※僕らの知らない生活をする人たち 25人目※

このエントリーをはてなブックマークに追加
884おさかなくわえた名無しさん
昔、ヤマ○シズムというところにいたことがあります。
(一時期テレビにもよく出ていた宗教?団体)
こういうこと興味ある人っているかな?

どういう団体かと簡単にいえば、集団生活をしながら農業や畜産業をして、
できた生産物を売って暮らしている団体です。

人によって違うんだけど、私は生まれた時からその団体にいました。
子供は親から離れて子供の群れで暮らす。っていうところで、私も5歳の時から
親元を離れて18歳まで子供同士で暮らしてきました。

幼年部→初等部→中等部→高等部(→大学部)と子供の群れで暮らします。

一番印象に残っているのが高等部。とりあえず働きまくってました。
農業、出荷場(作った野菜の袋詰)、畜産、果樹、衣料(洗濯したり)、
食生活(ご飯つくる)と、色々部署があって、それぞれそこに配属されて朝から晩まで働いてました。
朝7時には作業着(もんぺ、ヤッケ、長靴、軍手)に着替えて自転車で畑に向かいます。
(ピンクのヘルメットまでかぶって今考えたら凄く恥ずかしいw)
そして畑の草むしりしたり、トマトのわき芽取りをしたりします。そして11時になったら
また自転車で宿舎に戻って普段着に着替えてご飯、昼の休憩。
13時すぎたら作業着に着替えてまた自転車で畑へ。
そしてトマトの収穫したり、草むしりしたり・・・etc。
17時になると宿舎に戻ってお風呂、ご飯、研鑚会、日記書いて就寝。

ザッと書いてみたけど、もし興味ある方いたらもっと詳しく書いてみますね。

885おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:38:35 ID:D4s21eQY
友人から聞いた、教育教材のセールス

就職浪人の友人が、夏休み期間に見つけた会社。
まず、入社試験は面談。
その時は友人のみ、数日後電話にて合格通知。
同時に、来週月曜より来て欲しいとの連絡を受ける。
月曜出社。10数人ほどの新入社員がいる。
年齢不詳の人や、同い年風とバラバラ。
教材のパンフを渡され、覚えるよう指示される。
その日はそれで終了。
翌日出社。すでに、自分を含め残り3人の状態。
営業の人間が、OJTとして一人一人にあてられる。
それから、その人と営業まわり。
車の中で、好きな大学(これ重要)や給料システム
を聞かされる。ちなみに友人は慶応と答えたそう
(実際は俺と同じFラン大学)
そして電話勧誘先の家に訪問。
母親と子供相手にセールス。教材の実績や、他社
との比較を紹介。話しついでに、サラッと「コイツ
(友人)もこんな風にみえて、俺と同じ慶応なんで
すよ」と紹介。食いつきがよくなる。
帰りに、車に乗りながら先程の学歴査証の件を問う
と”馬鹿大学出身の人間の紹介を親が聞くか?”
との答。ちなみにOJTは高卒。
水曜に一人辞め、友人は週末退職。
給料は完全歩合制。ちなみに教材を3つ販売すると、
月60万もらえるらしい。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:39:56 ID:z8QqFrsh
>>884
以前TVで見て、すごく気になっていたので詳しく知りたいです。

特に、そこで生まれたお子さんは自分の意思ではなく、
そういう生活を強いられたわけですが、嫌だとは思わなかったですか?
いつ、どういうきっかけでそこから出たんでしょうか。ご両親はいまだに
そこで生活してらっしゃるんでしょうか?
887おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:46:35 ID:rQu/njjQ
>>884
> 人によって違うんだけど、私は生まれた時からその団体にいました。
> 子供は親から離れて子供の群れで暮らす。っていうところで、私も5歳の時から
> 親元を離れて18歳まで子供同士で暮らしてきました。

