漢の手抜き料理 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 13:03:34 ID:BnAgWxGr
>>1
乙。米を炊いたけど、おかずが何も無いから塩コショウをぶっかけて食った。まあまあだったよ。
3おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 17:44:43 ID:Q7bfeAbp
>>
塩コショウでまぁまぁかよww
しょうもねぇ
4おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 18:09:09 ID:RQu20Klx
お昼のラーメンの残り汁ご飯にかけて食べた
おかずはきゅうり一本
5おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:57:50 ID:jNGKyKIT
何か作る前に、きゅうりを適当に刻んで小鉢に入れて塩振り掛けて2〜3回小鉢ごと煽って塩なじませて放置。
メインが出来たら、(塩が多い場合は水をちょろっと足して)揉んで絞って汁捨てる。
浅漬け一品出来あがり。

まあ、その日収穫した奴を洗ってちょっと味噌付けてかぶりつく、のには勝てないけどなー。
6おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 03:11:06 ID:q4orPPpy
大根を短冊切りにして塩をもみこんで水分を出してから
塩昆布を入れると浅漬けみたいで美味かったぞ(#゚Д゚)ゴルァー

…昨日それを作って冷蔵庫に入れたら父親に全部食べられていたので、
冷蔵庫に茹でた枝豆が入っていたのでカップスープ
(じゃがいもポタージュ系)に入れてみたぞ(#゚Д゚)ゴルァー
枝豆の色がキレイなまま程よく熱が通ってホコホコで美味しかったぞ
小腹がすいた時にはいいぞ(#゚Д゚)ゴルァー
7おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 03:18:24 ID:trgeJjpR
もやしだけでうまいもんある?
8おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 05:35:13 ID:/JCI+INB
>>7
塩コショウも使っていいのなら炒めて塩コショウしてわしわし食え(#゚Д゚)オラー!
卵あるのなら炒め中に溶き卵流しいれてぐりぐり炒り卵もやしにしてしまえ(#゚Д゚)オラー!
9おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 05:58:49 ID:EaPp8MPd
>>7
焼肉のたれで炒める
10おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 06:09:10 ID:MN8Hq8T1
うまい棒がやたら沢山あるんだがこれを使って何か出来ないだろうか。
粉々にしてスパゲティにふりかけてみたがあまり旨くなかった。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:19:57 ID:cfcB0zTY
>>7
もやしのナムル。超簡単

もやしをさっとゆでる。30秒〜1分くらい

ざるにあげて水気を切る

塩、ごま油、おろしにんにくを手でもみこむ

ウマー(゚д゚)
12おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 14:05:17 ID:0OFL+1du
>>10
粉々にした後溶き卵に混ぜて焼くんだ(#゚Д゚)オラー!
13おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:44:03 ID:6gFw8Hdg
>>10
誕生日プレゼントにでも貰ったか?w
もんじゃ焼きとかお好み焼きに入れると(゚д゚)ウマーだよ
14おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 16:29:05 ID:yOX8cABP
チャーハンにもやしいれるのも好きだな
15おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 17:08:26 ID:yZhZBWXk
チャーハンにも香具師入れる

と読んでしまいました(;゚Д゚)オラ・・・



もやし、塩入れた湯にとおしてツナと混ぜたのが好きだ(#゚Д゚)オラー!
16おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 22:05:32 ID:4E1TOPaa
>>10
ほかほかのご飯にかけてかき込む。
めんたいこ味とかサラダ味だとうまそう。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 22:58:12 ID:KvLxJUcM
玉葱、ウインナー、タマゴご飯炒めて仕上げにケチャップで味付けたの作ったんだけどイマイチ美味くねー(#゚ω゚)ノオラー      明日ツナ入れて炒め直しだ(=゚ω゚)オラー
18おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 06:40:27 ID:WkIw0uD7
>>12-13
ありがとう!試してみるよ。
> 誕生日プレゼントにでも貰ったか?w
怪我で入院した時のお見舞いにもろた。
めんたいこ味はまだしもタコヤキ味は持て余すぜ(#゚Д゚)オラー!

>>16
それはやめとくぜ(#゚Д゚)ゴメンネ!
19おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 07:39:16 ID:bWzBrlpO
>>18
一瞬、某まんが家降臨かとおもったよw
お好み焼きにはかっぱえびせん入れても美味い
エビ入れなくてもめっちゃエビの味する
20おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 17:57:01 ID:HUo2kzxQ
>>17
隠し味にソースを入れると旨いぜ? (#゚Д゚)オラー!
21おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 17:57:45 ID:HUo2kzxQ
ちなみにナポリタンを作る時にもソースの隠し味が有効だぜ? (#゚Д゚)オラー!
22おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:40:02 ID:tb3z0QWM
うどん(水洗いだけで食えるやつ)をフライパンに出してちょっと水入れて湯でる
沸騰してきたらかつお出汁(粉末)を入れる。水がなくなったらイタリアンオイル(パスタ用)を入れる
からめて、皿に盛って、鰹節と青海苔をかける。たった5分で結構うまい。しかも安い。具は好みで入れろ。きのこ類がお奨め
23おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 20:11:23 ID:Q8kSz3zN
>>11
茹でるんじゃなくて、電子レンジだともっと簡単そうだな。
耐熱ガラスの容器にもやしを入れて電子レンジにかけて、
そこに調味料を投入すれば洗い物も少なくて済みそうだ。
24おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 16:13:26 ID:yFZ54G4F
料理ってレベルじゃないし、該出だけど
@胡瓜を薄切り、トマトを一口大の大きさに切る
Aボールの中にそいつをぶち込み、気分は手のひらの量の塩もぶち込み
B水気を切る
C手掴みで食う
酒のつまみにもなるし、下手なドレッシングを使うよりもウマーなのでお試しを
25おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 16:44:58 ID:UMIW9wrl
胡瓜の乱切りとボイル蛸のぶつ切りを、ごま油、醤油であえろや (#゚Д゚)オラー!
辛味が欲しい輩はラー油もいれろ (#゚Д゚)オラー!
26おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:13:44 ID:98v/6hXn
>>24
食材を加工した時点で料理だろうが(#゚Д゚)オラー!
胸を張って料理として紹介せい
27おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:29:15 ID:ClBRnylK
暑くなってきたな

冷静パスタ
気合を入れてパスタ茹でろー炎を燃やせー(#゚Д゚)オラー!

茹で上がったら水で冷やせ!裸になって一緒に行水だ(#゚Д゚)オラー!

プチトマト、レタス、なんでもいい、とにかく生でも食べれそうな
野菜を己の拳で砕き混ぜろっっっ!!!(#゚Д゚)オラー!

