・友人関係での愚痴・悩み・part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日常生活の中で友達や同僚など、絶交するほどでもないけど
ムカついたこと、愚痴、悩み、付き合い方を考えた話などをどうぞ。

頭に血が上っているときは、どうしても支離滅裂になりがちです。
特に連続投稿の際は、一度メモ帳やワードなどに書いて
推敲してからいっぺんに投稿してください。
続きまだぁ〜?チンチン(AA略)  などと煽られないように。
レスの付け合いもほどほどに。
あまりにリア厨・リア工丸だしな内容は、「チラシの裏に書いてろ」。


前スレ
・友人関係での愚痴・悩み・part33
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183637219/

友達をやめた話はこちらで
友達をやめるとき 70
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1187497290/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 00:20:47 ID:t3SHHovb
>>1スレ立て乙。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 01:13:20 ID:8sRhJuec
乙。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:23 ID:ywQm3l59
乙age

長い付き合いの友人がいる。
普段はいい子なんだけど些細なことでキレ易く、人からの注意には絶対に耳
を貸さない。
そんな彼女は和洋中問わず食事のマナーが非常に悪い。
ボウルスープは皿に口をつけて飲む。前菜のサラダは皿を持ち上げフォーク
でかきこむ。パスタは音を立ててすする…。
「行儀良く食べようよ」と言っても「誰にも迷惑かけてないしww」と返され
「食事は友人だけでするものじゃないし、会社の上司とかパーティとか…」
と言っても「会社の食事会で気取る方が馬鹿w」と返される。
注意し続けて十年。
近い将来困るのは目に見えてるから、出来るなら直してあげたい。
だけど私は口喧嘩とかで彼女に一度も勝った事がないから、彼女を巧く言い
くるめる方法が見つからない…。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 23:33:32 ID:N/qneKMk
1乙

自分のためにも一緒に食事するのをハッキリ避けてみては?
十年注意して直らないものは本人が危機感感じない限り直らないと思う。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 00:16:48 ID:qXmwktQt
>>4
>「誰にも迷惑かけてないしww」

「いや、迷惑かかってんだけど。一緒にいるとすごい恥ずかしいの。
見てても汚らしくて気持ち悪くなってくるし」
で、その後一切の食事を断る。
これで直らなかったら男性や上司に注意をしてもらう。
ここまでされても直らなかったら、恥を知らない人と思ってもうほっとこう。
でもこんな嫌な役回り受けてくれる人はいなさそうだけどね。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 00:45:34 ID:ww/AZalW
>>1

困った時だけメールしてくる人がいる。
しかも基本的なこと、たとえばスケジュールを何度も。
時間にルーズな子で、基本的に5から10分遅刻する。
約束を丸ごと忘れていた上、遅刻確定なのにお風呂に入ってから来たこともある。

その癖旅行の予定を立てるとき、なぜか私にメールせず、
「○○日に旅行に行くんだけど、来れるかなあ?」
…はあ?直前に言われても。しかもその日は無理だと知っているはず。
他の人には私の予定をきちんと聞いたと言っているらしい。

どうしてこんなことをするかというと、旅行で紅一点になりたいから。
男性に悪い印象を与えそうな事は私にやらせ、
「○○ちゃん(私)がやってくれたからあ☆」と言いふらす。
20代後半にしてこれなので、みっともない、痛々しい。
しかも周囲に企みが全てばれてしまっているのに気づいていない。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 00:56:38 ID:dYtogvdD
>>4
そもそも、彼女がそれなりの場所で恥をかくの
も、社会人になってるのだから、彼女自身の
責任。
>>4は、その子のお母さんじゃないんだし、好きに
恥かかせときゃいいんじゃない?
「友人がこの先困る」なんて自己欺瞞はやめなよ。
自分が一緒にいて恥ずかしいからやめてほしいん
じゃないの?

つか、私の場合は恥ずかしかった。
だからはっきりと、恥ずかしいしから、一緒に食事
したくないと言ったら、友やめに発展したw
9おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 11:18:15 ID:z+23a6vS
高校の同級生でそれなりに仲が良かったA。ある時期になって
例えで言うと倦怠期のような感じになって、一緒に出かけても
会話がAの仕事の愚痴がメインになってモヤモヤしていた。
ある時、Aに着信拒否され電話をかけても居留守を使われて
もう駄目なんだとあきらめる事にした。
Aは少し天然が入った感じで、少し世間知らずな所はあったけど
今までの友人達とは違っておおらか人間だった。
自分が内臓の病気で入院した時もよくお見舞いに来てくれたし、
勉強も教えてくれた。とても感謝していた。
そんなAから約3年ぶりにメールが着た。統合失調症で入院していた
という内容だ。

実は昔の友人の中に鬱等の心の病気になった人が数人いて、その人達が
薬を飲んでいた一番症状が酷い時期はみんな人格が変わってしまって、
尚且つその時期に相手がかけてきた電話やメールの内容やその行為さえ
覚えてないというのが何度もあって引っかかっていた。
Aにはまだ返事はしていないんだけど、皆さんだったらどうしますか?
本音をいうと統合失調症とういうのは自分にはどうしたらいいのかと
思ってます。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 21:20:37 ID:rwPnlqEi
>>9
過去のAのことを許せるのならメールに返事して付き合い復活。
許せないのならメールに返事しないで着信拒否。

11おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 22:53:00 ID:eYHpSApd
恋愛経験が薄くカンチガイしやすい男友達にはどう対処すればいい?
大学で同じ講義を取っていて教えてもらったりするんだけど
なんか色々カンチガイしてるみたいです。
私の事だけでなく、ほかの子の事も…。
携帯に電話しただけで気があると思うみたい。
勉強できる友達欲しいなぁと思ってたから普通にやってきたいんだけど
どうしたらいいですか。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/08/29(水) 23:47:25 ID:nImJbrsb
そいつのことだと言わずに、

「恋愛経験が薄い男の人って勘違いしやすいよねwww
友達のつもりで話してるのに携帯に電話しただけで気があると思うみたいwww
こっちは普通にやってきたいんだけどなあwww」

とでも言って、彼氏がいるなら彼氏がいる、
いなければ「バイト先(高校の同級生でもなんでもいい、ソイツじゃないとわかる相手)に好きな人がいる」
とでも言ったらどうだろう。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:12:43 ID:2KOYqTH0
>>12
公認の彼氏がいる子の事でもカンチガイするので、困りものです。
私も彼氏がいるのでいるって言ってるんだけど、良く勉強を聞きに行くので
気があると思われてるような気がします。
(彼氏と別れたら…みたいなことを言われたことがあります)

以前Aさんと言う子がサークルのイベントでその男友達によく話しかけてたんだけど
それを気があると思ってたみたいで、サークルのイベントが終わってあまり話さなくなったら
「悪い事でも言ったかな。最近よそよそしい」とか言ってて…。

女友達と恋愛の女の子の区別がついてない、みたいなんです。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:14:45 ID:2KOYqTH0
>>13
にこにこと話しかけてくる女の子だと、自分に気があると思ってしまうみたい。
カンチガイされた子の特徴はわりと気さくに話してよく笑う子かなーと思います。
15おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:32:10 ID:As5xu2KO
糖質が治るとは思えません・・・かかわると厄介なほど難しい病気です
16おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 00:47:31 ID:F5ZC2L/+
気さくにきっぱり言ってもいいかもね、
曖昧に言うと
「またまたそんな…てれなくても。
彼氏と別れてほんとは俺と付き合いたいんじゃないか?いいよ、俺は待ってるよ」
なんて思い込みの元、自分から告白したりはせずに(経験薄いから)うっとおしいことになりそうだね。
勘違いしてるなーという発言かましてきたら、
「○○くんよくそういうこと(彼氏と別れたら〜とか)言うけど、ありえんよw
私別に○○くんのこと友達以外のなにものとも思ってないからねwww」と気さくに。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 01:00:24 ID:2KOYqTH0
>>16
あ、それいいですね。
自分から言うのもかえって誤解されるかなと思ってたけど
それなら自然に否定できますね。
ちょっと言い方キツイかな、と思うけど言わないとわからないですよねorz

ありがとうございました!
18おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 09:44:12 ID:BshCYo99
>>11
まだいるかな?
ここ参考になるかも。

【暴走】勘違い男による被害報告14人目【粘着】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188231636/l50
19おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 12:52:00 ID:Hdj/bi2G
誕生日が近いのでプレゼント交換することになった。
向こうは持ってこず(というか買ってない状態)、こちらが先に渡したんだけど、
後日もらったものはどう見ても渡したものの半額ほどのものだった。
今も普通に友達やってるけど、心のなかでどこか溝がある。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 13:00:07 ID:EN7OU+38
勘違い男だってわかってるなら接触しなきゃいいのに。。。
都合の良いところだけ利用して、勘違いされちゃって〜ってひどくないか?
>>19
プレゼントは気持ち、見返りを求めるものじゃないよ。
とはいえ、がっかりする気持ちも良くわかるよ。
次からはプレゼント交換なんて小学生みたいなことしなきゃいいよ。
219:2007/08/30(木) 14:20:26 ID:TCxdL/iy
>>10
本当言うと許す許さないとかそういう部分よりも自分の生活に
支障が出てくるかもしれないという不安で二の足を踏んでると
いう感じです。自分ももう若くなし。
もう少し考えてみます。

>>15
統合失調症というのはイメージだけでも、とても重たい感じが
しました。

レスくれた方々ありがとうございます。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 14:49:41 ID:YF4PwMIf
>>20

ハゲ同。

>>都合の良いところだけ利用して、勘違いされちゃって〜ってひどくないか?

>>11・・・ はかなりズルい女だよな。
23おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 15:31:20 ID:Z6jYvCXd
友達が好きなグループ歌手のライブに付き添いで行くことになった。
その友達は、本当に自分のことが可愛いと思い込んでいる。(実際は普通)

開場まで並んでいるときは、周りを見ながら
「勝てそうな気がする」とか
「見て見て!あの顔ww研ナオコに似てない!?こっち向くなブス」
などと言い、鏡を見れば
「あーなんで私ってこんなに可愛いんだろー!!」
と痛々しい発言しまくり。

昔、私がライブは適当な服装で行くと言ったら
「えー!!ライブでは目立ってなんぼ。
周りはブスでダサい人ばっかりだからちょっとオシャレすれば
目立ってメンバーに顔覚えてもらえるでしょ?」
と言ってて、そんな発想があるのかとビックリしたのを思い出した。

痛々しいを通り越して、気持ち悪くなってきたので
この人と遊ぶのは最後にしようと思う。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 15:51:21 ID:xzsLkkW4
>>22
だよね。私も女だけど>>18とか、他のアドバイスしている人も変だと思う。
勘違いを利用して勉強だけ教えてもらうってどうよ?せめてお茶ぐらい奢れと思う。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 16:23:04 ID:iA4dGkmg
誘導スレの勘違い男に比べたら>>11が関わらなきゃ良いだけの話だよ。
何が友達?都合の良い利用しやすいだから結局離れたくないだけにしか見えない。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 16:45:42 ID:0adLoWrq
女性に免疫なさそうなガリ勉君に勘違いさせて勉強教えてもらっておいて、
影では勘違い男wと友達と笑ってるのか?最低だな。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 17:36:54 ID:Hdj/bi2G
>20
なんでそんなに上から目線?w
28おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:03:11 ID:sFlgnKOV
友達が秘密主義なのか、何も話してくれない。
いつも私が話してばっかりで、「それで〇〇(友)はどうなの?」と聞いても「いやー何もないよー」ばかり。
五年以上友達やってるんだけどなぁ。
なんだか調子悪そうにしているときに大丈夫?何かあった?と聞いても「大丈夫、なんでもない」「ちょっとね…いやなんでもないけど…」
いつも相談される役に回ってるから?
距離感がわからない。

…読み返したら信用されてないだけの人だな。
実際そうなのかな
29おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:04 ID:91Ois624
かれこれ6年前からの友人ですが、
これほしぃなぁ〜としつこく言われて誕生日にあげても、お菓子小袋一個
(私は3000ほど使ってます)
そのこと旅行行くとなって、返事に一週間
 旅行前に、バイト時給上がらず憂鬱で辞める
しかも返事のあと、私がホテルとか全部手配したのに
 私、最初から色々企画するの大変☆とか言い出す
当日、30分遅れ、この調べてきた電車乗るというが、まったくの逆方向
(前日にこれに乗ってこれで乗り換えていくと連絡済み)
最初楽しみだったので、栞みたいなのつくったが、しおりwと笑われる
当日、本人はしおりを作って持ってきていた(私があげたのはなくした)
前日眠れなかったと、いきなり座る(席は一つしかあいてなかった)
彼女が寝てるまに、私は立って荷物を見ていた かれこれ3、4時間
その他自己中?行動連発

そんな子に注意したら縁が切れて、
その子と仲いい旧友に変なこと言いふらされそうで注意も縁切りもできず
これって利用されているんですよね。

長文申し訳ないですが、レス頂けると幸いです



30おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:18:03 ID:F5ZC2L/+
>>28
その人は友達の期間や、個人的なことをなんでも話す事がイコール友達の証、
という考え方をしない人なんではないでしょうか。
私もそうです。別に秘密主義ってわけじゃないけども、
友達=自分のことをなんでも話せる相手、という概念を持っていないのでは。
自分に関することよりも、例えばテレビでも映画でもその辺の風景でもそういったことを通して、
相手と感覚を共有するような話のが好き、という人もいます。

私の場合はですが、>>28のように「自分の話はしてくれない=私のこと信用してないから」
というふうに思われると大変辛いです。
会話の方向性の嗜好の問題の場合もあります。
でも「ちょっとね…いやなんでもないけど」という発言はめんどくさいね。
聞かれたくないなら頭から徹底して「なんでもないよ」と言い張るほうが相手に変に気を遣わせないでいいと思うんだけど。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:34:44 ID:sFlgnKOV
>友達=自分のことをなんでも話せる相手、という概念を持っていないのでは。
自分に関することよりも、例えばテレビでも映画でもその辺の風景でもそういったことを通して、
相手と感覚を共有するような話のが好き、という人もいます。
この考えはなかった。
そういう人もいるのか…
たまにブログに死にたいとか書かれると本当に心配なんですよ…
メールしても、ううんなんでもない…の一点張り。
そういう人だと思うしかないんですね。
ありがとう、とても参考になりました。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:56:52 ID:9m48GqiS
>>31
…何か>>28>>31の話の中の友人の言動は>>30的な考え方というより>>28に本当は
強く強く食い付いてもらって「しょうがないなぁ〜本当は言いたくないんだけど…」
とか言いながら嬉々として痛々しい考えを自慢げに言いたがってるように見えるんだが。
もしくは「秘密にしてることに酔ってる」とか。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:36 ID:dsZhVVht
>>32
それが食い付けないんです。
メールで「ブログ見たよ。何か嫌なことあった?」と聞いても必ず「何でもないよo(^-^)o」って返ってくる→文体からして何かあったのは間違いないので、
「本当に?」「本当に大丈夫☆…あっもうこんな時間寝なきゃ〜おやすみ!」「…おやすみ」
実際に会話してもこんな感じです。
少しでも聞こうとすると、はは…別に…うん。くらいしか言わなくなってしまう。
それ以外の他愛もない話や、趣味や音楽の話やお互いの考えとかはすごく話すのに。
本当に自分に関することは聞かれたくないんだなと思うんですが、どう関わればいいものか…
私だけヤキモキして何やってんだろーって思うんですよねorz
34おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 00:50:22 ID:2HyoCPcu
もうその手の話には持っていかない事
それしかないと思う
35おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:57 ID:zZv1WiHe
>>33
>少しでも聞こうとすると、はは…別に…うん。くらいしか言わなくなってしまう。
>それ以外の他愛もない話や、趣味や音楽の話やお互いの考えとかはすごく話すのに。

多分相手の嫌な所が見えない程度の深さでしか付き合えない人なんだと思う。
人間深く付き合うとどうしても、嫌な所が見えたり見られたりするじゃない。
>>33といさかいを起こしたり嫌いになりたくないからこそ、深い話をせず
他愛もない話や趣味の話だけにしてるんじゃないかな。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:00:05 ID:aJGSHKVl
>>33
なんか「食いつかせない」ことを楽しんでるんだと思う、意識的ではないかもしれないけど。
他人に「何かあった?」て聞いてほしいし、
それに対して「なんでもないよ!」と言いたんじゃなかろうか。
意識的にやってるとは思わないけど、たぶん「ヤキモキさせる」のに酔ってるのかもよ。
なんでもないと言ってる言葉を頭から信用してその人の個人的なことに興味を持たないのが、
>>33の精神衛生上、楽な気がしますよ。

「私ばかり話して悪いな」という気持ちから「どうなの?」と聞き返してるんだろうけど、
そうやって「構われてる感」が嬉しいタイプの人なのかもね。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 01:13:22 ID:dsZhVVht
あまり聞かないほうがいいんですね。
困ってるなら力になりたいと思っていたけど、必要ではないのかも…
これからはなるべく聞きすぎないようにします。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 02:11:31 ID:q7yGySjT
>>37
その人、結構頑なに話さないかんじだから、本当に愚痴りたくないんじゃない?
33を信用してないわけじゃなくて、せっかく趣味のことなんかで気が合う33に
ダラダラいやな話を聞かせてきらわれたくないと思っているのかもしれないよ。

自分が、本当にずっと仲良くしたいと思う友達や家族には愚痴らないで
溜まってきたら2ちゃんの愚痴スレで愚痴るようにしてるので、
33の友達も、もしかしたらそうかもしれないと思った。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 02:42:50 ID:+Zc+M8+u
とにかく自己中心的な友人A
私とAの共通の友人が子供を出産したので
出産祝いに2人で何か贈り物をしようって話になり
とりあえず1人1万円と予算だけを決めといた
それから3日後Aから信じられないメールがきた
「もう出産祝いカタログで注文しといたよフンパツして
4万ぐらいの買ったから今度2万返してな」と
てっきり2人でお祝いの品選ぶものかと思ったのに
勝手にAの独断で選ばれた、おまけに予算も普通にオーバーしてるし・・
2万円払うのが馬鹿らしくなってきた
ほんと自己虫うぜー
40おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 03:03:35 ID:7qyIj1ZF
>>30

果てしなくその感覚わかります。
今お互いに見ているVisionを共有する感覚が、とても建設的な気持ちにさせるので
なんでもかんでもみたいな自分語りなどに興味は無いし
相手の自分語りにも興味持てない、、、、、、。

気難しいんだろうか、、、とも思うけどこれも会話の方向性の一環だというのがわかったよ。
ありがとう。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 09:19:00 ID:EWYNAVj5
>39
自分で選ぶから「それはAからという事でどうぞ」という事にしたら?
友達同士で出産祝いに2万は多いと思うし、相手も相談なしなんだから
こっちも勝手にするがよい。
42おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 12:03:35 ID:G4kCi2w+
もし金を返すならちゃんと領収書見せてもらったほうがいいよ、なんか怪しい
43おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 13:21:05 ID:sSSNQxi9
俺の友人の男がウザイ。
直接言えばいいのに遠回しに言ってくる。その手段がメールなんだが
例えば俺がそいつからCD借りてる状況でこういうメールが来る。
「俺の友達にCD貸してるんで返ってきたら貸すね。でもなかなか返ってこないんだよねぇ」
その後「ごめん、ごめん。A君に送るはずのメール間違えて送ってしまった!読まないで削除して!」と。
いや、普通に「CD返して」て言えばいいじゃん。つうか、3日借りただけでそんな催促メール来るのかよ。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 13:58:48 ID:MRLxaVU8
うざwwww


でも、借りる期限を設けた方がいいな。
「たった3日」と感じるのは人によるし。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 14:43:15 ID:4VyxCL5t
死ねばいいのに
46おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 14:53:33 ID:4VyxCL5t
死ねキチガイ
47おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:07:00 ID:bYyQu6O1
>>29
>そんな子に注意したら縁が切れて、
>その子と仲いい旧友に変なこと言いふらされそうで注意も縁切りもできず

縁を切りたいならご自由に。
「旧友」は変なこといいふらされたらそっちを鵜呑みにするくらい
29さんの事知らないの??29さんが沈黙してるだけなら
鵜呑みにされる可能性もあるけど、ちゃんと話しても
信用されないのって友人といえる?

自分が友人でいたい人とプレゼントし合ったり
旅行したりすればいいと思うよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:37:08 ID:v0i32LiE
友人と会う事になり、私が車を出していた
夜ご飯を食べるのに居酒屋に行こうということになったが
友が「お酒飲めないくなるよ?」と言ってくれたので
私は「気にしないでw」と言ったところ
友は「(私)がお酒飲んだら私が飲酒運転共犯になっちゃうじゃん!」
私は、お酒飲まないし、そういう意味じゃない事はちゃんと言ったけど・・・
のんびりしてるわりに、何かの拍子にそういう発言が出るので
ちょっと嫌になってきてる・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:47:49 ID:opjWBka4
分かるべき所は分かってるし飲酒運転はしないし、させてはいけない
事が理解出来てる友人じゃないか。 無料送迎タクシー扱いする奴らに
比べりゃ良識人じゃないのか?
5029:2007/09/01(土) 00:56:20 ID:SeunIr+c
>>47
そうですね
今はお互い目指すものも正反対ですし、向こうに誘われて何かあったら
その時に言ってみます

その友人、この8月に旅行に行ったのですが、
他の友達に速く返事ちょうだいよと言われ、なぜ怒られたのか分かってないみたいでした
もしかして、根本的にそういう性格なのかもしれませんね


51おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 01:28:34 ID:efbezqyZ
一人よく遊ぶ友達がいたけど、日常の言動や行動に疑問を感じてた。
今まで私は一人でいることが多かったから、友達が出来て嬉しかったんだけど
時々見せる他人を省みない過度な自己主張や寂しい発言から
あーこの人は私と居て楽しいから付き合ってるんじゃなくて
自分が寂しいから私と付き合ってるんだと気づいた。
依存から成り立つ関係もあるんだろうけど(というか私も少なからず依存はしてたけど)
発展するものがなにもないことに気づいた。
一人で生きるのってすごく大変だけど
弱さやナルシズムを他人に押し付けるのって滑稽で無骨なんだなーと感じた。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 06:15:14 ID:/elkixgV
文章がわかりずらいわ
具体的な例をあげなよ
寂しいから一緒にいるって別に悪い事でもないと思うけどね
53おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 18:04:19 ID:oLzL6VtD
>>51
良く分かるぜ。
友達は鬱陶しくて嫌なこともあるけど
楽しい(寂しさを紛らわせる)こともあるから。
自然に付き合うべきだと思うな。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/09/01(土) 20:10:34 ID:UBIotc4G
>>49
>友は「(私)がお酒飲んだら私が飲酒運転共犯になっちゃうじゃん!」
これって良識からというより保身から出てきた言葉だと思う。
保身でももう少し言い方があるんじゃないかなあ。
あと意味を取り違えて急にキレる人って、結構モヤッとくるよ。

>>52
>>51の場合は、相手が自分の寂しさを埋めるために51を利用してるんでしょう。
お互い寂しくて一緒にいるならまだしも、この場合はさすがに51に失礼。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 02:40:56 ID:L5uVOBx5

お互いが良質な友達関係を維持するには自然な思いやりが絶対に不可欠だよね。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 11:44:15 ID:2AGLkf7n
昨日久々に別の学校の友達と本屋で会った。友達は制服で私は私服。二人とも高二。

しばらく話した後、
友「そういや今の(私)ちゃんなら18歳以上に見えるかもね〜」
私「?」
友「かわりに買ってほしい本があるんだけど。18歳以上じゃないと買えないんだ」
私「それだめだろwwwww仮にやっても身分証求められてアウトwwww」
とはいえそこまでしてどんな本が欲しかったのか興味があったので、タイトルを聞いてみた。
一体どんなエロ本か、と思ったら、
完全自殺マニュアルだった。
妹に知的障害があって、そのせいか健康な友達は親に基本ほっとかれぱなし。
朝起きたら友達以外の家族が全員映画に出かけて夜九時まで帰ってこなかったとかあるって言っていた。
母親(うちの学校の保健の先生)は最近家にスパイがいると思って、
秋葉で盗聴機を探す機械を買ってきて家中探し回ってるらしい。
保健の先生なにやってんすかwww
友達が、最近いつ死んでもいいように身辺整理してるとかもあわせて、シャレにならん。

いつかはやまるんじゃないかとハラハラしてる。
愚痴なら聞くからはやまるなよ……。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 12:21:22 ID:1DOTxmFR
完全自殺マニュアルってまだ売ってるの?十年以上前に出たあれとは別なのか?
今は18歳以上じゃないと買えない規制とかあるのか。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 13:24:52 ID:q6GIjzMq
小学校のときから仲の良い友達がいるんだけど、ちょっと最近疲れるorz

もういい年なのにメールには小文字・ギャル文字・絵文字・デコメ画像のオンパレード。
一緒に遊んだら、男にナンパされた話とか、出会い系での出来事を嬉しそうに話す・・・。
おまけに、国保と国民年金をずっと払ってないことを悪びれもなく話すし。
二十歳の頃から年金は払ってないらしく、社会保険事務所から督促がきても無視するらしい。

前はそういう内容の話を聞いても、へぇ〜程度にしか思わなかったけど、
最近はほんっとにばかじゃないの?な気分になる。
この子はこれからもこのままなのかな。できればもう仲良くしたくないし、上記のような
馬鹿な話も聞きたくない。
でも、「近々ぁそぼうょ★ヮラ」みたいなメールがきて('A`)・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 15:10:04 ID:RhjKPvZG
mixiにはまってからちょっと変わってしまった友人。

一緒に食事に行くと携帯カメラで撮影→その場でmixi日記更新。
店内で携帯カメラっていうだけでもあんまりいい気分じゃないのに
カチカチ携帯いじっててなかなか食事に手をつけないからこっちも気を使ってしまう。
食後にもコメントのチェックでもしてるのかまたすぐ携帯いじりだすし。

「最近あった面白い話」として話してくれる内容がほとんどmixi発祥。
別に面白ければ情報源なんてどこでもいいんだけど
「mixiで〜」とか「マイミクが〜」とかで始まる話はまず面白くない。
多分mixiの内輪ネタみたいなやつで、それについていけない私も悪いんだろうけど
内輪ネタかそうじゃないかくらいの区別はつく人だったのに少し寂しい気分になる。

有名人発見報告?みたいのをする。
「mixiに○○さんいたよ!」とこっちは知ってるけど直接面識のあるわけではない人
(インディーズのアーティストだとか昔ちょっと憧れてた人だとか)のことを教えてくれる。
最初の頃はmixiにいるってことは今でも元気でやってるんだねーと嬉しく思ったりもしたけど
「どこどこのコミュに入ってた」とか「最近あんまりつなげてないみたい」とか
なんか言い方悪いけどストーカーみたいなことまで言い出したのでちょっとひく。
(その人とmixiを通じて仲良くなったというならともかく一方的にただチェックしてるだけらしいので)

下手になんか言えばmixiやってない者の僻みみたいに思われそうだし
友人が悪いというよりはお互いの感覚が合わなくなってきてるだけだという気もするので
少し距離を置いた方がいいんだろうなと最近思っている。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 17:15:35 ID:s20U6PzA
ミクシの件は微妙だけど
人と会っているときに携帯いじくる奴は個人的に最低だと
思っている。

そこは注意して良いんじゃないかなぁ
61おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 17:15:35 ID:2AGLkf7n
>>57
10年以上前にでたやつ。
帯にでっかく「18歳未満の購入はやめてください」みたいなこと書いてた。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 19:47:08 ID:xJ570omo
>>56
それは友達のSOSなんだろうね
もしもその本を買って、家族の目に付くところに置いておいても
話題になることもなくスルーされたら
その子は本当に屋上から飛ぶかも
63おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 20:11:23 ID:1DOTxmFR
>>61
まだ売ってるんだ!
規制されてるわけじゃなくて、購入禁止を推奨してんのね。
私も発売当時に小学生だったけど買ったことがあるんだよ、
その友達みたいな気持ち半分、単純な好奇心半分。
ぶっちゃけあれを読むと、生半可な気持ちで自殺とか考えてたら、やる気なくなる人が多いと思う。
うわ〜自殺するのってすげえ大変だ、ほぼ全ての方法が痛くて辛い、
しかも失敗したら何倍も悲惨だ〜と痛感したよ。
あれは自殺マニュアルという名の自殺抑止本だったと思う。
人によってはマニュアルとして活用しちゃったとも思うけど。

たぶん友達にそんなの私、買っちゃおうと思ってるんだ、と言うこと自体、
信号なんだろうね。なんなら二人で読んで自殺って超こわいねって勉強してもいいかも。
64おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:22:59 ID:WbmhImcu
友達がドタキャン多い&一緒に遊んでも本当にちょっとした事しかしない。
よく本屋やらレンタルビデオ屋に一緒に行くように誘われるけど、
自分で誘っておいて五〜六割ぐらいの確率で、訳のわからない理由で
ドタキャンをする。行っても、本当にただ本屋で立ち読みするとか、
そういう大したことしないまま「帰ろっか」みたいな流れにしてしまう。
こっちからよく飯やらスポーツやらに誘うんだけどいつも
「今日は風邪気味で…」とか「これから用事が…」とかで断られる。
これさえ無ければいい奴なので、忙しいんだろうと思って黙ってるけど、
最近この傾向が酷くなってちょっと気になってる。
65おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 22:05:37 ID:vwnOKyQY
>>64
もしかしてだけど、その友人お財布的にピンチなんじゃないの?
64さん以外とならご飯行くし他の友達となら全くキャンセルしないって
いうならFOモード掛けられてるかも、と思うけど。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:41 ID:wb9y1PiZ
一般OLの倍くらいキャバで稼いでる友人。(25歳)
その子以外は普通の仕事しかしていない子ばかりの集まりで、
「いろいろ使っちゃって貯金できなーい☆」とか
「こんな生活続けてたらいつかバチが当たりそーう☆」
と言うのはどうかと思う。
しかも、「お 金 が な く て 今年から国民年金払ってない」と
言われた時はみんな引いてた。
その子がどんな生活を送ろうが人の勝手だけど、
あんまりお金の使い道について公言するのは恥ずかしい事なのに・・
節約自慢ならまだしも、浪費自慢だしw

そういう事は大っぴらに言わないほうがいいよと注意したいけど、
貧乏人の僻みだと思われたら嫌なんで放置してますw
67おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 17:59:28 ID:T7kHQYV2
友達が食い残しをこっちに押し付けてくる。
いらない、ってハッキリ拒否しているのにこっちに押し付ける。
返そうとすると逃げたりバッグをしめる。
まあ飴玉だったりチョコだったりするんだが、すごく迷惑。
なんなの?ゴミ箱扱いか?
68おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 18:12:53 ID:X5Hg4gHk
>>67
同姓?

男の場合、「何で私にいつも食べかけのものをよこすの?食べかけじゃないもの食べたいよ」と聞いたら
「へ、女の人なのに?」という答えがかえってきて別れたってレス、どっかで見たことある。

同姓だったら、親愛の情の示し方がちょっとズレまくりだねぇ。
FOとかできないの?
69おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:02:40 ID:T7kHQYV2
>>68
同性。お互い女。
家が近いけど、FO出来るかな。
前にも小さい袋菓子を横に裂いて開けたものを渡されて困った。もちろん捨てたが。
バカにされてる気がして腹立つ。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:09:38 ID:mKq+3C1s
「これいらないの?私もいらないから捨てるよ。
それにしても、自分のゴミぐらい自分で捨てられない訳?
あ〜あ、やんなっちゃう。ウザイよね〜ホント」

と言って、目の前で苛立たしげにゴミ箱に捨てろ。
普通なら、数回続けるだけで確実に縁切りできるw
71おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:35 ID:22iD4CWQ
>68
同じ苗字だと何かあるのか?

性と姓は違う字だと知ってるか?
72おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 03:13:46 ID:2UjTPMJ7
愚痴投下
もう3年以上付き合いのある友人Tがいる
そいつが最近(俺の知る限り)人生初めての彼女ができたのだが
俺達との付き合いより彼女との付き合いが優先にするのが当たり前だと思ってるらしく
例えば「晩飯一緒に食いにいこう」ってTが誘っておきながら後になって
「ごめん彼女が急に会いたいっていうからさ・・」って理由で断ったり
一月も前から企画していた旅行を直前になって「彼女が病気で・・」って理由でドタキャンされたりした
最初は初めての彼女だから無理もないと思って許してきたが
あまりにもこういうことが続くので
そろそろ我慢の限界!文句言ってやろうと思ったが
嫉妬してると思われるのも嫌だしな〜
最近適度にTと距離を置いてる今日この頃


73おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 07:34:22 ID:7mERjIrK
そういうのは嫌われるぞ?的な事言ってあげれば?
74おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 08:15:48 ID:k7BoGmQ7
愚痴
その人と話をしていると必ず切り返しに
でも
いや
違うよ
等否定が入る
自分は間違ったことを言ってるつもりはないが、
その人の癖みたいなものですごく苛々する。
その人もなまじ間違ったことを言ってるわけではないので
どうしよもない
75おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 08:29:36 ID:RMDoVmF8
>>72
そういうのは最初さえ我慢すればOK。もう我慢しなくてもいいよ。
ちょっとした遊びとかならいいけど、旅行とかは最悪だな。

あんまりイライラとかを出しながら言うよりは、うんざりした感じで言うといいと思う。
普段のときじゃなくて、約束とかしてたことを断られたときとかにな。
76おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 08:35:06 ID:/khZ9jFY
身長と座高の高い友人。
映画や音楽の趣味が合うので一緒に映画館やコンサートに行きたいが
座高の高い人間がああいう場に行くことはマナー違反に当たるため行けない。
映画はDVDが出るまで我慢して借りてきてどちらかの家で見ればいいが
コンサートは滅多にDVDが出ず、出てもレンタルされることはないので見ることができない。

背が高いのは本人が悪いわけじゃないから同情する。
成長期に自分の身長と座高が周りの迷惑になるほど伸びたことに気付かず
映画館で後ろの座席の人に頭を突付かれたり時には殴られることもあって
はっきり物事を言える友人から「背が高い奴がああいうところに行くのはマナー違反。
殴った奴が正しい」と説教されるまで気付かなかったというから多少アレなところはあったにせよ
若いときのことだし本人も辛かっただろうと思うが
友人の座高のせいで自分まで楽しみが制限されるのが辛い。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 10:29:25 ID:AuRiJ5kC
>>76
たしかに、背の高い人が前の席にいると邪魔だけど、
マナー違反になるなんて始めて聞いた。

一番後ろの席を取ったりすればいいんじゃないの?
78おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 11:09:22 ID:/khZ9jFY
>>77
コンサートは座席を選べないので不可。
映画館でも後ろが空いてるかどうかわかるのは金払って入場した後だし。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 11:13:04 ID:nOJB3Hrv
後ろから殴るのが正しいマナーなのか。初めて聞いたw
80おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 11:27:29 ID:PYZMQjWv
じゃあ一人で行けば?
81おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 12:29:48 ID:78xEebQh
みんなそんなに釣られてやるなよ
82おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 18:36:15 ID:8S5NenTT
ちっちゃくて身長コンプレックスがあるんだろうな
83おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 19:38:48 ID:TTMeHkss
映画館はチケット買う時にどの席にしますか?って言われて座席選べるけど。
そうじゃない映画館もあるのか?
84おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 21:52:03 ID:u58NQRLt
>>77
映画館なんか、座席を選べる映画館なんかいくらでもあるし、
選べない映画館ばっかりなら、すいてる時間を見計らうか、早めに待ってれば良い。

コンサートだって、立ってると壁になるなら、
下にかばんかジャケットでも敷いて、椅子に座って見れば
ちょうど周りと同じくらいの高さで見れるんじゃないか?
椅子なしなら、適当に壁際にでも移動して見れば良いし。

座って聞くようなコンサートでも、思いっきり浅く座って
背もたれにびったりくっついて斜めなってに座れば、
30cm以上小さくなって見れるぞ。腹筋は疲れるが。

きちんと気をつけて、工夫さえすればなんとでもなるよ。
本当に友達だと思うなら、あいつのせいで自分まで行動制限されるとか
訳のわからん愚痴言ってないで、どうすれば一緒に楽しめるかを考えてやれよ。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 22:03:30 ID:zrK6lCtF
>>76
ちびだけどその背の高い76友人に心底同情する。
叩かれたことでもなく、背が高いことでもなく
マナーを180度誤解している友人しかいない事について。
76さんたち酷すぎ。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 00:12:30 ID:5VTirHPJ
>>76
まあ施設施設での正しいマナーと、
その他のマナーのどこまでが妥協ポイントかををちゃんと勉強すべきだと思うよ。
例えば体臭が生まれつき臭い人だったら、映画館のマナーは守ってるだろうけど
本人も空気読む必要があるし。
そこまで高いのなら本人も空いてたり席移動自由な映画館をなるべく選ぶようにすればいいし、
座席に浅く座ってもたれかかったりして極力低くすべき。
後ろになってる奴は気の毒だが、さすがに殴るまで行ったら最悪だと思う。
俺はそこまで>>76がおかしいとは思えないけど・・・。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 07:09:36 ID:UAWSDN/Z
その友達って2m超えなのかね。
今どき180cm超など普通だが。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 09:25:25 ID:OlXWOMUX
愚痴でスマソ


自分は今失恋したばかりで精神的にツライ状態。
そこへ毎日電話してくる友人が
毎日自分のモテ話(高価なもの買ってもらったとか、ナンパされてとか、高級料理店つれてってもらったとか、
生活費だしてもらって〜、全部彼氏には内緒なんだけど♪など)をしてくる。
しかも、顔多少おかしくても、道は開けると思うの。頑張れ!との応援つきで。

↑の報告?したらすぐ「ばいちゃ☆」っと電話きられ…。
どうしてもイラっときてしまう。
せめて失恋直後は恋愛系の話はしないでほしいよおぉおえqworz
って半分嫉妬はいってるわこれ(∩´∀`)∩アハハハ
89おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 10:08:50 ID:n8qVqLBN
>>88
乙。それは嫌な気持ちになるのは仕方ない。自分なら殺意覚えそう。
>顔多少おかしくても、道は開けると思うの。頑張れ!
これ、あなたに対して言ったの?だとしたら余りにも失礼すぎ。
特に精神的に余裕がないうちは、そいつと接触しても良い事ない気がする。
今は電話も出ないで、会うのも極力避けた方がいいと思う。
報告を聞いてから電話を切ったのは相手もさすがに「しまった!」と思ったのかもしれんが。
距離を置いてみてその後、そいつの出方次第でどうするか考えてみるとか。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 21:38:33 ID:NXZfJwNF
>>88
しばらく距離とった方がよさそう。
正直、88さんの書き込みみると、その友人は悪意をもって
やっているようにしか見えない。

88さんに対して今までコンプレックス持ってたんじゃない?
それで、ここぞとばかりに応援というなの侮辱をしているみたい。
そもそも、そんな自慢ってわざわざ事実かどうかなんて確かめないし
友人の自慢は嘘も入ってると思うな。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 21:53:50 ID:Doj1gb+G
>>76
だったら、映画やコンサートくらい一人か別の友人と行けばいいのに。
>友人の座高のせいで自分まで楽しみが制限されるのが辛い。
とか、どんだけ被害者意識強いんだよと。
92友1/2:2007/09/06(木) 00:08:59 ID:2vsOz3Oq
絵の学校にて、同じクラスのAにちょっとモニョル

Aと会った当初、聞き手上手でとても話やすい人だったけど、慣れてくると少しずつ意外な所が分かってきた
いつもみたいに皆でしゃべってると、突然Aが席にもどり俯いた
そばにはAと仲良しのBが付き添っていて、どうやらAが泣いているようだった
刺激しちゃ悪いかと思って、そのときはBにまかせてそっとしておいた

暫らくしてAが落ち着いたみたいだから、Bに事情を聞いてみたところ、Bにもよく分からないとのこと
Aは断片的にしか話さないので、仲の良いBにも理由が分からないがどうやらいつも一緒にいるグループのCが原因らしい
Cは二十数人のクラスのなかで五人しかいない男子の一人だったけど、話は合うし気優しい性格でBとは付き合っていた

人当たりの良いCがAを泣かせた原因とは信じられなかったが、事情聞けばけっこう単純なことが原因だった
CがBと付き合い始め、Bと仲の良いAは保護者的によくCをいじっていた
たとえばCがBの隣にいてちょっと距離が近いかなって時に「ほらちょっと近い!アタシの可愛いBに近寄らないで!」と言ってBを引き離したり
このこと事態はふざけあいみたいなもので、CもBも笑ってその場は終わる

続く
93おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:25:10 ID:JhF39IjD
で?で?(´Д`;)ハァハァ
94おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:37 ID:khQXGMIF
(`ω´*(   *  )=3ブッ
9593 つづき:2007/09/06(木) 00:55:26 ID:ylD+eWRO
エラーで急遽携帯から

ただちょっとAは熱がはいると粘着質になり、妙にCをいじる
悪気がないおふざけっていうのが分かっていても、Aは時々余計な一言が入るのでさすがのCもムッときたらしくAにと「もう氏ねよv」と言った
するとAは真っ青な顔になって、すっごい深刻な顔で席にもどっていて泣いたらしい
Cが言った「氏ね」っていうのは別に深い意味はないし本気でもない
よくある友達同士のふざけた会話で言ったつもりだが、Aは何故だかそういうことには真に受けるタイプ
「人には言っていいことと言って悪いことがある!」
とすごいムキになって言う

でもそうゆうわりにはAも結構Cのことを叩いたり、平気でキツイことをさらりというので人のことは言えない
悪くいえば、むしろ自分のことは棚に上げて上から目線
口調がおばさんっぽいから以前ふざけて「おばさんv」って言ったら突然思いっきり後頭部を叩かれた
一瞬何が起こったか分からなかったけど、「人にはいって(ry」
だからっていきなり叩くのはどうかと思ったが、他に友人もいたためその場はおどけて終わらしたけど何だか未だに引っかかってる

話してて面白い人なんだけど、なんだかAはアタシは
96続き最後:2007/09/06(木) 00:59:47 ID:ylD+eWRO
何を言ってもいいけどアンタ達は言動をわきまえるべきだ!って言ってるように聞こえるのは私だけ?
冗談が通じないのかって思うときがあるけど。なんだか都合のいい話だと思ってしまう自分は心が狭いのだろうか…(´・ω・`)
無駄に長く分かりにくくてスマソ
97おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:02:55 ID:SycIwRUj BE:274816692-2BP(0)
普通の会話に氏ねとかって、いくら仲の良い友達でも
ありえないと思うんだけど、それって普通なの?
98おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:08:13 ID:FwL0EsA/
氏ねなんて冗談でも絶対言わないよ
TVの商売トークとは意味が違う
単にAがCの事を好きだったから余計にショックだったとか?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:09:18 ID:0hQwx1sB
氏ねって言ってはいけないことだと思うけど
まぁ冗談だってわかるし、わざわざ泣かないかな
大人だし
100おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:10 ID:khQXGMIF
冗談でも死ねって言われちゃうだけのことをしたんだから仕方ないな
101おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 04:45:29 ID:5/prmxaQ
友達ではなく友達の友達(以下R)なので、悩みはしないが愚痴りたい。
Rとは2度話しただけだが、既に自分はそいつのことをかなり良く知っている。
というのは、Rは何時間にもわたり自分の自慢話を延々と話してくるからだ。

「自分の実家は家柄が良すぎて、レベルの低い人間とは話が合わない。合わせたくても無理」
「医学部に行きたかったが、あまり興味が持てなくなった。自分が医学部に受かる事によって、
落ちる人間が出てくることが悪く思ったので、受験すらしなかった(一浪で二流大の理化学部に入学)」
「頭が良すぎて、苦労が多すぎたので、今は馬鹿を演じている」「医者と弁護士と化学者以外は見下してしまう」
「浪人時代にできた予備校の友達が大病院の息子や、それに並ぶ程度の人ばかりなので、今の大学の人達よりも
話が合う。一生の友達だ」これがRが私に対して言ったことだ。

自分は美大生でかなりの貧乏家庭出身だ。父は工場勤務で母は洋裁で家計を維持していることをRに告げ
「うちの親のことも見下すんだろうね。でも、あんたのような性格に私を育てなかった親に感謝してるよ。
自分で学費を稼いでいるから、あんたのように授業を馬鹿にしてサボったりしないしね。貧乏なうちに生まれて良かったわ。」
と言ってやった。もう二度と口を聞きたくない。友達の友達だろうと、今後一切関わらない事にした。

ちょい腐女子がかってるから、何かのマンガに影響されてるだけかもしれないが
他人を見下す事しかできない、それを注意しても「だって、どうしてもしてしまうから、どうしようもない」としか
答えられないヤツとは話す価値もないと感じるので、そいつとは出会わなかったことにしたい。
102おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 05:22:08 ID:KDmnJL3m
>>101
痛い子っていうか、メンヘラ?
103おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 05:32:09 ID:5/prmxaQ
>>102
Rはメンヘラであることを匂わせくるよ。
私が「自分が精神的に弱いことを免罪符に怠けているのはいけない。
ほんとに病気なら医者に見てもらうべきだ」と言うと、
彼女は「うつ病なわけではない」と言っていました。
メンヘラという事で構ってほしいが、本当の精神病だと思われるのはイヤなんじゃないかな。
体も弱いようで「ドクターストップがかかっている」と言っているのを何度か聞いたよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 07:34:29 ID:Ix6+02rA
>>103
乙。
そういう痛い奴は何も言わずにスルーするに限ると思う。
言いたくなる気持ちはものすごく分かるけど、まともに相手して
変に負けじと上から目線で注意したりすると余計に嫌な思いしちゃいそう。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 08:16:21 ID:5/prmxaQ
>>104
まったく、そうですね。
自分や家族や友達を見下されたように感じて(実際見下していると遠回りだが言った)
ガンガン言ってしまった。私も負けず嫌いが出ちゃった。
顔見るのもイヤなので、今度から徹底的にスルーします。
無理にでも顔合わせなきゃいけない相手じゃなくて良かったです。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 10:48:44 ID:keFFJVzw
愚痴投下します。
全然関係無い話をしていても自分語りにすり替えちゃう友人(A)がいる。
その自分語りも付き合って3ヶ月程しかたってないのに、「もうそれ聞いたの5回目…」って感じで幅が無い。
内容もだいたい自分は駄目な子で今までいじめられて苦労してきました系。
普通に会話してる時だけならまだしも、何か協議して決めなきゃならん時もこの調子だから何度か注意してるんだけど
「そんなの自分でもわかってます!でも直らないんです!」って毎回逆ギレ。
それでも私の事は気に入ってるらしく、やたらと一緒にいたがるので疲れてきた。
「何で仲良しなのに隣に座ってくれないんですかあ〜!?。・゚・(ノД`)・゚・。」と小学生並みに喚かれた時なんてもう('A`)
Aと一緒にいてもAの話にしかならないし、つまらないんだよ…。
自覚してるならちょっとは話していて気づくだろ…これは自覚してるとは言わないんだよ…。
こっちからは絶対絡んでいない事にいつ気づくのか。多分絶対気づかないんだろうな。

あと上手く言えないけど、他人の意見を自分が言った意見のように言うのも気になる。
例:私「明日着るTシャツは何色がいいと思う?」
A「何色が良いでしょうね?」
私「私は赤が良いと思うんだけど(以下理由)」
A「(私が言った理由)だから、私は赤が絶対良いと思うんですよね!」
私「( ゚д゚)ポカーン…」
A「私が選んだんだから赤にしてください!」
これは他の人と話していても見られるんだけど、何なんだろう。
自分の意見が無いのとも何か違うし…イミフだったらスルーしてくださいorz
私の意見も色々脳内変換されて「自分が決めた事」にAの中では改竄されてる。
私が自分から始めた趣味も、Aの中では「Aが私に無理矢理勧めて私が始めた」事になっている。
しかもそれを他の人に事実のように言ったりするので手に負えない…これはもう一種の記憶障害みたいなもんかもしれない。

距離を置きたいけど毎日会わなきゃならなくて上記のように絡んでない事には一切気づいてない。
一度爆発させるのも手かもしれないけど、いつもみたいに逆ギレしておしまいかな。
なんかもうここまで来ると一種可哀想な気持ちになる…この先この子は他の人とやっていけるのかと。大きなお世話か。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 11:54:52 ID:cywaCMx4
敬語使うキャラなの?
108おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 12:09:51 ID:5vZHtqGY
自称超ハイテンションキャラのクラスメート。たまに一緒に帰るくらいの付き合いだけど、
箸が転べばおもしろい、デブがいれば大爆笑、身障がいれば腹筋がぶっ壊れる。
いつもこんな調子だから一緒にいるとすごく恥ずかしいし疲れる。
それハイテンションとかノリがいいとかじゃなくてただのバカにしか見えないよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 12:17:51 ID:keFFJVzw
>>107
敬語は私の方が年上(といっても1個差)だから、っていうのがあるらしいです。
別に使わなくて良いと言ってるけど直せないらしい。
他にも年の離れた人はいるけどそっちは使ってない。私とその子だけ。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 13:21:17 ID:JhF39IjD
>>106
なんかヤバイ感じがするね、その子。
赤いTシャツの例のくだりとか、人の言ったことをオウム返しにしたり
他人と自分の人生を重ねてしまうようなとことか、なにか障害なんじゃないだろうか。
なんでもかんでも障害にしてしまう昨今だから、なにかしら病名がつきそうだな。
111おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 13:46:17 ID:PnUoQbZg
お隣の奥さん(29歳)が何だか微妙。

先日「奄美大島のお土産の島バナナ〜」とか言って、ほとんど黒くなったモンキー
バナナみたいな小〜さいバナナ2本を寄越してきた。正直「え?何これ?」と思い、
咄嗟に言葉が出なかった。私が困惑しているのを知ってか知らずか「外は黒くなって
いるけど、中はたぶん食べられるから〜!じゃあ☆」と切り上げられた。

普通、確実に食べられるかどうか分からないものを人に寄越すだろうか。私だったら、
お店や空港などで焼き菓子などの日持ちがするものを買うと思う。しかもまだ黄色い
ならともかく、ほとんど黒くなってるし・・・。貰ったのに申し訳ないけど食べる気に
なれず、皮もむかずにすぐ処分してしまった。珍しいものだから喜ぶかも!と考えて
持ってきてくれたのかもしれないけど、黒くなったバナナを平気で人にあげてしまうって
どうなんだろう?私が神経質なのかな。もともと変わった所のある奥さんなんだけど、
この件でますますその考えが強くなった。
112おさかなくわえた名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:22 ID:aSzXdQLB
>>106
乙。共通の友人に相談という名の根回し推奨。
「自分が」つきまとわれてきつい、とわかってもらって
距離おくのに協力してもらった方がいいよ。
一人でやった場合、Aが被害者ぶって周囲に泣きついたら
変に仲を取り持とうとするお節介さんが出てきそう。

>>108
箸が転んでもおかしい年頃、ってあるけど
>デブがいれば大爆笑、身障がいれば腹筋がぶっ壊れる。
前者も不愉快だけど、後者は人として終ってる。
人の状況を嗤うなんて最低だと思うんだけど。


>>111
乙。家庭板にイヤゲモノスレがあるよ、そっちのが
いろいろ類似例ありそう。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 05:13:34 ID:ET9/GUll
>>108
>デブがいれば大爆笑、身障がいれば腹筋がぶっ壊れる。

そんな奴と一緒にいない方が良いよ。
自分もその最低な人間と同類とみられる。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 11:25:06 ID:/SbNuWEf
私の家族は病気や不幸が多くて、家族関係も
微妙。長年付き合ってる親友には、たびたび
うちの状況を話してきた。
親友のうちはみな健康で家族も絵に描いたように仲が良い。
その辺で差を感じてつらくなる時がある。
障害者年金もらって生活してる兄の事を「具合悪いなら
一緒に旅行でもいってあげればいいのに〜」とかのんきなこと
ばかり言ってくる。あの〜病気って言っても風邪とかストレスじゃないんだけどなあ、、。
私は一人暮らしだけどそういうわけで帰省というのは
心がほっとするような事ではないし、気が滅入らない様に
気をしっかりもって覚悟が必要なこと。
それなのに「元旦に帰省しないのはどう考えてもおかしい。」
と言って、帰省するように何度も何度もしつこく勧める。
家族といて心が休まるひとばかりじゃないって事、何で理解できないんだろう。
父はノイローゼでコミュニケーション取れない、母は癌と脳梗塞やってて
旅行どころじゃないって知ってるはず。だけどこの人、「お母さんと一緒に
旅行にでも行ったら?」なんて言う。そういうこと言われるたびに
こっちもいちいち家の悲惨な状況何度も説明したくないんだけど。。

