ダメな接客、ダメな客part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行ってくがさい。
・煽り厨に負けない。
・釣り貼を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part48
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177750410/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:06:36 ID:gIxaGO8R
2なら失禁
3おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:17:10 ID:R5eecGoh
>>1 乙!
4おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 22:24:22 ID:6LJ0w5uL
ダメ
5おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 04:07:02 ID:+xeQKjHq
>>2
ちゃんと後始末していけよ
6おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 05:41:50 ID:WG2DTOjb
満員状態だったので多少料理が遅れても黙ってたが、流石に30分以上
経ってもこないので、店員に言ってみると「すみません。只今混んでますので」
だけ言われた。
7おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 08:04:03 ID:qWBdfQe6
役人全般w。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 08:56:43 ID:2UUehAr3
954 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/06/04(月) 07:33:31 ID:Lo0rVQWt
万札を出す理由なんておそらくじまんさ(自慢さ) なんちゃって


955 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/06/04(月) 07:37:42 ID:8NIZ0i+N
>>954
kwsk


956 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/06/04(月) 07:49:02 ID:Lo0rVQWt
"まんさ"つ と じ"まんさ" をかけてまして。はい。
9おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:22:46 ID:WOleT9CZ
ファミマで買い物して、レシートもらえないので下さいと言ったら
レジ内のゴミ箱(足元にあるらしい)からくしゃくしゃになったのを出して渡された。
ものすごく嫌そうな顔をしながら。そんな顔したいのはこっちだ。
というかいつの間に捨てたんだ。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:38:54 ID:FMC1gXaR
今アピタで買い物してきた。いつになくかなり混んでたからら、レジ1つに2人体制で、いかにも惣菜係です、事務員ですみたいな服の人がレジしててワラタ。けどすごいチームワークだと思った。レジがピンチ!を伝える音楽が流れたのかな。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 12:27:50 ID:Q3c80IKW
>>9
その場で「店長呼べ」といってクレームつけてヨシ。
俺が許す。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:16:22 ID:c4zFdKXp
関西ローカルだが、先日職場でMKタクシーを呼んだ。配車センターの若い女性と思われる人が電話に出た。
「○○と申しますが、お世話になっております。1台お願いします」の、1台…と言うところで割り込んで
「お電話番号お願いしますー!」とめちゃめちゃ滑舌悪い早口&抑揚無し&小声で言われ何度も聞き返した。
あげく何かにつけこちらの言葉を遮りながら「かーしこまりましたぁー」を連発して電話を終了させようとしている。
向こうが電話を終了させようとするのを遮り、どのくらいで車が来るか聞いたら、わからないから後で電話する、とのこと(ここもめっちゃ聞き返した)。で、自分の名前も言わず、誰宛に電話するとも言わずに切りやがった。
その後、代表電話に電話があった、誰に代わることもなく、たまたま電話に出た人に無造作に「あと10分程で行きますからー」と言い捨てて切ったらしい。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:28:26 ID:Q3c80IKW
>>12
代表番号を伝えたんだろ?
ならそこにかかってきて当然じゃん。

自分宛の直通番号教えておけばよかったのに。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:38:19 ID:AufQ4Hqt
>>13
内戦のない国からきたの?
15おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:45:29 ID:yHQejma+
平和で良かったでち…
16おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 13:47:07 ID:c4zFdKXp
>>12ですが、うちは直通番号はないもので。内線で対応しています。
で、どうやら宅配便の集荷電話のように電話番号で登録をしているようです。
17おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:37:49 ID:c8aVpRqf
些細な事だけど、さっき紀○国屋で本買ったんだわ。
会計が終わってお釣りを財布に入れて帰るまでの間、店員の男の子がカウンターに両手つけて待ってるのさ。
軽くカウンターに手置いてるだけなら良いんだけど、もうバッチリ体重をかけてよし掛り状態。
↓こんな感じ
http://imepita.jp/20070605/511510

ん〜どーだろ?…っ感じた。
18おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 15:31:44 ID:FfoRXr/6
伝説の「朝勃ち時の排尿方法」スレにおける“ん”の字を書き足したくなる絵だなぁ
19おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:37:07 ID:+xeQKjHq
>>17
貴女の絵が可愛い。こーいうの好きだ。
20おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:45:22 ID:iGJDeI6n
前スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177750410/
六つほど残ってるのでよろすく〜
21おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:47:41 ID:VSbs6Ad3
駒込の老舗のケーキ屋の男の店員、なんであんなにぶすっとしてるんだ?聞いても面倒臭そうに「ないです」。じゃなくて「今日はお出ししておりません」だろ。同じ老舗のウ〇〇トとは接客態度が違いすぎる。 あんまり天狗になってるなよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 18:29:26 ID:WO140Y8A
タクシー屋はナンバーディスプレイを使ってるんだろ
12の会社の電話交換機が代表の電話番号を通知する
仕様なんじゃないのか?
23おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:05:32 ID:zk4f1lh1
>>17
店員が足交差させてるのもむかつくなw
GJ
24おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:37:04 ID:Nxr+FIoW
>>21
とあるラーメン屋
なんかラーメン選科に一位で出たらしく、店員が傲慢に

 お客が「ご馳走様でした!」って言わないと 

「おぅ あいさつぐらいしていけや! 旨かったのか?不味かったのか? どっちよ?」

 って兄ちゃんが声掛ける  まあ半分シャレ 半分マジ

 不味かった!なんて言えねぇから 皆さん 慌てて「ご馳走様でした」って言って逃げて行く

 店主に言わせりゃ、有名に成る前から この店に「旨い旨い」って言いながら通ってくれた常連は
  みな心からマジで「ご馳走様でした」って言うのが当たり前だった
  本に出てから、一見の礼儀知らずが押し寄せて、ちゅるちゅる食うだけ喰って黙って帰ってく
  おかげで行列が出来て、昔からの常連さんが中々食えない
 「旨い!」「ご馳走様!」が言えない様な奴は、こう来なくていい
  常連さんだけでいい・・・・・との事

まあ一理有るような・・・・
25おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:54:56 ID:zk4f1lh1
>>24
店主が一見はこなくていいってんならいいんじゃない?
俺はそんな店いきたくねーからさ
双方のニーズがうまくマッチしてるじゃん
26おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 20:57:51 ID:0J6dCdJs
>>21が行く店の店員も>>21には来て欲しくないって事だな
27おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:16 ID:BvldUtpe
「及第点」と言ってやろう
28おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:35:05 ID:ELm4c47F
高校二年の夏休み、初めてのバイト。チェーンのスーパー2日めの事だった。レジではなく品出ししてた。
そこにおばさんが「ポン酢が欲しい」と言って来た。売り場に案内する私。するとそのおばさん、怒り出した。
おろおろする私を見て、通りかかった店長(当時33才。一人暮らし。独身)が特売のポン酢を差し出し
「お客様、こちらですね」とスマートに差し出した。するとおばさん、ますます怒り出した。
「これじゃなくて、クリームのポン酢!!」

世間知らずだった私は、クリーム状のポン酢が売り出されたのかと思い、事務所に走った。
そこにはベテランのおばさんパートが3人休憩中。顔も知らない新人バイトにびっくりしてた。
事情を話すと皆一緒に来てくれて、おばさんに対応してくれた。
おばさんパートに安心したのか、おばさんは訴えた。でも話がかみ合わない。
おばさんは叫んだ。「もうっ。顔にぬるポン酢よ!!!」(発音はあくまでもポン酢)

パートさんが気が付き、ポンズ何とかクリームという化粧品を持ってきた。(私は知らなかった)
おばさんは満足そうに、「これ、これよー。分かる人がいてよかったー」と言って買っていった。
残された5人はしばしボーゼン。「あの人、ポン酢って言ってたよね?」
皆我に帰ると猛然と店長をつるし上げた。(私は見てただけだけど)
バイトちゃんは仕方ない。でも店長たるアンタが分からないってのはどう言う訳だ。
独身、一人暮らしなのは仕方ないにしても、勉強不足ではないか、とか色々。
一応援護射撃として、「あのおばさんどう聞いてもポン酢って言ってましたよ」
と言っては見たけど。
パートさんの本部への電話により、店長2週間の研修。今でもそこで店長してるけど
チラシを携帯するのは当たり前になった。店長は未だに独身だ。




29おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 22:56:40 ID:j6SJjMp/
俺が昔勤めてたコンビニでは、
パンテーンのシャンプー類の取扱いが始まった時に
商品マスターや棚ラベルとかのメーカー名部分に
パンティーって登録されてたなぁ・・・
30おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:22:16 ID:6icGgDK8
女はレジ終えてからがなげーからなー

札と小銭とカードの類をスローモーション財でしまって、財布を小さいかばんにモタモタしまって
買ったものモタモタ掴んで、一回床やレジ台に置いた他の荷物をこだわりの順番で掴んで
(持つ順序があるようだ)


むかつくから次にそういうの見たらカンチョー喰らわすわ。
31おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:58 ID:ZpFxebp/
穴を間違えないように
32おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:28 ID:hAcdwlPg
これまで、汁ものの料理をこぼしたことが何度かある。もちろん、即座に「すみません!」と謝る。でもお客さん、必ず笑って許してくれる。というより、むしろ嬉しそう。何でだろ?
33おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:15 ID:zh8IuDcM
以前バイトしてた折、いかにも弱々しいジィさんが店内で私を見付けるや否や…
「姉ちゃん、ノンスメルどこや?」
『こちらです』
と、脱臭剤コーナーに案内したら突然激怒!
ハラハラしながらもノンスメルを指した私にそのジィさん、
「バカタレ!コレを額に載せろ言うのかっ!!」

…………???

…あぁ、アイスノンね…

コレ、間違って覚えてる昭和始めのヒト…結構多いのね…
34小町からだが・・・:2007/06/06(水) 00:54:36 ID:UDxYhac2
調剤薬局がうっとうしい・・・ もろこし 2007年5月16日 17:07

調剤薬局の話です。
昔は「オレンジのたまを食後に1錠、カプセルは1日2回です。お大事に。」
だったのが、今は「オレンジのたまは○○の薬で食後に1錠、カプセルは○○の薬で1日2回です。」
と、丁寧に説明してくれます。その上、写真入りの薬の説明書までもらえます。
ところが、その続きがうっとうしいんです。
「今日は□□の具合が悪いんですか?まだ△△な状態ですか?あ〜そうですか。1140円です。」
周りに聞こえるし、みんなの前でお医者さん以外に病状を言う必要もないんじゃないかと思って、
いつも「あ、まあ・・。」とかいう生返事しかしてません。
いったい、いつからこんなに調剤薬局はうっとうしくなったんでしょうか?
きっかけは何なんでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えてください・・。
ユーザーID:4464306259

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0516/130073.htm?g=01
35おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 04:53:58 ID:jH7Ia2n0
個人経営の飲食店にムカつく従業員が多い件について
36おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 06:25:01 ID:Sp1tOtPQ
>>34
ダメな接客じゃないかも?ですが

薬局に行ったら
「あ〜、このクスリ僕も使ってるんですよ〜」
と言われた事があります・・

薬屋でそれはないだろ〜
37おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:09:19 ID:pcPDEuqO
>>34
そんな嫌な性格になったきっかけの方が気になるな。
>>36
何が問題なのかわからん。
薬が効かないとか悪いとか言ってくるのならそんなこと言うなよって思うが。
38おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:16:25 ID:N5KbwZLP
わからない人にはわからないもんなんだなあと思った。
きっとその店員(薬剤師?)もわからないんだろう。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:22:44 ID:La/K/Lna
>>37
俺も分からないw
店員は、自分もその薬を使っていて効果がある事を強調したかっただけだと思う。
店員は店の薬を使ってはいけないのか?w
40おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:27:02 ID:3mdg3+vI
何がだめなんだろう?
さっぱりわからん。
薬屋の店員は病気になってはいけないとか?
同じ薬を使うのがキモイとか?
まさかそんな阿呆なことは言わないだろうしなあ。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:33:46 ID:61Cjqruc
>>40の理論だと焼肉屋の店員は焼肉を食ってはいけないって事になるなw
>>36が何を言いたいのかまったくもってさっぱりわからん
42おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:42:37 ID:+YgICTL9
>>36の薬屋の使っていた薬が水イボの薬だったとか。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 08:53:45 ID:DlNC/gXt
洋服屋でよくあるね。
服見てたら
「今私が着てるのと同じなんですよ〜」
みたいな感じに聞こえたんじゃないの。
薬屋でそれは変だと言う事では?
44おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 09:31:38 ID:zPM9Bspl
俺薬屋なんだけど「私も使ってます」
ってよく言うよ。
例えばシップなんか各社出してて内容成分が全く同じだったりするんだけど
それじゃあどれを選ぶか、となったときに
よくくっつくので私もこれです。今貼ってます。というと納得してくれるんよね。
もちろん使ってるのは本当で、いろいろ試した上でいい物に決めたんだけど。
45おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 09:49:35 ID:kubsYjzM
金もらって宣伝してるように聞こえるんだよな、そういうの。
46おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 09:50:10 ID:XTwnfG9e
>>45
そこまで言うなら最初から店員に聞かなきゃいいw
47おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 09:53:23 ID:N5KbwZLP
何とも思わない人は何とも思わないんだけど
いらんことが気になったり変な想像しちゃって嫌な気持ちになる人もいるのだよ。
食事中に汚い話しても平気な人とそうでない人がいるように。

>>44みたく性能を宣伝するならまだいいけど、効能とかだと個人差があるもんだし
「私も使ってるけどよく効きますよ」と言われてもあんたに私の体が分かるかよって思ったり
例えばそれが汚い物を連想する薬(例えば水虫の薬とか下剤とか)だったら
嫌でも想像しちゃうから同じの使ってるなんて言ってほしくないと思う。

こっちが気にしすぎだと思うから、別にそれがダメ接客とは私は思わないけど。

あと>>34のは単純にプライベートというか、あまり人前で自分の体質の話とか
したくないって感じかと。
48おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:00:11 ID:61Cjqruc
そか、焼肉屋でこの「お肉がおいしいですよ」みたいなもんなんだな
なんか納得した
49おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:05:41 ID:w3N0zNG2
禿げた店員が「これは良く効きますよ」と育毛剤を勧めてきた。ってコントを思い出した。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:14:37 ID:9DL/71Xe
話豚切りでスマソ。
先日の日曜日に、ラーメン屋で飯食ってた時のこと。

親父が一匹入店してきて店員に「万札を両替しろ」と要求。
銀行での両替にも手数料が掛かるようになってるし
当然断るんだろうなと思ってたたら普通に両替。
親父は調子に乗って五千円札は混ぜるなよ。千円札だけだ」と
なぜか命令口調。

まあ、ここまでは良い。店の方針かもしれんし。

直後に他の客がラーメンを食い終えて、万札を出した。
すると店員。
「すいません。今、千円札がないので小銭出して下さい」

うーん・・・・・・
俺には直接j関係のないことではあったけど
単なる両替客>>>ラーメン食ってくれた客
という対応はどうなんだろう?
51おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:17:02 ID:SItoUP8q
>>49
ドクター秩父山を思い出した。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:18:50 ID:+QxTC8zG
>>50
そういうこともあるんだね
だから両替禁止の店が多いのか・・・納得
53おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 10:30:07 ID:KtDzfk/o
>と言われてもあんたに私の体が分かるかよって思ったり

お前は黙って入店して黙って自分で選んで黙って会計してとっとと出て行け。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:34:02 ID:qAOEpBKq
28ポンズとポン酢じゃ発音違うよねぇw
(ポンズは平坦なアクセント)
55おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:58:38 ID:5x2ow3Es
>>53
いつもそうしてるけど?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 11:59:03 ID:JuHz9dgI
>>54
では聞くが、ポンズのポンとはどういう意味だ?
57おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:01:29 ID:z8zsn6Zy
オランダ語で柑橘類の果汁を意味する「pons(ポンス)」
58おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:08:08 ID:N5KbwZLP
わからないって人に説明しただけなのにいちいち噛み付いてくるバカw
59おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:28:54 ID:cV2yXrPT
ソフトクリームの美味しいコンビニでソフトクリームを買った時のこと。
店員(眼鏡かけた女子大生風)「お持ち帰りですか?店内でお召し上がりですか?」
私「持って帰ります。」
店員「いえ、溶けやすいのでここでお召し上がり下さい。」
私「は!?いえいえ、持って帰りますから。」
で、結局包んでくれたけど。
何がしたかったんだあの店員。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:31:58 ID:aXcvJUuY
とけたソフトクリームでそこらへんを汚されたくなかったんじゃないの。
61おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:42:29 ID:cV2yXrPT
>>60
そうかな〜とは考えてみたけど、じゃあ聞くなよ!て思った。
まぁ、ムカついたと言うより、笑っちゃったんだけどね。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:43:43 ID:E8nRK4My
パーマ屋のババァーはパーマ屋より、パチンコで生活してる!ある意味羨ましいが、3日で一人しか客が来ないからしょうがない!かといって客が来てもパチンコ屋が新装の時は午後から用事はがあると言ってせっかく来た客を帰してしまう馬鹿なババァー!
63おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 12:56:45 ID:zz/zxPfQ
>>59
店員「あなたにいてほしかったんです」
64おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 14:28:51 ID:Ok8nJSFe
>>56
「しゃっきりぽん」のポンです
65おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:11:26 ID:qbZ6B9cB
>>52
店側が両替を断る理由には、よく深夜のコンビニがPOPでお詫びを入れているような
ある金種を不足ぎみにさせてしまったというのと、
数年前に問題となったチェンジ盗を未然に防ぐというのと、二つあると思う。
チェーンストアでは、マニュアルでお断りすることが決まっている会社も多いと思う。
自分にとっては、どうやったら丁重に両替をお断りできるか、課題でもある。表情、台詞まわしなど。
領収証に対して難注文するお客様のようなノリで、両替に関しても脅迫まがいに無理を押し付けてくるお客様多し。
66おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 15:56:43 ID:XTwnfG9e
>>59
どちらか聞くより「お持ち帰りでしたら溶けますので気を付けて下さい。」でよかったのにね。
67おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 19:46:19 ID:B3NtCinK
>>59
「持ち帰りします」「ダメです。ここで喰ってけ」
端的に言うと、こういうことかw
客によっちゃキレる人も出るだろうなぁ。
何言ってるのかと笑って済ませられる客に当たって、この店員は命拾いしたな。
68おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:16:46 ID:b01KpBlj
ちょっとカメけど、調剤薬局で症状などを聞くのは、点数を稼ぐためです。
調剤薬局の領収書を見ると、調剤技術料、薬剤料の他に意味不明の項目がありませんか?
その点数が加算されると言うことはその分の料金を払っていることになります。

もちろん、症状を聞くことによって正しい薬剤が処方されているかの確認にもなります。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:28:05 ID:KA7W5iQs
>68
そうなの?
私は糖尿病(先天的な方で)もちで毎月調剤薬局行くんだけど、ここ最近必ず
病気の経過について聞かれる。手帳も見せろと言われる。
医者の話で十分なのに薬局でまでいちいち言われるのが嫌で仕方ない。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:38:00 ID:Fdgz9gHy
記入だかシールも有料だから。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 20:44:08 ID:soPYlzh4
≫62 バハァー?何かむかつく。のばさなくていいじゃん。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 21:14:00 ID:GALZ9fWE
レスアンカーくらいつかえるようになってから、またいらっしゃい。
7368:2007/06/06(水) 22:03:29 ID:b01KpBlj
>>69
本当だよ。
薬局の領収書を確認してください。
薬学管理料ってあって、点数が書かれていませんか?
それがあの無意味な個人情報を聞き出す料金です。
その行為をすると薬局は料金を請求できるのです。
これは必要ないって断れることになっていますが、実際に断ることは難しいようですよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:05:12 ID:983jk2sX
>>73
今は改正されて薬の写真入説明書や簡単な説明はタダになったんじゃないの?
75おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:17:09 ID:iIgU22cX
病院の受付でバイトしてるけど薬剤の情報提供料はあるよ。
薬の説明が書かれた紙を渡すってだけのやつ。
でも、3割負担で金額的には30円程度だから
そんなにぶーぶー言うことじゃないと思うけど
まぁ、薬局はどうなってるか知らないけどねー
76おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:17:32 ID:sgaM5LLG
3割負担30円だと残り7割70円は健康保険組合から
合計100円が医療機関に払われるんだろ?
一日100人に同じ事して一万円
一月で30万円、一年で360万円
これだけの水増し請求しといてぶーぶー言う程ではないとは
恐れいった
健康保険組合も赤字になるわけだ
77おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:18:01 ID:dpchkL0B
そんな
『ジェネリックにしてください』も言えないのに
『説明書と説明いらないからその分差し引いてください』なんて
いえるわけないじゃありませんか
78おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 02:18:16 ID:7utcrzLU
海原先生に不覚にもワロタ
79おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:09:10 ID:rq6Ty6iU
つーかつり銭が足りないのは店側の問題なので、つり銭足りない分
割り引くとかすりゃいいと思う。しかし両替行為はおかしいだろ。
店側に断る権利もあるし、第一手間だろ。
なんか勘違いしてんじゃねーの?客は。

最近自分の勤務先にもとんでもねえDQN客が多くてまじで呆れるね。
昔、自分が学生時代バイトしていた頃にDQN客ってほとんど見たこと
がなかったのだが最近は客層っつーか世相が悪すぎるね。

ホントバカらしくて店頭なんかに立ってられんわと最近思ってきた。
転職先は接客のない仕事を選ぶつもり。自分が客側のときはDQN
な客を見るとそれとなく店員を応援するために「ちっうっせーな!」
的な顔したりまじまじいらいらした態度を客に浴びせて援護射撃
しているよ。
8036:2007/06/07(木) 03:23:15 ID:fq0a+Rmy
亀ですみません
薬局の話の>>36です

選んで買った薬ではなく、処方箋持って行っただけなので
「僕も使ってます」っていわれてもなぁ・・・と思ったので
>>43さんのレスが、私の言いたかった事です
わかりにくくてすいません
81おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:31:02 ID:hA6o70xL
>>77
領収書持って消費者センター行けば指導が入るかもね。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 03:38:05 ID:h3iWD0P+
>79
まあ確かに釣り銭足りないのは客のせいではないけどな。
俺も店員やってた時期が有るけど、土日の売上時(しかも銀行やってない)に
予想外に特定金種が足りなくなることはあった。うちはゲーム屋だったので
一万円ラッシュで千円札が足りないってのと、やっぱ100円玉だな。
特に千円札なんて開店時の予備金そんなに無いから、開店と同時に1万円ラッシュは厳しかった。

で、同じく釣り銭不足が発生する向かいの弁当屋。ここは千円札はいっぱい余ってるけど
小銭が不足しやすい。よく両替しあってたな。まあうちは100円玉に関しては最悪アーケードの
筐体開ければいっぱい入ってるからなあ。
あと夜中にどうしても釣り銭がなくて、100円×50枚とか10円×50枚の銀行でもらう束をそのまま
渡したこともあった。洒落の通じるお客さんでよかったぜ。
83おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 09:56:53 ID:lAcZ5k3u
僕の住んでいたヨーロッパでは
千円札が足りなくならないように二千円札を積極的に使っていましたよ
日本はなぜ二千円を普及させないんでしょう
84おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:03:36 ID:5XHrdTnz
つり銭足りない分割り引くって・・・
高額紙幣で払う客がますます増えるようになっちまうだろうな
85おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:19:10 ID:SWbZSRnU
ヨーロッパでしたよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:50:17 ID:ywZKQzwq
>>83
古いレジのままだと二千円札いれるスペース(小部屋)がないからだったりして?
87おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:42:16 ID:f4GJattu
大した出来事ではないけど少し不愉快な思いをしました…。

スーパーのレジで、レジ袋不用のカードを入れてお金を渡し、打ち終わるのを待っていました。
レジ袋を入れられたので、袋は結構です〜と返却しました。
その後、レシートを渡されていない事に気付きレジに貰いに行くと、
「渡しました。ここにはありませんよ」と言われました。
でも私はレシートを仕舞うために財布を広げて待っていたので、渡されていないのは確か。
「でも戴いていませんが…」と言うと、「ないです、渡しました」
おかしいなと思って、もう一度財布を隅々まで見てもない。
レジでもう一度確認をお願いしてもやはりないと言うのみ。
え〜?????と思いながらも、ないものはしょうがない、とバッグに買った物を詰めようとしたら…。
品物に混ざってカゴに入っていました。

推測するに、レジ袋と一緒にカゴに入れたんだと思いますが、お釣りが無くてもレシートは普通手渡しする物だと思うんですが…。
それに、それは渡したと言うのでしょうか?
せめてこっちが探しているのだから「カゴに入れました」のひとことを言ってくれれば良かったのに。

始終ツンケンした態度だったし、いつも行くスーパーなだけに…。
よく見かける店員さんは感じの良い方ばかりなのになぁ。
これからいつもいるのかと思うと嫌だな。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:48:54 ID:ogK4tvf5
>>87
お客様の声に書いてやれ
89おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:09:12 ID:1v7422hm
先月新規にオープンした近所のスーパー、
クレジットカードが使えない店だった。
対応まで時間がかかるだけでそのうち対応するのかなと思い本社にメール。

○○店でクレジットカードが使えるようになる予定はあるのですか

と。メールしたのが5月10日。いまだ返事来ず。
どうなってるんだろう。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:55:24 ID:T+1wfTBY
>>89
大型スーパー?
91おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 17:58:28 ID:1v7422hm
20店舗以上あるチェーン店
92おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:35:57 ID:dSgKdZjw
携帯厨ここ入ってみw
マジうけるww
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3957.htm
93おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:40:40 ID:bD9hQE4A
接客ではないがJリーグのチームに
『駅からのシャトルバスは出るのか』
って問い合わせメールしたら返事こなかった事ある。
オフィシャルサイトにも書いてないし、そのチームのスレで聞いたら
その年からシャトルバスは廃止されたとの事。
ちょwwwJ2wwwナイターの後の交通機関ないじゃんwwwと困ってたら
そこのサポが「ウチの自家用車で来てるサポに声かけて下さい
市内や高速バスのバス停まで送ります」
って言われた。
結局タクシー呼んだんだけど優しさに涙。
あれ?ダメ接客でもダメ客でもないやすまん。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:29:30 ID:Xot0eKkS
さっきスーパーのレジに並んでたんだけど、
複数のレジに対して1列並びで、空いたレジに順番に、ってパターンだったんだ。
(↑この並び方の名称ってないかね)
そしたらおばちゃんが無視して空きそうなレジに並ぼうとするから、
思わず肩つかんで「並んでるんですけど」って言ったんだ。
でもおばちゃんはわからない。説明しようとするあいだにレジが二台空いたから
とっととおばちゃんは片方のレジに行っちゃって、自分も怒る理由がなくなちゃったから
もう片方のレジに行ったけど、まだ後ろには列があったのに…。
店員が注意しろよ…。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:34:13 ID:IJbZVmCm
確かフォーク並びっていったはず
全国区で通用するかは知らんけど
96おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 20:34:59 ID:RxxhIUDO
>>94
フォーク並びな
97おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:03:38 ID:QF56oE4d
別のレジを開放する時は、店員が並んでる客に配慮して2番目の人を
優先でやっつけるべきだよな。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:05:55 ID:7zpN2/rg
>>94
スーパーでフォーク並び初めて聞いた。
どんな風に並んでるの?
床に矢印がついてるとか?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:12:44 ID:28tn/xR0
僕が住んでいたヨーロッパではフォーク並びは弱肉強食の精神に反していたために制度がなかったですよ
強いものが先に会計するというのは神が作られた仕組みだと幼少期には教えられたものです
日本の各競争力が落ちているのは農耕民族的な変な平等意識が働いているからなのだと思うのです
100おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:28:41 ID:UCSDj9ZZ
いらっしゃいませこんにちわのコンニチワ、マジでいらない。
店員に存在感はいらない。空気に徹していてほしい。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:30:38 ID:Xot0eKkS
フォーク並び…。実はあたしんちって漫画で読んでたんだけど、
「ちょっと!フォーク並びしてるんですけど!」とか言っても通用しないよなぁ…。

>98
そのスーパーも「混んできたらフォーク並び」という曖昧なルールで、
普段は直接レジに並んでよい。((だから実はおばちゃんをそこまで責められない。)
なので床に矢印はない。小さいスーパーなので狭いスペースにレジ5台。
下みたいな感じ。


-------------------
  サッカー台  |
-------------------

 ■ ■ ■←レジ
   ■ ■
 ̄ ̄|
パン|
 ̄ ̄ ○←客
   ○
   ○
102おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:31:06 ID:xwUVQ3mU
店員側だけど、自分もそう思う
103おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 21:35:40 ID:xwUVQ3mU
>>102>>100あてで
104おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:14:14 ID:T+1wfTBY
>>100
愛想が無いと言うクレーマーはたくさんいます。店側も必死です。
105おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:49:49 ID:DUvGKcYv
>>87で思い出した。
私の職場は温泉のフロントで、
そこは下駄箱ロッカーの鍵と脱衣室ロッカーの鍵を交換するというシステムで、
ある日客で来たおばちゃんが鍵を交換して10分後くらいに戻ってきて、
おば「ちょっと私の鍵がないんだけど」
私「(鍵置き場を確認して)いや、でも下足の鍵もありますし、お風呂の鍵もちゃんと渡してありますよ?」
おば「えー?私もらってないわよ」
私「バックの中にございませんか?」
おば「探したけどないわよ!私もらってないから!」
仕方なく違う鍵を出したらやっぱりカバンの奥にしまい込んでた。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:54:52 ID:8JV5M9jc
            _
        /´ `ヽ、___ /⌒i
.       {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     j i i    〈
       ,′             ',
        { __   (●  ●) __ j
.       ハ´     O    `/
       ん ヘ、三三人三三≠
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  }
       (_((_ノ           `ー '′

