[清潔まで] 中間部屋の住人 4人目 [あと少し]

このエントリーをはてなブックマークに追加
937おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:42 ID:bjSL5LZv
>>936
床下収納
938おさかなくわえた名無しさん:2008/03/14(金) 23:55:50 ID:S9/AbZrY
汚部屋作るような大雑把なタイプにはすすめられんよ…

家庭内の事故では床下収納は大怪我になりやすい
939おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:40:51 ID:xcytdM/h
つーか、床上生活って意味がわからんのは自分だけ?
畳じゃなくてフローリングって意味なのか??
940おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 02:57:29 ID:i7ZzktOz
自分もわからんが
なんとなく座椅子座卓生活なふいんき
941おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 07:32:15 ID:Vgfl2EGQ
>>936
お盆やトレイを導入する
942おさかなくわえた名無しさん:2008/03/15(土) 14:55:37 ID:zNxDg0eY
お洒落で背の低いラックかワゴンに
よく使うものを詰めるしかないよね。
943おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 01:39:36 ID:Yn0n8fQg
ベッドのすぐ横にタンスを置こうか迷ってるんだけど、
ベッドのすぐ横にベッドより高さのあるものを置くと
外観的に変な感じになったり、気になって寝づらくなったりしますかね?
無難にローチェストでもいいんだけど、なるべくたくさん収納したい。
944おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 02:29:17 ID:EwBpDV4r
ベッドの横に天井まである壁があるけど
それによって寝づらいと思ったことはないよ。

すぐに慣れると思う
ただ頭上に背の高い家具を置くと
地震の時とか怖い思いをするので
くれぐれも地震対策はしておいたほうがいい
945おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 02:47:18 ID:Z1FWjJY8
>>944
壁と家具では圧迫感が違うと思う
>>943
ローチェストにしたほうが圧迫感も無いし地震時の心配も無いと思うよ
946おさかなくわえた名無しさん:2008/03/17(月) 20:44:41 ID:rLjURbZY
すぐ横だと引き出しや扉が開けにくくないかと思ってしまった
947おさかなくわえた名無しさん:2008/03/18(火) 10:28:55 ID:DSXdiGoV
>>946
少しは頭を使ったらどうだ?
948おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 01:42:52 ID:QE7lw5EI
ファイルに分類して保存してあったつもりの書類、
よく見直して考えてみたら捨ててもいいんじゃね? てことで処分した。
残ったのはファイル。
穴空けてリングに通すのとかそのまま挟むのとかポケットに入れるのとか。
プラスチックと厚紙と金属が色々と組み合わさって、
さらにべったり貼られたシールに色々書かれてるものもあるわけですが。

古くて無駄に頑丈だし、「また何かに使えるかも」という誘惑の声に耳塞いで
不燃ゴミの袋にまとめて突っ込んだら、角の部分がが袋突き破ったorz
949おさかなくわえた名無しさん:2008/03/19(水) 09:12:02 ID:lBycwFjf
>>948
捨て値でオクに出してみればよかったかも。
950おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 21:41:56 ID:oyzGM7Zb
テレビが始まるまでの空き時間、トイレ掃除する!
951おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 22:08:02 ID:oyzGM7Zb
きれいになった!
952おさかなくわえた名無しさん:2008/03/22(土) 23:57:04 ID:rROl4bB2
>>950-951
オツカレチャーン

構造上の問題から結露が酷く、腐海に没した押し入れを空にした。
胞子の付いたカラボを完全防備の上雨の日の屋外にてデストローイ。
さあ次はスノコだ。
「焼き払え!」が出来るに越した事は無いが、なにぶん集合住宅では(おい
953おさかなくわえた名無しさん:2008/03/23(日) 16:40:46 ID:ySDf0fSE
先月から少しずつ物を減らしていって
今日やっと中間部屋を名乗っていい気がしたので来てみました

私の場合、水回りの掃除は楽しくできるし維持も簡単なんだけど、
ものが多いので整理整頓するのがとにかく大変
昨日はまたキッチンを片づけたので廊下がかなり広くなりました
そしたら新しい本棚置いて、リビングで山になってる本を置けるって思いついた

でも、これまでいつもそうやってものを移動して結局は汚部屋に戻っていたので、
空いたスペースには何も置かない!と心を鬼にしてがんばることにします

これからブコフに送る本を選別します
これまでの経験上、1便送った後にたぶん「これもいらないかも」というのが1箱できると思う
そうやって捨てまくっていけば、憧れの清潔かつシンプルな部屋になるはずだ!