家族が健康で仲良くて平和ボケといっても、あまりにも想像力が
欠如しててイライラする。
まあ、私の僻みかな。鬱だ。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 11:50:23 ID:UGbkdMwp
>>114 あまりお金に不自由していない子なんじゃないかなぁ・・・
勝手な想像だけど、比較的自分のわがままを聞いてくれて、
金払いのいい親を持っている家の子って感じがする。
そういう家の子は親の大変さとか苦労とか全く分からないから
親を頼りにする、寄りかかるのが当たり前だから、考えが至らないんだと思うよ。
それ以外は意外といい子だったりするんだけどね・・・
116おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 11:51:43 ID:UhMb9hTF
>114
どうしても辛抱できなくなったら、
「あなたは、もし他人から、あなたの家で家族で仲が良すぎて
 気持ち悪い、そろそろ親離れしたら、そんなの大人の関係じゃない
 とか言われたら、理解出来ないし、気分が悪いと思う。
 それと近いくらいに、旅行に行けとか、正月に家族と過ごせとか
 言われることは私にとって苦痛。なぜ家族といないのかを
 毎回説明することも辛い。
 家族の事は、価値観の違いだと思ってなるべくお互い
 触れるのをやめないか」
って言ってみたらどうだろう。ただ二人の関係に妙な隙間が
出来てしまうかもしれないけど。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 11:55:55 ID:Kd7LAWLk
他レスで回答がなかったのでこちらに書きます。
友人とメールをしてて何か用事があって,メールを返せないでいるとその度に不在着信を入れてきます。
あと同じ内容のメールをまた送ってきたり…これで嫌だなと思う私は心が狭いんでしょうか?
118おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:03:17 ID:qC1uwrXe
中学時代から長い事付き合いがある友達
性格も穏やかであまり自己主張しないいい子なんだけど

何をするにも相手任せで自分から何がしたいとかが全くない。
いてもに遊ぶ時に何をするかは私か他の友達が決めてる

就職もそうで先生や親が紹介してくれた職場を何となく受けるだけ。

話をしててもわからない事があると一から全部聞いてくる


たまには自分からやりたい事決めたり調べたり自分の意見をハッキリ言ってほしい

これじゃあ友達というより保護者やってる気分。自分ってものが無いんかい
119おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:14:07 ID:aCloVmCx
>>114
四の五の言ってないで、お兄さんやお母さんを旅行に連れて行ってみなよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:32:13 ID:X4FS6Qfz
>>119禿げてるけど同意
>>114レスからなんか…アタシは不幸なヒロイン臭が…
家族なんだから、助け合うのは当たり前田のクラッ…
121おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:32:58 ID:/SbNuWEf
ごめん、両方とも病気で連れて行けない
122おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:35:48 ID:VoHlQOom
>>121
バカにマジレスは不要
123おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:37:23 ID:/SbNuWEf
ごめん、上のレスで伝わってなかったね。
っていうか父がノイローゼで目を離せない、一人だけ
家に置いていけない
母も兄も食事制限などあるし、うまく歩けない
から旅行っていろいろ制限あって楽しめないんだよね
私だってしたいよ家族旅行
124おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 12:58:04 ID:0IovUQJW
父親がたまに一人でラスベガス行くくらいで
家族旅行なんて生まれてこのかたしたことない
家族で旅行なんて、よほど特殊な事情がないと行かないんじゃないの
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:04:34 ID:e8EueYRM
>117
状況によりけりだけど自分も
用件があってメールしたけど返事がしばらくこないときに「気づいてないのかも」と思い電話することはある。
また同じメールってのが文面全く同じなら
一度目「送信できませんでした」表示されて再度送信するが実は一度目のも届いてたのかもしれない。
実際に知人が同じの送ってきたとき聞いたらそういう状況だったそうだ。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:08:51 ID:e8EueYRM
>124
実家にいた高校生くらいまでなら何度かしたよ家族旅行。祖父母と観光旅行や両親とスキーとか。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:08:55 ID:/SbNuWEf
>>119 >>120
上のレスで病気で旅行どころじゃないって書いてるのに
こういうこと書く人がいるのかと思ってがっかり
人には想像できないもんなんだってことがわかりました
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:16:53 ID:e8EueYRM
>127
つうかなんでそんなに家族の話になるんだ?
聞いてくるの?
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:35:12 ID:dvY/wRse
うちも家族の状況あんま良くなくて、よく遊ぶ友達は大家族でそれなりに楽しそう。
友達自体は好きだけど、やっぱりギャップを感じる事はあるよ。
うちでは病気だった親が亡くなり、残った家族(3人)の仲も微妙。
それを知ってて、「うちは親死んだらやってけないわ〜」「家族少ないと楽でいいね」みたいな無神経な事言うし
辛い思いした事ない人はどんな言葉が傷つけるかわからないんだよ
そうじゃない人もいると思うけど
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:40:09 ID:e8EueYRM
>129
あなたの親が死んでいるのを知っていてその手の台詞を言うのは
本人が大家族だとか本質的に無関係だと思うな
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 13:47:53 ID:QlRM/LNR
>>114
周りに理解者も無く、常に一人で踏ん張っているから、せめてこういう所で愚痴を吐き出したかったんでしょ。
平和家族出身者の苦労知らずには到底解るまい。
平和ボケのレスは華麗にスルーするが吉。

「〜すればいいのに。」って、人事だと軽く言えるんだよね。
そういう無神経さにはイラッとくる。

今の状況を打破出来るのは、健康な体に恵まれたあなたしかいないけど、
無理をしてあなたまで体を壊す事のないように、頑張るのもほどほどにね。

>父がノイローゼで目を離せない
目が離せない程の状態なら、一度入院を検討してみたら?
今のままでは、治る病気も治らない。
精神病は一度の入院ではなかなか完治しない事が多いけど、絶対諦めないでね。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 14:21:32 ID:Kd7LAWLk
>>125
すぐに返事が必要なメールは極力返すようにしてます。
どちらかというとその友人は雑談メールの時にそういう行動に出ます。
それと同じ内容のメールが来るのは送信ミスではなく,明らかに狙ってるんだと思います。(時間おいてから来るので…)
バイトで返せない事が多くて申し訳ないと思うんですが,ちょっと気持ち悪いなと思います。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 14:27:36 ID:/wxDyvbZ
>132
そうかーとりあえず同じ内容のはズバリ聞いてみたらどうか?
「なんで同じ内容のが2通来るの?」「先に同じのが届いてるよ」て。
まその友達は気持ち悪いってかうざいな。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 14:51:53 ID:Kd7LAWLk
>>133
ちょっとうざいですよね。
今度,思い切って聞いてみます。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:05:12 ID:aCloVmCx
>>127
> 上のレスで病気で旅行どころじゃないって書いてるのに

はぁ?119より上にそんなことは書いてなだろ。
嘘を書くなよ。

>>123
> ごめん、上のレスで伝わってなかったね。

って書きながら、>>127で手のひらを返したように

> こういうこと書く人がいるのかと思ってがっかり


発作か!お前。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:08:33 ID:/wxDyvbZ
>135

>114,123
>父はノイローゼでコミュニケーション取れない、母は癌と脳梗塞やってて
>旅行どころじゃないって知ってるはず。

>っていうか父がノイローゼで目を離せない、一人だけ
>家に置いていけない
>母も兄も食事制限などあるし、うまく歩けない
>から旅行っていろいろ制限あって楽しめないんだよね
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:22:53 ID:9Xvl5SiI
私の悪口を色んな人に言ってる子が二人いる。キモイだの嫌いって凄く言ってる。
それなのに平気で遊びに誘ってきたりしてくる。いいように利用しないで欲しいよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 15:23:49 ID:TEG4CNYC
つーかもう嫌なら友人関係切れば?
はっきり言わないと気づかないこともあるんだし。
ついでにいうとここは2ちゃんですよ。
真剣に辛くて話聞いてほしいなら専門家にどうぞ。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 17:16:14 ID:CvQStY92
>>118
それいい子とは言わないと思う。自分の同級生にも同じタイプの子がいた。
就職先が同県だったので卒業後も連絡取ってたんだけど
せっかくの休日に会っても気を使うばっかりで退屈だし、
こっちから誘わなくなったら自然にFO成立。
後で別の同級生たちと地元で遊んだときにその話をしたら
「やっぱりね」と言われてしまった。
みんな同じ理由でFO済みだったらしい。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 22:03:13 ID:F+9Z+5Nc
>>118
ハッキリ言うとその人は単に君やその周りで自分にとって
都合のいい意人間に依存してるだけ。
長く付き合っててもお荷物なだけなので自立する気が無さそうなら
距離を置くなり縁を切るなりしていいよ

多分そのタイプの子は君が見捨てても
また違う都合のいい人間に依存し続けるから。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/07(金) 23:25:49 ID:+4W7tSA7
自分のことを人に知られるのが怖くてたまらないのに、
友人がとても少ない事をさびしいと感じています。
何でも人に打ち明けられて、たくさんの人から慕われている姉の交友関係が羨ましいです。
友人を増やそうと思えば、まず最低限の自分のことを知ってもらう
(自己紹介する)のは当たり前の事だと思うのですが、
それにすら恐怖心を持ってしまいます。
人を全く信用出来ていないのだと思います。
それで友人が少ないのは自分でも当たり前の事だと思いますし、
どうにかして自分のその「自分のことを知ってもらうのを怖がる」
性格を変えて、友人を増やしたいのです。
「自分のことを他人に知って欲しい」という意識を持つには、
どういう気持ちでいる事が大切なのでしょうか。
情けない質問を申し訳ないです。ご意見いただきたいです。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 00:26:03 ID:u/5tuYcN
>>141
人を信用出来てないのもあるかもしれないけど、自分の事を知られると
人に嫌われるんじゃないか、って気持ちがあるんじゃない?
後者は自分もそうだから…。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 01:28:49 ID:7m/NDNje
>>141
自分の過去とか、現在の状況を恥じてるのかな?私もそうだから少しわかるよ。
でも友人だからと言ってなにもかも洗いざらい打ち明けるものでもないと思うよ。
例えば、現在の仕事や過去の学歴のことめったに喋らない友達いるけど、
それが表面的なつきあいとは思わない。お互いうっすら知っている程度。
隠せば気になるけど、適当にサラッと言えば以外に気にする人あまりいないよ。
あぁ、このことはあまり喋りたくないのかなって察してくれる人もいるし。
そのかわり趣味のことで盛り上がったり、相談にのったり。
友人関係ってどんだけ相手に自分の事さらけ出せるか、じゃなくて
楽しい事を共有したり、困ったときに助けてあげるかで信頼がうまれると私は思う。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 03:01:44 ID:JtzLWG8M
そうそう何でも深く話すのが友達とは限らないよね
目の前にあることを一緒に共有して楽しむ仲の子
色々な深い話をする子

友人でも色んなタイプに分かれるなぁ
色々聞かれた場合は答えられる範囲は答えればいいと思うよ
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 06:51:22 ID:k41q8+O2
男の場合は自分の弱点をさらけ出すと無敵になるな。
プライドが高く弱点を一切見せない奴よりさらけ出す奴の方が
強い奴と尊敬されることが多い。
親友というのはある意味お互いの弱点をすべて知っている者同士のことだと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 07:41:55 ID:1foU0oVB
ある歌手のライブに一度一緒に
行ってからは何となくその人の
ライブはその子と行く雰囲気なんだけど…。
歌手が出て来る前に映像が流れて
周りはそこですでに盛り上がってるのに
その子は「映像はいいから早く
本人が出て来い」ってキレ気味で
私はビックリ。
今まで二回行って二回ともそうだった。
今度またライブがあるけど
もう一緒に行きたくない。
その子はその歌手のCDを買うわけでも
ないし、チケット取るのも
ファンクラブに入ってる私任せ。
でもその子からこの歌手のライブは
私としか行けないって言われたし…。
誘わなければ気付かないかなぁ。
ツボ?が合わないと辛い。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 10:02:11 ID:bJSF2W7S
>146
言い方悪いけど付き合いを切れないのか?
家が近所とか共通の知り合いが多数いるとか?
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 10:45:05 ID:GsmLGaIP
年下の友達。
実年齢こそ離れているものの、気持ちはまだまだ若いため馬が合う。
自分がどんな意見を言っても同意してくれるし、価値観がぴったり合う。

そんな友人だが自分といるときよりも同年代の友達といるときのほうが明らかに楽しそう。
同年代の友達と過ごす時間が欲しいからと自分と会う時間を減らそうとまでする始末。
はっきりいってその同年代の友達は今時のDQN若者という感じで友人とは合うはずがない。

DQN若者より自分のほうが価値観が合うのに実年齢の違いだけで距離を置かれるのは腑に落ちない。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 10:55:37 ID:bJSF2W7S
>148
友達の友達がDQNならみなDQN
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 11:20:51 ID:+im6Xq8/
>>148
その年下の友人が年の離れてる人=>>148に合わせてただけのように見えるんだが…
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 11:23:49 ID:/QzVz+Q8
>>148
釣りじゃないならちょっと落ち着いたらどうだろう。
その友人は初対面で年齢聞くような人?
「年齢だけ」で判断する人じゃないんじゃないの?
単に148さんよりも気が合う友人ができただけだと思う。

>友人に合うはずがない

おせっかいだよ。当事者が仲良くしてるなら関係ない。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 11:56:26 ID:PX0U9GkO
>自分がどんな意見を言っても同意してくれるし

これが全てを物語ってる。
あばたが年上だから、無理して合わせてくれてただけ。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 12:05:02 ID:Y/v9dmYI
>>148
同年代の友人の方が価値観合うから148さんが距離置かれてるんだと思うが
もっと年上らしくどっしり落ち着いたら?
「距離なし」「勘違い」「ストーカー」って言葉が頭に浮かんだよ
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 13:07:01 ID:7jboRFkV
148って多分コピペ
前にも見たことあるクマクマしい釣りだよ
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 18:19:31 ID:Qpcxq3uJ
もう少しで夏休みが終わってまた大学に行き始めるんですが凄く嫌です…
私の学部は30人中4人しか女子がいなくて、私以外の三人は今風の子たちで彼氏つくったりお洒落したり髪そめたりして盛り上がってます。
私はお洒落はするものの黒髪だしメイクもうまくないし目が小さい平安顔…
好きな人はいるけど彼氏はいません。
だからみんなの話題についていけません…

一人一人となら楽しく話せるんですけどみんな集まると他の三人で話が盛り上がってしまって、
私は一歩遅れてみんなに付いて行くだけです。
グループにはいれてもらえるものの、ついていけてない状態…
どうしたらみんなと楽しく話せますか?
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 18:26:27 ID:3b6UZS14
サークル入って友達作ればいいよ
無理にあわせなくてもいいと思いますが
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 18:37:16 ID:F0kjB4WN
>155
仲良くしたいなら茶髪にするなり近づけばいいよ
でも嫌なんだろ
そうやって今風にオシャレに髪そめたりするのは
無意識に下に見てんだよ
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 19:29:24 ID:YSzl3+ls
>>156
自分からは出せない話題を聞けるのだからラッキー
くらいに考えてROMに徹するというのはどうだろうか?
聞き上手って結構好かれるよ。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 19:40:54 ID:YSzl3+ls
失礼
誤…>>156
正…>>155
160155:2007/09/08(土) 19:46:25 ID:Qpcxq3uJ
>>156サークルにはたくさん友達いるんですが、週一だしやっぱりクラスのみんなと仲良くしたいんで…

>>157
黒髪でダサいと相手にされないんでしょうか?

>>158
そうなんですか!聞き役には聞き役なりに、相槌とかうまくならなきゃいけませんよね?
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 20:44:17 ID:xaYLU2KX
>>141
私と少し似ています。

私は一人だけ深く話せる人がいますが、他のおおぜいとはかなり希薄な関係です。
私の場合は、自分の深いところまで話すとそれをネタにされてしまうかも?
とか、例え相手がウンウンとちゃんと聞いてくれていても
裏で笑ったり他人にばらしているんじゃないいかと、どうしても疑ってしまいます。
それは、自分の性格や内面を知られることは、相手に弱みを見せていると思うからです。
客観視してもおかしい話ですが、どうしても他人を信じられないんです。
自分の過去や性格は、とてもじゃないけれど自信なんて持てません。
自分を恥じているから、他人と深く付き合うことに抵抗があるのだと考えています。

>>141さんは、身近に理想の人がいるから余計に悩んでしまうんだと思うのですが、
せっかくならお姉さんに相談してみたらいいのではないでしょうか?
しかし深く付き合えばいい関係とは限らないし、それを嫌う人もいます。
お姉さんのまわりには、他人と深く関わりあいたい、わかり合いたいという人が
多かったのもあるかもしれませんね。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 20:50:12 ID:mrV3Rk2o
マジレスすると髪の色なんて関係ない
服装は気を遣うべきだと思うけど
3人茶髪+1人黒髪で仲良しのグループ身近にいるよ

1人1人となら楽しく過ごせるならそれでも良いんじゃ?
あまりしつこく仲間に入ろうとすると逆に嫌がられると思うよ
だから聞き役に徹するというのは良いと思う 
これから関係作っていく上でも良い印象になるし
相槌が上手くならなきゃ!とか思わずに普通に聞いてあげれば良いよ
相手側だって学部に女子4人しかいないのわかってるだろうし
貴方に性格的問題が無い限りは無下にすまい
163おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 03:16:34 ID:jbPMXvlP
仲良しごっこする為に大学行ってんなら、やめればって感じだがな。
入学金もろもろ払ってくれたであろう親に、申し訳ないと思わないのかね、こういう奴らってのは。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 04:15:20 ID:0uf0pM/4
全くだ
バカバカしい
165おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 06:20:23 ID:vAZYUIqz
何を切れてらっしゃるのやら
166おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 11:42:01 ID:BD9KaKf4
携帯のメアド変更メールした
返事が返って来た


朝メールで話したのに、久しぶりってどうゆうこと!?」
他の人と一斉に送ったので中には久しぶりの人もいる いちいち突っ込んでこなくてもいいと思った

いくつアドレス帰れば気が済むの?登録する所がないよ!!
もう、怒っちゃうよ!!
昔のは消していいよ、とだけ言っておいた
説明しても向こうは理解しないし、納得いかないと怒るので

携帯アドレスなんて新しいのが出来たら今まで使っていたのはもう使えないの知らんのか?
パソのアドレスと携帯のアドレスの区別もつかない奴だから仕方ないのか
167おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 11:48:14 ID:jbPMXvlP
>>166
もうすぐ、メールアドレスもそのまま持ち越しできるようになるから、その旨知らせてやればいいんじゃね?
168おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 13:19:28 ID:2tobRaIA
>>166
一点目:他の人と同時送信なんて失礼
二点目:頻繁に変更するな。お知らせメールに受信料かかるし、変更にも手間かかるんだよ
ということかと
169おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 13:37:18 ID:HSqD9hjs
>166
>朝メールで話したのに、久しぶりってどうゆうこと!?」
他の人と一斉に送ったので中には久しぶりの人もいる いちいち突っ込んでこなくてもいいと思った

自分はそのあたりは気を遣ったほうがいいとおも
よく会う人用&滅多に会わない人用を作ればいいだけじゃまいか
170おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 15:55:01 ID:I0pgX7D/
>>163
そりゃ大学は勉強しに行ってるでしょ。そのうえで友達と仲良くなりたいってのは普通じゃない?親も友達がいる方がうれしいにきまってるっつーの。
友達が出来ないからやめたいってんならその意見も納得だけど。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 17:02:30 ID:7CRbbFQE
>>170
まぁ、何だ。落ち着け。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 17:16:55 ID:IhQhXcfI
落ち着くのは>163のほうだと思うが。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:19 ID:vAZYUIqz
>>170は至って落ち着いてるだろwww
これで落ち着いてないとか普段どんなレスしてんだよ
174おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 22:34:34 ID:sXCc0aM5
根拠も無い想像から入っていきなり説教始める老害はどこにでもいるって事だ
1751:2007/09/10(月) 04:06:40 ID:wo12ZtGK
自分の脳内整理のためにも吐き出し。長文スマソ。
友人A…幼から大学までずっと一緒の親友。(エスカレーターの学校)
友人B…大学から一緒になった友人。大学進学と同時に上京。
2人とも、同じ学部で同じサークル。

私とAは学校がずっと一緒なので仲が良かったが、
同じサークル、学部という事でBとも仲良くなり3人で行動することが多くなった。
Bは上京組のため、入学当時は都内に詳しくなかった事もあって
仲良くなってからおすすめの洋服屋やアクセサリーショップを教えてと言われて
私もAもお互いのおすすめショップなどを喜んで教えたり、
一緒に買い物に行ったりもしていた。
Bは元々、スタイルも顔も良かったからどんどん垢抜けて、
前以上に可愛くなっていったし、本人も喜んでいたので私もAも嬉しかった。
だけど時間が経つにつれて、だんだんとAのBへ対する対応が変わっていった。
Bの持ち物を私が誉めたり、Bが買ったばっかりの洋服を
嬉しそうに私たちに報告してくれたりすると、それにAがケチをつけるようになった。
私がおかしいと気付く位なので、もちろんB本人も気付いていて
何かAの気に障ることでもしたのかと、気にしていて見てて可哀想になるくらい。
とりあえずはAに聞いてみないと分からないので、
さりげなく聞いてみたんだけど、その理由が今までのAからは考えられない理由。
AのBへのムカつきポイントは
・可愛くなって嬉しいのは分かるけど、私たちの真似ばかりが嫌。
・都内に詳しくなったせいか、自分が知った化粧品や服屋を、私たちに得意気に教えてくるのが嫌。
・そんなこと教えてもらわなくても、
Bが教えるショップは有名店ばかりだから、最初からそんな事は知ってる。
・要約すると、地方出身の大学デビューのBが、私たちに対して
服やメイクについて得意気に言ってくるのが生意気でむかつくらしい。

続く
1762/2:2007/09/10(月) 04:07:42 ID:wo12ZtGK
続き

でも、うちの学校は中学や高校から入っておしゃれに目覚める子なんてザラだし
そういう子がBと同じようにに相談してきて、
どんどん可愛くなってもAは一度もそんな事は言わなかった。
むしろ本人も喜んでくれるから、純粋にAも役に立てて嬉しそうだった。
私自身も同じ気持ちだったし、私はBに対しても他の子と同じように感じていたから
なぜ今になってBだけにそんな感情を抱くのか分からない。
それにBが得意気に教えてるなんて、全く感じない。
使ったことがなかった化粧品とか、知らなかったショップを教えてもらって
逆に参考になったりして、最初の数ヶ月以外は良い意味でギブ&テイクが成り立っていた。
その事をAに言ったら、「他の子とBは違う。あの子はなんか勘に障る」と言われた。
正直、Bに対してのAのキャラは嫌い。
それもAには伝えたし、私の気持ちも分かってくれた。
でもAはBに関してだけは、どうしても無理という。
親友だし、今もその事以外ならAが嫌なわけじゃないけど
あまりにも今までのAとキャラが違ってすごく戸惑ってる。
理不尽な理由でいちゃもんつけられるBも可哀想だし、自分がどういう動きをするのが最善かも悩む。
BにAが言っていた事なんてとてもじゃないけど言えないし、
言ったら絶対に今以上に気にしてしまう。
もうこの場合は下手に動かずに、3人一緒はやめてそれぞれと仲良くすべきなのか…。

整理するために書いたけど、全然整理できないorz
ダラダラ長くなってすいません。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 06:36:15 ID:U94YpyEZ
お前いい奴だなぁ〜
AのBに対するきつい態度を改める気持ちは無いんだよね?
それだと私が3人でいるときに息苦しくなるから
私のためにやめて とでも言えば?
それで拒否するんだったらあなたの事も大事に思ってない証拠
178おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 08:15:58 ID:a/Ve9AbG
>AのBに対するきつい態度を改める気持ちは無いんだよね?
何をどうすればそう読み取れるのか
どうにかしたいと思ってなかったらこんなところに書き込まないだろ
179おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 08:38:49 ID:crMPxBfN
>>175
Aは根本的にBと相性が合わないのかもよ。
最初は仲良くできても後からダメになった可能性もあるよ。
それなら他の人なら気にならないのにBだけはダメになっちゃうのも分かる。
もう仲良くさせるのは諦めてほっとくのが3人のためなんじゃない?
180おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 09:33:29 ID:sIZo0yz4
>>178
>AのBに対するきつい態度を改める気持ちは無いんだよね?

これって、

A「は」Bに対するきつい態度を改める気持ちは無いんだよね?

ってことでしょ。そのくらい読み取らないと。
181おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 10:27:55 ID:z6D5zTZr
10:00に待ち合わせなのに今だ連絡とれず
もう帰っていいかな?また寝坊か…
182おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 10:36:23 ID:myWGmFZ2
帰るか楽しくあそびにいけばいいよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 10:39:15 ID:z6D5zTZr
>>182
レスありがとう
連絡とれたから楽しく遊びに行く方を選ぶよ
184おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 10:57:02 ID:sFSkMkS+
166だけど
結構釣れたな…

皆一斉送信って失礼なのか?
いちいち一人一人送る手間が省けると思うが
区別しなかったのは自分のミスだけどね
でもパソと携帯のアドレスの違いは見分けて欲しい
185おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 12:05:01 ID:8FHFGuf3
職場の友人に彼氏ができた。
彼氏は元職場の人で今は違う職業についている。
両方とも友人なんだけどどうも付き合いを隠している。
何人かの職場の人がストレートに聞いたりしているが必ずはぐらかす。
だけど首にキスマークつけて隠そうとしないし
最近誰も誘ってくれないといいながらいつも夜はあいていないらしい。
うまくいえないけど聞いて欲しいのか欲しくないのか、
見てみぬ振りして欲しいのか察して欲しいのかどっちだ!
といらいらしてくる。
気にしないのが一番だけど何かいいアドバイスください。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 12:39:15 ID:sIZo0yz4
何にも聞かない。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 12:52:01 ID:0391UJAL
気にしないのが一番。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 15:21:34 ID:28Vxk717
>>185
「察してー。尋ねてー。気にしてー。
でもアタシ答えないわよー。
だって答えちゃったらもう聞いてくれないでショー」
そんな女はよくいる。
どうしても気になるなら、ヲチ物件だと思っとけ。
みんなが飽きて(というか呆れて)何も聞かなくなると、
カミングアウトするか、アピールがエスカレートするから、
面白いぞ。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 16:47:49 ID:YDri8RBO
ほっとけ。構っても時間の無駄だ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 17:23:40 ID:8FHFGuf3
気にしないのが一番と思いつつ隠したいならもっと上手くやれと
いらいらしてました。
大勢でBBQしてた時、彼氏が「前、○○さん(私)が俺のこと面食いって言いましたよねー」
って言ってきて彼女がそんなことないしーというやり取りをする。
ここで私は一言も何も言っていない(すぐ二人の世界になったから)
ちなみに以前言った内容は面食いではなく
誰かががかわいいっていった人しか狙わないよねって話。

訂正すればいいのか、面食いって言えばいいのか、
それとも付き合ってるのって聞けばいいのかと困惑したのです。
ありがとう。
心置きなくほっときます。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 18:30:22 ID:L+X2lzXd
会話すると反論&上から目線の友人。
私が何か意見をいうと
「でも〜〜じゃない?」「いや、〜〜でしょ?」
質問をすると
「え?〜〜じゃないの?違うの?」
って感じ。

友人「仕事帰り出掛けたいな〜どうしよう?」
私「行けば?明日休みだし」
A「だって着替えもってきてないもん!無理」
私「じゃあ土曜か日曜行けば?」
友人「え〜土日出かけるのかったるくない?ありえないし!」


こう言っといて、結局土曜に出掛けた友人。
「でも、だって」と私に反論する割には私の言った意見の通りにするし…。なにがしたいんだか。
他の友人にもこんな対応なので少々引かれ気味の様子。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 19:38:43 ID:uzMbRPE/
何事も真似する友人。
例えば、私が持ってる漫画やゲーム(明らかにその友人の好みとは違う)に
片っ端から手を出して「あれ最高だよね」なんて言い出してくる。
これぐらいなら「共通の話題が出来て嬉しい」程度にしか思わなかったけど
明らかに興味なさそうな趣味にまで首突っ込んで知ったかぶりの間違った知識ひけらかしてくる。
最近はルールもよく分かってないのに野球観戦(これも私の趣味)について来て
贔屓球団の選手の名前間違えたりファウルの度に「ホームランだ!」と騒いだりして一緒にいて恥ずかしかった。
私以外の友人の真似もしてるらしくブログで別の友人がケーキを作った写真を載せたら
近日中にその友人の作ったケーキとそっくりのケーキを作って自分のブログに載せたりする。

以前私がしてるアクセサリーと全く同じ物を付けてた時はイライラすると言うよりもゾッとした。

小学生の女の子じゃないんだからいい加減人真似ばかりやめてほしい。
193おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 20:36:20 ID:VQJjC4QM
>492
でお前はその友達とどうなりたいんだ?切りたいのか?更生させて仲良くしたいの?
194おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 20:54:34 ID:YDri8RBO
>>191
そういうのって本人気付いてない場合もあるよ。

どこかのスレで191友人みたいな友達がいる人がいて、
たまらず他の人といっしょにその友達に注意すると「そんなわけないじゃん」と言って信じない。
そのあとその友達との会話を録音して「これが私たちとお前の会話だ!」と言って聞かせると、
自分のでもでもだってっぷりに愕然として、その友人は以後気を付けるようにした、という話を読んだことがある。

録音はともかく、周りの人といっしょに注意したら気付くかもよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 22:10:31 ID:e2vPMpKf
>>191
必ず反論する人には質問返しか流すのがいいよ。

>仕事帰り出掛けたいな〜どうしよう?

>いいね〜何すんの?
>どっか行きたいとこあるの?

それで更に迷ってるから相談してんだってば!とでも
言われたらしめたもの。

>○○ちゃんの好きにしなよ、せっかくなんだしさ。

わざわざ不快な思いをしながら相手をしてやることはない。
そんなのは脳内会議ですませるレベルなんだし。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 23:17:55 ID:umchUOI2
>>192
子供の頃人のマネばかりする子の事をマネコジキって言ったっけ。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:04:54 ID:ZICBdxTW
愚痴らせてください。

知り合いがV系好きでよく聴いてる。
それはいいんだけど、
自分はV系興味ないのに、今日○○(グループ名)の着うたとってさぁ
とか、
○○いいなぁ、○○は△△だからすごくいいんだよね(笑)
みたいな知らない話題出してくる。
わかんねーっつーの。

そしてやたらといらないアピールしてくる…
「ほら、僕貧乏だし」
「あんなチャラチャラした奴は嫌いなんだよね」
「僕、根暗だし(笑)」

ネチネチネチネチほんとに気持ち悪い。
身だしなみも汚いし

もうやだ。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 01:23:49 ID:NsTpHXHF
>>192
同じような経験あり。

学生時代の友人(A)に、持ち物などをマネされる。
買ったばかりのお気に入りのコートを着てAに会った。「わー、いいね」と
ホメてくれたのはいいのだが、さりげなく触って生地やら材質を調べてきた。
次に会った時には同じ様なコートを着て登場。同様の経験が何度もある。

私が好きなブランドの服を着て一緒に歩いていた時。
ちょうどそのブランドのお店があったので、お店に入った。
珍しくセールだった事もあり、店内を見て回った。Aの趣味でないのは
確実なのに、私が興味を示した服を強引にお買い上げ。

こんな真似っ子のクセに、待ち合わせに遅れる事多数。
憧れられているのか、舐められているのか?
とにかく張り合いたいんだろうな、と思う。
199175・176:2007/09/11(火) 03:06:15 ID:O3O5oz5d
>>177>>179
根本的に合わないと考えると、今までと違うAの行動も納得いきました。
今まで通り仲良くするのは無理だろうし、強制できないけど
嫌いな相手だからって、
あからさまにBを傷つけようとするAの態度はどうしても嫌なので
・嫌いなら攻撃して傷つけて良いわけじゃない。
・3人でいる時にやられると、私も見ていて辛いし息苦しいからやめて欲しい。
ということをAに伝えてじっくり話してみます。
レスありがとうございました。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 20:54:48 ID:ceLtjEYe
相談というか愚痴というか、ちょっと深刻な悩みをメールしてくることが多い友人。
そういうメールだと、こっちも言葉を選んで結構考えて返事を出しているのだけど、
突然何日か返事が来なくなって心配していると、後日普通に「旅行に行ってた」
「昨日も今日も遊びに行ってて」とかのメールが来たりする。
上手く気分転換して楽しめてるなら良いことだと思うんだけど、愚痴のゴミ箱
にされてたのか……。と、虚しい気持ち。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 21:34:00 ID:FcEokq1A
>>191近くに同じような友人がいて、いい人なんだが凄く疲れる。
聞き流すのが上手く出来ないが、ここ見て自分がイライラする位なら頑張ってみようと思った。
悪い子じゃないんだよな〜‥。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/09/11(火) 22:02:16 ID:+T9C78mf
マナーが全然なってない友人。
路線バスの中でケーキ食べ始めたり、コンビニ内で買ったばかりのお茶飲んだり、
デパート内で同じく買ったばかりのボディオイル塗ったり。
ホント、みっともない。
やる度ごとに注意するが「え、忙しいときはいつもやってるよ〜」とか言い出す始末。
恥の概念なさすぎ。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 00:44:46 ID:Tq76EJUa
>>202
ケーキとオイルはともかく、
お茶もダメですか?(´・ω・`)
204おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 00:54:29 ID:oc7gwXrk
>コンビニ内で買ったばかりのお茶飲んだり

普通はしない
205おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 06:23:35 ID:gh3H52by
いったん外に出て飲まないか?
206おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:10:08 ID:FV3rpFjS
コンビニ内での飲食って禁止じゃないの?
狭い店内で飲んだら確実に店員に怒られると思うけど。
地域によるのか?
207おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:37:47 ID:Q13XFhTO
>202
興味あるんだけど、そういう人ってやはり親や近しい友達が同じことをとやっているのを見て
自分もするようになる(当然と考えるようになる)のかな。
あとはテレビかなんかでアメリカ人が普通にやっているっての見たことあるな。そういう影響もあるかな。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 09:50:43 ID:4yvhim4A
都合でグループ課題の話し合いに欠席すると伝えたのが二週間前
欠席者は資料の内容をまとめて送れと言われたのが昨日
話し合いは明日
もっと早く言ってくれと言いたいけど、友達だし、欠席するって負い目があるから言いにくい
209203:2007/09/12(水) 10:56:45 ID:pAQOcMSl
ID変わってるけど203です。
コンビニ内で買ったっての見落としてたorz

飲食コーナーがあるコンビニなら別だけど、
たしかにやらんわw
210おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 12:35:19 ID:Nmh+s+7M
私の元友人Aについて書かせてください。

Aは、友達や知り合い、彼氏をも便利なツール扱いをします。
ツールとしての利用価値が無い人の言う事には耳を貸しません。
利用価値の基準は「専門家か?」「その道で仕事をしているか?(=プロか?)」等です。

本人にはツール扱いしているという自覚は無いようですが、
現に、精神面や趣味に関する技術的な悩みについて、周りに悩んでいることを言うだけ言って
心配させておきながら、「周りに相談できる人間は居ない。」「自分で解決しなければいけない」と言い、
他人は信用しないとか、素人(=周りの人間のこと)は必要ない、等の発言があります。

友達って、専門家だったりプロだったりして、学識ある完璧なアドバイスが出来る人じゃないとダメなんでしょうか・・。
そんなことないですよね?
私はAの、友達に対する敷居の高さと友達甲斐の無さ、長年付き合っても信用されないという点に幻滅して
距離を置いてます。
211210:2007/09/12(水) 13:16:58 ID:Nmh+s+7M
Aの友達の選び方(専門家を厳選していく)が間違っているとは思いませんが、
そういう考え方を貫いているが為に、ビジネスを意識した付き合いをしている知り合い(仕事相手)は多くても、
プライベートの事を腹を割って話したり、悩みを打ち明けたりできる友達が減っているようです。

210の記事では少々支離滅裂で、どこがツール扱いなのかが分かりづらかったので補足といたします。
「周りの人間をツール扱いしている」という表現は「常にビジネスを意識している」に掛かっていると思ってください。
212おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 13:24:09 ID:Q13XFhTO
>210
Aに関しては、本人が得だと思う相手としか付き合う気がない結果として
所謂「友達」が減っているのだからどうでもいいことだよな。

>友達って、専門家だったりプロだったりして、学識ある完璧なアドバイスが出来る人じゃないとダメなんでしょうか・・。
それはその手の問題が生じたときに頼りになれれば有り難い程度のオプションでしょう。
「友達」てのはそれ以前の損得なしの付き合い。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 14:27:42 ID:9v9EvDjI
そんなつまんない人間は放っておけばいいの。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:29:53 ID:P8kdCEQk
>>210
>周りに悩んでいることを言うだけ言って
>心配させておきながら、「周りに相談できる人間は居ない。」「自分で解決しなければいけない」と言い、
>他人は信用しないとか、素人(=周りの人間のこと)は必要ない、等の発言があります。

私はここが一番マズイと思った。
これが決定的に響いてるんじゃないかな?私もこんなこと言われたら距離置くもの。
単純に失礼。そもそも無闇やたらに他人に悩みを打ち明ける人って精神年齢が低いと思う。
精神年齢低くても上のような発言さえなければ、人に愛されるのにね。
この人は得するつもりで色んなところで損してそう。
放っておけばいいよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:04:08 ID:O10W0ZzF
できればもう顔も見たくないし話もしたくない相手と
どうしても顔を合わせなければいけないとき、皆さんならどうしますか。
向こうは私にひどい事をしておきながら「時間が解決する」と思ってるらしく
何事もなかったように笑顔で話しかけてきます。
無視するのも大人げないのかなあと思いつつも
今は例え表面だけでも笑顔で話す気にはなれない。
この先も、向こうはどうだか知らないけど私は友人に戻る気はありません。

皆だったらどうする?
その時だけでも大人の対応(笑顔で何事もなかったように話す)するか
自分は許してない、という事を態度に出すか・・・・
216210:2007/09/12(水) 16:05:43 ID:Nmh+s+7M
レスありがとございます。

>>212
10代の頃からの付き合いなので、学生当時はもちろん損得とか考えない友達付き合いは出来てました。
しかしお互い社会人になって、仕事中心の人間になってしまったAは、プライベートを顧みないようになってしまって・・
オプションばかりに目が行く人の選び方をするので、その自ら選んだ人間が期待通りの活躍をしないと
今度は失望して、それまでとは真逆の態度になり交流の糸を切り捨てる・・を繰り返しています。
お互いもういい大人なので、基本は放置としてますが、それ(失望と切捨て)さえなければ・・と思わずにいられません。
なかなか完全放置に至れません・・

>>213
放っておけない自分の性格も問題あるのかもしれません。

>>214
Aは、精神面の疲れや悩み等の心のモヤモヤをネット上(ブログ)に垂れ流してます。
それこそ「チラシの裏」って思うような内容を、一方的に、知り合いが覗くと分かっている場に敢えて晒します。
今はコメント拒否になっていますが、コメント出来てた頃に、悩んでいることを知った私は
あれこれ解決策等を提案してみたのですが、それに対しては皮肉交じりに イラネ されたので、
もうこれは独りよがりの悲劇のヒロインの世界に浸りたいだけなんだな、不幸自慢をしたいんだなと思うようにしてます。
なかなか徹しきることはできていませんが・・
ほんと、悩みを打ち明ける事が人並み以上に出来ているのだから、
あとはそれに対する周りからの言葉も受け入れてくれたら万事OKなのに、と思います。

ああ、また長くなってしまいました。すみません。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:15:10 ID:Nmh+s+7M
>>215
酷いことの程度にもよりますよね。
相手の行いが不可抗力で、解釈の仕方次第で自分は酷いと思ったことだが一般的には酷くないこと、なら
相手の好意(=何事もなかったかのように振舞うこと)に甘えて、自分もされた酷いことを忘れようと思います。

でも、相手には常に明確な悪意しかなく、疑うことなく敵意むき出しな
一般的に考えても酷いことをされたのならば、縁を切ってしまうかもしれません。

・・しかし、そこまでの強い意志があるのに今は"何事もなく笑顔"、というのも不思議なので
もしかしたら215さんの思いすごしかもしれません。
少し過敏に反応しすぎなのでは?
218おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:31:48 ID:6y5dYSOC
>>215
場の空気を乱さない程度に必要なことだけ事務的に話すかな。
道ですれ違うだけの他人と同じ扱い。
無理して愛想笑いしたりする必要もない。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 17:05:29 ID:xIJy5SOb
>>215
私も同じ様な経験があります。
私の場合は愛想笑いと表面的でどこかよそよそしい会話に徹しました。
下手に怒ってる事を気付かれて謝られても困るし(謝られても許す気はなかった)
他の人には下手に心配や迷惑をかけたくなかった為。
相手はなんとなく察してくれたようです。
自分のやり方が最善だったか分かりませんが、参考までに。
220214:2007/09/12(水) 17:21:32 ID:P8kdCEQk
>>216そうですね。
で、結局
1「他人」は「自分」ではない、自分の問題を解決してはくれない。アドバイスはいらいない。聞いて欲しいだけだった
まで解かってるんだったら、
2他人に悩みを口にしたら他人を心配させてしまう。だから悩みは胸に秘めておこう。
ということにまで思い至れればいいのに、と思います。
まだ1の段階で止まってんですよ。その人は。
他人の気持ちを思い遣る段階にまでまだ達してない。まだ弱い子供なのですよ、要するに。自分で一杯一杯って奴です。
で、それを放って置けない貴方、というのもレベルとしてはまだ近い所に居るんだと思います。(キツイ言い方でゴメンなさい)

コメントをクローズにしたという事は、要するにここは愚痴置き場だ、という本人の宣言でしょう。
私だったら、見に行かないですね。
他人の愚痴なんて、何故読まなきゃいけないのか。気持ち的に当てられて疲れるからです。
私の目も耳もゴミ捨て場ではない。だからスルーする。
A本人もそれで別に気にしないと思いますよ。
もしそれで怒ってきたりしたら構ってチャン認定してその時点で逃げます。私なら。

繰り返しになってしまいますが、放っておけばいいと思います。
212さんも言ってるように、本人が得だと思う相手としか付き合う気がない結果として
所謂「友達」が減っているのだからどうでもいいこと。なんですよ。Aが選んだ生き方なんです。

貴方は貴方に合った、もっと快適なレベルに行っちゃえばいいじゃないですか。w
お互い自立するしかないです。それが健全な大人のお付き合いです。
221210:2007/09/12(水) 17:44:22 ID:Nmh+s+7M
>>220
>お互い自立するしかない

・・うわ、金言です。全くもってその通り。胸のつっかえが取れた思いです。
私も自立できてなかった、どこかでAに依存していたと、いう事になりますでしょうか。
最近になってAは所謂ボーダーに近いという事が分かり、とにかく構ってはいけないとは思っていましたが
自分が自立する、という事が出来ていませんでした。

ありがとうございます。ここに書いて良かったです。頑張ります。
222215:2007/09/12(水) 17:49:40 ID:O10W0ZzF
>>217,>>218,>>219さん レスありがとうございます。

>>217
酷いことの程度は、明らかに後者です。
ただ、敵意むき出しというよりは、私にバレるはずがないと思ってやっていたことで
それがバレて私がCOしようとしたら謝ってきました。
正直、彼女がしたことはいい大人として最低な行為だと思うので
許す気はない、ということはその時伝えてあります。
なのに笑顔で話しかけてくる、その神経が正直わかりません。

218>>
そうできるのが一番いいですよね。愛想笑いもしたくないんです・・・。
でも例えば「その服かわいいね〜!」とか言ってくるから
そういうのに対して、不自然じゃなく事務的に返すのが難しいorz

219>>
そう、他の人に心配や迷惑かけたくないんですよね。
以前に顔合わせたときは極力目を合わせず、よそよそしい会話になってしまったんですが
私の場合、相手は私が怒ってるとわかってるのですが、そのうち許してくれると
思ってるのか平気で笑顔で話してきます。
何か、酷い事したのは向こうなのに、自分が大人げないのかなと思ってしまう・・・
223おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:06:43 ID:oirWeDUb
>>215

顔を見たくない程、酷いことをされても、
会わなければならないなら
挨拶だけしますね。

用がなければそれでおしまい。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:18:30 ID:pmq4zXEG
≫215
私は酷いこととかされても、相手が笑顔できたら普通に対応して付き合いも
そのままになってしまうかも。だけど心の中では白い目という感じで。

でも場の雰囲気もあるし、とりあえずその場は普段どおりにして後の付き合いを
断つのが一番かも。
225217:2007/09/12(水) 18:32:20 ID:Nmh+s+7M
>>222
その「酷いこと」ってどんなことですか?ここに書けることですか?

私も自分の無知が原因で相手を激怒させてしまったことがあるので
222を読むと同じようなケースで、かつ対面の立場なので参考にしたいのです。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:42:48 ID:sTPRe68Z
友人に休みは予定入ってなきゃ嫌!って人がいて…。とにかく寂しいから誰かと一緒にいたいって考えがうざい。
つーかまた一人になりたくないからってその場所にしたんでしょ?
都内にしろよカス。交通費が高くてやってらんねー
227おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:54:24 ID:x72EQbAo
>>215
すごくフレンドリーに接する必要はないけど、あからさまに無愛想だと自分が損をしそう。
なので、仕事相手だと思って大人の対応をする。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 18:55:39 ID:gdyvpjPp
>>226
タクシーになりたくなければ、「いいけど、交通費諸々全額頼むね」と冗談交じりではなく
結構マジな口調で言ってみるといいよ。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:37:20 ID:JpiapJAu
何年か彼氏がいない友達のために合コンセッティングしたり誘ったりしてるんだけど、
共通の友人が彼氏もいてお酒も飲めなくて盛り上げも出来ないのについてくる
(今の彼氏と別れるつもりもないらしい)
その子の分、他の彼氏いない子誘いたいんだけど、私と会いたいからとか友達に変な男がついたら困るからとか言って来たがる
私は誘わないのに友達から聞いて来ちゃうんだよね‥

しかも2次会行かないとかで早く帰ったりするし

だったら来なくていいんだけどな‥

ぶっちゃけ可愛くもないし

230おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:42:36 ID:8oyJSKI3
ひでぇw
231おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:42:49 ID:2SK4XISt
>>229
わかる。
それなのに合コンで私が集めた男の人には文句いうんだよなぁ。合コン中あんまり話さないから話をふってもあんま絡んでこねーし
232おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:48:56 ID:2SK4XISt
ちょっと昔の話。
友達Aから、「今日B君(当時私が好きだった人)とかと遊ぼうよ」とメールが入ったので、仕事帰りに待ち合わせ場所に急いだ。
そこに現れたのはAとB君の姿。その日二人で遊んでいたらしい。
Aは私がB君を好きな事を知っているのに…とショックでした。
Aに聞いたら、AもB君を好きになっていたらしい。
続く。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:50:56 ID:oh1wFy+4
待ち合わせしてごはん食べに行く時
どの店に入ろうか、と軽く相談しながら歩き出す間に話が脱線しまくる友人A。
私が良さげな店を探しつつAの話に相槌を打ち、
合間に「この店ははどう?魚料理が美味しいらしいよ」と提案すると「うーんどうかな悪くはないかもねー、あー魚と言えばね、」とまた話が逸れるorz
その子と話すのは好きだけど、出来れば腰を落ち着けてゆっくり聞きたい。
お腹も空いたし週末なんかは混むから早めに店入りたいのに、ちょっとイライラしてしまう。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:51:14 ID:JpiapJAu
>>230
いや、可愛くなくてもいいんだよ
ただ他の子のチャンスもその場にいる人達の盛り上げも台無しにしてるわけじゃん

女同士でしゃべってる時もあるし

だったらなんで来たの?って思うわけよ、こっちとしては

>>231
そう!こないだのメンバーは喋らなくてダメだね〜とか言うの
だから私は頑張って盛り上げようとしてるんだろーが!
だったらお前が満足するような合コンセッティングしてみろ!

‥と思う

235おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:53:13 ID:oh1wFy+4
あ、途中だったのね、ごめん>>232
236おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 19:55:25 ID:doHP1PPr
>>226
いるわこういうの。
何でもいいから会う約束取り付けて、いざ会うととりたてて用事もなかったり。
一人で時間を使うには教養がいる。奴にはそれがない
237おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:07:18 ID:sTPRe68Z
>228
彼女はかなりのドケチだから、どうしようもないね…。

またいつもの事だけど、この日は〇〇と遊ぶんだけど〇〇とも予定が入っちゃって……。はいはいうざい。
とにかく予定びっしりの私を見せたい感がうざい。ヒマな日(←午前中まで他の友人と遊んでる事を報告しつつまた一人になったのが寂しいらしく今からこっちきてよ)だとさ。
いい加減にしてほしい。そんなに誰かと繋がってなきゃ駄目なの?
この人とは次遊んだら距離おこ。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:13:09 ID:sTPRe68Z
>236
まさにそれなんです。しかも帰る時間がなぜか早い
1日が無駄になる。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:18:02 ID:2SK4XISt
>>232続き(>>233お気になさらず)

>>135続き

後々、B君と私は付き合う事になった。
ある日B君は、AとB君の共通の友人Cにあることを聞いたらしい。
「B君、あんたAに『Aの事気になってる』とか言わなかった?Aが言ってたよ〜」
B君は全然身に覚えがなくかなり怒っていました。
Aと私の共通の友人Dにも、Aは「B君に気になってるって言われちゃった〜w」と言っていたらしい。

Aは、二人で遊んだ時にB君に告白もしたみたいです。で、振られたらしいんですけど、その後私と付き合う前に何回もB君に会ってるし(私は誘われましたか断りました。)、わけわかんないですよね。
何度B君に「Aに告白されたでしょ?」って聞いても「されてないよ!」って言うし…
Aになんか馬鹿にされてる感じがしたので、距離を置いています。
自分心狭いかなぁ…


ちなみにB君とは別れましたw
240おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:24:37 ID:8m0HiQ5Q
>>236
「一人で買い物に行くのが嫌だから」「一人で休日を過ごすのが嫌だから」
ってだけの理由なんだよね、本当に。要は自分が一人になりたくないだけ。
友達を暇つぶしの道具としか見なしてないような奴。
241おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:30:59 ID:2SK4XISt
>>239
思い出した。つけたし。

>>232で書いた、呼び出されたとき、Aにお土産としてマックの冷めたポテト貰った。

いらねっつの!いや、マックのポテトは好きだよ。
でもバカにしてる感プンプンするんじゃー!
アホンダラ!!
242215:2007/09/12(水) 20:36:47 ID:O10W0ZzF
>>217
あまり詳しくは書けないけど、簡単に言えば数人で集まって
ネット上で陰口たたいて楽しんでたって感じ。しかも内容が小・中学生レベル。
裏でそういうことしときながら表では「友達だよねっ☆」って感じだったのです。
多分八方美人なんだと思います。
だから217さんとは全然違うと思いますよ。

>>223,>>224,>>227さんもレスありがとうございます。
顔を合わせなければならないのはたまになので、そのときだけ我慢して
出来るだけ不自然じゃない程度に、事務的に接しようと思います。
無理に笑って話さなくていいんだ、と思えたので良かったです。
ありがとうございました。
243おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 20:47:20 ID:sTPRe68Z
>240
なにからなにまでおっしゃる通りです。
この手の人とは距離を置くべきですね!
244おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:31:39 ID:gh3H52by
いちいち見下してるような感じがする友達が嫌だ。
美術部。学校は別。

私「今まで30号描いてたけど、今度、コンクール用に50号(ハガキ50枚くらい)の絵を一枚描いてみようと思うんだ」
友「50号ー?なんか、100号くらいの絵を描いてると50号は小さく思えるね。30号なんてダメダメだよ。
うちの学校はコンクール用に二枚描かなきゃいけないから大変だよ。
そっちは楽だね〜」
友達の学校は勉強より部活重視の学校だから当然部活の質、量ともに上。私の学校は逆。
それは友達も知ってる。
でもうちの学校は〜以降はほぼ毎回言ってる。

友「こっちの学校からそっちに転勤した先生どう?」
私「不評。私もあの先生苦手」
友「ヲチすれば面白いじゃんw
あの面白さが分からないの?(私の学校)の人は頭が固いからなぁw」
学校ごと否定するなよ……。
そして私にヲチする趣味はない。
こういっておいて「私の学校の人はみんな幼稚。やっぱり(私)ちゃんと同じ進学校行っておけば良かった」とも言うから訳わからん。どっちなんだ。

なんか会うと地味に体力削られる。
別の友達は「切り返しが上手いんじゃない?ある意味で」と言ってたけど、
「ある意味上手い」じゃなくていいから普通に返してほしい。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:35:51 ID:6RYEX5Ip
いきなりですが、毎日一緒に学校に通っている友人がホモなんです。
前々から行動がホモのそれで、他の友人にもあいつはホモじゃないかと言われいました。
その矛先は主に俺です。
本人は冗談抜きで、自分がホモであるとカミングアウトし、また俺のことが好きであるとも
カミングアウトしました。

個人の性癖に口を挟む気は無いんですが・・・。
ただ、最近スキンシップ的なものが酷くなってきたんです。
腕をさわってきたり、ぴったりくっついてきたり。
端的に言って、気持ち悪いんです。
大声で俺に変なこといってきますし。
あまり酷いことは言えないので、笑いながらやめろよーといった風に
場を取り繕ってるんですが。

どう対応していけばいいでしょうか
246おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 21:36:06 ID:bl9Cg7QG
>>240
一人になるのが嫌で、一人=さびしくてかわいそう、という考えに凝り固まってる職場の人を思い出した。
数人で話をしていて「こないだ暇だったから一人で○○に行った」みたいなことを聞くと、
「え〜私一人でなんて無理〜」と絶対言う。「一人でなんてさびしい〜w」
映画も食事も、マックやドトールみたいな店でも一人では「無理!!」。
年上の人に対しても「え〜よく行けますね〜」とか平気で言う。
職場では特に申し合わせてるわけではないが、昼食を食べるような部屋が少ないため、
だいたい同じような顔ぶれで数人集まって食べてるんだが、
私がたまたま一人で昼飯を食べていたところへやってきて、
「あ、さびしい〜ww」と言いながらテーブルに着く…。
まったく悪気はないんだろうが、自分ではまったくさびしいとかかわいそうなんて思ってない行動を
そんな風に評されると心外だしイラッとする。
思うのは勝手だけど人が気にしてないことにいちいち口を出すなよ。
この人はとにかく話に自分の友達がよく登場する。友達とどこに行った、何した、そんな話ばっか。
これで27のいい大人なんだからあきれる。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:01:49 ID:rBU2n7o0
>>245
僕はノンケです><
って言っとけ
248おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 22:22:53 ID:tJ7D8Uy4
>>245
メールでもいいから一回ちゃんと真面目に言った方が良いと思うぞ
そういうヤツは男同士ならハッキリ嫌がられるまでセクハラをしてもいいって考えなんだと思う
「好きでもない相手からのスキンシップは迷惑なだけでただのセクハラだ
これ以降もしてくるようならお前とは距離を取らせてもらう」とでも言ってみたら?