ガスト テーブルがベタベタしているぞ
107おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:04:46 ID:ebwM23Xh
ちょwwwマイケルwwww
ナツカシス
108おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:33:21 ID:WatZKA6a
>>107
What's マイケル?
教えてくだしあ
109おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 00:38:12 ID:OLIZAXqM
>>108
もーわかってるくせにぃ
110おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 01:04:37 ID:Z9QQsV76
南翔子?だかのシングルレコード買ったっけなあ
111おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 09:46:18 ID:SZ6k06yu
>>105
あるあるあるあるwww
自分の腕につけたり、髪束ねるのに使ってて(キタネーナ
忘れて大騒ぎってのもあり
112おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 13:19:21 ID:WatZKA6a
マジでわからんかったからマイケル 猫でぐぐってみた。


ちょっくら好きなコに穀ってくる
113おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 15:10:55 ID:/JiGA95C
>>105こういう客は店員のせいにするから困る。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 06:44:21 ID:+mD1Jq2y
>>83
>日本はなぜ二千円を普及させないんでしょう
自販機とか諸々の事情もあるけど

二千円札に描かれている紫式部が外人(アメリカだったかな)
からポルノ(古典)を札に描くとは何という恥知らずという
指摘を受けて流通を控えているという説もあるらしい
聞いた話なんで、でも釣銭説が一番しっくりくるかも

115おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 08:54:18 ID:YytQBOBn

2000円札よりも、10万円札の方が欲しいと思う
もちろん特需だが、大きな買い物時とかに財布を膨らませないで済むし
銀行帰りとかも便利と思う

ATM・自販機・で使えなくてもかまわないし、少額使用で一般小売店が嫌がってもいいから

2〜300万円のお金の移動は、数えるのも持ち運びも気苦労が多いから
116おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:04:26 ID:YytQBOBn

多分1万円札が、流通し出した頃は・・・今の10万円ぐらいの評価が有ったと思う
卸の人が、あんな鞄を膨らませなくてもいいし
金融の人が、あんな大トランクの万札詰め込まなくて済むだろうし
はっきり言って2〜30万円の買い物とか支払いも気苦労多いから

保険金の満期支払いで、郵便局の馬鹿がカウンターに100万円の札束4つを積み上げた時には
気の効かない局員に殺意すら覚えた・・・・おまけに、どうぞご確認下さい!とか言われて・・・
確認なんか出来ないよな・・・待合室から衆目の視線浴び捲りで・・・

100万円位の移動とかでも、銀行員が札束確認に、手で数えて裏表2回 機械で裏表2回 都合4回も数えるのを待たされるし
ATMから100万円の札束出てきても、とても数確認なんか出来ないよな

10万円札が有ればパパパッと終わるのに
117おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:04:53 ID:TDzJPuL6
>>115
>嫌がってもいいから
118おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:22:41 ID:YytQBOBn
>>117 言葉が悪かった

嫌がってもいいからじゃなく、10万円以下の買い物に使えなくてもかまわないと思う(拒否権)
釣銭狙いとかで混乱・迷惑を回避する為に
119おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 09:26:06 ID:YytQBOBn
今後
偽札対策にも良いと思うよ

数百万円のやりとりは、数を数えるのにせいいっぱいで、とても札の真偽の確認まで出来てないと思うし
周辺のヤバイ国は、偽札とか作るらしいし
かえって高額紙幣の少数の方が、じっくり確認出来ると思うし
120おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:28:05 ID:LyOVgm00
神経わからんスレへ持っていきたい
121おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 12:31:03 ID:1D/plg+5
お前さんら贅沢すぎ
昔の人は自分の背よりも大きな石のお金を転がしながら買い物に行ったものだぞ
122おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 13:01:38 ID:lojodB2b
学習して改善してきて今があるんだとオモ
そしてこれからも続いていく
123おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:23:32 ID:1OXqQFih
2000円くらいの買い物のために10万円札をだしてきて
おつりちょうだいみたいなこといってくるような客もでてくると思うし
便利なとこもあるけど混乱もおきそう
124おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 15:27:39 ID:l81dNSsG
10万札持ち歩いて買い物するくらいならカード使う
125おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:56:25 ID:DMHV55mL
>>124確かに。

こないだうちの店に来たオバちゃんの話し
「ほっといたら2時間も3時間も遅れる、全く使い物にならない」と時計を持ってきたオバちゃん。
一週間程前に私が売った相手だったのでメッチャよく覚えてたオバちゃん。
もちろん「申し訳ありません」と私は謝り対応した。
オバちゃん「この時計おかしいからちょっと2〜3日様子見てよ」と訳の分からない要望。だから「同じタイプの新しいのと交換というのはいかがですか?」と提案し、そうする事になった。しかし同タイプの在庫が店には無く、メーカーから取り寄せるので何日か待ってもらう事にした。

その遅れるという時計、確かに持ってきた時は2〜3時間程遅れていた。それを正しい時間に合わせてその日は帰った。

次の日出勤して時計を見ると全くズレてなかったんだよな。
「アレ〜?」と思ったものの、メーカーさんが朝一で新しい時計を持ってきてくれたから、その時計は不良品処理。
「新しい時計が届いた」とお客様に電話連絡。
電話連絡した次の日に取りに来たらしく、これで一件落着と思った。
が、3日後くらいに「やっぱダメだわ、この時計遅れるの!こんな時計初めて!」と持ってきた。
私「度々申し訳ありません。
…この間、一日様子見たんですけど、その時は何ともなかったんですがねぇ…なんなんでしょうねぇ」
客「たった一日じゃそんなに分かんないわよ。嘘じゃないよ!」
私「はぁ…。では返品でよろしいでしょうか?」
客「えぇ。他に何か買ってあげたいけど、ねぇ…悪いわね」

というやり取りをして返金して帰ってもらった。
一回目は良いとして、二回目は嘘だろ!と思った。
もし二回目も本当なら憤慨して「嘘じゃないよ・他に何か買ってあげたい」なんて言えるか。もし言うなら「二度とここの物は買いたくない」だろ。
お客さんを疑うのは悪いけど、正直かなりムカついた。
時計専門店じゃなく雑貨として時計を置いてるからよく分からないんだけど、クォーツ時計って電磁波とかで狂ったりするのかな?
嘘じゃなかったら何か体から特殊な電磁波出てんじゃないか?あの平野レミにそっくりなオバちゃん。
126おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:09:59 ID:F+5aTqw7
思い出した
この前タクシーを呼ぶために電話をしたらオッサンが出た
「○○まで来てほしいんですけど」と言ったら、すごくダルそう・若干イライラした感じで
「近くにタクシー乗り場があるんですけどね」と
知らなかったので
「あ、そうですか、すみません」と謝ったら
「はい」と言われて電話を切られた
完全にナメられた
127おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 19:48:27 ID:UKkZ/T+8
>>126
そういうのクレームつけたほうがいいよ。乗車拒否と一緒だよ。
128あくまで噂だけど:2007/06/10(日) 20:00:16 ID:fr5rJnpd
過去に、5万円札を出そうという話はあったらしい。
しかし、高額紙幣が多くあるというのはその国が
インフレ状態にある(もしくはインフレ傾向にある)
と諸外国に判断される要素の一つだそうで、その時は
発行の話が流れたらしい。

>>125
時計の注意書きにもあるけど、TVの上に置いて
あったりすると時間がずれるよ。特にTVをON/OFF
した時に。
その状態だったとしても、3日で3時間も遅れるかと
いうと・・・
129おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:14:58 ID:Dix630px
今まで実際に見た不快な店員

床に手を着いたあと、手を洗わずに平気で食材をいじる吉野家店員。
床を洗剤を使って手で拭いたあと、手を洗わずに食材をいじるミスタードーナツ店員。
現金をやりとりしたあと、手も洗わずに豚肉をいじる玄とかいうトンカツ屋の店員。
痛んで真っ黒になったレタスを、バンズ挟んでしまえばわからない、とばかりにこっそり出したフレッシュバーガー店員。
ドアを開けたら、店員が思いっきりハナクソほじくってた、上海飯店店員。
大鍋に最後まで茹でてあった麺をすくって、「麺堅めです」とかほざくラーメン屋。

金いじったり、床に落ちたものを拾った後、手を洗わない奴は普通に居る。
130おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:16:05 ID:u+Zdif8G
僕の住んでいたヨーロッパでは
光速に近い速度で移動すると時計が遅れるのは常識でしたよ
日本人はもっと物理学の勉強をした方がいいみたいですね
131おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 20:57:01 ID:RM+D0pB2
>>123
だから、初任給2万円くらいの時代にすでに1万円札があったんだってば。
今で言えば10万円札くらいの感覚だよね。

>>129
クレープ屋とかお金受け取った手で「堂々と」クレープ裏返してるよね。
これ、この板のどこかで「これは普通なのか?面倒くさくてそういうこと
やっちゃうのは正直言ってワカランでもないが、せめて客に見えないように
やるとか手を洗ったふりでもするとかする場面ではないのか?」
って訊いたことあるんだけど、「じゃあ、クレープなんか食うな」とか
とんちんかんなレスしか来なかったよ・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:00:48 ID:ARMnhcjg
>>131
お金を受け取った手でも3秒以内ならセフセフ
133おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:06:54 ID:lojodB2b
3秒ルールは全国共通なのか?
134おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:12:44 ID:YvQyx6+Q
>>131
小さい店で女性一人でパイを作って売ってる店があるんだけど、
ビニールの手袋してるんだけど、
お金のやりとりする時もその手袋したまんまなんで
『意味ねーw』っていつも思う。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 21:44:06 ID:ukjMkDtp
その女性の手は汚れないという意味があるw
136おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 11:09:07 ID:5PVQhUA+
>小さい店で女性一人でバイブを作って売ってる店があるんだけど、
に見えて(*゚∀゚)=3 した俺は病んでる…
137おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 11:15:05 ID:vNLNuLQ2
そんな事考えてるお前はさよなら、ばいぶ〜 なんちゃって
138おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 13:31:33 ID:liE988ef
>136より
>137の方が病んでる

139おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 14:32:22 ID:MJydlUib
千葉市内にある回転寿司、超死丸の店員は便所で
チンコ触った手を消毒せずに寿司を握るので有名。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:14:44 ID:h5Zvg8TP
一番生きのいいネタを握った後だからダイジョブ。
141おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:17:36 ID:1uZLUPcu
チ○コが生臭くなったらどうすんだ!
142おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:41:11 ID:kljqqEMC
レジに並んでたら、前に並んでたオバちゃんがそこのスーパーでパートを
終えたばかりの店員だったらしく、レジのオバちゃんと「ホントにもー今日は云々」
と話しこんでいる。
レジオバちゃんはカゴにあと数品なのに、話をするためかものすごく遅くレジを
通して、豆腐などをゆーーーっくりビニール袋に詰めている。

まあちょっとくらい、と思ったものの、2分3分とそのままなのでイライラしてきたら
顔に出てたのか隣の閉めてたレジに若い店員がさっと入って「こちらにどうぞ!」
ってしてくれたらやっとそのレジオバちゃんが「ヤベッ!」てな感じでペースを
上げた。

何だかなあー。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:47:21 ID:vyscIg0M
>142
ヤベって気付いたなら全然マシじゃん

って思ってしまった私はどう見てもこのスレに毒されています。
144おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 16:48:39 ID:vNLNuLQ2
なるほど、その若い店員は矢部さんだったんだな。なんちゃって
145sage:2007/06/11(月) 17:55:40 ID:Dzc4nERh
>>125
オバチャン、昔ながらのネジ巻き式と勘違いして時刻合わせのネジを毎晩巻いた結果
一日目→数十分
二日目→数時間
のようにズレまくったのではないのかと…(^_^;)
146おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 19:03:39 ID:Zd4N95za
あーそうだねまったくそのとおりだろうそうにちがいないよ>>145はだいてんさい。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:21:52 ID:WDUcOYrg
>>145
sageと書く場所はそこじゃない。
148>147うむsageと書くのはメール欄だね:2007/06/11(月) 20:48:58 ID:liE988ef


149おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:27 ID:Vi3pSYBS
まったく、みなウケ狙いでやってるのかねぇ〜?
何処のスレでも必ず、とんちんかんsageやる人居るよねぇ

sage進行の仕方

┏━━━━┓     ┏━━━━━━━┓             ┏━━━━━━━┓
┃書き込む┃ 名前: ┃          ┃ E−mail(省略可): ┃           ┃
┗━━━━┛     ┗━━━━━━━┛             ┗━━━━━━━┛
                                           ↑
                                         sage  を、半角でここに入れる

  半角で sage と入れてから書き込むと、スレが上段に上らず、現在の位置で進行して行く
  これを sage進行という
  スレを上段に上げると、目立ち過ぎて無関係の人まで入り込んできて、スレが荒れやすいから
  sage進行で進めていくと、関係者以外が乱れこまないので良い雰囲気に成る。

  逆に age と入れると最上段に上ってしまう  これをage進行と言い、不特定多数の乱入を
  歓迎するような、討論なんかでは有効

150おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 21:17:34 ID:cJ6KsGau
>>149
別にageを入れなくてもあがるだろ。
ageを入れるのはただの意思表示。
151おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 06:50:49 ID:oTZLdEpk
ネタにマジレス・・・・
152おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 08:50:29 ID:7fqzBHtf
>>150 
多分に、作られた当時にsageの意味がわからずにスペル間違いも多く混乱した為
ワザとageを作ったとか聞いた事が有る
ageを普及させてから、sageの意味が判りか?スペル間違いも解消できたとか
それなりに無意味ではないそうな
153おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 10:29:06 ID:RoneLa0A
sage進行の板もある品
154おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 11:46:44 ID:1k64Rh22
チンコを触った手で握られた寿司を食べられるってことは、チンコを食べられるってことだよな。
アッー。
155おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:05:48 ID:Y8WaFYz/
さげ
156おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 12:45:00 ID:Te5fyR7y
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=age&cat=picture&startno=20&id=404699
正義漢ぶった接客叩きの例。
ちょっと電車を離れて買い物に行っただけなのに
運転士を叩いている自称プロ市民が上のスレに何人かいる。
時間にしたら5分足らずなのに。
157おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:32:36 ID:UNqrfCbA
???
電車の運転士って、勤務中(運転中)に不測の事態以外で離れてはいけないのでは?

それとも>156は買い物行った運転士とかw
158おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 15:51:47 ID:ZScYIF8w
電車業界について詳しくないからレスのしようが
159おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 16:35:20 ID:ZclxHXHs
社会性のない「幼い女」、人の立場で考えられない「困ったちゃん」…さまざまな場所で増加中★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181578807/
 昔の女性たちは、30歳を超えると見た目もドンと腰回りが太くなり、性格も図太く、物事に
 動じなくなるようなイメージがあった。ところが、最近の独女ときたら、私を含め、なんとも
 頼りない。30歳を超えてるという意識がないどころか、頭の中は16歳。ジャニーズ系タレントに
 うつつを抜かし、エビちゃん風ファションに身を包む。他人に甘え、おぶさり、いつも幸運を
 待っている。嫌いな仕事はサボり、好きな仕事ではハシャギまくる。嫌な仕事が避けられ
 ないときは、泣いて周りに救いを求め、それでも逃げられないときはズル休みをする。テレビも
 映画も話題も暗いテーマは嫌いで、難しい話もごめんなさい。ゆるく、軽く、ふんわりと
 生きられればそれでいい、というのが人生哲学。

 「そういうゆるふわ系の『困ったちゃん』も増えたけど、ゴリ押し系の『困ったちゃん』も増えて
 来たわね」。そんなふうに話してくれたのは、都内一流ホテルで後輩の指導教官をしている
 小枝子さん(44歳)だ。「『困ったちゃん』といってもホテル勤務を志望するくらいだから、一見
 マナーや言葉遣いは悪くないんです。でも意識がものすごく幼い。サービス業、接客業の
 何たるかが、根本的な部分で理解できないんです」。

 「つまり、お客様のご要望を受け止めようとする気持ちです。『困ったちゃん』のサービスは、
 相手の気持ちを汲もうとするのではなく、自分の考えの押しつけなんですね。だからやること
 なすこと、いちいちパフォーマンスチックで、暑苦しい。根本的な部分でお客様の気持ちを
 捕えていないから、ピントがはずれまくる。日本人のお客様は、その場では文句を言わず、
 後で本部にクレームをつけてくるんです。だから、もう毎日、この子の後始末で大変なんです」
160おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 17:16:09 ID:ubcHilW5
>>156
電車って言うのが煙幕になってるので分かりづらいけど、
問題点は職務中に私用で場所を離れても良いのか?ってことだよね。
何かずいぶん前に聞いた話だと、デパート店員が便所に行く時、
上司or同僚に「ちょっと遠方に行ってきます」って言ってから行くそうだけど、
これは「便所に行ってきます」と言ったら客が聞いて不快感を持つからだそう。
その例で行くと、その運転士はコンビニに入るところを
見られたのがまずかったってことじゃない。
行為の是非については、その鉄道会社でどう定められてるのか分からないので、
なんとも言い様がない。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 19:44:16 ID:eJeCXYoo
>>156
駅名が読みづらいのでどこだか分からないが
どう見てもまずいんじゃないの。
折り返し5分でサークルKに買い出しって書いてあるよね。
その掲示板に集う電車オタクたちは躍起になって擁護してるけど
むやみやたらに電車を離れるのは安全上問題ありかと。
JRの規則はどうなっているんだろうね。
162おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 19:58:10 ID:oTZLdEpk
映像製作関係者は迂闊に機材から離れない(テレビ、スチル)
163おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:00:22 ID:EGaXiG3o
コンピュータ技術者だって、パソコンから離れないぞ
164おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 20:10:50 ID:XyaUuErL
自宅警備員だって家から外に出ないぞ
165おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:14:48 ID:o5Xbfj9d
>164
ところが夜間警備員のバイトで外から鍵をかけて外出していたんだな、俺は。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:18:28 ID:FW5VyOMr
僕はお肉やさんだからお肉がたくさん付いてるぞ
167おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:35:37 ID:vXFsWeWc
>>166
売るほどあるのか
168おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:47:03 ID:7xiVdUSL
ガソリンスタンドの電話対応最悪でした。
暗く、面倒臭そうなしゃべり方をされて、完璧なめられてました。
クレームとかじゃなくて店に忘れ物をしたので、あるか確認してほしいって言う電話だったんですけど(`ε´)
「えぇ?」ってタメ口きかれました。明日忘れ物取りに行った時になんか言ってやりたいわ。
169おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:51 ID:9wpIGqRH
飲み屋というか食べ物屋というかで、
メニューのグラスワインのとこにビオワインとでっかく書いてあって、
グラスワインがビオワインなんて嬉しいなと思い、
なんとなくメニューをさしつつ「このビオワイン下さい」と頼んだら、
ものすごく感じ悪く、切り捨てるような言い方で、
「どのビオワインですか!? うちは全部ビオワインなんですけど!?」
と言われた。
ボトルで頼むことがないのでボトルのとこは見てなくて、
だから全部がビオワインとは知らず、
「このグラスワイン下さい」というような意味あいで言ってしまったのだが、
それにしてもその対応はあんまりだと思った。
例えば「この芋焼酎下さい」と頼んだ客に
「どの芋焼酎ですか!? うちは全部芋焼酎なんですけど!?」
なんていう飲み屋があるだろうか。
ワインなんて特に、名前が長いから、指差しつつ「この赤下さい」みたいなこと
言うのも普通だと思うし・・・
170おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:04:50 ID:jqirJ2pq
母親の実家が自営業なんだけど、そこで店番してる祖母(70代)が
自分より若いお客にはタメ口で接客してるのをよく見る。
本人に悪気はないと思うし、今までトラブルになったとかも聞いたことないけど
タメ口関連のレスを見てると結構ハラハラしてくる…
171おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:11:56 ID:c1CTBALb
自分より若いって・・・ほとんどじゃんw
まあ自営業ならまだいいかな。
172おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:16:27 ID:qCD1ZocN
>>170
お店の商品にもよるんじゃないか?
自分なら、呉服屋や宝飾店でタメ口なら引くけど八百屋や魚屋ならおk。
173おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:16:42 ID:wOEEGX+G
>>169
寿司屋で「寿司ください」とかラーメン屋で「ラーメンください」って言うのと同じだろ?
ちゃんと「グラスワインください」って言えばいいだけじゃない?
オッサンが「アレ」とか「これ」とか言ってちゃんと商品名言わないのといっしょ。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:37:04 ID:9wpIGqRH
>>173
寿司屋で食べるものは基本的に寿司だし、
ラーメン屋で食べるものは基本的にラーメンだけど、
飲み屋で飲むものが基本的にビオワインてわけじゃないじゃん。
焼酎でも日本酒でも、酒の名前ってややこしかったりするから、
メニューさして「この焼酎」とか言うのはおかしくないと思うし、
百歩ゆずって、寿司屋で「この寿司下さい」という人がいたとして、
その人はダメ客かもしれんが、それにたいして
キレ気味に「どの寿司ですか!?」というのはやっぱダメ接客では?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 23:58:15 ID:5XvzyKom
>>161
富山ライトレール 岩瀬浜駅
176おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 00:00:09 ID:G2uHKYcu
>>175
げっ
人事みたいに思ってたけど地元じゃん
でもそんながちがちに縛ることもないと思うけどなあ
ちょっとした買い物くらいいいじゃんって思うのは鉄ヲタじゃないから?
177おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 08:46:15 ID:WJ8QJLdZ
「ビワワインください」
178おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 09:39:18 ID:WIokMf2B
>177
っ黄金枇杷酒
179おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:38:40 ID:A76oXZlt
  (´⌒`)
   l | /  
       
⊂(#・∀・) >>178 ワインちゃうやんけっ!
 /   ノ∪   
 し―-J |l| |
         人ビターン!!  
      (_)                  
     )(__)(_     
    ⌒)   (⌒
180おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:18:21 ID:Wddd9nJc
携帯の機種変したとき、その店に前に使ってたメモリースティックを忘れた
電話で確認したらあると言われたのですぐに取りにいった
そこでつい「メモリーカード忘れたんですけど」と言い間違えたら若い店員が
「はぁ〜?メモリーカードっすかぁ〜?」とニヤニヤ
メモリースティックと言い直したら
「聞いてないんですけどー」と返事
電話したんですが、と伝えたりしてるうちに他の人が気付いて持ってきてくれた
若い店員はずっとニヤニヤしてた
181おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:44:06 ID:WJ8QJLdZ
182おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 21:44:54 ID:FwfT/QLK
>>180
ハメ鳥画像でも入れてたのかい?
183おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 02:59:16 ID:OJ+XwPnh
ただ単にスティックとカードの言い間違いなだけじゃないの?
アゲアシとって喜んでるだけ
184おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 08:14:52 ID:rSx6w7hl
★「ねんきんダイヤル」素人相談員大量募集

・年金相談を受け付ける社会保険庁の「ねんきんダイヤル」に電話が殺到、つながりにくい
 状態になる中、同ダイヤルの“相談員”が大量募集されていたことが12日、判明した。
 同庁によると24時間フリーダイヤルには11日午前8時半からの24時間で、計約47万件の
 電話があり、このうち実際に対応できたのは約1万7000件だった。

 同庁の依頼で、コールセンター大手のトランスコスモス(本社東京)が5月下旬から募集。
 学歴や経験は不問と“門戸”は広く、同庁の混乱ぶりが浮き彫りになるような緊急募集と
 なった。同社が求人情報サイトなどに掲載した内容によると募集は3職種で、計170人。
 応募資格は「パソコン操作できる方」「18〜63歳の男女」などで時給1050円以上。
 「安心して始められる」などとしている。

 ジャーナリスト岩瀬達哉氏は「相談業務が充実しても問題解決にならない。電話対応の
 アルバイトがかわいそうにも思う」と話した。
 http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070613-212323.html
185おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 12:39:12 ID:aI3BMFUs
>>184
クレームをつけるほうがだめな客ってことだよな?

人数少なければ繋がらないと文句、じゃぁ増やそうとしたら素人をいれるなと文句
年金専門家、それもテレアポを受けてくれるぐらいの暇人ががこの世に何人いるんだかね
186おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 12:40:42 ID:nzTNtSN5
>おそばのチェーン店 ○○そば は、いつも揚げたて天ぷら
>と宣伝していますが、いつも冷めた揚げおきの天ぷらが
>出てきます。
>これって詐欺じゃないですか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111762071
187おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 13:52:19 ID:nh8BQ3pg
>>185
でも、こういうことになる原因を作ったのは
年金の専門家wの筈の社保庁の人だからね。

一番つらい電話口の仕事は派遣奴隷に押し付けて
正職員の皆さんは快適なオフィスで
就業時間内だけダラダラとお仕事。
残業をすればきちっと高額の残業代が出る。
無責任の極み。

これだけの究極のダメ接客をやってるんだから
不信感から何をやっても文句言われるのは仕方がない。
188おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 14:44:19 ID:aCun5Me3
接客話とは離れるけど今回の問題は公務員叩きのキャンペーンでしょ。
小泉政権時代の仮想敵が郵政だったように、安倍政権での仮想敵は
公務員そのもの(ただし一種採用者や上級職は除く)。
社会保険庁攻撃はその一歩。公務員だと比効率だから民営化しろってことになる。
残業代もろくに支払われないで長時間労働を強いられてる民間サラリーマンの
人たちは>>187さんのように思っちゃうものね。
189おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:14:56 ID:EQhEI2Zn
だからなんなんだろう?
公務員を擁護しても何にもならないからね、国のためを思うなら頭下げて叩かれとけって話だ。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:22:07 ID:v9r98KQU
>>186
「揚げたて」の定義が違うだけ。スーパーの惣菜コーナーに並べられた揚げ物が「只今揚げたて!!」と表記されているのと同じ。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 15:38:16 ID:54jiN8ll
つーかさ、データ紛失やらかしたのはOB共の責任でもあるわけだろ。
民営の会社だったらクビものなのに
国民の税金を使い込み、パクッておいて
どうしてあいつらは年金、天下りしてのうのうとしていられるんだ。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:05:35 ID:uNleiySg
何日か前のニューステでやってたけど社保庁は組合がものすごく強くて
なんでも職員の95%以上が加入しているとか。
で、その組合がマジ糞。45分働いたら15分休憩(机上にタイマーをセット)。
一日のキータッチが、5,000回を超えてはいかん。等

まあ、その規定でちゃんと仕事がなされていれば問題無いんだろうけど
どうみても仕事ちゃんとしてない上に開き直ってるからダメな接客だな
193おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:34:19 ID:NWPt6bWA
>>190
どっかから仕入れたてんぷらじゃなくって、
その日に自分のところで揚げたヤツは「揚げたて」だよ!
ってこと?
194おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:40:10 ID:aCun5Me3
>>192
そういうのは、
コンピューター業務従事者の健康管理のためでしょう。
当然民間企業でそういう配慮がきちっとされてるところは少ない。
官が優遇されてるかから民に合わせろ、という指摘は、
本来なら民も官並に優遇しろ、であるべきなんだよね。
民の経営者はそうすると国際競争力が落ちるから無理だとか何とか言うのよね。
別に落ちたって良いじゃん。豊かさの実態が伴わない経済大国よりも、
少々貧しくてものんびりまったり暮らそうや、って発想がないんだな。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:45:24 ID:EQhEI2Zn
>>194
正直実情に合ってない。
いくら公務員でもそこまで優遇されている奴はいないから。
開き直るのやめたら?
196おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:47:35 ID:EQhEI2Zn
少々貧しくてものんびりまったり暮らそうやって考える人がいるのは認めるよ。
そういう事を推し進めたい人たちから給料を自主的に返還するべきだと思う。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:50:23 ID:pAAkC5Mp
一日5000タッチって、一日中2chしてる自分の方が頑張ってる。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:50:41 ID:nzTNtSN5
じゃあ全ての公務員・民間労働者もそこまで優遇すべきだ。
僕が住んでたヨーロッパのどこかでは1日6時間だか7時間労働の国もありましたよ。
残業もまず皆無でね。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 16:58:22 ID:aCun5Me3
>>195
自分が言ってるのは、そのコンピューター業務そのことじゃなく、
もっと本質的な点を問題にしてるんだけどね。
>>196
働くのが好きな人は死ぬほど働いて使う暇が無いほどの高給を取るも自由。
200おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:10:03 ID:ml12BImy
で、このバイトの人たちの時給ってどこが払うの?
まさか税金からじゃないだろな。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:57:59 ID:SfgwmgsL
>>184 のマルチコピペに釣られたらアカン。
こっちだけ徐々にスレ違いになるのは何故だ。
202おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:11:31 ID:EQhEI2Zn
>>199
だから、まずは自分から給料を返還しましょうね。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:27:18 ID:YgNAKCV7
ID:EQhEI2Zn


いいから働けダメ人間
204おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:30:39 ID:EQhEI2Zn
>>203
くだらん
205おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:41:27 ID:MsEjvbzg
>>204
kimochiwarui
206おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:46:51 ID:EQhEI2Zn
>>205
くだらん
207おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:10:25 ID:9eMXOWEt
>206
ポンポコピー
208おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:13:30 ID:kVKvmG33
今日美容室に予約しようと電話した。
一言目の接客文句は愛想が良かったのにこっちの声を聞いた途端微妙に嫌がった声色。
来週の水曜は病院なので、それまでに行こうと予約も月・火曜休みで明日金曜は予約いっぱいの土日駄目。挙げ句に『カットなら近所に行った方が良いよ』との事。
前にも『伸ばした方が良いんじゃない』とか…

は?何様だよ高飛車ババア。
客が入ってんのほとんど見た事無いんですけどw

従姉だから性格ブスで常に目上も年下も関係無く見下して
お高くとまって損得だけで人を選ぶから態度の差が激しいのは昔から知ってたけどさ。
金の亡者の見栄張りババア、軽度の障害者妹を余所で働かせるって性格悪すぎ。
長文失礼しました
209おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:20:51 ID:L0JNPxtB
従姉とかそういう情報は最初に書いてくれ。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:37:04 ID:ouSvjcHo
個人的に嫌われてるだけだな
211おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 10:55:14 ID:Ra3jzv3W
そこまで嫌われてんのに、それでも行く理由がなんかあんの?>>208
212おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 11:06:25 ID:pHHJEWwh
>>208
空気よめww
つか、親戚とはいえそこまであからさまに態度に出してくれる人って
ありがたいと思うよー。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 12:21:44 ID:hOBwyycY
>損得だけで人を選ぶから態度の差が激しい
208は従姉になにかよっぽどの損害を与えたのだろうか。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 12:35:26 ID:dki8rT/h
何だか辛くなるね、従姉の方ガンバッテ
215おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 13:56:06 ID:0zFb83/B
従姉だから割り引きしろ、とかかな。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 16:55:23 ID:SEeMJE1M
>>208
そこまで嫌われている訳に心当たりはあるの?