> 幼年部→初等部→中等部→高等部(→大学部)と子供の群れで暮らします。

幼年部って相当幼いですよね?その子たちの世話は大きい子どもたちがするのでしょうか。
新生児の扱いはどうなっていますか?妊娠、出産は?
888884:2007/07/09(月) 15:56:49 ID:3v8xNDUo
>>886
親は今もそこにいますよ。私もGW、お盆、お正月には帰ってます。
私は生まれた時からその団体にいたのでそこまで抵抗は無かったけど
途中から入ってきて外の世界を知っている子達にはそうとう窮屈だったみたいですね。
私も、学校で外の世界の子達が持ってる可愛い消しゴムとかノートとか、羨ましく思っていた記憶があります。
そして、私のいたところでは見てないですが「虐待」的なことが行われていたところもあったようです。
(全国各地に支部があって、それぞれに初等部、中等部がありました。)
脱走した子もいるし・・。すぐ連れ戻されるけど。

そこを出たきっかけは、純粋に「田舎は嫌だ!」と思ったからです。
私はそこまでその団体に嫌悪感は持ってないけど、でも戻ろうと思わないです。

>>887
幼年部、初等部、中等部、高等部にはそれぞれ「係りさん」といって
子供の面倒を見る大人がいたんです。
子供の人数にもよるけど、大体2〜5人くらいかな?

新生児、幼児は「太陽の家」といって保育園、幼稚園的なものがありました。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:02:49 ID:z8QqFrsh
>>888
なるほど・・・。ありがとうございます。
親と一緒に暮らせないことなどに、不満はありませんでしたか?
また、884さんも書いておられますけど、子供に割り当てられた
労働が多すぎるような気がしていました。普通の子のように遊んだり
できないことは不満じゃなかったですか?
以前TVで見た限りのいいかげんな印象ですが、なにかそのコミュニティだけ
北朝鮮のようなイメージがあり、子供がかわいそう・・・と強く思ったので、
失礼とは思いますがお聞きしてみます。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:02:57 ID:VBT8wNur
>888さん
働いてばかりと書いてありましたが、学校や教育はどうなさってたのでしょうか?
891884:2007/07/09(月) 16:04:32 ID:3v8xNDUo
今のその団体の大人の生活は・・・。

基本的に衣食住は保証されています。そして、一人に付き、月に1万円のお小遣いがあって
それぞれの趣味、嗜好品はそこから捻出します。
それを上回る出費がある場合は(子供の学費等を含)、「提案」といって
「これこれにいくらいくら必要なのでちょ〜だい」と言ったらもらえます。
(もらえない時もあります。)

今はどうか分らないけど若い人の結婚は「調整結婚」と言ってお見合いみたいなこともありました。
(私の親もそれで結婚しました。)
ただ、20歳も上の凄いオジサンと結婚させられてる人を見てエ〜〜・・と思ったことも・・。

892おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:05:57 ID:rKUzv9XP
>>888
そこを出る時に慰留等はありませんでしたか?
ご両親の財産はやっぱりヤマ○シに捧げられたのでしょうか。
そして、貴方は今何をされていますか?
外で働いてらっしゃるのなら、そのお給料はヤマ○シに行ってしまいますか?

893884:2007/07/09(月) 16:14:49 ID:3v8xNDUo
>>889
親と一緒に暮らせなくて不満に思ったこと・・・
慣れていたとはいえ、やっぱり寂しいですよ〜。
そのことで18歳を過ぎて親と一緒に再び暮らした時に不満をぶちまけました。

遊べなかったこともやっぱり嫌でしたね。
マンガもテレビもゲームも禁止だったので(隠れてマンガ読んでたりはしたけど)
普通の子のように遊びたかった。

>>890
初等部、中等部時代はその団体から地域の学校へ行っていました。
ただ、高等部時代はそれこそ働きづめです。学歴なんてつきません。
ただ、私の時代は通信制の高校に行けるようになったから良かったけども。
だけど私の前の時代の先輩はどうしてるんだろう?

>>892
私は外に出るときは4万円(笑)もらって出ました。(住み込みの仕事見つけたので)
ただ、独身者は○十万、家族何人までは○百万円まではもらえるってのはあるみたい。
私は今は昔のことはひたかくしにしながら一般社会でOLと夜の仕事をしています。

