最近テレビを見なくなった人が集う 3スレ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:31:44 ID:L43tZXNy
>>941
ネットすすめろよ。一方的なラジオもすでに古い
945おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:35:29 ID:L43tZXNy
アサショウリュウがなぜTVで取り上げられているのかようやくわかったのが
腰が痛くて休場していたとき、サッカーをやっていたかららしい。

一面であれだけ取り上げることなのかよくわからない。
TVをきちんと見ておいたほうがよかったと言うでかいニュースは
今までで1個もでてこない。小さいニュースなら多少あった。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:50:33 ID:PZTKLV1J
>>944
ラジオのほうが敷居が低いし
テレビから離すのが目的なんだからいいじゃん
実況chにはまったら元も子もないよw
947おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:55:57 ID:046ws+nS
海外の短波ラジオでも聞いていたほうがマシだな。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 21:57:48 ID:0R4+Bjez
>>945
補足すると、「巡業」と称する、相撲興行団体の営業活動を蹴って
故郷のチャリティーイベントに参加したのが、
興行団体はお気に召さなかったんだそうな。

それについてどう判断を下すかは、俺の意見やマスメディアの伝え方に
安易に流されることなく、おまい自身の考えで決めてほしい。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:02:58 ID:V7wjJ5oq
映画好きな俺の生活
DVDレコ2台でフジと日テレの朝の情報番組を毎日録画。
帰宅したらこれを早送りでぶっ飛ばして見て、海外のカコイイ俳優さんや
キレイな女優さんの来日映像とインタビューだけ保存。確認所要時間は約30分
思想押し付けの政治ニュースやチョン/創価タレントは当然全速力通過。
あとは部屋を真っ暗にしてプロジェクターでWOWOW録画映画をマターリ鑑賞。

今の32型が壊れたら、15インチ程度のパソコン兼用の液晶にするつもりw
950おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:22:58 ID:NyW8dI9s
とりあえずキー局制度を廃止しよう
951おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:27:54 ID:L43tZXNy
>>946
ラジオは飽きるから無理だよ
952おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 23:50:53 ID:Qq0vbZ8B
ラジオのほうが、テレビみたいな金に物を言わせた糞演出だらけの
悪い方向への進化が遅れてるから、むしろ安心して聴けるよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:01:39 ID:AXnjvwWd
むしろラジオのほうが規制がゆるくて面白いよ
テレビはいろんな意味で金に支配されてるから
面白くもなんともない
954おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 00:14:43 ID:n4X099Du
父が好きだから夕飯時に鉄腕DASHを見るんだが
1年がかりで撮影してるし使い捨てって感じがしない。
コンセプトもいいしでスタッフもTOKIOも頑張ってて好感が持てる

今こういうテレビ番組って段々消えていくどころかもうほとんどないね…
955おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:49:00 ID:AXnjvwWd
http://www.sbbit.jp/article/3977/

【小田嶋隆氏インタビュー】テレビ断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね / 前編

小田嶋氏■地上波、衛生放送、CSとテレビが多様化して、いいコンテンツ、カネになりそうなコンテンツは
有料化の方向へ流れているんですよ。地上波には、いわば、テレビが拡散したあとのいちばんカスの部分
だけが残留しているわけです。

――視聴者はそれに慣れちゃってるんでしょうかね?

小田嶋氏■いや、そろそろ見限りはじめているんじゃないですか。もう視聴者無視で、出ている側だけで
完結するようになってしまいましたから。「何とかちゃーん、久しぶり〜」とか出演者同士だけでやっているでしょう。

――コマーシャルはどうですか。
小田嶋氏■広告業界の知り合いがいうには、バブル後の不況でものすごく下がってしまった制作費がまだ回復
していないらしい。クライアントがCMに重きを置かなくなっておカネをかけなくなったということでしょうけど、視聴者
側も「テレビに出ているからって信用できないぞ」って薄々気づきはじめてますからね。近未来通信みたいな一件が
あったりして。

広告収入でペイするというテレビの収益システム自体が壊れかかっているわけですが、そのせいか、自分たちが
宣伝媒体だってことを過剰に意識しだして、日銭にすごくうるさくなっています。お台場を観光地にしようとたくらんだり、
亀田興毅みたいな突っ込みどころだらけのイベントを仕組んでみたり。しかも、そういった仕掛け方が見え見え。
ヤラセをやるにしても、昔はバレないように腐心していたわけです。それを、誰が見てもわかる、というより「ヤラセですが
それが何か?」と顔に書いてやってしまう。