というわけでがんばりますのでよろしくお願いします。
954おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 02:27:24 ID:erh3/QlX
がんがれよ
955おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 02:34:02 ID:jZQHuaQN
>953
共に中間部屋維持頑張りましょう
956おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 04:38:01 ID:aTfmcHsd
飲み過ぎて記憶喪失。
翌日目が覚めたら部屋がきれいになってた。

本棚が整理されてた。

小鍋がコンロにあったので不思議に思ったが、買い置きしてたカップ麺がなくなってたので自分で食べたことをうっすら思い出した。
床掃除をしなければと気になっていたので箒とクイックルで掃除したこともうっすら思い出した。

クリーニングに出そうと思ってたコートも袋詰めして玄関に置いてあった。

酔うと電話魔、キス魔になる人がいるけど掃除魔とは。
957おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:14:27 ID:wEQ1miPQ
それが本来の貴方なのですよ

いつも片付けなければと心の底で思っているのが
酒のおかげで表面化したんですね・
掃除とか面倒とか思わず、体を動かしていると意外と
出来るものです。
今は春 体を動かすのもそれほど寒くなく熱くなく
今度の日曜は窓を開けて雑巾がけからはじめましょう
958おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 10:49:37 ID:+OOFuL5F
そして掃除のために本来の自分を召還しようと酒をのみまくる956なのであった
959おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 15:03:31 ID:bChn0y0i
酔拳の遣い手発見。
960おさかなくわえた名無しさん:2008/03/24(月) 16:34:00 ID:aS2dowN6
ワロタw 下戸の自分はマイナス感情がスイッチだなあ怒りとか
自立できない自分があれなんだけど、迷って悩んで選別して処分したのを
すぐ捨てるんだから…と家族に愚痴られると凹むわー
それでもなんとかここスレ来られた。ここスレをも卒業できた人々オメ&裏山
961おさかなくわえた名無しさん:2008/03/29(土) 22:00:31 ID:NEs7Gh8F
962おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 18:12:40 ID:lLOIMbbO
963おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 18:17:05 ID:C+0fcsw2
う〜
964おさかなくわえた名無しさん:2008/04/03(木) 23:51:16 ID:x/O00gHr
四月からゴミの分別が変わった住民です。
テレビのローカル局で説明してるのをたまたま見たので理解が深まりあまり分別に迷わなくなりました。

たまってた洗濯物を済ませ、床を掃除してすっきり。

何年か愛用してたロングブーツ、さすがに傷んできたのでこの機会に捨てます。
引っ越し予定なので、服も厳選していらない服はリサイクルショップに持ち込みます。
965おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 11:56:46 ID:7rcDpQ7u
ものすごく好みなバッグを見つけた。
そのサイズその材質そのカジュアル/フォーマル度のバッグは持っていない。
しかし、普段はもっと小さなバッグで十分だしたまの旅行にはもっと大きなバッグがある。
どうしてもそのサイズが必要だった時は、
小さなバッグ+サイズはちょうどだがバッグというより袋 の組み合わせでしのいでいた。
だから無くても何とかなるがあれば嬉しい。
しかしクロゼットには入らないだろう。

中間部屋になる以前なら衝動買いだったが、もう1週間近くぐるぐる悩んでいる。
適切な決断を素早く下すには、まだ精進が足りないようですorz
966おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 13:05:24 ID:HEHFbOYV
>>965
買っちゃえ
967おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 19:23:05 ID:8UHXM4vk
持ってると幸せな気分になれる物「だけ」に囲まれて暮らすことが幸せだから、買ったらいいと思う。
その分、不要になる物(袋みたいなバッグ?)を探して捨てると物が増えないよ。
968おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 20:41:37 ID:Z1awS0lJ
バック多すぎるってことじゃなければ買ってもよいと思う

問題点はこれだろ
>しかしクロゼットには入らないだろう。
レイアウトの見直しかクローゼットの整理してなんとかしたらどうかな
フォーマル用に使えるなら1つ有ってもいいと思う
古いの捨てて今回の買うのもあり
969おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 21:07:38 ID:RPSkK8ma
古いのを捨ててお気に入りを買うに一票。

クロゼットにどうしても入らない大きさなんだったら、壁に引っ掛けられる金具をつけて見せる収納もアリかと。
中間部屋なら、それほど雑然とはしないだろう。
一週間悩む時点で、そのバッグ、貴方が選んでるんだと思う。
970おさかなくわえた名無しさん:2008/04/04(金) 21:49:56 ID:7rcDpQ7u
よーしパパ土曜日にもう一回クロゼット整理して
日曜まで売れ残ってたら買っちゃうぞ――!ヽ(`Д´)ノ

いやまだ分かんないですけど。アドバイス色々有り難うございます。
バッグって目的別でサイズやテイストが色々だし、
ごつくてかさばったり柔らかすぎて置くとへたれたりで、
なかなかベストな収納方法が見つかりません。
今の生活と趣味に合った物を厳選しようと思います。