稼いだお金は全部自分の物として使えます。
私はほとんどその団体とは無関係の立場なので。
逆に親に「あなたが稼いだお金はあんたの物なんだから、結婚資金としてしっかり貯金しろ」
と怒られていますw
894おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:17:40 ID:z8QqFrsh
>>893
なるほど。やっぱり、大変な生活のように思えますね。
今の心境を教えてもらえますか?親を恨んでいたりはしますか。
ヤマ○シにいて、良かったと思えることはありますか?
895おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:21:40 ID:y6lkxALO
>>884さん
私も興味があります!2ちゃんバンザイっ
今、外の生活をされていて、同じ年代の他の人とのズレを自覚する事ってありますか?
また、それはどんな事ですか?
8961/2:2007/07/09(月) 16:25:09 ID:L4O63PI3
話を切って失礼します

中学くらいまでですが、なんかいろんな人がいっぱい泊まってた夏休みの話

毎年夏、冬に1-3週間ほど仕事の都合で、母の友達で海外在住のAさんとその娘さん(ハーフ)が我が家に宿泊。

娘さんは日本人学校へ通っているので日本語と現地語はできるけど、英語はダメ
Aさんは日本語、現地語、英語をはじめ6ヶ国語くらい話せる人
娘さんはアイドル、特にジャニーズが好きで、アイドルやTV事情は私なんかより何倍も詳しかったです。
情報源は日本から月1くらいで送ってもらっていた雑誌だそうです

また、社交的で人を家に呼ぶのが好きな母親のお陰で、
上記の2人に加え、2組の親戚(大抵母と子供、父親はお留守番w)、母親の友達(日本人だったり、日系だったり、外国人だったり…)
が入れ替わり泊まるので、夏休みの半分はいつも10人以上の生活。
その人達に会いに夕食時だけ来る人もいたので瞬間最大人数は20人弱
日本語が殆どしゃべれない人もたまにいて喋れる人が通訳したり、と夕食時はてんやわんやでした
さすがに泊まる人は皆日本語が話せましたw
8971/2:2007/07/09(月) 16:26:00 ID:L4O63PI3
子供も増えるので遊び相手には不自由しません。
トイレとお風呂は大変でした
私の家はマンションの1階をテナントとして借りて自営業をしてたので、
我慢できない時は店が開いてれば店に、閉まってる時はベランダの鉢植えや排水溝の近くでこっそりと。
お風呂は子供は2-3人が一気に入れられるのでゆっくりできません。
お風呂の中でも遊ぶので、子供達が出た後はお風呂のお湯が半分近く減ってました。
家事は母親も含め、女の方が手分けしてやってました。

一日の流れは普段と変わりませんが、「後で」は使えませんでした。
朝は適当に起きて自分でパンを焼き
午前中は宿題をやりコナンを見て、午後からは皆で公園へ行ったり友達と遊んだり
…この間に親達は用事を済ませる(誰かに会いに行ったり、何処かへ行ったり)
夕方からはいつもに増して壮絶なTV争いが繰り広げられ
夜ご飯を食べてから暗闇かくれんぼ等で遊んで、就寝

人数が多いので寝るときは全ての部屋をフルに使います。
たまに台所で寝る人も…w
夜トイレに行く時は、人を踏まないように歩くのが大変でした。
我が家はごく普通のマンション(3LDK)です
898896:2007/07/09(月) 16:26:55 ID:L4O63PI3
897は2/2ですね…

長文失礼しました。
899884:2007/07/09(月) 16:27:45 ID:3v8xNDUo
>>893
親を恨んでいるか・・・
う〜ん、ヤマ○シにいた、こと自体には恨みは有りません。
ただ、昔、私が学校でいじめられていた時(やはり周りと違うことも有り、いじめを受けたりしたのです。)
親に一生懸命に親にうったえた時に、
「そういうことは”係りさん”に相談しなさい。」と縋りついた手を振り払われてしまった事。
このことについては恨んでいる、というか未だにその時の絶望感は忘れられず苦しんでいます。

あと、私が専門学校行きたい、大学行きたいと行った時も「調整所(上の人)がイイって言わないからダメ」
みたいに言われて「あんたらには主体性ってもんが無いのかぁ!!」
って思って、それ故親を無条件には尊敬出来ないですねぇ。

ヤマギシにいて良かったことはやっぱりイイ友達に恵まれたことかな。
何せ、一緒にお風呂に入って一緒の布団で寝ていた仲間ですからね。

>>895
はっきりと自覚することは無いけど、よく「変わっている」と言われます。
そりゃそうか〜〜・・orz

900おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:32:47 ID:mlypwV+X
今まで何か分からず読んでたけどぐぐってくる
901884:2007/07/09(月) 16:37:29 ID:3v8xNDUo
>>892
あ、「引き止められなかったか?」ってことですね。
失礼しました。
私が出る、って言った時は別に何も言われずお金もらって出てきましたよ。

