聞いていて不快に感じる言葉 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
1000行ったきり立ってないみたいなので。

前スレ 聞いていて不快に感じる言葉 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1163037664/
2おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 04:35:00 ID:oIjo8CfV
『きもい』
こういう言葉は人を殺すぜ………
3びゅ:2007/02/15(木) 08:36:37 ID:zrtuwqOe
 きもいは大阪から来た言葉で、すでに、大阪では、禁止されてる学校がおおい
。関東人は、大阪が考え出した、言葉を省略のをまねするな。
4おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 10:36:36 ID:Tu6WtVAQ
〜だし。

中学の女子トイレに帰れ
5おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:42:04 ID:7SkcAbIW
「そういうの、直したほうがいいと思うよ」
6おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 14:42:51 ID:hiarZkcI
ゴスロリ

ゴスでもロリでもない
7おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 16:25:57 ID:w5DqOhaY
学習を学び、食事を食べ、選択を選び等
わざと簡単に置き換えるのがここ数年増えてる気がする。
ニュースやCMで耳につくようになった。
なんか無駄に甘やかされてるみたいでイラつく。
8おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:31:50 ID:c1x3DZZR
中性的 
 
なんじゃこりゃ
9おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 02:26:01 ID:I4yTnAyE
スレチ・イタチ
常駐スレでこれ使われると住人辞めたくなる。
10おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 07:08:13 ID:4rFhtvy/
「甘えるな」
すごく偉そうな響き。最近いろんなとこで聞くけど。
11おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 08:51:53 ID:Z16/WT7h
本人が吐く「個性的でしょ」って言葉はむかつく。

自慢げに言って他人と差をつけたいらしいが、周りと然程変わらん。もしくはそれ以下。
何も言わない変人さんの方が害がなくてまだいい。
12おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 10:28:42 ID:LWZUwDVu
ブログなどの自己紹介で
「こうみえても実は・・・・・だったりする」とか
「・・・・・というのは秘密だ」とかの自分語り
13おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 10:57:08 ID:p3Dj7l6N
人文科学・社会科学系で頻繁に耳にする、
「あの人はスピノザやってる」とか「私は人麻呂やってます」
のような言い方!
「... について研究している」「... のことを専攻している」
ぐらいには言い換えろよと思う。
ほんとうに気持ち悪い。
14おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 10:59:17 ID:kuNT/LiB
>>13
なぜかそれで思い出したけど、
「開発屋」「編集屋」みたいなのが嫌いだ
妙な自意識を感じる
15おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 21:12:47 ID:Vl8xcT4O
長嶋終身名誉監督
日テレでならまだしもNHKは勘弁してほしい。
長嶋氏、長嶋元(巨人軍)監督でいいだろう。
16おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 21:36:49 ID:ST5rxdaP
被害妄想

その被害を受けたことのない人が
聞きたくない話をはぐらかすために使っている
としか思えない時にムカつく。
この一言で片付けるな!
17おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 01:24:22 ID:1YA1l4hz
ケータイ
シューカツ

携帯、就活なら別にいいのだけど
18おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 21:06:05 ID:Lf8nZqKc
ごめん、それ耳で聞き取るにあたってどう違うの?
19おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 21:50:52 ID:uCeJ3RUZ
ケイタイ≠ケータイ
シュウカツ≠シューカツ

じゃないの?
20おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 22:33:53 ID:hOJLhA48
身体(シンタイ)とか。
自分が変な行動した友人がが変な行動とったりしてたら
『お前マジ身体でしょww』って。
『私身体だけどゴメン』とか。
多分身体障害者の事なんだと思うが
笑い話に冗談でこんな風に使うのは…酷いと思った。残酷だ
21おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 22:36:00 ID:Lf8nZqKc
それシンショウじゃなくて?
22おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 23:56:52 ID:EXid5iNr
○○的には〜
語尾が右肩上がりのしゃべり方
略語(もーむすとか)
なんでもカタカナ言葉にするとこ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 00:00:56 ID:emiozDm4
>>19
でも日本語の音声って発音する時にシュウカツ→シューカツ
となるのが正しいんだけどな・・・。

そういえば、ごきげんようにゴマキが出ていた時に喋り方がずっと
「○○でー↑○○にー↑○○なんですけどおー↑」
って、発音がもうひどくてひどくて聞いていられなかった
24おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:28 ID:fZch4RZP
「我々はぁ〜断固としてぇ〜」等のぉ〜語尾を伸ばすぅ〜しゃべり方はぁ〜
その後ぉ〜80年代にぃ〜女子大生を〜中心にぃ〜流行ったがぁ〜

最近は、?語尾を上げる?疑問調?
そーゆーのが?流行?みたいな?
25おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 01:10:21 ID:U4Fy17Ys
お前それちょっと古いw
26おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 01:11:21 ID:cJAjoLnI
>>20
ちゃんとカタワって言えばいいのにねw
27おさかなくわえた名無しさん :2007/02/18(日) 01:20:33 ID:OeBy1Znk
>>24アンゴル・モアちゃん来た
28おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 05:35:50 ID:NKY97WmO
>>24
そういう話し方をいまだにひきずってる30代女性とかいるよね…
29おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 09:37:59 ID:9kXhMpQ1
語尾を上げる話し方って何故か年配に多い気がするが。
テレビの街頭インタビューでよく聞く。
30おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 10:27:33 ID:zlpoXle9
〜読了

本を読むだけの行為にすごいコンプレックス持ってるんだろうなと思う
漫画とかにまでこの言葉使ってる奴見るとすごい腹立つ
31おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 18:42:59 ID:rVQnRnV7 BE:25089023-2BP(22)
>30
それはさすがに穿ち過ぎじゃないか?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 19:46:02 ID:U4Fy17Ys
読了は別に普通
33おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 20:57:24 ID:9kXhMpQ1
ミソスープ

曲のタイトルになったり、
料理名としても一般的になりつつあるようだが、
なんか不味そう…
34おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:09:31 ID:rGlAFild
「考え方はひとそれぞれだから」
「言わなきゃわからないだろ」
それぞれ非常識および無神経な人のもっともらしい言い訳。
そうやって言えばどんなDQN行為も正当化されると思っている。
35おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:22:13 ID:vmLiAfQg
「〜のほうがいい」っていう言葉を「〜のがいい」って言うこと。
略してんのか知らんが違和感あり。
36おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:22:26 ID:QdPiNnnU
自己責任

なんか、突き放しているようで暖かみが感じられないから嫌
37おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:23:25 ID:cJAjoLnI
>>34
「脳細胞における電気信号の組み合わせ方には固体によって差異があります」
「呼気を用いて声帯を振動かつ口腔の形状を適正に変化させ、発生する音を
言語として認識させてください」

これならOK?
38おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:26:37 ID:rGlAFild
>>37
典型的DQNだなw
39おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:28:05 ID:fA7dR2Ed
じいさんとかばあさんとかが言う
「最近の若者は〜」はガチ
40おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:29:34 ID:bNvevnvQ
「アタシってこういう人じゃないですかー」
知らねえよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 21:31:28 ID:cJAjoLnI
>>38
そんなぁ
がんばって勉強したのにぃ><
42おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 00:13:01 ID:ZtKxffD3
>>17
「携帯」じゃ携帯カイロなのか携帯灰皿なのかわからんだろ
携帯電話を略してケータイなの
43おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 02:47:34 ID:fLIShpp/
人として冷たい

偽善者やDQN擁護者がよく使う
44おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 03:17:54 ID:uDa35fsy
ちょいモテだのブスカワだの愛され云々…
殴りたくなる。ブスカワにいたっては矛盾もいい所だ
45おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 10:51:36 ID:gaivZJs+
「人それぞれ」は本当にやだね

「アタシはこう考えてる、アンタとは相容れないし理解し合うつもりもない。めんどくさいから反論しないでよ」
って言えばいいのに
46おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:28:17 ID:N7UWtvrm
語尾を不自然にのばすのが嫌。聞いていてかなり不愉快。
47おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:35:35 ID:hzgKPBvh
あどでー、ぼぐねー、
48おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:42:51 ID:+oonAILm
一重でもかわいいのに〜


だったらとっくに彼氏できてますよ?人目気にせず街歩いてますよ?
49おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:51:34 ID:P76ZifFZ
「あんた、地元の友達に似てるね〜」

誰 だ よ
50おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:54:33 ID:Lo9UK75V
>>48
うぜえなお前
51おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:55:35 ID:9hlf1RCF
『いじめ』って言葉が嫌い。いじめられてたから。

しかも子供の仲間外れより大人の仲間外れのほうが
くだらなくてタチが悪い。しかもネット上のは。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 13:58:28 ID:TpW9Lkng
テレビで出演者が人の名前に「〜さん」ってつけない時
自分より年下の人とかキャリア短い人が相手だとつけない人多いけど仕事の場なんだし
一応「さん」ってつけたほうがいい気がする
なんか、さん付けする相手しなくてもいい相手を分けることでランク付けしているみたいで嫌だ
「ドランクドラゴンの鈴木さん」みたいなときはコンビ名呼び捨てでいいと思うけど

逆に年とってる俳優さんとかがキャリア短いような人にもさん付けしてるのを見ると、いい人だなぁと思ってしまう
53おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 14:01:44 ID:ggQz2iuE
何かと「どっちでもいいじゃん」って言う奴
氏 ね
54おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 14:42:03 ID:9hlf1RCF
>>53ボスに媚び媚びな人ってよくそれ使うよね。ハイエナみたいな人。ボスの意見を逆なでしたりすると、気にくわないらしくボスの代わりに『どっちでもいいじゃん』って中立なふりをする。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 16:31:17 ID:B/pmeTCf
おうちごはん
56おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 17:26:12 ID:wG2EbUPg
おうちカフェ
57おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 19:34:10 ID:S9VX+e/c
>>51
漢字で虐めならそれなりに酷いことと認識できるが
ひらがなだと何か不快だな
58おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 19:47:59 ID:9hlf1RCF
>>57本当だ、確かにひらがなだと酷くなさそうかも。カタカナだとどうだろう?『いじめ』『虐め』『イジメ』
カタカナだと変だね。英語だと虐めってなんて言うんでしょう?
59おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 20:02:51 ID:ggQz2iuE
論点ずれてる
60おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 21:32:04 ID:mi3DsHul
『〜だべ』『〜だっぺ』

DQN臭がして、文字ですら腹立たしい
61おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 01:33:27 ID:NWsOd+S0
いたずらとイタズラと悪戯
もっとも卑猥なのは?
62おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 10:40:37 ID:geLkAT8m
あー「いたずら」「とか「体に触る」って、いまいちボンヤリしてるよね
「何だそのくらい」と思ってしまうような感じ
63おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 11:45:13 ID:Ar0tNuo3
>>60
元は東北や関東の方言なんだよな。
今や半端なDQN用語w
64おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 18:33:10 ID:NWsOd+S0
「〜だべ」ってよくスマップの何とかって奴が使うから流行ってんじゃない?
65おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 18:37:33 ID:OGNGYdyU
だべ?って語尾は湘南弁なんだってさ。実際、地元民が使っているかは分からんけど。
スマップの仲居が使うよね
66おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 18:47:23 ID:geLkAT8m
ビーバップハイスクール語
67おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 20:10:41 ID:v+MqSnDU
東北人だが普通に使うぞ
かなり普通に
68おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 22:19:51 ID:0IppyGXP
だから何?
69おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 22:53:45 ID:v+MqSnDU
すみませんでした
70おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:12:57 ID:R+n46zsP
>>67-69 ワロタ

67の心の冷たさをさりげなくフォローしている69好きだ
71おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:18:02 ID:AJudCsU6
二言目にはバカ!とかふざけるな!という人はマジで不快。
本人は口癖になってるのだろうが、なおせよと思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:37:21 ID:6ws8rRS8
『ガッツリ』


もうね、これ聞くと虫酸が走る。
73おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:39:27 ID:Ee4khggV
>>72
わかる
食事なににする?という質問で…
「ガッツリ系でいっとく?」
と答えてくる先輩がいてちょっとイラっとする
74おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:45:53 ID:I9v7o5xF
バッサリとか駄目?
75おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:49:52 ID:t2d9xjBg
ガッツリぐらい許してやれよ……
76おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:52:53 ID:NjbFBbG6
「あたしぇ、○○じゃないですかぁー」
みたいなしゃべり方。
語尾に必ず小さい「ぇ」がつくようなのがダメだ。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:09:35 ID:21YHNqKA
デブをぷよと言うこと
さすがにマスゴミだけでしか遭遇しないけど
78おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:12:41 ID:X9IMOM2m
ところで「すっぱり」って「すっきりさっぱり」を略した言葉なのかい?
79おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:22:58 ID:6J7EEIZG
スパッと
ってのからきた印象があるな
80おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:54:53 ID:3B2qL7MN
地球防衛軍
81おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:57:35 ID:bVYDsytA
マジ〜!?←一番ウザス
82おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 15:04:40 ID:YMtzLqrE
一人でという意味の「ピン」

芸人の言葉を一般の人が使っているのは、本当に見苦しい
83おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 15:57:08 ID:iHvZdMM4
>>82ピンなんて言葉を身近な人が使ってるの聞いたことないけど、確かにもし一般人が使ってたら腹立つなw
得意げに『あいつはピンのほうが〜』とか言われたら苛々するかも。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:53:39 ID:5AVskyJG
「素質ないな」
85おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 20:43:42 ID:5TbfUxnZ
「バカにすんな」とか。
被害妄想激しいし喧嘩越しで不快。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 22:09:56 ID:WH1O9h2i
もはや意味不明
87おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 23:42:55 ID:N0wDrHZw
ゲロの事をゲボと言う人。「ボ」ってなんだよ…
88おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 16:57:29 ID:SPlKeGHG
朝鮮語、むかつく聴きたくないホロンべ。
89おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 17:21:59 ID:QeLYLmZP
関西弁
90おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 19:37:03 ID:b/Untw2/
ハンパねえ

面白くない芸人がよく言ってる。
91おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 20:45:21 ID:je+XJSwc
自分のことを「うち」と言うこと。「私達」を「うちら」と言うこと。
DQNっぽい。
そういう方言がある地方ならいいけど。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:00:23 ID:p2rNtMdU
「違うくて」「違くて」
「濃いい」
なんか日本語として間違ってないか?聞くとイラっとする。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:14:44 ID:b/Untw2/
>>91
俺、長崎県の離島の出身なんだけど
小学生の時、女の子が「うち」「うちら」普通に使ってたなあ。
94おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:15:44 ID:bcgcOmRh
ちょっとパスタ硬いかったし多すぎ?かったから何かイマイチだった
95おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:16:48 ID:bcgcOmRh
>>93
濡れの実家(千葉県の北東部)も「うち」だった
96おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:24:53 ID:tYnG2nhD
女が男のような汚い言葉使いだとかなり不快になる。
おなべとかなら別に良いんだが…。
ギャルとかの最近の若い女は言葉使いが汚いのが多いから惨殺したくなる
97おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:56:33 ID:+dgqnzbl
「モテ○○」「愛され○○」
中吊り広告に溢れてる見出し。
98おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 00:45:01 ID:5yyRg5/A
えせ科学用語全般
文系が知ったかぶりして話しているのは腹が立つ
99おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 00:51:52 ID:CcIEtIZm
>>98
例えば?
100おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 00:56:59 ID:5yyRg5/A
>>99
マイナスイオン
酸素豊富
アミノ酸ヒアルロン酸など

