平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾五)

このエントリーをはてなブックマークに追加
931おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:34:28 ID:g5Ybo3AZ
カルピスが白地に青じゃなくて青地に白の水玉
932おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:01:57 ID:SoDQ/d5+
宮崎県知事が昔SM嬢みたいなカッコしてたね。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 23:22:05 ID:ocSpVpPs
宮崎県知事=ツーツーレロレロ
934おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 08:42:11 ID:3qbmpCBR
宮沢さんがお亡くなりになったそうで  
ひと昔前までの政治家って揃いも揃って妖怪みたいだよな。
今思えばCGじゃないのが驚きだよ、和製ヨーダが逝ってしまった
935おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 10:37:24 ID:FcPwWmO0
>>100
ヒロトww
936おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 13:51:11 ID:9Ca9ytdw
国鉄は頻繁に運賃値上げとストライキ、順法闘争をしていた。
JRになってからは、ない。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 14:48:01 ID:GlYiNQJ1
そういえば、ベストテンなんかでよく、新幹線なんかに乗ってたアイドルを、
わずかな停車時間に駅のホームに連れ出して、強引に歌わせていたことが
よくあったな、あれは過剰演出にもほどがあるだろう
938おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:44:20 ID:IbGEO0IG
>>937
生放送、生中継ってだけで視聴率とれる時代があったからねえ。
出先のタレントを急襲してマイク無理矢理持たせて…って、どこまで仕込みでヤラセかわからんけど、
ワクワク感はあったな。ドリフしかり。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:15:50 ID:idoTCFtQ
そういえばゴールデンタイムでの生放送もなくなったな。

これだけだとなんだから、野球中継は毎日のように必ず1つ以上のキー局デ放送していて、
野球に興味のない小中高生はその時間になると最大の娯楽のテレビのレギュラープログラムが
放送されないことに強いストレスを感じていた。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 19:22:31 ID:WSVdMJDU
やっぱドリフとひょうきん族かな?
さんざん既出だろうが・・・
941おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:32:24 ID:wx+glopS
夏らしく
オニヤンマ
草むらに巣を張るしましまの蜘蛛
オニヤンマなんか今の子が見たらあまりのデカさにビビりまくりでは
942おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:38:43 ID:idoTCFtQ
うちは山里なんだがオニヤンマは、いまだに夏になると最低1匹はうちの中に進入してくる。
けど小さいころに比べればその数はやっぱり減っている。
オニグモは毎年2匹は必ず台所の外と洗面所の外に巣を掛けるが、害虫駆除に一役買っていると
うちの1みんな思っているからそのまま放置。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 05:23:58 ID:O9HWcR8t
トンボ繋がりで赤とんぼ。
学校で外掃除の時よく飛んでた。
しおからトンボも、登校時繋がってるのを登校中の悪がきに捕まって
学校に連れてこられて見世物にされてたりした。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 13:44:09 ID:6yhsfbqc
>>923
タクシーはいまだにそうですよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 14:57:30 ID:MIooGeyu
オマリーの六甲おろし
946おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 18:57:13 ID:WVJnNNFP
セブンイレブンは7時開店11時閉店だったからセブンイレブン
947おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:27:38 ID:oTHYHydh
>>930 リゾ?
948おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:51:07 ID:pyiYCbNI
グレートチキンパワーズ
949おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:55:09 ID:GvqxD1Yp
>>946
ついでに言えば、セブンイレブンと顧客層がバッティングする街の酒屋・雑貨店・食料品店…
等の当時の営業時間は、概ね午前9時〜午後7時くらいだった。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:43:35 ID:xPsQnEkh
パクパクコンテスト
横山プリン
キャッシー
川崎麻世(の12歳のとき)
951おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:02:15 ID:oTHYHydh
海水浴場でやってたクロンボ大会。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:02:50 ID:a0BELjpZ
道徳の授業
953おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:06:05 ID:ZJxSlxI1
学校で原則的に土曜日が毎週登校日だったこと。
ゆとり世代はこれ以上休みをと求めるものではないな。
954おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 23:09:27 ID:wGlhJGpS
昭和63年生まれの僕が来ましたよ
955おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:15:29 ID:hMwW+oAB
>>953
早ければ来年度から過渡期のような月2回(過渡期のときは第2と第4だった)くらいのペースで、
土曜日も授業するようにするらしいが。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 01:51:18 ID:+uAdYhKd
国際的な学力調査で上位を取っている国って、土日休みに加えて
6〜8月夏休み(ただしまとまった冬・春休みなし)ってパターンが多いんだよな。
日本の学校は、決して他国と比べて授業日数が少ないというわけじゃない、
むしろ多いほうだったと思ったが。

