ダメな接客、ダメな客part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行って下さい。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part45
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171776056/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 15:06:45 ID:Fid3aC+v
乙女
3おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 15:12:06 ID:lFGWAqIH
3〜
4おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 15:48:39 ID:P7b4Y0LH
>>1

方言絡みなんだけどね、お客に対して「はい」と言うべきところ、あるいはただの相槌でも
「うん」と言うのは良くないよねえ?
だけど今住んでる地区(愛知県の地方都市)ではこれがやたら多い。
一応敬語が使える店員でもこれだけは駄目な人が多い。老若男女を問わない。
東京本社の有名企業でも現地採用の人間は駄目みたい。
安全なのは都銀の支店位かな。
丁寧な応対の中に突然「うん」が入るとすごく気持ち悪いんだよね。
5おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 15:50:15 ID:FKNN/61f
>>4
    人
   (_)
   (__)
   ( ・∀・)つ   うんこー♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
     人
    (_)
    (__)    うんこー♪
    (・∀・ )__ 
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

6おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:40:40 ID:gEZmRvO2
日本レストランエンタプライズ(本社・東京都港区、荻野洋社長)は
13日、同社がJR新小岩駅(葛飾区)内で営業する立ち食いそば店
「あじさい茶屋新小岩店」で、ネズミが入った鍋で煮たカレールーを
使ったそばやうどんなど18食を客に提供していたと発表した。
今のところ、体調不良などを訴える客はいないという。
同社によると、問題のカレールーが使われていたのは
13日午前6時15分から同8時半までに販売した、
カレーそば・うどん4食▽カレーライス7食
▽カレーセット2食など。
同8時半ごろに店長が鍋にルーを足してかき混ぜる際、
お玉に約8センチのネズミの死がいが引っかかり、
「ネズミ混入」が分かったという。
ルーは1パック3キロで仕入れていた。
ルーを鍋に入れた後、混入した可能性が高いという。
同店は同日から営業を休止。日本レストランエンタプライズは
「ご申告頂いたお客様には深くおわびし、ご返金をさせて頂きます」と
謝罪している。客からの苦情などは13日午後11時現在ないという。
問い合わせはお客様相談室(0120・65・8078)
7おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:41:40 ID:vPmdr3X8
>>1
8おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:51:54 ID:2Dx2cOfu
otu
9おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 17:21:49 ID:XB3ZFiN/
接客には標準語が基本なんて誰が言い出したんだろう?
私は状況により、あえて関西弁を交えて話すようにしてますが(相手が関西人だと依頼を断るときなどは効果的であると思えてきたので)。
とはいえ、「はい」→「うん」はビミョーに気持ち悪いなぁ。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:01:52 ID:eWmC2baB
某ファミレスにて。

「うちの子は3才なのですが、
以前あったキッズドリンクバーのサービスは今もありますか?」
と訊ねたところ、
「キッズドリンクバーは××円になっております」との返事。
心はAというメニューに決まりかけていたけれど、ドリンクバーが無料でないなら
同じ値段でプチデザートのついてくるBというメニューにすることにした。
(子供が沢山あるいて疲れていたので、ご褒美的に甘い物が欲しかったから。)
で、注文を済ませてからなんとなくメニューを見直していると
キッズドリンクバーのしたに小さく「三歳以下無料」の文字。
おいおい…と思いつつ、もう注文の品を作り始めているだろうから
Aに変えて欲しいとかは言わずに普通に食べて会計。
会計が注文を取りに来た人と同じだったので、
「ドリンクバーについて訊ねたときの答えが間違っていたみたいです。
今回どうこうして欲しい訳じゃないですが、次からは気をつけて欲しい。」
みたいなことを話してたら、空気を察して裏からちょっとだけ偉そうな人が飛んできた。
「いかがなさいましたか?」と偉い人(推定)が訊ねたら、その店員
「メニューのドリンクバー3才以下無料の文字が小さくわかりにくかったので、
ちゃんと説明して欲しいとの要望があったので、承りました」としれっという。
カチンときて経緯を説明しだしたら、偉い人(推定)の顔は青くなるものの、
店員はεみたいな口をしてて反省してないみたいでむかついた。

帰りの電車の時間があったのでそれ以上は言わないで帰ってきたけど、
あの店員今思いだしても腹立たしい。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:43 ID:yEbe88Zf
出稼ぎで働きにきてる店員等も少なくないから
そんな店員などに道を聞く位なら
その辺の道を歩いてる人のほうが詳しい可能性が高かったりして・・・
12おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 18:55:30 ID:8MC3stbP
勘違いして間違った答えをしたまでは仕方ないとしても
過ちを認めず、指摘されてもしらばっくれる辺りは非常に
よろしくないね。
お店の手間を考えてあげて途中でメニューの変更もせず
ムカつく対応にも無料にしろとか割り引けとかDQNに騒がず
冷静な対応をした>>10に個人的にGJ。
13おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 19:21:14 ID:PijtWcSh
>>10
GJ!
14おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:04:05 ID:wzHTzl3T
>>1 乙!
>>10 GJ






パンツ見せろ
15おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:12:50 ID:wzHTzl3T
ごめん、14の一番下は無視してくれ
16おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:20:56 ID:yEbe88Zf
それは無理だ
17おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:22:39 ID:yffOPREx
>>15
子持ちのおばさんのパンツなんか見たくないよねw
18おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:55:08 ID:f5EeOs+x
>>14
無意識にパンツ見せろ って書いちゃったの?



…かわいい
19おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:39:37 ID:W7Fu8eQt
>>15
見せるから今すぐ来い
20おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:50:30 ID:EgrkZDEW
何年か前の話だが、よく行くゲーム屋に新人がいてゲームの予約をした。
そしたら何も言わずに奥にいる先輩に予約の仕方を聞きに行ったんだけど、
ノソノソとゆっくり歩いて行くのね。
で遅いなぁと思って見てたら、帰りはなんとこっち睨みながら歩いてきた。
ちょっとやばい奴に当たったなと思いつつ、こっちもガン飛ばしてたけど。
小さい声でボソッと接客して、ありがとうは言われなかった。

で1ヶ月後、再び来店したら不幸にもまたこの店員に当たった。
まぁ1ヶ月で何か勉強したかもと思って普通に買い物したら、接客態度は何も変わってなかった。
商品の入った袋を台の上に置いたら、俺が取るより先に背中向けてどっか行くし。
この店員、そいつを使う店長に嫌気がさしてそれ以来1度も行ってない。抗議メールしたが無視。

要はアレだ。世の中に店なんかたくさんあるから店を選ぼうねと言いたい。長文スマネ
21おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:56:16 ID:yEbe88Zf
ストーカー男2
22おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:06 ID:YTBTUDDX
>>20
それはフラグだ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:07:49 ID:LyULs9Dx
恋の始まりって色んな所に無分別に転がってるんだね。。キャッ!!(;´Д`)
24おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 00:09:56 ID:9UzQhi1g
すみません、愚痴らせて下さい。

大型スーパーの中に入ってる本屋での話。
本屋自体は小さいのでレジは1つで客が5人ほど待ってたんだけど、
俺の前に並んでる若い女が本持たずに何かを持って並んでる。
その女の順番になって何言い出すかと思ったら、
「これさっき雑誌買ったら袋の中に入ってたんですけど何に使うんですか?」だと。
店員も店員で小奇麗な制服着てたけど茶髪の新人バイトだから、
「いや、この雑誌買った人に付けろって言われたんでちょっと・・・」って1分ほど悩んでやがる。
挙句の果てに他の店員呼び出すボタン押した瞬間に
「いや・・・、そこまではいいです」ってその女帰っちまった。

他にも客並んでんのにこのバカ2人は何やってんだか、と思ってたら
俺のときはその店員「お釣り○○円です」も「ありがとうございました」も言わない。
必要最低限の挨拶もしないって、なめてんのかこの店員は。
前のバカ女もタダでもらった物をしつこく使い道聞くなよ、分からんかったら捨てりゃいいものを。

2度とフ○4階のバッ○では本買わない。今後は立ち読み専用だ。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 00:13:42 ID:togDDcow
>>24
しつこく使い道を聞いてるようには読めないんだが。
26おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 00:33:59 ID:w0gUOKw6
>24
なんかダメ出しするほどの出来事じゃない気がする。
27おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:23:16 ID:MXsVgaCl
>>24
女の人もちゃんと並んでいたんだし、レジの人もまだお客がいるから応援ボタン?を押そうとしてた。ならお行儀のいい二人だと思うょ。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:06:24 ID:mEJPfZIf
沸点低すぎ
29おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:20:23 ID:sUU4Vjq1
>>24
レジの新人は、分かんなくって一分も悩むんなら最初から先輩店員を呼ぶべきです。

聞いたお客さんは、応援ボタン?を押そうとした時になって「ならいいです」って言うぐらいなら、店員さんが悩んじゃってレジの流れがストップした時点で「分からないならいいですよ」ってその場を立ち去れば良かったのに…。

24さんがいらっとするのも分かります。私、元本屋の店員だけど新人さんそんな事したら「レジ止めたら他のお客様に迷惑だよ。こういう時はすぐ人呼ばなきゃ」ってあとで注意すると思います。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:26:07 ID:ez5tS5AW
京成金町駅前の某コンビニ
まるで居酒屋のごとく、入店したとたんにバカ声で「らっしゃいませー!」と店員が絶叫w
そのくせ、店の中が仕入れ品でゴタゴタだし、レジはみんな塞いで作業台化してるし‥

気合いの入れどころ違うだろ!
31おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:41:29 ID:sUU4Vjq1
>>29付け足し。

皆さん、レジで小銭出すのにもたもたしてるお客さん見ていらいらする〜!って言うのに、一分もレジで待たされちゃった人のカキコミ見て、怒ることでもないよ〜って言うのって何かおかしいような気がするのは私だけですか(>□<)??
どちらにしても・自分の後ろに並んでいる人に迷惑かけないようにレジ並ぶときは気を付けないといけないですね。
32おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:52:16 ID:evowEAtR
改行に気を付けることさえできてない時点で気を遣える人だとは思えない。
33おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 02:57:08 ID:X2rwA8Se
その顔文字が…
34おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 03:22:58 ID:LZc6VE+q
私だけ〜?
35おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 04:52:08 ID:EyrGU6nk
>>31
書いてる内容を台なしにする改行なし

つ(>□<)ゴミ付いてますよ
携帯厨って言われるでしょ?
36おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 06:51:45 ID:MXsVgaCl
おはようございます。
>>31 >>24のレジが新人で1分悩んだってだけで、レジの流れが止まったと判断するのはどうかと思いますが?
通常、問い合わせに対応したらそれなりに時間がかかるもの。本屋にいたならわかるのでは?
女性もちゃんと並んでいたんだし、一人分の対応時間をもらっていいよね。
店員もただ1分間悩み倒していたとも思えないし、やりとりしつつ、「私ではわからないので誰か呼びます」って言ったら客が断っていっただけじゃないの?
内容はどうであれ、問い合わせで1分程度は普通だよ。駅売店でもないんだし。
それにレジで順番が来て、いざお会計になってから、財布をごそごそ探し出す話とは論点が違うと思います。
できれば前スレも読んでください。
37おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 07:56:21 ID:kNcCyzJ0
>24
ラスト一文から、ダメ客のかおりがするw
38おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 08:10:47 ID:R2dV6Osk
仕事が遅くなり、明け方四時に〇ブンイレブンにいった。
でも、店員が居ない。
すみませーんって呼んでも来ない。
10分待って、かごをそのままレジに置いて帰った。
正直ムカついた。
私は疲れてたからさっさとご飯かって食べたかったのに、更に遠いコンビニに行って買いなおした。
居ないって最強のダメ接客。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:06:14 ID:r2lz7xK/
こないだ彼女とギュ○カクで焼肉食べてたんだけど、
隣のテーブルにサラリーマン風の二人組みが座ったんだ。
客「駐車券は帰りに出せばいいの?」
店員「はい、お帰りの際で結構です。ご注文お決まりですか??」
客「とりあえず、生二つ」
店員「よろこんで〜」

おいおいそりゃねーだろwww
俺も彼女も苦笑いしてたけど、
内心かなりムカついたよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:10:58 ID:mKQFK+gE
そして運ばれてくる生肉二つ
41おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:23:59 ID:o25kwkv1
>>39
ごめ、どこでムカついたのかわからない・・・
やべぇ俺DQNかもしれない 悲しい
42おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:26:44 ID:4S91dLof
>>41
最近はどこの店でも、客に車で来てるか、代行をちゃんと頼むかを確認してから酒の注文を受けるのが普通だからじゃないの?
43おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:32:11 ID:o25kwkv1
>>42
そうか!飲酒運転になるもんな!
ありがとうございます
44おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:32:57 ID:CuKWr54E
>>41
リーマン二人とも酒飲んで、車で帰る気まんまんなのに店員は
「よろこんで〜☆」とか言ってんじゃねーよゴルァ!
ってことだと思われ
45おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:34:35 ID:mKQFK+gE
代行運転を頼めば問題ないけどな
46おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:45:10 ID:zR9OO0q+
>>24
うちも本屋じゃないけど、サービス品や新製品のサンプルをつけると一々「これ何?」
「どうやって使う?」と聞いてくる客がいる。
バカじゃないの?
ただのものにそんな時間かれられないつーの!(人件費が一番高いの!)
中に入ってる説明書読めばいいじゃん。(難しいものじゃないし)
47おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:02:15 ID:ukRmdEds
>>39
で、どうやって帰ったの?
48おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:13:04 ID:MdCbblv+
>>47
>>39は一緒に帰る訳じゃないんだししらんだろ。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:22:15 ID:ukRmdEds
そっか。まぁ代行なんか呼ばず車なんだろうね。
通報してやればいいよ
50おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:11:55 ID:tc2MP1NA
ロッテワールド(韓国のテーマパーク)

2006年3月26日、同年3月5日に起こった従業員の転落死亡事故のお詫びとして
パークを無料で開放したが、パークのキャパシティをはるかに超える10万人の
観客の殺到により35人の負傷者を出すという事故が起こった。
51おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:56:58 ID:XT6FIqJ+
>>14
      _,,..,,,,_ _
     ./ ,' 3 |8 ヽーっ
     l   ⊃| (⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
52おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:30:17 ID:vp5C2t/a
高校の時に研修旅行でテーマパークに行ったんだよ
お土産とかちょっとしたおもちゃとか売ってるとこの女の店員が
プラスチックの剣で腕を叩いてきた
どうも叩くと光るんですよ、と言いたかったらしいんだけど、いくら叩いても光らない
光らないからどんどん叩く手に力入って、マジで痛かった
まあスイッチが入ってなかったからなんだけど、それに気付いた女の店員もう一人とげらげら笑ってんの
謝罪の一つもなし
まず軽く叩いて光らない時点で確認しようよ・・・

>>50を見て思い出したロッテワールドであった話
53おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:34:13 ID:mbZONjZN
そりゃ完璧にわざとだな
54おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:43:04 ID:WWXTk63d
>>46
オマケを付けなきゃやってけない店に行くバカなんだから
丁寧に教えてやれよ
それがバカを集めた責任ってもんだろw
55おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:45:54 ID:VAKlmBg9
ソフトバンクに機種変に行ったら
対応してくれた女性店員が隣にいた男性店員とできているのか
接客している間中ずーっとその男性店員の方を向いてにやにやしていた。
たまに目配せして「うふっ」みたいな仕草もしていた。
で、こっちが何か言うと慌てて反応するからいまいち話を飲み込めていない。
しかも欲しい機種が在庫切れだった。
jフォンから使ってたから他の会社に乗り換えようと思わなかったけど
料金高いわこんな接客だわならもういいや。
56おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 13:10:14 ID:mEJPfZIf
>>39
それ、笑い事じゃねーな。
牛角の経営じたいに関わる大問題だぞ。
さっそく本社と、関係各所にメールさせてもらった。
57おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 14:18:58 ID:+rQIQWzP
>>54
「ご自由にお持ち下さい」と置いてあるものまで
わざわざもって来て、使い方だとかどんなものか聞いてくるバカがいる。
他人に聞かなければわからないものなんて手にするな。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 14:56:32 ID:o25kwkv1
このまえ深夜にコンビニに行ったら、
背の低い店員(女の子)に「中学生?」って聞いてるオヤジがいた。

こんな深夜に中学生働かせるわけないだろ!
あと、それ地雷だったらどうすんだよ!
と思った。

「いえ、大学生です」って苦笑いしながら答えてた
59おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 15:13:07 ID:WNcfLlJ2
>56
真偽を確かめずに通報というのも如何なものかと。
60おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 15:33:30 ID:PLandSGp
>>10
たかがジュースで怒るのか・・・
61おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 15:39:25 ID:A9t/MT8Q
以前玩具屋に行った時のことです。

欲しいボードゲームのコーナーの前に、女店員とその友人らしい女が
陣取って喋っていたので、邪魔だなこいつらと思いながら、しゃがんで
横から手を突っ込んで欲しいゲームを出そうとした。
そしたら手前にあったのが倒れて、女店員の足にあたった。

「あ!ごめんなさい」あわてて謝ると、
女店員「えーっ、ていうか、痛いし!」
その友人「マジ受けるんだけど(爆笑)」
女店員「ていうかいったー、マジで超痛いんだけど(爆笑)」

これは私に言ってるのではなく、私がそこにいないかのように
二人で盛り上がってた。
確かに足にぶつけてしまった私が悪い。が、謝った。
では、これにてご免。と逃げました。
62おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 16:00:43 ID:Cjy5fx/p
某スーパー西○での出来事。

昨日買い物から帰ってきたら子供のオムツがなかった。
子供は帰っている自転車の中で寝ちゃうし、
旦那に帰りがけに○友で買ってきてもらえばいいかと思ってメールしておいた。
駅前の西○は9時まで全フロア営業、それ以降は食料品フロアのみ営業なのだが、
「10時半にならないとオムツは出せない。10時半以降に来るか9時までにこい」
と言われたと旦那から電話があった。
しょうがないのでコンビニで買ってきてもらったが、未だに怒りが収まらない。
買い置きがあると思っていた私も悪いが、在庫を出してくるだけの手間を惜しんだ店員が許せん。

つーことでこれから店長に苦情言いに行ってきます ノシ
63おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 16:04:56 ID:X2rwA8Se
うわー
自分勝手
これがチュプか
64おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 16:47:31 ID:1MSGkeHK
ダメ客降臨。

釣りか?
65おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:00:18 ID:xQvSxArc
当たり前な対応だよな
66おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:05:10 ID:ez5tS5AW
>>62
いまどきこんなベタな釣り居ねーよ

てか、まさかwwマジでヴァカチュプ?wwww
67おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:05:59 ID:dEM7ERxB
>>60
ジュースって言うより店員の態度に対してなんじゃない?
それでもジュースくらいでレジで文句つけるってどうよ 。
確実に子供もチュプになるだろな(´・ω・`)
68おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:14:12 ID:ez5tS5AW
‥だめだ!今>>60の話されても>>62の前では霞んでしまう。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:18:59 ID:1MSGkeHK
しまった。帰って来てからの報告来るまでヲチしとくべきだったな。

>>62
とりあえず、客の都合を一切考えないダメな西友の言分を聞かせて欲しい。
70おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:31:22 ID:tWn5Ncaw
金さえ払えば自分は神って思っている奴最近増えたな。
71おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:33:54 ID:mEJPfZIf
417 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/03/15(木) 17:02:17 ID:qLo+2Bxf0
その昔アルバイト先(日本料理店)で 
一人のベテランお運びが 
新入りのオバさんお運びを集中的に苛めていた。 
新入りオバさんが担当したお客さんが 
頼んだビールがまだ来ないと、ベテランに注意した。 
ベテランはお客さんに向かって「誰に頼みましたか?」と 
新入りを追い込むつもりでお客さんに問いだしたら 
お客さんが 
「誰に頼んだかって?この店の従業員だ! 
それはお前のことでもあるんじゃないのか?」 
と激怒し、店どころか店舗が所属していたホテルのオーナの耳にも入り 
即日クビになっていた。 

新入りを苛めることに意識が集中し過ぎて自滅したパターン。 
新入りオバさんは「あら、○○さんお辞めになったの?」と 
どこまでもマイペースだった。 
72おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:56:58 ID:afF306mJ
801 :本当にあった怖い名無し :2007/03/15(木) 13:09:53 ID:fQbOaUY9O
某ファミレスGなんか、床に落ちて踏んだ肉を軽く濯ぐだけで焼いて出したり、
客のドリンクバーの飲み残しを機械に戻したり、
便器拭く雑巾で入り口のドアの取っ手拭いたり日常茶飯事なんだから
飲食店の「平均的な衛生度」なんて物凄く低いよ。
飲食店で働いた事ある人は、絶対ドリンクバー飲まないとか言うし。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:02:13 ID:ZsFWFz4m
働いてたけどそこまで酷くなかったぞ
まあ店によるんだろうが
74おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:06:51 ID:O8ozGMrG
>>60
たかがジュース代ではあるが、間違いは間違い。
今回はいいけど今後は注意して下さいと言う>>10はむしろ親切じゃないか?
それをクレーマーのような扱いで、
脳内変換するレジバイトの態度は読んでてもムカついたが。
75おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:21:09 ID:uIn58fK/
9時とか10時半とか紛らわしいな。
21時にするとか、翌朝10時半って書けよ低脳
76おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:26:02 ID:ez5tS5AW
>>72のソースって人格障害かなんかで“G”でいぢめでも受けてた奴じゃん?
ドリンクサーバーの中に飲料のタンクがあって、ガパッと蓋開けて入れる構造だとでも思ってるんかね‥
ドリンクって機械で入れる瞬間までコンク(濃縮液)と水(or炭酸水)に分かれてることくらい、素人でも見れば分かるよな?
77おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:30:58 ID:ABdwa9Oc
>>71
ビールを出すのが遅かった新入りおばさんの責任は追及されなかったんだ。
78おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:39:48 ID:mEJPfZIf
Gってガストの事かな。
大昔、同じグループのすかいらーくでバイトしたことあるけど
布巾は色分けされてて、色によって使う場所を厳格に分けられてたけどな。
白は皿とかフォークとか直接客の口に触れるもの。
緑はそれに準ずるもので鉄板を乗せる木版とか定食を乗せる盆とか。
青はテーブルとかって感じに。
79おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:43:04 ID:owUsj3kn
日本料理店だけに、わ〜しょっく!         