梅しそドレッシングをぶちまけろ!!(#゚Д゚)ウオオオッ

一度気を静めて静かに食せ




冷静パスタだ(#゚Д゚)オラー!
28おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:35:00 ID:qqPvOYQa
冷静www
なるほどwww
29おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:47:17 ID:FTd3rX76
>>26
か・・漢だ!
30おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:01:41 ID:xptU7G24
漢っぷりはダウンするが、オリーブオイル、胡椒、チーズを加えるとさらにウマーだ(#゚Д゚)オラー!
31おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:16:51 ID:4aOp6bPk
鰹節と角切りにしたチーズに醤油をかけて混ぜる。

ご飯にのせる

( ゚Д゚)ウマー

おにぎりの具にしても( ゚Д゚)ウマー
32おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:21:03 ID:xajZWI3R
俺はチーズじゃなくてマーガリンを溶かしてたな
33おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 00:30:54 ID:CuvPekPI
ふとりそう
34おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 11:49:06 ID:6UIIwGrT
レンジでふかしたジャガイモにマーガリンのっけて醤油たらして
汗だらだらたらしながらかっくらえ(#゚Д゚)オラー!
35おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 11:57:38 ID:Z7b3ivjT
マーガリンは
あの経済成長最優先の米国が
規制に乗り出してる食品だ
食い過ぎるなよ(#゚Д゚)オラー!

あいつら狂牛病よりマーガリンが怖いのか?
36おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:06:59 ID:urCQ+HUN
>>35
人が化学合成したものは危険だけど
生物が作るものは安全 病気になるとしてもそれは直る
もしくは結局タンパク質だろ? 食べても消化するさ HAHAHA!
とでも思ってるんじゃない?
37おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:27:25 ID:x+JxjJtf
狂牛病牛の肉はバラして日本にでも売りつければ金になるが
国内産マーガリンがはびこっていてはバターが売れなくて
カウボーイたちは生活に困っちゃうんだぜ?
38おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:00:46 ID:Z7b3ivjT
>>37
お前かしこいな
ちょっと感動したぜ (#゚Д゚)オラー!
39おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:54:18 ID:EAzT+NMZ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸がヤベエエエエって話じゃなかったっけ?
40おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:56:27 ID:mW8Awt60
>>34
スマン!!!!
いまさら恥ずかしくて他に聞けないんだ!(#゚Д゚)オラー!

みんなオレにレンジでのジャガイモのふかしかた教えてくれ!!(#゚Д゚)オラー!

ラップでくるんでチンでいいの・・・?(;゚Д゚)オ・・・オラ・・・?

芋つながりだが前にここで見た
炊飯器焼き芋はハマりまくりなオレなんだぜ (#゚Д゚)オラー!
41おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:01:59 ID:6UIIwGrT
ちょっと水でぬらしてくるめばいいんじゃないかな(;゚Д゚)オラ
自分は切ってさらに薄く並べて水ふってラップかけてるぞ(#゚Д゚)オラー!
丸ままではやったことないんだ(;゚Д゚)ゴメソー!
42おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:04:52 ID:Hl1fAM3E
俺は皮をむいて水でぬらしてラップに包んで7分ほどだぜ(#゚Д゚)オラー!
43おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:53:48 ID:zHHWlBL8
ジャガをスポンジで洗え(#゚Д゚)オラー!
そのままラップで包め(#゚Д゚)オラー!
レンジで5〜7分(#゚Д゚)オラー!
やけどに気をつけろ(#゚Д゚)オラー!
漢なら皮ごと食らえええええええ!!
44おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:56:12 ID:NZq257QN
トマトをかじって口に含む。
そしてシーチキンを箸で口に入れる。

ごっそさん。
4540:2007/06/29(金) 18:13:27 ID:mW8Awt60
>>40>>41>>42
みんなアリガトー!!!(#゚Д゚)オラー!
ここに居るヤツはいい漢ばかりだぜ(#゚Д゚)オラー!

がぜん、じゃがバター食いたくなってきた(#゚Д゚)オラー!
メタボなんか気にしないぜー・・・(;゚Д゚)オ・・・オラァ・・・
4640:2007/06/29(金) 18:17:24 ID:mW8Awt60
レス番間違えた・・・(;TДT)ダァー
>42さんもアリガトー(*゚Д゚)オラー!!!!
47おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:19:28 ID:6UIIwGrT
>>46
おちけつーーーーーーーーーーーーー( ゚Д゚)オラー!
48おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 18:34:56 ID:Hl1fAM3E
ジャガイモの芽や緑になった皮にはソラニンなどの有毒物質が含まれるから
ちゃんと取り除かないと危険だぜ(#゚Д゚)オラー!
4940:2007/06/29(金) 18:59:02 ID:mW8Awt60
ぐああああ!また間違えてるぞ(;TДT)ブワァァ
>43さんも、アリガトー! そしてゴメンー(*゚Д゚)オラー!!!!


無駄にスレ消費して 正直スマンかった
50おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 01:38:02 ID:OB4x3/cu
>>48
そんなの知らなかったぜ(#゚Д゚)オラー!
たまたま無かったみたいでラッキーだったぜ(#゚Д゚)オラー!

>>44
マヨネーズつけるとうまかったぜ(#゚Д゚)オラー!
51おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 01:55:10 ID:gAqTIlVu
適当にパスタを茹でる

レトルトのビビンバの元を混ぜる

お好みでこれでもかというほど唐辛子をかける

うまかった
52おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:08:35 ID:Mw9MRuQD
豚バラと、適当に野菜を切ってフライパンで炒める

市販の白だしを適量入れて少し煮る

溶き卵入れ、火を消して混ぜる

飯にのせて食らう

何丼っていうかシラネ
53おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 03:08:00 ID:rKMGAWUt
他人丼だと思う
54おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 14:34:04 ID:SxaDJ8Iv
 (#゚Д゚)オラー! 丼
55おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:04:42 ID:222kSZF7
冷凍うどん茹でろ(#゚Д゚)オラー!
すき焼きのタレ火にかけてシーチキンと卵落として軽く煮ろ(#゚Д゚)オラー!
釜上げにぶっかけて喰え(#゚Д゚)オラー!

飽きたら生ダイコンかじって(゚Д゚)サッパリー
56おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 11:54:28 ID:DPuRjwAV
皆の需要があるのかわからないが、個人的にこのスレの漢気に惚れたので
まとめサイトでも作ろうかと思った。

んで少しつくってみた。手抜きサイトですが。
ttp://freeworld.s69.xrea.com/tenuki/
57おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 14:02:36 ID:n4RskuZt
まとめサイトはすでに>>1にあるぞ(#゚Д゚)オラー!
58おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:47:58 ID:Kg89Eqsl
ベーコン炒めてあつあつご飯にのっけろ(#゚Д゚)オラー!
卵の黄身と粉チーズと塩、黒胡椒を混ぜ合わせてぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!

あら困ったわ、パスタがないわ。という漢のためにカルボ飯じゃー!!(#゚Д゚)ウメー!
59おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 19:55:50 ID:EEg/6hV7
片方が鯖おちした時とか便利だからまとめサイトは2つあっても問題ないぞ(#゚Д゚)オラー!
60おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:04:09 ID:7TDNsIZ2
アルミのプリンカップ用意しろ(#゚Д゚)オラー!

そこに卵の黄身を入れ、アルミホイルで蓋して冷凍庫で凍らせろ(#゚Д゚)オラー!

凍ったら冷蔵庫にもどして解凍しろ(#゚Д゚)オラー!