同性愛差別だ!とか言って来たら「男が嫌なんじゃない、お前だから嫌なんだ」
とでも言ってやれ
249おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 23:27:23 ID:P8kdCEQk
>>244見ようによっては貴方の方がプライド高いようにも感じるけどね。
取り方が素直じゃないような。別に見下しじゃないんじゃない?というか。
もしかしたら、その友人の隠されたプライドの高さが滲み出てるのかもしれないし。

どっちにしろ喋ってて疲れるっていうのは2人の波長があってないんだと思う。
そういう直感には従っていいんじゃない?距離置いて接すれば?
250おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:42:24 ID:qM0Vj4zf
>>244
私も249と同じく、
相手も負けず嫌いなのかもしれないけど、244も負けず嫌いに見える。
会うたび、最初は普通に喋ろうとしてたはずが
いつの間にかお互い遠回しな自慢と皮肉の会話になっちゃうって感じじゃない?

牽制しあっちゃう相手とは、お互い精神的に大人になるまで距離置いた方がいい。
どうしても顔合わせなきゃいけない時は
個人的には、優しーく相手が言われたそうな賞賛の言葉掛けてあげた方が
うまく行くと思うけど、それも個人の自由だし。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 00:54:53 ID:mR1fIWtB
育ちなのか性格なのか嫉妬心からなのか他人に対していい表現を使わない
人っているよね。わざとそのイヤミな表現で笑いをとるわけではなく
素のような感じで。いちいち逆撫でするような表現を使ったり。これが商売ならお客さん気を
悪くして帰っちゃうだろうなって感じの言い方しか出来ない人。

この人と話していると顔がひきつってくる。自分以外の事でも「めっちゃ
こいつ根性悪いな・・」と思ってしまう。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:24:57 ID:Z/bHc8lL
>>245
ちゃんと話した方がいいと思う

自分は相手に対して特別な気持ちはない、友達として付き合えないなら距離を置くしかない、と

今のままだと友達としても付き合っていけなくなるでしょ
253おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:34:57 ID:KdY/W7KO
女友達と2人で旅行へ行った。当然嫌な部分も見えてくる。
小銭払うときに札を崩すのが嫌だからと
「1円ある?」「10円ある?」ってお金たかってきてムカっときた。
二回目は「あーあ、また?あげるよ」ってつい言っちゃったけど。
だって1円でも10円でもお金なのに「ありがとう」の一言もないから。

あと寝る前に彼氏と30分くらい携帯で話してるのも嫌だった。
電話切ったあと「ゴメン」て言われたけど、無視した。
謝るくらいなら最初から外出て話せばいいのに、寝る前なのに非常識。

女2人での旅行は1泊2日がせいぜい。まあイライラはお互い様だけど。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 01:48:59 ID:6YhSbZ1X
ここ3年くらい友達が同性の2人(女)しかいなかった
そのうちの1人が知り合い(男)を数人紹介してくれた
みんないい人で仲良くしたい気持ちはあるんだけど、
そっからどう仲良くしていったらいいのかわからない
学生みたいに頻繁に会うわけでもないし、メールも何送ったらいいのか…
しかも異性
あんまり関わりないので、変に緊張してしまう
255おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 02:15:04 ID:/CilcqEx
>>251
それは私の友達のことか。

現在、私も友達も大学4年。
私は春先は就職活動をしていたので、1〜3月は短期アルバイトを入れてたけど、
4月以降は毎日のように面接があったので、そのアルバイトを一旦契約満了で辞めた。
そうしたらその友達に「アンタは働くこと嫌いだよね〜。私と違って」と言われた。
友達は来年から留学する予定なので、就職活動はしていない。
別にニートになるわけじゃなく、むしろ将来働く為に時間を削ってたわけだし
バイトも内定後は再開してる。
貰った内定にも「営業なんて向いてないって」
「ネームバリューだけで選んだんでしょ。ちゃんと調べて受けたの?」
とかケチつけてくるし…ホント何が言いたいんだ。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:36:47 ID:SK8LGnwk
>>245
一回、腹を割ってちゃんと話し合いなよ。カムアウトするまでそいつも
相当悩んでたんだろうし。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:57:00 ID:A1xyj99u
>>256

>カムアウトするまでそいつも
相当悩んでたんだろうし。

その割には行動が図々しくて、失礼。
受け入れられたわけでもないのに相手が同じゲイでもないのに、
腕を触ったりぴったりくっついたりはしてはいけないよ。

悩んだからって、相手に失礼な事や嫌がる事をしていいわけはない。
同じゲイ同士だってタイプじゃない人間から触られたりくっつかれたりしたら
嫌なものだよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 12:51:32 ID:YuhwYGOV
>>257
でも、今のままでは何も変わらないよ?
259おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 14:44:54 ID:Ep2tzeNr
>>245
俺もホモだが、そういった勘違いホモには厳しく接た方がいいぞ
柔らかくかわしてるとそのうちもっとエスカレートして犯されるかもね
ただ、そいつがホモだってことは周りのやつらには内緒にしといてやってくれ
260おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 14:52:14 ID:a4JC3r73
私の友達Aは私の友達Bと、昔からの友達なんですが、仲が悪いんです。犬猿の仲みたいな感じです。
でもバイト先が一緒で、シフトも二人とも同じ時間に入ってるんです。
そのAが、「あ、Bのバイトの時間変わったよ〜来週から火金になったから」と大切なことを本人には知らせず自分のサイトの日記に書き込んでいました。
BはAのサイトの日記を毎日見ているわけではありません。なので私は、このことBは知ってるのかなと思ってBにメールしました。
そうしたら「え、知らなかった。Aからそんなメール来てないし」と返って来たんです。
それで、BがAに「なんで日記にそんな大切なことを書くの? ありえないんだけど」と言ったらAは「日記書いてる時に思い出したから」とだけ。
もちろんBは激怒。それからAとBはギクシャクしてます。
しかもその「バイトの時間〜云々」の下に「金曜日一緒にやってたW先輩と来週からできなくて残念。だって仕事楽だったんだもん!」と書いてあって。
幸い、Bはそれに気付いてなかったようなので良かったのですが…。

あとAはもう一人の友人も怒らせてしまって、それについて悩んでいたみたいで。
またサイトの日記に書いていました。「勇気がなくて謝れない」や「あぁ悲劇のヒロインぶってる自分が嫌」「私が死んでも誰も泣かないんじゃない? って思うようになってきた」
等と段々被害者のような文になっていて…。更には私に「死にたい…」とメールを送ってきました。
悩んでいるのは分かるのですが、どうしてそういう結論になるのかが分からなくて…。

人の話もあまり聞かないし少し自分勝手なところもあって。
ちょっと冷たくされたからなのか、自分のサイトの日記に「あの子は私のことが嫌いなんだろうか…。最近冷たい。友達やめようかな…」と書き込み。
「ごめん」と謝られてもその言葉に心が篭ってなくて、「とりあえず謝っておけ」というような感じなんです。


AもBも大切な親友なので、仲良くやって欲しいんです。でもAとBとの関係に口出ししたらお節介なのでしょうか…。
そして軽く謝るところとか、人の話を聞かないところ等を注意してあげたいのですが、言い方に棘がある私はキツイ言い方しか出来ません。
こういうのは優しく言ってあげた方が良いのでしょうか?
文がグダグダですいません…。
261おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 15:01:14 ID:kfa2nwyC
>>251
すごく分かります。

一緒に買い物に行って、アクセサリーやネイルを見て
「これ、可愛いね〜」とか言うと「爪に気を使うほど暇じゃないんだよね」とか
「そういうアクセに気を配るほど精神的に余裕ないんだけど」とか言われる。
そのわりに普通に洋服とか化粧品とか見てるし、買ってるじゃん。
そういう人ってなんで普通に返せないんだろう。
いちいち発言を全否定する必要はないと思う。
自分が言われたら萎える言葉を、なんで人には平気で吐けるんだろう。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 15:08:33 ID:Ep2tzeNr
>>260
Bとだけ付き合ってAを切れば解決
AとBの仲なんてどうでもいいじゃん
263おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 15:19:04 ID:ZZkd5a6L
>>260
色々な問題がごっちゃになってない?
A自身について相談したいのか、AとBの関係について相談したいのか分からない

確かにAの駄目な所について注意して、
それでAの態度が改善されたらBとの関係も修復されるかもしれないが
どちらかというとBとAの問題を発端として、
260自身がAとの関係に疑問を感じてるように思える
本当にAはあなたの親友たりえるのか?
長い付き合いだから…親友だから…という言葉に捕らわれず、
もう一度今のAとの関係を考え直してみてはどうだろう

あとアドバイスとして、Aの日記を今すぐお気に入りから消して二度と見に行かないこと
マジおすすめ いらないことに気を回す必要がなくなる
「死にたい…」メールはうっかり手が滑って削除がよろし
264おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 17:02:55 ID:t4/d7/OF
男の友達なんだが最近スゲー調子に乗ってきた奴が居る。そいつは一人じゃ行動できない奴なのに周りの二人が悪い系の奴だからってそれに便乗してる。
今日も明らかに態度が違っかった。どうにかしてやりてぇわ
265264:2007/09/13(木) 17:08:16 ID:t4/d7/OF
あと悪い系の2人のうちの一人も今日態度が違ってた。しかも機嫌が悪いのは俺のせいじゃないのに、そろそろ俺にキレるかな!とか言ってたらしい。何なのコイツらは?今日も帰りに先に書いた奴はなんか隠してるっぽいし
266おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 17:54:35 ID:Os4OrVf7
高校時代仲良くしてた人がいるんだけど高校行ってる時は年賀状とかくれたのに卒業してからはメールも年賀状もくれなくなった。
元々その子のことあまり好きじゃなかったしまーいいや、これまでの関係ってことでほっといていた。
そして卒業してから2年ぐらいたってからその子からメールがきた。久しぶりに遊ぼうって。
はっ今さらなんだよって思ったよ。他の友達にあたしのこと嫌いって言ってたくせに。
都合が良すぎるんだよ
267おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 19:47:53 ID:ahkzXcnP
>>266
いやいや、会いに行ってみなよ。
きっと、「いいところ」に連れて行かれて、変な講習を
受けさせられて、ダイヤモンドとか浄水器とか薦めら
れて、「うん」と言うまで帰してもらえなくなるからwww
268おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 19:53:26 ID:TgoaM16p
鍋や洗剤とか、楽しいサークル活動かも
269おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 20:11:17 ID:Yy9xd2M6
>>260
仲が悪いのに「友達」とはこれは中々に難しい謎掛ですな。
270愚痴:2007/09/13(木) 21:34:21 ID:MBSe7167
高校時代の友達が、もともとちょっと無神経なところがあったけど
近頃それに拍車がかかってきて嫌だ…。

友人は昨年結婚し妊娠、専業主婦に。私は未婚でフルタイムで働いている。
数ヶ月に一回のペースで会ったりしてたんだが、毎回同じ話をする。
自分の結婚式のこと(私も出席した)、自分の夫の家族に自分が好かれていること、自分に張り合う主婦友達のこと。
前会ったときも話してたけど忘れたんだな、と思って聞いていたが、毎回でちょっとうんざり。
私が前に会ったときにした話などはほとんど覚えていない。いろいろ忙しいんだろうと思ってたが…。
前回会ったときに紹介してくれたレストランを、「ここ美味しいよ」とまるで初めて紹介するように連れて行った。
あーなんか私と会って話したこととかはもうこの人の中には残らないものになってしまって、
私に対して話すのも私だから話したいわけじゃなくて吐き捨てられれば誰でもいいんだ〜と思った。

一番嫌だったのは何度言っても妊娠中に喫煙を止めなかったこと。結局臨月まで吸ってた。吐き気がした。
あと前もって「赤ちゃんの写真って怖いから写メールとかで送るのやめてね」とちょっと冗談めかしつつ
(でも結構本気で嫌)言っておいたのに、案の定送ってくるのも嫌…。絶対返事しないと決めた。
271おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 19:36:52 ID:0Cf5JCOv
話題がないんだな・・・
イベントに参加するとかなんか、その場だけの情報で会話できるとこに行ってみたら?
27229:2007/09/14(金) 21:40:42 ID:U6APgGrv
29なんだが、友人のDQN過ぎて縁を切ろうか迷い中
mixiで男を作り、その男(年上)から
○○の彼氏だからよろしくな
とため口でメッセがきて、いきなりタメかよ
とおもいつつ、やんわりと注意したら逆切れ
いい年なのに、夢追っかけてます☆な2人はお似合いかもしれんがw

年上であっても、彼女の知り合いならば(お互い顔も知らないのに)
ですます口調で最初はあいさつするだろう私が固いだけなのか?

273おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 17:25:29 ID:VSPGYrm3
いきなり説教するってのもちょっとなぁ・・
そこは、友達の彼氏なわけだし友達を立ててあげた方がいいんじゃないの?
274おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 19:04:44 ID:ZceLQNQw
>>270
同じ話をしだしたら、
「前言ってたね〜」
ってトゲがない程度に言ってみては?
子供産んだらホルモンのバランスで物忘れが激しくなるらしい。だから、あなたどうこうじゃなくて、ただたんに忘れてるだけだと思う。あまりにしつこい時は「最近物忘れ多くなった?」って聞いてみては?
275272:2007/09/15(土) 19:41:32 ID:0qiWSEOQ
>>273
いきなり説教はヤバいかもしれないけど、
彼氏できたの聞いてなかったからいたずらかと思うし
友達曰く、今忙しい時期に言っても僻まれたら嫌だしとか
彼氏 お前、(友人)のともだち?
私 はい
彼氏 いつから友達なんよ?
私 ○○生からです
彼氏 一応(友人)の彼氏だから〜
私 (友人)ちゃんと仲良くしてあげて下さいね
  いきなりタメのメッセなのでいたずらかと思いました
  
違う友達の彼氏は、年上でも敬語使ってきたのにな
>>29を見ていただいたら友人のDQNさがわかるかも
276おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:13:27 ID:ZUOoM19T
友人Aのお通夜で、中学時代の友Bと再開した。
Aとは顔見知り程度だったBは、先週末に卒業以来5年ぶりにAと
会っていたらしく、ショックを受けていた。
訃報は、葬儀には来れなかった遠方の友C(AともBとも親しかった)から
知らされたらしいが、Cのことを口に出すと口篭る。
怪訝に思い尋ねると、「自分が今死んだらAに追いつけるかな」
のような意味合いを含んだメールがCからきていたらしく、
それを打ち明けると同時に酷く泣き出し、Cへの思いを爆発させた。
(Cは精神的に少し弱い。同じメールを私にも送信。メールが
本気ではないのは私もBも分かっている。Bは人の死に敏感)
宥めて落ち着いたところにAのご両親が来るが、
Bは居たたまれなさそうに顔を伏せるばかり。
Bは、Aのことは悲しい、けれど泣いてしまったのはAの
ことだけじゃなかった、と言い、
そんな自分は不誠実で、Aにもご家族にも申し訳ないと
翌日は告別式の後、火葬場には来ようとしなかった。
その後、BはCと連絡を取っていない。

来月、Cが帰郷し、三人で会います。
その時に、今回のことを話す予定なのですが、私としては
二人ともに、もやもやしたものがあります。
Bの態度は亡くなった人の前で許されるものだったのか、
Cのメールは許されないものだったのか。

客観的にはどうなのでしょうか。
277おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:17:41 ID:oaA3WH2m
>客観的にはどうなのでしょうか。
来月に「メンヘラに板挟みされる276」が見える。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:56:40 ID:q4JaJYuk
>>274
アドバイスありがとう。
一応前は言ってたんだ、「この前も同じ話してたよ〜」って。
でもそのたんびに「えーそうだっけ覚えてないw」だし、
高校時代もわりとそういうタイプ(人の話を覚えてない)で、それに磨きがかかった感じなんだ。
疲れちゃったんだよね。もう「忘れ物多くなった?」って聞く意欲もわかないんだ…。
たぶん言っても彼女にはなにも響かないと思う。「そう?」で終わりだと思う。
同じ話を繰り返すのと人の話を覚えてないのはここ2年くらいじわじわ積み重なって、
決定打が喫煙&写メールなんだ。
他人の気持ちも、自分の初めての子供のことも慮ることのできない人なんだなって、
もう違う世界って感じで。
また子供が手から離れて心の余裕がお互いできたときに縁があったら会えたらいいなと思う。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 20:58:11 ID:q4JaJYuk
訂正します。
やっぱり会えたらいいな、とは思わないや。
会うこともあるかもしれない、くらいの気持ちです。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:13 ID:jhEf5SZV
>>278>>279うーん。解かります。
私も高校時代の友達、ちょっと世界が違っちゃったなーという感じで。距離おいてます
嫌いとか腹立つとか、そういうことじゃなくて、疲れてしまったのよね。
10年、15年、20年も経つと人間はいつまでも同じじゃいられない。仕方ないですよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 21:18:17 ID:Ouxip2m7
>>276
>Cは精神的に少し弱い。同じメールを私にも送信。
>メールが 本気ではないのは私もBも分かっている。

精神的に弱いって通院してる人?
でもだからってそんなメールされたら堪らないと思うんだけどな。
しかも本気じゃないんでしょ?故人を冒涜してんのかと思う。
そんなメールを今までずっとされ続けて限界に来てるときに
今回ので爆発したんでしょ。ただでさえ「死に敏感」なら尚更。

>泣いてしまったのはAのことだけじゃなかった
このBの発言って遺族にした訳じゃないよね?
ちなみに火葬場って親族のみがいくものと思ってたんだけど
そちらの方は告別式に出たら火葬場まで行くものなの?
たとえ「顔見知り程度」でも?

自分はCはアウトでBはセーフ、かな。
CがそんなメールよこさなきゃBだって安らかにAを
送ってあげられたと思うし。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 23:53:06 ID:OvWqhb2x
自他共に認めるオタクなのに、オタクが嫌いと公言している友人がいる。
同属嫌悪は見っともないよと指摘したいけどできない。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 01:44:42 ID:TYAZCfvr
>>276
両方に対していらだつ気持ち分かるよ。
厳密なマナーについては、地域性があるので何とも言い難いけど
CといいBといい、故人を悼む気持ちやご遺族への配慮は二の次で
自己陶酔に夢中になってるのは、故人の友として腹が立つよね。
Bも、喪が明けるまでとは言わないけどせめて故人を送り出すまでは
自分の愚痴は秘めておいて欲しいよなあ。
帰る理由だって、その場で参列者に「自分が許せない」とか言わなくていいことだろうに、と。
Cのメールは、葬式前だろうが後だろうが不謹慎すぎる。

でもそれらって、二人とも悪気があってやってるわけじゃなく
本当に精神的に余裕が無いんだよね。
だから、話しても分りあえるかは微妙だと思うよ。
Bが繊細なのもCが弱い人なのも、本人が自由に操作できる部分じゃない。
本人のせいじゃないけど、こっちだってそんなの受け止められない。
本人らに説くより、関係ない他人に愚痴って鬱憤晴らした方が良い気がする。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 04:10:03 ID:5czmRfQa
>>276
自分も>>281と同じでBはセーフだと思う。
>>276,A,B,Cは、今20歳くらいってことでいいのかな?
だとしたら、自身と同年のAの死は非常にショッキングだと思うし、
そこへ来てCからのメールがあったら
Bがパニックになってしまうのもわからなくはないかも。
ただ、>>276はAと近しいのに、そこへ来てCからのメールや
Bの憔悴を受け止めなきゃいけないのはかなりキツかっただろうなとも思うので
>>276の苛立ちもよくわかるけれどね。

ところで私も疑問なんだけど、火葬場へはAのご遺族からの要請で行ったのかな?
基本的に火葬って親族のみが行くものだし(東北ではそうでない地域もあるみたいだけど)
移動車や休憩所の手配の都合があったり、火葬は長時間に渡るから
その点が逆にご遺族の負担になったのでは?とちょっと気になった。
285276:2007/09/16(日) 13:02:27 ID:V7oFOtjC
>>276です
レスありがとうございました。
長くなったので、二つに分けます。

Cは通院するまではありませんが多少情緒不安定で、落ち込むと
こちらが心配せずにはいられないようなことを
(食事を取らず酒しかのんでない、など)言ってきます。
改めて式後に、メールについて尋ねたら、
「Aが寂しいんじゃないかと思って書いたらしたら、Bに叱られた」とだけで、
Bが激しく怒った理由も分かっていない様子でした。

Bはご両親に泣いたことを詫びて、理由については口にしなかったので
ご両親は知らないままです
嗚咽を噛み殺し、声も震えていたので極近くにいた私と、
Bと一緒に来た友人にしか内容は聞き取れていません。
Bからはお通夜の後で、
「場を弁えず、身勝手だった。Aにもご家族にも、あなたにも申し訳ない。
あなたのほうが辛いのに、甘えてしまってごめんなさい」と
反省と謝罪がきて以来、距離を置かれています。少しほっとしています。
私ともCとも、気持ちの整理がついてから会いたいと言われました。
Bは先月に家族の法要を済ませたばかりらしく(友人談)
更に過敏になっていたのかもとしれないと思いました。BとCは対照的です。
私がBに声をかける前は、泣いている友人に黙って寄り添っていたので
Cのことを突っ込んで聞いたりしなければ箍も外れなかったかもしれません。
あんな泣き方を見るのは初めてでした。 
286276:2007/09/16(日) 13:06:06 ID:V7oFOtjC
続きです。



火葬場へは、ご家族からのお誘いで同行させてもらい、
私を含め親しい友人たちもお骨も拾わせてもらいました。
ご両親には感謝しています。
Bが顔見知りというのは不適切でした。すみません。
疎遠になっていた友人ぐらいです。
Aが亡くなる前、久しぶりにBたちと一日中遊んでとても楽しかったと聞きました。
Bを誘ったのはそれがあったのと、告別式では落ち着いていましたが
一人にするのが心配だったのです。

今回のことはCのメールをBが受け止めきれず
こちらに倒れてきたようなものです。
Bのことがなければ、Cのメールについては
軽い注意で済まそうとも思っていました。

Bには追い打ちをかけるようですがその時の私の気持ちを、
(一方的に謝られるのも、しんどいです。もう少しお互いに気持ちを
打ち明けてもいいのじゃないかと)
Cにはメールの非常識さをちゃんと話さなければと思っています。

ここで吐き出させて、いくらか自分の気持ちも整理できました。
客観的な意見、アドバイス本当にありがとうございました
287おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:43:48 ID:F9BzSXCM
若くて人の死に慣れていないのかもしれないけど、
登場人物全員メンヘル気味でいろいろ深く考えすぎじゃない?
288おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:50:32 ID:x+wMe6yx
Bはすごくまともに見えるんだが・・・。
おそらく若いようなので対応がうまくできていない面はあるけど。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 13:50:41 ID:pIpoO+ag
家族の死と友人の死が重なったのなら、
Bが不安定になっても仕方ないかもしれない。
やや取り乱したとはいえ、その後きちんと謝罪してるから、
今はBの事は本人も言うようにそっとしておけば、
また縁があれば友達付き合いできるかも。
あと、Cは救いがない印象を受けたから、
もう疎遠になった方がいいような気がする。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 15:14:50 ID:nIruQuN3
15年来の親友に服装のことでどういえばいいか迷っています。
もともとファッション全般に興味がない彼女なのですが
清潔で人に不快感を与えない服装をしていれば、それでいいと私は思っていました。
趣味の話とか、面白いと思うコト・モノへの価値観がとても合っていたので。

友人はここ5年の間に20キロ位太ってしまい
以前にも増して服装に無頓着になってきているのですが
昨日会って、黒いデニムの内股部分に10×5cmほどの裂け目ができているのを見つけました。
恐らく股ずれで裂けてしまったんじゃないかと思うのですが
外見のことを人にとやかく言われるのはとても嫌がる人なので、伝えるべきかどうか迷っています。
見た感じ昨日今日に裂けてしまったわけでもなさそうですし
本人もわかっているのは間違いがないのですが…。

ゲーセンで何千円とお金を使うのは惜しくないようなので
洋服を買うお金がないわけではないと思うのですが
いい大人ですし、これからも付き合っていきたいと思っているので
できるだけ傷つけずに、伝える方法はないでしょうか?
291おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 15:29:26 ID:ETvEwJfM
気を使いすぎじゃw
さけてるよ
って普通に言えばいいんじゃないの?
292おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 18:37:54 ID:RHSrIBfx
>>289
同意。C、おかしいよ。
精神的に弱いからってそんなメール出すなんて
非常識以前に人としてどうなんだ。
軽い注意ですむ問題かなあ。
しかも
>Aがさびしいと思って
本気で考えてたとしたら独りよがりもいいとこだと思ったけど
本気じゃないとは…友人を亡くしてしかも事情で参列できない自分に
酔ってるんじゃないの?

Bはただでさえ参ってるから落ち着いてから、って
言ってるなら落ち着いた頃に穏やかに276さんの
その時の気持ちを伝えればいいと思う。
Cは…言葉の暴力を考えられない人だからなあ。
指摘だけして自分ならFO。
悪意がなければ何言ってもいいわけじゃない。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:29:08 ID:0vXiIR41
>>290
普通に言っていいよそれは。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 19:45:53 ID:5czmRfQa
>>290
や…そんなに気を遣う必要ないよ。
服装に無頓着な人は意見されるのをすごく嫌がるけど、
>清潔で人に不快感を与えない服装をしていれば
っていう最低限のマナーにすら抵触してる格好だし、
毅然と意見してあげるべきだと思う。
そういう意見が出来て、なおかつ相手がそれを受け入れられてこそ、
本当の意味でいい友人関係が築けるはず。
295おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:01:31 ID:EzWCEE/A
行動に問題があると度々注意してきた大学生・友人A。
だがいつも返ってくるのが「おちつけ」「まあまあ」などという場を鎮めるものや
「何故俺がこう言われるのか分からない」などと場をしのぐ言葉ばかり。
しまいには自分と一言も口を聞かなくなる時も。

自分の注意がきつかったのかもしれないですが、例えばパソコンを使った講義でAが他の友人に教えていると
あるとき「俺は教えてやってるのになにもお礼(物か金)がない」といっていきなり怒り出すのはどうかと・・・
別にAを変えようなんて思いませんが、ああいう人って社会に出てどうするんだろうって思います。
注意は素直に聞かない、自分の意見は言わない、これで死ぬまでやっていく人になるのでしょうか。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 22:09:07 ID:vTaWQm1W
>自分の注意がきつかったのかもしれないですが、例えばパソコンを使った講義でAが他の友人に教えていると

あんたの注意の仕方がきつかったからどうなったの?
それが書かれてないよ。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 23:28:01 ID:kTWu2ZBM
>>296
>しまいには自分と一言も口を聞かなくなる時も。

この部分じゃないの?
298おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 04:07:00 ID:OHEXQ4IW
自分は大学生なのですが、友人について悩みがあります。
その友人は以前は自分以外の人との付き合いのほうが深かったのですが、
その人が学校を辞めてから自分にべったりになりました。
休憩中はもちろん、授業中もずっと話しかけられますし、
前日バイトで遅くなって眠いときも話し相手がほしいらしく無理やり起こされます。
しかもその話がサークルの話か自慢話ばかりで、
それからというもの自分の成績が落ちストレスも溜まるばかり・・・

せめて授業中に話しかけてくるのだけはやめさせたいと思い、
何度か「授業中あまり話してると単位落とすよ」と注意はしたのですがまったく効果はなしで・・・
自分の強くいえない弱さに原因があるのでしょうが、その友人にはつらいときに支えてもらった恩があり、
どうすればいいか悩んでいます。

何かできるだけ友人の気持ちを傷つけることなく授業中に黙らせる良い方法はないでしょうか?
それともこう思ってしまう自分に非はあるのでしょうか?
299おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 04:37:32 ID:EsBLkZxH
>>298
>それともこう思ってしまう自分に非はあるのでしょうか?
そんなことはない。

>授業中に黙らせる良い方法はないでしょうか?
メールか手紙で成績が落ちてる事、困ってる旨を書く。
きちんとお願いすれば解かってくれるのでは?

>友人にはつらいときに支えてもらった恩があり、
これで悩む気持ちはよく解かる。あなたはなかなかいい人だと思う。
だからといって、何でもかんでも言う事をきく奴隷になるのは間違い。
適正な距離感を作れないというのは相手の為にも良い友情とは言えないと思う。ガンガレ
300おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 05:09:38 ID:OHEXQ4IW
>>299
こんな時間なのにさっそくレスいただけて感激です。
そうですね。きちんと説明していないのに分かってもらうのは無理ですもんね。
メールでお願いしてみることにします。

レスをいただいて心が軽くなったような気がします。ありがとうございました。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 06:51:59 ID:DXdiYBUo
>>298
おれの友人にもそういうのが居た。
でも、授業中はとにかく無視して板書や講義をノートに取っていたら、
そのうち授業中は喋らないというのが分かったらしく、授業中に話しかけてくることが減った。
徹底的に授業中は話さないという姿勢を見せつけるといいと思う。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:33:01 ID:yT/kRzEu
すごく下らないんだが聞いてくれ
友人に見てほしいHPのアドレスを渡そうと思ったんだが
間違えて少し前に見ていたエロサイトのアドレス送っちまったんだ
今まで真面目で通ってただけに
俺はどうすれば良いんだろうかと
303おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 17:44:15 ID:/cS94F6x
すばやく訂正メールを送りあとは雨運を天に任せる
弁解は一切しないで様子を見る
304おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:22:01 ID:eY6UuBgt
カラオケ、食事中にケータイいじるのって普通?
305おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:34:27 ID:ii5HLheO
人の事を整形とかいいやがってまじ氏ね。
整形してたらもっとよくしてるわ。てめぇの顔のがよっぽど失敗した整形顔だろうが。
人の身体に関わる事を言う奴って最低だよな。本当、氏んで詫びろ。二度と話かけんな。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:40:51 ID:/qRDdyQg
父親の葬儀の日、友人からメールが。
「アタシの兄貴が今日テレビに出るから見てねー★」
父の死は彼女に知らせていなかったので、その時は別に何とも思わなかった。

ひととおり済んで生活も落ち着き、その友人とお茶の約束をして久しぶりに会ったので
実はあの頃ね…と話しはじめたら何と彼女、新聞のお悔やみ欄で父の死亡を知っていたらしい。
葬儀の日程も載っていたのに、それを見た上で当日あんなメールを?とかなりショックをうけた。
30も半ばをすぎてるのにな。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 22:59:42 ID:dvQ9bhdC
>>304
たまにならいいけど、ずっとやってる奴は最悪やな
308おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 23:03:39 ID:9R67k7Hx
自分の仲の良い人間としか話さない彼女が、凄い嫌い
グループで何かを作ろう、って事なのに自分が好きじゃない人(私)には話しかけない
自分の好きな奴とだけつるんで、勝手に作って行くその姿勢が最悪
お前幾つだ?成人してんのに、「好きな子だけ居れば自分は良い」って何それ?
それで人の存在スルーして、楽しそうに動いてる
私は無能扱いされても良いけどさ、確かに無能だから。でも、気付いて欲しいと思うんだ
そう言う態度が嫌いだから、あんたに話し掛けるのを止めてるって事
本当、顔合わせるだけで溜息出ちゃうね
309おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 23:29:49 ID:wgOC0dJM
日本語でおK
310おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:20:03 ID:cjCLLLwr
>>309
日本語で書いてありますが
311おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:35:57 ID:qXjYGmpG
グループ 成人 この二つの単語が並んでる時点でどんなに頑張っても
無駄な事にいい加減気づいてください。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 00:54:39 ID:0RXQl4lH
ちょっと愚痴らせて。

いろいろあって大学辞めることにした。
そのことをmixiで仄めかしたら、遠方の友人からメッセ。
「もしかして大学辞めるとか考えてないよね?」
開口一番それかよと思いつつ返答。
隠してもしょうがないので、金銭がからんだ理由の一つを大雑把に説明。
しかし相手は納得せず。
いい加減疲れてきたころ、どうやら自分の知らないところで大事な決断をしちゃってるのが嫌だったらしいと判明。
みんな一人で決めちゃって何の力にもなれないのが悔しいと。
こっちも冷静じゃなかったので、ついつい相談したくないことだってあるとか言っちゃった。
そしたら「だったら今メッセしてる意味もないじゃん。さよなら」
そっちから話しかけてきたんじゃんとか、もしかしなくてもこれは泣かせちゃった?とか、思わず呆然。
私としては生傷抉られてるような気分だったんだが、思いの外、冷たい対応をしてたみたい。
冷静になれないなら返事しなきゃよかったorz

でも、友達に「学校つらいから辞めて逃げようかと思ってる」なんて相談できんって。
辞めない方がいいって言われるのわかってて、わざわざ言いたくはないよ……。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:07:17 ID:UqDQRjfp
>>312
色々とおつかれさま、そんな奴はキニスンナ。
結局は相談してから決めて欲しい、ってだけだから、
312本人を心配してるわけじゃないしね。
心配してるようで、自分の意見を言いたいだけって人、
なんでこんなに多いかと思うよ…。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:45:26 ID:8Rysuv4X
高熱が出て寝込んでいるのを知っているのにもかかわらず時間帯を問わず出るまで何度も電話してくる。
朝からかれこれ20回は着信がありついさっきメールに切り替わったのでせめてメールで今の体調を知らせておこうと返信したら即着信の嵐。
急用かもしれんと思って出てみたら「寝てた?何回か電話したけど出ないから寝てると思ってた〜。具合どう?てかさ〜(以下どうでもいい話)じゃあまた明日電話するね!具合悪いんだから安静にしなきゃだめだよ!!」

心配してくれているだけで本人に悪気はないんだろうけど正直迷惑だし地味にイラッとくる。
普段から出るまで一時間ごとに着信を残す、それでも出ない時は自宅にかけてくるような人だけどここまで空気読めない人だとは思わなかった。
明日からは電源落としておこう。
吐き出しすまそ。寝ます。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 01:57:26 ID:h7hzGbM6
>>312
いるよね、なんでも自分も把握してないと気がすまない人。
「だったら今メッセしてる意味ないじゃん」とか、
あとは「相談する気ないんだったらミクシーに思わせぶりなこと書くな」とか言いそう。
ほっとけつーの。勝手だっつーの。
最初の「それかよと思いつつ」の段階で無視してたらよかったね、乙。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:08:02 ID:ilUEBzf3
>>314
乙。その友人は本当の意味で314を心配しているというより
「友達を心配する思いやりのある自分」に酔っていて、
自分の都合と気持ちしか見えていないだけかと思う。
本当に心配してるんなら、高熱で苦しんでる人に対して
相手の負担になるような事する訳ないはずだし。
着信回数からしてもちょっと尋常じゃない。
付き合いを少し考え直した方がいいかも。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:27:40 ID:YAIn5Me9
でも思わせぶりな日記を公開するのもどうかと思う。
結局反応が欲しいんじゃん。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 08:59:27 ID:JSp5afmE
317に同意。

悩み事を読んだ人がどう思うか、312は少しは予想できなかったのかな?と思う。
ただ悩みを文字に打ち出したいだけなら、チラシの裏に書けばいいのにとも思った。
人の目に付く、しかもネットという場に晒したのなら
それへの反応がどう来るかも覚悟してないといけないんじゃない?(それの良い例が2chか)

あと、望んで大学を退学する事になったのならまだしも、
"いろいろあって退学"には"望まない退学"とも受け取れる。
いろいろ無ければ大学に残ってたのでは?と思えばこその、その友人の心配と思う。
やっぱり、相談することで阻止できるものなら阻止したいことってあるよ。自分の事でも友人(他人)のことでも。
これって悩んでる本人にはそんなに迷惑?
319おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:28:32 ID:IBfzc/m/
でも何も言わずに事後報告で「大学辞めました」ってさらっと言ったら流してくれる、って
もんでもないしなぁ…。
前々からある程度匂わせた方が最終的に突っ込んだこと聞いてくる人少なくなるでしょ。
大学辞めて日記見てる人全員とフェードアウトするなら別だが2ちゃんじゃないんだから。
320318:2007/09/18(火) 10:04:48 ID:JSp5afmE
あ、書いた本人は「悩み事」と思って無い場合もあるのか。
本人は悩んでもいないのに色々と世話焼くと、それがウザいだお節介だと言われかねないのな。
でも後で「なんで誰も助けてくれないの?」なんて事言われたらと思うと、簡単にスルーも出来ない。
難し・・
321おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 10:49:03 ID:nGagGzZu
いや、>>318>>317の意見ももっともだと思うよ。
>>312の場合、確かにその友達も至らない部分があると思うけど、
312自身にも、少し反省するべき点があると思う。
本人も解かってるんじゃないかな?と312の文面を見て思いましたが。
その友達は、確かに子供っぽいけど、根本的には悪い性質の人間ではないと思う。

自分が言葉を発したら、それに他人が反応してくるのは当たり前のことで、
自分だけが苦しいと思ってると、それを目や耳にする他人のことまで思い遣れなくなるときがある。
勝手だっつーの、ほっとけっつーの。で我が道いくのも、自由だけれど。
それで、失う必要のない信頼まで失うこともある。そういう覚悟はあるのだろうか。
人は一人で生きてるわけじゃない。というのはそういう事。

苦しくても滅多な事は口にする物じゃないと思う。
他人にゲロ吐く所を見せて、心配するな。っていうのは、傲慢だと思います。
自分の中で、決断出来て、晴れて口にできるまで、胸に秘めなきゃいけないことって、あると思う。
逆に考えれば、仄めかしばかりする人がいたら、ウザイって思うでしょ?
言葉って、大事に扱わないといけないと思う。
322321連投スマソ:2007/09/18(火) 11:05:30 ID:nGagGzZu
312の場合はどんな風に日記に書いたのか解からないけど、
辞めるということを前向きに、きちんと報告するって形で書ければよかったんじゃないかなって思ったよ。
というか、自分だったらそうすると思う。余計な心配はしてほしくないから。
責める友人も子供っぽいのかもしれない。
でも、黙っててゴメンね。くらい言ったのかな?
それで収まることだったんじゃないかな?と、思ったが。。。どうだろう。
他人に心配されてる内が華ですよ。...てまぁ、済んだことだ乙。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 11:11:00 ID:IBfzc/m/
>隠してもしょうがないので、金銭がからんだ理由の一つを大雑把に説明。
>しかし相手は納得せず。
>いい加減疲れてきたころ、どうやら自分の知らないところで大事な決断をしちゃってるのが嫌だったらしいと判明。
>>312の愚痴の芯だと思うんだが。
その人間が「辞めるということを前向きに、きちんと報告するって形で書」いたら
納得してくれると言い切れるか…?
324322:2007/09/18(火) 11:41:35 ID:nGagGzZu
>>323さあ。。。
だけど、自分はもう決定した。迷いはない。(からウザかったわけでしょ?)
ということが伝わってなかったんじゃない?かと思ったのです。
仄めかすだけでは、そりゃ友人からマンドイ反応くるのは当然ではないかと。

それ以前にその友人の性格がマンドクセで子供っぽいんジャネーノ?というお話、
として読むべきだったかな。
ここは愚痴スレだからこっちがスレチだったかもしれん。スマソ
325318:2007/09/18(火) 12:53:07 ID:JSp5afmE
>>323
・・う、確かに愚痴の芯を読み誤ってた。

ただ、私も実際、友人が事前に何の発信も無くいきなりマイナスな方向に自己解決してたら
何で私に相談してくれなかったのかと感じるので、312の相手の気持ちが分からなくもないんだ。
もし本当にプラスな自己解決だったなら、何の文句も無かったと思うよ。

同じくスレチでごめんなさい。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:21:24 ID:50YDL6se
子供の習い事のお母さんたちちで、ごく普通の人と、マダム気取りの人たちと
大きく二つに分かれています。
私はごく普通の人たちのグループ?といか、どっちかといえばそっちででも
基本的に群れないので、しゃべならごく普通の人たちとおしゃべりします。
そのマダム気取りの人たちが、すごくーーく綺麗で品があればいいのだけど
どうも下品って感じで。
名古屋なので、名古屋ならでは、地方マダムみたいな感じの集団。

それで、先日夫の仕事の関係で集まりがあって、そこに行ったらそのマダム集団の
中の一人と会いまして、夫同士が同じ職業だと言うことをお互い知った。
その時に、上から下まで嘗め回すみたいにいろいろチェックされた、そのあとに
携帯の番号教えてほしいとか、今度どこどこ行きましょうとか、いつもどこで買い物を?とか
今まで挨拶程度だったのに、やけにくっ付いてきて・・・。

そして後日電話がありランチのお誘いがあって、嫌だったので用事があるからと断り
じゃ何時いつは?と言われ、どーなるかわからないからまた連絡します
と、言ったけど、今後子供通じて合う機会が多いから、避けるわけにもいかないし・・
そして子供の習い事の日になったら、マダム集団がワラワラとやってきて
やけに親しげ・・。

じゃ今からみんなでお茶しましょーよ、と、ベンツに連れ込まれお茶して
明日ランチ行きましょうと、渋々行ったら、高級レストランで、でも2000円、3500円
5000円のコースがあったけど、2000円のコース注文しているから
意外にもショボイのねって思った。私なら5000円でいくのになって・・。

元々、ママ友って言うのがいないし、今までもいらないから、ここにきて
急に、ママ友ってのはどーしたらいいのか迷うし、すっごい疲れる集団だし
何かとお誘いがあるし、付き合いもあるし・・・。
友達は学生時代の友達だけで充分なのに。ちなみに子供は小5。
うちは中受させるけど、その人たちは名古屋の附属小に通わせているし
公立でも同じように中受させるのでその話題で持ちきりなので、ま、情報交換にもなるけども・・。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 13:29:36 ID:Jutsi7HS
>>326
スレタイも空気も読めないチュプは半年ロムって首吊って死ね
328おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 14:30:05 ID:oEN4LO/Q
>>327
日常の中のママ友達の話ってことでいいんじゃないの?
ただ326はそのマダム達を見下してる感じで
感じ悪いが。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 15:08:50 ID:XXQEOGf0
>>326
鬼女板から出てくんな
330おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 20:14:21 ID:YAIn5Me9
>>326
なんか要領を得ないダラダラした語り。
正にチュプって感じでイラッとする。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:11:14 ID:cJiZIRPH
>>326
あのさ、名古屋の付属小学校って2校しかないんだよ。
どっちも生徒数数すごく少ないし。
見る人見たら、誰が書いたかなんて一発だよ。
本当にチュプって後先考えない生き物だよな…唖然とするわ。

332おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:24:20 ID:mPtSyAXf
コピペにいつまでマジレスしてんだよ馬鹿どもが
333おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:44:00 ID:RGYv85fA
>>332
馬鹿どもと、どうでもいいことで罵るお前が一番馬鹿に見えるが。
334おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:47:38 ID:mPtSyAXf
ヤーイバーカ
335おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 21:48:14 ID:mPtSyAXf
説教したがりが集まるスレは煽り耐性がない
336おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 23:34:17 ID:Rn3q5Ih3
>>328に同意だなあ、なんか見下してる感が全開でとりあえず326が感じ悪い。
それにしても中受なんて略語一般的なの??初めて聞いた・・鬼女語??
337312:2007/09/19(水) 01:02:21 ID:OrIFSNgp
話蒸し返してすみません、>312です。
レスを読んで少しは冷静になれたと思います……が、その相手にmixiのアクセス弾かれたorz

mixiに書き込んだのは「近く、特に大学の友達に報告があるかも」と、「胃が荒れてる」を数行で書いた程度。
問題の相手には以前、大学を辞めたいと愚痴をこぼしていたことがあるので、わかったようです。
338321・322:2007/09/19(水) 01:27:21 ID:vqe/XEYP
>>337そっか。。。
その友達も随分キツイね。
上ではよく状況を知らずに勝手なことを書いてすまなかった。
その子も、もしかしたら性格が真っ直ぐすぎるのかもしれない、
相手が解かってくれるまで君が動くことは無くてもいいと思うよ。
すれ違いの一種だと思うけど。仕方ないよね...
大学辞めるにしても、それが正しい判断だったって言えるように生きていければいいんだよ。
乙でした。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 08:22:54 ID:+Az8Oxhx
326ですが
>>331
別に全然平気。
見つかって私から去って行っても構わないぐらい。

>>336
キジョと育児板では普通に通じますわよっ>中受

それから、見下してないよ。
ただ相手したくない人達。ベンツ乗ってエルメスぶら下げてシャネル着て歩いていても
ちっとも上品に見えないんだもの。
シャネルのファッションショーの招待状が届いたら、それがステータスだと思って
なにがあっても行くしね。本当のステータスはシャネルのファッションショーじゃないわよっ。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 08:45:43 ID:cw5GqEYx
>>326 339

見つかって相手が去るならいいですが、公然侮辱だとか色々と難癖付けられたら、それこそ
切りたくても切れない縁になってしまう、という事は考えないのでしょうか。
大丈夫?

>キジョと育児板では普通に通じますわよっ>中受

ここはどこでしたっけ?
341おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:12:05 ID:+Az8Oxhx
>>340
公然侮辱??どこが??

ここでも通用する人はいますわよ。
キジョ板や育児板に行ってる人も、生活板にくる人がいるはずだから。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:15:48 ID:+h71HETq
いや、「はず」とかどうでもいーから。
空気読めないなら、端っからアチラで愚痴ってくださいよ。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 09:17:02 ID:vqe/XEYP
新手の荒らし?
344おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 10:27:26 ID:oSv9PGsx
ただの愚痴ですが、久しぶりに会った美人な女友達に、
老けた、安っぽい、と言われて結構凹んだ。
いや、実際にそう見えるから言っただけだろうけど。

昔から何かと私を見下す発言が多かったけど、
実際その通りだし、気も合うので付き合ってきた。
でも、彼女に気を使って女王様のように接するのも疲れた。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 12:33:03 ID:b8n+FrGn
>>344
そんな人切っちゃえ!

自尊心保つ為に引き立て役しか周りに置きたくないタイプだよ。
こっちが何か反撃しても「嫉妬?」くらいにしか思わない勘違いが多いし。
「人の気持ちを考えずズケズケと発言=素直でかわいい=嫉妬されやすい不器用なアタシ」
って言うオメデタイ公式の持ち主だから、百害あって一利なし。

「あんたの事、興味ないのよね〜」って態度でスーっと切ってみるといいよ。
女王様タイプは無関心が一番こたえるから。
346おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:26:32 ID:cw5GqEYx
でもさ、もし少しでも図星・・というか事実なら、
キッツイ言葉で凹んだとしても、一応参考にもしてみたらいいと思う。
というか、凹むのも分かるけど、凹んだ後にどう活用していけるかで
プラスにもマイナスにも出来るよ。

何でもかんでも縁切ればいいやでは、本当に付き合いが無くなる。
気が合うという部分は生きているはずなのに、無下に「切っちゃえ」は無い。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:38:44 ID:cw5GqEYx
と多分正論(自分はそう思ってます)を書いても
愚痴を吐いている人にとっては余計なお世話って奴なのか・・・
(・▽・▲・女友達って大事?118人目・▲・▽・ より)
348おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 13:45:52 ID:4ZEM1ceg
>>341
>キジョ板や育児板に行ってる人も、生活板にくる人がいるはずだから。
他板の用語を使うのはタブーです。
だからチュプは空気読めないとか叩かれるんだよ。
349344:2007/09/19(水) 14:50:12 ID:oSv9PGsx
>>345
自尊心保つ為に引き立て役しか周りに置きたくないタイプだよ。

この部分、的確ですね。
私が失恋した時に、慰めつつも「私は美人で良かった。」って言ってましたし。

>>346
老けたのは彼女も一緒だし、確かに見返す為にも頑張ろうと思えるんですが、
安っぽく見えるというのは彼女の主観だし、どうしていいかは分からないです。
私は安い物を持ってても高価に見えるでしょ?
あんたが同じ物を持ってても高級感がないわよねwと言われても、
昔はそうだねーと言ってたけど、最近は痛い子だなとしか思えなくって。
私は美人ではないけど、人並みに恋愛もしたり告白されたり(二回だけどw)もしたのに、
彼女の前だと自分で自分が嫌いになっていきます。

気が合う事を差し引いても、その溝は埋まりそうにないです。
むしろ、これを書いていたら、気が合ってたのかも思い出せなくなってきたw
350おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 14:54:09 ID:ZZwtZbt+
>>349
だったらもういいんじゃない?
普通「友達」にそんな見下し発言は言わない。
ストレスになるだけの付き合いを無理にする必要はないんじゃないか
351344:2007/09/19(水) 15:00:54 ID:oSv9PGsx
自分の文章を読み返して、改めて私はプライドが高いんだと気づきました。
プライドが高い者同士、特に彼女は毒舌なので合う筈がないですね。

>>350
友達じゃなかったのかもしれないですね。
あっちのスレで、FOの仕方を勉強してきます。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:21:27 ID:vqe/XEYP
答え出て良かったですね。w
私もその友達は無いと思うわー...
353おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:48:37 ID:npwO/3Bx
愚痴スマソ

来月の旅行をキャンセルされた。
諸事情あってキャンセル自体はつらいがまあ仕方ない。諦める。
しかし前回もそうだったけど理由をせめて教えてくれ(・ω・`)
普通何か断る時には嘘でも理由を言うのが普通じゃないのかな……自分だけの常識だったのか?

