるじゃないか!はっはっは!!

ごめん>>202今度ちんこ揉んだげるから許してくれw
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:24:48 ID:z/mwmoEa
ん?俺のこと?
何らやましいことをいってるわけでもない。
普通の人1000人に聞けば985人は同意する正論を言ってるだけだから、
持論を補強するために他人を装う必要なんかまるでないのだが。
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 16:31:45 ID:FWQPuqtO
>>204
お呼びじゃないし病院池
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:23:35 ID:tQlfX6p5
>>204
スレ違いのつまらん話だ。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:40:51 ID:+rachmyv
>>203
了解。今揉んでくれ非常にムラムラしている
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:51:30 ID:qeYfVm9a
>>207
おれもおれもおれも
209おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:59:27 ID:UVOohL4H
『オラァココの店長ジャオラッ!』
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:18:45 ID:885NoQMC
俺は
 揉むより、しゃぶって欲しいな
211おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 02:09:47 ID:KXe5WA77
スレ全体から池沼扱いされてると、やっと気が付いた瞬間からID:z/mwmoEaのレスが止まってワロタ
212昨日のID:z/mwmoEa:2007/09/25(火) 02:42:17 ID:vUAPTq2M
オッサン偉い、との共通認識で決着がついたんで
もう相手にする必要なしと引っ込んだわけで、何でまた今ごろ絡んでくるんだ?
俺に論破されたそのネタの言い出しっぺか?
お前も俺が>>204で指摘してる1000人中15人の非常識者の類で、
買い食い中学生と同レベルの痴性のようだな。
お前もおっさんの爪の垢でも煎じて飲ませてもらえば少しは世の中が見えてくるだろよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 06:17:26 ID:sBmfythg
騙り乙
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:35:54 ID:oeSP2/of
おじちゃん、なんでそんなに必死なの?
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:53:27 ID:WB2UviAQ
最近はホームレスでもインターネッツができるんだな
これがネット難民ってやつか?
216おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:44:13 ID:p9K7SWAx
都心なのに300円でラーメン提供してる店がある
しかも夕方からサービスで餃子まで付けてくれる
ただ このちょっと先に出てくる餃子を携帯いじりながら黙って受け取る客があまりにも多い
当たり前じゃねんだよ
オッサンの熱いサービス精神の賜物なんだよ!
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 18:54:26 ID:+66yqMkO
>>216に惚れた
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:31:43 ID:+S0wWFtJ
客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/l50
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:59:42 ID:lDNJMgM/
万引き犯暴行死店長「万引きした奴は顔写真付きでデスノートに記録していた」
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070925/jkn070925042.htm

                      _____
                    /
                    / 缶ビール2本(500円相当)が万引きされた!
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \      
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /店員 /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  / 岩沢 /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
220おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:09:40 ID:CELVAxGI
顔見知りになった、近所のスーパーのレジのおばちゃん。
そのスーパーは、雨の日に買い物をすると、1品に使える割引券をくれる。
ちょっと高い物を買うと、割引券はないのか、今使え、と指示される。
高級品を買ったとき、今日は特売だからいいだろう、
という感じにうなづかれたこともある。
今日も、ポイントがつくからレジ袋は断れ、と説教された。
いい人だから、気にしてないけど、レジにお姑さんがいる気分。
多分そんなに年も違わないんだけどなあ。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:03:04 ID:DDcPgLxt
田舎から出てきたばかりで、そろそろひとり暮らしに寂しさを感じ始めた学生には、
ついつい通ってしまいたくなる魔法をかけているかのような。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:08:56 ID:gcb4bhiY
>>216
お前かっこいい
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:27:36 ID:KavkxO0p
>>221
そんなババァいたらむしろ実家に帰ってしまうだろ。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:47:00 ID:3+J4o+eZ
俺もドリンクだけ買うんだけど、おばちゃんに「すぐにポイント貯まりますよ。」と言われ、レジ袋スタンプカードをくれた。20回ドリンク買えば100円券に化け、それでドリンクが買える。わぁい
225おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 03:35:25 ID:MIEOxHU7
>>223
いい人スレとは、ものすごい対極にあるレスを見てしまった
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:02:10 ID:bF67oK5J
>>217>>222
ありがとう お前らとは熱く語って呑めそうだw
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:44:09 ID:bAAE50mN
今日、PCの買い替えとプロバイダ契約したんだが
身をもってイイ接客とダメな接客を体験した。

いい接客をした奴は商品のことをわかってるし
質問をすればちゃんと答えられる
客の欲しいものを進めてくる

だめな接客をする奴は自分の商品の内容がわからず
客の質問にも満足に答えられない
しかも、客にいらないものを押し付けてくる

本当に勉強になったよ

228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:59:55 ID:TYau9nrV
あっそ(-。-)y-゚゚゚
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:44:23 ID:wTxuyERU
改装閉店バーゲンに入って、客の質が物凄く悪くなった。

買う意志が一ミリもないのに長居する。サクラになるでしょとか言ってヘラヘラしてる。
お前の相手をするために他の販売機会が奪われることに気づけ。
他の客の目がある以上、何より防犯上の意味で、嫌でもまったく相手をしない訳にはいかんのだ。

買う意志が一ミリもないのに値引く。みっともねーとかないのか。
どこまで勉強してくれるか知っておけば、また来ることもある、とかなんとか。
自分をどういう立ち位置に置いてるのかわからねー。値引きは買ってくれる人のためにするんだよ。

商品をけなす+間違った商品知識を披露する。セットで多いこの傾向の客。
なんで毎日携わってる店員よりも、自分のほうが知識あるとか思えるのか。大抵すげー頑なだし。
それとけなすのは本気で意味がわからねえ。店員にそれ言って何かいいことあるの?

今日は特別ストレスが溜まったんで毒吐き。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 07:42:24 ID:e8F/iN8k
>>229
これはダメ店員だよな?
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 09:18:19 ID:KPdx94qi
>>228
そんなこといちいちageて書き込むなよ
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 15:03:45 ID:TYau9nrV
だから?(-。-)y-゚゚゚
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:16:52 ID:KPdx94qi
>>232
つまらないこと書き込むなよってのに「だから?」って返事はおかしいだろ。何がだからなの?
234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:15:46 ID:HnsSBWnq
  へ-ヘ
  ミ*´ー`ミ みんな仲良くね
〜(,_uuノ
235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:27:53 ID:vGidxp78
>>232
ひでえバカだなwww
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:31:04 ID:CRlUBWgs
某宅配便屋が時間を守らないことがしょっちゅう。
ある通販ショップを利用してるんだけどそのショップが使ってる宅配便屋(というかうちの地域担当)
が時間にルーズで、今日も午前中に時間指定してたのにやってきたのは午後1時半。
待ってたおかげで午後の予定のいくつかがダメになった。
そんなことがこれまでに何回もあった。
配達のオヤジに文句言ったこともあるが、道が込んでたとか他所で時間がかかったとか言い訳ばかりで、
なるたけ速くしますと言われても当てにならない。
困ったもんだ。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:39:22 ID:jd632dRO
>>236
営業所にクレームは?
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:59:41 ID:SyYDIAPM
>>236
たぶん、担当を変えてもらえば、速攻で指定時間通りに到着するようになると思う。
地域担当が酷いと、同じ営業所でも雲泥の差だから。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 21:57:58 ID:K03Xcxm8
>>236
飛脚じゃねーの?とエスパーしてみる
うちは5回くらいクレームつけたらようやくまともに来るようになった
ブラックリスト入りしてるかも知れんけどキニシナイ
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 22:54:24 ID:hlhuDG+h
旧五百円玉でお釣りを渡すコンビニ店員によくあたる。レジの中からなくしたくてわざわざ選んでるの見え見え。
思いやりがないというか最低限の気配りに欠けていると思う。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:50 ID:9haJjLrH
旧五円玉と読んでしまった。
国が國になってるのを確認してる店員を想像した。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:57:54 ID:DA1lrR9C
>>240
そんなの気にしてないと思うがなぁ。
客に渡したって、また別の客がすぐ持ってくるだろ。
自販機でも新旧使えるのがほとんどだし支障ないように思うが。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 02:40:49 ID:9Blik7yx
>>240
そんなに旧500円玉が嫌いなのか?
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:08:55 ID:Y9DJVKxc
>>237-239
配達のオヤジと同じ言い訳するに決まってるから無駄だろうね。
うちの地区への配達のオヤジは2〜3人いるけど一様にルーズだから。
遅れることばかりか、4時〜6時の間を指定してた時、4時までに戻ればいいと
買い物にでて戻ったのが3時55分ごろ、そしたら不在連絡票がドアに挟んであって、
4時05分頃不在とか書いてあるわけよ。何だそりゃと思ってドライバーに連絡すると、
もう違う方面に向ってるから今日はそちらには寄れないとか言う。
なんか構造的な問題っぽいからなかば諦めてる。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 08:23:46 ID:8wArNc6l
>>244
昔ペ○カンで事務のバイトしてたけどあれは会社というか運送業界の体質が悪いよ。
偉いさんやエリートは東京の本社にしかいない、支社の人間も現場でないしわかってない。
現場の事務は客とドライバーからの板挟み、ドライバーなんてほとんど下請けだしね、ただドライバーが一番可哀想。
朝6時くらいに出社して帰宅が23時とかだもんね、そりゃ身体も壊すよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 09:26:34 ID:yTS04jE/
嫌ならやめてもいいんじゃよ?(転職的な意味で)
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:44:16 ID:89z+ebwB
>>240はただの被害妄想
なんでも『自分だけじゃ?』と考える その思考回路が壊れて異常なんだよ
お前に釣りで2000円札渡したらどんな反応すんのか試してみたいもんだな
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:56:39 ID:3Zti0DAE
わざわざ選ぶぐらいなら事前に選り分けておくよな
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:29:48 ID:lXRrLjFa
先日の連休中に、家族でとあるファミレスに入った。
すぐに席には案内されたが、いくら呼び出しボタンを押しても、注文を取りに来ない。
ボタンを押してよく見ていると、ボタンを押した番号が表示される所に
次に呼び出しが押されると、前に押した番号は消えてしまうらしく
何度押しても誰も来ない。
連休中の昼時に、店員が2人でレジから、給仕までやっていて
確かに忙しいのはわかるが、人が足りないのは
お客のせいではないので、非常に気分の悪い食事になった。
その後、10回目でやっとオーダーを取りに来た。
本当は出て行きたかったが、子供達がお腹がすいていて
他に行く時間がなかったので、仕方なくそこで食事したが、もう二度と行かない。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:35:32 ID:Nc07en0t
先日、新しく出来たレストランに行った。
店に入って、席に案内してくれるのを待つが、スタッフはこちらを向いても知らん振り。
「スミマセーン」と夫が叫び、やっと店員が来てくれた。
「じゃあ、こちらに」とで入り口すぐの席に案内してくれたので、
なんだか人の出入りが気になって落ち着かない。
みれば、後から後から人はやってくるが、案内してあげないので、
みんな客が出て行ってしまったり、勝手に店内に入って座ったりしている。

注文すると、あっという間にサラダが来た。
へえ、早いな、と感心しサラダを食べていたら、
次の料理が、どうも注文したものと違う。
あれれ?と思い、店員を呼ぶが、来ない。
そのうち、3皿目が運ばれてきた。え?そんなに頼んでませんよ?
と、思い切りオーダーミス。

レジにも近い席だったので、何気なく見ていると、
クレームを言う客が多く、スタッフがあちらこちらへ確認に走っている様子。
レジも進まず、長い行列。

出来たばかりの店だったが、多分もう行かない。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:37:58 ID:b14n74jd
>>249
接客の問題というより、雇用側の責任ですよね…
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:13:32 ID:74dhR08H
>>249
二度と行かないなら店を喜ばすだけだと思うよ
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:15:07 ID:74dhR08H
>>250
それも店を喜ばすだけだと思うよ
全ての客がそうして完全撤退に追い込まない限りはね
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:36:25 ID:g+X3aqM9
>>252-253
なんだこいつ。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:42:01 ID:74dhR08H
店の者としては店が潰れない程度に暇っていうのが一番美味しい状態だからサ
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:19:39 ID:G4ioCjos
人が足りないのは店のせいでもあるけど、理不尽に急に混む時があるしね。前スレでコロちゃんコロッケが例にあがってよね。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:21:54 ID:U0ElIERA
対面販売式のミスドで働いてるんだけど、深夜はアレな客が多くて困る。
こっちは明らかに接客中なのに後ろから割り込んできて「ねえ、注文いい?」とくる。
「すみません少々お待ちください」って言っても聞かずに注文言い始める始末。
あげくの果てには「おい、まだかよ!もういい帰るわ!バーカ!!」  (゚д゚)ポカーン
なんでここまで自分の事しか考えられないのか。
しかも最後の台詞はないにせよ接客中に注文しようとする客が結構いるからわからない。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:50 ID:VXXRKD+i
>>257
それで近所の駅前のミスド番号札式になったのか・・・
あれでも番号札完全無視で割り込んでるアホはやぱりいてむかつくが
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 16:57:39 ID:rpMSofb8
ミスドって、企業としてアレに対処する気はないんかね。
自分が客として行っても、列がちゃんとできてるわけでもなく
「いま選んで注文中」の客と、「まだ注文の順番はきてないけど選んでる」客の
区別がつかないし、しょうがないなあと思って「なんとなく2番目かな?」くらいの所で
待ってても、テンパった店員は誰が先に店内に入ったかなんてわかってないし。
深夜に限らず、せめて1列に並ぶんだかレジそれぞれに並ぶんだか
はっきりさせてほしいなあ。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:07:50 ID:U0ElIERA
>>258
番号札式いいですね
でもうちは客多いから多分大混乱になるんだろうな・・・
>>259
そう、それが難しいんですよね
ショーケース見なきゃ選べないから入ってくるなりフォーク並び、って訳にもいかないし
とりあえず「お次でお待ちのお客様、ご注文お伺い致します」って言うようにはしてます
どうしても今のままだとある程度客任せにしないとどうにもならないのが心苦しいけど
ここで常識あるお客さんは客同士ちゃんと順番譲り合ってくれるんだけどやっぱり無視する人もいて
それで「お先にお待ちのお客様がいらっしゃいますので後ろに並んでいただけませんか」と言えば>>257みたいに・・・
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:14:22 ID:2BrydUME
うちの近くのミスドはパン屋みたいに
自分でトレー持って取る方式。
断然効率がいいと思う。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:15:09 ID:B8tXcP5D
注文が終わった客にカラーボールぶつけとけ。
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:37:07 ID:VXXRKD+i
店によってやり方ちがうとこがスゲーな
効率悪いっつかなんつか
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:04:11 ID:TupME5rI
その辺のマニュアルがないなんて一体ドーナツてるんだろう?
265おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:11:52 ID:M/ohmtjJ
企業としての芯が無いんだろw
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:29 ID:3Zti0DAE
ドーナツだけに
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:46:06 ID:IjBcio3v
イオンに行くと必ずストレスになること店員に受けて帰ってくる
業界内で日本一の勝ち組なのはわかるけど
客より店員のが偉いという理念なんでしょうな
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 23:06:48 ID:YIuDcGYj
ハー○オフにて、ショーケースの中の物を見たかったので店員にお願いした。
鍵の束持ってきて開けようとするが、開かない。
レジに客が来たら、店員何も言わずにレジに戻り、レジ打ち。

無言で帰ってきて、また鍵がちゃがちゃやるが、開かない。
またレジに客が来て、店員何も言わずレジに戻り、レジ打ち。

そして店員、レジの裏のバックヤードに声を掛けると他の店員が出てきて、
違う鍵の束ですぐにショーケースを開けた。

まず、客から離れるなら「少々お待ちください」とでも言ってから行け。
そして他の店員が居るんなら、さっさと呼べ。
どうしても欲しいものだったから、おとなしく15分ほど待ったけども。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:10:27 ID:7LZKh51P
今日オープンした近所のコンビニ。普通オープンして数日は無駄に愛想いいが早速入店しても「いらっしゃいませ」の声もなし。
レジ向かったが店員いないんで呼んだら陳列してた店員が向かってきたんだがそこへ入店してきた男が前を通った店員に向かって
「マイルドセブン3つ」と言った。そこはもちろん「少々お待ちください」て言うだろとて思ったら
「はい」と返事してマイルドセブン3つ持って俺が台に置いた商品を横へ避けて「すいません」と一言。
ムカついたから「それはないだろ」てキツめに言ったら無言でタバコをキャンセルして俺の会計してくれたが「ありがとうございました」の声もなし。
しかも帰り道にタバコ買った男の車にハイビームで煽られたし。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 02:17:06 ID:Qj/+4FIX
643 :おさかなくわえた名無しさん :2007/10/01(月) 02:09:19 ID:cYcgzxE9
PiTaPa(記名人式ICカード)を他人に貸したあげく
クレームと言う恫喝を行った奴

仕事人間のまいにち
ttp://www.kawaq.com/weblog/

該当の記事は削除されているが有志が確保した魚拓はこれ
「Pitapaとケンカ」
ttp://s02.megalodon.jp/2007-0929-1546-22/http://www.kawaq.com/weblog/2007/09/pitapa_c827.html
271おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 09:55:10 ID:ecX+sR6B
某コンビニでのこと、
私はジュースを一本手に提げてレジに近づいていった
右のレジではおばさんが籠二つにジュースや菓子パン、弁当やお菓子などを山済みにし
近所の常連なのか」レジ打ちも雑談をかましながらのんびりやっている
左のレジに人が店員が来たのですばやく動くと、逆方向から来たた若い娘が一足さきに
「おでん、大きな容器で」という。その横にジュースを置いて「いそ(いでいるんで・・・」と言いかけたら
「お待ちください」とキツイ声

たかだかジュースを一本買うのにおでん選びの横で待たされなければならないのだろうか?
明らかに購入点数が少ないわけだし、急いでいるのか、何を購入するのか確認して
こちらを先にしても良かったのではないかと思う
食堂でも先に注文したグラタンより後のカレーの方が先に出てくるしね
272おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:07:16 ID:fQgxeFog
カレー〉〉グラタンはしゃあないだろ。あんなのご飯よそってカレーかけるだけだ。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 10:28:35 ID:5CLcpq37
>>271
> 「いそ(いでいるんで・・・」と言いかけたら
> 「お待ちください」とキツイ声
 店員GJ!
274おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:17:36 ID:h6p7MPV5
結論
急いでるのなら自販機で買え
275おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:34:20 ID:TuGCSCVd
急いで口で吸え
276おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 14:53:40 ID:AuIxwuuB
餅は乞食に焼かせろ、魚は大名に焼かせろ。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:09:01 ID:XL11/Kww
なんで>>271は叩かれてるんだろぅ
278おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:18:49 ID:P9I9QADS
>>277
よく読めばわかる。
長々と書いてるが結局左のレジには、その若い娘の方が
先に着いてる、271はその娘の次。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:23:16 ID:vXXX8x3I
太い釣り糸だったね
280おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:30:26 ID:ecX+sR6B
>>278
その理屈でいえば
グラタンが出来るまでその次のカレーは提供できないことになるなw
281おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:34:05 ID:AuIxwuuB
おでん選びは監視してないとけしからん奴は上手く重ねて入れて個数を誤魔化そうとするから
282おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:36:27 ID:2f3srBh9
やってることは順番飛ばして新聞紙買う親父と一緒
今回は未遂に終わったが
283おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 18:54:14 ID:8HSh/uep
>>280
違うだろ。食堂に例えるなら注文を受ける順番だ。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:23:32 ID:ecX+sR6B
食堂で注文を受けた順番が
1.グラタン 2.カレーライス
だった場合

提供も
1.グラタン 2.カレーライス
にならないとおかしくないか?
その理屈でいえば
285おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:42:43 ID:kz/DW9px
コンビニとレストランを一緒にするなよ。
レストランは、注文を受ける、提供する、の間にタイムラグがあるじゃんか。
コンビには、注文から提供までが、ほぼ一緒なんだから、
最初の人が終わってから次の人の注文を受けるだろう。

逆の立場だったらどうなんだ?
次の人の方が買い物が少なかったから、ってどんどん飛ばされたら頭に来ないのかよ。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:49:52 ID:2o6JVmt1
>>284
たとえが間違っている。

あなたのやったことは、テーブルで注文しようと手を上げようとしたら、
となりのテーブルの人が店員を呼び止め、注文しようとしたので、
急いでいるのでこちらの注文を、先にお願いしようとした。

というのが正しいたとえだ。
つまりやっぱりあんたがおかしい。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:05:42 ID:ecX+sR6B
立場が逆だったらという問いだが
自分の内容が時間がかかりそうだったら
(別な支払いや宅急便を出す、量の多い買い物など)
周囲を見渡して順番を譲る
自分がされて嫌なことは他人にはしないよ


何が何でも順番通りでなくてはならいとは思わないけど
288おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:06:57 ID:J3CaZhFV
ジュース一本だけに見えても
カバンから公共料金の伝票出されたり肉まん大量注文されたり領収書書かされたりするかもわからんだろが
289おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:16:15 ID:kz/DW9px
>何が何でも順番通りでなくてはならいとは思わないけど
と言う理屈なら、>>284は、おかしくないか?
その理屈は、少なくとも自分を先にしてもらう時に言える言葉ではないと思う。
普通は。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:22:44 ID:gRD2Bed/
>>271=>>287

「お待ちください」とキツイ声=ダメな接客
ジュース一本なんだから先に会計しろ=ダメな客
両方楽しめるお得なレスってことでもういいんじゃね?
291おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:33:27 ID:KMQ0DbDT
>>271がずっと並んでたところに隣のレジが接客始めたら店員はこちらへどうぞって優先すべきだけど
近づいて行った程度じゃ割り込みにしかならんよね
まぁスレタイには沿っている
292おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:34:09 ID:IO4/XYFy
>>285
同意
みんなで焼き肉食べに行った時の事、

ご飯物を頼む時に1人だけ白御飯頼んだんだけど、
ビビンバやらが先に来て、一番最後に白御飯が来た。

頼んだ本人は、「よそるだけだろ」と怒ってました。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:24 ID:E0LmTM7R
>>292
ワハハww
そりゃ怒って当然なんだが理由分かるなぁ。
釜に残ってたご飯がちょっとしか無かったんだな。
ビビンバやクッパはご飯ちょっとしか要らないから、
先に出せる方から出されちゃったワケか。
店員さんも一言あればよかったのにね。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:14:26 ID:UDltrZOz
マックでホットストレートティーを注文したら、「レモンとお砂糖はお一つずつで
よろしいでしょうか」と聞かれた。砂糖については、先にこっちから言わなければ
聞かれて当たり前だと思うから、それはいい。だが、「ストレートティー」と注文
してるのに、何でレモンの要不要を聞くんだ? レモンティーとストレートティーの
区別もつけられないのか?