めんつゆをかけたらなんちゃって温泉卵の出来上がりじゃ(#゚Д゚)オラー!
刻み葱や大葉の細切りみたいな気の利いた薬味があれば更に(#゚Д゚)ウマー!
61おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:27:29 ID:hNoMB2r8
それなら、
鍋に水入れろ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
沸いたら酢大匙1パイ程度入れて、そこにたまご割れ(#゚Д゚)オラー!
  ↓
適度に白くなったら網ですくえ(#゚Д゚)オラー!


このほうが短時間だ(#゚Д゚)オラー!
62おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:47:59 ID:wQ5ZOgGo
ポーチドエッグって言うんだ
ポーチドエッグ
白身が散らばって
意外に難しいポーチドエッグ


(#゚Д゚)オラー!
63おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:23:37 ID:e9UtJJnQ
>>57
更新されてないんじゃなかったけか
64おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 05:35:32 ID:D/AfhUxt
パスタ茹でろ(#゚Д゚)オラー!

その間にフライパンで合い挽きを軽く炒めてカレー粉(固形でも可)と少量の水を投入(#゚Д゚)オラー!

茹で上がったパスタをフライパンに投げ入れてかき混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

夏はカレーだ(#゚Д゚)オラー!

>>63更新されてねーな
65おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 07:55:37 ID:8mcDPrqG
米を磨いで炊飯器にセットしろ(#゚Д゚)オラー!

魚の切り身を入れろ(#゚Д゚)オラー!

炊け(#゚Д゚)オラー!

炊き上がったら魚を取り出して骨をとってほぐせ(#゚Д゚)オラー!

ほぐした身を炊飯器にぶち込んで混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

炊き込み飯だ(#゚Д゚)オラー!
66おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 17:57:30 ID:ZCaRiJEN
>>59
マジレスすると、どっちかのモチベーションが下がるとオモ。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 19:30:10 ID:2yCYexne
>>65
生臭くなるから生姜か日本酒ちょっと入れたほうがいいぞ(#゚Д゚)オラー!
68おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:44:32 ID:b1KIdiCq
体調がいまいちだったんで風邪の引き始めに
良さそうなもんを作ろうと思ったんだ(#゚Д゚)オラー!

ネギを大量に切れ!最低2本。生姜を大量に摩り下ろせ!

豚コマをゴマ油で炒めろ!味付けは塩コショウ少々と中華スープの素。

さっきのネギをぶち込め!

水溶き片栗粉にさっきの生姜を混ぜて投下しろ!
味付けは酒とか醤油とかオイスターソースとかを適当に混ぜときゃおk!

ネギと生姜で風邪に良さげな中華炒めだ(#゚Д゚)オラー!
胃が油物を受け付けない時は同じ材料で中華スープにしろ(#゚Д゚)オラー!
69おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 21:58:05 ID:ifM6c2h+
70おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 21:59:03 ID:ifM6c2h+
誤爆ったw
ごめんな
71おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:33:17 ID:zftZyuBm
ジャガイモとピーマンをごま油で炒めろ(#゚Д゚)オラー!

なんか肉系の佃煮ぶちこめ(#゚Д゚)オラー!

醤油で味調えたらごはんに合うおかずの完成だ(#゚Д゚)オラー!
72おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 17:33:25 ID:DBvHQ/k9
ウインナー焼け
ご飯炊け
食え
73おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 17:46:07 ID:cxACrPoW
甘い物が食いたくなったとき

スプーンとクリープを用意しろ。
スプーンでクリープをしゃくってワシワシ食え!
74おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 00:29:00 ID:ixhXpyj6
パン屋でバケットを買って来い
コーンスープ作れ。粉にお湯をそそぐんだ

つけて食え(#゚Д゚)オラー!


夏だけどたまらんほどあつうまい
大体バケット半分につきコーンスープ一杯分の配分だ
75おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 01:06:09 ID:oHilVU+p
お湯をわかして麺つゆとうどんと卵をぶちこみ
ワカメを入れてお好みでゆず胡椒いれて食えや(#゚Д゚)オラー!
夏風邪なおるぞ(#゚Д゚)オラー!
76おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:47:51 ID:CDOrnH+B
風邪か・・・

咳には大根おろしのハチミツかけが効くぞ(#゚Д゚)オラー!
薬飲めない時にオススメだ(#゚Д゚)オラー!


かゆみ止めには鳳仙花の花の焼酎漬けの汁をすりこめ(#゚Д゚)オラー!
薬塗れない時にオススメだスレ違い(#゚Д゚)スマソー!
77おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:51:49 ID:6jkviE0j
レシピ紹介のブログは数あれど、教えを乞うブログも珍しいw

僕に料理を教えて下さいm(_ _)m
http://blogs.yahoo.co.jp/give_beer_more
78おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 09:37:05 ID:O2FWnKtk
宣伝乙
79おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 09:55:16 ID:Oi9mym6P
友人に教わったメヌーだ!!

うどんを茹でてざるに上げろ(#゜Д゜)オラー!
めんつゆにごま油を入れてタレを作れ(#゜Д゜)オラー!
皿にうどんを盛り、お好みで天かす、ごま、ワカメ、大根おろし、ネギなどの薬味を載せて、ごま油つゆをぶっかけて喰え!(#゜Д゜)オラー!

食欲の無いときでもいけるから、夏風邪をこれで乗り切れ!!(#゜Д゜)オラー!
80おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:31:35 ID:N8EMf1yg
めんつゆイヤー。
甘ったるくてダメ。
贅沢言ってすまんが、
酢醤油やポン酢で美味しく簡単な料理教えてくれー(;´Д`)
81おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:37:46 ID:KgW7T57q
キャベツの葉をちぎって水で洗ってポン酢つけて食え!!(#゜Д゜)オラー!
82おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:43:52 ID:N8EMf1yg
あーそれいいな。
早速やらせて頂きますわ。
感謝(`・ω・´)!
83おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 14:58:24 ID:KgW7T57q
キャベツの葉が硬いと思ったら軽くレンジでチンして冷水でシメろ!!(#゜Д゜)オラー!
84おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:45:54 ID:0qOA9tX8
>>80
土鍋用意しろ

日本酒ちょっと入れろ

野菜(もやし、キャベツ、白菜、ニラあたりがお勧めだ)と豚バラ肉を
交互に敷け。鍋から盛り上がるくらいの勢いで敷け。

無理矢理蓋をして中火にかけろ。強火だと焦げ付くぞ

煮えるまで全裸で踊り狂え

火が通ったらポン酢でも酢醤油でもかけて食え(#゚Д゚)オラー!
面倒だったら鍋にポン酢ぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!

鍋に残った豚と野菜のダシでうどんや雑炊も作れるんだぜ?
85おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 19:13:39 ID:U7SA3eXT
なすを縦に半分にしろ(#゚Д゚)オラー

器になるように中身をえぐれ(#゚Д゚)オラー

なす器の中にちょっと塩胡椒振れ(#゚Д゚)オラー

えぐったなすとベーコンを適当に切ってマヨと和えろ(#゚Д゚)オラー

それをなす器に詰めてオーブンで焼け(#゚Д゚)オラー

見た目(#゚Д゚)オッシャレー!
でも(#゚Д゚)タベニクーイ!
漢なら(#゚Д゚)カブリツケー!
86おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:06:51 ID:jmF3sYWP
>>80
もやしを茹でろ!

