【着物】きもので過ごす生活・5日目【和服】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901おさかなくわえた名無しさん
早速ありがとうございます。
ウールが洗えると聞いてホッとしました。
でも染めない方がいいんですね。
青混じりのせいで、なんとなくくすんだ色合いに見えたので、
いっそ染めてしまえって思ったんですが、古着の味?と思うことにします。

襦袢には美容襟というのがつけられていて、それがポリだというのはわかるんですが、
その他の部分は肌触りからしてたしかに違う素材のようです。
なんでもお洒落着洗いしてしまう大胆な母なので過去の手入れ方法が
正しいのか怪しいですが、素材のことと合わせて聞いてみます。

帯の保存もそのようにしてみます。
ありがとうございました。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:44:40 ID:KLG0Is2X
今10月は
袷でいいんですよね?
帯揚げや帯紐も冬のでいいんですか?

明日
暑かったら単を着たいんですがダメですか?
その際
単の時の帯揚げや帯紐は夏物?

だれか教えて下さい!!!!!

903おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 16:55:00 ID:1TIM2Nzd
礼装じゃないよね?礼装ならがんばって袷を着ましょうで終了。
それ以外なら袷だけどまだ単衣でもいい。
長襦袢は夏物でもぎりぎりオッケー。
帯揚げ・帯締めと帯は冬用のもの。
選ぶとすれば>>902がイメージする秋色でコーディネイトをまとめるとすっきりする。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 17:14:05 ID:KLG0Is2X
>>903
有難う! 
礼装ではありません

秋色でコーディネイト・・・  Orz
905885:2007/10/02(火) 20:55:40 ID:N4b38TNm
>>886ありがとう。
ゆっくり考えてみます。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:37:10 ID:R9TPPVqh
ほんと礼装じゃなかったら、何でもいいような気がする。
どうせ自己満足なんだろうし。
10月だけど暑いから単着て何か悪いの?って鼻息荒く着物着てたら
バカっぽいだろうけど。
907おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 03:55:36 ID:2B6ZqeuU
>>906
昔のしきたりそのままで気候に合わせず着ても着てる本人が苦しいだけだしな。
10月とはいえまだ3日しか経ってないわけで。
9月30日とどれだけ気候が変わったのよ、ってことだね。

普段着ならば洋服のような感覚でもいいような。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 12:23:35 ID:oUeC1Q+v
>>906は自分の鼻息荒さを自覚していない。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:13:10 ID:k/lJBdUQ
先日、呉服屋に行った時にみた出来事。
女将が客から相談されてた。
「10月半ばに 京都 で行われる 家元主催の お茶会に呼ばれた。
暑いし客として行くだけだから一重でいいよね?」
とのこと。

『京都』『家元主催』なんて危険なフラグ立ってるのに一重なんてありえない!
いくら客でも周りの目は厳しいし、お師匠にも恥をかかせるからやめとけ!
うちで作ったばかりの袷なら格も問題ないからあれにしときなさいな!

って必死で止めてたけど、「だって暑いし」「昔と今は気候が違うし」「新品の袷はおろすのもったいない」
ってウダウダ言い訳し続けて、女将の必死の説得(約30分)にもかかわらず、
最後に「やっぱり暑いから私は一重で行きます」ってキレ気味に言い放って帰っていった。

女将になんとしても「一重でもいいですよ」と言わせたそうだった。
そこは老舗の呉服屋だから一重でなんか言われたら「○○の女将がいいって言った」とか言い訳にしたかったのかな。
せっかく良い袷を誂えたならおろすのに絶好の機会だろうにもったいない、と聞きながら思ってしまった。

なんにせよ、ぐったり疲れた様子だった女将と恥をかかされる予定の師匠に乙を送りたい。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 14:17:51 ID:cSml5zhf
単ね。

