あぁ世の中結局外見だな、って思う瞬間 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:45:43 ID:3Zl5v3UN
>>936
髪形やら服装、体型といった全体的な雰囲気を整えようとすると
なぜ同性に阻止されるのか…
特に大人しい人間は。

子供のころ
「テレビ見て笑ってる姿がムカつく」「水飲んでる姿がムカつく」
とつっかかられてorzだった。
趣味ですら自己主張できない感じ。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:57 ID:p/vzTdIt
キモイ人は何してもキモイ。
カッコイイ人は何してもカッコイイ。
可愛い人は何しても可愛い。

単純な事だけど悲しいこっちゃね
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:22 ID:2YA/mnSv
>>943
そう
だから容姿がよろしくない夫婦とかは子供産んじゃ駄目だよ
自分達が分かってることだと思うんだけどな
ブサイクな子供なんて育ててて楽しいのかね、煽りとかじゃなくて。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:03 ID:s4OlnIsI
>>944
それは自分の親に聞いてみればいいかと
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:45:50 ID:g45sYESW
>>944
他人の目にはブサな人だって
親の目から見れば基本的に可愛いものだから。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:53:31 ID:1uYbCP3B
2chを見る度思う。>1
顔は見えないのになぜ?とも思うけど、顔が見えない分赤裸々な胸の内も伺える。
その人達の苦労を実感した覚えがないということは、つまりそういうことなんだと。
知ることができて良かったと思うし、もっと早く知って対策を立てることができたら
嫌な思いもせず、また、させずに済んだのかなと思う。
ただ、こちらが何をしても妬む人間も存在し、結局解決はしないということも知ってしまったのが残念。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:05 ID:3Zl5v3UN
>>946
親は不細工な子と美形の子を比べるよ。
あと、親が不細工で子供が美形で周りから「似てない」
っていわれると嫉妬する。
それで子供がいじめられて性格がゆがむ。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:57 ID:+yf8eWJ+
いや、デブスの私は娘にかけている

一緒にいて、親子だと思われないと嬉しい。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:35:03 ID:IlwciB2W
>>944
これからはどんどん淘汰されてくでしょ。
今までのように、誰でも結婚して子供持つのが当たり前の社会じゃなくなってくみたいだし。
ただ、金持ちブサイクが金にモノ言わせて美人を娶るだろうから、
一定数のブサイクはその後も順調に量産され続けるだろうね。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:07:12 ID:Jeru7y5l
美形は特
952おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:16:55 ID:UUxHYHov
外見より性格(中身)だよ!ってよく言う人いるんだけどさ。
中身で一目惚れなんてしないでしょ。
自分の好みじゃなかったら近づかないし話しかけないでしょ。
異性だけじゃなく、一部の同性だってさ。
外見が不自由=コミュニケーションのきっかけを失うこと、だと思うナァ。

と言ったら静かになった。
953おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:49 ID:qSXr9hE3
外見は高校野球における地区予選だからね
954おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:14 ID:rQ413og3
>>943
本当そうなんだよねー。
例えば「男の子に人気のデート服」とか「女性に人気の髪型」とか
「異性がドキッとする仕草」みたいな異性意識の統計とかよくあるけど、
あれだって元が変な人がやったって何の意味もないんだよね。
まずそれなりの容姿ありきみたいな。
955おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:04 ID:qSXr9hE3
最近特に、ある程度のスタイルでないと着られない服も多い。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:53 ID:+ELGpzG6
鼻デカ不細工な似た顔夫婦が離婚した。子供作る前で良かったねって感じ。
957おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 23:00:17 ID:7yTjTCzx
>>954
それで思い出したけど「こんな女はモテ(嫌われる)」系の記事に
顔写真と共に「男の意見」として一言コメントが添えてあるのをよく見る
「こんなことさりげなくされたら、男はドキッとしちゃうよね」みたいなのww
その写真がたいしてイケメンでもなくて「髪型で何とかなってる」男だと
「その顔で言うか!?」と言いたくなる
仕込みにしても酷い時があるんだよ…まともな人材も集められないのかと
958おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 23:42:56 ID:5m3o+8tv0
おまいら言いたい放題だな。
大した自信だ。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 23:53:29 ID:07U9B6PNO
結局美人なほうが許される
960おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 00:08:00 ID:sFduDAuC
>>957
自分はイケメンかどうかは気にならないけど、そのモテ系の記事
(例えば上目遣いとかニコッと微笑むとか)で
実例をやってるのがその雑誌のモデルだから
「そりゃこんな可愛いモデルなら何してもモテるだろーw」とは思う。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 07:46:27 ID:6M37/BQF
>>952
スレチだが、
外見より中身が重要だと思うことにあえてケチつける必要ないと思うぞ。