そんなに酸素吸いたいならオゾンでも吸ってろって感じだ
101おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:01:00 ID:vqzCmoYu
>>98
明日から使いまくってやるから教えろ
102おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:16:14 ID:S931OF3X
「意味わかんない」
母がよく使う。パート先の若い子の口癖が移ったらしい。
若者が「スゲェ」とか「マジで」をやたら使うようなノリで多用してる。
一緒にドラマ見てて、クライマックスで「意味わかんない」と言われると、とたんにしらけるし、
人の話しに対して、「へ〜、意味わかんないねw」と相槌打つのは、
なんか上からの視点って感じでどうかと思う。
103おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:17:28 ID:5yyRg5/A
>>101
>>100

バカは口開いてなるほど〜とか言いながら関心するよ
104おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:20:48 ID:vqzCmoYu
理系って職人気質で独りよがりなためか表向き気弱で内心は傲慢ってことがよくあるよね
105おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:23:55 ID:5yyRg5/A
>>104
ん?悔しかったの?w
106おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:29:06 ID:e1Hlbrcq
いい年したオッサンが自分のことを「俺は異端児だから」なんて
言ってるのを聞くと、どこまでナルちゃんなんだよ?と気持ち悪くなってしまう。
「異端」はわかるけど、「児」って、、、若いつもりなんかな?
それとなく「自分は人より抜きんでている」と言いたいのがビシビシ伝わってくる。
107おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:38:03 ID:TkHb9kV1
「私って男っぽいんですよ」


マジ死ね
氏ねじゃなくて死ね。
共感してくれる人いるのかしら?
108おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:42:09 ID:gEIUkvSD
「男子がさ〜」「女子がさ〜」ってやつ
109おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 01:59:49 ID:iD3ELweO
「○○するのは有り得ない」という言い方なら気にならないが、目の前にあるものを
「有り得ない」と形容するのはどうかと思う。一時代前には「信じらんない〜」だったが。
110おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 02:07:40 ID:sGKwP1bb
うちのおかんがテレビとか一緒にみてたら
クダラナイって良く言う。
何かそのたびに気分悪くなる
111おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 02:14:36 ID:+nfuH707
母が聞き取れなかった時や意味が分からないときに言う「ア?」がやけにむかつく、
キムタクみたい
112おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 02:41:53 ID:a7Or9Y83
>>110 同意
くだらない、ありえないばっかりで不快
113おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 04:23:18 ID:k9WtiXYW
「〜が普通」「〜が常識」

このフレーズを多用されると話す気が失せる。
114おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 06:10:38 ID:Le5ZvrvN
>>108
禿同。従来の使い方と違う日本語は聞いててイライラする。
115おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 07:08:39 ID:MzPlf8q3
ライブに行く事を「参戦する」と云う事。
ダイブやモッシュが当然のスタンディングならまだしも、
静かに雰囲気をたのしみに行くようなミュージシャンのライブにも参戦すると云うのは変だと。
116おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 11:50:51 ID:taJYGBc7
>>110
>>112
鞭ウチになるほど激しく同意。
テレビ見て笑ってると横から「どうせヤラセ」とか
チャチャ入れられると楽しかった気分が一瞬でしぼむ。
117おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 11:55:50 ID:VtVlSCEQ
>>102

「意味わかんない」同感!
「理解不能」ではなく、一時期の「ありえない」みたいな使い方されてるパターンだよね

そういえば最近「ありえない」は結構廃れたね
118おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 19:30:14 ID:JPTbgjmy
>>116
とりあえず
  ヤラセといっときゃ
        テレビ通
119おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 20:08:45 ID:WPWnZfoa
おためしあれ
私○○苦手な人なの
120おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 20:13:47 ID:20rSn+Kn
○○なんだけど。
○○するのが吉。
○○だろうね。
121おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 08:19:14 ID:sESudpYU
アデージョ
122おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 08:24:05 ID:omXVhKxc
「〜が売っている」

「〜が売られている」だろ
違和感感じない人も多いようだけど
内心ムカムカする
123おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 08:52:41 ID:hCjlWRUs
「ロハス」
こんな言葉を多用するやつほど胡散臭い
124おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 08:55:14 ID:4uZ915ZQ
今、NHKを見ていたら、「半鐘をワイヤで固定」と言っていたし、
字幕にも「ワイヤ」と出ていたんだが、俺の認識ではあれは「ワイヤー」だと
思っていたんだが。近頃は、かつて「○○○ー」と長音になっていたものを
「○○○」と短くするようになったのか。不快とまではいかないが、違和感がある。
125おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 08:57:27 ID:Zhmwbr36
公務員という言葉を聴くと腹立つ
126おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 09:02:07 ID:wPN2sVk0
ぷりぷり 聞いていて虫唾が走って仕方ない。なんでこんなキモイ言葉があるのか。
127おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 09:03:21 ID:Ydtic+Wc
おばさんが自分を女の子と言うとき。
128おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 09:07:45 ID:pcBRb1fE
本当?というニュアンスで使ってるんだろうけど
「マジだーマジだー」という言い回しを聞いて、
なんか「あーいとぅいまてーん」を聞いたときと似た気分になった。
129おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 09:33:34 ID:il2D3iUE
インフルとか略語
130おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 09:47:22 ID:phnEAm62
若者が語尾に「よ」の替わりに「し!」てつけるのが嫌だ。
「来んなし!」とか「氏ねし!」とか
あと、DQN口調の「〜じゃね?」も嫌いだ。普通の人が使うぶんには嫌じゃないけど
131おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:17:48 ID:uf+UYsJv
○○したことがある。を
○○したときがある。という
最近の若者言葉。
喋っていて違和感はないんだろうか。
132おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:23:06 ID:PvIJLquW
ズームイン朝か何か忘れたけど、日本大好きの外国人観光者にインタビューしていたんだけど
インタビューの内容以前に、みなさん日本人より日本人らしい言葉遣いで感動した。
133おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 10:26:29 ID:bFIBpxCq
小学校のとき「よかったでした。」とか言ってる先公がいて不快だった。
何故普通に「よかったです。」って言えないのか理解出来ない。
134おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 11:15:05 ID:SHiAR8QP
>>131
そんな言い方があるんだ
初耳だ
135おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 12:07:02 ID:Psx0dyjW
>>131
何年も前に、そんなに若くない人が使っているのを聞いた。
若者語という訳でもないらしい。
136おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 12:15:49 ID:+U6sDqt4
>>133
鹿児島の人?
「うれしい」の過去形を「うれしかったです」じゃなくて「うれしいでした」って
言う言い方は鹿児島弁だって聞いたことがある。
でも、「うれしいでした」だと「現在形+でした」で過去形なのに、
「よかったでした」は「過去形+でした」だな…
137おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 16:08:52 ID:il2D3iUE
>>129
同意。この間、ボランティアを「ボラ」って略しているおばさんがいて
開いた口がふさがらなかった。
138おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 22:24:31 ID:mCC4NYGp
〜してあげる、って表現が耳障り

美容院なんかで、トップを軽目にしてあげるとバランスがいいですよ、とか
化粧で、チークは大きめの筆でなじませてあげると自然ですね、とか

なんで〜してあげる、なんだ?

普通に〜する、でいいじゃんか
139おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 10:32:06 ID:FQ9meiJK
最近よくみる「氏ねじゃなくて死ね」
そんな見ればわかる補足はいらないのでウザい
140おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 12:21:07 ID:QWwyiy8N
>>131
>したときある
そうれ、東北の方言
141おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 12:37:28 ID:Ym7hzo6G
137
コラボ、ケータイ、日テレ、デリヘル、スタバ、マック、ギャラ、マジ、留守電、プロ、プロモ、害者、サツ、ネラー、援交、全労災、日銀、
142おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 13:42:42 ID:mQ4dhXTJ
>>137
福祉業をやっていたので一言。ボランティア=ボラは福祉界では日常茶飯事で使いますよ。
今日はボラさんが来るとか、ボラさん募集しようとか、ボランティアセンターは略してボラセン。
143おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 14:14:56 ID:D8OQH3ma
業界用語、専門用語、隠語などを関係の無い一般人が使っているのが不快。
最近は特にお笑い業界の ボケ、ツッコミ、引く、おいしい…等々
144おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 14:16:13 ID:3LEXelRx
>>60
ごめんなさい。
私の地元の方言なんで使ってしまいます。
145おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 14:25:19 ID:YGBZZeRA
はっきり言うよ?
ぶっちゃけるとさあ。
正直に言うと、

なんか芝居っぽくて自分に酔ってるみたいで気持ち悪い。特に一番上。
わざわざ宣言しなくてもいいからさっさと内容言えよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 14:28:22 ID:pHPsjjLY
女性が使う男言葉。
どうも気に障る。
147おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 14:44:03 ID:GcxsSiE1
略語で許せないのは、ハズい。
148おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 15:07:39 ID:aViEZEMM
146に同意。とくに若月千夏て女。品がないよな。
149おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 15:41:59 ID:MsK73l+d
>>136
鹿児島ではなくて東北です。
その人が県外出身だっては聞いたことなかったので変な言葉使うなぁと思っていました。
150おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 15:43:36 ID:Ym7hzo6G
147さん、
キモい
オナる
は許せる?
151おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 15:46:09 ID:HvGf/oXt
最近、情緒不安定で…

とかいう奴。
はぁ?
なに、その言葉使えば優しくしてもらえると思ってるの?
と、思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 19:34:16 ID:bWYA6n3J
「昔は○○だったんだから出来るに決まっている」

今と何十年も前とを一緒にするなよ。
子どもは地域全体で育てたとか、先生は五十人近い生徒を一人で面倒見たとか、馬鹿じゃないの。
出来るわけないじゃない。
今の子どもは従順じゃないし、大人に威厳があるわけでもないんだよ。
153おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 22:45:17 ID:difj7utb
ファビョるって
聞いてる側が理解できてないだけなんじゃ?と思う事が多々
154おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:11:56 ID:gmDyThhI
伊集院光のトークの大部分
155おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:58:18 ID:6Rpd11N9
みんなそう言ってる
世間一般ではそんなもの
お前よりもっと不幸な人は沢山いる
余所の家では云々・・
ちょいワル系のやつ
アデージョに至っては呆れてしまう
156おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 16:55:03 ID:9aiI8p7u
耳障りのいい


意味がわからん
157おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 23:45:24 ID:TizpJh+Y
手触り、舌触りなんかと混同しているんだろうね。
158おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 19:43:40 ID:7OuXVtZV
旦那(彼氏の意味らしい)
〜ですが何か?(おぎはぎはおk)
ワラ(語尾に)
〜じゃん?アタシ。(いや、聞かれても)
159おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 19:47:51 ID:v6IS1fQA
一人はみんなのために!みんなは一人のために!

教師が言うと特に吐き気がする。国家を感じるからだ。
160おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 21:16:00 ID:2ONw36zQ
>>153
161おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 23:47:25 ID:DNbnzZMa
人の名前(姓でなく名のほう)を音読みに言い換える習慣(というか嫌な手法)

忠明をチュウメイとか康範をコウハンとか・・・

すっごく不快だ!
162おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 00:10:05 ID:rplTkDK7
「草加」
本物の埼玉県草加市の人達の事を考えろ!
163おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 00:13:35 ID:FvXXp7bl
〜を「匂う」

それを言うなら〜を「嗅ぐ」だろ。
164おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 04:19:23 ID:H7gIZd5U
「〜するです」
これが気持悪い
「おはようです」
とか
「ありがとうです」
とかも気持悪い
言ってるのは大体オタクなんだけど
あと女で俺とかボクとかいう奴
165おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:25:34 ID:B0obndQv
やればできる

だったら、オリンピックもノーベル賞も価値がなくなるだろうよ!
166おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:35:50 ID:+1+CrHhz
>>165
いや、避妊の大切さを教えてくれる言葉だ。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:43:00 ID:59uzzhTv
私って○○じゃんね?!
って言い方

いや、知らんよ。と思う
168おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:46:11 ID:Vu5yCe7C
>>163
間違ってない
169おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:47:25 ID:C5XKEe15
うち好きな人変わったんだ!

何回目だ、知るかボケ
170おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 08:25:54 ID:Zzb5AX3+
>>169
方言としては正しいのかもしれないが標準語としては間違い
171おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 09:32:06 ID:ArBvF/C4
なるほどですね〜
172おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 09:33:56 ID:LAzNf+O7
>>164わかるっ


『〜するかもだけど』とかも気持ち悪い
173おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 10:51:40 ID:FvXXp7bl
>>168
どこの田舎者だ?

http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?svp=OPER&sv=KO&qt=%C6%F7%A4%A6&sm=1&lp=0&se=on&gr=ml
辞書引いても嗅ぐという意味では載ってないんだが。
174おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 10:52:48 ID:JjtSCsqf
女の子が「やばくね〜」とか言ってるの
「自分、〇〇な人だから〜」
とか
175おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 11:37:23 ID:C5XKEe15
>>173
ねっちこ!死ね!
176おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 11:57:18 ID:791lffa7
>>175
死ねって言葉
177おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 12:39:33 ID:FvXXp7bl
>>173
ねっちこ って言葉
178おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 15:35:44 ID:bf7zHV6v
「読んで」不快に感じる言葉でもいい?

疑問文で「〜ですかね?」と書かれてるとイラッとする。
なんか響きに品がない。
丁寧にしたいなら「〜でしょうか?」って書け。
質問内容も大抵は「ググレカス」で流されるレベル。

雑誌などで見かける「○○を〜して。」も気持ち悪い。
「○○をあしらって。」とか「××を添えて。」とか。
上から目線っぽく感じて嫌なのかもしれない。

話し言葉では「〜じゃないですかぁ」が嫌。知るか!って言いたい。
あと、ら抜き、語尾上げ、無理やりな省略も不愉快。
自分でも神経質だとは思ってる。
179おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 16:42:53 ID:I8xl5Bcu
言葉ってものは、本来は伝わればいいものだと思っています。
常に変化しているわけですし。その時点での正しい言葉は、わかっている人
だけわかっていればいいと思うのだけれど、しかしわかっている人にはたしかに
気になってしょうがないのは事実。どんな分野でもそうですね。
しかしそこらへんは、わかっている側が大人に(寛大)なればいいことだと思いますよ。
180おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 17:23:30 ID:zEuchDZN
>>533 工作員乙

>>540 いい時代になったもんだよな
尼で扱ってるオナホールでなんかお勧めのある?
普通のショップだと情報漏洩が怖いけど
尼だとなんとなく安心な気がするんだよ 
181おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 21:29:37 ID:ioXiitpj
>>180
これは凄い誤爆だなwww
182おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 22:06:18 ID:qZIvnuZ2
どこの誤爆だか探してみたがわからん
183おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 11:52:32 ID:8b15h/x3
リアルで聞く2ch語には勝てないだろ
184おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 19:37:33 ID:vN3t6EZf
お取り寄せ
185おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 22:34:53 ID:S/cwZljn
アッー!
186おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 22:44:33 ID:JGKTGL6H
「ウケんだけど!w」
毎日若い女が言うのを聞いて嫌になる。
187おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 22:47:47 ID:rBiJnyoR
>186
そういう女はうけるといっておいて
笑ってないしね
188おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 23:11:22 ID:X1MXBHVa
面白くもない話に笑わってるふりをせざるをえない心境も察してやれよ
189おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 23:22:03 ID:4tQgERv7
友達がHPもっててたまに日記を見るんですが…見るたびにひきます。
めっちゃ→むちぁ
〜だよ→〜だよーて
等…。
自分のことは○○ピとか言い出すし、
句読点(。)はoにする。
あげくの果てには!をiにしだしました…。
自分では可愛いと思っているんでしょうか?