京都の家元主催のお茶会ほど、着物をおろすのに
ぴったりなシチュエーションはそうそうないのにね。
来月お茶会2回あって着るものがない。。。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:00:53 ID:8VKKCrrd
あ〜あ、女将さん大変だったね、乙。
着物は袷で長襦袢を単にすれば良いのにね。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:36:47 ID:RtzMDLfC
>>911
そういうときには海島綿の長襦袢ですよ。
京都の老舗呉服屋でも「10月に着てまったく問題なし」って言われたよ。
でも呼ばれやしないけど、家元のお茶会なんて言われたらためらうけど。
呉服屋さんもお客さんに恥をかかせない様に考えなきゃいけないし、下手なこといって
自分の店のせいにされないようにしなきゃいけないし大変だ・・・
913おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 18:54:20 ID:otrovE8s
ご意見承りたく、です。
仕事関係の知人の披露宴@ホテルに出席することになったのですが、
@ひとつ紋の色無地(臙脂というか海老茶というか)
A大柄の小紋(濃い目の水色 吹き寄せ)
どちらを着ていくか迷っています。
普通であれば迷いなく@だと思うのですが、出席者に派手な人が多く
@だと地味すぎて悪目立ち、もしくはお運びさんとまぎれてしまうのでは
と懸念しております
Aは一応千總のもので、パッと見は@よりはるかに派手。
箔の袋帯を合わせてもOKと言われました。
出席者は洋装メインと予想されるのですが、 披露宴に着ていくような洋装を所持しておらず
きものしかあんべえとご相談にあがったしだい。
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:02:40 ID:RtzMDLfC
>>913
一つ紋の色無地を押す。
水色の小紋もいいけど、やっぱり小紋は小紋。
箔の袋帯を合わせるなら一つ紋色無地でもお運びさんや花嫁介添え人とは間違わないよ。
たまにまちがう失礼なおじさんはいるけど。
915おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:14:23 ID:Eb+3k/Tb
>>913
一つ紋の色無地に一票。伊達衿でもして華やかさを添えては。
仕事関係の知人だったら無難にすますのが一番。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 19:21:15 ID:f7fCpQmm
>>913
私なら両方×。
あなたの年齢が分かりませんが、着物世代(70代以上、新郎新婦の祖母とか)でない限り色無地は避けたほうがいい気がします。
着物が分からない人なら「結婚式に出席するのになんでそんな地味な着物なんだ」と思うでしょうし、着物が分かる人なら「ホテル披露宴に着てくるのに色無地は地味」と思いそうです。
(70代以上くらいの方なら派手派手な訪問着より色無地な方が落ち着いていて個人的に好きですが)
ホテル披露宴で小紋はカジュアル過ぎる気がします。
小紋+箔付き袋帯 はパーティー、レストランウェディングくらいまでだと思います。

訪問着をお持ちでないのなら、今回は洋装の方がいい気がします。
有り合わせでも着物ならフォーマルに見えるだろうという考え方は返って危険な気がします。
仕事関係の知人との事ですので、和装をするのなら堅苦しいくらいセオリーに乗っ取った着方をしたくらいの方が無難だと思いますがいかがでしょうか?
917おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:00:33 ID:NSHHVNci
>>913
私も、両方×だと思います。
私の披露宴だとしたら、色無地の列席者は、あまり歓迎出来ません。
正直なところ。
918おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 20:13:34 ID:Zk3+YcUl
自分は@かな。で、帯をシンプル過ぎない上質なのににする。

私の披露宴なら@A両方大歓迎だけどね。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:13 ID:VglLGlcw
色味が地味だけれど、礼にかなうと思うので、一つ紋色無地に一票。
帯や帯の結び方で、いくらでも華やかになる。

ただ、華やかな人が多いとのことで、かしこまった式典的色合いの
強い披露宴より、パーティ的要素の強いものなら、千總の小紋に
華やかな袋帯でもいい気はする。でも、セオリーなら一つ紋の色無地。

>917さんは、なぜ色無地歓迎しないのですか?
煽りでもなんでもなく、理由を聞きたい。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 22:37:03 ID:gky51d4Z
>919
列席者の装いが華やかな方が嬉しいからです。
華やかな振袖や訪問着姿は、他の列席者からも喜ばれますし。
着物も洋服もレンタルがあり、訪問着でもドレスでも借りられるのに、
なぜ色無地?と思うのが、正直なところです。

