【金の】地デジの準備?お断りしまぁすpgr【無駄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
125おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 13:47:29 ID:pX2VWYsB
別に地デジ移行自体にはそんな大した問題は無い

問題なのはその地デジ移行を
従来のブラウン管から大型の液晶やらプラズマやらへの
シフトにリンクさせようとするメーカーのやり方。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:06:07 ID:ivtL8sFF
たしかにHVのブラウン管の新製品はまず出ないな
127おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 14:11:31 ID:/LY/OAji
我が家は1部屋に1台から一家に1台に逆戻りです
いまスカパーかブロードバンドTV入ろうかってなって色々調べ中
128おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:52:17 ID:ctIaZWDW
>>125 じゃ別に買わなきゃいいじゃん。
アンテナ買うか向き変えるかしてチューナー用意すりゃ
見られないワケじゃないんだし。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 16:58:08 ID:flUrV0Em
なんでいつまでもDVD焼き付けとか専用の機械がほかにいるのか
テレビにはハードウエアでも内蔵して、そこにデータで番組をポイポイ落としていけたらこんなに楽じゃない
130おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 17:30:49 ID:AEMyAArx
国家権力の濫用としか言いようない
131おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 18:18:52 ID:fu88EWAN
昨日のBSのスポットニュースで見たんだけど
地デジ移行でテレビが見られなくなる世帯は最大で27万世帯になるそうな。
平成12年の国勢調査を元にした算出らしい。
しばらく暫定措置として衛星使っての放送を続けると言ってたんだが
低所得者に無料でチューナー配るって話は一体どうなってるんだよと思った。

しかしさあ、こんな大事なニュースをBSのスポットニュースでだけ流すってどうなの。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/09/14(金) 19:00:28 ID:WVGoov5q
>>131
>しかしさあ、こんな大事なニュースをBSのスポットニュースでだけ流すってどうなの。

↓このへんに利権があるからw
暫定措置として衛星使っての放送を続ける
133おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 11:00:31 ID:uXq7/j+H
>>131
もう、官民共同で激安デジタルチューナーを出すよって話が出来てるよ。値段は5千〜1万未満だったはず。
で、貧乏な人には無料で配布するんだけど、基準については検討中。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:04:49 ID:tE5jP0zq
お前らもしかしてチューナーさえ手に入れりゃ見れるって勘違いしてねえか?
135おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:20:05 ID:6j9hpaH+
地デジサイコー。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:20:53 ID:ohsSG4iw
法令を通せば何やってもいいってのかよ。
草gもくだらないCMやってんじゃねーよ。
テレビの不買運動やって電機業界をギャフンと言わせてやろうぜ。
どうせロクな番組やってないんだから。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 22:39:58 ID:/oaorzF4
>>134
チューナー買ってる客にアンテナの説明してるのかどうか気になる
138おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 02:09:02 ID:fGva1Zvy
TVがつまらないって言ってる奴は、街で配ってる無料誌がつまらない
って言うのと同じくらい当然のことに文句をつけているだけ。

CSとかケーブルとか、金を払うやつならちゃんと見れるよ。
139おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 03:45:58 ID:LpTeZPeW
>>138
だったらお前は有料の2ちゃんねるに行けよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 11:29:35 ID:fGva1Zvy
>>139
何を言ってるのか分からない
141おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 21:57:43 ID:rK4+cQ1E
>>131
それって低所得のため見られなくなる世帯数のデータだけど
その他にも山間部だとか離島のため見られないのが60万世帯になるって新聞に出てたよ。
しかもこれ地デジ移行率が目標の99%に達した時の残りの1%が60万世帯っていう甘い算出。

そこまできちんと伝えないNHKはほんとにクズだね。
142おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 02:26:33 ID:7B9Qfu9N
自分の意志で「みない」を選択する人は
低所得者に入れられてしまうのだろうか?
143おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:54:24 ID:jdXgo5yc
これを機会に地上波なんて見なくなるだろうから
チューナー内蔵してないモニターとしてのテレビを安く出して欲しい
それにCSチューナーいで見ればOK
ハイビジョンブラウン管なら最高

要するに地上波は既に不要
勝手にデジタル移行してください
144おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 09:56:17 ID:jdXgo5yc
3行目抜けた
CSチューナー「つな」いで   です
  
145おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 17:50:30 ID:pUr8Ulig
>>143 チューナーの無いモニターの方が高くつくと思うが。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/09/18(火) 19:31:33 ID:jvhPlsWl
>>145
チューナー搭載すると、どこか(TV局とか?)から補助金とか出てるの?
147おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 18:17:20 ID:RYJbvWGo
コピナインになると
切り抜き編集が出来るようになるのかな?
それとも、切り抜いた時点で一世代と勘定されて、
DVDに書き込むことができなくなるとか?
だとすると、元を保持したままのプレイリスト編集しか出来なくて、
使い勝手は今と変らないことになるが…
148おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 10:22:08 ID:pvbPqUHw
>>146
チューナーなしモデルは、チューナーありモデルからチューナーを取り外す(殺す)って考え方になるから、
どうしても高くなるよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 13:39:20 ID:mE9E2kiW
>>146
チューナーレスは役所、会議室、パチンコ店頭などのモニター用途で
出る数がそう多くない=割高。