あーもう今日やる気でないorz
354おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 17:44:11 ID:hNCWbKMT
金がないんだよ 
355おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:07:31 ID:pvawbmqm
思いやりもな
356おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:32:00 ID:cw5GqEYx
相手に対して期待しすぎちゃうと、反故になったときにショック大きいもんだ。
相手がいい友達だからこそ期待してしまうのなら、尚更、キャンセルは理解してあげてもいい気がする。
そして始めからあまり期待しない方が、約束が叶った時の喜びを感じられるよ。

あと、嘘でもいいから理由を、と言いつつも
>>353からは言われた理由に簡単には納得しなそうなオーラが。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:58:47 ID:Md23in/F
>>353
二度キャンセルされたんだね?

その友達との旅行はもう諦めた方が
いいよ。
358353:2007/09/19(水) 19:03:49 ID:npwO/3Bx
>354-356
有難うです。周囲にはなかなか吐き出しにくいことなのでこのスレは助かる。

>356
ひどいなwいやいやそんなつもりはなかった。
後出しでアレだけど携帯に二行で行けなくなった、ごめん、ってメールだったので余計ショックだったのかも。

期待しすぎないってのは大事だよね、前回キャンセルされた時そう学んだはずなのに浮かれてたよ。
有難う、楽になりました。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 19:19:34 ID:JuOODlbK
やたらと張り合ってくる友人がいる。

メイクをかえると顔を覗き込んで、
「メイク…変えた?」と聞いてきたり、
私が新しい服を買うと、
「それ何色?」と聞いてきて答えると
「じゃ私は違う色の服買おうっと。」と言ってくる。
しかも普段パンツスタイルなのに、私がスカートをはいていると
「私は明日スカートはいてくるからはいて来ないでね。」
って言ったり。
こんな友人にどう対処していいのかわかりません。
360おさかなくわえた名無しさん :2007/09/19(水) 19:27:17 ID:Z69oYet9
>>359
姉妹のような関係だと相手は思っているのでは?

まぁ、相手にしてやりなよ。
それが出来なければ距離を少し離そう。
361353:2007/09/19(水) 19:58:26 ID:npwO/3Bx
>357
リロってなかった、スマソ
有難うです。

そうです、二度目か三度目ですw確率は半々くらい。
嫌われてるわけではないんだが、旅行がそれほど好きというわけでもなさそうだし、
やっぱり遠慮した方がいいのかな。
ただ彼女としか楽しめないことが多くて、それが難儀だ……
362おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:52:14 ID:3YFTP0im
>>360
そんなんじゃないと思うなぁ…。
なんか、おしゃれで私に負けたくないってのがひしひしとつたわってくる。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 20:59:45 ID:d9d/WkOM
>>362
そう感じるのは少なからずあなたもそう思ってるから。
放っておいて何言われようと好きな恰好したら?
364おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 21:41:12 ID:R/9fOLJe
>>362「好きにすれば?」って感じで余裕みせてたらいいと思う。
スカートの件とかにしても「服装は私の自由でしょ」と、
気にせずに好きなファッションを楽しんだらいいと思うよ。
で、相手のメイクやファッションについて何もコメントしないようにする。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 22:35:25 ID:hS+lWhqN
想像力がないのか、相手の事を考えないで、傷つく事や嫌みをサラっと言う友達がいる。周りが注意しても自覚がないから、困り者。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 00:28:26 ID:wU067oDs
俺は2年くらい前に車を持つのを辞めた。経済的な理由(駐車場・維持費)もあるが
そんなに利用しないのと無くてもあまり不自由を感じないから。(今のところ)
友人Aは車を持ってるが、「男が車を持ってないって…遠出の時は…荷物を運ぶ
時に…そんなに金貯めてどーする!?」と説教がましい。 ほっといてくれ
367おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:07:52 ID:CMj9/aPi
悩んでます。
今度の金曜日飲みいかない?誘うと金曜日の夜ギリギリまで引きのばして返事。いつも
明らかに他の予定入らなかったことを確認しての返事。
その子から誘ってくるときはやはり当日。事前連絡は無し。
なんか完璧に格下に見られてる感が・・・
そうそう、旅行もドタキャンされました。
会社の友人なんで休みも一緒だから土日で行こうと話してたんだけど、「海外行くからムリ」
・・・なんでこうやって何があろうと自分の都合を貫きとおす友人に腹立てながらやってかなきゃならないの?
・・・疲れました
368おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:13:41 ID:QDWYhgat
誘わなきゃいいじゃん
369おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:14:16 ID:cXzIN6Bq
>>367
明らかに馬鹿にされてるね
まあ、普通は二度と誘わないね
てか許せない無礼だね
イライラした
370おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:22:58 ID:CMj9/aPi
>>369
やっぱそうなんだ・・・
数少ない会社の仲良いい子でメールの件とかもなるべく気にしないようにしてたんだけど・・・。
もう最後は飲み行く約束して友人が店に着いた30分後にドタキャンという荒業を繰り出してCOしますね。寂しさをバネに生きていってやるw

371おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 02:50:56 ID:okY8f/oA
>>370DQN返しはどうかと思うけど...
誘わない、誘いに乗らない、で済む話ジャマイカ?

ま、それで気が済むならどうぞご自由にして下さい。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 07:33:52 ID:GAQ5pPaY
一緒に祭り行く約束してたのに前日にいきなり
『姉ちゃんから出店での買い物頼まれてたけど喧嘩したから行く意味無いわ』
と言われて反故されたり、お邪魔しますの一言も無く家に上がり込んできたり
『ライブ行きたい』『仕事探さないと』だの自分で行動せずに私任せ。
金銭にがめつく色々施してもらっても礼が無い。自分の貸しは主張する。
学校ではシカトがデフォになってきた。
人の話はスルーでも自分語りだけは好きで内容は被害妄想で自業自得な愚痴。

見下されてるのか嫌われてるのか思い過ごしなのか元々こーゆー人なのか。
一緒に居て不愉快になる事も多々あるし学ぶ事も影響を受ける事も無い。
学校人数少なくて友達この娘しか居ない…でも一緒に居ても楽しく無いしなぁ
373おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:01:41 ID:qL59VBtu
>>367
単純に、その友人に貴方より優先順位の高い付き合いがあるだけと感じたけどね。<返事引き伸ばし

それとも、飲み会の誘いには即答じゃないと気に入らないの?なら「即答して」って一言書けばいいのに。
書いてて即答してこないなら問題あるけど。
あと、誘われる時に当日連絡では対応無理なら不参加にすればいいだけ。
なんとなく367の社会人としての柔軟さも少し足りない気がする・・。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:12:21 ID:QZNgdzkQ
旅行ドタキャンはありえないよ…。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 11:17:40 ID:q4SvixNa
>>373
学生ならともかく、大人になってまで相手に優先順位を感じさせる
付き合いしかできないなんて、それこそ社会人失格だ。
376373:2007/09/20(木) 11:29:25 ID:qL59VBtu
>>375
>学生ならともかく、大人になってまで相手に優先順位を感じさせる
>付き合いしかできないなんて、それこそ社会人失格だ。

そうか。
誘う側は誘う側の都合で声をかけたのだろうし、相手の都合も配慮できる(柔軟に対応できる)方が
社会人としての交際スキルを持っていると思っただけなんだが・・。
自分の優先順位を変に意識してしまうと柔軟さに欠けるよ、という話。
377おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:01:15 ID:pWsfl9c5
愚痴。
いわゆる「苦学生」の友人が最近うざくて仕方ない。
その子は学費親持ち(多分)だけど家賃、光熱費や生活費はバイトして自分持ち
いつも金が相当厳しいらしく、最近口を開けば金の話しかしなくなっている

私は実家がそこそこ裕福で、学費生活費等ほとんど親持ち、自動車学校の金等も親持ち
母親とは仲がいいので実家に帰ると一緒に買い物行って服買ってもらったりする
バイトはやるけど社会勉強みたいな感じで切羽詰ってはないので、普通に友人は凄いと思う。
でもなんか最近彼女の言動が暗に私を非難してる気がする
「親からお金もらえるとかほんと羨ましい。私の親ならありえない」とか
免許を取ったときに両親と隣の県までドライブしたことを言うと、
「私ならありえないな。ガソリン代もったいないじゃん」とか…。
友達と飲んだ話をすると「私も安いところで飲みたいな」とか(値段の話は一切してない)
楽しかったことを話しても、常にお金の話に行ってしまうからうんざりする
彼女と旅行したときは限定アイス食べるのひとつにも「それっていくら?」とか
「もう少し安ければいいのにねえ」などといちいちぶつぶつ言われるのに疲れてしまった
帰りも使った総額のうち300円ほど使い道が解らないとずっと騒いでるし…
私もそういう心配をすることはなくても、基本的に浪費癖みたいなものはなく
自分なりに食費生活費等はコストを抑えようと努力してはいる(全然甘いものだろうけど…)
ただ楽しみたいところを楽しみたいというのが凄く悪いことに思われてる気がしてへこむ

でもこういう不満は全て自分の力じゃなく親の力があるからこそ出てくるものだし、説得力ないよね
私だって親が金くれなかったらピリピリしてたと思うし…でもなんか憂鬱だ。
最近は親の金で生きて来たこと自体に罪悪感を感じるようになってしまった
幼馴染みたいな感じで家族ぐるみの付き合いなのですっぱり付き合いをやめられない
小・中学校のときはこんな温度差を感じることはなかったのになあ…
378おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:05:05 ID:QZNgdzkQ
>それとも、飲み会の誘いには即答じゃないと気に入らないの?なら「即答して」って一言書けばいいのに。
>書いてて即答してこないなら問題あるけど。
なんだか極端だね。
別に即答してほしいわけじゃないんじゃないかな。
当日の夜ぎりぎりに返事って、おそらく数十分〜数時間前だろうし。
これも、飲み会なのか、二人で飲みに行くのかで結構印象が違うけど…。

本人がCOするって言ってるんだし、それでいいと思う。
ドタキャンばかりする人の都合に配慮することないよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:20:13 ID:UIhLzeNV
>377
お金の価値観が違ってくると、かなり友達でいるのは難しい。
向こうもあなた(あるいは自分以外の学生)に対して被害妄想を
持つだろうし、特別無駄遣いをしているつもりのないあなたに
とって友達の言動はイラつくばかりだと思う。

・なるべくあまり関わらないようにする
・あなたの我慢が限界に来た時、じっくり腹を割って話しあって、
 お互いお金の話をあまりしないようにする
・あなたも300円の不明なお金を一緒になって考えてあげたり、
 自分の旅行や親との行動について極力話さないようにしたりして、
 彼女との会話には格別の気を配る。彼女がいない所ではいつも通り。

結局このどれかになると思う。
自分にストレスためてまで付き合う必要はないと思うが。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 12:50:38 ID:e4X0RZjC
都内でライブがあるたびに上京して、私の家に泊まっていく友人が最近うっとおしくなってきた。
半年に一回くらいなら楽しいけど、数ヶ月に一度の頻度になってきて、
私はサービス業なので、友人が土日に来るたびに有給を取るような雰囲気になってきた。
友人の驕りでライブに誘われることもあるけど私は興味がないし、
ライブ代金が宿泊費代わりといわんばかりに、泊まるときの手土産は一切ない。
何故か人のパソコンを使いたがるし、他にも色々小さな不満が溜まってきて限界だ…
381おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:14:27 ID:HIblnLOj
>>378
同意。柔軟性云々の問題じゃないよね。
旅行ドタキャンもしてるというし、基本的に誠意が無い相手なんだと思う。
>>380
土日に仕事があるならわざわざ休まないで、
「仕事があるから泊められない」と普通に断ればいいのでは。
382373:2007/09/20(木) 13:44:25 ID:qL59VBtu
上で書いた柔軟性のくだりは、あくまで日ごろのお誘いの話のことでお願いしたい。

なので旅行ドタキャンについて特に触れてなかったけど、
二人の間でどこまで話が決まってたかによるんじゃないかなぁと。
もし、会話の中で 休みに旅行したいね という話をしただけでは約束したとは言えないような。
既に日時や旅館の予約、旅券の手配をしたのに他約束を取ってドタキャンしたならまだしもね。
友人の個人的な旅行の方が先に具体的に決まったから「海外に行くからムリ」なら納得できる理由だと思うんだけど。
というか友人、ギリギリまで決断できない人ってだけだろうね。

まぁ結局は367目線の愚痴だし詳細がわからない事。でしゃばってすまなかった。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:01:22 ID:QsuHAmJ/
>>382
え、でもさ>>367の友人は「金曜日に呑みに誘われてる」ことも
「土日に旅行に行こうね」って言われてることも覚えてたわけでしょ?
後々ギリギリになって返事してくるくらいだから。
だったら>>367がその友人の為にスケジュール空けてるのは、きっと相手もわかってたハズ。
普通の感覚だったら、他の用事が入るかもしれないなら>>367から誘いがあった時点で
「金曜日の予定まだわからないから、また今度or当日連絡でも良ければ行きたいな」とか
「土日は先約の海外旅行が入っちゃうかも。別日程にしない?」とか先に連絡するよ。
少なくとも自分が友人の立場なら、自分の都合最優先で
>>367の休日をドタキャンでぶっ潰すようなことはしたくない。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:15:51 ID:bYHo2G1k
>>382が読解力もないくせにでしゃばらずにはいられない性格だということはよくわかった
385おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:36:34 ID:qL59VBtu
相手の返事が遅かろうが、ドタキャンがあろうが、
「休日をつぶされた」とか「空けておいたのに!」とか特に思わないなぁ・・
恒常的に素早い返事を期待できない相手なら尚更。
386おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:44:56 ID:HIblnLOj
>>385
385が気にしなくても、それを不愉快だと思う人もいるんだよ。
「自分が気にならない=他の人も同じはず」なんて考えは自己中そのもの。
社会人ならそれくらいの想像力は働かないとまずいだろう。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:55:26 ID:qL59VBtu
他人も同じはずとは微塵も思ってないよ。念のため弁解はさせてくれ。
むしろ、自分の考えとは逆の、しかも同じような意見ばかりだったから
こんな考え方してる人も居ますよって事を言いたくてでしゃばってしまった。

あと、書いた本人が
COしたら何故か「寂しさをバネに生きる」という方向に向くそうだから
寂しさが発生するくらいだったら考え方を少し変えてみたら?と思ったまで。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 14:56:53 ID:Bz/YNFIs
>>377
>>379のいってる事に同意。

自分も同じような体験をした。

今まで仲良かった友人が離婚を
考えてる頃から洋服なんて買う人の気が
しれないだの、高価な時計を買うなんて
馬鹿だの発言が始まり
会うたび自分を批判されてるようで
いたたまれなくなった。

専業主婦が離婚を考え、社会にでるからは
金は切実な問題だと思う。が、
自分で稼いだ金を自分がどう使おうと
いいじゃマイカと思った。

結局、友達関係終わったね。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:10:59 ID:QsuHAmJ/
>>385
>「休日をつぶされた」とか「空けておいたのに!」とか特に思わないなぁ・・
自分が思うか思わないかではなく、相手への気遣いをしろってことだよ。
相手は忙しい中、わざわざ自分へ前もってお誘いをかけてくれて、
休日のスケジュールを自分の為に空けておいてくれてるんだよ。
自分の都合が悪いなら早めにきちんと断れば、相手も他の予定を組めるじゃないか。
私だって、友達に急用でドタキャンされても別に憤慨しないけど、
それと相手への気遣いとは全く別。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 15:46:55 ID:okY8f/oA
即答してとは言わないけど、返事の催促してみればいいのにとは私も思った。
私だったら、月曜に話振って、水曜になっても連絡がなかったら
「週末の予定を組みたいから早めに連絡もらえますか?」と言う。
それでも返事してこないような相手は、以降誘わない。
格下だのなんだのとメンドクサイ事は考えないけど、
相手にとっては単なる同僚であって、もしかして私と会うの、嫌なのかな?と思うから。
あと、もしかして会いづらい彼氏でも居るのかな?と想像するので、もしそうなら言ってね、とか話するかもしれん。

それにしても、ですよ。旅行ドタキャンは有り得ない!これやられたら距離おく。

>>382>ギリギリまで決断できない人ってだけだろうね
もしそうだとしたら、尚更付き合いは考える。
気まぐれ、優柔不断って一種のビョーキだと思うから。
391おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 16:23:37 ID:GA0LrG/n
10のうちの2程度の至らなさを責め続け
意見は押し付けてないと言いつつ押し付けている>>373が不愉快です
(*^ω^*)
392おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:10:11 ID:zpJgxUBl
スレ違いかもしれないけど投下します。

職場の元同僚A。
数年前、CD貸したらケースをキズキズにされた。
自分が買ったときすぐMDにRECして本体CDは新品同様だったからかなりヘコんだ。
別の日、だいぶ前に雑誌を貸していたことを思い出した。
雑誌なだけに情報も古くなってるから別に返してもらわなくてもいいんだけど、
Aが「貸して」と言って持って行ったものだから一応言っとかないとと思って
そういえばあの雑誌どうした? と尋ねてみたら、
すごい意外な顔&不機嫌な顔になって、
「ゴメン返すわ!」
と逆ギレされ、いらないから別にいいと言う私の言葉も受け入れず数日後持ってこられた。
しかも、子どもにぐちゃぐちゃにされてゴミ同然だった。礼の言葉もなかった・・・
自分が悪かったのかとしばらく悩んだが、それ以外にも首をかしげる事が度々あったし、
借りた物を粗末にして平然とするDQN友達なんかいらんわ! という結論になり、FO中。
今でもたま〜に「お茶しない?」とかいうメールが来るけど、色々理由付けて断ってる。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:22:44 ID:qL59VBtu
>>390
>私だったら、月曜に話振って、水曜になっても連絡がなかったら
>「週末の予定を組みたいから早めに連絡もらえますか?」と言う。

 うん、そんな具合に367は返事の催促をしていたのかが気になってた。
 私の(「即答しろ」と一言添える)は極端な例だけど、もしも何の催促もなく期日まで返事を待ってたのなら
 それは待ってる方にも少し問題あるなぁって。

返事が遅いとか、ドタキャンが多いとか、そう思うならそれなりに対応の仕方がある。
相手を上手く誘導するなり、自分の感じ方を切り替えるなりね。
そりゃ、相手が勝手に改善されて気遣いの出来る人になるなら苦労しない。きっと無駄な損気も起きない。
改善が期待できない相手なら、別のやり方で自分の損気を解消させようって事。

これも不愉快な意見と言われてしまうのか?
394おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:24:50 ID:yul5lLh5
悪気があってのことじゃないけど、接し方が適当で時々無神経で、口だけもっともらしい事言ってる考えが甘い友人がいる。
もういい加減にしてくれ。調子に乗るな。
悪気がないのが分かってるから、こっちは対処に困っていたが・・・さすがに最近頭にきている。
何故か周りからは反感を買わないという非常に得な性格のためか、本人は全く気付いていないだろうな〜。
しかし、あなたの人間関係は広く浅いものでしかないのはとっくにお見通し。

あなたとのお付き合い、一時休業させていただきます。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 17:30:34 ID:okY8f/oA
>>393いいんじゃないですか。そういうのも一つの意見として。
まあ本人なり、読んで参考にしようとしてる人なりがそれぞれ中間を取ればいい事です。
もうそろそろこの辺で(ry
396おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:14:54 ID:N1mNGfP8
どなたか教えて下さい。真剣に悩んでます。距離を置きたい友達がいるんですが,そいつがよく連絡をよこして来ます。この前,しつこく遊びに誘われて,つい
「シフトが分かったら連絡する」と適当な事を言ってしまいした。
(この発言をすごく反省してます。)
なんとかして断りたいんですがなんて言えばいいでしょうか?
彼女から催促のメールと不在着信が3日前に来たんですが返信してません。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:42:22 ID:yPG1tUTT
>>396
催促メールから三日返信してないなら、とりあえずそのまま放置がベストなんじゃないかな

今の時代は、一日メールを放置しただけで
シカトされたとみなされてるんじゃないのかな〜
398おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:01:08 ID:N1mNGfP8
>>397
放置しても大丈夫でしょうか?
さっきもまた,不在着信がありました。
そいつはキレやすくてすぐに文句とかを言ってきます。そいつからのメールを放置する事で他の友達と仲が悪くならないかが不安です。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:21:36 ID:yPG1tUTT
>>398
たぶん、今は逢う約束をとりつける事よりも
電話に出ない事、メールの返信が来ない事に執念燃やして頭がいっぱいだよ
同じ職場の人とかじゃないなら、相手には状況がわからない理由で(家族とか仕事とか)
今いっぱいいっぱいなんだ〜、ごめん
くらいの事言って連絡して約束するのを先のばししてみては?

またしばらくして向こうから連絡がきたら放置でw
そのうちにアテにされなくなるんじゃないかな

陰で何言われるかは保障できないけどw
400おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:23:38 ID:++9CVlY0
>>398
放置。またかかってきて取っちゃったら、
「え〜、忘れてた。最近体調悪いからやめとくわ。」
文句言ってきたら「○○ちゃんがすぐそうやってキレるから、
断りにくくてつい連絡を延び延びにしちゃうんだよ。」

他の友達には
「○○ちゃんがしつこく誘ってきて困ってる。
こっちの体調悪くてもお構い無しなんだよね。」と根回し。

でも、こんなのは最後の手段であって、
これからはぐずぐず曖昧にしておかないで
ちゃんとはっきり断らなきゃダメだよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:29:09 ID:qYdTAEX2
>>398
他の友達との仲ってどうなの?
その子よりか中立かでまた対応が違ってくると思うけど。
もし中立か398さんよりの子なら
事情を話して理解してもらったほうがいいかも。
変に仲取り持とうとかされても困るだろうし。

ただ、単に距離おきたいだけなら予定がなかろうが
約束しようが具合悪くなったとでも言われれば
諦めるんじゃないの?断る理由なんていくらでもあると思うけどなあ。
402おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:41:20 ID:7mKxdR/j
>>392
あぐぐ・・・耳の痛い話
私も以前、友達がCD持って家に遊びにきた時にうっかり茶の間のテーブルに置いちゃって、
近くに置いたグラスからでた汗で紙ジャケをぐじょぐじょにした経験がある。
「ゴメン、ほんっとゴメン」謝り倒して後日新しいの買って返したけど。
その後も懲りずにドンドン貸してくるから、嬉しいんだけど内心ヒヤヒヤしてる。
ちなみにその人がCDの小きずに敏感な事は有名になっていて、
その人から借りた人は必ず「ごめん、ご飯粒いっぱいくっつけちゃった」とか
「道で聞いてたらどぶに落としちゃってさ」
「あ〜!手元が狂った(バラバラにして落とすフリ)ふ〜やべぇw」とか言って
本人がパニクるのを楽しんでる。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:56:28 ID:umMzuBby
>>394
心中お察しします
自分にも全く同じような友人がいて最近距離置き中です
飲み会当日ドタキャン、無神経な発言までなら、まあいいかで済ましてたけども
最近何もかも上手くいかないらしくて無神経に刺々しさが加わりまいってます
この前、どうしてもと頼まれてお金を貸したのですが共通の友人や私への批判にさすがにうんざり・・・
とりあえずこっちから誘う・二人で会うのをやめようと決意しました
404おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 23:31:44 ID:CMj9/aPi
>>387
うわぁウザ・・・
405おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 01:24:42 ID:/+XBi4jI
>>394-403
私にも同じようなのがいます
「あなたのためを思って言ってる」って考えがあれば
何を言っても許されると思ってるみたいで
ほんと言いたい放題の毒吐きまくり
挙句の果てに「私が口悪いのは認める、けど間違ったことは言ってるつもりないから
ちゃんと聞いて欲しい」だって

この前その友人が携帯いじりながら車運転してたので
危ないから注意したら逆ギレされた
「あなたのためを思って言ってる」のに
こっちの言うことは聞く耳なし・・
406おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 07:09:50 ID:yFWtc1YG
>>405うわぁ。いる!そういう奴。
バカじゃないの?って感じ。
一刻も早く離れるのが身の為だ。
そういう人って究極のナルシストなんだと思う。関わっちゃ駄目。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:30:31 ID:Nt5VLKwu
愚痴。些細な日常会話が噛み合わない人がいる。

「この前テレビで見たんだけど、最近フィギュアはやってるんだって。
 いろんなものをフィギュア化されてるらしいよ。
 仏像のフィギュアとかもあるとかやってたんだけど、
 考えればそれって仏像だよねw」
という小話に
「え、でもそれって有名な仏像をフィギュア化とかそういうのじゃないの?」
とか、
「最近叔父の愛人さんがウチの家庭を懐柔しようといろいろお菓子もってくるんだよね。
 なんか食べ物で懐柔できるって思われてそうでちょっと失礼だよねぇ。
 まぁ食べ物くれる人はすべからく大好きだけどね」
という話をしたら大体の人は「ものすごく懐柔されてるじゃん」とツッこんでくれるのだが
その人は「まぁ、微妙な関係だろうしそのうち差し入れも終わるんじゃない?」
と言う。

これが関西と東海の違いかなぁ…。
408おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:33:38 ID:k0Yh+Vlp
>>407
同じ答えを返してしまいそうだ…。
どこが悪いかわからないorz
409おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:56:04 ID:DCamfMhQ
クソ面白くない小話を聞かせてツッコミを強要するのが関西人
410おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 09:58:19 ID:ftXyHYjK
相手の様子を見て会話を変えられないんだな
411おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 10:41:54 ID:/m/1bbYx
今まで友達と思っていた年上のおばあさんに、本当かうそか知らないけど、女捨てたカラカラおばさんに彼氏が出来たとたん
態度が変わり、ムカつく態度に変わったの。でも態度が変わったのは、私の方だと言ってくるし・・
でもあいつのほうがあきらかにムシしたり、回りにくだらん事言ったりしてくる。
別にババアなんてどうでもいいけど、声でかいからマジウザイし、人間としてくさって
いて、私の前から消えてほしいよ
なんかだれかやっつけてほしい気分だよ
412おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:28:24 ID:yFWtc1YG
>>407下はワカンナイけど上の話はワカル。
突っ込んで欲しいわけじゃないけど、「ちゃんと話聞いてるのかな」って不安になるよね。
413おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:31:18 ID:A8/yVdrw
友人の一人の考え方や言葉がすごく私の心にグサッと貫いて悲しい。
私に向けられた言葉とかではないんだけど。

自分の考えに合わない事に対してはすごく辛辣な言葉で批判するの。
私に対して言ってる訳ではないけれど批判された側の立場のほうが共感できるから
なんとなく遠回しに傷つく。

例えば子供嫌いだから小さな子供やその親の行動に対して、自分の親に対して
気に食わないと躾られないなら産むなとか早くしんでほしいとか。
自分がこだわってる事を理解できない人や間違える人への蔑み方も辛辣で。

その割りに周りから見れば本人も同じような間違いやマナー違反してるんじゃない?って感じ。
ようは他人には厳しく自分に甘いのね。

私に対して厳しく当たることはないし趣味が合うので彼女とだから楽しいことも多い。
だけど彼女の考え方や批判の仕方が私には過激過ぎて見てるだけでグサッときてしまう。

人それぞれ考え方違うんだし仕方ないのかなぁ。
考え方に関しては意見交換してみたけど平行線だった。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:51:09 ID:3n5oAwJa
ガムとか食べ物頻繁にクレクレいうやつへの対応に困る

10個入りじゃなくてボトルに入ったガムとかだと、一気に四個くらい鷲掴み。
飲み物も強制間接。気持ち悪いから嫌…


でも嫌な割に微妙な行為で言いづらい。
しかし本当に卑しいんだよね。。
415おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:57:47 ID:yFWtc1YG
「そんなにカリカリしてるとヒゲ生えるよ。」
「○○ちゃんこわい」
「あ、ごめんそれ私も思い当たる〜(デヘッ」
とかなんとか言って流す。そして必要以上に気にしない。
別に友達だからって一心同体でドウイしなきゃイケナイとは微塵も思わんので。

批判悪口はゴミと一緒だと思ってるので、私の耳に勝手にねじ込まないでくれる?と思う。
だからゴミをかわすスキルがないなら、距離おくしかない。

でも、遠まわしに傷付くっていうのは、
貴方自身も承認願望が強い、プライドが高い(でも自信がない)タイプなんだなと思う。
貴方自身も彼女のマナーや行動を批評的に見てるし、
キツイ言い方で申し訳ないが、似たもの同士なんだなーと思った。
416おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 11:58:27 ID:yFWtc1YG
415は413宛て
417おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:19:02 ID:g8V6Ru0R
>>413
 その批判って、相手に直接言ってるの?
 それとも、相手に聞こえないところで勝手に喚いてるの?

 たとえ今は辛辣な批判の言葉が自分に向いていなくても、
 そういう他罰的な発言がポンポン飛び出てくる友人の思考回路に怖くなるんだよね・・。
 聞かされるこちらは自分の事ではないのにビクビクしてしまう。
 私の友達にも似たような意見(子供嫌悪に基づく他人への暴言)を言う人が居たから分かる。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:27:05 ID:WlSPLcFX
>>407
すべからくが誤用。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:39:31 ID:EZwKr77k
友人A♂から女性と付き合っている(離婚調停中のB♀面識無し)と聞いた、話の中で
Bは義理の親から幾らかの借金があり完済し、離婚が成立するまで踏み込んだ付き合いは
出来ない(しない?)と言う、しかし食事代・装飾品等は受け取ると言う。ヤッカミ半分で
Aに俺は「少し怪しくねーか?」と言うとその日を境にAと連絡が取れなくなって
(余計な事を言ってしまった?)と反省した……半年ぶりにAから連絡があり話を聞いたら
Bは仕事を辞めたので借金の返済・生活費に苦労しているので融資をしようと思うので
協力して欲しい(50万貸してくれ)との事だった…。貸すのは断ったが、想像でB♀の事を
勝手に怪しいと思いA♂をお人よしと決め付けてる俺が悪いのだろうか?
420おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:22:48 ID:yFWtc1YG
>>419なんだその話。
なにはともあれ友達と金の貸し借りはしちゃだめっす。
しかも理由が変すぎる。赤の他人もいい所なのに。
半年ぶりの連絡で金の融資って、それどんだけ。
胡散臭いもいいとこ。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 13:52:54 ID:85qZL1K+
>>402
あなたを先頭に人格破綻者の集まり
422おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 17:16:06 ID:CtHtG8QZ
>>419
つまり「自分の女の生活費を貸せ」ってことでしょ?
お人よしというよりは、むしろ厚顔無恥。
貸さなかったのは大正解だよね。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:21:49 ID:U3gLdDI8
>>419
怪しいと思うだけなら誰でもそう思うだろうから悪くないよ。
そしてお金を貸さないのは正解。返ってこない気がする。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 22:54:50 ID:at6u0pJG
友人A、Bが喧嘩した。
喧嘩というよりはAがBを蔑ろにしてキレたってことらしいが。
全面的にAが悪いのは明らかだが、周りがAに同情的、Bに批判的になるのは、
普段のBの方がよほどAを蔑ろにしてるからだ。
むしろ誰に対してもそうだから皆Bから距離置いてたのに、
Aはよく普通に付き合ってやってるって皆感心してたくらい。

Aが猛省していながら、反面不満というか不公平感を抱いたのは仕方ないと思う。
それを「こっちの昔の過失を蒸し返して自分の責任をなかったことにするのは卑怯」
確かに正論だが、何か違うだろと突っ込みたい気持ちはどうしても否定できない。
私はそういうことを言いたいんじゃないんだよ。
普段のアンタの態度をもっと冷静に考えてみろ、
そうやってAを一方的に責めるのはどうかって話をしてるんだよ。
って言ってやったら、「Aは周りに媚びるの上手いしね」
Aに対しても直接「普段偉そうなこと言ってる癖にいざとなったら何も出来ない。そういう態度ってどうよ。マジ氏ねよ」

普段気遣い心がけてても、たまに不快にさせることもあるAよりは、
普段から人を不快にさせてるくせに、他人の偶の失敗あげつらって一方的に責め立てて厨房扱いするBの感覚が理解できん。友人に平気で氏ねとか言う神経がわからん。
「Aの自分が悪いくせに被害者面するのは正直ドン引きするけど、別に嫌いなわけじゃないし全然関係ないあんたを板ばさみにして気を使わせるのは申し訳ないから今までどおり仲良くしてやる。でも、またAが嫌なことしたらスッパリ切らせてもらう」

なんかね、もうね、アフォかと。馬鹿かと。
そんなことしてるから友人少なくなってるってことにどうして気付かないんだろうな。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:17:59 ID:UQonjfKt
何言ってるかわからん
426おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:02 ID:YTWfhgXX
あまりに自己中、無神経な友人に嫌気が差したんだけど
付き合いも長かったので、一旦距離を置こうと言った。
しばらくしてその友人から
「病院で躁うつ病と診断された」と連絡があった。
「距離を置くとはいつまでだ。気になって病気が悪化する。切るなら切れ」
というので「じゃあもう自分のことは忘れてくれ」と伝えるも
今度は逆ギレしてひどいと泣き出す。
縁を切ろうとしてもまともに話ができない。
連絡を無視して手首切られたらと思うとそれもできない。
とにかくもう自分には抱えきれん。
どうしたらいいんだ・・・
427398:2007/09/22(土) 01:36:40 ID:afmsKk6t
<<399-<<401
遅れてすみません。
回答ありがとうございました。
後出しで申し訳ないんですが,別の友達はどちらかとそいつ寄りです。(他に私の味方になってくれる友達もいます。)
あの後,断りのメールを作成してる時に彼女から怒りのメールが来ました。
内容は忙しくても返信くらいできるでしょ?マジムカツク!とかそんな内容のメールでした。断りのメールも送信しましたが彼女は怒り心頭です。
続く
428おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:37:35 ID:yaendsnD
>>425
すまん、頭に血が上りすぎてて自分もよくわからなくなった。
頭冷やしてくる。
429427:2007/09/22(土) 01:43:29 ID:afmsKk6t
>>399->>401
続きです。
メールでの私は始終平謝り状態でした。やはり彼女に怯えてる面があるんだと思います。
他の子との交友関係のためにも彼女の怒りをいったん沈め,もっと別な方法で(彼女を怒らせない感じの方法)距離をおいてった方がいいんでしょうか?
どなたか回答お願いします。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:47:13 ID:KKwqIccB
>>426
縁切ったあとはもう微塵も関係ないし即COしてぉk
431おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:48:02 ID:KKwqIccB
あと追伸

リスカなんて相当深くやるかしないと死なないから平気
432おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:49:44 ID:qGKRAb7p
>>424
乙。
今回のトラブルはAに非があったけど今まではずっとBが
全く同じ事をAにしてたって事よね。

それで暴言はく上に
>424の為に仕方なく(Aとも)仲良くしてやってやる
って上から目線で言ってるわけか。

別に3人で行動したりしなきゃいいんだし
わざわざBに独善的な犠牲されなくてもいいよね。

424の為に我慢してやるアテクシ大人!ってアピールしたい子供なんだね。
もう嫌気さしてるみたいだしAも一緒にFOでいいんじゃない?
もし今後3人で会ったらAが散々あてこすられて不愉快な思いさせられそう。
433おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 01:59:44 ID:qGKRAb7p
>>429
今までそういうケースはなかったの?
彼女の性格を把握してる429さんのが
分ってるんじゃないかと思うし推測もできると思う。
こっちはその友人を知らないわけだし。

ま、そういう人に今散々メールで謝っても意味無いと思う。
既に平身低頭で謝ってるんでしょ?

>内容は忙しくても返信くらいできるでしょ?マジムカツク!
>ごめん、取り込んでてどうしても無理だった
で終わりじゃないの?更に罵詈雑言のメールがきてるの?
それで「じゃあ○日空けときなさいよ!」とか言われて承諾する?
その日は一日後機嫌取りさせられるかもよ?
>ごめん、ちょっと今とりこんでるから暫く無理。
あんまり理由付けすると向こうにつっこまれて大変だから
まず「ごめんちょっと無理」で。

ちょっと落ち着いてお茶でものんだら?
テンパってるのは分るんだけど、ちょっと貴方の考えが見えない。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 03:41:58 ID:g2TiUj+P
>>426
もし手首を切られても、それは病気の症状だ。
理由なんて関係ない。それこそ郵便ポストが赤いからでも
本人が切りたきゃ切る。

病気を治すのは医者の仕事だし、病人に付き合うのは家族の役目。
もし医者(精神科)に行くのやめたとか言われたら、
なおさら本人が直す気のない病気に他人が付き合う必要ない。

「あんたのせいで切ったんだ」と責められるかもしれないけど、
そりゃ生きてて責める元気があるからで、あなたが気に病むことじゃない。
引きずられてあなたまで泥沼に沈む方がまずい。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 04:26:43 ID:cM9aLxsi
友達kは
いつも言うことに矛盾があり、
毎回言う事が違うんです。
一緒にバンドを組んだりしていて非常に困るし最近は本当に信用できません、、

その子とは
大学入学してすぐ仲良くなったんですが

最初は確かに自分の主張ばかりする子だなぁと
思う位だったのです。
でも徐々に言葉使いが悪くなってきて
常に高圧的になってきたのです。

最近は常に愚痴ばかりで卑屈ばかり言うようになりました

周りの子達と企画してる美術展があるのですが、それに対しても「どーせグダグタになりそうじゃない?」とか。
そういう風にすぐにマイナスに言ってくるんです

久々に昨日会ってみてびっくりしたのは
目付きまで変わっていたこと。

会えば「私はこうなの」という話をしてくるのですが。。
「私は一人でも平気だから」とか「私はさばさばしてるから」とか。
でも最近はそういうのも裏は強がりだったり寂しがりだったりするのかなーとも思うのですが
とにかく自分に自信があるらしくて、
いつも口先だけで物をいってくるんです。

周りからはそういうキャラにされてるので
どんどん開き直ってる彼女が見てられません
正直一緒にいるとキツいのです…
バンドを組んだりして
436おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 04:31:27 ID:cM9aLxsi
↑ ごめんなさい。
途切れてしまいました
とりあえず
バンドを一緒に組んだりしても
メンバーとしても気分屋なので活動するにも信用がやっぱりできないのです。。

こういう人ってどうなんでしょう…

やっぱり言ってあげるべきなのか いつか自分で気付くことができるのか…

437424:2007/09/22(土) 07:44:14 ID:yaendsnD
>>432
あの抽象的な文章から読み取ってくれてありがとう。
そういう事なんだよ。

Bは揉めた時点での自分の過失が0%の時しか喧嘩しないんだよ。
自分も悪かった場合は喧嘩に持ち込まないのはいいこととも言えるが、
嫌な見方すれば、自分が一方的に責められる時にしか喧嘩しない奴とも言える。
しかも相手は自分が全面的に悪いのは理解してるから、
何言われても反論できなくなっちまうんだよな。


>もし今後3人で会ったらAが散々あてこすられて不愉快な思いさせられそう。

それがあてこすりはしない奴なんだよな……一切口にしない。
揉め事で話し合いはしたくない、長引かせたくないタイプで、
その場限りで終わらせようとするんだ。
どっちかが謝罪すればそれで終了。
後腐れなくって言いたいのはわかるけどさ、
自分が悪かった場合でもそうするから、
アンタ本当に反省してる?って突っ込みたくなることも多い。

「いざとなったら厳しく指摘できるアテクシカコイイ!」
「ドライに割り切れるアテクシカコイイ!」
とか勘違いしてるようだがな、
自分が悪い時は誠意も見せられんくせに、人のことはよくそこまで激しく罵れるよなと。
なんかもう相手するの本気で疲れたから、Aと一緒にFOさせてもらうことにするよ。

こんなグダグダ話聞いてくれてありがとう。
吐き出したら少しすっきりした。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 10:26:24 ID:ZXuxb0VO
自分、友人共に自営(どちらも既婚)。
といっても、自分はいわゆるフリーで、友人は会社経営(夫婦+従業員1)。
職種も違う。

ごくたまに食事に行くんだが、割り勘にしても全額の領収証を貰う。
この前一緒に旅行に行った時は、宿泊代(もちろん割り勘にしてる)
全額の領収証を貰ってた。

理由はわかってるけど、「プライベートなのに…」とちょっとモヤッとする。

自分は領収証を貰う気が無かったから、わざわざ文句は言わなかったけど、
せめて一言ことわってくれ…。
439426:2007/09/22(土) 10:57:25 ID:qzIgHEFI
>>430 >>434
ありがとう、安心した。
しばらく放置して様子見てからCOするよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 13:29:54 ID:eVvg1YzK
>>438
ずうずうしいスレ向けの話だな、それ。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:18:50 ID:gdcZ9Rys
旅行に行ったときの話。
私は機械に疎く、デジカメを持っていない。
友達が最近デジカメを買ったと言い、「使い捨てカメラとかわざわざ買ってこなくても
大丈夫」と言ってくれた。

でもその子、せっかくデジカメなのに普通のカメラと同じ使い方なんだよね。
撮った写真を、確認させてくれない(現像した写真の中には、目を半開きのもあった)。
撮った後に「どう?見せて〜」と言っても、「綺麗に撮れてるよ」とだけ言って見せない。

バスの中など、こんなとこで撮っても仕方ないじゃんってとこで撮影したがる。
それも、すぐ横の席から撮ってきたりする。そんなドアップの写真、いらないし・・。
そしてそういう写真を1人で「おもしろいのが撮れた」と喜び、「見せて」と言っても
「駄目駄目w」という。現像の段階で見せてくれる。

食事を始める前に、料理込みで写真を撮るならわかるけど、食事をした後に、「写真を
撮ろう!」と言い出す。「先に撮ったらよかったね」と言っても全く気づかす
「いいからいいから。早く撮るよ」。食事した後だと、化粧も落ちてるのに・・。

風呂上りでくつろいでるときに、「写真撮るよ!」と言い出す。
スッピンで嫌だと言っても、わからない。「化粧なんかしてもしなくても
一緒じゃん!」とか言うし。
その子は普段、化粧してない。


442441:2007/09/22(土) 18:19:54 ID:gdcZ9Rys
続き

写真撮るの下手なくせに、なんか動きがある写真を撮りたがる。
ご飯食べてる最中の顔とか、化粧してるときにいきなり撮ってきたり。
道歩いてるだけのときに、いきなり前に回ってきたり。

「ここでこそ写真撮るべきでしょ」ってな場所では、私が言わないとカメラを出さない。
しかも地面ばっかり写して人物も建築物も極小で写してたり、人物は入ってても銅像の顔が
半分切れてたり。空ばっかり入ってたり。

普段は良い子なんだけど、とにかく写真のことだけがウザくて・・・。
でもカメラ持ってきてもらってる立場だから、きつくも言えなかったし。

その子にまた旅行誘われてるけど、どうしたらうまく伝えられるかな・・
443おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:25:53 ID:7uXIIRsr
一緒に行動しなきゃいいだけじゃん。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 18:28:32 ID:v1AFTe57
これは釣りなのかw?
カメラ自分で持って行けw
445さんまの蒲焼:2007/09/22(土) 23:14:13 ID:o93ImLh6
聞いてください。。。
私の仲良しの友人は精神的に弱い子です。
その子との会話はいつも暗くなるような話ばかり。
悲劇のヒロインぶってる。
自分に酔いすぎだって・・
最近良く分からない子だな〜って思う。
こーゆう子とあまり仲良くしたくない
って思うようになりました。
愚痴終わり。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:31:16 ID:E0OJNkzC
>>441
新しいおもちゃがうれしくて浮かれてるんだよ。
それに、文句があるなら自分で撮ればいい。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:36:13 ID:IZOeJqnM
高校時代のクラスが同じで知り合い程度(いれば喋るくらい)の人だったんだけど
地元を離れ一人暮らしを始めた時に偶然、街中で出会った。
向こうは旅行で来たとのことで少し立ち話しただけで別れた。

が、それから別の友人にメルアドを聞いたらしくちょこちょこ連絡してくる。
「今度、そっちの空港経由で旅行にいくけど朝一の便だからどこか健康ランドみたいなとこで
良いトコないか調べて。ファミレスはダメだから」
「○○って店ができたみたいだけどどう?良かったら行くから」
「●●(共通の友人)から聞きました。私生活充実してるみたいですね。私は相変わらず一人です」
「(私)は良い人じゃないんですか?」

常に上から目線の内容にムカつく。全てスルーしてるにも関わらずメールしてくる。
しかもちょっとメンヘラ入ってるから、下手な対応して何かあっても困るし。
2年間も返信無くても気にしないなんてある意味尊敬しちゃうよ。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 23:57:11 ID:6X7ZCbua
>>447
てっとりばやくメアド変えちゃってはどうか…。
いわゆる距離無しさんってやつじゃないか?
449おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:22:22 ID:atBOxcai
>>448
メアドはもう10年くらい使ってて愛着あるから、この人の為だけで変えたくない。

すごく微妙な感じだから共通の友人に愚痴っても分かってもらえず流されるのもイラつく。
今は時々来るメールが段々とポエム化しつつある。よけい怖い。
電凸ないだけでもマシなんだと思うけどウザイ。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:30:49 ID:h4fqS6Rq
その知り合いの人の行動への愚痴は結構理解できるが、
「怖い」「ウザイ」と言いながらも
それを防ぐ方法としてある程度確実なメアド変更は「愛着あるから嫌」ってんだから、
流す以外あまり対応のしようがないんではないか、共通の友人も。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 00:43:35 ID:5Pu2sVnD
社長令嬢の友人Aはバイトを一切せず親からの仕送りのみで生活している。
しかし自分や共通の友人の多くは実家が裕福でなく、
親に迷惑かけたくないと思う人が多数派なので
グループの中でA以外は全員バイトをしている。
付け加えると田舎なので職種や業種に関わらず時給はどこも激安。

Aがバイトをしないこと自体は家庭の事情が違うからあれこれ言うつもりはないが
だがことあるごとに「時給800円とかで働くなんてあり得ない」
「自分だったら時給800円のバイトなんて馬鹿馬鹿しくてやってられないだろうな」
「よく時給800円とかで働けるね」などと口癖のように言うのはどうよと思う。
馬鹿馬鹿しい金額でも働かないわけにいかない人間に対して言うセリフじゃないだろ。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:11:55 ID:8DH0mo9x
Aは人間性は貧しいんだな
453おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 01:54:53 ID:EsW8k353
もう待ち疲れた。つもりにつもってもう疲れた。
日曜に会おうって話なのに、今の今まで
先週から連絡ないってことは、もうないよな?寝ていいよな?
忘れられてるってことでいいよな?だったらもうそれでいいんだ。
寝るから。つい先月恋人と別れてへこんでるって言ってたから
誕生日近いのもあってプレゼント用意してたけど自分で使うな。
会う約束忘れるような相手からもらっても重いだろうからさ。
「うわ〜こんな程度の付き合いの奴からモノもらっちゃったよ〜」
と、空気読めない距離感わからない行動を自分がする前に
気づかせてくれてありがとう。これが直接の原因ってわけじゃないけど
もう疲れたんだ。友人だったことは忘れるよ。
幸せで。
454おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 02:51:24 ID:+Zczn0rK
>>451
Aに皆でたかればいいんです。

上から目線の勘違い女はほめてほめてほめて
しゃぶりつくせばいいんです。
455おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 03:38:51 ID:+bbSoKiU
友人に彼氏ができた。
当然自分との約束は二の次。
なのにその彼氏と何かあると夜中だろうが電話をかけてくる。
こっちがこの前失業したからどーせ暇人なんだろといわんばかりで腹が立ってきた。
彼氏なんか出来そうにないとこれまで散々言ってたから、
嫉妬してる自分もいるんだろうと思うと悲しくなるorz
456おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 03:53:48 ID:5bj5lx7u
レベル高くない高校卒だとか、出来婚してすぐ離婚とか、そういうことで偏見を持つのはイクナイって思ってた。
しかし新しく同僚になった女性が高卒シングルマザーで、かなり痛い言動が多い。親切に接するよう頑張ってたけど、もう疲れた。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 04:05:55 ID:5bj5lx7u
続き
仕事のちょっとしたミスをやんわり指摘したのに直してないし、自分なりに調べたんだろうけど、やり方が悪いのでめちゃくちゃ遅い。アドバイスを聞く耳は持たないみたい。
隣席のオッサンが臭いとか上司が嫌いだとか、しょうもない愚痴も多い。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 04:10:43 ID:yiwOX4mC
子供が子供うんじゃったかんじだね>457
459456、457:2007/09/23(日) 04:39:47 ID:5bj5lx7u
458さんありがとう。
同僚は30代ですが、色々な常識に欠けている感じです。
DQNファッションではなく、敬語も使えるし、子供の教育にも熱心なので、最初はちゃんとした人に見えたのです。
だから、自分がすごく了見が狭いようでかなり鬱です。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 09:33:51 ID:eQ3sQcrn
それって単なる同僚で友達じゃないのでは?
461おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:21:01 ID:QuNlZHSk
>>441化粧してない時に撮らないでって言っても、そんなのかんけーねーって言う人ってスゴイ勝手だよね。
撮られたくない時に撮って、勝手に現像までしちゃう人って、一種のハラスメントだと思う。
と、「写真嫌い」の私などは思う。写真嫌いという立場に居るので、撮るな。と言えばいいから解決は簡単。
しかし貴方の場合はそうじゃないようだから、自分でカメラ持って行ったほうがストレス溜まんないだろうね。

今は撮って欲しくない、って時には、「今撮らないで」ってハッキリ言えばいいし。
「とってもいいけど消してね!^^」って言うのを繰り返して解からせるしかない。
まあ、買ったばかりのオモチャに興奮してるだけだからほっとけば収まると思うけど。
あと、デジカメと使い捨てってコツが全然ちがうので、慣れてくれば撮り方も上手になるかもよ?