見直すべきは休日の日数じゃなくて、授業のカリキュラムの内容とか
自宅での学習習慣を身につけさせること(上位国では自宅でもそこそこ
予習復習などの勉強はしている)じゃないだろうか?
957おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 02:54:12 ID:afC7ZBE8
若者向け深夜ラジオのDJは局のアナウンサーがメインを担当していた。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 07:10:06 ID:PXQoeicJ
>956
日本はいまだに上位国だよ。最近落ちてきたがまだ上位。
以前はほとんどが一位二位だった
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 08:50:39 ID:EddRAmC1
>957
みのも小倉も局アナ出身。みのはラジオのDJをやっていたし、
小倉は競馬中継をやっていた。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 13:36:12 ID:TrY4OFJR
オー・チン・チン
961おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 16:00:29 ID:GJ0vdgIB
>>958
>最近落ちてきたがまだ
ここについて言いたかった。
香港とかシンガポールとか北欧あたりに追い込まれてるし。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 19:44:12 ID:+o+ssePh
書店でコミックスが立ち読みできた
963おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 01:44:01 ID:RUKmqL5V
シンデレラエキスプレス
日曜の最終新大阪ひかり100系

昨日からブサイクなN700のぞみになったし
964おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 02:12:56 ID:GzXsDgEZ
>>953
S50生まれだが、うちの高校は週休2日テスト校だったな
いつから週休二日が定着したのだろう

昭和天皇大葬の礼にすげー数の国のおえらいさんが集まった事
965おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 03:09:27 ID:+Z12MG7w
リゾ・ラバ
966おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 09:30:44 ID:vUn2t9iq
>>955
土曜授業復活は小学校は2011年、中学校は2012年、高校は2013年以降になると思う。よって、
今の小学5〜6年は小中高とずっと公立だったら、土曜授業とはずっと無縁のまま過ごすことになる。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 12:02:21 ID:EWxC+aoY
親指シフト
968おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 17:31:04 ID:VwHqijbK
君たちの親父がビニ本買ってノーパン喫茶行ってた事。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 19:06:06 ID:ef/10qDS
常識
970おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:16:12 ID:xUuW0g9m
生身の人間のを見る以外は限りなく異性の陰部を見れる機会が少なかったこと。
裏本とか裏ビデオとかはあるが、一般人がおいそれと手に入れる機会がなかったこと。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:22:03 ID:6EObzGxG
マイコン
972おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 20:22:07 ID:pyuZHXQa
その反動で樋口可南子がヘアヌード写真集出してヘア解禁になると
宮沢りえら人気アイドルから大物熟女女優まで乗り遅れまいとヘアヌードになったこと。
デヴィ婦人まで「美しいものは多くの人に見られるべき(本人曰く)」とかいってヘアヌード写真集だした日には
ワイドショーで「もう誰が出しても驚きません」とか言われてた。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:10:41 ID:VwHqijbK
そーいやオヤジ週刊誌で
‘あなたのパンティ見せて下さい‘から
‘あなたのヘア見せて下さい‘に変わってたような?

あんた誰?ってな感じのシロート女の毛まで見せられてもなぁ〜。




見てたけど。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/07/02(月) 23:31:12 ID:MKhzYYlD
毛なんて基本的に誰でも生えてるんだから、見せられても嬉しくないなー。
むしろパンツの方が燃える。
この子がこんな下着を!みたいなギャップやいやらしさが出る。

そういえば、ビニ本の修正はマジックで塗られてるから、バターでこすると落ちると言われてた。
実行すると紙が破れるだけなわけだが。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 00:15:02 ID:8elR68lD
香り入りツブツブの入った「恋コロン」シャンプー
976おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 01:40:39 ID:ESFMablu
松本人志がボウズじゃない頃
977おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 05:12:07 ID:9W20lbpe
そろそろ宝石箱とつぶつぶ入りシャンプーもテンプレ入りだな
978おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 09:40:08 ID:3SyHzM4e
新日鉄ファミリーアワー
979おさかなくわえた名無しさん:2007/07/03(火) 09:45:18 ID:8mcDPrqG
活字拾い
980おさかなくわえた名無しさん
マントル