「はだしのゲン」の作者が、まだ69歳だったこと。
まあ、原体験を描いた作品だから当然なんだけど、あれだけ悲惨な経験をした
作者にしては若いなと思った。
広島、長崎の悲劇は二度と繰り返してはいけないと思うよ。
ハロー広島
>>740 ワロタ
ラーメン嫌いな子供は少ないな。
>>736 とりあえず、中二病乙
「情報」とは何かもっと調べてみよう
ウソをウソと見抜けない人は、TVも新聞も雑誌も利用するのは難しい
企業は経営第一、方針に沿って中身を作るのは当たり前
>>754 >>755 俺たちは感化されないぜっ!
真実を見抜く目をもってる特別な人種なんだぜっ!
十数年前まで俺がある悪徳業者の営業をやっていたときに、一番引っ掛けやすくて
騙されやすいのが実はこのタイプだった。
事実、会社の方針も一見素人目で「この人は騙されやすい」て人よりも、その人に対して
上から目線でアドバイスをする奴を狙えと言われてた。
騙されやすいと思われてる人は、直ぐに周りにアドバイスを求めたり、回りが阻止する可能性が高い。
その場で落とさない限り難しい。
が、この手のタイプは「俺は引っ掛からない」「俺は単純じゃないぞ」というプライドがある為、一度
信じ込ませれば余裕。
こういう人ほど実は単純馬鹿が多い。
プライド故に後に問題にする事を避ける傾向があり、非常に稼がせてもらった。
単純な疑問なんだが、>754とか>755みたいな人は、
どこからどうやって得た情報なら信頼してるんだろう?
>>754はよくわからんが
>>755に近い考え方を持ってる俺だが
1ルートからしかない情報は話半分
3方向以上からきた情報は話八分
あとはまー適当
出所同じじゃね?とか自分で考えたりもするけど大抵は量の多さで判断
記者とかでなければ信頼できる情報ってあまりいらなくね?
雑談ですまん
>>757 この手の人達は意外と単純で、それなりの地位(言っても地方の子会社の社長程度)の
人の意見や、第三者から言われた「貴方だけにお教えしますよ」と言う言葉にめっぽう弱い。
そのくせ、間違いを指摘する同僚や自分より格下、少しだけ上の立場の人間の忠告は一切真摯に聞かない。
自分の方が絶対正しいと思い込んでいる。
だから情報源は雑誌になってそれなりの人が書いたと思われる記事などを信用しきっている。
多分、俺のレスを読むとプライド故猛反発する。
頭にくるから。頭にくると言う事は図星だから。
非常に読みやすいタイプ。
今は商売じゃないからハッキリ言うけど、この人達の出世は望めない。
安いプライドに翻弄されて年を重ねるだけ。
悪徳商売の片棒を担いでいた時に、嫌って程この手の人種を見てきたからわかる。
以上スレ違いでした。
>>759 コンドームに関しては、不二ラテックスだったかサガミがひろゆきと提携して商品化するらしいな。
実糞で「2ちゃんにいるやつで世話になるやつなんていないだろ」とかと馬鹿にしているらしいが。
>>756 悪徳業者で営業やってたってことはお前自身も騙されてたようなもんじゃね?
>>754,755のレス(計4行w)に対し、ここまで書けるのがある意味凄い。
>多分、俺のレスを読むとプライド故猛反発する。
>頭にくるから。頭にくると言う事は図星だから。
ワロタw
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 07:42:23 ID:bJrsaK2Z
↑予言どおり反発してるやん!
笑っただけで「猛反発」はしてないが。俺754でも755でもないし。
つか悲しいまでに予想通りのレスが来たなぁ。予言てw
767 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 08:14:28 ID:bJrsaK2Z
どうみても本人 乙
うわ〜今度は本人認定かw
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 08:36:14 ID:bJrsaK2Z
>>762 何の意図があって2ちゃんコンドームだろ?