食事中勝手に取るの(私、これやる人が大嫌いw)「落ち着かないから、ヤメテ欲しい。」って真顔で言ってみては?
462おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 10:56:17 ID:/2pLKuQ3
>>451
最後の一行をAに言えば?
非常にデリケートな問題なのにそういう事を友人達にさえ言っちゃうって
今後Aはトラブル引き起こしそうだよ。

一言注意してもAが理解できないならFOでいいと思う。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 11:52:54 ID:/SD1QN70
知り合いに合コンの話を持ちかけた。当初あんまり興味ないと言ってたのに
先方の事情でその話が流れたらとたんに「期待させるだけさせて立ち消えなんてヒドい!」
とかキレだした。その件は謝ったけど、そんな積極的だったっけ?
その後も友人としての扱いがぞんざいだとかグチグチと長文メール。
私は友人のひとりとして普通につき合ってきたつもりだけど
もう言葉でのフォローは無理ポイ。何言っても裏切られたとか馬鹿にしてるとか
悪いようにしか受け止められないらしい。
普段からちょっと依存気味だと思ってたのでこの機会に距離置こうかな。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:15:25 ID:Pd6+zOfM
彼氏いない歴=年齢の女友達(ちなみに男友達もいない)の恋愛アドバイスが何とも言えない…。
「たくさんの男の子と付き合った方がいいんだよ。」
「男の子は……なんだから」
「うちのお父さんはこうだから、○○さん(私の彼氏)もそうだよ」
「なんでも最初はいいんだよ。問題は月日が経ってからだよ。だから結婚はね…」
「同棲も良いこともあれば悪いこともあるんだよ。全部は結果論だけどね」
(私に同棲予定は皆無)
↑の事を彼氏がいたり、恋愛経験豊富な友達に言われるならまだしも…。
いつも右から左に流してたけど、最近はそれもつらくなってきたよ。
年上のプライドで、私の恋愛に首を突っ込みたいのかなぁ。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:16:51 ID:b0SpXmoc
友人が賭博施設でバイトを始めてから変わってしまった。
環境や周りの人間の影響なのか服装も変わったし、金遣いも荒くなったし何より色々とだらしなくなった。
周りが注意しても「お堅いね」「バイト先のみんなは普通にやってるよ」って小馬鹿にしたように聞く耳持たず。
でも飲酒運転だけは止めて欲しいよ。
それでなくても運転下手で大小の事故いくつも起こしてるのに。
前はこんなのじゃなかったのになぁ。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 12:47:44 ID:nY6sa2KE
>>464
「ちなみに○○さん自身の恋愛の体験談を参考までに聞きたいな」とチクリと
イヤミを言ってみてはどうだろう?
467おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 13:39:52 ID:Pd6+zOfM
>>464です

>>466
その子の恋愛経験皆無ということを私が知ってるから、そのイヤミは言えないんだよね。
自信満々で上から物を言ってくるから、どうしたらいいものか・・・。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 14:41:05 ID:hvp0qKyz
>>467
そんな人の前で恋愛話をしてしまったのでは?と思っちゃったんだが
469おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:12:10 ID:Pd6+zOfM
>>464>>467

>>468
自分から進んでしたんじゃなくて、人の話をしてる時に「○○ちゃん(私)もね…」って話してくるんだよね。
恋愛話や相談は彼女にはしてないよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:17:27 ID:h4fqS6Rq
イヤミじゃなくてストレートに言えば?
「私の経験で判断してるから大丈夫だよ」「経験上そうだと知ってるよ」とか。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:42:17 ID:ePIMGNbc
小さなことだけど、話したいことがあるから
うちに来てっていう友達がいるんだけどさ
それで仕事帰りに電車乗り継いで行くんだけどさ
普通、自分が話があるんだったら私のうちの近くに
来てくれるか、せめて待ち合わせ場所を話し合うとかしないかな?
自分が不寛容なのかなって思うこともあるんだけど皆さんはどう思う?
472おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:49:56 ID:HLEVDnCi
>>471
話があるから家に来て欲しいといわれた時に
「仕事帰りに行くには遠いから、どこかで待ち合わせない?」と
提案すれば良かったんじゃない?
473おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 16:54:12 ID:ePIMGNbc
勿論そうだけど、こういうこと本当に頻繁に
あるんだよね。で、そういう風に提案すると、
毎回自分の最寄り駅提案してくるような人なんだ。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:39 ID:hvp0qKyz
同じ目にあった事があるけれども・・・
私は○○までしかいけないやって言ってしまうと
向こうは会うことを諦めるか、やってくるかどっちかだった
ごねる事は無かった
問題は、その子がごねるかどうかだねぇ
475おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:39:46 ID:Fe8jsOII
「明日お茶しよう。14時頃迎えに行くね」と自ら時間を決めたくせに毎回遅れてくる友人。
10分、15分なんて可愛い方で、酷いときには50分後にやって来る。
それも、理由が洗濯してきただの風呂入ってきただの、悪びれもせずに言うがそれは人を待たせておいて今やる事かと。
「〜時頃」と書くところに、別にきっぱりの時間行くって言ってないし約束破ってないもんテへッ
みたいな小ズルさまで感じるようになってしまった。
そのくせ、7年も前に私が事故渋滞に巻き込まれて2時間遅れた話を事ある毎に持ち出してくる。
「せっかくバイトを早めに切り上げて待ってたのに、時間もて余しちゃってたーいへんだったよー」
最近は「〜時頃に…」というお誘いメールが来たら
「〜時ね!〜時に◎●で待ち合わせね。じゃあ、〜時にそこに行きます」と「頃」封じに躍起になっている。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 17:42:26 ID:aLkWvdRv
そういうのは、14時だったら、13時59分とかに待ち合わせ
みたいに半端にすると解消できるって何かで聞いたことあるな
公務員の法外な給料が国の財政を疲弊させ、年金が危なくなっている。
それで消費税率値上げを言い出した。
民間の倍以上の滅茶苦茶な給料を盗っている給料泥棒の為に国民は高い消費税を払わせられるのだ。

公務員が取り過ぎた給料、つまり民間より余分に取っている給料は毎年20兆円に達する。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:10:19 ID:QuNlZHSk
>>471べつに貴方は心狭くないと思うよ。

それにしても自分のテリトリーに執着する人って居るよね。
私も、前にそのタイプが友達で、自分自身もその子の家を訪ねることに慣れてしまったんだけど、
結局違う理由で縁は切れちゃったんだけど、
ストレスの一項目にそれがあった(人に脚を運ばせる事に躊躇がない)
ことを今あなたのレスを読んでてシミジミ思い出した。結構、溜まるよね、それ。家が近いならまだいいけど。
慣れてしまう前にちゃんと主張した方がいいと思うよ。
「仕事帰りで疲れてる」っていうちゃんとした理由もあるんだし。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 18:21:45 ID:pGSdKjtI
思い付きで友達を何人か誘って飲みに行った。
そのことを友人Aが知り、
「何で俺を誘ってくれなかったんだ。そういうことをしてると
後でしっぺ返しをくらうぞ。」
と言われ、「すまん」と謝り、次回以降3回ほど誘ったが、
いつも
「レポートが忙しい」「試験が終わったばかりで疲れた」
とかと断られたりドタキャンされた。
友人Bにそのことを話したら
「Aは飲み会に出たい訳でなく、誘って欲しいだけなんだよ」
と言われた。うっとうしい。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:02:06 ID:8DH0mo9x
今日朝10時に約束していたのにさっぱり忘れてたーとか言われた
電話してもメールしても返事ないしどうしたのかと思ってたら
ご飯食べてたー気付かなかったーだと
でも早起きしたんだよ♪って言われてもしらねーよボケ
481おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:17:39 ID:r8rYywnv
473は便利やとして利用されてるだけじゃんね。
そんなのに、ほいほい毎度あわせてるような人はマゾじゃん。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:36:28 ID:kFYCBbdQ
友達がマジで天使のようにいい子で将来が心配になる
人の幸せを自分のことのように(むしろそれ以上に)喜ぶし人の不幸は心底悲しむし
人に尽くす気質で家族や友達の誕生日の時にはバイト代のほとんどを使ってプレゼントを買うし
(裕福な家の子だからお金に困ってないのかもしれないけど)
ボランティアにも積極的で災害が起きたら真っ先にお金や物資を送るタイプ

「いい子ぶってる」とか「人によく思われたい」とかじゃなくて本当にいい子
でもあんまり利口じゃないし融通も利かない
今は学生だからいいけど社会に出たら食い物にされそうで心配でしょうがない
いっそ自分が守りたいよ
483おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 20:37:59 ID:QuNlZHSk
478だけど、今となっては>>481に激しくドウイ。
ホント、その通りなんだと思う。
一応、もてなされる側という体裁を取るから、それに気がつけなかった自分ガイル

私なんて悲惨だよーフリーランスだから断る理由も特になくて、
あんたんち遠いよ。の一言がどうしても言えなかった。。。弱かったなー自分。
というか正確には言ってみたんだけど、「ピャーッと来てタクシーで帰ればいいじゃん。」
とか言われて、金もったいねーからやだ。と言えなかった見栄っ張りな自分。
ていうかお前がピャーッと来れば?と言えば良かった。今思えば。何故思いつかなかったんだろう。
今思うと、友達の中でも私にだけ集中して誘ってきたっていうのは、私なら言う事きくだろうと思われてたからだよな。
段々思い出してきた。。。縁切れてヨカッタ。
471じゃないのに横から語ってしまってスマンかった。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:17:31 ID:b196r+xR
会話するとなったら自分の自慢話だけ。
または家族の自慢話。
「○○大学…へぇ結構、弟頭いいじゃん」
独り言にどう反応しろと。
こちらの反応が欲しくてニヤッと笑ってこっちを見てくる。あなたはブラコンか。
自分が知っていることをひたすら喋りまくる。
間違えを指摘されれば「うん」と一言。
聞きたくなくて最近は
へぇ、しか言ってない自分。
もうどうしていいか分からない。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 08:47:29 ID:Y/x4YPIF
>>484
その友達とこれからもどうしても付き合いたいと思うのでなければ、
徐々にFOが一番だと思う。こっちからは誘わない、誘われても断り続ける。
これを繰り返していると段々疎遠になっていくと思う。
もうそんな状態になったら、一方通行で一緒にいてもつまらなそうだし。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 11:44:44 ID:4pGgGI6L
友達同士で恋人のこととか話すのが苦手で
彼氏が出来てもかなりの期間話してなかったりとかが結構ある。
私としては共通の知り合いだったらともかく相手が知らない人のこと話してもな〜という感じで
友達に彼氏出来たと言うと必ず紹介して!!!!としつこくいってくる子がいて
やっぱり言わなきゃよかったと思ってしまい、最近じゃ殆ど話さなくなってしまった。
その時だけならいいんだけどその後しばらくは休みの日の朝とかに毎回連絡くるし。
どうも別々の知り合い同士が接触するのが苦手みたいで
恋人のことじゃなくても友達の友達とかもどうもダメ。神経がすり減る感じがする
487おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 12:08:24 ID:203aDr0o
仲立ち的ポジションって結構疲れるから、
よっぽど紹介する二者と気心知れてて、
なおかつ二者の波長が合いそう!って感じじゃないとキツイよね。
なんで距離梨の人って友達・彼氏紹介してほしがるんだろ。
あと距離梨の人が仲立ちポジションとりたがるのも、疲れる。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 14:49:16 ID:b196r+xR
>>485さん
484です。どうもありがとう。距離を置いて考えようと思います。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 17:51:31 ID:Pnzs9MTE
もう結婚適齢期に近い私が思うのは
付き合ってることも知らない間柄の女友達の、披露宴には出たくないわね
490おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:09:48 ID:6lIxXwS4
子持ちの友人Aにうんざり。
結婚前は「なぜ結婚しないのか?」という他人の言葉に傷つくと言ってたのに、
自分が結婚したら同じ言葉を独身の私に連発。
「旦那の知り合い紹介してあげたいけど、みんなおばさんはイヤって言うのよ」
Aには言ってないけど彼氏いるから別に紹介してもらわなくてもいいけど、
おばさんってあんた同い年だろ。既婚はおばさんじゃないのかね。
子育てや姑のグチを深夜に電話してくる。こっちは翌日仕事だってのに。
そういうのはママ友にグチって欲しい。同じ話ばっかりで飽きた。
たまに会ってお茶とかすると、おごってもらおうとする。働いてるんだから
当然という態度が許せん。支払いの時にレジで別々にって言うけど。
最近は子供を産んでない女は1人前じゃないという話になってきた。
はいはい、アンタは1人前ですよって苦笑いしてるけど。
Aに関わる時間がもったいなくなってきた。徐々にFOしようと思う。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:21:32 ID:d/OVMUR2
>>490それは凄まじい。
どうしてそうなっちゃうんだろうね...それとも元々そういう人だったのか。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 19:35:36 ID:RjxiVRQj
>>490
Aは独身女性が羨ましくてしょうがないんだね。
それでも自分は幸せだ!と納得させたくて
むりやり貴方を見下すようにいちゃもんつけてるんだよ。
そういう相手にはもうFOというか無視でいいと思う。
493490:2007/09/24(月) 21:06:38 ID:KYyQ07/u
結婚前は普通の人でした。割と良い家の、ややお嬢様育ちだったので
家事や子育てのストレスで変わってしまったんだろうと思ってます。
でも旦那さんは一流企業で、彼女は習い事もして、舅姑とは盆正月しか
会わないという結婚生活なので、うらやましいのは私の方です(笑)。
話題は子供・旦那・芸能界・グチだけなので、まったく話は合わなくなり
無視というか、話は右から左に受け流してます。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 21:35:27 ID:d/OVMUR2
>>490>>493こういう話を読むたんびに
扶養家族になっても、子供生んでも、自分だけはこうはなるまいと思う。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:00:52 ID:v3VMAVEZ
友人Tに新品で買った漫画を貸すと、大抵なぜか中古になって返ってくる。
最初はTに貸した後だと、妙に本が黄ばんでるな〜と思ってるだけだったけど、
この前なんて裏表紙にブックオフの値段シールが貼ってあったし。
何が言いたいんだろう?
496おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 23:47:53 ID:WuzTNwfT
この前の文化祭からなんだか友達が良くわからなくなってきた。
普段はもしかしたら本人演じてるかもしれないけど明るくて、ひょうきんで愛想の良い人。
普通に話してる分には楽しい。 だけどどうも人を見下す癖がある。
他人が失敗すると(私から見ればとるにたらない失敗)すぐ「うわ馬鹿じゃないの」と小声でブツブツ。
観察力を駆使して他人の落ち度は見逃さない感じ。

彼女は割りとテキパキと行動するタイプなのでのんびりタイプがむかつくのか偉そうに皆に指図。

「私はあんた達より頭の回転が早いから私の言うことききなさいよ」
とも言っていた。

文化祭で皆それぞれ出来る範囲で頑張ってるのに「私だけ頑張ってる、苦労してる」とかも言い出す。

母親が厳しい、マックのバイトをしてる、と吹聴して「私は精神年齢が皆より上!人生だって皆より深く生きてる!」アピール。
マックのバイトぐらいでお前…何が人生かと。精神かと。


497おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 00:14:18 ID:3PoHRQuM
旅行で知り合った友人A。
女4人で仲良くなって、そのうちの一人の誕生日祝いで集まることに。
そして場所は一人暮らしのAの家ということになった。
A以外の3人は都心におり、Aは都心から2時間ほどかかる場所在住。
誕生日パーティは鍋をつついたりワイワイ楽しかった。
問題は翌日。

Aが色々案内してくれるというので、繁華街へ。
ちょうどお祭りがあり出店などでしばし楽しんでいたが、Aが某ファッションビルに行こうと言う。
そこは都心にもあるし、わざわざ行かなくても…という空気だったが、
Aは「明後日サークルの飲み会があるから服を買いたい!」と言う。
部屋を提供してもらい、案内までしてもらっては文句も言えず。
ファッションビル以外にも洋服の店を延々回る。
暑かったので3人はふらふら…次第に無言になるも、
Aは気にせず「みんな体力なさ過ぎ!」と店を次々移動する。

疲れ果て、帰りにもみんな時間がかかるのを気にしてそろそろ…という雰囲気になると、
夕方から彼氏と花火大会に行くのでそれまでは遊ぼうと言う。
時間が迫ったら迫ったで、今度は急かす。

交通費はかかるし体力は消耗するしで、もう二度と彼女の家にはお邪魔するまいと思った。
買い物も少しなら付き合うけど、ずっとだったからな…振り回されて疲れた。
498おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 20:57:33 ID:uGFNVamn
友達が155cm65kgから48kgのダイエットまで成功したのは、素直にすごいし頑張ったと思うんだけど、

ご飯や飲みに誘ってもリバウンドするから。と断り、
みんなで遊びに行ってご飯食べようってなってもマックやファミレスはカロリーがどうの言い出し、
お菓子を食べていれば、
「私ダイエットしてからチップスとか食べれなくなっちゃってー」とかいい、
挙句
「あんた(私)も食べてばっかいないでダイエットすれば?」とか。

言っておくが、あんたより身長5cm程高いけど、あんたより体重少ないから!

この一言でダイエット成功おめでとう!って気持ちから、
ピザが小デブになった程度で調子こくなデブって思うようになりました。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:04:14 ID:aZ+QVEd2
頼むから。
今日はそういうメール、送ってこないでね…
疲れてるんだから…
500おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 21:15:14 ID:cpJzaVTg
大学で一緒に授業を共にするグループはいるんだけど
その中で自分が最近孤立化しているのじゃないかが気になる

そのメンバーの一人で」同じ学部で軽音学部に入っている奴がいる
そいつとは最近しゃべったりしてない

すぐ人のせいにしたり
人のことをバカにするときだけ話しかけてきたり
女と話してるときに話しかけてきたりして腹が立つ

普段しゃべりもしない奴がこういう時だけ喋ってくると
ムカツク

501おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 02:08:04 ID:sirUUDiH
友達から○○が出る舞台観に行かない?と誘われた。
最近情報収集していなくて、そんな舞台がある事自体知らなかったし
何より友達とも三ヶ月振りくらいに会うから「行く行く!」と乗り気で了承したんだけど
「せっかくだからチケット発売日に遊ばない?」とメール送ったら
「ゴメン、その日は予定入ってるから無理」という返信が。

その日に予定入っているならチケット取りどうするつもりだったんだろう?
チケット取って貰う「ついでに」私を誘ったとしか受け取れない\(^o^)/

「じゃあ、私がチケット取っておくよ\(^o^)/」と返したけど
チケット取れなかった振りして一人で行こうかな……
502おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 02:12:05 ID:2DNHzvIf
>501
それをオススメする
取れなかったー、忘れてたーって言っとけ
なんで1人で行ったのか責められても
偶然チケ譲ってもらったーとか言ってとぼけまくれ
503おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 03:02:56 ID:acmIf4XS
>>502
何か被害妄想ひどくない?
友人は自分からチケットとってくれとは言ってないし、
チケットとる時間はあっても遊ぶ時間はないこともあるだろうし。

一人で行くのは結構だけど、それなら陰湿なことせずに
ちゃんと「一人で行きたいから」と言いなよ。
自分からチケットとるとか言い出してんのに、
嘘ついて友人を陥れるようなことするのはどうかと思う。
そういう性格だから遊びも断られるんじゃないの。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 03:26:20 ID:5IGtqO+d
大学の友人グループ内に、どうしても好きになれない人がいます。
そもそも彼女は専攻が違うので授業もあまり被らず、グループ内の飲み会や集まりの話になると自然と名前の挙がらないような存在でした。(私自身が途中から入ったので知らない部分もあるのですが)
しかし、去年頃に飲み会の話をうっかり話したら「私も行きたい!何で今まで教えてくれなかったの!?ヒドイ!」とものすごい剣幕で迫られたのでその日から彼女も誘うようにしています。
それなのに、来たらきたで常にブスっとしていて全然楽しそうじゃないんです。
こっちは毎日顔を合わせるグループなんだから内輪ネタで盛り上がることもあるし、自分達にしかわからないノリもあります。
大人数だとつい彼女一人に気を使う余裕がなくなってしまっている我々も悪いのですが、明らかに不機嫌な態度を取られるのは…。
それに、明らかにその彼女の事が嫌いな人もいるので、その人にも気を使わなければならず…。

彼女自身「ノリが違う」と1回目に来た時に気付いたと思うのですが、2回目、3回目も「絶対行く!!」と言って付いて来ます。そしてやはり話が合わないので不機嫌な態度を取っています。
今度もグループ内で飲み会があるのですが、彼女をどうにか上手く避ける方法はありませんか?
それとも、やはり耐えるしかないのでしょうか…?
505おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 03:40:52 ID:sirUUDiH
>>503
書き忘れていたけど「無理」のあとに
「だからチケット取りお願い出来る?」と書いてあったんだ。

でも確かに陰湿だったかも。
さっきは頭に血が昇ってたけど冷静になれた。ありがとう。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 04:34:23 ID:h1Uwi0XI
個人的には>>501友の方が陰湿というか打算的に見えるけどな。

時間経ってから急用が入ったとか理由があって、チケット取り頼まれるなら分からなくもないけど
観に行く事を誘われた流れで、チケット取りを催促する態度取られたら利用されてるように感じる気が。
チケットにしろ飲み会にしろ、手配って出来れば誘った本人が率先してやるべきじゃない?
並んだり電話したり面倒なものもあるし。まぁ、本人が納得しているなら良いけど。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 08:46:03 ID:iU0qjLQX
なんか朝来たら、私の席に隣のブサイク女が座ってた(毎朝だけど…)。座れねーじゃねーかバカ!!
しかも「ちょっと借りるね〜」とか言えないのかよ。
あー朝からイライラするなー。死ねよ
508おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 09:14:23 ID:eHso/cJB
>504
その状態でその人を誘い続けていると504もそのうち飲み会に
誘われなくなるかもしれないよ。
ノリの合わない人をいつも誘ってる人がいて周囲が微妙に
思ってると、その人を誘う人にも声かけないようにしようという
流れになる事もよくあることだ。

>506
自分もそう思う。
1人だけで行く方がストレスたまらないと思う。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 10:39:43 ID:2DNHzvIf
>503
本人が利用されてると感じるのならそうすればいいだけのこと
その考えなら性格が陰湿でイヤだから遊ぶのは断るけど
チケ取りには利用するというほうがよっぽど陰湿だろ
510おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 12:50:14 ID:Fmmj03yA
>>501
後だし情報が無ければ友人を騙してぶっちする予定の501に引いてた。
けど○○がでる舞台、ってその○○のファンなのは友人の方よね?
だったらチケ鳥押し付けようとしてる501友に引くなあ。
しかし、発売当日にしか購入できない舞台なの?今ならネットでも
大抵のチケットは買えるのにね。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 13:51:45 ID:Tp7Rkg0x
>>495
すごく腹立たしい人だね。
二度と貸さない方がいいよ。汚したなら新品で返すものだよ。
謝罪と賠償を要求しる!
512おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 14:58:53 ID:yOrTyUtS
本当に些細なことで、自分の心が狭いだけかもしれないのですが、
皆様のご意見お聞かせください……

3〜4人でファミレスへ行った時、
レジで個人別の会計が出来るのに、わざわざ自分たちで計算して、
一人の人に渡して払わせるのは普通のことなんでしょうか。
特に店内が混んでるわけでもなかったし、細かいお金を渡されても
こっちとしては財布は重くなるので、ちょっとムッときてしまったのですが。
別に怒るほどのことでもないですか?
513おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:25:22 ID:mNpoCvpl
>>512
レジでバラバラに払おう、とは言えなかったんですか?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:29:44 ID:yOrTyUtS
>>513
当然言いましたが、「まあ、もう計算しちゃってるし」と
携帯で一生懸命計算しながら軽く流されてしまいました。

しつこく言うと感じ悪いと思われそうだし、
それ以上何も言いませんでしたが……
515おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 15:36:49 ID:mNpoCvpl
>>514
そうゆう人いますよね。場を荒らさない為にはあなたが『ま、いっか』と思って諦めるしかないのではないかな
イラっとするのはわかりますよー
516おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 16:04:10 ID:NLO/wdkp
以前、友達が「風邪ひいた。身体がだるくて辛い。」等と症状の酷さを公表していたので
「○○を食べると効くよ」と、民間療法の範囲で効果があったものを紹介したら
「あら、さすが△△さん。よくご存知ですこと」とイヤミっぽく返された。
後で分かったことだけど、「そんなこと知っとるわ!助けてくれなんて一言も言ってないし!」って事らしい。

確かに私は普段から自分が得た有効な情報を友達にお裾分けする癖があるけど
本当にただ早く治ってほしかったから紹介しただけなんだけどな。
これも好意の押し付けに思われてしまうんでしょうか。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:00:48 ID:UVw+LH2A
学校の体育でバレーボールがあるんだけど、この球技どうも苦手で俺が失敗すると陰口を叩かれる
「あいつ駄目だわwww」とか「あいつ本当に糞だな」とか。(地獄耳なので大体聞こえる)
毎回バレーボール終了後は鬱になる・・・orz

今日は俺のサーブになったら「終わったわーwww」の声が。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:10:49 ID:BQ5bmQ9C
>>516
うん、はっきり言ってウザい。
理由は長くなるので省略。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:33:49 ID:NLO/wdkp
頭ごなしにウザイという事なら凹むけど、一応長い理由はあるのね。ちょっと安心。

ただ中には、風邪ひいたーとか症状が酷いーとか公表する人をウザイと思う人も居るけど
もしかしてそれは無視?
(私は別にウザイとは思いませんが)
520おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 17:48:52 ID:gDSxXHCn
>>519
ウザイと思わないならいいんじゃないの?
無視って何が?

確かに>>516=519はかなりウザイよ。
ウザイと言われてムカついてるなら正直に言えばいいのに、
遠回しに批判させようとしつつ自己弁護してるところが
いやもうほんと嫌らしい。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:22:21 ID:4raC1yNV
>>516
好意の押し付けというかむしろ好意が見えないからウザがられてんだと思うんだが。
体調の悪さをアピールする人はまず心配して気遣って欲しいんだよ。
十分気遣ってその延長でちょっと知識が出てくるならいいけど>>516の話が
知識がメインになると話の流れが「516友人の体調→516の知識披露」にズレる。
要は話の腰が途中で折られるわけだな。

で、その披露された知識が常識とまでは行かないけど有名なのだとホントにイラッとくるw
何つーか、「一言多い」っていうけどそれの多い一言だけを聞かされてるようなもん。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 18:41:03 ID:gBI7cRKo
>>519
いっその事、
・「体調悪いアピール」ウザい、
・自分の好意をウザがられてむかつく
ストレートにそう書けば良いのに。
結局相手の事を非難して欲しかっただけだろ。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:41:40 ID:Fmmj03yA
>>516
公表してたってブログか何かって事?
大丈夫?お大事に〜くらいにしとけばよかったんじゃない?
相手の反応と516の分析をみるに相手にはうっとうしがられてるから
分りきったアドバイスとかは控えたほうがいいね。

ちなみに民間療法なんかより病院で医者の方が良いと思う。
個人差だってあるんだしさ。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 19:48:48 ID:vecqI3oO
>>519
自分が好意のつもりでやったことでも、
癖って言えるくらいに度重なれば正直「知識自慢してるみたいで鼻につく」かもしれんな。
519友の反応はともかくとして、自覚あるなら少しずつでも直していけばいいんじゃないか?
525おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:11:37 ID:BQ5bmQ9C
優しいな、おまいら。
俺は519で議題を違う方向に持っていこうとした段階で、
スルー検定だと思って諦めた。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:15:01 ID:pcOTi4DK
どんなにやめてと言っても一向に
ウチの友人はケータイに朝の5時6時台にメールしてくるのを
止めなかった
私は仕事の関係で朝は8時まで寝ています
友人は通勤に1時間以上かかったので朝が早かったんだけど

寝てるからやめてと言っても
「朝早いからまた怒るかな?おはよう」ってメールいれてくる
終いには怒る気も失せた
527おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:29:00 ID:BR3P1zZU
めちゃくちゃムカツク奴がいる
自己中すぎ!!
マジウザイ
死ね死ね死ね死ね死ね
ここってメアド載せちゃだめなの?
めちゃくちゃ載せてぇ!!
528おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:38:05 ID:VC98c3Lr
>>527
まぁなんだ、少し深呼吸しな。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:54:27 ID:lxGAFIaP
>>526
>また怒るかな?
この一言がたまらなくムカつくなw
なにその被害者ヅラ。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:55:52 ID:mOVktkn/
センスも良く、お洒落な友達がいる。
彼女が好きなファッション嗜好から、興味は持ちそうだと思っていたが、
やはり最近になってナチュラル思考に目覚めてしまった。
プチガーデニングやらオーガニックやら凝ってるのはいいんだけど、
うんちくをたれながらタバコふかすのはやめてくれwwww

何か違くない?と指摘したら、逆ギレされて今は冷戦中。

531おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 20:57:33 ID:4/L3KluR
悩み事を聞いて下さい。
俺は極度の人見知りで、独占欲が強い上に寂しがり屋といった最悪な奴。
4月から仲良くなったある友人が居る。
最初は別に普通だったがその後、話していくうちに意気投合し、今では休日は彼の家に行ったりあっちこっちで遊んだりしてる。
いつの間にか俺らは4月の頃に比べるとお互いの距離が縮まっていた。
俺は少しでも長く一緒に居たいと思う様になって来た(ゲイではない)。
学校ではその友人がちょっと他の人と楽しそうに話していたりすると、それだけで寂しくそして悲しくなってしまう。
最後に彼は、俺なんかよりずっと大人で学校でもやる事はきちんとしてるし、今の段階では彼は俺にとって遠い様で近い存在。
ワガママで申し訳ないが誰かアドバイスと救いの手を
532おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:03:17 ID:4/L3KluR
悩み事を聞いて下さい。
俺は極度の人見知りで、独占欲が強い上に寂しがり屋といった最悪な奴。
4月から仲良くなったある友人が居る。
最初は別に普通だったがその後、話していくうちに意気投合し、今では休日は彼の家に行ったりあっちこっちで遊んだりしてる。
いつの間にか俺らは4月の頃に比べるとお互いの距離が縮まっていた。
俺は少しでも長く一緒に居たいと思う様になって来た(ゲイではない)。
学校ではその友人がちょっと他の人と楽しそうに話していたりすると、それだけで寂しくそして悲しくなってしまう。
最後に彼は、俺なんかよりずっと大人で学校でもやる事はきちんとしてるし、今の段階では彼は俺にとって遠い様で近い存在。
ワガママで申し訳ないが誰かアドバイスと救いの手を
533おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:04:25 ID:4/L3KluR
連投失礼ヾ( ´ー`)
534おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:25:46 ID:CkdHYClu
>>531
自分でそこまで分かってるなら、「我慢」という事をまずは覚えろ。で、友人にはお前以外の
友人もいるし、誰と話そうがそれは友人の自由であって、それを侵してはならないんだという
事を骨身に沁みるまで心の中で納得するよう努力しろ。
それをできない、とか言うなら友達をやめろ。友達の為にもな。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:37:52 ID:4/L3KluR
>>534
どうもありがとう。
今の俺には努力あるのみだな
まずこの自分の心の弱さから直してみる。
536504:2007/09/26(水) 21:50:23 ID:5IGtqO+d
>>508
ありがとうございます。
なるほど…やはり他のメンバーの為にも誘わない方が良いですね。
その人のせいで私までも誘われなくなったら本当にやり切れませんし。

ただ問題は、数人のメンバーはその彼女と仲が良いことなんです。
(多少イラついてはいるけれど、あまり気にしていない感じ?)
しかもグループの中心的人物とその彼女は住んでいる地域も近く、飲み会の事がバレたら間違いなく参加を請います。
その中心的人物に「あの子がいると場の空気が悪くなるから内緒にしておいてね」と言えば済むことなのですが、
その人は本当に良い人なので、あまりこういう事は言いたくありません…。
仕方なく参加してきた場合は、もう割り切ってしまう方が良いのでしょうか?

537おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:50:55 ID:yL7J4CI5
>>531>>535そうだね。
寂しくて苦しい気持ちは凄く理解できるよ。そういうの、嫉妬というんだよね(´ー`)
だけど534の言うとおりだと私も思います。
苦しい時にこそ、人間って成長できるんだよ。
だから今は貴方にとってチャンスなんだと思います。

人見知りはある程度性格だから仕方ないとは思うけど。
友達を見習って、自分の事だけでもしっかり出来るように自分を高めていければ
今よりもっと、いい友情が持てるんじゃないかと思うよ。ありきたりな事しか言えなくてゴメン。ガンガレ
538おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:05:43 ID:4/L3KluR
>>537
ありがとう。
また一つ励みになった。
今だからこそ俺は成長する時期なんだな。
偉そうな口調でごめんなさいヾ( ´ー`)
余談だけど、今まで他の掲示板サイトでもこの事を相談して来たが、こんなに真面目に答えてくれたのは354と君初めてだった。
本当にありがとう
539おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:07:20 ID:4/L3KluR
ミス
君初めて→君が初めて
540おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 23:33:16 ID:kf1s49Xu
友人と久しぶりに会う約束をして、2人とも次の日が仕事休み・予定無しだったので、お泊り会をしようということに。
2人で決めた結果、私の家に泊まるようになった。
私が「じゃあおいでね!」というと、「うん!待ってるね!」という返事が。
車で片道20分かかるんですけど。
迎えに行っても次の日あんたの家に送るだけじゃん。
自分の車で来いよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 00:12:52 ID:XcDn2eoL
一緒に合コンに行った友人兼同僚のコが、わざわざ仕事中に給湯室に呼び出して
合コンで一緒だった男の子に誘われた自慢話を延々としてくる。


んで、私はどうだったのか探りをいれてきた。
こんなこと今までに何回かあってうんうん聞いていたが
さすが今日はうざかったし仕事早く戻りたかったしで、すぐに仕事戻るわと言って戻ったんだけど
あとで「でも○○ちゃん(私)のことモテそうと言ってたよ〜」と
見え透いたご機嫌とりをしてきた・・・

これじゃまるで私がおもいっきしスネたみたいじゃんか・・・

その子、常に自感情で動くコだからとても疲れる。常に自分を持ち上げてくれる友達じゃなきゃ嫌みたいだ。
人の悪口いいまくりだし、なんでも情報を共有したがるしものすごい疲れる。
職場で適当にあしらったら何言われるかわかんないし
自分の優柔不断も手伝って、悪い言い方をすれば つけこまれている。

芸能リポーターの駒井や、アニータ、松たかこみたいな、頬が盛り上がって
笑顔で近づいてくる女はガチで性格わるい・・・。

542おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 02:47:35 ID:GG+2uUD6
頬が盛り上がって
笑顔で近づいてくる女はガチで性格わるい・・・。


そう偏見はよくない
543おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 02:56:17 ID:zvkUQ/1i
前々からDQN要素のある子だったんだけど
昨日一緒にコンビニに行ったら、テスターのない化粧品を開封して試し始めた
辞めなよって言っても「大丈夫だってww私、超悪い子だよね〜wwww」ってニヤニヤしながら次から次へと開封してく

流石に付き合い切れなくて先に店を出たら「なんで怒ってんの?」と言われた…

気が合うし付き合いを辞める気はないけど、こういう所は理解出来ないorz

その子は根性焼き跡の自慢をしまくったりもする
きっと悪い事をする自分カッコイイ!っていう考え方なんだよね…
544おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 07:41:10 ID:vsyTWKXT
今のうちに疎遠にしといたほうがいい気がするけどな、そういう人とは・・
545おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:33:01 ID:bzjQy0la
>536
他に仲のいい人がいるなら誘うのは、その人達にまかせて
504は誘わなければいいよ。
来るも来ないも相手の自由という事にしておけば、わざわざ
内緒にする必要はない。
あなたが誘ったのでなければ周囲の人が不快な思いをしても
責任を感じる必要はないし、嫌なら周囲が対策を考えるよ。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:17:11 ID:AK3J8ZEg
>>543何それ最低。
私だったら、「こないだの事だけどさー、もし○○チャンがあのお店の人だったら、そういうことされてどう思うと思う?」
って、相手が自分で考える方向に質問していく、怒るんじゃなくてきちんと話あうと思う。
「べつにー」とか言ってはぐらかしてフテるようなら、その時点で本気で切る。
「考えあわないね、ゴメンなんか私疲れるんだそういうの。」って言い残してサッサと帰っちゃうかも。以降FO。
もし謝ってきたら仲直りする。これを何度か繰り返して、どうしようもないようだったらもう本当に切るしかない。
そのほうが身の為、お互いに。何故ならそのまま付き合っててもいつかトラブるから。
大事な友達だと思うならそれくらいしてもいいと思う。(どうでもいいなら何も言わずFOが一番)
押し付けがましかったらゴメン、でも読んでてそう思った。
受け入れるって事は貴方もDQNって事になるよ、、、それって気分悪くないですか?
なんか予想だけど、その子は貴方がどこまで受け入れてくれるか試してるんだと思う。寂しい子なんだよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 10:50:45 ID:jmdSgG9a
何だこのイラッとする文章
548おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 15:50:49 ID:h2gDO4ss
大学の卒業旅行のことで揉めた。
友人ABCと卒業旅行に行こうと話をしてるうちに、
ヨーロッパ周遊旅行(3週間)とバリ(1週間)に行きたいとAとBが主張。
Aは一度言い出したらまず自分の主張を曲げないタイプで、BはAに追従するタイプ。
でも、今ユーロが高騰してるし、私やCは他の友達とも旅行の約束があるし、
春休みにはそれぞれ内定者研修があるのでバリだけにしないかと話をしたが、
どうしてもAとBは折れない。
結局、私は100万というヨーロッパツアー代金も捻出出来ないし、他の予定もあるので、
ヨーロッパは断ってバリだけ参加することにした。
すると、Aは「Cは行けるのになんで行けないの?100万くらい今からでも貯められる」
と怒り出した。
・Cは裕福な家の子なので旅行代金は親が出してくれるけど、うちはそうは行かないこと
・私は就職する為に、証券外務員資格を取らなきゃいけないので3週間も旅行出来ないこと
・他の子との先約があるので、ヨーロッパにお金を費やすことが出来ないこと
・ユーロが高騰している今の時期にヨーロッパを回るのは、個人的に勿体無いと思うこと
を説明しても怒りが解けず、いまだに顔を合わせる度にネチネチ文句を言われる。
Aは就職しないし、AとBは他に卒業旅行の約束もないからいいかもしれないが、
こっちの都合も少しは理解してほしい。
それに、AとBは今月から100万貯めるらしいけど、
これから卒業試験・卒論・内定者研修と忙しくなるのにホントに大丈夫なの?と思ってしまう。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:15:40 ID:zvkUQ/1i
>>544,546
レス有難うございます

学校(高校)が同じなので卒業するまでCOするのは難しいです
なのでDQN行為があったら軽く諭してみる方向で頑張ってみますw
550おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:17:02 ID:e+xT0Xhn
2チャンネルでよく
文章がおかしいと指摘されます。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:38:44 ID:OggWoF2K
>>548
悪い事は言わないから旅行やめろ
552おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 16:50:12 ID:QnX5Jo8F
愚痴というか相談に近いんだが。

年々痛くなってく友人がいる。
自覚はあるらしく、脱イタイ子宣言をミクシの日記でした。
その記事だけで痛いところが多々ある・・・

それを指摘するのは、親切になるのか、いらぬお節介なのか、悩む。
指摘して脱するきっかけになって欲しいと思うけど、
有限不実行な彼女に何言っても無駄という気もする上、
いっそFOしてしまえ、という声も聞こえる。

自分を「メンヘラってヤツかな?」って・・・
どう見ても痛いだけの健常者です本当に(ry
553おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:09:28 ID:e+xT0Xhn
メンヘラって何
554おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:39:57 ID:avM3Fd9/
>>552
自分だったら容赦なくツッコミ
それに逆切れされたら、これ幸いとFOやCOにもっていく。
メンヘラ要素の強い奴は関わらんほうが身のためだ。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:56:45 ID:v82rNklv
>>548
100万って。今の学生ってそんなに金持ってんのカ?っつーか、親がそんなに出すのか?
っつーか、100万なんて今から貯められるのか?
3月までで5ヶ月あるとして、月20万を学生がコンスタントに稼ぐことなんてできるのか?
ちょっと色々びっくりした。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:17:51 ID:8Ekxp/A3
>>548
非現実的な計画だな

なんか計画倒れ、行けてもトラブル続出な予感
止めた方がいいな
557おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 18:51:06 ID:MFP9UFuz
>>548
友達同士の旅行に100万も掛けることないよ。
というか1ヶ月の旅行って・・・
558548:2007/09/27(木) 19:50:15 ID:h2gDO4ss
>>551
うん、もう大学の講義でも殆ど合わないし、卒業後は別々の環境だから、
何言われても固辞しようと思っています。

>>555
普通は貯められない。少なくとも、私は絶対に無理。
そんなことしたら、卒業出来ないか就職出来ないかどっちかの事態に陥ること必至。
Cは実家がお金持ち+内定取れたら親がお金くれるという約束アリ。
AとBは全額自分で稼ぐ。

>>556
私も非現実的な計画だと思う。
ミネラルウォーターが1000円もする時期に、貧乏学生がヨーロッパ周遊なんて馬鹿げてるし。
AもBも虫嫌い汚いホテル嫌いなのに、ヨーロッパ周遊は長期間・数カ国に渡って行くせいで、
ホテルはユースホステルに泊まるらしいから、向こうでトラブルは絶対出るだろうし。
そもそも、ヨーロッパに行く時期が卒業追試験にしっかり被ってて、
もし万一追試験が入ったらどうすんのかと。

>>557
そうだよね。
二十代前半の100万て、恐ろしいほど大金だし。
しかも、ABCはヨーロッパから戻ってきた3日後にバリに発つ予定でいるらしい。
(Cは困惑してるけど…)
559おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:09:50 ID:icYKr1hU
愚痴

久しぶりにあって、美味しいものでも食べようと誘ったのは私なので、
私が店を決めて予約はしましょう。
でも、待ち合わせ時間も場所もいっっつも私が決めるまで言い出さないの
なんで?8年間そうなんですけど?

服を見に行こうって、言い出したのは私。
でも、どこに行こう?って聞いてみたのに、答えないのは何故?
いっつも計画を立ててお膳立てしてやらないと動かないのな。

たまには何も決めずに計画に乗るだけになりたい。
いいなぁ、楽なポジションを確保するねぇ。

嫌われているんかな、と不思議になってくる。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:34:41 ID:KOAuTj8E
>>559
きっと相手はあなたのセンスや情報に
一目置いてるんだよ。
559サンに任せておけば大丈夫なんだって
全面的に信頼してるんだってば。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 20:35:50 ID:9XhfMg+U
野郎との友達関係の悩みです・・

自分大学3年ですが、仲良くなった(慣れた?)友達との会話が続かないです・・
初対面の人などには質問形式で話題も続くし、相手の反応もいいのでかなり話は進むのですが、
長く付き合っていると聞くことも無くなってくるし、相手の反応も鈍くなってくるので、「話おもしろくないのかな?」と思い、自分から話を振れない
ようになり、段々疎遠になっていってる気がします。そのせいか知り合いは多いのに、腹を割れる友達が少ないです。

人が集まる人というのは、ボキャが豊富だったり、のりツッコミがうまかったりしますが、自分にも話を振れ、人に興味をもってくれるという自信が欲しいです。
なにかトレーニングや心構えなどありますでしょうか?

誰か助けて・・友達が出来ないよママン
562おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:38:56 ID:2wCAxDrf
>>561
ボキャブラリーや話題が豊富だからって友達が多いとは限らない。
ノリツッコミにおいては「そういうことされるだけでウンザリ」って人もいるので深く考えるなw

話題が豊富で損はないと思うのでニュースでも本でもなんでも情報収集をするのは手だと思うが、
「情報そのもの」よりさらに二次的な「その情報を得て何を思ったか」が興味深い人のほうが、
話してて面白いような気がする。
同じニュースを見ても、通り一遍、コメンテーターと同じことしか言わない人より、
自分の意見が言える人のが面白い。

あと話し上手より聞き上手、という意見もあるので相手の話をよく聞いて、
「相手が何を話したいか」を「考える」のも大事かも。

それから、案外会話を続けることだけが仲がいいとも限らない。
本当に仲がいいと別にしじゅう話なんかしてなくても楽しかったりする。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 21:42:04 ID:cdsZgBOc
相談させてもらいます
あまり仲が良くない友達がちょっと暴力的で、つい最近も暴力を振るってきて困っています
私達はそれを彼に注意してはいるんですが困ったことに「俺はムカついたから殴った」「理性で動いてるからしょうがない」
とか意味不明なことを言って、だから「そんなことだったら子供だろ、迷惑だからやめろ」と言ってるんですが
「はいはい、ごめんなさいね」とか言って捻くれて反省する気ゼロ、どうしようも無い状況です
こういう非常識な奴への対応の仕方ってあまり学ばないものですからどうすれば良いのかわかりません

巧く痛めつける方法はないですか?
564おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:23:17 ID:AK3J8ZEg
>>561私も同じ悩み持ってた時あったなぁ。
なんつうの?色々気を使いすぎなんだと思うよ。

腹を割れる友達ってそうそう簡単に出来ないもんだ、
と腹くくってしまえば。ムダに足掻かないですむんじゃないかな?
私は、「もう独りでもいいや。」と諦めた時、逆に友達が出来た。よく解かんないもんだね、世の中。www
なんの回答にもなってなくてゴメン。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:25:21 ID:vsyTWKXT
疎遠にするという選択肢はないんでしょうか。
仕事絡みでそういうわけにはいかない、というような事情がないのなら
>>563+周りの友達ははそいつのお母さんじゃないんだし、
変に更正させる・痛い目にあわせるとか考えない方がいい気がする。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:21 ID:AK3J8ZEg
>>563暴力を振るう対象は?こっちにふるってくるの?

なぜ痛めつけないと駄目なの?ほっとけばいいと思うけど...
触らぬ神に崇りなしじゃない?
567おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 22:57:07 ID:6tgjV5vW
>>563
仲が良くないのに接点ができてしまう距離って事は
高校以下の学生さんたち?

学校内で暴力受けてる場合は口でキツイ注意+担任等に相談。
学校外で暴力受けた場合は「敬語」で見ず知らずの他人の様に注意。
店の中ならトラブル発生に気付いた店員さん、
運よく交番前とかならおまわりさんがくる。

相手を痛めつける、とかじゃ向こうと同じレベルに落ちる上に
喧嘩両成敗でイーブンとみなされるよ。

向こうは563さんたちを舐めてるんだと思うから
第三者を入れて本気で怒っている事を意思表示してみたら?
568563:2007/09/27(木) 23:45:10 ID:cdsZgBOc
遅レスすいませんでした

>変に更正させる・痛い目にあわせるとか考えない方がいい気がする。
>なぜ痛めつけないと駄目なの?ほっとけばいいと思うけど...

被害者側の私からしてみて痛い目みないとわかんないと思ったので・・・
そうすると被害を膨らませるだけですね

>高校以下の学生さんたち?

文章から見て中学生みたいですが高校生です 

>喧嘩両成敗でイーブンとみなされるよ。

喧嘩で解決したいのではなく 相手の理不尽さを利用して口止めさせたいなと思ったんですが、この方法は駄目ですか?



それとその友達は年上で、今年受験なんですが、多分そのストレスだと思います
なので担任に教えたり、友達と一緒に対応するのは上下関係で無理ですし・・・
それでもこっちが暴力されるのは耐え難いので、どうにか解決したいんですが・・・
年上の人なだけに余り関わらないし、「友達」と書きましたが知り合い程度なので
やはり自分から強く言うしかないでしょうか?
569おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 00:02:00 ID:2wCAxDrf
口でいくら言っても、何かしら策を講じても、どんな理由であっても、
暴力を振るうことに罪悪感を感じない人には通じないよ。
もちろん暴力を振るい返してもだめ。というか一番よくない。「この手段は正しい、力が強いほうが偉い」になる。

そういうバカに一番いいのは「人に嫌なことする人は嫌われちゃうんだよ」って
態度で明示すること。
・露骨に避ける
・他人行儀に接する
・暴力を振るわれたら、敬語で「やめてください」→去る
それでなんか文句言ってきたら、「○○さんと一緒にいると痛い目に遭うから嫌なんです」

同じ土俵に乗るな!!乗っちゃだめ!!
570563:2007/09/28(金) 00:41:13 ID:YYX6tP0G
>>569
強くアドバイスをしてくれてありがとうございます

今友達と話し合ってやっぱり平和的に解決していきたいと思います
「ずっと昔から暴力が続いて助けてください!」という風に書いてしまってすいません
彼の暴力は最近始まったので受験のせいだと考えて、彼の友達とも相談して事を済ませたいと思います

数々の助言ありがとうございました。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 01:43:08 ID:cOHUSEG0
些細なことかもしれないけど、
自分に甘く、他人に厳しい友人M。自分さえ良ければいいというところがある。
Mの言動が最近すごくイライラするようになってきた。

Mと遊ぶ日、Mが待ち合わせ場所に来るなりこれから行く場所が決まってるにも関わらず、
M[●●に行きたいんだけど」(個人的な用事。私は何もせず待ってるしかできないような場所)
この後、「ごめん」も「ありがとう」の一言jもなし。
「ごめんちょっと●●に寄っていい?」とか用事が済んだ後「ありがと〜」とかあれば全く気にならない出来事なのに。
しかもこれを何回も繰り返す。
「ごめん」とか「ありがとう」をちゃんと言えない人ってすごく気になってしまう・・・。

色々非常識だと思う部分はあるのだが、そろそろ本人に言おうか迷う。
後々困るのは本人だし。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 07:03:24 ID:kjrOCmgc
なんでもナチュラル・スピリチュアル的な事が正しく、
人工・科学は悪と信じてる友達がいる。
具合が悪くても売薬は絶対飲まないし、エアコンは使わないし、夜は電灯もまともにつけない。
そして気功・ホメオパシー・バッチフラワー・漢方をかたっぱしから取り入れ、パワーストーン大好き。
でもまあそういう主義を貫き通してるなら良いんだけど、言ってることと行動が伴ってない上に
これだけやっててなぜかいつも不健康。
「私、熱を出せない体質なの」とか言いながら、ちょっと体調が悪いと
「平熱だけど首の後ろが熱いから発熱してる」とかよくわからない事を言い出す。
科学調味料は毒だと言ってるのに、ラーメン食べたり
ソニープラザの外国の変な色のグミとかマシュマロとかよく食べてるし
細菌が多いから生野菜は食べちゃだめって言われた(誰から?)とか言いながら、
なぜか生フルーツはOKらしく朝食は毎朝フルーツだけ食べて、
乳製品は体に合わないからやめてると言いながら外食でクリームリゾット食べてた。
本人は気づいてないのかもしれないけど、気になってしまうので
私には関係ない、どうでも良いことだ、と自分に言い聞かせて一生懸命知らんぷりしている。
それなのに、私の仕事がハードなので元気づけで飲んでる滋養強壮サプリを、
週に3〜4日しか働かないのにいつも疲れてるとか
体がしんどいとか言ってる人から「毒だから飲むな」とか言われたら
イラッとしてそういう細かい矛盾を指摘してやりたくてたまらなくなってしまう。
573561:2007/09/28(金) 08:01:47 ID:5LGfCeyd
>>562 >>564
アドバイスありがとうございます。

とりあえずあまり深く考えないようにします。
何か最近、相手を楽しませなきゃ、場を盛り上げなきゃと変な圧迫感があります。
それで話を振ってもそっけなく返され、やっぱ俺って魅力ないのかな?と思って凹んでしまいます。

結構似た人もいると思うし、自己啓発本にもこういうコトは書いてないので・・



574559:2007/09/28(金) 08:29:09 ID:NCb2N7jS
>>560 なんか気分がよくなった。ありがとう。そう考えればいいか。

>>561 何かの本で(人に好かれる方法の系統の本)、
聞くのが7割、話すのが3割がいいバランスってあったよ。
あと、話す内容より動作、しぐさの方が相手への印象が強いらしい。
内容より、無理やりテンションあげてるような態度が相手に負担なのかも。

>>572
ナチュラルでも、大麻やトリカブトやフグや漆や、悪いものはいっぱいあるのに。
論理的思考ができないか知識がないか。
ナチュ信仰を装って、ちょっとずつ矛盾を指摘したらどうかな?黙り続けるのはストレスだし。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 16:47:38 ID:Kk6v/e+D
帰り道が同じなのでいつも一緒に帰っている友人がいる
帰る時間になると俺の姿を見ているくせに目の前で他の奴と長話するんだが
しかも俺のことを意識しているのかどうかは知らないが
チラチラ横目で俺を見ながら大きな声で異性の話や休暇の予定を話している
ある日、待つのが面倒になったので先に帰るって言ったが
もう少しだけ待ってくれ→長話→以下無限ループ
なぜ俺のことをチラチラ見てくるのかが気になるんだが・・・・
576おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:02:35 ID:oy0RVv+G
>>575
好きなんだよ。

というのは半分冗談で半分本音。
まぁ、いつも誰かと一緒じゃないとダメって人なんじゃないかな。独りは寂しいとかではなくて。
独りの過ごし方が分からないって人はよくいる。
あと、大声で話ながらチラチラ見てくるのは、その会話の輪に入れよって事もあると思うよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 17:29:10 ID:Kk6v/e+D
>>576
レスdクス

確かにそいつは常に誰かの後ろをひっついているような気もするな・・・・
>その会話の輪に入れよって事もあると思うよ。
俺が全く知らない話題ばかりなので輪に入れないのが現実www
578おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:30:39 ID:+Qaj9IdD
一緒にライブに行く友人が、自分から誘っておいて約束を忘れる。
詳細すら教えてくれない。
こっちが前日に聞かないと連絡なし。
放っておいたら当日2時間前に寝坊と開場時間を連絡される。

自分で調べて、間に合うように準備してましたが。
忘れるような用事なら誘わないでいいよ。

待ち合わせをすれば遅刻はデフォ。
待ち合わせ場所がAの地元なので最寄り駅を教えてくれたが、間違っていた。
こっちが確認しても、絶対合ってる!と譲らない。
当日になって違ってたと言うと「もうわかんない!」→拗ねる。

あと、私が好きなアーティストを明らかにヲチしてるのも腹が立つ。
○○ってキモいよねwって…嫌いなら見んな。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:43:42 ID:pbbwhxay
漏れの友人の女友達が何、考えてるのか分かんない奴で激しくウザイ!
漏れと友人が2人で喋ってるのに空気読まずに
「○○(友人の名前)ちゃ〜ん!」って話に割り込んでくるし、
「私、○○ちゃんの事、大好き〜。今度アパートに料理しに行ってあげようか?」って
友人に気があるような素振りを見せているのですが、その女はとんでもない奴で
いつも男と2人で居るのを見かけるんです。友人と別の授業を受けている
ときに他の男とイチャイチャしながら授業を受けているのもみかけたし、
留学生の男とも2人きりで食事したりしてるし、こないだも別の男とバスに座って
色気使ってるし、マジうざくて仕方ない…

声も甲高くてこないだ自分がテストで良い点を取ったのが嬉しかったのか
まだ授業が終わっていないのに「キャーキャーやったー!!」って
騒いでるし生理的にこの女が嫌いで嫌いで仕方がない…
最近はそいつの顔をみるたびに気持ちが悪くなってきて、友人と授業を
受けてるときに「頼むから今日は来ないでくれ。」って毎日祈ってます…
580おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:34:41 ID:6vk1Z6Ie
>>579
「下半身がゆるい」
「自分が場の中心にいないと気がすまない」
「チヤホヤしてくれるなら相手は誰でもいい」
「男は皆、アタシと話しているだけで幸せ」
「喝采願望」←目立ちたい、賞賛されたい
甲高い声ってのは、周囲の注意を促すわけで。

ちょっと考えてみた。
好きなのを選んでくれ。
581579:2007/09/28(金) 19:47:20 ID:pbbwhxay
ありがとう。全部じゃね。。。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 19:54:20 ID:Kk6v/e+D
>「下半身がゆるい」
下半身がかゆいに見えたwww

独占欲強そうだな、そいつ
その割りに色々な奴のところへフラフラしてそう
583おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 20:31:44 ID:J7E7V0LR
>>579
女なら「漏れ」はやめたら?
584おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:43:38 ID:gnmTP7em
相談きいてください
友達と二人でお弁当を食べていたのですが
無言でいつも食べいたので
それを嫌になった友達が今日からいきなり一人で食べはじめて
びっくりしました
私はどうしたらいいのでしょうか?
新しいグループに入って(入りにくいですが)
その子のことは気にせず過ごすのか
その子の席に行って無理矢理一緒に食べるのか
すごく悩んでいます
入れてもらうグループの子はもともと一緒に食べていたのですが
入りにくくなり二人でお弁当を食べるようになったのです
本当に困っています
585おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:58:21 ID:ILoy5NB0
すごい勝手な友達だな。
普通一言いうだろ。
そのグループの他に仲良い人いないの?
586おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 21:59:28 ID:0qFMjCBV
好きにしなさい。
587おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:11:27 ID:akpm42hy
別に一人で昼を食べることで何か支障があるのか?
終始無言なら尚更一人の方がいいんじゃない?
588おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:19:18 ID:gnmTP7em
>>585
他のグループの子は違うクラスの子と食べてて
入りにくいんです
それにクラスで一番仲良くしてもらってる子なんです
589おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:23:49 ID:Y28oIPw8
>>584
その友達は584と話しながら食事したかったけど
584は食事中は喋らない人だから、一緒に食べたくないって
意思表示したって事?
スタイルの違いは仕方ないんじゃない?
その子とこれからも一緒に食べたいなら
584が食事中も少し話すようにするか、
食後までその友人に我慢してもらうかだと思うけど。
そこまでしてその子と食事したくないやい、ってんなら
他所のグループ行くなりしたらいいさ。

ただ、誰かと一緒に食べるって何かしら話したりするのが
セットになってるものだと思うよ。
せっかく一緒に食べてるのに会話がないと
「自分が一緒にいる意味ねえ」と思われても仕方ない。
複数のグループに移動しても同じことになるんじゃない?
590おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:24:25 ID:GUaA5ojo
友達に彼氏いるのに他の男と性的な関係を持っている子がいてやめなよーって言ったんだ。
そしたらその子、彼氏だって陰で浮気してるかもしれないんだし何考えてるかわかんないから別にいいんだってって言われた。
彼氏にばれればいいのに
591おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:31:35 ID:gnmTP7em
>>589
私は喋りながら食べるのは好きです
ただその子といると喋りにくいというか
喋ることがないと言うか
なぜか無言になってしまうのです
592おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:34:49 ID:fh53OmwK
じゃいいじゃん、もう。何に悩んでるの?フシギ
593おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:44:48 ID:s3bXuf1m
>>591
というか、1人で飯も食えないなら一人暮らしはとても無理だぞ!!
と、斜め上の説教をかましてみる。

まぁ、マジレスするなら喋ることもなく、喋りにくいと感じてる相手を友達
だと認識して今まで一緒に飯食ってたってのが、不思議だ。
他に友達いるなら、そいつと食えば?
594おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:53:21 ID:Y28oIPw8
>>591
その友人は「クラスの中」で過ごすには
一番仲良しだから一緒に食べてただけ?
なら他のクラスの好きな友達と食べたらいいと思う。

でも、そのせいでぎくしゃくして
クラスで一人にはなりたくないなら
その友人と一緒に他のグループに合流すれば?
2人だけだから喋りにくいんじゃない?