なんちゃって
80おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 18:48:39 ID:MXsVgaCl
↑おもしろ〜い!
キャ-q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー



反応としまして、こんな感じで良ろしいでしょうか?m(_ _)m
81おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 19:16:55 ID:5gnJJAYP
>>75
そうだったのか!
82おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:10:12 ID:afF306mJ
915 :陽気な名無しさん :2007/03/15(木) 10:57:19 ID:KLGU+yrs
私、今アメリカにいるんだけど、友人の米人が、
「美味しい韓国レストランがあるから」って言って
連れてってくれたの。
「ここのフルーツサラダが美味しいよ」って言って注文して、
出てきたのがフルーツをヨーグルトと生クリームで和えたものだったわ。
「これって韓国料理じゃないじゃない」って思わず言ったら、
韓国人ウェイターが「伝統的な韓国料理です」って言ったわw
83おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:50:17 ID:oAwhIdrH
>>62のせいでスルーされてるけど>>61もかなりムカつく話だ。
なんか他人の気持ちが分からないアホが日本には増えた気がするな…
84おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:59:07 ID:fz56nUvc
>>82
せめて、同じ人類のダメ接客話のコピペにしなきゃスレ違い。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:15:09 ID:MXsVgaCl
あのぅ、>>62のスーパーって食料品売場以外は21時閉店なんだよね。
おむつが食料品売場での取り扱い品じゃないなら、21時までに行かないとダメだし、
それでも売れと頼んで22時半以降と言われたんだとしたら、そんなもんではないの?
そこに在庫が無いなら、まず21時までに、なんて言わないよね?
もし食料品フロアの取り扱いなら、いつ買いに来ても問題ないんじゃないの?
その1時間半の空白の意味が在庫を取りに行く手間、だけとは思えないんだけど。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:28:24 ID:o4dwwPxI
>>85
>>75を音読100回な。
87おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:42:29 ID:wJrcJDzC
夜の10時半に一般売り場に客を入れるわけない。
88おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:00:40 ID:yoMMy6uP
>>87
んなこたーない。
地域によっては夜の11時までもあるし、12時もある。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:12:36 ID:strJk6fv
たまに出てくるオムツ主婦みたいな客って何様のつもりなんだろう。
店には店の決まりがあるんだから閉店後にわざわざ買い忘れの客一人のために
もう閉めたフロアの商品出させようなんて・・・。
普通、目当ての店のオムツ売り場がもう閉まってたら
どこか開いてる別の店で買おうって思うんじゃないの?
実際、コンビニで無事に買えたんだしそれでいいじゃん。
なんでいちいち偉そうに苦情を言いにいくのか全く理解できん。
あれか、自分の思い通りに他人が動かなかったからか。
オムツ主婦の親がよっぽど過保護に育てたんだな。
90おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:20:06 ID:Cjy5fx/p
色々物議をかもし出させてしまった>>62です。

長文にしたくなくて削ってしまったのですが、
始めおばさん店員に言ったところ「まだ出てないみたいですね。見てきます。」と消えて
帰ってこないので、別の若い店員に言ったところ>>62の発言になったそうです。
いつも9時以降になるとオムツや生活必kじょ品が入り口に置かれるようになっていたので、
安心して旦那に頼んだのに昨日のような結果になってしまいました。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:23:35 ID:bwTfz6rQ
いや、全然物議なんか醸してないよ
全員一致でユーアーフィッシング
92おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:23:44 ID:RH39+xlr
>>90
それで店にはクレームつけたんですか?
93おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:38:09 ID:jbP85+Qk
その日は店頭に出ていないのだから仕方ないのでは?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 22:59:51 ID:Cjy5fx/p
で今日カウンターに話に言ったところすぐ店長さんが出てきてくれました。
昨日のうちに両方の店員さんから報告を受けており、うまく伝達が行き届いていなかったとおっしゃっていました。
どうやらおば様店員はいつもレジだったので在庫がどこに置いてあるか分からず、
若い店員は新人さんで、先輩から10時半ごろオムツ出してと言われて律儀に守ったらしいです。
店長さんは「たまたま下に在庫がなく上までとりにいかなければならなかったので、出すのが遅くなってしまった、
店員の教育および管理不行き届きだ。」と謝ってくださいました。
事情も分かったので、こちらも忙しい時間にわがままを申しましてすみませんでしたと謝って帰ってきました。

チュブだと叩かれるのも分かりますが、
食料品でも何でも品物がなかったら在庫確認をしてもらったりしませんか?
在庫があれば出してきてくださいますし、なければ売り切れですで納得します。
が在庫確認もせずに出せませんと言うのは・・・と思って書かせてもらいました。
では名無しに戻らせていただきます。
色々なご意見ありがとうございました。
95おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:01:03 ID:X2rwA8Se
過保護に育てられたっつーか
結婚できた!ガキ出来た!ってことで舞い上がって
子供のためのことなんだから
周りは何を差し置いてもそのために動くべき!!
みたいな脳みその代わりにうんこが詰まってるチュプに成り下がったんだろう
96おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:16:31 ID:wJrcJDzC
>>88
あほ。
夜九時に閉店する店についての話だろ。
店自体は夜の12時まで開いている店があることくらい知ってるわ。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:32:45 ID:PLp0DtwJ
チュブって何?
98おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:40:59 ID:+tkSKniw
夏に出てくるアレ
99おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:47:31 ID:MXsVgaCl
>>85です。>>75は別の人が書いてたから62だけ読み返して書いちゃいました。
たしかに翌日って書いてなくて、見落としてました。
21時以後、いつもなら入り口にあるのに…ということは省略しないで欲しかった。
10時半以降というよりは明日来いと言われたと書いて欲しかった。
100おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 23:48:47 ID:vlz7kR4S
夫婦で連携して目くじら立てるほどでもない不親切に目を光らせてるんだな。
んでわざわざ苦情を言うためだけに再度足を運び
何が何でもやっつけて謝罪させないと気が済まない。
世の中ギスギスするわけだ納得。
101おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 00:57:25 ID:uiFXQN9T
あーいやだいやだ
こんな馬鹿クソ夫婦みたいなのがやってくるかと思うと
絶対接客業やりたくなくなる
102おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 11:41:59 ID:X36C5DVR
クソチュプ晒しage
103おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 11:54:07 ID:ssvF7PKa
その前に日本語がちゃんと使えない奴には接客したくないな
104おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:10:15 ID:YKw5ZhLC
>>99に同意だな
そこを省いたから叩かれたんじゃん
105おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:17:14 ID:icPJfXFZ
>>100
心から同意。>>94の後半部分も分かると言いつつ、結局は言いたいこと言って逃走。
書き方が丁寧なだけで内容は単に厚顔無恥なのがよくわかる。
106おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:38:09 ID:B3pZrVhZ
コンビニで事足りるならそれでいいじゃないか
「ノシ」じゃねーよ
主婦はこんなのばかりじゃないとわかっているが
本当に視野が狭いんだろうな…
107おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:45:00 ID:ULByIhLo
>>106
>「ノシ」じゃねーよ

たぶん、書いた時点では全面的に支持されると思ったんだろうな。
普段は店先に出てるっていゆのは、一番大切な部分なのに長文にしたくないから削ったって・・・。
典型的な後出しだよな。
つか、たぶん、嘘なんだろうな。
108おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 12:46:26 ID:ULByIhLo
>>107
「普段は店先に出てるっていゆのは」←「普段は店先に出てるって言うのは」

頭の悪そうな文を書いてしまった・・・il||li _| ̄|○ il||li
109おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 14:29:57 ID:NY+3oEgn
>>108それくらいの誤字脱字でわざわざ1レス費やさなくていいよ。解かるから。

にしても62の思考は何かとズレてる。いろんな意味で。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 14:57:49 ID:MMsWzlK/
昨日の晩に寄った回転寿司屋の店員がおかしかった。
そこは個人経営でレーンも小さく、中に人が入って寿司を握ってるタイプの店で
カウンターに座ればこちら側から中の様子が一目でわかる。

連れと2人でまったり寿司をつまんでいたら、
自分らの席の目の前で寿司ネタを切っていたらしい店員が
いきなり「畜生!」と声に出したかと思うと
持っていた包丁をまな板にドカリと刺した。
びっくりして固まる俺ら。他の客は気付いていない。
その後もその店員は身体をわなわなさせながら何やら文句を言ったり
刺した包丁を抜いたかと思えば、包丁持った手を震わせて
「怒りを鎮めてるオレ」演出をやってみたり
「畜生」「めんどくせえ」などの独り言を連発していた。
少し離れた場所で寿司握ってるおっちゃんも、気付いてるのかいないのか注意しない。
包丁持ったままブルブル震えだした時は、本気でぞっとした。
こっちに包丁飛んで来るんじゃないかと思って。

しばらくすると気が済んだらしく、普通に接客していた。
そこが1番気持ち悪い。
ただ単に空気読めないかっこつけな奴なのか、
それとも本気でおかしい奴なのかわからなかった。

その店は安いしうまいし
おばちゃん店員の接客もスカっとしてて気持ちいい。
これからも利用したいんだが、あの店員がいると思うと行きづらい。
電話で苦情入れた方がいいのだろうか…
111おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:45:58 ID:lGvqF9Nb
その店員さん邪気眼持ちだったんじゃないかな?
112おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:47:36 ID:XLEmcKNZ
>>110
たぶん、もうしばらくしたらテレビ局が電話がかかってくるよ。
「あのー、この間おすし屋さんでドッキリを仕掛けさせていただいたんですけど
テレビで放映してもよろしいでしょうか?」って。
113おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:59:06 ID:DeH642KB
>>110
いい店なんでしょ。
自分なら次回wktkしてその店員のとこいって、話しかけ
「色々大変」とか話して仲良くなるネタにしちゃうけど。
回転寿司でも、顔覚えて仲良くなると結構サービスよくなることあるし
チャンスだと思うの私だけ?
114おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:02:48 ID:ZUvzVGeg
>>113みたいな人もいるから店も安泰だな。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:16:29 ID:CPbq8Y+k
>>111に一票
116おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:46:33 ID:X36C5DVR
>>110
その怒りが「クソ!あの魚屋こんなヤワなネタ入れやがって」ってことなら、むしろ通いたい店だかな…
でも、やっぱ真ん前には座りたくないなw
117おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:29:10 ID:SUjCy8+O
長くてすみません。

毎日仕事帰りに通る商店街で、とても気になるケーキ屋さんがあった。
いつかここのケーキを買ってやる、と思いつつ、時間がなくて買えずにいた。
今日仕事が早く終わり、やっとその店に入ることができた。
個人経営の店なんだが、店員はそこの奥様だろうか。
シュー生地で生クリームをたっぷり挟んだ、正統派?シュークリームを3つ。
それとイチゴのショートケーキをひとつたのんだ。
時間をかけて、苦労しつつ雑にいい加減に箱に入れている年配店員。
私にその中を見せずに箱を閉じようとするので、「中を見せてください。」と言った。
中身ぐちゃぐちゃ。
「ひとつの箱に無理に入れずに、箱をふたつにして下さい。」と言ったら、
「それではうちの儲けがない。」と。
「せっかく綺麗な商品がぐちゃぐちゃだったら悲しいです。」と私。
「じゃー、二つにしますよ。」とおばちゃん。
また中を見せずに箱を閉じるので、「見せてください。」と私。
「見ていいですよ。でもね、崩さないようにもって帰るのはあなた。」とばばあ。
見ましたよ、やっぱりぐちゃぐちゃ。
「すいません、これは買えません。」と店を出ようとする私の背中に、
「もうー、お客さま、ふざけんな!!」と糞ばばあの罵声。
私が悪かったのかな。

118おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:37 ID:6OxOIWU8
>>117
お前は悪い。








文章力が。

でも内容についていうと、ババアが確実に圧倒的に絶対悪い。
119おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:37:21 ID:CPbq8Y+k
>>117
そんなに酷い文章ではないと思う。
120おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:38:36 ID:XLEmcKNZ
>>117
そのババアもたいがいおかしいけど
最後の一行の誘い受けがはげしくうざいのでババアとあなたは引き分け。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:45:12 ID:SUjCy8+O
誘い受けすみません。
でも店員にここまでされると、私がまともなのかどうか自信がなくなったので。
122おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:47:45 ID:0ljWSnHO
ぐちゃぐちゃって具体的にどういうことだったの?
生クリームが潰れてしまっていては最初の段階で入れ直しても
意味が無い気がするんだけど
123おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:56:32 ID:SUjCy8+O
無理に入れた箱の中で、正統派シュークリームは、上と下のシューで生クリームがつぶれてました。
二つの箱に入れ替えてくれるときに、新しいものと交換してました。
つぶれているのがわかっていて、私に中を見せなかったのだと思っています。
入れ替えてもらった箱の中身を見せてもらったときは、箱とケーキに隙間がありまくっていて、
ケーキもシュークリームも斜めになって、箱の壁にクリームがべったりだったのです。
124おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 23:08:47 ID:0ljWSnHO
う〜ん、イマイチよく理解できないのだけど上下に潰れたり斜めに入れたりって
ありえるのかな?
そのケーキ屋さんは物は良くても箱入れが下手糞で駄目な店ということにしとこう
報告サンクス
125おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:37 ID:uiFXQN9T
きれいに入れたやつを買われずに戻すのなら
また売れるけど
自分でグッチャグチャにして売れないのわかってるから
「ふざけんな!」なんだろうね
それは店名晒していいんじゃね?
126おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 23:47:08 ID:eALgvSUc
今日スーパーに買い物に行ったら、背後でオバサンが店員相手に
「賞味期限キレてる物おいておくってどういう事よ!」
「コレ1月28日までじゃない!」
と急にキレだした。
オバサンが手に持って振り回してる商品は、本日の特売品で私も買ったので、
慌てて賞味期限を確かめると、「08.01.28」と書いてあった。
近くにいた同じ商品を買った人も気がついたらしく、
「これ、来年の1月まで大丈夫ですよ」
と声を掛けたら、
「そー言う問題じゃないのよ!この店の姿勢が全部ダメなのよ!」
と、見当違いの方向にキレだした。
「賞味期限が切れてるのが問題なんですよね?」
と、声を掛けた人が食い下がると
「誰もそんな事言ってないわよ!他人の事に口出ししないでくれる!」
とさらにヒートアップ。
その場でそのオバサンがごねる事数分、店長が出てきたが収まる気配無し。
やっと収まったのは、パートらしき女性が、
「○○中学の××先生ですよね?お久しぶりです〜」
と声をかけたから。

色んな意味で唖然とした。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 00:28:29 ID:slMuuZaD
先生なら別に珍しくも無いエピソード。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 00:42:00 ID:06QEF8eo
>>117
その店、東上線の急行が停まる某駅の付近?

オレもめったくそな入れ方されてキレた経験あり。
しかも、その場は作ってるパティシエを裏から呼んで抗議したら即、話は終わった(これは菓子屋クレームでのコツです)が、後日また買ったら、一言もこちらに聞かず保冷剤なしで箱を閉めたので、そこでは買うのをやめた。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 00:46:41 ID:B3kFwmiV
>>126

>「賞味期限が切れてるのが問題なんですよね?」
>と、声を掛けた人が食い下がると
>「誰もそんな事言ってないわよ!他人の事に口出ししないでくれる!」
>とさらにヒートアップ。

バロス!
最初に自分から言ってるじゃないか!
130おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 00:51:34 ID:06QEF8eo
連スマソ
洋菓子は特に、販売員は売る一方で案外商品そのものを知らないケースがよくあります。保管や梱包を巡って作り手と売り手の言い合い、喧嘩沙汰もけっこうあります。
なので、文句ある時はパティシエを呼んだ方が話がスムーズです。
131おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 01:03:05 ID:slMuuZaD
昔、入った洋菓子店でバイトらしき若店員が、俺の注文したショートケーキを
トングで挟んで潰したのを箱に入れようとしたので、
「あー潰れちゃったあ」
と俺が情けない声を出したら、その店員はムスッとした顔でその潰れたやつを
ゴミ箱に投げ捨てた。
箱には新しいケーキが入れられたわけだが、あのゴミ箱にいとも簡単に
捨てられたケーキはその子の時給の半分くらいの値がするのになあ。
店側にはばれないんだろうか。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 04:23:36 ID:DCqr/sT7
>>131
それが>>130の「そのものを知らないケース」の極端な部類に入るんだろう。
どんな品物でも、作ってる人がいるってことを認識できてない。
恐ろしい話だ。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 13:36:16 ID:rFYF4upI
>>131
「もったいない」って思うんなら
最初から「あー潰れちゃったあ」とか言わないほうがいいんでは?

店員だって潰そうと思って潰したんじゃないんだし、言い方によっては
(はいはいすみませんね、取り替えればいいんでしょ、潰れたのは捨てますよ)
となるかもしれない。まあ今回はそれを表情や態度に出したからマズイけど。

潰れたのは嫌だけど捨てるのはもったいないってのは虫が良すぎると思うけどなあ。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 13:39:16 ID:3w/MHVvQ
>>131
ケーキの製作現場や閉店後の店内では、数え切れない程のケーキが捨てられてるから、
店はたいして気にしないよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 13:44:36 ID:0sWGiBQg

  そりゃまた  景ー気 良い話だな!

136おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 13:47:44 ID:zbPcdYON
>>133
ほう、捨てられるともったいないから
せっかく高いお金払って買うケーキが潰されても笑顔でいろと。
137おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:09:12 ID:4I5ie7aZ
見えないところで捨てられる分には構わないってことだろう。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:11:38 ID:3w/MHVvQ
捨てるぐらいならタダでくれって事じゃないのか?
139おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:20:16 ID:LqpzkYjR
つづき

113 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/03/16(金) 15:59:06 ID:DeH642KB
>>110
いい店なんでしょ。
自分なら次回wktkしてその店員のとこいって、話しかけ
「色々大変」とか話して仲良くなるネタにしちゃうけど。
回転寿司でも、顔覚えて仲良くなると結構サービスよくなることあるし
チャンスだと思うの私だけ?


この113の神経がわからん。
店員が文句言ってただけならまだしも、目の前で包丁持って危ない真似されて
「仲良くなればサービスしてもらえるかも」なんて思えねーよ普通。
140おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:20:50 ID:LqpzkYjR
誤爆スマソ
141おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:28:22 ID:dgXLwkzJ
>>117
グチャグチャの度合いによるが、まあだいたい想像はつく
142おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:39:43 ID:rFYF4upI
>>136
別に笑顔でいる必要はないけど。

潰れたケーキが嫌なら取り替えてもらえばいいだけのこと。
その一度見切ったケーキを捨てたことに対して、その後「もったいない」とか思うのが変だろ。
自分がいらないものは他の客もいらない。売り物にならない以上店にとってはゴミ。
店がゴミ捨てることに文句言うのなら、金払って潰れたのを持ち帰ればいいんだよ。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:45:37 ID:h25PAN/B
>142
理屈は通ってるけど多分136には理解できないよ

144おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 15:58:59 ID:VuFq7Zc/
多分タダでくれよもったいないってことだろ
145おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:05:11 ID:YVlM9n7T
>>142 そんな理屈が通る訳がない。
売れる商品をいとも簡単に捨てていい商売なんて無いだろう。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:09:18 ID:3w/MHVvQ
>>145
潰れたケーキは、売れる商品じゃない。
売れない商品を保管することは無駄にしかならない。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:14:22 ID:YVlM9n7T
だから売れる筈のケーキを潰して廃棄にしたことがもったいないだろう。
客に出せないものなんか置いたって仕方ない。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:17:29 ID:06QEF8eo
カットして仕上げたケーキは、ちょっとでも見栄え損なえばポイだよ。特に忙しい店はね。直してる手間暇の方が無駄で、そんな手間かけて断面のエッジ狂ったの売っても何の得もない
忙しいと、まだ店に出す前でも袖がクリームにかすっただけで捨てることもある
外側にPP(セロハンね)巻いた奴は、まず再生出来ないしね
いきなりゴミ箱には行かないけどね。売り子のバイトが休憩中に食べて肥えてるよ
149おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:23:05 ID:3w/MHVvQ
>>147
好きで潰してるわけじゃないんだから、それをもったいないって言うのはズレてるだろ。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 16:34:05 ID:06QEF8eo
大きい洋菓子工場に併設した購買コーナーを一度見てみるといいよ
場所によるけど、二級品や「端切れ」売ってるんだけど、プロでも綺麗な見栄えの物売るにはこんなに雑損するんだ‥って分かるよ

ダテに高いんじゃないわけ
151おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 17:12:34 ID:ZtP58WkX
昔バイトしてたケーキ屋さんでは、伝票に「落とした ○個 商品名」で済んでた。
1日1個までなら試食と書いて食ってもOK。結構良い店だ。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 17:31:17 ID:06QEF8eo
>>151
その店で「落とした ショートケーキ 48個(一ケース丸ごと)」と書いてみたい…

まぁ、実話なんだけどねw





スレチごめんね。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 17:33:51 ID:YVlM9n7T
>>149 何百円かで売れたはずの商品をゴミにすることが、勿体無いと思わないお前の感覚がわからんわ。
154おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 17:47:12 ID:06QEF8eo
その流れ読まなさの方が感覚分からん‥
155おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 18:15:37 ID:iZ+wWNf4
ケーキ潰しちゃうってとこがちょいダメで、それを客に渡そうとしてところはダメで、
客に注意されたときにムッとした態度をあらわにして謝罪しないってのはすっげーダメだろ。

客の前で廃棄するのは店の考え方次第だろうからなんとも言えん。でも>>131読んで
「もったいない」って思ったことに関して食いつく>>133がわからん。
156おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 18:22:41 ID:BDbwYPmK
>>128
日本一狭い市にある、さびれた商店街のケーキ屋さんです。

157おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 18:29:00 ID:tJdA3GId
和菓子屋でバイトしてるけど隣りのケーキ屋さんによく廃棄品貰うよ。
正味期限近いものなども百貨店内のいろんなテナントに配ってなるべく捨てないようにしてるみたい。
嬉しいけどあれ本当はいけない事なのかな。

昨日来た駄目な客オヤジ
2200円のものを会計しているとき、2000円だけ出してすぐ「急いでるから早くしてくれない?」と宣った。
イライラした様子でショーケースを指でテンツクテンツク叩いている
商品はすぐに渡せる状態でレジ横にスタンバイ済み。
そういうことはあんたがあと200円出してから言うもんだぞ
ちょっとワロタ
158おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 18:43:13 ID:06QEF8eo
>>156
ちょwwぅあwwww近所wwwwww

ほぼ特定した。
159おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 18:52:54 ID:slMuuZaD
ID:06QEF8eoってバカじゃない?
商品にならない端きれとか雑製品を処分することなんか全然もったいないとは
思わないだろ。
商品をダメにしてそのままゴミ箱に直行することがもったいないんじゃないの?
つうか、こいつぜんぜん違う話をごちゃ混ぜにしてる。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 19:03:38 ID:YVlM9n7T
勝手に流れを変えて逆キレする奴いるよな。
161おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 19:05:21 ID:3dOI7mcq
>>156
東京都羽村市?
162おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 20:34:37 ID:3/bjcw6A
>>161
たぶん、蕨市。
163おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 20:37:52 ID:slMuuZaD
東上線の沿線でおけ?
164おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:02:39 ID:06QEF8eo
>>159
なんか、一人でアツくなってるけど、オマエ外に出て働いたことないヒキか厨房だろ。
雑損に理由なんかねーんだよ。どんな損も損は損。
無論、損と勿体無いは別物だが、「視点」の話であって「関係なく」ない。この話も、根幹は売り手と買い手の雑損への価値観だろうが。
そのくらい読み解けないなんて、中学は不登校か?
165おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:04:11 ID:06QEF8eo
>>163
いや、ハズレだった。
166おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:30:18 ID:DgX3Uk51
週1来てくださる常連が今夜も来た。忙しい今夜もやはりしつこかったぁ〜けど最後まで何とか笑顔で応対でけた。当たり前の事したまでだけども今日は疲れてたから自分を誉めたい☆
167おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:37:38 ID:0FBmdtbo
>>164
あつくなっているのはお前だろ。
神経質な奴だな。
168おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:42:44 ID:WsUYtuKU
>>166
何屋さんなの?
169おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:45:58 ID:QW10Hh2Z
|      ||      ||      ||      |
|  日   ||  本  ||  料  ||  理  |
|___ノ.|____||____||____|

[][][][][][][] .A==A〆
           <`∀´*> 焼酎とキムチしかないニダ。
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|.)
_|_∧ ∧三三∧三∧__|.|_
  (  ,, )旦 (  ´Д)┬  日本料理の店じゃねーじゃん。
― /   |―─(    )―
 (___ノ    ┏━┓)
 ┏━┓    ┣━┫゙
‐.┣━┫──┃  ┃
170おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 21:49:41 ID:+/wbqOlF
店が捨てようが店員が食べようが好きにすればいいが、
ケーキを捨てることは普通の感覚では「もったいない」だろ。
だから、客の目の前で廃棄するのはよくないと思うがな。
171おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:10:53 ID:slMuuZaD
売れるはずの商品を台無しにすることがどうして雑損なんだ?
こんなことがどうでもいいことだったら、店の利益が落ちるばかりだろうが。
店員は経験してても経営感覚ゼロの奴か→>>164
172おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:12:23 ID:4slKrSDl
最近接客に向いてないやつが接客やってるやつ多いな
昔の若い人は自分の向き不向きを踏まえて働いてたが
最近は周りがやってるから自分もやるって感覚なんだろうな
173おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:14:30 ID:oM0K+u/T
>>171
結局おまいは店員にどうしてもらいたかったんだ?
174おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:23:19 ID:zbPcdYON
まず、客に渡す商品は潰さずに入れろ、
潰してしまったら客に指摘される前に新しいものにしろ、
客に不手際を指摘されたら素直に謝れ、
潰れたものは捨てるきまりだとしても、客の前では横に除けといて見えないところで処分しろ、でしょ。

ていうか本当にわからないの?大丈夫?
175おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:42:53 ID:slMuuZaD
>>173
商品は大切に扱え。
それだけだけど?

176おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:01:47 ID:oM0K+u/T
>>175
それはもっともなんだけどさ、誤って潰してしまった場合はどう処理してほしいんだ?
丁寧に捨てれば良かったのか?
177おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:09:31 ID:RMiZMDWZ
何でそこにこだわるのか分からん
178おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:11:00 ID:+/wbqOlF
>>174が全てでしょ。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:14:50 ID:06QEF8eo
>>171
相当頭弱いな。つうか、どっかおかしいのか?
こうなると件の話も本当はどんな語勢で言ったのか疑問だな。この手のは外見も問題アリが多いし。

個人感情は置いといて、その店員は稚拙なだけでわざと崩したんじゃなかろう。そうしたら、どの段階で傷物になったかは関係ないという単純な話だ。
客の目の前で捨てるのは批判されて当然だが。問題はそこだけ。
どんな食品でも裏では捨てなきゃ、でかいとこの従業員はみんな成人病だよw

それから、文脈で俺が販売サイドでないからこそ言ってるのは、リア厨でも分かるぞ?
関係ないとかバカとか言ってる割に話への乗り方が論点はっきりしねーし。
普段、相当人付き合いないだろ?
180おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:15:57 ID:ND9Aw79S
もうケーキネタ秋田
181おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:20:18 ID:y27RfXbg
>>179見苦しい、消えろ。
182おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:25:28 ID:06QEF8eo
>>181
正直に「読解力なくてわかりません」とでも言え。
内容に踏み込めない低脳煽りの方が見苦しいぞ。
183おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:27:08 ID:2obtEgPJ
流れ豚切りで。

自分すごいチビなんだが、
服屋と化粧品屋の二十歳前くらいの店員に
ためぐちとか上から目線で接客される。

もういい年だから、ちょっとイヤだ。
184おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:27:11 ID:ND9Aw79S
>>182
読解力無くて分かりませんが粘着は氏ね
185おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:31:25 ID:+/wbqOlF
>>182
>>154 お前のレスだがな。
186おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:32:24 ID:RMiZMDWZ
>>183
客にタメ口とかありえないよな。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:35:21 ID:06QEF8eo
>>184
話に参加せず煽るのが粘着だろ。

訂正してやる。
無いのは読解力じゃなく知能だな。
同じスレに二名も知恵遅れか‥たまらねえな
188おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:38:43 ID:ND9Aw79S
>>187
> 話に参加せず煽るのが粘着だろ。
すげえww
こいつマジで基地外だ。
日本語になってないし我田引水どころの騒ぎじゃねぇぞwww
189おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:41:26 ID:06QEF8eo
>>185
内容どころか「流れ」に言及してるが?
大雑把に言えば、「流れ」は「この間のレスの内容」を指している。

本当、脊髄と脳が繋がってないのか?
190おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:42:56 ID:DKg6SPKA
気短かっ!
191おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:48:21 ID:06QEF8eo
>>188
だ か ら どこがどう基地害かもっと説得力持って突っ込んでみろよ。

オマエは他人に基地害認定されると青くなるんだろうが、逆にオマエみたいな知恵遅れが健常者に基地害認定しても逆効果だよ。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:48:54 ID:RMiZMDWZ
痛いのがいるなぁ…
193おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:50:49 ID:+/wbqOlF
>>191
わかったから、一回オナヌーでもして冷静になった頭で自分のレスを抽出してみろ。
それでもお前が痛々しくないと感じるなら病院池。
194おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:52:01 ID:06QEF8eo
ああ、耳痛えだろw
テメーら他人のケツ馬にしか乗れない厨房どもにゃ吐き気するんだよ。

さて、零時過ぎたらどう荒らすかなwwww
195おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:53:03 ID:DKg6SPKA
怒りのあまり自分が見えなくなってるな。
こんな短慮な人久しぶりに見た。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:56:04 ID:0MyhvAus
さすが生活板
まともな事言ってる方が叩かれてる。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:57:39 ID:ND9Aw79S
>>194
> さて、零時過ぎたらどう荒らすかなwwww
な ん だ や っ ぱ り た だ の 荒 ら し か
198おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:58:58 ID:DKg6SPKA
>>196
いや、内容うんぬんじゃなくて次のネタも投下されてるのに
24時間近く粘着してる事に対して叩かれてるんだよ。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:59:46 ID:i8kZAxgm
日付が変わったら
醜い争いはやめようね
200おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:09:35 ID:mLUzpS4/
は?死ねや
201おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:12:54 ID:ou8pccPY
今日のIDはmLUzpS4/か
202おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:24:45 ID:XdO4OwOZ
だから、山葵アレルギーの奴は寿司屋に入るなって
何度言ったら(ry
203おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:45:52 ID:1zqacGlE
>>194がまだ顔真っ赤にしてディスプレイの前に張り付いているに500円。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:50:39 ID:5tXrAoFR
ケーキつぶした店員もしょぼいけど
わざとらしく「あーつぶれちゃったぁ〜」ってイヤミ言う奴もウザイと思った
205おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 01:13:39 ID:xgzna8j1
ランチの店で4人テーブルが2つあり、1つには2人連れが座ってた。
女性1人の客が来て4人掛けに座ろうとしたが、店員が2人連れの所への合席を頼んだ。
女は気に食わなかったらしく、「空いてるのに合席?まあお商売だからね!」と怒り口調。
「申し訳ありません。4名のお客様もいらっしゃるので...」と店員。
「だから、いいって言ってるでしょ!」と女
店内が険悪になり、次に1人の客が来たらどうしようと思った。
しかし次の客は4人連れだった。店内では女以外全員が胸をなでおろした。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 01:22:25 ID:ou8pccPY
>>205
その手のオバハン根性丸出し客なら
デザートの一つもサービスすりゃ機嫌治すだろ。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 02:48:03 ID:ezWbWWD4
>>202
いつも同じ流れになるよなw
自動的火病になるヤツに限って、ID変わっても粘着するから引っ張る引っ張る。

>>206
なぜ相席程度でタダサービスが発生するのかがわからん。
へそを曲げる方が徳をする法則って、クレーマー思考だぞ。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 02:53:51 ID:ou8pccPY
>>207
> なぜ相席程度でタダサービスが発生するのかがわからん。
> へそを曲げる方が徳をする法則って、クレーマー思考だぞ。
オレがバイトしてたレストランじゃしばしばだったんだが。
いつも繁盛してるし、その手の客もまた来てくれたし、だからといって
また同じサービス要求するようなセコい手合いもいなかったし。
あんたの短絡的思考が理解出来ないよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 03:07:35 ID:iwSqq59G
世の中色んな人がいるからね。
本当に信じられないくらい厚かましい人も存在する。
たまたまあんたの店の客が上品だったからサービスした後何もなかっただけで。
それにつけこんで毎回最恵国待遇を要求されてはかなわん。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 03:19:56 ID:1zqacGlE
俺が入った古風な喫茶店では、二人掛けの席も沢山あるんだが、
奥に八人くらいが座れる大テーブルがある。
爺さんが入ってきて、店員が席を指定する間もなく、その八人掛けのテーブルに
ちんまりと座り込んだ。
店員が来て「どうぞあちらの席〔二人掛け)へ」と何度も誘導しようとしたが
爺さんはガンとして1人でそのテーブルから動かなかったw
211おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 03:25:17 ID:5tXrAoFR
ムカツク糞ジジイだな
212おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 04:20:17 ID:ezWbWWD4
>>208
それ……カモになってるよ……。
213おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 04:44:20 ID:ou8pccPY
>>212
負け惜しみ乙。
214おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 05:50:21 ID:uYdRg0Pz
また同じサービス要求するようなセコい手合いがいたら面倒なことになるわな
サービスでご機嫌取りは諸刃の剣だ
215おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 05:51:54 ID:ezWbWWD4
>>213
店のためだと思ったんだが……バイトの立場だとそう思えるんかもしれんな……。
216おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 06:54:37 ID:l4K40sWb
あっちの客にはふじこふじこってなる罠
217おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 08:26:41 ID:BVLtD1Xk
>>オレがバイトしてたレストランじゃしばしばだったんだが。

狭い世界観だな
218おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:20:46 ID:ou8pccPY
>>217
なんだかなぁ。
サービス目当てにたかりが頻発するようなら問題なんだろうけどさ。
>>215
マスターは本当にオレみたいな小僧から見ても人格者つーか
懐が広い人だったよ。
「アイスクリームの単価なんてたかが知れてる、それよりお客さんが
 また来てくれて金を落としてくれること、別のお客さんを連れて来てくれることが大事」
これを口癖のように言ってた。身内褒めじゃなく味も良かったし、
接客には本当に厳しかったから大きなクレームなんて見たこともない。
オレが辞める間際にオープンした二軒目も含め、どっちも繁盛してるんだが。
もういい加減に絡むの止めてくれね?あんたらがどう思うかはともかく、
そんなやり方で成功してる人だって現実にいんだからさ。
しかも>>215以外は単発ID目立つし、ジエンくせーぞ。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:23:51 ID:B5A7eH7+
夜中から早朝にかけて単発が多いのは当然のこと
220おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:27:09 ID:ou8pccPY
そうか。了解。
そもそも>>207の陰険なレスが始まりだった。
もう別ネタ投下してくれ。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:28:51 ID:ek5/3Tlo
絡むなってんならレスしなきゃいいのに
222おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:36:01 ID:2cQF4bFO
>>217は自分の視野以外にもしっかりと目を行きとどろかせることが出来て
万人が納得するような意見を出来るとて〜も広い世界観を持つ聖人
223おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 09:37:31 ID:uYdRg0Pz
もういいっての
224通りすがりの者です:2007/03/18(日) 10:55:02 ID:FvAt9gbj
おもしろいスレですね。
私の体験した話をさせて頂きます。

某ファミリーレストランにて、子供二人とランチへ
子供達は○○セット、私は和風ステーキ定食を頼みました。
先に私の注文した品が来てテーブルの上に置かれました。
すると奥から、チーフらしき人が来て
「申し訳ありません。他のお客様のものと間違えました。さげていいですか?」と聞かれたので
順を間違えたのかな?と思い
「いいですよ」と。
「すぐお持ちします。」といって、ご飯の入っているどんぶりだけ持っていきました。
私、??と思いながらも、待っていました。
まもなく、子供達のも来て「いただきまーす。」
まだ私のご飯はきませんでしたが、お肉を食べました。
しかし、5分待っても持ってきません。
店員さんに「ライスまだですか?」と聞くと、
「申し訳ありません。今、炊いております。もう少しおまちください。」
私「はぁ?」と思いながらも、しばらく待ちました。約15分ぐらい待った後、持ってきた物は、炊きたてのべしゃべしゃ熱々ごはんでした。
とても食べれるものじゃございません。
結局それには手を付けず、冷たくなった、お肉をたべました。
あまりに不快だったので、会計の時に、
「ご飯がないのなら、先に言ってください。他の頼みますから。」と言ったら、「申し訳ありませんでした、お会計3885円ですが、5円サービスしておきます。」と。

ブチブチブチ。キレてしまいました。
「ふさけるな!5円サービスだと?人を馬鹿にしてるのか?責任者呼んでこい!」

その後、経営者らしき人が来て、「お代は結構ですので。」と平謝り。
こっちは、商品に手を付けているので、全額支払いしてきました。
ホントに腹たちましたぁ。

長文、解りづらい文面ごめんなさいです。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 10:58:22 ID:B5A7eH7+
5円サービスw
226おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 11:02:13 ID:aj5ypY7E
このスレ、ヘンなのが粘着してんだね
マトモなことは言わないように気をつけよう
227おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 11:09:30 ID:5o16p+8w
>>224
その店なんて店だ……。
>>224、それでも金を支払うなんて……。尊敬に値する。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:16:17 ID:1zqacGlE
サービスに不手際があっても、>>224みたいなまともな人は
代金を支払うだろう。
御代は結構ですと言われても食ってしまったを払わないなんて
図々しいことは出来ないよな。
店もそういう事態に備えて特別の割引券とか事前に用意しておけば
客の怒りも収まるのに。
229おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:21:24 ID:EDhuWFPB
金券でもおさまらないよ
モウコネエヨ!って気分だからさ
とにかく真摯な謝罪が必要だと思う
230おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:28:26 ID:1zqacGlE
>>229
もうこねえよってんなら店も謝罪する必要ないな。
231おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:33:44 ID:j4rVWRwT
>>229 五円のサービスと聞いて怒り心頭だろ?
232おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 12:54:34 ID:6Q7BDdvg
消費税にもならんな
233おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:16:51 ID:iwSqq59G
量り売り形式の惣菜バイキングの店で働いてるんだけど、
自分で取ってパックに入れた惣菜をレジに持ってくるまでに床に落としてしまうお客さんが時々いる。
大抵は子供連れの母親で、子供に中身詰めた惣菜パック持たせて、その子供が落としてしまうというパターン。
落としてしまうのは仕方ないにが、その後の対応がダメな客が多い。
買う前の惣菜を大々的に落としておいて、店員に知らせようともしない。
惣菜を落としたら大抵は店員は気付くから片付けるわけだがその時も黙って平気で新しい惣菜を選び続ける。
店員の目の前で落とした時も同じ。
店員の目の前で落として、店員が目の前で片づけてるのに
一言もなく、目もくれずに平然と去っていく。

200グラム近い惣菜を床に落としておいて一言もなし。
こういう人って客以前に人間としてどうかと思う。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:33:59 ID:BD2kzWvB
>>233
死ぬべきだよね
235おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:39:10 ID:rBMmZAwY
>>233
バカ親からすればそのバカガキ(親からすれば天使ちゃん)のした事は
全て許されると思ってるんだよ。
ありえない話だが。
236おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 16:29:18 ID:OnbhaOSH
僕が住んでいたヨーロッパでは家族で住んでいる家での料理は母親が作ることになっていたので
お惣菜やさんに子供が入ってくるということはありませんでしたよ。
日本ではお惣菜やさんの存在が母親の家事放棄・育児放棄の原因となり子供を荒れさせているのではないのでしょうか。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 17:17:00 ID:KxXnmFfV
>>233
その客もDQNだが
目の前で落とされても何も言わないで
見送るオマイもDQN。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:22:07 ID:K4RPwemo
釣れますか?
239おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:44:12 ID:U8h4LZmS
>>237
お前だったら、何って声掛けるんだよ?
店側からしたら声掛けにくいだろ!!お前働いた事ないだろ?wwww
240おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:32:46 ID:XWDJgHIE
客が何にも言わないのに
「片付けておきますのでお買い物を続けてください」
とでも言うのか?
厭味にしか聞こえんなww
241おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:58:37 ID:ppxbKNgv
>237
わざとらしく「お客様大丈夫ですか?こちらは処分しますので替えの商品お持ちします、少々お待ちくださいませ」はどうだろう?文ちょっとおかしいかな。
話変わるけど「〜ですか?」「〜でしょうか?」はどちらの方がいい?お持ちですか?お持ちでしょうか?という感じで言いたいのですが…
242おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:59:31 ID:ppxbKNgv
間違えた。>233宛です
243おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 21:20:07 ID:l4K40sWb
>240-241
本部に電凸食らって、明日から働く場所が無い

とか、そういうレベルな悪寒
244おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:26 ID:F5AUmhOn
声かけづらいから何もしないと自慢げに言う人間になるよりかは、
そういう場合は何らかの意思表示くらいはしよう!と心に刻んでおこうと思った。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:06:37 ID:XWDJgHIE
>>244
どういう意思表示をするの?
客が何も言わないんなら、手際よく片付けるのがベストだと思うけど。
246おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:13:28 ID:LPW+tC2h
っていうかそんな非常識な客に>>241みたいなこと言っても
「あらそう?」とか言われて終わりそう。
247おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:39:04 ID:e3S8Oxbf
>>233
客が悪いんだか店が悪いんだかわからないやり方だな。(オ○ジン?)

客が勝手にとってレジにもっていく形式だと当然落とすこともあり、
選んだものを戻したりと不衛生だよな。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:46:13 ID:rQhoO5tv
私はソフトクリーム屋で働いてるんだけど、
たまにありえない角度までななめにして落としちゃう人がいる。
おとついは親が赤ん坊に食べさせようとしてほぼ90度倒して落としてた。
「落ちたんですけど・・・」ってそりゃ落ちるよ。
たいてい新しいのを作ってあげるけど。無料で。
新しいソフトを要求しない人も、遠慮する人も、お金を払おうとする人もいるけど、
「やわらいから落ちたのよ」といちゃもんつける人もいるし。
あまりに感じ悪い人には
「落ちたものは片付けますのでけっこうですよ」とおっぱらう。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 22:52:36 ID:e3S8Oxbf
>>248
日本もだいぶおかしくなってると思うけど、

「90度に傾けると落ちます」とか「洋服に触れると汚れます」とか注意書なり
言わないと店の責任を問われるようになる。<製造物責任法

なんだかなぁ・・・。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 23:22:26 ID:LPW+tC2h
>>247
なんで店が悪いんだ?

>客が勝手にとってレジにもっていく形式だと当然落とすこともあり、
選んだものを戻したりと不衛生だよな。

落とすことなんてそりゃあるだろ。店だってそういう事も考えてその上で
利益が出るよう作るなり価格設定なりしてるはずだ。
衛生に関しては、バイキングが不衛生だと思う人は来ないだろ。
>>233は、落とした事に関して文句を言っているのではなく
落した後も一言もなく平然と買い物を続ける客の非常識さに
文句を言っているんだろ。
まともな人間なら自分が買う前のものを店の床に落としてしまったら
「すみません、床に落としてしまったんですけど・・・」なり何なり
一言言うだろ。
なぜそこで「店が悪い」になるのかがわからん。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 00:25:15 ID:owM9L0Tc
>>250
落とすことも想定してそのような形態をとるのはどうなのよ?
そのような形態で落として「すいません」言わないからって文句言うのはどうなのよ?
252おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 00:33:46 ID:CCbKuYJ4
>>251
>落とすことも想定してそのような形態をとるのはどうなのよ?
そのやり方が多くの人に支持されるからやってるんだろ。
支持されなければバイキング形態の店なんてないはずだ。

店がバイキング形式にしてたら落としてもしょうがないから、
だから客はどんなに商品を落としても一言も謝らなくていいのか?
そういうことじゃないと思うんだが。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:03:51 ID:8akFolHd
>>249
>「90度に傾けると落ちます」とか「洋服に触れると汚れます」とか注意書なり
製造物責任じゃないだろ。
使用法の問題。
製造物責任だったら、服に付着して汚れたのもアイスメーカーの責任になる。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:10:09 ID:aws01M5l
>>252
ヒント:ホリエモン
255おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:11:44 ID:EJ1sxkDw
>>251
なんか、いわゆる「クレーマー」と呼ばれる方々のサイトで見かけそうな文章ですね。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:12:15 ID:IM89jhTa
そういやソフトクリーム頼んだら
100%途中で落としそうなほど斜めにうんこ巻き作ったパートのおばはんが
それをそのままこちらに渡そうとして
店主のおっさんに止められていた
おっさんがすぐさま真っ直ぐなやつを作り直し
斜めになった奴は別のカップに入れて
「ごめんね、こっちはサービス」と言ってタダでくれた
なんだか嬉しいようでソフトクリーム2本分は多かった
冷えた
257おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:21:12 ID:Gu82+Fim
>>256
ラスト2行ワロタw
258おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:24:58 ID:rdsoT5Wc
>>249
梅干のパッケージに
「種が入っています。お召し上がり時には十分ご注意下さい。」って書いてあったの思い出した。
これ見てニホンオワタ・・って思った。
259おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 01:51:37 ID:xmFYYQdU
そのへんはアメリカはもっとすごいだろ
訴訟大国だから
260おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 02:20:02 ID:9Ln308So
梅干しには「種が入っています。お召し上がりの時には最後までぞんぶんに味わってください。」と書いて欲しい。
梅干しの種って舐めるよね?ね?
261おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 02:28:15 ID:aN9NG3pH
むしろ種も噛み割って、中に入ってる核?みたいなのまで食べる。
262おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 02:50:14 ID:yb7r83IQ
天神さま
263おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 03:33:09 ID:eIaOiBXr
>>261

種の部分には毒が含まれてるんじゃなかったっけ?
うろおぼえだけど
264おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 06:09:53 ID:iIgBsdoe
梅干おにぎりは、最近種抜きが多いから注意書きがあるとうれしい
265おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 07:22:48 ID:5ZQ+ErFE
>>248
手渡す前に「ソフトクリームを食べるのは生まれて初めてですか?」と聞くのはどうだろうw
266おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 09:45:49 ID:vfnYkr6+
すし屋に行った。
大トロの炙りを頼んだら、大将が
「ごめんね、ちょっと炙り過ぎちゃったから食べて。」と
失敗した大トロをくれた。
その後に、注文どおりのちゃんとした大トロの炙りを握ってくれた。

お会計をしたら、失敗した分も含まれていた。
やられた。
267おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 09:51:30 ID:qxOdc5e+
定年親父の天ぷらそばのコピペ思い出した
268おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 10:14:17 ID:K7OfHgYP
269おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 11:40:29 ID:BUst5JUz
セルフの店に行った。
友人のはすぐできたが、わたしのは「八分お時間頂きます」と言われた。
友人は食べるのを待っていてくれたのだが、十分たってもこない。
さらに2、3分待ったが、店員はおしゃべりをしているしさすがにおかしいと思い、まだか聞きに行った。
すると、ヤバイといった表情になり、半笑いをうかべながら「今から作りますので八分かかりますがよろしいですか」と言われた。
作ってたんじゃないのか?意味がわからん。
とりあえず怒鳴って、金を返してもらい友人の食べるのを待ち、帰った。
大変腹がたった。もう行かない…と言いたいが多分行く。うまいから。
270おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 12:21:43 ID:s8LmtrHg
271おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:07:13 ID:f6yS+07S
昨日、コンビニ行った。
疲れていたので、夜飯を食うのも億劫で、
手早く済まそうとパンを選んでいたら、通りたいんだけど?とご立腹気味の声。
誰かとそっちを向いたら制服を着た店員。
俺の背後で商品の品だしで箱を置いてて通れなかったらしい。
疲れてたので文句言わずにため息だけついてパン買って店を出た。
別の店員がレジをやってくれて「また、お越しください」とか言われたけど
無理。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:09:39 ID:f6yS+07S
昨日、コンビニ行った。
疲れていたので、夜飯を食うのも億劫で、
手早く済まそうとパンを選んでいたら、通りたいんだけど?とご立腹気味の声。
誰かとそっちを向いたら制服を着た店員。
俺の背後で商品の品だしで箱を置いてて通れなかったらしい。
疲れてたので文句言わずにため息だけついてパン買って店を出た。
別の店員がレジをやってくれて「また、お越しください」とか言われたけど
無理。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:12:52 ID:f6yS+07S
二重投稿、すマンコ。
274おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:19:25 ID:TP0bKY+d
コンビニ店員はそういうもの