私と同年代の子はほとんど外に出ているんじゃないかな?
残って農業やってる子もいるみたいだけど。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:38:52 ID:nRTdDf65
>>899
> はっきりと自覚することは無いけど、よく「変わっている」と言われます。
>
文章(説明)が上手いですね、とても読みやすく分かりやすいです。

こういう言い方では失礼になってしまうかもしれませんが
俺が持っていた、そういった生活をしている方々のイメージと違っていて
とても驚きました。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:51:15 ID:WA7a0ERW
>>899
中学卒業してからはほとんど勉強していないということですか?
農業で重労働してから、通信制高校の勉強なんてできるの?
大学行くかどうかは上の人が決めるんですか?
904おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 16:55:18 ID:rKUzv9XP
>>901
ご回答ありがとうございます。でも疑問が止まらない…。

ニュースでヤマ○シの特集等を見たことがありますか?
あれは大体事実ですか?それとも歪曲されてる?
905884:2007/07/09(月) 17:03:35 ID:3v8xNDUo
>>902
逆に、一般の人ってそういう人に対してどういうイメージ持っているものなんでしょう?
私がオウムの人に対して持っているイメージみたいな感じなのかな?

持っているイメージほど、「右向け右」な感じでは無いと思いますよ。
やっぱり中の人も人間ですから、いろいろと人間同士のいさかいとか色々あるし・・・。
でもやっぱり自分自身の「主体性」は無いですけどね〜。
ヤマ○シの何が嫌って、そこが一番嫌です。
まぁ、その分パッと見は”イイ人”が多いんだけど。

>>903
そうです、中学卒業以降はほとんど勉強してません。
通信制高校通うようになって多少したけど。
午前に働いて、午後に勉強の時間取ってもらえたりしたので大丈夫でした。
・・・といっても、めっちゃくちゃテストとか簡単で、ほとんど勉強の必要とかなかったんだけどw

>>904
特集とかちょこちょこ見た記憶あります。でも、そこまでちゃうやろ〜って思ったかな。
ただ、子供の扱いの面では私はユルい実顕地(支部のこと)ばっかりにいたので
他の子の話し聞くとひどいめに遭った子もいるみたいだから報道も外れてないのかも。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:15:23 ID:y6lkxALO
>>899 回答してくれてありがとうございます。
いろいろな意味でヤマ○○には興味がありました。
でも、あそこの製品は美味しいものが多いので、それほどの偏見はなかったんですが
報道を見てから「閉鎖された社会は怖い」って思ったのが本音です。

親と子どもを話して生活させる ←これに関して思うことがありますか?
また、それは良かった事だと思われますか?
907884:2007/07/09(月) 17:22:45 ID:3v8xNDUo
>親と子どもを話して生活させる ←これに関して思うことがありますか?
>また、それは良かった事だと思われますか?

う〜〜〜〜ん。
理想論で言ったらいいことなんでしょうけどね。子供は子供同士で戯れて生活するって。
私の親も親なりに考えてる事はあったんだろうけど、
私は親は自分の子供を自分の手で育てるべきだと思います。
そして子供は親に甘える事を知らないとダメです。

私は自分の育ち方のこともあって、今まで親にも心から甘えた記憶がないから。
一度だけでも、お母さんに無条件で甘えたかったなぁって思います。
今さら遅いんだけどね〜
908おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:29:30 ID:nRTdDf65
>>905
> 逆に、一般の人ってそういう人に対してどういうイメージ持っているものなんでしょう?
> 私がオウムの人に対して持っているイメージみたいな感じなのかな?
>
なんというか、人との(社会との)コミュニケーションが上手くできない人が多いのだと
勝手に思い込んでいました。