スレ違い、分かりにくかったらごめんなさい。
190おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 00:57:36 ID:IwokWwuN BE:204889177-2BP(22)
>189
メッチャー・ムチャを思い出した。
191おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:34:27 ID:xvcSwbUo
「匂いを嗅ぐ」ってのを「匂う」って言うのは、バ関西人だろ。
192おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:38:28 ID:3c/kya1i
ドM、ドS。
ドがつくつらいなら流血もいとわないレベルのはずだが・・。
単に流行ってるから言いたいだけだろうが
193おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:41:27 ID:O4lh3TA7
『僕(私)の言ってる意味わかりますか?』
会話の間にこの言葉を挟まれるとイラっとする
194おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 01:53:21 ID:qtHS7Irn
みんなイライラしとんねんな。
195おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 02:25:29 ID:6zPphAsN
「常識でしょ?」
は世の中全体ではなくて、大抵自分の中の基準での常識だったりする。
196おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 07:21:53 ID:DBFTr3ub
「イラっと(する)」

「イライラする」とか「イラつく」なら平気だけど
「イラっと」という言い方に違和感がある。
197おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 10:26:06 ID:QGpe4f8U
「嗅ぐ」を「匂う」と言うのはむかつくな。
池沼かよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 10:59:17 ID:ymdre4cs
おまんこ が不快。
コーマンか満々ってゆってほしい。
199おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 11:09:50 ID:WvNSpOgP
「言う」を「ゆう」とか「ゆって」とか
言われると、イラっとする。
常識でしょ?
僕の言ってる意味わかりますか?
200おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 11:12:31 ID:brSgAWqX
>>165-166 こういうの好き

なんでもかんでも「かわいそう」って言ってる奴なんなの。かわいそうって言ってれば優しい人だと思われるとでも思ってるのか。上から見られてるみたいでかなり不快だ。
201おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 11:19:51 ID:bwfCTOrF
○○してミソ系。
食べてミソ
やってミソ

未だにこんなこと言う奴がいるんだよーー!!!
202おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 11:21:33 ID:brSgAWqX
ちがくて
きもちい
やらかい

わざとなのか。
非常に不快だ。
203おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 16:34:15 ID:D28G2EVI
>>196
同意。
どこからそんな使い方が生まれたんだろう。
「イライラする」だろ、といつも思う。
204おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 17:07:15 ID:IPXWv0qQ
「ごめんけど」が不快です
205おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 18:55:37 ID:xvcSwbUo
>>201 「〜してミソ」は、許してチョンマゲ。
206おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:18:19 ID:hV0n9Cza
それ〜
ウザイ
死ねやろ(笑)
意味分からんし
死ね
ダルいよ〜
はぁ?







このような言葉を日常的に使ってる中卒DQNの知人とうまく縁
を切るにはどうすればいいのでしょうか?
笑い話の中に「死ね」を、軽いノリで使うところが不快。

本当に不快。
207おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 19:31:12 ID:PpY/hfK1
「自分としたことが…云々」
おまえそんなにすごいのかと。
208おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 20:06:19 ID:brSgAWqX
>>206 無視しろ
209おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 08:18:29 ID:sr/V+hFo
>>206
良くわかる。
私の知人にもいるんだよね、『殺すぞ?w』って日常会話で言うやつが。

自分ではそれを『毒舌系の面白いツッコミ』と勘違いしてるみたいだけど
面白い訳ないだろ。聞いてるほうは物凄く不快です。
210おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 08:53:45 ID:5yVKc/Ok
昨日テレビで街頭インタビューしていて22〜23歳くらいの女の子に
「年齢の割には落ち着いてる風に見えますね」って言ったら
「よく言われるんですよ〜」って言ってた。
家族が「このよく言われるっていう言葉が嫌いだ!」って言ってたけど、
自分はあんまり引っかからなかったな。
211おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 21:05:35 ID:P3Du/2T8
〜してあげる

「トップの髪は持ち上げるようにスタイリングしてあげてください」とか
「塩こしょうで味を調えてあげて…」
212おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 22:47:09 ID:arLM5lx5

海外での日本人の評判を必死に落とそうとする韓国人

「悪いことをするときは日本人というんだよな、必ずね」

「足を踏んだら、すみません(日本語で)」

観客爆笑

「小さな愛国心ですよ(笑)」

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=610301

213おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 22:52:03 ID:vUn/o2fx
さっき、旅行会社の女子社員が
「桜が咲いていただければ…」と言ってた
214おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 12:59:46 ID:zSUJrKwL
>>213
昼ごはん吹いたwww

「やられ損」って言葉が傍から聞いてて不快
害を被ったにも拘らず十分な補償や現状維持がかなわない時に出てくる言葉で
気の毒と言えば気の毒なんだが
そんな状態を損得で考えるかなって思う。
言った人によっては当たり屋根性もかもしだす
さもしさ満点の言葉。

そんな言葉が出てくる立場自体は本当に気の毒だけどね。
あんまり腹が立つとこういう醜い言葉を使ってみたくなるのかもしれないし。
215おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 15:27:51 ID:wLdbt5RB
DQNが主に使っている「ワラ」
何「ワラ」って。何で半角カタカナなんだよ。「w」より腹が立つ。
DQNって人をムカつかせるのがなんでこんなに得意なんだ
216おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 00:09:27 ID:L/Ftj57s BE:50177434-2BP(22)
>215
何言ってんの?ワラ
217おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 09:47:41 ID:xXNIvr5H
本当のDQNは「?」を半角で2つ以上使う。

>>216の文章だと、“何言ってンの??ワラ”という感じ。
218おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 14:58:43 ID:IkJfHq/i
「お色は」
「お味は」
なんだか不快。日記チュプが良く使ってる。
219おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 15:22:56 ID:+XXcIVw0
「いう」を「ゆう」 「そーゆー」「こーゆー」など。
語尾が「や」「ねぇ」 「しろや」「言えや」「じゃねぇ」など。
「w」を多用。 「馬鹿」「キチガイ」「クソ」など言葉の汚さが異常。
「うざい」「きもい」「は!?」
何故か関西弁。


DQNの言葉ってだいたいこう。
お前がいちばん鬱陶しいんだよって思う。
220おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 15:28:47 ID:kZWLW+Lc
>>215
それはDQNが使うわけじゃないですよ(笑)
ほんと物知らない人だな(藁)
全く何言ってんだ?ワラ
そんなことに腹立てるよりお前の無能さに腹立てろよな(プゲラ

ま、負け犬乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんな感じか。
221おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 15:29:22 ID:VFGcIOZe
>>211
わかる…
222おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 17:44:02 ID:zXSU/X3b
「嗅ぐ」を「匂う」とか言う奴は馬鹿か?
何度聞いてもむかつく。

あと「言う」を「ゆう」とか書くのもむかつく。
223おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 18:24:16 ID:OMd1ctkV
>>143
同意
芸人気取りなのか知らないが寒気がする。

あとお笑い芸人達が一般人を「シロウト」って呼ぶのが最高にウザイ。
使う時の殆どが見下した表現なのが腹が立つ。
訓練を積んだ落語家ならまだしも、せいぜい卒業アルバムのおもしろい人ランキングにのる程度のレベルなのに。
ダウンタウンの松本とかを無駄に神扱いするから周りも調子のるんだろが。
224おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 18:26:56 ID:kZWLW+Lc
>>143
ボケとツッコミが業界用語だとか思ってるのも滑稽な話だが。
225おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 18:39:13 ID:OMd1ctkV
>>224
一般人が普通の生活の中で使う言葉や役割でも無いだろう。
226おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 18:44:34 ID:kZWLW+Lc
>>225
どこに住んでる?東京はともかく、大阪ではお笑いブーム以前から普通に使われてるが。
227おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 19:32:38 ID:OMd1ctkV
誰が大阪基準で話を進めろと言った。
そもそもどのお笑いブームの事を言ってんだ?
それに普通に使われるって、ただ大阪人が芸人気取ってるだけだろうが。
それがうざいと言う話をしてるんだよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 22:33:37 ID:lbiXy7Gz
あい!ちゅいまてーん お願いだからこれ以上 私に命令しないで
229おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 22:36:07 ID:1UlqWW24
ですよ。は半年以内に去って欲しい
できればつぶやきシローの後を追ってくれ
230おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 22:48:59 ID:LMqHd+SN
つぶやきほどはブレークしかいだろ
231おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 22:50:05 ID:1UlqWW24
する前に
つか絶対させない
232おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 00:56:43 ID:iKpsgS6S
・「〜していきます」「〜になります」
「〜します」「〜です」と何故言えない!?

・「〜していただきますようお願い致します」
「〜して下さいますよう」って書いている業者をほとんど見かけなくなった。見苦しいっ。
233おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 02:02:45 ID:cJiku1fM
「ナカーマ」
勝手に相手を自分と同類にする厚かましさを感じる。
(しかも、かなりどうでもいいことに関してが多い)
手を合わせるAAとか付いてると更に腹立たしい。

あと、ナカーマほどじゃないけど、「まるっと同意」「禿げ上がるほど同意」系。
普通に同意しろよ、と思う。
234おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 02:08:37 ID:whjxfwD2
>>233
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ  禿げ上がるほど同意!!!
235おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 11:55:05 ID:zLzch7re
「食す」
236おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 18:36:37 ID:iKpsgS6S
「デブい」
普通にデブと言え。田舎のもっさりした女子高校生が使ってるイメージ。
237おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 21:35:08 ID:XqICdIPD
ちがかった。
20年前くらいに学校の先生が「不快。『ちがった』が正しいのにね」と
言っていたのが印象に残っている。私もそう思う。

ウケる。
ウケる〜〜!!と言いながら笑ってる奴は、ウケる対象を馬鹿にしてるとしか思えない。
238おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 23:38:09 ID:kmEo6HHs
ウケるっていう奴、絶対ウケてない。
ウケると言って本当にウケているのは世界でホリケンだけ。
239おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 00:13:32 ID:+8PYCObd
ワロタ>ホリケン
240おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 00:20:25 ID:rdAnfy5U
「ポリポリ」「○○が入っているので」「ダァ」「赤持ち」

今日は1000まで

※せっかく1000を↑で締めようと思ったのに、ID:VOwP1WWuOめ!
241おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 00:41:20 ID:/DnhvZfn
ごめんなさい。999のつもりが1000でした。
242おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 01:15:56 ID:cB4URiah
「ボランティア」
「青年海外協力隊」
「国境なき○○」
若かったとはいえ、俺はなんてものに参加していたんだ


orz
243おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 04:30:18 ID:0//VVMGh
私自身変な言葉使う事もあるので
言葉には比較的寛容な方ですが、
許せない略語を言うやつが居た

とりま
ドバシ
ばんわ

最初ドバシって何かと思ったらヨドバシカメラの事だった
別にヨドバシって普通に言える長さなのに略する理由がわからない
244おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 09:27:39 ID:OdUy/7ZO
>>243
> 普通に言える長さなのに略する理由がわからない
わかるー。なんでもかんでも略してるのを聞くと苛つく。
245おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:58:08 ID:pTe/NeeE
とりまってなんだ?
246おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:04:16 ID:703LAeMS
↑とりあえず
247おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:15:25 ID:n9D0ALlI
最近、2chでもよく見るが「きめぇ」
ギャル語の一種なのか?普通に気持ち悪い。
「うぜー」とか「してー」とかは全然いいが、コレだけは何故か受け付けない。
248おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:58:39 ID:Nmp/O++M
会話の最初が全部「ほんとですか」。

「映画は最近観てないですね」
「ほんとですか〜」
「〇〇が面白いですよ」
「ほんとですか〜」

美容院での話なんだけど、向こうが聞いてきたから答えてんのに
何で全部いちいち疑われてんだろう私、って思った。
249おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:05:29 ID:SvzDXPRD
>>248
あ〜わかるw
相手も別に疑ってるわけじゃなく、相槌のつもりで言ってるんだろうけど
気になるよねー。
250おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 19:17:41 ID:8Sek8zTJ
「惜しい」を、「ほしい」と言い間違えること。
251おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 20:28:26 ID:NZ3iBVTs
>>248
「マジっすか」を言い換えてるだけだな。
語彙の少ない美容師、販売員は仕事ヤメレと言いたい。
252おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:00:56 ID:mMX0MCY+
「キミ」という言葉が不快です。
(天皇を意味する「君」のことではありません)

どうも「キミ」という言葉は
相手を見下す印象があって、言うのも嫌だし、言われるのも嫌です。

また最近のJPOPの歌に女に対して「キミ」という
代名詞を用いて歌うものが多くてウンザリする。
今だったら有線で「キミはキミのままで」という歌が流れているが、
4分ぐらいの歌の中に37〜8回も「キミ」が使われている。
平井堅も「キミ」を多用する癖がある。
本当に耳障りです。
女に対して「キミ」というのが普通なのか?
どうも女を見下した印象に聞こえてしまうのは気のせいだろうか?

ちなみに、小生、男です。
253おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:08:19 ID:C7xvaeFb
>>252
オマエ呼ばわりされるのは腹が立つけど
キミって言う人はお洒落な人が多くて好きです。
やや上から目線にも思えますが、男性にやや優位にたっていてもられるほうが好きだし。
見栄っ張りでシャイな方が多いように思います。
254おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 21:12:12 ID:C7xvaeFb
もられる→もらえる○

キミって言う人は距離感の取り方が上手
255おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:15:44 ID:H0kcDTXn
「誤解を恐れずに言うと。」って言葉。

もしお前がムカついたとしたら、それはお前の理解力が足りないんだよ、って暗に言われてるみたい。
256おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:30:07 ID:4WxnH31T
>>252
平井堅の「キミ」の対象者は女じゃないと思うよ
257おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:34:25 ID:V1vooTWy
俺(私)基本Sだから〜

誰も知りたくねぇよ。
258おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:35:15 ID:nlyIwDzh
愛されコーデ
マストアイテム
259おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:42:26 ID:0wVfm8Ns
>>251
この前服買いに行ったらまさに何言っても
「マジっすか」しか返事が返ってこない店員に遭遇した。
会話のキャッチボールが成立しないって販売員としてどうなんだよ。
260おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:11:19 ID:mMX0MCY+
>>256
そうなんですか?
じゃ、再度確認してみますが、
それでも多用するのは耳障りなのでやっぱり不快ですね。

>>253
人それぞれの感じ方があるから、別に貴方を否定するつもりはありませんが、
男の私からすると、女性に対して「キミ」と言うのは抵抗があります。
男性に対しても「キミ」と言うのも抵抗があります。
上司が部下を指して言う印象が強いのだろうか?
どうやら貴方は女性と思われますが、
男性が女性に対して「キミ」と言うことに抵抗がある
私(男)みたいな考え方についてどう思いますか?
261おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:36:54 ID:iaGXXNHO
メンタリティという単語。
最近この板で頻繁に目にするようになった気がする。
無理に横文字にしなくていいじゃん
262253・254:2007/03/14(水) 23:40:07 ID:C7xvaeFb
>>260
考え方は人それぞれなので、
「キミ」と言うことに抵抗がある人がいてもいいと思うし
接する相手に不快感を与えないのであれば、好きな言い方でいいと思います。
大抵の人は、自分がどう呼ばれるかは気にしても、
他人の呼び方(キミとかオマエ)に対しての考え方までは気にしないと思います。

不快に感じる女の子の言葉「〜ですかね?」
263おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 23:59:03 ID:mMX0MCY+
>>262
>他人の呼び方(キミとかオマエ)に対しての考え方までは気にしないと思います。

いやいや、それは気にした方がいいと思いますよ。

お返事ありがとうございました。
264おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 03:40:21 ID:kDPjmp3J
〜させていただいております、〜させていただいているんですけれども