上手くやらないと「クラスの中限定の友達扱い」って見破られるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 22:59:46 ID:9gc4m/ar
Kは自分が騙されて、影で同じ部活のメンバーに笑われているのに気付いていませんでした。
俺はそんなTや他の奴らのしたことが黙っていられなかったので、Kに本当のことを言いました。
Kは案の定かなり落ち込み、そして怒りました。
そしてT達は俺に怒りました。
「何で言うんだよ!このまま黙ってたらそれで済むのに。めんどくせえなあ。」
直接は聞いてませんがこういう感じのことを言ってたらしいです。
Tとはかなり仲がよくて、俺は大切な友達でいたつもりです。
けど俺がKに喋ったことで、Tは俺のことがかなり気に食わなかったらしく、全く話をしなくなりました。

正直、つらいです。
どうしたらいいんだろ・・・また普通の仲に戻りたいのに。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:04:14 ID:h6EctuwY
内輪のサイトを運営してる友達がいて、4人くらい集まって掲示板で話したりしていた。
その中の1人がなんか外国語(英語ではない)にはまっているらしく、(翻訳サイトで調べたりしてるとおもうんだが)
3日ほど前からいちいち外国語で書き込んできた。
皆が読めないと言っているのにやめないから指摘したら逆ギレされて、
「口が達者だ」とか「そんなやつだとは思わなかった」とか言われた。
残りの2人は今日の出来事などで上のやつに腹を立ててたのに知らんぷりしてやがる。
最近本当の友達が欲しいと思ってたけど、簡単にはできないから、こいつらといるよりは1人で居たいと思うようになった
そんで、ここでぐちぐちしてる自分も嫌だけど吐きたかった。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:05:21 ID:2c9pB0pm
愚痴らせて下さい
友人から
○○採りに行きたいから○○についてきて〜
あんたの好きな××もとれるよ〜とメールが来ました
その子は自称植物に詳しい
でも私は××はまだ早いと知っていたので、
例年だと来月だけど?忙しいしなぁ
と送ったら、友人は
私が言うんだもん大丈夫 お願いします
と送ってくるので、まだ早いけど手伝ってやるか
と当日待ち合わせ場所に到着
いつも10分は遅刻
そして採取を手伝い気がつけば夜
結局××は採取するのにまだ早かった
帰って、今日は疲れたね〜
しかメール来ず 私に労いもなく床に就きました

DQN彼氏を作るはDQNにより一層磨きがかかっていってる
距離おこうかな
598おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:24:00 ID:TgIYixYA
パソコンに移動しました
みなさんありがとうございます。こんな色々な意見を聞けてうれしいです

>>594
一番仲良しってわけでもないんですよね
グループも違うしそこまで一緒に居るってわけでもないですし
ただ高校一年のときから一緒で話し掛けやすいんです

599おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:28:14 ID://71rWD9
>>597
もんぺにほっかむりして右手に鎌もって山菜やきのこを取る
おばちゃん二人組を想像して和んだ。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:46:42 ID:f83tbWQf
>>599
そんなおばちゃんが2ちゃんで愚痴吐いてんだぜ?
601おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:03:42 ID:RHc3gN3k
体調が悪くてほとんど学校に来れない子がいるんですがテスト一週間前に現れて
私のノートやテキストを片っ端から借りていきます
1日で返してくれるならまだ許せるけどテレビ見たり遊んだりで後周しになってるようで怒れてきます
しまいにはお金だすからコピーしてきてくれと頼まれる始末でもう我慢できないくらいです
少しは他の子にも借りて負担を減らしてくれればいいのに…
でも立場上断れないような気がするしクラスで二年付き合わないといけないからあまり関係を悪くさせたくない
もう我慢するしかなくて悔しくて涙でてくる

602おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:58:41 ID:gXBQwN2Q
>>601
真面目に勉強する気と返す気がないなら貸さないって言っちまえよ。
断れない気がするってだけで我慢するっきゃないって友達と言えるかどうか。
推測だけど601が断りづらいと感じてることを知っててやってそうだ。
断ったことで騒いだらそんな奴とは友達やめちまえ。
603おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:59:16 ID:T+5adEGY
我慢するな
ガツンと言ってやれ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 01:20:09 ID:ENvPxP7M
>>601個人的にはガツンと言ってもいいとは思う、が。
後々メンドイ事になるのが嫌なら、相手を責めるようなニュアンスは避けれ。
「ゴメンネ、貸したらなかなか返ってこないのも、コピーわざわざとるのも、私にとって負担なの、ゴメンネ。」
「せめて他の人にも分散してくれない?」
とかなんとか言っておけば?
自分が悪くなくても謝っとけ。
もしここまで言っても関係が悪化するようなら、完全に向こうが悪いしオカシイ。
体が健康でないのは確かに彼女の責任ではない、だがそれは貴方の責任でもない。

他人に振り回されるのは、結局自分の責任だよ。泣きたくなるほど我慢するのも、結局自分の責任。
遠慮しないできちんと話てみれば、案外あっけなく解決するよ。
自分を守るのは自分だから。ガンガレ
605おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:07:02 ID:wtSOTugS
>>604
大人の意見すぎて全俺が泣いた
606おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 05:30:10 ID:385AbKHZ
>>583
どこにも女とは書いてないが?
607おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:00:08 ID:8NeM7GPO
なんでリア相談室になってんの?
608597:2007/09/29(土) 21:16:44 ID:zh6njdnG
おばちゃん…10代からしたらそうかも
友人が、植えた植物が昔通ってた学校で問題になってたんだよね
私は近くに咲いている薔薇取りに行ってたんです
もちろん育てている方に了承は得てます
609おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:28:41 ID:hVtBYJK3
障害者と知り合う機会があったのでボランティアのつもりで友達になってあげたが
そいつからは対等な友人関係だと思われてるようだ。
身の程を知れと言いたいがボランティアをやめるつもりはないので切れない。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:42:35 ID:pfA35HAO
スルー検定開始!
611おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 00:50:59 ID:bgVyYQqD
それ屈辱だと思うから友達なんかになるなよ
612おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 01:52:32 ID:HrcHXmuI
>>595
かなーり現実的路線を考えてみた

T達には「あの時はゴメン。実はKはこれに気づいていたような感じだったんだ」と言う。
自分が進んで言ったのだが、Kもそれを助長するような空気を出していたのだと思わせる。
Kには「T達は実は俺の事も侮辱していたんだ。だがそれより俺はKの事を思うと許せなくなったんだ」という。
Kは自分を悟って打ち明けてくれたのかと思う。

こうすればまあー丸いほうへ向かうんじゃない?
あとは決定打、T達に「Kがもう知っていたと思って、T達が気まずい思いをしないように俺が代弁したんだ。」
613おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 07:34:12 ID:bHG+LErk
>>608=597
ますます意味がわからなくなったんだが
614601:2007/09/30(日) 09:30:18 ID:f3cANZlj
>>602-604

正直こんな所でアドバイス貰えるとは思ってなかったので嬉しいです
あの子に言いたいことは山ほどあったけどやんわり2つだけ
メールに書いて送りました。これで精一杯です。でもすっきりしました
返事はまだ返ってきてませんが丸くおさまってほしいです
本当ありがとうございました
615おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 13:26:21 ID:VN9yFndf
こんな所?
616おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 14:31:56 ID:45aT6bpf
上から目線w
617おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 15:31:55 ID:rgPUHfNk
>>612ナルホド
618おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 17:56:47 ID:f3cANZlj
>>615
ここは愚痴スレって名目なので
助言してもらえるなんて、という意味の”こんな”です
語弊を招くような言い方ですみません
619おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 18:23:17 ID:fdr2pW0A
漫画オタクの友人(女)がいる。
「隣に座ろうぜ」
「すまない。遅れた」
たまにこんな口調で話しかけてくる。ふざけてるのではなく、ごくナチュラルに。当たり前みたいに。
漫画のなかではありだろうけど、現実ではこんなのありなのか?と思う。女の子だし。
別に害があるわけじゃないけど、なんとなく嫌だ。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 20:30:21 ID:cpUK0T/7
>>619
顔によるな
621おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:19:07 ID:CAO1OZQY
親の金でヲタイベント行ったりコスプレ服買ったりするニートの友達。
ネトゲにハマったらしくしつこく誘ってくるので暇になったらいいよ
と返事をしたら、毎日メールでいつ暇になるのか聞いてくる。
こっちは一年近く残業続きで自分のやりたいことも出来ないのに!
友達はそんな事情は知らないだろうから言えるんだろうけど…
622おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:20:13 ID:5/qFC7MH
友達の私への依存?が酷くて悩んでいます

私には彼氏がいて、休みの日に会うようにしているんですが(週1程度)
先日友達に「毎週毎週彼氏に会ってて私と遊んでくれない。私と彼氏とどっちが大事なの?!!」
と言われました。
もちろん友達は大切なんですが、彼氏も大切で週一の会う時間は減らしたくありません。
友達とは仕事場所が一緒なのでほぼ毎日のように会っていますが、仕事中なので遊んだり私語はしないようにしています。会っているけど遊んでいるわけではないので、それがまた気に入らないらしくよく文句を言ってきます。

どう伝えたら私に依存しなくなるでしょうか?
623おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:33:02 ID:fdr2pW0A
>>620
顔かよw
背はちっちゃいけどブスでもデブでもないよ。化粧したら可愛いかも。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 21:41:40 ID:m/2q8Grx
>>622
それは俗に言う「距離無しさん」というやつなんでは。
たぶん何を言っても「なんで!?なんで!?」で通じない気がするが、
普段のこと→「仕事場は遊ぶところじゃないから、おしゃべりとかはしたくない」
彼氏のこと→「彼氏と友達は比べるものじゃない。
         あなたと会ってたら私は彼氏と会えないけどそれについてはどう考えてるの?」
こんな感じでしごくまっとうな話し合いをしてみたら。たぶんわけわからんこと言うだけだと思うが。
根気が大切だと思います。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:01:51 ID:5OocrF+3
化粧品買ったけどあわなかった…って話したら「じゃあ欲しい」みたいなこと言って来る友達がウザイ。がっつきすぎ。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 22:10:19 ID:R83iQstw
ご飯一人で食べたい。
噛むの遅いからしゃべってる暇ないし、口に入れたまましゃべる人を見るのも嫌
かといって黙ってもそもそ食べるのもきまづいので、一人っきりでいたい
なのに教室で座ってると隣にいっつも座ってくる子がいる
自分はその前の授業も教室が同じだし、なるべく好きな席に座りたいから他で食べるのもちょっと…
その子とはめっちゃ仲いいし、話してても楽しいけど、食事中はちかよらないで欲しい
一緒に出かけた時とかはそんな事言えるわけもないので我慢して普通にしてる分、
余計今更言いにくい
やだよぅ
627おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:08:26 ID:3ThKX859
メール1本で当日ドタキャンする女友達がいます。
当然のように待ち合わせ時間は遅刻。
遅刻の場合は連絡も入れません。
旅行の朝の待ち合わせにも遅刻。

もう距離おこうかな。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:21:19 ID:mX4TGXfl
>>626
学生のうちはそういうの我慢するしかないね。
一緒に食事をしたくないってことは、学生の女友達だと時には絶交発言に近いし。
それで他の友達との普段の関わりも気まずくなりそうだから言えないんでしょ?
629おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 12:50:14 ID:TfMuIlpo
ある友人の沸点が異様に低いw
電車を一本乗り過ごす、すごい雨が降る、大学のエレベーターが混んでる…
普通なら「あーあ」とか冗談ぽく「もう、最悪」とかで済むと思うのに、
その子はその程度のことで本当にムカつくモードになってしまう… orz
別に普段は悪い人ではないんだが、一緒にいてなんか疲れる。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:22:40 ID:/C0RX+T3
ちょっと特殊な場所で働いている友人がいる。
会う度に職場の愚痴。
確かに聞けば聞くほど酷い職場なので愚痴を言いたくなるのもわかる。
「そこまで酷い所はそうそうないからヤメて新しい仕事を探しなよ」
って何度も言ってるし、本人もそうしたいって言う。

でも実行しない。
「ヤメるなんて言ったら絶対イジメが酷くなるし…」
「上司にもヤメようと思ってるって言うんだけど、気付くと言い包められてるんだよね〜。
 ホントあの人は口がうまいよ。困っちゃう」

でも会う度にまた同じような愚痴。
「もういい加減耐えられない。もうヤメたい」
「半年我慢したらヤメる」
「冬のボーナスもらったらヤメる」
「1年経ったらヤメる」

でも実行はry
もう親身になって聞くの嫌になってきた('A`)
631おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 15:58:43 ID:ktIepERI
>>630と似た感じかもだけど、会うたびに禁煙したいんだけどできない…って言いつつも煙草スパスパ吸う友達がいる。断りもなしに吸うしいい加減禁煙も実行しなくてイライラしてきた。

そして人の食生活などにダメだし。「○○食べなきゃ肌によくないよ」とかそんな感じで。煙草もやめれない人に言われたくないわ。


嫌煙家な事隠してたけどぶちまけたい。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 19:54:26 ID:tCYf7AI6
自分よく変っているといわれるんですけど
変っていると言われたくないので直したいのですがどこが変なのか分からないんです
自分では空気を読んだつもりなのに空気嫁よとか
場に合った発言をしたつもりなのには?意味わかんないしとか言われてつらいです
あとギャグを分かってもらえず天然と馬鹿にされます
話し方もゆっくり目なので真似されて笑われます

もっとしっかりした(馬鹿にされない)人間に見られたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
変っているのはどうやって直したらいいのでしょうか?
「●●の言ってること時々わかんなくて苦手だ」といわれて傷つきました
本当に直したいです・・・
633おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:26:01 ID:uLOY18wz
スレチ。
それに日本語おかしい。「変っている」って何だ。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:46 ID:uLOY18wz
もしかして「変わっている」か。
「わ」が足りないから変なふうに読んでしまった。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:21 ID:h4cJ5OxJ
直そうと思って直るもんでもないんじゃない?
いじめられてるんじゃなくて面白がられてるんだったら下手に直す必要ないと思う。
636おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 21:02:07 ID:cB1nSiIk
直そうと思えば直せるよ。
ただ一人では無理。
変なことを言った時に逐次指摘してくれて、
どこがなぜ変なのか教えてくれて
言いたいことを代わりに整理してお手本見せてくれて
根気があって治るまで付き合ってくれる人がいなきゃ。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:19 ID:vTGlhvSR
>>619
「隣に座ろうぜ」は別に普通じゃない?
気心知れた仲ならこんくらい砕けた言い方するよ

「すまない。遅れた」はなんか演技のセリフみたいで変だけど
638おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:45:46 ID:DkdqqY5m
>637
>619じゃないけど、
女の友人がそう言ってたら自分なら嫌だな。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:59:25 ID:6U2D86P6
仲がよかったら普通に使う
余りにも汚い言葉遣いだと引くけど
女なのに男言葉なんて!!と過剰に嫌がる奴のほうがウザイ
640おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:19:07 ID:XZELO/4G
「座ろうぜ」って実際に音にするとちょっとわざとらしく聞こえもする男口調じゃね?
上品下品の話じゃなく。
ちょっとでもふざけた感じがあれば別に気にならないけど至って普通に言われると
引っ掛かる人がいてもおかしくないと思うけどなぁ。
まぁ言い方で大分変わるような。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:43:44 ID:qpzZPPjw
>>639
自分が特殊だと認めると楽になるよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:32:14 ID:THo36NZF
>641
特殊でもないと思う
真面目な話の時には言わないし
他の子が喋っててもそんなにいかにも男言葉って言い方じゃない
でもそういうのにいちいちキーッてなるめんどくさい人がいることは覚えとく
643おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 00:46:54 ID:ZhehhXYM
あれでしょ、ようはオタっぽい女って事は
憧れの男言葉使うキャラクターかなんかがいて、キャラブッて使ってるんでしょ?

「○○氏〜」「○○でござるよ」と同じ。
不快な奴は不快。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:33:02 ID:Jw3zgU1U
「○○しようぜ」くらい、仲いい同士でちょっとふざけた感じとか、
盛り上げる感じで男言葉使うよ。

別に普通の真面目な会話で使うとかじゃなくて、盛り上げる一言みたいな感じで
「飲みに行こうぜ」みたいな。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 01:59:34 ID:+V24Dv2D
使うか使わないかで育ちがわかるね。
ゆとり世代は平気で使いそう。
言葉の汚い女の子が増えたからなあ。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 02:47:35 ID:fsgtEurd
>>644
ふざけた感じでも盛り上げる感じでもなく普通の会話で使われたら?
647おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 06:27:15 ID:3BfWCAUD
男の前でポロッと出たりして。w
そういう場面を是非見てみたい。
648619:2007/10/02(火) 08:15:25 ID:KpY7RN2l
>>639
いや、男言葉だからキー!ってわけじゃないんだよ。「〜ぜ」くらいならふざけたときに私も使うし。
ただ普通の会話で真面目に使われるとちょっと「?」ってかんじで好きじゃないんだ。演技がかってて。
演劇部入ってたらしいからしょうがないのかな。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 12:50:21 ID:uOT18obb
やっと一人が嫌な友達依存女と縁切れそう!!最後は無言でお別れ!
この日は最高にいらつく出来事がおこった。あんた本当にドケチで自分勝手で都合のいい女だね。死ねよデブス
650おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:45:21 ID:Ft0Zuk5Y
>>649
本人に直接言ってほしい。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:12:48 ID:m6tbOz19
動物を呼ぶ時は猫ちゃん、わんちゃん、鳥さん、うさぎさん。
買い物中探していたものを見つけると、
両手をその商品に向けて伸ばしてプルプルさせ「はああぁ〜」と言いながら近寄る。
考える時は人差し指をあごにつけて「う〜ん…」と首かしげ。
たまに両手をペンギンのようにパタパタさせながら走る。
ご飯を食べに行くと、塩やコショウの容器をひとつずつ目の前に持っていき
見つめながら首をかしげ、うん、とうなずき元の位置に戻す。
「どうしたの?」と聞くと「ううんなにも」とか「なにかな〜って思って」とか返ってくる。

別に悪い子じゃないんだけど、痛い…。
心に余裕があるときはいいんだけど、落ち込み気味な時に会うとイラッとしてしまう。
652おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:29:36 ID:epH1+4Iw
>>651
痛いで済むのか、剛毅だな。
キモイ。側にいたくない。同類と思われたら嫌だ。と思った。
もちろん、年齢にもよるけれど。

まあ、友人で居続けるつもりなら、ガンガレ。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 18:50:59 ID:1ZfTJ7n3
>>651
その子はよほど良い子なんだろうか
私なら切るかもなー
でもそういうことする人に『そういうのやめたら?』って優しくでもはっきり言うと、
後々感謝されたりするよ
654おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:27:47 ID:5J7oipQj
>>651
ゆうこりんなら許せるけどな、顔面によるね
655おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:13:45 ID:OxkYnoyw
学校のクラスのことです

彼氏できたときに恥ずかしいし
そんなこと言っても自慢にしか聞こえないだろうし
ひとには話さないでいました
でも聞いてくる人にはちゃんと
できたよって正直に言うことにしてたんだけど
一人の友達はめちゃくちゃ怒っちゃって
「なんで言ってくれなかったの!?
あたしそういうのほんと嫌いなんだけど」と
口も聞いてくれない状況に・・・
後ろの席にいていつも話していたのにさびしい・・・

多分自分には言わなかったと思ったのかな
でも報告するのも自慢してるみたいで恥ずかしかったから
言わなかっただけなんだけどな・・・

日記には席替えじゃなくてクラス替えしたいとか書いちゃってるし
656おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:02:34 ID:1ZfTJ7n3
>>655
高校生以下の学生さんかな
その子まだ子供みたいだから仕方ないよ
下手に触らないでほっといたらどう
まだ友達でいたいようなら自分が何故そういう行動をとったか説明してみるとかかなー
効かなそうだけど
657おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:06:33 ID:7s9hj2Yq
>>655
人に言うのが恥ずかしかったから
聞かれた人に答えるだけにしてた、
誰かにいう・言わないを区別したわけじゃない。

これだけいって様子見してれば?たぶん向こうは
勝手に疎外感感じてヒートアップしてるだけだろうから。

ただ、「自慢してるみたいで」という言葉は
やぶへびになると思うからぜったい使わない方がいい。
せめて「彼氏できたwって舞い上がって〜」とか
オブラートに包んで表現が無難。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:06 ID:p+gUHCxQ
>>651
塩とか見てるときの口が、アヒル口になってないか?その女。
659おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 00:58:19 ID:gNdzY2Pf
>>651どこでもα波でまくってて、いい子なんだろうなってのは解かるけど。
それはやっぱり私も一緒にいるの辛いな。
とげとげしい人よりは大分マシだけど。

その子が17歳越えてるなら、そろそろ周りが注意してやってもいいと思う。w
660おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 02:10:08 ID:MEan3F26
>>655
結婚したことを報告しなかったらキレられたのを思い出した。
パソや携帯のない時代ならいざ知らず、今は住所や名字を知らなくても困らないのに。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 02:24:49 ID:9Mf3r5Fz
同じ職場の違う係の同期が3ヶ月前に結婚したんだけど、その同期が籍
入れた時、俺より付き合いも短く同じ係になった事のない奴にメールで
結婚の報告のメールをしたみたいなんだけど、俺には結婚の報告メール
が来くて風の便りで1週間ぐらいしてから入籍の話を聞いた。入籍した
同期とは別に仲悪かった訳でもなかったし仲よかったと思ったんだけど、
俺としては正直、風の便りに聞いた事にショックだった。(本人の口か
らは聞いてない)
それでみんな個人的に結婚祝いを有志で話しあって渡したみたいなんだ
けど俺にはそんな話は来なかった。
今からでも入籍した奴に結婚祝いは渡した方がいいのかな?
662おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:40:19 ID:HGojhcaN
>>660
友達が妊娠してたことを報告してくれなくて悲しくなったのを思い出した。
なんとなくメールした時の、その返事のついでにだったからなぁw
663おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:46:19 ID:1mt+hM+D
>661
空気を大切にしたいなら渡さない方がいいのでは

友達がやたらと胸の大きさを自慢してくる。
実際は10人が10人ただのデブだと言う、巨ピザちゃん。
最初は、指摘されたら「大きいのも困るのよ〜w」と嬉しそうに語る程度だったんだけど
周りのメンバーが触れるのをやめたら揺らして見せてきたり
カラオケで突然脱ぎ出して見せつけてきたりだんだん行動がエスカレート
みんなウザがって無視してたら
最近は胸をさりげなく腕とかに擦りつけてくるようになった
はっきり言ってピザの脂肪擦りつけられてもキモイだけ
まだみせつける系なら見ないふりしてスルーすればいいけどさり気なく擦りつけるとかホント気持ち悪い。虫酸が走る。
他に取り柄がなくて気にしてほしいのはわかるけど…
口でやめてと言ったら言ったで
「ごめ〜ん大きくて」とか言われそう&(小さいから嫉妬してるのね)とか思われそうで言えない
胸に関して以外なら根はいい人だからはっきり「キモイ」とも言えないし…
放置したら放置したで益々エスカレートしそうだし
どうすりゃいいんだろう…
664おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:06:54 ID:cloJibv4
>>661
私なら祝儀をロッカーに入れておく。
で、本人から聞いたら「おめでと〜!ちょっと来て」と引っ張って行き、その場で渡す。
「風の便りに聞いた時はもう集め終わってたし、あなたからは言ってもらえないしで悩んだよ〜」と明るく言って。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 04:10:58 ID:gNdzY2Pf
>>663キモイけど...キモイんだけど、笑えるねその人www

どうすればいいんだろう...
いっそ、正面からみんなでヒャッホーイ!うえ〜い!って触ってみるとか。
で、ちょーさわり心地いいね〜。って言ってやる。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:55:45 ID:EziRQ4Jp
大学の友人なんだが
ほぼ毎日遊びの誘いが来るんだけど、そんなに遊んで楽しいんだろうか
カラオケ、桃鉄、だべるが主なことだけど、
一人が結構好きな俺にとってはちょっとしんどいです
みんなは、仲がいい友達と毎日遊ぶとしたら楽しいですか?
小学生のころは毎日でも楽しかったけど、この歳になると
週1,2回がちょうどいい
667おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:42:25 ID:u3wB/gJK
>>665
そのまま胸以外も同じテンションでさわりまくりたいw
「ヒャッホーイ!うえ〜い!あれ!?お腹だった、
あんまりプニプニだから胸かと思っちゃったうえ〜い!」
って感じで。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:18:10 ID:I9lBVXrc
>>666
誘われるうちが華だぞ
669おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 15:25:03 ID:/ACQHm16
でも毎日はキツイかも。一人の時間もほしい。
670おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:14:02 ID:gbcoMCYe
学生ですがあまり付き合いたくない友人が居ます。
その友人は体臭が物凄くキツくて隣や後ろに座っていると
授業中、気持ち悪くなるぐらいなんです。前期は一緒に受けなきゃいけない
授業がたくさんあったのですが後期はそれ程、顔を合わせなくても良いと
安心していたのですが、自分が一人で座っているといつの間にかその友人が
隣に座ってくるし、どうすれば良いのでしょうか…

かと言ってその友人に面と向かって体臭がキツいことを指摘する勇気もなく、
自分だって人には言えないような悩みを持っているので、注意しても良い
ものなのか悩んでいます…
その友人は元からの体臭があるのですが、それに加えて毎日、服を取り替えて
いないらしくこの間、自分が後ろに座っていたら汗で白い服が黄色に変色しているのを
見つけてしまってそれで余計にその友人とはあまり付き合いたくない。と思ってるんです…
671おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:19:21 ID:UenJd0ZI
>>670
どんなにおい?腋臭?それとも垢?
672おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:04:42 ID:gbcoMCYe
>>671
上手く表現できないけど、脇臭とかそんなのじゃなくて(脇からも臭いが
出てるのかもしれませんが)体全体から魚の腐ったような臭いがしてます…
673おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 17:10:31 ID:t8Uud2ZX
魚の腐った臭いがするってことは腎臓の病気を疑うべきだよ。
病院に行くべき。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:16:05 ID:3vdnU08D
>>672
私も職場の人にすごい臭い人がいるよ…。同じタイプな気がする。
腋臭とか口臭とかいろいろ混ざり合って、
なんか体全体から臭いがして一瞬すれ違っただけでもムワーンと臭いんだ。
たぶんどっか特定の部分が臭いんじゃなくて全体的なもので、不潔が原因の「不潔臭」だと思う。
洋服をかえてないとか、お風呂でちゃんと体を洗ってなくてザブッと入って流して終わり、とか。
自分で気付かないのかな?と不思議だよ。

もし同性同士なら、思い切って二人きりで他の人に聞かれないところで、
真剣な話として言ってみてはどうでしょう。もう少し気をつけたほうがいいよ、と。
そこまで関わるのマンドクセなら、物理的距離を積極的にとって疎遠になるのを狙ったほうがいいかと。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:37:08 ID:bxbIK4FC
>>672
>>673の言う病気を心配するフリをして、臭いということをアピールしてみるのはどう?
「前から気になってたけど、なんだか臭うよ?腎臓が悪いと身体が妙ににおうって聞くけど…体調大丈夫?」
とか。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:00:37 ID:oE/2zvpf
その友人が臭いの原因かどうかわからない、という感じで、友人が隣に座って
きたら
「何か最近この辺臭くない?自分だけかなぁ?」
という感じで同意を求めてみたらどうだろう?
「え〜そんなことないよ」
など言われたら、近くに座った他の人にも同意を求めてみたりしたら?
みんなが「臭いよね〜」とか言い出したら、その友人一人だけ臭わないって
事で自分のにおいに気付くかも…
677おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:05:15 ID:3w/1l3KZ
んー、難しいなぁー
匂いを数字?で計測するやつあったよね。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:19:02 ID:S3q401Gi
自分から私のメールを無視っておいて、メアド変更したら知らせてくるやつって何なの?
ウザイ。思い出すと嫌な気分になるから知らせてくんな。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:29:33 ID:wO5ynseU
>>676
ごめん、なんかちょっとコントっぽくてワロタ
680おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:39:24 ID:fyOGskby
>>673
清潔にしててその匂いなら病院に行くのが先だけど、
汗染みのシャツ着て臭いなら、まずは清潔と洗濯の仕方を見直すのが先だよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:09:18 ID:lV27Eqz5
>>678
それはウザい
どちらかにして欲しいよ
682おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:25:59 ID:3pxXeFDa
>>681
ID変えてまで自演乙
683おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 03:15:18 ID:gA8KX5By
私は元ニートだった。
といっても、年に3〜4ヶ月くらいは派遣社員もしてたので、
中途半端な社会適応者、といったところ。
で、そんなダメ人間だったときにも、
色々と親切にしたり遊んでくれたりしてた仲良しの人がいた。

ちょっと前、来年の国民年金を稼がないと、と派遣で働いたら
そこの部長(結構な大企業)が、
新しく支社社長になるので、社長秘書が欲しいとのこと。
で、正式雇用してやるから、と言われて正にタナボタで秘書になった。
(部長とは歓迎会で隣にいて、マイナーな田舎が一緒だったというだけの関係)

ありえんほどの幸運だし、自分に勤まるかは不明だが、
せっかくの機会だから必死に頑張る、と友人に話したところ、
ボロクソ、というかあんたなんか消えて、と泣き叫ばれた…
それで音信普通。
幸運すぎるのはわかってるし、他の人にとったらウザ゙いだろうけど、
が、これで終わりってのは悲しいな…
下に見られてたんだろうけど、それでもいい人だったんだけど。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 04:54:40 ID:wjuVTa5z
>>683そ、それは乙...
なんか、悲しいな。
元気出せ。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 07:03:29 ID:S3iJSa+I
>>683
信じられない友達だね。
きっと683を下に見てたからこそいい人だったんだろう。
頑張れ!
686おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 07:04:41 ID:BDvXWr6A
それは残念だな……。なんかライフの第一話を思い出した。
687おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:17:27 ID:YdoXoHd4
本当に仲のいい友達なら、ニート時代には行けなかったお店とか
買物とか旅行とか、これからは一緒に行ける!って喜ぶと思う。

幸せを喜べない知人は友達じゃないだろ。
>683は乙。本性が見えたと思って強くイキロ。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:49:25 ID:J63dtsZu
友人はひどいが…、
1年のうち大半をニートで過ごしていた上コネ入社しましたなんて、
これからは人に言わない方がいいかもね。
試験通った振りした方が良さそう。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:55:25 ID:VuCcJMwD
>>688
友人乙。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:04:42 ID:8GFEpBHR
更年期障害を理由に、すぐ切れる女が身近に3品もいて困る。
誰か早く嫁に貰ってやってくれ。
本当に参る。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:42:10 ID:H2+g+bfR
>>688
本人の釣り乙!
コネでもなんでもないだろw
692おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 18:37:19 ID:3potfP2S
コネだってなんだっていいじゃんね
なんで苦労しないことを憎く思うのか
いいなーうらやましいなーってのならわかるけど
よくそんなあからさまな妬みを恥ずかしげもなく丸出しにできるもんだ
心根が卑しいんだろうな
693おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 22:20:32 ID:wO5ynseU
10年ニートしてようが1年の内の大半ニートで中途半端社会適応者だろうが、
働き始めて、その期間の働きを認められて雇用されたなら同じ。実力だろ。

自分より下だと認識した相手にしか寛大に親切に振舞えない人だったんだよ、
社長秘書頑張れよ>>683
694おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:33:02 ID:2jEhkTCk
男と話す暇はあるのに、
私と話す暇はないのかー
彼氏が出来てから素っ気なくなった。
寂しい気持ちを誰にも言えないからここで吐き出す。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 23:48:01 ID:S3q401Gi
>>694
こう言っちゃ何だけど、そんなもんだよ。
興味の比重が他人に移ちゃったらどうしようもない。
あきらめて次に行くか男と別れるのを待つか。
前者の方が建設的だと思う。
696おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:06:18 ID:BV9TENCb
>>695
男だけじゃなくて、他の女友達に関心が向いちゃった場合もそんな感じだよね。
興味がそっちに向いてるうちはもう諦めるしかない。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:18:29 ID:/terLViX
特に仲が良い人も居るかもしれないけど。
何人も同じくらいならラクかもね。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:58:18 ID:usYMoZlv
学生です。
親しかった友人が、春の長期休暇明けからよそよそしい態度になり、
今では社交辞令すらないというかあいさつのみです。
こうやって、何かの拍子にいきなり疎遠になる友人って結構いるものなんですか?
699おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 01:35:11 ID:eW6wv7Iz
久々に友達数人で集まって飲もうってことになり、言い出しっぺの人に
「○○(私)の誕生日だから○○の好きなもの食べよう、店決めていいよ」
って言われたから希望の店言ったら
「うーん、正直××(その店の名前)の気分じゃないけどまぁ我慢するよ」と言われた。

じゃあ最初から決めていいよとか言うなよ。お前が決めろよ。
我慢するなら黙って我慢しろよ。気分悪い。
店変えて欲しそうだけど気づかないふりしてやる
700おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 11:48:13 ID:W73vjQ5v
中学からの15年来の友人A子。
友人は私だけ…
全て彼氏中心の生活。付き合ってカレコレ6年働かずデート以外は家に引きこもり状態。
デート代は全て彼

先日彼女のお母さんから
「バイトでいいから働くように言ってくれない?」と嘆願された
親が言っても聞く耳もたず悪態をつき切れられるらしい。
血の気が多いから分かる気がする
彼女の保険や煙草代も親のスネかじりで、定年を迎え家計も厳しいようで…
友人に私が言って
関係が悪くならないだろうか。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:13:01 ID:BV9TENCb
>>700
血の気が多い人なら、すごい逆切れして怒るかもね。
まして、中学から15年の付き合いって事はもう30くらいだろうから、
その年齢になった人間が長年の性格、習慣を変えるのは大変だと思う。

しかし、自分の娘の問題を友達に何とかしてもらおうとする
そこの家の親御さんもちょっとどうかと思う。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:29:55 ID:60PHhNCF
食堂でいきなりアクエリオン歌いだすのはやめてください
痛々しいです
703おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:43:41 ID:W73vjQ5v
>701さん
ありがとうございます。

弟も引きこもりで自宅からでないようで
私は似た者同士だと思うのですが
友人は自分の事は棚に上げで家族の恥だと言い放ちます。
この話題がでて
やんわりですが、
「この年で働いてないと親も心配だろうね。」
と友人に伝えたのだけど
はぐらかされました…

諸々の事情もあり
ご両親の気持ちも理解できるし、友人の彼に対する異常な依存も余計かも知れないけど心配で。

聞いてくれてありがとうございました
704おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 12:58:57 ID:kHAMnY0V
>>703
いっそ、そろそろ彼氏と結婚するのはどうかとやんわり勧めてみるのは?
あまり長い春だと彼氏も飽きてくるだろうし、その状態でふられた時こそ悲惨だと思う。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:48:53 ID:W73vjQ5v
>704
そうなのですが、
私は来年結婚が決まってまして、友人が彼に私の結婚を話題をだすと
人は人だろ。
この一言だったようです。
自分達の結婚の話にはナイーブになってるからしないで!と言います。

やっぱり余計なお世話なのかな。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:01:40 ID:HAmG4LBH
友達が今月帰省するとメールがあり、彼女がメールできないAに私が電話した。
「会う日程が決まったらまた電話する」と切ろうとしたら「明日会おうよ」
と言われた。「明日は出かけるから…」と言うと「デート?彼出来たの?会いたい」
ひとりで買い物やぶらぶらするだけなんだけど、デートだと勘違いしてるのに
会いたいって何?デートの邪魔しに来たいってこと?
昔から彼が出来たかどうかとしつこく探りを入れてたけど、Aが結婚してからは
言わなくなってたのに、離婚したら再発したんだな。
誰か紹介してと言われても、まだ未婚の私はそんな人がいたらAに紹介するより
自分が付き合うよ。またウザイ日々がやってくるのか。うんざり。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:01:47 ID:rb/wWH/f
そんな奴のどこに友達でいる価値あるの
708おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:02:26 ID:BV9TENCb
>>703>>705
もう聞く耳持たないというか、どうにもならない感じですねその友人。
唯一の友達にもそんな態度しか取れない上に、彼氏に過度の依存…
正直、彼女が自滅するのは時間の問題の気がします。
あなたがどの位その友人を好きか分からないですが、
もう付き合いきれない、持て余してるという気持ちになるなら、
距離を置くのも仕方ないと思います。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 14:13:41 ID:Ob5l6Kq+
>>705
あなたがA子を友達だと思っていて、今後も付き合いを続けたいのなら、
仕事をしてみたら視野が広がるよと1度だけ言ってみたら?
A子の親に対しても意見してみましたと答えられるでしょ。
多分言っても無理だと思うけどね。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 15:02:02 ID:W73vjQ5v
>708 709
ありがとうございます。

来年の式にも招待していますし、大事な友人の一人ですが寂しいけど、付き合いも変化させないとダメかも知れませんね。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 18:13:23 ID:nOpzf8uV
なんか同じグループの人に
「いじられキャラじゃなくていじめられキャラだよねー」って言われた
いじめフラグ?
712おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:41:31 ID:oX3P2H+m
「じゃああなたがいじめキャラってことだね^^」とでも言い返してやれ!!
713おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 19:45:48 ID:xfJrBvYZ
>>700
ご両親が家を売り払って、その金で施設に入ればいんじゃね。
ケツに火がつきゃ、なんとかするしかなくなるだろ。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 20:23:38 ID:kHAMnY0V
>>713
鬼になりきれないんだよ、引きこもりの親って。
知人にいるけど、自分達の育て方が悪かったから面倒見ないと仕方ないって思ってしまうみたい。
しかしそこに子供が依存してしまう悪循環。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:54 ID:1gsm65dX
メールの返事が来なかったりほんのちょっとの間でも会話が無くなっただけで、
すぐに何かあったのかとか嫌われてないかとか不安になってしまう俺。
自分自身で気にしすぎでバカな事だとわかっていても心配してしまう…
どうしよう…
716おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:33:36 ID:mbmrGQ+N
>715
その気持ちはとてもよくわかる
でも絶対にその気持ちを伝えたり悟らせたりしちゃダメなんだよね
ドン引きされる
しつこく催促するとか変に媚びてみるとか
そういうことされると気持ち悪い
717おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:42 ID:aqXhUuua
>>715
こうやって勘助は突っ走っていくのか・・・
718おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 01:27:07 ID:pGRWkGIm
まんま愚痴ですが

友人Aに、自大学のある催し物の撮影、録画を手伝ってほしいと言われた。簡単だっていうからまあ単純に引き受けたんだけど、
その後カメラ班担当のリーダーに「セッティングとかちょっとややこしいけど、大丈夫?」と言われた。
(゚Д゚)ハァ?  意味わかんね。カメラ見てるだけでいい、と引き受ける時に確認した筈ですが。
Aは何でよく知りもしない事を人に押し付ける気になったんだろ。気持ち悪い。ほいほい引き受けた自分もウザすぎる。
もう金輪際こういう人づての頼まれ事は引き受けない。良い勉強させてもらいました^^^^^^^^^^^
719おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 05:03:22 ID:4Wc8UK4R
>>710
大事な友人って言うけど、>>700読んだ限りではもうただの惰性だけの
関係にしか見えない。
結婚話もおせっかいというか、むしろ彼に対して気の毒で話なんか出せないなあ。
血の気の多いニート女を養えって言ってるようなもんだし。
大事な友人なら一度深く突っ込んだ話をしてみるのもいいと思う。
このままだとご祝儀も親の懐から出してもらう事になるだろうし。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 15:08:46 ID:HwLOAElA
結婚式って、ご祝儀だけの問題じゃないよね。特に女性は。
ドレスやバッグ、靴、美容院のセット等を考えたら
10万越えすることもザラ。
たとえ働いてても、おめでたいこととはいえ結構な負担なのに、
ニートがどうやってその費用工面するんだろ。
まさか彼氏が全額・・・
ニートが結婚式に出て行ける衣装持ってるとは考えにくいし、
やっぱ親持ちなんだろうな。
それを考えると>>700が本当にするべきなのは、建設的なアドバイスではなく、
「結婚式に呼ばない」ってことなんじゃないだろうか。
そっちの方がよほど親御さんの負担も減るし、彼女も何かしら思うでしょ。
今まで仲良くしてきたのに、結婚式という節目の行事に呼んでもらえないっていうのは
いいショック療法だと思う。

721おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 16:57:40 ID:Pvztcfiy
そこでショックを受ける⇒わが身を振り返る・・ような殊勝な人なのかな。
呼ばれないことでぶち切れて散々罵られて終わる気がする・・
>>700のためにはそれで絶縁された方がいいと思うけど。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 19:51:37 ID:N+tvRFr1
ぐち

知人Aが身串に日々の出来事とそれに関わった人々の実名を書き込んでいたことが判明。
普通の出来事ならまだしも内容は誰がヘマしたとか、誰がずるいとかいう話題ばかり。
明日みんなで縁切りすることになりました。ざまーみろ
723おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:10:11 ID:jJ1B6FU5
どうでもいいような質問ですが…
委員会が同じだけの同級生がいて、話したのは今のところ委員会関係のことだけです。
それも最近文化祭があって、その準備の時(5日前)にはじめて話したので、お互い顔を知っているだけなのと同然です。

昨日の帰り、少し話したので、今日「おはよう」といったら、(階段だったからかも知れませんが)すこし間が空いて「おはよう」と返されたのですが、
どれくらい仲良くなったら挨拶するのが普通なのでしょう…。
私としては、その子はとても良い子なので、もっと仲良くなりたいと思っています。
724おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:18:25 ID:j/hngGXp
>723
そうだねー一緒にトイレに行くぐらいになったらじゃないwww
私だったら準備の時初めて話した翌日から「おはよう」って言うけどね。

つかなんというゆとり…
これじゃ友達関係築くのも大変だわ


725おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 20:24:46 ID:jJ1B6FU5
>>724
レスどうもありがとうございます
その子は私と正反対なので、ちょっと一言でも緊張してしまうんです
726おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:36:50 ID:4mgUWWSx
>>720
つうかそもそも結婚式は自分と相手両方の親族や上司が集まるわけで
その場に呼んで恥ずかしい人はどんなに仲が良くても呼ばないのが普通。
氷河期世代の知り合いは正社員の友達が一人もいなかったので友人の招待客ゼロだったと言ってた。

>>723
同級生であればたとえ本当に顔を知ってるだけ(話したことなし)でも挨拶ぐらいしても変ではないと思うが。
自分からするかどうかはともかく、相手がしてきたら返すものだろうし。
挨拶にすら抵抗があるようじゃ仲良くなる気はおそらくないだろうな。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 05:08:43 ID:+zHCGLWx
>>722mixiはホント、使う人によって毒にも薬にもなるよねぇ。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 08:18:51 ID:frXGt0ou
土曜の晩にドンキとかダサいから本当にやめて汚い奴の集まりにしか見えないのに何で行きたがる?ほんまにだっさいしブサイクの遊び場だよ?年考えて!
後モテたがってるけどあなたセンスがないからお金手にした所で変な格好ばかりだよ
ダサいのに理想ばかり高くなるから現実と一致しないんだろうね
729おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 08:47:54 ID:1n3ohgiL
>728
頭の悪いポエムはチラシの裏にでも書いておけ
730おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:15:43 ID:1z/Ic6Az
高校からの付き合いが長い友人がいる。
(共に女、独身・不惑)
友人が職場で同僚のオバサンたちの態度&うける仕打ちで
ストレスがたまる、神経が消耗する・・・などと
頻繁にメールなどで打ち明けてきた。(本人は悪くない)

私は的確なアドバイスが出来ないけれど、
自分が悪くなくてて職場を辞めるのは不本意だけれど、
このままでは体が心配、良い環境があれば転職も考えてみたら?
と進言してみた。
そうしたら友人「早く結婚して寿退社出来たら良いのにな〜。
そうなったら堂々と辞めれるのに・・・。」

・・・はあ?
はっきりいって、近いうちに結婚の予定があるのなら分かるが
ないと思う。(付き合っている人もいない)
結婚を辞める理由にするなんてどんなドリームが入って
いるんだろう。

しかし愚痴ってきた割には、即刻職場を辞めるとかまで
深刻ではないのか?
私なら、寿退社なんか狙わずにそんな職場さっさと
辞めるぞ。

・・・友人がよくわからん。
731おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:32:01 ID:jQmf4i+9
正直軽く受け流せる会話に
彼氏いないじゃん・結婚予定ないじゃん・何そのドリーム?
とか想像している>730がよく分からない。
732おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:57:22 ID:pKciD2He
>>730
その友達のことあんまり好きじゃないんじゃない?
733おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:33:00 ID:qKOEQ9YR
>>730
あなたも大人気ないというか、対人スキルが低くないか?
寿退社が職場に対してあとくされが無い辞め方なのは事実でしょ。
だけどそう簡単に結婚もできないことを知ってて、それも含めてぼやいてるのでは?