周りが訪問着の中、帯結びが華やかでも色無地だとしたら、自分なら居心地は良くないです。

出てくれるだけでありがたいと思え、と思う向きもあるでしょうが。
お祝いの気持ちを表すのに、着るものは重要だと思いますので。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:05:39 ID:f7fCpQmm
ちょっと前に色喪の話もあったけど、結婚式とか葬式とかという場は、相手に喜んでもらう、相手に恥をかかせない、気を遣わせない格好が一番だと思いますね。
「誰の為に装うか」ということでしょうか。
とはいえ洋装は最近黒ワンピースの人が多くて地味ですよね・・・。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:34:15 ID:wxbinbIE
>>913
仕事関係の知人の業界にもよると思うけど、派手な人が多いなら、
水色の千總がいいと思う。七緒のvol.9の78ページみたいな小紋?
濃い色の色無地って、仲居さんぽいし。

>>921の黒ワンピースもだけど、白い振袖、訪問着、付下げもNG?
セミフォーマルは、白に見えるような淡色の着物しか持ってないんだけど。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/10/03(水) 23:59:05 ID:8UoyhH1k
>922
和装は白はその限りではないという話を聞いた事もあるけど、一般の人は知りません。
し、地方によってはもともとNGとされています。
単に『白い衣装はNG』と思ってる人がほとんどなので、白やアイボリーの和服はよしたほうがいいでしょう。
本当は間違ってないけどそのことを誰も知らなくて、みんなに間違いと思われるのなら、それはもうその場ではNGでしょうから。
それから、本当は和装は赤がNGです。
地方性もあるのかもしれませんが、うちの方では赤い振袖はダメだといわれます。
もともと最高におめでたい色ですし、花嫁の内掛は白無垢でなければ赤が多いですから。
黒もダメとのこと。
たしかに江戸時代以降、花嫁は黒地の振袖着て嫁ぎましたからこれも納得です。
成人式の時、いずれは人の結婚式のお招きにも着ていけるようにということで、黒地と赤地は避けるよう言われました。
気にしない人は全然気にしないけど、うるさい人は「ぎょっ、えっ」と思うような事。
そのうるさい人が新郎新婦の親御さんやご親戚だとまずいので、避けられるのなら避けたほうがいい事です。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:02:31 ID:Y8CTsWVd
913です。
多々、ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。
色無地もNGというのは想定外のご意見でした。勉強になります。
出席者にはアパレル関係が多いので(出席者は全部で400〜規模と予想)、
洋装組はかなり気合が入ってくるものと予想され
正直、レンタルなんぞではとうてい…と選択肢に入れませんでした。
一応、付け下げもあるのですが、あまり上等なものでなく選択肢に入れませんでした。

>922さま。
七緒掲載のものよりは柄が少なめですが、イメージ的には近いです。
925おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 00:32:03 ID:QWVkSjbR
振り袖はやっぱり赤にとどめをさすという京都人を何人か知ってるで〜
926おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 01:11:02 ID:6da0X3nO
>925
とどめを差すってどういう意味ですか?
勝負着物とするということ?
それともNGということ?
927おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 01:23:26 ID:QWVkSjbR
振り袖はやっぱり赤いのがええなあ
と言う人を何人か知ってるということ。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:15:26 ID:qgWzBNWN
今、このスレを見つけて楽しく読ませていただきました。
そこで質問です。

>>339 さんが着物の種類を洋服に例えて書かれている例がとてもわかりやすかったのですが、
ここにポリ着物の分類がないので、ポリってどの程度の扱い?と気になりました。
その柄行に関係なく、ポリも木綿と同じもしくはそれ以下の扱いでしょうか。

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x21450509?u=;yasaka1977
たとえば↑の商品なんか、半幅の練習着用に買いたいなーと思ってたんですが、
これだと帯が半幅じゃなくてもワンマイルウェア扱いでしょうか。