くどい。能動態で言えと。
265おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:24:10 ID:/wPH40Mf
アッー!
266371:2007/03/15(木) 10:42:47 ID:PyF7JJf8
彼氏をツレ、相方と呼ぶ女。使い方を間違っていないか?
夫の事をパートナーと呼ぶのも聞き苦しい(訳有りで未入籍なのかと思う)
267おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:31:10 ID:srbVTuCm
聞き返す時「は?」って。虫酸が走る。
母親が多用。
最近じゃテレビにまで「は?」って言ってる。
心底気持ち悪い
268おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:34:52 ID:yDxj/sq0
は?って本当に不愉快だよね。
昔「は?」が口癖の友人がいたけど、常に冷たくバカにされてるみたいだった。
269おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:45:18 ID:4nPqc36J
友達に「はい?」って聞き返す人いる。本当不快だよ…性格も悪い。

「は?」も本当嫌だよね…
270おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 11:49:58 ID:WJQc1Gvk
「〜じゃないの?」

口調にもよるけど、文字だと特に嫌だ
相手を見下して喋ってる感じ
271おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:41:23 ID:wROApi4p
>>267-269
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ 禿げ上がるほど同意!!!    ←気に入ったw

本当に不快だよね。当人に悪気は無いんだろうけど。
うちの母親なんて耳にイヤホンして音楽ききながらそれだよ。
イヤホン取れよと。それとか「えー?!」「何ー?!」。
自分の声は聞こえてるらしく(当然かw)、質問しといてそれ。
272おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:46:14 ID:inR3i6AC
自分がした行動に対して『〜してやった、〜してあげる』という人。まさにうちの母。
買ってきてやったとか、見ててやるとか…。別に頼んでないし。わざわざお礼を言わせたいのか、自分のしたことがそんなに偉いのかと、上から目線がすごく気になる。
まぁ本人は気づいてないんだろうが…。
273おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:58:01 ID:MAtGpMNW
は?
さぁ
しらね

すごく気に障るんだけど、何の気なしに使ってる人もいて
悪気はないのかなぁと悶々してしまう
274おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 16:04:44 ID:gnR82Iaw
レギンス

スパッツでいいじゃん
275おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 21:04:46 ID:bUefOHUs
2ch内で時々みかける気持ち悪い顔文字が不快
m(__)m
(--;A
m(_深_)m
276おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:27:58 ID:Bs2FEom4
会話の中で
「ある意味○○○」とか使われると話す気なくす
277おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 01:56:50 ID:qgeIf5fJ
「いや、〜じゃなくて」
言われると本当に胸糞悪い。
昔友人の父親に何か言われて、でも何て言ったら良いか分からなかったから
はははって笑ってにごしたんだ。そしたら「いや、はははじゃなくて。」
なぜかすげー怖かった。最近は妹が良く言うんだが不快な上に怖いから嫌だ。
278おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 04:48:58 ID:sprZPWBs
>>268
「ああ?」とかいうやつもいや。
というか、池沼っぽい。
279おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 04:49:50 ID:WaBRd2GU
>>277
友達のお父さんに…っていうシチュエーション想像したら
確かに、こわい

「だーかーらー」とか言われると腹立つ、
美容院でネイルやってもらってる時にネイリストにちょっと質問した時に
言われた内容がいまいち理解できなくて、聞きなおしたら
「だーかーらー」で説明しなおされて、怒りで帰りたくなった。
280おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 04:55:52 ID:ZoWRa8M+
>>279
客商売で「だーかーらー」なんて、絶対に言うものじゃないよね。
281おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 06:46:56 ID:ZOGfG25C
まあ そう カリカリするなって 言われた時
282おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 06:50:44 ID:qeFrPs6+
それ、リアルで言われたらムカツクな
283おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 06:56:52 ID:QWtgQ3m/
古典的だが「え〜っ、まじ?」。
小学校時代の、言葉遣いも良く優しかった友人とほぼ十年ぶりに再開したら
そういう言葉を使うようになっていてショック受けた。
284おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 07:14:19 ID:E5ELQ+IX
「私って自己中だから〜」って。
そーゆーのは他人に言ってもらうもんだ。自分で言うな!てか、おまえのことなんかどーでもいいんじゃ!
285おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 07:21:47 ID:V4zPd7HS
「サクサク行こ〜」
一人で勝手にどこにでも逝け、という気分になる
286おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 07:57:25 ID:v8MeBsp4
「ぶっちゃけ」
用法が正しければまあいいや。
しかし、
「ぶっちゃけ僕って○○じゃないですか。」
とかなると、絶句。知らんわ。

S、Mって言葉も微妙だよね…。軽々しい気がする。
287おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 11:04:38 ID:1uXuU/Yc
「てゆーか」
こっちの話に対して、その言葉から返答されると激しく萎える。
しかも、若い女の子ならともかく、三十路杉の相手からされるとなおさら。
288おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 13:06:01 ID:0BcE2912
>>275
一番上昔から普通に使ってた
2chで使われてるのは見たことがないけど
気持ち悪いのか…
289おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:04:07 ID:CUKSIx9R
「じゃね?」「すげー」
2chでも厨房がよく使ってる。
馬鹿丸だし。
気持ち悪い。
290おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:06:30 ID:OKX/YJUd
>>288
2ch内だから気持ち悪いんじゃね?
291おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 15:58:41 ID:sVL5eg7K
>>285
俺もサクサクは嫌いだよ。丁寧さを欠く人が多用する。
292おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 16:19:59 ID:8NWVNFmm
「仲良しクラブじゃないんだから・・・」っていう言い方。

「仲良しクラブ」なんてもの、世の中に実在するのか?
言いたいことはわかるとしても、こういう決まり文句には閉口する。
293おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 16:23:41 ID:ax0X7jbd
「とか」の使い方が変な人嫌

入院してた時に看護学校の人が研修に来てたんだけど
「ベッド周りのお掃除とかさせてもらっていいですか?」
「体温とかはからせてもらっていいですか?」
「次は脈拍とかはからせてもらっていいですか?」
「お胸の音とか聞かせてもらっていいですか?」
「○○さん絵とか描くんですか?」
「△△さんお花とか好きなんですか?」

隣のおばあちゃんの担当の人だったけど、
聞いててイライラした
294おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 16:25:30 ID:WN3VTUP3
「人身御供」

言葉の響きが気持ち悪い。ムカムカする
295おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 17:33:01 ID:0BcE2912
女の人がつかう男言葉
296おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 17:33:22 ID:ooA1MYOf
全然いい、全然オッケー などという言い方。

実は昔からある表現で、「大作家」(<誰だったか忘れた)
も著作の中で使用しているくらいだから構わない、とか、
言葉は生き物なんだから、使い方が変化して当然とか、
そういう受け取り方もあって当然かと思うが、
私はどうしても受け付けない。
297おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:02:07 ID:GdFw/+ny
おっしゃられる

正しいのか正しくないのかって言う問題じゃなくて
単にごかんが気持ち悪い…
298おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:16:17 ID:xHOGcHwJ
>277、279
禿同!!!!
ビビり症なのでそういう言い方されると気に障ったのかとドキッとしてしまう。
299おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 18:31:51 ID:rrBf2ePG
>>289
わかる。
本当に厨房がよく使ってるよね。
300おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:22:50 ID:Bk2+No8q
●○畑
って言い方が嫌いです。キャベツ畑とかじゃないよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:32:33 ID:9IYlEBnf
えっと、それは○○なので・・・

文章の場合なので、スレ違いかもしれないけど、
わざわざ「えっと」を付けて書き始めるのが嫌。
302おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:54:05 ID:sVL5eg7K
>>300
技術畑と営業畑と研究畑みたいな?
303おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 01:27:29 ID:6gKf1+td
「自慢話になるからこの話はしない。」
それ、すでに自慢。
ウザい前置きされる位ならストレートに自慢話聞かされる方がまだマシ。
304おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 07:32:34 ID:dyL/mOSm
「我が家の〜」が気持ち悪い
305おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 14:29:45 ID:3jjT6kSk
明らかにこちらを貶しておいて「これ、嫌味じゃないからね」
そう予防線を張られると、怒ったこっちが心が狭いみたいに思われる。
すごい不愉快。
306おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 15:44:30 ID:WKmcDYuA
最近食べ物番組でよく聞く「トゥルトゥル」が、ダメだ。
喉越しが良いとかツルツルじゃダメなのかね
307おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 20:25:46 ID:P4hP5Bf3
「父兄」。保護者と言えよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 22:46:28 ID:p8Hj0kPX
「使えない奴」
彼らは俺に対してこのフレーズをよく使う。
・適切な指示もせずにタバコ吸いにサボリに行ってばかりいるような主任
・こっちが業務の手順を真面目に聞いているのに
 無視しておいて、あとから不満を吐く同僚

これでも労働意欲は十分に持って、仕事を必死に片付けようとしてるんだが・・・
あんたらが協力してくれないと、仕事の組み立て方自体が成立しないじゃないか
あんたら、「人の使い方も知らない」自分が
「部下を使いこなせない奴」だってことに気付いてないんじゃないのか

これはうちの上司同僚の場合の話だが
「使えない奴」という傲慢なフレーズで気に食わない同格・目下の人間を批評するなら
はっきり「自分から見たら無能な存在、仕事の役には立たない」とストレートに言って、
クビにするなり左遷するなりしてみろ、と。

俺はたとえ無能な部下を持ったとしてもこんな言葉使いたくない。
その部下を人間でなく、ロボットか何かとしか見ていないのと同じだから。
309おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 23:11:22 ID:CsORf36F
>>308
あなた郵便局員ですか?
310おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:27:39 ID:kvoswWIj
「目線」

いつの頃からか頻繁に使われるようになってきたけれど、
「視線」というべきケースのほうが多いし、
「目線」という言葉に独特の意味も今では持ってしまっていて、余計に不快
311おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 00:40:52 ID:N1wiQCbI
何でもない話にいちいち「悪いけど」って付けられると腹立つ
例えが思い付かない。悪いけど。
312おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 01:37:43 ID:WEY+UgAQ
向こうから話だして、一通り話終わった後
『ま、どうでもいいけど』っていう締めくくり方。
313おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 02:09:44 ID:s8KARWbu
「使えない」
人を物みたいに言うな。
314おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 02:21:24 ID:nXaybMZR BE:58540627-2BP(22)
>310
元々テレビ業界の用語だよね。
315おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 03:04:11 ID:9nzwv3G8
「食う」

男が言ってても不快だが、女(主に女子中高生だが)が言ってるのを聞くと蹴り殺したくなる。
他の乱暴な言葉は平気なのに、これだけは本当に不快。
316おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 03:27:43 ID:D40IqZ9I
おばちゃんタレントが若者を意識して使い始めたに違いない「超〜」。痛々しすぎる。

年齢関係なく嫌ですが。
317おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 04:15:42 ID:t6VDxiuY
「イラッとする」

中学生くさい
318おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 11:50:57 ID:6WhIqlDu
「◯◯って思うのオレだけ?」

世の中に「お前だけ」ってことはほとんど無いわ!
319おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:07:37 ID:Z70J18M3
>>315
わかる。
物言いが汚い人に限って食べ方も汚かったりするんだよな。
320おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:10:50 ID:KldhxKp/
「経験値」

いつの間にかゲーム用語が市民権を得つつある・・・不快だ・・・
「経験」でいいじゃないか!
321おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:17:38 ID:3zuG7E16
約束

まさに束縛
322おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:25:04 ID:muJfJNmN
>>319
SEXのことを言っているんじゃない。
323おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:33:30 ID:ArGjDTC6
所謂芸能人の連中が、TVで「一般人が」とか偉そうに言ってるの耳にする度ムカつく。
324おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:40:59 ID:RhHrGF7J
人間の子を「仔」と書く人がどうしても嫌。
325おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:44:02 ID:HNw95mNm
〜知ってる?が嫌いだ。一々知識を試されている気がする。
326おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 18:44:22 ID:eDyFgqdQ
>>323
素人ていうのがムカツク。
何か見下ろした感じがしてかん感じ悪い。
327おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 19:43:50 ID:diKu7tMZ
俺は>>296の2行目以降の言葉が嫌い。
単なる誤用のくせにさ「言葉は生きてるから時代とともに変化してるんだよ」なんて言われたら殴りたくなってくる。
こうやって誤用がどんどん正しいものと無理矢理変化させられていくのは実に悲しい。
美しい言葉や正しい日本語を守っていってほしい。
言葉だってその国の文化なんだから。
328おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:52:29 ID:0JRgsgUV
「そんな事は世間が許さないよ」
世間て誰だよ?あいまいな言葉ってむかつく。
329おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 02:47:22 ID:Z34jxDTu
下一段活用のら抜き

食べれるなどエ段の音が二回続くと耳障りに感じる
330おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 08:39:37 ID:gNleMB04
>>327
同意。ガキが開き直ってるようにしか見えないことも多々あるし。
日本語の誤使用は間違いなく当人達の勉強、常識不足によるもの。
それを全て認めていくととんでもないことになりそう。
331おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 09:32:52 ID:VCwlKb42
渡る世間は鬼ばかりにて使われている変な敬語
332おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 10:12:14 ID:TqWzlayq
ただいま帰りました〜
お夕飯召し上がってらして
あの人にあんな事言われる筋合いはないの
333おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:54:57 ID:qaQd8/2x
「演技派俳優」

334おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 17:39:21 ID:4nzZhKRe
「本格派女優」
335おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 17:47:06 ID:Vt2V7QqD
チィーッス 頭悪そう
336おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 17:57:57 ID:1SBkk95j
『真面目な味に仕上げました』とか『真っ直ぐな味』
イラっとする
337おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:50:24 ID:U/GZPN89
○○なんっすよ〜。とかそうっす。とか。
頭悪そうに聞こえてしまう。
338おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:53:57 ID:/lACJp6C
〜と思う


だと思うだろ
339おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:14:34 ID:XyfSqW1y
「言いにくいんだけど」「申し訳ないんだけど」「お願いがあるんだけど」
等を文頭につけて話す人。
腰低く頼んでいるつもりなのかしらんが、どんな無理なお願いを頼まれるんだろう とハラハラする。
340おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 20:16:43 ID:O74xBXjS
ありえなくない?
かわいくない?