だいたい「私ならそんな仕事は辞める」とか簡単に言ってるけど、
40代の女性が、ずっと生活していけるだけの収入がある次の仕事が簡単に見つかるとも思えない。
そのことは友達自身がよーく分かってるんだと思う。
どうにもならないことだからこそ、人は誰かに愚痴りたいんだよ。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:53:42 ID:Y287Kgen
>>730 は ガチガチだな。頭カタッ!
常に理論的に思考してる私は正しいだとか、上から目線で対人してんだろーなー。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:11:31 ID:oe91bXWX
>>730
なんのために長い間友人やってたんだよ。
そんな些細な愚痴ぐらいでいらつくならさっさと縁切って
友達やめればいい。
あんただっていろんなしがらみや収入を考えたら、そう簡単に
仕事辞めて転職できないんじゃね?
736おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 17:53:36 ID:gDzIZKqB
流れ読まずに愚痴
なんで仲良くなったのか忘れたが、隣のクラスだったA
相槌打つと一瞬イヤな顔されるくらい、とにかくよくしゃべる奴で、その話がこの上なくどうでもいい。さっきの授業内容を坦々と説明してくれるのみ
わざわざ隣からやってきて話すことか?そいつがくると、それまでよくしゃべってたツレが真顔で黙りこくってしまうので別の話題もふれない…
合同授業になると教えてチャンで、しかももの覚えるのが苦手すぎて、同じ説明を延々2時間もして半切れの私を見兼ねた仲の良くないクラスメイトが助けてくれたことも
卒業と同時に切れたと思ってたけど、数年ぶりに、最近メンヘラ電話が毎日かかってくるように
私は毎朝暗いうちに起きて仕事行ってるって言ったにもかかわらず夜中にメールや電話がガンガンよこすなよヽ(`Д´)ノ
つか、それで目がさめたことが一度もない自分スゴス
COするほどじゃないけど、なんとなくウンザリしてきてる
737おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:03:01 ID:RNT3MkbU
人の話遮ってまで
さらに相手がどう思うとかお構い無しに
喋り続ける人間て結構いるよな
なんか病名が付きそうだが知ったこっちゃねえ
関りたくない
738おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:08:18 ID:jQmf4i+9
つか>736のAはむしろ病気じゃないのか?
精神病んでそうだから受信・着信拒否して自己防衛しときなよ。
周囲が引くほどマシンガントークなんて普通に友達にはなれん。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:36:30 ID:qKOEQ9YR
うん。
精神に問題がなくても、一般的生活に支障がない程度の
非常に軽いレベルの知的障害があるのかも…。
740おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:22:31 ID:1Ywc02U3
>同じ説明を延々2時間もして

明らかにおかしいな。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:58:43 ID:4ASX8Cfk
友人Aから部屋がヤバイくらいにゴミだらけなので大掃除をしたいので
土・日・祝の3日間手伝ってほしいと○週間前に電話があった。「○週間
もありゃ毎日少しずつやりゃいいし俺は日曜しか休めない」と言うと
「他の奴Bに頼む」との事だった。少しでも手伝おうと電話するとBの家
(車で往復6時間以上かかる)を迎えに行く途中と言う、「手伝って貰う
からにはBを豪勢に飲みに連れて行く」→日曜飲みすぎて二日酔いになり
あまり進まず→祝(今日)Bを送りに走ってる途中らしい。(ゴミ減らず)
Aの事を変わってるなぁ…と思うのは俺だけっすかね?
742おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:06:44 ID:b6+numA+
>>741
Bはなぜ手伝う気になったのか、そこが知りたい。
「車で往復6時間」って、近所でもなんでもないじゃん。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:54:12 ID:MthEIDTn
>Aの事を変わってるなぁ…と思うのは俺だけっすかね?
誘い受けがたまらなく嫌だ。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 01:26:17 ID:GQq1Pfsh
>>741
テスト前にはりきって友達と「勉強会」をするも結局遊んで進まなかったり
痩せるために運動して、その後ビールで乾杯してたっぷりカロリー摂ったり
人の矛盾した行動は別に珍しくはないと思うが。

まあ、Aのことが好きなら「人間らしい奴だなw」って程度だが
嫌いだったら「だらしない奴だな」と不快感を覚えるだろうな。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 02:52:41 ID:dtqe405F
>>741Aのあまりのgdgdぷりワロタw
746おさかなくわえた名無しさん:2007/10/09(火) 21:05:46 ID:Jd2E1c53
>741
つか人によっては笑い話程度の事じゃん。
Bが「せっかく休みを返上して手伝いにいったのにムカつく!」
とかならまだ話は分かるが、>741が変とか思ってここで投下する事でもないわな。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 09:21:45 ID:0lBYLfYi
スマン、相談したいんだが

彼氏の話ばっかする友達がいる。
人場所時間問わず片っ端から愚痴ったりノロケたりするんだよね。
で、ノロケは見たくもない彼氏の寝顔とかムービーとか見るだけだから我慢出来る。
でも愚痴は毎回同じ内容。いくら周りがアドバイスしても結局「彼氏が好き☆」で終わり。
その他諸々あるんだが、特に頭きたのが一昨日の夜中に友達が彼氏と遊んだ後に怠そうに電話かけてきて
ゴニョゴニョ言うから聞こえないって伝えたらいきなり電話切りやがった。
その後何回かけても留守電。

この馬鹿女どうすれば良いだろうか。切るべき?
748おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 12:14:22 ID:0KHJwaym
>747
よく言われる事だが、愚痴は単に愚痴であって、解決したい問題では
なかったりすることが多い。言いたいだけ、聞いてほしいだけだ。
真面目にとりあってもまぁまず別れたり行動したりはしないだろう。
電話の件で本当に頭にきたなら、緩くFOするくらいでもいいと思う。
COまでして周囲ともめるより、夜かかってきた電話はとらないとか、
ノロケ話だけ聞かされそうな場には出向かないとか、
なんかそういうことでもいいんじゃないか。

なんつーか、ノロケタイプの人にハッキリCO宣言とかすると、
やきもちとか言われそうで嫌な感じだ。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 12:48:14 ID:kQ0LGiT7
学生時代に仲良かった友人A。でも学生時代に些細なことでムカついて相手が逆ギレして疎遠になってた。
卒業して3年経ったらそいつからメールが来て俺はもうそのときのことは気にしてなかったんで
ちょっとwktkしてメール読んだら同窓会の連絡網だったんだがその文面が

「いきなりのメール失礼いたします。わたくし○○大学で同じゼミに所属していました○○と申します。
このたび同窓会をしようという企画が立ち上がりまして連絡させて頂きました〜」

みたいな文面でカチンときた。なんでこんなバカ丁寧な文面なんだろ。まだ根に持ってんのかな。
こっちは気にしてないよってのを表すつもりで

「ひさしぶり。同窓会か。ぜひ参加したい。誰が発案者なの?」て返したら

「了解致しました。では詳細がわかり次第またご連絡差し上げます」とだけ返ってきたし。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:11:36 ID:ZOMhHW0q
>>749
お前の方がよっぽど根に持ってるんじゃないか?と返そうとしたが、
余りにも不味い餌に、今更ながら気づいたところ。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:16:51 ID:mDuOCM1F
>>750
物凄く頭が悪そう
752おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:25:54 ID:HczH9K65
>わたくし○○大学で同じゼミに所属していました

ちょwwwwじゃあ>749は社会人かよ。
なんつーか文章がだらしないな。

753おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 19:32:53 ID:W1KNAGKA
Aにとって749は同窓会の多数の中の参加予定者で、とっくにCO
されていた。 でok?
754おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 21:36:52 ID:+A8WeKkT
すみません書いてみたら凄く小さい話なんですが。

先週、Aと今週末飲みに行こうと約束した。
で、Aが違う友人Bも呼びたいといい、それはOKなので
いいよ〜でもCも来るから、Cの彼女の話はNGねと
メールした。(あんまりいろんな人に言いたくないらしい)

と、メールした後に、Cが来るのは違う飲み会だと思い出し
AにごめんCが来る日にち間違えた、来週行こうね。とまたメール。

で、今日、今週末の飲み会についてAにいつにする?と
メールしたら、
今週は無いと思って約束入れてしまった☆ごめんね〜
と返事が来た。

無いなんて一言も言ってませんが。
もう別の日の飲み会もいいです。
とメールしようかどうかまだ頭に血が上っているのでとどまっています。
ムカムカムカ
755おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:12:41 ID:FCjxMXHl
ん?
よく分からない。
Cが来る飲み会は来週別にあって、今週末にはCの来ない飲み会があるってこと???
私でもAと同じ勘違いするわ。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:19:05 ID:Xs3KhEpi
Aに同情する。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:31:38 ID:HczH9K65
A→今週末飲みに行く約束を先週した。
C→別の飲み会でAとは無関係

先週のうちに>754はAにCは参加しない報告&「来週(つまり今週末)行こうね!」と
話の流れでもう一度言った。
なのに、今週に入って週末の話を細かく決めようとしたら
勝手に「無い」と判断して約束を入れていた。

じゃねーの?
だとしたらAが悪いんじゃないか?
少なくとも約束入れる前に>754に確認してからだろうから。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 22:39:04 ID:fSXWB56O
>>754
そんなのただのよくある入れ違いと勘違いだろ。
それくらいでイライラしてたら疲れるよ?

もしAがよくそういう風に勝手に脳内変換して
予定をコロコロ変えちゃうなら問題だけど。
759754:2007/10/10(水) 22:57:42 ID:+A8WeKkT
わかりにくくてすいません。
内容はは>>757さんのレスで合っています。

ごめん、Cが来るのは別の日だね、
今週末は違うね、んでいつにするかまた都合いい日教えてね、と
ごめんなさいメールしたときに送ったんです。

別の飲み会は、別の日にAとCと私で行くんですが
何か軽い扱いされてるのに行って楽しめるのか、と
思いムカムカしていました。

でもさっきよりは治まってきました(・∀・)
思い出したらまたイライラしそうです。
760754:2007/10/10(水) 23:01:57 ID:+A8WeKkT
むああもう何か変ですね私の文章。
すみません。

>>758さんのよくある入れ違いと勘違いであると
思って落ち着きます。
ありがとうございます。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:32 ID:UDv3FThf
うざあ
762おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:39:27 ID:W+5zClj2
ほんっとうざいな
763おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 00:49:12 ID:Jqe2fGxF
たぶんAに送ったメールもこんなんでAも「ああもうようわからんわw」って毎度のことなんでは…。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 01:03:39 ID:oDTj70Hk
話を上手くまとめられないなら、今週末とか来週末とか言わないで
○日とか第何週の何曜日とかはっきり書いた方がいい
765おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 05:23:07 ID:Dc6vLJSy
愚痴です。
学生時代の友人と数年ぶりに会った(連絡はとってた)。
当時同じクラスだったある女の子(Aとする)の話になった時に、友人が言った。
「実は当時、Aちゃんって、○○(私)のこと嫌ってたんだよ〜。だからこの前みんなで会った時も、○○誘えなかったんだー」
私が「え・・・」と途惑っていたら、
「ごめんごめん!私は○○のこと好きだよ〜」と笑って肩をたたかれた。
私とAは卒業してから丸5年会ってないし、連絡もとってない。
そんなことわざわざ言わなくてもいいのにな、と思った。

他にも、私が嫌がる反応を楽しんでるのか?と疑いたくなる発言があって疲れた。
「○○ってあの時こんな変な服着てたよね〜。Aちゃんなんか、あれはびっくりしたってこの間も言ってたよ〜、あ、ごめんごめんwwwww」とか・・・(センスが悪いのは確かですが)。

基本的には楽しく話せたはずなんだけど、所々でこんなひっかかりがあって、悲しい気持ちのまま家に帰った。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 07:08:08 ID:yAOgbrEB
何か共感できる愚痴もあるんだけど、
書き込んでる方にも問題ありそうな愚痴が多いね。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 08:07:20 ID:GIBzrBsu
まあそういう愚痴もあるけど>>765には落ち度はないと思う・・
悪意がないにしても随分無神経な友達だね。
悪意はないらしいんだけど人の神経を逆なでするようなことばっかり
言ってくる人ってたまにいるけどそんな感じなのかな・・乙。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 10:08:27 ID:UsaVb10y
いやー悪意ないのかな?
むしろAよりもその友人の方が率先して悪口いってるのではないかとも思えるよ。
前半の会話だけなら無神経な人なのかなって印象だけど
後半の話しを含めると一方的にAが悪口言うのを黙って聞いてたように思えない。
769おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:05:46 ID:9UO3LGaj
女友達って、ウザ杉!
オシャベリでピーチク・パーチク・・・
今時の若い女は、沢尻みたいな性格の高Bばっかりで・・・
死ねばいいのに。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 11:57:36 ID:8Tbn4vSf
些細な事だが友人にイラッとくるときがある。
ご飯を食べに行くのを決めるときに自分から話を振っておいて場所を決めない。
で、いつの間にか私が幹事みたいになっている。
でも年上だから何も言えないし彼女らといると楽しいからなぁ…。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:42:01 ID:v/h6jT4S
「私」や「友人・友達」とかでは性別がわからない。
男・女を述べて欲しい。
文面だけで状況判断は無理っす。
772おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 16:55:40 ID:hdjN51vN
友人の愚痴を言うのに性別が関係するのか?
773おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:40:06 ID:/XWWjWQT
愚痴。

先日高校からの友達(♀)が引っ越しをする事になった。
久々に休みが合ったので遊ぼうという事になり
当日「何する?」と私がメールをした。
友達からは「家電とかを見に行くの付き合って欲しい。」との返信がきた。
友達は免許が無い。
遊ぶ時は常に私が車を出していた。
正直「足かよ?」って思ったけど、まぁ付き合う事にして友達を迎えに行った。
近くのコンビニ迄迎えに行くと友達の手には缶コーヒーが一本。
私の車に乗るなり、その一本を友達自身が飲んでる。
あぁ車を出す私のためじゃ無いのね…と思いながらも
友達の要望の電気屋巡りをした。
目ぼしい物が無かった様で
次の日私の彼も一緒に別の電気屋を見に行く事になってその日は終了。
次の日、友達は寝坊をしたが
「ゴメン」の一言も無くとりあえず出発した。
家から高速乗って一時間弱の電気屋。
友達の欲しいもの全て購入出来た。
で、帰りにジュースを買うってなったんだけど
結局私の彼氏が三人分出してくれた。
普通は「今日はありがとー」って言って友達が出すもんじゃないのかなー?って思うのだが
私の心が狭いだけ?
で、家に帰ってからもお礼のメールが来ない。
今まで見えなかった部分が見えてきて正直へこんだ。
これから友達との付き合い方を考えようと思った出来事でした。
チラ裏スマソ。
774おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:17:35 ID:pEPkpF7/
>次の日私の彼も一緒に別の電気屋を見に行く事になってその日は終了。
ここが理解できない。
何で彼氏まで友達の足に巻き込むんだ。
「私の彼って家電に詳しいから教えてもらうといいよ」とか773が言い出したんだろうか。
彼氏はいい迷惑だな。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 19:16:35 ID:/XWWjWQT
>>774
分かりづらくてスマソ

夕方(18時位)、友達と一緒にいる時に彼氏から電話が来て
「中々いいのが無いみたい」って私が彼氏に言ったら
「時間も時間だし急ぎだから明日一緒に見たろか?」って言ってくれたので(私と彼は次の日会う予定だった)
友達にそう伝えると
「お願いします」っていう事だったので、次の日同行したのです。

776おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 19:40:56 ID:lXP6HKsc
文面みるかぎり単に彼女は世間知らずなだけのような気がするけどね
人になにかをしてもらって感謝の気持ちを表すってのは
実は自分がそうしたことをされた立場に一度でもあわないと気付かないと思う
彼女はしてもらうばっかりで何かをさせられたことがないんじゃないのかな?
どうしてもイヤなら注意すればいいんじゃないの
常識だって知らない人は知らないわけだし
人に感謝する気持ちってのを教えてあげるといいよ
777おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 19:45:32 ID:xJt0AvwM
776に賛成
友達を躾けるのは無理だけど
一緒にいる機会に
他の人に「ありがとう」って感謝を伝える場面を
見せてあげられるといいと思うけどな。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:14:49 ID:tJ/pDTsO
とある腐れ縁の女の行動にイラッとするときがある。
どの電車に乗るのか分からなくて駅員に聞きに行ってるクセに、
よく聞かずに話半分で切り上げてスーーッとこっちに戻ってくる。
まだ説明してんじゃん。
で、私が「何だって?」って聞くと「よくわからんかった、あっちじゃん?」
っておいおいおいおいおいおい死ぬか馬鹿。
自分から聞きにいっといてなんであんた毎回そうなん?
長野の宿に泊まったときだって、何度もカウンターの呼び鈴鳴らして、
何度も似たようなこと聞いて、どうして一度できちんと全部聞こうとしんの?
確かに一度聞いて「あれ、何だったっけ」って思って聞きなおすことはあるよ。
だけどあんた、話の途中で「もう聞くのめんどくさーい」って顔して切り上げるじゃん。
で、また呼ぶ。

ばっかじゃないの?
ていうかばか。ゴミは分別しないでまとめて出すし。
死ねよゴミ女が、ついでにおまえのワキガ超くさいから。強烈だから。
あと顎から背中にかけてのニキビ最悪だから。ギャルぶってたって、
ワキガでニキビでよく彼氏も我慢できるね。
あと部屋の掃除だって3年以上してないし風呂なんてはったこともないでしょ。
あーーーやだやだ。くだらない人間だねお前はさ!!!!!!

人に歯に絹きせぬ物言いするし。
「えー○○って生理不純そうなのにーちゃんとくるんだー意外〜」
女性にとって、こんな言葉を言われるのはとても辛いこと。
何?私って、生理不純そうな不健康そうな人間に見えるわけ?
それって女としてどうなの?え?え?おめーなんかあそこ腐ってそうだけど?w
おめーの自己チューにはウンザリだよ。もう1ヶ月もメールそっけなくしてるww
お前なんか新聞の事件欄に載ってまえwwしたら記者の質問に答えたるからww

「すごくいい子だったのに……」ってねwww
779おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:29:02 ID:GTcuofYI
>>778
どうでもいい話を延々と・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:20:40 ID:tJ/pDTsO
>>779
スレタイよめw
愚痴はいてすっきりするためでもある場所だよここは
貴方がどうこうコメントするのは筋違い
781おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:37:50 ID:dHnD0geG
>>778>>780
その前にあんたが>>1を百回読んできなさい。
スレ違いではないが[チラ裏]
782おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 21:53:06 ID:+7bWN7Os
>>780
お前のは愚痴を通り越して、単なる悪口。腹に溜まったもの吐き出したいなら、
チラシの裏に書いてて下さい。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 05:32:52 ID:FcaP4aJm
>>775

彼氏さん優しいね
784おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 09:10:05 ID:UQHqCMm9
友人がブログにて「荒らしは荒らされる奴がバカなんだよw荒らしを相手にして余計荒らしがすごくなってそれを見る私は大爆笑w人の不幸って楽しいものでしょ?」と書いていた。

私自身、以前サイトをすごい荒らしにあって結局閉鎖をしたことがあり、今やっているブログも時々2chに晒されたりすることもあるし
先輩が今ひどい荒らしにあって困っているのを見ている状況でもある。

「それは荒らされたことがない人の意見じゃないの?」と言ったところ、後日その日記に「勘違いしないでよね。私は全ての人に対してそう思っているわけではない」と後付け。

何かなぁ…彼女のブログ見るのやめようと思った。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 09:47:49 ID:pvW+QQxw
>>784
私の友人にもブログで人の不幸を笑ってる人がいた。あれはかなり気分悪いよね・・
人の不幸をどう思おうと勝手だけど、他人が見る場で書く事じゃないと思う。
でも自分の不幸時には同情してくれ理解してくれと言うんだよなぁ・・。

ブログで強がった日記を書いている人には通りすがりのフリして忠告コメント書くと大人しくなるよ。
一方的に発信してる間は自分の天下って思ってても突然知らない人から指摘される事には弱いみたい。
世間一般からはそう見られてるのねって気付かされるんじゃないかな。
本人との直接対話で言えるほど頭の回転早くないから、目に余った時はそうしてる。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 10:54:19 ID:3mK2Z9kN
大切な人を亡くして意気消沈気味な友人。
時期的に気が乗らないからと、遊ぶ約束をドタキャンされたのだが、他の友人とは頻繁に遊んでるらしい。

事情が事情だけに、不安定で急に気が乗らなくなる気持ちもわかるけど、その子のことがよくわからなくなった。
今までもドタキャンや急な予定変更、直前まで連絡がこないなど、計画性のなさが目立ったので、これを機にもうこちらからは一切誘わないことにした。
会えば会話も弾むんだが、それまでがイライラするんだよな。
787おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 12:57:32 ID:zsmo8/bv
>>786ドタキャンは大切な人を亡くす前からよくあったんでしょ?
もっと早くに縁切ればよかったのに。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 13:25:39 ID:3mK2Z9kN
>>787
そうですよね・・・。
けっこういい部分もあったし、本人に自覚はないから多少の事は許していましたが、今回のことで決定的になりました。
縁切るまではいかないけど、いちいちイラつくのも嫌なので、こちらからは誘わないようにします。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 15:02:37 ID:PKvj9LYk
>>784
でも一理あるな。
荒らされる人ってのは無自覚に祭りを引き起こしてる。
晒されても叩きようがない場合はスルーされる。
祭りにならずに終わっちゃった例は、祭りの数よりもっと多いよ。
荒らされる人はネット上の誰もが見る場所に書いてる自覚がないんだろうなあ。
個人日記とか自分の味方だけが見てるつもりで書いてる人は失敗しがち。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 16:12:21 ID:LTcnmNVS
ムカつく、程では無いけどなんかもやもやするので愚痴を吐く。長文なので嫌な方はスルーお願いします。

年下の彼氏がいる友達。
彼氏フリーター、彼女正社員。そのせいかやたらと金をたかられるらしい。
友達はそろそろ結婚…という年齢なのだけど、彼氏から
「お前の将来を見る気はない」
と言われたらしい。しかし金はたかる。就活する気も無いらしい。
そんな愚痴メールが来たので、金づるとしか思われてないみたいだし別れた方がいいんじゃないかな、と相談に乗った。
「周りのみんなからもそう言われる」
と返事が来た。まぁそりゃそうだと思った。

数日後。
「気乗りしないけど彼氏と二人きりで旅行行く」
とメールが来た。
気乗りしない理由は、「向こうでも何かと金銭的に頼るかも♪」と言われたかららしい。
旅行やめたら?と言えば「でももう飛行機予約したし…」

そして旅行当日。
mixiには旅行に関する愚痴がつらつら。それに混じって
「今回の件で、○○さんに一番迷惑かけてると思う。嫌わないで欲しいな…」
と書かれていた。○○さんは初めて聞く名前。
私や、○○さんじゃない『周りのみんな』がそれ読んだらどう思うとか考えなかったんだろうか。

もやもやする自分の心が狭いような気もするけど、もう真剣に彼女の話を聞くのは止めようと思った。
791おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:36:39 ID:3mK2Z9kN
>>790さん、わかります!
私も友達Aが落ち込んでたときに話いっぱい聞いたし、Aの周りの人たちも一生懸命Aのことを支えてた。
なのに、mixiの日記の中で、「今の私にはBが一番強力だよ」発言。
他の人が見たらどう思うかという感覚が欠落してるのかな?かなり失礼だし。
Bさん以外の人にも「あなたとは共感できる」発言してるみたいだし、調子がいいのもいい加減にしろって感じ。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:07:56 ID:wsZeJbzR
>>790>>791
ああ〜、なんか解かるな〜。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:25:27 ID:Wclg1qxB
790タン、791タンとはちょっと違うバージョンだが、私もかなり似た事有った

友人から来る長文の悩み相談にいつもいつも散々のって、
何通も長文のメール書いて励ましたり、かなりの時間裂いて向き合ってきたのに
友人のブログに「あ〜あ、誰も助けてくれる人も居ないや、どうせ私は1人だ」とか
私がいつも覗いてるの承知で平気で書きなぐってあって、
正直、今までの時間返せと思った。

あまりにくだらないのでそれからは相談にのるのやめた。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:54:35 ID:GLQpQxtX
>通りすがりのフリして忠告コメント書く
795おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:55:17 ID:GLQpQxtX
すまんミスった↑
その行為ってほとんどのブログじゃ管理画面から見るとIPだだ漏れなので
以前カキコしてたらあぼん
796おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:56:42 ID:RpLPmDPx
>>790-793の相手の気持ちがわかる。
自分もこっちは友達だと思ってないのに友達面してくる奴がいたので
「友達と呼べる人は○○さんと××さんぐらいだな」と言ったことがある。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 20:18:07 ID:wsZeJbzR
なんだそうだったのか。早く言ってくれればいいのに。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:35:49 ID:jVAQrwme
>>796はどうか知らないけど、少なくとも>>790-793の相手は
「人に相談して世話になっておいてその言い草か」と言われても
仕方がないでしょう。
799おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:45:37 ID:TN34d+Sl
友人に時々メールを送りますが、ほとんど返信が来ません。
けっこう遠距離なので滅多に会う機会もなく、話はメールだけで
やっています。

話題はなるべく友人に合わせているんですが、こうも返信がないのは
やっぱり嫌われているのかな…?
800おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 22:47:58 ID:RpLPmDPx
>>799
うん
801おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:06:59 ID:50tOczT3
小学生の息子と二人暮らしの友人。どこに行くのも常に息子と一緒。
メールなどで遊びに誘ってくる時に一言も息子の事は言わないが
普通にごくあたり前のように息子がついてくる。
それなのに「○○に行こうよ、近くの××にも行こうよ」と
車で移動しないと無理な買い物行程を提案してきたりするが
彼女は車無し。私の車はツーシーター。
それだけじゃなく、子供連れは無理な店や施設に「行こうよ」と言い出す。
「だから子供連れじゃ無理でしょ」と言うと、「あ、そうか…」と気づく。
最近も「来月あいてる週末無い?」と、車で5時間ほどかかる観光地に
遊びに行くプランをたててきて、「こういう施設ができててね〜」とうれしそうに話していたけど
「行っても良いけど、息子は預けるの?」と聞いてはじめて「一緒に行くの無理かな…」とか言い出す。
自分でレンタカーを借りてきたり、公共の交通機関を駆使してまで行くつもりではないみたい。
過去に同じ事を何十回と言われてるのに、
どうして人から言われるまで気づかないのか不思議だ。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:55:18 ID:e9oxhQrc
そりゃ足と思ってるから。
803おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:55:26 ID:v22TrmvY
付き合って2年目の大学の友人にもうそろそろ限界がきてる
まず自分からあまり話題を出さないのがつらい
私自身あまり喋るほうではないのでその友人といるときは話題作りに苦労する
遊びに行くときも「どこがいい?」と聞くと「どこでもいい」
「お昼はどうする?」「何でも」と自分の意見は言わない
大学の授業のノートを見せてもお礼をいわれたことが少ない
そして旅行のおみやげを渡すことがあったときに「これ○○の・・・」と言ってるそばから
「え?何?」と言って手がちょうだいしているのにはムカッときた
今まで何回かおみやげを渡したのだが私は1回ももらっていない
でも旅行の話を出すのはおみやげがないと出しづらい
とにかく話題を出してほしいもう喋るネタが限定されてきているよ



804おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 02:23:49 ID:Rvt4svnG
俺大阪の大学生なんだが、誰か相談に乗ってくれ。。
俺には東京に住む友達がいるんだがうつ病で苦しんでる。
今はフリーターらしいんだが毎日何錠もの薬を飲んでるらしい。
毎日暇で不安で電話がかかってくる。
俺は心配でならないのだが俺も大学生で忙しくてなかなか長時間相手にもできない立場なんです。
親からも電話代が普段の倍になったって言われるし。
それに毎日かかってくるもんだから話題がだんだんなくなってきて・・・
電話もほとんど沈黙。話題を見つけることにも若干負担になってきた。
その友達は毎日他の友達3人にも電話をかけているらしい。
うつ病で苦しいのはわかるがこの電話での話題がないことはどうにかならないものだろうか・・?なんか痛み分けな感じが・・・orz
805おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 02:31:19 ID:1kJazzLW
メンヘルなんか相手にしなくていい
806おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 03:03:54 ID:6/f1ARUT
今属してるのが3人グループなんだけど、もうやってられん。
一人がもうやつあたりかのごとく罵倒罵倒。
「入試親と来るとかキモすぎやろ。そんなやつばっかでこの大学はあかんな、って思った。ほんまキモイw」
私が親と行ったの知ってる癖に。
確かにキモイのかもしれないけど3月の話じゃん。
何で今更私に言う?
「今まで生きてきて彼氏も作らんとか何して生きてきたん?頭おかしいしwガリ勉とかキモw」
意味がわからん。
「もっとバイトしろや。親に申し訳ないとか思わんの?無駄金使いすぎやろ。」
その子は家から通ってて、私は下宿。
無駄金って、食費とか考えて使ったことのないやつが偉そうに。
申し訳ないって、思うけど仕方ないじゃん。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 03:11:03 ID:6/f1ARUT
しかもその3人グループの私以外2人は、私がいないとあまりうまく盛り上がらないらしい。
学校で2人になると、「今すぐ来い」と呼びつけられる。
行ったところで、馬鹿にされてネタにされるだけ。
「正直あんたは地味やしうちらのグループちゃうと思うんやけどねw」
とか言われて、
「じゃあ私別グループ行くわ。」
って言ったら
「いや、それはうちらが困るからw」
利用したいだけかよ。
もう勘弁して。
808おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 04:12:24 ID:qNh335Aj
地元の大学に入り1ヶ月ほどたった頃に東京へ行くことを思い立った。
日帰りできる距離ではないがホテルに泊まるほどの金はないので
ネカフェで一晩過ごすことを検討していた。
そしていよいよ1週間を切った日のこと。
東京の大学に進学した友人Aのブログに「今週の土曜の飲み会後カラオケオール。
初めてのオールだから体力もつか心配だけど楽しみ」と書いてあるのを発見。
すぐにAに電話し飲み会の日に東京に行くけど泊まるところがないから
カラオケに参加させてほしいと頼んだら「大学の飲み会だから」と一蹴。
初対面の集団ともすぐに打ち解けて盛り上げられる自信はあるし
とにかくまとめ役の人に交渉するだけでもしてくれと頼み込んだが
Aの独断で「部外者は駄目」と断られ電話を切られて着拒された。
まとめ役の人から大学限定だと言われて断られればまだ納得いくが
まとめ役の人に話もせずにAの判断で勝手に断られたことに今でも納得いかない。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 04:29:19 ID:Dt6EfkDL
>>808
釣りですか?
Aの独断も何も、まとめ役に聞いても断られるよ。
空気よめって言われたことない?
810おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 04:40:42 ID:xEk6Uy8+
>>804頼られて嬉しいのかもしれないけど、
ビョーキの人と普通の人はやっぱり根本から違うのよ。普通に対応できなくて(持て余して)当然です。
医者じゃあるまいし、上手く相手になろうとする貴方が、間違ってる。
割り切って突き放すことも必要。それで貴方の価値は下がったりしない。

>>806>>807サイアク。読んでてムカついた。早いとこ他のグループに潜入することを勧める。

>>808それは君の我が儘じゃない?
そこに混じっていったら、Aが気を使うことになるのが解からないの?
まとめ役の人の前に、Aがいるわけだよ、貴方の立場ってものは。
勘違いしてるのは君のほうに見える。納得して下さい。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:02:21 ID:4Kh8euTC
>>801
下手したらその友達のほうが>>801のこと「気が利かない」くらい思ってそうでムカつくなw
812おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:48:58 ID:vCyfMuak
>>810
確かに根っから違うのはわかるんだが…割り切ってもいいもんなのか…
ほっとくと自殺でもしかねん気がしてならない。
一度自殺しかけたこともあるから心配なんだ。
割り切るにはどう言ったらいい?
813おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 10:57:55 ID:BzSyfjSg
>>812
絶対自殺しない。
賭けても自殺しないよ。
そうやって諾々と友人に迷惑かけるやつはエセうつ病だと思うしね。
一人に切られたらまた別の依存相手を見つけるだけさ。

大学で忙しくなってきたし、バイトも忙しいし
相手できなくなるかもーみたいなこといってFOしれ。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 11:19:28 ID:NrMljyI7
>>812
悲しいがもう違う世界の人なんだよ。
君の手には負えない。君のせいじゃない。毅然として自分の生活を守れ。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:38:56 ID:BaDJJtkb
とりあえず、メンヘル板で相談してみたら?
816おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:38:39 ID:e0IrbTXI
>>812
私も昔はあなたと同じような事を考えていたけど
今では↓のスレに行くようになりました。

メンヘラ(自称含む)に言えない事を言うスレ2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189420391/l50

支えたいと思うのはいいけど、学生なんだし自分の分を超えてはいけないと思う。
きちんと自分の事を優先するべき。
無理したって相手の鬱が良くならなければ絶対状況の改善はないよ。同じ事がずっと続くよ。
817806:2007/10/13(土) 14:24:19 ID:6/f1ARUT
>>810
他グループ行きます。
思えば何で今まで一生懸命だったんだろ…
レスありがとうございます。
818おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:40:50 ID:vCyfMuak
>>813-817
レスありがと。
誰にも言わないで欲しいとは言われたが2chなら誰かわかんないし言うけど、一度飛び降りて自殺をはかったけど運よく入院で済んだみたいなんだがここまで来るとかなり重症に思えて…
とりあえず鬱の話はスレチっぽいし>>816に教えてもらったとこにも行ってみる。
それと毎日の電話のことだが、これは話題がなくて困ってるんだけど「毎日じゃ話題ないしたまににしない?」とでも言っておいたらおk?
819おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:44:38 ID:bx8ARSqj
中学入試ならともかく大学の入試に親とってそりゃキモいよ
820おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 14:51:52 ID:x9jyPATe
>>803
>今まで何回かおみやげを渡したのだが私は1回ももらっていない
>でも旅行の話を出すのはおみやげがないと出しづらい

相手が全然旅行に行かない人なら、私はおみやげやってるんだからお前もくれよっていうのはおかしくない?
相手もよく旅行に行く人で、別におみやげ買ってこないんならこっちもあげなくていいと思う。
てか、社会人のお中元・お歳暮じゃあるまいし、「やったんだからお返し当然」って思ってるようなおみやげならいらない…。
おみやげって、旅を楽しんだおすそわけ?っていうか、見返りもとめて買ってくるもんじゃないでしょ。
おみやげないなら旅行の話がしにくいとは意味不明。
821おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:04:30 ID:/adn6T6M
>>806=>>817
大学は高校までと違って色んな人との出会いがあるから、
むしろグループにこだわらないで人付き合いしたほうが、
気楽で楽しいし人脈も広がる。
だから、そのつまらん友人なんかほっといて大学生活エンジョイしてね。
最初は不安かもしれないけど、友達って意外と出来るもんだから。頑張れ。
822おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:20:14 ID:xEk6Uy8+
>>818おk。多分ね。
心配になる気持ちはよく解かる。君はいい奴なんだろな。
でもさ、いくら力になりたくっても「限界」ってどうしたってあるものだから。自分を責めないことだよ。
若いうちは混同しがちだけど、自分は自分でしかないし、彼は彼でしかないんだから。
結局、解決するのは彼自身ってことを忘れちゃ駄目だ。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:35:03 ID:bx8ARSqj
>>820
読み違えてる。
>>803はお土産渡さないのに自分の旅行の話はし辛いって言ってんだよ
お土産貰ってないのに、じゃない。大体見返りなんか求めてない。どんだけ文盲
824おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 15:39:34 ID:xEk6Uy8+
823のほうが文盲なのでは...
825おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:10:46 ID:WhnykbTi
要は
旅行に行った→土産買ってこなかった→旅行の話=土産期待されてるかも?→話題にしづらい
なんじゃないの?>話し辛い。

それはそれで馬鹿?と思うけど。

826おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:26:49 ID:xEk6Uy8+
>>819アンカー付いてないけど>>806についてのコメント?
キモイかもしれないけど、それを本人に向かって言い放つほうがどうかと思う。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:50:01 ID:vCyfMuak
>>822
ありがと(´;ω;`)ブワッ
828おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:19:29 ID:5CcEE6VR
>>827
もしかしたらその内徐々に深刻になるかもしれないけれど、相手にしなくてもいいよ。
彼らは生きる時は勝手に生きるし死ぬ時は勝手に死ぬ。

ついでに愚痴を。
10年ほどメンヘラと遠距離友達でいたんだけど
相手は調子のいい時は音信不通で向こうの友達と遊び歩き
調子が悪くなった時だけこっちに連絡よこして夜通し愚痴っていたものだ。
向こうの友達はしょっちゅう会うから本心を話して心配掛けたくないんだと。
やがて数百回のオーバードース(薬の一気飲み)と自傷による自殺未遂を経て
内臓を悪くして亡くなったが、こっちの事は誰にも秘密にしていたので
こちらへの連絡は何ひとつ無かった。
趣味を通して知り合った人だったので、ロムっていた向こうの友達のブログで知ったぐらい。
自分の生活を犠牲にして相手を何とか救おうと頑張った10年は何だったのだろうと
結構へこんだ。友達には遺書で形見分けとかあったらしいがこっちには何もなし。
結局調子悪い時だけ都合良く愚痴れる人間としか思っていなかったんだろうな。

愚痴終わり。
829>>806=>>817:2007/10/13(土) 20:17:38 ID:6/f1ARUT
>>821
これをきっかけにいろんな人に話しかけてみようと思います。
気持ち治まってきました。
ありがとうございます。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 20:34:33 ID:P8yi8mUd
>>828
>自分の生活を犠牲にして相手を何とか救おうと頑張った10年は何だったのだろうと

なんでそんなに入れこんでるんだ?
831おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:42:01 ID:e4tQhqC/
自分に酔いたかったんじゃないの、親身に人の相談にのる俺カコイイって。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:47:57 ID:vCyfMuak
ひねくれすぎww
833803:2007/10/13(土) 22:52:48 ID:v22TrmvY
>>820
普段一緒に行動している友人なので買ったほうがいいかなと思って買いました
確かに見返りを求めるものじゃないですよね
変に細かいところに気を使ってしまいがちなのでもう少し気楽にいこうと思います

834おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:31:45 ID:4qCvS05g
自分はやらないのですが、
パチンコ好きの友人がよく「れんそうしちゃって」とか話していて
初めは専門用語なんだろうなぁと適当に相槌していたら
ある日「連荘(レンチャン)」の誤読だと確信
でももう指摘するタイミングを逃してしまって……
目の前で使われるたび訂正したい自分がいるのも事実なのですが
835おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:33:46 ID:2B86LZXB
教えてあげなよw
836おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:40:32 ID:kVr4MPhV
会社のとある女。
・人と会話してる時、自分の意見があるとすぐ相手の話を遮って話しはじめる。
・平気で上司にため口。上司も人が良すぎるので何も言わない。
 (先輩が何回も注意してるが効かず)
・どこでも大声で話す。(エレベーターの中とか電車内でも…)
・2ちゃん言葉(?)をよく使う。(〜だぉ。ちょww とか)
 さらにこれを人が密集してる所で大声でされた日にはもう…orz
・新たに配属された新人が分からないことで質問してる時、
 「お前そんなことも分からないの?馬鹿じゃね?」と、もちろん大声で言う。
 
本人気づいていないんだが、相当他の部署の人からも疎まれているっぽい。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:09:42 ID:fRJI1Y8W
>>833
「おみやげを買ったほうがいい場合」は確かに存在する。
例えば、仕事を休んで連休とって旅行に行った場合、
連休を取らせてくれた事とその間自分の分がんばってくれた事へのお礼として、
会社のみんなで食べれそうな物を買っていくとか。
でもその友人にそういう必要性を感じないならやらなくていいよ。
旅行に行ったことも、普通に話せば良い。
838803:2007/10/14(日) 00:42:15 ID:QVnnFwzp
>>837
具体例ありがとうございます社会に出たときに参考にします

レスをくれた方々ありがとうございました
839おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 03:08:17 ID:x/1Nxl0f
平日に有給取った旅行なので職場にとか
休んだ日のノートを見せてもらったクラスメイトになら
礼儀や感謝の気持ちも伝わって良いタイミングのお土産だと思う。

土日の日帰りとか一泊旅行で観光地の印刷が入っただけの
饅頭とかクッキーとかを買って来て配る人がグループに2人いる…
休日のプライベートのお土産は正直いらない。
大して美味しくも無いお菓子とかをお礼言いながら食べるのは苦痛。
海外や遠方で珍しい食べ物だったり面白い話の種になるなら楽しいけど。

身体に悪くてまずいお菓子をお礼を言いながら食べてると、
何でこの人達と私付き合ってるんだっけと微妙な気持ちになる。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 09:52:07 ID:DvMhqy3D
職場で、
「えーーー!何でそんな○○にしたのーーー?!」が口癖の職場の友達がいるんだけど、
「えーーー!何でペットの名前○○にしたのーーー?!却下却下!」とか、
「えーーー!何でああいう体型の旦那さんと結婚しちゃったのーーー?!」って言われたり、
「えーーー!何でそんな色の車にしたのーーー?!」とか、こっちはかなり傷つく。
「えーーー!」を聞いただけで、「氏ね!」って本気で思う毎日。(スマソ)
職場を辞めて、もう顔見たくないけど、その友達以外は良い職場なんで、それもどうかと。
でも手が震える位イライラすることもある。
どこに行ってもそういう人っているのかな・・・。

このまま我慢すべきか、かなり悩んでます。
アドバイスお願いします。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 10:09:11 ID:fI24uVcl
そんなことで辞めていい職場なら辞めればいいよ
842おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 10:16:14 ID:taWct9bv
手が震えるほどとは凄いね。相当なストレスなんだろうな。
でも読んでて思いましたが、「職場の友達」っておかしい。
職場には同僚しかいません。
友達と認識してる時点でズレを感じる。

それから、他人に対してストレスを感じ易い人っていうのは、えてして
自分の正しさを絶対だと思っているものだと思う。それに反する他人の行動にイライラする。
言ってみれば小さい事だったりするのでは?
843おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 10:16:44 ID:IfVIz/wd
友人はメールで「今日はお店に行ったら二十歳と間違えられた」とか
「子供たちにお姉さんと言われた」とかいちいち若く見られた自慢を送ってくるんだけど
正直彼女も私もお互い年相応にしか見えないんだよ…ウソでも「すごいっ!」とか
相槌返してるけど正直面倒くさい、ハー面倒くさい
844おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 10:43:53 ID:yCrbDnEd
>>843
スルー。そういうのは律儀に返答しても馬鹿らしいだけ。
845おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:16:07 ID:HVasCJ1Y
>>840を読んでてイラっとした
確かにそんなのが職場にいたらストレス溜まる

自分の会社の新人くんに来客用のお茶菓子買ってきてと頼んだら
暴君ハバネロとピザポテトを3千円分買ってきた
『わかんなかったので自分が好きなの買ってみました』と。
普通あられとか柿ピーだろ。

『えー!!なんでこんなにハバネロ買ってきちゃったのー??』

こういうのが割と正しい使い方かと。
相手が非常識な行動を起こした時くらい。
結婚相手とか犬の名前とか
他人が考えて自己判断で決めたことに
何も考えずに
「えー!なんで○○にしちゃったのー?」
なんて発言、すごく失礼でしょ。
846おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:34:34 ID:QfQ5cSe5
>845
>普通あられとか柿ピーだろ。

その常識は知らなかった。

847おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:41:20 ID:aJQq6ST5
もうこんな感じでいいよ。

>「えーーー!何でペットの名前○○にしたのーーー?!却下却下!」
「えーーー!何でそんなこというのーーー?ひどいひどいっ!!」
>「えーーー!何でああいう体型の旦那さんと結婚しちゃったのーーー?!」
「えーーーー! 何であなたにうちの旦那の体形ケチつけられないといけないのーーー??」
>「えーーー!何でそんな色の車にしたのーーー?!」
「えーーーー!ひどいひどいひどい」
848おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:49:38 ID:Fn2xlUTW
>>840
程度の差はあれ結構そういう人はいると思う…。
そういう「素直な反応を周囲を省みずしちゃうアタシ!」って無意識アピールだと思ってる。
地味だけど「えーーー!(以下略)」のたびに「声でかいよ」「うるさいよ」「関係ないよね(あなたに)」と
普通のトーンで言ったほうがいいよ。
絶対同じ土俵に上がってはダメだ!!
849おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 14:18:26 ID:/XRftgwj
あちらから何か話題を出してきた事について
「そうだね、○○だね」と同意して返すと
「でも」とか「いいや」をつけて否定しだす友人に疲れる。
会話の半分以上がそれだから疲れる。
なんなんだろう。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:17:09 ID:Gj5UtpfN
プロテインだね!
851名無しさん@八周年:2007/10/14(日) 15:20:52 ID:MCOVj8q6
友達というか会社の同期なんだけど、ものすごく周りの受けがいい。
上司にも好かれてるし、先輩にも男女問わず評判いい。
「すごいなぁ」って思ってたけど、前に二人で飲んでたときに「男にいうこと
聞いてほしいときはこういう風に言えばいいから。あたしは会社の人にもそれ
使ってるよ。女の人にも効くから」。
と言って、言い方とか、振舞い方とか教えてくれた。

その時は「へえー」って思ってたけど、たしかにその子からくるお願いメール
とか、あの時その子が言ってたやり方そのまま…。
たしかに私、それ見て「助けてあげなきゃ」とか思ってた。いい気分だった。
それから素直に彼女の言うことを受け取れなくなった。
852おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:55:19 ID:snjgi0tI
>>851
言わなきゃいいのに、その人も賢いんだか馬鹿なんだか・・・
つかその方法知りたい!
853おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 15:55:53 ID:yKpVSWXS
専門学生の友達A子って奴がいるんだけどものすごく短気で神経質。
そして私のことを勝手にドM認定していじってくる。
それだけなら許せるんだがたまにはぁ?と言いたくなることでキレられたりする。
一昨日なんて授業終わって10分間休憩中に私がCD聴いて携帯いじってたら
いきなり立ち上がって他の友達のところに行った。それだけなら
まだなんとも思わないんだが席に戻ってからすごく不機嫌で私の足を蹴っ飛ばしたりしてくる。
なんなんだよ・・と思いつつも授業が終わったら「私なんかした?」って聞いてみたら
「私がさ、暇なの?って聴いたらさっき無視したでしょ?」
「あ、ごめん。CD聴いてたから聞こえなかったの。」
「そりゃそやな。CD聴いてたんだから、うちと話してることよりCD聴いて
携帯打つ方が楽しいんやなぁ?うち無神経な人間は大嫌いだって言ったやろ?
なんでうちが目の前にいるときに平気でCD聴いて携帯いじってられるの?
そういうことされるとうちカチーンてくるんや。」と嫌味っぽく言ってきた。
はぁ?私はお前の彼氏かなんかか?休み時間の度にお前と話してなきゃいかんのか?
お前だって私の目の前で携帯いじってたりするだろが。自分がやっててなんで私がやっちゃいけねぇんだよ。
そんなことを言い返すと手をつけられないほど怒り狂うのは目に見えているので
「・・・ごめんね。」と一応謝ったが「うち、いま何を言ってもカチンとくるから。
明日になれば忘れるやろうけど。」とまたまた皮肉。
「あと、さっきトイレ行く?ってB子だけに聴いて私には聞いてくれんかったやろ?」
とさらに皮肉。
「いや、あれは皆に聞いたんだけどA子ちゃん反応しなかったじゃん」と聴くと
疑わしそうな目を向けられた。
ホントこいつ何とかしてくれOrz。なんでこんなくだらない的外れなことで
怒られなきゃいかんのだ。しかも最後はトイレかよ。トイレに誘わないくらいで
なんでカチンとこられなきゃいけないんだ。お前18歳にもなってそんなことですねてて
大丈夫か?なんか、精神安定剤飲んでるくらいだからふつーの人間より
神経がピリピリしてるのかもしれないけどこんなのと2年間も過ごすなんて嫌すぎ。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:06:37 ID:5G+hNaPD
厄介なのに絡まれたと思って、疎遠になることをお勧めしますよ。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:17:14 ID:e9BZX62u
音楽を友達が側にいる時に周りの話し声が聞こえない音量で聞くのって失礼じゃないかなぁ。家じゃないんだから。
休憩時間は有効に使いたいけど、一言断ってから聞けばすむ話しでは?
その友達が神経質なの分かってるなら尚更、降り懸かる火の粉は降り懸かる前に払いのけとくべきだよ。
欝陶しいならCOするかB子に相談してみては?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:28:25 ID:YzL2Q2tl
横レス失礼します。
俺最近、友達との距離が近かったり遠かったりして辛い。
その友達には学校で唯一本音も話せるし、友達も俺にだけは本音を話してくれる。
休日遊ぶ事もある。
その度にお互いの事を分かり合えて、友情はどんどん深まって行く。
でも時にあまり話さないまま終わってしまう事がある。
本当はもっと語り合いたいけど、なぜか話題が出て来なかったりする。
学校でも話はするけど、2人きりの時より会話が弾まない。
俺はやたら人見知りをしてしまうから、
2人きりじゃないと話せないみたいな事があって、それが原因かもしれない。
家も遠いから一緒に帰るにしても途中までしか時間がない。
休日もたまにしか遊べない。
一番考えられる原因は俺の人見知りもだけど、
2人だけでふれあう時間が少ないから近かったり遠かったりするんだと思う。
2人きりにならないと話せない本音とかが山ほどあるから、
きっとその時間がもっと必要なのかもしれない。
ただ、いつでも2人だけでいられる訳じゃないから、どうすればもっと距離が近くなれるか迷っています。
ワガママですいません
857おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 16:49:59 ID:yKpVSWXS
なんでいちいちA子に対してCD聴くね。携帯いじるね。と承諾とらなきゃいけないのかと・・。
あっちだって休み時間に携帯いじってたりCD聴いてたりする時あるのに自分勝手すぎる・・。
そもそも普段からそこまで会話多くないし話題がなくてお互い無言で居る時だってある。
あっちが私をいじってくる時は盛り上がるけど。
こんな対等でない友人関係、早く卒業して終わらせたい。



858おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:00:04 ID:foOfyu/C
友達運悪いねー神経質兼短気兼神病者って最悪なのと出くわしたな。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:12:41 ID:+NE0wa/w
何かを決めたり選んだりする時、いちいち私に聞いてくる友人。
友人にAとBどちらがいいか、と聞かれたのでAを選ぶと
「やっぱりそうだよね!」
と言ってたのに後日
「やっぱりBにしたwww」

日常会話でもメールでもそんな事が多い。
わざと私と真逆にしてるのか、それとも信用されてないのかは分からないけれどいい気分はしない。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 17:17:29 ID:foOfyu/C
>>858 精神病者 に訂正
861おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:19:30 ID:enOUpgOy
>>855んなあほな
862おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:25:37 ID:IG6HVmm4
現在、大学生の男ですが自分は元来、人付き合いが苦手で
大学では中学や高校の時のように友人といつも群れてる関係を
やっと終了できると思ってたんですけど、最近仲良くなった友人が
いつも一緒に居ることが好きみたいで頻繁にメールで
「授業を一緒に受けよう。」だとか、待ち時間中なんかでも「今なにしてんの?」とか
聞いてくるし、自分は待ち時間ぐらい一人で過ごしたいんだけど
おかまいなしに来るから疲れてしまう…

あと学校へ行くバスなんかでも「明日一緒のバスで行こう。」とか
大学ぐらい一人で行こうよ…って自分なんかは思ってしまうんです…
ただわざわざ誘ってくれる友人の誘いを断るのもその友人に対して
悪い気もするし、どうしたら良いんでしょうか…
明日の授業も一緒に受けようと約束してしまったのですが、自分はその授業の時
他に顔見知りの人と一緒に授業を受けてるんで気まずい雰囲気に
なったらどうしようかと今から悩んでます…
863おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:43:30 ID:snjgi0tI
>>862
>ただわざわざ誘ってくれる友人の誘いを断るのもその友人に対して 悪い気もするし
そんな事ないよ。そりゃ友人もあなたに好意は持ってるけどあなたじゃなきゃ駄目って訳じゃない。
あなたがつるむ人じゃないと分かったら即座に他の人探すから気にすることないよ。
明日の授業にしても顔見知りの人いるからその人の隣いつも座ってるんだ。って言っておけばいいよ。
それで一緒になってもならなくても友人の自由。
人間なんて親友や肉親じゃない限り自分の事しか考えてないんだから、あなたがそこまで気を遣わなくてもいいのに
864862:2007/10/14(日) 23:10:19 ID:IG6HVmm4
>>863
ありがとうございます。
さっそく明日、じかに言ってみます。
863さんのカキコですげぇ安心できますた。。
865おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:20:26 ID:nfPUlswh
近々行われる同窓会に同級生だった友人から行こうと誘われてる。

自分は無駄な記憶を排除する能力に長けていて
今後二度と会うことはないであろう人物のことはすぐに忘れるので
卒業と同時に一部の友人(卒業後も連絡取り続けてる人達)
を除く同級生や教師の顔と名前をきれいさっぱり忘れてしまった。
卒業アルバムも捨ててしまったのでアルバムで確認することは不可能。
10年とか経過してるなら「外見の雰囲気が変わりすぎててわからなかった」という言い訳も通用するが
たった半年会ってないだけの人達に対し「あなた誰だっけ?」はさすがに失礼すぎる。

こんな理由で同窓会には絶対に行けないわけだが角の立たない断り方が考え付かない。
866おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:26 ID:P390TFq5
>>865
仕事が忙しい

本人が気に病むほど参加しないヤツの事や理由など周りは別に気にしない
誘った友人もしかり
単に一人より連れがいたら気楽な程度
867おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:37:47 ID:rZcswErQ
高校時代からの友人がもうどうしたらいいのか分からない。

高校時代も友人は友だち少なかったみたいだけど、大学入ってからは本格的に孤独になったようで
遠方の別の大学に進学した私に何度も悩み&愚痴の電話をかけてきてた。
その度に励まし&アドバイスをしてたんだけど、友人は状況を変えようと努力することはなく
そのくせ友だちが一人もいない現状に不満をもってうじうじするばかり。
それは社会人になってからも変わらず、その上に友人は人間不信&自己否定が強くなってきた。
一緒にいても話題は友人の暗い話&それに対する私の励ましの無限ループで全然楽しくないし
正直疲れたいい加減COかFOしようか……と思ってたら
友人はとうとううつ病になったらしく、そんな風になってしまった友人に
「もう友だちは○○さんしかいないんだ」と言われたら無下にすることもできず。