なんでそこまでしてその人に髪を切ってもらいたいの?
217おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 17:19:52 ID:paeIaJSK
>>216
その辺が分かってないからこういうジョウタイになってるのか、と。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 22:52:40 ID:L8LYE+8B
>>208
お金出して気分悪い思いするなら他に行くべきじゃないか?
219おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:22:05 ID:aS0DFbi4
>218
はたしてお金出す気があるのか
220おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:38:33 ID:fpHulRrd
>>216
2chに書き込む人は自分に都合が悪い事は書かないでしょ
こういうタイプの人は、親戚だから、知り合いだからってゴネて割引を要求する人が多い。ってかそういう人しかいない。
いとこはそれが嫌で突っぱねてるんだと思う
>>208の下の2段落からも性格の悪さが伺えるし。

いくらエスパーと言われようともこれは間違ってないと思う。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 00:19:20 ID:262oouwD
だね。人の家庭の事情も知らずにうだうだ口を出すから嫌われてそう。
カット中ずっと説教してそう。
いくらエスパーと言われようともry

あ、もしかして自ら「ダメな客」として書いたのか。
222おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 02:40:52 ID:BrCI6ARV
足掛け3日に渡って叩かれてる>>208にワロタ
223おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 07:51:14 ID:3TfWTpnW
>>208
身内なら予約レスがデフォだろ
そしてタダ
224おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:01:27 ID:AHQcpUQm
「エスパー」って単語を見るとああ、チュプなんだなと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 15:14:57 ID:pD0pdkNs
根拠のない決め付けを見るとああ、ゆとりなんだなと思う。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:39:21 ID:2W9vgofJ
>>225
違う、違うよ。そこは「ああ、エスパーなんだな」と思ってやらなきゃ。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 18:43:22 ID:w1/KJk6x
>>225
その考えだとあなたも・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:26:28 ID:RBY3NFtu
前のに戻って申し訳ないけど・・・

パソコンの作業って、基本は一定時間使ったら休憩しなさい・・って、医学的?な指導があったような。
もちろん、仕事忙しいときにはそんなこと不可能だけど、ホントは目のことを考えたら、45分使って15分休憩くらい必要なんだろうなあ。

何タッチ以内とかは はあ? だけど。

民間じゃ・・っていうより、パソコンの作業時間は、公務員に合わせる方がいいんじゃない??
実行は難しくても、一応は一定時間したら休みとるべきじゃあ??
229おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:48:06 ID:euAfJ1mZ
>>228
んなもんできるならやってるだろ。
SEとかそんなことやってたら期限なんて守れない。
230おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 19:54:41 ID:6q3vTJ2g
>>228
お気楽な人でつね。
共産党の方でつか?
231おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 20:07:54 ID:88W+hrT+
現実は無理だけど理想としてはってことでしょうに…
232おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:47 ID:sOR8eUxL
労働基本法とかサマータイム導入とか、理想ばっかりだもんなぁ。
皆の為を思ってのことならまだいいが、今回のはただただ自分等が楽する為だけの物なのが。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 02:35:43 ID:HFo33qqM
労働条件が厳しくなりつつあるのに、
当の労働者からそれを容認(仕方ないという諦観により)する意見が出たり、
逆に、待遇改善を訴えたり組合活動をしたりすると左翼・アカ呼ばわりされる。
いつから日本はこうなった?
アメリカでは労働組合は産別組合で組合に入らなければ仕事に就けないし、
巨大圧力団体でむしろ政治的には右派。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:27:54 ID:4JsNcEU+

 サマータイムとか、勘弁して欲しい・・・・結局サービス残業が増えるだけ
235おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 09:36:46 ID:houcOno6
ダメな店とダメな客はいずこへ
236おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 10:52:44 ID:K+faVYqG
近所にあるスーパー
惣菜が並んでる場所に外からでも見える調理場。
買おうか悩んで眺めてたら
調理場内で社員同士が殴り合いしていた。
レジの女性が慌てて飛んできて止めて収まるが
鼻血を出しながら いらっしゃいませーって 何だかなー
  
237おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 11:25:44 ID:LUAyiPP+
>>234
だよなぁ。
忙しい時期、昼休みもほとんど休めない状態で昼食食べたら即仕事。
社員はまだしも、タイムカードはしっかり1時間休憩なパートさんはかわいそう過ぎる。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 11:39:00 ID:/oVHT+yU
>>234 
結局 早く来ても16時とかに帰れるわけがない
探せば仕事なんかいくらでも探せるしね
 うちの会社なんか、そんな明るいうちから(16時頃)帰宅するなんてって風潮だったもんな、結局別な仕事を掘り出されて帰れないし
 人員は減らされるし
 これなら9時始業の方が、まだ身体に優しい
239208:2007/06/17(日) 14:03:24 ID:MrCWePq7
何か色々レスすみません
詳しく言ってしまうとここ最近、母方の兄弟同士が…
叔母が身内に嘘ばかりの陰口言ってるみたいで母方の親兄弟で母ばかりが色々と蚊帳の外。

私が幼少の頃はよく妹の方とはいつも遊んだり仲良くしてもらってたんです。
姉側の方は一回りも違うからお姉さんって感じが好きだったけど、
二人とも突然、修行で何年も居なくなったから戻って来て嬉しくってやってもらいたかったんですが…
流石に大人になって色々嫌な感じだなと思い知らされました。

別に身内だから割引なんて考えてません。
ただ懐かしくて嬉しかったからってだけでまさか姉側が親同士の揉め事に自らしゃしゃり出てるなんて知らなかった…orz

スレチなのに失礼しました
240おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 14:25:03 ID:8e44DqXa
業務連絡「堪えて下さい」
241おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:31:10 ID:vrTjhNan
>>239
よぐわがんね。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 17:46:45 ID:aXNS4BqJ
業務連絡「日本語を(ry」
243おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:02:29 ID:4Lk9jA9/
ケーキ屋でバイトしてるんだけどたまにキチガイが来る
だからみんな接客したがらなくてパートのおばちゃんはめちゃくちゃ暇なくせに
「いらっしゃいませ〜(私に客が来たことを知らせるためにでかい声でこちらに向かって言う)
お客様おねがいしま〜す」って知らん顔する

来るなり怒鳴りつけるババア
「どれな?!ああ?!どれがおいしいんな?!」
他の接客してるのに割り込んできて偉そうにする買い物慣れしてないクソジジ
自分の女に特別な計らいをするように店員に申し付けちゃう俺、カッコイイなバカ男
ブッッッス〜としてずーっと切れてるチュプ
怪訝そうな顔して何度もレシートをジロジロ見てクレーム付けれないか探してる
その割りに買うものがシュークリーム3個とかw
安くなる時間帯にしか来ないいい年した男
こちらの厚意で値引きしてやってるものなのに
「安くなるんでしょ?!」偉そうに商品ぶん取って帰っていった
お前らもう来るな

接客やってたらそんなの当たり前
仕事なんだから上手くあしらえるようにしろpgrと言われるだろうが
もう接客やりたくない
244おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 21:56:51 ID:8e44DqXa
>こちらの厚意で値引きしてやってる

クセー!コイツはゲロ以下の・・・
245おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:58 ID:tqmpArEJ
>>243
こんなキチガイのいる店には行きたくないなぁ┐(´ー`)┌
246おさかなくわえた名無しさん:2007/06/17(日) 23:01:10 ID:mDAXEQOe
>>243
同族嫌悪
247おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:04:17 ID:AqoEVX45
接客業やってて
DQNな見た目の奴は中身もやっぱりDQN
顔が性格悪そうな奴は
本当に性格も悪いってのが分かったよ
248おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:08:57 ID:iI7stpOL
某スーパー
イチゴと牛乳買ったおばさんが、店の外壁にイチゴをぶつけて牛乳を手で掬って浴びせながら
「イチゴ牛乳だ〜!イチゴ牛乳だ〜!」と叫び続けていて、しばらくして警察に連れていかれていった

なんだったんだ……
249おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:16:47 ID:AqoEVX45
よっぽどいちご牛乳が飲みたかったんだね
250おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 00:33:42 ID:L2HBL96y
自分は>>243が別に間違った事は言ってないと思うけどなぁ。
確かに値引きは店側が決める事であって、本来定価で買うものでしょ?
それを値引きが当たり前・安いのが当たり前 みたいに厚かましい態度を取るのは、いくら客でも失礼だと思う。
ま・そんな奴はたくさんいるけどね。

お客様は神様じゃないんだよ。もちろん店員(企業側)も。
もうちょっと「お互い様」の思考を、意識して取り戻して欲しいものだな、みんな。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 02:24:33 ID:MFLPHLRG
「ジロジロ見てクレーム付けれないか探してる」
密かにココのエスパーっぷりもスゲェw

>>250
お前が>>243と同一人物の自演じゃないなら、もっとよく読んで考えた方が良いぞ。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 09:43:25 ID:VOh93t+D
>>244-247
ただ煽ってるだけじゃ荒れるだけ。>>251みたいに具体的に書けよ。
>商品をぶん取って
これは俺もイヤかな。ビニール袋の持つ部分を掴みやすいように差し出したのに、わざわざど真ん中をグーで握って勢いよく奪うようにして持っていく奴。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 10:04:50 ID:4if2uLVW
>>243は、自分の実体験を書いたんでしょ?なら、気持ちわかるけど。
擁護すると「自演」って書かれるんだろうね。
243に伝わればいいさ。
がんばれ!
254おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 11:28:16 ID:xBMiZE+p
自分も内心>>243わかるわかるー!とおもたよ
どうしても苦手な客って出来ちゃうんだよね
常連ですごい怖い人だったり、来るたびクレームつけなきゃいられない
人とか(重箱の角みたいな内容だよ?)
内心「もう来るな!」って思ってしまうのは仕方ないよ
一切顔に出さずにニコヤカに接客すれば良いだけのこと。
255おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 12:15:20 ID:UgPvvcqv
コンビニに来てスーパーでのようにガゴ一杯の商品を買っていたリーマン?風の男数人。
こういうやつらの常として領収書を書かせる、しかもなぜか一人分ずつ。
昼のコンビニだからレジは当然長蛇の列。
別にどういう買い方しようが自由とは言え、コンビニにはコンビニでの買い方が
あるだろ、暗黙のルールとして。それに配慮するのが社会人。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 13:20:01 ID:ICRz06T0
マックに買い物に行ったらスーツ着たボウズ頭のDQNが喚いてた。
そいつは携帯で電話しながら注文してた。店員に向かって、
DQN「なぁ、オイ、わかったのか? 本当にわかったのか? だからぁ・・・」
店員「・・・」
状況から察するに、DQNが何人分かの注文をしたが、店員が注文の再確認をしたら違っていたためプチ切れしたって感じ。
店員が悪かったのかもしれないが、そんなに攻めたらお前が商品受け取るのが遅くなるだろうに。
結局、テンパったお姉ちゃんを奥に引っ込めて男性店員が対応してた。
257おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 20:39:16 ID:yoy3Chcw
DQN自身がどんなに急いでいても、我を通すためだけに何時間でも無駄にできる能力があるのです。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 13:40:56 ID:W1jYzrE+
レジカウンターでは携帯ジャマー設置を義務付けていいと思う
259おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 14:13:56 ID:BG+clZHV
昨日、近所のドラッグストアで爺さんがレジで店員に怒鳴ってた。
聞かぬ振りして聞いてると、店員の服が汚れているのに対して、
薬を売る店なのになっとらん、ということのようだった。
その店員は医者の着るような水色のユニフォーム?を着ていて、
胸から腹にかけて薄汚れて黒ずんでる部分もある。
爺さんは他人に文句付けるのが生き甲斐の年金生活者と、
看板をぶら下げてるような人物だった。
ワシが明日もう一度来るから直しとけよ、しないと保健所に訴えるぞ、
みたいな事言って爺は出ていった。
店員達は「ナニ?アレ?」とか言い合ってた。
どうなるのか好奇心で、今日、昨日と同じ時間に同店に行ってみても爺さんは来てないし、
店員のユニフォームもそのまま。
単なるボケ爺だったようだ、つまんね。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 14:20:32 ID:d3seEb9p
「ナニ?アレ?」ってw
お前らも洗うぐらいしとけよ・・・とおもた
261おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 15:16:38 ID:MCXsI3xh
>>259
洗い替えも支給されないほど、ギリギリの店なのか。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 16:09:17 ID:FbrJ8+CV
文句つけるほどじゃないがそんなだらしない店はヤだな
263おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 18:21:16 ID:vUxAWVmv
たしかに薬関係は清潔さには
気を使いすぎるほど使っても
バチはあたらんと思う。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:35:39 ID:OI/muKzS
ま、ユニフォームなんて入荷したダンボール箱を運んだだけで薄汚れるけどね。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 22:47:31 ID:0CuD5RP9
爺さんの指摘はもっともだと思うが。
266おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:35:09 ID:bsdLoxox
薄いシミがついたぐらいで新しいのにかえてたらもったいないと思うなぁ…。パジャマに再利用するならいいけど。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 23:55:08 ID:1Da7feEE
ドラッグストアでバイトしてて、レジが込みまくりの時、上品で明るそうなおばちゃんが会計終わった後にポイントカードを出してきた。
忙しそうな店長呼んで手間暇かけてポイントつけてもらうこともできるけど、今は・・・と思って、次回このレシートを持ってきてレジに出してもらうように丁寧にお願いした。
そしたら「あら、いつもやってくれるのに・・・こんなの初めてよwこんなの初めてよww」と笑顔を崩さず言い続ける。どかない。
仕方なく店長にお願いしたけど、別のレジでポイントつけてもらってる時も「こんなのはじめてよww」と言い続ける。
お客様第一なのにポイント付与怠ってごめんなさい。良さそうな人だから甘えちゃったのかもしれない。
でも、下手にDQNな客より期待した分腹たったw
268おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:23:43 ID:SsQz4ask
和菓子屋バイトだけど今日久々にひどいのを見た
店頭に自分しかいない上混んでた時間帯に
前の人の商品を包装してる最中なのに電話しながら割り込んでくる親父がいた
電話しながらジェスチャーで商品をゆびさしていく
親父悩みすぎ。後ろにどんどんお客がたまる
数や品を確認しようにも電話してて聞いちゃいない。マナーが悪いとは思ったが
のっぴきならない用事かもしれないので声を小さめにして接客してたのに
「しー」のジェスチャーで怒られた上商品をひったくられた
あのくっさい赤の縞シャツメタボ
269おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 00:28:31 ID:5uVDuw62
口調はやけに丁寧なのに、自分の無理は何が何でも通そうとする。
そんなお客様が一番、対応難しかったりする。

270おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 06:48:49 ID:X0AsGWsm
>>208
つうか美容院が家の近くにあって、
もし別の所で髪を切ろうものなら
親戚中から針のむしろにされるから我慢して電話したと
いい方にエスパーしてみるが

どう見ても何かして毛嫌いされているしか見えてこない

針のむしろにされているのなら電話を録音した上で
別の所へ行けばいい
271おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 07:20:03 ID:NOLCoTgT
混んでいるにも関わらず店員一人というのがダメ接客
272おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 07:50:15 ID:DQ2qiAsQ
259の件について思うことは、商品は基本的に梱包されてるんだから、
そんなに神経質にならなくてもいいのでは?そんなんじゃ食べ物も食べられなくなる様な・・・
それに、注意するにしても言い方があると思うんだよな〜
怒鳴りつけるのがいい歳した人間のする事かい
273おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 10:06:56 ID:AjrujbMK
>>271
ヒント:コロちゃんコロッケ
274おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 10:11:48 ID:9wzwqSC5
>>270
エスパーならタイムリープして>>208が書いた直後にレスしてやれよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:08:08 ID:AfD/8mSX
エスパーといえども、時間を遡れるわけではないのだ
276おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 19:22:52 ID:L0fZMAhf
>>273
混んでないから大丈夫
277おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:08:38 ID:+cL7PNYS
某書店にて。
店員A「カバーはおかけしますか?」
俺「いいです」
A「○○カードのご利用はございますでしょうか」
俺「持ってないです」
A「失礼しました。○円になります」
店員B「カバーは?」
A「え?えっと・・・どうだっけw」
B「カバーはおかけしますか?」
俺「いいです」お金出す
A「○○カードのご利用はございますでしょうか」
俺「ないです」
A「失礼しました」

もっと躾けろよ。何だよ、この面倒臭い会話はw
278おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:25:34 ID:NOLCoTgT
「いいです」という肯定にも否定にもとれる返答をする時点でダメ客
はっきり「いりません」と言えば通じたかも
279おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 23:58:16 ID:9fQPEjTT
そう?「いいです」はちゃんと否定になると思うけど
問題は同じことを何度も聞く店員w
280おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:32:15 ID:eOr3d8l5
>278
店員AとB2人に同じ会話をさせられた、という話だよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:48:04 ID:h9kQHX/K
店員Cが出てきてもう一度聞いてくれば完璧?
282おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:52:06 ID:7WyyRDfW
店員Dが仕事に戻れって言いに来るよ
283おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 02:29:15 ID:npmBfT88
この間、駅前の某有名フライドチキン販売店にいったら
チキンが1ピース足らなかった。
数日後、同じ店で買ったら今度は毛が入ってた
さすがに頭にきたが…メールでクレーム入れただけの俺はチキン野郎
284おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 02:50:10 ID:/XlSn/Wo
285おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 04:52:25 ID:lofTm0yL
随分以前のこと。喫茶店でアルバイトをしていた時。
駅地下だったのもありモーニングセットがあった。種類は三つ。
入った当時、まず教わったのは「決まった時間に決まった席で決まったものを
頼んで、且つセットの飲み物はアイスコーヒーで必ず食事の後の席が大変汚れている
(だから、後片付けきちんとしろ!な!)」客のことだった。

まー先に聞いてたんで対処出来たんだが、あそこまで必ずパンを食べ散らかして
店を出る客がいるのか、ということだけは良く覚えている。
店側からすればチェックすればトラブル回避できる、酷すぎもしないが少々
非常識な客、というレッテルだったんだろうなぁ。
286おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 05:22:42 ID:kONBjNpe
それはいいんだが、名古屋の喫茶でモーニングを頼むと
次から次に料理が出てくるというのは本当なのだろうか。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 05:37:26 ID:HWHu6qPx
本当じゃない。
いろいろオプションが付いてくるが、全部まとめて一度に出してくるw
288おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 05:44:47 ID:kONBjNpe
>>287
親切なお方ありがとう。
オプションを注文して、初めてゴテゴテと出てくるワケか。
なるほど。
289おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 06:11:11 ID:kSSqwJHo
>>288
違う違うコーヒーのみ注文でまとめて全部出てくるよ
店によってはランチ並み
290おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 08:29:58 ID:ghsOCuMu
俺が通ッてたコーヒーショップ  
マスターの爺さん
客の前で足の爪切り始めて→コーヒー入れる。
何だか嫌になり通うの止めた。 
291おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 10:09:06 ID:yQj0P6M0
>>290
一瞬、足のつめをコーヒーに入れてだしをとる嫌がらせかと思った(w
292おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 11:20:38 ID:rzOMLqJ/
>>276
もしコロッケ屋に高校生の群が並んだら?それでもう混み混みだよね。瞬間ピークなんて当たり前。いつ起こるかわからない瞬間ピークのために人員なんていれないよ。その和菓子屋だって普段は穏やかなんじゃないのかな。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 11:29:41 ID:qwTjnLtP
携帯電話の支払い用紙が郵送されてきたから
コンビニに支払いにいったんだけど
お客様控えに受領印押されてないんだけど…
294おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:32:22 ID:j2DSEwRh
>>293
その場で言えばいいだろ
295おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:05:58 ID:gDM+t7EN
ダメ客になってきた。

初めていくドラッグストアで3千円ほど買い物をした
ポイントカードをお作りしますか?と聞いてきたので、いりませんと答えた
今ポイントカードを作るとたいへんお得ですよと再度勧めてきたが、いりませんと答えた
ポイントカード作らないともったいないですよ、みたいなことを言い出したので、カチンときて
「もう、これ(買ったもの)いらないです」と言って、トレーの上に置いたお金を取ろうしたら
ひったくらんばかりの勢いで、レジに終おうとしたので「返せ」の一言と一緒にお金を奪い返し
店を出た。
いま、実に気分が悪い!
オレも悪いが、レジの姉ちゃんの態度も実に悪かった。後ろに並んでいた人、ごめん。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:49:40 ID:lD1Hljbx
佐川急便の、役に立たないWeb再配達サービス
http://www.nishishi.com/blog/2006/12/post_198.html

今、現在も全く改善されていません。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 14:52:14 ID:1ePbjyjp
>>295
俺薬屋だけどあンた悪くないだろ〜。
結構、後ろの人も爽快感に包まれたんじゃねーかな。
空気よめねークズレジ係は邪魔なだけだよ。うん。
298おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:16:06 ID:yuym9hab
>>295
ダメ客っていうか何でそんなに意固地にカード作るのを拒むのかよく分からんな。
どうも、人からしつこくいわれると感情的反発するタイプらしいが、
店ならまだ良いけど、仕事でそんな態度を取らないように祈ってやるけど、
まぁ、性格は変えられないから、手痛い目を見ないと分からないだろうね。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:22:26 ID:7ZeUyotq
>298
いらんと断ってるのに
執拗に作らせようとする方に問題はないんか?
300おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:45:29 ID:yuym9hab
店員はそれが仕事だからな。
「いかがですか?」「要りません」「そうですか失礼しました」
じゃ仕事にならん。
自分からは言い出せなくて、店員から切り出してくれれば作るという客もいるだろう。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:45:41 ID:jClhOCpW

断られて、もう1度勧められるぐらいなら許容範囲だと思う。
しつこいと「もういいって!」って逆効果になりそう。

>295じゃないけど、>298のズレっぷり、ワロス

302おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 15:49:27 ID:pYsDQPF8
一時期、デパートの丸井も
くどいカード勧誘やってたよね。

各階のエスカレーター乗り場に店員を立たせて
だれかれ問わず、「カード作りませんか?」って勧誘するの。
あれ、ウザかったよなぁ。
303おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:13:53 ID:Vlw5pEXL
>>295
沸点低くないか?
でもその気分悪いのは繰り返さないタメのいい経験だったかもよ。

>>297
>結構、後ろの人も爽快感に包まれたんじゃねーかな。
そんなやり取りみて爽快に思う奴はいないだろ。
少なくともオレは嫌
304おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:32:52 ID:T40U0wc5
>>295
短気は損気。でもカードって要らない時は要らないよな。
305おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:34:12 ID:OFAN0b6Q
2度要らないと言っているのに、3度目を勧めてくるのはしつこすぎる。
私が後ろに並んでいたならそんなウザイやりとりにうんざりすると思うので
そこまでハッキリ意思表示してくれたらスッキリする。
好意を抱いていない相手に2度まで断ってさらに食い下がられたら、って
考えたら切れるのも判るよ。
7-11のななこカードも買い物行く度に勧められてウンザリしてる。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:38:35 ID:qYI5eEOC
うん、ギリ2回って感じ。
普通に物買おうとして3回も「カードいらない」と言うのはうざい。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:50:31 ID:+cjglSU8
キレル前にもうワンクッション、
「くどいっ!!」があっても良いかも知れんけどね。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 16:58:49 ID:On6drgTV
売る側からするとレジに何人か並んでて順番に対応して行ってる時に
しつこい勧誘はしないよ。後ろの人待ってもらってるのにさ。
後ろの人もイライラしてるだろうから>>295みたいなときに
>>297の反応になるのは全くもって同意だ。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:02:08 ID:j2DSEwRh
いらないと言っているものを何度も勧め
さらに買わないと言ったのに金をレジに入れようとするとかどんなだよ
服屋の店員とかもそうだけど、押し付けられるみたいにされると買う気失せる
310おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:32:28 ID:Wiq4KgUg
僕の住んでたヨーロッパでは、客はお得なカードの類いは必ず作ってもらいますけどね。
客の方からサービスカードはないかとせがむのも珍しくない。
サービスしてくれるって言うのを、自ら断っちゃうという>>295みたいなケースの客は
知恵遅れじゃないかとでも思われますよ。
もちろんサービスがさほどのものでなかったり虚偽だったりした場合、その時に怒りますよ。
311おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:40:38 ID:w8AZKZOH
僕の常駐していた生活全般板には過去に

【レジ】ポイント・カードありますか?【ウザイ】 (216)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173751977/

スレがありましたよ
それだけウザがれてるのに店側は気がつかないのですかね?
312おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 17:58:24 ID:yuym9hab
自分が利用しているタイ料理屋では、ランチバイキング(1000円)一回ごとにスタンプ一個、
8個貯まるとランチバイキング無料サービスになる、今6個貯まってて多分今月中に8個いくだろう。
こういうのを利用しない手は無いと思う。
ポイントサービスを潔しとしないポリシーや、カードをたくさん持ち歩くのはややこしい、
というような理由でもあるのかな。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:04:29 ID:x2WDAWoL
お前の話はもういいよ
314おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:04:49 ID:PZrvfP2T
>>310
↑何この知恵遅れ。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:20:02 ID:IC6W4+65
余計なお世話だが、>>312はタイ料理食いすぎ。
316295:2007/06/21(木) 18:35:40 ID:gDM+t7EN
295です
大人なら、3回目に「ポイントカードを作る気はないので、会計してください」と
言えばよかったんだよね。
なんで言えなかったのか、オレはこんなに短気な人間だったのかと、帰りがけに
ずいぶんと不快でした。
DQN返しは気分良くないですよ、ほんと・・・

ポイントカードは希望者だけにしやがれ!
317おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 18:58:37 ID:cYcVSZsX
店員のねーちゃん
カード作るの勧めたなら
商品購入時に
カード持ってるか聞いてくれよ・・・

出し忘れるじゃないか・・・
318おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 19:02:18 ID:+cjglSU8
それは甘えすぎ。
聞かれないほうが少しでも会計がスムーズに終わる。
財布の中のカードぐらい把握しとけばいいだけの話。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:08:03 ID:HWHu6qPx
言われないと出し忘れるので腹が立つ。
出すつもりなのに言われると腹が立つ。

はいー、再び決着の付かない話題が再燃しましたよー。
過去スレでも読んでこい。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:17:21 ID:zQn2b1VR
千葉市内のしゃぶしゃぶ店に行った時、そこの目は
笑っていないがなんとなく口元だけヘラヘラと笑った女性店員が
ロボットのように「コチラノゴ利用ハ初メテデスカ?」
と聞くので「はい。」と答えると
「ハイ。ソレデハゴ説明イタシマス…。」ともうすでに
知っているシステムを説明し始めたので
「すいません、知ってますから…」と言うと
「ハイ。ワカリマシタ。コチラノゴ利用ハ初メテデスカ?」
とまた1から始まった。

こんなポンコツおいとくな!!
321おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 20:18:06 ID:zQn2b1VR
あ、まちがえた。
「はい。」じゃなくて「いいえ。」だった!!
322おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 21:42:20 ID:OVMB0F+5
>>312
馬鹿は黙れよ。
自分が常連と化してる店でカード作るのは当たり前だろがボケ。
ナニちょっと自分が賢いみたいなか感じで物言ってんだw
323おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 21:46:58 ID:qYI5eEOC
どんな理由があって人がポイントカードを拒否しようと自由だわなw
324おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 22:47:59 ID:R8FlpVKh
金物屋(えった)の副業として配達のついでにやってる竿竹屋
安い価格で販売している風にアナウンスして人を寄せ
安い物干し竿より、高い物の方が長持ちして使い易いなどと言って高い物を買わせ
「ベランダまで持って行く」と親切に言ってあがりこんで、物干し台などの付随品を勧める
こういう典型的なえったは先祖を辿れば大抵白丁
325おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 01:39:43 ID:n4EGk5Ud
よく行くラーメンと軽中華のお店