なんか腹立つ。
あと、普通にカッコいい、とか。
341おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 21:06:50 ID:f382Ic9W
「疲れた」

言ったって疲れは取れないから黙ってろ
342おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 23:12:55 ID:PBRbATZp
>>338
明日掃除するだと思う
343おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 01:28:55 ID:oS9uQiy9
吉本のつまらないお笑いタレントが自分のことを「芸人」
344おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 01:47:11 ID:laSyyckt
>>339
兄嫁が「変な話」と言葉の最初につけるのが引っかかる・・
かわいい姪にもその口ぐせがうつってきたし・・↓

おばちゃんの口ぐせって意味無いものが多い・・
「変な話」→変な話じゃない
「要するに」→要してない
「不思議なもんで」→不思議じゃない・・

(下ふたつは職場のおばちゃん2名の口ぐせ・・)
345おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 02:07:35 ID:r1zvFSEC
あら〜っす。キライ
346おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 19:13:50 ID:evyhgo+k
あざーっす、ざーっす、
言われたほうは不愉快になる
347おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 22:40:03 ID:PezTEsni
「あっそ」
ぶん殴りたくなる。
348おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 07:49:37 ID:1V6V/3w3
>346
ほんと同意。
馬鹿にされてるとしか思えない
349おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 07:54:57 ID:fwyu4YP+
>>346
芸人の言い方らしいけど不愉快だね、それ。
350おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 08:10:55 ID:RfvESvhY
>>346
同意
真剣な話をしている最中に1回言われたことある
言った本人はネタ気取りのつもりかしらんけど 腹立つやら呆れるやら
351おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 09:33:46 ID:5XcE9RG3
>>349
若手の安手な芸人どもがテレビで連発するんで広まっちゃったみたいだな

しかし、品が良くて芸の上手い芸人って、テレビでは減っちゃったな
352おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 09:43:48 ID:+j8r7V9V
むしろ芸人のレベルは昔よりあがってると思うけど・・・
昔のが品の無い体当たり芸ばっかだった印象・・・
でもよく芸人の言う「死ね」やら「殺す」は冗談でもかなり不快
353おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 09:53:06 ID:TAeOKbIW
芸人のレベル・・・
そのへんの解釈はご自由に
354おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 11:13:41 ID:4F4EihIi
死ねばいいのにが口癖の人がクラスにいる。ボソっと言うから怖い。
355おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:12:42 ID:rbc7xGuu
「は?」

心底鬱陶しい。
DQNしか使ってないな。
356おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:24:54 ID:XSeF0OGT
「は?」は本当に嫌だ。
相手が悪気なく聞き返したつもりの「は?(上のとは少しイントネーションが違う)」でもかなり傷つくよ。
自分ネガティブすぎるのかな
357おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 19:04:24 ID:cHv63ZNM
「サーセン」が腹立つ
文字だけでもだめなのに最近たまに耳にするから本気でむかつく
358おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 05:12:09 ID:IROqIy5G
「勝てる試合だった」ってう言い訳
よくサッカー選手が使ってる感じがするが、じゃあ勝てよと思う。
359おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 06:09:06 ID:11vQpfE7
>>358
わかってないよあんたなんにもわかってない
360おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 07:27:28 ID:Nf8SdLPy
>>331
元日をお元日というのが変だと思う。

つっこみどころ満載な「わたおに」も、あと2回で終わり。
楽しみが減る。
361おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 09:33:43 ID:zabi+3pL
2ch内だけど、「モニョル」
362おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 13:23:23 ID:qrc1AzWE
トメ、ウト、ウトメ
姫、王子、チビ(自分の子供を)
〇〇奥、〇〇ママ
などの呼び方。
363おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 13:27:12 ID:0CF78F2K
アテクシ
364おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 13:54:08 ID:EyJtPHiQ
>>355-356
同じく「あ?」が嫌い。
相手を馬鹿にしてるようにしか思えない
365おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:22:43 ID:evgPPSXl
「親戚の話なんだけど〜」

親戚の自慢話。正直どうでもいい。
366おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:46:31 ID:KOLqY9Rj
「そろそろ胃に物入れたくなってきた」

腹減ったって言え!
367おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 18:22:07 ID:iMas/Y+P
>>358
まさに「じゃあ勝てよ」だなw
368おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 18:29:25 ID:003Ke0r/
「相方」

自分のコイビトや配偶者をこう呼ぶ奴らは恥ずかしい。
369おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:39:44 ID:e9evyoXw
↑ハゲド
なんか98年くらいから流行ったよね
元は関西芸人が言ってて(これは使い方が正当)
堂本剛がダウンタウンファンで
堂本光一を相方と呼び始め
中高生とかに広まった
気持ち悪いし
関西人じゃない人が言ったら寒すぎるし怖い

「〜なのさぁ」
が苦手
ちびまるこの花輪くん風じゃなくて
「〜なんだよ」
みたいな意味で使う人急増してる
ヤダ なんかキモい
370おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:46:44 ID:e9evyoXw
連レスすまそ
「ご飯行こう」
苦手
食事行こうでいいじゃん
だが、もはや普通になってるよね…
あとは
「〜だし」
ガイシュツだけど。
「何だし」
とか嫌。
厨房みたいだわ
371おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:44 ID:bc/e+U3O

朝鮮語
  「・・・スミダ〜!」とかってキモチワルクなる。
372おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:13 ID:CIR8NTRV
>>369
>堂本剛がダウンタウンファンで
>堂本光一を相方と呼び始め

それ以前の二人組アイドルは自分以外の人をどう呼んでたんだろう。
例えば「今井翼?ああ、タッキーの○○の人」と言う場合、
○○に入る「相方」以外の適当な言葉が思い浮かばない。
373おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:04:02 ID:Q148gLAR
「地デジ」
374おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:04:16 ID:ziFOpyFg
「〜しろし」

なんで最後に「し」をつける

あと死ね
簡単に言うな
375おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:20:48 ID:e9evyoXw
もう1つあったわ…「個人的に」
皆つかいすぎ…
嫌い、虫酸が走る
今はアンタが話してるんだから
アンタの個人的意見を言って当たり前なのに
わざわざ皆つけるよね
「一般的かは分からないけど、
個人的にって言葉つけるから責めてこいでよね!」
みたいな心情なワケでしょ?
どんだけ小心者なのか計り知れない
しかも付ける事によって意見を逆に際立たせている
若者の6割くらいが使ってる現状
どうにかして!
376おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:34:57 ID:b3AoOc2z
ご飯を「メシ」って言うこと
氏ね
377おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:48:55 ID:YyM+8i0E
お茶しない?
378おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:51:37 ID:NHxD2DkT
浅田真央のインタビュー中の「ノーミスして」という言葉。
「ミスをしない」という言い方は、ミスしちゃいけないという強迫観念にとらわれるから
メンタルの部分で影響が出ないように・・・
とか以前どこかで書かれてたのを見たけど、
それがホントか嘘か知らんがまともな言葉使いせえよと思う。
こいつ以外にそんな変な受け答えする奴見たことない。
379おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:52:32 ID:VfXCeKKj
>>374
死ね には同意。

クラスの一部のDQNが数人で笑いながら「お前死ねよww」とか言っているのが聞こえてくると物凄く不快。
380おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:56:20 ID:bc/e+U3O

朝鮮語
  「・・・スミダ〜!」とかってキモチワルクなる。

381おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:02:29 ID:ukWgUpW6
肉汁をにくじる、と言うこと。ゾッとする
382おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:22:57 ID:T6AwGvLj
自分探し
最近よく聞くけど探す気あんのか?って思う
383おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:46:33 ID:paoAOoZI
あたし
私って言え
384おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:51 ID:OqWlyzZ+
自分の彼氏の事を旦那、ダーリン
普通に彼氏でいいんじゃないの。
385おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:02:35 ID:gQbsvPqr
略語
386おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:05:15 ID:8DXjvHok
>>381
なんかワロタ
387おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:14:49 ID:FryV5lNa
>>384
自分の旦那・彼氏なのに「旦那さま」とか「ダー」と言う奴って頭悪く見える。
逆に山口もえがアホっぽいのに「主人が…」と話してて好感を持てた。

同類で自分の子を「姫」「王子」「お子」等と呼ぶ奴は、大抵小文字を使ってるDQN。
388おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:15:33 ID:CljzdI52
ギャル文字
彼氏を「だぁ(またはダァ)」と言う女
朝鮮民主主義人民共和国のニュースキャスターの喋り方
やたらと語尾を上げる・伸ばす喋り方
「〜させていただきます」の多用
「〜になります」

「〜し。」ってのは山形出身の人が言ってたので
方言かもしれませんが
すごく不快
389おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:21:39 ID:VgVCZzmy
チョン
そりゃ嫌韓厨って言われるがな
390おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:36:18 ID:mR8pF8Zh
どんだけ


言われて殺意が芽生える
391おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 01:43:06 ID:tMIf1beh
死ねばいいのに

これは聞いてて、いやな気分になる。
392おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 03:57:06 ID:gLmP/61N
犬猫の掌のことを肉球って言うのがいやだ。
掌球と言え。
393おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:06:28 ID:ZALBfe5I
肉球は、あの盛り上がった部分を総じて一般的に使われる言葉。
掌球は、一番おおきな中央に位置してるのを指す。
394おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:09:57 ID:ZALBfe5I
ちなみに正式には蹠球だが、>392のように掌球と混同しやすいので
一般的には肉球と言う。
395おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:18:03 ID:gLmP/61N
訂正さんくそw 頭の中では蹠球と書いたつもりだった。
396おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 04:36:10 ID:cheoUBFZ
〜でつ
〜まつ
女で一人称が僕、俺
「はわわ〜」「ほぇ〜」「にゅう…」「にゃん」と口に出す
エセ関西弁

ガキならまだ我慢出来るが、30近いババアがこれなら殴り倒したくなっても仕方あるまい
397おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 06:13:51 ID:QFTAlqj1
>>396
おっさんが口に出す擬音も不快。

よってきて人差し指でつついてきながら「つんつん♪」
「うるさい」と拒絶したらその指をクニャクニャさせながら「いじいじ…」
ほんっっとキモい
398おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 07:09:12 ID:FryV5lNa
他人の彼氏・彼女を、「彼氏さん」「彼女さん」というのは辞めて欲しい。
もっと他に言い方があるだろ。
399おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 08:38:33 ID:w/eAvm3n
最近流行っているのか?
「イラっとくる」
という表現がとにかく嫌
気持悪い
400おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:26:20 ID:3ZQs1VXP
普通に
って皆言うけど
変な言葉
普通にカッコイイ
とか…
耳鼻科の受付が言ってた
普通に来てくれれば大丈夫ですよ
とか言ってた…
おめーの友達じゃねんだよ!
401おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:37:24 ID:cgSQlgh4
結婚してもいないのに彼氏のことを「ダンナ」。
彼女のことを「奥さん」。(使用例としては「ダンナと遊びに行ったんだけど」等)
普通に彼氏彼女と言え
402おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:44:11 ID:NK1pNYkh
変な略語が嫌い。
403おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:02:41 ID:kTEKuGVM
「融通が利かない」

無茶な要求をしてくる人に限ってこの言葉を良く使う。
404おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 13:01:28 ID:QKjJj/R4
>>388ダァは不快だよね。
あと「〜だカラ」「ホンペ」
「〇〇(自分の名前)のホンペ来てちょ」とか言われてもな。文面なんだからHPでいいじゃん
405おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 13:23:15 ID:CljzdI52
一人称が自分の名前の奴は
聞いていても見ていてもイライラするので
死んでいただきたい
406おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 13:31:56 ID:/QqRe/gc
『ダァ』は初め何のことかわからなかった
意味がわかっても使いたいと思わないんだけど、
これ言う人はネタじゃなくマジで言ってるのかね?
だとしたら相当キモイよ
407おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:01:36 ID:CljzdI52
>>406
携帯サイトや掲示板を見てるといっぱいいて気持ち悪くなりますよ。

ギャル文字を使う方々のほとんどが、
ダァ(ハートの絵文字)
と書いています
408おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:32:17 ID:pcHFmbFt
Girl's Talk

倖田とかがよく使ってるけど、最近広がりつつあって嫌だ。
女同士集まって恋愛のことと色々、きゃーきゃー
言いながら話し合う雰囲気がもともと苦手だから
おしゃれな言い方されてんのが不快。
409おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 16:26:15 ID:RNnbEn+J
>>408
こう言い直せば問題ない。

「井戸端会議」
「無駄話」
410おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 17:57:04 ID:3ZQs1VXP
↑やつらは略語が大好きだから、
そのうち
イドバ
ムダバ
と略すだろう。
411おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:11:58 ID:QFTAlqj1
チョベリバ なんてのもあったねぇ…('A`)
412おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:40:47 ID:WkZGyQ72
>>403
融通の利かない人がそう思うんじゃないか?
413おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:46:16 ID:SGQgZg9Z
>>408
あー。なんか参加しなきゃいけないみたいな雰囲気になるのが嫌い。
単に中高生時代にコイバナに参加できなかった人が今更やりたがってるみたいで
鬱陶しい。
414おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 19:48:44 ID:tEYsTG+J
客の立場の人が
店の名前を「さん」付けで呼ぶこと。

べつに居丈高に偉そうにしろという訳ではないが
「○○さんで××を頂きました」みたいな言い方は気持ち悪い
415おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 22:19:11 ID:OIgZjAmK
イラっとする
確信犯
天然(自称なら尚更)


虫唾が走る
416おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 22:33:44 ID:AKdccjco
>>408
倖田が男のことを「メンズ」って言うとき・・

市ねばいいと思うよと思う・・
417おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 22:38:29 ID:AKdccjco
連投スマソ
>>396
40近いでぶす処女 の同僚が物を取ったり出したりする時
「じゃーん♪」と言う・・
うっとおしいしバカそうだからやめるよう言ったら逆ギレ・・
ものを渡す時とかぬいぐるみの中の人みたいな
動きするしほんとアフォでもういやだ・・
418おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:10:45 ID:CljzdI52
陰口を言いまくる女
「Aちゃんて○○だよねー。アタシ苦手なんだー」
と言われても…
自分はAちゃんに対して○○という風に思っていないので
反応に困る

大学生にもなってこんなこと言ってるのはどうかと思いました
419おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:12:01 ID:5+Mq25Pu
「考えさせられる」
420おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:26:23 ID:ZnTURtIk
それに関しては
421おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:42:11 ID:VSu3nKCL
>>114
禿同って言葉は 使っててイライラしない・・・?w
422おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:48:24 ID:6pnX+VOz
柳沢厚労相、松岡農水相、安倍首相、ザ・グレートサスケから発せられる言葉全て
423おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 00:57:34 ID:moTv4V72
422を見ると、柳沢厚労相のセリフ全文をわかってるのか不安になる。
よく、何を言ったのかはっきりわかってないのに叩く人がいる。
424おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:20:13 ID:6pnX+VOz
>>423
厚労相の発言・行動を全て理解しているわけではありません

柳沢厚労相がさんざん叩かれていた件で、
「産む役割」という言葉が出るまで3〜4回言い直していました
「産む機械・装置」という言葉がふっと出たのは
普段からそのように思っていたからじゃないかと考えました

さんざん叩かれてた件で、
「産む役割」という言葉が出るまで3〜4回言い直していました
「産む機械・装置」という言葉がふっと出たのは
普段からそのように思っていたからじゃないかと考えました

ですから、彼の言葉を落ち着いて聞いていられません
425おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:24:40 ID:kx02aJMx
物凄く落ち着いていられないのは、よく伝わってきた
426おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:29:54 ID:6pnX+VOz
>>425
寝ぼけてコピペ二回してたみたいですおやすみなさい
427おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:30:08 ID:kb6dRRQ1
軽部が言う「次は○○の話題ということに、なり、ます」って
変な勿体のつけ方。単に「〜の話題です」だろ。
428おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:33:47 ID:moTv4V72
>>424
別にどうでもいいけどね、そういう細かい思考は。
機械と思ってようが、政治家としていい仕事すりゃいいだけ。
マスゴミもそういう失言をよりイメージ悪くするために編集して流したりするし
日本人って政治家の足引っ張るのが好きなんだな、って思う。

その割には汚職で捕まった奴が平気で再選したりする。
失言は犯罪じゃないんだが、犯罪である汚職はよくて、失言は駄目?
感情だけで批判してる奴多すぎるんじゃないのかと。

というのが聞いてて、見てて不快に感じる言葉。
429おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 01:47:31 ID:KM7Hdpkv
こっちがまだ話してる途中なのに、かぶせるように「あぁ、あぁ」って
あいずち打つ人。こういう人いっぱいいるし、大体の人のはなんとも思わないんだけど、
「もうあんたの話分かりましたよ」みたいな雰囲気で言われる時
ちょっとムカッとくる。
430おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:06:29 ID:eguQGuRl
1+1が3にも4にもなる
こういう精神論は虫酢が走る。
値が変動する場合、マイナスにもなり得ると言うことは無視で、期待値など考えようともしない。
論理を理解しようともしないくせにやたら論理に否定的な人間は大抵ご都合主義者。
それから正しくない日本語を平気で並べ立てるバカ。
日本語の言語仕様くらい理解しろと言いたい。
上に挙げた様な人間はどういう脳の構造をしてるのだろうか。
431おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:08:07 ID:kb6dRRQ1
>>429
いるいる。
でも結局は自分の主張がしたいだけだったりする。
432おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:10:17 ID:TJnFI3EV
「〜という私がいる」・・・亡霊でも呼んだのか?
「そういう部分でえ〜」・・・その部分の内容について具体的に語って欲しい。
うちの子、何回注意しても、「〜と思う」を「〜ともう」って言う。情けないですだ。