断末魔の悲鳴を聞いているみたいですよね。これが2011年にアナログ放送が停波になったら、いったいどんなビッグ
バンが起こるのか。みんなけっこう楽しみにしているんじゃないですか(笑)。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 02:25:06 ID:1gEMFCy4
>>934
見るんなら払えよ…クズ。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 08:50:08 ID:AtOKIk+D
今は知らない世代のお笑い2人組みから更に新人コンビがテレビやインターネットに登場している。
2人組で出てくるのならまず漫才だろう。しかし、その漫才を見せる機会は少なく、面白い人なのか
分らないままバラエティでふざけているところや、何かのレポーターに起用されているケースが
多い。また最近では、面白くない冷めた空気にさせるのがお笑いのネタになってしまっている。
漫才でなくても、レポーターぶりを見てなんのお笑いもとれない。ただ普通に聞いてるだけ。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 16:37:40 ID:EZuYlpz7
>>956
NHK関係者乙
絶対に払いません。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/12/05(水) 19:47:47 ID:dlBiF0vr
アイビスが風邪をこじらせて寝込んでしまい、それをつきっきりで甲斐甲斐しく看病するイルイ。
寂しくなったゼンガーは自分も風邪をひこうと色々無茶をするが、
普段から鍛えられてるため今更寒稽古程度で風邪をひくはずもなく、orzで嫁に慰められる。

そんな電波を、インフルエンザ流行というニュースから受け取りました。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 14:02:07 ID:Go85T+p6
>>948
>>それについてどう判断を下すかは、俺の意見やマスメディアの伝え方に
>>安易に流されることなく、おまい自身の考えで決めてほしい。
「おまい」だって。キモ。
つーかお前情報操作する気まんまんじゃんw
よく言うよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/12/06(木) 14:03:09 ID:Go85T+p6
>>958
見ないっていうならまだわかるが
見るんなら払えよw
頭おかしい奴の溜まり場だなここは。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/12/09(日) 22:58:13 ID:eL97yUzf
>961
スクランブルかけるなら払う。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/12/10(月) 00:50:02 ID:2Ev5UvVl
払っても払わなくても結果は同じ訳だし普通払わないよ
金の無駄
964おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 13:32:49 ID:cgRmt+qM
頭おかしいなこいつ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/12/11(火) 16:20:42 ID:2I6V46GS
>>964
ダウソ版辺りに行ってみろよ
その辺の感覚麻痺するからw
966963:2007/12/11(火) 23:28:58 ID:etDDN8vA
>>964
お前はおとなしく払って
NHKの役人を肥えさせておけばいい
文句あるなら論理的に反論すれば?
967おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 04:18:46 ID:7YXZ6v6B
スクランブルじゃダメだよな、NHKはBSデジタルで本来の映像とは別に
大雨の時でもなんとか内容を把握できる低画質・低解像度の映像流してるだろ?
金払ってない奴はあれに切り替わるようにすれば良い、というかそうなってしまう仕組みにすれば良かったんだ。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 06:05:26 ID:egCsF3Up
>>963は給食費も払わなそうだな。
969963:2007/12/12(水) 13:42:28 ID:Urm0wOEI
>>968
子供は居ないが居れば払うぞ不当な評価されそうだし

>>964は俺じゃねぇw
NHKには何の恨みもないしテレビ自体ないしどうでもいいw
970おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 13:45:11 ID:Urm0wOEI
>>964×
>>966
971ライトゲイザー ◆Zphzf2osJU :2007/12/12(水) 16:53:38 ID:iWby/FHt
>>268
おい
うぜーんだよ
キスダムやアカギをなめんじゃねーよ!!!
腐ってんのはおめーのノーミソの方じゃねぇのか!?
さっさとキスダムやカイジなどの製作委員会などに賠償金払えやヴォケ!!!!!
972おさかなくわえた名無しさん:2007/12/12(水) 16:59:30 ID:ItzTzukE
頭おかしいなこいつ
973\_____________/:2007/12/12(水) 17:33:57 ID:iWby/FHt
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
974おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 00:25:47 ID:YLHcBpRJ
テレビ離れは、むしろつまらないお笑い芸人が蔓延ったのが原因といってもいいだろう。
食った騒いだバラエティはそいつらにやらせてればいいだろう。民放でおおいにやってくれ
て構わないが、それがネットコンテンツなどにも進出してくるのがうざい。ファミ劇でも
魅力のないお笑いコンビがおでん囲んで談笑とか。安いとはいえ有料番組で流すことか?
これ。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 04:27:43 ID:YqGICkN0
TVでのお笑い芸人はつまらないがラジオとかでしゃべらせると
面白さを発揮するよ。一般人と比べると、しゃべりのうまさがわかりやすい
976おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 08:55:24 ID:etJCIzfT
高校の時、クラスの中で自分の属さないグループがなんかやってそっちで大爆笑、
みたいな風景を見てた時を思い出すよ、最近の自称芸人の人たち。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:36:25 ID:loFcYmZ+
今年も終わるな
今年は累計10時間くらいしか観なかったかも、テレビ
978おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 17:57:04 ID:LQJsH500
俺は30分だけかも
なんか実況見てたら「伊集院光の番組がBSで今からやるよ」ってのを見かけて
急いでテレビのコンセント入れて(ずっと抜きっぱなしだった)それだけ見た。
ここで書くのもなんだが・・・つまんなかったわw
979おさかなくわえた名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:24 ID:K3UG3w31
TVを全く見なくなったがゲームの為に
大型TVをボーナスで買おうか迷っている