と思った方が精神衛生に良い。
275おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:35:56 ID:8s9CkQ/F
もちろん経営者に通報だよな。
276おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:55:52 ID:HgQldwl5
一年以上前の品物を返品に来る方
277おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:58:50 ID:HgQldwl5
閉店間際に来て、売り場を荒らして帰る方
278おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 17:05:15 ID:HgQldwl5
閉店間際に来て無理難題を言われる方。『明日どうしても必要な物が無い…』後一時間で日付変わるのですが…急いでいるからと、レジに割り込みしようとする方…そんなに急いでいると連呼されても…精一杯急いでますとも。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:52:16 ID:2oriIi90
なんかやる気なさそうで、見ていて感じの悪い店員が増えたな。
とくに高校生くらいの奴。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:55:39 ID:51ur/u+w
>>279
問題起きても私の問題じゃありません、店の問題ですみたいな
281おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:43:17 ID:1SjcbDdQ
だらしない感じのがほんとに増えた
・ズボンズリ下げてる
・真っ直ぐ立たずに、ダランと立ってる
・ハッキリ話さない
etc…

うちの近くのコンビには、ほとんどの子が
「シャイセ〜(いらっしゃいませ)」「タ〜シタ〜(ありがとうございました)」
のような独自の言語を使うので気分が悪い。少なくとも元気に言え
もちろん日本人だ。
282おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:45:00 ID:f6yS+07S
感じの悪い店員と言えば、この前行った吉野屋が凄かった。
客の相手が終わって暇が出来ると、カウンターの中の作業台みたいなのに座って友人と談笑。
もちろん、客からは丸見え。
客が精算や注文などの為に呼び付けるとふてくされて、面倒臭そうに対応。
暇になったら談笑と書いたけど、暇なのは彼だけで、他の店員は忙しそうなんだけどね。
彼のお陰で店全体が殺伐としてたな。
吉野屋だから、そんなもんかと思ってスルーしたけど
あれに給料与えてる吉野屋はどうかしてる。
283おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:07:22 ID:UPWp8WBL
通報
284おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:55:34 ID:wu/sAQHE
>>263
アミグダリン・遊離シアン→青酸カリとなる毒素。
呼吸困難による窒息死、心臓麻痺。
致死量は50mmグラム。
「梅の実を食べると天神様が泣く」

調べてみたけど、怖い!!1・2個とか、食べすぎなきゃ
いいみたいなんだが。
285おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:03:12 ID:aN9NG3pH
>>263
>>284
ちょ、おいおい
知ってると思うけど梅は梅干にしたら毒性はなくなるんだぜ?
もちろん種も。
そうじゃなかったら俺とっくに死んでるわ…
286おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:13:56 ID:8akFolHd
>>285
なんでお前生きてるんだよ?
287おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:18 ID:LTMm/d+L
>>285
ブルースウィリス乙
288おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:36:42 ID:Fti8k4uM
>>287
ワロタ

店員に「おい店員」と言うガキ
家庭がどんな感じかよくわかる
289おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 22:47:02 ID:PqMIvLRr
生協でバイト相手に、
値段が高い。俺達が金出してるんだから何とかしろ。等と言う中年男性が居た。
他に偉ぶる場所が無いのか。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 23:18:54 ID:PMEdrXTv
>>284
>50mmグラム
これに誰も突っ込まないのか?
291おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 23:37:11 ID:8akFolHd
mm=ミリ・メートルな
mg=ミリグラムな。

ひとつ勉強になったな、これからも精進せえよ。
>>284
292おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 01:24:49 ID:mYY5V8qF
μって言いたかったんジャマイカ?

致死量は未成熟なウメで100〜300個ほどか by wiki
なかなか死ねそうにないな
293おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 14:52:54 ID:5xVBkCq6
>>289
弱い者相手にしかモノを言えないオヤジはある意味、可愛そうな存在。
294おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 14:58:28 ID:MwdvLjtY
>>293
そんなオヤジに向けるための
極 上 の 哀 れ み 顔
を習得したいと思う今日この頃
295おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 19:41:29 ID:rPsiQokc
今日コンビニに行ったら、女店員二人(20代半ばくらい)が元気にはきはきと「いらっしゃいませ」と言って、
店内作業をしながらもテキパキ速やかにレジ対応などしていた。
しかしこれまたはきはきとした声で私語を。
もちろん客の対応で中断することもあるが、イヤな顔をする事はない、
しかしレジ終了後は私語再開。もちろん声はでかい。
私語の内容は同じ店の別のパートのおばさんの事。
「あの年代の人とって何喋っていいかわからないよねー」「レジ仕事遅いよねー」て、
おいおい悪口かよ〜?(-"-;)と思いきや、「おばさんがレジ打ち間違えた時の慌て方がかわいくて〜」
「帰りは高校生の娘が犬連れて迎えに来るんよ〜、娘も犬もかわいいよ〜」
「おばさんのレジ袋詰めはうまいよ〜」「おでんを上手に入れるのよ〜」って、実はほめられてた。
しかし内容丸聞こえ。オーナーに注意するべきなのか?
ほのぼのしたような、そのでかい私語は何なんだ?と複雑な気持ちで店を出た。
296おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 19:52:21 ID:3po5bdR3
客応対時にきっちり切り替えてくれるなら、俺は腹立たない。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 20:06:36 ID:7TulKiM6
いまだに刺身の上に卵パック置いたりするレジの人間いるのな。
何処の国の出身だよ、おまえ!!って言いたい。
298295:2007/03/20(火) 20:24:46 ID:rPsiQokc
腹は立たないんだけど、なんか腑に落ちなかった。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 00:19:00 ID:4FXl1hvi
スーパーに入ってる本屋で、バイトの子が自分の前に並んでたオッサンにキレられていた。
オッサンが同じ本を買ったから返品しろと言ったんだが、バイトの子は
「本当に同じ本を買ったのかこちらでは分からないので、返品の際はその被った二冊を持ってきてもらいたい」
と本屋の決まり?みたいのを説明して、返品を受け付けない事を伝えてたんだがオッサンがキレた。
最初はその子も分かってもらおうと「本は情報を売っているので云々」「決まりなんです云々」と説明をしていたんだが、
自分の後ろに結構人が並んでしまったのを見て社員を放送で呼んで(そこはその子一人でレジをやっていた)
社員が来るまでの間「お前態度悪いな」「お前生意気だな」と言い続けるオッサンを横にどけて並んだ客のレジを打ってくれた。

で、社員が1分後くらいに来たんだがフツーにオッサンに返品して、バイトの子 (゚д゚) ってなってた。
オッサンは「やれば出来るじゃないか」とか勝ち誇った様に言って、社員は謝り続けてて (゚д゚) ってなってた。
自分のレジ打ってくれた時の手とか放送の声が震えまくってたから、こんな結末になったバイトの子がなんか気の毒だったよ…。
てかレジ前に『返品はご容赦下さい』って貼ってあったんだけどな。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 00:29:40 ID:ngf2x+1e
>>299
駄目な社員だな
301おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 00:59:43 ID:+tctdpXB
>>299
バイトの子、可哀想…
社員氏ね!
302おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:17:22 ID:aQk5Mfv5
某コーヒーショップでバイトしてたとき。
テイクアウトでカフェラテを買った客からクレームが来た。
カップからコーヒーがもれてバッグと中身が使えなくなったと。
よくよくたずねれば中身の入ったカップを小さめのハンドバッグに入れたらしい。
バッグの幅よりカップの直径の方がどう見ても大きいって。
そりゃつぶれて中身もびちょびちょになるって。
弁償しろ!って騒いでいたけど、社員がなんとかなだめて帰らせた。
上品な奥様って感じの人だったが、そんなこともわからないのだろうか?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 04:07:02 ID:NXNHiYKV
わからないんじゃね?
304おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 05:30:13 ID:+SCs5muj
その婆ァをなだめて帰らせた社員GJ
こういう、そもそも不条理な客にはなんて言えば一番納得するんだろうか?
305おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 08:37:20 ID:zxLMLZgK
氏んだほうがいいよ、と。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:28:48 ID:OWnHTOsX
>>299
店としてはそういう手順でいいんじゃないのかな。
バイトに建前を言わせて、それで引き下がる客もいるだろうし、
それでも突っ込んでくる客は社員が黙って処理。
つまり、そこまで客がするなら仕様がないってことだな。
ゴネ得だけどな。
307おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:31:47 ID:nasxH+ec
>>299
仕事に真面目なバイトの子をかばってやらないお前が一番カス。
俺ならその社員に何か言ってしまうな。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:37:26 ID:pYiZ/9fj
nasxH+ecへの苦情はこの私が受けよう!さぁ!!さぁ!!
309おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:40:05 ID:iDDCgQ2t
>>299のバイトの子がシステムを勘違いしてたんじゃない?
普通、レシートがあればそんな対応しないよ。
310おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:45:10 ID:OWnHTOsX
>>307
あとで「よくやった」とほめてやるんじゃないの?
311おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:33 ID:h52l/95Q
オッサンにレシートがあれば最初から問題無いかと…
312おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 11:18:53 ID:JGGoCp0w
ファミレスでバイトしています。
先日、新人の男のコが食事をしに来た夫婦の食事済みの皿を中間下げした時のこと
その時まだ片方しか食べ終わっておらず、片方だけ皿を下げました。
帰りにそのお客さんはレジにて大激怒。「まだ片方が食べてるのに、片付けるのは急かされてるようで失礼だ!!店長を呼べ!!」
と、客席が静まるくらいの大声で怒鳴った。
確かにこちらが悪いと思い
店長が不在だったので、その新人のコ含め3人で頭を下げ平謝り。
すると
「何でお前らが謝るんだ!!こいつに言ってるんだ!!引っ込め!!」と言ってポイントカードを投げ付けて帰った。
(゚д゚)

どうすれば良かったんだろう…
313おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 11:25:46 ID:t5J6X1DQ
そういう客の時はどうにもならん

とか言うと叩かれるんだろうなぁ、俺
314299:2007/03/21(水) 11:52:51 ID:4FXl1hvi
バイトの子が言うには
過去にも『二冊同じ本を被った』と嘘をついて返品しにきた客が居た。
被ったら一冊いらないのは分かるし返品させてあげたいが、本は情報という見えないを売っているので
一度読んでいらなくなったのか、被っていらなくなったのかも分からない。
だから、本当に二冊買ってしまって一冊いらなくなったというのを証明してもらう為に持ってきてもらいたい。
スーパー内にある小さな本屋なので、そういう対策でもしない限りどうしようもなくなる。

とかなんとか。
自分は本屋で働いたことないから詳しいことは分からないんだ、ゴメン。
オッサンは「レシートあればいいんじゃないのかよ」って怒鳴ってたから、レシートはあったんだと思う。

>>307
だよな、チキンな自分が一番のダメ客だorz
客が帰った後その社員がバイトの子に謝ってたんだが、バイトの子が
「未成年の自分にも守れる簡単な決まりを、父親くらいの人が『面倒臭い』なんて理由で守らないのを見せ付けられるのは辛い」
とか泣きそうになりながら言ってて、なんか恥ずかしくなって逃げた
315おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 11:56:27 ID:zxLMLZgK
双方奇麗事
316おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:00:32 ID:bQglwg2h
本屋でも、レシートあったら返品受け付けるほうが普通だと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:14:24 ID:HBhN08ek
返品はあくまで店側の好意によるもので普通とか当然とか言うのはおかしい。
318おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:19:00 ID:uHThWe0e
本屋返品問題で揉めそうなのをwktkで見守っている。

別にダメと言うほどでもないんだけど、病院で
「〜様」って呼び出されるのって落ち着かないよね。
病院は「〜さーん」って呼んでほしい。
319おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:22:11 ID:cTpxTo97
>>316
CDは?ゲームは?
320おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:27:25 ID:fVef3+x/
>312
たかがファミレスで何を偉そうにわめくのか
そういう客はほんとに品が無いと思うよ
自分が思う様怒って許される立場だと安心しているから
無駄にパフォーマンス交えて言うんだろうね
そしてそれに酔っている
店側の不手際云々は別にして
そういう人間は嫌らしくてみっともない
気付きもせずに得意げになっている様子は傍から見ていて
こっちが恥ずかしくなる
321おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:29:03 ID:zxLMLZgK
ハイハイ紳士紳士
322おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:30:12 ID:bQglwg2h
>>319
CDとゲームは未開封だったら受け付けるんじゃない?
自分は本を返品しようと思ったことは無いし、
受け付けない店がダメとかは全く思ってないが、
店の方法論としては、レジで揉めるよりは受け付けるのが普通だと思う。
常習みたいなのなら別だけどね。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:34:17 ID:4fENiZjA
何台もレジのある大きなスーパーで、レジを打ってもらってたとき見たこと。
会計終わって袋につめていたおばちゃん客が、レシートと商品を手に、
「これ、割引シール貼ってあるのに、割引されてないんですけど」
とレジに申し出た。(ごく普通の調子で)
レシートを見たレジの店員、とても明るい素敵な笑顔で、
「これは売り場のミスなので、私に言わないで下さい」と答えた。
隣のレジに入っていた店員が、
「申し訳ありません! 打ち直しますのでこちらへ!」
と大慌てで割って入り、お客もとくに怒るでもなくその場が収まった。
それにしてもあの店員の笑顔はさわやかだった。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:37:48 ID:zxLMLZgK
ダメな接客?
325おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:41:31 ID:fVef3+x/
>321
なんだよそれw
326おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:45:47 ID:zxLMLZgK
>>325
なんだよってなんだよww
327おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 12:59:50 ID:7TU0gSxE
本は返品しても問題ない

なぜなら、本屋も売れない本は返品するから
328おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 13:00:57 ID:zxLMLZgK
ハイ結論キターと。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 13:24:28 ID:vo8nIJeo
>>327
いやいや、本屋買取の本もあるでしょ。
それに返本不可のところも多いよ。
だってOKにしたら、読みおわってから間違えて買ったとか言って
返本する人多発するじゃん。
それだと売り上げにならないし。

基本的に本に限らず、どの店でも返品受付はサービスでしかないよ。
店側が返品しなくてはいけないのは、不良品の時だけ。
それを色んな理由の客都合の返品受け付けるのは
ごねる客がうざかったり、店の印象良くする為のサービス。
330おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 13:25:15 ID:vo8nIJeo
>>329
>それに返本不可のところも多いよ。

っていうのは客が店にする返品のことです。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 13:46:17 ID:xSxHq/68
本はどんな事情があろうと返品は不可。
返品を認めると、買ってすぐに必要なページだけコピーして返品する人が続出する。
332おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 13:49:30 ID:cbBpjNe9
>>323
「私のせいじゃないんです」って、アラブ人みたいだな、その娘w
まぁいまいち世慣れてないってことだろうけど。
333おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 14:35:46 ID:zxLMLZgK
>>331
もう本なんて価値が無いんだよ
334おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:36:48 ID:xSxHq/68
そうだな。
本と女は使い捨てだもんな。
一度味わったらもう用はない。
335おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:41:43 ID:j4i9duuc
自分色に染める楽しみを知らないの?
336おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:53:45 ID:WmTuLQt5
この間携帯壊れて店に修理を頼みにいったんだけど
携帯2つ持ってたから「代替機はいらないので修理終ったらこの連絡先にお願いします」
って対応した店員にお願いして、そのまま待つこと2週間。
その間一回も連絡が来ない。
1週間で修理できますって言ってたくせに、もう全然音沙汰なし。
「何か面倒な故障だったのかな」と思ってこっちから電話したら
「代替機にずっと連絡してましたが…」と悪びれもなく言いやがる。
しっかり伝票にも上の事情書いたくせに舐めんな。
「こっちはきちんと連絡してました」とかって謝罪も一切なし。まじ舐めんな。
337おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 16:56:46 ID:nasxH+ec
代替機がないのにどうやって連絡したんだろ?
338おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 16:59:37 ID:2em3eJeR
店員が電話してるそばで代替機がピピピピピピってなってるとこ想像した
多分実際は電源切ってるんだろうけど
339おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:18:09 ID:O/xm/p0t
>>312
こういうの本当にばかだと思うな。
大人が子供を相手にケンカしてるようなもんだろ。
もっとちゃんとしたレストラン行けばいいのに。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:41:31 ID:t5J6X1DQ
こういうのだからちゃんとしたレストラン行けない
341おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 18:17:32 ID:+tctdpXB
>>336
携帯のコールセンターでバイトしてた時、全く同じ事でクレームの電話
がかかってきたことがある。
履歴を見たら、修理中に代替機はいらないからこの番号へ連絡して欲し
い、と確かに残ってる。
それなのに、修理を請け負った業者が「代替機へ何度も電話⇒不出」と
履歴が残ってた…出るわけないじゃん!
そりゃ怒るだろう、と思ってひたすら謝ったが許してもらえず、上司に
対応してもらいました。
342おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:39 ID:YEi0S/Dk
近所の99ショップのレジの所に
「万引きは家族、警察、職場、学校に連絡します!」と書いてあって
その下に防犯カメラで撮ったっぽい女の写真がどーんと張ってあった。
いろんな意味で大丈夫なのかこれはと思った。
343おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:25:46 ID:URsbS/Cf
>>342
顔がわかるくらい鮮明なもの?
そうじゃなかったら、こんな風に貼りだされたくなかったらヤメロ!
みたいな脅しかもよ。
女の人は社員とかのヤラセでさ。
344おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:55 ID:nasxH+ec
俺堂々と俺の写真が店先に張り出されたことある。
いや、指名手配じゃなくてさ。
345おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:48:08 ID:zxLMLZgK
で、ナニを何人前食ったの?
346おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:51:02 ID:7cfdUbz4
フレッシュネスバーガーでご飯食べてたら、カウンター席に座っていたおじいさんがいきなり
「馬鹿やろー! 注文取りに来い!」と叫び始めた。
店員さんが「すみません、ご注文はこちら(レジ)で先に…」というのにかぶせて
「いいからこい!」と怒鳴る。
そこそこ客が入ってたんだけど、静まり返って異様な雰囲気になってしまった。

バイトっぽい女の子が席まで注文とりにいったんだけど、メニューにない牛乳をくれといったりしてしばらくもめてました。
大分お年だったので、ファーストフードになれてない人だったんだろうけどとにかくびびった…。
347おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:52:12 ID:pYcVtGJK
何人食ったの、に見えた
348おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 22:07:09 ID:xx3CFmGu
>>346
  
 孤独な老人の、寂しさ紛らわしのウサ晴らしだよ
 時々聞くよ、そういう厄介な年寄り

 話相手が欲しいだけ・・・・その裏返し行動で言い掛かりのようなのしか言えない
 老人ホームじゃ相手されないので、お店とかサービス業相手にして憂さ晴らしてる
 うちの近所のスーパーでも、決まった時間にやって来て無理難題振り撒いて問答を
 楽しんで?帰って行く
 寂しい悲しい老人
 ああ成りたくないもんだね
349おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 23:25:04 ID:nasxH+ec
今日、寒空の中、誰もいない公園のベンチで1人ぽつねんと座ってる
老人を見た。
孤独感漂う姿に自分の将来を見てしまったような気がした。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 23:43:09 ID:6UgIL98u
私の勤めてる結婚式場にも、4〜5年前からおばあちゃんが週に一度くらいのペースで来てる。
おめでたいワイワイしてる雰囲気が楽しくてって、喫茶で一時間ほどお茶して帰る。
施行日はこちらが忙しい事を察してくれているので、これといった接客は求められない。
暇な時間帯は昔話を聞いたり、うちの猫の話とかして、ちょっと盛り上がったりする。
さっきのおじいちゃんにもそんな場所が出来たらいいのにね。
351おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:02:36 ID:A80wtZ+J
そうなんだよね
寂しい歳よりは、延々と話したいのに、そういう機会場所がない
サービス業相手でも、「これください」「はいありがとうございました」で終わってしまう
だからクレームぶっかけてでも、長時間の暇を潰せる人との交わりを堪能したがる。
352おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:05:29 ID:NXUzt3w8
迷惑だな
353おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:09:26 ID:A80wtZ+J
持ち込まれるサービス業側からしたら、迷惑このうえないんだけどな
病院なんかでも大変
仮病とまでは言わんが、あの大半は実は全然大した事無い症状で来てる
医療費財政逼迫なのに、年寄りの多くは病院に他の目的で来てたのが多い

待合室での同じ年寄り仲間との出会いと会話を目的に
医師・看護婦に病状訴えて、優しく相手して貰えるのを目的に
まあ「狼小僧」みたいなもんだな
老人医療費が無料から…1割負担…2割負担…今度は3割負担となって
病院にもそうそう行けないので、行く場所・話聞いてくれる人を求めてるよ
354おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:12:41 ID:wMKuWkha
笑い話にもあったな

病院の待合室にて
A「最近見かけなかったけど、元気だった?」
B「調子が悪くて家で寝てました」
355おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:19:29 ID:W3rwEsj/
そう思うとうちに来るおばあちゃんはとても淑女だわぁ(´∀`)
たまに旅行とかにも行ってるみたいで、見かけない週はちょっとドキドキ心配しちゃう。(つд`)
今週末も元気なおばあちゃんに会えますように。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:23:28 ID:TWVForIF
そうか。
近所の整形外科と耳鼻科は俺にとって鬼門だわ。
玄関開けると、年寄りの靴がずらりと並んでいるのをみると眩暈がする。
年よりは診察も長いんだ。
あれこれ色々と質問するし、通院ももっと間隔を置けばいいのに、
毎日の様に来るし。
医院で二時間も三時間も待つ余裕無いんだよこっちは。
357おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:37:49 ID:W3rwEsj/
最近は病院が手慣れてきているので、「急ぐ人が居るから順番変わりますよー」ってあっさり言ってくれるところもありますよ。
お年寄りも「若い人は忙しいからねぇ」なんてスルーしてくれたりして。
まぁそれがいいか悪いかわからないけど、私の行く整骨院と耳鼻科はこんな感じ。
358おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:38:18 ID:A80wtZ+J
>>355
比較的バアサンの方が、老後の処世術にたけてる
 バアサンは常に暇なお昼の使い方を、専業主婦の昔から慣れてる
ジイサンは厄介
 定年後…なにしていいのかわからん、仕事関係しか仲間が居ず
 仕事仲間だった香具師らもドンドン天に召されて、話相手も減ってくる
 あげくに元職場にOB面して顔出したりするも、誰からも相手されないし
 家に居てもすることがない・・・ばあさんから粗大ゴミ扱いされるし

ジジィが外で暴れるのは、それら鬱憤もあるかもしれないな
359おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:40:41 ID:A80wtZ+J
>>357  
ただ単に暇なので、待合室でくっちゃべってた方が・・・・っちゅうか、そっちが本当の目的だったりする
そういう話し相手・知り合いが来るのを待ってるのかも
    
360おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 00:45:32 ID:4mKnnqUY
接客で言えば…すぐ逃げるうちのNマネージャーなんとかしてくれ…毎回毎回『知らない、僕じゃない』 そのくせ、『誰の責任だ!反省の色がない』やだ一緒のシフトに入りたくない…
361おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 01:10:07 ID:p292Li/c
>>342-343
もろに顔がわかる、全身写真が張り出されている店を知っている。
「万引き犯、今後出入り禁止」という説明つきで。
いいのかなとは思うが。
362おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 01:12:45 ID:W3rwEsj/
診察券も出さずに待合室にいるおじい?ばあちゃん(ビミョーな人が居るの)?がわいわいいたりする病院だからね〜。
待合いのそこらかしこにじじばば作品が並べられているし。
最近はトイレの花もおばあちゃんが活けているようだ。
待合いで茶菓子食べてるし、こぼしたカスを自分たちで掃除して帰ってるから行儀は悪くない。
そんな光景に馴れてきた私。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 02:10:52 ID:C6Ts9EZG
ID:W3rwEsj/が妙に気持ち悪い
364おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 02:19:33 ID:Dbtgljmm
>>360
うちにもそんなのがいるぞ。
365おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 04:47:25 ID:XUnV2z4k
>>361
近所のスーパーでは万引き犯の名前・住所が至る所(入り口やレジ付近等)に
張り出されている。
ちょっとやり過ぎな気がしないでもない。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 07:01:47 ID:9Ze5eU1U
>>365
>ちょっとやり過ぎな気がしないでもない。

全然思わない。
367おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 08:25:55 ID:HTJIkPnQ
>>365
多分余程の事がないと、そこまでやらない

 思うに一見じゃなく・・・・・・何度もカメラに納められてる   常習犯だろ

  
368おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 09:07:12 ID:B8YS5V8V
スゴイねー
誤爆だったら悲惨だけど、それは有り得ないから貼リだしてるわけでしょ?
懲りないほうが悪いんだから、店側に一票だな。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 12:22:15 ID:uw3Tiway
>329
それは本屋の都合だろ
370おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 12:46:27 ID:WKTry5Hx
客の都合に店の都合
全てに客の都合を優先するのは…
もう飽きたから勝手にすれば
371おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:28:58 ID:MuHJxzCa
それが客商売の辛いところで。
仕方がないよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:47 ID:Aa2XVW3E
ラーメン屋でラーメンしか売ってないのも店の都合なんですが
373おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 15:51:00 ID:tu0xSqpb

全て店の都合、で、受け入れる受け入れないは客の都合。
374おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 18:15:43 ID:nEd0XYnk
必ずその店でなくてはならないというわけではない客の自由
そんなに自分の言い分だけ通したければ通る店に行けばいいのに
375おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:04:46 ID:sXKj/i2S
わがままは女の都合、で、それを許さないのは男の都合。
376おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:19:31 ID:NXUzt3w8
小田さん、すっこんでろ
377おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:27:07 ID:rfwWG7GK
つ財津和夫
378おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:32:30 ID:5C7L0Lep
チューリップなんか知らんちゅーねん。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 21:13:02 ID:J7ZqUgtG
実家の小田薬局は地元じゃ有名だっぺ。
きっとDQN小田ファンも多数訪れていることでしょう。

380おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:27:15 ID:a8wOSVz1
小売店で働いてますが日本にきていながら100%母国語で話してくる外人。
「日本にきたらちったぁ日本語喋る努力せんかいやぁおんどりゃぁぁぁぁ!!」って
訳でこちらも100%日本語で対応しております。
381おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:31:32 ID:nyUfSh6m
>>380
>「日本にきたらちったぁ日本語喋る努力せんかいやぁおんどりゃぁぁぁぁ!!」
この考えは止めた方がいいぞ。駄目な接客め。
382おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:36:30 ID:a8wOSVz1
>>381
いや、やめない。よろしく。
383おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:40:57 ID:nyUfSh6m
>>382
いや、止めろ。日本に来たからって日本語で話さなければいけないなんて法律は無い。
……まぁ、その外国人が母国語で話して、店員に通じなくて困ってもそれもそれでその外国人の責任なのだが。
384おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:47:03 ID:dYHqO1H7
>「日本にきたらちったぁ日本語喋る努力せんかいやぁおんどりゃぁぁぁぁ!!」 
という考えをしてはいけないという法律もない
385おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 22:49:51 ID:a8wOSVz1
法律云々じゃなく、普通こっちだってどっか外国に行った場合、日本語でとおそう
なんて発想がないべ。それは接客する側、される側、店員の立場、客の立場以前に
常識じゃないか??
386おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:25:12 ID:KrkilkYl
>>380君接客業向いてないよ。
日本に来たら日本語しゃべらなきゃいけない決まりなんてないし。
ダメな接客の見本だね。
387おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:36:55 ID:a8wOSVz1
でも、接客業に向いている人間だけが接客業に就いてたら接客業種成り立たないよ。
レベルの問題こそあれ。それに向いてないと言われても、明日もまたやらなきゃいけないし
こんなアタシでもけっこう顧客さんついてるんだ。でもすべてにおいて接客業の神には
なれない。なろうと思わない。神経疲れる。じっさいとんでもない客もいっぱい
いるからね。こっちだって客選びたい。
外人だってさ、別に完璧な日本語でなくても、つたない片言やジェスチャー
でもいいからこっちに伝えようという意思があればこっちだって一生懸命分かろうと
努力するけど、胸はって堂々と
母国語でペラペラやられたら、そりゃね・・・・。
100歩譲ってイングリッシュなら世界共通語という前提もあるけど
この前は中国人の団体に完璧な中国語でやられた。
ムゥゥゥゥゥ。ゴルラァァァァァァ!!!!!!!!!!
(分かる訳ないっつーねん)
388おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:40:27 ID:nEd0XYnk
で、どこを縦読み?

気持ちは分からなくもないけど落ち着けw
389おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:43:44 ID:a8wOSVz1
>>388
(-ε-)ノ
390おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:50:59 ID:8BwZfWF0
391おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:59:20 ID:9Ze5eU1U
>>387
何かを言いたいって気持ちが先走り過ぎて、何を言っているのかわからなくなってるぞ。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:16:46 ID:sVc9+6KT
>>383 法律だって?アホ
393おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:23:33 ID:dj+2/ryD
>>387の言いたいことはわかる。激しく同意。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:25:36 ID:CucU8V6t
自分が外国行って下手な英語が通じなくてハァ?みたいな態度されてむかつくからこそ
わけわからんこと言う外人の客にも一生懸命接客しようと思うけどね。

まぁうちはだいたいの言葉は誰か話せる人がいるので、通じなければ即行で呼びにいくけどw
395おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:36:49 ID:z6KJT0Io
>>394は下手でも英語で話そうとしてるんだろ?外国行って日本語で話そうとは
せんだろ? その違いだよ。
あと、もひとつ、話変わるけどちっさい子供連れてきて、その子供を完全にほったらかして
自分の世界にひたって長時間買い物し続ける四系にあたいする超バカ親。
今まで子供にどんだけ商品や見本ムチャクチャにされたか。
マジでぶっとばしたい。クビになってもいいからキレてみたいとよく思う。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:49:04 ID:9QNwJkZN
たまに行くコンビニなんだけど、おやじがコンビニの弁当並べてるんだけど
洗ってないべっとりした頭を触った手で弁当やサンドイッチを並べてるんだよね
。コンビニのおやじ毎日髪洗って風呂はいるよう指導してほしい。
397おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:54:29 ID:coF6Ryux
この前行ったラーメン屋。
閉店間際だったのかもしれないが
いきなり臭いのキツイ洗剤使って床をゴシゴシし始めた。
トイレ掃除を思い出して食欲なくした。
398おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 01:04:01 ID:lX8oWfQE
日本国の公用語は日本語だけですよ
399おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 01:48:09 ID:k8FXffG1
スーパーで品出ししてた男がどっちが前なのかわからんくらいぼっさぼさの頭で
なんというかもう全てがかなり怪しかった。
その人が品出ししてる棚のうどんを取りたかったのだが
近づいても横から一生懸命手を伸ばしてもぴくりとも動かない。
何してるのかと思ったら品出ししてるふりして携帯いじってた。
どいてくれないかと声かけようかと思ったけど
本当に雰囲気が尋常じゃなくキモいを通り越して怖かったので諦めて一周してから
またその棚に戻ったらまだやってやがった。

そいつが触った食べ物買うのもイヤだなと思ったので諦めて帰った。
なんだったんだろう。
400おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 02:36:38 ID:iToynafz
バカ子供とその母と言えば、いとこの結婚式で行った、こじゃれたウェディング会場にて、

自動ドアのところではしゃぎまくる子供。
その子供が自動ドアにはさまりそうになって、スタッフが走って行って扉を押さえた。
その後現れた、その親とおぼしき人が「危ないでしょ!?あんたたち何してるの!」とスタッフに怒鳴った。
スタッフは「そうですね、注意が行き届きませんで申し訳ございません。
しかしお子さまからは目を離さないでいただけますか?」と言ったら、
その母激怒!「客に注文付ける気?子供がいるんだからちゃんと見ておきなさいよ!」
周りはなんだこいつ?と一斉に注目。スタッフも困ってたから、
「自分の子供なら自分で見てください。事故があっても人のせいにしないでください。
そもそも子供向けではないこういう施設に連れてくるなら、それなりの配慮をするべきでしょう?」と言ってやった。
そのバカ母は苦虫を噛みつぶしたような顔をして去っていった。
その時はすっきりしたが、30分後に判明。相手方の親戚でした。新婚夫婦に幸あれ...orz
401おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 02:49:44 ID:DdBM/NO6
GJ!
402おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 07:21:55 ID:0nSt1qn2
>>383
仕事柄アメリカ本国には頻繁に行くが、こちらが日本人だと判っても片言でも日本語を使ってくれるアメリカ人には、一度も遭った事はない。
403名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/23(金) 08:49:38 ID:91A5ZFAl
たしかにアメリカでは出会わないが、フランス、イタリア、中国、東南アジア
では向こうから積極的に日本語で物を売りつけられる。
昨年ケベックで Thank you を日本語でなんというのか?と尋ねられたので
「Sa yo u na ra」と教えてあげ・・・・ようと一瞬思ったが、日本人の信用を
落としてはいけないので、ちゃんと「A ri ga to u」と教えました。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 09:34:21 ID:8zlv+Y/2
>>403

「シャチョーサン  イイコ イルヨ  ヨテ イカナイカ シャクハチ ジョウズヨ 」

405おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 12:15:55 ID:xubpV6OL
>403
「ヘン ナ ボウ イレ タリ ダシ タリ」
406おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 12:24:37 ID:3Eaakrl2
>>400ぐぐぐGJ!

ミスドでバカ子供とバカ親に
体当たりで荷物を椅子から落とされても何も言えなかった自分はダメだな。
407おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 13:49:29 ID:+EeR9W+T
関西人は海外でも関西語
408おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 14:16:47 ID:NLCVe/Mh
>>400
武勇伝スレでもいいくらいGJ。
でももしその子が自動ドアに挟まって打ち所悪くて死んだりしたら
会場とドアメーカーのせいになるんだろうな。
手も繋がない子供が侵入防止のコーンの間から回転ドアに
飛び込んで死んだら回転ドア回収、ビル管理者総叩き、
葬式に謝罪に来たビル社長は追い返されていたもんな。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 15:26:19 ID:Vcn/ZiYn
でも、
>「そうですね、注意が行き届きませんで申し訳ございません。
しかしお子さまからは目を離さないでいただけますか?」
って感じの刺のある言い方は、式場のスタッフとしては失格だよな。
注意されて切れるバカ親がいる事を想定してないと言うか、あえて火をつけているとしか思えん。
410おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 15:40:42 ID:vBDWUhPp
これで刺ってどれだけガラスの十代なのよ
411おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 16:17:34 ID:FEw00lLT
ガラスの十代言いたいだけちゃうんか、と
412おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 16:48:55 ID:hjIMkDVb
輝きは飾りじゃないんだよ!
413おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 17:23:12 ID:sVc9+6KT
関西人は英語も関西弁
414おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 21:16:38 ID:iToynafz
400です。>>409それまでにも式場の人や私を含めた周りの大人たちが、ドアが閉まらないように押さえてたり、
子供に「ここは危ないから別の場所で遊ぼうね」と言ったりしていたんだけど、
そのような事態を招いたんですよね。
その間、スタッフや周りの人間がお父さんかお母さんいませんか?声をかけたのに、親の姿は無く放置状態。
実は近くにいたのに、その呼びかけには素無視していやがったので、式場の人もキツメに言ったはず。
だから私も言っちゃったんだけど。よもや姻戚関係になろうとは思わなんだ。
よくよく考えりゃ二組しかお客がいないところだったから、同じ式に出る可能性は50%あるんだよね...。( i_i)
415おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 21:32:09 ID:50m2yzCd
彼女とミスドに行った時の話
ポイントみたいなのを貯めると何かもらえるみたいで、食べてる時に母子が近寄ってきて
それを集めているのでくださらない?と言ってきた。
俺は後で…と言い追い返そうとしても、引き下がらないみたいなので彼女が子どもに手渡した。
彼女 お母さんと来れてよかったね
ガキ うるさいブス
俺も彼女も固まってしまったし、近くで食べていた人達も唖然としていた…
その餓鬼の母親は、子どもの言った事だから〜とそそくさと消えて行った
416おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 21:47:45 ID:6lH6D15w
>>415
彼女がブスだからって気にスンナ。

417おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:03:27 ID:iToynafz
>>415に疑問。何で後で‥なの?こっちも集めてるんで‥とか言えば良かったのに。
ミスドに行くカップルというだけで、なんだか仲良さそうなイメージかあるな。
418おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:12:37 ID:zWSklhqW
横柄な客って自分が横柄だって事に気づかないらしい。 でもまぁしょうがないんだろうな。
419おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:42 ID:68YWT/LF
ブスの彼女を持つとこんなに惨めな思いをするという、
ほのぼのとした教訓ですよね。
420おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:19:25 ID:FfijkS6t
クマ料理
421おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:27:43 ID:ajOIRG8o
↑道民乙
422おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:37:19 ID:1kr6jhNO
読んでてなんかいたたまれなくなった…。彼女カワイソス
でも可愛いと思ってる彼氏がいるんだからいいよね。
なんでみんな>>415に冷たいんだよw
423おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:42:06 ID:X2xPXYm3
2次元なら許されたかも知れんな
424おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:28:25 ID:rDqKBzrx
>>422
それは皆、彼女がいないから羨ましいんですよ(笑)バカ丸出し。

私は、子供にポイント手渡してあげてさらに声かけてあげた彼女はステキとだと思います。いい彼女がいて良かったですね。
425おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:38:08 ID:sUH8gUYV
>>415の彼女の返答に疑問を感じたのは私だけ?

ていうかネット上の文章だけで彼女いないって決め付けられる>>424のほうがバカ丸出し。
まぁ確かに生活板は主婦が多いんだから彼女はいないかもしれないねww
426おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 02:10:02 ID:XB+l5ZBc
>>425素でワカラン。どこに疑問を感じたのか解説キボンヌ
427おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 02:15:06 ID:cWi8Ao4F
>>426
お母さんとこれてよかったね

他の人といくはずだったの?っていうかなんていうかそういうことですよね?>425
428おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 02:36:19 ID:oCqr72yK
>>425,427
「お母さんとお出かけ、いいねぇ」て感じなことだと思うけど。
特に疑問は感じない。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 03:12:34 ID:DzLyNbSW
「こんな厚かましいお母さんで得したねぇ」と
ひねくれて読んだんだろ。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 03:39:05 ID:07LYCSr/
昔のスクラッチカードのときの話しなら別だが、
今のミスドのポイント制カードだったら、二枚のカードのポイントをどちらかに加算することはできない。
彼女が子供に渡したとこからして彼女のポイントもそんなにたまってなさそうだし。
だったらその親子いいきみなのに。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 03:44:27 ID:eRqfpp+Z
これはひどい。俺ならババァと糞ガキしばくな
432おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:01:15 ID:JGeB27f5
まともな親ならその場でガキ叱りつけてガキと一緒に彼女に謝る
433おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:43:44 ID:KD9ex8Mp
初めて行った店(焼肉屋)で注文しようとしたら店員に「こちらは初めてですか?」と
聞かれたので「初めてです」と答えた。すると店員は「初めての方には、まずこのホルモンを食べたていただいています」と
言われた。ホルモン嫌いなんで「結構です」と答えたらブスッとした表情された。
後で知ったがそこはホルモンが売りの店だった。だからってなんだあの態度は、バ〜カ
434おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 05:02:35 ID:O9e7EG63
>>425の読解力のなさワロタw

>>433
うーん、運が悪かったですね。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 08:20:53 ID:733B3JPK
>>433
あるある
とあるラーメン屋でやはり・・飛込みで【醤油ラーメン】注文したら
 「うちはトンコツが売りなんだけどなぁ〜」
 「騙されたと思ってトンコツ食べてみてよぉ〜」
 「皆さんトンコツで来てるんだけどなぁ〜」
 「トンコツじゃないと、なんか作るの気合が入んないなぁ」



う・う・う・・うるせぇ〜〜〜
  だったらメニューから【醤油ラーメン】削除しとけよ! ボケェ!

436おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:13:46 ID:OVOHJeoI
北海道でラーメン頼んだ時にミソと醤油どっちにするか聞かれたんで、
「じゃあ醤油」
って答えたらお店のねーちゃんが硬直した事がある、そして結局ミソにした
困るなら聞くなよ、と思いつつちょっと可愛かったのでまあ良いかなと思ってしまったよ
437おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 12:37:46 ID:A+x6N90e
>>435
>>436
ワロタ。猫ラーメンかよ!
438おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 15:14:58 ID:FVSKkgud
>>435
単に品切れだったんだろ。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:35:24 ID:89t2cp3R
先日、東京に旅行に行った時のこと。
東京探索していると、お腹も空いてきたんでって事で、すぐそばにあったカフェに。
最初イスに座って、よく見てみたら注文はカウンター方式だった。(マックみたいな)
そして、注文して席に戻って待ってたら店員さんが料理を持ってきてくれた。
食べ終わって帰ろうと出口まで歩いていたら
「お皿さげてくださーーーい!!!」
と大声で言われた。
どこにもそんな事は書いてないし、注文の時にも料理を持ってきた時にも言わなかった。
お客さんみんな見てる中、食べ終わった料理をすごすご返しに行くのは恥ずかしかった…
来ていた客はバンドバンらしき若者グループとか若い女の人らとかばっかだったんだが、
みんながみんな常連じゃねぇんだよ!!!!ばか!!
440おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:53:12 ID:1kr6jhNO
>>439みたいなことってよくあるね。
自分はヘタレだから、周りの人を見て誰か帰るまで待つか
誰もいなければ、気の利く人を演じて返す事にしてる。
店員が片付けるシステムなら飛んでくるか、礼を言われるだけだし。
441おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:53:12 ID:iSZm56OA
セミセルフの店でも、食器下げろとか書いてないし言わないとこ多いけど、
食器置いたままにしてたら、黙って店員が下げるよね、普通。
完全セルフの店ですらそうだと思う。
お気の毒。
442おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:56:29 ID:f+yZ7Z7H
でもカウンター方式だったら、皿は自分で下げるのが普通じゃない?
443おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:59:39 ID:zdlBvaSu
フレッシュネスって自分で下げるのかどっちなんだ。
さげようとするといつもいつも盆を手に持ったタイミングで
「やりますからいいですよー」と店員がやってくる。
教えてくれ。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 19:00:33 ID:wCve9QAr

おまえらの”普通”が、”普通”じゃないんだよ。

なにが普通じゃ!?

445おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 19:00:45 ID:iSZm56OA
>>442
店員が持ってくるというセミセルフってとこがポイントだと思う。
持ってきてくれるんなら、下げるのも店員かな?と思って無理ないよ。
446おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 20:57:52 ID:n+A/oCPA
「バンドバン」
447おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 20:59:02 ID:PoxLdrW3
【サークルKサンクス】韓国メニューを限定発売 “チャングム”をパッケージに
http://www.circleksunkus.jp/special/korean/korean.html
448おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:07:18 ID:+5TiV0rt
三流牛丼屋行ったら、しゃんしゃーませぇ!!!っていう挨拶?の言葉とともに
温い水道水が、カウンターに音を立てて置かれた。

頭来たんで、「おまい、ハッキリ喋れや!何だこの水・・・温いぞ」
って言ったら、少し間置いて、「日本語分からましぇ〜〜ん」
てほざきやがった。
久方振りに殺してやりたい気分になった。
449おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:09:19 ID:mPJrEqVz
沸点低すぎワロタwww
450おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:48:25 ID:ax1qHA3e
生まれも育ちも日本だが、日本語がまともに喋れない韓国のお方かもしれないぞ
451おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 08:07:17 ID:vFFVGPLb
>>450
いや生まれも育ちも日本だと・・・だいたいがしゃべれるが
                           書くのは苦手なんだな
                           向うの文字は
                           丸と棒 数個で出来てて簡単だからな
452おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 10:16:27 ID:cLQe7cy2
マックで未だに普通に片付けないで帰る奴がいるよな。片付けないことがかっこいいとか思ってるDQNなのか?
453おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:51:30 ID:16+Qs4b3
>>443
そういうのは店員個人のサービスだと思う
基本は客自身が片付けるって感じじゃない?
454おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 12:16:31 ID:Lw6f7m1s
店舗による
455おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 12:25:38 ID:uFBGfwrp
俺の気分による。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 12:34:53 ID:Y4mCZ2k3
モスも、返却棚があるのに、下げようとすると
『お客様そのままで結構です!』と店員がとんでくる。
これが結構嫌い。
最初から『下げなくていい』ということを打ち出せばいいのに、
『本来は客がさげるところを、店員のサービスでフォローしている』
というシステムにしているところが、あざとい。
店員がとんでくると『ありがとう』と言わねばならず、
別に言うのがイヤというわけではないし、ありがたいとは確かに思うが、
ファストフードだし、黙ってさっと返却棚に返してさらっと立ち去りたい、という時もあるし。
457おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:40:45 ID:cXlMi9S+
ナイモノネダリミタイダゾ・・・
458おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:42:15 ID:LeLU6vbB
>>456
わかる。あれウザいな。
459おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:46:14 ID:zxPDrUfN
>>456
わかるw
やるならやるってかいときゃいいのに。
なんか恩を着せられてるみたいなw
460おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 14:39:32 ID:sjkgYIWe
モスは普通に返却棚に置いて終わりだな。
中身を捨てようとすると>>456のかけ声で止められるけど
置いて立ち去る分には「ありがとうございました」だけで済むよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 14:41:25 ID:Dytm/OFZ
俺も前まではどっちか気にして周りを伺ったりしてたけど
あまりにもウザいので、最近はセルフ方式ですの貼り紙や
アナウンスが無い限りは、一切片付けない事にしている。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 14:54:26 ID:Y4mCZ2k3
>>460
私が行くところは大体、席で立ち上がってトレイを持った段階で、とんでくるよ。
463おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:47:18 ID:Z4Cvp5ii
私が行くころは大体、席で立ち上がってトイレを待った階段で、とんでくるよ。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:53:05 ID:30wywAbm
私が行くとトイレが、とんでくるよ
465おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:56:51 ID:62wyks8b
>>448
この前行った居酒屋にコメディーかってほど片言の日本語しか話せない店員(女、中国人?)
がいた。すんげえかわいいからもえた。
466おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 20:53:58 ID:TfHp0iBl
服屋とか美容室とか、サービス業に就いてて
社交辞令なんだろうけど、羨ましそうに「土日休みなんですかーいいですねー」
って言ってくる店員がウザい
467おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:32:46 ID:JEpLq3RO
セルフサービスなんか貧乏くさいところ
よく行けるな。感心するよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:44:49 ID:uFBGfwrp
俺なんか食事の時はウェイトレスが付きっ切りで、
口の汚れもナプキンでふき取ってくれるような店しか
行ったことないから、食器を自分で片付ける店なんて想像もできない。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 21:47:09 ID:pIs2zoSv
>>466
本音から言ってるのかもね。
土日仕事ある人は土日が特に忙しいから
その曜日に特に大変なイメージ持ってるんだと思う。