「ストレートティー」と注文してレモンの要不要を聞かれたのは初めてだよ…。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:49 ID:YqqJCwds
マックのレジのモニターにはホットティーのストレートのキーは無いんだよ。だからホットティーでストレートと言われるとレモンティーかミルクティーを押さないといけない。…で、とりあえずレモンティーを押したところ、脳内変換が起きてしまったとか。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:12:29 ID:FGcYRWfp
マックにストレートティーなんてあったっけ?
297おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:17:45 ID:u/Xicdop
>>296
基本はミルクティーかレモンティーだけど、ミルクもレモンも入れたくない人はストレートと注文する。でもストレートなんてキーは無いので(ry
298おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:43:57 ID:PMzLFivu
ミスドもそうだね
299おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 07:51:58 ID:bAfN3E7l
会社には会社のやり方があるんだから客がいちいち口出すことじゃあないな。
会社は客に雇われてるわけじゃない無いんだから。
会社の方針に口を挟みたかったら株主にでもなることだな。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 08:23:22 ID:knII2ww0
叩かれてるのがわかった そりゃ横入りの書き込み者がバカだね
急いでんのはお前だげじゃねぇし
その後の他の書き込みがいちいち正論で頷けた。
セイロンと言えばそのあとのマクドナルドの紅茶の書き込みで思い出したが、マニュアル化しすぎた藤田デンさんの苦悩として こんな話がある。

あるオバァサンが孫が所属するサッカーチームの差し入れにハンバーガービックマックを20個ぐらい注文したんだって
そしたら店員がこう言った
『お持ち帰りですかぁ?こちらでお食事ですかぁ?』と
バァサンが1人でビックマック20個食えるかボケ
セイロンの件もそうだが店員が客の為に 頭も気も使ってない事に客は怒るんだろな と思う。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:07:01 ID:PJ5bo+Lh
新宿伊勢丹のメンズ館のナンバーナインはガム噛みながら接客するな
302おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:37:57 ID:9JoCczdz
>>301はガム噛みながら店内を歩くな
303おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:42:57 ID:gUgyoCy0
>>302
面白いと思って書いちゃったの?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:56:37 ID:2PrEens6
>>300
マックのバアさんの件は、サッカーチームのメンバーが
後からやってくる可能性がある以上、聞くのはおかしくないし、
ストレートティーの話も、客の言い間違いも考えられるから、
念のため確認すべきなんだよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 10:20:35 ID:zYYkNdkp
僕の住んでいたヨーロッパでは
マニュアル通りの接客をすればマニュアル対応といわれ
臨機応変に対応すれば、人によって対応が違うといわれ

ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
306おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 13:49:25 ID:YHfVQxaU
近所のドラストのバイト。

いらっしゃいませは当然言わない。
こっちがレジにカゴを置いて「お願いしまーす」って
声かけるとだるそうに歩いてきて、無言でレジ打ち。
小走りでお待たせしましたくらい言え。
しかも女子高生特有(?)の舌っ足らずな喋り方。
聞き取りずらい。

同じバイトでも夜間のオバチャンが
ハキハキしてるだけで神に思えてくる。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:12:18 ID:9JoCczdz
薬局で他人に知られたくない病気のことまで聞かれたり薬の説明されたりするのが嫌だ、
という意見が以前出てたが、俺に言わせりゃ、自分からしゃべる必要のないことまで薬剤師に話しかける客
(特に中高年)が圧倒的に多いぞ。
現在の病気のことはむろん、薬剤師に言っても仕方ない既往症のこと、
たいして関係ない生活のこと、いろんなことにたいする不平不満、男だったら政治経済のことまで
話題にしたり、
いつまで話してんだ、とにかく喋りたくて喋りたくて仕方がないという感じだ。
付け足しにアー痛い痛いとか言ってみたり。

単に話し好きというより、こういう場じゃないと黙って話を聞いてくれる人がいないんだろうなとは思う。
だが、そういう中高年客が前につかえてると会計がどんどん遅れて困るんだよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:32:58 ID:knII2ww0
>>304だから要するにマニュアル派?
自分で もしかして と思ったんなら会話として軽く尋ねるくらいできないか
どっちだろ、まぁいいか いつもどーり聞いときゃ という思考停止した接客する店員が腹立つ と言ってるんだが?
309おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:39:52 ID:5SkJb9xp
>>308
マニュアルが前提のチェーン店に行って、マニュアル通りの対応をされて腹を立てるってのはどうかと思うぞ。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 14:44:33 ID:LHcT2nDK
ん?元レスはふじたたさんの苦悩の話だよね?
腹立てたどうこうじゃなく
311おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:47:06 ID:HXKNhSMO
一応方針では聞かなきゃいけないんだよ
だから明らかに持ち帰りだろうなってお客さんにはお持ち帰りですか?って聞くし
量が少なかったりドリンク注文したらお召し上がりですかって聞くようにしてる
312おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:56:50 ID:knII2ww0
>>ドリンク注文したらお持ち帰りですか?

それそれー
その客の要望を知ろうとしてる店員最高
店の先輩とかからマニュアルで教えられたって そこにオリジナリティを加えて改善すんのが個人の役目だよ
マニュアル通りやって欲しい経営者なんて居ない。居ると言い切る奴は自分が思考停止してるエテ公だから言い訳してんだよな
313おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:09:42 ID:Z1pI18HX
マックの店員にそこまでのもん求めちゃいけないよ
314おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:13:01 ID:NNG5J+C5
294だが

>>304
ストレートティーの件は、ごく普通に「ストレートティーですね」と復唱していたぞ。
それなのにレモンの要不要を聞かれたから、この店員は区別がつけられないのかよ…と
思ったんだよねー。それに、ストレートティーとは入力出来ず、やむをえずレモン
orミルクティーと入力しても、店員の品揃え用にリストのようなものが出るんだから、
すぐにその紙に印字されているミルクorレモンという文字列上に線を引いてしまえば、
無意味な確認をしなくて済むじゃん。実際、店員が線を引いているのを見たことも
あるし。

客に不快感を与えたいなら、無意味な確認も無意味じゃなくなるんだろうけどw
315おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:15:30 ID:bhRTljgz
たかだか「レモンは〜」って聞かれたぐらいで随分と根にもつんだな
「いりませんよ」って答えりゃすむ話じゃね?
316おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:32:46 ID:LxRmp3/Q
>>314
>>295が書いてるような勘違いじゃないか?
いつもそうならダメ接客だと思うけど。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:32:26 ID:Lder6X7D
忙しくてパニクった後だったりすると
そういう混乱をたまに起こしてしまう
マックの店員ではないけど
318おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:24:43 ID:MQeZCuhi
人間誰しも間違いあるし、そこはサラッと流せよ・・・


まぁ、こういうタイプの客もいるんだなぁという参考にはなったよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:49:12 ID:jTD4qFXT
店の店員の勝手な判断が、トラブルの元になるからマニュアルが指導されているわけで。

ばあさんがここで20個も食うかなどと言われても、
1個だけ其処で食っていくことや、後から何人か来てそこで食うというパターンも
あるだろう。
自分の都合を他人が判るわけがない。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:58:16 ID:DxC0LUfm
宅配コープのおにいさん。
配達にきて、商品のはいった袋をこちらに渡すとき、手が滑ったのか落した。
中には生たまごも一瞬『やべっ!』て顔をしたが、そのまま去っていった。
ふつうに渡されたからそのまま受け取ってしまったけど、
やっぱり玉子は割れていた。いそいでオムレツにした。玉子はうまかった。
321おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 08:58:29 ID:teioY0Hn
そんな奴はせいきょう(説教)してやれ
322おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 11:14:06 ID:N4s86NTk
>>321
     。 ο     ,.。 ο
   ο
     ,.  ゚   ο    o
   。   o
 ο     。    ゚  ο
  ,ヘ、 ,.:-一;:、ο 【審議中】
_,.-';:  ミ;;:;,.  :゙ミ '^ー、 ο    。
    ,r( ´・ω・) ,.*。\,r'!  ο
.,。   ツィー=ニ彡'   ,.。 _j
   〜'l  つとノ  '" {-'
    ,.;:;u‐―u' ,.。* ._,.-!
-=、,r'        ,r='i:,ィ'
 ,.*。    ,__,.-=':トー'
ヘ_,、   /;;::-一'
‐-、`-'iニレ'^'

323おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:52:32 ID:ye4rGsNS
                。     ゜
                   /⌒●         ゜   
     o            /""''ヾ
 *            o  (ω・` )      o
      ⌒゛ ゜ ^"      (:l"u )        *  
   ^⌒  ...    ⌒⌒     U^ヽ) ) ) ⌒   
     〇    ゜    ⌒⌒⌒"  ^ ⌒⌒ 
324おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:59:46 ID:jTD4qFXT
>>321はやっぱりスベッタのか・・・
325おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:49 ID:dOJ0P7td
数日前に来たブス客
初めっからなんか言動に変なクセがあって変だったけど

会計前にポイントカードを差し出されてちゃんとポイントつけて返したのに
会計後に品物を渡したら「ポイントカードを返してもらってない」と騒ぎ出した
レジ周辺をひっくり返して探させ自分でもレジの中を覘きこんできて
「○○ポイントも溜まってたのに!」と少なくとも5分位は大騒ぎしてた
お陰でレジは混乱、お客さんは長蛇の列

挙句、自分の財布に入ってただと
ろくな謝罪もせずにあっさり帰って行きやがった
ふざけんな畜生
326おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:40:59 ID:+nW9t10k
>>325
うわ、うぜーなそれ('A`)
327おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:42:32 ID:rT6zGPCe
>>319最後の行
客の都合なんか判るわけない
と言い切って思考停止した頭の固いお前は接客すんなよ?
工場の流れ作業がお似合いだ社会不適合者
328おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:40:29 ID:/W+FcsQn
>>325
俺は似たシチュエーションでカードを返してもらえなかった。

商品とレシートを渡されて
「ポイントカードは?」
店員「は?」
「今ポイントつけたでしょ。カード返して」
店員「え〜と・・・」
「そこの引き出しじゃないの?(カードへの加算操作後、引き出しを開け閉めしていた)」
店員「(引き出しからポイントカードを手にとって)これですか?」
「そう」

何のつもりだったんだろう。
この国有数の商業地にあるH○Vでの出来事。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 02:36:58 ID:3a/6jJ5D
ラーメン屋で見た、隣の席に座ったいかにもDQNといった風体の男。
注文を取りにきた女の子(中国系でちょっとカタコト)に対して。

店員が近づいて注文を取ろうとする前に、
聞こえるか聞こえないか微妙な小声で「・・・チャーシューメン(ボソッ)」と呟いた。
その後に「ご注文お決まりでしたらうかがいます」と店員が言うと、
「・・・・・・・・(長い沈黙)・・・・・・・・ネギチャーハンオオモリ(ボソッ)」とまた小声で呟く。
店員は、最初はなんかチャーシューメンって言ったけど、ネギチャーハンに変更したんだな、
と思ったらしく、「ネギチャーハン大盛り、以上でよろしいでしょうか?」と確認した。

するとそのDQNが急に「チッ!!」とデカい舌打ちをして、
「何を聞いとんじゃボケが・・・」と吐き捨てるような口調で言った。
DQNは、チャーシューメン+ネギチャーハンのつもりだったらしい。

そこまで不愉快ならもっとわかりやすい注文しろよと。
そんな言い方だと外食するたびキレることになるだろ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 02:56:24 ID:oJxSYzRI
>>328は何で店員に向かってタメ語なの?
私接客業してるけどタメ語の客はたまに気に障る
331おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 03:12:19 ID:y06dS4QF
接客業むいてないんじゃな〜いw
332おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 03:48:36 ID:kcERzDIq
別に接客業でもなんでもないけど店員に偉そうなやつは気に触る。
他の客に迷惑かけるようなやつは店側も要らない客だろう。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:11:26 ID:WoHKSeqU
タメ語=偉そうってのはちがうでしょ
334おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:24:55 ID:GiwQnd8e
>>333
見知らぬ他人にタメ口聞かれても何の違和感もないと?
335おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:30:29 ID:tIlMvjEa
巧言令色少なし仁、というように丁寧な言葉遣いや物腰には真心はこもっていない。
昔の人もよく見抜いていたね。
接客でうわべだけ取り繕っても何の意味もないのだ。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 07:32:00 ID:ySSoMneq
現実にはタメ語のきゃくは一日に何人も来るんだから
いちいちむかつくヤツは接客業向いてねーよ
337おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:43:19 ID:wyPlI20J
店員がミスをする→客がキレる はよくあるパターンだけど、
客が誤解したり店員に迷惑かけたりする→店員がキレる はいけないんだよな。
店員より客のほうが偉いっていう意識がまだまだ世の中には残ってるんだろうね。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 09:52:47 ID:Ys9dIxw6
一番最初に「お客様は神様」と言った奴が悪い
339おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:05:42 ID:PFsLTpw9
店員側は接客が仕事なので礼儀をもって客に接することが求められるけど
客は別にそんな義務はないので、礼儀正しいかどうかは本人の気質次第

で、客にタメ口聞かれたくらいでむかつくなら
間違いなく接客どころか、人に接する機会のある職業は全て向いていない
340おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:11:01 ID:0Lp0QwCC
>>338
じゃあ、南春男が悪いの?(´・ω・`)
でも、接客業の人で「お客様」とも思ってない奴がいるのはどうなの?

こないだ、渋谷のロフトで買い物してたらニコリともしない愛想悪い店員に遭遇した…
目も合わさない奴って何なのさ(´・ω・`)
341おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:11:23 ID:aJJAfNap
接客=礼儀とは限らない
乱暴な接客だってあっていい
香具師が莫迦丁寧な口調・態度だったらおかしいだろう、むしろ少々客を見下した態度が様になる
342おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:00 ID:zIOjU81F
>>340
ロフトに通報しとけ
343おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:30 ID:GiwQnd8e
>>338
「ただし、たまに疫病神もいる」
と付け加えろ
344おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:46:47 ID:aJJAfNap
香具師に小馬鹿にされたら祭の主催者に通報すんのか? バカジャネーノ!!!
345おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:38:26 ID:uTSWKUjY
そもそも三波春男はそういう意味で言ったんじゃないぞ
346おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 13:49:05 ID:7pl4zu+j
香具師って久しぶりに見たが、ヤツ→ヤシ→香具師でなく、
本来の意味で使ってるのは初めて見た。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:42:42 ID:Jl1xzK0i
本来の意味を知ってヤシを使っているやつは殆どいない。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 14:59:42 ID:/Rc8ZRKq
無断持ち込み止めてください。お菓子やらお新香やらコーヒーやら。集会所じゃないんだから。まったく商売にならない。個人経営の小さな店だからって弱みにつけ込むな。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:22:13 ID:ty7AgT8A
うちのミスド、マナー悪いギャル?キャバ?がたくさん来るから困る
注文せず席を陣取って化粧なんて当たり前、席を立ったかと思えば2つ隣のコンビニで買い物してくる始末
豚塩カルビ弁当買ってきたときは呆れるばかりだった
他にも携帯で音楽鳴らして歌い始めるとかほんとにどうしようもない
「他のお客様のご迷惑になりますのでお引き取りください」って言いに行くけどほんとは蹴飛ばしたいくらいだ
そいつらがドーナツ1つだけ買って居座ろうとしたときに「お金返すから帰って」と言い放った先輩すげーと思った
近くにあるマックも同じような状況だったんだけど最近行ってみたらそういう輩がいない
よく見たら壁のポスターが注意書きポスターに変わってた。うちもリッチドーナツのポスターはがしてそういうの貼りたい
350おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:40:04 ID:Jl1xzK0i
>お菓子やらお新香やらコーヒーやら

一瞬、席でテーブルの上にお線香焚いて拝んでる人想像した。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:41:40 ID:zIOjU81F
おしんこ持込ってすげいな
居座る気満々ジャン
352おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:00:21 ID:DxH0d/Qz

カフェの店員がアイスクリームの器に指つっこんで持ってきた(ラーメン屋のコントに出てくるアレ)。
アイスに指は触れてなかったけどせめて縁をもってくれ。
気分悪いよ!
353おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:02:46 ID:kmXnhbfL
悪い神様も世の中には、いるからな
354おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:29:29 ID:0xbIahzn
死に神とか疫病神とかね。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:29:47 ID:On0dOOQE
>335
> 巧言令色少なし仁、というように丁寧な言葉遣いや物腰には真心はこもっていない。
「巧言令色…」てのは、常識としての「丁寧な言葉遣いや物腰」を指している言葉じゃないぞ。
その程度のことすらわきまえていない奴は、そもそも野人であり論外の存在なんだが。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:24 ID:On0dOOQE
「お客様は神様」は単に商売人の心がけの話であって、客が「俺はお客様だぞ」と
やるのは、ただの痛い勘違い野郎でしかないぞ。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:59:37 ID:8fwJKRzV
三波春男の発言について言及するのは、このスレでは51回目だな。
ナンボ言ってもモノ知らずは湧く。いい加減テンプレに入れとけ。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:48 ID:9OxucVR0
わざわざ数えたんですか
359おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:00:39 ID:LYbmxW+I
俺は接客業をやってて常々失礼な客にはむかついていたので、
自分が客の立場に回った時は最低限の礼儀は保って店員に接していた。
ところが俺の兄貴は接客業のクセにいざ自分が客になるとスゲー横柄なんだよな。
「なあ、お姉ちゃん。これのセットは無いのん?」
「あるのん?無いのん?どっちやの!?」
揚げ句の果てには客でもないのに道を聞きに入ったコンビニの店員にキレる始末…。
「兄さん、頼むから死んでくれ!」
360おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:54:21 ID:ITDbtq8W
>>357 いや、俺が数えたら53回あった。
もう一度数えてみな。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 10:58:24 ID:IdfjTKO7
僕の住んでたヨーロッパでは
三波春男の発言は61回ありましたよ
362おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 11:22:53 ID:8T+KENVi
何でヨロパ書く奴はみんな面白くもなんともないんだろ。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:12:28 ID:SBlxu7qz
僕の住んでたヨーロッパでも、ヨーロッパ書くやつは
みんな面白くなかったですよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:51:22 ID:dydBsANy
女性を接客する仕事をしてますが若い子は接客してると言葉遣いもきちんとしていて割りと常識ある人が多い。

60代以降の女性は人の話を聞かない。きちんとした言葉遣いができない。一方的に喋りまくる。同じ事を何度も聞いてくる。
こちらがきちんと説明しようとしてるのにろくに聞かず自分の意見ばかり主張する。無駄口が多く文句ばかり言う。会話が成り立たない。
全ての年配の方がこういう人ではないけど、だいたいこんな感じ。
仕事なので我慢してますがお腹の中では「早く帰れよ、二度とくんなよ、頭のわりぃくそババァ、うちの商品買うなよ、さっさと出てけ」って思ってます。
表には出さなくても人間なので相手の態度次第ではこういう感情が生まれてしまいます。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:15:13 ID:2OJPlFaM
786 :魅せられた名無しさん:2007/09/25(火) 12:43:16
俺さぁ焼肉屋でアルバイトしてんだけど
客に出す【水】を口に含んでゲロゲロうがいした水をコップに入れて日本人の客だけに出してる
バックから日本人客が汚水を飲む姿を見て、在日韓国人のスタッフ全員で大笑いしてる
366おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:09:37 ID:l6NlW6HS
アジアーンな感じの雑貨屋があったので入ってみた。
濃いおじさんが抱きつかんばかりに寄ってきた。
(のちに判明したところによるとパキスタン人49歳)
「あなたココロちいさーい!ココロがちびまる子ちゃんネ!
あなたかわいーい!
でもこっちはあなたより十歳若ーい!(と、デヴィ夫人の写真を指差す。私の倍生きてるじゃねえか)
あなた彼氏に大事にされてナーイ!幸せじゃナーイ!肩こり!肩こりカワイソウ!
あなたココロとってもちいさーい、ワタシかわいそーね!
あなたイナカの人!ヤマナシ、イケブクロ!(私は東京出身なんだけど)
アイライクユー!あなたココロ病気じゃなーい!
でも幸せじゃなーい!オンナの幸せは彼氏といい気分ネー!
あなたまた来て!ワタシ友達!(と無理やり握手)」

二度と来ねぇよ!
367おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:53:59 ID:LH9DARGV
アッサラームか
368おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 19:14:58 ID:k6MhpDe4
>>366
ワロスwwww
369おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 20:22:01 ID:P6shCe7T
>>349
知人がサンテオレでお茶してたら、ケバいギャルが注文せずに座って化粧初めて
「え?注文ってしなくちゃいけないの?」って言ってたらしい。
ファーストフード店をなんだと思ってんだろ
370おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 21:50:58 ID:LWhYCInE
地元のドラッグストア。シャンプーのポップが「ポンプ498円」とあった。
めっちゃ安いじゃん、とレジへGO。レジで「1396円です」WHY?当然文句言う私。ポップの事を言うと、
確認に行く店員。店員曰くポンプとは、ひっくり返して押し出すタイプの物もポンプと言う。
(普通押し出す物をポンプと言うと思うけど)それはおかしい、と言えば
「いや〜それは勘弁して下さい」だって。勘弁しろって私、書いてあった通りに解釈しただけ。
因縁つけたヤクザになった気分だったよ。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:02:42 ID:hqnZ5nCb
すばらしい駄文だ
日本来て浅いね
372おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:06:44 ID:Q5KXSBJo
>>370は何を持っていったんだろう…
373おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:27 ID:H0dytU3F
>>372
そりゃあポンプ式のシャンプーだろう
374おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:08:42 ID:d3bSG5k/
ポンプつーかディスペンサーだろ。
でもシャンプーとかでポンプつったらあのでかい方だよなぁ。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:10:45 ID:WQyCyVCu
レジでWHY?って言うぐらいだからYAZAWAじゃね?
376おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:03:42 ID:1DXuOgfI
>>370
わかりにくいんだが、ポンプって書いてあって>>370が↓のタイプを持っていったら
ttp://www3.kao.co.jp/merit/mrt_shampoo_01.html

店員に↓のタイプのことって言われたってこと?
ttp://www3.kao.co.jp/curel/crl_shampoo_00.html
377おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:06:14 ID:nvba08RF
>>376
そこまで調べておいてなぜ同一商品で比べないのだw
ttp://www3.kao.co.jp/merit/mrt_shampoo_00.html
378おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:14:51 ID:1DXuOgfI
>>377
ああ、メリットもそのタイプがあったのか。
シャンプー一覧のところだとそれの画像がなかったから見逃してた。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:40:05 ID:D9K49YrT
>>358
ヒント:スレタイ
380おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:55:41 ID:UL+poqvl
『お客様は神様です』という言葉が
江戸時代の商人の頃から引き継いでる 商売人の為の格言だと思い込んでる ゆとり世代が湧いてきてるよな
それを格言とした上で議論をふっかけてきやがるもんだから溜まんねぇ
381おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 09:51:13 ID:2hkSxXu7
>>380
なんでもゆとりゆとり言えばいいと思ってるのかお前は
382おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 11:22:14 ID:7STKtohg
上方伝統の商売の心得は、人に頭を下げるんじゃなくお金に頭を下げると思え、だったような。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:22:00 ID:3W2oqbwR
ナチュ○ル○ウスのレジのおばさんは最悪だった。
カードつくろうとしたら、まずはぴしゃりと「お待ちください」と電話に出てしまい、待たされる。
カードつくるにも、ここに住所おかきくださいと言う口調がもう、面倒くさいって気持ち丸出し。
住所を急いでかいてたら、「商品の会計を先にお願いします、後ろのかたもいらっしゃるんで」と冷たい声。ペンで書きながら慌てて財布出す私。
後ろに人は一人しか待っておらず、空いてるほかのレジへ誘導すれば済むのに。
そのあとも、ここにも記入しろとか、お釣りを放ったりとか、まあ冷たい声。 最後に一体どんな人間なんだこいつはと顔をしげしげ見たら、無表情で睨み返したまま棒読みで「ありがとうございました」と氷の声。
50歳くらいの痩せぎすの神経質そうな女性でした。商品がいくらナチュラルで無添加で健康的でも、こんな態度されたら精神的に不健康になるわ。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:40:39 ID:Pia0E/nk
>>383
目の前の客より電話を優先した時点でおわってるな
385おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:15:38 ID:y1IGYSKH
細かい人もいるんだな。俺は電話ぐらい気にしないが。
むしろ、鳴り続ける方がウザい。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:20:26 ID:Pia0E/nk
>>385
いや、目の前の客>>>>>>>>>電話
なのは接客のいろはの「い」だよ
387おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:21:21 ID:94xRfuHF
「持ち帰りでお願いします」って言ったんだけど店員さんが聞こえなかったらしく
「お手持ちですか?」って聞いてきた。
ちょっと意味がわからなくて「はい」って言ってしまい、結局店で食べたorz
388おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:33:17 ID:y1IGYSKH
>>386
同じ客として「神経質な客もいるんだな」って書いただけなんだが・・・。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:36:27 ID:81wdV1d7
本来なら、接客に「こうじゃなきゃ」って決まりはないと思うよ。
でも意識過剰の日本人は常に不安で、それが行き付く果てが分厚いマニュアル接客。
相手の地位によって挨拶の時上半身を傾ける角度を変えるなどという、
俺が暮らしてたヨーロッパで披露したら大受けした日本のバカ接客。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:47:16 ID:D9K49YrT
またヨーロッパの失敗作か。
せめて、昔のヨーロッパのように意味の通じる日本語で頼むよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:57:56 ID:81wdV1d7
ヨーロッパ暮らしも長くなると、思考法や言語表現法もヨーロッパ風になっちゃうんだよ。
仕方がないことだが、無意識のうちにそうなっていくんだ。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:40:46 ID:lBWafOB4
>>391
> 思考法や言語表現法もヨーロッパ風になっちゃうんだよ