でも、このスレを読んで
それはまったくの思い込みだと反省しました。
909おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:30:26 ID:8tYyIK0d
そういえば夏休みの一時期、体験入村(?)させられたことがあったなぁ。
小学校1〜2年の頃だったので殆ど記憶がないけれど、とりあえずひもじかったのは
よく覚えている(食事の時間が決まっていて、確か朝夕2食だった)
あと鶏の世話をして卵を落とした時、すっごく大人の人に怒られたことも。
(全体的に大人の人はギスギスしていたような印象。お姉さん世代は優しかった。)
正直、記憶に残るほど嫌な思いも良い思い出もなかったということだと思う。

>884さん
こういう体験入村みたいなのって、そちらでは一般的だったのでしょうか?
910884:2007/07/09(月) 17:30:29 ID:9Cj5ZTDf
ということで、そろそろ会社の終業時間なのでおイトマさせてもらいますね。
お付き合いいただいてありがとうございました。

また明日このスレ覗きにきますのでご質問あったらお答えします。

911884:2007/07/09(月) 17:35:34 ID:9Cj5ZTDf
んじゃあと少し。

>>908
うん、ホントに、少し主体性の無い、お人好しなフツウの人の集まりですよ。

>>909
多分それは「楽園村」ですね。
私たちも1日2食でした。慣れてないと辛いでしょうね〜。
確かに、お姉さん達はニコニコ優しかったです。
大人の人は、気分で人を怒ったりもしてたから・・・。
その時その人は機嫌悪かったのかな。ダメじゃ〜〜んって感じだけどw
912おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:36:30 ID:nRTdDf65
>>910
乙でした。
非常に興味深く、かつ楽しく読ませて頂きました。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:39:28 ID:WA7a0ERW
>>911
ありがとう。興味があったので聞けてよかったです。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:54:09 ID:Rh9c8mHO
>>911
密かに知りたいと思ってた世界のお話を聞かせていただいて
有り難うございます。不謹慎かもしれませんが何だかSFのようで
興味深かったです。お疲れ様でした。

出遅れての質問ですが、幼少時より親元を離れて生活されていたとのことですが
>>899を読むと完全に離されていたわけではないようですね。
月に何度会える、とか、面会を申請するというシステムがあったのでしょうか?
915おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 17:58:31 ID:SbUj+K5U
>884
彼氏はいるの?彼氏はヤマ○○にいたことは知ってる?
結婚する時はどうするの?
916おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:07:42 ID:ysi1ps44
チンテンドーやばくねこんなんだったら絶対PSP買ったほうが良くね?マヂ災厄なんですけど・・・・・・
PSPのほうが良いよ。これホントモンスターハンターとかいろいろ面白いゲームソフトあるしね!?【DSL】これがうわさの尿液晶!!?任天堂さん、品質管理はしっかりとお願いします!!!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1183294221/

DSLite購入して液晶が黄色っぽかったら報告するスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1181153285/

★ニンテンドー DS Lite 不具合報告スレ その18★
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1183647524/


(例)
721 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 12:20:10 ID:FNKu7ckl0
ひでぇw
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tgame/100000/2007062011823394924596390.jpg
917おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:47:11 ID:24vUSScW
>>911
色々話を聞けてよかったです。
TVで見た限りでは、こういうところで育った子供は
心が荒んでしまうんじゃないか、あるいは偏った思想を
植え付けられてしまうんじゃないかという印象だったのですが、
911さんはとても客観的にご自分の体験を受け止めておられるようですし、
文章から穏やかで知的な印象を受けたので、自分の感じ方は
ちょっと偏狭だったな、と反省しきりです。
自分でそういう道を選んだ親御さんはともかく、お子さんはある意味
犠牲者ではないかとずっと気になっていましたが、外へ出る事について
引き止められたりせず、自立もある程度支援してくれるようなので、
決して恐ろしい(w コミュニティでは無いのですね。