あんまりウザかったら、「平日休みってことは
平日は暇な方なの?」とか言ってみたら。
確かに、よく知りもしない人間から「いいなー」って
自分は大変なんですよの含みありで言われると
ヤダね。
ただ美容師とかに何を「いいなー」って言われても
どうせ心にも無いくせにとか思えてしまうけどね。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:04:14 ID:lKgNP91g
土日休みの人には「いいなー」
平日休みの人には「友達と合わなくて寂しいけど、いろいろ空いてるからいいですよねー」

決まり文句なので気にする必要なし。
471おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:09:02 ID:DGvIPj4k
昨年の今頃だったから、ふと思い出したこと。接客とは違うけど、一応客対応なのでここに。
渋谷のユー○スペース。この映画館には、年会費(当時千円)を払えば、上映作品情報を月イチ郵送&提示すれば全作品が千円で観られる会員証をくれるサービスがある。
更新は、期限直前に月イチのお知らせと一緒に送られてくる書類に従い入金する仕組み。
で、この更新手続きに必要な書類(といっても振込用紙1枚)なんだけど、3年間会員やってたうち、1回しか送られてこなかった。
でも、電話して「下さい」と言えばすぐに送られてきたし、入金すれば会員証もすぐに届いたから、特に不満はなかった。
けれど、一昨年のこと。まだ会員証は生きているにもかかわらず、突然お知らせが届かなくなった。この時気付くべきだったのかもしいれない。
けれど、例の如く気にしないまま、久しぶりに足を運んでみた(半年ぶりぐらい)。移転してました…。
とはいえ、場所は同じ渋谷だし、劇場名も変わっていない。行くには問題なかったのだが、やはりと言うか、古い会員証は使えなくなっていました。
従業員曰く、「新しい会員証は送付済みです」とのこと。で、ちゃんと送った事を証明したかったのか、従業員は私の会員ナンバーを端末に打ち込んだ。
そしたら、私のデータは影も形もなし。これはあり得ないことだったらしく、従業員は軽いパニック。仕方ないので、改めて年会費を払い、その場で入会し直した。
それから1年後(昨年)。やっぱり振込用紙が届かない。メールしてみたところ、「すぐ送ります」との返事。でも、それっきり。未だに来ない。以来、会員になるのを止めている。
何でこんな目に遭うのか判らない。ブラックリストにでも載っているのだろうか。劇場ではいたって静かだし、クレームしたこともない(振込用紙も「送って下さい」とお願いしている)のに。
ここまでくると後味悪いというか、気味が悪い。
472おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:29:12 ID:uFBGfwrp
映画くらい定価で観ればあああああああ?
473おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:31:48 ID:pp3X5O5M
貧乏人って色んなことに無駄な手間掛けるんだな。
474おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:43:05 ID:3p58XVnx
>>472,473
心が貧しいな
475おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:44:50 ID:MY2zIxSm
>>471
なんで問題にしないの?
領収書ぐらいあんだろ?
476おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:05:37 ID:BC3sbApJ
今日少しキョドってしまった。お客さん気味悪がったかも。たまに発作的に不安になり焦る…う〜
477おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:54:09 ID:NIGmfRPx
美容院で。
乾かすとき若いアシスタントが担当の美容師といっしょにやってくれたんだが
アシスタントが「(担当)さんはしょこたんが好きなんですよ」とバラして
ちょっと本気で怒られていた。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 01:17:01 ID:HKr5o3QK
>>477
ダメじゃないと思うが。
むしろおもろいw
479おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 01:17:49 ID:z5BMold4
>>476 いや、気味が悪いと言うよりもバカ丸出しだからだろ。
キョドるなんて言葉使う位だから。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 01:52:03 ID:RlPsKUfd
キョドるなんて普通じゃないのー?
481おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 02:11:31 ID:wWcxgAdm
キョドること自体は普通だし、2chで使う分には問題ないよなぁ。
客の前で「キョドる」とか言い放ったって話ならアレだが、別にそんな話じゃないしなぁ。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 07:20:53 ID:01eluieY
846 :陽気な名無しさん :2007/03/25(日) 17:39:09 ID:AkRTqto9
ちょっと聞いてよ!!

さっき近所のお店に食事に行ったんだけどさ、
注文して、ボーっと何気にトイレのある方に目を向けたら
その店のパートのおばさんらしき人が、ちょうどトイレから出てきたのよ。

そしたらさ、おばさんの紺のスカートのケツ側にウンコ(それもゲリ便)が
ベッタリついてるじゃないのよっ!!
しかもおばさん気づいてないみたいなのォッ!!

たまたまその時、あたしともう一人の2人しかお客さんいなくて
教えようかとも思ったけど、おばさんもよほどの事があったのかもしれないし、
その前に気づいてないもう一人の客に、聞こえちゃうのもなんだし・・・と思ってるうちに
おばさんは店の奥に入っていってしまったわ。

結局言いそびれたまま、アタシは自分の中の「ゲリ便の残像」と戦いながら、根性でメシを食ったわよ!
483おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 07:41:29 ID:z5BMold4
>>480 そういう言葉?が普通だと思うところがバカ。
484おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 07:48:37 ID:j/lMweZg
2chで「キョドる」という言葉を使った>>476はセーフ。
それを普通だと言い切った>>480はアウト。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 10:17:56 ID:8ppF5xAg
そしていちいち重箱の隅っこをつついて自分はちゃんと日本語使ってますよアピール、
自分は常識ありますよアピールして優越感に浸ってる>>483は頭たりない子。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 10:29:15 ID:wjlmigTE
歳の問題もあるだろ?25歳以下には普通だが、それ以上には不愉快に聞こえるとか
487おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 10:40:33 ID:y15tWyJe
19歳だがキョどるは日常語だな 他の世代は知らない
488おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 11:35:03 ID:CIgccnxT
自分で常識だとか日常語だとか思うのは勝手ですね。
ただ、端から見ればアホにしか見えない。
>>485に至ってはもうこの程度の思考力しかないところが
アホの実態を如実に表してるでしょ。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 12:00:58 ID:ETpBrPFd
別に、敬語の中に混ぜて使わなければ問題ないだろ>キョドる
490おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 12:02:52 ID:x+aRN6zG
>>489
それはちょっとピントがずれてるんじゃないか?
491おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 12:44:47 ID:+AU+zaQm
((・ω・。=。・ω・))・・キョ・・キョドちゃんですっ!
492おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 12:45:50 ID:CIgccnxT
別にキョどるという用語を使うのは構わないんじゃない。
自由なんだし。
ただ、そういう言葉を駆使する人をバカアホ扱いするのも自由でしょ。
人がどう思うかも自由なんだから。
いちいち反応する必要は無いと思う。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 13:00:15 ID:wjlmigTE
>>492
それを言っちゃうときりがないだろ
スレ内の空気を悪くする発言は控えるべきだと思う
494おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 13:00:51 ID:ZNrB77cL
ダメな接客、ダメな客
どぞ
495おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 14:16:03 ID:9vQfhxns
菓子屋なんだけど
店内でガキにゲロ吐かせて帰ったバカ親
496おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 14:17:02 ID:DQ9Rj4oy
うちにも撒き散らして帰った親子いたよ
497おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 16:26:15 ID:z5BMold4
気に入らないならキョドるなんて言わなければいい
498おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 16:34:02 ID:RlPsKUfd
自分がいうのもなんだけど、もうその話題は終わってるんだから空気読もうよ
499おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:25:13 ID:RY7sMARO
結婚式場勤務です。
みなさまのご意見をお聞かせください。
先日、忘れ物を引き取りに一人の女性が来館しました。3月、土曜の午後(もちろん施行日です)、事前連絡はありませんでした。
内容は「3〜4年前の秋頃にここでイヤリングをなくした、
その時に電話したらあるみたいだったので、また取りに行くから置いといて、と言っておいた。
で、今日取りに来たから渡してくれ。」

来館した日(挙式日)は不明。3〜4年前の春くらい?両家名はうろ覚え。
イヤリングはどんなものか聞いたところ、覚えてない、でもみたらわかるから出してくれ、と。
そして、ちょっと立ち寄る程度と思っていたので、なるべく早く。と。

うちとしては2年以上経った忘れ物は倉庫に送ってしまうし、来館日をまず調べないと何の返答もしようがないので、時間をくれと伝えた。
正直、施行中なので倉庫に送った品や伝票までを確認する余裕はないので、週明けにはこちらから連絡しますと。
そうすると、「置いといてって言ったのに!」と。お怒りに。あげくそのときに電話にでた人を出せと言われるが、名前は不明。
結局は、お引き取りいただいたのですが、忘れ物を置いとくベストな期間ってどのくらいなのでしょう?
500おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:29:43 ID:N+U79Rc0
えー・・・
結婚式場じゃなく温泉施設だったけど
1年で廃棄処分&張り紙で当人にもそう伝えてた

3〜4ねん前なんて私がいたちっさい温泉でも出てこないよw
501おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:31:45 ID:N+U79Rc0
>>500補足
いちおう廃棄する前に連絡はしていた
捨ててから文句言われてもしら〜ん
502おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:32:31 ID:vTigNeYV
>>499
対応は間違ってないと思う。
身分も明かさない、後日連絡を嫌がる、問題が起こった日もわからない、担当者名も控えてない、
そういう客はただのクレーマーだと思う。
ぶっちゃけごねれば何かもらえると思った詐欺師まがいかもしれない。

とは言え結婚式場だから「帰れDQN」とは言えないだろうね。
こういう客には丁重に対応して逆切れして帰るのを待つしかないだろう。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:34:00 ID:h2vNPB/7
遺失物は落とし主が分からなかったり、落とした人が取りに来なかったまま
6ヶ月たったらアウトって法律(警察に届けた場合だけど)は割と知られてるのに
3,4年前とか言ってるその女はどう考えてもDQN
504おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 17:35:27 ID:N+U79Rc0
そういや、財布の忘れ物を届けてくれたはいいが
「やっぱり自分で警察に届けるからあれ返して」って言われて
モメに揉めた事があったなあ・・・
どう考えても6ヶ月待つ気だろうと
505おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 18:49:57 ID:vBcYpypP
いいイヤリングが出てきたらもらおうと思ったんじゃね?
両家の名前くらいわかるだろうよ。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 18:52:36 ID:N16J1NnD
>>504
そういう事があるから、警察は実際に拾った
人でないと落し物を受け付けてくれない。

知り合いの店で、外を通りがかった人(普段見たことない人)が
「これ落ちてましたよ」って財布を届けてくれて
店員も普通に受けたらしい。
で、それを警察に持っていったら、「書類が書けない
から」って言われて受け取り拒否されたんだって。
警察からはお店で落とし主を探して、渡して欲しいって。
幸い、財布に手がかりになるものが入ってたらしく
落とし主に渡せたけど、一度じゃ本人に会えなくて
結構面倒だったらしい。
後日、お礼を何万って持って来たらしいけど
「うちはお店としてやったので」って断ったって。
「もし拾った人が、後から何か言ってきた場合
連絡することもありますから」とも万が一のために言った
みたい。とにかく面倒って言ってた。
507おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 19:27:45 ID:ldCAH0RT
建物内での落し物の場合はちょっとルールが違う。
謝礼は、拾った人と管理者(主に持ち主や経営企業)と折半になる。
但し、拾得者がそのお店や企業の従業員であったり、警備を委託された警備員の場合は
全部管理者の物になる。
落し物を拾得して14日以内に警察に届けるのは共通の条件。
届出前に、持ち主から連絡がある等して、その持ち主が特定できた場合は
最低14日間の保管義務が管理者に発生する。
ただし、相手がその期間内に取りにこれない事が明らかな場合や
予め、期限を決めて「この日に取りに行く」等の意思を示した場合は
その日から14日間の保管義務がある
まぁ、と言っても常識の範囲内なので、大体1,2ヶ月が限度だろうけどね。
>>500
警察に届けないと、拾得物横領でごねる人も居るんだよねー
#善意で保管してる期限の方が長いのが普通だけど、拾得物横領になっちゃうからねー。
旅館の部屋のように、完全に貸切のスペースの場合はまた事情が違うけどさ
>>506
公共の場(道路等)で拾ったからであって店の中の場合は拾得者不明でも受け付けてくれる
それでも、一応警察には聞かれるので、拾った人には連絡先を聞いておくのが良い。
「要らない」と言われたらその旨を届けるときに申し添えると上手く行く。

以上、バス会社の遺失物係の落し物処理法( ・ω・)
508おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 21:58:17 ID:J/9YfTVt
>>499
>>507の言うとおり、落し物は2週間以内に警察に届けなければ。
会社として拾得物の扱い方がちゃんとマニュアルされていないみたいね。
倉庫逝きはマズイんじゃないの??
509おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 22:49:44 ID:KtFmn7G4
>>508
そうであったとしてもダメなのは会社であって>>499には何の落ち度も無いわけだが
510おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:06 ID:RY7sMARO
499です。
確かに落とし物について、しっかりしたマニュアルはありません。
オープンして5年ほど経つのですが、現状は式場敷地内での忘れ物は、すべて保管している状態です(倉庫行きも含めて)。
一応専門式場なので、特定多数の人しか来館していないと考えています。
来館者は当日の施行関係者と打ち合わせと見学者のみ。喫茶も一般には開放していません。
招待客であっても、出席両家名・住所・氏名・両家との関係等はファイルされていますし、
打ち合わせの方も、挙式日・両家名など管理されています。
見学も、氏名、住所は聞き取っていますし、フリーで館内を歩かせることはしていません。
フルネーム表示されたものさえあれば、挙式日や出席両家名を、特定することは可能です。(もちろん時間と手間はべらぼうにかかりますが)

結果的にうろ覚えだった挙式日と両家名は判明、その女性も列席者名簿に名前がありましたが、
該当する品があやふやなので、もう片方残っているはずのイヤリングの写真かなにかを頂けないか?
という依頼をしているところです。

うちでの忘れ物は土日併せて30〜50点くらい発生します。もちろん引き取られる物もありますが…。正直悩みの種です…。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:13 ID:J/9YfTVt
>>509
ん?
>>499が悪いとは一言も言ってないわけだが。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 23:41:31 ID:CMwy/Ytt
うちの施設は、届けてくれた人に名前や連絡先を書いてもらう用紙を
あらかじめ受付に置いてる。
「いやこんなもの半年たったあとでもいらない」という人には、権利放棄の欄に
チェックいれてもらう感じ。
財布や貴金属などの貴重品は、こちらに「○月○日こういう特徴のものが
届けられて、拾ったのは誰で、すぐ警察にもってった」という記録だけ残して
さっさと警察へ持ってってしまうことが多い。
元警察官の人が再就職で来てくれて以来、このへんのマニュアル整備がされて
とってもスムーズだ。
落とし物記録用紙に必要な情報は、拾った人の連絡先・受け取った施設側の人の名前・
6ヶ月たった時に権利をどうするか・落とし物の拾得場所と種類と特徴・警察にいつ持ってったか
などかな。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 23:56:17 ID:J/9YfTVt
>>510
今回のようなケースは稀だろうとは思うが、落し物はトラブルになりやすいから厄介だな。
うちの店は土日ならそれ以上落し物あるぞ。

店とそういう出入りが完全に管理されている式場とでは対応が違ってくるのかもしれんが、
やはり永久保存となるとちと大変だな。
今回のクレームで上が何か対策を練ってくれればいいのだが。チェーン?
514おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 00:09:04 ID:69/yocoM
>>499のケースの場合
連絡先を聞いて後日連絡というのでベストな対応だと思う
ちなみにJRの傘の忘れ物でも「見ればわかる」は通用しない
必ず色と形は聞かれる
デザインを言えない時点で物を示すことはできない
515おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 00:43:42 ID:eMLorR2I
499です。互助会系列なので他にもうちより古い店舗がありますが、ぶっちゃけ業務上の交流がほとんどないのと、
他店舗ははやってないので、落とし物等のマニュアルはうちよりも整備されていません...orz
法律上は、14日経過したら警察に届けるんですよね?
新郎新婦が絡む落とし物だと新婚旅行後に問い合わせされる事が多いので、
出来たらもう少し保管しておきたい気が…。
財布などはだいたいその日のうちに問い合わせか引き取りがあるので、まず大丈夫です。
しかし傘やハンカチ、たばこ&ライター、靴や服、ぞうり、アクセサリー類、
使いきったフィルムや使いかけの写ルンです…等がベストテンに入る品々ですが、
こんなのってどうしたらいいんでしょうか?(>_<。)
倉庫には脱いだ靴下まで保管している現状。(さすがに食品は捨てました。)
また、後日取りに行きますって言って、1年くらい放置の品って…。
ある程度の期間が経ったら、着払いとかで強制的に返却できないものでしょうか?
今回の件をきっかけに、マニュアルを作ろうと思っています。
骨子を固めて会社に申請しようと思っていますが、何かいい対処方ってありませんか?
みなさんのご意見聞かせてくださいませ。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 00:48:12 ID:947m7jvR
何のスレだっけ?
517おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 00:55:10 ID:vZWYwaMr
法律を守らないとどうなるかは素人には分からないよね?
私はスーパーで財布を落とした事が二回ありますが、二回とも、
その日のうちに警察に持ってかれてました。
落とし物が多くて保管も大変なんでしょうが、せめて二日くらいの猶予が欲しかった。
警察に取りに行くの、なかなか大変なんですよね、遠かったりして。
518おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:00:17 ID:SWD28tT8
>>517
自分の不注意で(しかも2回も)落としてるくせに何言ってんの?
届けてくれるだけでもありがたいと思え。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:04:13 ID:947m7jvR
>>517
まて!ここはダメな客スレでもあるんだ!



クマーだろいくらなんでも。
520おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:11:30 ID:Zmg/pOU3
>>515
最寄りの警察の遺失物担当部署に相談してみては?
こちらで把握しておく情報は>>512のあたりだと思うが、
あちらもお仕事なので何をすればいいかは聞けばちゃんと答えてくれるはず。
521おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:23:26 ID:eMLorR2I
499です。520さんありがとうございます。一度窓口に相談に行ってみます。

確かに落とした人が悪いとは思うのですが、なるべくならいち早くその人の元へ返してあげたい。
ここ一番の日に持ってきたものなら、値段はともかく、なにかしらの思い入れがあるものも多いかと思います。
(もちろんそうでもないから引き取りにも来ないのかもしれませんが)

お客がダメ客だからと言って、こちらがダメ対応するわけにもいきませんしね。(>_<。)
もし他にもご意見あれば教えて頂けたらありがたいです。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 01:27:38 ID:PrwVdqGk
あんたウザいよ。
しつこいしスレ違いにも程がある。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 02:49:23 ID:Bvj6ihrg
じゃここで投下。自分は店員の方だけど。
ファミレスでバイトしてるんだけど、レジの横におもちゃとか売ってるでしょ?
あれをこの間若いブスーッとした母親が子供(推定2、3歳)と買いにレジに来て
おもちゃをレジにどん!って置いた。
なんかやな感じの人だな〜と思ってたけど普通に対応した。
子供があうあうわあわあうるさいのに親はシカトだし
「○○円でございます」って言ったり「シールでよろしいですか?」とか
そのたびにめっちゃ睨んでくるしなんなの?って思ってたら
最後に一言「普通子供に手渡したりしてあげるでしょ!?
○○ちゃんが欲しいって言ってるのに気きかないわね!!!」って
ものすごい大きな声で怒鳴られた。私ビックリ。周りもビックリ。
あうあう言ってたのはもしや「欲しい」って事だったのか?
そんなんわかんないよ…。
母親が抱っこしてたら(母親が持てないだろうと言うのもあり)
子供に手渡したりする事もあるけど
レジの向こうの頭しか見えない子供に手渡すのは物理的に無理です。
それともレジをぐるっと出て渡してやるべきだったのかな?
うしろに並んでたおばちゃんには「お姉さんも大変ね…」とか言われるしw


ファミレスって頭の悪いジジババか長い事居座る主婦か
ギャアギャアうるさい若い母親(子供放置)が多くて本当嫌になる。
今月いっぱいで辞めるからもういいけど。
他にも色々有り得ないエピソードありまくるよ。やだやだ。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 02:51:57 ID:qD1Q1T/2
>>523
お疲れ様です
525おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 02:55:28 ID:ug8XX1g4
ファミレスの客層なんてそんなもんだろう。
と思ってしまう。
DQNに遭いたくないならチェーン系の飲食店とか安売り量販店とか
ショッピングセンターは避けた方が無難だ。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 03:26:55 ID:vzhyab//
もう閉店なのに無理矢理戸を開けて入ってきた客の第一声
「安くなりますよね?!」

死ねよ乞食
527おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 05:30:18 ID:c4QsqqNy
>>523乙。
気が向いたら他の香ばしいネタも披露してください。

ファミレスバイトってつらいってホントなんだな。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 06:50:55 ID:zwkxad+6
ずうずうしいスレからコピペ。


979 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/03/27(火) 01:59:57 ID:K0fOUDDM
駅前のコンビニの、愚鈍そうな若い男性店員が、お釣りの100円未満をくれなかった。
固まる私「あの…」
横で別の作業をしていた先輩が気づく
「お前、何してるんだよ?(みたいなこと)」
店員「ボソボソ…面倒臭…ボソボソ」

知んでしまえ



--

店名晒してくれー
529おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 08:04:05 ID:KvpajH6b
>>456
遅レスですいません。
モスは食器類は店員が下げることになってる。
なので席に置いたまま帰っていただいて結構です。
棚は忙しい時に店員が一旦そこに置くものとして作られてる。(自分のバイトしてる店はわかりやすい札を自作してますが、本部では作ってないらしい。)
530おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 10:00:24 ID:eMLorR2I
499です。522が言うほどスレ違いでしたか?
ダメな客に対してダメな接客にしないための意見を聞いたら、スレチ?
522の物言いが、先日の忘れ物取りに来た女性客とかぶりました。本人?それとも煽り厨?
531おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 10:18:31 ID:b33j0+qW
>>530
499読んでたいへんだな〜と同情した。
521読んで真面目な人なんだな〜と感じた(顔文字はウザいけど)。
522読んで煽られてかわいそうだな〜と思った。

しかし530を見たら、ただの逆ギレ厨じゃん。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 10:23:03 ID:kEI9wl0P
最後の1行が余計だったね
533おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 11:02:04 ID:DfGVJGHB
チュプっぽくてウザ
534おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:07:52 ID:ANuEQveV
最近、スレタイを読めずに延々と自分仕事の相談事を持ちかけてるヤツって、
全部同一人物?
必ず結婚式場云々で働いているってヤツだから、そうとしか思えん。
客の意見じゃなく、改善策をタダで求めようって姿勢がずうずうしい。
そんなんこそ、社内でやれ。自分の頭ぐらい使え。
スレタイも空気も読めず2chの使い方も知らぬage厨な上、一方的にキレてるし。
ID:eMLorR2I はNG登録だな。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:19:17 ID:YmXrg7nU
>>534
全て心から端々まで狂おしく同意。
なんでみんな相手してるんだと思っていた。
536おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:33:57 ID:UD06vnEJ
なんか心が寂しいスレだな…
537おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:49:33 ID:3KAxUToQ
豊かなスレへ行って来い
538おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:58:01 ID:5Il7Q7q1
>>525
確かに遭遇率は高いが、どこ行ったってDQNはいるからなー。
でもこういうところは後ろに並んでるおばちゃんみたいな理解者も多い。
キチ●イに育てられる子供カワイソス
539おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 13:27:32 ID:IhhrNJ04
スーパーもなかなかDQN多い。
前にバイトしてたんだが
サッカー台の上でぎゃあぎゃあ遊んでる子供放置の若い母親、
パンとか食いながら店内うろうろする女子高生数人、
ビニール袋やスプーンや寿司用の醤油などを大量にごっそり強奪する老人
お肉やお魚、果物などを日用品や缶詰めの棚に置いていく主婦
小さい子供を駐車場で遊ばせる若い夫婦(危ないので店員が店へ誘導)
いつもキレてる中年サラリーマン
等々いろんなお客さんがいた。日常的に。
ひどいのになるとお惣菜や寿司を会計後にわざと落として嫌がらせする女性とかいたな。
この人は日本人じゃないしいつも酒のみながらクレーム言ってくる困った人だった。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 13:36:23 ID:fVQL7QRI
>>525
高級フランス料理店には、金持ったDQNがいるぞ
541523:2007/03/27(火) 14:48:22 ID:Bvj6ihrg
みなさん乙コールありがとう。重要な事書くの忘れてた。
そのバカ親子がご来店なされていたのは、深夜1時でした。
あーんど喫煙席。おもちゃ買ってやる前に
してやる事があるだろうと言いたかった。