ゲーム以外使わんし勿体無い…が大画面で太鼓の達人とかやりたい
980おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 00:03:59 ID:/Fi5yEGN
>>975
そういうノリは民放バラエティだけで結構。んなもんラジオにしたって同じだ。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 05:49:58 ID:eL2Dq5Au
>>979
でかい画面にみえるようなめがねあればいいんだが。
1m前にあるTVが3mぐらいさきに10mスクリーンで見える
ようなのが、ほしい。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 13:32:39 ID:B9+XXXnx
>>975
勘弁してくれ。
ラジオまで能NO人どもが踏み入ってきたらタマラン。
只でさえ、何とかコバヤシとかコジマとか変なのが増えてきてるのに。
983おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 15:20:43 ID:uyXomX7G
>>981
よし、望遠鏡を反対側から見るんだ
984おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 17:55:30 ID:ElemfC8K
ラジオも若手お笑いを多用すると糞になるぞ。
昔好きだった某夜ワイドも、末期は若手お笑いをゲストに呼んで騒ぐだけの
どうしようもない糞番組になってしまって、1年もたずに終了したし。

しゃべりの才能があるお笑い芸人がラジオするのは大いに結構なんだが、
その番組が他の無能な若手に頼るのは絶対ダメだな。
985おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 22:21:18 ID:ihGqpjIO
最近ラジオもよう聞かん様になった。パーソナリティーの質が悪くなったね
986おさかなくわえた名無しさん:2007/12/14(金) 23:38:00 ID:B9+XXXnx
今朝のTBSラジオ「ゆうゆうワイド」で、
リスナーの「入院中はいつも『ゆうゆうワイド』を聴いて元気付けれました。有難う御座いました。」
との投稿に、パーソナリティーの大沢悠里さんが思わず涙ぐんでしまった、という一幕があった。
これがラジオだ。
一部の事務所がせっせと量産した能無し共がラジオにまで流れ込んで来た所で、
テレビでは一部の低能な視聴者を誤魔化せても、
果たしてラジオでは通用するか?
987おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 00:03:47 ID:6OPvfuma
今日、午前中のテレビを見てみたんだが、朝からカニ食ってあんぐりしたシーンだったり、
その後、自宅イルミネーションにて「LEDで省電力ですから環境にもいいですね」だって。
こんなアホな事言っているのかと久しぶりに驚いた。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 13:35:24 ID:iqbkGsQL
まだ見てる人って逆にすごいと思う>テレビ
989おさかなくわえた名無しさん:2007/12/15(土) 18:39:14 ID:7hdzjfsn
こないだまでやってた女子バレーボールのワールドカップ。
ありゃひどかったぞ。
始まる前にジャニーズの子供たちが歌を歌ったりして。
あんなもん世界中に放送してる訳じゃないだろうな。。。

一番ひどかったのは、日本が決めると観客席の通路が赤くピカピカ光って(東京会場限定)
場内アナウンスを使って、ニッポンちゃちゃちゃを観客に呼びかける。
んで、相手国が決めると「一瞬の沈黙」を取ってからやっぱりアナウンスでニッポンちゃちゃちゃ。
その時に観客席の通路ピカピカは無し。
スポーツってさ自国のチームが勝ちゃ何やっても良いって言う態度で放送するものか?
もちろんニッポンを応援してたけど、相手チームのスーパープレイに対しては、惜しみない声援を送るもんだろ。
特に日本人てのはそういう事を大事にしてると思ってたけど、
なんかあんな放送の仕方されるとがっかりしちゃうね。
990おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 04:28:46 ID:Kd0pyPg4
それでも客が入るから毎回日本で行われるのがバレーのワールドカップ。
悲しいけどそれが現実なんだよな。
991おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 07:36:23 ID:eNlE1BF8
>>988
あれだけ能無しばかり出てて、良くもまあ観るものがあるよなw
992おさかなくわえた名無しさん:2007/12/16(日) 08:41:30 ID:DQ43nQQJ
>>990
そうしないと客が入らないと言うのも事実
993おさかなくわえた名無しさん
あっそうですか