最近少し気になってんだが、喰い終わった器とか食器を下げに来ない
私の体験したかぎりでは、うるさいほど直ぐに食器下げに店員がお伺いにくるのが一般的だったが・・・?
とにかく客が席を立つまで放置

これを怠慢だと思い込んでた
ある日顔見知りに成った店員さんと雑談したら・・・思いがけない真相が!
5年ぐらい前までは、食器の回転の効率化と食後のお客さんの気分を考えて
積極的に食器下げを遂行してたそうだが

@ 「喰い終わったら、早く出て行けって!意思表示か?!」 とか言うお客さんのクレームが増えた
A テーブルが片付くと落ち着いてしまい、長居するお客さんが増えた 

まあこの辺は何処でも悩むトコだが・・・・極め付けが・・・

B 認知症?だかの老人が・・・食い終わった後に食器を片付けてしまうと、しばらく水でたたずんでて・・・そのうち急に 
    「頼んだ食事が出て来ない!何時まで待たせるんだ!この店は!」と怒鳴り出し
      既に出して、アナタは食べ終わったじゃないかと、いくら説明しても
    「ふざけるな! なにも喰ってないのに、いつの間にか知らんうちに伝票だけ、こっそり置きやがって!ボッタクリか!この店は!」
  
 とかの事件が3度程有ったからなんだそうだ
 かなりビックリの話だが、本人が思い込んでて悪意が無い以上、どうしょうもないので
 しょうがなく、もう一度食事を出さざるをえなかったとか


    
326おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 02:28:52 ID:RG14Tyo8
竹竿屋って「20年前のお値段です」とか大音量で流しながら
トロトロ動いてる車だよね。
巧妙なのは「20年前」というだけで「だから安い」といわない所。
「安いのかな?」と思わせるが、
20年前はバブル期で今よりも物価が高かったりしたもんだ。
そしてデフレ。
さすがに「30年前のお値段です」と言わないのは、そういっちゃうと、
本当に安く売らなきゃなるから。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:19:18 ID:02uenDfB
そりゃ新手の「喰ってないぞ」詐欺かも
328おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:29:15 ID:A5cBMMEd
>>327のように、アンカー付けないダメな奴が増えたな。
流れを読めばどれに対してのレスかは分かるが何だかなぁ。

329おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:49:52 ID:yC9EY+lE
このスレ全般にわたる一般論だが、世の中には「店員恐怖症」とでも呼ぶべき人間がいる。
「人間」としての店員を相手にするのは苦痛。自動販売機が最上。
そういう人間にとっては買い物とは、品物を選んで金を払っておつりをもらってとっとと出て行きたいこと。
そこに店員は介入しないで欲しい。「何かお探しですか?」「ありがとうございます」などと言われるのも嫌。
そして、その手の人間にとって一番嫌なのは、顔を覚えられることで「毎度ありがとうございます」
「この間はありがとうございました」等言われたら二度とその店には行けなくなる。
彼等にとって店員のセールストークがウザイのも、相手に人間性を感じるからのわけよ。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 08:51:34 ID:OmnbO+1e
んなアホな
331おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:02:20 ID:Fb0zmnPj
>>325は、どこにも悪意がないとは思えないと
確信犯で認知症ぶってる可能性も
332おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 09:55:26 ID:u/UwlHnM
ファーストフード店にありがちなマニュアル厳守店員。
朝マックのハッシュポテトが好きで、
「ハッシュポテト1つと、爽健美茶のM1つ」
と言うと「只今のお時間、ポテトはハッシュポテトのみの
扱いになります。」と。
だからそういってんだろ!!
と言いたいのをガマンして「はい。ハッシュポテトで。」と
いうと今度は「お飲物はS・M・Lがございますが?」…
今、Mって言ったよな?!
それも言えず、「あ…Mで。」

そんな俺もダメな客だ…。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:22:31 ID:V0l3TTGo
>>332
マックと言えば、マニュアル対応=機械的みたいに言われて久しいね。
前に読んだ雑誌で、それは、
「何よりもマニュアルを優先するべし」という間違った解釈が、
現場で独り歩きしてしまったせいだ、と評論家が言っていたけれど、
確かにその通りだと思う。
お客様の声を遮ってまで、「ポテトもご一緒にいかがですか?」と
言えなんて、全く書かれていないそうである。

”飲食店でのオーダー時、店員が注文を繰り返すのはなぜだろう。
店員自身が聞き間違えてないか、確認するため?
一回だけで聞き取って、確実に注文の料理を持って行くのが、
上級の接客ではないのか?
しかも、料理を運んでてきたときに(オーダー時と同じ店員なのにも関わらず)、
「ペペロンチーノのお客様…」と言うのはなぜなのか?
どのお客様が、何を希望されたかを覚えておくべきた。”  と、
同じ雑誌でキム兄が語っていたのも印象的だった。
(元ホテルマンだったらしいね)




334おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:43:18 ID:8vU/HJzr
@「マニュアル通りの信頼できる店だと思ってたのに失望しました。」
A「ここはマニュアル通りの柔軟性の無い店なんですね。」
335おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:44:18 ID:QWJBrxwd
所詮はキムチの言うこと。
当てにならん。
336おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:57:40 ID:V8iZ9d45
>>312
そのタイ料理屋が出先とかで年に1回とか2回しか行かなければ断るだろ?
337おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 11:59:11 ID:12x/D9Em
>>336
黙って受け取って後でゴミ箱に捨てればいいジャン。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:04:35 ID:exqWtijT
>>333
飲食店バイトだけど極端に声の小さい客やメニューの方みて(しかも自分と反対方向)
注文する奴もいるんだよ。
それで間違える時間の無駄だし、お客様待たせちゃうし。
結局はお互いのためなんだよ。
上級な接客ってどこで何を求めてるんだよ。
まぁホテルとかなら上質な接客でなくてはならんのかもしれないけど。
339おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:05:22 ID:MCbvDd/v
客層によって、お店の対応基準も変わるわな
340おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:15:23 ID:KY1UcwMO
>>333
上岡龍太郎も同じこと言ってたけど、
>>332みたいに、言ったことを新たに聞きなおされるのはうざいけど、
確認の繰り返しとか、『この注文は誰のものか』聞くくらい、
別になんとも思わない。
人がやることなんだし、こちらにそれほどの負担があるものでもないし。
そういうのが気になる人は、
例えば電話なんかで相手が『復唱させて頂きます』というマナーも、
そんなのは必要ないダメマナーだと思っているのかな。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 12:36:42 ID:jYOif4d8
>>333
ひょっとしてこの本?
ttp://shop.kodansha.jp/bc/magazines/topics/service/
他の人物の話にしても、理想論として確かなんだけど
実際の現場(特にDQN・DQS)の存在を知っているのか?
と言いたくなるな・
342おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 13:14:15 ID:QOHKEKPm
マニュアルって、能力が不揃いなアルバイトを統一して、画一的な最低限のサービスを提供するためのもの
短期間の飲食店アルバイトに、能力の向上を求めるのは無理!
サービスは無料ではなく、対価があるもの。
上等なサービスを受けたければ、上等な価格を支払う必要がある。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:08:19 ID:V8iZ9d45
>>337
無駄になるんだし断った方がいいよ。えころじー
344おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:41:25 ID:9ncCRJzZ
軽でガソリン入れに行くと、毎回、レギュラーですかハイオクですかって聞くw
ま、マニュアル通りなんだろうけど、こっちは毎回レギュラーと言わなければならない。
商用のワンボックスカーにハイオクはねーだろw
345おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:53:35 ID:VHAi1ndW
>>344
自分の感覚だけでそう思い込んじゃうところが
店員と客の認識のずれを起こす原因だよ。

世の中にはいろんな客がいるのだよ・・・・きっと
346おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 14:58:15 ID:SPOFHCcS
>>344
>>325のラーメン屋の話みたいに、その毎回聞くのも何かしらの対策を兼ねてると予想。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:03:39 ID:12x/D9Em
>>344
給油口の裏に勝手に「レギュラー」ってシール張られたな。そう言えば。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:23:36 ID:MCbvDd/v
>>346
確かに
「確認しなかった!車壊れた!新車を買え!」みたいな
インネンつける奴はいそうだよね。
349おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:29:00 ID:12x/D9Em
>>348
確かに「ハイオク指定車なのにレギュラー入れた」とかでもめてるのは見たこと在るな。

でも「レギュラーでいいんですか?」「ハイオクじゃなくて本当にいいんですか?」って
そう何度も確認されるのもウザイ。
なんちゃってスポーツカーで悪かったな@コペン
350おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:31:28 ID:V8iZ9d45
聞かれる前に「レギュラー満タン」
351おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:34:09 ID:9zFSSxye
何をいくら欲しいというのを明確に提示するのは客としての義務だな
352おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:41:07 ID:u/UwlHnM
原チャリ乗り付けて「ハイオク!」と叫ぶ友人を思いだした。
353おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:45:47 ID:12x/D9Em
>>350
「現金でレギュラー満タン」な。
354おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 15:52:37 ID:V8iZ9d45
>>353
カード出しながら「レギュラー満タン」だ。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:27:04 ID:NGVL5AK0
レギュラーとハイオク半々のカクテルで。
本当にやるヤツがいるから油断ならない。
(なんでそうするかは知ってるから、突っ込まなくていいぞ、車好き諸君)
356おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:34:08 ID:OmnbO+1e
なんでそうするの
357おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:41:52 ID:12x/D9Em
オクタン価は国によって色々でな。
イタリアなんかは日本のレギュラーとハイオクのちょうど中間くらいなんじゃ。
だからベスパなんかにはブレンドして入れてやると丁度いいんじゃよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:42:25 ID:GYXKRU5m
車好きじゃないからわかんねぇな
359おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 16:46:26 ID:OmnbO+1e
>>357
勉強になった。d
360おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:13:33 ID:G5z2A7F7
>>318
>>319
いや、すまんかった。
スレが険悪な雰囲気漂わせてたから
馬鹿丸出しのレスして話をそらそうと。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 19:22:29 ID:VHAi1ndW
「エンジンが長持ちしますよ」って
軽貨物だろうが現チャリだろうがハイオク勧める油売りがいるからなぁ・・・
本当に効果あるかは比べようが無いのに。
362333:2007/06/22(金) 19:58:43 ID:V0l3TTGo
>>338
間違って注文の料理持ってこられるよりはいいから、
繰り返してもらったほうが、安心というのもある。
実際は(自分は飲食ではないけれど)、お客様の言葉が、
聞き取れないということは多々あるよね。んで、上手な聞き返し方って、むずい…。
つまりは、>>339>>342の言うとおりなんだと思う。

>>340
ものすごい集中力で一回で聞き取り、正確に運んできたら、
それはそれで店員として美しい所作だと思うけど、
自分が客の立場でも、そこまで求めない。
電話での復唱は、絶対必要だと思う。
それっきり、連絡がつかなかったりするミスにつながるから。

>>341
そうですっ!中古で買ったんだけどね。
これ系の啓発本ってすきでよく読んだりする。
今、ひっぱりだしてきたら、
「ペペロンチーノ」じゃなくて「カレーライス」だったorz
363おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:15:04 ID:KJ2nMUnj
>>357
何で急にそんなおじいさんみたいな話し方するのw
364おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 22:30:44 ID:/SUI9YQe
ファミレスで一回試してみると良い実験
四人で来店し
A「ハンバーグ4っつ」
B「ライス4っつ」
C「コーンスープ4っつ」
D「オレンジジュース4っつ」
と注文してみよう

その時店員はどのような接客をするか
どういう接客が良い対応といえるか
365おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:08:29 ID:RG14Tyo8
>>364
ごく機械的に、「ハンバーグの方はこちらでしたね」「ええ」でハンバーグをそいつの前に置く。
以下「ライスの方は〜」「スープの方は〜」皆同じ。
飲食店では注文がバラバラになることなんて珍しくない。
はっきり言ってそれで君が何を知りたいのかが分からない。
異常な注文して、反応を面白がりたいとか言うなら単なるアホガキ。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:20:22 ID:8vU/HJzr
>>364
注文内容からして反応見たいだけのイタズラとしか思えない。で、>>365のように渡すとニヤニヤするんだろうな。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:32:20 ID:HWicK3y2
お気に入りのヘルス嬢に軽い気持ちで本番求めてみたら、すぐに黒服が出てきたでござる
368おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:33:09 ID:lkWcV+gw
ついさっき牛丼屋での話。
俺:すみません持帰りで。鰻牛丼2つ。
店員:はーい、(厨房に向かって)鰻牛テイクワンでーす。
俺:いや、2つね。
店員:680円になりまーす。
俺:や、だから2つ、ツー、ドゥエ、ツヴァイ、ドス
店員:あっ・・・

ドス、で通じたよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/06/22(金) 23:37:15 ID:CNNuJFz0
>>366
客も裏で笑い者になるんだから良いんじゃないか?
注文を受けた店員がバックヤードに戻った瞬間に他の店員つかまえて
「ねえ、あそこのお客さあ〜wwww」
並んだ商品をその注文通りに食べても一つずつ分配しても裏では
「ちょwww意味分からんwwww」
飲食店で>>364みたいにくだらない事する奴って絶対飲食店でバイト
した事がない奴だと思う。
370おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:01:49 ID:aLfutkSB
>>368
留学先で久々に聞いて、懐かしくなっちまったんだろうな・・・そのスペイン人。
371おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:29:56 ID:CjYEECs8
スペイン人じゃなく南米の日系人・・・
チョン・チュン並み(なまじ日本人顔しているから余計始末が悪い)の連中。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:50:42 ID:ih823yZH
>371
在日中南米の何がきついって、あいつら英語通じなくね?
ロシア人と中国人は俺のカタコト英語でも何とかなる場合が多いのに、
あいつら一切通じねー。スペイン語とかポルトガル語とか知らんつーの。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 00:56:26 ID:CjYEECs8
直接関係はないが、アルベルト・フジモりを
単に国籍があるというだけで選挙に担ごうとした政党も凄いよな。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 04:07:54 ID:SgpVz7Uo
>>325
そりゃ、化学調味料づけのラーメンだしてりゃ認知症にもなるわなw

中華料理店症候群
ttp://www.tamagoya.ne.jp/potechi/2003/20031001.htm
ttp://www.asyura2.com/syokuhin.htm
高校時代の友人に聞いた話ですが、彼は子供の頃「味の素」が大好きで、
ある時一缶全部舐めてしまったとのこと。そうしたら、なんと一晩で髪の毛が
全部抜けてしまったんだそうな。味の素はそのまま舐めると「もわっ」としていて
全く美味しくありませんが、少量使うことによって味が俄然引き立つでので、
中華料理店では欠かせません。ちなみに昔の味の素は缶に入っていました。
375おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 04:12:57 ID:UjFlRVuE
まだこんな事言ってるやついるんだ
無化調マンセーっていつの流行りだよ
376おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 07:05:24 ID:oe/RcMBT
>>325 の
ちゃんと食べたのに、食器下げ膳したら
しばらくして「何時まで待たせるんだ」話は昔から有る
下げ膳は注意が必要

お前等のウチの認知ジジババも言うだろ
昼飯食って30分もしないうちに
「昼飯は、まだかいのぅ〜」
377おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 08:34:01 ID:NVvoAbdb
おじいちゃん3日前に食べたでしょ
378おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:13:09 ID:Nojt2dKP
まさえさん
あんたワシを惚けあつかいするんかっ?!

なんて嫁じゃっ!
だからワシはひろゆきとの結婚を反対したんじゃっ!
379おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:30:25 ID:6SvFc6qo
家庭でも、ボケ老人対応には・・・膳を下げないで晒して置いた方が良い、じゃないとキリがないから 「そろそろお昼にしてくれんかのぅ〜」

でもこれを外食でやられちゃ堪らんだろう
380おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 09:58:23 ID:TQUAw69v
>>379
「いつまで食器を置きっ放しにしてるんだ!早くメシ作れ!」
381おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:28:46 ID:hUz/VDuZ
食券制じゃなきゃジジイの方を騙せそうだな。
「お客さん、代金をまだいただいておりませんが、××と○○と…△▽で□万◇千円になります」
382おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 10:47:51 ID:Q1zI9wqG
いや、そういうのはしっかり覚えてんだよw
383おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:09:01 ID:3QFfPhst
オレオレ詐欺にひっかかるわけだなw
384おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 11:28:41 ID:6SvFc6qo
>>383
オレは、食ってない
オレは、まだありついてない
オレは オレは オレ オレ  か?w
385おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:15:01 ID:7n6lS4q8
ひろゆきの母ちゃんってボケてんだ
386おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 12:24:05 ID:uoecNDkc
>>368
そんだけ外国語がすんなり出てくるおまえに惚れた。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 13:03:51 ID:uApby4de
接客とは少し違うけど、
スーパーに万引きGメンいるじゃない。
もう明らかにバレバレな付き方されるんです。
交通手段の関係でそこのスーパーで買わざるを得ないんだけど、
苦情入れてもいいのだろうか…(´・ω・`)
気分悪すぎです。
私ってバレそうだけど…目も合ったし。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 13:15:01 ID:/8fq6zzX
止めといた方が良いよ。
そんなことしたら腹いせに、こっっそりバッグやポケットに商品を入れられて、
本当の万引き犯に仕立て上げられちゃうから。当然防犯カメラの死角でね。
389おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 14:07:54 ID:9n9ZeIuD
>>387
買い物の仕方がおかしいんじゃないか?
一度見た所にまた何回も戻ったりとか。
390おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 15:09:58 ID:uApby4de
>>388
え〜(´д`)

>>389
それはありますね。
買おうか迷った物の所に戻ったりなど…。
私の行動に多少不審な点があって見張るのは仕方ないと思うんです。
あちらも仕事ですし。
ただプロなんだから悟られないようにしてよ〜って思います…。
我慢するしかないのかなぁ(´ω`)
391おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 15:27:59 ID:TQUAw69v
>>390
「お客様の声」で投書できないの?

「毎回のように後をついてくる人がいるので、安全管理上ご注意下さい」とか書いたら、
どんな返答がくるんだろう・・・。

392おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:24:18 ID:NnQNZuRx
>>390
Gメンの付き方があからさまで気分が悪い、と店に言った方がいいんじゃなかろうか。
あっちがGメンなんていないと言ったら、不審者が居ると言いましょう。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:34:57 ID:hUz/VDuZ
それに関して苦情入れるってことは、万引きしたいんですけど監視の人が見張ってて困ります、
何とかしてくださいってことじゃん。
客に気がつかないように見張れってか? むしろ不審な人間には見張ってることをアピールして
犯罪を未然に防ぐべきだろう。
盗って店を出てから、声かけて連れ戻したりは厄介だろう。
店には逮捕権はあるが、事情を聞いたりする捜査権や監禁権ないなんていう時世だからな。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:41:30 ID:EneJ5bnR

「万引きに間違えられます」スレへどうぞ!
395おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 16:46:41 ID:Nojt2dKP
俺はもともと人相が怪しいので普段から疑わられないように行動してるがな

・迷ってるうちはなるだけ商品を手にしない
・見比べてるときはカゴを床に置く(見られやすくする)
・手持ちのカバンはできるだけ口を閉めて置く(もちろんカゴの中に入れない)
・どうしてもカバンを開くときは見通しの良い所で開く。
・変な視線を感じてもどぎまぎしない。

あとは堂々としてれば問題ないと思うけどな
396おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 19:54:41 ID:UpiJaL9l
私もウロウロして同じところ何度も見たりするけど
(Gメンに付きまとわれたことはないけど)
買い物ってそういうものだと思うから別におかしなことじゃない。
Gメンだろうと不審者だろうと付きまとわれたら不快に感じるのは当たり前だし
その辺は店に投書するぐらいは許されると思うよ。
それか思い切って店変えたりとか。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:08:22 ID:itiYCuiW
全く盗む気などない客を、ほんの一瞬でも疑いの目で見られるのは不快だろ。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:10:15 ID:119zHT9E
みどりの窓口で駅員がもろにタメ語なんだけど
苦情いれるの普通だよね?
接客業でタメ語なんて問題外
ましてや束は遅れてばっかなんだし
そいつありがとうございましたもいわなかったし
本当は直接いいたかったが、後ろにかなり控えてたし。

意見お待ちしております。ちなみに俺は20代後半。
タメ語をいわれる年齢ではないはず。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:25:02 ID:NVvoAbdb
>>398
こんなとこでいちいち意見聞いてないでさっさと苦情入れろよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:31:26 ID:jHgUpJyA
束って何だ?
401おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:34:43 ID:119zHT9E
>>398
やっぱタメ語は酷いのか
ということを聞きたかったんで。

苦情いれます

>>399
2chでいうJR東日本
402おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:39:29 ID:SGTyOMqb
ズレてる
403おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:43:41 ID:0zs55+XU
>みどりの窓口で駅員がもろにタメ語なんだけど
>苦情いれるの普通だよね?
普通ではないと思うぞ。
その程度で苦情入れるほうが少数派
ま、すれで気がすむんならやればいいよ
404おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:44:57 ID:mwkzaSrl
>>403
苦情入れて改善されるならやってもいいんじゃね?
そんな風に苦情入れるほうがおかしいみたいな言い方すんな
405おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:51:30 ID:0zs55+XU
>苦情いれるの普通だよね?
ってレスしてるから普通ではないよってレスしただけだよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 21:59:52 ID:mwkzaSrl
>>405
んじゃ下2行いらなくね?
なんで神経逆撫でするような書き方するよ
407おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:02:02 ID:235z3kiH
ため口程度のダメ接客ならその場はムッとするけど
いつの間にか忘れてるな。
苦情入れるまで発展しない。
生きてるだけでストレスたまらないか?
408おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:08:59 ID:0zs55+XU
>>406
本人じゃないよな?メンドクセ
苦情入れたって、その程度じゃクレーマー扱いされて終わりだよ。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:37:06 ID:mwkzaSrl
>>408
お前学生?それとも接客関係の仕事したことない?
イメージダウンにつながるんだからそういう苦情は真摯に受け止めて改善に努めるよ、普通は。
自分の感覚が普通だって思わないでくれ、たのむから。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 22:54:17 ID:zIljdyNR
>>409
おまえが明日にでも>>401の変わりにクレーム入れてやれよ。
そしたら明日からタメ口きく駅員いなくなるんか?あほ
411おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:01:32 ID:235z3kiH
本人でもないのに、つまんねぇことで頑張る奴が多いな…
楽にいこうぜ
412おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:02:38 ID:mwkzaSrl
なんでみんな苦情入れんの嫌がんの?
改善されないケースもあるけど、たいていは改善されるし駄目元で言ってもいいじゃん
俺も必死だけど、お前らが必死になって「そんなこと言っても意味ないpgr」って言う理由を教えれ、まじめに
413おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:12:38 ID:NgsXmHzF
>意見お待ちしております。ちなみに俺は20代後半。
>タメ語をいわれる年齢ではないはず。
意見を求めた>>401

>普通ではないと思うぞ。
>その程度で苦情入れるほうが少数派
>ま、すれで気がすむんならやればいいよ
意見を出した>>403

意見をしただけなのにクレームをつけ
煽りにいちいち反応する>>412ことID:mwkzaSrl
おまえ2chに向いてないよ、そろそろ寝たら?w

JR東日本が出来て何年にもなるだろう。
その間タメ口のクレームくらいあったろうよ。
でも改善なんてされてないんだろうな。よってクレームしても無駄
やりたいやつがやればって感じ
414おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:16:29 ID:UpiJaL9l
>やりたいやつがやればって感じ
じゃあほっとけよ。やりたいやつがやるんだから
415おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:24:30 ID:NgsXmHzF
はいスル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>412
こうやってスルーするんだよw
416おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:27:13 ID:uCAWWml0
店と客は対等な立場なのが普通なんだよね?ふと思ったんだけど、店員に向かってタメ口言う客って、つまり赤の他人にタメ口言ってることになるよね?タメ口客って非常識なのかな?(店員より年下なら尚更?)小中房はまだ幼いから仕方無いとして。
417おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:44:19 ID:uoecNDkc
>>407
クレーム入れるとストレス解消になるよ。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:49:10 ID:9WXQRree

あっと驚く、タメ語ロー
419おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 00:35:35 ID:fxO2ZwDy
お客様に向かってタメ口聞いたニダ!
謝罪と賠償を請求するニダ!
420おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 00:50:23 ID:fxO2ZwDy
煽るようなこと書いといてなんだが
客にタメ口はよくないとは思うが
そんなレベルのことでいちいちクレームが当たり前の世の中にはなってほしくない。
421おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 00:52:39 ID:SD6nrJpq
タメ口で話されたら、タメ口で返答すればいい。
422おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:06:13 ID:STxuBt5e
というかその場で叱らなきゃダメだろ。
で、次からも同じ奴のところに行き、
嫌がらせがてら対応が変化したか確認する、と。
423おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:11:28 ID:ncZCR/Im
>>416に同意。

知らないもの同士なら丁寧語くらい使うのが当たり前だと思う。
道で知らない人にぶつかったら「あ、ごめん」じゃなくて「すいません」っていうだろ。
相手があからさまな子供でもないかぎり。

…いや、最近謝らないやつも増えてるか。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 02:55:50 ID:i701hM8/
オレ:失礼ですが、以前どこかでお会いしましたか?
駅員:いや、知らないけど?(怪訝な顔)
オレ:そうですか、すみません。
   いきなりタメ語だったんで知人だったかなと勘違いしてしまいました。
駅員:・・・(バツが悪い顔)

これ九州の某私鉄での実話な
425おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 03:32:49 ID:RBLVAkcn
>>424
GJ
426おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 04:40:13 ID:iLPMiauH
>>424
(・∀・)イイ!! そういう機転がきく人、すごいと思う。
427おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 10:54:59 ID:J7ZX4hPG
>>424
それ使わせてもらうわ、GJ!
428おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 11:47:57 ID:WafLXpXm
>>424
いいねそれ!
429おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:06:20 ID:oyEWEdjo
>>412

<`∀´>
僕の住んでた韓国ではタメ口でクレーム入れるのなんて
日常茶飯事でしたよ。

ってことだろ?チョンさん
430おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:15:26 ID:aZUczv28
僕が住んでいた美容院ではタメ語で接客なんて当たり前でしたよ
431おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:36:38 ID:15RrWdfB
最近タメ口に遭遇したとこ、
喫茶店・カレー屋・ラーメン屋・寿司屋、くし焼き屋・スナック、バー、ブティック・古着屋・中古レコ屋、、、、
結構あるなあ。初めての店、2〜3回くらいしか言ったことのない店、いろいろ。
ですます調のでも、人口接客敬語じゃなく、語調からしたら「タメ口」だとわかる。
自分としてはタメ口か人口接客敬語かで店を判断せず、あくまで品物でみるから、
店員の口調なんてどうでもいいよ。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 12:38:16 ID:zuHBB3XB
よく行くめし屋(ほとんど客は学生)の店主もおばさんもタメ口だなあ。
別になんとも思わんけど。逆に明日から敬語で話し出したら気持ち悪いw
433書き直し:2007/06/24(日) 12:38:41 ID:15RrWdfB
最近タメ口に遭遇したとこ、
喫茶店・カレー屋・ラーメン屋・寿司屋、くし焼き屋・スナック、バー、ブティック・古着屋・中古レコ屋、、、、
結構あるなあ。初めての店、2〜3回くらいしか行ったことのない店、いろいろ。
ですます調のでも、人工接客敬語じゃなく、語調からして「タメ口」だとわかる。
自分としてはタメ口か人工接客敬語かで店を判断せず、あくまで品物でみるから、
店員の口調なんてどうでもいいよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:00:34 ID:WafLXpXm
>>430
美容院に住んでたの?w
435おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:17 ID:aixT6nN7

おばはんは、いつもタメ口。
436おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:35:41 ID:STxuBt5e
>>434
ぼく、住み込みって言葉で検索してごらん
437おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:26:01 ID:plqXnpfe
尊敬語や謙譲語を使えとまでは思わないが、お互いになるべく丁寧語を使うようにした方がいいんじゃないか
とは思う。
438おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:45:31 ID:z7L5BgXB
やたらと触れてくるのも嫌だなー
近所の八百屋の親父が嫌なんだ
バナナ安いよー言いながら股間に触れる親父
台湾バナナの時だけ触れてくるから
恥かしさと自信の無さで落ち込むじゃねーかー    
439おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:49:47 ID:wW3cCKpf
この前語尾に「っす」をつける店員にあった
「このサイズは...この種類のはないっすね」
「これなんかかっこいいっすよ」
440おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 15:21:48 ID:+lrNXsad
大阪某スニーカーショップ。
店頭陳列のバーゲン品で気に入ったモノがあったので、
店員にサイズ違い(26センチ)の在庫を聞いた。