ポン酢で食うと(#゚Д゚)ウマー
87おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:36:28 ID:sTBLxU65
>>86
もやしで思い出した。

耐熱容器にもやし敷き詰めて上に豚バラ薄切り乗せて塩胡椒ふってレンジでチンしろ!
ポン酢かけて(#゚Д゚)ウマー
88おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:53:34 ID:N8EMf1yg
>>84
ぶっちゃけ水炊きも考えたけどキツくて用意できんかった。ありがとね。
でも冷しゃぶとか元気になったら食おう。
キャベツともやしはあったので>>86もしっかり頂きました。
皆さんありがとうございます( ´Д`)
89おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 20:59:56 ID:tqeUUVwd
茹でたジャガイモを潰して市販のカルボナーラソースと混ぜる
お米とぐのが面倒だからこれとかを主食にしてる
90おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:47:57 ID:J40sYXXa
好きなだけうどん茹でろ(#゚Д゚)ゴルァ!!

ざっとお湯切って、器にあけろ(#゚Д゚)ゴルァ!!

玉子としょう油を好きなだけかけろ(#゚Д゚)ゴルァ!!

うまー

高知名物釜揚げうどん風だ。
湯を切ってからさっと洗えば冷うどん。
カツオ節とか白ごま掛けてもうまいぞ、多分。
しょう油かけ過ぎると大変な事になるから気をつけろ orz
91おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 01:41:10 ID:5XtllcHu
>>85 茄子のファルシーか、このオシャレ小僧め

茄子はみじん切りにしてオリーブオイルで炒めて
なすキャビアを作るんだぜ(#゚Д゚)オラー!!
たまねぎのみじん切りなんかも足していいぜ(#゚Д゚)ゴルァ!!

でもキャビアなんか食ったことないから食感が似てるって言われてもさっぱりだぜ(#゚Д゚)イェイ!!
92おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 01:51:19 ID:4C2yV/8Y
うるせえよ
93おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 08:06:29 ID:ZtR1PqNo
キャビアはなんかプチプチしてしょっぱかったんだドン
なんかアツアツご飯にかけてプチプチさせながら食べると美味い感じペリ
触感はとんぶりっぽいんだドン
俺はスーパーで売ってる生食用のタラコをアツアツご飯に乗せて食べたほうが
おいしいと思うぜペリ(#゚Д゚)オラー!!
94おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 15:52:06 ID:DvWcoqPM
どんぶりにたっぷり白飯を乗せろ(#゚Д゚)オラー

半熟目玉焼きを上に乗せろ(#゚Д゚)オラー

黄身をつぶしてしょうゆをかけてグリグリまぜてかっこめ(#゚Д゚)オラー

普通の卵かけご飯より美味いぜ(#゚Д゚)オラー
95おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:20:01 ID:9iqD6to2
半熟卵ってどう作るんだ
96おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:27:40 ID:/AJHay9i
>>95
玉子を殻ごと薄い塩水に入れて火にかける。
4分間かけて沸騰させ、沸騰してから4分20秒で湯を捨てる。
1分35秒水につけ、引き上げる。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:41:29 ID:F6zNoBsR
それ温泉卵
温泉卵作るなら夜、卵をポット入れて朝出せばできてる
98おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:02:40 ID:ajT+leTD
どっかで読んだ半熟ゆで卵の作り方

水を沸騰させる

一旦火を止めてから卵を入れて6分茹でる

火を止めて1分置く

お湯を捨てて水に3分浸ける

「半熟目玉焼き」の作り方を聞いてるような気がしないでもないが気にしないぞ(#゚Д゚)オラー
99おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:12:15 ID:kzLDpqL3
そこそこ火を通せば半熟だ(#゚Д゚)オラー!
100おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:16:41 ID:GvRX/dDZ
半熟卵の流れで煮卵の作り方

電気ポットの湯を鍋に入れて酢と卵を入れて火にかける

沸騰後3分茹でて流水に取ってよく冷やす

水ん中で殻を剥いたのを、ビニール袋に醤油みりんと入れて炊飯器で1番保温

醤油とみりんはだいたい同量で、一度レンジで煮切っておくのがベターだ(#゚Д゚)オラー
101おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 21:07:33 ID:9k26rX75
俺の半熟卵の作り方

鍋で生理食塩水よりちょっと濃い目の食塩水を沸騰させる

生卵を投入

気を練り上げつつアニソン(TVバージョン)を5〜6曲歌う

心の目で卵の湯で具合を見極める

ここだ!と思った瞬間に卵を引き上げて流水にさらし
心頭滅却しつつアツアツのカラをむく

殻に白身を持っていかれても泣かない

黄身が半熟ではなくても泣かない

焼き塩をつけて食せ(#゚Д゚)オラー
102おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:04:50 ID:9iqD6to2
結構むずいんだなw
103おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:21:01 ID:bf9+ZiiV
漢らしくハードボイルドでいいだろうが(#゚Д゚)オラー


調子こいてぐらぐら煮て小破裂するくらい熱くいけ
104おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:03:25 ID:4RHpM2rA
俺の味付け卵

何でもいいからとにかくゆで卵をゲットしてくれ!
それを剥いてくれ!
適当なビニールに剥いたゆで卵数個と、
サッポロ一番しょうゆ味ラーメンなどの粉末スープを入れる。
冷蔵庫で1〜3日ほど放置。
ゆで卵をつけたラーメンの粉末(ゆで卵から汁が出てソース状)は
回収してラーメンのスープとして使う
そのラーメンに煮卵を添える
105おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 03:08:47 ID:t/hz54Pz
必ず1スレに1回は出るなそれw
まぁ美味いモノだし周知徹底するって意味ではいいんだけど。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 04:21:27 ID:6Fu/hH53
半熟目玉焼きの作り方

火にかけたフライパンに油敷いてたまご割り落とす

水をちぴっと入れてフタをする

全裸になってチンチンを三回くらい振り回していると白身だけ固まるので
そのまま火を止めてフタをしたまま好きな硬さになるまでほっとく(#゚Д゚)オラー

マジ忘れしてると固焼きになっちまうので注意
107おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 15:03:08 ID:dQkNK2/E
>>106
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ワロタw
108おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 16:56:08 ID:4RHpM2rA
それじゃお詫びにタイ風半熟卵

油タプーリを熱する。
そこに卵を落とす。
フライパンを傾けて、油を貯めて、お玉で卵にかける。
外側が白くなった状態で、(中半熟)タイ風チャーハンなどにのっけて、
ナンプラーをぶっかける。
109おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 17:00:40 ID:Hs27ICiY
おおおーこれは使えそう
110おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 20:23:24 ID:ioydDYho
一番簡単な半熟ゆで卵の作り方は、
卵を水から茹でて、沸騰してから3分で火を切る。

沸騰するまでは卵を箸でくるくる回しておくと、黄身が真ん中にいくぞ(#゚Д゚)オラー
冷蔵庫から出したての卵を茹でると、殻が割れることがあるので、
卵を室温に戻すか、茹でるときに塩か酢をいれるとイイって聞いたぞ(#゚Д゚)オラー
111おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 06:54:34 ID:SGbKVigg
俺の半熟玉子の作り方

まずカップラーメン喰え(#゚Д゚)オラー!

そのカップラーメンの空容器に熱湯入れろ(#゚Д゚)オラー!