ヨーロッパ風ってアホか。
複数の国々の集合体で民族、言語さえバラバラなのに、ヨーロッパ風の言語表現法って何?w
思いっきり吹いたw
393おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:53:31 ID:9N/fhVif
ウキーーーッ!
それはミーの事ざんすかっ?!
394おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:52:17 ID:UL+poqvl
ヨロパ言うやつは大抵ゴミまみれで暮らすニート
対人恐怖症で冗談の価値観も一般人とは一線を画してる
ヨロパ言うやつは2チャンの一番低下層民族
395おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:20:36 ID:+kiRgE+B
別にヨロパ使っても良いんだよ。
面白おかしいければね。
ところが出て来る奴出て来る奴、みんな下らねえのばかり。
バカ丸出しで書いていて自分で恥ずかしくないのかな。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:45:05 ID:pX+SFZ9q
俺もヨロパだよ
397おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:58:53 ID:koxYMXL3
押尾学が買い物に来たが、わざわざ一番安い1000円以下のやつを買って行った。
庶民的で案外いい奴かも知れないww
398おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:04:44 ID:7Jtbl4hA
自分は販売業ですが、電話でのお客様の応対中に
店頭のお客様に呼ばれたら『少々おまちください』って電話優先してるんだけど
(内線とかは別)それでムッとする人もたまぁにいるんだよね。
電話での注文が長引きそうで、店頭のお客様の用件がすぐ済みそうなら
そっち優先することもあるけど…基本は先に扱ってる件優先じゃないのか。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 21:40:09 ID:pkOPVcLF
ウチは店に一人ってことはあまりないけど、一人の時電話客応対中に店頭客来たら電話優先で
店頭客応対中に電話がなったら出ないと思う。
両方客なら先に応対した順だね。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:00:08 ID:PYRCrFon
>>397
何屋さんですか?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:46:59 ID:+kiRgE+B
タコ焼き屋
402おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 22:50:01 ID:PYRCrFon
たこ焼きで1000円近くしたら庶民からしたら
結構高いよ〜
403おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:26 ID:eq6gLkVy
逆に自分が応対してもらってる状況で電話の呼び鈴がずっとなってるほうが気にならないか?
「待つので先に電話出てください」って言っても「いえいえ」とか応対続けられて、ちょっともにょもにょする。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 23:44:10 ID:9N/fhVif
そうだなぁ
一言「よろしいですか」と断って社内連絡だったらすぐに切る
お客だったら早めにまとめるかもしくは
会話しながら接客(レジくらいの簡単な接客なら)ってのがいいな。
へたになりっぱなしだとうるさいしなんかせわしない。
405おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:17:12 ID:IFobdiRQ
前に俺が客として電話かけてたら 相手側なかなか出ない
しかし急用なので30秒ぐらい鳴らしつづけてたら
『ガチャ…ガッチャン!』取ってガチャ切りされた うっさい!と言わんばかりに
考えられねーぞ
神田のソフトバン糞
406おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:59:39 ID:vlwbc8Dm
>>400
ビッ○カメラ
407おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:31 ID:GE+um3SJ
電話はさ、出てみないとどんな用件かわからんじゃん。
確かに鳴り続けてるのが気詰まりで、
さっさと出て終わってしまったほうが、と思っても
いざ出てみると、ながーい話につかまる可能性もあるわけで、
『折り返します』的なこと言っても切らせてくれない客とかいるし。
それで目の前の客ほったらかしになってしまうという可能性をはらんでる以上、
出るわけにはいかないのよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:56 ID:TgMvVMx3
>>405
チョンバンクは日本のビジネスマナー適用外
409おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:50:55 ID:RywcHoBe
接客業が存在し始めた頃は、電話なんて邪魔なもん無く接客に集中できたのにな
緊急事態以外必要ないんだから、売り場には内線だけにしとけ
外線は専用の外部対応回線にしとけ
410おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 06:05:08 ID:bn/N8Sgc
電話だろうがなんだろうが、先にとりかかってる、現に行ってる仕事が最優先だろう。
電話で何か対応している時に、例え首相が来ようが天皇が来ようが、待たせるよ、俺なら。
とにかく先にやってる仕事が済むまではね。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 07:23:07 ID:J8z/7m51
ていうか普通応援呼ぶんじゃ・・・?<電話中に別の客
電話受け中に来客なら電話優先で応援が電話とりゃいいじゃん
それとも、常時1人しか置いてないの?
412おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:08:40 ID:QTjvYZvw
>>398
ムッとする人結構いるよね
売り場が私一人の時に電話応対してたら
客が「すみませーん!」と、電話の傍で何回も呼んできて
「電話中なのが見てれば分かるだろ」と思いつつ電話応対を終えたら
その客がムスッとしてて、「申し訳ございません。大変お待たせ致しました」
と謝っても、ずっとムスッとしてて商品投げてきた
自分の事しか考えてない客多すぎ

自分は、売り場一人の時に店頭のお客さんを応対してる時は
電話が鳴っても店頭のお客さんの応対を優先する
  
413おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 09:23:37 ID:J8z/7m51
あと、売り場一人で、接客中ではないがこちらに
来そうな気配がしてる時も自分なら電話はとらない。
中途半端になるのがいちばんよくないと思う。

でも、先に電話で客きたなら謝るしかないような。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:20:44 ID:fYRSp4tx
客と店員が電話しながら接客すればいいんじゃね?
415おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:38:02 ID:T/md71AV
僕の住んでたヨーロッパでは
接客に忙しく電話を放置なんてありえませんでしたよ

接客に忙しく電話に対応できない
逆に電話対応で接客ができないというのは、人が足りていないということです
その状態でも通常状態なら、店としては機能するでしょう
ですが怪我や病気、事故や忌引きによる突発の休み
店内でのトラブルや、予想外の時間帯に発生した一時的な混雑など
イレギュラーな事態が発生したらどうするのでしょう?
接客と電話対応が両立できないほどのギリギリの状態で営業していれば
上記の自体が発生した場合、対応のしようがありません

経費削減として人を減らすのも考え物ですよ
416おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 11:40:08 ID:J8z/7m51
>>415
そうだよ?だから>>411って書いたんだけど
417おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 12:04:45 ID:Ew9ggC6/
アホ丸出しのヨロパにマジレスかよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:09:30 ID:bn/N8Sgc
チェーン店でなく完全個人営業の店だと不定に休むとこは多いよ。
うちの近所のラーメン屋は美味いんだけど、週休二日に加え、
店主都合につき臨時休業、とか札を出し必ず月に3〜4日は不定休がある。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:30:03 ID:4uam5ff6
>418
ウチの近所の金物屋は、週休5日ですよ。
土日しかやってないw
420おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 14:32:06 ID:S6Yt0Mgz
金物屋なら職人達が現場へ行く時間帯だけ
店を開けてるかもよ
421おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:01:21 ID:4uam5ff6
>420
元々は、定休日無しの昔ながらの金物屋だったんですが
代替わりしたのか、こじゃれた内装になって営業してたんですが
最初は営業時間の短縮(朝→お昼から)、次に定休日が週一で出来て
それが、徐々に増えて今では週休5日。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:56:23 ID:S6Yt0Mgz
よく商売やってるよね、それで
423おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:34:18 ID:JeIbIeKp
久しぶりにここ見たら僕以外の元ヨーロッパ在住者がたくさん増えてるんですね

>>411
ヨーロッパ嫌いさんもお元気のようでw
424おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 17:46:40 ID:JKjSPl39
( ´,_ゝ`)プッ
425おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:02:24 ID:1AiGQ6HY
>>423
なんで>>411がヨーロッパ嫌いだってわかるんだ?
426おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:04:50 ID:JeIbIeKp
>>417と間違いますた・・
僕がいた当時から彼は「ヨロパ」ですた
427おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:58:30 ID:jmd3xmad
近所のうどん屋、臨時休業が多いので我々の間では「づぼら屋」と改名されている
428おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:10:41 ID:syQcG0/0
もう ヨロパが入ったレスは飛ばし読みしてる
必ずサムいから

優太(14歳)
429おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 10:38:05 ID:X4xvVWIY
>>428
その「サムい」は「アベする」や「アサヒる」みたいなものですか?
最近ヨーロッパから帰国したばかりで今の流行語がわからないのです
430おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:45:33 ID:A35PXkED
いいえ。「429する」や「ID:X4xvVWIYる」みたいなものです。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:16:27 ID:X4xvVWIY
「しにくる」(皮肉る)ですかね?
432おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 12:52:19 ID:1TvJleEJ
江戸っ子か
433おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:35:55 ID:tvpOQpKb
錦糸町駅からすぐの女性服を扱ってるお店。
それとアルカキットに入ってるオンワード系列のフロアの店員共。
錦糸町のオンワード系はオンワードの底辺の人が飛ばされると聞いたことがあるから
接客がダメでも仕方ないけど・・・
それでも客がいるところで世間話、客が通るのにどけないという
錦糸町駅そばのお店の店員の接客態度には笑いが止まらなかった。
まあデパートではないし、ああいう態度でも許されるんだろうね
434おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:37:59 ID:QfsHqsdt
錦糸町に何求めてんだw
435おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:58:26 ID:DMbf/3df
イオンの靴売り場のオバサン店員
436おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:01:22 ID:8ubO3367
ちょっと懺悔させてくれ。
いつもお札と小銭は別に、お先大きい方二千円〜とか言って渡してるんだけど
今日827円を800と27に分けて渡しちまったああああ
大きい方800円と細かい方27円ってなんだよマジイミフ。鬱だ。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:08:08 ID:14h18IOb
>>436
それは俺なら笑って許せる・・・というか客に小さな笑いを提供したと思って今日はもうクソして寝ろw
438おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:29:58 ID:cde5NBET
>>436
そんなのされたらやになる
439おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 21:59:15 ID:7fFwAY6W
>>436
そんなの別に気にならないよ。










と言われたいためのつまんない懺悔レスすんなヴォケ
440おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:25:20 ID:hvRpag2y
>>436
えー逆にウケんだけどぉ
そんな店員さん居たら楽しくてルミなら毎日行っちゃうな〜



とか言われたくてイチイチ懺悔しますとか言ってくだらねぇ書き込みしてんじゃねぇマスカキ腐れチンポが
マンホールに落ちて二年後に白骨化して発見されろ糞野郎
441おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 03:19:17 ID:fDJI6ewn
地元のちょっと大きい郵便局でのこと。
ハガキ5枚、80円切手3枚を買おうと窓口に並んでいたんだけど
すごく混んでいて長蛇の列。
そのうち、フロアにいた男性職員(警備員?)が話しかけてきて、
用件を伝えると「外に自販機ありますから、それだけの枚数なら
窓口でなく自販機で買ってください」と言う。
混んでいるなら仕方ないと思って外の自販機へ。
500円を入れてハガキ5枚ボタンを押したんだけど
ハガキが3枚出てきた時点で機械がストップ!
[販売中止]の赤い文字まで出てきてしまった。
職員呼んで500円入れたのにハガキ3枚だけって言うと
機械を開けて中のレシートを確認していて、
それも故障していたのか購入履歴に記録されていなかったみたいで
「本当にお金入れたんですか?そのハガキはどうしたんですか?」
と聞いてきた。
「さっきちゃんと500円入れて、ハガキ5枚のボタンを押したんですけど」と言っても
「なんでハガキ5枚だけ買うのに500円入れたんですか?250円でしょう?本当にそれ買ったんですか?」と。
切手も買う予定だったからと言っても「そうですかぁ、はいはい(笑)」って、
笑いながら機械の修理し始めて信じてくれなくて
「お金を入れて購入するとこの巻紙に記録が全部残るようになってるんですよ、
でもね今調べたらそれがないんですよねぇ(笑)
あなた家からハガキだけ持ってきて、機械が故障したってお金騙し取ろうとしてません?(笑)」
ニヤニヤしながら言ってきたんで、もうブチ切れ!
別の職員に来てもらって事情話してハガキ返して、
500円も返してもらって別の遠い郵便局まで行って買った。
対応悪すぎ!
442おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 03:35:36 ID:FA9SzAag
>>441
そいつの名前聞いて局長呼んで謝罪させるべし
443おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:02:39 ID:RH62yvrH
>>439
>>440
病気?過剰だね
444おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:04:22 ID:uRG++tYm
>>441
局と名前晒せ
445おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:36:17 ID:nzV5jS2T
>>441
なんか読みづらい長文でサッパリ要領を得ないが、
いかにもそう言う文章を書きそうな要領の悪い、
対人関係でトラブルを起こしてばかりの奴だろうな、
とは伝わってきた。

後、20〜30年社会で揉まれてから出直してこいよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:44:24 ID:RQOReRAY
>>445
今月に入ってから、郵政が民営化されたこと知らないだろ。
自販機に対しても対人関係って言葉を使って友達に笑われたことあるだろ。
スルー検定は平日の朝イチにやっても自発的にスルーしないで祭り上げられること知らないだろ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:46:28 ID:6+l+rACR
職員乙。


それにしても頭の悪い職員だなあ。
500円ごとき、そんなリスク犯してまで取らないっつの。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 05:56:53 ID:PGE0VOcx
とあるラーメン屋にて。
券売機で生ビールと餃子とラーメンを買い店員に渡した。
出てきたのはラーメン、ビール、餃子の順。
餃子をつまみにビールを飲んでからラーメン食べたかったのに(´・ω・`)

一気に全部渡した自分も悪いのだろうと思い、次に行った時まず餃子とビールを
券売機で買って渡してそれらを食べ終わる寸前にラーメンを券売機で
買って渡したら店員が「チッ…」

どーすりゃいいのよ(´・ω・`)
449おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 06:01:28 ID:5aSjueBh
>>441,>>447
それパチンコ屋でやられたことある
「お客さん入れてないだろ」と言われて、こんなとこの店員はまともじゃない
と思ってたから、すぐ店出た
5百円くらいで騙す男に見られたのが情けない

450おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 07:52:28 ID:WzwFPRHZ
パチ屋の店員も客も所詮その程度だろ
451おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 08:54:15 ID:2N6R53tz
所詮パチ屋だしな
目くそ鼻くそすぎる
452おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:04:35 ID:uRG++tYm
パチ屋だからお互いDQNなのは想定内じゃん
453おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 09:41:02 ID:gq5NwIRj
パチンコ屋にいる人全てがDQNという先入観はやめてほしいな。たしかにDQNは多いけど。
俺もパチンコ屋で4500円分のカードを挿入したのに、機械はシーン…。店員呼んだら、本当に入れたんですか?だとさ。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:26:26 ID:IXoSrIDh
近所にある団子屋の女主人。
こちらが何を買おうか悩んでると、無言でキナコ餅を勧めてくる。
断ると軽く舌打ちをしやがる!
455おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:43:12 ID:1Fjbi2+C
>>454
>無言でキナコ餅を勧めてくる
無言で勧める・・・?
456おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 11:51:06 ID:3rr7mHHx
>>453
いや、パチ屋に行く時点でDQNだからw
>>454
無言でグリグリ押し付けてくるのかもよw
457おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 12:22:33 ID:vkzLHc/8
>>453
いや、パチ屋に行く時点でDQNだからw
458おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 13:38:52 ID:3rr7mHHx
何故に真似するのさw
459おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 13:58:20 ID:jlcb/pYt
>>448
店員があほで、ただめんどくせーなって思っただけ。
あなたは悪くないよ。気にすんな。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 17:39:19 ID:8+D4heed
>>453
4500円分のカードとかって余程小遣いたくさんもらってるなら
わかるけど、そんだけ注ぎ込む感覚自体がおかしいからw
461おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:20:26 ID:U5t4wtQS
コンビニで、パン・菓子の2点の購入とメール便1通を出した。
ちょっともたつき気味だったが普通にレジ打ちとメール便の処理、
お金を払って、、
台の上にメール便の控えと購入した2点を「ハイ」と並べて置かれた・・・
袋いらない、と言ってないし、いりますか?とも聞かれてないし、
商品にテープを貼ったわけでもない。
思わず「えっ?」と戸惑ってたら、「あ、メール便は・・・」と言いかけ
店長らしき人に「メール便って何日くらいでつきますかね〜?」と話しかけ
なにかを探しに行ってゴソゴソとやりだした。
しょうがなしに購入したものをカバンに突っ込んでコンビニを出たが・・
なんだかな〜、な店員でした。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:25:55 ID:dnbTqwQn
俺が住んでたヨーロッパではカジノで一晩1万ユーロなんてざらだったぜ。
仲間で集まってポーカーもしょっちゅうやってた。みんな普通の堅気の人間。
あっちではギャンブルは紳士淑女のたしなみなんだよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:39:43 ID:dnbTqwQn
>>461
何がおかしいのか全く分からない。
ごく普通の日常の一コマだと思うが。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:45:53 ID:hvRpag2y
ヨロパ言う奴て間違いなくツマランサムイやつばかり
ヨロパて アメリカの上ぐらいの認識
465おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 18:49:24 ID:2CP97m0E
>>461
袋に入れてくれないってのが、ダメな接客ってことだったのかな・・・?
466おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:06:09 ID:jKW0QOb0
1つなら兎も角、2つなら袋に入れるだろう。
467おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 19:41:42 ID:U5t4wtQS
コンビニとしては
・黙って袋に入れる
・袋に入れますか?と聞く
・入れない場合はテープを貼る
が通常の対応だと思いますが、そのまんま「ハイ」と出されたのが
想定外だったので戸惑ってしまいました。
それと聞いてもいないこと(メール便が・・)を言って何かを探しだし
結果的に客を放置ってのが、なんだかな〜ってことで。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:45:51 ID:/W3rKk7/
僕の住んでいたヨーロッパでは
24時間営業しているコンビニなんて殆どないから
24時間ぶっ通しで働き続けてる店員がとっても偉いと思うでしたよ
469おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:15:09 ID:vTlhBxTk
送別会とやらで店長と思わしき方が宴会を予約しにきた。で、今夜わんさかいろんな年代のバイトの人たち?が来店された。ふつうに楽しく食べて帰るのかと思った。しかし皆ほとんど食べず喋って飲んでった。居酒屋行った方が良かったのでは?と切実に思った
470おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:17:36 ID:3rr7mHHx
>>468
24時間ぶっ通しで働き続けてる店員なんて
どこの国にも存在しないよー
471おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:18:41 ID:VsAwkU0z
>>469
自分の店がどういう形態の店なのかを先に書かないから
居酒屋での話だと思って読んでしまった。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:36:59 ID:f4zk93nj
>>468 面白くもなんともねえよバーカ
473おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 22:48:34 ID:M7cWYoDG
ヨロパ
474おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 23:20:40 ID:YtsYuwyF
ヨ。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 23:38:30 ID:8+D4heed
>>470
店員と思いきや経営難のコンビニ店長ならありえるよ
476おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 23:43:15 ID:9S50pxyL
>>473-474
ワロタwww
ヨ。 これこれから使うわwww
477おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 23:47:38 ID:iv2DgxcU
ヨも使ってはならん!!

  元祖反ヨロパ同盟。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:00:46 ID:CNfcsBQ+
ttp://www.youtube.com/watch?v=RDYZB5hjj9o

スーパーのレジでおっさんが店員に関西弁で滅茶苦茶罵声浴びせる動画や!!
何が
「ええ加減にせー!!」
「わしゃ許したらんぞ!!」
「何で把握してないんだこーゆーことを!!」
「ちゃんと確認せー!!」じゃ!!
発作か〜!!
しかも最後何ゆってんのか訳わからん!!
何が
「うあうゃうあうあ!!!!」じゃ!!
発作かこいつは〜!!
日本語喋れ〜!!
爆笑じゃ〜!!
479おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:20:58 ID:CNfcsBQ+
>>478
こういうスキンヘッドの強面でガタイがでかいのは厄介
480おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:23:58 ID:dE/qje/M
>471それをねらった
481おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:30:56 ID:su5pDsPy
>>478
店員の制服からしてヤマダかな?
482おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:33:14 ID:ojTbTPqS
世話になってる車屋が移転オープンしたというので行ってみた。
「イベントでカー用品のオークションをやるので、よければ参加してください」
営業さんが言うので参加した。

いろいろ商品があったなか、目玉のDVDナビ(本体のみ)3000円からスタート。
目玉なだけあって値段が上がり、俺ともう一人の競り合いになった。
そして相手が「8000円!」と言ったところ、司会やってた店員の姉ちゃんが、

「値段が思いのほか上がりましたので、8000円で落札とさせてもらいます!
ありがとうございます!」

俺「……え?なに!?」 司会「すいませーん(笑)」


釈然としなかった。グルだったのか??
483おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:36:06 ID:VOpciQ17
>482
君は目の前で初めて出来レースというものを見られた
ありがたく思うべきだ
484おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:36:30 ID:sjWXIgn8
釈然としないのはわかるけど、
グルだったら意味ないだろうw
485おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 00:45:39 ID:mO0h0R+i
けっこうな値段のするものを客寄せで出して
下手な値段で赤字になる前にサクラが落札する
こんなのは考えられるな
486おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:11 ID:mtF3zaWY
グルだったら後で金返してもらえるだろうし必要以上に盛り上げるだろw
487おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:12:45 ID:Sz0ztD4V
>>485

それだったら最後まで競りゃいいだけじゃん。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 01:13:40 ID:lrdH/hkN
関係者と個人的な知り合いでイベント用の品を安く回したってとこでしょう。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 04:06:44 ID:s8Sd5ZJ5
にこやかにスミマセンと言われたのが、ただのイベント時間切れのせいだったら何も考えることないよな。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:25:16 ID:UjuS2jev
近所の八百屋。
男店員・女店員・先客・私
女店員と先客がやり取りしてる横で男店員がペットボトルの水を飲んでた。
私は店先にいて先客の買い物が終わる頃を見計らって店員に声をかけた。

私    「すいませーん、この玉ねぎください」
男店員 「おい、なんか言ってるよ!」(女店員に向かって)
女店員 「あ、はーい、いらっしゃいませー」

客のことを”なんか言ってる”って・・・・
ちょっとビックリ。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:39:38 ID:TDKdITPo
>>490
近所の八百屋に丁寧な応対なんて要りません><
492おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:45:10 ID:4Gs3moM7
>>460
パッキーのシステムを理解してから書き込んでね。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:27:30 ID:QwywzTWV
↑パチンカ‥ス?
494おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 10:34:36 ID:1LypHjeH
>>492
どうせ一日で使い切るんだろ。お前らパチンカスは
495おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 13:20:27 ID:YSxpfm7v
パチンカス!
いま初めて目にした言葉だが これは珍走団並みのグッドネームでは?
もしかしてお前が考えたのか?なぁ?なあおい!
496おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 13:50:21 ID:/Van+Og1
何を言っているんだお前は…(;´Д`)
497おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:39:08 ID:GO5ODUGh
【社会】 「万引き、無視していい」 大手コンビニチェーンはマニュアルに明記…店員も「そもそも店に愛着ないし」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191979453/
498おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 14:55:59 ID:sH9+ePEO
>>497
日本もようやく先進国並になったな。
僕の住んでたアメリカには、ホールドアップには絶対抵抗するなという掟がありますからね。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:07:47 ID:GnO1ASNj
>>495
パチンカス、スロッカス、サイマー。他スレでは当たり前に
使われてるよ
500おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:37:40 ID:4Gs3moM7
パチンコネタにレスしたらパチンカスって言われた。結局は偏見でしょ?パチンコやる人=パチンカスなんて考え。
501おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 16:50:55 ID:/Van+Og1
自覚がないから余計パチンカスって言われるんだよ
502おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 17:20:03 ID:GnO1ASNj
コンビニで2000円も買い物すればスーパーまで行けばよかったかな?
とか後悔するくせに、パチンコの高額プリカ買うのに躊躇しない
そういう壊れた経済感覚持ってる人間に何を言っても無駄無駄。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:22:10 ID:s8Sd5ZJ5
>>500
偏見もへったくれも、生まれてこのかた一度もギャンブルをしたことのない俺から見たらみなDQN。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:36:39 ID:YSvobcbl
俺は苦学生だったけど学費の半分はパチンコで稼いだようなもんだなぁ。
もう20年近く昔のことなんだけど、当時のパチンコは今ほど射幸性が強くなく、
地道に攻めていけば余程のカス台でもない限り、それなりに稼ぎも上げられたし、
酷く負けるようなこともなかったよ。
卒業してからはもうほとんどやらなくなった。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:58:49 ID:gDIqBi3r
苦学生がギャンブルしてんなよ
絶対勝てるわけじゃないんだしよ
506おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:33:29 ID:R35/RP+C
広島のウォンツ薬局の女店員の態度が嫌な感じ。

ポイントカードを忘れたから、
家が近所だから取りに行っていいか聞いたら、
シーンとしてかなり嫌な顔で睨まれた。
そんなに悪いことした?って罪悪感がでたよ。

すぐに戻ってきて、ポイントカードを出したら、
機嫌悪そうにサッと取り上げられ、
本当に、二度と行きたくないっていうくらい嫌な感じだった。

よく行っているのに、客にあの態度はないだろう〜が。
ふざけんな。

507おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:25:00 ID:L3TMd/Jh
>>506
本気でいってんのか?たかがポイントカードで。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:28:43 ID:8YevCkaM
>>506
なんかこう、初めて2ちゃんに書き込みましたみたいな。
オドオドしながら強がる感じがよく出て好感が持てる。







わきゃねーだろヴォケ!ちょびっとの割引目当てのポイントカードなんぞ
のこのこ取りに行って従業員様の手を煩わすんじゃねえよ池沼!!
509おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:11:58 ID:m+B9riMp
女ってポイントカードに命を掛けてる人多いよな。

レジでポイントカードでもめてる人結構多いし。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:55:03 ID:pPWoDEIR
>>482
「8000円!」の直後に店員が何を言い出しても
「1万円!」と大声を出せば良かったのでは?
511おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:34:16 ID:4Gs3moM7
>>502
お釣りがカードとなって出てきて、いちいち換金して帰らないといけないのが今の最新のシステムだよ。
>>503
ちょ、それが偏(ry
>>506
カード忘れたので取りに帰るんで会計後にして下さい。で良かったんじゃない?
512おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:45 ID:6JyFjQt7
ネットで注文した着払いの品物が届いた。
2千幾らだったので、5千円出したらものすごく迷惑そうな顔して

「お釣りないんですけど」
( ゚д゚)…はあ?