しかし、売れなさそうだな。
仮に人生最初で最後のチャンスがあったとしても
使う気にはならんよな
TV、新聞が情報を意図的に選択して流してる事は
インターネットみてればわかるだろ
力をもった芸能プロに所属のタレントの扱い
スポンサーの擬似科学な宣伝文句
自分の所のイメージダウンになるような不祥事の報道
772 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 09:27:39 ID:bJrsaK2Z
で、インターネットは信じるんだ。
最近ってか、今日知ってびっくりしたこと。
このスレのノリがいつの間にか変わってること。
ゴムは やらないか? の人達にも必要だから、結構売れるかも。
このレスを読んでレスしたヤツは〇〇
って自分ルールをふりかざすヤツがいるな
>仮に人生最初で最後のチャンスがあったとしても
イキロ
俺もあるある大辞典で騙されてからは
自然と毎週欠かさず見てた思いっきりテレビとためしてガッテンを
まったく見なくなったなぁw
そんな俺も当然のごとくテレビはうそをつかないと思ってた人です
インターネットがすべて正しいなんて誰か言ったか
情報リテラシーの授業は必要だな
>>775 場違いなことを書いておいて、それを誰かが指摘しただけで
「本人だから反応www」とか必ずそういう返しする低能、いるよな〜
死ねばいいのにwww
ネットの良いところはいくつかのソースを簡単に比べられるところ。
もっともソースの出所が同じ所だったなんてことがよくあるけど。
「情報とは、二つ以上の違った意見である。」
岡崎久彦(作家・元在サウジアラビア大使)
TVも双方向とか謳うなら馬鹿みたいな4択クイズとかじゃなく
画面の端や文字放送の部分に視聴者の意見とかを
リアルタイムで表示するようにすればいいんだよな
実況のスクツになりそうだがw
(ミニ知識)
韓国の碁の名人は、『相手のスキを見て、両手で、2つの石を同時に動かす』から強い。
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 13:30:38 ID:jenTzCT6
リサーチするのが江原じゃないから意外とバレないのだよ
イルカのイジメ 参考:Whikipedia
同種の群れの中でも、いじめが行われることも多い。
他の動物が行うような、争いという質のもの以外に、嫌がらせのような
比較的小規模な攻撃を頻繁に繰り返すことにより、精神的な攻撃を行う場合もある。
そのような攻撃を受けたことが原因で胃潰瘍を患うこともある。
飼育環境では、そのような争いを人間に見せる行動も確認されており、
上下関係を誇示する行動と考えられている。
また、酷いものでは集団の性暴力でメスを弱らせて殺す場合もあることが
分かってきている。
787 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 14:38:47 ID:Wcq+wu/t
>>783 日本の剣豪で不意打ちが得意だった人がいたような気がする。
>>787 宮本武蔵とかもそうだったよ。
江戸後期以降の竹刀剣道ならいざ知らず、
戦闘のための真剣での剣術なら、不意打ちはおkジャマイカ。
でも、いくらなんでも碁では違うだろとオモw
不意打ちとズルじゃなぁ
武蔵は不意打ちじゃなくてズル。
不意打ちはフェイントだから技術の一種。
自分の足の臭さ。
あ、フェイントでもないか。
まあ、斬り合いになった時点でどんな攻撃でも不意打ちではなくなると思う。
>>783 囲碁は石を「動かす」競技では無いんだがな
>793
2つの石を打つ、なら石の数に差が出ちゃうじゃないw
俺はスキをみて碁盤をひっくり返すから負け知らず。
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 15:38:29 ID:jenTzCT6
囲碁だったら棋譜があるだろ
適当に遊びでやる囲碁もそこまですんの
ID:yBH6gqoZ
ID:eH/aJlD9
ID:bJrsaK2Z
これ全部同一人物だろ?
そんなに悔しかったのかな
必死さが夏厨丸出しでもうなんかね…
>>735 おー、刑事ドラマよりこっちのがしっくり来るw
放送日が待ち遠しいよ サンクス
800 :
おさかなくわえた名無しさん:
真珠湾攻撃の奇襲は本来なら国際法的には合法だったけど、大使が宣戦布告を出すのが
遅れてしまって国際法違反。奇襲も戦法。