話し言葉じゃなく書き言葉なんだけど、ウチの旦那はいい歳してカタカナ使う。
「お母さんのケータイ」
子供のアルバムに「初めてオネエチャンに会いました。ボク、○○デス」
「○○サンとオレ」
アンタの感覚は一体いつの時代じゃ?
433おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:20:59 ID:Y+itUGEY
ライブに参戦するという椰子
スタンディングでダイヴばんばんなのとかはいいけど、
普通にポップス系でも使う人がいてちょっと厭。
別に見に行くでいいじゃん。
434おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:26:54 ID:OMW05R/z
『可哀想』って言葉が嫌い

あと『〜ですが何か?』って言い方聞くと腹が立つ
喧嘩中とかに言われると殺したくなる。
435おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:29:21 ID:m5p7BOd9
>>432
お前の「〜ですだ」がムカツク
436おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:33:10 ID:TJnFI3EV
見ず知らずの人に「お前」とおっしゃるあなたが嫌です。
437おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:35:30 ID:kx02aJMx
腹が立った事は、よく伝わってきた
438おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:35:39 ID:BCAmttNj
おうどん


お蕎麦は許せてもこれは許せない。
これ書くと、何でか毎回反論レスがつくのもウザい。
439おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:37:22 ID:rxZUvUml
>>436
なぜ「嫌ですだ」と書かなかったんだ!勿体無い!
440おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 02:57:13 ID:jrjNo7Hq
最近母がよく言う言葉。
「ムラッとくる」。
「イラッとくる、イライラする」の意味らしい。

だったら「イラッとくる」で良いじゃん、「イラッとくる」で…
これ聞くと凄い鳥肌が…ママンには悪いけど
441おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 06:42:12 ID:iNz+GfAC
「イラっとくる」
バカ丸出し。止めて欲しい

「〜になります」
変化するのか

「〜たいと思います」
バカ丸出し ちゃんと何を喋るか考えてから話せ
442おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 10:57:02 ID:6pnX+VOz
>>440
ムラっとくるって
ムラムラするのかと思って、
ママン発情期?って思ってしまった
443おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:31:07 ID:jrjNo7Hq
>>442
うん、最初は私もムラムラするの意味かと思ったけど違うみたい。
勤めてる会社とかでも言ってるらしいから言い方変えた方が良いよって、
教えてあげたいんだけど親と下ネタ話すことなんて無かったから、なかなか恥ずかしい。

あとは若い子の「ゆう」って言い方が凄い気持ち悪い。
「一応」を「いちよう」とかも。
444おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 15:28:39 ID:6pnX+VOz
一応→いちよう
場合→ばわい、ばやい

田舎→地方
広辞苑にも田舎って意味載ってるけど
東京だって関東「地方」だろうに…
445おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:32:26 ID:3Jwk+Ch1
憎悪に満ちたスレだなぁ・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:00:38 ID:SjCew5e1
「なるほど」
447おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:09:29 ID:xvqlKsRr
>>414が怒り出しそうなブログ

ttp://home-eat.seesaa.net/
448おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:10:05 ID:OjWP+tdU
嫌いな人が発する言葉
449おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:22:52 ID:E9FE0ey2
その日まだ顔を会わせていなかったら夕方でも「おはようございます」
って上司に挨拶している奴。

夕方から始まる職場ならまだ許せるが、うちの会社はみんな朝8時半から
仕事してるだろうが!

30台半ばで所帯持ちの大人が、ガキみたいにどこかの業界のまねをして
いい気になってんじゃねーぞ、ばかが!
450おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:54:14 ID:g9652+4X
>>447

うわぁぁぁぁぁぁあああ!
多分「○○さんで××を頂きました」は、ホッコリスト語なんだな…

しかしおいしそー
451おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 00:57:51 ID:CMwy/Ytt
>>449
自分は遅番出勤のとき、なんて言おうか迷う。
なんとなく「あ、おつかれさまでーす」と言いながら入るが、釈然としない。
452おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 01:06:59 ID:74k1/gGJ
>>451
それでいいんじゃないかと。
453おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 08:41:07 ID:5rHiE/R7
「おはようございます」は常識だと思うが
454おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 11:51:32 ID:OjWP+tdU
話しだすときに必ず「えー」言うのは
聞いていてイライラする
癖だから直しようがないんだろうけど…
455おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 16:05:07 ID:PcU9sxpN
偉観
456おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 16:05:39 ID:PcU9sxpN
間違えた

遺憾
457おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 16:24:58 ID:OjWP+tdU
>>455->>456
ワロタ

目上の人に対して「ごめんなさい」と言うのは
「すみません」や「申し訳ありません」と言うのより
軽く感じて嫌だ
458おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 21:54:22 ID:g9652+4X
「一番前の席で堂々と居眠りした」とか
「ドキュンに淡々と言って聞かせた」のように

「淡々と」や「堂々と」を
偉そう(?)に使われるのが嫌い
459おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 12:59:47 ID:cj4L3U36
「意見の押しつけ」

正直に「私はその意見が気にくわない」って言えよ
460おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 13:33:16 ID:xVBcKggu
「NHK」
勝手に受信させてるくせに金取るとか図々しい
押し売り以下の存在
461おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 21:41:45 ID:tyJCT0nz
>>458
「堂々と」の偉そうじゃない使い方を教えてくれ
462おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 01:06:37 ID:ihS6COmv
>>461
牛丼屋に女一人で堂々と入る、とか?
463おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 03:26:29 ID:cIUnHexH
>>461
何というか…
「堂々とした歩き方」とかならいいんだけど
「堂々と居眠り」はお前それ「ふてぶてしい」「図々しい」の間違いだろ
というような、勘違いが嫌いなのだ
464おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 10:26:20 ID:41SmwwKV
「男・女」を、ただ言い換えりゃいいみたいに「男性・女性」と言うこと。

銭湯の男風呂・女風呂を「男性風呂・女性風呂」と言ってるのを見たとき
バカじゃねーかと思った
465おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:17:16 ID:GexSu3wo
>>464
は?
466おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:27:00 ID:k6FC4K5A
タミフル

何だか響きが気持ち悪い
467おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:31:07 ID:ZBDCEoQl
「民族」「人種」
468おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:33:13 ID:qqOa8IBz
ワラ

言葉というより表記だけど
気持ち悪くて嫌い
469おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:45:55 ID:IJ2fYPws
イラッと来る

不愉快。
普通に「イライラする」で良いだろう。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:43:02 ID:S1ft/0Yl
SMAPの「ありがとう」の歌詞で、
「言えることができてよかった」という部分が
しっくりこない
471おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:51:09 ID:HVmfaR1a
アーティスト

ポップスで使われているのを聞くと不快
自意識を音楽に乗せて垂れ流す(フリをする)だけで芸術なのか
472おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:56:10 ID:HMeOGkSe
>>470
言うことができてよかった
の方がいいね
473おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:57:07 ID:ukmcWz9e
言えてよかった、じゃだめ?
474おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 12:58:15 ID:41SmwwKV
それじゃ曲の音数とあわないんだろ
475おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:06:05 ID:ukmcWz9e
普通、歌詞にメロディつけるんだけど逆やってんのかね。

別に先に歌詞とか決まりがあるわけじゃないからいいんだけどさ。
476おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:09:15 ID:41SmwwKV
今は曲先行が主なんじゃないかな

だから

ずっとま♪えか♪らあなたがす♪きです♪
みたいな切れ目や、単語のイントネーション無視のメロディが多いらしい
477おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 13:11:41 ID:ukmcWz9e
>>476
なるほど、最近聴いてて不快な曲がたまにあると思ったらそれが原因なのかー。
狙ってやってると思ってた。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 17:26:32 ID:S1ft/0Yl
>>470
言えることが〜じゃなくて
「出会えることが〜」みたい。間違えてた
どちらにしろしっくりこないけど…

歌といえば
「っ」を伸ばす歌い方や、子音がはっきりしない歌い方をする人がいて気持ち悪い

「出会った」なのに「であぁーた」と聞こえるとか
479おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 20:25:54 ID:IJ2fYPws
チャラだっけかな。
歌詞は知らないから聴いた感じだけど、恐らく「手を繋ごう」という歌詞なんだけど、
変に脱力系の歌い方して「手〜〜ぇへを〜」の様にハ行の音が入るのが不愉快だった。
こういう歌い方の歌手は最近も居た気がするけど、不愉快だから聴かない。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 22:50:02 ID:NvXd9wAe
>>479
元祖は弘田三枝子
「顔も見たくないほど」が
「かほぉお~〜もぅをぉ〜〜、みひぃ〜たはく〜ぅ〜わはぁぁぁ〜なはぁいぃぃ〜〜ほほぉぉ〜〜どほぉぉ〜〜」
に聞こえる。
ttp://www.fukuchan.ac/music/j-folk2/ningyonoie.html
481おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:09:10 ID:P45U2F2v
>>456
同意。

このごろ、政治家や企業のトップの会見などで
やたらと使われるのが耳障りだ。
とりあえず「遺憾に思う」と言えばそれでいいとでも思っているのかな?

中には「遺憾」の意味を知らずに言っているヤツもいそうだな。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:16:29 ID:+dIGwM2k
>>481
それは、イカンな。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:53 ID:Tem3x457
させていただきます

やたら頭に「御」をつけること
致します
484おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:29:00 ID:K28C0zt5
聞いてて不快になる言葉〜

「こんなこと言いたくないのよ?」とか言いつつ辛辣なことをいう奴ぅ〜
何自己保身してるわけ?人にモノ申すならそれなりの責任かぶれよクズ。
「言いたくないなら言わなくていいから。」とか言うと文句言い出すんだよプゲラ
だから「言いたいんなら『言いたくないけど』とか自己保身に走るなボケ」って
言うと、これまた「何その言いかたは!」とかオーバーヒーット バーカwwww
テメーの程度の低さがわかりますよねーっての
485おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:30:26 ID:3rNhQKcX
漏れ
486おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:44:18 ID:GiDiXKoH
たわいもないこと 

って言う人が結構居る。
あれは、他愛(たあい)だと思うんだが。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:13 ID:xzy1haAh
○○しづらい
488おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:49:07 ID:7j3Eb8ID
>>484
禿禿禿同!!w
不快に感じる言葉と言ったらこれしかないと思うくらい同意。
似た様なので
「言ったら悪いと思って言わなかったんだけど〜」
「前から思ってたんだけど〜」など。
こういう言い回しは人を不快にさせるので絶対使いたくない。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 23:55:13 ID:K28C0zt5
>>488
それも聞いてて最悪な気分満載な言葉だよね〜
そういう事言い出すのって、必ず「誰か、何かの尻馬に乗じて〜」ってバアイだね
尻馬に乗ってんじゃねーっつの あぁん?みたいなね
本意や真意は自分にはないんだよ?って言い訳してーのかよっつーか
言い訳になると思ってんのかぁ?あぁん?みたいなね
490おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:20:39 ID:Cf5BlNa2
お詫びして訂正します

何となく、謝ってる感じがしない。上から視線つーか、気取ってる感じがする。
491おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 00:34:28 ID:eNEu7T8Z
自分のこと「あたい」と言う人
492おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:24:18 ID:mERlV/bX
「あたし」
バカっぽい
493おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 01:26:38 ID:/0A1y9wI
高校・大学生が母親を「ママ」って呼んでるのは嫌
マザコンぽい
それに、英語が話せないくせに気取ってる感じがして嫌
お母さんとか母って言えばいいのに
特に女。可愛いと思って言ってるのかな?
494おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 09:58:44 ID:97fPUqgx
「パパ、ママ」自体が嫌

テレビでも新聞記事でも、父母ではなく
こういう呼び方が正しいんだと言わんばかりで虫唾が走る
495おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:11:13 ID:HG3gp6cP
「かっけぇ!」って言葉が嫌。
496おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:31:22 ID:/0A1y9wI
>>495
脚気を思い出すね
497おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:39:27 ID:Ef49eCkR
スポーツ解説者が最近言う「ティーム」
チームでいいだろ?
498おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 13:14:41 ID:O0dj3Wd7
「〜じゃないの?あぁん?みたいなねW」とかの
「あぁん?」が物凄い嫌。
なんか気持ち悪い、ちょっと吐きそうになる。ムカツイタっていう表現なのは分かる。
けど、
そこまでエセ不良っぽくなりきらなくても、話通じるし、、、
やだな・・


あと、自分の夫を「パパ」
妻を「ママ」とか言い合う大人。
とにかく怖い。
499おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:28:42 ID:/0A1y9wI
ハミガキチューブ(?)を「歯磨き粉」と言う友達が居るが
聞いていてきもちわるい
粉じゃないってば…
500おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 17:16:38 ID:/o/rN9OE
>>497で思い出したけど、
和田アキヲが言う「キャメラ」
501おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 21:24:42 ID:Wfk5eY7T
基本中の基本とか言ってるやつらの一番深いとこが何なのか聞いてみたいねw

そういうやつらに限って自分より下の奴を叩くことしか出来ないんだよなあ。

ちなみに俺の一番深いとこはPNFとかCOELACANTHあたりかな
502おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 21:25:31 ID:cOGusMb7
「いいかげんにしろ」

なんか凄く嫌悪感があります・・・
503おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 22:40:58 ID:8uO3jiDr
プリプリ、プリケツ

504おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 22:43:58 ID:cCJ7gB4o BE:37633133-2BP(33)
>499
下駄箱や筆入れって言葉使わない?
505おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 23:28:25 ID:/0A1y9wI
>>504それらは使う
靴箱とか筆箱とも言うんだけど
歯磨き粉だけは聞いててモヤモヤする
506おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:12:26 ID:ohWY32//
>>505
まぁ、思うもんは仕方ないだろうけどね。
練り歯磨き ならおっけ?
507おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 00:23:16 ID:ARt51j2N
>>506そっちの方が物をよく表してると思う
508おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 02:05:34 ID:H77Q5jiU
関西弁を乱用する人が嫌い。
関西出身でも無いのにふざけてエセ関西弁しゃべってる人とか、もう耳塞ぎたくなる。
あと、文章を関西弁で書く人が大嫌い。ネットでの発言とかね。
せめて文章は伝わりやすい言葉で書こうよって思う。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:57:12 ID:6rs2uHrG
「聞いていて」じゃないんだけど
関西弁+平成っ子っぽい文字遣いは最凶
↓こんなの

そんなコトどぅでもぃぃゃんかぁ
ゥチだって気にせぇへんょ(*´艸`)
510おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:08:06 ID:ITbTuyLU
「貴様」
高圧的なDQNおっさんとかが使う
気持ち悪くて吐き気がする
511おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:10:27 ID:NdsCGyew
「は?」
びくっとするからやめてくれ…
512おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:18:12 ID:d/MCKOcv
「ため息つくと幸せ逃げるよ」
こういう言葉、大嫌い。
ため息なんかで逃げる訳ないじゃん。

>>510
軍隊っぽくて嫌だ。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:25:21 ID:tHbNt243
でも貴様ってものすごい丁寧語だよな 貴いあなた様だから
514おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:26:55 ID:ehGFNYnS
告る
若い子ならいいけど大人は使うな。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:35:06 ID:LezWun67
私たちは自分で「生きている」のではなくて、
周りの人に「生かされている」
という言い回しが大嫌い。