塩2〜3ふり入れて玉子入れろ(#゚Д゚)オラー!

雑誌で蓋して30分ホオっとけ(#゚Д゚)オラー!
112おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 08:43:42 ID:SGbKVigg
>>111
ちなみに温泉卵も同じ作り方。
割るまでどっちか分からないから覚悟しろ(#゚Д゚)オラー!
113おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 00:09:45 ID:v0jS2bV9
>>112
まさに漢の料理だッ
今度の休日にやってみる
114おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:05:32 ID:B+PHloWi
卵だけじゃあれだから野菜使った料理だ(#゚Д゚)オラー!

クズ野菜を適当な大きさに切れ(#゚Д゚)オラー!
鍋に水を張ってコンソメ入れて野菜を煮ろ(#゚Д゚)オラー!
好みでベーコンとかウインナー入れろ(#゚Д゚)オラー!
野菜に火が通ったらトマトを鍋の上で豪快にすりおろせ(#゚Д゚)オラー!
あとは塩コショウで好きに味付けろ(#゚Д゚)オラー!

野菜タプーリトマトスープの完成だ(#゚Д゚)ウマー
残り野菜でできるから冷蔵庫整理にもおすすめだ(#゚Д゚)オラー!
115おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:43:20 ID:zEU1/zOE
玉子くらい電子レンジでチンしろ
116おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:45:29 ID:Vb4lxKCW
それ、玉子爆発するぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅッッッッッ!!!!!
117おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:46:05 ID:ao72CKq3
>114
トマトは冷凍して使うと
缶入りでも小出しに使えるし
すり下ろすのも簡単ダー
118おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 07:31:34 ID:5a3YN2Cf
昨晩の飯を晒すぞ(#゚Д゚)オラー!

キャベツを小口切りに切れ!砕け!粉砕しろ!

塩昆布買ってきてキャベツと和えろ!汁が抜けきる位力強く揉め!
キャベツ版松前漬だ(#゚Д゚)オラー!

あつあつご飯にぶっかけて喰え(#゚Д゚)ウマー

ツマミにもオススメ
119おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 11:39:07 ID:BKG6DHJo
>>118
キャベツと塩昆布の相性は異常だよな!(#゚Д゚)オラー!
半玉ペロリだぜ(#゚Д゚)オラー!
120おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 12:03:05 ID:Tgf/6obE
きゅうりとかキャベツ使った男料理あるか?
121おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 12:17:58 ID:YNhHZtaJ
>>114
先に野菜と肉をオリーブオイルで
炒めておくとミネストローネになるぞ(#゚Д゚)オラー!
セロリがあるとなお(#゚Д゚)良ーし!
味が薄けりゃケチャップ足せ(#゚Д゚)オラー!
122おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:05:21 ID:6WFyzLMk
>>120
キャベツはざっくざくと芯抜け
  ↓
鍋に入れて酒振れ
  ↓
全裸で踊りながら煮ろ
  ↓
キュウリを眺めながら心ゆくまでかっ食らえ(#゚Д゚)オラー!
味はポン酢でも何でも合うぞ(#゚Д゚)オラー!
123おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:07:30 ID:ao72CKq3
どんぶりに酒、塩、ネギの余った部分、胡椒、ニンニクと生姜を擦れ。
そこに鶏肉をぶち込んで冷蔵庫で半日は放置。
ラップして電子レンジで様子を見ながら加熱。
だいたい加熱後1時間放置で、中がうっすらとピンク色ぐらいになるように蒸し鶏を作れ。
それを手で裂け。
キュウリを薄切りにしろ。
蒸し鶏を作った汁と、蒸し鶏を解したものをキュウリと混ぜてポン酢をかけろ。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:23:40 ID:22LKZ79p
>>120
キャベツを1枚ずつ氷水につけてキンキンに冷やせ!

岩塩つけてムシャムシャ食え
キャベツの甘みが強調されて普通にうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
125おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:45:48 ID:7vBmrPDM
>>120
キャベツもきゅうりも手でちぎって好みの味噌につけて喰らえ(#゚Д゚)オラー!
126おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 11:53:34 ID:7EukOLaq
>>122
酒で煮るなら豚バラも一緒に投下しろ(#゚Д゚)オラー!
127おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 01:26:08 ID:LyT6GsX3
きゅうりスティック用意しろ

ちくわの穴に詰めろ

ねり梅用意しろ

ちくわの穴に詰めろ

チーズ用意しろ

ちくわの穴に詰めろ

128おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:39:45 ID:srDaUsQW
アッー!
129おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 08:26:20 ID:ec1GFvAh
ちくわとキャンディーチーズとマヨネーズを用意しろ!
ちくわの穴の片端にキャンディーチーズで詰めろ!
反対側からマヨネーズを流し込め!
キャンディーチーズをもう一個使って蓋をしろ!
かぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
130おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 09:59:28 ID:YepxhsFE
ウェップ
131おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:10:11 ID:lMtexE0g
簡単フライドポテトの作り方だぜ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもの皮をむくんだ(#゚Д゚)オラー!

好みの大きさに切れ(#゚Д゚)オラー!

水にさらせ(#゚Д゚)オラー!

ビニール袋にじゃがいもと小麦粉と好みの味つけを入れてシェイク!(#゚Д゚)オラー!

油で揚げろ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいもから泡があんまり出なくなったころがベストだ(#゚Д゚)オラー!

おつまみにもおやつにもピッタリだぜ(#゚Д゚)オラー!
スライサー使ってポテトチップスにするのもありだぜ(#゚Д゚)オラー!
じゃがいもの芽は食べちゃだめだぞ(#゚Д゚)オラー!
油の取り扱いはくれぐれも注意するんだぞ(#゚Д゚)オラー!
132おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:16:54 ID:Kj9PAX8Z
後半2行は要らんだろ。
母親じゃあるまいし。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:44:21 ID:4vApww4l
だが気持ちは受け取っとくぜ(#゚Д゚)オラー
134おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 15:10:59 ID:qek+kd4G
>>131
小麦粉イラネ皮ムカネ
135131:2007/07/15(日) 15:42:53 ID:lMtexE0g
おせっかいですいませんでした(#゚Д゚)オラー
皮つきもうまいよな(#゚Д゚)オラー
小麦粉はなんでつけるかワカランがそう教わったんです(#゚Д゚)オラー
136おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 16:21:24 ID:fMFPjeSS
>>132はツンデレだ(#゚Д゚)オラー!

ちなみに俺は台風前にコロッケ揚げてる最中に鍋に火をいれちゃって
火柱立てて自慢のリーゼントと鼻の頭を焦がしたことがあります。
よく蓋をしろだ雑巾かけろだキャベツいれろだいうけどあんなん嘘だからね。
火柱あがってるのにそんなんできないもん。
そこで消火器。これ。消火器最強!
つーことでお前ら、台所には必ず消火器を置いておけよ(#゚Д゚)オラー!


137おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 02:40:32 ID:2fidfbw6
OKニセフライドポテトだ(#゚Д゚)オラー!

じゃがいも(新じゃががうめー)を適当に洗え(#゚Д゚)オラー!

半分に切って半分に切ってさらに半分に切れ八等分だ(#゚Д゚)オラー!