普段届けに来る人はみんな釣り銭常備で、普通に応対してくれるから驚いた。
しかも、たまたま釣り銭が足りないって訳ではなく、釣り銭そのものを
持っていない様子。
何で持ってないのか聞いてもむすっとしながら「どうするんですか?」
なんて聞いてくる始末。
埒があかないので、仕方なく近所のコンビニで両替して払ったけど、釣り銭
持ってないアホは、後にも咲きにもそいつだけだった。
頼むから釣り銭くらい持たせてやってくれ佐○。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:28 ID:p7al0d/W
>>511
偏見ってのは一般的でない考えの事
まともな人=大多数の人は朝鮮玉入れなんかやらないから
一般人からみたらパチンカスはおかしい
パチンカスが一般人をおかしいというのが偏見
わかったか
514おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:52 ID:iH/Axpch
商品の陳列をぐちゃぐちゃにしていく客ってのがたまにいるんだけど、
今日の客はぐちゃぐちゃにした挙句、値札(取れるようになってる)を持ち出していった。
多分悪意じゃなくて、気づいたらたまたま手に持ってたって感じだと思うが・・・

商品盗まれたわけじゃないから損得は関係ないんだけど、
品番が調べられない商品だったので管理上困ったことになった。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 23:52:50 ID:m+B9riMp
>>513
まあ同感だな。
平日の朝から新装開店の店にへたり込んで行列作ってる
奴らの顔ぶれみたら、まあまともな人種は1人もおらんわ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:01:37 ID:kA6gvnmL
そもそもまともな人はギャンブルに行こうという発想が出ない
517おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:25:48 ID:bdyTRc3p
なんだかSFに出てきそうなほど単純な頭な人がいる
518おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:38:31 ID:a6K6IYWW
>>512
似たような話がここに投稿されたとき
「大きい金しか持っていない奴が悪い」と噛み付いて荒らした奴を思い出した。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 02:12:13 ID:pPraLlz2
>>515
年金持って朝から並ぶ爺婆達、おかしいよね。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 07:09:02 ID:teV282la
>>518
確かに荒れた。この着払い釣り銭ネタもNGにすればいいのに。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 08:03:02 ID:RsDtgSxs
噛みつくアホが悪いだけで、ダメ接客の報告をNGにする意図がわからない。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 09:26:10 ID:EzTJeH59
母がぷりぷり怒りながら帰ってきたので理由を聞いたら
「ポイントカードにポイントつけてくれなかった!ムカツク!」だと。
しかし、事情を聞いたら「清算が済んでから出した。いつもそれでつけてくれてた」と。
「先に出さなきゃだめだよ」と言ったら矛先がこっちに変わっちゃって
正直辟易した・・・たかがポイントごときでうるさいわ。
いつもつけてくれてたとはいうけど、内心「チッ・・・」て感じだっただろうな。
ごめんよ店の人。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 09:32:03 ID:w4E616Y6

ババァに自己中自己チェックリスト作って渡しとけ
524おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 15:18:32 ID:/WUGnmzl
>>518
よくおぼえてないがピザの宅配の話だっけか?
「釣り銭がない」ことにたいする憤慨に反論はなかったが
たしかレスの内容がちょっと微妙だった記憶がある
525おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:12:05 ID:T4o1Dq6i
各種宅配に限らず、最近は万札使うのが少しためらわれる場合があるな。
数千円単位ならともかく、3ケタ程度の買い物で万札しかないと
「すみません、大きいのしかないんですが…」って感覚になる。
まあたいがいどの店でもフツーにサラッと流してはくれるんだが、
たぶん銀行で両替が手数料制になったからだろうな。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:21:15 ID:54Npt8/K
以前、出先で昼飯を取るためにファミレスに入った。
「日替わりランチ」というのがお得だったので、店員に「今日のランチは何ですか?」と聞いたら
「鶏肉の竜田揚げ定食です」と言われた。鶏肉は好きなので、それを注文した。
ややあって運ばれてきたのは何処をどう見ても「豚の生姜焼き定食」。
それを「日替わりランチ、お待たせしましたー」と置かれた。
私「・・・さっき、今日のランチって聞いたら「鶏肉の竜田揚げ」って言われたんですけど・・・」
店員「今日の日替わりは豚の生姜焼きです。竜田揚げではございませんが」
微妙に噛み合ってません('A`)
私「いや、でもさっきの店員s」
店員「え、でも、本日のランチですよね?」
・・・・敗北して生姜焼き定食を食う私。へたれorz

それでも完食して会計する。日替わりランチは680円だったので準備してレジへ。
店員「生姜焼き定食、780円になります」
私「・・・・いや、日替わりランチですけど・・・・」
店員、レシートを見て「生姜焼き定食になっておりますが」
私「でもあの、日替わりランチを注文したらそれが出てきたんですけど」
店員「・・・・少々お待ちください」
奧へひっこむ店員。放置される私。後ろに並んだ客の視線が痛いorz

ややあって店員がまた出てくる。後ろに店長らしき男性店員がついてくる。
店員「お待たせしました。それでは680円で 結 構 です」
私「('A`)」
なんだかものすごく腑に落ちないんだが、時間も押していたし、後ろの人の舌打ちが聞こえたので
680円払って店を出る。

入り口のところに置いてある看板を振り返ってみてみたら。

「本日の日替わりランチ:豚の生姜焼き定食」

⊂⌒~⊃。Д。)⊃ もう何がなんだかw
527おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:42:31 ID:DfSGT7d3
>>526
乙。やりきれんな。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:20:53 ID:T2kAnC14
>>526
最初の店員が諸悪の根源だな
529おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:31:20 ID:/WUGnmzl
豚のショウガ焼きたべたくなってきた
530おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:44:53 ID:bVqHsD1e
>>526
ご愁傷様
ってそれチェーン店なら本部にメールでも電話でもしたほうがいいよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:25:26 ID:AiarkI7C
>>526
あほかお前は。
土下座させて飲食代無料にさせたらいいものを、何で店の言いなりになってんだお前は
後ろの客が気になるなら他の場所に店員か店長を連れて移動して文句言ったらいいだろ
532おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:29:20 ID:zVR0jF1A
>>531
食べる前ならともかく、食べてしまって無料にさせるなら
ゆすりたかり以外の何物でもない。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:44:27 ID:j5D/bp5m
土下座ってw
534おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 22:49:10 ID:eNuWjKnX
>>526
新喜劇かよw
535おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:13:40 ID:gj3eVyfA
2度と来ねぇよ!という感じか
536おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:33:47 ID:E6ilxggl
>>531
土下座とか…
こういう奴がファミレスのレジでいちゃもんつけてファビョるんだろうな
537おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 00:11:29 ID:LymWj/Fx
>>526すごいなそれ
店名 支店名晒せよ

接客対応研修の悪い事例として遣わせて欲しい
538おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 02:20:39 ID:UXHL68s3
低階層のDQNって、あざといよね。

北海道西友・偽装表示肉返金事件
http://www.youtube.com/watch?v=etwQ_r73IRQ

サヨクがDQNを増やし、「やったもの勝ち」という社会を作ってしまった。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 11:06:19 ID:/kwJexBc
>>538
は?
540おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:17:08 ID:lR9ho74b
僕の住んでたヨーロッパでは支払いは全てカードか小切手でしたので、
ここで言われてるような釣り銭問題は皆無でしたね、
541おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:51:32 ID:9tfAEF9T
>>540
僕の行ったヨーロッパでは平気につり銭を暗算した挙句に計算間違いされてたくらい大雑把だったんですが
君のいたヨーロッパとは具体的にどこなんでしょうね。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:19:17 ID:WLH2+Q8W
ヨーロッパは金銭以前に人種差別が酷いがな
有色人種ってだけで接客態度悪くされそうだし
カードの金額や小切手とかちょろまかされそう
543おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:26:50 ID:6/JbiLNF
>>540 相変わらずバカが書くと面白くも何ともないな。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:31:31 ID:l8ErAf10
>>526さざえさんとかの4コマにでてくる吹き出しの中がグチャグチャって気分だな

545おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:46:22 ID:l8ErAf10
お札の向きについて聞きたい自分が客側にいた場合諭吉は逆さまの方が財布にキレイにしまいやすいがマニュアルでは客から見て諭吉がこっちむいてるほうが正しい訳なのですが
もしみんななら諭吉どっち向きで渡されたほうがうれしい?
546おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:01:07 ID:UmU3B54+
>>543
擁護するわけじゃないけど、ヨーロッパネタって実際にはありえもしないことを得意げに書くのが
こいつ馬鹿だな〜的な面白みを出してるんじゃないかと思うんだけど
実際のヨーロッパはこうですよって>>541みたいに書かれても面白くも糞もないぜ?
だって事実を書いてるだけでネタですらないもの
547おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:09:43 ID:CIHAsSar
つーかヨーロッパネタうざいって言ってる奴は何が嫌なの?
別に面白いとも思わんけどまるで親の敵みたいに粘着するほど目障りでもなくね?
それに、叩いてもなくならんのはもうわかってるんだからNGワードに入れときゃええやん
548おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:17:26 ID:IgGav3yH
>>545
どうでもいい。
いちいち見てないそんなの・・・
549おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:28:10 ID:6b05X3BO
>>547
お前あほ?
ヨロパネタうざいと書く奴がうざいなら「バカ」をNGワードに
入れておけばいいだろう。
ヨロパ書く奴は「バカ」と必ず書かれるんだから。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:34:51 ID:za0E5TNc
そんな事より最近引っ越したんだけど
近所のスーパーのバイトが皆声小さすぎて何も聞こえない
つーかなにも言ってない
いらっしゃいませ一つ聞こえた事がない
551おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:40:05 ID:CIHAsSar
>>549
いや別にうざくはないけど、純粋になんでそこまで嫌がるのかが謎なだけ。
だってなにか逆鱗に触れるような内容が含まれてるとも思えないし
叩いてもなくならないんだから無駄な行動とってるだけなのに
何が彼らをそこまで駆り立てるのかがとても不思議。
うまく書けんから煽りに見えるかもしれんけど本当にとても謎。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:42:29 ID:OR5eKVLg

僕はヨーロッパに住んでみたいですよ?
553おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 00:52:38 ID:H4I9Ml/p
>550
お前スレ違いだよ!
しっかりヨーロッパの話をしろよ!
空気読め!常識を知れ!物の道理を弁えろ!
554おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 07:23:27 ID:UXfpzy+6
自分は家の電話にはまず出ないことにしている(留守番電話に要件を入れさす)のだが、
たまに出てみるとセールスの電話だったりする。
そういう時は「はい」とだけ答えると、「ご主人様でいらっしゃいますか、このた(び…)」
あたりまで聞いて電話を切る。
すると2〜3回かけ直してくる時がある。もちろん出ない。
なぜ切られたのか、なぜ出ないのか、セールス担当者には分からないのだろうか?
555おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 07:45:10 ID:5nEpjElU
わからないから再度かけ直してくるんだよ。
賢い営業なら「あ、やられた」とすぐ悟って、効率よく別の番号をプッシュする。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:54:06 ID:/gbTul05
俺がテレアホしてた頃は そんな切られ方したらガンガンリダイヤルならしまくったもんだよ
恐らくそれだろ
当然それはただの嫌がらせなんだガネ
557おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:05:07 ID:Dt6EfkDL
>>556
あれって嫌がらせなのか。
「自分はバカなんです」アピールとしか思えんのに。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:13:41 ID:S/XgYKhi
>>545
個人的には、客から見て逆向きに渡される方が、財布に入れ易くていい。客から
見て正位置で差し出され、それをそのまま受け取って財布に入れるとなると、札が
財布の中で逆さまになるのが嫌だ。だから、客から見て正位置で差し出されると、
わざわざ店員が持っている側に手を回して受け取るか、普通に受け取ってから逆に
持ち変えるという手間を掛けて財布に入れている。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:18:01 ID:Nnt9ZqVi
すごく料理が美味しいと有名のイタリアンのお店に行く事になったんだけど、そこの従業員がオーダーを取りにきた時、無表情で声がすごく小さかった‥
それだけで台無しだなと思った。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:02:33 ID:sXwUrQfa
>>559
満面の笑みで声のでかいフランス料理屋も微妙だったぞ。
食ってる最中に「美味しいでしょう!自分はこれが大好きで云々」とか延々と
語られてもなぁ・・・
561おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:44:03 ID:qWPEmSTa
レンタルビデオ店でバイトしてた時のこと。

太ったエロオヤジがアダルト10本借りて、6本だけ返しに来て、追加で5本借りに来た。

その返却6本には2泊と7泊分が交ざってるし、ややこしいから一つずつ分けて説明して、残り何本返却か、追加ビデオの泊数を聞いたりしたら、キレてきた。

「ウダウダ言ってないで早くせんかい!これが返却や!おまえ分かってんのか?それで、これ借りるんや!!」

…わかってますよ(怒)
だから黙々と処理しだしたら、またキレてきた。

「なんやその態度は!?おまえは俺らの金で給料貰ってんやろが!?あぁん?」

コイツのエロビの金が自分の給料かと思うと吐き気がするわ。

他にも暴言吐かれたからついキレてクソオヤジと大喧嘩したので、自分もダメ店員だ。

ヤーさん繋がりも多いのに危ないわ、自分!
562おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:47:48 ID:RfRiH28I
僕の住んでたヨーロッパでは
接客も含め暗い人は嫌われましたよ
それなのでフランス料理でもイタリア料理でも
注文を取ったら「ハイ、喜んで〜!」が基本でした
563おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:11:32 ID:KRx8lrzy
昨日ファミレスで ウェイターが
「〜でよろしかったでしょうか?」とかの壊れた敬語? を連発
ボディブローのように嫌な感じが溜まってくるねアレ。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:41:20 ID:AFNBDeqz
>>563
いい表現だね<ボディブロー
その手のエセ敬語に何回か続けて当たるとちょっとキレそうになる(>_<*)
565おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:37:23 ID:iuTYJ7YV
「〜の方でよろしかったでしょうか?」てのもあるな
566おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:20:44 ID:UXfpzy+6
そういう人工接客敬語はどんどん長くなる傾向があるから、
そのうち「〜よろしゅうございましましたでございましょうか?」
みたいな訳分からない言い回しになるかもよ。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:38:16 ID:9Q/O3i+v
>>562 面白くも何ともねえ。
阿呆かお前。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:41:01 ID:ZKWZ3tOp

へー今はお年寄りが格差社会とか若者に異常に関心を持ち

恋愛の邪魔したりしてかわいそうですね

さっきも持田香織いいとかいう価値観の人が

22だし男子高校生と交際して何がいけないのか
569おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 17:48:24 ID:cmqIIQiu
もう随分前の話だけど職場に近い本屋での事。
毎日のように昼休みに通ってた、ある日陳列棚の前で返品作業してた店員が
邪魔になって本が見えなかったので横から覗き込むように棚を見てたらいきなり
店員が「気持ち悪いんだよヘンタイ」と暴言、一瞬何を言われたのか理解できなくて
「え?それ私…?」と聞くと「お前だよヘンタイ」と言われた。
ちなみに私は女。店員も女。
しかも大して若くも美人でもない店員にヘンタイ呼ばわりされて目の前が真っ暗に
なった。
他の店員に店長を呼んで貰ってバックヤードで話したが店長は煮え切らない態度。
店員はふて腐れたように立ってまったく謝罪なし。
その後、会社に戻ったけど悔し涙が出てきた、家に帰って母に全てを話した。
実は母とその本屋の会長夫人は親しい友人同士。
その日のうちに社長と店員が家に来て謝罪、しかし相変わらず店員ふて腐れた態度の
ままだったので「反省してるように見えないし、顔を見るだけでも不快なので家に入るな」
と厨返ししてしまった…後で話を聞くと今までも他の客から苦情があったらしいがベテラン
なので特に処分してなかったらしい。上に直訴してなかったら泣き寝入りだったよ。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 17:55:40 ID:iuTYJ7YV
>>569
他のお客さんが同じような被害に遭わない為にも、
店名を晒すべきだと思うんだ。例え親が経営者と知人でも。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:12:48 ID:PEJ7pP2q
>>569
店員OR関係者乙!承知で書かせてもらう。
そういうのって腹立てたら負けだと思う。
非礼を謝らせても結局どうするのってことになり、その店員を処分させる、または金品で賠償させる、
そうしたところで、結局意味ないでしょ。あんまりこだわるとあなたがクレーマーになっちゃうだけだし。
世の中には信じられないことも起きるくらいで流しとくのがいいよ。
大手菓子メーカーが品質偽造などするまいと皆思ってたけど、現実に流行っていた、それと同じ。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:06:57 ID:s+twoWSv
赤の他人に向かっていきなり気持ち悪いとか変態とか言うって普通じゃないぞ。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:22:31 ID:Zq7yY+IV
>>572
同意

569の対処は大正解
流すのが大人の対処だと思ってる奴が居るみたいだが、そんなのは大人でも何でも無い
単なる事なかれ主義の腰抜け野郎です
理不尽な目に遭っても、黙ってる奴等が居るからアフォが調子乗るんだよ

>その店員を処分させる、または金品で賠償させる、
>そうしたところで、結局意味ないでしょ。

充分意味ありますが?今までその店員に不愉快な目に遭わせられた人々が、
今後、気持ちよく利用できますから
黙ってる連中って、いざ自分が被害に遭ってもヘラヘラ笑ってるんだろうね
Mの方ですか?
574おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:30:13 ID:PEJ7pP2q
少し話は変わるけど自分は死刑反対論の立場の者だから、
被害者遺族が、犯人を死刑にして欲しい、死刑になってよかった
みたいなことを言ってるのにすごく醜悪な感じがするの。
相手を殺せば満足いくのかよ。ならお前(ら)も人殺しという点では同等だな。ってね。
死刑の犯罪抑止効果もはっきりしないし。
殴られたから殴り返すって結局小学生の理論だよ。
この例えで言わんとしていることを察してほしい。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:35:41 ID:PQsTLG9x
>>574
で?
576おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:35:49 ID:KQrDqKPO
なんでその店員、クビにしないんだろうね??
577おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:47:02 ID:UXfpzy+6
僕が住んでいたヨーロッパではそんなのは日常茶飯事でしたよ。
なぜっかって言うと相手は白人、僕は黄色人、相手の店員にしたらこちらは猿同然、
幾ら大金を払う客だとしても僕らは猿扱いされます。
>>569の書き込みをした方も、ひょっとしたら(とくに若い層の)日本人が差別している
民族の方なのではないですか?
店員である日本人様にとって見れば>>569は人間以下、こんなところが真相でしょうね。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:12:15 ID:EqOMz7sI
僕が住んでいる日本には577がいてもお互い不愉快なので自国に帰ってくれ
579おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:17:50 ID:rx1IvkHB
僕が住んでいたヨーロッパでは人種のるつぼと呼ばれたいるだけあっていろんな民族がいましたよ。
その中で日本人は単一民族の国なのでみんなに崇められてすごしました。
動物でも純血種がもてはやされるように、人間も純血種が優遇されるみたいです。
580おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:23:16 ID:O1IUE2rW
>>572
目があったとかでチンピラに因縁付けられるのと
同じくらい不条理だなw
581おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:31:17 ID:cmqIIQiu
569です、暴言店員は他の支店のバックヤード勤務になりました。
顔を見ずにすむだけで満足です、会長は社長と違って名誉職のようなものなので
経営にはタッチしてないそうです。
上の書き込みはフェイクを入れて会社勤務っぽく匂わせていましたが実は私も接客業
なのでなおの事この店員の態度には怒りを通り越して悲しさを覚えました。
うちの職場では店内のお客様とすれ違う時は会釈と挨拶、店内に出入りする時は扉の前で
お辞儀が義務づけられています。
接客が無愛想とかなら店員も人間だし気分に左右される時もあるだろうと思い今まで
クレームや文句を言った事は一度もありませんでした。
さすがにこの件だけは接客業に携わる者として許せる事ではありません。
見ない振りをする事はけして大人ではないのです、私たちは常に「クレームは忠告と思え」
と上から言われています。
つまり接客側はクレームを受けてもう一度自分の接客にどう問題があったか考え、反省
する事で一歩前進するのです。

私を日本人ではないとエスパーしていらっしゃる方がいるようですが、実家は一応江戸時代から
続いてる漆器の製造元です。
もっとも日本人であろうがなかろうがそんな事で差別するのは接客業としては失格ですね。
ここは日本であって577さんが住んでいらっしゃったヨーロッパではありませんし。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:34:17 ID:KQrDqKPO
ふぅん、バックヤード勤務ってことは、それでもクビにはならないんだ。
なんでだろ???本当に不思議。
583おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:40:33 ID:Zq7yY+IV
>見ない振りをする事はけして大人ではないのです