「違うデザインで29センチのモノならございますが」
「全然違うモノやろ!んなもんいるかい!」
と沸点低めの俺は、店員に言って店を出た。

今になって、ひょっとしてギャグでコミュニケーションを取ろうとしていたのかも...
と気になる俺は小心者。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:19:20 ID:SzU23E8F
なあ、何でお前ら言葉使いでそうなにカッカしてるんだ?
どうでもいいじゃん
442おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:25:20 ID:nSctSJjn
>>368
モンハン廃人かその店員
443おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 20:13:26 ID:KW2wchyu
レジで細かい小銭の金額になって先に千円札を出して小銭あるかなーて財布の中を見てたらさっさと会計された。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:51:07 ID:WWbBU6HK
>>440
店員は乗り突っ込みを期待してたんじゃないか?w
445おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 07:22:13 ID:re3tOWP5
>>439
DQNが無理に敬語風の何かを使おうとすると語尾に「っす」が付く
446おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 09:11:09 ID:l5XT8S/G
>>445
走り屋集団で、それが目上に対して使う正しい敬語だと習ったのが抜けないんだよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 09:43:09 ID:n7FUKcJm
>>1のテンプレに、日本語ネタはスレ違い、ってあるから敬語の話はダメだろ。
448おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 12:31:22 ID:RwXJRzx+
どっかの携帯キャリアのコールセンターにて、MNP予約番号の発行依頼受けた時のこと。
とりあえず移行のきっかけ聞いたら「料金が高いから」と仰った。
今量販店にいてもう契約プランも決まっている、とのことだったので
利用実績からシミュったら移行すると逆に\2000/月高くなることを伝える(契約年数の関係でね)
しかも家族割引が解除されるので、残るもう1人の料金も上がりますよ、と説明したが
それでもお客様は移行したいというので普通に予約番号発行して、その場は終了。
が、この間そのお客様から指名で入電があった。

「移行したら高くなった!どういうことだ!何故引き止めなかった!」
「責任を取って元に戻す費用と解約時にかかった費用をお前が負担しろ!」

移行後の料金変動について全てご案内して引き止めた上で
それでもお客様からご希望があったので予約番号発行した、と説明しても
「(他社)の店員が絶対安くなると言ったから変えた!」とお怒りさめやらない様子。
「他社の人の言うことを信じて決断したのはお客様自身なのでこっちに言われても困る」というのを
オブラート100枚くらいに包んでやんわりお伝えしたら「もういい!」と切断。
その後どうなったかは知らないけど、なんだかなーと思った。

確かに移行で安くなるお客様は多いんだけど、そうでない人もいるんだよね。
本当のこと言っても対面営業と電話応対じゃ、対面のほうが強いし
ましてや「解約抑止の為に適当なこと言ってるんじゃ?」と思われたり
ほんと、MNPは地獄だぜー
449おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 16:17:03 ID:5HWOtboi
>>448
ああ〜、わかる。電話じゃ信用してもらえないよね。
私は自分の親だったけど、家族割りを電話で説明した時、すごい疲れた。
「なんで家族登録しただけで、安くなるんよ」ってな感じで疑われた・・・。
それを赤の他人にするんだよね。大変だわ。
450おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 17:32:01 ID:Qwkr3gHd
よく行くペットショップにいつも睨んでくる女の店員がいる。
意味わからんし。
いらっしゃいませも言わないし。
451おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 19:18:22 ID:3U76MOU0
>450
あなたのペットにしてほしいだけなのに……
452おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:08:36 ID:OlH8Bnyx
どんだけツンデレなんだよ
453おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 22:21:06 ID:LeiJQDbG
>>459
俺も親にパケット定額説明したら
「そんなんしたら電話会社が損なだけじゃん」
見たいな事いわれた
454おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:53:21 ID:ZKBWn9Qj
いらっしゃいませを言わなかった
って文句をつける人って、自分を客だと誇張してるような気もする…
455おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 09:59:17 ID:ls4IJtWd
いらっしゃいませと言わないのは、ごめん下さいって言わずに入店したからだろう。
僕の住んでたヨーロッパでは、客は、店の扉を開けつつハローて挨拶してましたよ。
言わないと客じゃなく不審者とみなされます。
そのペットショップ店員もヨーロッパ生活が長かったんじゃないですか。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 10:01:19 ID:RzJlZ/LZ
ヨーロッパとか言いながら大陸じゃなくて島の方かよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 12:14:24 ID:X96/hokf
ドイツ語もハローだった気が
458おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 14:30:54 ID:vl+IXb8h
ハローを使うのは、アメリカ・イギリス・ガーナ・オーストラリア・カナダ・
ジャマイカ・ニュージーランド・気象予報士
ドイツはグーデン タークらしい
459おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:29:25 ID:EP2PMLNy
>>457
噴いたw
460おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:32:18 ID:LnWykAJP
>>457
> ドイツ語もハローだった気が
> ドイツ語もハローだった気が
> ドイツ語もハローだった気が
> ドイツ語もハローだった気が
> ドイツ語もハローだった気が
461おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:40:12 ID:X96/hokf
462おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 15:48:19 ID:p3j3Mx6+
>>454 実際、客として店に入ってるわけじゃん。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 18:09:54 ID:NEZfPtuD
>>458-460
無知って怖いなw
464おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 18:12:58 ID:4y4B5S2Y
>>456
むしろ、半島の方だと思う
465おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:47:32 ID:JjVx3LPW
ドイツ語はハローって言うよ!さっき大学で習ったもん!
466おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 19:48:28 ID:zs22cm5W
ヘロウ
467おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:01:58 ID:nH1VU8T3
ハローハロー
たぬきさん
首都は何処?
468おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:14:48 ID:yZhZBWXk
今日、出先で腹が減りすぎて死にそうだったので
喫茶店に飛び込んだんだが

常連にはすごい親切でなごやかだが
一見さんの自分にはすっごい斜睨み&笑顔のえの字もない
頼んだ料理もお盆にも載せず皿持って「はい。」とガチャ置き

二度と行かないヽ(`Д´)ノ
469おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:18:28 ID:EP2PMLNy
>>461
通じるだけであって「ドイツ語」ではないお( ^ω^)
470おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 22:16:46 ID:xg29P6u1
>467
ハローハロー それはね
スリジャヤワルダナプラコッテよ〜
471おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 23:23:55 ID:uYpQA9Q8
もっしっも〜半島にタヌキがいったぁらっ
○○タヌキになるでしょーおー
472おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:19:27 ID:nD6nY1wD
キムチたぬきになるでしょう

アンニョンハセヨ アンニョンハセヨ たぬきさん 首都はどこ?
アンニョンハセヨ アンニョンハセヨ それはね
473おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 01:03:20 ID:7yJEpJ8u
>>469
辞書引いておいで
474おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 08:26:59 ID:fPckToId
【ミートホープ】偽装コロッケ買った奴、コープで返金してくれるぞ

26 : 支援してください(catv?):2007/06/26(火) 16:21:11 ID:70y2wuIB0
SEIYU DQN(w
http://www.youtube.com/watch?v=pyZ-DhDeLLE&eurl=

we want our money back!!!!!
475おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 10:59:14 ID:qiX5kNVJ
↑のって賞味期限切れとかと違って食って万一害のある可能性のものでもないし、
どっかのニュース番組では、牛肉で作ったのと豚肉で使ったの食べ比べてさせて
区別できた人はいないって検証をしてた。
そこにつけ込んだのが悪質って論調だったけど、区別できない方が悪いんだよ。
食ってる時は美味い美味いと食ってたんだろ。
メーカーなり販売店なりに文句付けたきゃ海原雄山なみに味覚を鍛えてからだな。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 11:06:28 ID:zPJ4/TQk
プラシボ効果だな
カレー味のウンコを皿に盛ってカレーと名付ければカレーになる
繰り返しせば食糧問題は解決する
477おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 11:45:17 ID:ntTkdHRQ
別の食える動物の肉が混ざってるだけなら食うけど
流石に血とか賞味期限切れ肉とかはきつい
↑これは微妙に害あるだろ
478おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 12:04:27 ID:hFs1GLyf
腐敗してない限り加熱して食えばどうってことはないよ。
牛肉だから美味しいと思って食ったのがプラシボ効果なら、
賞味期限切れだと知って気分悪くなるのもプラシボ効果だよ。
479おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 14:56:13 ID:ntTkdHRQ
そっかー。別にどうってことないんだね。

私はここのコロッケ食ったことないし、
もう絶対食わないけどね。

消費者にとってイメージって重要だよ。
私も含めそんなに頭がいい人や割り切って考えられる人ばかりじゃないしね。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 15:16:12 ID:J+uSPOsb
安心と安全は違うってどっかの人も言ってたけど

「安心して食える」って結構大事
481おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:22:50 ID:eG53PAwp
コンビニでビール×2、ポテチ、雑誌、タバコを購入。
店員「このままでいいですか?」
いや、袋に入れてくれ
482おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:34:22 ID:hwSSOvmX
その神経がわからんに書こうか悩んだけど接客がらみなのでこちらで

以前にピンサロで生理だからマンコ触れない、
って言われたのでチェンジしてもらったら次の女の態度が悪いでやんの。
「そういう時もあるんじゃないですか?」って言われた。 
それによって金額が安くなるわけじゃないし、
サービスができないんだったらチェンジで当たり前じゃん!
483おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:34:24 ID:oyMwd7td
>>481
きっとそれは「温めなくていいですか?」の意味だったんだよ。

どっちにしろ駄目接客だなw
484おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 18:49:35 ID:aaOOMzSO
>>483
不意打ちくらったw
ハラ痛いw
485おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:18:27 ID:gWwVIvUt
>>482
触られたくないくらい不潔な奴なんだな
486おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:26:14 ID:TvleKCm1
>>481
マイバッグを推進しているからかも…。
でも、わたしの場合は、コンビニというところは、
行こうと思って行くことはなく、不意に立ち寄ること多いから、
レジ袋をどうしてももらうことになるのよね。
スーパーへは、マイバッグ持って行くけどさ。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:02:37 ID:QOATAstP
コンビニでマイバッグ推進してるとこ……?
488おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:23:57 ID:Z5/mkHIR
>区別できない方が悪いんだよ。
だったら正々堂々と「豚肉コロッケ」って表示して売ればよかったんじゃ?
豚肉でも牛肉に負けない味を作りましたって、胸張って売れば良かったんだよ。
でも「豚肉コロッケ」なら100円でしか売れないけど「牛肉コロッケ」と表示しておけば200円でも売れる。
だから金儲けのために偽装したわけだろ。
品質表示を偽った時点で違法行為なんだからよ。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 22:38:51 ID:TvleKCm1
>>487
確か、ローソンがしてたような…って思って調べたら、

http://www.lawson.co.jp/company/activity/bag_hashi.html

実際は>>481が、どこのコンビニ行ったかは分からないですが…。
 
490おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 08:12:24 ID:O7Z5eVVd
>>482
普通は黒服が指名の前に言うもんだけどな
使えんなそこ
フリーなら生理嬢回すなよ
491おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 12:23:30 ID:uqNBJoHX
時々行くカフェ(若い夫婦2人でやってる小さいほっこりカフェみたいな)が
何度行っても、頼まないと絶対にメニューを持ってこないのがイヤだ。
ドリンクメニューは、立つ形のものがテーブルに常に置いてあるけど、
フードのメニューは置いてない。
できればドリンクだけ頼んでほしい、というような感じでもなく、
手作りのパンとかスコーンとかサンドイッチとか、
それなりに店主の気合が感じられるようなフードメニューがいろいろある。
店主の感じもよくて店もいいんだけど、
なんで毎回必ず『メニューください』って言わないといけない形式にしてるのか、
些細だけどなんか面倒だなーと思う。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 12:50:54 ID:bWrWzcOX
ビストロスマップ方式じゃあるまいか
493おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:17:32 ID:0YjtcZDU
数日前、区役所行ったら
ミュール履いて、爪に色つけて、髪茶色に染めて、Tシャツ着て、変な指輪して、
ため口でお婆さんに用紙の書き方説明してる職員見かけた。
公務員ってすごいわ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:34:24 ID:wiokMT/D
カジュアルデイでしょ。
そして親しまれる公務員をモットーにしているから、
生硬なお役所言葉じゃなく気さくな話し方なわけ。
僕の住んでたアメリカでもそうだったし。
日本では今や役所よりも企業の方が形式張った官僚主義が蔓延しているね。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:45:35 ID:rd6AbqOW
豚肉はよく火を通さないといけない
牛肉はレアでも食える

496おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:48:45 ID:Xe8YnMwW
>>495
・・・
497おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 13:59:19 ID:cNuPFGU3
牛肉はポピュラーじゃなかったのだ
498おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:07:17 ID:UnWl/AVe
確かに民間企業の方が言葉遣いは変かもしれない。
勤めてた時、出入りの会社の営業の人がしきりに、「手前ども」を連発するので、
なんか水戸黄門とかの時代劇に出てくる番頭さんみたいで内心おかしかった。
そんな時代ががったへりくだり方なんて誰も求めてないのに。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:13:23 ID:MSks3GOQ
>>497
うちの食卓への出現頻度は極めてレアなんだが…
(´;ω;`)ブワッ
500おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:16:12 ID:outYEm2z
>>499
そか、でも、まーいいじゃないか。
鳥も豚も美味しいし。

さて、山形人の俺は
米沢牛と、さくらんぼでも食べるか・・・
501おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:19:45 ID:XZABXvq9
>>491
なんかマスターなりの考えがあってだと思う。
くだけた話のついでにでも聞いてみればいい。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:26:28 ID:qepCVWHi
>>491
そんなふいんきのカフェなら、話の中で
「フードメニューも立つ形のメニューだと助かるわぁ♪」
で改善してくれそうだけどね
そんでも直んないならダメ接客だな
503おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:30:55 ID:uqNBJoHX
店主の感じがいいほっこりカフェだけど、
店主と親しく、くだけて口をきく雰囲気があるわけではないので、
(むしろ、大きな声でのおしゃべりはご遠慮ください的な文言もある)
たぶん聞かないだろうなあ。
いや、大声で聞かなきゃいいじゃんとかいうことではなくて、
店主がフレンドリーな雰囲気なわけではないってことです。
店主は女性なんだけどね。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:33:16 ID:XZABXvq9
>>503
じゃあママさんを口説くついでに(ry
505おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:35:47 ID:cNuPFGU3
騙し絵じゃないけど、店の内装のなかに
おしな書きが一見それと判らないように隠れてないのか?

たとえば観葉植物の形が こうひぃごひやくえん に見えるとか・・・
506おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:51:16 ID:fOYhPCz7
ちょww
そんな謎解きしないといけないカフェなんていやだww
メニュー渡された客が「食べ物もなにか注文しないとダメなのかな」って
萎縮しないようにじゃない?と適当に言ってみる
507おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 14:54:18 ID:outYEm2z
店主「どうもメニューを出し忘れちゃうんだよなぁ・・・」
508おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 15:14:52 ID:cNuPFGU3
メニューも注文も
その店のケータイ向けHPで確認・オーダーするシステムだったりは・・・
509おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 16:24:04 ID:qAbvOXtN
メニューが大事なんだよ…
高い紙に刷ってあるとか。汚されたくないんだよ…。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 18:20:56 ID:qxCnhAdI
まずはメニューを注文しないとな
511おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 19:59:08 ID:xp1Atvg3 BE:2083992899-2BP(0)
注文の多い料理店
512おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:23:12 ID:F23GJ8DT
外注の多い料理店
513おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:26:12 ID:qQW7rA8I
>>503
そこの店主は↓のスレの住人

ボーッとしててやっちまった事 10件目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1174530899/
514おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:40:17 ID:S7VMAFov
>>493
それは余りにも酷いですね。
クレームした方が良いと思います。
因みに政令市ですか?
515おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 20:56:22 ID:qQW7rA8I
>>493
それは孫かなんかじゃないのか?
516おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:17:58 ID:cNuPFGU3
実は全て「持ち込みのみ」でやってる店なのだ
517おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:32:55 ID:GeMuH56M
てことは、店が出すフードメニューは、店長の今日の分のメシだったかもしれないぞ!
自らの食料を削らなければならないメニューなら、確かに出したくないなー
518おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:12:26 ID:ptqSzzVc
>>店長の今日の分のメシだったかもしれないぞ
子供達の分かも知れんぞ
注文した料理を食べようとしたら店の奥から子供たちが三人ほど
お腹を空かせた目でこっちを見てきます
519おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:24:01 ID:JbqBwk//
>>493
>>515
多分そうだろうな。俺接客業やってるんだけど、知り合いや身内が来たらタメ口使うけど、他のお客さんが入ってきたらすぐに普通に戻す。誤解されたくないしね。で、知り合いがちょw何で急に営業モードwwとか言うけど流すw
520おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 04:13:20 ID:oQFJmjNJ
>>518
もしも店長が一家の大黒柱だったら、自分はもちろん、子供から年老いた親の食料かもs(ry
521おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:02:30 ID:IAnwQmN9
むしろ肉が(ry
522おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:29:05 ID:K5lQFROr
なんで、どんどん貧乏な店になってるんだよw
523おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 11:08:48 ID:qsxWch0V
丸一日近く引っ張るほどのネタじゃねえな、その喫茶店だかなんだかの話
524おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:43:08 ID:3O6YuF1G
「ほっこり」なんてしてるから悪いんだ!!
525おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:18:26 ID:K5lQFROr
もっ・・・・いや、なんでもない
526(*´Д`)ウィーヒック:2007/06/29(金) 22:38:05 ID:0UvflYGx

     ○⌒\
     ミ'""""'ミ       
    ./(;*´Д`)   アヂイイイイイイイイ
   //\ ̄ ̄旦~   
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ               
   \`ー──────ヽ             
    ────────
527おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 23:44:35 ID:VzCNtUg0
>>526
何で一人我慢大会してるの?
528おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 04:56:05 ID:2cUUtcKi
ファミレスに行ってパフェを頼んだ。
そこのパフェは上がバナナとスポンジで覆われてて中が見えないんだけど、上を全部食べたところでアイスクリームが入っていない事に気づいた。
中も探してみたんだが見つからないし、溶けてしまったのかとも思ったが冷たくもないので多分入っていないと思う。
元々アイスクリームが入っていないものなのかとも思ったが、パフェにアイスクリームが入っていない訳はないと友人に言われ店員さんに聞いてみた。
「アイスクリームは入っているハズなんですがねー。」と言いながら中をかき回した後、パフェの容器を持って戻って行った。
少し経って戻ってきたんだが、自分が食べていた途中の容器にそのままアイスクリームを入れて持ってきた。
しかも「多分アイスクリームは入ってたんですけど溶けたみたいです。冷凍庫調子悪いんですよねー。」とか言ってきた。
何もかもに頭きてそのまま帰った。
ファミレスだからってちょっとひどいと思う。
529おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 05:10:36 ID:vgUKD1w/
>>528
二度と行かないんだろうから、その場で作り直させればいいのに。
まぁ厨房でパフェの中に唾吐かれるかもしれないから、
それが嫌なら代金踏み倒すまで罵詈雑言吐き続けるこったな。

ダメ客より
530おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 06:01:02 ID:nvH7z/AA
服屋とか全部駄目でしょ
店員恐くて近寄れない
531おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 06:39:05 ID:B6j1uiCH
>>528
学生とかでまだ人生経験少なくて
こういう責任感のない対応しちまうんだろうか
おっさんだったら目もあてられないが…
532おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:04:32 ID:gmu0K1mP
ダメ接客以前に、
たかがファミレスの菓子に足りないものがあったからどうしたこうした、
という>>528がみみっち過ぎて哀しくなってくる。
本人も自覚してるようだから、今度から求ましな店で食おうな。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:06:05 ID:gmu0K1mP

訂正:今度からましな店で食おうな。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:08:13 ID:BW3dlg9J
「今度からもっとましな店で食おうな。」

って、言いたかったんじゃないの?
535おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:53:06 ID:g+V3YHnE
薬局で
処方箋をだして薬を受け取るときに
周りにいっぱい人がいるのに、
症状を根掘り葉掘り聞くなよ。

適当に返したら、しつこく聞いてくるし。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:55:19 ID:YRiJ8AXF
素直に「すみません」って謝って欲しかったのに、
いかにも入れたことを事実として言い訳がましく持ってきた
店員の態度が許せなかったんじゃないの?
537おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 07:56:28 ID:YRiJ8AXF
536は528のレスです。すみません。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 08:40:34 ID:Zpc8zV3Q
>>535
あれは、薬局の勘定特権で、薬剤師の稼ぎに成る
 
 なんか処方指導とかで…具合を聞いたり、薬が症状に合ってるか?を最終確認する特権で・・・あれで何十点か価格に加算出来る
  (あんなチャチャの質問受け答え、強制説明でだよ・・・)
 
 それと薬の指導書みたいなみたいなカラーコピーの薬剤説明書・・・あれも渡す事によって何点か価格に加算出来、薬局の収入に

この2項目は拒否も出来るが、なかば押し売り状態で説明無しに強制的にやられるよね
これは、この2項目が製剤薬局の大きな収入に成ってるからなんだよ
 ( 説明・説明書が必要ですか?とは事前お伺い無いよね! 殆どの人が知らないのをいい事に押し売り状態)

私は最初から処方箋を渡す時に「処方説明も、説明書も要りません・・・それで計算してください!」って言う!
そうすれば何百円も安くなる

539おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 08:47:26 ID:Zpc8zV3Q
薬局は、私みたいに 「処方説明も、説明書も要りません」でやられると
薬価規定の薬代しか徴集できないから、収入が減るので必死なんです
絶対に 【処方説明・説明書】の必要度を伺ってきませんから…一気に説明にもっていく
そして、それが終わってからレジ計算やるでしょ  
拒否られるとその分を加算出来ないから事前に計算書を作れないんです

一度お試しあれ
 拒否して無いときと、拒否したときの差 (同一薬処方で、同一数の時に…あんまり時期が変ると薬価が変る時も有るから注意)
540おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:01:33 ID:Zpc8zV3Q
昔はその明細があいまいで詐欺的だ!って事で
ここ数年は、調剤薬局の明細書も明細化させられた

@薬剤料・・・・・これが純粋の薬の値段
A調剤基本料・・・まあ薬剤師が薬を選別する技術料(基本料金)
B調剤料・・・・・これも薬剤師の技術料 (複雑な調剤とかは高くなる、錠剤の数組みなんか安い)
C服用歴管理料・・これが問題のクセモノ・・・あのチャチャとした受け答えで、これが取られ加算されちゃう

まあだいたい
@純粋薬価 1000円ぐらいのが
@+A+Bで1750円ぐらいに
あとチャチャでCを加算して2000円ぐらいになる
541おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:04:07 ID:Zpc8zV3Q
黙ってると、これに

D情報提供料・・・あの強制的に渡される説明書
E医療材料費・・・付属品

どんどん加算されちゃうから、要らん物は・・・・拒否らないと
薬局の思う壺です
542おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:34:05 ID:IDOvYCHg
>528
全部食べ終わってから「アイスが入っていなかった」と言われてもなぁ。
店側からすれば、DQNのクレームかどうか区別がつかんだろう。

「さっき買ったアンパンにアンコが入っていなかったんだけど」
「そうですか、ではパンを見せてもらえますか」
「もう食べちゃったよ」
みたいな?


543おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:46:18 ID:Oc9t5DFP
上を全部、だろ
544おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 09:56:24 ID:6tLChEYB
薬剤師の友人に聞いてたから、私は余計な説明なんか断ってる。
薬剤師ですら、あんなのでお金を取っていいのかなぁ〜?とか言ってるぐらいだから。
でも雇われてる立場からは、なにも言えないとか。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 10:38:52 ID:g+V3YHnE
535だけど

そんなのがあったって初めて知った。
今度からは最初に、説明はいりませんって言ってみよう
546おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:01:05 ID:TDGym4Yh
>>545 調剤薬局の領収書は、今は昔と違い明細区分されてるよね、昔がいかにやり放題だったか判る
一度納得いくように一つ一つ聞いてみたら「これ?なによ?」「最初から拒否っていいの?」ってネチネチ
でも質問とみなされ D情報提供料 に加算されるかもw

常用薬・慢性疾患薬・軽度薬(下剤とか) こんなのに説明なんか要らないよね、こっちの方が詳しいぐらい
まあ C服用歴管理料 と言う名目で、「常用されてて変化・副作用・薬害の兆しお伺いです!」とか切り替えしてきそうだが
「そんなの主治医に診て貰ってます!」って言えばいいだけ 
「あんたら診察に首突っ込んでないで、なに判るの?」
「それと他人の病気のプライバシーを大きな声で公表しないで下さい!個人情報暴露ですよ!」って言い返したいよね。
待合室に大勢暇そうなのが、人の病状に耳立ててるのも多いからね。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:03:39 ID:B6j1uiCH
それがしもそれがしも
548おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:20:54 ID:Dl6HPilL
>>542みたいにちゃんと読んでないのにしたり顔でなんか言うヤツ、
ほんとむかつく。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:27:34 ID:Ufa9zBp1
>>548
ちゃんと読もうが読むまいが、アイスが入ってなかったぐらいで
ファミレスで文句言うほどのことじゃないだろ。
途中まで食っといてアイスがないって言われてもクレーマーにしか
見られない。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:31:44 ID:Dl6HPilL
>>549
アイスの上に他のものがかぶさってて、入ってるかどうか見えないのに、
『もしかしてアイス入ってないかも』という前提で
最初に確認する人なんかいないよ。
アイス入ってなかったけどしゃーねーや、もういいわ、と思う人はそれでいいし、
アイス入ってなかったと店員に言う人をクレーマーとは言わん。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:36:47 ID:eDsNhuyp
>>543
>>542は上を全部食べて、本来ならアイスが入ってるのに入ってないってことは
見た目的には全部食べたのと変わらんじゃん
ってことを言いたかったのでは?
552おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 11:59:51 ID:88Iafl1F
>>550
良い見解だ  そんな君を   愛す!

553おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:10:57 ID:/t5DJy9X

「アイスが入って、無いす」
 「そんな事、ありえ 無いす」
「人の不幸を ナイス とは  なんだ」
 「アイスぐらいで心の狭いアンタを 哀す」
554おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:21:58 ID:Ufa9zBp1
>>550
アイスの有無を確認してからじゃないと、こいつはただの言いがかりだと
思われるんじゃね?
店側からその時点でクレーマー扱いした目で見られるんだよ。
始めから確認してから食うやつなんかいないけどさ。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 12:26:26 ID:Dl6HPilL
ないものを証明するのは悪魔の証明だ。
何かが入ってなかったという主張はそんな珍しいものでもないのに、
それをクレーマー扱いするなら店員がおかしい。
スレ主旨となんら反してない。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 15:04:28 ID:vgUKD1w/
>>555
そうそう。
ID:Ufa9zBp1の理屈だと、店がアイスを入れたって証明自体出来ないワケだしなw
加えて言うならID:Ufa9zBp1が>>549で書いたように、
アイスの一つくらい店もお詫びして気持ちよく出せば全て丸く治まっていただろう。
冷凍庫がどうの、入っていたが溶けたのという言い訳は不要だ。
557おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 15:46:39 ID:IvW2pg3a
スーパーで見切り品で半額になってたローストビーフを買った。
なるべく早くお召し上がりください、とのシールも貼ってあった。
そのローストビーフを冷蔵庫にしまい忘れて丸一日近く室内に放置して、
気付いたらなんかちょっと怪しい感じに・・・
ダメもとでスーパーに持ってって、傷んでました、というと、
それをちょっと見て、では返金いたします、とあっさりお金を返してくれた。
ラッキーと思ったけどよく考えるとダメ接客な気がしてきた。
やり取りの中で、申しわけございませんでした、等のお詫びの言葉も無かったし、
こっちは自分の事情を話してないんだから、ようするにスーパーにとっては腐った食品売ってた、
ってことじゃん。営業停止モノなのにそんな簡単に流しちゃっていいのかよ。
ほんとに腐った食品買わされた客なら怒って保健所に訴えると息巻くかもよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 15:50:50 ID:4GyU0l1s
明らかにダメ客です。本当にありがとうございました。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 16:08:52 ID:oZyIMkm2
>>557
どこをタテヨミするのですか?
全くわかりません><
560おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 16:20:23 ID:bIL8ykmR
>>557
返金しないとうざそうな客なんだろあんたが。自分の肉食ってろよローストビーフめ。
…さすがに釣りだよな?
561おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 17:47:52 ID:7OtqED/D
>>557
gmu0K1mP・Ufa9zBp1とかのアホなレスをかき消すための人柱的なレスと見た!!
562おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:14:56 ID:Ufa9zBp1
>>556
それができない店が多いから言ってるんだろが。
なにかクレームつけるとこっちをDQN扱いする店のほうが顕著。
クレーム一つ言うのも考えてしまう。通販も一緒。
実際に食ってから言っても遅いんだよ。

>>561
言いたいことがあるならIDじゃなくてアンカーつけろよな。
どうせ単発でその後出てこないIDだろうけどな。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:24:39 ID:cTsdPUjE
>>562
お前ホンマモンだなw
564おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:26:39 ID:8Pk2G4PE
これは面白い
565おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 20:18:24 ID:7OtqED/D
単発じゃ
  なくてゴメンネ
      プゲラッチョ
566おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:32:56 ID:zRWVuUL0
すげーな。
接客業の経験はあるが、自分の時にこういう奴が来なくて良かった。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:52:09 ID:yflHcRiM
>>557
傷んだローストビーフ食って、氏ねば良かったのに。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 21:56:25 ID:utIg8Ebj
いや、でも言いたい事はわからんでもない。
>>577が自分で腐らせたとは店側には一言も言ってないんだから
店側は腐った商品を買ったから返品しにきた客と思ってるはずなのに、返金しますの一言でおしまいってのはおかしいよ。
実際腐った商品を買ってそれを返品しに行ったときに、すみませんもなにも言われなかったらふざけんなって思うんじゃない?