ポリ着物って手頃で可愛い柄があるので惹かれるのですが、
着てお出かけできないようなレベルなら買うだけ無駄なのかなーと思って悩みます。

あと、この着物の柄は竹というか笹っぽく見えるのですが、こういう花でない植物も季節に縛られるんでしょうか。
松=正月、紅葉=秋 なイメージはあるのですが、竹っぽいものも正月向きなんでしょうか。
母から譲られた竹柄の名古屋帯があるので、この着物と合わせていいのか気になっています。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:49:40 ID:xmQMBsSD
>>928
ポリ着物は格とは無関係です。
訪問着ならポリでも礼装ですし、小紋でもウール・綿・紬より格上です。
極端な例えですが、格の高さなら2万のポリ訪問着>100万の紬 です。
リンク先の着物は小紋ですから、正絹の小紋同様の扱いになります。勿論名古屋帯でもOK。
季節の柄の決まりは様々ですが、私は季節感の強いものは一応合わせるようにしています。
この着物くらいなら季節気にせずに着るかな。帯の桜もこのくらいなら気にしない。
竹柄の名古屋帯がどのようなデザインなのか分かりませんのでそちらは分かりません。
植物がモチーフではなくそのもの(枝葉がついている状態)であったり、リアルな絵であったりするものは一応季節に合わせるようにしています。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 10:58:51 ID:JQNehfiI
>>928
>母から譲られた竹柄の名古屋帯があるので
ダメじゃないけど、竹on竹だとあんまり面白くないかも。

柄と地色が地味で、生地の風合いなど着物全体の印象が
普段着っぽいから、竹に雀みたいに竹から連想される他の物と
組み合わせた方が小粋な感じに着こなせると思う。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 11:15:20 ID:/+lrCmll
笹だけだとイメージ的に初夏っぽいけど、組み合わせで秋や冬にできるから組み合わせ次第でおもしろい。
でも>>930も言ってるように笹と竹の組み合わせだと面白みにかけるから、あわせたいと思うなら
違うのを探した方がいいと思う。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 16:04:41 ID:Hj6JNtFp
>>924
亀だけど。
色無地も飛び小紋も、どっちもNG、×にした方がいいと思う。

どちらか、と二択なら紋付色無地に小物で格上げがセオリーには近いですが、
もともと、>>913で自身が懸念している通り。>>916さんにニア同というところ。

昨今の和装ブーム、ボーナス時期には普通の女性ファソ誌でも着物特集が組まれることもあり、
派手な人が気合入れてくる場に、着物をお召で来る方が他に大勢いる可能性を考えると
当然のように総絵羽などの華やかな着物姿が多い可能性が高いと思う。

その中で、セオリー外だと自分が十分承知ならば、
見た目は派手でも居心地が悪い思いをするだけじゃないかと思う。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 22:02:32 ID:6da0X3nO
竹に雀、梅にウグイス、月に群雲、牡丹に蝶、
93491:2007/10/04(木) 23:19:35 ID:JDH44VzX
>920
解答サンクス。

成る程、そういう捉え方もあるのかぁ…
「主役を引き立てやや控え目に、でも礼は尽くす」よりは、「華やかに!華を添えて!」って感じなのか。
参考になりました。有り難う。
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:20:17 ID:MBB/hPpp
イルカに少年、ホウキに魔女
936おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:33:52 ID:vk4mfW3z
>>932
>昨今の和装ブーム、ボーナス時期には普通の女性ファソ誌でも着物特集が組まれることもあり、
派手な人が気合入れてくる場に、着物をお召で来る方が他に大勢いる可能性を考えると
当然のように総絵羽などの華やかな着物姿が多い可能性が高いと思う。

現実はどうなんでしょう?
確かに以前より女性誌で着物特集は増えたけど、あくまでもカジュアル嗜好中心。
歌舞伎座にすら紬に更紗帯を薦める雑誌もあるし。

自分はハイクラスのホテル挙式は未経験だし、ここ4年ほど結婚式にすら出席していないので
あくまでも推測ですが
>>924さんの出席予定の式がアパレル関係で出席者の気合は充分なのが確実でも

・和装は400人中3割いるかどうか?

・その和装組の中でも、「セオリー通りの紋付絵羽模様や振袖をお召しの方」
が多数派なのか?