仕方ない、付かず離れず付き合っていこう……と思って
友だちのいない友人に少しでも交友関係を広げてもらおうと思ってmixiに招待したら
友人はネット慣れしていなかっただけじゃなく空気も読めない?ようで、
どうにもそのコメントやらメッセージやらが重たい。
今までも重く感じることはあったけど、たまに連絡くるくらいだったから我慢できてた。
けれどmixiだとそうもいかなくて、ちょうどmixi自体に飽きてたし疲れてた頃だったから
いい機会だと思って何も告げずに退会した。
友人は少ないながらもマイミクが増えてたみたいだから、後は好きにしてもらって私はFOしようと。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:39:05 ID:rZcswErQ
そうしたら友人から電話が何度もかかってきた。
話す気分になれなくて(決定的な何かがあったわけじゃなくて、今までのことが積もり積もって
FOしようという考えに至ったから)電話に出ずにいたらメールが来た。
mixiで何か嫌な思いさせていたなら謝る、返信がなかったら友だちやめたいと思ってると判断する云々という内容。
私がmixiやめたのは友人の件だけが理由じゃないのにすごい自意識過剰で、友人のそういうところが嫌だったんだけど
返信しなければFOできると思ってたら、最後の最後に
「私はもうすぐ死ぬかもしれないけど、○○さんは元気で」
って……

自殺するってこと?
私が友だちやめるから?
何でそんなこと私に言うの?
私が友だちでいれば死なないわけ?
……でも、もうそうやって友人に付き合うのはもう疲れた。限界。
けれどこんなメール送られたら無視するわけにもいかず、なるべくきつくならない言い回しで返信するしかなかった。
最初に「どうしたらいいのか分からない」て書いたけど、縁切りたい。
でも縁切ると友人死ぬ。すごい罪悪感。
でもこんな人もう嫌だ。もう嫌。嫌。
869おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:03:12 ID:SQNr0NET
>>868
既出だが、死ぬ死ぬ言う人ほど死なない。
そうやってあなたを自分の思い通りにしようとしてるだけ。
それで万一氏んだとしても、それはあなたのせいじゃない。
相手はあなたの罪悪感につけ込もうとしてるだけ。
もうメールも電話も着信拒否にして完全に突き放せ。
情に流されていると、そういう奴はどんどん取り付いてくるから。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:15:24 ID:6cdvaIGX
>>868
本気で死ぬことを考えてる人は大抵直前まで極力周りに隠そうとするよ
相手への配慮ってのもあるし知られる=止めにくる=目的を邪魔される、なわけだから
もちろん精神が不安定なわけだからうまく隠せなくて周りに不審がられることはあるけど
この場合はまた別
明らかに本人からにおわせてる
下手に刺激しないようこちらからは何も言わずに距離を取るのがいいかと
871おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:19:57 ID:qFgV/sM5
>>853>>857
とりあえず相手の人格はともかく、自分がされて嫌な事を相手にしない方がいいと思うよ。
>>855のいう事はもっとも。すごく失礼な行為だ。
自分が携帯いじってた所に相手が来たっていうならまた話は違ってくるけど。

A子には面倒くさくても一回ガツンと言った方がいいと思うけどね。
それでおとなしくなればラッキーだし、ますますうるさくなったら「注意しても
逆切れされた」って理由で距離置けばいい。

>>867
あなたは出来ることを精一杯やったんだから、ここで切っても罪悪感を
感じる必要はないよ。
病院行ってないなら病院を紹介して、あとはその友人の身内に任せればいいと思う。

>「私はもうすぐ死ぬかもしれないけど、○○さんは元気で」
これってずるい言葉だよねえ。自分の死を盾にして人を縛ろうとしてるんだから。
まあ鬱だし人を思いやる余裕がないんだろうけどさ。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:49:57 ID:zdv4UjDA
十年来の親友の一人であるA。

私は痴漢にあってから男嫌いで彼氏を作らないと決めていて、皆昔馴染の友達だからそのことをわかっている
でも皆それ相応の年齢になってきて、話題はいつも彼氏の話ばかり
私以外は彼氏が全員いるので会うたびに自然と男の話題になる
居酒屋とかで皆で会ってその話題になっても、私は勿論話題が提供できない。
というか、本音言えば男の話を聞くのも嫌だ。
でも空気を壊さないようにと相槌を打ったり反応を返したりして自分なりに頑張ってきた。

その友達の中でも、特に男に執着を持つのがAだった。
私と先に約束をしていても彼氏との約束が入れば必ずそっちを優先するし、mixiでも男の話ばかり
でも根はいい子だったし付き合いも長いから今まで仲良く出来ていた

でも最近になって「(私)が男の話題を嫌がるから男の話が出来ないw」と言ってきた。
何だろう、それ。頑張りが足りなかったかなと反省したけど、よく考えればおかしいよ。
あなた思う存分今まで男の話題ばっかりでしたが。というか、私が嫌がることわかってて話題にしてたんですか。

しかも弟との口喧嘩で「童貞のくせに!」って言っちゃった…て。
心で常にそう蔑んでいたから口に出ちゃったんですよね。謝ってたけど、本当最低だよ。

彼氏・彼女がいない奴はおかしい!男(女)捨ててる!って思うタイプなんだろうな
こんな子だと思いたくなかったけど、最近確信してるよ
873おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 03:48:34 ID:+hKCXmsn
>>868
貴方が責任感じることなんかないと思うよ、ホント。
ていうか、貴方も少し考え方変えてみれば?
その人にとっては、この世は地獄なんだよ、生きてることが地獄なの。
だからそこから逃げ出そうとしてるんだから。本当に逃げたいなら逃げさせてやればいいんだよ。
死んだら、楽になったか?って言って線香の一つでも手向けてやりゃあいいの。

その手の人にトリツカレてる人ってのも、優しい人なんだろなぁとは思うけど、
隙があるというか、どっか事なかれで済ませたい部分があってそこにつけ込まれてる部分も、あるような気がする。

結局他人からは「私が嫌だから死なないでくれ。」ということしか出来ない。
生きるのはどうしようもなく本人の自由。決定は本人にある。
こっちには死ぬなよと言う権利はあっても。(それは自分の領分だから)
もしも死んでしまった時、そこに他人が責任感じるのはちょっとおかしいんだよ。

ま、868の友人の場合、言ってるだけで死にそうにもない感じ。
悪いが聞いてるだけでムカムカするわ。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 05:19:53 ID:xtdA4BY7
自殺を想う事は強力な慰謝剤になる
これによって数々の悪夢が楽に過ごせる
口に出す人ほど死ぬ事は無い
自分がつらいと思った時に働く精神の防護機能の一つだから

本当に死ぬ人がそういう事を言わないのはその防護機能が正常に働いていないからだ
その友人は無視して大丈夫だな、正常に機能してるよ
ただ本当は死のうなんて思ってないんだろ?とか言うのはNGな
875おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:38:16 ID:027onejj
愚痴投下します。

ルームメイトのAに腹が立つ。
今住んでいる家は管理人さんの家の敷地内にあって、
倉庫もついているので簡単な荷物を置かせてもらっている。
今年の4月に自分とAが引っ越してきたのだが、
Aの引越しの荷物の半分以上が倉庫に整理されないまま放置している。
倉庫には管理人さんが普段使われる器具類があるので、
7月ぐらいに「整理してはどうか?」と言われていた。
ちょうどその話をされたのが自分だったのでAには連絡したのだが、
Aはまったく手をつけずに、さらに3ヶ月ほど放置状態。

先週の土曜日に管理人さんから「倉庫を整理するので荷物を片付けて欲しい」という内容の手紙を受け取った。
再三のお願いを無視する形になったことも、流石に何ヶ月も待たせて迷惑をかけ続けていることにも申し訳なかったし、
すぐにAに連絡したけれども、全然連絡が取れない。
もう埒が明かないと思い昨晩倉庫に放置してあるAの荷物を部屋に移動した。
今日にでも管理人さんに謝りにいく予定。

Aは家には週に1回帰ればいい方。多分彼女宅に入り浸っていると思う。
元々、約束に対してだらしなくてサークルの待ち合わせなどの遅刻は常習的。
管理人さんへの配慮の無さとと何度も尻拭いをさせられてきたことに腹が立ってしょうがない。
プライベートに干渉するつもりはないけれども、最低限の仕事ぐらいはしてほしい。
喧嘩になることは避けたいと思ってるから、状況が深刻になっていくのかな。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 09:37:30 ID:rD9ewsvb
>>875
喧嘩になってもはっきり言ったほうがいいんじゃないか?
どうせ強く言えないだろ、くらいに思ってるかもしれんよ、相手は。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 11:39:54 ID:+ycF3MXv
>>865
同窓会に出たくないなら返事は特に理由は言わず「出席しない」で構わないと思う。
回避のために仕事が忙しい事が理由と言ってしまったら、次回もまた誘ってくるから。
あと、自分が二度と会わない事にして消した記憶なら、「誰だっけ?」となるのも予想できていたはずだし
それを今更失礼になると心配する事にも矛盾を感じた。

まぁ、無駄だと思って捨てたものが実際は後で必要になるなんて事は記憶に限らず多々ある。
店で売っているものならまた買えば済むが、記憶や二度と手に入らないものは取り返しがつかなくなるのだし
記憶なんて自然消滅するものなのだから、わざわざ努力して捨てようとしないでも、時間に任せればいいのでは?と思った。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 12:38:33 ID:raMRU9IV
今、縁を切るか悩んでいる友達がいます。
私が上京してきて本当に一人だったとき初めて友達になってくれたので余計悩んでいます。
寂しかったときに友達が出来て本当に嬉しかったしそれは今も感謝している。

嫌なところは、
・すぐ嘘をつく
(例:遊ぶ約束をしているのに当日連絡がとれず、何日も連絡がとれない。
   三日〜最高2週間後に「肺炎で入院してた」「具合悪かった」「祖父が入院した」など
   あまりにそういうのが多すぎる。
   3年友達してて、10回以上そういうことがあった。)

・人を認めない
(例:「あの子可愛いね」など誉めの言葉の反応は「うん。でも○○だから嫌い」とか。
    必ず最後に否定形の言葉がつく。だから話していて共感したり、真剣に話し合えない)

だから話は悪口ばかり。
あと、上手く言えないけど、私はすごく痩せてるんだけどさ、私に痩せてるって自分で言わせたいみたいなの。
私「ジーパン入らなくなった」
友「え、○○でも入らないの?」
私「うん」
友「え!そんなに痩せてるのに入らないの?」
私「いや、骨盤広くて入らないんだ」
友「えーでも○○やせてるよねー」
私「うん」
友「え??やっぱ痩せてるって思う??」
って感じで上手く言えないんだが、「自分でやせてるって言ってる(笑)」みたいな目で見てくるんだよね。
ただの知り合いなら「そんなことないです」とか社交辞令使うけど、
ほんとに鳥のように痩せてるのに痩せてないなんていうほうがおかしくないか?
と思って、痩せてると認めてるがそれが気に食わないのかエンドレスで聞いてくる。

でも初めて友達になってくれたし・・って考えるとどうしようかすごく迷う。
879おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 12:46:00 ID:WcvzbYb5
>878
縁の寿命というやつが来たんじゃないかな。
一緒にいてしんどいならFOすればいい。
痩せてる話とかも、羨ましいのと馬鹿にしたいのでぐちゃぐちゃした
感情っぽいし。878が真剣にきっちり向き合って嫌悪感を説明して
納得してくれるんなら言ってみるのも悪くないと思うが、
なんだか結局のところ、878を馬鹿にして終りそうな感じもしなくもない
(人を認めないとか悪口が多いタイプの人は)
最初に友達になってくれたから、という事より、
友達とはなんぞやという事が大事な気がするが。
880おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 13:29:59 ID:raMRU9IV
続けてごめんなさい。>>878です。
追加で、人の悪口っていうのは、通りすがりの人や障害者の方もです。
口に出して言わなくても、ニヤニヤした顔で私に合図してくる。
私は毅然とした態度で「なにがおかしいの?」って顔をしていました。

奇声をあげてる障害者の人がいたときに馬鹿にしたのは、さすがに我慢できず
怒り口調で「そういうのやめない?」と言うと「確かに」と言って私に合わせる。
私がきれると、合わせるんですよね。。

あと私と彼女は同じ業界を目指していて、一緒に頑張ろうね!と励ましあう仲なのですが、
彼女は一切努力しない。それは彼女の勝手なんだけど。
会うたびに今日から頑張ろうと言っているが、全く努力していない。

私が努力しているのを見ると「それ意味なくない?」とかいってくる。
最近私に仕事が入ってきて、彼女の大好きな俳優さんに会う機会が出来たんだ。
それを知ったら途端、ものすごく冷たくなった。

あと、余談かもしれないが、「山Pと結婚したい」と1日1回は言う。
そして、噂になったタレントさんをけなしまくる。
21にもなってそんな・・と思うときもあるけど、本当にしたいって気持ちがあるのなら
努力すればいいと思う。
例え非現実的でも、それを目標に彼女が前向きで努力できるようになるならいいと思う。

一度、彼女に注意するべきかな?人のことにそこまでつけいる意味はないのかな・・
ちなみに彼女は同い年で21才です。

881おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 13:36:46 ID:raMRU9IV
>>879さん、ありがとうございます。
そうですよね、きっかけより友達とは何か?のほうが大事ですよね。
正直、今の彼女は「友達」というより利用されている感じがします。
一度、「否定ばっかしているより、人のいいとこを探して自分自身に役立てていくといいって
本に書いてたよ!私も愚痴多いから、お互い気おつけよう」みたいに遠まわしに言ったら、
「そうだよね」と言ってくれたのですが、意味はなかったらしく。
明日、1カ月ぶりに会うので真剣に言ってみて駄目ならFOしようと思います。。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 14:13:26 ID:+hKCXmsn
>>880なんかもー程度の低い奴だねぇ。
きっといい所も有るんだろうけど、会ってて消耗するようなら距離置いたほうがいいよ。

あと余談だが「つけいる」の使い方が間違ってる。
「ふみこむ」「たちいる」だと思うな、文脈的に。つけいるだと貴方が悪人みたい。w

883おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 14:28:32 ID:raMRU9IV
>>882さん、ありがとうございます。
話があうとき(人のこと以外)はすごくあうし同じ目標がある唯一の友達なので、
私も彼女の言動を気にしすぎなのかもしれません。。
でも会ってて嫌な気持ちになることが多いなら付き合う意味があるのか?ですよね。

あと、指摘ありがとうございますw
今まで「つけいる」を使っていましたw
勉強になりました、ありがとうございます。
884おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 15:26:45 ID:IAK6pkfe
ダメだ…
やっぱりメールの返事が来なかったりしただけで、不安になってしまう。
俺は元々文章がヘタクソだから、相手に対して気にさわるような事言っちゃったのかなとか考えてしまう。
それで毎回ただ返事が来なかっただけで、別に相手はどうこう思った訳じゃないっていうパターン。
その時はそれで安心だけど、また同じような事があったらすぐにいろいろと考えてしまう。
俺も進歩のない奴だ…
885おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:12:03 ID:rZcswErQ
>>867-868です。
皆さんのレス大変参考になりました。

死ぬと言われても困る、とメールしたところ返信があり、それによれば
会社のことで本気で自殺したくなるようなことがあったとのこと。
私が疲れていることを察知したようだけど「言うタイミングが悪かったね」
とまるで見当違いなことが。既にタイミングなんかが問題であるわけじゃないのに。
うつ病が悪化したのか分からないけれど
「1年後に自分がまだ生きてたら連絡する」と締めくくられてました。
もう心底うんざり。
そうやって死を匂わせられることが嫌だということに全く気付いていない。

うつ病だから、友だちが私以外いないから、と自分に言い聞かせて苦しくても付き合ってきたけれど
自分まで憂鬱な状態に引きずり込まれるのにはもう耐えられません。
私が友だちをやめることによって友人を自殺に追い込むことになろうがなるまいが
本当にもう付き合いきれない。
友人に対して思うことはたくさんあるけれど、それを今友人に言ったところで
状況が良くなるとは思えないので、何も言わずに電話もメールも着信拒否にしました。
もう二度と関わらない。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 16:20:43 ID:+hKCXmsn
>>885乙。
鬱の人と関わるパワーの総量って案外侮れないと思う。
余談だが、私は鬱病の家族と離れて暮らし始めたら、腰痛が治り、人相も良くなったと言われる。
色々溜めてたんだな。と離れて初めて思った。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 17:41:14 ID:ELDdVP+z
この前車乗ってたら事故に遭った。
そのすぐ後に友人からメールが来たので「今さっき後続車に追突さちゃって…」という内容のメールを送ったら、
「ふーん、そうなんだぁ。それとは関係ないんだけど有閑倶楽部のドラマってさぁ〜」って返って来た。
普段から自分中心で他人の話には乗ってこない人なんだが、
こんな時でも「大丈夫?」の一言すらないんだなぁ…と思ってむなしくなった。
888おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 19:52:32 ID:h63VZ0Eq
友人のメールの返信に困る。
普段は別に普通なんだけど、時折異様に長いメールがくる。
ページ送りで20回とか30回とか。
携帯メールでそんなに長くても感想も何もない。
というか深刻な内容でも読み終わると「へーそうなんだ」としか思えん。
でも向こうは気持ちが盛り上がってるのか返事を期待してるみたいで
放置してると「読むの遅いね」「分かりづらかった? もう一回説明するとね〜〜〜〜」とまた長文。
なのでとりあえず適当に相槌打ってるけど、タイトルが「長文です」のメールが来ると開けたくない。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 20:36:09 ID:SQNr0NET
>>885
乙でした。そういう人だから他に友人が出来なくて、
ますますあなたに縋り付いてしまって、重い存在になっちゃったんだろうね。
私も以前、この手の元友人に「私なんか死んだほうがいいんだよね」とか
色々と死を臭わせるメールを送りつけられた経験があるので、
あなたが今感じているであろう、すごい罪悪感と後味の悪さと
相手への嫌悪感はわかるような気がする。
でも結局その人の人生は自分には絶対背負いきれないと割り切って、
その後また例の如く「さようなら」とメールが来たので、
私も心の中で「はい、さようなら」と思い、その場で着信拒否した。
今後はもう何があっても彼女には関わらないつもり。
死を楯にして人をいいように操ろうとする人は、たとえ病気だろうと
なんだろうと最悪最低だと思う。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:19:04 ID:PKDBOXfQ
>>885
着信拒否GJ!それが一番いいよ〜。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 21:58:44 ID:Cd04FreJ
>>872
正直、>>872自身も狭量な気がするわ。
その友人Aも彼氏の約束優先させたりするのはなんつーかな人物だけど、
居酒屋行けるくらいの年齢なら、恋人の存在が自分のアイデンティティのひとつなわけだから、
気の置けない友達との会話では中心的な話題になるのも当然だし。
>>872が友人に悟られるくらいに「絶対彼氏つくらない。男の話題も嫌」ってオーラ出してたんなら、
友人達からしたらかなりの負担というか面倒臭いことだと思う。
892おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:25:20 ID:PKDBOXfQ
恋人の存在がアイデンティティでも構わないけど、
それをアイデンティティにするつもりのない人間を見下す資格は誰にもない。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:34:47 ID:d1A+D6NK
最近思ったんだが、弱ってる時に恋人作るなって言うけど
友達関係にも言えるかもな。
894おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:23:02 ID:z9VpMz7F
>872
どっちもどっちって感じだよ。
お互い精神年齢が幼いと思う。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:05 ID:olm+mWCo
>>888
そういう奴は同じ内容を多数に送ってる可能性がある。

「メールだと分かりにくいから長くなるときは電話していいよ」
と言ってみたらどうだろう。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 23:59:37 ID:Cd04FreJ
>>892
>>872の友人って、別に見下してるわけじゃないと個人的には思うが。
>>872本人に「処女のくせに黙ってろ」みたいなこと言ったんだったら別だけど、
弟との口喧嘩でつい言ってしまった(しかも謝ってる)ことを
つっつくのはちょっと過敏な気がする。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:25:28 ID:Dy9frbTQ
他人の嫌がることだとわかってて話題にしてた、というのを本人に笑いながら言う、
というのは充分相手を見下しての態度だと思うけどね。
898おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:45:19 ID:/Ib6xaYy
自分は>>891に同意。
友達同士で居酒屋行って、彼氏の話題が出ないほうが珍しいと思う。
嫌なら友達と遊ぶのやめたほうがいいと思う。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:58:26 ID:/A0cvEbi
なんつーか872からは
「我慢して友人の恋愛話聞いてやってた」
「私は男の話嫌いなのに気を遣ってくれなかった」
ってのが感じられて駄目だ。
十年来の親友といいながら相手に対して嫌悪感むき出しだし。
そこがなんかなあ共感できない所以だ。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 01:21:55 ID:OifAjQdp
そもそも872の「痴漢にあったから彼氏つくらないし、男の話も嫌」って
ちょっと過敏じゃない?
最近のことだったり、ひどい被害を受けたならまた話は別だけど…
901おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 01:49:38 ID:+qcVSyPU
興味の無いオチも何も無い男の話をダラダラ聞かされるのは確かに苦痛だがなw
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 02:04:17 ID:VrlshfwO
「昔馴染の友達」って書いてあるから痴漢はそう最近の話でもなさそう。
>>872も「男の話ばっかりしてる友達」を内心見下していたんじゃない?
年頃の女の子が集まった時に彼氏の話題が出るのは至極当然なことだと思う。
もちろん彼氏との都合を優先して>>872との先約を破るAは非常識だと思うけど。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 02:53:17 ID:n32nqCF3
3千円以下ならあげるつもりで貸すけど、返ってこないとなんだかせつない
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 03:02:08 ID:QOGc64uj
ああ、スルーしてたけど...やっぱり違和感もってた人多いんだね。>>872
905おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:08:20 ID:FkzFAiol
初めて一年も続いた彼氏から記念日に指輪を貰いました。
その友人と会った時も付けていたのですが、少しサイズが大きいと話すと「ちょっと見せて」と一言。
何気なく外して指輪を渡すと、あろうことか友達はそれを自分の指にはめました。そして「良かった〜私も入ったわ」と…。

いくら仲が良くても人の指輪を許可なく勝手につけるのは非常識ですよね?しかも確かめて何がしたかったのかもわからないし…。
細かいことかもしれませんが、引きました。
906878、880:2007/10/16(火) 16:24:18 ID:/eLnsIdy
昨日書いた>>878>>880です。
今日、その彼女に久しぶりに会うので、最後の望みとして嫌な面を伝えようと思っているのですが・・。
昨日の夕方に「21時以降ならいいよ」って言われたので、じゃあ「21時待ち合わせでいい?」と送ったら返信無。
さすがに昨日の夕方から今まで寝てることはないだろうと思い、電話したら出ない・・。
一応「今日予定通りで大丈夫?」とメールしといた。

私は家とバイト先が遠く、彼女の家は私のバイト先のほうに近いので、
バイト後に遊ぶときは待ち合わせ時間まで暇つぶししてるんですが、
今日は16時にバイト終わるから、21時まで時間潰ししていることは彼女も知っているのに・・。
ちゃんと来てくれればいいけど、21時まで連絡なくてドタキャンされたら、もう縁きろう・・
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:30:26 ID:wSVzFbuE
>>888
返事出すときに、相手の長文を消さないで、そのままにして、下にちょろっと短い感想文みたいなの
書いて出してみれば?たぶん相手は自分の文章の長さと、あなたの感想の短さにショックを受ける
であろう。
あえて浅い理解しか示さないとか。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:39:06 ID:8tnLT12n
>>906
前のを読むと、確かに人間として最低だが、今は仕事中だから返事返せないとかじゃないのか?
まだ21時まで四時間半あるぞ

俺は今日ドタられたが。
爺ちゃん倒れたらしいが一週間前に他のやつにも爺ちゃん倒れたって言ったのしってるぞ
しかも、俺に爺ちゃん倒れたネタ使ったの三回目だぞ

爺ちゃん倒れすぎだろ
嘘つくならばれないようにやれよ…
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 16:43:28 ID:8WeakNg/
友達が自転車を放置して捨てたことを自慢してきた。
少し悪ぶるところがある子だったが、不法投棄を自慢するとは・・・
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:13:43 ID:QOGc64uj
>>905何がしたかったかというと、
彼女は普段から、貴方の指は細いなーと思っていた、
で、自分の指は太いと思っていた。
細くスマートな指の貴方にとって緩い指輪が、自分の指に入らなかったらどうしよう
→「ちょっと見せて」「良かった〜私も入ったわ」
だと思います(予想)

でも他人の記念指輪を勝手にはめるのは少し無神経かもしれないですね。
もしも本当にそのことだけ、が引っかかっていることなら、ちょっとした齟齬なので許してあげては?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:23:47 ID:TYw7lRnN
人任せなくせに文句ばっかり言う同期A。
金魚のフンみたいに着いてくるくせに、私が同僚と話していたら
ブスっと携帯をいじってばかり。その後「あの子嫌い!」と愚痴る。
27にもなって嫌いな人に露骨に嫌な態度とるなんて恥ずかしくないのか…
嫌いなら邪魔だから一人でどっか行ってろ!
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:37:07 ID:EmqZe8GO
>>872みたいな友人いるけどうざ杉。
そいつは痴漢やレイプでなく単にブスでもてないだけのようだが
20過ぎても彼氏がいないので説教したら
「彼氏いることがそんなに偉いのか」と逆切れされたので
「彼氏いることは普通のことだし偉くもすごくもなんともない。
逆にその年で彼氏がいないことのほうが別の意味ですごいことなんだよ」
と正論を返したらファビョって着拒された。
人として当たり前のことができない人とは関わらないほうがいいね。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:37:54 ID:/eLnsIdy
>>908
ありがとうございます。
彼女は無職なんですよね。でも、まだ時間あるので待ってみます!

それにしても、お爺ちゃんが可哀相ですね・・
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:41:04 ID:wSVzFbuE
>>908
爺ちゃんがてんかん持ちだ、ということも考えられるw
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:45:50 ID:S5/zgDts
>>912も十分痛いな
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 17:46:29 ID:S5/zgDts
>>912も十分痛いな
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 18:08:12 ID:QOGc64uj
>>912正論て説教てwww
そら着拒されるわ。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 18:15:47 ID:RVOtuj82
>>912
20過ぎなら、まだいなくてもいいんじゃないか?
そもそも、彼氏がいることが普通って…
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 18:19:00 ID:CuVIHxTg
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 18:41:55 ID:e06ceHZJ
おいおいw
自分で単にブスでモテない奴って結論だしてるだろ
そいつに彼氏作れって説教はねーよwwww
性格なら変えられるが、顔は整形でもしろってことかwww
そいつにしたら、ただのありがた迷惑、好意の押し売り
そして価値観の押し付け
釣りで無いのだとしたらここで愚痴るのはその友人ではないか
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 18:53:29 ID:EmqZe8GO
>>920
ブスでも選ばなければ可能。
日本人の配偶者という身分になりたい途上国の出稼ぎ労働者とか。
在日だったら無理だけど。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:00:11 ID:+PB9/5Zd
性格良ければブスでもデブでも彼氏は出来る。大丈夫だよ。
ウンでなきゃー、女の大半はどうするのよ。w
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:24:48 ID:pKmWSYSX
自分の事にしても他人の事にしても、彼氏彼氏って騒ぐ女はたいがい性格が悪いよ。
女友達へのドタキャンとか暴言とかは平気でするし、男の前だけカワイコぶってる。

彼氏と別れたりすると、普通の人が嫌がるような男(暴力的、ケチ、デリカシーなし)でも
必死で落として彼氏にして、彼氏がいることそのものに安心してるのが逆に見苦しい。
なのにいい男がいたらとっとと乗り換えようと物色してるのがまた必死。

こういう女って結構いるけど、男から見たらわからないのかな?
見た目は結構可愛かったりするんだけどね。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:28:52 ID:l0y1YeXj
先天性障害持ちの30歳交尾経験なしの俺みたいな人間も居るけど?
キチガイだと指摘された事多数あり
こういう奴はどうすればいいんだろうね?
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:29:31 ID:e06ceHZJ
選ばなきゃってねぇ
いくらブスでもそれを食うか食わないかぐらい選ぶ権利はあるだろ
強迫観念に駆られてまで彼氏作らなきゃダメってのがおかしいんでない
ましてや選ばなきゃ可能などという状態なんだろ?
んなもん他人がどうこういう問題ではないと思うが
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:31:27 ID:l0y1YeXj
真・童貞だけど、何か問題でも?
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:33:44 ID:rI9dVoyk
他人に自分のアイデンティティ求めてる人をみると、こいつ取り柄ねーんだなって思うよね
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:38:15 ID:l0y1YeXj
坊やだからさ
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:41:21 ID:I0EWdMMO
(;゚;ж;゚; )彼氏できない30女がきちゃいましたー♪
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:43:29 ID:vww4BKOS
つか選ぶ権利の話なんてどうでもいいだろ。
結局のところ>>872の相手も、加減を知らずに彼氏の話をするのがウザいし
>>872自身も、友達に自分のアイデンティティを押し付けすぎててウザい。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:46:48 ID:l0y1YeXj
>>912
あなたは恋愛至上主義の方ですか?
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:52:14 ID:l0y1YeXj
長年女の子の性器に蜘蛛の巣が張ってても、別にいいんじゃないでしょうか
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:53:41 ID:l0y1YeXj




                人間だもの
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:59:06 ID:QOGc64uj
>>930ドウイ!
というわけで>>894で結論は出とるわけだね。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:59:31 ID:EmqZe8GO
>>925
ねーよ

こういう奴って「中小企業に就職するのが嫌だからニートになる」とか言ってそう。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:29 ID:ESCdfgkJ
みんな、釣られすぎ
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:27:25 ID:3YG46/wX
ほんま友達と話続かないんだけど。的外れなことばかり聞いてすぐ相手を冷めさしてしまうんですけど(*_*)こうゆうのって生活環境からいろいろ変わってくるんですかね。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 20:42:54 ID:/RL2fbgV
>>912の人気に嫉妬。

いやすごいね、恋愛至上主義っていうか思考が停止してんのか分からんけど
ヲチしていたいくらいだ。また来ないかな。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 21:08:47 ID:rI9dVoyk
いや、彼氏に自分の存在価値を見出してるって意味な
そのアイデンティティの使い方は合ってるのか?
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 21:39:59 ID:8B5VcEiz
学校で、あまり仲良くなりたくないタイプの人ばっかり寄ってくる…
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:02:01 ID:5/xy6Pq4
もう食欲も出ない…
学校でいつも友達(Aとする)と2人で話している時に、必ず途中から割り込んで来る奴(Bとする)がいる。
途中から入ってきたくせに、俺よりもAに対して馴れ馴れしく話しかける。
Bは自分を構って欲しいというオーラが出まくり。
まるで俺の恋敵のようにAだけと会話を進める。
別にAとBの2人で会話が始まるのはどうでもいいが、俺はまるで使い捨ての会話相手かのようにそこに居ても居なくてもどっちでもいい存在になる。
で、Aは俺と話してるよりもBと話している方が楽しそうにしている。
それが悲しい。
Bが入ってくると俺が2人で話してたよりもずっと会話が盛り上がってる。
そうなると俺は存在価値がただ置いてあるだけのマネキンみたいになる。
俺がただBに対して嫉妬心があるだけかもしれないが、会話に割り込まれてそっちの方が楽しそうにしてるというのが悔しくて悲しい。
反感買う事承知の上でのレスだが、もう最近この事で食っても食った気にならないし、腹も減らない。
相当衰弱してるみたい…
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:26:57 ID:Qna+QPG5
こんなスレあったんだ…。スマソ。愚痴らせて下さい。
私→会社員。友人→夢追いフリーター(音楽系)。
会う度に、私の事をやたら馬鹿にしてくる。正直疲れる…。
彼女の話に少しでも異論を唱えるとものすごいキレる。あげく「あなたは頭悪いから私の話理解できないんだよねw」
彼女の笑って欲しい所で笑わないと「心が貧しくて笑えないんだね。かわいそう」と荒んだ女認定。
(彼女の話題は基本彼女のバイト先の会った事もない人の近況報告ばっかりで全然笑えない)
一緒に見た映画の感想を言っても、片っ端から反論+ボロクソに言われる。
そして「映画も理解できないくらい馬鹿でかわいそうw」
彼氏の話をしたら「お互い本気で愛し合ってないね。かわいそうw」
友人と遊んだ話をしても「そんな薄っぺらい友情でかわいそうww」
この間「OLなんて職業、自分が馬鹿ですって言ってるようなものだよw?今は若いからいいけど、将来をもっと真剣に考えなよ!」
「OLの仕事なんてホームレスでもできるんだから、今度から職業欄には無職って書けばwwww?」
正直自分は夢もなくて就職したから、彼女は夢があって素敵だなと思ってたのに、最近全然応援できないよ。
20代後半で飲食店バイトしかした事ない奴に仕事の事までとやかく言われたくない!

と言うか友達いないあんたに薄っぺらいとか言われる筋合いねーよヽ(`Д´)ノ!
(´;ω;`)モウムリカモ…
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:36:36 ID:tgVQZ1X+
その夢追いさんは942に悪態をつく事によって心の平静を保ってて
実のところ自分のこれから(将来)に不安を持っている…かな?
付き合い度合いがどんな風か判らないけど、だんだん他人になりなよ
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:51 ID:Dy9frbTQ
>>942
たぶんそうやって、自分より着実な人生を歩んでる人を必死で貶めることでようやっと自分を保ってるんだよ。
そうでもしてないと、自分の先の見えない人生とか、叶わない夢とか、
そういうのから押しつぶされそうになって、夜も眠れなくなっちゃうんだよ。
もう心が折れて折れて折れまくってるのに、折れてないって思い込もうとしてるんだよ。
あなたの応援も劣等感から素直に受け取れなくて、自分が優位に立とうと必死なんだよ。
そんな人と友達続けててもいいことないよ、お互いに。

「早く夢が叶うといいね〜☆」と優しく言って、お別れしてあげたらいいと思うよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:52:40 ID:QOGc64uj
>>941反感なんか買わないよ。
解かるぞ、その疎外感。
いるよな、目の前まっしぐらで回りに気が回らない奴。無神経とも言うけどな。
まあ学生だとありがちだわな。
それでも責める筋合いじゃないの、自分で解かってるから余計辛いんだよな。
そこから立ち去ればまるで負けになってしまうから辛いんだよな。
どうすればいいのか、途方に暮れるんだよな。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:35 ID:5/xy6Pq4
>>943
レスありがとうございます。
詳しくまとめると、Aと俺はもう互いに親友と呼べる存在で、
AとBはまぁ仲良いって感じで、
俺とBは仲悪くもないけどそこまで仲良くはないみたいな感じです。
それで、自分と親しいAが自分とそんなに親しくないBと俺よりも会話が弾んで盛り上がるというのがBに対しての嫉妬心と悲しみになってしまいます。
俺は人見知りが激しかったりするので、なおさらです。
さっきレスした時はかなり落ち込んでいたのでメチャクチャな文章になってしまいすいません。
今でもまだ落ち込んでいます。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 23:58:21 ID:5/xy6Pq4
間違えました。>>945です。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:07:44 ID:wlzvLCcZ


            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  恋人居るのが普通なのかよ!
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:12:25 ID:wlzvLCcZ
>>912
隠れてないで出ておいで〜!
ナンチャッテ(テヘッ
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:24:01 ID:jTG4BhYM
>>941
ああー…いるよな。
自分と相手しか見えてないっつーか、まわりに話を振る能力のない奴。
ちょっとした気遣いがあれば、そんなのは簡単だと思うけどさ。
まぁでも、そういう人って殆どの場合、仲間はずれにしようとか悪意があってのことじゃない。
単にグループディスカッションの司会が出来るような能力がないだけ。
>>941はAとBの話に少しずつでも入っていくように努力するか、
その二人は良くも悪くもそういう人だと納得するか、
自分自身は二人を反面教師として人に気を遣えるようにするといい。
あんまり気を落とすな。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:27:59 ID:CuALvdNF
>>946そーか。
Bへの嫉妬心というのはこの際脇に置いておけないか?
で、人見知りかもわからんけど、Bにもっと積極的に話かけてみてはどう?
もしかしたらBはそれを待ってるのかもしれないよ?
意外と、人って人の気持ちって解かってくれないもんでね。
AやBが君の気持ちが見えないように、
君からも2人の気持ちが正確には見えてないかもしれない。
Bはもしかしたら君のことを、無口な奴でそれが君なんだと思っているだけかもしれないよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:56 ID:+1IExlgg
友達からの、嬉しそうな自慢メールが羨ましい。。。
できれば「私も〜〜」とか、返したいけれど、そんな出来事が、ぜんぜん無い私。。。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:55:17 ID:+TaeR7xE
>>951

>>946そーか。
> Bへの嫉妬心というのはこの際脇に置いておけないか?
> で、人見知りかもわからんけど、Bにもっと積極的に話かけてみてはどう?
> もしかしたらBはそれを待ってるのかもしれないよ?
> 意外と、人って人の気持ちって解かってくれないもんでね。
> AやBが君の気持ちが見えないように、
> 君からも2人の気持ちが正確には見えてないかもしれない。
> Bはもしかしたら君のことを、無口な奴でそれが君なんだと思っているだけかもしれないよ。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:56:37 ID:iy6Hjet4
たまに嫉妬心で不機嫌な空気を出す人には気を使いますね
自分も「相手」(自分と嫉妬する人との共通の友人)もどうすればいいものか。。
一番、疲れるのは挟まれてる「相手」だと思うので
なんか話しかけたりするのも申し訳ないなぁと思ってしまう、、。
嫉妬する人は「相手」に気をつかわせて悪いなぁとか思わないのかな。。。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:24 ID:TUm5LlB0
いないとさみしいけどいたらいたでうざいんだなこれが。。。

956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:39 ID:+TaeR7xE
>>951
頑張ってみます!!
それなりにBと話もするけれど、やっぱりAじゃなきゃ上手く話せないみたいな事が多いです。
それで自分は人見知りだという自覚が出てきました。
それと、話してる時Aはちゃんと人を気遣うような話し方をしてくれるけど、Bの場合は遠慮なしに上から目線で物を言ってくるから、Bとは話しづらいというのがあります。
確かに俺は自分を客観的に見て無口な印象が強いと思います。
さらに客観視して、自分からあまり話して来ない奴は少し声を掛けづらいとBに思われているかもしれません。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:08:37 ID:+TaeR7xE
すいません。
また間違えて無駄な書き込みをしてしまいました。
958954:2007/10/17(水) 01:18:05 ID:iy6Hjet4
自分は>>946さんのBの立場かもしれません。。
割り込んでるつもりはなくても、聞こえた話に入ったりしますorz

Bが>>946さんの時より、Aと話が盛り上がるのは

>>946さんとAは
親友なので今まで色々と話してきたり、今もいつでも話せる関係・状況

一方、Bは
まだ仲が浅く、お互いの知らない部分がたくさんある時期(仲)だからだと思います。

そしてBが>>946さんに話しかけないのは
自分を快く思ってないことが雰囲気などで伝わってしまってるのかもしれません。
話しかけないのではなく、話しかけれないのかもしれません。。

逆に>>946さんはAさんと話していてBさんが近くにいる時
Bさんに話をふったりすることはありますか?

その現場を見てないので勝手な意見で申し訳ありませんが、B側の立場で推測を叩かれ覚悟で書かせていただきました。
すみません。。。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:34 ID:iy6Hjet4
あっ更新されて最新レスが…
既出な推測をまた書いてしまい、大変申し訳ありませんorz
逝ってきます
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:37:24 ID:CuALvdNF
>>956>Bの場合は遠慮なしに上から目線で物を言ってくるから、Bとは話しづらいというのがあります。
ああ。
Bなりに気を使っててAの手前、君とも平等にフランクさを心がけようとして、
だけど上手くいかなくてぶっきらぼうになってしまうのかな。w
いわゆるツンデレ君?そう考えれば、可愛いものじゃないか。
もとの性格が俺様ってわけじゃなく、緊張さえとれてしまえば意外といい奴かもしれない。

一応2人で居ること解かってて、後から入ってきたのは向こうなんだから、君のことを嫌っては無いと思うけどなー。。。
なんとか空気が変わるといいね。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:41:35 ID:+TaeR7xE
>>958
あなたの言う通りです。
ちゃんと考えれば、俺はBに嫉妬してると言いながら、確かにBに話を持ち出したりはしてません。
自分が話かけて欲しいという気持ちは俺にもあるしBにもあると思います。
その為には俺が相手に積極的に話かけられるようにする事が大事になってきます。
ただ、AとBの会話に無理に突っ込んだりはしないように注意します。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:44:19 ID:Z8Du24Gx
男同士で友達取られたとかも気持悪いから
Bとの関係改善もいいだろうけど、視野を広げるというか
横でマネキンと化す位ならどっかよそで楽しい事を見付けるなり
他の友達見付けるなり、本なりゲームするなり工夫すれば?
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:45:40 ID:+TaeR7xE
>>960
ありがとうございます。
今までの俺は全面的にネガティブな考え方でしたが、出来る限りポジティブに考えられるようにします。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:50:00 ID:Uww6hDgB
>>943
>>944
942です。ありがとうございます。
彼女は同郷の友人(先輩)で、上京してからは唯一の地元の友達です。
なんていうか、本当に会社員ってものを昔から馬鹿にしている節があって、
皆が会社でどんな仕事をしているかもまったく知らず、漫画やテレビの勝手なイメージで
会社員=ただ茫漠と日々生きているつまらない生き物と考えているようです。
自分は刺激的な毎日を過ごしていて有意義だが、お前の生き方は無意味だと言いたい様子。
もろアリとキリギリスのキリギリスですねww

私の事を馬鹿呼ばわりするのはいいんですが、大事な彼氏や友人や家族まで馬鹿にされるのは本当つらいです…。
応援していたのですが、もう皆さんの言う通り距離を
取っていこうかなと思います。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:51:36 ID:+TaeR7xE
>>962
言うのが遅くなりましたが、元々人数が少ない学級なので、ひとりひとりを大切にしたいという気持ちが強いです。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 01:58:25 ID:Z8Du24Gx
別にいつもべったり=大事にしてる
って訳じゃないだろ、逆に自分なら少し不満だけど大事にしたいから一緒に居てあげる
なんて思われてたら嫌じゃない?
自分がそんな義務感みたいなもん持ってるから、相手にも無意識にそれを求め
大事にされてないみたいな不満持っちゃうんじゃないの?
仲良し同士いっつも一緒☆みたいなのは義務教育までにしとこうよ
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:02:13 ID:gE9CbbxY
リア厨なんじゃね?
あまりにも子供っぽい。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 02:12:48 ID:CuALvdNF
私の意見とは間逆に見えるが、確かに>>966の意見も一理ある。
無理して一緒に居ないで、ここに居ても無意味だなと思ったら離れてもいいんだよね。
(なんか男同士で変なのかもしれないけど)Aがこっちに付いてくるかもしれないんだしね。

でも、相手に変わること要求せずに自分主体に考えが変わったのは、純粋に前向きな進歩だと思うよ。

とりあえずBに歩み寄ることも試してみて、だめなら無理せず離れればどうかな。臨機応変にね。

なんか横から意見しちゃってゴメン。
969958:2007/10/17(水) 03:28:06 ID:iy6Hjet4
自分も人見知りするので良く分かります
>>961さんとAやBの関係が良くなって、さらに友達の輪が広がりますように…☆
970905:2007/10/17(水) 07:40:03 ID:UxWx7I/Y
>>910
レスありがとうございます。
もしそういう理由ではめたのだとしたら、水に流しておこうかな…と思いました。

ちなみにその後友達は、「私も彼氏に指輪買ってって言っちゃった〜」と言ってきました。
まだ付き合って一週間だろうに…(汗)やっぱり張り合ってるのかは謎ですが、適当にかわそうと思います。
ありがとうございました。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 08:40:46 ID:+TaeR7xE
>>966-968
ありがとうございます。
子供っぽく見られる事は承知してましたが、これでも高校生です。
ただ、気持ち悪い程いつもベタベタしてるって事は無いです。
当然トイレ行く時も一人だし、いつでも側に居なきゃ何も出来ないとまでは行きません。
そして> >>669さん、ありがとうございます。
もっと良い友達関係が築けるように頑張ります!
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 09:19:29 ID:+TaeR7xE
アンカー間違えました。>>969さんです
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:42:05 ID:G6crT5dv
自分は中学生。小学校からの友人が虐めにあったんで
クラスは違うけど一緒に帰ったりその子の愚痴を聞いたり、虐めをする子達に
「虐めを止めて!!」って一緒に言いに行ったりして闘って、で、虐めを止めたけど。

その虐められていた子が今度は虐めをしてた子とつるんで
(私をのけ者にしたら仲間に入れてやるって言われた感じ)
私をシカトしている。 今年は同じクラスになったのに帰りも私だけ置いて
さっさとその虐めをしていた子達と帰っていく。
なんか、もう何もかも嫌になってきた。
ほんとうに嫌だ。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 19:56:59 ID:skRa/uNk
>>973
今は耐える時期だ。
頑張るんじゃない、耐えるんだ。
いつか必ず仕返しできる日がくる。
その時に思いっきり仕返しができるように
今は仕返しの「ネタ」を仕入れる時期だ。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:51 ID:TMErpI+d
>>973
最悪だな。どうしたらいいんだろう?いいアドバイスが思いつかない。
でも「何もかも投げちゃう」とか、絶対しないで。最悪のときでも、「砂を掴んで立ち上がる」
みたいな、何か、自分の心の中に強いものを見つけて、耐えて。
友達に対する虐めを止めさせる、なんてすごいよ。最後には必ず、そんな人が報われるものだよ。

976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:10:56 ID:Lw2t+BR0
>>973
残念だけど人間そんなものだよ・・
その経験をした上で、それでもまた別の友人が虐められてるときに
同じように助けることができたなら、>>9773は本当に立派な人になると思う。

少なくとも>>973が過去にしたことは素晴らしいことだよ。
今は辛いと思うけど、過去にしたことについて後悔だけはしないで欲しい。
どうしても辛くてたまらなかったら、学校内の世界だけが全てじゃない、
学校以外の世界にも目を広げてみるといいと思う。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:27:21 ID:2E/SQgoB
>>973
すげー人がいるな。私には無理だ。

私も小→中と陰口やらなんやら受けてきた。
上の人たちと同じことだけど、今は耐えろ。
一人だけで抵抗するのは疲れるし効果も薄いのでしないほうがいい。耐えることなら一人でもできる。
耐えるのに疲れたら、2ちゃんに愚痴を書き込むなり、親に相談するなりして解消していけばいい。
若いし、まだ何もかも嫌になるのには早いと思う。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 22:02:27 ID:RAQv6X2X
同じ部活&クラスの友人(Tとします)について愚痴らせてください・・・
私は現在部長としていますが、部活内でのTの態度が図太く困っています。
たとえば文化祭準備を手伝ってと頼もうとすると「私やらないよ?」と頼む前に断ってきたり、
自分は何もしない癖に他の人の作った文化祭の装飾などをけなしたりします。
そんな感じなので、やはりTのことを快く思わず、「何もしないくせに文句を言うな」という人もいます。
しかしTは自分が部活の空気を悪くしているとも気付かず、「あいつ(自分の悪口を言う人)がいなければ
部活の空気が良くなるのに」と愚痴ったり・・・本当に信じられません。

クラスでもやはり彼女は自己中です。先日はHRで「体育祭の時に皆でお揃いの髪飾りをつけよう」
という話になったのですが(そもそもお揃いのアイテムって必要なのか?)、
Tは自分の髪がとても短いからと、「(髪を)結べませーん!(笑)だから髪留めはやめてよ」と
激しく自己主張。さすがにわがままにも程があるだろ!と内心イライラしてました。
1度注意したいのですが、威圧的なTには何も言えず困っています・・・どうしたらいいでしょう?
長レスすみません!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:15:41 ID:WpkXGVsA
何部なのか分からないが、部長権限で「やれ!」でいいんじゃ?
「活動しないのなら退部しなさい」くらい言ってもいいと思う。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:43 ID:+TaeR7xE
471
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:01 ID:+TaeR7xE
また間違えました。何度もすいません。
>>471関連のレスをしてくれた人達に大変感謝しています。
どうもありがとうございました
982おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:38:24 ID:GOCwELub
441
983おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 01:40:12 ID:GOCwELub
>>941でした。
まだ慣れてないので、度々失礼しました。
改めてありがとうございました。
984おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:28:31 ID:KbduOSs0
いい展開になりそうなのかな。。。
とりあえず941はかなりのスットコドッコイなことは解かった。

>>973人間の程度は君のほうがずっと上だよ。
相手と同レベルにならないでね。
長く生きると、必ず「報い」ってあるんだなーって肌身で解かるようになる。
馬鹿は、ほっとけ。そのうち勝手に堕ちるから。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:41:12 ID:z3WW138Y
>>973
過去に人助けをしたという事実は胸を張っていいなの事だから、仕打ちを受けたからって後悔はしないでほしい。
悔しかったら、少しだけ上から目線になって「今ああやってグループでいられるのは私のおかげだ」くらい思っちゃえ。

貴方が助けた友人は大雑把な表現だけど、単に「弱い人間」なんだと思う。
現在の仕打ち的な扱いは「弱い人間が学校に通い続けるための世渡り術」と思えば理解できるんじゃない?
いじめらた人間は、一度平和を取り戻せたら、とにかく卒業するまではそのままでいようと必死になるもんだ。
それに、中学校を卒業したらもういじめた側の友達とのつながりはほとんど無くなるでしょ。
いじめた側もいじめられた友人も仲間作りに必死なんだろうなーって、973さんは遠くから眺めてればいいんだよ。
あと、シカトされたらシカトし返せばいい。追う側になっちゃダメ。
986985:2007/10/18(木) 11:47:57 ID:z3WW138Y
×胸を張っていいなの事だから ・・・orz
○胸を張っていい事なのだから に訂正です。
987おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 13:46:21 ID:3ErL/siB
今はいっぱい勉強していい高校に進むと良いよ。
悪いが今通ってる中学は良い友達に巡り合いにくい環境とエスパー。

進学すると人間性の近い人が集まってくるから、
価値観の合う友達にきっと出会えるよ。
今はイジメとかはシカトして将来の自分の為にがんばって。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:46:50 ID:UxOhCwR3
973です。
頑張るんじゃなくて耐える事、最後には必ず報われると言ってくれた事
学校以外の世界を見ること、そういう人達は放って置けば勝手に堕ちて行くと言う事
胸を張っていい、追う側にならない事、いっぱい勉強して価値観の同じような友達の
いるような学校へ進むこと。

ここに書き込んだ時は本当にもうなにもかも嫌になって投げ出したくて、
きっと誰も相手にしてくれなくて、返事なんかこないと思っていたんです。

でも、こんなに沢山の人からアドバイスと励ましを貰えて驚いて、
そして気持ちが立ち直りました。
教えて貰った全部が自分では考えきれない事ばかりでした。
頑張るんじゃなくて耐える事・・・
皆さん、ありがとうございました。
辛くなったら皆さんがここに書いてくれた事を読みに来ます。
989おさかなくわえた名無しさん
愚痴らせて下さい。

自分→19歳女
相手→19歳女
同じ専門学校に通う同じクラスの友人。

最近になってやたら私に対してキツイ言い方をする様になった友人。
実習班も同じなんですが、自分がやりたくない仕事を私に押し付けて「ウチこれやりたーい」と自分だけさっさと作業に取り掛かる。
自分がやりたい仕事を終えたら、未だ作業を終えてない私に向かって「未だ終わってないの?早くしてよ、ただでさえ遅れてるんだから」とせかす始末。

私がたまに「私もこれやりたいなぁ」と言うと顔が険しくなります。
普段は笑顔で本当に普通に良い人なんだけど、自分が思った通りに少しでもいかないと直ぐ機嫌が悪くなる。
話し掛けても「別に」等素っ気ない。

その癖、私がたまに態度を変えて一人で行動してたりすると、「何か有ったの?」と機嫌を伺われる。

私と彼女以外に後二人仲の良い友人が居るのですが(本当に二人共良い人)
本人が言うには、その二人にはキツく言えないとの事。
なら私は良いのかと。
肝心の本人は「良いじゃん、ウチが気を許してる証拠だし」と軽く考えられてるしで。
血液型であまり考えたくないけど、私はA型彼女はB型です。
そろそろ限界かも…