まぁ、それを>>557が偉そうに言えた話じゃないけどね。一番おかしいのは>>557だし。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:13:10 ID:t+m0irbp
見切り品買っといて早く食わないで腐らせたのは557の責任じゃねーの?
570おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:26:41 ID:utIg8Ebj
>>569
そりゃもちろんそうだけど、そういう問題じゃなくて
店側は>>577が腐らせたのか買った時点で腐ってたのかはわからないわけやん?
んで、返品にくるとしたら普通は買ったときに腐ってたからだと思うわけやん?
自分の店の商品が腐ってたとなると信用問題にもつながるのに、謝罪がなにもないのはおかしいんでねーの?って話
571おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:56:51 ID:7oUkApEt
徹底的な管理によって「うちの商品は腐った物は無い」という絶対の自信があるんだろう。
良い店じゃないか。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:20:59 ID:DuOTbPR0
>>557の文章で>>570が読み取れない奴はいないと思うが。
>>557がDQNなのは揺るがないが。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:55:47 ID:vgUKD1w/
>>562
> なにかクレームつけるとこっちをDQN扱いする店のほうが顕著
> クレーム一つ言うのも考えてしまう。通販も一緒
普段どんだけ酷い店ばっかり行ってるの。
ダメなことはダメと言えよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:06:24 ID:AgyA9kd2
その昔
マクドナルドで、前に並んでた女学生たちが
「ハンバーガーピクルス抜きで」と注文。
俺はハンバーガーのピクルスが大好きなので、
世の中には色んな好みがあるもんだと感心しつつ
チーズバーガーを頼んで
家に帰って中を開けたら
肉が入ってなかった。
食べちゃったけどね。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 02:47:58 ID:B2o4QJfQ
>>574
マックでシャカシャカポテト×2注文して、注文受けた店員は用意した(見て確認済み)
家で見たら入って無かった。
袋詰めした店員がトレーから勝手に片付けたっぽい
576おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 07:06:40 ID:2fHjblFL
>>574
チーズとピクルスだけかよw
577おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 08:16:09 ID:LMfuqm3o
>>572
見切り品で販売してたやつだと偶然バレてたんじゃないか?値下げシール貼った店員だったとかで。それで店員が何この客自重(ryと思いつつ、謝るのも微妙だなぁと複雑な気持ちになったとか。
578おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 08:57:00 ID:Kqdpv1tj
>>577
> 見切り品で販売してたやつだと偶然バレてた

これはパッケージに半額シール貼付するから即バレするだろ。
んでレシート見るまでもなく賞味期限見ればいつ売ったものかも分かる。
万が一パッケージを破いた後だったとしても、レシートの値引き表示を見れば、
見切り品半額販売商品であることと買った日時が即バレする。
それから丸1日(買った日の翌々日)経ってからのこのこと持ってきて、
「傷んでます」とのたまうんだぜ?w
オレだってそんな図々しい乞食に頭下げたかないなw
とっとと返金して追い返したい気持ちが先に来るのも当然頷けるってもんだ。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 09:37:09 ID:XzoOGjk6
なんでもいいが、IDが変わったんだから本人DQNの話まで引っ張るな
580おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:03:34 ID:FrL+iYA6
>>557
メーカー返品するから気にしなくて良いよ
581おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:23:37 ID:dVneibDm
チケットぴあで岡山県でやるイベントの前売り券を買ったんだが、
窓口の女が2人とも岡山県がどこにあるのかわからず、
エリアが絞り込めないという緊急事態発生。

「岡山って九州ですよね?」
「四国でしたっけ?」
582おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:24:41 ID:FrL+iYA6
埼玉だろ
583おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:37:15 ID:931lmurA
絶対埼玉
584おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:40:22 ID:D0acibe8
いやいや確か埼玉じゃなかったっけ
585おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 10:41:26 ID:6f9xVqtT
>>580
生ものまでメーカー返品するのか…
586おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 11:04:06 ID:FrL+iYA6
>>585
真空パックしてあるだろ
587おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 11:04:55 ID:+EQwlbtG
鈴鹿サーキットのイベントが近畿地区で発券されるのはいかがなもんかと。
東海地区で検索したら出てこなかったよ。ロッピー
588おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 13:03:08 ID:6f9xVqtT
>>586
腐ったローストビーフの話じゃないのか
スマンカッタ。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 14:53:55 ID:+/nFj6sR
>>587
住んでるこっちも東海なのか近畿なのか分からんのだ@三重
590おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 14:58:25 ID:L4JggC0l
鈴鹿って三重県に有ったのか。
そんなオイラは奈良出身。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 15:10:31 ID:yylpzQ+1
鈴鹿は東海地方だけど関西、というびみょーな位置づけ。
箱根周辺が関東か東海か悩むのと一緒。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 15:57:07 ID:B9rchMR5
三重は中部(東海)地方だと思ってる。箱根はどう考えても関東でしょ。
593おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 18:16:58 ID:dVneibDm
以前、三重県庁が「三重は東海地方なのか近畿地方なのかどっちだ」
という問い合わせに答えていたが、
「どちらでもあり、どちらかだけとは決められない」
だそうだ。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 18:32:54 ID:8t3RnvlQ
箱根の東側なら関東。

三重は東海地方だけど、中部地方ではない。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 21:57:38 ID:jGOhN9RS
こないだ「昨日ここでこのバッグ買ったんだけど、ラメが凄くて服までラメだらけになるから、他のと交換して欲しい」というお客様が来た。
確かにこのバッグはラメがたくさん付いてて、パラパラ落ちてくるからなぁ〜と思い
「このバッグは品質上、始めはどうしてもラメが服とかについてしまうんですよね(品質表示のタグにもそう説明書がある)」と不良品では無いとアピールした後、基本的には返品受け付けてないけど、仕方ないので同じ値段で違うバッグをお客さんに選んでもらった。
けどその後、返品のバッグを見てビビった。超しわくちゃだった。
柔らかい布のバッグだから確かに折りたためるけど、もうなんていうか言葉が出ないくらいしわくちゃだった。
自分のイメージと合わなかったりして返品してくるのはまだいい。理解もするし、出来る限り受付ける。
けど、自分の都合で返しに来て商品が汚いなんて、酷いと思った。「未使用だ」と言ってたけど、使用済みと同じ。
もっと綺麗にたたんで持ってきて欲しかったな。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 03:52:58 ID:Z+B9ULo7
服がラメだらけになるって話の段階で、未使用とか言いきれる辺りが胡散臭いとは思わんかね?
597おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 10:11:48 ID:vV5JV3bN
>>596
持ってきたレシートの日付が返品の前日の夕方だったから、使ったとしても鏡の前でファッションショーくらいかなって思ったけど、どーだろ。
多分本当に未使用だったんだろうけど、なら綺麗にたたむか、バッグにあんこ(商品の型を膨らませたり整えるためのビニールや紙のかたまり)を入れるとかして持ってこいよ、と。
598おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 10:29:37 ID:oeLFrkOG
そもそもラメがはげる商品自体が問題な気がするんだが
俺が知らんだけで女性向けだと普通なのかな?
599おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 11:53:05 ID:AxZJFUu9
ラメが剥げるなんてよくある話
600おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 12:02:31 ID:D+SXVNkq

ラメは、結局ラメ(駄目)なんだよな    

   
601おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:01:11 ID:H59XZoiY

>>600は駄目だ。

602おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 13:06:44 ID:a0w1ccP0
らめぇ
603おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 15:22:08 ID:KXXCsSDk
選ぶ時にどういう商品なのかは分かるだろ。
セクシーなビキニの水着を買って、それ着て海やプールへ行ったら
男達からチラチラ見られて恥ずかしかったので、返金してくれって言ってるようなもんだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:33:15 ID:84BK8Z1k
近くのコンビニが、また性懲りも無く朝鮮人を雇ったようだ。
3年前に潰れたコンビニも、潰れる直前に朝鮮人を雇ってた。
今度のコンビニも潰れるな。
605おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 21:29:54 ID:O/PBXGqr
昔スーパーの食品レジで見たおっさん。
レシートと、魚のパックを持ってきて、
「商品には198円と書いてあるのに
 レシートには300円で入力してある。差額を返金しろ!」
という感じにネチネチネチネチ。
が、よく見るとレシートはそのスーパーのものだが
魚のパックには「198円」とともに別の店の名前が入っている。
お偉いさんぽいひとまで出てきて根気強く話をしていたが、
おっさんは酔ってるらしく延々的外れな抗議を続けていた。
絵に描いたようなダメ客だった。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 22:06:11 ID:QvQy2Ttj
仮にそのスーパーのだったとしても、
たった102円のことでいい大人がガタガタ言うなよ、みっともない、
お前は小学生か、って感じだね、そのオヤジ。
607おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 22:17:24 ID:owpKeWps
>>606
・・・え?
608おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:02:08 ID:QvQy2Ttj
つまりね、そのスーパーのだったとしても、その場で気付いたのならともかく、
>>605の書き方だと家に持って帰ってから、戻ってきたような感じだね、
たった102円ぽっちを返金しろとわざわざ来る根性が卑しいよ。
いったいどんな金銭感覚なんだと思う。しかも違う店のなんだからもう救いようない。
609おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:42:32 ID:IyaeZ7Hf
IDがかわいいから馬鹿だけど許してあげてw

QvQ
610おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:06 ID:RFKSYZPE
IDに免じてゆるそうと思ったが、日付が変わってたのでやめた
たった102円ぽっちて…もし本当に店側のミスなら金額が問題になるわけじゃないだろうに
611おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 08:20:04 ID:T2uf/JRq
接客って言えるかわから無いけど

コンビニでお昼を買った
職場に戻ってお昼を食べようとしたらスプーンが入ってなかった

コンビニでお弁当を温めない = 自宅で食べる
じゃないんだよ。スプーン入れてよ…
612おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 09:24:34 ID:qg8Gihdn
俺は箸とかストローとか欲しい時はくださいって言ってる。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 14:40:52 ID:wtyhSEzG
夏で暑いんで自分でバリカンを使い五部刈りにした。
ところが、アタッチメント付け忘れ見事な一厘刈りorn

最初の一刈したところで鏡を見て気づいたw
すでに後の祭りで、泣く泣く全て一厘刈りに…

その後頭を洗った後にタオルで頭を拭くと、なんとタオルが頭に引っ付いてうまく拭けないことに気がついた。
ちょうどマジックテープのように、頭の一厘の毛髪とタオルの生地がくっついてしまうことを知った二十歳の夏。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 14:41:51 ID:wtyhSEzG
>>613
誤爆だ(/。\)ハズカシイッ!
615おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:42:07 ID:mSn9A3W9
>>614
フルフェイスタイプのヘルメットも
被り辛くなるんだよね。

って、どこに書こうとしてたんだ?
教えろ。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 15:53:33 ID:OtP9t+L6
俺も今坊主だけど、毛の流れる方向に拭けば、多少はざらつくものの引っ掛かるってほどでもない。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 19:06:35 ID:svQUq9eQ
>614
頭スリスリさせれ。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:32:55 ID:KN5dXRVY
>>614
>ちょうどマジックテープのように、頭の一厘の毛髪とタオルの生地がくっついて

トリビアの泉がやってたら投稿してADに実際にやってみせてもらいたかった
619おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:33:14 ID:Oj8aj/H3
>>613-617ワロタwww
620おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 20:44:08 ID:mT/yq0mk
>>618
ダイバスターのがいいよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 01:42:38 ID:T9YXWM62
小田君にこれ以上酷いことしないでっ
622おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 09:21:00 ID:m7Me2iA8
>>613
ついでに言うと「五分」な。(追い討ち)
623おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 11:32:11 ID:RW0+5I4C
遅レススマヌ

>>538
ここでは、538が書いた内容の一部は改定されて無料に
なっている項目があるとの意見も・・・
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0516/130073.htm?g=01

↓一部はコレ

薬剤情報提供料  薬剤師  2007年5月21日 17:50

去年の4月から制度が変わりまして、薬局で渡されるもので
カラー刷りの薬の説明書はもらってももらわなくても薬代は
変わりません。
薬歴を管理する「薬剤服用歴管理料」に組み込まれています。
なので、必要があるとかないとかに関係なく、お渡しする義務が
薬剤師側にはあります。
もらった後で捨てようがどうしようかは患者さんの自由です。

ただ、お薬手帳にはるシールは有料で3割負担の人なら50円
薬代が高くなります。
なので、要らなければ要らないと言えばいいと思います。

このコミュを読んでとても悲しくなりました。
「薬剤師」ってなんなんでしょう。。。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 12:45:41 ID:L8jCenPP
しょせんは雇われ者
625おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:35:59 ID:QskhkGPI
院内処方に戻して,且つ,外部に抜き打ち監査させろと
626おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 13:49:48 ID:c3oqDmR8
何で蒸し返してんのか。
自分の健康に関することなのに、タカが数百円ぽっち出し惜しみする奴は、
貧乏神に取りつかれてるから、どうせろくな死に方せんよ。
627おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 17:56:16 ID:g+1+9EuL
済んだ話を蒸し返した ID:RW0+5I4C が悪いということで決着。大岡捌き。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:06 ID:v5G4vyMd
職場近くにフラッグスカフェがあるんだけどデザートを一つ買ったら
店員が箱を組み立てようとしていたので、「紙袋でいいですよ」
って言ったら「は?」って顔されてかなり感じ悪かったからもう二度といかなーい
629おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:50:46 ID:WJjLpQPG
携帯電話のショップで予備のバッテリー買ったんだが、
「これ、もう一つ在庫ありますか?」
「はい、ちょっと見てきますね」
…戻ってきて、
「ないですねー(明るく笑顔)」

いや、「あいにく切らしておりまして申し訳ありません」とかさ、
もっと言うと「よろしければお取り寄せしましょうか?」とかさ、
店員さんってそういう応対をする職業だと思っていたんだが、
それは多くを求めすぎなのであろうか。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:55:51 ID:Ca0HwuWJ
>>629
うん。ちょっと求めすぎ
ブスっとされたわけでもないじゃん
631おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 21:58:48 ID:WJjLpQPG
そうか。
これまで、ものすごく運が良かったんだな俺は。
そういうのが当たり前だと思っていたよ。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:19 ID:vUiOCdsI
明るい笑顔でその言葉ってことは、悪気は全く感じられないね。まぁスルーでいいでしょ
633おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:15:05 ID:njm7RiAD
>>629
山陰地方の××県の某町に仕事で行った時、
CD-Rを買おうとの駅前の小さなコンビニに入ったて探したら
置いてなかったんで、レジのオバチャンに無いかと聞いたら、
「兄ちゃん。そりゃ何かね?」
「コンピューターで使う云々」
「ハハハ、そんな難しいもの置いてないよお。ウチは酒屋だからねえ」
というやり取りがあったけど別になんとも思わなかったがな。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:30:27 ID:vOcVcZE5
ふーん。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:34:45 ID:pANsXokO
店員の目見て注文出来ない自分って駄目客だなーって思う

とくに夜中のコンビニとか無理
636おさかなくわえた名無しさん:2007/07/04(水) 22:58:17 ID:Ei03R4gc
>>629
日本の接客は世界的に見てトップクラスなのだそうな
つまり、誇れる事なんだ
貴方の様な考え方は、決して間違いではない
637おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 00:09:21 ID:u1dhBWAX
>>630 >>632さん
ほんとに…??二人とも、優しいお客様だわぁ…。
わたしは、自分も店員だから、ついつい評価の目で店員さん達を
見る癖がついてるから、>>629さんに同意してしまうよ。

携帯ショップにおけるバッテリーって通常、どの位在庫しておくものなのかは、
自分は知らないけれど、629さんはバッテリーが欲しくて尋ねているわけだから、
その気持ちをくみ取らないのは、「ダメな接客」だと思う。
やはり、「お取り寄せしましょうか?」の一言は欲しいところ。
在庫の有無だけの応対では、機会ロスにつながり売上にもつながらない。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 00:33:53 ID:u+w/ypYi
どうせ携帯ショップの店員なんか派遣かバイトだろ
最初からそんなのにそこまで期待してない
639おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:27:12 ID:hF5qBleL
昔やってたスーパーのバイトですら
在庫切れの商品はいつ入荷するかまで分かる人に聞いて伝える様に教えられたぞw
640おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 07:35:55 ID:CDOrnH+B
ていうか常識だろそんなん
641おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:15:13 ID:8u1IDKss

バッテリーなんて売っても儲からないんだよ!

642おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 08:20:30 ID:YFsWV3fA
>>641
そんな事こそ、バイトには関係無いだろ
643おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 10:11:50 ID:T9th0trd
バッテリー買うよりも新規契約して翌日解約
解約した携帯からバッテリーを取った方が安い

ただそれをすると文句言われる
文句言うならバッテリーより安い値段で売るなよ
644おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 10:37:05 ID:pzJOtl1g
機種変代金よりも新規契約+解約金のほうが安いから
新規契約で本体買ってカード差し替えて使うってのはよくあるな。
初めて聞いた時賢いと思った。

>>643
内心どう思ってても客にそれこぼすのはダメ店員だな。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 10:51:57 ID:JRunWT5x
僕の住んでたヨーロッパでは、客商売は、お前が欲しがるから、俺が売ってやるって感じで、
客と店側は完全に対等でしたよ。店員が不自然な敬語を使うこともない。
日本人特有のお金を払う方が偉いってどこから出てきた考え方なんでしょうね?
不払い残業の問題が一向に解決しないのも、自分等は給料を貰ってる身分だから
雇い主にとやかく言えない、という日本人のメンタリティなんでしょうかね?
646おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 11:18:00 ID:O/ZZfc9X
ヨーロッパ飽きた。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:20:01 ID:ggC0BML7
読んでたのかよw
648おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 15:52:11 ID:lS4ym7rr
>>345




雇いなんでしょうかね?
649おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:33:31 ID:Ai0oZ0Dq
ヨーロッパで敬語ある国ってどのくらいあるんかな?
650おさかなくわえた名無しさん:2007/07/05(木) 21:51:03 ID:r2ysKoFb
>>647
だって「住んでいた」から「住んでた」になってるからNGに引っかからないんだもんよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 15:42:59 ID:a0B1spV3
マクドナルド 三ノ宮店の深夜の女性店員(多分、まだ新人)で接客がちょっと下手な人がいる
最初、その人の接客を受けた時
「!?」と思った
その人に他の店員も少し怒ってた様子
ただ一生懸命なのは分かるから
めげずに続けて、慣れるまで頑張ってほしい
昔、レストランでバイトし始めた頃の自分を思い出した
チラ裏スマソ
652おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 15:51:05 ID:yLMCn7YJ
>>649
プリーズ、シルブプレーを最後に言えば丁寧な言い方になるらしい
653おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 16:33:56 ID:R7Du+jeU
>>652
僕の住んでいたドイッチェではビッテでしたよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:25:42 ID:NqUUFkWx
よく行く焼き鳥屋のホームページの掲示板で、
『どうもいつも自分で勘定したのよりも高くとられている気がする。
チャージを含めても。細かく品名が出るレシートは出ないのか』
というようなことを書いてる人がいた。
書き方も丁寧で、そんなに文句を言ってるという印象もなく、
何より実は自分もそう感じていたのでw、見守っていると
その店&掲示板の常連というヤツらが、
『焼き鳥屋でそんな細かく自分で勘定つけながら飲んでるなんて
イヤらしい人だなあ』みたいなことを言い出して感じ悪かった。
そんな中、店の回答としては、
『そんなことはないはずだし、数ヶ月以内にレシートの出るレジを導入する。
そして、そういうことはここに書かずに直接言ってくれ』
というものであった。
直接言いづらいからここに書いてるんだろと思った。
そしてそれから2年ほど経つが、レシートの出るレジは導入されていない。
勘定のことはなんの証拠もないからいいが、
するつもりのないことを言い訳として書くなよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:54:41 ID:paRK+PsO
>>654
オマイもこんな所で管撒いてないでそのサイトで蒸し返してやれw
いつになったらレシート付きのレジを導入するんだ?ってw
656おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 18:58:34 ID:eQs+/tco
自分でもそう感じていたのにその焼き鳥屋に行き続けてたのか
657おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:29:09 ID:NqUUFkWx
>>655
いやその後掲示板閉じちゃったんだよw

>>656
高いなと感じていたけど、それを不満とは感じてなかったんだよw
それを了承してもいいほど、店の感じが良くて味がうまい。
その一件があって、なんだかなーと思っても、行っちゃうほどw
658おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 19:29:36 ID:moqG0fRn
>>651

「?!」 ←内容を 具体的にお願い
659おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:18:50 ID:gyNKYenY
焼鳥屋の勘定がタカが数百円〜千円程度(だろ)違ってるんじゃないかと猜疑するなんて、
庶民的過ぎるみみっちさだなあ・・・
座るだけでン万円、おつまみでン万円、一本開けてン万円、、、、、〆て一時間でン十万円
なんていうのとは永久に無縁の世界で生きてるんだろうな。
まあ自分もそうだけどな。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:33:00 ID:uPJRyjiu
釣るなら徹底的にやらんかい
661おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:08:49 ID:paRK+PsO
僕が住んでるヨーロッパでしたよ。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:22:29 ID:D+6iTAyo
私が住んでるヨーロッパでは食事はヤギの乳ととろけたチーズと黒パン
寝床は干草のベッド、ペットはセントバーナード
友達は足の悪い娘とヤギ飼いでした
日本の皆さん、遊びに来ませんか?
663おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:24:31 ID:l46u0kjt
>>662
このヨーロッパは許す
664おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 21:51:02 ID:/DZ7mLLz
>>662
じーさんは頑固者ですか?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:06:48 ID:HAgqfkKc
爺さんは元傭兵

そのブランコはどこからぶら下げてるのか教えて森の木よ
666おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:53:49 ID:yrxE+qZw
オイこそが 666へとー
667おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:56:08 ID:cWj9y+E0
今日セブンイレブンでポケモンフィギュア対象飲料全種下さいってレジの人に頼んだら
13種類見繕ってくれたよ。

DQN客でゴメン。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 23:57:50 ID:uPJRyjiu
>>667
いや…それは仕事の内じゃなくて?
669おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:24:32 ID:Vvj9Z3uW
>>652
「汁をくれ」
670おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 00:50:35 ID:Cim34oby
>>665
もみの木だろ。
671おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:32:34 ID:sAOSKG/u
>>654
税務署にチクッてみたら?
次行った時はお店なくなってるかもしれんが。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 14:35:49 ID:XIbMNvFX
確かに飲み屋って、店の言い値みたいなとこはあるわなあ。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:04:28 ID:Pui5CFYT
いらっしゃいませ何名様でしょうか?



おいおい、どう見ても1人しか居ないだろ。聞く前にテメェで数えろや。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:26:18 ID:9smNJ7RF
>>673
後から合流する場合も想定してるんじゃないのかな。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:36:35 ID:Wz7kILfq
その店員には>>673の背中にくっついてるのが見えたから、てのもあるな。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 15:54:38 ID:VZJ4pRWY
どう見ても1人しかいないのに聞いてくる意味を考えろって話だね。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:23:10 ID:x5xpvo2I
>>651
こういう個人特定出来る書き込みするバカってまだいるんだ。
嫌がらせなんだろうがこの程度で晒される店員も気の毒だな。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:26:00 ID:mw6oIzna
どう見てもっつったって後からもう何人かやってこないって確信が持てるわけがない。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:29:23 ID:yJbq+A+Y
俺歩くの早いから1人で入店するけど
1分後に嫁がくるんだよな
680おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:35:20 ID:aVN+nGtU
>>654
その焼き鳥屋もHP作ったこと、えらく反省してると思う。
金かけてこんなもん作ったおかげでイヤな思いしなければならないし、
直接言ってくれれば、どんなヤツが言ってるかで無視するか善処するか決められるけど、
掲示板じゃ、それに一々対応していたんでは店の主体性ってもんも問われるし。
HP閉じる心境がよくわかる。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 16:36:16 ID:4IO2tVxQ
今まで外食ってほぼ1人だったから
乳児連れで「2名様ですか?」って聞かれて
周りに人の気配もないのに!?ハァ(゚Д゚;)!?って焦った事がある

しかし、店によっては乳児数えないよなー
682おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 17:59:43 ID:Pvnpez8h
ネット接続の契約をとる仕事をしてた。
フレッツとかヤフーADSLとかだかのね。

契約してくれると1万円相当の特典を一覧から選べるというキャンペーン期間中、
特典のひとつである電話器を「FAX付きのものにしてくれたら契約してあげる」という若いママがいた。
FAX付きの電話だったら特典は電話にしたのになぁ。というお客さんは確かに多かったけど、
付いてないんだからしょうがないね、別の特典を選ぶわ。
という対応が全員。
しかしその若いママは違った。
いいでしょ特別にコッソリ用意してよ。じゃなきゃ他社と契約するわよ。と譲らない。
特典として他にVISA商品券1万円も選べるので、
それを使って自分でFAX付き電話を購入する足しにしてくださいと提案しても駄目。

困って責任者に相談すると、「契約前からゴネル客はいらん」。
ということで、どうしても無理ということを伝えてお引取り願いました。
1件でも例外を作るとそれがどこからか漏れて
「あの人はこうしてもらったのに」とか悪循環になる恐れがあるのに。
こういう人は自分さえよければそんなのどうでもよいんだろううな。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 18:08:57 ID:NT9mdKIz
>>681
数えなきゃ数えないで騒ぐDQN親がいそう・・・
逆に食べ放題の店で人数に数えると・・・・(ry
684おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 18:47:45 ID:kftbCIy3
>>681
乳幼児って1歳未満?
1歳に近ければ子ども用のイス用意したり、とりわけ用の器用意したりが必要だろ?
予約の時とかは大人○名、乳幼児1名とか言うよな。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 19:00:22 ID:3fzgas2/
1人でファミレスに入った時に「何名様ですか?」って聞かれるのは嫌だな。 「お一人様ですか?」ならいいけど。 
あと、わざわざ手に煙草持ってるんだから 
「おタバコお吸いになりますか?」はないと思う。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 19:05:58 ID:NT9mdKIz
禁煙じゃなくても建物の中では吸わない主義の人もいるんじゃ無いべか?
687おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 19:13:12 ID:0EFKEDX9
飯食う時は吸わないけど、入店直前に入り口で吸ってたりする俺みたいなのとかな
688おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 19:45:53 ID:nza9HAJe
愛用のファンデーションがなくなったのでドラッグストアへ。
その店はカウンセリング化粧品は鍵のついた棚の中に陳列されていて、買いたい
ときはブザーを押して店員を呼び、商品を出してもらう。

ブザーを押して、来た店員に希望のファンデーションのブランドと色を伝えたら
「あー、すみません。その色だけ品切です。
他の色ならあるんですけど。」

男性店員だったせいかもしれないが、肌に合わない色を勧めるなよ・・・。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 20:39:48 ID:qkLka70I
>>682
様々な例外への対応、難しいですよね。。すごーく分かりますよ。。
あと、カマをかけるかのように、そんな事実はないのに、
「近所の○○さんは、してもらったって言ってたわよ」と、
おっしゃるお客様もたまーにいらっしゃるので要注意です。

>>688
その男性店員は、ただ単に
「その色以外はきちんと在庫を十分に用意していたのに、
その色だけ、ほんとたまたま欠品させていたんですよー」という意味で、
言ったのかもしれないけど、余計に付け加えた一言が、
お客様の気分を害してしまうってことあるよね。



690おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 23:09:59 ID:mw6oIzna
>>683
あ〜、だから近所の食べ放題の店は3歳未満は無料なのか。納得。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:10:02 ID:yKEQ15at
>>686>>687
>わざわざ手に煙草持ってるんだから
店内で吸うという意思表示なのだが。 
よく読んでレスして欲しい。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:18:15 ID:YRJcqiw6
>>691
それが絶対的に伝わる意思表示じゃないって言ってるんだろ

ファミレスなんかマニュアル通りに聞かれるってわかってるだろうに、
それぐらい答えてやればいいじゃん
対人恐怖症か?
693おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:25:03 ID:t/hz54Pz
でも常識的には店内で吸うと思うよな、傍から見てても。
つか沸点低すぎだろ>>692
その程度で対人恐怖症て。
694おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:36:10 ID:uvZNGLCC
「おはしの方は1つでよろしかったですかー」
「パンの方はこのままでよろしかったですかー」
「○○円になります、こちらの方、お預かりいたしまーす」
「こちらの方、お返しいたしまーす」

朝から もぅぁあぁぁあ って気分になる…
695おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:42:15 ID:C8vADaAt
>>682
「契約前からゴネル客はいらん」ワロタ
696おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:57:03 ID:z9Ary2TD
ある飲食店と提携してるとコインパーキングの看板にかかれてたので
そこのコインパーキングにとめて、その飲食店に入った。
ご飯を食べ終えて、駐車場代について聞いてみたら、止めた時に清算機で
入庫証明書を発行して、それを持ってきてもらえなきゃ清算できない、といわれた。
しかも、それが発行できるのは入庫後5分以内。