という二点は疑問に思っています。

「私は格式高いお式にしょっちゅう呼ばれてるけど当然でしょう!
最近だって志ま○、千○の総柄が珍しくも何ともないわよ!」
という方がいらしたら、着物好きとしては嬉しいのですが。

個人的には、自分の挙式に出てもらうとすれば、や○とのセット20万の総柄訪問着より
小石丸の一つ紋色無地&洛風林帯で出てくれた方が嬉しかったりします。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:35:30 ID:TwLrGhAz
>>907
昔の人は貧乏だから、一つの着物を季節に合わせて仕立て直してたらしい。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:47:40 ID:kA2aAjt1
着物パスポートの季節が来たよ
939おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 23:49:09 ID:/+lrCmll
でも、色無地を従業員にまぎれそう、って理由で忌避する人って案外多いのね。
地味かも知れないけど、礼にかなってるし、みんなが装飾的に装う席では
案外引き算の美というか、一歩引いてるほうが逆におしゃれを知りつくした
感じがでていいと思ったけど・・・
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:57:43 ID:59yiKEOi
>>939
>引き算の美というか、一歩引いてるほうが逆におしゃれを知りつくした
>感じがでていいと思ったけど

それは認める。
だが、華やかさが要求される席で、引き算の美で成功するのは、
あなたも書いている通りおしゃれを知り尽くした上級者にしか
できない技だと思う。

さらに披露宴にふさわしい着物は山ほど持っているけれど、たまには
色無地でシックにまとめてみようかしら?って言えるほどの衣装持ちで、
着物こそ色無地だが、それに合わせる帯や小物は、その宴会の会場や
メンバー、季節を考えて計算し尽くした物をポンと合わせることができる
コレクターじゃないと無理だと思うよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:09:32 ID:RR7v1FC3
私の>>940と同じだな。
少なくともシックな格好が貧相にしか見えなくなる私には無理だw
洋服に比べてどうしても着物は派手派手に見えるので、派手かなーくらいで丁度いいのではないだろうか。
(といいつついつも私の選んだ着物は「地味なの好きねぇ」と言われるがw)
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:48:12 ID:HdISxPBM
>940さんに同意。
披露宴では、新郎新婦も出席者も着物に詳しくないことが前提の、
コーディネートが良いと考えています。

考慮すべきは、出席者の顔ぶれ(アパレル関係である等々)よりも、
新郎新婦と親族に喜んでもらえる出席者になりうるかどうかではないでしょうか。
会社の同僚は他人にすぎず、その披露宴のことを後々まで語ることはないでしょうが、
親族は、新婦の友人の着物姿を長く覚えていたり、後々も披露宴の写真を見たりします。

一つ紋の色無地は礼にはかなうが、皆が着物に詳しくない現代、後ろ指さされるかもしれません。
着る人個人だけの問題なら構いませんが、披露宴と言う場は色々な思惑がからみます。

誰から見ても、披露宴に招かれた人だと分かるコーディネート。
良くも悪くも目立たない、分かりやすいコーディネートが、お祝いの気持ちを表すことになるのだろうと思います。



943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 09:28:31 ID:YdqTq0VW
候補にあげてる色無地が
臙脂(海老茶)。
帯を豪華にしたとしてもホテルの接待係りに見えそう。
944928:2007/10/05(金) 11:17:30 ID:QavnFfZt
昨日、ポリの格について訪ねた >>928 です。

レスありがとうございました。
ポリが他の天然の繊維と別枠だと思っていなかったので驚きました。
たとえ100万のポリ訪問着(そんなものはないと思うけど)でも、
正絹なら3千円の古着にだって負けると思いこんでいました。
とてもビックリしました。

まだ若くて良い着物を誂えたりすることはできないので、ポリくらいしか買えないなー、
ポリじゃお出かけ着にもならないのかなーと思っていたので、出かけられると知りとても嬉しいです。