またそのうち他のネタも報告しまーす。たくさんあるよ^^
542おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 15:47:07 ID:epxpnWhU
>>540
でもファミレスよりは割合が少ない。
金かかるところに行けばかなり静かになるよ。
旅行であっちこっち行くけど、やっぱり安いところはDQNだらけ。
でもちょっと倍くらいの値段を出せば静かに過ごせる。
543おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 16:04:50 ID:uzzBuQS4
浴場での話なんだが・・・

サウナがぬるい!今すぐ直せ!とおっしゃるので
あわててとんで行ったら
「ここに(熱源を指差して)タオル絞ったらぬるくなったんだ!
ここはいつもこうだ!
さっさと直せ!」だと

これってこちらがわるいのけ?(;´Д`)
544おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 16:34:31 ID:G3QVJF35
熱源に水をかけたら故障の原因にもなるだろ
禁止すればいいのに
545おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 16:39:56 ID:RXu+3axz
>>544
どこのサウナでも「水かけないでね♪」って書いてあるお
546おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 16:40:38 ID:uzzBuQS4
>>544
もちろん禁止よ
張り紙もしてるしなんども本人に注意してる
効き目なし。あうあうあー
547おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 16:59:51 ID:ksZCHv8P
そう言うのはハングルで書いとかないと
548おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 17:36:54 ID:73fT53S3
>>547
なるほどうまいな。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:45 ID:047g/36R
うむ、感心した。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 22:37:17 ID:RAeHzRcp
前、CD屋でバイトしてたんだけど、大晦日に不思議な客が来た。

客「あの〜…」
私「なにかお探し物ですか?」
客「…伊達巻下さい」
私「伊達巻…ですか…」
一瞬、固まった。
周り見てもぐるっとCDの陳列棚だらけ。しかもそこはクラシックなフロア!!
どこをどう見ても「伊達巻」いや、食品の入り込む隙はないのだが?
しかし、その時そのフロアの店員は自分1人。
私「…申し訳ありません。当店ではあいにく食品は扱っておりません」
客「でもね、伊達巻がないとお正月がね、もう、明日なの。
  伊達巻がないと困るの。だから伊達巻下さい!!!」←絶叫
その声で他のフロアに行ってた主任が戻ってきて、その客を外に案内してった。

あの人は…一体何がしたかったんだろうと、今でも時々思い出す。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 22:42:48 ID:PpAGoG2P
>>550
ちょっと頭のおかしな人だったんだろうねえ。
コンビニか24時間営業のスーパーに行けばいいのにw
552おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:44 ID:T2yYvwFB
>>550
最初はそんなバンド名があるのかと思った。
でも、本当に食べ物のほうだったのね。
553おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 23:53:38 ID:CFWplYAI
伊達真紀
554おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 00:10:26 ID:2Pmoxevn
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なぜか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
555おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 00:30:46 ID:JOztadSf
中年の客が苦手だ。。なんていうか…とにかく苦手だ。イイ客もいるけれど。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 01:01:06 ID:PPnaXsUT
携帯から失礼します。

先日友人と焼肉を食べに行った時の話です
お肉がくるのを待っていたら店員さんが隣の家族連れに私達が頼んだものと同じものを持ってきた
隣の人が1、2枚焼いた後
「あれ?これ頼んでないよね」と店員に報告
一度奥戻った店員が、それをそのまま私達のところに持ってきた

さすがに我慢できなくて店員に話したらお会計半額にしてくれたけど、もう二度と行きたくない
557おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 01:08:13 ID:5jQ9Q3gR
それなら俺も昔経験がある。
俺がトンカツ定食頼んで、他所の人がカウンターでイカフライ定食頼んでいた。
同時期にできたそれぞれをおばちゃんが俺とカウンターの客に運んだのだが、
俺の前にはイカフライ定食が来た。
「ばばあ、間違えたな」
と思ったが、向こうの客(俺のトンカツが来てるはず)も何も言わずに箸をとっているので
俺はこのままイカを食うかな?と考えていたら、厨房の主人が気付いて、
ばばあに違うぞ!と声を掛けた。
するとババアは「あー」と言って、カウンターの客の食べかけを俺のところに持ってきて、
俺の前のイカフライと交換した。

いや、あのね、俺の前にあるトンカツ定食のトンカツにはカウンターの客の
歯型がしっかりついているんですが、それを俺に食えと?
558おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 01:30:57 ID:MwaWm2d3
うちの店もそれやったやついた。
なんでやっちゃうんだろうね。
テンパったのか?少し考えたら間違ったからって他人が箸をつけたものを
また持っていくなんてありえないんだけど。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 03:04:27 ID:slWAdNYQ
子比類巻ならCDショップにも有ったかもな
560おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 04:21:48 ID:wt8Ka8Vi
頼んでないとわかってて食うヤツもどうかと思う('A`)
561おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 04:29:24 ID:5jQ9Q3gR
いや、ちょっと口つけてからアピールすれば、
「ああすいません、間違えました。もうそれはサービスしますから
どうぞお召し上がり下さい」
というのを計算してるのでは?
562おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 07:30:29 ID:1ZD5caU4
>>560
俺はそういう間違いで先に出される経験が多い
それも、慌てていたり友達と話に夢中で一口食ってから注文と違うことに気づいたり
ひどいときは、ランチセットのサラダ無しなのに別卓のランチセットのサラダが来たり

最初はかじりかけを示して「違うよ」と言ったり修正を求めたけど
最近はゴタゴタが面倒なので相方と目配せしてさっさと喰って伝票もってかね払って帰る

支払う金額が違うと思うでしょう?
伝票と実際に食べたもの差額で言えば7割以上がこっちの方が得する選択になる

>>561は最初のころ一度言ったことがあるが
しっかり修正金額を取られたので意味はないと思う
563おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 08:45:42 ID:iPp+YiqN
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なぜか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
564おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 09:10:55 ID:BVcbugDG
ミスでレシートがちょっと金額が違うようになってますが、よろしかったですか?
と聞かれて。素でなにがよろしかったのかわからなくて、よろしかったって何がですか?と聞くとまた上記のような事を言われ
『いいけど、初めて説明うけるのによろしかったですか?とか言われても何のことかわかんなかったよ。なんか変な言葉遣い。』
と、つい口から出てしまった。
スミマセンでしたねって小さな声で無愛想に言われた。
565おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 09:23:29 ID:T+IS6hc1
ワロスw
566おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 10:40:07 ID:LK9hDk8f
レストランで俺は若鶏のグリル、彼女はポークソテーを頼んだ。

俺は「おいしいね。さすがいい鶏を使ってるだけのことはある」とか
日ごろからグルメを気取っていた俺は薀蓄を語りながら食べていた。

が、自称味オンチの彼女は「このポーク、なんか変…」という。
「鶏肉みたいな味がする」って。
俺は「アリエナスwさすが味オンチw」って大笑いしてた。

二人とも料理を食べ終わってコーヒーを飲んでたら
そこへ店長とシェフがやってきて「申し訳ありませんでした!」と謝罪。
「鶏とポークを取り違えて調理してしまいました!」って……

彼女に「鶏と豚の違いが分からんとは、さすがグルメw」と大笑いされたorz
567おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:12:46 ID:Te+wX2Ha
羽が付いてるほうが鳥です。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:17:00 ID:jrfNCZ1k
牛の糞でも食ってろ>>566
569おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:03:36 ID:TGIfp9qW
牛丼と豚丼の区別も無理だろうな

   残りの人生・・・・騙されるな

   ちゅうか彼女も呑気だな   鶏肉なんて速攻判るじゃん
570おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:20:40 ID:slWAdNYQ
シェフすら間違いに気付かないような肉使ってるとこは
つっこまないのか?
571おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:33:24 ID:A69Yobyk
近所の金券ショップの値段が異常。
プレミアついてないようなライブでもスタンド20列目とかでも普通に一枚2万円。
チケットはFC先行で手に入れるから買わないけど見てると28列目3万円、27列目2万6千円てのがあって
「一列で4千円も違うのか」と思う。
前に一列目連番4枚一枚6万円てのがあったんだが、ライブ行ったら見事に一列目4席とも空席だった。
値段設定見直せばいいのに。無駄に空席増やして欲しくない。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:37:56 ID:FnhW9AMT
>>560
出されたご飯は残さず食べる。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:42:50 ID:FnhW9AMT
>>571
委託の場合もあるから、値段は不定
店員に言っておけば委託者に値下げ交渉も可
574おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:04:40 ID:05TNEa6w
>>570
切り身になった肉を見分けるのは、熟練したシェフでも難しいよ。食べればわかるけど。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:43:01 ID:wpZQVf3T
え、そうか?
576おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:55:33 ID:ZAbUNC3c
切り身と言うより破片くらいになってるんじゃね>574のは
577おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:16:18 ID:iPp+YiqN
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なぜか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
578おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:28:47 ID:nKDZj8Dy
最近の肉はやたらと柔らかく(薬液酢け?)なってたり味付けが濃くなってたりして
時々何の肉をくってるかわからん事があるぞ・・
579おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:35:46 ID:52L0F50Z
前に遭難しかかったんだけど、その時に食べた海亀の肉は美味かったなぁ〜
580おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:48:44 ID:Te+wX2Ha
>>579
ほう、それじゃ海亀の肉を差し上げましょう。

どうです?懐かしい味でしたか?
581おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 14:59:32 ID:52L0F50Z
…ちがう、ちがうよ、580君! …これは、海亀じゃない
582おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 15:03:36 ID:FnhW9AMT
ワシントン条約違反
583おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 15:06:47 ID:Jkbk/GtI
なぜだろう
>>581>>582が目に入ったら、
「…ちがう、ちがうよ、ワトソン君!」に見えた
584560:2007/03/28(水) 15:21:14 ID:wt8Ka8Vi
皆レストンクス
焼肉だと注文が間違ってるって気付かないのは仕方ないかもしれないけど
イカフライとトンカツはひどいなって思ったんだ
585おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 15:34:03 ID:JjYjjwyd
定食屋でバイトしていた時、
同じ定食を注文した女性二人組みの片方が
「ちょっと!このフルーツポンチ量が少ないよ!」と言ってきたので
謝りつつも確認して見たら、
連れの人のは桃が4切れでその女性のは3切れだった。
だからお前デブなんだよと思いつつ2切れ追加した。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 17:26:48 ID:It2IB99s
近所のスーパー(チェーン店)のレジ店員は客の列が出来ているのに
知り合いらしき対応中の客とずっとくっちゃべってて列が進まないことが良くある。
1人の店員がそうなんじゃなくて、パートのおばちゃん達のほとんどがそう。
で、散々待たされて自分の番が来ても「お待たせしました」の一言もなし。
行く度そんなであんまりにも酷いから、本部にメールで「二度と行かない」ってファビョった苦情いれたら
支店長から「該当担当者含め、全店員に再教育する」ってお詫びの文章が届いたのが数ヶ月前。
おかんが今日その店行ったらまだ直ってなかったってさ(´ー`)
587おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 18:07:11 ID:5jQ9Q3gR
>ファビョった苦情いれたら

こんな客の苦情なんざゴミ箱直行でオーケー。
バカをいちいち相手にしてたら商売なんてやってられないよ。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 18:08:39 ID:FnhW9AMT
スーパーで偉いのはパートのおばちゃん
589おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 19:09:48 ID:FEeCrnmu
その通り
客が偉いなんて思うなよ?
レジのおばちゃんがいなかったらおまえらみんな買い物できないんだぞ
590おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 19:15:27 ID:ilUQK5Mj
ファビョるからじゃん
冷静沈着慇懃無礼かつ私この店大好きなんですオーラを
だしとかないと聞いてもらえないよ
591おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:08:22 ID:KixWcspk
近所のバーガー屋さんでセットのスープを頼んだ。
私は玉葱が嫌いなので、はいっていないか確認して頼んだんだけど
持ってきてもらったスープを見ると大きなのがいっぱい入ってる。
おもわず、「あー、はいってる…」とつぶやいたら店員は
「それはキャベツ…いや、レタスですよ!」といった。

…いやいやいや! レタスと玉葱は間違えないよ! これは玉葱だろ!

無茶な言い訳(か、本当にレタスだと思ってたのかは知らんけど)する店員に腹が立ったけど
段々むしろ面白くなってきちゃって文句言わずに食べました。
592おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:19:23 ID:4zLuhEws
>>591
よかったじゃないか、玉葱食べられるようになって
593おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:32:33 ID:edwd52rv
>>591
食べられたってことはレタスだったんだろ
594おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:41:01 ID:ZegXve6z
近くのファミレスはひどい
前にミックスグリルと枝豆頼んだら鉄板焼きなのに鉄板は手で持てるくらい冷たいし
枝豆は半分凍って食べると氷みたいな味しかしなかった

ハンバーグは鉄板が冷たいせいで生温くなってるし


文句言ったら逆切れ気味の対応された
595おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:41:24 ID:KixWcspk
>>592-593
いや、嫌いだからできるだけ避けたいけど食べれないわけじゃないんだ。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:59:27 ID:JOztadSf
駅前の新しくオープンした立ち飲み屋に行ってみた。店内は薄暗くイイ感じの音楽がかかってた。料理はまぁ美味しかったし、値段も手頃なので嬉しかった。ただ、店員が無愛想で少々ガサツだった。居酒屋はドコもそんなもの…?
597おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 21:03:09 ID:ZokYrIqr
立ち飲み屋に何を求めてるんだか
598おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 21:56:22 ID:VNo9OmEd
ナニです。
599523:2007/03/29(木) 00:20:46 ID:kNhHtcLY
どうもファミレス店員です。昨日最悪な事があったので報告を。

両親、娘の3人組。オーダーを取りに行ったら既に何か不機嫌そう。
父「このデザートはなんなんだ!?」
私「(なんなんだってなんなんだ)そちらは○○と言いまして…」
父「そんなもん見りゃ分かるだろう!!バカにしとんのか!!何が入ってるのか聞いてるんだ!!」
私「(それも見りゃ分かると思いますが)バニラアイスとイチゴと〜〜〜〜が入っております」
父「最初からそう言えばいいんだバカ野郎が」
私「((^ω^#)ビキビキ)ではそちらをご注文ですか?」
父「なんだと?そんな事言ってねぇだろ!!」
肩に何か当たる。そちらを見る。娘がメニューブックを持ってこちらを見ている。
どうやらメニューブックで肩を叩かれたようだ(呆然とする私)。
娘「あんた態度悪い。」
父「責任者出せ!!」
私「(私なにが悪いのだ?)大変失礼いたしまし」
父「(食い気味に)いいから呼んでこい!!」
私「…失礼いたしました、少々お待ちください」

で、店長を呼ぶもすぐにまた呼び出され、謝り倒す店長の隣で私も謝る。
が、娘は「ね〜店長見てこの顔。反省してないじゃん」だの
「どういう教育してんの?こういうの野放しにしちゃダメだよ」
「ねえケンカ売ってんの?」などとのたまいやがる。
当然この間私は「大変失礼いたしました」「申し訳ございませんでした」しか言ってない。
感情を押し殺すのよ私!!と思いながらひたすら頭を下げて
謝る口調もなるべく誠意あるように聞こえるように言ってたつもり。
さすがにケンカ売ってんの?には、売ってほしいなら売りましょうか?
などと頭の中で思ったが顔には出してない。
(つーかひたすら頭下げてたから相手に顔は見えてないと思う)
多分相手の虫の居所が悪かったんだろうなぁとは思うけど
未だに何が悪かったのかはわからん。
時給870円で何であんな事言われなきゃならんのだ。
思い出しても腹が立つ…のを通り越して泣きそうです。長文すまん。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:24:12 ID:6+nFlmge
>>599
頑張ったね。
でも、時給に関係なく、働くってことは堪えることなのかもね。
明日は常識のあるお客さんばっかだといいね。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:28:53 ID:obGjL2iy
いや、冷静になれば、他人に対してこんな対応しか出来ない
この一家の心の貧しさがむしろ哀れに思える。
あなたは心の中で「面白い生き物に出くわしたww」
と遊んでやればいいんだよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:35:39 ID:CyYFMsVj
>>599
大変だったね!おつかれさま(;д;)
603おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:35:39 ID:sZHm8luu
俺見てたよ。ひどかったな。
あんまりだったんで帰りに奴らの車のドアノブ部分にに鼻クソつけて帰ってやったから
それで溜飲下げといてくれ。

きっと乗り込む時にフヒヒ
604523:2007/03/29(木) 00:46:37 ID:kNhHtcLY
ありがとう、ありがとう…。リアルに泣きそうだ。
店長もそのあと「あーいうお客さんはたまにいるから気にすんな」
って言ってくれたし、誰に言っても「何それ!?」って言ってもらえたんで
私悪くないんだよね、ちくしょうアイツらシネ!!って思えるまで来れたけど
言われた直後は腹が立つとかなく普通に悲しかった。
言い返せない店員と客という立場で罵倒するとかひどいよね。

立場が対等だったら確実に相手がぐうの音も出ないほど言い返してたんだぜ!!
605おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:49:31 ID:obGjL2iy
あなたは人間であっちは単なる生き物なんだから忘れなさい。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:32 ID:WzJohoWS
胸糞悪い話だな
どこに行っても頭のおかしい人はいるんだよ
そういう人達はまともに相手にしないに限る
自分は昔そういう人と出くわすとどうしても相手にしてしまっていて、
その結果が良い方向に行ったことはないよ、精神的なもの含めた全てにおいて。

その点>>599はちゃんと我慢できてて偉いし、それは将来にも活きてくるものだと思う。
安い時給だからといって対応できないやつは、場所が変わったところで一緒さね。
モンスターと戦って自分自身の成長に繋がる経験値を獲得できたと考えるべし。
そいつらの家のシャワーを一瞬だけ激アツになるように改造しとくからもう忘れチャイナ!
607おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:11:34 ID:ey2f7LJf
俺の場合、我慢した方が精神衛生上よろしくないので
怒鳴りかえすしつかみあいにもなる
だがクビにはなっていない
608おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:12:32 ID:WzJohoWS
だがそれはいわゆるダメな客に対するダメな店員である
609おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:14:41 ID:22ifQSS2
>>607
DQN自慢はよそでやろう。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:36:53 ID:ybmL/G1c
>>607 それで相手を言い負かしたり、謝らせても後味が悪いだろう。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:49:32 ID:0HCnPmb9
>>599
その間、母親は何をしていたのか気になる。
612おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:50:28 ID:QiQ6epux
できるなら、同じ客として文句を言ってやりたい。
実際現場にいたらムリだろうけど。
613523:2007/03/29(木) 02:00:39 ID:kNhHtcLY
>>611
「ちょっと、やめなさいよ…」とは言ってたけど
割と本気で制御したいという感じではなかった。
多分いつもの事なんじゃないかなぁと感じた。

みんなありがとう。あの店で店員するのもあと3日だけど、頑張るよ。
今日のバイトはいつも以上にかなり丁寧にしたので
感じの悪そうなおっちゃんにも「おねーさん感じいいね〜」とか言われた。
あと3日この調子でやりきりたい。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:07:14 ID:obGjL2iy
で、>>523がこのバイト経験を生かして、今後ファミレスを利用する際、

「店員さん、何なのその応対はっ!!dnvp3u9hberbvi!!!」
というお客に変身するのであった。

終わり。

四月より新番組が登場します。
こうご期待。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:08:45 ID:++KroijA
616おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:22:04 ID:xVqpSQzf
>>599
できれば両親と娘が何歳くらいだったか知りたい
617523:2007/03/29(木) 02:32:57 ID:kNhHtcLY
>>616
両親は…50代くらいかな?娘は24、5歳くらいだと思う。
眉毛が半分以上なくて、髪は痛みすぎてチリチリの金髪。
でも無い眉毛は黒かった。
ついでだが私は21。だがたまに高校生に間違えられる風貌。
自分だったら明らかに年下の店員に噛みつくのは恥ずかしいもんだが…
頭のおかしい人の考えはわかんないわ。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:35:25 ID:sXMbdQCE
>>599のDQN客、色んな店でそんな感じなんだろうな。
どうせファミレスやコンビニぐらいでしか威張れないだろうけど。

店の雰囲気も悪くなるし、どっかの店長だか社員だかがガツンと言ってくれないかな。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:40:25 ID:OSHP7Cic
以前勤めていたデパートのタオル売り場には、キャラクター物のタオル(デパートには売っていない)にやたら詳しいテンカン持ちのおばさんがいた。
「何番、何番の○○ちょうだい」と品番を言ってくるが、何せ、うちでは取り扱いがないので、品番を言われても分らない。
その人に「うちでは取り扱いない」旨を伝えると、「百貨店にあるはず!ここにないならサティーに聞け!」と言うので、「サティーはスーパーですが問い合わせしましょうか?」と言うと、
「アホか!サティーは生活総合百貨店やないか!!」とキレられた。
仕方なくサティーに電話したがあちらとのやり取りを聞いてたおばさんは、話の内容からサティにも商品がないことを悟り、興奮して泡をふいて倒れた(テンカンもちだから)。
おばさんは泡を噴いて倒れると、毎回警備の人にかつがれていくらしく、私の前で倒れた時は
「またあんたかいな…」とウンザリされていた。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 02:44:09 ID:xVqpSQzf
>>617
ありがとう。お疲れさんです(;´д`)
>>619
ワロタ
621おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 03:37:54 ID:Qov+OZLo
この前、スーパーに行った時の事。
フキ(1m位)を買おうと籠に入れてレジへ。
そしたら、レジの女性従業員がフキを無言で真っ二つに…。
結局かなり汚く折られたので交換してもらいました。
ちょっとムカついた(#`ω´)
622おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 07:29:09 ID:00dlUXA2
>>599

サービス業に偉そうにする奴は・・・同業が多いよ
しかも下っ端で、普段へコヘコしてる奴

うちにも50歳初頭でリストラされて、職安から拝み倒されて拾ってやった親父
元々サービス業も営業職も体験なくて・・・接遇が全くなってなく
日々30代のマネージャーとか、自分の子供みたいな社員から怒られまくり
相当ストレス溜まってるのか休日近所のファミレスで店員相手に、クレーマーしてた
家族連れで来てて子供に威厳を示したかったようだが、見てて哀れっちゅうかアホちゅうか
明日から、また我が身なのにな
623おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 08:38:57 ID:6cWWZZAv
社内旅行で旅館で
 狂気の泥酔
 大暴れ乱闘
 コンパニオンに極度のセクハラワイセツ