ところで次スレは980あたりでしょうか?
971おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 20:49:53 ID:f61pTPhX
>>970
バッグ、買った?
972おさかなくわえた名無しさん:2008/04/06(日) 23:46:49 ID:2nvxw6Tz
>971
クロゼットに何とか入る場所空きそうだったので店に行ってみたら、
2割引セールになってました*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
大事にかつガンガン使おうと思います!
973おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 00:17:42 ID:Vo0v7N3X
>>972
あら、良かったね〜
お片づけ頑張ってね。
974おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:23:29 ID:H846v92d
オメ(^^♪
悩んだ期間で割引になったなんて
ありがたい偶然だね
欲しいものをすぐ買ったら後から悔しかったかも
でも割引セールなどで安くなると売り切れて買えない事も多々あるから
ベストなタイミングでほんとよかったですよね
975おさかなくわえた名無しさん:2008/04/07(月) 11:40:41 ID:TfZ89E/o
靴や鞄って、持たない人は本当に
普段用1+冠婚葬祭用+旅行用大型
ぐらいで済ませられたりするから、
人の基準があてにならないよね。
976おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 21:43:49 ID:81CmjkcD
そうだね。
今、数えたら仕事用の靴か10足あった。
仕事着が制服じゃなくてダークスーツ禁止で華やかな服が必要だから、
「この靴一足さえあればいい」というわけにいかない。
服に合わせて靴も変えないとちぐはぐになってしまうから。
できるだけ複数の服に合う靴を選んでるんだけど、なかなか減らすのは難しい。
977おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:21:22 ID:3q+0UDg1
自分では厳選して賢く生活wしているつもりだったのに、
もっと枯れた人に「そんなに持っててどうするんだ」とか言われると
すごい浪費家スイーツ(笑)扱いされた気がして、ほんのり落ち込むww
ガラクタ捨てると自分が見えるって、
自分の生活パターンや必要な数量が見えてくるって意味もあるんだろうね。
978おさかなくわえた名無しさん:2008/04/08(火) 22:32:44 ID:wQkTUOyP
商売道具を減らすのは難しいね。それ以外の部分を削って収納を考えないと。
979おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 00:03:59 ID:81CmjkcD
>>977
そうそう!
達観した人だと「頭は一つしかない(だから帽子は一つ)」、「脚は二本しかない(だから靴は一組)」までいっちゃうからねぇ。
トランカー(放浪者)ならごもっともだけど、こちとら定住者で仕事の都合もあるわけで。
スナフキンへの道は遠い。いや、目指してないけど。
980おさかなくわえた名無しさん:2008/04/09(水) 00:12:10 ID:Xm9niZKh
>>978
子供の頃から本が大好きで小遣いはたいては本を買ってたら部屋が本だらけ。
で、古本屋。売ったお金でまた買う。
本はとにかく買っては売っての繰り返し。
でもカレン本読んで意識改革して本棚を処分するまでに。
本の必要な部分だけノートに抜き書きして即処分。

コレクションの類は全くないからわりとすっきりしてる。
981おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 21:17:06 ID:4QXF2S4+
>>979
帽子はともかく、靴は複数持ってないとなぁ…
確かに脚は一対しかないけど、毎日履くと靴そのものが傷む。
せめて二足は欲しい。
982おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 22:13:58 ID:sJXqujyf
黒系、茶系、オプションでカラフルな可愛いもの。
フォーマルな革靴、スニーカーのようなカジュアルな運動靴、
夏のサンダルに冬のブーツ、と考えていくと
10足の大台には乗っちゃう気がする。
きちんと収納も手入れも出来てるなら中間部屋的にはおkでしょう。
体型維持してるならたまのおやつや外食も楽しみのうち、みたいな。
スナフキン目指す人はそれも1つの生き方だし、頑張ればいい。
983おさかなくわえた名無しさん:2008/04/12(土) 23:45:35 ID:4QXF2S4+
>>982
女性は靴を実用一点張りにはしにくいからね。
服装の重要な一部と考えると、どうしてもそうなってしまう。
とはいえ、色やファッションの系統を絞ると少しは整理できると思う。

自分はかちっとした(男性で言うとスーツ系)の格好ばかりなので、
極端には
・黒のプレーンなハイヒール二足 (本革一足・雨の日用の合皮一足)
があればなんとかなるかな。
984おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 08:21:36 ID:acwpn6xS
今日はヤル!
昨日掃除用具を買って準備万端。
PC電源落として夢中で突き進む!!
985おさかなくわえた名無しさん:2008/04/13(日) 20:52:49 ID:gEmMFuZ5
家具ふたつ減らした(・∀・)
部屋の広さにビクーリしてまつw

みかん箱ひとつ分の「処分候補本」が出てきたので、ちょっと戦闘してくる。
本と文具は鬼門だよ。。。
986おさかなくわえた名無しさん
次スレ
[清潔まで] 中間部屋の住人 5人目 [あと少し]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208091141/