もしまだいらしたら、もうひとつ。
ヤマ○シ的な(共産主義的な)思想について、何か思うところはありますか?
ご自身は今社会に出ておられて、両方体験されているわけですが、
政治的な思想は何か持っておられますか?戻りたい、と思うことはありますか?
918おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 19:40:39 ID:32KCFR22
>>911
貴重なお話をありがとうございます。
ご両親もヤマ○シで育った同士なのでしょうか?
違うとすれば、入ったきっかけなどわかりますか?
テレビでよく取り上げられていた当時、「幸せですか?」とインタビューされた
ヤマ○シの子供が、「幸せってどういうことか、よくわからなくて…」と
無気力な目で言っていたのが、ものすごく印象に残っています。
そういう子ばかり育ってしまうのかと思っていましたが、そうでもないのですね。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:52:42 ID:LaD8Nybm
>ヤ○ギシの人
在会中、お題目とかお守りとかありましたか?週に何度かは、ヤ○ギシの精神を
勉強する時間とか。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 21:46:22 ID:QRM0JPIx
宗教板へ行けばいっぱい体験があるのに。
ちょっとピンク板な流れになってきた。
921おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:10:14 ID:J5kBqSzF
このスレの住人は基本的に、
他の板にネタを探しに行くなんて面倒臭い事はしない。
今までのスレの流れを見れば分かるだろ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:16:17 ID:J/bJxm1L
まぁここは生活板の中で聞ければいいなーって感じのスレなのでは
923おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:38:08 ID:SdN2dQZQ
>>884
恋人っていつできるんですか?
初体験の相手とかは。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 23:50:19 ID:/pwXLMF6
宗教板て何か怖いんだよね
挟まれてる>896が少し可哀想だw
925884:2007/07/10(火) 00:55:11 ID:Of2DqxUD
バイトから帰ってきたので覗いてみました。

>>914
月に一度、「家庭研鑽」と言って大体2泊3日〜3泊4日で親に会える日がありました。
メッチャ楽しみだったなぁ。

>>915
今は彼氏はいませんorz=3
前いた彼氏には「昔養護施設みたいなところにいたことがある」までは話したことはあります。
結婚する時は・・・どうしよう。言った方がいいんだろうけど、相手に予備知識があってもなくても
どう言ったら分かってもらえるのかわかりません。

>>917
特にこれと言った政治思想は持ってないですが、どちらかというと右寄りです。
ヤマ○シいた頃はやっぱり思いっきり左寄りだったんですけどね。
外に出て色々見聞きするうちに、だんだん考えが変わってきました。

そして、共産主義的な考え方はただの絵に描いた餅ですねぇ。
どんだけキレイゴトを並べ立てたって、物欲がてんこ盛りの人間の前ではただの理想論でしかありません。

926884:2007/07/10(火) 00:55:59 ID:Of2DqxUD
>>918
両親は大人になってからヤマ○シで出会った者同士です。
お父さんのきっかけは聞いたこと無いけどお母さんの場合は、お母さんが特講(特別講習研鑽会)行った時に
ヤマ○シの老蘇さん(お年寄りのこと)と話してて、話の流れの中で
「じゃあもし、怪我したり病気したりしたらどうなるの?」と聞いたときに
「そんなの、みんなでその人を助け合って生きていったらいいじゃないの」と、さも当たり前のように
言われたそうで、そこに惚れ込んで入ったそうです。
確かに私は外に出ているけど親の老後は心配してません。

>>919
お題目とかお守りとかいうのはありませんでした。
「全人幸福親愛社会の実現が何とか〜」って書いた紙が貼ってあったり、ヤマ○シのマークが描かれた
何か本?みたいなのは持ってたりしたみたいだけど活躍しているのを見たことは無いし・・?
ただ、ちょくちょく「研鑽会」と言ってみんなで輪になって色々話しをしてたりしましたね〜。
927884:2007/07/10(火) 00:57:53 ID:Of2DqxUD

・・・とまぁ、ヤマ○シってのはこんな感じです。
感じだけでもつかめてもらったらなぁって感じで書かせてもらいました。

ご参考になれば幸いです。
それではみなさん、お邪魔しました〜。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:00:33 ID:053xM18q
>>927
お疲れ様でした。
>>914さんも言っていたように、SFみたいで面白かったです(・∀・)
929おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 01:08:12 ID:JgL3ZIWt
>>927
お疲れ様。
質問攻めでびびったかもしれないけど
すごく興味深かった。ありがとう。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 02:27:09 ID:kidKupEk
乙。ヤマ〇シ、マジ私の知らない生活と思って読ませていただいた。