素晴らしい!痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
584おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:18:59 ID:uT519179
大きな事件って小さなことを見て見ない振りをすることの
積み重ねで起きるんだけどね。
大手メーカーが品質偽造した事件なんかまさにそいれだろう。
関係者みんなで見てみない振りをしてた。
こういう「腹を立てるのが大人気ない」という奴らが
一番情けないと思う。
585おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:19:11 ID:Zq7yY+IV
40 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/07/10(火) 16:47:10 ID:d91RqmWk
>>30
元デパート系雑貨屋店員だが、客差別なんかしたらその場でクビだったぞ。
売り場離れてる時でも「客」に「お」と「様」をつけるのが当たり前だったし。
まぁコンビニとかの学生バイトあたりは、基本的にプロ意識に欠けてる奴が多いな。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:58:51 ID:qsA1028q
>>585
百貨店厳しいよね・・・「派遣・契約社員・には」www
587おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:39:10 ID:fpfggxk1
>>579
血統書付きワラタ
588おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:47:41 ID:uT519179
あほらし、
ヨロパ人から見れば忠告人も勧告人も二本人も区別なんかつくか。
お前ら逆にイタリア人やフランス人スペイン人の区別つくか。
僕の住んでヨッパを書く奴はくだらないことしか書かないなほんとに。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:51:39 ID:UXfpzy+6
僕が住んでたヨーロッパでは純血種の血統の珍しい日本人はペットとして全裸で首輪され、
室内飼いなら檻の中、外では大きめの犬小屋みたいなところに入れて飼われていましたよ。
交配を目的としない種は当然去勢されてました。
朝、日本人を全裸四つん這いで散歩させてる人を道々で見ることができました。
590おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:59:22 ID:uxv1uxf6
>>589
もうすでに有名な小説でガイシュツなので、
いまさら意気揚々とそんなの書かれてもwwwwww
591おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 01:16:26 ID:YvtNSOUv
ほらごらん。
ヨッパを書く奴ってバカが多いだろう。
ガキでも書けるような当たり前のことを書くか、
どっかのコピイを貼り付けるしか能がない。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 03:42:29 ID:p/sR4ruz
古川ヨッパ
593おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 03:50:48 ID:QLKRMrg/
コピイ
594おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 04:57:14 ID:62k3CDZg
>>590
ヤプーのこと言ってんのか?
ヨーロッパ行って見、一年も暮らせば分かるよ。
あの小説は多少誇張はあるがヨーロッパ人の日本人観はあれでほぼ間違いないから。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 05:33:02 ID:vjwUF9EA
>>569>>581
にはグチを垂れあう友人ないしは彼氏はいないのでしょうか?
そんなことは電話で馬鹿話のネタにでもして笑い飛ばすか、
酒飲んで同じく。
彼氏でしたら一発やる前に話してヨシヨシと可愛がってもらう。
それで済む程度のことなのに、同性の女店員からもヘンタイ呼ばわりされるぐらいですから、
よほど気持ち悪い雰囲気の人間なんでしょうねえ……。だから友人恋人の類いはいない。
自ら招いた災難とも言えますね。
生まれつきの容姿はどうしようもないけど少しでもマシに見えるよう努力はした方がいいですよ。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 05:55:58 ID:T36RSC9I
スルー検定4級
597おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 06:04:22 ID:5d483X4I
いや、この程度なら五級だろ
598おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:16:24 ID:YvtNSOUv
白人から見れば東洋の小猿なんか人間とは思ってない。
白人と対等と思ってるのは歴史も世間も知らないバカだけ。

599おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:26:02 ID:kTlft3nu
逆にヨーロッパやイギリスの有色人種差別が酷すぎるだけ
あの辺は異常
600おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:26:27 ID:uYSKpncd
こないだ服を買いに行った。
ボレロ風の短いジャケットが欲しかったが、目につくところには
へんなギンガムチェックのしかない。そこで店員さんに
「ボレロってこれだけですか?」と聞いたら、
「そうです(吐き捨てるように)」
が、店の奥に入っていったら、すごくたくさんあった。
おいおい、売る気ないんかい。そんなショップ店員初めてみた。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:07:33 ID:nG07aTIW
>>591
お前、まだNGワードにしてないの?
それ書かれるまで、類似品が登場しまくってるのに全然気が付かなかったよ。
よっぽど好きなんだな。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:32:18 ID:urUbsxXN
>>601 いちいちNGワード拾い上げてるんだ?
暇だなお前。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:40:08 ID:tdnBFBaf
>>498
強盗がホールドアップしながら店に入ってくる図を想像してしまった
604おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:59:29 ID:OyLB65dQ
僕の住んでたEuropeでは
スルーすれば飽きていなくなるヨーロッパの人に対して
いつまでも粘着的にかみ、その結果ヨーロッパの人の書き込み数が増え
さらにイライラを増加させるという馬鹿がたくさんいましたよ
日本の皆さんはスルーの能力が高くて優秀ですね
605おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 12:37:21 ID:urUbsxXN
>>604 相変わらず面白ろくも何ともねえ。シネよカス


























でいい??
606おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:46:35 ID:2K54g9Rz
>>604が透明あぼんで見えないんだけどきっとヨーロッパなんだろうな。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:21:30 ID:63e4Dw3Z
>>605
ヨロパが抜けてるから不可
608おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:12:47 ID:wrTGMx8u
そんなにイライラする?
609おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:53:58 ID:urUbsxXN
ヨッパの書き込みの阿呆さ加減に呆れる。
こういう書き込みがあると必ず俺のせいでスレが荒れるw
610おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 19:00:35 ID:7ZX+IZ79
スルー検定なので 反応しない事
611おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:26:38 ID:9s+nLJGm
>>592
中学の社会の先生がロッパって呼ばれてたの思い出した。
いやあ、ロッパ明治だね。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:46:06 ID:p/sR4ruz
ロッパールーム
613おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:22:34 ID:tt9Q0HAC
ロッパヒトカラゲ
614おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:26:24 ID:urUbsxXN
ほら見なさい。
ヨッパが一回現れるとこれだけスレが無駄になる。
死ねよヨッパライ
615おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:30:47 ID:5d483X4I
馬鹿か
ロッパ本人じゃなくてロッパに反応する馬鹿がいるから
便乗する奴が出てくるんだろ
元凶はお前だよお前、死んでしまえID:urUbsxXN
616おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:03:26 ID:oq5pHYcK
いやーロッパ君、明治だよ。

1868年明治維新
617おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:26:07 ID:YvtNSOUv
>>615
そうやってさらに釣られるお前が一番間抜け大賞だよ。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:27:28 ID:nFabpXq7
僕が住んでいた江戸時代では
明治維新なんてそれはもう大騒ぎでしたよ
619おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:34:42 ID:5d483X4I
>>617
^^;
620おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:46:58 ID:YvtNSOUv
相変わらず江戸時代を書く奴の話は面白くもなんともねえな。
死ねよ。



以下、ねずみ講のように「僕が住んでいた〜」
の偽物が現れる。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:09:57 ID:m06BPdQP
もうエエド
622おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:11:12 ID:m06BPdQP
I am Mr江戸
623おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:17:02 ID:ykZdAotE
僕が愛して止まないチョモランマの頂には2chなんて汚れたモノは無かったし君らみたいな汚い人種も居なかった
これはチョモランマに愛された僕だから解るし言えてしまう事で君らみたいな薄汚い人種には理解できないだろうがね
624おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:20:10 ID:banl0yzA
イエティ キター
625おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 02:21:55 ID:dCCHShDd
前雑誌の投稿欄で読んだ話

弟の英語のテストの解答を見た
問題は
I go to Tokyo.を過去形にしなさい
というもの
弟は解答欄に
I go to Edo.
と書いて罰をもらっていた

あながち間違いでもない
626おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 03:05:44 ID:osqkhrXS
もう次スレからはダメ接客スレじゃなくて「ぼくのかんがえたよーろっぱスレ」にでもすればいいよ
627おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 06:37:25 ID:AnEOWsYy
エド山口ってだれと兄弟だっけ?
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:03:18 ID:m06BPdQP
モト冬樹
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 08:02:04 ID:2cUzz4b9
冠二郎
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 14:01:42 ID:ykZdAotE
ミスチルが三橋美智也だっけ?
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:29:19 ID:0Y9+/T9B
相変わらずチョモランマを愛している奴の
書き込みは面白くもなんともないな。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:35:48 ID:QkBU96uZ
チチチョビレだから。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 18:29:13 ID:AnEOWsYy
(´・ω・`)チチビンタ
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:12 ID:ezJ3kKOZ
>>623
イエティ スガオ見なかった?
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:30:31 ID:2UqfKvki
某マイカルに入ってる下着の店でかわいいブラはないかと見て回っていた。
数日前に別の店でサイズを測ってもらっていたので、そのサイズ(E)の棚を物色してると
若い店員が寄ってきて
「お客様でしたらCかDだと思うんですけど〜」といきなり言ってきた。
Eだと言ってるのに「とりあえず試着してみたらいいですよ〜」と押しつける。
試着してあきらかにキツいのを見せてもサイズも測らず
「あー・・・このタイプは生地が伸びないから〜」
「レースタイプだと伸縮性があるんで大丈夫だと思いますよ〜」と絶対に譲らない。
なんか見下された感じがして悲しくなった。

636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 08:07:06 ID:uXavlnWN
デブと巨乳は違うんだよ
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 08:46:35 ID:7OfduTrt
ブラ試着する時って、店員がこっちのつけ方を修正するために、
いきなりブラに手突っ込んで胸鷲掴みにしてこない?
私はそれがイヤで、もう今全部通販。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 08:47:41 ID:hAzkr+MW
>>636
だから何だよw
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 09:25:27 ID:4z6cGTHD
>>637
あるある('A`)
「直してもいいですか?」の一言がなぜ言えないんだろう
つか、全般的にファッション系の店の女店員は客との距離を勘違いしている奴が多い
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 10:23:38 ID:jIPLXtkc
ちょっとランジェリーショップの店員になってくるノシ
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 13:01:06 ID:zZ8FkkDl
いるね
胸囲はあってもおっぱいがない人
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:06:45 ID:JrcJbSGq
昔バイトしてたスーパーで、特売の曜日に必ず来ることで有名なお客がいた。
なんで有名かっていうと、ぜったい閉店時間きっかりに入店してくるから。
他の客はもう帰った後の売り場をじっくり見てまわり、
5割引きとかの惣菜や野菜を大量に買っていく。
しかもレジで精算したあと、商品を袋に詰めながら、一つ一つレシートとつきあわせ、
二重スキャンしているのはないか、値引き間違いはないか、じーっくりと確認。
その間、店員は店を閉めることも出来ずずーっと待っていた。
たまに「これ値段間違ってるわよ!」とか言って戻ってくるのでレジを閉めることも出来ない。
しかもその場合は大体が客の勘違いで、そうすると「ならいらない。お金返して」

特売日だと5時ころの値下げラッシュ時に「安くていいもの」はみんな売れちゃって、
閉店間際には「5割引でも誰も買わなかったもの」くらいしか残ってなかった。
あのお客さん自身は買い物上手のつもりなんだろうけど、結局損してたよなあと思う
643おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:24:44 ID:uXavlnWN
オイラの暮らしてた欧羅巴では、例えば18時閉店だとすると17時45分ごろから閉店準備を始め、
客が居ようが外に展示してあるものも仕舞い始め、明りも半分消し、18時きっかりにシャッターを降ろします。
その時点で居る客は問答無用で追い出されます。
644643:2007/10/16(火) 20:51:21 ID:rovIvIYY
オイラは最近、欧羅巴という漢字を覚えましたよ?
645おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:42:38 ID:AWXWUUy4
オイラの書き込みは相変わらず面白くも何ともないな
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:43:41 ID:52yvs08N
昨日 店内でジジイがすっころんでましたが放置しました
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:58:08 ID:Mmv9ZYjJ
>>545
金融機関の人?
だったらマニュアル通りにせんかい!!!
648おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 10:00:50 ID:f24BulES
以前バイトしてたスーパーで、毎日やってくるおばあさんがいたんだが、
カートに振り回されて、挙句にカートをすっ飛ばしてうつ伏せに転んでた。
その度に店員は「大丈夫ですか」と駆け寄るんだが、
「いいの!いいの!寄らないで!あっち行って!」
そして必ずその場に立ち込める異臭。
倒れたショックでなんというか、粗相してたらしい。
あのおばあさんどうしてるかなあ。今でも心配。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 11:53:30 ID:pscp3kRx
>>643
これ本当だよな。
昼休みなんかもあって12時ちょうどに飛び込んだら1時すぎに来てくれって言われた。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 11:56:01 ID:f1Y1CvVf
日本人は差別されるから仕方ない。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:08:41 ID:U5KqOTYw
>>649
逆に中の人なら、従業員の勤務時間をキッチリ守ってくれる素晴らしい職場だと思える。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 12:49:56 ID:pscp3kRx
>>650
差別ではないみたいだよ。現地人でも同じ扱い。

>>651
日本みたいにお客様は神様みたいな感覚は一切ないね。
五分と五分の関係で時間外は特別なことがない限り仕事しない。
客に卑屈になっていない。何でも「すいません」と言えばいい日本とは違う。
ギルドの歴史かな。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:21:53 ID:8SfIC7y5
サポセンの営業時間ぎりぎりに電話かけてきたおばあちゃん
PC買ったばっかりで操作も当然おぼつかず
接続設定とメールの設定とIP電話の設定が終わったのは
本来の営業時間をすぎてから2時間後だった。
おばあちゃんは「これで孫とメールができるし、電話代も気にしなくていいね」と
何度もありがとうを繰り返してくれて、こっちも2時間残業したかいがあったと思ってた。

で「こんな時間までごめんね」と言うおばあちゃんに「いえいえ〜」とか言ってたら
電話の向こうから息子らしき人の声が

「電話対応してる奴なんか底辺なんだから働かせておけばいいんだよ」

うん、底辺かもしれないですけど心はあるんですよね(´・ω・`)
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:31:37 ID:g9ZYkgeU
うわ、リアルで「底辺なんだから」とかいう奴いるんだな
お疲れでした>653
おばあちゃんがいい人でよかったねー
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 13:55:04 ID:cJ/LJl2U
似たようなことを俺もやったことあるな。
電話セールスがかかってきて「ご主人様ですか、奥様はご在宅でしょうか」、
「あんた誰」「奥様は〜」「誰だって聞いてるんだよ」「奥様は〜」「バカモン、名乗れん奴は電話すんな」
(ガチャン)
すると間髪を入れずまたかかってきて、
「バカとはなんですか、私らだって仕事でやってるんですよ、断るにも断りようがあるでしょう、
自分の仕事をバカ呼ばわりされたらあなただって怒るでしょう」
「うるせえな、バカ野郎、そんなくだらねえ仕事をやってるお前はバカなんだよ」
(ガチャン)
また2〜3回かかってきてうるさいから出てみると、
「先程は済みま線でした、誤解を与えるようなことを申し上げたことをお詫びします」
だってさ。
上司か同僚にでも咎められたんだろう。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 14:00:03 ID:imrqzKCN
落ち着けよ、バカw
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 15:42:29 ID:gdTCib1p
>>653
このアホ息子も他人を底辺呼ばわりするくらいなら、高尚な自分が
おばあちゃんのパソコンを設定してあげればいいのに。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 18:21:13 ID:LNlbB//C
デパートの地下食品売り場で、その場で金払うのかどうかよく分からない所があって
店員もいなかったからレジでまとめて払えばいいかと思ってカゴに入れてレジに持っていった。
するとレジ打ちのおばさんが「これお金払いました?」と怒り気味に聞いてきた。

その場で金払うかどうか分からないようなシステムとってる方が問題じゃないのかと思う。それで知らずにレジに持ってきた客に向かって怒るって何なんだ。カゴに入れてる時点で万引きしようとしたわけじゃないことぐらい分かるだろう。

払ってきますからと言ってとりあえず目の前の清算をするも、仏頂面でありがとうございましたもなし。
多分パートなんだろうけど、どういう教育してるんだろう。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 18:27:27 ID:2jf3asYw
>>658
>どういう教育してるんだろう

教育なんかしてないよ。
ああいうところは即戦力が要求されるから、ようするに経験者が採用される。
わざわざ糞馬鹿丁寧な接客を教え込まなきゃいけない新人よりも、
多少雑な接客でもレジが仕えるベテランが採られる。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:34:43 ID:2HOQTXiN
>>655
ウチもやったわ、それ。
セールスだったんだろうなって思うけど、開口一番
「御主人いらっしゃいますか??」
うちでは、名乗らない人間の電話は、取り次がない決まりになっているので
「はい、どちら様でしょうか?」
「いや、ご主人はいらっしゃるんでしょうか?」
「ええ、在宅してますけれど、どちら様ですか?」
「あー、ええっと、御主人じゃないとわからないと思うんですよね」
「はい、それであっても、名乗ることはできますよね?名乗っていただければ、主人に伝えますので
 そうすれば主人も知人かどうかはわかりますから。 どちら様ですか?」
「あああ???アンタじゃ話になんないんだよ!ダンナ出せよダンナ!!」
「随分な物言いですね。お相手する必要はないかと思いますので切らせていただきますね。
 そのような言い方をされる生活(借金あるとか)はしてませんから。
 ああ、最後に言わせていただきますけど、女だと思って恫喝すりゃあどうにかなるなんて甘い考えで
 セールスのお仕事しない方がいいですよ?転職なさったら?」
「・・・・・・・できるならしたいです 」
そして電話が切れた。
私の長台詞を黙って聞けるんだから、結構忍耐力あるんじゃないかとも思ったんだが。

661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:35:37 ID:2HOQTXiN
そして今週の日曜日に、近所のスーパーで試食販売のオバチャンにスキヤキを薦められた。
「ごめんなさい。結構です」と通り過ぎようとしたら(当方現在二人目妊娠9ヶ月)
「うふふふw だって二人目なんでしょう?じゃあ色々と頑張らなくっちゃいけないんだから、栄養つけとかないと うふふw
 ねー、お姉ちゃん。(ウチの一人目を見つめながら)あと2・3人は頑張らなくっちゃいけないかもしれないしねぇ〜 うふふw
 ダンナさんにも元気つけてもらったりー? ほらほら食べて頑張らないとwwうふふww」 (←ハッキリ覚えてます原文まま)
とのたまったので目の前で立ち止まり、
「ああ、ごめんなさい、よくきこえなかったので、もう一度大きな声で最初からお願いできます?」
と差出した手首を握り締めながら言ったところ
「いや、あの美味しいのよお肉。ねお肉の話!!」と言うので
「お肉のお話なんて一言でもしました???お名前、覚えておきますね。」と言って去った。
後ろでブツブツ他の客に愚痴言ってたけど、知らない。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:22:01 ID:RQ0xIdUJ
良くわからんが、通り過ぎようとしてたなら、そんな長いセリフを聞かされる時間は
無いのではなかろうか。
それに、試食のおばさんも確かに不快だが、手首握り締めたらいかんだろ。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:37:34 ID:2HOQTXiN
うん。通り過ぎようとしたら、「二人目なんでしょう?」って話しかけられて、
振り向いてそのまーんま話聞いてしまったって感じかな。
そうか、止まらなければ済んだ話なのね。
そして手首掴んだのはやっぱやりすぎね。
ごめんなさい。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:39:14 ID:yKh9zadz
>>662
どこにもおばちゃんの手首を握り締めたとは書いてないだろ。
>>661は自分で差し出した手を反対の手で握り締めたんだよ。
な?>>661
665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:40:03 ID:yKh9zadz
うわぁ、リロードしてなかったorz
一瞬にしてボケがつぶされた。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:37:53 ID:U5KqOTYw
生活板でボケネタ展開したいなんてVIP譲りな性格は展開しない方がいいと思うわけだ
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:09:25 ID:3ppxUuof
>>660
それって旦那がサラ金とかから借金してんじゃないの?

668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:25:46 ID:N/NrPlzV
>>667
サラ金なら名乗るよ、サラ金側のが有利だものw
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 05:06:22 ID:45uRfsqV
ウチは番号非通知の電話は出ない、留守電にドーゾの対応
アズキ買え、アブラ買えって電話が続いたことがあったんで
670おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 06:50:53 ID:4IzjcPVQ
>>661
GJ!
671おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:29:11 ID:eD2ckq8N
>>661
>お名前、覚えておきますね。

こんなガキっぽい捨て台詞吐かんで、その店員を撮影してやるほど頭は回らなかったのかね。口惜し過ぎて。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:58:30 ID:x+i8MNoj
>その店員を撮影してやるほど頭は回らなかったのかね

そんなガキみたいなマネ、口惜し過ぎて冷静さを失ってる時にしか出来ん。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 12:54:34 ID:kgIrTe5S
バイト先(パン屋)に毎朝くるジジイが本当にうざい
セルフなのわかってるくせに、自分でトレー持ってパンを取らないで
いきなり席に座り込んで、店員を呼び付けて取らせたりする
それだけならまだしも、わざわざレジ脇の席に座ってこっちをじっと見ながら
またなんやかんやと指図したり、自分のくだらない武勇伝みたいな話を一方的にがなりたてる
挙げ句には前に沢山買ったから、今ポイントを大量につけろだの無理を言いだしたり
もう雰囲気や言動からしてモラハラ体質の話が通じないDQN臭がプンプンなので
ほとんどの店員はあまり相手にしないでスルーしてるけど絡み続けてくるので鬱陶しい
でも本人は毎日来てやってる上客のつもりでいるようなのがまた鬱陶しい
適当にあしらえば、その内勝手にキレて来なくなってくれないかなぁ…
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:23:06 ID:N/NrPlzV
それは本物のメンヘル臭がする
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:38:23 ID:eD2ckq8N
単なるボケ老人だからやがて軟禁されるか死ぬのを待とう。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:44:34 ID:kgIrTe5S
ボケやメンヘルというか極端にわがままで性格が悪い、て感じなんだよなぁ
普通にレジに持ってきてお金払って、おとなしく座って食べてればいいだけなのに
なんでそれができないのかわからない。
これはこのジジイに限らず嫌な客全般に言えるけど
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:51:06 ID:qSKtpUmN
そういう爺を邪険にすると糞尿を撒き散らしたり、人を刺したり、火をつけたりするから始末に負えない。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 14:23:47 ID:yM4uhzRX
僕の住んでいたヨ
          │
          ロ
          ッ
          パでは
普段から客と店員が対等な立場なので
店員に対して命令する客は、存在しえませんでしたよ
「お客様は神様です」などと客に対して媚び諂う態度が、客の態度を大きくさせ
結果として業務の遂行の妨げになり
必要のない謝罪や賠償を求められたり
日本固有の伝統や文化を、ウリジナルとして他国が主張するようになるのです
679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:24:50 ID:AYqBhj+y
>>678に殺意がわいた

久々ヨロパをみるはめになったが
相変わらずツマランままなんだ
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:44:50 ID:T6rsLjD6
>>655
バロスw

俺もNTTの光のセールス相手に最後、しつけえんだよヴォケがつって切った事あるけど、
アレ、不愉快だね
何度も電話かけてきて、最初は家族が出て丁寧に断ってるのに、クドイ
こんなにしつこいのってNTTだけだよ
681おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 16:50:28 ID:m0n3DjX/
>>680
ソフバンもKDDIもくるよ。
あまりのしつこさに母がノイローゼ気味になった。
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 17:01:16 ID:9/hIr7Zu
小学生のフリして「今お父さんもお母さんも居ないんですけど・・・」
って気弱に言って黙り込むと大抵相手から切ってくれる。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 17:26:06 ID:yctpOxnR
電話勧誘の断り方スレって無かったっけ
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:05:06 ID:zI9K0IqB
うちの父の職場の課長は、最初は適当に相槌を打っておいてあとは机に置いて放置するらしい。
数分間しゃべった後で気づいて向こうから切るそうな
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:33:49 ID:eD2ckq8N
ものすごく暇な時は遊んでやるのもいいな。電話勧誘。
それこそボケ老人を装って、同じことを何回も喋らせる。
説明が終るとまた繰り返させる。
とかね。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:39:28 ID:+Hq9TN4r
この前行ったレストランなめ腐らしとる!!
わしが近くのパチンコ屋で食事休憩とってサングラスかけて一人で行って
「一人や!!早よ席に案内せー!!しばくぞボケー!!」ゆうたら
店員滅茶苦茶びびって即行案内しとる!!
発作か〜!!
しかも店員ばんばん愛想悪い悪い!!
料理置く時にテーブルに無言で置いとる!!
即行わしが「おーい!!お前何で「お待たせしました 失礼致します」言わへんね!!なめとんかー!!」凄んだら
滅茶苦茶びびって「す・・・ すいません」ゆうとる!!
即行わしが「一切ならん!!土下座せー!!」ゆうて土下座させたった!!
当然の報いじゃ!!
常識ないんかお前はー!!