何の為に?と思ってしまうし、見下されているようで不快。

「私たちは一人きりでは生きていけない」と言えばいいのに。
516おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 12:40:20 ID:ieptD6CH
ウザい、デブ、ブス、ハゲ、チビ、ゲス、、
この手の言葉は抵抗を感じるなー。使ってる人見るとなんか冷める。
517おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:47:00 ID:Uc2yoPe1
○○したげる、絡む、リア友。
なんともかゆ〜くなる言葉 
518おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 14:55:59 ID:auuZJVp+
「マスゴミ」特にニュー速系板で
マスコミ関係の話題なら何でも反射的にこきおろす奴がよく使ってるが
その話題をそいつらに提供してんのもマスゴミwだから何か滑稽
519おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 15:04:35 ID:5pcOQVt9
>>512
それって本当に幸せが逃げるかどうかは関係ないと思う
溜息って結構周りの人を不快にさせるからしないようにしましょうって
そういう事なんじゃないのかな
人に溜息つかせるような事をしないってのも当然だと思うけど
520おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 15:20:53 ID:BuSad2J+
女性週刊誌
若い女性向け雑誌

見るも不愉快な、どうしようもなくバカな言葉のオンパレード
文章書いている奴の脳にウジ住みついてそう
521おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 15:44:01 ID:KX5gZRQm
>>391
死ねばいいのに!死ねばいいのに!死ねばいいのに!死ねばいいのに!!!!
522おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 17:52:22 ID:pny8oiBU
>>521
ちょっと!どんだけ〜!気分悪いわよ、もう!
523おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:00:53 ID:7Ep62bMk
・レイプ
・強姦
・女の子にいたずら

これを聞くと背中がぞくぞくする。
524おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:01:41 ID:/GdO1swH
>>522
リンカーン乙
525おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 18:51:39 ID:gSPCyWG/
関西の芸人などが逆ギレして「なんじゃ、ボケェッ!」って言うのが嫌。
ボケ ボケ 言うのが癖になっているみたいだけど、逆ギレして言ってるから余計に不快。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:12:17 ID:Uosj0q0z
男爵

別に不快とまではいかないけども、なんだか鼻が痒くなる。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 20:45:46 ID:Ppd0L/KQ
>>526は男爵芋アレルギー
528おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 21:17:10 ID:Svx/ZYpq
>>526
そんなに聞く機会があるとも思えんがw
529おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 21:38:01 ID:LYjp3n2U
昔バイトしてた店で「男爵ポテトコロッケ」というのがあり
オーダー用語が「男爵」だった
「男爵お願いしま〜す」とか年中言っていた。

きっと526はバイト仲間
530おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 00:50:14 ID:N3kx9az/
>488
それはわざと不快にさせたくて言ってるのが分からんか?
531おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 02:13:21 ID:TNgezZ5/
「頑張れ」は禁句

なんかもう都合のいい時に使われてるでしょ…
532おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 08:44:57 ID:RSS/nbGK
「号泣」

誰も号泣してるの見た事無いし(ベソかいているだけ)
感動/同情の押し売り
533おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 18:30:50 ID:F+s2qJg/
パンティ
年寄りほど好んで使ってる印象。
じじいはストッキングのことも、わざわざパンティ・ストッキングと言いたがる。

コクる
コイてるみたいなのでやめてくれ
534おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:03:45 ID:17BDeM1h
江原さんの「ちがくて」

「違って」でいいでしょ。
535おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:36:05 ID:vnUMLgN0
同意。

「ちがくて」「見たときある」

これを使う人は心の中で馬鹿認定してる。
「ちがう・ちがって」
「見たことある」
だろ。言ってて気持ち悪くないのかな
536おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:39:11 ID:NgnzsHhv
尻上がり言葉。
アナウンサーも使ってるんだよね。
537おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:51:19 ID:pS27vnkf
>>511 同意
単に聞き返しの言葉なんだろうけど
全否定されてる気分になって『もういい…』
とやけになる
538おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 22:40:22 ID:Gss9uwEv
「お前使えねぇなぁ」と言われると腹が立つ
俺はお前の道具じゃねーよ

539おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 23:31:45 ID:2O5kE1RB
会社の上司がよく使う言葉。
「私に言わせれば〜〜〜」
あんた何様よ?といつも突っ込みたくなる。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 00:12:23 ID:FjlF76pz
「悪気は無かった」

悪気が無いならしないだろ。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 01:46:12 ID:iWt6kda4
>>540
それ私も嫌い。悪気があってやられてたまるか!と思う。
人が人をかばう時に言うのはいいんだけど、己で言うなと。
542おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 02:22:18 ID:uDO1s70c
素敵な奥様を気取る人が使う言葉
・「気持ちがほっこり〜」←ふかし芋を食ったら、ほっこりしていて美味かった。ならばOK
・「お財布に優しい」←安くて得した!でいいじゃん
・「優しいお味」「上品なお味」←薄味ってことでしょ?味に「お」付けるな
・「お買い上げ」←買った自分に敬語ですよ。類語に「お持ち帰り」もあり
・「元気をもらった」←誰に?
・「自分にご褒美」←浪費の言い訳

543おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 02:46:17 ID:KLyFn8VF
>>541
「悪気がなかった」
とか言われたら
「悪意もなくそういうことを常習的にする人なんですね?」
と言えばいい。
544おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 04:35:23 ID:SCUFMU+d
〜だったりですとか…

なんだなんだその遠回しな言い方は!
化粧品(?)の通販番組でおばさんが言ってた
「シミだったりですとか…たるみだったりですとか…気になりますねぇ」
誤魔化してるつもりか!シミやたるみが気になります…でいいじゃん。

あと「ほっこり」
ムカつく。何ほっこりって。臭い屁を想像する…
545おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 05:22:10 ID:TzRpLeJT
「なるほど」
何だか、なめられたような、見下されたような嫌な後味が残る。
年下の奴に言われると、ブチ切れそうになる!
546おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 07:20:20 ID:YTOUhGPV
パチスロの話しでバーが多いい台はハマルと話しいると、「そんな根拠のな
いオカルト聞きたくない」と言われた。 でも他にもオカルト
いろいろあってそれは比較すると当たりが多いい
547おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 08:58:11 ID:HgDbxtqy
リアルで2ちゃん語。カワユス、キモス等寒い。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 12:35:51 ID:rmm/Uuj3
「すいません」
「すみません」だろうよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 17:26:27 ID:mjHNshKP
パチンコやスロットの話全体が不愉快。
550おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 18:14:17 ID:XdyTm+1f
>>549
禿同
551おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 18:23:10 ID:Va50bho/
>>545
電気製品かなんかの不具合を店頭で説明していたとき、店員の相槌が
「なるほどですねー」

服を試着していて、店員がコーディネイトを提案してくれていたのだが、
「このストールを合わせてあげたり〜」
「インにキャミソールをもってきてあげたり〜」

どちらも不愉快になったので他所へ行った。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 22:29:22 ID:kQQg5DUQ
話し
553おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 22:39:15 ID:swSn5eJg
若い女がよく文頭に「すごい」をつける。
すごくないのに頻繁に「すごい」をつけるのが耳につく。
アサダマオがよく使う。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 23:04:32 ID:b2EMgqu3
「だから」のかわりに「なので〜」と使う人。
増えている。
営業トークっぽい感じがして鼻に付く。
時々「なんで」と言う人もいるが同じく軽薄な印象。
555!omikuji:2007/04/01(日) 23:31:36 ID:ZRwaCo8Q
電話に「出られない」を関西弁で「出られへん」と言うのを「出れへん」と言う人にイラっとした
556おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 23:35:58 ID:swSn5eJg
557おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 23:45:25 ID:OvDearxn
>>>555
「ら抜き言葉」と書けば5文字ですむぞ
558おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 23:49:14 ID:8KStQKoG
ギャンブルの話
女の話
タバコの話
車の話
陰口
559おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 23:59:02 ID:swSn5eJg
>>558
タバコ話ってどんな話
560おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 00:26:46 ID:vI0UNgqp
ユビキタス

なんでか気持ち悪く感じる
561おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 01:24:29 ID:Absk6EFS
「ご持参ください」

「お持ちください」だろうが。
客に対して「持って参れ」って、何様じゃお前は!

これによらず、謙譲語に「お・ご」をつけて尊敬語として使う例を
割と見るので、非常に腹立たしい。
敬語=尊敬語=目上につかっていい言葉じゃないんじゃー!
562おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 02:51:23 ID:X9iLFC4o
>>499
ハミガキチューブって初めて聞いた!私の周りでは皆歯磨き粉だ。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 03:16:31 ID:N6SKakm8
「ってか普通に〜だし」

「〜とか思ってぇ」


なんかこうゆう曖昧な感じ、聞いてて嫌。
特に口調とか話し方が汚いギャル・・
564おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 12:57:13 ID:aF29LFpp
マイミク
「この子私のマイミクなんだ〜」なんか薄っぺらい
感じが嫌。

上にもありましたが、「カワユス」
渋谷パルコのフランフランで見てたら、
これを連発している頭悪そうな学生がいて、いらいらして
さっさと出てきてしまいました。

565おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 13:41:17 ID:uf5+kJ1Z
>>564
その「カワユス」 って言葉、雑誌にもよく出てるネットアイドルだとかがよく使ってるせいで
2chみてない奴でも全国的に知ってたりするから鬱陶しい。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 17:59:51 ID:Z4NK/k0q
スポーツ選手の話す言葉が不快
質問されると、やっぱり〜から始まる
なんとなくまとめてるけど質問と答えがあってないときがある
安藤みきとか。頭悪そう
567おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 19:54:57 ID:0w7CfxLG
いい大人が自分のことを「女子」というのがすごく不快。
30過ぎの某女性漫画家が「女子力」って言ってたけど、
「女子・男子」ってせいぜい高校生までじゃない?と思う。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 00:24:38 ID:T5Enrprq
>>561
「お持ち下さい」だと手に持った状態で登場する奴がいるからじゃね?
569おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 00:30:26 ID:inHDu/2S
>>568
じゃあ「持っていらして下さい」では?
570おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 02:34:10 ID:EsNJjAZu
「〜かしらん」
一昔前の乙女が使いそうな感じ。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 02:51:33 ID:BUSdc9uP
半端なギャルのことを??「パギャル」??とか言ってる子達
半端じゃないを「パナイ」??とかもう日本語じゃないだろ
572おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 02:51:58 ID:s3O5QjzL
>>567
同意。
学校出たら使うなよ、と。
学校以外ではスポーツとかお役所用語、学術用語として、
「男子・女子」という言い方をするのはまだ解る。
それ以外の場では「男/女」「男性/女性」と言え、と。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 02:52:43 ID:DfEYolJP
>>546
『多いい』じゃなくて『多い』だよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 03:02:07 ID:s3O5QjzL
方言じゃない一人称「ウチ」がむかつく。
方言なら別にOK。
母親や祖母の世代では「ウチ」と言ってないのに、自らを「ウチ」と言ってる人間は気持ちが悪い。
方言じゃないなら流行語なんだから、
疑問を持たずに流行に乗ってる時点でそんな人間はアウト。
575おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 03:14:25 ID:z20JFQCX
>>566
浅田は「すごい」から始まる
576おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 03:51:45 ID:EJAW8St3
「あけおめことよろ」
新年の最初の挨拶ぐらいまともに言えよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 05:14:25 ID:FVDW2DIN
うんうん!笑ったけど同意!
578おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 05:17:17 ID:eDvphHYB
>>576の文字列に複雑な感情をいだくのはほぼ関西人
579おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 05:20:28 ID:FVDW2DIN
>>578
何で?
580おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 05:36:44 ID:fN5UiMCg
>>579
あけ おめこ とよろ
581おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 06:25:33 ID:k2E47H9p
「濃ゆい」って表現がすごく嫌い。
「濃い」でいいじゃない、と思う。
582おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 07:33:18 ID:hh25eTdD
韓国語の「セヨォ〜」が気持悪い
583おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 07:36:16 ID:mAbfzyoE
は?がやだ
584おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 07:52:35 ID:dNO04g3m
ハングル語全般
中国語の方がいくらかマシ
585おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 09:22:24 ID:nVzcZOJY
>581
方言。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 12:44:04 ID:huG9Uu6s
>>584
同じく。特に北朝鮮のニュースがテレビで流れているとイライラする
587おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 13:10:38 ID:81Jd4S19
「ノリ悪い」
「なんか喋ろーよ」

うるせぇよ
588おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 13:10:48 ID:BsmLRvI3
失礼ですが  余計失礼な感じがする
589おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:20:16 ID:/xHttDfi
・基本的に
・◯◯系
590おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:47:02 ID:TVk8m1sQ
「ほっこり」って京都の言葉だっけ?嫌い
「おこもり」も嫌い。便秘っぽくて
パイレーツオブカリビアンのCMから始まった「○○史上最高」も大嫌い。
591おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 15:58:49 ID:0UWR1L0Q
死ね
殺す

TVでもタレント共が平気で言ってるがマジで引く
592おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 16:40:19 ID:qis2SAWx
「〜ですがなにか?」
別になにもねぇよ、質問にこれで返す奴とは口利かない様にしてる
芸人でこれウリにしてる奴がいるが死んでくれ、割と洒落じゃない
593おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 16:44:47 ID:yeaOPlKO
テレビのリポーター等が生野菜などをかじって「甘い」という感想がダメだ
594おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 17:24:50 ID:PdWctCq9
「ブログ炎上」
どっかのアホが荒らしてるだけだろ
595おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:19:47 ID:SnPPYVvy
「タイトなので〜」の「タイト」
「きつい」じゃいけないのかな。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:21:21 ID:Fr8V4vXn
「...でよろしかったでしょうか?」
これだけ話題になっているのに
使っているファミレス、喫茶店がまだけっこうある。
597おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:25:49 ID:0z9Meeka
>>588
禿同
598おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:37:21 ID:eDvphHYB
>>587
相手「ノリ悪いなー」
自分「おまいの振りが悪いからな」
599おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:40:13 ID:62QctcGR
まったり
気持ち悪い
600おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:48:14 ID:pUjxW3mQ
>>599同意
周りに言う奴多くて本当にイライラする
601おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 18:54:06 ID:2b9u8hYu
「ざっくり見積もり」
「ざっくりした工数」

うぜぇ。ポテチ喰ってろ。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 19:03:08 ID:upHnzTk5
>>593
野菜の甘み感じられない味覚障害?
603おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 19:04:28 ID:MBvzbyL2
最近は、何食っても「あんまぁ〜い」「やわらかぁ〜い」で済ましちゃうもんな
604おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 19:15:17 ID:QCOoovsi
「ツレ」って友人や恋人のことを言う人がものすご〜〜〜〜く気持ち悪い
605おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 20:09:07 ID:yeaOPlKO
>>602
失礼ねアンタ><
「みずみずしい」とか「歯ごたえがある」など感想が他にもあるだろうに、
>>603の言うような「甘〜い」を多用しすぎな傾向があるのでうんざりしている
606おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 21:23:01 ID:7haxWbva
主に女性が会話の中で彼氏のことを「向こう」とか「あっち」て言うのがなぜか気に障る。
何だか優越感を含んだニュアンスを感じる!
607おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:23:41 ID:ePcS+h0N
ok牧場
608おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:25:44 ID:z20JFQCX
>>606
私は友人知人の彼氏彼女をを「彼氏さん」「彼女さん」というのが不快だ
609おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:27:51 ID:ydYZ9Brh
コナンくんの「バーロー」が嫌い。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:51:31 ID:ePcS+h0N
ヒコ麻呂のコメント全てが。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:55:31 ID:y5oGyi5n
>>608
なんで?私言うから理由聞きたい…
612おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:56:48 ID:6XGItY8D
真逆。
いつからこの言葉は使われだしたんだ?
普通に正反対って言やあいいのに。
最近は知識人でも使い出していて、耳にするたびにゲンナリする。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 22:58:26 ID:ePcS+h0N
落とし込み。

いや、最近使わなくなったか?
614おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:03:46 ID:fUI2XqGf
長嶋終身名誉監督
615おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:03:52 ID:TVk8m1sQ
>>611
608じゃないけど、ちょっとオタくさい感じがする。
綺麗な人のこと「美人さん」と言ったり、PCや機械を「この子」と言ったりするのと
同じ匂いがする。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:04:43 ID:QCOoovsi
>>611
608じゃないけど身内に「さん」付けする人は常識無いなーと思う。
「旦那さん」とか「お母さん」とか他人に言わないのと一緒だよ。

面と向かって指摘する人は少ないだろうけど、しつけがしっかりした
家で育った人は気になってるはず。
でも、今知ったんだから直せばいいと思うよ。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:15:02 ID:P5+z05RB
常識ないとまでは思わないけど彼氏さんとかハァ?って思う。
言われるのも言うのも嫌。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:18:32 ID:y5oGyi5n
じゃあ今日から直します(・Д・;)
女の先輩の彼氏を呼ぶときはどうすればいいですか?
今まで「彼氏さん忙しいんですねー」とか言ってたんですが…

スレチごめんなさい
619おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:22:50 ID:DWl2rewW
『〜の方』『〜になります』の撲滅を目指します。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:26:15 ID:iVDBkBhg
「〜はやぶさかではない」
「〜と言わざるを得ない」
肯定しつつ反省しないという真の腐ってる日本語。

>>619
それはいいじゃないかw
621おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:29:32 ID:APXXCNag
>>620
アンカー間違ってないかい?
622おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 23:37:41 ID:6XGItY8D
>>620
それ反省する言葉じゃなくね?
623おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:19:18 ID:ufcTLoSl
〜ですよ?
〜だと思いますが?
〜ですけど?