CRT時代もソニーのプロフィール(テレビ局にあるサイコロ型のモニター)は高かった。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 12:18:59 ID:veQI7QPC
地デジなんか買わない。
あと数年すれば古い地デジ付きのテレビが捨てられるから拾って直す。
その頃のテレビはノートPCと構造は一緒だから簡単。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/09/22(土) 00:40:42 ID:QILLMgnT
どうせ地上波は夕方のニュースしか見ないから地上波デジタルになった時点で普通のテレビで見るのを止めるか…
必要な時はワンセグ携帯で充分だと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 23:50:51 ID:lHUMHEYo
>>39
>地デジはテレビごと液晶に買い換えないと見られませんw
>みたいな宣伝の仕方がうざ杉。
90パーくらいの人がそう思ってるよ。
ちなみに自分も2ちゃんで地デジスレ読むまでそう思ってたし。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 00:11:04 ID:DO+kS7Ml

買わないっすよ。感じの悪い営業マンだ
154おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 03:05:21 ID:U1pN4Ila
>>119
言われてみればここ十年は天気予報と交通情報と、あとはせいぜい
ニュースくらいで、しかも熱心に見ないで背景として流してるだけだ。

しかしそれは今や全部インターネットで賄えてるしなぁ。
あとはせいぜい見たくなるのは科学情報番組みたいなのくらいだが・・・
動画投稿サイトってのも出来てきたし、本当に電波で放送されてる
テレビは見なくなる可能性が大きいな。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 04:20:26 ID:Mvg817yc
>>154
十分見てるだろ
なにがせいぜいだw
156おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:04:39 ID:U1pN4Ila
↑なにこいつ?バカ?死んだほうがいいんじゃない。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:20:17 ID:e4u64nAr
>>156
こんなヤツはスルーしたら?
158おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 16:28:55 ID:MyuTZnIK
テレビつまんないよー

三流タレントや三流芸人がうるさい
ドラマもジャニや顔だけのタレントばかり、ストーリーもまんねり
もうさよならノシ
159おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 17:45:39 ID:oCm1W28F
終わりの始まり(´∀`)

BSアナログハイビジョン放送(BS−9チャンネル)の終了及び新たなデジタル放送の開始
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/bs-analog_syuuryou/faq.html

昨日まで写ってたTVが写らなくなったって、電気屋に文句がガンガン行くだろうな
160おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:27:08 ID:QXe9UFMe
一気に終わらせろ。さっぱりする。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:29:11 ID:MPTeFe53
地デジは見るきがないがHDテレビはほしい
ビデオカメラとかHDだし
162おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:29:38 ID://K0mc4p
この際テレビ見るの
やめようかな
163おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 15:15:46 ID:qpIkdrMR
勝手にやめれば?
やめようかなって言う奴に限ってやめねえんだよな
164おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:26:25 ID:DVNFjRXD
デジタル対応テレビをちょうだい!!!

買う気になれん。
165おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 21:33:59 ID:cL4+inSA
デジタルの受信機って、ハードディスクは必須なの?
もうTVを見なくなって久しいから詳しくないけど
受信して映すだけの機能の受信機にハードディスクレコーダーをつなぐという感じでいいのかな?
ハードディスクにも寿命はあるんだし、いかれたらTVが見れないとか言う糞仕様ではないよな?
166おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 01:38:32 ID:1v9qT5Pc
>>165
普通のテレビと変わらないよ。
HDDは録画用だから高級機しか付いていない。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 03:13:56 ID:cQdq6g8T
ワンセグチューナーも使えなくなるの?
168おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 04:04:12 ID:sYArOUYj
電気屋で地デジを見てきた。
だいぶ安くなってきたので、今買うと損だと思う。
もっと、もっと安くなるから買わない。
もっと、もっと、もっと、もっと、もっと、もっと待つ・・
169おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 05:04:25 ID:4tnCxaId
昨年夏親父の部屋のテレビが壊れた
壊れた当初はすぐに買い換える、というようなことを言っていて
今買うんだったら地デジ対応だな、とことあるごとにカタログをあさっていたが、
安くなるまであと少し待ってみよう、などといっているうちに、
テレビのない状態に慣れたらしい。
テレビがないと今までサボっていた帳簿付けがはかどる、などといっている。
170おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 18:02:21 ID:jxzElI+R
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビがめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
171おさかなくわえた名無しさん:2007/10/10(水) 20:25:18 ID:b2x9/pZp
地デジだのBSだのCSだのスカパーだの色々あり過ぎて訳が解らん。
ヘッドラインニュースと笑点だけのチャンネルがあれば良いのに。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 17:52:41 ID:n6ENkJyt
地デジになってTV写らなくなれば
堂々とNHKの集金断れる。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 18:34:22 ID:tlWCujz7
NHkは困るだろうな
ザマーミロ!
174おさかなくわえた名無しさん
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」