687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:26:34 ID:3AoZYjoQ
そうね
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:04:16 ID:Q53RiQUi
バイトで店番してて電話取ったらソフトバンクから電話勧誘が掛かって来たことがあったな。
「そちらはお店ですか?なら結構です、ガチャ」と一方的に切られた。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:06:25 ID:87Bye49P
絶対に名乗らない謎な電話が毎日かかってくる。
「○○ですけど(俺の名前)君はいますか?」 ○○は毎回名前が変わるが、同じ女の声。
いませんの一点張りで電話を終わらせること半年。差出人不明のハガキ、こちらへ13時〜15時の間に電話して下さいって…セールスなのか?
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:17:46 ID:C6CFeTMZ
何か支払い関係じゃないの。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:29:07 ID:3XkAOUMf
しつこいテレアポには、「うちのデータ(名前や電話番号)削除しておいてください」
って言ったらかけてこなくなるよ。
全部の会社に通じるかわからないけど。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 01:54:22 ID:4wXs/ABa
今は個人情報保護法があるから、扱い顧客データが5000件以上の企業なら
個人情報の開示・修正・削除要請ができる。

うちの家の電話番号は123-4567みたいな番号なせいか、よく企業宛の電話がかかってくる。
1箇所なら分かるけど旭化成・荒井ヘルメット・野村証券etcと毎回違う。
そして違うと分かると大抵ガチャ切りor「ハァ?」みたいな態度をとられる。
客とは違うけど人様の家に間違い電話かけておいてその態度ってどうなのよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 05:58:44 ID:b/cNQT04
発作のオッサン、相変わらず元気じゃのー

694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:07:45 ID:8Xg0SJOK
友人の話だが、しつこいテレアポに頭に来て
「そんなくだらない仕事、とっとと辞めたほうがいいんじゃないですか」
と言ったら、
「ヤダなにこの人ー!」と叫んで切られたそうな。

確かにテレアポはうざいが、この友人はたちの悪いクレーマーで、
あっちこっちに難癖つけまくりなので、どっちもどっちだ、と思った。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:14:47 ID:OONV37sG
一回だけテレアポのバイトしたことあって、
その時は電話がお得になるサービスって奴だったんだけど、
本当にお得になるサービスで、
バイト仲間は皆、
「このバイトして一番良かったのはこのサービス知れたことだw」
って言ってたw
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:33:18 ID:jfXpxBo2
毎回、俺がとる電話勧誘は皆そろって「すみません、間違えました」
と言われ
家族がとると勧誘されてる俺が通りますよ…


今日見たのは店員なんだけど

ひどかった。
明らか見下されたような態度され「袋入れる?」とタメ口言われ
「あ、お願いします」と言ったら舌打ちされた…
接客は辛いのはわかるけどさ…
営業スマイルをやれば客も笑顔になるんだよ…(´・ω・`)
697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 10:41:05 ID:N0f29WPd
襟首つかみそうにならなかった?
698おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 14:01:41 ID:l4KplVwD
>>695
それが一番多い。> 電話がお得になるサービスって奴

しかもKDDIに変えればNTTから、NTTにすればソフバンから、
ウチのが安い!って電話がくるから、ウンザリした父は最近
「100円200円じゃたかがしれてる。タダになったら電話してこい」
と言って撃退している。
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 14:10:19 ID:OONV37sG
>>698
電話でぱっと説明されて「おお便利だ!」って実感できることなんて
あまりないしね。
案内してたのは地域によって半額になるってヤツだったんだけど、
「電話よくかけるからそれすごく助かるわ!」って言う人もたまにはいたけど、
私自身、自分で文書なんかで見ないと、おお、と思わなかったしw
700おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 16:28:57 ID:5JplL3fo
お得な方に変更しようと思ってる人は、とっくに自分で調べて変更済みだからな。
重箱つつくような営業じゃ、残りカス相手で苦労して当たり前。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 17:22:42 ID:9tdaxlkN
テレアポが狙ってるのはそういう積極的に調べるタイプじゃなくて
適当に契約して適当に使ってる層なんだがな
702おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 17:52:48 ID:1Kvb8xKW
電話かけて営業すること自体が迷惑だからなあ
703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:44:19 ID:XMgv0WkL
入り組んだ内装の居酒屋なのに呼び鈴(無線)が無い 店員が注文を取りに来ない
いちいち追加する度に『すいませぇーん!すいませぇーん!』言わないと来ない
そもそも何ですいませぇーんとこちらがエクスキューズしないといけないのか?
面倒だから追加注文を自粛するし、二度と来ない とも思う。
店にも客にも良くない環境を変えようと思わない経営者は無能。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:36:45 ID:EbjVcZcy
13時頃、中華料理屋に入った。
店内ガラガラ、女性店員はむっすーとした表情で私の注文をとったあと、
店主(その女性店員と夫婦か?)と中国語で怒鳴りあいのような会話をひたすら続けてた。
他の客が食べ終えて出て行った後、女性店員は皿を提げつつ、客が使ったお手拭で
客が座ってたあたりをささっと拭いただけ。
会計中から店を出るまで、一言もありがとうございましたはなかったし。

幹線道路沿い、ランチの値段は700円、駐車場ありなのに、13時にガラガラな店は
接客も料理にも難があるんだと思って近寄らないことにしようと思った。
料理もあんまりおいしくなかったんだよ・・・・
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:39:29 ID:9EmdCq0z
母は勧誘の電話の人と面白がって世間話する

よしなさい
706おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 00:05:19 ID:ZRNgy3wH
仕事でパソコン使ってるんだけども、どうもメモリ不足で不具合出るっぽいので
新しくメモリ増設しようと思い立ってお金を持って近所の電気屋に行った。
このパソコンもこの電気屋の通販で買ったので、メモリも同じ店がいいだろうと思った。

でいざ店に入り、店員にメモリが欲しいんですけども〜と話し掛けた。
いろいろとパソのスペックを聞かれたりして、困ってる状況を答えると
「あ、じゃぁ必要ないです現状のままで十分なはずです」
といわれて、結局メモリは売って貰えなかった。

昔、空気清浄機を買いに行った時も同じように追い返された。
なんか私の方に問題があるのかな・・・。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:08:56 ID:H81hmOW4
搭載可能な最大メモリがすでに載ってたというオチ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:31:42 ID:SHKcoEnq
>なんか私の方に問題があるのかな・・・。

こういうのをマジで書いてるんだとしたらそうなんだろうね。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:38:05 ID:ZRNgy3wH
>>707
搭載可能な最大メモリは載ってない
というか、ただ単に買い物にいったら拒否られたんだ。

>>708
問題があるとしたら何?
自分で考えた限りでは、年の割りに見た目が幼いから程度しか思いつかない。
欲しいものを買い物しに行っただけなのになんで売ってくれないのか・・・
710おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:49:28 ID:WNLpD3iq
自分が気が付かない何かがあるんじゃないの?
つか別の店いけばいいだけの話だろうが。あほか。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 01:57:22 ID:ZRNgy3wH
>>710
上記の二件はそれぞれ別の店だよ。
まぁ結局通販で買うことにしてます。

店にいって購入拒否なんてされるなんて(しかも電気屋だけ)
驚いたからカキコしたんだけど。
普通のことだったんですね。
スレ汚しすいません。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:01:16 ID:NjhJyYbt
ソフバンの勧誘は感じ悪い。面接で性格悪そうなの採っているんかと思うぐらい。
くふふって笑うから怒ったふりして電話切ってやった。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:07:57 ID:UfdFAf4I
>>711
誘い受け的な文句を文章の最後につけるような人は敬遠されますよ

とりあえず、販売拒否が普通のことだとか受け取っちゃう時点でおかしいと思う(皮肉で言ってるなら申し訳ないけど)
別の店なのに2回も拒否されたなら、自分に問題があるのだろうと普通は思うだろうに
駄目接客スレなんかに書き込むって行為が叩かれてるんじゃないんかとか邪推してみる
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:34:33 ID:ZRNgy3wH
>>713
普通のこと云々は皮肉のつもりで言いました。ゴメン。
あと最初のカキコ、最後の行は余計でしたね。すみません。

自分はまったく普通の買い物客だと思いますが
女1人で電気店に買い物に行くと断られやすいとか
そういうのがあるのかと疑問だったんです。
何より、買う気マンマンで店まで行ったのに
買えなかったことが悲しかったのでカキコしました。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:42:16 ID:WNLpD3iq
20台前半の普通のOLっぽい女1人で電気街に行っても買い物断られるとかない
したがって(以下略
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:26:35 ID:ZRNgy3wH
私も電気街で断られたことは無いですし。
てか私に問題があったとしても
売らないってひどいじゃないですか?
717おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:39:01 ID:SgWkz2pS
詳しく書いてないから判断のしようがない
ほんとに必要ないのに売ったら
今度は必要ないもの売ったって文句言われるかもしれないしな
718おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 03:57:00 ID:YwgfMWEu
>>716
売らないって、どうしてもと頼んでも売ってくれなかったのか?
それなら確かに変だと思うけど。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 04:27:17 ID:ZRNgy3wH
>>717
ということは、電気屋が必要ないと判断した場合は
売らないこともあるっていうことですね。
次に行く時は電気屋が納得出来るように説明に気をつけます。

>>718
簡単に言うと

私「○が欲しいのですが」
店「○は何のためですか?」
私「仕事に支障が出るので」
店「普通に使ってたらこれで十分なはずですが」
私「でも困ってるんです」
店「じゃぁきっと回線のせいですね○は買う必要ありません」

こんな感じです。実際は長いことうんちく説明受けましたが。
「買うだけムダですよ?」みたいな感じでした。
普通に理由言わずにメモリくださいって買えばよかったのかも。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 04:55:18 ID:D+z9vfs1
>長いことうんちく説明受けました
自分の都合のいいように端折ってるけど事実は絶対違うんだろうな
女版東芝か?
721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 05:17:51 ID:0x9az+9i
ウィルスに取り付かれてるんじゃないか?
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 06:01:53 ID:SgWkz2pS
>>719
だから判断のしようがないと書いてるだろ
どうしてそう曲解するんだお前は
723おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 06:08:35 ID:DWIWFJVV
状況を話すことによって、店側が親切でそうしてるだけなんじゃないかという気が。
「構いませんからそれを売って下さい」て押し切るのは容易だと思うんだが、
女性だから云々というのは、店側の誠意の方に作用しているような気がする。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 06:15:44 ID:UfdFAf4I
つか無理に商品売りつけようとするDQN店員はいても、客に何も売らないDQN店員なんてそうそういないって
話しかけて無視されたってのならともかく
話し聞いて対応してる時点で商品売っても売らなくてもかかる手間は同じくらいなんだから
普通なら売りつけようとするはずでそ

知り合いのPC屋もよく言ってるよ
「中途半端にPCの知識かじった客ほど厄介なもんはない、奴ら自分の思い込みだけで勝手に商品買ったり修理押し付けたりする
まぁ説明しても聞かないしこっちは金になるからやる事はやるけど、無駄な仕事ほどつまらんもんはないわ」
だってさ、これは言いすぎかもしれないけど
店員がそう言うなら本当に必要ないのかもしれないですよ?
725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 07:55:58 ID:oG9HPodT
最近のソフトはVistaに対応していて激重いから、メモリを増設する人は
多いと思うんだが。
うちのパソコンはバージョンアップしたウイ○スバスターでいっぱいいっぱいに
なったから、最大限増設した。

ごめん、なんか話がズレた。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:37:20 ID:zHj9uXfm
>>706
話は簡単じゃん。
706が要求してることがメモリー増設では解決できない、ってことだよ。
又は他に影響が出てしまい増設しないほうがいいという判断。
なぜ売らないか納得するように聞けばいいことじゃん。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:47:25 ID:SrUvNi14
>>720
俺も文章見る限りそう思う
店員の説明の最中に“でも…”とか“だけど…”とかあーだのこーだの言って
さりげに何かしら商品にケチつけてたんじゃないかと

>>719
> 次に行く時は電気屋が納得出来るように説明に気をつけます。

なんか変じゃね?
物を買うのにわざわざ理由付けなんかいるか?
特に空気清浄機。普通“新しいのが欲しい”で十分通用するんじゃね?
それなのに“今持ってるやつと機能変わらんのに今のより高い”とか“何か今のより手入れ面倒そう”とか
自分が気が付かない内にあれこれ難癖つけてるんじゃなかろうか?
だから店員は気を利かせて遠回しに「今ので十分です」って言ったんだよ
つまり店員GJ
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 08:51:23 ID:IRJrXRPj
>>706
パソコンのメモリと、空気清浄機ですか。。。。
あなたにとって必要かどうか、判断が難しい製品ですね。

つまり、店員は、あなたの説明だけで判断するしかないってことです。
売ってくれなかったなら不要と判断したと思われます。
ダメ店員だった可能性もあるけどw

例えば、洗濯機、冷蔵庫、テレビなどの場合、客が必要なら
店員は必要性を考えずに売ってくれると思います。
729おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:09:49 ID:nmfTM02u
え?空気清浄機も必要性を店員が判断してくれるの?
空気清浄機を売ってくれなかった理由がわからない。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:12:26 ID:SCxsvzof
私も読んでてメモリは売ってくれないのわかるけど
空気清浄機は謎、何故に売ってくれないなんてことが起こるのか、、
731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:16:37 ID:ZRNgy3wH
空気清浄機は持ってなかったので買いに行きました。
そしたら、「自分の家にも空気清浄機あるけど、あれたいして変わんないよ」
と言われて買えませんでした。

パソコンのメモリに関しては>>723が近い気がします。
私は一切商品にケチはつけてません。店員さんがずっとしゃべってたし。
ただ単に、自分のPC環境の説明が下手だったのかもしれないです。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:28:01 ID:OgmvQRh+
PC関係で店が嫌がるのはクレーマーだろ。
メモリ増設したところで状況が改善しなかったら?
店側も客も誰も得をしないと判断したんだろう。

で、以下は想像なんだけど
店員のウンチク説明の中にはメモリ増設以外の解決法が示唆されていたと思う。
全部忘れてるみたいだが。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:32:08 ID:ZRNgy3wH
メモリ増設以外の解決法はADSL回線を光にすることでしたが
うちは引越ししないかぎり変更は無理な場所なので
出来ないと言いましたしそれは店員さんも納得してました。
で、残念ですけど引っ越し以外解決法はないと結論付けられました。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:38:18 ID:6z9i9GUI
>>733
もしかして困ってる状況伝えるときに、「遅くて困ってる」とか言った?
それで「(パソコンの処理が)遅くて困ってる」じゃなくて「(回線速度が)遅くて困ってる」と捉えられたとか

あとは、家電量販店での出来事なら、聞いた相手が店員じゃなくて光回線の勧誘員だったとか
735おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:41:08 ID:SrUvNi14
>>731
> そしたら、「自分の家にも空気清浄機あるけど、あれたいして変わんないよ」
> と言われて買えませんでした。

わざわざ時間と足を使って物を買いに来たのに、頭ごなしにこんな事言われる訳がないだろ
店も商売なんだし…
そのセリフ迄の流れをkwsk
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:54:52 ID:58QESgIo
>>731
例えば、花粉症で困っているから空気清浄機をつけたい、と言った場合、
過度に客がそれに期待してる場合は「あれたいして変わんないよ」の答えになる。

ウチも某販売店だけど、買うことに過剰に期待してるしてる人は断る場合がある。
買った後でクレームがついたり返品されたりで損害のほうが多くなるから
売らない選択もあるんだよ。
今さ、やれ説明不足だとか欠点を教えなかったとかめんどくさいことが多いからね。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:55:07 ID:nmfTM02u
どんな店にどの時間帯に行ったのか、にもよるかな。
閉店間際に個人の店に駆け込んだのなら、面倒がられるかも。
あとは、空気清浄機の性能をものすごく期待しすぎていたとか・・・?
「そんなことは出来ませんよ(店員苦笑)」てな展開とか。

そんなことはないとは思うが。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:56:34 ID:nmfTM02u
あ、かぶってゴメン
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 09:58:34 ID:wYUG9eJO
売ってもらうっていう言い方がなんか変……。
こっちは客なんだから。
メモリなんてそれちょうだいって言えば済むものじゃん。

>空気清浄機は持ってなかったので買いに行きました。
>そしたら、「自分の家にも空気清浄機あるけど、あれたいして変わんないよ」
>と言われて買えませんでした。

店員がこれいいから買えって言わないと買わないわけ?
あんた変だよ。主体性がないって言うか。
自分だったら欲しかったら何言われようが「それください」って言って買うけどね。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:00:02 ID:ZRNgy3wH
>>734
確かに、遅くて困ってると言いました。
で、店員さんもまずメモリを疑って、現在の状況を聞かれたので
元々256あったのを+512増設した、と伝えたら
「じゃぁ足りてるはず」と決められてそれ以降は回線の話に移行されました。

>>735
たいした会話交わしてないのですが
私「すみません、空気清浄機が欲しいのですが」
店「なんで欲しいんですか?」
私「肌が弱いので」
店「あれうちにもあるけどたいして変わらないよ」

歩いてる店員を呼び止めたので
もしかしたら急いでた用事があったのかもです。

>>736
どうもそれっぽいです。
やはり断られる場合はあるんですね。

>>739
店員からそこまで買う必要ないことを主張されると
気分が悪いのでその店では買う気が起きません。
後で別の店で買ったり通販で買うようにしてます。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:00:51 ID:58QESgIo
そうそう、こういう理由もある。
相談してるだか、自分の欲しいものが決まっているか訳のわからない人がいる。
相談をしつつ自分が期待してる(想定してる)答えに誘導しようとする人がいる。
そういう場合は面倒なので売ってしまうか、あとでクレイムがつきそうな場合は売らない。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:03:43 ID:wYUG9eJO
>>740
だーかーらー、何でそんなに店員ごときの言うことを気にするのかね。
そこが主体性ないって言ってるのw
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:11:31 ID:9LqCMIDN
ノートPCを買ったときにメモリを搭載可能最大まで増設してもらおうと頼んだら
「この機種ならそんなにイラネ」と店員に言われて、やめた経験の持ち主が通りますよ。

最大まで載せるなっていう指令でもでてるんだろうか。PC業界の上のほうからw
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:15:49 ID:DaP16yKk
>私「すみません、空気清浄機が欲しいのですが」

に対して

>店「なんで欲しいんですか?」

この返しの時点でわけわからん店員だがw
745おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:19:19 ID:SCxsvzof
店員は何やかや言うよ結構
「それでも欲しいんです」で買ってくりゃ済む話
もしかして先生や親の言うこと何でも聞くのが良い子と思ってるタイプ?
店員の言うことなんて話半分に聞くもんだよ真に受けるもんじゃない普通
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:27:18 ID:DKkyogkW
>>744
いや、どういう用途や目的なのか聞くのは当たり前じゃない?
その聞き方もどうかと思うけどねw
でも何で「あれあんまり変わらないよ」って言われたからって
「じゃあどれならいいの?」じゃなくて「売ってくれないんだ」になるのかなぁ?
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 10:58:14 ID:58QESgIo
>>744
いや、違うと思うよ。
740が店員が聞きもしないことグダグダと言うんじゃないのかな。
普通店員は真面目だから真面目に答えちゃう。
そのグダグダ言ってることが普通の人と違うってことじゃないかな。
つまり、自分で判断しないような。責任を全て店員におしつけるような。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:09:22 ID:DKkyogkW
今の話題何となく思い出したことだけど
飲食店で「これおいしいの?」って聞いてくるお客さんがたまにいる
甘いとかしょっぱいとか、苦手な物が入ってないかならともかく、おいしいかって何だ??
少なくとも不味いと思われるものは出していないので「おいしいですよ♪」て答えてるけど
人の好みなんてわかんないんだから、自分で好きなの選べや!と思ってしまう
749おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:19:18 ID:DKkyogkW
連投になるけど
空気清浄器は「これは甘いの?」て聞いて「いいえ甘くないんですよ」て答えられたから
それじゃ買えないじゃない!って話なのかな?と…違うかな?
750おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:25:01 ID:msI1s308
>>749
これはおいしいの?と聞いて
おいしくないですよ!という店にたいして、ダメ店だと言ってるだけの
話のように思うんだけど。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:26:27 ID:msI1s308
おいしくないものをおいしくないということは誠実じゃないかという考え方と、
そもそもおいしくないものを売ってることが不誠実だ、という考え方の
違いというか。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:41:09 ID:SHKcoEnq
ZRNgy3wH

頼む、気付いてくれ。
753おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:50:37 ID:ZRNgy3wH
>>750
「ケーキ欲しいんですけど。体にいいらしいし。」
って言ったら
「やめとけやめとけ、効き目なんて無いから!金の無駄遣いだよ!」
って言われた感じです。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:56:06 ID:DKkyogkW
>>751
まあ店員からしたら「これ、おいしくないなぁ」と思うものでも
「私はこれがいい」って買う人もいるわけだし、不味くはないよ=おいしいよ
と答えるのがある意味無難なんだろうけど
電化製品だと、「思ったより良くなかった!」て時の互いのリスクの大きさが違うからなあ
755おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 11:56:29 ID:SCxsvzof
そうやって言って本当に欲しがるのか試したんじゃない?
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:00:40 ID:DKkyogkW
>>753
自分で自覚してるのかわかんないけど、ケーキが体にいいとは言えないでしょ
期待できない効果を期待して高い金だすのは無駄でしょ実際…
例えが変なだけなのか、店でもそういうズレたこと言ってるのか?
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:06:50 ID:ZRNgy3wH
話がズレてきてるんですけど・・・
ケーキの話は、たとえ話しですので。
私はケーキ屋でそんなこと言わないですし。

>>743のレスが一番私の言いたいことに近いです。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:13:47 ID:WxnJY6X2
僕の住んでた台湾では、とにかく料理人が威勢が良く、屋台ですら、
俺が作るんだから最高に美味いぜ、さあ食え! みたいな自慢してましたよ。
まぁ、実際あっちの屋台は、日本の下手な中華料理屋などとは比べ物にならないほど
美味いというのも事実ですが。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:18:25 ID:DKkyogkW
>>757
よくわかんないなぁ
要はあなたが「引っ越して回線変えないと速くならないけど、メモリを増やしたいのか」
「弱い肌の状態があまり改善しなさそうな空気清浄器が欲しいのか」
て事じゃないのかな?何でそれが店が売ってくれないって事に?
欲しいものが店にないから買わなかった、ってことではないの?
760おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:28:19 ID:58QESgIo
>>757
要はID:ZRNgy3wHは、余分なこと言わないで欲しいものを「ください」って
言えばいいだけじゃね?
761おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:37:48 ID:IRJrXRPj
>>760
そのとおりだな。
店員の話を聞かなず、逆らうことが大事だ。
↓こんな感じだ。

客「ハンバーガ一個くれ」
店員「ご一緒にポテトもいかがですか?セットだとお安くなります」
客「いらん」
店員「お飲み物はいかがですか?」
客「いらん」
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:45:41 ID:ZRNgy3wH
>>760-761
ありがと
今度からそうします。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:32 ID:bUYxR6W0
「日本の大切な石油供給国は?」
「いらん」
764おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 12:52:43 ID:WNLpD3iq
なんつーか、頭弱い印象だけが残った
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 13:29:43 ID:58QESgIo
>>762
つかぬことを伺いますが、
勧誘とか宗教に引っかかりやすくない?
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 15:51:02 ID:CxiHlxMh
>>744
メモリの話でも、似たようなこと思ったw
「○○のメモリください」「○○円になります」
で、済まないってのがわからので。
「○○のメモリください」「何に使うの?」
て聞かれても、そこで欲しいものがわかってるなら黙って買えば済むことだし。
なんで事細かに返事をしたのやら。

よっぽど「○○のメモリください」の○○部分が、電気屋から見て意味不明だったんで、
親切で詳細を訪ねたんだろうけどさ。不具合が出るっぽいって。ぽいって。

>>764
このスレにこの内容を書き込んだこと自体、正しい商品を選ぶ能力も無さそうに見えたな。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 16:55:57 ID:DWIWFJVV
ここまで引っ張っていたとはw
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:15:25 ID:xaX+aQK7
何でこんな阿呆にこまごまアドバイスしてやらにゃいかんのか、おまえら甘やかしすぎ。
こんなのは、次↓、で済む話。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:50:03 ID:58rb4hcG
出張してみた


  い
    次
770おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 17:57:53 ID:VMJkl9UQ
うーわ まだやってるよ
買い物も出来ないヒキコモリ臭女子の話はもういいっつぅの
今までアドバイスしたり 何だかんだ言うやつらも同罪

まとめて消・え・ろ!
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:48:51 ID:U5YWanol
なんでお前らがそこまで叩くのか理由が分からん

ただ単に性格が悪い馬鹿の集まりが
この時間に集中しちゃったのかな

ZRNgy3wH さん 何でメモリを増設したいのか
理由を書いてもらえないですか?