一目惚れしたことない。
恋愛するために男友達つくるわけじゃないから、
外見好みじゃない異性とも付き合う。
友達付き合いをしている内に可愛く、かっこよく見えてきて恋愛対象に。
って人は少なくないかと。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 10:57:13 ID:jpDw8FZp
美形だと余程性格悪くない限り、虐められないし友達もできる。
963おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:26:17 ID:MoktOgkv
>>961
外見が一定以上でない場合、友達にすらなれない事もある。
あなたはそうでないのかもしれないが。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:32:30 ID:Khg9u8Ya
>>963
恋愛抜きに友達になるというシチュエーションなら
人格的なものが最優先であって
外見は関係ないて人が多いと思う。

純粋に顔が醜いというだけで「友達にもなりたくない」と思えるほど
醜い人には逆に会ったことないな。

「服装が不潔で近寄るだけで嫌な匂いがする」
みたいな後天的な理由が付加されれば別だけど。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:39:56 ID:Khg9u8Ya
ちなみに今まで会った男性で初対面の時点で
「この人とは友達にもなれない」と感じたのは

・容貌や服装は普通だが話していると明らかに病んだものを感じる人
・ややブサな風貌でそれ自体は許容範囲だが不潔で近寄るだけで悪臭がする人
・顔はイケメンでオシャレだが言葉遣いがひどく煙草を平気で路上にポイ捨てした人

外見の問題ではないな。
966おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 11:54:31 ID:jpDw8FZp
不潔な奴って大抵不細工な気がする。
そして不潔+不細工な為、孤立。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 12:00:06 ID:Khg9u8Ya
というか明らかに不潔にしていたら
造作が美形でもそうは見えなくなる。

ちょっとくらいブサでも適正体重で
清潔な服装でオシャレにしていれば雰囲気イケメンくらいにはなれる。
968おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 12:03:36 ID:6M37/BQF
>>963
そんなに外見で友人を振り分けてるの?
なんかもったいないよ。

>>964
まるっと同意。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 12:32:27 ID:fDcWHjfp
>>967
男はそれでいいかもしんないけど、
女がそれやると同性にフルボッコにされる(特に10代のころ)。
なぜだ。
970おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 12:40:34 ID:826Xz7US
不潔とかの問題じゃなく、冴えない同性を馬鹿にする女って絶対いると思う。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 13:36:27 ID:Do0kbp1v
のび太のくせにってやつだぁね。
972おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 13:48:43 ID:36nsbOtN
女は見た目にしろ彼氏にしろ評価にしろ、
ある集団で上から3位以内のポジションになりたがるのはデフォだな。
あと、周りを引き下げて自分をより引き立てるという行為をする。
自分と好きな子=上の下以上、嫌いな子=中〜中の下ぐらいの配置が理想らしい。
嫌いな子にそういうアイテムや男を選ばせるし。
973おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 16:47:07 ID:5ZEGQ5X5
というか、女の子は外見が良くない娘とも性格が良ければ友達になるけど
「付き合い」を振り分けたりする奴もいる。
例えばお洒落な店に行くのは美人な子と、とか合コンならそこそこな子と、とか。
話してて楽しいけど外見がアレな子はそういう処へは誘わない。
女がいかに外見で世間の扱いが違うか知ってるからそうなっちゃうんだと思う。

外見が良くない子はしばらくしてそういう法則に気がついて複雑だったり
するけど解ったりするんだよね。
むしろ自分に気を使ってくれてるのかなとか思ったりして。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:54:16 ID:apGqwHQs
珠代タソ、(´Д`;)ハァハァw

【ネット】当選した丸川珠代「私に入れてください」発言を編集したフラッシュが“別の意味”で凄い人気!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184647150/
975おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 20:38:38 ID:79A5Usqb
友人に外見は関係ない、性格が一番大事が普通だと思ってたけど
外見に一定ラインの基準を無意識で設けてる人は多いと大人になって思ったよ
恋人とかよりはライン基準低めだけども。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 20:54:39 ID:Khg9u8Ya
>>969
女の子で地味な子が派手な装いをするのを阻止しようとするのは
お株を奪われるのを危惧した派手女で
そもそもそういう子は普段は地味な子をバカにしていて
友達と言えるほど親しくない場合が多い。