母の名古屋帯は朱色の地に竹の葉だけ(笹なのかも?)が大きく大胆に書かれたものです。
たしかに同じモチーフつながりでは面白みにかけそうですね。
まだ手持ちが少ないので難しいですが、みなさんのように、植物に動物、あるいは虫、みたいな
ストーリーのある着付けができるようになりたいです。
また、今まで着物にしろ、半襟にしろ、帯にしろ、新品でもポリだから、と諦めて、
古着屋巡りをしてましたが、ポリでも可愛いものはどんどん買って気楽に使っていこうと思います。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:08:40 ID:DG6ZBMym
ン十万円の泥染め12マルキの奄美大島よりも
5000円で買ったポリの万筋や鮫小紋に ミシン刺繍で一つ紋入れた方が
格は高いんだよね。
なんとも 不思議な着物の世界。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:36:46 ID:59yiKEOi
>>945
その格付けが決まった頃には、浴衣よりも安い紋付きなんてなかったから。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 12:44:51 ID:6gh+B60q
洋服だってそうでしょ。
ン十万(ン百万?)のヴィンテージジーンズより、
○山で2パンツスーツ1万円のビジネススーツの方が格上。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 13:59:16 ID:sI7jcfUL
以前質問させてただいた>>458です。
たくさんレスを頂いていたのに、今読み返したら、
きちんとお礼を申し上げてなくて、本当に申し訳ありません。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございました。

結局叔母が礼装用の草履&バッグを譲ってくれたため、これで行こうかと思ってはいたのですが、
成人式の帯&バッグを使うとしたらこれが最後かなーと思い、また悩み始めました。

草履は問題なかったのですが、やはりデザインが訪問着&年齢的に厳しいかと躊躇しています。
下記のものですが、率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
(写真下手ですみません。左が礼装用バッグ、右が成人式のもの、下は成人式バッグ拡大)

ttp://p.pita.st/?itklrtv4

949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 14:05:12 ID:Gu2U2s5W
もし自分が使うとしたら、左の礼装用バッグかなー。地色の濃い青とバッグのシルバーも
色的に合うと思うし。でも右もそれほどおかしいとは思わないけど。帯と色合いが合ってる
感じだし。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:04:10 ID:D4b69t4E
どっちもいい感じだと思うよ。
落ち着いて見せたいなら左、若々しく見せたいなら右、どっちもいいけど左はこれからも使えそうだし
今回は右の成人式の時のバックを使ってもいいかもしれない。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:06:12 ID:DaUWR3JQ
949に全面同意。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:23:02 ID:RR7v1FC3
私もどちらでもいいけど、右の方がやっぱり着物・帯とのバランスがいい気がします。
この着物と帯の組み合わせだと左のバッグはシンプル過ぎる気も。
950と同じく左はこれからも使えそうだし、今回は右でもいいと思いますよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 15:43:17 ID:wD0+pUFw
正絹の訪問着を出してみたらシワシワだった。
たとう紙の中で寄っていたみたい。
厚紙を噛ませていた所はきれいだが、それ以外は深いシワ。
5月にお洗濯に出して、家で確認したときはきれいだったので
明らかに、私の扱い方が雑だったんでしょう。。

2日ほど着物ハンガーで吊るしていたがシワ取れず。
あまり吊るしすぎるのも良くないと聞いたことがあります。
自分でアイロンしても大丈夫でしょうか?
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 16:40:15 ID:D4b69t4E
すぐ着るのでなければきちんとたたみなおして引き出しの中でおもしかけてみるのはどう?
折るところには丸い箸に和紙でもまいたものを挟み上に2〜3枚くらい着物を入れる。
それで着るころには取れてるかそれほど気にならないと思う。
明日着るなら、アイロンはドライ、当て布をして中温で軽く滑らせるように、押さえつけないで。
箔とか刺繍(ないと思うけど絞り)のところにはしわがあっても手をつけない。
洗いに出してるから汚れが定着する心配はないと思うけど、重石をかけてすむなら
その方がいいと思う。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 17:28:29 ID:lFqa8UEX
普段着の小紋や紬なら、ちょっとしたシワ自分でアイロンしちゃうけど
訪問着はハレ着だし扱いづらいから、プロに出したら?
業者によって「プレス」「仕上げなおし」といか色々表現が違うけど
依然頼んだら5000位だったよ。
956おさかなくわえた名無しさん
私も右のバッグに一票。成人式用と聞いていたからもっと
色がきついのかと思ったけど、これなら訪問着用として
もうしばらく使えるよ。

左のバッグでもおかしくはないけど、青+プラチナシルバーだと
色が寂しいから、もう少し年取ってからでもいいと思う。