増設が必要の内容であれば
機種名載せてくれれば俺調べてきますから
772おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 18:52:44 ID:1XHwrXPR
>>771
で、最後は結局
「じゃぁきっと回線のせいですね○は買う必要ありません」
ってなるわけかw
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 19:14:14 ID:WxnJY6X2
パソコン使ってる人でメモリーを増設したくない(むしろ減らしたい)なんて思ってる人はほとんど居ません。
僕の住んでた欧羅巴でも、もちろん。
以上。一件落着。
次のネタどうぞ〜。

774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 19:35:37 ID:4jRNXhew
メモリを買いに行ったら店員が松崎しげるだった
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:17:28 ID:dUuBVrNp
それは愛のメモリー
776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:34:42 ID:jv6xqKlb
赤と青のキャンディしか売ってくれなかった
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:39:10 ID:+IJiXhm2
赤いキャンディ青いキャンディなんて知らねーんだよ
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:39:30 ID:WNeM74/N
夢見てんじゃねえよ
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:40:00 ID:SCxsvzof
ループルーップルーッップって感じだね
780おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:41:38 ID:eix5HWqn
大人に変身するシーンを期待なんかしてないからな。

781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 20:47:25 ID:LLwKUWKh
>>780
このロリコン野郎!
782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:01:53 ID:CfseGFbE
>>780
赤を1/2個と青を1/3とかで食うとネズミになったりするなんてことは俺は知らない。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:15:49 ID:JjXZPmbW
改めて手塚は偉大だなw
ID:ZRNgy3wHは今月中に死んでくれ。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:18:52 ID:wrB8r2Qy
とっくにIDが変わってるのにまだ前日の馬鹿に触るやつはどこのどいつだぁ〜い?
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:36:28 ID:1mGffn/1
馬鹿は叩いてた方だな。
こーゆー奴が後で「予め説明してくれなかった!」てクレーム寄越すんだよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:41:23 ID:JjXZPmbW
>>784
こう書いたらまた出てきて叩けるかなぁって思ったんですwwww
それか>>785みたいに、本人かは分からないけど同じく馬鹿が出てきてくれるかとも。

つまり大成功だったわけです。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:45:57 ID:wrB8r2Qy
>>786
わざわざ馬鹿に触りに行って自ら胸糞悪い思いをしたがるとは
随分自虐的な方ですね

どんなキチガイでも、一度がID変わったらよっぽどの真性アホじゃない限り出てこないよ
空っぽの池に釣り針垂らすようなアホな真似しなさんな
788おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 01:55:09 ID:JjXZPmbW
>>787昨日の書き込み回数・時間を見ると来そうな気配だけどねw
それにしても悪ふざけが過ぎた、スマンす。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 04:36:24 ID:02xOMy0G
ウザ
790おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 12:19:11 ID:PmIdyzWL
・) ノシ
791おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 17:45:52 ID:7Vjt1X6D
oryo
792おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:07:57 ID:dLocGBfb
服屋の店員、見てるときに話かけたりするのはぜんぜんokなんだけどさ

上着見てるときにジーパン持ってきて「これかわいくないですか〜?」とはこれいかに

しかも女もんじゃね〜か
793おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:52:39 ID:7l6je8Fh
ガム食いながらレジするコンビニ店員
態度はすごく良いのになぁ
794おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:06:16 ID:CfseGFbE
大リーガー気取りなんじゃね?
795おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:13:57 ID:csz2PE1E
沢尻気取り
796おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:20:14 ID:8ZNIX0tU
入れ歯が合わないんじゃね?
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:23:12 ID:Q3vlo2At
禁煙するためのガムじゃないの?
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:25:34 ID:+mOYGQA5
袖で洟をこすりながらレジするコンビニ女店員
態度はすごく良いのになぁ

顔から品物まで糸を引いてるんですが。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:27:07 ID:JjXZPmbW
>>797だけマジな気がする。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:44:03 ID:Xk6hheqD
禁煙するためのガムを勤務中に噛んでるのは異常だろう
普通勤務中にタバコは吸わないわけだから
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:13:38 ID:hKzfCfQR
>>792
そこで「あなたに似合いそうですね」って言えばフラグが立ってたのに。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 01:46:04 ID:1L3M9Rdt
>>801
うわついた女は好かん
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 08:01:00 ID:pARc6eRq
>>800
そりゃ変な理屈だ。
あれはニコチン中毒を治す治療の一つであり、それがいかんというなら、
怪我・骨折の包帯やギプスも、
勤務中の事故(労災)によるものじゃないなら、勤務中は外せってことになる。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 08:06:38 ID:dOpf7nAP
>>803
みそも糞も一緒にすな。
そもそもタバコは嗜好品だろ。
その中毒治療をなぜ客が面倒みなきゃならんのだ。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:31:27 ID:YzICGXSG
禁煙ガムは口に含むだけで噛まないよ。
噛んでたら普通のガムだろ。
806おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:31:37 ID:tHdYF3KO
>>803
手足は必要なものタバコはそもそも必要の無いもの
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:36:57 ID:Hc06UK7S
タバコ嫌いなのはよくわかったから。な。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:43:57 ID:kwx/ylm6
>>806
必要ないものなら売らなければいいし、需要もないはずだが。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:54:52 ID:dOpf7nAP
>>808
嗜好品は全て認めない社会主義者か?
お好みならサプリだけで生活すればいいんじゃね
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:01:31 ID:tHdYF3KO
>>808
最近は昔ほど売ってないよ、そして需要も無い
どんどん締め出されてるのが現実
外に出ないタイプの人?
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 10:03:59 ID:1L3M9Rdt
これだから愛煙家はw
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 11:05:16 ID:g0BrU/3e
煙草吸う奴ってクズしかいないよね
813おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 11:58:55 ID:b87hmHQo
1.煙草嫌い=糞真面目で引っ込み思案の性格の人
2.喫煙者=遊び好きな人明るい性格の人

だから、その二つは生活圏が被らず、どっちも自分の周囲には喫煙者または非喫煙者が多いと判断する
パチンコ屋やバー、キャバクラ、居酒屋など紫煙が渦巻いてるところは1の人はまず入らんだろう
煙草が嫌だからじゃなくもともと遊びを好まぬ性格だから
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:50:54 ID:dOpf7nAP
>>813
紫煙に煙る文豪や健康大好きスポーツマンはどちらに入るの?
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:54:15 ID:SF6t2J5l
札幌エスタ9Fのペットランドにとんでもない店員がいた。
ペット不可のマンションに住んでいる親子に対して、
「おとなしいから飼ってるのわかりませんよ」
「ゲージじゃなくてバッグに入れて出入りすれば見つかりませんよ」
などと言って強引に売ろうとしていた。
こんな奴がいるから捨てられる犬や猫が増えるんだ!
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 12:57:51 ID:rDzZD9VY
コンビニのレジの奴に鼻糞を投げられた
三ノ輪のサンクスです
817おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 13:08:27 ID:EfRgtdYf
ネットショップで10000円のものを買ったが、
届いたものは画像と違うものだった。
問い合わせると、在庫管理のミスかなんか知らんが、
違うものを送ったのは事実、実際に欲しかったものは在庫がないらしい。
届いたものより、9000円で売っている別のもののほうが希望に近かったので
交換してもらった。
メールでのやりとりで、差額の1000円の返金について向こうが行ってこないので、
『差額はどういう返金方法になりますか?』と聞くと、
『1000円の値引きという形で対応させて頂きたいと思います』と言う。
実際に手にしたもののほうが1000円安いのに、勘違いしてるのかと思い、
それを指摘してさらにたずねると、特に訂正も謝りもなく、
『クレカの請求がまだだからこれからしますね』的返事。
何度かやりとりしても、具体的に○円を請求するということが書かれない。
後日請求を見ると、9000円の引き落としだった。
1000円値引きしろとは言わんが、勘違いなら勘違いと書けよ、と思った。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 15:48:53 ID:ArTRibvd
誠意を見せろよ
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 15:49:26 ID:Zl6prWCB
誠意って何かね?
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 15:57:29 ID:W3iL0NfO
僕の住んでいたヨーロッパでは
毎日2ちゃんに張り付き、粗を見つけては煽りをいれ
気がつけば毎日同じことの繰り返し
食事中には親からは仕事を探せと言われ
ついに今年で30の大台に
もう僕は人生に疲れましたよ
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 16:00:25 ID:2+0jBUCF
便意
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 16:45:38 ID:p1kYZNZq
>>817
それ詐欺じゃなくて?
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:28:59 ID:g0BrU/3e
>>813
バカその物だなw
やっぱ喫煙者終わってるわ。
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:35:19 ID:kwx/ylm6
>>823
健康のため何もしないで細く長く生きればいいよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:36:57 ID:VpwmL3Lq
>>817
「10000円の商品を、1000値引きの9000円で売ったとして処理する」って言いたかったんだろうね。
向こうのレジ(?)の処理の仕方なんてわざわざ知る必要ないんだから、
普通に「買ってくれた商品代の9000円を請求するよ」って言ってくれりゃいいだけなのにさ。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 17:44:58 ID:p1kYZNZq
>>824
吸うのは勝手だけど周りに迷惑をかけてることだけは覚えといてね
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:16:24 ID:g0BrU/3e
>>813
>>824
この手の軽佻浮薄なレスを読むと
短期粗暴な、喫煙者特有の性質が滲み出ていて恐ろしくすらあるよ
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:17:21 ID:g0BrU/3e
× 短期粗暴
○ 短気粗暴
829おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 18:48:37 ID:YzICGXSG
パチンコキャバクラ居酒屋に入り浸るのは、
喫煙者非喫煙者に限らずバカばかり。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:23:11 ID:Mirk9yo5
>>829喫煙嫌煙関係ないよな。馬鹿か馬鹿じゃないかなだけ。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:39:42 ID:X+378ljj
>>815
それ猫ブースにいるおばちゃんじゃない?
私もそれ言われた。
いい歳になってそうなシャム猫進められて。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 19:42:53 ID:wRI+Mbdj
新宿のホテルの地下のショッピング街に行った時の事。世界的に名前の通るホテル。
地下に降りて最初の印象…
駅前の商店街みたい。
客引きなのか、店の入口に店員が立ってる店が数店。
ヒドイ所は、店員5人位で爆笑しながら、廊下で談笑(しかも若者じゃない!ジジババ!)
その店の前の店が気に入り、中に入ったんだが…
外から談笑しながら、気になるのかチラチラ見てくる。 その店自体はソコソコのクラス感があったし、接客も悪くなかったけど…
落ち着かなくて。
ちなみに店出て、そこの店の前の商品見てたら、
横目引っかけてるだけ…

感じ悪いにも程があるし。前の店気の毒ってオモタ
833おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:12:19 ID:jT+3Bg8s
>>826
「吸うのは勝手」と「迷惑」の因果関係は何だよ?

>>827
リアルでは何も言えないってことか?
834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:25:33 ID:Mirk9yo5
>>833

>>830を読んだ後に答えてくれたまえ。君は馬鹿か?馬鹿じゃないのか?
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:28:10 ID:KMY6Y9mi

 い
  次の話題へ
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:47:30 ID:q5Dmuyz7
非喫煙者は喫煙者をすべて悪いことに因果つける。
泥棒が喫煙者だったら、「喫煙者はみな泥棒の素養がある」
というガキみたいな論法だ。
ようするにマナーを守らないバカ喫煙者がいるのは事実だが
喫煙者すべてがそうであるわけはない。
タバコを嗜むからといって喫煙者がみんな相対性理論を理解できるわけじゃない
のと同じだよ。
(アインシュタインがニコ好きだったのは事実)
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 20:48:30 ID:kwx/ylm6
>>834
君が馬鹿だと思う。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:08:17 ID:g0BrU/3e
>>837
喫煙スペースで好きなだけ煙草を吸って精一杯命を縮めて欲しい。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:30:56 ID:dOpf7nAP
>>836

すれ違いしつこいよ。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:49:55 ID:GhB2xANC
嫌煙ネタになると最近は盛り上がるよな(笑)

>>824
『喫煙者はタバコ吸うってだけで非喫煙者より人生楽しんでる』と思ってる つまらない人生だなオマエ
早く死んだ方が楽だぞぉ〜w
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:56:58 ID:gAIOYb/H
>>625
元演劇部の私は
それとまったく同じ話を
台本で読みましたよ
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:03:55 ID:WY0QVNlk
>>838禿同!
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:23:19 ID:L7EYUtZQ
>>838
どこで吸おうと自由。指図する権利はない。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:29:51 ID:p1kYZNZq
>>843
人に迷惑をかける権利もないよ
あんたら自分で気づいてないと思うけどものすごく臭いよ
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:36:32 ID:7t3FeZa+
>>843
こういう人って人ごみの中でも平気で歩き煙草するんだよね
ちゃんとした喫煙スペースで吸う分なら文句ないけどさ
他人に迷惑かけてまで吸いたい心理はわからん
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:37:45 ID:bwl3akHd
↓でお好きなだけ罵倒しあってね。

喫煙者は迷惑だからとっとと死ねよ 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1165597102/l50
847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:42:01 ID:iwnLsTjc
喫煙、禁煙が荒れるテーマだって事を分らない
大馬鹿がまだ生きているんだね。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:51:49 ID:q5Dmuyz7
そもそもこのスレで、喫煙者はみんな奇人変人扱いをしだした奴が元凶なわけだが。
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:01:19 ID:KMY6Y9mi
煽りにいちいちのるなよ
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:01:51 ID:4aiA7W8B
どう見ても>>803の喫煙者のバカな書き込みが原因ですありがとうございました
851おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:05:43 ID:q5Dmuyz7
だあからそこで喫煙者というひとくくりにするなっつうの。
あくまで>>803
個人の書き込みなんだから。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:08:13 ID:4aiA7W8B
言葉遊びをしたところで元凶が>>803なのは間違いない
>>848は嘘
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:08:40 ID:dOpf7nAP
喫煙者は動物並みに理性がない=マレーシア野党指導者
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1193060992/l50
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:16:59 ID:eR0ECT0E
スレ違いな話をいつまでもしてる事も迷惑行為。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:34:47 ID:q5Dmuyz7
じゃ、みんな一服したところで次の話題に行くか。

おい、お前、スーツにタバコで焼け焦げが出来てるぞw
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:38:25 ID:L7EYUtZQ
>>844
迷惑かどうかなんて主観的なものだから「自分は迷惑」であって
他人はどうかわからない。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 23:51:38 ID:e9OVzoai
済んだことをいつまでも引っ張るのが、一番のバカだろうなぁと思えますなぁ。
誰も>>830が読めないんだろうな。
喫煙者か、非喫煙者か、どっちも関係なくスレ違いだけ続ける連中は全部バカだなぁ。

「スレ違いだけど、わっ、わたしの意見で最後なんだからねっ!これでおしまいねっ!」
てアホか。
「一番最後に発言して討論を仕舞いにしたがる奴が一番愚か」というサービス実施中?
858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 01:10:50 ID:fvHWUkHl
>>857
いつまでも引っ張るお前が一番あほ。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 01:40:12 ID:rgEewTs+
>>858
ID変わってるのにさらにレスしてるお前が一番のアホってことでいいな



860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:09:48 ID:oH6gCBYp
>>845
禁煙区域を守ればいいと思う。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:13:31 ID:Exs9LWbt
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 09:35:44 ID:QuK4l/fT
嫌煙クソ
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 09:52:17 ID:rDtT2H41
みんなもちつけ
そしてスレタイを見るんだ
864おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:17:41 ID:Pq7whlHo
>>831
たぶんその人だと思う。
大きく育った犬猫が狭いケージに入れられていたり、
生後1ヶ月半の社会性が全く身に付いてない赤ちゃんを売ってたり、
こんなんで良いのかよ!って感じ。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:33:06 ID:ellGXZsV
ペットショップ店員にはろくなのがいない
近所のイオンのペットショップには
ペット見てる客の邪魔や嫌がらせばかりする女店員がいて
クレームが来たらしく荷物運びに移されていたが
荷物運びになっても客に突っ込んだりぶつかって来たりしてた
池沼か?とさえ思った
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:41:27 ID:rgAkebmr
>>864
一ヶ月半とかの推さないペットの販売については、店よりも買い手側に原因がある訳だから責められないと思うよ。
店だって手がかかり病気になり易い生後間もない子犬なんて出来れば仕入れたくない。
でも、客はそういうのじゃなきゃ買っていかないから・・・。
大きく育ったのも飼い続けているってのはかなりマシな部類だよ。
多くのペットショップは実験動物等を取り扱う業者に卸してしまうからね。
業者に渡ってからは、狭いどころか方向転換だってギリギリのケージに入れられエサも死なない程度の最低限の物を与えられる。
可愛がったり声をかけるなんて事もない。
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 10:51:03 ID:Qc4+befT
売り手が生まれたての子を売りに出すことの危険性を説明して
店に出さないようにすればいいことなのに。
素人の客は知らないから、小さい子のほうがいいと思ってるだけで。
そもそも生体をショーケースみたいな所に入れてること自体がよくないのにな。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 15:31:04 ID:XA1uddH2
ぞぬとかぬこが可哀想だな
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 20:08:13 ID:zf0z93sk
>>864
ちなみに、そのペットショップでハムスター買ったんだけど、
飼うの初めてだって言ってんのに、病弱で飼うの難しいハムを勧められた。
そんなの無理に決まってるのにさ。
おばさんとは別の若いお姉さん店員だったけど、ダメ店員しかいないのか。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:24:55 ID:EnaFfBYd
ペットもタバコの煙で早死にするよな
喫煙者は家族ともペットとも別居しろ
人殺し喫煙者には孤独死がお似合い

駅のホームとか街中で喫煙してる奴を撮ってYoutubeで晒していこうと企画してるのだがいかが?
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:26:30 ID:rq9GX+Vf
>>870
超賛成、晒しまくってください
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:34:33 ID:oPRCIJJx
マナーに訴えかける時代はもう終わった
これからはタバコを麻薬に指定してどんどん罰するべき
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:02 ID:OrYZRK1K
そうなのか。
じゃあ今度から近所の飼い犬の顔に煙をたくさん吹きかけてやろう。
どれだけ早く死ぬか実験だ。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:47:45 ID:/U4Uo/Ju
↑わんたんにかまれないようにね><
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:48:24 ID:jHWmYYJr
わんたん麺
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 00:59:49 ID:rq9GX+Vf
>>873
やはり喫煙する人間にろくなのがいないな、、
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 01:37:51 ID:e9V6xhj+
副流煙の方が毒性強いんだよな。
ペットのケースの傍にタバコつけぱなしで置いて置けばいい。
ペットは副流煙だけ吸い込むしな。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 02:48:06 ID:37JOEPnm
ID変わったとたんに嬉々としてネタ合戦始めるのにワロタ。
>>870-877 全部要らない。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 03:26:58 ID:6vszvtt9
>>878
ヤニ厨死ね
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 08:17:25 ID:XV9aEvEC
ローソンで知的障害者が窃盗してた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152864019/

1 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2006/07/14(金) 17:00:19 ID:MY4jYuHN0 ?#
俺がローソンで雑誌を立ち読みしてると、
いきなり「あーあー!」と大声をあげながら知的障害者(以下池沼)っぽい人が入ってきた。
その池沼はカップラーメンを取るとそのまま外に出て自転車に跨いだ。
店員はすぐ様追いかけて「すいません、お会計を済ませて頂かないと・・・」と言っていた。
すると池沼はカップラーメンを開けて、大声で「あ゙ーあ゙ーあ゙ー!!」と叫んだ。
凄みに押されて店員は取り押さえることもなく、それ以上何も言わずに戻ってきた。
そして、池沼はそのまま自転車で行ってしまった。

戻ってきた店員は仲間の店員に「あれやばいよ。万引きってことにしとこう」と言い、苦笑いをしていた。

ローソンは窃盗されたら大人しく逃がす教育をしているようだ。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 08:27:03 ID:jqpCc4jE
池沼に対するマニュアルどおりではないかな
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 08:32:09 ID:+GOumxW7
タバコの副流煙なんかより車の排ガスや人間の屁のほうがよっぽど体に悪いよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 09:15:59 ID:1hkfrrg4
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 10:31:37 ID:uaZKV6EC
客うざい
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 10:55:47 ID:ApIQ2+bG
>>884
気持ちはわかるがガンガレ
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 11:00:13 ID:sX8WUtTM
昨日昼間コンビニにて。
汚い貧乏なホストとこれまた場末のスナックにいるようなまだらの金髪ブサがカップ麺の湯をカウンター横でポットから貰ってた。
そのカップ麺はコンビニで買ったんじゃなくて、持ち込み。
無駄に高級な車から包装むいたカップ麺持って降りて来たし…
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 13:35:55 ID:mxKB34U/
>>880
じゃあ池沼のふりしてフルチンでかごダッシュすればいいかもなw
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:31:14 ID:EnaFfBYd
マクドナルドで化粧するブス客うざい
神保町のマクドだが学生なんだ?
阿婆擦れだらけ
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 18:55:18 ID:P99gocNP
ヨークベニマルのレジのおばさん、かごに商品投げるように入れないでください。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:16 ID:OMM0Qdzu
あるイタリア料理店。おいしいと評判で有名らしく著名人のサインと写真が所狭しと貼ってある店。
家族4人でディナーを楽しもうと席に着いた。
貼ってある写真の著名人と一緒に写っている名物らしきオバチャンがオーダーを取りに来た。
「あの、今日は混んでいますのですこしお待たせしてしまいます」とオーダー後に付け加えた。

最初に注文した品が来たのは90分後。
注文した料理が全部来たのは150分後だった。

周囲を見渡すが皆文句一つ言わずず〜っとしゃべり続けている。

あまりの量の少なさと待たされ時間に会計時に
「あんまり時間が掛かるので驚いちゃいました」と皮肉言ったら
「え、イタリアに限らず外国じゃ食事が出てくる時間に文句言う人なんか居ませんよ」とオバチャン。

そうなのか・・外国じゃ90分待たされても全く気にしないんだ。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:37:44 ID:xGmxVtm1
>>890

残念ながら、90分、150分料理を待ってしまい、
おばちゃんに「文句」と決めつけられてしまった
貴殿の負けのようですね。

最後、ぜひとも貴殿の気の利いた一言で切り替えして欲しかった
ところだけれども。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:38:51 ID:fLTEON3y
良く90分も黙って待ってたな
しかも子連れなのに
そっちの方が感心する
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:20 ID:wFNRErxf
俺も90分は待たんな。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:47:04 ID:a8b3Uj1B
予約入れてるはずだから90分待たせるのはおかしい
子供だと酒も飲めないし
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:47:13 ID:eqYvlhZ1
>>882
屁は出さない方が身体に悪いのでは・・・
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:57:39 ID:EnaFfBYd
>>891
お前そこは
『僕の住んでたヨロパ…』を使うタイミングだろーが
まったくよー…ロッパ
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:11:50 ID:/8af4ZrN
周囲の客がそわそわしてイタリ
なんかおかしいぞ的な動きをしていたのなら苦情入れたけど
全く普通の店内だった。

料理も他のテーブル含めて20分に一回運ばれてくるかどうか。

ググッてみたら一人で料理作ってるらしい。
昔は量、味、料金すべてが驚愕的だったらしいが
最近は量も料金も日本的になってしまい
かろうじて味が落ちていないことが救いらしい。

また常連または著名人と一見で対応が全く異なるとか。京都かよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:16:53 ID:rQr3ttdB
火加減、味付け、盛り合わせ、どれをとっても達人は慎重にやる。
品はいいのだろうけど量はこなせないだろうな。

899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:21 ID:5Vr481EH
時々行く居酒屋で、そこは支店が4つほどあって、
店員が感じよく、全体的にしっかりした店なんだが、
社長(この人も現場に出てる)のブログを見ていると、
数日前にブログのコメントで、ある店の店員のクレームが書かれたらしい。
記事の中で引用してるクレームは、それほどおかしなものじゃなさそうだった。
しかし社長は、「お叱りをいただくのはありがたいが」と前置きしたのち、

・うちの店員は皆がんばっていてひたむきで、店をよくしようと一生懸命である
・まだ若い子も多く、彼らをしっかり教育し社会に送り出すことも
 自分の務めであると考えている。
・そんな彼らが、コメントに書かれた心無い一言で、
 やる気をなくしてしまったら、それは誰の責任だと思いますか?
 彼らが必死にがんばっている気持をつぶすことになるとは思わないでしょうか。

というようなことを書き、このブログでコメントを受け付けるのは
やめることにします、と結んでいた。
アゴがはずれそうになる理屈であった。
実際店員はほんと感じいいのが多いし、いい店なんだけど、
自分とこの店員可愛さのあまり、客を不当なクレーマー扱いするのはどうかと思った。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:29:25 ID:UnNalJ6Y
>まだ若い子も多く、彼らをしっかり教育し社会に送り出すことも
>自分の務めであると考えている。

???