むかつきつつも、清算機に行ってみると、その横に小さくその説明が書かれていた。
が、初めて来た客のために店の入り口にも書いておけばいいのに。

詐欺にあった気分だった。
駐車場代金は負担できないと説明する店のオヤジの言い方もふてぶてしかったし。
もちろん、その店は二度といかないけどさ。




697おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:11:40 ID:+F9Yxv4e
>>693には自演乙って言いたいけど言わない大人のガマンw
698おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:12:56 ID:GxEwR+2o
>>697
んじゃお前は大人じゃないなw
699おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 01:14:29 ID:t/hz54Pz
>>697
週末はエスパー頻発w
700おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 02:21:54 ID:/5TK/uwS
家の近所のファミマ女性店員、
レジ打ちの時に半裏声ですごい変な節回しで商品確認するのね。
何て言うんだろ、昔の百貨店のエレベーターガールみたいなとでも言うべきか。
それがすごい気持ち悪いんだよ。
店出るときにも挨拶されるんだけど、これにも変なメロディがついてんの。
気分悪いからいつもその声を背中で聞きながら小走りで店を出てた。

でね、俺、大病しちゃってしばらく入院してて
退院後さっき久しぶりにファミマ行ったわけよ。
そしたら相変わらずその店員だったんだけど、
その変な声聞いたら、ああ何か生きてて良かったなぁって
思っちゃった次第。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 08:24:26 ID:ICvg3Feu
ダメ客だな。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 09:49:44 ID:3zZUaavf
>>700
うちの近所のスーパーの最近入ったパートの女もそんな感じだわ。

「い↑らっしゃいま↓せー↑」みたいな変なアクセントで常にキンキンで媚びるような裏声。
お前どっから声出してんの?('A`)と言いたくなる。
近くに他にスーパーないから行かなくちゃいけないけど
疲れてる時に聞くと、ほんとにどっと疲れる。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 10:33:10 ID:C9JPtQCL
694 と似てるけど、
「お箸はお付けいたしますか?」
「こちらでお召し上がりですか?」
「お持ち帰りですか?」
(袋に)「ご一緒にお入れしてよろしいですか?」
など接客語がいちいちバカ丁寧。

以前、老舗系デパートで発送の伝票を書くとき、店員に
「こちらにお客様のご住所・お電話番号とお名前様をお願い致します」と
言われ「お名前様〜??」と思った。

プログや紀行本などで、外国での買い物の様子があったりして
読んでみると、観光地じゃない日常の買い物をする商店は
かなり「つっけんどん」な接客のようです。
「あー、無い無い」
「無理無理、できないね」
「え?なに?どれ!?」
「どうしたいの?」 
(露骨に迷惑そうな顔をして)「なに言ってんの?」
そして、客の面前での舌打ちや商品を乱暴に扱うなど
当たり前のようだ。
それを望むわけではないが、コンビニくらいで過剰なくらいの
丁寧語(?)はいらないと思います。
長文ゴメンナサイ
704おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 10:38:31 ID:7Tpk07SO
丁寧なのは悪いことじゃないと思う。
バカ丁寧って言い方ひどくない?タメ口言われてムカついたって書き込みがあるんだし。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 10:46:28 ID:xgJ/NBR8
ブログや紀行本て、行っても無いのに読んだだけなのか
それなら>>703は「正しい接客マナー」みたいな本でも読んでれば満足できるんじゃね?
706おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:29:49 ID:UkSfRyOO
> プログや紀行本などで、外国での買い物の様子があったりして
> 読んでみると、観光地じゃない日常の買い物をする商店は
> かなり「つっけんどん」な接客のようです。
> 「あー、無い無い」
> 「無理無理、できないね」
> 「え?なに?どれ!?」
> 「どうしたいの?」 
> (露骨に迷惑そうな顔をして)「なに言ってんの?」
> そして、客の面前での舌打ちや商品を乱暴に扱うなど
> 当たり前のようだ。
> それを望むわけではないが、コンビニくらいで過剰なくらいの
> 丁寧語(?)はいらないと思います。
> 長文ゴメンナサイ
>もし日本でそれを一つでもしたらクレームの嵐だ…分かってないですね…
707おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 11:37:35 ID:ux58vRy2
最後はどっから引用した
708おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:32:32 ID:UYbLJmIU
>>706
いや日本でもその程度のことでクレームが付くのは政令指定都市の
中のちょっと上くらいの階層の人が行く店のみだよ。
上層階級の人は、店でそんな態度に出くわしても一々クレームなんかつけるほどみみっちくない。
ウチは東京都下の小さな市だけど、よく買う八百屋がそんな感じ。
さすがに商品は粗末に扱わないけど。
店のオヤジが、
「おネエチャン奇麗だねえ、ウチのトマト食えばもっと奇麗になるよ!」
なんて客引きしてるし、長々野菜を品定めしてる?人には、
「あー買わないんならいじくり回さないで」
買う時には、
「ハイ50円のおつり、まいどあり!」
大きな声だけで全然ありがたそうじゃない。
それでもそこで買うのはスーパーよりも安いから+品がいいから。
庶民にとっては安くて品が良きゃ接客なんてどうでもいいんだよね。
中のちょっと上の階層、これが始末に負えない。クレーマーになるのもそいつら。

709おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 12:54:02 ID:UkSfRyOO
>>708『お客様の声』と言う用紙があるのを知らないんですか? 某ショッピングセンター勤務です。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 13:28:01 ID:dnMHNHIc
>>709
>庶民にとっては安くて品が良きゃ接客なんてどうでもいいんだよね。
って書いてあるのに気付かなかったんかい?
普通の八百屋やらに買いに行く人に、お客様の声がどうとか勧める意味がわからん。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 13:51:12 ID:b/mqxn6J
>>643
ドコモってなんとか会員になって2年以上使い続けるとバッテリーもらえるんじゃなかったっけ?
携帯使い続けて6年目に突入なんでチャレンジしようと思ってるんだが
712おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 16:21:07 ID:Ew5/vySS
>>710
あなたがこのスレを見てる意味がわからん。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 16:49:24 ID:CHPFzWg0
地元の八百屋とデパートやコンビニを比べるかw
小売業と接客業は違うんだよ
714おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 16:59:04 ID:UYbLJmIU
コンビニバイト店員よりも、何十年も店やってきたオヤジの方が、はるかに接客の「プロ」だよ。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 17:37:53 ID:PlX+qokw
その店の雰囲気というものがある。
オヤジの接客は八百屋には合っているが、コンビニで同じことやってたらウザイ。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 17:47:01 ID:Ew5/vySS
>>714
まぁ、そのオヤジの店の近くに、
同じような品質と値段で愛想の良い八百屋ができたら、
そのオヤジの店は潰れるけどな。
717おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 18:14:51 ID:UYbLJmIU
その八百屋のオヤジ、愛想は良いんだよ、軽口はポンポン出るし。腰は低くないけど。
師走のアメ横の鮭売りみたいな感じというかな。
ホテルマンみたいな接客しなければ、自営小売業といえどもやっていけない時代になっている
というならそれまでだけど。
一抹の寂しさはあるねえ。。。。。。
718おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 18:21:09 ID:/BlGTwqf
会計終わったあといつまでもレジ台にかばん乗っけて
財布しまいこんだりがさごそしたりしてレジから離れない人。
後ろに人が並んでいるのに。
自分しか見えてないんだろうなあ。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 21:14:51 ID:g+7CoLzd
>>718
レジで「○○円です」と言われてから、カバンの中の財布を求めてガサゴソ探し出すのもいるよな。
並んでる間に財布を手に持っておけ!と言いたくなる。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:29:04 ID:RU7MzCiS
先に財布を手に持ってると、取られるかもしれないから
金額言われるまで何もしない、とか聞いた事ある。
が、そんな事件聞いた事ないよw
721おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 23:49:29 ID:BRdVjNDM
>>711
もらったよ
722おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 05:04:53 ID:qzdzf7SG
>>709
オレいつもその紙に「エエ声、あ〜〜〜〜〜〜〜」
と書いてる。

お客様の声をお聞かせください、と書いてあるから。
723おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 05:43:24 ID:0cGRWz4N
ハ、ハ、ハ…
724おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 07:31:55 ID:wG6hgUCQ
1 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 2007/07/05(木) 21:48:27 ID:cfgz/CSi
俺「ビックマックセットください、ポテトはLで」
店員「お飲み物は何になさいますか?」
俺「ダイエットコーラで」
店員「・・こちらのサイズはLにしなくてよろしいですか?(笑)」

てめえええええええええええええええええええええええ
725おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:19:41 ID:Ew9owcIW
俺は某美容室の常連なんだが、俺が美容室のお店のドアを開けて中に入った途端、その場にいた美容師全員が手を止めてこっちを睨んんできたんだが…
しかも1時間以上待たされたのに笑いながら美容師さんが謝ってきた

こいつはもう入店拒否と受け取ってFA?
726おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:28:29 ID:X4jwJ8tM
まああれだ、自意識過剰ってやつだ。
自分は常連だから、と思ってるつもりでも、
店にとっては客の一人としか認識されてないわけ。
727おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 10:52:35 ID:uZzkXKvF
どう見ても一人なのに いらっしゃいませ何名様でしょうか?と言うレストラン店員の空気読めない対応。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:27:19 ID:/a76i4gc
>>727
どこを縦読み?
729おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:41:35 ID:wpRcreet
>>727友達と待ち合わせする事が多いから、聞いてもらえると助かるけど…そこで合流するからね。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:51:49 ID:E3A/ZrQJ
いつか>>727にも待ち合わせできる友達ができますように…
って、来年の七夕にはお祈りしてあげるゆ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 11:58:55 ID:78H4+DVG
>>727
少し前にも似たようなネタがあったような…
732おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:32:45 ID:uVuHw0hQ
>>727
この危地害が、なんどもくだらない話題ふるんじゃねぇ
733おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 15:57:22 ID:woMGF88R
無条件に「独り者」だと思われたいのさ
734おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 18:46:38 ID:S7v3pfF0
>>711
亀レスだが、無料バッテリー交換の条件は
「プレミアクラブの会員+同一機種を2年以上使っていること」であって
契約期間が2年以上じゃないからご注意ください。
新規契約or機種変してから2年以上経ってるならおk。
どれくらい使ったか分からなければインフォに問い合わせれば教えてもらえるよ。
あと量販店や携帯ショップじゃなくてドコモショップ・スポットに本体持ってく必要アリ。
在庫がなければ取り寄せになるのは勘弁な。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 20:09:10 ID:DFzK35bu
>>734
DOCOMOショップ柏店の美人な店員さん乙
736おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 22:34:34 ID:QE0v+/Km
>>724
これ店員の台詞に(笑)を主観でつけただけで、接客の台詞としては問題ないよな。
デブの自意識過剰って嫌だな。
737おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 10:06:57 ID:CIaphAQc
>736
スマイルは¥0なんだよ
738おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 11:43:08 ID:GzXUs8+3
スマイルも有料にすればいいんだよ。
客はより高いサービスを受けたければ、それなりの金が必要なんだとわかるだろう。

739おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 11:46:03 ID:0xFQ+R5a
そもそもあんな腐れバーガーで食物を買うこと自体が間違ってるんだがなw
740おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 14:09:58 ID:GAZDKoPX
ケツ毛バーガーは幾らで喰わせてくれるのかね
741おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:22:39 ID:ATVEsYmy
あんたの個人情報全てと引き換えさ
742おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 15:59:23 ID:ZR1jwqlG
丁寧語じゃなく普通口調で話すラーメン屋のオヤジは?
こちらがです・ます調で話しかけても、だね、だよ、って感じで話す。
他の客相手でも同じ。
そのラーメン屋は美味いから頻繁に行くし、
別にオヤジの口調なんてどうでもいいんだけど、
このスレ的にはダメ出しくらいそうだな。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:10:50 ID:CIaphAQc
>742
個人店はいいんじゃね?悪態つくようなおっさんじゃなきゃ構わん
態度悪ければ客が居なくなってサクッと潰れるだろうし

個人店は経営者の性格も店のふいんきに関わるよ
744おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 16:39:17 ID:0xFQ+R5a
ふいんき じゃなくて ふんいき ですよ。

真摯と熟女の社交場であるツーちゃんねるでは
正しい言葉を使わないといけませんね
745おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:35:35 ID:u1nA41Uw
>>744
お前バカかよww何ネタにマジレスしたんだよwww
それとな「ツーちゃんねる」じゃねーよwwwwww

「にーしーえいち」って言うんだよ!!!!!1111
746おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:40:44 ID:C64WHiAj
ここはつまらないインターネッツですね
747おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 17:44:19 ID:wAz+rWCr
前にも八百屋の話が出てたけど結論としては
TPOに添っていれば問題ない、という事でしょう。

個人店としての八百屋やラーメン屋がべらんめぇ調でも
問題も違和感も全くないと思うし、逆にデパートみたいな
対応されても気持ち悪いだけ。
接客サービス業ではその逆だし。

店のふいんきに合った口調も客を気分良くさせる
サービスのひとつでしょう。
748おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 18:33:15 ID:qtqrMG/M
コンビニだって実際は路面店の食料・雑貨店だし、客単価では、
八百屋・肉屋・魚屋やラーメン屋など大衆飲食店以下だろう。
つまりコンビニは極めてランクの低い店でありいわば小売業の最底辺。
(最近は100円ショップなどもあるが)
なのにそんな店のバイト店員が人工接客敬語をたどたどしく使うのは不自然。
店員教育とか一切必要ないからその分もっと安く売れ。
以前、客の質問には一切答えないが、そのかわり激安というパソコン屋が
あったけど、まあそれ式にな。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 20:56:11 ID:k3yhOyS2
基本定価で売るのがコンビニたるゆえん
コンビニに対して安く売れというのはお門違い
安く買いたきゃ定時のスーパー行けばいい
店にはそれぞれの強みと弱みがあって成り立ってるんだよ
750おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:19:14 ID:2mGHkDH9
コンビニはどこにでもあって気軽に寄れるぶんちょっと高い
スーパーはコンビにより店舗は少ないが品揃えが良いし少し安い
必要に応じて使い分ければ良いじゃん。
気軽に寄れて値段も安くしろってずうずうしすぎです。スーパーつぶれます。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:51:04 ID:qtqrMG/M
だから安く売るためには人件費を抑えればいいんだよ。
バイトは最低賃金でいい。
そうすれば、挨拶もロクにできない、何度教えても間違えるような
ゴミみたいな奴しか集まらないだろうが、
別にコンビニに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」や
スマートな接客なんか求めないから、そのぶん安く売れよってこと。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 21:54:34 ID:j2QVOK2T
その意見をコンビニ本社に言え
あ、お前がコンビニチェーン作れば大当たりなんじゃね?
753おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:01 ID:sHBdc+IO
>>751
>スマートな接客なんか求めないから
それはお前1人の意見だろ。一般的な意見みたいな書き方するなよ
スマートな接客しなかったら騒ぐお客もいるだろうに
754おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:03:08 ID:fNDNuKOj
レジをテキパキこなしてくれればいいよ。
早さが売りだと思うが。
755おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:32:21 ID:HvJwe322
会社の仲間と居酒屋に南蛮漬けを注文したのなかなかこないので店員に(あの〜南蛮漬けは売り切れました!買うのか?終わりましたでしよ。しかも40分も立ってから!
756おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:33:54 ID:k3yhOyS2
酔いが醒めてからまた来い、な
757おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 22:40:07 ID:cp3TBrYN
>>756いやちょっと待て。>>755のかっこはまだ閉じられてない。きっと続きがあるはずなんだ。
758:2007/07/10(火) 23:11:39 ID:wBXrDIbt
 
759おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 00:28:55 ID:7B1dA1tZ
>>758
バロスww
760おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 08:21:36 ID:92ZHeBOP
人件費抑えればといっても最低賃金が決まってる以上ろくに抑える事は出来ないしな。
せいぜい1割下がればたいしたもんだ。
で、経費全体から言えばバイトの人件費の1割なんて小さい物。
100円のガム買うのが95円になって、その対価がろくでも無い接客だったら最悪だよな。

まぁ、バイト代下げたらゴミしか来ないって時点でいろいろおかしいが。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 09:03:44 ID:OpGScsCQ
自宅警備員の妄想飽きた(゚▽゚*)
762おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 09:47:30 ID:GAQAlNsz
最近のコンビニって何であんなに店員同士でしゃべってんだ?
あと、ハーフパンツとか短パンとかも許せんな。
格下店員が喋ってて店長が一人窓拭きしてるってどうなんだよ。あの糞ガキ共を教育しろよ
763おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 11:38:45 ID:O9RM/Tir
大人から子供への、必要最低限の体罰すら禁止された結果です。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 15:31:20 ID:qPw++dKs
>>751
てか最低賃金だったらバイトの応募自体来ないぞ

ロクでもない奴が来たとしても、その弊害は言葉遣い以外に凄くかかって来るだろうし
ロイヤリティも払わなきゃいけないコンビニに安さを求めるのがお門違い
765おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 15:46:15 ID:yFXYO8Qx
アクセサリー見てたら、足を交差した状態で立ちながら接客された時。
あの立ち方だらしなくて嫌いなんだよね。
普段の生活をどう過ごしているかが滲み出てる。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 16:13:34 ID:ZiMn4Tof
>>765
いまいちわからんけど
イヤミがシェーってやってるみたいな?
767おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 18:36:28 ID:o4oYiek5
自分・店員、相手・客。
パンツのすそ上げのためしゃがんでたら、
人の頭の上で上着の雨粒を払い始めやがった…
アリエナス(´Α`)
768おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 20:01:15 ID:RdLeYfme
長文スマソ。
先週末、近所のショッピングセンターの広告に
「本日先着50名のお子様にカブトムシをペアでプレゼント」という企画が載っていた。
カブト大好きな旦那と子供達(3歳♂&1歳♂)は大はしゃぎ。
私も買い物したい物が有ったので、揃って出かけることに。

9時開店・カブトムシの配布は10時から・・・との事だったので、念のため早めに出かけたが
9時過ぎに到着した時には既に10組ほどの親子連れが配布場所前に並んでいた。
旦那に「まだ配布まで時間もあるし子供達は見ておくから、先に買い物しておいでよ」と言われ
私だけその場を離れた。
続きます。
769768:2007/07/12(木) 20:02:02 ID:RdLeYfme
続き。
買い物を済ませ元の場所に戻ると既に配布が始まっていて、列の最後尾には
「先着プレゼントは定員になりました」とのプラカードを持った店員が立っていた。
センター内の放送でも同内容のアナウンスが繰り返し流れており、
プレゼント目的であろう何組かの親子連れが残念そうに帰って行った。

ちょうど旦那達の番になったので横から見ていたら旦那と店員が何やらもめている。
旦那「人数数えてた係の方が下の子の分もカウントしてくれたんですが・・・」
店員「1家族1ペアですので」←んなコト広告にも配布場所にも記されていなかった。
やけに高圧的な店員から渋々1ペアのみ受け取った旦那に話を聞いてみると
配布前に別の店員がカウントしていた際、下の子を見て
「こちらのお子さんの分も人数に入れておきますね」とまで言っていたので間違いないと。
見ると他の複数子供を連れた人も同様に断られている様子だった。
続きます。
770768:2007/07/12(木) 20:02:40 ID:RdLeYfme
続き。
初めから明記されてたならともかく、これじゃ納得いかんわ!!と思いつつ
最後まで配られるのを見ていたら案の定カブトムシの入った箱が数個残ってた。
例の店員は、私達家族&並んでたのに貰えなかった他の親子の怒りに燃えた視線に気づいたのか
やべえなって顔して「並んでいたのに貰っていないお客様いらっしゃいませんか〜!!」と叫んでた。居ないってw

その時も館内放送で配布終了をアナウンスしていたので、ニューカマーも現れず。
下の子の手を引いて例の店員の前に行き「 く だ さ い 」って
相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
他の親子連れも続けとばかりに突撃して貰ってた。

「母さんスゲー!!」と喜んでた旦那はたった3日で雄1匹死なせて凹んでた。
771おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 20:03:04 ID:yN9uB8HQ
ハイ、次の方ドーゾ↓
772おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 20:31:34 ID:L+/TS8ak
ダメな接客とダメな客、一粒で2度おいしい話だったな。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 21:14:36 ID:UtcCwB8D
>>771
自治厨ウザイ
774おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 21:37:07 ID:sPEFoaLq
チュプ本領発揮ww
ずうずうしいスレに書いたほうがよかったかもねー
自分がずうずうしい客でしたって。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:28:47 ID:9B2Lb+0c
>>773みんなが思うわ!自治もクソもねーw
776おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:30:49 ID:k5nxhL9a
別に>>768はそこまでダメとは思えんが。
とりあえず主婦と見たら叩きたいだけなのか?
777おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:42:36 ID:VWgpCMp0
>>768
>下の子の手を引いて例の店員の前に行き「 く だ さ い 」って
>相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
武勇伝気取り?
店員の手際も悪いだろうがおまえの性格も悪いよ
無料で配布のものにそんなに執着できるなんて
チュプって働いてないから力ありあまってるんだろうな。
778おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 22:54:45 ID:lgNOh5+E BE:617479283-2BP(0)
>>776んだな
>>777は病気
779おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:13:01 ID:tZBeLwFo
>>768
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182773373/l50
是非ともこちらでその武勇伝を披露してくださいな
780おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:42:48 ID:sPEFoaLq
>>778
んじゃお前は、店員に向かってガンとばしながら「く だ さ い」とかがめつい事いうのが普通だと思ってんのか。
そーかそかーか。
チュプ乙。自分の常識だけで生きてるんじゃねえよ
781おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:47:44 ID:RML6Kb9i
> く だ さ い
>ガン見で
そんな人、普通に怖いんだけど。空気が悪くなるよ…。他に言い方とかあるでしょうに…
782おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:53:32 ID:k5nxhL9a
普通じゃないがそこまで叩くほどじゃない。
空気悪くなるとか言って、店員のダメ対応の時点で空気最悪だろう。
783おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:55:19 ID:fla6+pb3
だから>>772でFAだろうが
784おさかなくわえた名無しさん:2007/07/12(木) 23:56:40 ID:5WpauKPK
>>782
普通に叩かれるほどのことだと思いますが?
店員が駄目対応したから自分も駄目客に成り下がるとか馬鹿か。
「ナントカちゃんが叩いたから叩き返しただけだもん!私悪くないもん!」って言ってる幼稚園児と同じ。
785おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:00:04 ID:UtcCwB8D
>店員「1家族1ペアですので」←んなコト広告にも配布場所にも記されていなかった。
これはできるだけ多くの家族に昆虫を配布したい店側の配慮にみえる
だって、それだけ店の宣伝になるでしょ?むこうも商売なんだから

>最後まで配られるのを見ていたら案の定カブトムシの入った箱が数個残ってた。
数え間違ったときのため、もともと多く配られていたものかもしれない

>旦那「人数数えてた係の方が下の子の分もカウントしてくれたんですが・・・」
店員「1家族1ペアですので」←んなコト広告にも配布場所にも記されていなかった。
ここはダメ接客だが、間違いや伝達ミスは誰にでもあること
そこを揚げ足を取るように責めるやつはチョッと…

>下の子の手を引いて例の店員の前に行き「 く だ さ い 」って
>相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
おそらく店員は余ってたんだから渋々って表現は正しくない
店員としては「もし間違って渡していたら困る」くらいの
考えだと思う、もともと店側からはただで配るものだから
惜しいなんて気持ちはないぞww

結論:>>768は世間知らずのチュプ
もっと世の中のことを勉強しましょう
あんたの夫がその店員の立場になることあるのですよ
>>776>>778も同様


786おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:00:22 ID:k5nxhL9a
>>784
ID変わるからそれまでレスするけど
店員に向かっていきなりファビョッたとか延々と文句言い続けたとかならわかるが
ただじっと見て一言言っただけでそんなに気に障るのか?
787おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:02:25 ID:wBmiB2jA
>>785
>配布前に別の店員がカウントしていた際、下の子を見て
>「こちらのお子さんの分も人数に入れておきますね」とまで言っていたので間違いないと。
>見ると他の複数子供を連れた人も同様に断られている様子だった。

この部分は無視かよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:03:36 ID:N5gcLCXa
武勇伝気取りだからじゃないのか?
店の対応も悪かったんじゃないの?
でも笑顔で渡しながら虫くらい買えよオバサンとは思うね…

買えよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:09:35 ID:57Z5Q3yp
>>787
だ〜か〜ら〜www
そういう特別なイベントの時には
間違うこともあるんだって
(とくに新人のバイト君だった時にはwww)

>旦那「人数数えてた係の方が下の子の分もカウントしてくれたんですが・・・」
店員「1家族1ペアですので」←んなコト広告にも配布場所にも記されていなかった。
ここはダメ接客だが、間違いや伝達ミスは誰にでもあること
そこを揚げ足を取るように責めるやつはチョッと…

って言ったじゃんwww
あほかお前はwwwwwwwww

790おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 00:27:32 ID:9EZIfu19
最後ガン見して「 く だ さ い 」とか言ったのを
いかにも「説明不足な店員こらしめてやった!私カコイイ!私すごいでしょ!!」って感じで書いてるから叩かれてるんじゃん。
この部分がなかったら同情もらえたかもしれないのにね。
やっぱチュプって一言多いよね…

>>786
そこまで顕著な気違い行動しないと駄目客にはならないってどんだけwww
もう一匹もらいに行くとかずうずうしい行動してる時点で恥だと思おうよ、チュプさんw
791おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:40:24 ID:kE02dNEy
ほんと主婦だと叩かれるなwどんだけ既婚者に恨み持った奴が多いんだw
余ってるの貰っただけなのにDQN扱いって、どんだけ聖人君子なんだよw
792おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:50:06 ID:m/c6PpdX
>>791
あのさー…
もらうにしても、「子供も欲しがってるし、余ってるなら貰えませんか?」とか言い方あるだろーよ。
ガンとばして「ください」一言ってなに?アホなの?礼儀とか知らんの?お客様は神様とかアホ言うつもりじゃないよね?

どんだけ擁護しても「私チュプでーす」って言ってる事にしかなんないから、やめたほうがいいと思うよ…
793おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:54:09 ID:kE02dNEy
いや男だけどwつうか店側を擁護してる奴が居て笑ったw
何だよ「新人だから」とかw言い訳になってないしw
794おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 01:57:25 ID:92vfceki
次どうぞ↓
795おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 05:04:57 ID:uHc6/NRv
僕が住んでいたヨーロッパではカブトムシやクワガタはゴキブリと同じ扱いでしたよ
796おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 07:13:49 ID:YeO5r1ox
アメリカもそうらしいよ
797おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 08:27:14 ID:JqJ8ha5J

カブトムシなんざ、ラジオ体操の前に近所の林に取りに行くもんだろ。
配布だの、買うだの気持ち悪いな〜。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 08:38:26 ID:NwUuRJr4
虫ケラ欲しさに恫喝紛いってどんだけ乞食なんだよ>>768はww
己の行いを恥と思うならともかく自慢げに書き込める当たり
面の皮の厚さも鋼鉄並なんだろうなw
亭主も店員相手にファビョってたみたいな下りもあるし典型的なゴミ家族だなw
799おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:11:41 ID:4XzKOWtI
768宛ての叩いてるレスに同意

無料配布のカブトムシ如きで卑しい女の人だなと思う
この人って今流行の学校給食代の支払い拒否したり、
街頭で配ってる無料のテッシュを何往復もして、
しこたま貰って満面の笑み浮かべてる女の人?お子さんの後ろ髪は長いですか?