ところで、自衛隊の中のひと、もし海外派遣される事態になったら、どうしますか?
また、過去の海外派遣話のときの心境は?
931おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 04:10:29 ID:P0x+zU8L
あたしも5歳〜15歳までヤ○ギシにいたw
読んでたら出てきてびっくりした。昔の事思い出したな〜なつかしいってゆうか何というか…
932おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 05:39:26 ID:3wXkrrqN
>>931
正しい日本語教えてもらえなかったのか?
933おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 05:59:00 ID:PCBwdy46
ヤマ○シでひとくくりにできないっていう良い例を見た
934おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 06:02:51 ID:P0x+zU8L
ごめんなさい。間違えました…
935おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 08:18:06 ID:C/w3lTbH
>>932-933
オマエらどれだけ完璧な人間なんだ
936おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:10:36 ID:VE/VBzaT
ヤマ○シって全国どういう規模感なんでしょうね?
勧誘とかもあるんでしょうね?特講とか書かれてたし。。。
収入は農作物とかですよね?
937884:2007/07/10(火) 13:50:57 ID:wJLMN0gj
>>936
収入源は農産物、畜産物ですね。

規模は年々縮小していってると思います。
何故なら、もう新規参画は受け付けてないからです。

私のようにヤマ○シにいたけど一般の社会に出て、その人たちがUターンする
という場合を除いては新たにヤマ○シ入りたいって人がいても多分もう受け付けてません。
ヤマ○シの世界も少子高齢化?ですねw
なので、勧誘を受けるってことはまず無いはず。

一番大きい実顕地(支部)で今何人なんだろう?
ピークでは1000人以上いたらしいけどもう半分近くになってるんじゃないかな?
ちなみに私の親がいる実顕地(支部)で村人(会員)は20人前後です。

そろそろお邪魔になると思うので今度こそ消えます。
次スレ辺りで、「住み込み家政婦体験記」(ヤマ○シ出た後の就職先)
でも書かせてもらうかもしれません。
その時はよろしく〜
938おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 13:52:23 ID:FWlEnCbR
家政婦さん体験談、次スレで待ってますw
宗教の世界は謎だったので、淡々と語ってくれて面白かったよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:04:06 ID:f0jreSnB
住み込み家政婦w 超興味あります。
また機会がありましたら、書き込み宜しくお願いします。

やま○しの最大規模の農場?をたまーに車で通るんだけど
なんか寂れてる感があるのは、そういう事だったのか<新規参画は受け付けてない
以前は学校や農場の大きな看板が設置されてた覚えがあるんだけどな。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:15:58 ID:KYVNv0Lo
ヤマ○シの収入源って信者の財産じゃないの?
なんか結構訴訟沙汰になってない?
941おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:37:15 ID:Wb4I9EZ1
ブラジルに農場があり、
オレンジジュースなどは、そこからの輸入品だった筈なんだけどな。
農産物はそこそこ評判が良くて、売れていたんだけど、
書き込みを読むと、傾いているっぽいね。

美味いという評判のプリンが、何時も売り切れで買えたことが無いんだ…
942おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:19:14 ID:Vl6EhePV
>>27
遅レスな上まだこのスレにいるかどうか分からないけど、
もしかしてICUですか?
943884:2007/07/10(火) 16:24:49 ID:wJLMN0gj
すみません、仕事が暇なので今日の5時半までお邪魔させて下さい。

>>940
確かに、それもあるかも。
でも贈与税云々で税務署の監査が入って追徴課税何億とか言われてましたね。
さらに、財産返せの訴訟起こされて何億って請求されてる裁判何件も抱えて・・・。
どうなるの、ヤマ○シwww

>>942
ブラジル、アメリカ、、タイ、スイス(も確か)あたりにも実顕地(支部)があってそこの生産物ですね。
でも、オレンジジュースは発売中止になったんじゃないかな?
プリンも美味しいし、あと忘れちゃダメなのはシュークリーム♪
美味しいよ〜(*´ω`)

944おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:25:34 ID:Z6BXbUfF
ヤマギ○の人乙
家政婦は何を見ちまったのかも楽しみにしてますぜ

よしもとばななの話で似た設定のものがあったよね
945おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:52:17 ID:SVkNOI5E
吉本隆明が痛烈に批判してるからな。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:54:55 ID:Z6BXbUfF
そうなのか?知らなかった…