そのまま皿にのっけてレンジでチンだ(#゚Д゚)オラー!

フライパンにバター溶かしてチンしたポテトを色づくまで焼け(#゚Д゚)オラー!

塩コショウなどで味付けたらむさぼり食らえ(#゚Д゚)オラー!

皮付き新じゃがで作るとオサレでいいんじゃね?
138おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:34:26 ID:J2FR4J92
ジャガイモちぎれ

バター載せてグリルで焼け

でよくね?(#゚Д゚)オラー!
139おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:51:35 ID:jw2PlXM3
生のじゃがいもちぎるのか??(#゚Д゚)オラー!
140おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 02:10:57 ID:e3AhJGlV
おうよ、漢ならちぎれ
握りつぶせばマッシュポテトだ(#゚Д゚)オラー!
141おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 02:35:19 ID:goS9g6sm
じゃがいもくらい漢なら
床に投げてたたき潰せ(#゚Д゚)オラー!
床に置いて踏み潰せ(#゚Д゚)オラー!
142おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 02:37:37 ID:lEdB1dXA
もまえら乱暴と漢は違うぞ (#゚Д゚)オラー!
143おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 04:11:25 ID:ZAgpFxbK
>>136
火柱が立ったフライパンにはマヨネーズ(容器ごと)で対応できます。
鍋はだに滑らすように投入すると火は消えます。
焦らず慌てずマヨネーズ。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 11:44:47 ID:3danx1sy
昼食に卵ご飯を食べることにした。
ふと思い立ち、醤油をかける代わりに、
冷蔵庫にあった3倍濃縮のめんつゆをかけて、混ぜてみた。

…マジお奨めだぞ( ゚Д゚)オラッ
145おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 15:16:43 ID:uKwczd3C
ジャガ芋が死ぬほどある。
お前ら、フライドポテト以外の簡単でうまい料理を教えてくれ
146おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 15:24:06 ID:KRfu1uU8
>>145
皮むいてゆがけ。小さく切っておくと火が通りやすいぞ( ゚Д゚)オラッ

火が通ったら潰せ。素手で握りつぶすと漢が魅せられてグーだぜ。

塩と胡椒とマヨネーズとワサビをぶち込んで混ぜろ(#゚Д゚)オラー!

ワサビポテサラ。結構いけるぞ。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 15:32:17 ID:h4yGnaNH
ポテサラだ(#゚Д゚)オラー

@じゃがいもを洗って包丁でぐるっと一回り切り込みを入れる。
Aじゃがいもをゆでる。その間に玉ねぎを薄くスライスして塩揉みしておく。
Bじゃがいもに箸さしてすっと通れば茹で上がり。熱い間に皮を剥く。潰す。
C下味は塩胡椒。醤油もうまい。これも熱い間に。
Dあら熱とれたら玉ねぎ投入。マヨネーズからし胡椒で味つけ。

皮ごと茹でると旨味が逃げないんだ(#゚Д゚)オラー
切れ目を入れると皮が面白い程トゥルンと(#゚Д゚)ムケール
具は他に胡瓜人参ピーマンツナサラミ(#゚Д゚)オコノミデー
148147:2007/07/17(火) 15:47:01 ID:h4yGnaNH
>>146とほとんどかぶってる( ;Д;)オ・・オラー・・・
ごめんよ( ;Д;)オラー
149おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 15:58:19 ID:u2EC7HBR
>>145
ホイル焼きにしてじゃがバターとか、1.5センチ厚くらいに切って
フライパンにバターしいて焼いて塩ふるとかじゃだめなの?
150おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 16:30:47 ID:lEdB1dXA
肉じゃがだ!!!!!  (#゚Д゚)オラー!
151おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:26:05 ID:H0EA1zLl
実家に中元のハムが大量に贈られてきて両親が消費に困ってます(;゚Д゚)コルァ
ステーキにする・炒飯の具以外に思い付きません
何か良い知恵はありませんか
152おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:32:09 ID:KRfu1uU8
ハムカツを自作しろ(#゚Д゚)オラー!
分厚くサイに切ってポトフにぶちこめ(#゚Д゚)オラー!
朝はハムエッグ(#゚Д゚)オラー!
153おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:33:03 ID:lEdB1dXA
俺ならビール片手に丸かじりだ!!!! (#゚Д゚)オラー!
154おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:49:14 ID:up4SWUfD
>>153
ドーラ乙
155おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:50:52 ID:lEdB1dXA
>>154
ラピュタか? (#゚Д゚)オラー!

昔、ハム屋でバイトしてたときに経験済みだ!! (#゚Д゚)オラー!
胡椒を擦り付けて (#゚Д゚)オラー!
156おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 17:57:51 ID:wqy7GTXu
>>151
ハムライスを作れ。
塩と少々の胡椒で。
親友と食えば尚良し。
157151:2007/07/17(火) 18:45:49 ID:H0EA1zLl
兄貴達ありがとうございます!やらな(ry)

頑張って消費します(゚Д゚)ゴルァ!!
158おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:00:35 ID:cebns1+P
>>156
♪ハム〜ライスはーめちゃくちゃウマイ〜
友情のハムライスだな、(#゚Д゚)オラー!
159おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:28:19 ID:Oi9vclIc
>151
ハムを薄めに切れ(#゚Д゚)オラー!

とろけるチーズを挟め(#゚Д゚)オラー!

カツにして揚げろ(#゚Д゚)オラー!

チーズハムカツの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!
160おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 00:25:38 ID:Xci2HkEu
適当に切ってパイナップルかリンゴと一緒に塩コショウで炒めると
アメリカンな味覚がOKな向きには好評だそうだ。

おれ的にはNOだ(#゚Д゚)オラー!
161おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 06:03:34 ID:Ew7qiWEa
夕陽の見える丘にボンレスハムごと持って行って漢友達とラグビー

ひと汗かいた後、丘に座って2人で1本食い合う

間接キッス

(#゚Д゚)アッー!
162おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 09:18:32 ID:VZL0wvjE
>>159
すまんがカツにする方法教えてくれないか
163おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 11:07:20 ID:0fu0lH1A
>>162
小麦粉と卵とパン粉つけて揚げれ
164おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 13:10:08 ID:FQZ6wIbG
>>162
肉焼く→卵とパン粉混ぜて揚げる→肉に巻く
165おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 17:04:42 ID:4cNcXdB4
なんか簡単で安くてある程度うまい飯あるか?
166おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 17:14:20 ID:bvHZZWAT
あるよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 17:16:49 ID:kMM8O//j
白飯に
・塩
・味噌
・納豆
・おかか
・海苔
・卵
・明太子
・ごましお
・のりたま
・ゆかり
・ごはんですよ

いくらでもある。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 18:25:34 ID:Gy9UaGMe
梅干も忘れないで(#゚Д゚)オラー!
169おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 21:29:43 ID:IzJfsLlt
ジャガ芋と玉葱で作れる飯のおかずを教えてくれ!
170おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 21:50:34 ID:I5ovIjf0
千切りして醤油で炒める
同じくカレー粉で炒める
同じく塩胡椒で炒める