何をもって「友達」とするのか知らないけど
単なる知り合いと友達は自分は分けてる。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 21:33:36 ID:aj3YP0kc
>>969
逆に>>975で、ある程度のラインを超えないと友達に ならない ってのも多いと思う。
類友っていうか、そもそも話題の似た人は服装も似た人で、自分と似た人と友達になろうとする。

地味な子の派手な装いを阻止するのは、自分ももとは地味で派手化した人。

外見で人を選ぶのってそんなに悪いことかな?
皆が皆、人を惹きつける素晴らしい内面を持っているわけじゃない。
努力でいかようにも変えられる外見じゃなくて、表層的じゃない、
より本源的な内面で友達を選ぶ(=自分視点でランク付けする)ことの方が
ずっとシビアで、それを消極的に否定されることはずっと救いがない気がする。
変えられないのは外見じゃなくて中身だよ。
外見がそこそこで性根の腐った奴より、不細工でもいい奴の方が生まれながらにして恵まれてる。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 22:24:13 ID:Y0zkBkSk
男の場合、冴えない外見やコミュ能力不足の弄られキャラでも
なんらかの卓越した技術や能力を持ってれば一目置くってのが結構あると思う。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:32:00 ID:48pci1b0
ダサい、ブスい、デブいが性格はめちゃんこ良い女には
超可愛い美人の友達がいる率が高い。

980おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:35:40 ID:fDcWHjfp
>>976
ブスというよりは癖のある外見の子なんかは
本人の魅力をよい方向に引き立てる服装をすることで、
味のある外見になったりする。
フェミニンな要素と若い要素はできるだけ多めに入れるのがいい…
んだけどこれを阻止してくる女性のなんと多いことか。
女の場合、見た目で惚れられたら終わりって分かってるからかな。

>>978
それはブサカコイイ系だけじゃない?
漫画見てて「偉そうな不細工要員うぜえ」と思うことが結構ある。
格好いいと思うブサイクはあんまりブサイクじゃないことが多い。
981おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:38 ID:79A5Usqb
世の男性いわく、
合コンでは女性幹事より可愛い子は大抵いないらしい。
多分自分よりチヤホヤされるのが嫌という事らしい。

ゆえに、フツーにその幹事より可愛い子を連れてくれば
合コンも盛り上がるしでその幹事も株も上がって結果的にお得だそうな。


なんて話を思い出しました。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 00:01:23 ID:jZHYcHc3
私は友達を外見では選ばないことにしている。

飲みの場では、男友達は得てして「女を口説くテク」を話すのが好きだ。
私はそれを「しょうもないなぁ」と思いながら聞いている。
しかし、ブサイクな男友達が、私に向かって自信満々に口説きテクを話してきたときは、
「コイツ市ね」と思ってしまった。なぜだ?
983おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 00:07:30 ID:79A5Usqb
なんというか、その男友達たちは982のことを完全に女だとは思っていないのが伝わってくるな
984おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 00:08:26 ID:p5Ocfj/Y
それは尻、乳丸出しに近い半裸服のブスに「痴漢に遭いすぎて困る〜ぅ語り」や
股がゆるいブスに「体を求められすぎてこまる〜ぅ語り」を聞かされた時のムカツキと同種の感情w
985おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 09:52:39 ID:CC8iJi+/
個人的に上の下と上の上なら甲乙つけがたい。
上の上より上の下ぐらいのほうが表情が明るく見えると思います。
986おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 17:50:16 ID:8LSd+kA4
987おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 00:32:11 ID:TkqNVCCx
>>963
少なくとも同性の友達に外見は関係ねーよ。
異性の場合は別だろうけどな。
もっともそういう意味も含めて男女に友情はないよな。
988おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 02:56:58 ID:/O42v2Jm
小学生ぐらいの頃は美男美女のほうが同性にも話しかけられるぞ。
美形の転校生には転校初日から「友達になって」と人だかりができてた。
ブサイクは自分から話しかけでもしない限りスルー。
989おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 13:26:29 ID:WUtkfYmT
恋愛では仕方がないことだと思えるが、仕事の評価まで人の外見が影響している現実は肯定するべきではない、と思える
990おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 14:48:05 ID:32zMuAnl
>>989
むしろ二番目で困ることのほうが多い。
恋愛での差別は自分もやってるから納得がいく。
991おさかなくわえた名無しさん
>989-990
同感