まぁ自分も何の話なのか覚えてないんだけど
「王国」か何かの短編だな
94727:2007/07/10(火) 17:08:53 ID:DpX+Q/J4
>>942
書き逃げしてましたが、そうですよ。
上のほうでも指摘されていたし、やっぱりわかりやすいのかなw
948おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 19:33:29 ID:qyZh9VFX
20年ぐらい前かな、「ヤマ○シの美味しい牛乳、新鮮な卵〜♪」って
ナウシカの音楽かけながら車が良く近所を売りまわっていた。
お陰で今サッカーのヤマ○シって選手見るたびに、ナウシカの曲とシズムを思い出す。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:23:32 ID:s7nScxo4
通販辺りもっと力を入れれば、某生協にも負けないのでは?上手くやれば
儲かりそうな。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:30 ID:zPb57iTz
>>946
「王国」じゃなくて「とかげ」の中に入ってた話だと思う。
すごく短い話。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:17:56 ID:2c14y6bU
かの国の人間の評判は本当に良くないな
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:02:08 ID:DUTbhTL/
そりゃそうだよ あの人の国の中ですら嫌いあってるんだから他人にすかれるわけが無い
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:48:57 ID:NXdlhhaD
ホームステイを受け入れていただいている交流団体の関係者です。
受け入れ家庭の方の苦労、自分には分からないことだらけでした。

韓国からの留学生は受け入れたことがないので分かりませんが、
オーストラリアからの留学生は評判が悪かったです。
それと、私が関わっている団体は、受け入れ家庭はボランティアで
受け入れてもらっていて、お金はお支払いしていません。
お金を受け取っている場合もあるんですね。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:38:58 ID:FKGycita
>>953
あなたの団体が留学生からいくらもらっているかを聞いておこうか
955861:2007/07/11(水) 10:41:56 ID:nY46+yNZ
日本でホストファミリーというとはっきりいって、
一日2000円頂いても持ち出しになります。だから
自分も若いときにいろんな人にお世話になったから、
そのお返し・・というボランティア精神でやっているところがあります。
でも、オーストラリアやアメリカではホストファミリーは、
低所得者層のアルバイトという感じなので、
アメリカやオーストラリアからくる学生ははっきりいって態度が悪い子が
多いです。「お金を払っているんだからやってあたりまえ」
とアメリカ人のコーディネーターが断言していましたから・・
悪い子たちじゃないんだけど、権利意識が強すぎる人たちと
1ヶ月生活を共にするのはきついなーと思います。

その温度差がすごくいやで、私はアングロサクソン系はお断りしていました。
私個人的な意見なのですが、イタリアの子はいいです。なんというか、
気遣いがあるんですね。家族の一員であるというような。
お手伝いも積極的にしてくれるしそれでいてちょっとしたものを
プレゼントしてくれたりとか。若いのに気遣いの達人が多いです。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 10:46:44 ID:/JpKmSUr
>>955
> イタリアの子はいいです。なんというか、
> 気遣いがあるんですね。家族の一員であるというような。
>
何か納得。
「ファミリー」を大事にする印象があるもんね。
957861:2007/07/11(水) 10:46:56 ID:nY46+yNZ
地方に来てびっくりしたのは、おじいさんおばあさんが
たくさんホストファミリーになっていて、
むしろ子育て中の30代がほとんどいないことです。

地方に来る子はみな日本語もべらべらだし、自治体がバックアップしてくれるので
東京にいたときのようなトラブルが少ないので楽です。

みな子育てがおわって、部屋がたくさんあまっていて、寂しくて・・
というのが理由のようです。70歳のホストマザーなんて
すごいなーと思います。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 11:57:22 ID:UUzUOeMt
ヤマギシ関係のノンフィクションとかドキュメンタリーは結構みたけど、ずいぶん
違うもんだね。

おれの知ってるヤマギシは子供に対する苛烈な暴力と研鑽という名の洗脳。食
べ物が十分に与えられないため、常に飢えていて、学校の給食をむさぼり食う。

会自体も農薬を使った農作物を「無農薬」と宣伝し、指摘されても無視するなど、
かなり悪質な団体だと思っていたけど。実顕地によって違うのかな?
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:59 ID:a3+t0J8l
>>861さん、まだいらしたら>>882にご回答プリーズ。
960おさかなくわえた名無しさん
ホストファミリーもヤマギシも面白いよイイヨイイヨー