オレはこれで充分だな
171おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 21:53:02 ID:cbdLdqLo
>>169
適当に皮剥いて切って、レンジで軽くチン。
余り物の肉と共に鍋にぶち込み、
ダシの素、砂糖、醤油、酒などで適当に調味。
ありきたりだが肉じゃがだ(#゚Д゚)オラー!
レンチンで火の通りも味の染みも通常の三倍の速度だ(#゚Д゚)オラー!
172おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 22:05:30 ID:mfNmlr/3
>>169
ポテトサラダ
173おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 00:07:17 ID:u7jPiwI8
>>169

味噌汁にして猫まんま
174おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 01:16:43 ID:h3URIwll
ジャガイモゆでてつぶす

たまねぎみじんぎりして好きな油で炒め塩コショウ

じゃがたまを混ぜて
小麦粉溶き卵パン粉の順でまぶして油で揚げる

コロッケワショーイ

たまねぎ炒めるときひき肉も一緒に炒めるとゴージャス
種に卵黄とかバター入れるともっとおぜぜもち(#゚Д゚)オラー!
175おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 12:49:16 ID:q/eR256z
鶏レバーを弱火でゆでる(くっついてる脂とか血の塊なんかは取っておく)

茹で上がったら適当に切る

ごま油に塩を混ぜたものをつけて食べる

レバ刺風のつまみだ(#゚Д゚)オラー!
グラグラ煮立てないのと茹ですぎないのがポイントだ(#゚Д゚)オラー!
176おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 14:56:23 ID:eV40PGX/
野菜いための味付け、焼き肉のたれ以外でなんかいいやつ教えてくれ。
177おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:21:00 ID:TEYxHm3r
>>176
ウェイパーっていう、缶入りで練り状態の「中華味の素」みたいなのがある。
これを使うと、中華料理屋の野菜炒めの味とほとんど同じになる。
178おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:31:00 ID:pT1aHD4t
>>177
すごく体によさそうなw気がするがそうでもない?


>>176
オイスターソースはどよ?あとカレー粉やケチャップも好きだぞ( ゚д゚)オラッ
179おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:32:52 ID:h1rsCPmS
塩こしょう
しょうゆみりん
180おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:45:18 ID:VHVnGM1a
>>177
もしかしてヤミーさん見てる?
181おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:46:35 ID:t24jmr+w
>>176
鶏ガラスープ(顆粒状)とオイスターソース。
豆板醤あたりで。

このへんがあれば、麻婆系もなんとかなりそ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 15:49:57 ID:fjvG/XgS
>>176
漢ならスーパーでホイコーローのソース買ってきてぶちまけろ( ゚д゚)オラッ
183おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:17:26 ID:TEYxHm3r
>>178
ん〜、〜の素とかに共通の「体に良さ」はあると思うよ。

>>180
>>177だけどヤミーってなに?
184おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:30:49 ID:opZQw4w0
ヤミーは英語でおいしいって意味だから
ヤミーさんは料理系とか暴飲暴食系のキャラな気がする。
185おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:34:30 ID:pT1aHD4t
>>183
あ、やっぱり?w
今ぐぐってみたら“味覇”って書くんだね。
味皇と東方不敗を連想してしまったw
186おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:35:19 ID:pcCZCix8
俺も味覇つかってる。
料理の鉄人で紳介が使ってたのを見て影響された。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 16:57:11 ID:TEYxHm3r
188おさかなくわえた名無しさん:2007/07/19(木) 20:04:33 ID:jORovk6u
焼肉のタレなら塩ダレを常備しておくと( ゚∀゚)イイ!
野菜炒めやヤキソバがいつもと違う味になる
189176:2007/07/19(木) 21:47:30 ID:eV40PGX/
サンクス。とりあえずカレー粉から試してみるぜ
190おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 23:08:39 ID:GLT4SJOj
>>169
ジャガイモを茹でろ。芽さえとれば、皮はむかないでいいぞ。



全裸になり、玉ねぎをみじん切りして、潰したジャガイモにまぜろ。



塩ウニの瓶詰(安物でいいぞ)をぶちこんで混ぜろ!!



食らえ(#゚Д゚)オラー
191おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 20:22:49 ID:93SSK+7V
ジャガ、適当に薄切り

バター塗った耐熱皿に並べる(水に晒す必要なし)

塩コショウして、生クリームをぶっかける

トースターで焼く

グラタンだぞ(#゚Д゚)オラー
雑誌でケンタロウが作ってた。好きな具やチーズでゴージャスになる。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 22:57:59 ID:Qjnf/NcZ
>>191
ケンシロウにみえたぞ(#゚Д゚)アタタタァー!! 

ところで梅干使ったレシピを教えて下さい
実家から送られてきたんだけど量が多すぎる・・・(´・ω・`)
193おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:01:04 ID:8E03wHgO
>>192
ネギトロ買って来る
醤油の代わりに梅肉を入れろ(#゚Д゚)オラー
194おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:41:44 ID:tprJa2QF
そうめんのつゆに、梅肉を入れる。
夏バテにも効果満点!うまいぞっ!
195おさかなくわえた名無しさん:2007/07/21(土) 23:44:38 ID:9NVKnoB/
梅の種とりのぞいて、ちくわに詰めろ!(#゚Д゚)オラー
196おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 00:37:53 ID:CeXthKiV
>>192
腐るもんでもないし、一気に使う必要はないと思う。
ま、一応適当なレシピは書くが。

鳥のササミに切れ目を入れてそこに梅肉を入れる

そのササミをオオバで巻き、塩コショウ

弱火で焼く

鳥梅サンドだ(#゚Д゚)オラー!
197おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:22:04 ID:sRfxaqVy
とうふのうえにうめぼしのっけてそのままくえ。
さんみで、まじしょくがすすむぞ!

198おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:25:56 ID:sVuCePkZ
そうか、醤油の代わりに梅干使えばいいのか。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:28:33 ID:j2EgAYJz
ご飯を茶碗によそう

真ん中に梅干のせる→そのまま食う
↓または
握って梅干おにぎり

( ゚Д゚)ウマー
200おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:30:06 ID:XAmD3UwC
オイこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:30:33 ID:bpHtuAvY
ほぐした梅干と一緒に米を炊いて、後はそのままかきこめ(#゚Д゚)オラー!
202おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 03:59:01 ID:ZWTnt4EU
ほんのり梅風味の炊き込みご飯か
悪くない
203おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 04:24:10 ID:eeReNQCk
フライパンで駄菓子の30円カツにめんつゆたらして卵とじしてご飯にのせればカツ丼のできあがり これ最強(・∀・)b
204おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 05:32:41 ID:sOXZGqA5
湯呑かマグカップに軽くほぐした梅干を入れる。
 ↓
お湯を注ぐ
 ↓
梅湯だ(#゚Д゚)オラー!
二日酔いの時に飲むと少し楽になるぜ(#゚Д゚)オラー!