そこの居酒屋で働いてるってことは
「社会」に出てるってことじゃないのか?

その居酒屋は教育研修施設なのか?
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:33:52 ID:5Vr481EH
まあ「バイト」だからってことなんだと思う。
学生がバイトする場として、社会へ出て行く前に
彼らのためになる場所でありたい、みたいなことかと。
マジで若いのに感じいい子が多いだけに、
(だから社長も自負や愛情があるんだと思うけど)
なんかなあって感じ。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:33:56 ID:mPswUGxP
>>899
>やる気をなくしてしまったら、それは誰の責任だと思いますか?

そこをもう一回やる気出させるように励ますのも社長の努めだろうがw
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:45:59 ID:AFbqww1R
正直ネットのコメントで何かを指摘されただけでヤル気なくなるようなやつならそもそもクソだろw
そこの店の店員が感じいいのは、店員のもともとの資質だね。店長の教育ではないねゼッタイ。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:47:31 ID:GI/1+s5N
>「え、イタリアに限らず外国じゃ食事が出てくる時間に文句言う人なんか居ませんよ」とオバチャン。
え・・・ここは日本ですが?
>>892-893
同意
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:51:05 ID:DO4pD87t
>>899
ゆとり雇用w
誉めて伸ばす社員(バイト)教育w
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:02:51 ID:zYCHhPlQ
>>894
放題コースの店なんて、予約スタート時間から90分過ぎたらタイムアウトだよなw
料理来る前に席のリザーブタイムが終わるw
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:09:16 ID:iXvAgu8g
負けずに、6時間かけて食事してやれ。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:19:16 ID:1RSpJzZ9
客からの御意見を『心無い一言』とか言う時点で意見聞き入れる気ゼロじゃん
心有るから店に忠言してくれてんじゃねぇの〜
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 02:13:39 ID:qlH32qd2
酒屋で働いてるんですが
ビールの空き瓶を洗わずに持ってくるお客様が結構います
こっちはそれを片付けた手を洗いに行く暇もなくレジに入ったりしなきゃいけないのに…(もちろん拭きますが)
ゴミに出すにもリサイクルするにも洗ってからって常識ですよね?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 04:15:54 ID:GI/1+s5N
>>903
>正直ネットのコメントで何かを指摘されただけで
>ヤル気なくなるようなやつならそもそもクソだろw

同意 店の料理が美味くないと言おうものなら、自傷行為でもするんじゃねえのw
バイトなら20そこそこぐらい?小学生みたいだよ
この社長さんも、被害妄想強い方なのかなぁ
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 04:58:59 ID:L4wfTHNR
ボクの住んでいたバルセロナでは、料理が出てくるのに1時間は普通でしたよ
客もおしゃべりのついでに飯を食う、って感じだったね
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 06:05:13 ID:SpYsXrSW
>>890
有名人の写真やサインがかざってある店というのは、分かりやすい糞店のフラグだよw
そんな店に行っちゃだめです。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 06:12:02 ID:SpYsXrSW
あと

>料理も他のテーブル含めて20分に一回運ばれてくるかどうか。

これは普通。
多分あなたは、とくに運が悪かったんでしょう。1皿目90分はさすがにきれてもいいレベル。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 09:43:21 ID:/GxdgMRO
店はもちろんダメだが、客もその場で文句を言うべきだよな。
終わった後、レジで文句を言ったって、失った時間は帰って来ないんだから。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 09:58:55 ID:cMrA7bPy
以前懐石の店に行ったら、一皿一皿の間隔がちと長かった。
全部で2時間半くらいかかった。
その間ずっと、キッチンの方から怒鳴り声&ガシャーンパリーンと食器の割れる音が聞こえてた。
ああ、揉めてて客どころじゃないのね、と思ったが、途中で帰りゃよかったよ、今思うと。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 10:15:27 ID:qIhjFHME
初めて行く店なら仕方ないが
ものすごく混んでて料理の提供が遅くなってるっぽいときは
一皿めは火を使わない料理を頼むのもいいかもね
客が気を使う必要はないって言えばその通りなんだけど
たぶん予約して90分てことは全部アラカルトでオーダーなんだろうし
厨房は大混乱なんだろう、自衛のためにね
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 10:28:06 ID:B11KHD6h
僕の住んでいたヨ
           \
            ロ
             ッ
              パ
               では、1つの話題をグダグダ続けると

     は
      い
       次

と言われましたよ
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 11:15:11 ID:m6YBNCQQ
>>890
日本の北のはてのド田舎に890とよく似た店があるらしい。
混雑していようが関係なく、料理が出てくるまで1時間待ちとか当たり前の世界。
料理人が一人しかいなくて、しかも、一人分づつ作るから、数人でいくと、
同じテーブルの一人が食べ終わっても、同じテーブルの1人はまだ料理が
出てないのはいつものことだそうだ。
一見客の中には怒って帰ってしまう客もいるそうだが、それに対して料理人である店の
オーナーはうまい料理を食べたきゃ待つのは当たり前だとかなんとか逆切れしてるらしい。

それだけならまだしも、猫が店内をいたるところを走り回ってるとか。
すべて、その店でバイトしてた子から聞いた話だけど。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 13:35:29 ID:GKB4bbCv
【社会】「うるさいんだよ!」 10代少年、ヒールの“カツカツカツ”音に怒り→女性に怒鳴る…大分のスーパー★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193211913/
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 14:31:24 ID:1RSpJzZ9
そもそも
芸能人が来た店は旨い という固定観念を見直すやつは居ないものか
芸能人は顔が広くていつも旨い店を紹介されて行く みたいなイメージなんだろうが
実際は腹減ったから適当に店に入ったら顔バレして店員にサインと写真撮影せがまれて勝手に飾られた ってとこだろ
いままで芸能人の写真が貼ってあってびっくりするほど旨かったなんて事無い
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 14:36:09 ID:Ll7bPjjR
うちの近所のラーメン屋は、未だに、
“当店は「ルックルックこんにちは」で紹介されました”とか、
自慢げに飾ってるぞ。味はいたって普通。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 14:38:24 ID:/GxdgMRO
テレビってのは人生狂わすからな・・・。
一度でも出ちゃうと死ぬまでひっぱる。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:09:09 ID:jrEvzSa2
携帯から失礼します。

数年前、母と買い物に行き、某デパートで冬物コートを買いました。
高めのコートだったのでレジにて、ポイントカードに加入しませんか?
と言われ、当方母子揃って免許証等身分証明持ってきてないので、
断ったら、なくても大丈夫と退かないので、渋々了承すると
専用カウンターに案内され、担当者がやってきました。
書類に必要事項を記入し差し出すと、身分証明書はお持ちですか?と聞かれ
ないです、なので断りましたがなくても作れると言われたので…と言うと
わかりました、自宅に電話してもいいか?と聞くので、
母と来ているので、誰もいないから、してもしょうがないでしょ?と返すと
電話番号が存在しているか確認したいと…この辺りから母と呆然としてました。
留守電を確認すると、今度は私の勤務先に電話してもいいか?と…。
その日は有休とってて、時間的にも19時を回っていたので、誰もいないかもと
言っても、確認ですから、友達の振りしてかけますのでと、止めても強引に
かけ、残業で残ってた人に本日は休みですと言われたそうです。
ポイントカードは発行されましたが、この対応に腹が立ち
今日までその某デパートには足を運んでません。
客に対して失礼だ
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:23:14 ID:/ZArlHog
>>923
その店キモ過ぎる、、
最近何処のデパートでもカードの勧誘が入り口にいてウザかったが
ここまで酷いと怖いな間違いなく個人情報流出させてるじゃん
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:26:25 ID:tUq/sZ71
サラ金みたいだなw
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:27:58 ID:16qtb+cK
客より自分達のノルマとかが重要なんでしょ。かわいそうな位、頭マヒしてるんだろうね。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:33:34 ID:2P4vfvUT
僕の住んでいるのはヨーロッパですか?
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 17:42:09 ID:18zFl/P8
私の友人は同じような状況で余りのしつこさに
「あなたのような人に大切な個人情報を教えられる訳がない。」と
冷静に言い放ち、うざい勧誘員を退散させていた。

929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:18:49 ID:KMPxSiVS
チュプ客に多いんだけど、群れで来て面倒な支払い方するのがうざい
それぞれ別のチュプ買い物で会計も別なのに、何故か同じトレイに乗せて何も言わないで出しておいて
いざまとめてレジを打ったら「あら、これとこれは別よ!」なんて言いだしたり
「全部一緒で打って半分の値段出してちょうだい」とか言ってきたり
そういう人数割りは普段からやってないから、お断わりしてしまったけど…
一人分ずつちゃんと持って順序よく並んで会計を済ませるとか
まとめて会計するにしても、誰かが出しておいて後でレシート見てゆっくり割り勘するとかって考えは無いのかな?
早くしたいと思ってやってるのかわからないけど、他のお客さまも並ぶレジ前で
友達同士の個人的な精算までごちゃごちゃされるとちょっと迷惑
男性のビジネスマンの人はそこら辺は結構スマートでさっさと終わるから助かる
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 18:40:32 ID:hWNlWAQx
ミネラル不足のやつが多いな。
きちんと栄養バランス良く食事をとっていれば、どんなことに対しても腹だだしくなくなるよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:02:15 ID:/pu8CNgM
>>920
いっぱい居ると思うけど。
芸能人のサインをかざって喜んでるような店は、最近みんなに敬遠されてるんじゃないかと。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 20:50:23 ID:Jyi4G2PE
僕の好物はヨ〜グルッペです
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 21:01:58 ID:iGt82Ch0
家でのんきに暮してるから、働いている人の間隔が判らないんだと思う、チュプ
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:24:56 ID:b82jXAXX
近くのスーパーのレジは応対がぞんざいだったので
明日は1日不買運動をする。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:38:55 ID:0KCF9Puj
>930
最近ちんこ立たないんだけどどんな栄養取ったら直る?
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:43:23 ID:Ll7bPjjR
>>935
Zn
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:44:37 ID:LvcvYW5H
>>935
亜鉛がいいと聞いたことがある
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 23:56:23 ID:/8af4ZrN
ごくありふれたファミレス。
隣の客は父、母、姉、弟、赤ちゃんという構成。
ご飯を食べ終わった姉と弟は赤ちゃんにちょっかいだして遊んでいた。

微笑ましい光景に自分も赤ちゃんかわいいなぁなどと月並みな感想を抱いていたが
いきなり父ブチ切れ「てめえ何遊んでんだよ。おもちゃじゃねぇんだよ!」店中に響き渡るような大声で叫んだ。

思わず顔を見合わせる自分と嫁。

するとゴツッと鈍い音が鳴り響き父の蹴りが弟の顔面にヒット。「てめえがちょっかい出してんから(姉がマネする)だろ」
全身ジャージで悠然と会計をしにいく父に今は無き日本の父親の復権を見た。

でもメシがまずくなるからやめてくれ
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 00:03:36 ID:82uKxJKR
じゃー次
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 00:07:30 ID:H/hwGKZd
最初の一言でだいたいダメな客ってわかるような気がする。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 00:15:44 ID:948drbir
>>938
その家族を勝手にプロファイリング。

・夫婦は再婚同士
・赤ん坊は二人の実子
・姉は父親の連れ子
・弟は母親の連れ子

ってところか。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 00:49:01 ID:nQSLV/Xv
>全身ジャージで悠然と会計をしにいく父に今は無き日本の父親の復権を見た。

ただのDQNと昔の雷親父と勘違いしてない?

943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 09:13:05 ID:RcR5ltBO
>>938
いくつぐらいの子か知らんが子供の顔面に蹴りはいかんだろう、蹴りは。それはDQN。
「やめろ」と言った時点で子供がおとなしくなるような父なら復権してると思うが。
スレ違いスマソ
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 09:19:32 ID:dTaSmpr7
>935
亜鉛と、マカもいいよ。コンビニで売ってる奴で充分。ポイントは、毎日飲み続けることね。がんばってw
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 11:07:08 ID:iu0Go+J0
皮肉が理解できない奴が何人か紛れ込んでるようだ。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 14:20:24 ID:JFyC5oMW
バイト先のカフェに時々来る学生?の女性客がいるんだけど
店内でイートなのに何故かいつも飲み物を持ち帰りのプラ容器にしろと言ってくる
潔癖なのかもしれないが、ストローもちゃんとつけてるからコップには口を付ける事にはならないはずだし
しかもガムシロだけ3つ付けろとかwww

何となく不思議に思ってたんだけど、イートドリンクの食器は細くて背が高く
持ち帰り容器は多少背は低いが直径はそこそこある
その人かなりのピザなんで、もしかしたら量が多くなると思って頼んでるのかもしれない
実際の量は同じくらいか、氷多くてドリンクは少ないくらいなんだけどな
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 14:34:46 ID:vJPHdTlK
どんくさくて倒すのが怖いから、とか。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:13:55 ID:JFyC5oMW
>>947
確かに、小さい子供だったりするときはサービスでプラ容器に替えたりもしてるけど
大人でしかも自分から申し出る人はいなかったから不思議だったよ
でもその人トレーは投げる様にして返すわサンドイッチかじりながら歩き回るわで
中々にガサツだからこぼしたことあるのかも。
…なら慎重に持てばいいのではと思うんだけど。プラでも倒したらこぼれるし。よくわからん。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 15:44:28 ID:Toz/frjI
飲み残したときに持ち帰りたいんじゃないの?
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 16:00:13 ID:dhzgGn6S
風水に凝ってるとか、宗教上の理由とか
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 17:36:29 ID:38tIezV/
>>927
知らんがなw
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 17:57:22 ID:8wbo4sY6
ラーメン屋
水がセルフではなく店員が水を注ぎにくるタイプなんだけど
コップが空になってもいつも気づかない。

自分で注ぎに行くとあわてて店員が来てすいませ〜んと出てきて
コップを分捕るようにして水を注ぐ。

最初から水差しカウンターに置いておけよ。
何のコダワリだか知らんがいっつも後から来て謝られて気分悪い。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 18:04:31 ID:SZzJHoLf
それは、どんなラーメン屋なのかにもよるような。
ラーメン代金に、そのサービス料が含まれてるレベルのラーメン屋ならともかく。
どっちにしろ謝るだけマシ。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 18:07:47 ID:SZzJHoLf
ちょっと違うか。
でもまぁ水差しジャマってゆーよーな狭い店もあるし、客もいるし、一概には言えないと思う。
要するに、謝るだけマシ。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 18:51:45 ID:1DSzk70x
最近ヨーロッパが縦とか斜めでちょっと面白い
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 19:33:32 ID:ySFHdhQe
>>955
そういうこというと
「オレ面白いことやってるぞ」ムッハー
って馬鹿が調子のって馬鹿度アップさせてくるから
ほんと勘弁してください
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 20:53:32 ID:eWFowPDU
ヨロパ
ヨッパの人が湧くから勘弁してください
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 21:45:10 ID:PCP7SCTK
>>247
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 22:43:59 ID:s0iPacL4
>>931
飾ってるサインは飾りっぱなしで、その周辺はロクに掃除もしてないから
店内が汚い店ばっかだもんな。普通に考えれば衛生上良くないことはわかる。
というか、芸能人が入ったから美味い店なんじゃなくて、誰も味なんて求めてないよな。
店からすりゃ一層失礼な客しか集まらないんだから自業自得なんだよな。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 23:19:37 ID:8wbo4sY6
>>959
>>890読まずにレスですか?おめでたいですね。
あといいかげんしつこいですよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:32:48 ID:n/Y6bREn
>>938

残念ながら、
「ありふれたファミレス」ならその程度の客層かも知れんな…
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 00:35:35 ID:KJ5TYgc9
>>427
でっかい河豚が吊ってあるのか?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:11:39 ID:KJ5TYgc9
煙草に美化語用いるとこにろくなとこなし

>>882
単位が違うし被曝率は煙草がうんと高い
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:20:41 ID:fTLvR7pM
なんか亀レスにもほどがある馬鹿が1人まじってるんですが
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:26:46 ID:raTydxQ6
中華料理屋にて。
嫁さんと二人でそれ程混んでいなさそうなので入った。
しばらくしたら注文を取りにきてお勧めだというのでコースをお願いした。
歩き通してきたので水が飲みたい。「水ください」というと5分後位に来た。

そうこうしているうちにそこそこ混んできて、近くに座った初老の夫婦が自分達と同じコースを注文した。
間髪居れずに最初の品である冷菜が来た。隣に。

!?嫁さんの顔色が変わった。まあ、間違いだろうしすぐに自分達のもくるよと宥める俺。

二品目の棒餃子。もちろん隣に。

はぁ?「あの、自分達が先に注文してるんですけど」と嫁が店員にクレーム。
「あれ???」(ちょっと店員がゴソゴソ話してる)「ああ、今作ってますから」

嫁店員を睨みだす。順番抜かされた位で怒るのも大人げないとなんとか宥める俺。

966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:27:44 ID:raTydxQ6
三品目は炒め物。今度はこっち。同時に隣。
嫁「すいません、まだ冷菜と餃子来てませんが、なんですかこれ?これが一品目ですか?あと水ください」
また店員がザワザワ。「申し訳ありません。急いで作りますから」と店員

四品目ご飯物。隣。続いて五品目シュウマイが立て続けに隣

この頃には自分達よりはるかに後に来た客が食べ終わって会計してく姿が目立つ
嫁「すいません、何時まで待てば一品目がたべれられますか?あと水もまだですけど?」

そして隣に食後のデザートが来た。
嫁「すいません。あまり馬鹿にしてるのでキャンセルしてください。もう要りません。帰ります」
店員「大変申し訳ありませんでした。こちらが伝票になります」

伝票をふんだくってレジへ。
「お二人様○コースで5700円になります」
ここで俺もブチキレ。すったもんだして結局来た料理の単品分だけ支払って帰った。

なぜこのような事態になったのかというと、
厨房にいる連中の権力が強くホール担当が一度ミスると取り返しが付かないような仕掛けだったようだ。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 01:29:01 ID:+1aHhO+X
>>963
副流煙の弊害を知らしめようと、英国で夫が喫煙する家庭の
奥さん(当然副流煙を一番すってるわな)のガン発生率を
調べたら、なんと夫が喫煙する習慣のない家庭のほうが
ガンが多かったというデータが出て、英国の機関が
公表を途中で止めたことがあった。

ガンには食習慣、生活習慣など様々な要因が原因してるから、
喫煙の害だけで結果を出そうとして失敗しなんだな。
目的は喫煙の害を知らしめることだったらしいが。
もちろん、喫煙する夫のいる家庭のほうが奥さんがガンになりにくい
という結果にはならないが、疫学なんてのはこのよな
まやかしが多いからな。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 02:15:27 ID:WfFoh+Ys
分けの分からん亀レスのおかげでまた変なのが湧いてきたな。

>>965
お疲れ。なんか、読んでると普通に中国での出来事かと思ってしまった。
そんなのでよく金払ったな。払わせる店が最悪だが。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 02:48:47 ID:qroI8+1c
公表をやめたのになんで知ってるんだろう……。
首の無い美女の幽霊な感じ……。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 05:36:01 ID:Ftyh9Qmn
まやかしが多いからな
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 08:57:45 ID:OZpqhaZ6
このよなまやかしがな
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 09:46:06 ID:mvFHSuGJ
まなかなはブサイクになったね
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 13:47:33 ID:h54l1RIG
>>969
公表されなくてもばれることっていくらでもあるよ。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:07:26 ID:zOk14LuM
スーパー内テナント飲食店にて。入り口にメニューが書かれた立て看板があるんだけど、看板の足につまづいて転んだっていうお客さんがいて「捻挫したから治療費は貰えるんでしょうねぇ?」と言ってきた。このバイトは4年間してるけど、看板に転んだってのは初めてだった。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 16:09:56 ID:zOk14LuM
結局店長が菓子折りを持ってお見舞いにいった。でも店長は、お客さんの不注意だから治療費までは出す必要は無いって言ってた。
スーパーのワゴンにぶつかって転んだ、治療費ちょうだいって言ってるのと同じだよねこれ。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:45:05 ID:IdJAEyMV
>>974
 ワゴンにぶつかって転ぶのと、看板の足でつまづいて転ぶのは
ちょっと違うと思うが。
 おそらくその立て看板はスーパー内の通路にあるのでは?だとしたら
買い物客が歩く場所に看板を常設している店側にも問題があるんじゃ
なかろうか?100%店が悪いとは言わないが。
 何年かに一度、通路を充分に確保しているか消防署の立ち入り検査が
あるように、もしその看板が通路に置かれているのならちょっとやばいと
思うよ。
 詳しい状況はわからないが、相手がややこしい人間でなくてよかったね。
と言っておこう。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 17:59:10 ID:60HJyErH
今まで聞いた最高のダメ客話はこれかな。
30年くらい前の話、関西のどこかの市街地に果物の販売車が来て商売を始めた。
来た人に、どうですか?と味見に果物の一つをただで食べさせて、あら美味しいわねえ、
とかやってるうちにだんだん人が増えてきて、自分にも自分にもと味見を要求し始めた。
それが果物をただで配ってるぞ、という形で伝わり大群衆が押しかけ、
もはや味見どころではなく、果物屋の制止も聞かず、荷台の果物を好きなだけ持ち去っていった。
荷台が空になるのに10分もかからなかったとか。
もはや客じゃなく公然万引きだね。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:12:01 ID:6/Ny/6OM
恐ええ。ゾンビみたいだ。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:12:42 ID:6/Ny/6OM
あとアレだ。映画のパフュームのラストを思い出した。
980おさかなくわえた名無しさん
【社会】深夜に幼児(4歳)連れを注意された母親(40歳)、逆切れしてカラオケ店長を殴る蹴る→逮捕…新潟
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193465977/