               下品
800おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:43:18 ID:qQvj1kz3
だから
>>772
ということで
この流れは終わりでいいじゃないか
801おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:44:17 ID:+SESROdT
いや、貰える権利のあるものを
バカ店員に誤魔化されず、貰っただけだし
別にいいんじゃね?
802おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:45:25 ID:92vfceki
もういい
803おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 09:55:45 ID:YjfNz8KY
いやまだ足りん

> 相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
> 相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
> 相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
> 相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。
> 相手の顔をガン見しながら手を出したら渋々渡したよ。

あと擁護レスしてたID:k5nxhL9aとID:lgNOh5+Eも氏んどけww
804おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:02:45 ID:92vfceki
おめーも氏ねよバカ
805おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:08:09 ID:i1iLm0qJ
pgr
806おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:17:35 ID:fWynph/8
>>803-804
ですよねー
807おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:22:07 ID:qgNuCxyp
よし!みんなで死のう!
808おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:24:13 ID:VOuwpuFa
だが、断る
809おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:25:57 ID:prP5RzwC
1ペアもらえれば良しとすればいいのに。
他の家族で貰いたかった子もいるだろうに。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:29:34 ID:wNqsZRWK
>>785の意見に賛成。  一家族一つのつがいでもいいじゃないか… 店員の説明が悪かったにしても、実際にこういう行動してる家族連れみたら、自分はひくな…欲深いよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:29:40 ID:7BeSKkUR
だからなんなのマジでww
お前ら一言でも多く発言しなきゃいけない病気なのかよw
いつまで引っ張るんだか
812おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:38:25 ID:/lUKCkLD
黙ってたら死ぬんだ。
813おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:40:21 ID:qgNuCxyp
よし!みんなで死のう!
13日の金曜日だし!
814おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:43:54 ID:VOuwpuFa
それより皆でオセロしようぜ
815おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:47:43 ID:/lUKCkLD
嫌です。オセロは嫌です。オセロだけは絶対に嫌です。オセロはやめてください。
オセロは迷惑です。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 10:49:29 ID:VOuwpuFa
817おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 11:15:33 ID:qQvj1kz3
オレ>800だがこの流れ終わったら教えて
よろしくね
818おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 11:18:00 ID:/lUKCkLD
>>817
昼寝してくるから、この流れが終わったって教えてもらったら起こしてね。
819768:2007/07/13(金) 11:34:06 ID:SCIKkSCX
叩かれまくりの768です。
>>772が正解。そういう話を書き込むスレだと思ってましたorz
スレ荒らしスマソ。
820おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 12:24:45 ID:wNqsZRWK
>>819
821768:2007/07/13(金) 12:58:11 ID:Zd7XPSZq
成り済ましはやめてください。
とにかく店側の対応が気に入らなかったということが言いたかっただけです。
長文スマソ。
822768:2007/07/13(金) 13:07:46 ID:50f6Nw2N
あなたこそ成り済ましはやめてもらえませんか。
とりあえず反省してますんでもうこれ以上叩くのはやめて下さい。
イベントには近所の知人もいましたし、長く引っ張られると
家族にも迷惑がかかるかもしれないじゃないですか。
823768:2007/07/13(金) 13:29:25 ID:qgNuCxyp
※カブト虫は家族で美味しく頂きました。
824768:2007/07/13(金) 14:10:02 ID:md8Eq/bR
成り済まし早めてください。
825768:2007/07/13(金) 14:35:22 ID:xq1Q9KOK
スピードアップ!!
826768:2007/07/13(金) 14:36:38 ID:AVZ3C7MM
ヒュンヒュン!!
827768:2007/07/13(金) 14:51:42 ID:xq1Q9KOK
近所の(ry
カブトムシを(ry
ガン見して(ry
「母さんスゲー!!」
828おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 15:15:48 ID:urZzfSK9
なんというksk
829おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 15:19:24 ID:MhroyNyc
「768」の名をNGワードにできない人がDQNってことで解決。
830おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 15:28:50 ID:/lUKCkLD
>>829
が見えません。
他のスレに行っても一つレスが飛びます。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 16:01:09 ID:ISlBz6eI
(省略)ヌ
832831:2007/07/13(金) 16:36:05 ID:ISlBz6eI
今更気づいた。
誤爆です。すみません
833おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 17:31:56 ID:3inJqXXC
さっき時計を見てウロウロしてるお客さんが居たから
「時計お探しですか?」
って声かけたら、ものすごく嫌な顔で
「いっ、いいっ!自分で探せるからっ」
って言って超早歩きで明後日の方へ消え去った。
そうですか、声かけられるのがそんなに嫌なのですか。ごめんね分からなくて。
いや〜まぢ凹む。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 18:26:12 ID:TndQJ/mj
>>833
>明後日の方へ消え去った

さすが時計屋だ。
タイムマシンもあるのか!!
835おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 18:49:31 ID:+Juz8HnE
吉祥寺でバイトをしていた時の話。女の客にイチャモンつけられた。「そこ触んないでよ。あんたの指紋が着くでしょ!汚い!」とか、「ちょっと!セロテープないの?袋のここの部分留めたいから早くしてよ!」って言うから5cmくらい切って留めてあげようとしたら
「ったく指紋がつくってさっきから言ってんじゃん!自分でやるから貸してよ」とすごい勢いで横取りするし。丸一日ムカついた。
てゆーか私が触る前にいろんな客がベタベタ触ってんだよ!しかもてめーの指紋だってついてんじゃねーかバーカ死ねばいいのに。
2年後、渋谷でバイトをするようになって、まさかあの時のクソ女を見るハメになるとは… 私じゃなくて、他のレジのコが被害に遭っていた。
相変わらずクレームの内容は一緒。都内にそんな基地外がいるので、接客業をしてる人は気をつけてください。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 18:51:04 ID:Mjp8BvLq
近所のGS店員がなかなかガソリンを入れさせてくれない。

着いたとたんに満面の笑みで近寄ってきて即
「いらっしゃいませ〜今こういうカードのキャンペーンをやってまして
(三分ほど中略)なんですけどいかがですか?」ここまでノンストップ。
人の話は最後まで聞かなければならない…とは思うけど
とりあえずガソリン位入れさせてくれよ。

悪いけど…と手短に断ると
「手続き無料ですし、今8割ぐらいの方が持っていらっしゃいますよ?」と
無料とはいえ、個人的にあんまクレカを何枚も持ちたくないし
ガソリン代は月に千円ほど払えば十分な原チャ乗りなので
一々カード払いにするのは気分的に煩わしいから…と説明すると
「お持ち合わせのないときなんか…」と食い下がられた。
そういうカードは自分は大体財布に入れるので、財布忘れた時はまず無意味だし
何ていうかもう、そんな現金払いが嫌なら最初からカードオンリーって表に書いとけよ。
ていうか、頼むからそろそろガソリン入れさせてください。お願いします(´・ω・`)

別にあからさまに感じ悪い接客されたわけでもないし
ノルマとか色々あるんだろうなぁ。大変だな…とは思うけど
最初の「こういうカードがあるんですが」の段階で、こっちに要不要を
答えさせてくれれば、時間は短縮するんじゃないのかなぁ…と。
場所的に便利だけど、二週に一度とはいえ一々こういう問答するのが本気で面倒くさい。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:18:58 ID:wddgI7cE
子連れで居酒屋に来る家族がまじうざい。
子供は騒ぎまくってるし、親は俺の両手がふさがってるのに皿を下げろとか言ってくる始末。
近くにある良いレストランに行けない貧乏人と心の中で見下してる。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:27:16 ID:iOd4nMs5
>>836
ガソリン入れる頻度たかくね?
839おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:32:18 ID:/lUKCkLD
>>838
普通じゃね?
月1000円くらいだったら。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:42:13 ID:xJPLdyRP
このスレきもい奴ばっかだな。
841おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 19:55:53 ID:TwFB6L/B
     ____   ...   │
   /      \  .   │
  /  ─    ─\...   │
/    (●)  (●) \.  │
|       (__人__)    |  J
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
842おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 21:36:15 ID:FuDr98dk
マックにて、
『サラダディッシュ えびフリッターが今だけ290円!』
という貼り紙があったので、それを注文した。
そして精算前の、店員さんと私のやりとり↓
店「只今、サラダディッシュのえびフリッターが290円となって
おります。よろしければ、おひとついかがですか?」
私「え…あ、え?」
店「はい?」
私「いえ…ひとつでいいです…」

宣伝しろと言われているのかもしれないけど、マニュアル通り
にしすぎるのもどうかと思った。

ダメ客だったら指摘よろしくお願いします。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 21:46:35 ID:FjdjiGZa
>817
終わったよ。
>>818を起こしてやってね。
844おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 22:00:54 ID:9EZIfu19
いや駄目客っつかそれコントですかwww
845おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 23:25:12 ID:57Z5Q3yp
だ〜か〜ら
>>768は武勇伝気取りのチュプなんだってば
846おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 23:59:09 ID:fH3OaBn4
>>836

「レギュラー満タン」「大至急」
以外の言葉を発しなければもうすこし早いかも
847おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 02:25:16 ID:wAkEswdR
コンビニで猫の缶詰買ったら割り箸がついてきた
848おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 02:32:10 ID:ZONswG1q
>>847
ワロタw
849おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 05:24:52 ID:/nAClbdg
2日おきにコンビニで牛乳1Lパック買うんだが
いつもストローを袋に入れられる。(断ってもなぜか入っている時がある)
どんだけ一人で飲むんだよ。育ち盛りかよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 08:27:29 ID:qlExVdsO
>>848

「宅の猫ちゃんは、ちゃんと躾けてあるので猫喰いとか(犬喰い)しません! ちゃんと箸で食べるんですよ  箸を付けないのは職業怠慢です!」

 とか苦情垂れるドキュソ客が居るからだろ
851おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 09:11:31 ID:GymejZgj
>>849
こないだ通りすがりに1Lの牛乳パックにストローさして飲んでるDQNを見たので
ありえるかもしれない。
>>847
ただ単に普通の缶詰と間違えたんだろw
ペット買ってなかったら多分分からんって
852おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 09:26:21 ID:r//KVzno
>>851
ペット飼ってないが、猫缶と人缶の違いはさすがにわかるぞw
853おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 10:03:19 ID:sO+VrxFw
テレビで見た、家賃滞納して夜逃げした母子家庭の部屋には、
食べた後の、猫缶と割り箸が大量にあったな。
854おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:03:41 ID:hjzMmd42
>847
皿に盛るのに必要じゃない?割り箸。
855おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:23:21 ID:z43QDyCk
>853
普通のツナ缶の方が安かったりするのにな
856おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:29:41 ID:7/7E15TI
ホームセンターで店員やってるんだけど、
時々、為口でものをたずねてくる客っているけど、何様とか思う。
「外の塗装にはこのペンキでいいの?」とか「床がきしむけどどうすると直るの?」とか、
ばっかじゃね?
プロにものを尋ねる態度かよ。
丁寧にものを尋ねなければ、ちゃんとしたこと教えてやらねーよ。
貧乏人が職人ぐらい頼めよ。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:41:40 ID:StFsvBaP
僕の住んでたヨーロッパでは店の格に合わせて店員への言葉を変えてましたよ。
ホームセンターに相当する店程度ではぞんざいな言葉遣い、
一流ブランドの店では丁寧な言葉遣いといったふうににですね。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 11:45:18 ID:YepxhsFE
釣りVS釣り!
ゴミVSゴミ!!
859おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 12:06:55 ID:hjzMmd42
対決!ドリル対ドリル
860おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 13:21:59 ID:EAzrFH5Y
東京某所のなか卵、客席の目の前に
「衛生テスト不合格!! 一年間何をやって来たんだ!!」
という本部からの怒りのFAXが貼ってあった。
ダメなんだか正直なんだかよくわからないが、
いずれにしろこの店には一年以上前からかなり頻繁に通ってた。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 15:48:32 ID:wF9KWkRo
>>847
コンビニで猫の缶詰買ったら割り箸がついてきた

猫缶を食べる人間がいるんだよ。
コンビニじゃないが、ペットショップでホームレスが安い猫缶買ってんの。
レジの女にホームレスが「おれが喰うんだよ」って言ってた。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 15:52:03 ID:FvSyRmYT
えー、じゃあ>>847が猫缶食べる類の人に見てたってこと?
私だったら凹むなあ。
レジの人がうっかりしてたと思いたい。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 15:53:50 ID:FvSyRmYT
>>862
打ち間違えorz

× 見てたってこと?
○ 見えたってこと?
864おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 16:09:40 ID:iojERZJl
>>853
ええっ、メンマ作らなかったのか。
ttp://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/
865おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 17:07:57 ID:6XhdGV+e
>>862
猫っぽい顔だったんだろ
866おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:05:17 ID:GmhxgYFG
食い逃げ未遂に遭った事がある
レジに向かっている最中にその団体客が消えてたからびっくり
慌てて追いかけたら店の前の道路を滑走していて
追いかけながら大声で「お会計まだなんですけど!」って叫んだら戻ってきたけど
「急いでるんだから早くしてよ」と悪びれもせず、店の外で会計…
こんな非常識人間が公○員にいる事にもびっくり
867おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:05:22 ID:JjjP2zRp
カブトムシください!ってガンつけながら貰っちゃった♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
868おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:23:39 ID:xKbfJ3l1
>>866
その団体客は光ゲンジでつか?
869おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 18:30:52 ID:KZ9xVDIK
店員同士で大声で喋ってていらっしゃいませも、ありがとうございます。もないのはダメな接客だね。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:17:54 ID:cg186jVF
カブト虫殺すくらいならもらわなければよかったのに
ダニガキがつつきまわしたんだろうな
871おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:36:30 ID:iojERZJl
>>869
いや、それそもそも接客してないし。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:40:34 ID:KZ9xVDIK
レスしてくんなよウザ
873おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:49:59 ID:7YBvQbCS
>>872
ならこのスレに書くなよ、ヒキコモリニート。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:56:12 ID:Ff/IiaVK
キモオタって店員に無視されるよね。とくに女性店員には。
でもそれって仕方ないんじゃないの?
875おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:22:38 ID:lrhJJFCn
ゴキに角つけてカブト虫だよって渡せば、チュプならわからないって。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:23:20 ID:XdjJ4gkt
>>852
ペット飼ってないけど、なんで分かるの?
缶に猫の絵とか描いてあるの?
なんかそれだったら猫肉の缶詰みたいだな
877おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:29:45 ID:YepxhsFE
>>874
お前そんなに無視されてばっかりなのか
878おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:35:15 ID:T29phvOe
>>849
パックにはストローつけろって言われてるから勘弁してほしい
879おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:36:50 ID:KZ9xVDIK
>>873 引きこもりニートだってーwww
お前のことだろ?キモオタ。
きもいからもうレスしないでね♪♪
880おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:46:10 ID:XMtzlUIW
>>876
書いてあるよ、猫の絵とか写真。
犬用も犬の絵がかいてある。
だからパッと見でわかる。俺もペット飼ってないけど。

ところでネコの餌は猫缶だけど、犬の餌って犬缶って言わないね
881おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 20:57:57 ID:yCmCXNl3
キャットフードもあるけど、どちらかというと
猫:猫缶(柔らかい、水気がある)
犬:ドッグフード(硬い、乾燥している)
なイメージがあるな。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:13:32 ID:FvSyRmYT
>>880
犬缶って言うよ。
楽天とかの通販のページも「犬缶」ってカテゴリがあるよ。


ttp://www.rakuten.co.jp/will/520353/
ttp://www.smarter.co.jp/se-jKIgiso_.htm
883おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:14:58 ID:ity6wcfe
>>879
きめえwwwwwww
884おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:18:39 ID:XMtzlUIW
>>882
うわ本当だ。無知でスマソ
でもあんまり耳にしないのはなんでだろう?
885おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:25:03 ID:iojERZJl
>>879
この人は、なぜこんなに捻くれてしまったんだろう?
886おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:30:14 ID:FvSyRmYT
>>884
ただ、犬飼ってないだけなんじゃ?
887おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:36:56 ID:kdVB6KdY
>>869
結局869は自分が望む最高の接客をしてもらったわけだ。
ダメ接客じゃないじゃんw
888おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:37:30 ID:1Hd5hmM7
>>860
ちょっと待て、スルーされてるけど 「 な  か  卵 」?ww
889おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:40:11 ID:kdVB6KdY
>>888
昔、2ちゃんで流行ったギャグだ。
890おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:40:38 ID:auZaFpLO
891おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:42:20 ID:FvSyRmYT
>>888

なか卵 に一致する日本語のページ 約 16,300 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)



TOPには「なか卯」
892おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:48:14 ID:iojERZJl
>>891
そして、ラストがなぜか「すき家」
893おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 21:53:42 ID:FvSyRmYT
yahoo!で検索したら、

もしかして なか卯 ではありませんか?


と、出るかと思った。
あれまたやめたのか?
894おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 22:52:03 ID:385HUs5m
書店でバイトしてた時のこと。
客のおばさんに「○○(本のタイトル)ある?」と聞かれて、聞いたことのないタイトルだし
本の種類を知っていたほうが探しやすく時間もかからないので
「どういった種類の本ですか?雑誌とか、小説とか…」と答えたんだが
「本なんだから雑誌に決まってるじゃないの!バカじゃないの!?」
と、罵られた。
895おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:07:23 ID:4aPmgX7y
おばさんという生き物はバカなんだからしょうがないと思うしかない。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 23:20:57 ID:c7cecdgh
>>894
そりゃあんたが悪いよ。
おばさんのレベルに合わせて話しないと、雑誌とか小説とかって質問が難しすぎたんじゃない?
897おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 07:39:21 ID:7c7ltV2i
>>894
それはびっくりだなww
898おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 07:56:56 ID:VQ38R3tF
雑誌しか読まない人って本当にいるからね。
899おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 10:57:10 ID:iRmPM9YQ
当事者じゃないんだが、少し前に本屋で見た光景。
若い女の子が店員に「B,Zの本はどこですか」と聞いていた。
店のおばさんは愛想のいい笑顔で「はいこちらです」と手芸コーナーに案内し、ビーズ細工の本を差し出した。

おばさん、いい笑顔で丁寧な接客だったんだけどね。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 11:09:15 ID:H8oLwQig
少し前って何年前まで有効なんだ
901おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:02:05 ID:TWkvLE5f
「B,Z」って何よ?
902おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:11:16 ID:vE+p3ufJ
B,Zっつったらビーズに決まってんじゃねえか
903おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:17:30 ID:t0FBr+/o
ああ、糸でつなげてアクセサリとかつくるやつな。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:40:01 ID:TWkvLE5f
B'zだろーが
905おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:41:05 ID:IT4hZUaE
13.2
906おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 13:50:28 ID:uGy6/3qu
『しょーーーーどぅっ!! ビーズアクセサリー基本編』 松本孝弘著
907おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:15:37 ID:6OgbESPw
ウルトラソゥッ!!
908おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 14:27:18 ID:Qv8bNo6o
本屋といえばウチの近所の中規模な書店で総合誌や文芸誌と同じところに
エロ小説誌やSM誌・ホモ雑誌が置いてあるんだけどこれはダメな展示?
そういうのは隔離すべき?
909おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 15:17:05 ID:vE+p3ufJ
>>908
さりげなく買えるよう配慮した秀逸な気配りといえよう
910おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 16:32:24 ID:6OgbESPw
>>908すべき・・・といかしなきゃいけない法律になったんじゃなかったっけ?
立ち読みも出来ないように封もしないといけないはず。コンビニだけだっけ?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 17:29:08 ID:37+RIKkj
なか
912おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 17:35:34 ID:37+RIKkj
gp
913おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 18:33:01 ID:brpLR7wb
昔「白さと香りのニュービーズ」って洗剤あったよな
914おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 19:10:19 ID:GGG/73Xc
金銀パールプレゼント♪

金は高い
パールは物によって
銀はやっすいよなc数十円だし
915おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 20:01:25 ID:2Jgr5m/m
>>913
今もあるよ
916おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 08:02:07 ID:ZtkE/qJc
スーパーってレジが途中で空いたりするし、列の進む速度に
運の要素が大きいし、もっともフォーク並びにすべきところだと
思うんだが、なんでどの店も運任せの図々しい者勝ちになってるんだろう。
917916:2007/07/16(月) 08:02:48 ID:ZtkE/qJc
×空いたり
○開いたり
918おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 09:45:08 ID:Nzq9F/nZ
>>916
レジ行列は戦いだ、前に並んでる奴のかごの中身、おばちゃんの手際などを見て
総合的に判断するんだ。閉まってるレジの隣の列に並ぶのもありだけどな。

おれはそんなの気にせずに若い女の子のいるレジに並ぶ。
919おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 10:06:55 ID:2iWEqgFi
>>918
あまり手際の良くない、しかし若い女の子が担当のレジだと
それだけ長時間レジの前に居ることができて幸せなのか?
920おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:15:01 ID:oV850ikW
自分の番になるとヘルプで呼ばれちゃうんだな
921おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:16:25 ID:99YVLLcz
>>919
俺はしあわせだな。
特におつりを渡す時に目を見つめて来る娘とか手をそっと添えてくる娘とか…

何も考えないで並んだおばさんのレジでやられるとorzだがw
922おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 11:33:01 ID:Nzq9F/nZ
>>919
レベル次第だが大体そうだ。
そもそも急ぎの時はスーパーなんかに行かないし。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 12:18:10 ID:ACKNFIHG
>>921 それくらいで喜ぶなんてよっぽどもてないんだろうねww
924おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:04:41 ID:99YVLLcz
>>923
女の子との関わりをモテるモテないだけで判断するなよ
坊やw
925おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:16:03 ID:ACKNFIHG
坊やだってwww
女ですが何か?
普通にきもいし。目をみつめてくるとか接客してんだから当たり前じゃん?
もてない人以外わざわざそんな事意識しないよw
きもちわるーい(;´д`)
926おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:20:04 ID:zt5VnwTz
いいじゃん、誰にも迷惑かけてないし、本人はそれで幸せなんだし
いくら小さなことでも幸せ感じられる奴のほうが勝ち組だと思うんだけど
927おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:21:00 ID:nOaRZdxU
マジレスよくない
928おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:21:56 ID:Nzq9F/nZ
>>925
極端に列短かったりするレジの人?
929おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:36:48 ID:WAPGA5Lb
僕が住んでいた、ヨーロッパでは
930おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:42:00 ID:tjCYmn4v
>>921自分もキモいと思ったよ
普通に接客してるのにいちいち気にしてるんだね

しかしある意味うらやましい
931おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 13:43:14 ID:fgK1A3Bi
子午線が通ってましたよ
932おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 14:31:52 ID:9EjDWRML
>>916
行列が異常に長くなるから。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 14:43:02 ID:ACKNFIHG
>>918もきもいよw
若い女の子のレジがどんなに混んでようがわざわざ並ぶとかきもすぎる!!!
いちいちレジの人なんか見ないし。 
接客でしか女に相手にされないのww?
かわいそー
934おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 14:50:40 ID:Nzq9F/nZ
>>933
列すげー短そうだね(w
935おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:12:49 ID:ACKNFIHG
何故か勝手にレジ係って決め付けてるしw
頭悪いの丸出しだね?まぁ、どれだけ混んでても若い女の子のレジに並ぶキモイ奴の言うことだからねw
手が当たっただけで喜んでそうだし。ほんと気持ち悪いわ
936おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:16:11 ID:4q8Ud5vu
>>935
死ねよネカマw
937おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:21:51 ID:Nzq9F/nZ
>>935
満員電車に乗っても半径5m以内に人居ないでしょ?
938おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:32:08 ID:ACKNFIHG
話をずらすなよキモオタ
939おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:42:28 ID:4q8Ud5vu
>>938
早く死ねってレス乞食のネカマw
940おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 15:43:51 ID:+pjSOF2V
>>938頑張りすぎると盛り上がる物も盛り上がらなくなるよw
941パパイアマート:2007/07/16(月) 16:02:37 ID:4aa2vDU7
小笠原父島のパパイアマートで働く関西弁の♀頭足りなすぎてマジ腹立つ
942おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:16:35 ID:zt5VnwTz
パパイアマートってw
ネーミングセンスに嫉妬
943おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:19:55 ID:WsjvVe1P
コンビニでチンした弁当とアイスを同じ袋に入れるバイトがいる
944おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:26:26 ID:zt5VnwTz
>>943
「袋はわけますか?」って聞かずに?
それなら本部にメールして、名指しで注意してやれ

945パパイアマート:2007/07/16(月) 16:39:21 ID:4aa2vDU7
誰かこの♀を苦しめる方法を教えて下さいm(__)mできれば島から追放したい。私はこの♀にある男性とお付き合いする所で破局に追い込まれた。最後のチャンスだったのに…
946おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 16:47:03 ID:zt5VnwTz
まあ釣り覚悟でマジレスするんだが、
説明不足でなにをどうすればいいのかわかんねえwww
947おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:37:00 ID:Nzq9F/nZ
パパイア?
948おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:46:59 ID:ACKNFIHG
で、勝手にレジ係って決め付けてる所はどーなわけwww?     
妄想で書くのはやめてねレジ係にしか相手にされないキモオタさんwww?
まぁせいぜいお釣りを貰うときに喜んでれば〜www
949おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:50:03 ID:ow+1XR+H
ID:ACKNFIHG

ここんとこ、毎日のように接客に関連したスレに舞い降りてるようだが、
そんなにヒマだったら仕事手伝ってくれよ。
ニート脱出させてやるから、マジで。
でなきゃ、文体を変えて「いつものヤツ」ってわからないような工夫をガンバレ。せめて。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 17:52:20 ID:Nzq9F/nZ
>>948
混んでる時間帯に外食してたら食べ終わる頃には店に誰もいなくなってるでしょ?
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:01:39 ID:ow+1XR+H
>>950
ID:Nzq9F/nZ

お前もいい加減、遊んでやるのに飽きろ。ネタ応酬はVIPで楽しめ。
そいつは他のスレも荒らすのに忙しいんで、いちいち中身を見てレス返してこないから。
板をID検索してみ、相手すんのがバカバカしいから。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:05:45 ID:2OnvUbBo
>>950
VIP行く前に次スレ立てよろしく
ノシ
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 18:18:32 ID:PARu15Pu
レジやってるフリーターが一匹ほど湧いてますね。
もう少し良い人生が送れるように祈ってまつねw
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:15:55 ID:+pjSOF2V
>>953他のレジやってるフリーターに謝れw
955おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 20:25:23 ID:lEntQO0B
そうだなぁ。
ID:ACKNFIHGみたいなヒキの既知外女じゃ、
スーパーのレジ打ちすら出来んだろw
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:44:01 ID:Q8yffcBp
>>685
煙草を美化するのはおかしい
>>935
漏れは男子のレジに並ぶが
957おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:51:31 ID:JgU5RESA
スーパーで棚に商品を陳列してる店員がいる横で
別の商品を取ろうとしたら、その店員ににらまれた。
お仕事してるのを邪魔してすいませんねとでも謝りながら商品を
とらなきゃいけないのだろうか。とってもむかついた。

営業時間中に陳列するのはいいけど、まるで客が邪魔だとばかりに
商品を陳列してるお店があるけど、客商売だってこと忘れてるんだろうか。
客が邪魔なら客がいない時間帯にやればいいのに。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 22:52:33 ID:ZtkE/qJc
>>957
コンビニでもしばしばあるなぁ、そういうの。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:14:55 ID:Gz8gFEFJ
普通、睨まないだろ?
960おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:18:13 ID:s0SwaH9K
>>951
ID検索ってどうやるんだ?
961おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:22:13 ID:wE40/H6A
この前、友達がウェイターやってるレストランに、一人で晩飯食いに行ったんだ。
ウェイトレスに案内されてテーブル席に着くと、
俺の前と、向かいの席にメニューを置いて行った。

何だ?と思っているうちに友達が水と紙おしぼりを持って来た。
そして「おい、珍しいな」なんてニヤつきながら、向かいの席にも
水とおしぼりを置きやがる。

いい加減薄気味悪く感じながらも注文すると、
「で、お連れさんは何にする?」と聞くものだから、いや、一人だよと反論。
すると友達は怪訝な顔で
「あれ、店に来た時、女連れじゃなかったか?」などと小声で言う。
曰く、「髪の長い、白いワンピースの女を連れて入ってくるのを見た」と。
「今はいないのでトイレにでも行ってるんだろうけど、
てっきり彼女なんだろうと思った」、と。

もちろん俺に心当たりはないから否定したら、
逆に向こうが気味悪いものを見るような目でこちらを見る始末。
とうとう何だか寒気がしてきた。

…と、不意に友達は吹き出すと、「いや、わりーわりー」と謝り始めた。
「今日は客も少なくて暇してるところにお前が来たもんだから。
 ほら、よくあんじゃん?誰もいないはずの席にコップを置く店員、て怪談。
 あれをやって、お前ビビらせて遊ぼうかと、水持って行く時に急に思いついてさ」
そして「本当スマン。こんな事して遊んでたのバレると
店長にどやされるから、黙っといてくれよ」と、
食後のコーヒーをサービスしてくれた。

ちょっとムカついたが、真相がわかったので責めもしなかった。
ま、コーヒーが美味かったので許すが、心臓に悪いから次からは勘弁してくれ。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:02 ID:5UqCEyBd
ID:ACKNFIHGのあほさに藁田。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/07/16(月) 23:44:10 ID:Gz8gFEFJ
>961
 良い接客じゃないか。お友達、頭の回転が早いね。
 とりあえず、お祓いに行った方が良いぞ。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:07:51 ID:paJ0xuFc
>>961
友人とは別のウエイトレスがメニュー置いてったのは…?
965おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:32:33 ID:EewMttRB
ともだちも「そう言う事」にしてくれたんだろう…
966おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:38:09 ID:tI8JVYKs
ある夏の夜、見た目12〜13歳位の女の子が薄汚い白無地のノースリーブに短パンでまるで裸の大将みたいな服装で店に一人でやってきた。
顔は村上ショージ似でノーブラだし脇毛ボーボーで鼻毛も出てるし本当に目障りだった。
数日後、その女の子はまたやって来た。ダサいけど前回よりはまともな服装だった。しかも茶髪ロン毛の髭デブ男と一緒で、女の子が封筒から一万円を出して男の分も支払ってた。
また別の日には、オッサンと一緒に来て、オッサンにおごって貰ったようだ。
オッサンに○○ちゃんと名前を呼ばれていたが韓国人か中国人と判明。一体何してるコなんだろうな。風俗系かな…とてもじゃないけど18歳以上には見えないし。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 00:53:08 ID:4tkt9/Ne
近所のコンビニ、深夜に感じのいい店長さんがいつもいるんだけど
今日はいなくて若いバイトの男の子がすごくひどかった…
やっぱ気分良いもんじゃないよ…店長さんの笑顔見たくなってしまった
968おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 08:38:27 ID:Lbj/ZAut
素敵なお客様(*´ー`)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hagahaya/diary/?
969817:2007/07/17(火) 10:24:47 ID:XWWGglRD
>>843
ありがとう つきあってください

>>818
起きていいみたいだよ
そろそろ次スレだよ
970おさかなくわえた名無しさん
今までずっと寝てたのかよ!