叩いた梅肉と鰹節混ぜて少量の醤油でのばせば梅カツオだ(#゚Д゚)オラー!
ごはんの友によし!おにぎりの具によし!人によっては酒のアテによしだ(#゚Д゚)オラー!
205おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 15:49:38 ID:janWixXu
長いも摩り下ろしたのに大葉と梅肉叩いたのを乗っけて
混ぜてサッパリ、ウマーと食おうとしたわけよ。
そしたら同じの出した友人に、
わざわざ乗っけた大葉と梅肉を別にされて、醤油かけて食われた。
目の前で。(;TДT)オ、オラー

梅も大葉も食ってたから、嫌いってわけじゃなさそうなんだがなー。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:36:41 ID:DCoFRuiz
>>205
失礼な奴だな(#゚Д゚)オラー!
代わりにおいらが混ぜて食いたいぜ(#゚Д゚)オラー!

ところでナスを大量にもらったんだが
できるだけ簡単な食い方を教えてくれ(#゚Д゚)オラー!
207おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:39:54 ID:nTVxjbjM
>>206
網にのっけて焼け
焼けたら熱いうちに皮むいてしょうゆかポン酢かけて食え(#゚Д゚)オラー!
208おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 19:03:34 ID:j0JyJw4K
>>206
ナス乱切りを油で炒めて、鯖味噌煮缶詰を入れて煮る。
味付けもいらないし、簡単でうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
209おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 19:04:36 ID:2UPPlSgx
>>206
適当な大きさに切って、具として味噌汁にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
210おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 20:58:21 ID:DCoFRuiz
>>207-209
おまいらありがとう!
愛してるぜ(*´з`)チュー

でも網がないぜ(´д`)オラ…
オーブントースターでもおk?
211おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 21:10:27 ID:nTVxjbjM
>>210
おk
コンロに魚焼くグリルとかついてるんならそれでもおkだぞ(#゚Д゚)オラー!
212おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:00 ID:LoKGUXo9
冷えた豆腐を買ってくる
  ↓
水を切って皿にうつす
  ↓
割り箸を折ってもらったナスにさして馬みたくする
  ↓
馬みたくしたナスを見つめながら豆腐を食べる

(#゚Д゚)オラー!
213おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 22:14:37 ID:BlkB05gm
>>192だが
みんなありがとう、これで5年以上掛かった
梅干との戦いに終止符が打てそうだ(#゚Д゚)オラー 


ちなみに底の方は推定20年・・・('A`)
214おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:31:37 ID:ZympCsca
>>213
本当の梅干は最近なくなりつつあるから
大切に食えよ!
215おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 23:52:40 ID:9q+SnTaX
蜂蜜味とかの軟弱な梅干が増えたな。
漢の食う梅干にふさわしくねえ。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:02:34 ID:D18ddVxS
>>215
しっかり塩漬けして、減塩したけりゃ水にさらせばいいのにな。
217おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 00:04:10 ID:Lwgh+SeF
>>212
何で豆腐なんだ(#゚Д゚)オラー!
218おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 01:08:10 ID:WZlG3kRK
小麦粉と重曹と塩コショウを水で耳たぶ位の固さまで練る

丸めて、円盤状に広げたものを油を熱したフライパンでキツネ色になるまで焼く

シンプルだけど( ゚Д゚)ウマー
219おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 02:28:09 ID:coO809rV
素麺が一箱送られてきたが15束程食った時点で飽きたぞ(#゚Д゚)オラー!
220おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 02:42:58 ID:lkpMyNir
>>219
ソーミンチャンプルーでぐぐったレシピをやれ(#゚Д゚)オラー!
にゅうめんでぐぐったレシピをやれ(#゚Д゚)オラー!

湯がいて水ですすいでどんぶりにだして生卵落として醤油をかけて貪り食え(#゚Д゚)オラー!
221おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 02:59:13 ID:coO809rV
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020717a/index.htm
ここのがイマイチ美味しそうに見えなかったんだ(#゚Д゚)オラー!
やっぱり生卵IN醤油が一番だからもうしばらく頑張る(#゚Д゚)オラー!
222おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 14:55:59 ID:aa9pa4Q1
あ〜、、、なんかイワシの梅煮が食いたくなった。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 19:36:37 ID:Up0u6v68
梅肉はボルト・・・いや違ったナットに入れても美味しいぞー
224おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 19:55:55 ID:XK4AcuyZ
>>219
年越しさせろ。ひねそうめんは最高に美味だ。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 21:48:16 ID:dHd5axO+
>>219
固めに茹でたそうめんに
・刻んだシソ
・サイの目に刻んだ(面倒なら普通に切れ)トマト
・油切ったツナ
を乗せて好きなドレッシング適当にかけたら冷製パスタもどきだ(#゚Д゚)オラー!
ちょっと本格的にしたいならオリーブオイルと塩コショウでおされになるぞ(#゚Д゚)オラー!
ツナを茹でてほぐしたササミに変えてポン酢でもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
226おさかなくわえた名無しさん:2007/07/23(月) 23:25:00 ID:Xm0Z47Zr
>219
もうやってるかもしれんが、味噌汁にぶち込め(#゚Д゚)オラー!
227おさかなくわえた名無しさん:2007/07/24(火) 01:54:06 ID:3RrLCtEw
>>217
俺がとうふ大好き&身体にいいからだ(#゚Д゚)オラー!
228おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 20:08:34 ID:Ax2o0JbS
>>227
お盆のお供え物みたいなのは見るだけで食べないのか?
229おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:30:58 ID:bl4Dg8YS
やまいも千切りだ(#゚Д゚)オラー!

かつおぶし、しょうゆかけろ(#゚Д゚)オラー!

冷蔵庫でひやせ(#゚Д゚)オラー!

うまいぞ(#゚Д゚)オラー!
230おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 01:18:10 ID:wqQV32Ps
>>229
山葵醤油なら大人の味だぜ(#゚Д゚)オラー!
231おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 02:49:42 ID:MJw+Xh1o
夜の健康ツマミだ(#゚Д゚)オラー!

全裸になって乾燥わかめもどせ(#゚Д゚)オラー!

チンチン振りながら和風ドレッシングかけろ(#゚Д゚)オラー!

うまくて楽チンだぞ(#゚Д゚)オラー!
232おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 06:33:43 ID:jeWqkQ85
>>228
豆腐を食べ終わったらなすの足とかヘタをとって半分に割ってラップして
レンジで2分ほどチンして麺つゆとカツオ節をぶっ掛けろ(#゚Д゚)オラー!
233おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 08:42:07 ID:HgbKpJbp
漢なら納豆スパゲッティー・オルタナティヴ。
マルチエンディングシステム採用。

スパゲッチーを茹でる

納豆、めんつゆをぶちこんで食う

オプション;
生卵、オクラ、大根おろし、刻んだ大葉、キムチ、アボカド、鰹節、なめたけ、山葵…

好きなもん入れて食え。お勧めはアボカド
234おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 14:15:36 ID:+pXogxkQ
>233
に補足だぞ(#゚Д゚)オラー!
納豆スパには麺に昆布茶を混ぜておくとキッチャ店の味だぞ(#゚Д゚)オラー!
アボガドっていいこと聞いたな(#゚Д゚)オラー!
やってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
235おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 16:21:56 ID:CoX66OS5
スパゲッティをそばやうどんにしても全然おk
主人公もマルチシステムだ(#゚Д゚)オラー!
236おさかなくわえた名無しさん
俺は冷ソーメンでおんなじ事やってるぞ(#゚Д゚)オラー!

生卵(゚Д゚)ウマー