この3拍子揃ってるのが

 教師の慰安旅行
 警察官の慰安旅行
 自治体議員連の視察?勉強?旅行

この3団体は確実に酷いので、来る前から要注意らしいね

624おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 10:17:43 ID:9ByEijIv
>>621
うわあ
殺意覚えるっつーか痛むだろそれ(#゚Д゚)
625おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 11:24:58 ID:obGjL2iy
昔、ミスター○○監督が地方に試合に来るというので
地元の農家の人がとっておきの自然薯(山芋?)一生懸命手掘りで
一メートル以上掘って掘り出したのを土産に
監督のところに持っていったら、監督が
「やー、ありがとう。芋ですかあー」
といってぽきぽきと折って袋に入れてしまい、農家の人が呆然とした話を思い出した。
626おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 11:39:49 ID:p/Xny7q+
長嶋さんなら仕方ないな
627おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:23:20 ID:m7O2sSe0
長嶋って、冷静に考えるとキチガイだよね
628おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:30:42 ID:36T6F9/K
職業・長嶋茂雄って書いちゃうような人だしなあw
629おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:42:34 ID:bQJA5mId
>>623
教員は判らんが、後の二つは勤務先を名乗ってないだろうが
630おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:14:05 ID:OUlfIMIJ
>>627
冷静に考えなくとも…
631おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:19:29 ID:ybmL/G1c
弁護士、医者の団体も非常識なのが多いと聞いた。
日常、堅い仕事だけにストレスが溜まるんだろうなに
632おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:21:26 ID:YbmVYFg9
>>631
その辺は国内だと大人しいよ。他人の目のない海外でハッスルする。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:24:17 ID:uI0BmIGA
>>631
ひとまとめにしないでほしいわ
どんな職業でも色んな人はいるさ
634おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:33:57 ID:q3/MsOQs
近所のスーパーが、なんか配線の漏電?か何かで
一部スプリンクラーが作動してしまい、一旦閉店となり
店員に誘導されて外へ出ていた。自分も出た一人。

そこへ走ってきた若い女と男のカップル
「どうしても欲しいもんあるんで!」
「買い物しないと困るんで!」
「すぐ出てくるからいいだろ!」
「こっちは買い物してやる客だぞ!」

店員の「危険ですから」「危ないです」の制止を無視し、押しのけて無理やり入った。
直後水浸しの床ですっころんでた
だから危ないって…。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:34:45 ID:a8hPfj2M
>>634
すっころんだことについて店員に文句言ってなかった?
636おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:36:03 ID:Rk6ttEaq
>>589

・・・。
客が来なきゃレジのおばちゃんの時給も出ないんだぞと。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:37:11 ID:WFtalLX4
>>634
当然、指差して大笑いしてやったんだろうな?
638おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:48:48 ID:VOK5eokG
>>589,639
だからお互い様なのだ。なのに片方がやたらと偉そうにするのはおかしい。
639おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 14:17:23 ID:oXhF9yt0
コンビニでトイレを借りようと「借りていいですか?」と店員に確認し
トイレの扉を開けたら、洗面所を掃除している別の店員がいた
店員「すいません。清掃中なんで」と言われ、すぐ終わるだろうと待っていたが
その店員は今度は便器を掃除しだした

待つのも面倒になってきたので、買い物を済ましてコンビニを後にしたが
もう少し応用が効かないものかと思った
もし緊急事態のお客だったら・・・w
640おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 14:23:40 ID:hXNnQrlW
>>639
いやそれ普通。
他のお店でも清掃中だったら入れないよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 14:47:59 ID:Lw0sGFBD
緊急事態の客だったら本人がそうアピールするしなぁ
642おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 15:11:38 ID:bQJA5mId
>>636
レジのおばちゃんがいないと清算が出来ない
643おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 15:12:38 ID:YbmVYFg9
>>642
今はセルフ精算機があるよ。
644おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 15:44:17 ID:ybmL/G1c
レジのおばちゃんがいない時は、自由に品物を持ち出してもいいという法律になればいいのに。
645長くなるのでスミマセン1/2:2007/03/29(木) 16:34:23 ID:MXiUu97P
電気屋とあほーBBのトラブルのカキコ

フレッツADSL使ってた客が無線ルータの不調で電気屋に相談に行ったところ
あほーの販売員に捕まってあほーBB光に申し込んだ。

問題点は、客は無線ルータの不調で来店したことであり、無線でネットできれば
ADSLでも光でも何でも良かった。そして販売員が「あほーなら無線でも何でも
この値段でOKです」と提示した見積もりに無線パックの値段が記載されていなかったこと。
そして客が一番必要としていたに無線パックが申し込まれていなかったことだった。

客は几帳面な方で、担当の名前や無線の有無を当日確認して、後日電話での確認でも
無線の事を確認したメモをきちんと残していたから、さぁ大変。
工事が終わって客の「無線は?」の一言で現場はカオスに陥った。
工事の業者はもちろんそんな事は知らないし、申し込んだ電気屋に電話しても
もちろんあほーからそんな情報は貰ってない。

646長くなるのでスミマセン2/2:2007/03/29(木) 16:35:03 ID:MXiUu97P
そして当のあほーは担当不在でスルー。責任者も上司も不在でスルー。
で、現在電気屋で販売やってたあほースタッフを捕まえて対応させるが、派遣なので
トラブルに対応する権限が無いとスルー。マネージャーを呼び出して対応するよう言うが専門の
サポートでやってくれとスルー。
で、だれが責任とるんだ?と言うと「とりあえずこっちがなんとかするまでそっちでなんとかして」
と丸投げしてくる始末。

対応の悪さにキレた客が「お前のとこはもういいから最初の状態に戻せ」と言うと
「元に戻す工事に一ヶ月はかかる、それと今回の工事代金もきちんと払ってね」とのあほーに切り返しで
更に事態は泥沼に。

そんな話をウチのぬこたんの砂を買いに行ったペットショップで、たまたま仲良くなった人に聞きました。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:40:10 ID:reAnZt0n
すごいねw
訴えちゃえばいいのに
648おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:52:01 ID:VVLjjzQ0
【動画】おまえらもスタバに行けるようになるぞ!!【あり】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175098080/
649おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:53:13 ID:6XaW7HDb
そこまで几帳面なら何で勧誘に引っかかるのか謎だ。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:52:55 ID:WzJohoWS
いやね、店と消費者は対等ではねぇよ。
個人レベルで考えればそうかも知れないがな。
少なくとも店側の人間が思ってていいことじゃねえ。
「レジのおばちゃんがいなきゃ買い物できないんだから勘違いするな」ってアホとしか思えない。
651おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:53:53 ID:1RFrI6R6
何か純粋な人キタ
652おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:55:47 ID:obGjL2iy
そもそもあふうに引っ掛かる時点でもうダメだろ・
653おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 18:04:19 ID:kNhHtcLY
>>650
客側がそう思って横柄になるのはやめようとすればいいのに、っつー話じゃないの?
私はファミレス店員だけど、店員も店の外を出ればただの客になりうるわけで、
客としてどっか行く時はむかつく事があっても
「きっと忙しかったんだわ」とか思うようにしている。
だからって店員の立場の時もお前らそう思いやがれ!
とか思って仕事してる訳じゃないんだけどね。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 19:02:15 ID:bQJA5mId
中華、ヤフの話は散々言い尽くされた話だと思うが
655おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 19:47:30 ID:Zatwqoqq
ファーストフード店員です。
結構前の話なのですが、夕方の人が多い時間帯カウンターを受けてました。

自分の受けている人が終わり次の人が来ていたので
「少々お待ちください」と言いかけたときに「あぁん?」と言い返される。
もう一度言い直すと「あぁん?注文ぐらい取れんのか」とぶっきらぼうに言われて
しぶしぶ注文を伺ったんですが…。
前の人も待っているのに何度も何度も「あぁん?まだか」とか
「なんや、ドライブスルーのほうが先か、あぁん?」とグチグチ。
とりあえずありがとうございました、とさっさと渡して帰っていきました。
ちなみにその人、ニッカズボンを履いてたからおそらく土木関係の人だと思います。
髭がモジャモジャで30歳ぐらいに見えました。

急いでいるのはすごく分かるし、従業員が少なくて他の人も待たせてるのは
本当に申し訳ないと思うけどせめて少しぐらい待って欲しいなと思いました。
愚痴ってすみません。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:54:08 ID:QiQ6epux
>>655
急かすのは百歩譲っても、他の客が見えてないのがムカつくな。
お前より先に来て待ってる人もいるんだよって。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 21:02:48 ID:L2SDhFC/
飲食店で働いてるんだけど
DQNに遭遇したら、「あぁ、可哀想な人だ・・・」と哀れむ事にしてる。
そしたらDQNにも優しい気持ちで対応出来るようになったよw
658おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 21:17:55 ID:3OmlghFX
>>634
そのカップルがなに買おうとしてたのか気になるなぁ。
おいらはコンドームしか想像できんのだが。

659おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 22:44:16 ID:VOK5eokG
>>655
ファストフードは、お会計後に注文品をすぐ揃えて渡すのが普通なのに、お会計後にさっさと席についてしまう人がいる。
そして次の人が進んできていきなり注文を言い始める。空気嫁よと思う
660おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 22:50:35 ID:xmj1kJw3
連続で変なのに当たっちゃったんだね
1組変なのなら流せるんだけど、連続はつらいよな
661おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:01:14 ID:B+huMDt1
>>655
少々お待ち下さい は客を拒否る発言だからかちんと来る。急ぎます とか前向きな発言に言い換えられないの?
662おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:03:44 ID:MBi1yIZ/
>>661
「少々お待ちくださいませ」と言えば「少々って何秒だ。具体的な数字を言え」と言われ
「急ぎます」と言えば、どんなに急いでも「遅い!」と言われ
663おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:03:58 ID:QiQ6epux
>>661
空気読んでやれよ。器の小さい奴だな。
664おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:07:20 ID:xmj1kJw3
>>661
お前の思う正しい言い方を教えてくれないかな?
665おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:08:55 ID:VOK5eokG
>>661
注文が終わった商品待ちのお客にも言う言葉なんだが。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:16:46 ID:n+mEX+n7
>>664
「ハウス!」
667おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:32:47 ID:obGjL2iy
「出来上がり次第お持ちいたしますので、あちらでお待ちしろ」
668おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:33:15 ID:zR4dre6b
うちのマニュアルは「少々お待ち下さい」の代わりには
「ただいまお伺いします」っていうことになってる。
ファーストフードのレジではなく、お客に呼ばれたときに即座に飛んでいけない場合の
言葉なので違うかもしれないけど。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:08 ID:GOFt7Ixg
あるファミレスでの店員と客の会話

客「カツどん定食ひとつ、お願いします」
店員「カツどん定食ひとつですね。ドリンクとのセットにしますか」
客「結構です」
店員「ドリンクセットですね」
客「いえ、ドリンクは結構です」
店員「ご注文をくりかえします、カツどん定食ドリンクセットをおひとつ」
客「いや、ドリンクは…」
店員「ドリンクの方ですがいつお持ちすればよろしかったですか?」
客「ドリンクもドリンクではない方も結構です」
店員「ご注文のキャンセルでよろしかったですか?」
客「キャンセルではなく、カツどん定食をひとつ、ドリンクなしでお願いします」
店員「カツどん定食おひとつの方でよろしかったですね?」
客「カツどん定食ひとつではない方は何なのですか」
店員「当店では季節のメニューを様々とりそろえry」
客「わかったわかった、もういいです、いいからカツどん定食ひとつだけお願いします」
店員「かしこまりました、ご注文をくりかえ」
客「くりかえさなくて結構ですよ」
店員「かしこまりました、ご注文をくりかえします」

数十分後

店員「カツどん定食がおひとつ、お会計785円でございます」
客「すみません、万札しかないのですが…」
店員「一万円からでよろしかったですか?」
客「よろしいから出しているというか一万円札でお願いしたいので出しました」
店員「かしこまりました、一万円からおあずかりします」
客「福沢諭吉じゃないですよ」
店員「お客様のお名前がですか?」

「結構です」の意味がわからないのか、天然店員
670鉄道板より:2007/03/29(木) 23:47:13 ID:pB7VPJnp
504 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/03/29(木) 23:23:52 ID:rfFyLYHk0
駅員さんの言葉がショックでした。 お出かけママ 2007年3月27日 22:03

先日、ベビーカーに子ども(乳児)を乗せて出かけました。
利用する駅にエレベーターがついていることを知っていたからです。
ところが利用した日に限って、エレベーターが点検中で使うことができませんでした。私は、ベビーカーを担いで、階段を下りる自信がない
(ベビーカーを片手に、もう一方の手に赤ちゃんを抱えた方が
階段から落ちてけがをした現場に居合わせ、
その恐怖からです。出かける時には下調べをしておき、必ずエレベーターやスロープを使用しています。)ため、「子どもは私が抱くので、空のベビーカーを駅員さんに運んでもらえないか」と、
女性の駅員さんに頼みました。
駅員さんの返事は「私にも子どもがいるが、
そんな事を頼んだことはない。
それにみんな、階段を担いで下りているでしょ。甘えてないで、
あなたもそうしてください」というものでした。
結局、駅員さんには手伝ってもらえず、近くにいた
電車を待っていた方が手伝ってくれました。
私が駅員さんに頼んだことは甘えなのでしょうか。
同じ女性にそのようなことを言われてしまった事に、すごくショック
でした。

ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0327/124567.htm?g=05
671おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:51:24 ID:BfI08HOz
>>670

これがネタではないのなら、実際の駅名を出せばいい。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:56:49 ID:xmj1kJw3
>>670
その駅員の態度はまったく持ってダメっだと思うよな

ただ、自分でも子供とベビーカーを何とかできた方がいいと思う
下調べなどもして十分とは思うけど、いつそれが壊れてるかわかんないしね

しっかしその駅員は何考えてんだかなぁ
近くの人が手伝ってくれてよかった・・・
673おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:56:52 ID:BfI08HOz
>>655

「少々お待ちください」も、言い方次第ですごく不快に聞こえる。
「ちょっと待ってろよ」と言われているのと変わらないときがある。

言葉には感情が出やすいよね。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:04:32 ID:a9E1zJ4/
これなんか見たことあるな。コピペかよ、ウゼー

と思ったら、投稿日が2日前。
子連れ母と駅員のバトルは多いのね。
駅員って親切な人とそうでない人の差がありすぎる。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:07:53 ID:p+83UqCo
>>668
それですよ。それそれ。素晴らしい店員さんだ。そう言えば必死さをくんであげようという
気持ちがDQNにも起こるはず。
676おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:09:23 ID:wXdc/Pmo
駅名晒したところで
相手が同じメス駅員だけに
フェミ団体が騒げないから
即効で沈静化するだろうな。

これを言ったのが
万が一オス駅員だった日には・・・・・
677おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:17:44 ID:CAmYuIiF
なに格好つけてんのか知らないけど
そもそも
ベビーカー引きずりながら
電車に乗る方が間違ってんのよ。
ロンドンにもソウルにも台北にもシドニーにもいなかったわよ
そんなバカな主婦。
678おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:19:20 ID:ypeOsgv7
女ってほんと一言多い生き物だよな。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:19:25 ID:KknB2VWM
>>678

ここは日本だし、
電車でベビーカー引きずってる外国人もいくらでもいる。
680おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:21:58 ID:KknB2VWM
>>679>>677へ でした
681おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:28:12 ID:Zsup+YNT
むしろベビーカーで電車引きずってるくらいでないと
682おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:34:23 ID:KknB2VWM
>>681

つまらん。
683おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:34:34 ID:CAmYuIiF
>>681
それなら
あたしも納得。
684おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 01:12:45 ID:p7AriqOY
>>675
そんな気持ちが起こらないからDQNなんだろ
685おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 01:38:24 ID:PlfkZQAx
>>668>>675
なんか勘違いしてるのか、俺の感覚がおかしいのかもしれんが、
"待って下さい"と言われて待たされるより、
"今すぐやります"と言われて待たされる方が良い、
と言うのに釈然としないのは俺だけか?

前者なら、相手の事情を酌んでやろう、と言う気にもなるが、
後者は、出来もしないのに口先だけ・・・、と思うのだが。

DQNが相手の事情を考えないのはわかるが、
後者でも、今すぐとか言って、なんですぐやらないんだ、
とかツッコミが入るだけだと思うが。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 01:56:43 ID:bqJJsgcv
所詮はチンコの皮が剥けただけのガキの集まりだから
ここでは子連れ主婦の話題は長続きしないよw
687おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 02:20:35 ID:p7AriqOY
マニュアルなんだろうけど、ファミレスで「ただいま参ります」って言って5分くらい放置されたことがある件。
急いでなかったからいいけど、DQNなら「お前の今すぐは何分だ!」って話になるよな。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 02:23:07 ID:CZbGJXXj
自分のトコの利益だけを考えるのなら
とことん客に気を使うのも良いだろうが
今後の世の中のことを考えたら
客をどんどんつけあがらせ、殺伐としていくばかりのような・・・
689おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 07:19:03 ID:+VBig+VD
うちの職場は、鉢植えの花やガーデニング関連商品を扱ってますが
いろいろなお客様がいらっしゃいます。

花の苗を買って「こんだけ買ったんだから、これを庭に植えてくれ」と言われたので
別途、出張工事費がかかりますけれどよろしいですかと確認したら
「○○円も買ったんだから、タダでやれ!」と主張してくるお客様。
中には、その上毎日の水遣りに来い(もちろん無料で)というお客様もいらっしゃいます。

「枯れない花が欲しい」とおっしゃるお客様。
多年草ということかと思い確認してみたら
「そうじゃなくって、枯れないでずっとちゃんと咲いてる花だ!」
ナマモノですので、花はやがて枯れてしまいます。
ブリザーブドフラワーを紹介したら
「こんな薬づけのニセモンをうちに置けるか!一年中咲いてる花だ!枯れない花だ!」
そんな商品があったら、喜んで仕入れたいです。

個人的に一番印象に残っているのは
「この店で買った花が枯れた。1ヶ月水をやらなかっただけで枯れた。不良品だ、交換しろ」
といってこられたお客様でした。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 08:14:54 ID:UPB6l+RY
>>685
自分もそう思う。
接客での「伺う」は「客の注文を聞く・客の所まで行く」って意味な気がする
「只今お伺い致します」
で「時間がかかるので待って欲しい」という意味には取れないかも。
「只今お伺い致しますので少々お待ち頂けますか?」
とかなら大分マイルドだな
691おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 08:47:42 ID:uP1AIIjh
>>689
おつかれさまです
最後の一人は義務教育すら受けてなさそうな感じだな
692おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 08:59:21 ID:upIQ2qZp
ロマンスカーが全席指定だと知らなかった俺。
新宿までノンストップってあったから乗ってたら怒られた。
ごめんなさい。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:27:32 ID:iM5SPldK
>689
じ(ryさんと同じ地区にお住まいですか?
694おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:42:40 ID:A8QYZjQH
>>691
最後の一人がペットショップでペットなんか買おうものなら…
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
695おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:02:29 ID:aFXKF8Zi
子供に1ヶ月水やらなかったら(ry
696おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:17:53 ID:icIWJiVx
アメリカのレンジに猫もひどい話だが同様な話が日本にもあるんだなw
日本終わったな
697おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:30:37 ID:1eEqGPQt
ペットショップ勤務ですが
「こんなに大きくなるとは思わなかった」
「泣き声がうるさい」
という理由で返品にくる客もいます。
「ペット不可マンションなので、鳴かない犬ください」
と言われたこともあった。
AIBOでも飼っとけ。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:33:56 ID:HSuprY4H
と言って、買って三日後に死ぬペットを売る店もあるからなぁ
699おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:51:22 ID:U7jyhbGw
>>697
返品って、まさか返金要求まではしてないよな?大きくなってから・・・
700おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 13:13:33 ID:5uGFthqZ
>>698
皮膚病とか眼病なんかマシな方で、基地外犬や重大な疾患があっても平気で売りつけるものな。
もっとも、生体の在庫を抱える店頭展示販売方式じゃ、売れずに一定の期間過ぎたら処分しなきゃならないわけだから、
そういった事も仕方のない事かもしれんが・・・。
701おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 13:22:09 ID:JyuM8gC8
>>686
大人なのに剥けてない場合はどうすれば・・・
702おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:24:13 ID:fX7aP503
>>697
もともとそんな人ってペットを飼う資格なんてないんじゃないか?
だって生き物を飼うってことは色々、後々のこと想定して飼わなきゃいけないしさ。
隣近所への迷惑も、常識の範囲ならよっぽどの人でない限りお互い様で事は穏便に
すまされるが。
ペットはとても癒されるよな。で、うちも飼っているわけだが。
ペットを飼う環境や条件が整っていないと、飼われたペットも不幸。
ごめんね、スレチガイでした。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:39:04 ID:ud6vMtCd
店員も客もペットもみんな免許制にすりゃいいんだよな
704おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:49:37 ID:fa1o93tR
ボクの住んでいたヨーロッパ…ネタではないが、イギリス辺りでは
日本みたいに即売してくれるペットショップがないらしいね。
受注生産制?なので、頼んでから延々待たされるとか。
こんなのまともな店じゃない、なんですぐ欲しい子が買えないの!
ってぶち切れた日本人のブログが叩かれてた。日本人からすると
すぐ需要に応えられないのはダメ接客と言えなくもないのだろうか
少々お待ち下さい、どころじゃないもんなw
705おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:56:56 ID:HSuprY4H
>>697
ペットショップなら声帯切ってくれる獣医を紹介できるだろ
706おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:57:01 ID:h6Irh5mc
>>702
信じられないだろうがペットを飼う資格のない香具師が
>>697のようなことを平気でしている事実が増えている
飼えなくなってちゃんと飼える人に譲られた犬はまだ幸せ
家から遠く離れた帰って来られない場所に捨てたり
川や海に流したり、殺したりするDQNまでいる

ちなみにあるペットショップでの店員とバカの会話
バカ:この犬欲しいんだけど
店員:ありがとうございます
バカ:この犬、手掛からない?
店員:小型犬の中では手が掛からないほうかと・・・
バカ:うんことしょんべんする?
店員:生き物ですからしますけど訓練すればトイレでするようになります
バカ:イヤ、しないのが欲しい。しないのどれ?
店員:・・・

信じられんだろうがこんなバカが世の中にいて
ペット飼おうとするから不幸なペットが増えている
707おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:03:53 ID:bqJJsgcv
ゼンマイ式の犬でも与えとけ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:25:40 ID:YIpZ0l9j
今日いってきた大きな病院
全般的に態度がでかい!特に受付の釣り目のねーちゃん
忙しくてイライラしてるのはわかるけど
これじゃ体が治っても心が嫌な思いする。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:44:19 ID:Kcw1pKzF
書店の店員って暗いし愛想もないしイラつく
CDショップもそんな感じ
店舗ごとの品揃えは大差ないのに接客も暗いんじゃね
すれ違っても間違っても客に挨拶なんてしないし
710おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 16:47:59 ID:YIpZ0l9j
>>709
あんまり挨拶されすぎるほうが…
万引きを防止するために必要以上にいらっしゃいませ〜〜って言うらしい
やましい事してないのにコミックんとこいくと煩すぎていらつく

レジはもうちょっと明るくてもいいと思うけどね
711おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:01:07 ID:ORKX6fG5
そういえばヤフオクでペット/生物のオクが一般解禁になったそうだ
不幸なオクにならないことを祈るよ・・・
712おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:13:53 ID:CZbGJXXj
そしてクール便で運ばれてくるにゃんこ
713おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:49:54 ID:3GtoAo3l
生体はがさごそ言うから、宅配便の人は生体だと分かっていても、
気になって仕方がないらしいね。
確かに嫌だな、生体の配達。
714おさかなくわえた名無しさん
>>711
最後まで面倒みられないのに飼ってたor育てられないのに子供産ませた飼い主じゃ、
どのみち幸せになれると思えん。