書き言葉だからちょっとスレ違いだけど、質問・疑問系の文じゃないのに
「?」を付けてるのがすごくむかつく。
〜ですよ????とかだとむかつき倍増。
これすごい見下されてるような印象があるし厨くさい。
と思ってスレを読んでいたら、>>48にまさに見本の様なレスがあって
余計ムカムカした。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 00:50:09 ID:v6hXroFF
省略されてる文が分からないのか省略するのを止めろってのかどっちなの?
625おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:03 ID:ERcTkB7X
>>623
あいとぅいまてぇ〜ん
626おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 04:00:36 ID:brdRxb3y
デコルテ(笑)
30越えた女が、デコルテのラインが〜とか言ってるとなんか…笑える
627おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 11:51:24 ID:Tq0q+S40
>>626
パーツっていうかエリアの名前なのになんで?
フランス語を否定するのか
628おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 12:23:50 ID:VwQ7ri6l
まあでも解るよ
「胸もと」でいいじゃねーかっていうね

スィーツ(笑)みたいな感じでしょ
629おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 12:25:22 ID:sqNCVDxt
自分の彼氏を彼氏とよばれる(さん付けじゃない)のは平気だったけど
結婚した今、主人のことをダンナと呼ばれるとなんかひっかかる
旦那さんかご主人と言ってほしい
630おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 13:56:32 ID:tFu1Jslk
最近お笑い芸人が多用する「ハードルあげる」

笑わせようとする前に自分で自分を追いつめたり煽ったりすることのようだけど、
ハードルは自由に上げ下げするものじゃないだろう、と思ってしまう。
素人が符丁にいちいち難癖つけても仕方ないのでそれはまぁいいとして、
この言葉もまたバカな一般人がいきがって使い出しそうなところまで連想して不快になる。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 14:00:06 ID:tFu1Jslk
>>629
ご主人、は人によっては嫌うこともあるから避けてるのかな…?

夫つながりでいうと、
自分の夫のことを「旦那様」っていう人は気持ち悪くてしょぅがない。
ブログでもたまにいるけどさ。
乙葉だったかな…? 誰かそんな感じのタレントが夫のことを旦那サマって
いってて、とても気持ち悪かった。
632おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 15:07:45 ID:sqNCVDxt
主人て言葉を嫌う人もいるね
私は一番しっくりくるから主人と言うことが多いけど、
気持ちはわからないでもないな。
旦那って他人が呼び捨てにしたり妻が敬称付けたりすると
どっかの店っぽくなるのかな
なんか下品な印象になる気がする
633おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 15:31:18 ID:VwQ7ri6l
つーか耳に付くほど主人主人旦那旦那言われるのが
まずイヤだ…自重せよ
634おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 17:53:46 ID:jiw5kf1H
「うちの夫」でいいじゃん。
夫は夫なんだから。

でも夫は「うちの嫁」と言う(20代なのに・・)。
お前姑かよ。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:07:51 ID:tFu1Jslk
いま、テレビをみてて
「拝見させていただきます」がなんか気に障った。

拝見します、でいいんじゃないのか?
636おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:49:55 ID:brdRxb3y
>>628
そう。他の部分は日本語で言うのに、なんで胸元は日本語じゃないのかと…
ちょっと気取ったおばさんが言うのがまたなんとも。てか胸出すな

芸人の言う「嫁」も腹立つ
妻じゃないのか?
637おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:04:43 ID:YtWAOcHe
>635
そんなあなたに。
させていただく症候群
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1172297185/
638おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 21:35:30 ID:QTYWyESS
「お前遅れてるよなぁ〜(流行に)!」

…別にあんたと同じ道歩いてるわけじゃないやい
639おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:12:13 ID:Tl9X2fyA
歌手やバンドのボーカリストを「歌い手さん」「歌うたい」と言ったり自称するのが気に障る!

もうアホかと…。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:24:53 ID:mrqOMm21
ナナっていう漫画から流行ったんだろうけど
「○○となりー、」とか
「○○と言いー、」 とかの言葉。
普通なら
「○○になってさ、」
「○○と言ったらね、」
とかの部分。
なのに2004年あたりから、
この言い方が増えててイライラする。
なんか変
ナナで使われても違和感
641おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:31:16 ID:jiw5kf1H
>>640
そ、そんな言い回しマンガにあった???
持ってるけど記憶に無い・・・
642おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:43:48 ID:mrqOMm21
641
あの言い回しを、よく使う知人がナナファンで
ナナを読んで「原因はこれかー!」と思ったんだ。
そんなに頻繁じゃないけど
使われてるトコあったよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:44:02 ID:P39QTPS+
「匠」
「隠れ家的な○○」
テレビ局、もうこの言葉はいいよ
644おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:47:14 ID:jiw5kf1H
>>642
頻繁じゃないならそこから流行ったっていうのはどうかなーw
645おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:48:36 ID:aKd1hBPs
『キモイ』、『うちの嫁』『はぁ〜?』が大嫌いな言葉。
646おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:53:07 ID:COPEyrlL
>>645
ならなぜ2ちゃんやるの?そんな言葉だらけじゃないの
647おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:53:10 ID:PX57AQGN
>>640
言葉はともかく、思い込み激しそうだねw
648おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 22:53:45 ID:mrqOMm21
別にナナを否定してるワケじゃないから許してー
怖いよー


アンタってリアルで言われると
気分ワロシ
649おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 23:08:35 ID:aKd1hBPs
>>645ネットで見るのと、人と話してる時とじゃニュアンスと感じ方が違うってば。考えすぎだよ。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 23:56:47 ID:Vpd8qjXW
あ〜いとぅいまてぇ〜ん
651おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:06:31 ID:nyFdYMIC
俺って昔やんちゃだったから
俺の子分・下僕はー
俺の武勇伝なんだけどー


聞いてません
652おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:08:18 ID:fQOMZm4B
>>643
匠って僕の友達の名前なんだけど・・・
653おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:20:24 ID:UqGusd0R
>>652
つーか、名前じゃなくて、料理とか建築の人に使う意味での「匠」。
同じく「カリスマ」というのも嫌だな。安易に使いすぎ。
「カリ太」にはなりたいが
654おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:34:20 ID:9eFQva60
・おまえ
・この話しの意味分かる??
・あっそ
・で?
・オチは?
・さぁ〜


655おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:51:32 ID:UqGusd0R
>>654
リアリティーありすぎ
読んでるだけでムカついてきた
656おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 00:58:19 ID:hl85uqF8
「〜じゃね?」と語尾を上げてしゃべるのが嫌い。
657おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:18:16 ID:TzwlmN3R
>>656
あれ嫌だね。
スイングガールズの宣伝で、女の子がハイテンションで
「いぐねいぐね!?」
ってはしゃいでるの見て、見る気失せた。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:24:41 ID:VNqWkHHe
>657
それ方言だから
659おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:28:36 ID:B2ngCsn5
仕方ないんじゃね?
660おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:36:35 ID:i6LT6Iec
「何やってんの」

本当むかつく
661おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:43:51 ID:pbbzO+bn
>>653
すごく同意。最近はあんまり言われないけど、一頃はカリスマの大安売りだったよね。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:45:13 ID:LJNhUMGO
ガチ
ガチンコ
ガチコン

聞くと無性にむかつく・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:45:42 ID:13pqJGUx
「それって一般的な常識〜?」って私が非常識だと言いたいの?
マジでムカつくんだけど。
チュプで社会経験無いのはお前だろ!!!!
664おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:46:42 ID:zkCfivwd BE:50177726-2BP(33)
>660
ブライトさんはもういないんだ…。
665おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:48:10 ID:29hcWoWC
>>657
同意。とーしろが宣伝する そーいったタイプの映画は100%見に行かないね。
666おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 01:53:05 ID:B2ngCsn5
ジャニーズのラップ
667おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:02:53 ID:tltJTE/g
長瀬の歌も嫌
668おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:04:19 ID:VGjobiwe
方言や歌のことを言い始めたらキリがないと思うんだが。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:04:42 ID:GCL87yEx
>665
あれ一応役者なんですけど
>667
スレチじゃね?
670おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:08:40 ID:tltJTE/g
>>618
「先輩の彼、お忙しいんですね」じゃだめなのか
671おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:12:43 ID:W6QDq2G0
チョンの得意番!慰安婦、歴史認識、平成の時代にバッカじゃねーか当事者に言えよゴミが。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:18:27 ID:tltJTE/g
>>671
中国語には「得意番」って単語あるけど、日本語にはないんだよ。中国人w
釣りするならもっと巧くやれ。
673671:2007/04/05(木) 02:20:45 ID:W6QDq2G0
672 ← チョン以前にテメーみたいなクズは死にな。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:21:26 ID:VGjobiwe
確かに下手な釣りだ。
675おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:21:45 ID:tltJTE/g
>>673
初心者はまず初心者板行ってね
676おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 03:19:39 ID:LtWfc76A
もしょもしょ
もしょもしょもしょもしょ
677おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 03:51:17 ID:JbJtRNqC
元カレ・元カノ
なんか嫌だ。私は前付き合ってた人 と言う
678おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 04:21:19 ID:oYfgf5hV
それより「彼氏さん」「彼女さん」ってのがイラっとする。
しかも「か」では無く「のじょ」にアクセントが付いてるやつ。
679おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 07:32:44 ID:Dl7enMSX
ネラーだな?!
悪いかよ
680おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 07:47:14 ID:t0gEQeQK
「ていうか」
「〜っていうより」

こっちの話に↑のように返されるとムカムカする。
言ってる側に悪気がないのはわかるが、逆にその鈍感さにイライラする。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 09:51:17 ID:OCYPpTL5
>>680
何の逆なの?
682おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 10:04:32 ID:VxJhnT6T
>>678
それ、私もすごい嫌だ
特に、自分の彼氏や彼女にさん付けする奴
すごく気持悪い
683おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 10:21:49 ID:3tzDpE1r
化粧品関連のブログや投稿でよく見る

このお色は私の肌にぴったりで〜
お顔全体にのばしてあげて、その後お粉をはたけば〜

みたいなの。
上品ぶりたいのは解るが、自分に敬語使ってちゃ台無しですよオバサン
684おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 11:21:21 ID:eUvt7pLJ
>>678
>>682
ちょっと前のレスくらい読もうよ・・・
685おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 12:03:16 ID:gLv2nPmI
>>250
ほんとですか?も不快だが、それ以上に
「ウソっ?」って相槌うたれるのはさらに不快だな。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 18:50:14 ID:0BevAFhf
やっぱり、自分を名前呼びする女
恥ずかしくないの?って聞きたい

あとは「個人的に」が嫌
防御張らなくていいって
687おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 18:58:44 ID:Z1wSjK1h
わたしはそうしちゃったから〜。
688おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 19:21:07 ID:/p/QAuLM
>>686
自分にちゃん付けも不愉快。くぅちゃんはこっちがいい!等。
凄く可愛くて女の子らしい子ならまだいいけど、
大抵使うのがピザかブスだから余計に不愉快。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 19:59:12 ID:Wsg8qgoT
>>683
禿同
自分自身に丁寧語を使って、お前の中にはもう一人の目上の別人格でもあるのかと
690おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 20:59:10 ID:8S4jepeS
「お里が知れる」って言葉。
2chでも言う人がいるけど寒気がする。
お前のものの考え方が一番下品だろと思う。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:37:00 ID:chuY0Ksg
>>690
それに加えて「育ちが悪い」も嫌だ。
どちらも言ってる人はお前何様だって感じがする。
「ちゃんと躾を受けてこなかったのか」とか「家庭環境があまり良くない」
みたいな言い方ならまだわかるのに。
692おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 01:39:00 ID:nxvkl9Cz
気分を害されたらごめんなさいとか、不快にさせてすみませんとかいちいち言うな。
本当に悪いと思うならただ謝れや。
693おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 11:11:55 ID:M/oe8kZq
相手が気分悪くなってなかったら、ただ「ごめんなさい」とか言われても
何謝ってんだ?ってことになりそうだが
694おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 14:11:29 ID:Fx7ydLPt
不快にさせたなら謝りますが、〜〜〜〜

と話を続けるやつに至っては、謝ってすらいない。
695おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 22:30:32 ID:+SlNSASd
地球温暖化

いい加減ウザい
696おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 22:34:24 ID:y1Bj3Oq6
695
あなたは間違っていると思う。
697おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 23:02:32 ID:sdJuAyzH
最近の小学生の使う「俺」
オレ↓じゃなくてオレ↑
698おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 01:09:13 ID:hHXKfdQK
よろしかたでしょうか

↑聞いててガソリンぶっかけて着火してやりたくなるほどむかつく
699おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 01:42:43 ID:ESsOXq9p
じゃあ、常にガソリン持ち歩かなきゃな。
700おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:12:39 ID:CFekjsuX
ウケタww
701おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:45:21 ID:r9nyhUuW
自分を自分の下の名前で言うとき
702おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 02:56:42 ID:bOfgUYU8
>>694
あるあるw
「○○だったのは確かに悪かった、それは謝るけどお前もさ〜〜〜」
はらわたえぐられて鼻くそまみれにされたような気分になる
703おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:06:20 ID:kFo8Qywk
>>702
お前の表現が一番不快
704おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:12:34 ID:bOfgUYU8
>>703
不快にさせたのなら謝るけど、でもそんな小さい心のつぶやきを
わざわざ書き込まなくてもいいんじゃない?
しかも煽り気味だし
705おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:16:43 ID:SEXsHZz/
>>704
天才
706おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:30:26 ID:on05iq10
意識して書いてるのか天然なのか気になる。
天然な奴もいるしなあw
707おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 07:02:39 ID:BMBJrhKX
みのもんたが発する「お嬢さん」
708おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 08:16:06 ID:+MFLwdyF
「あんた」

友人に言われたら、「あんたとだけは呼ばんでくれ」と頼んでる。嫌いなんだ。
709おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 09:05:29 ID:JEy0qLR2
>>705
IDがとてもストレートですね。

自分の彼氏、彼女のことを「あたしの男が〜」「俺の女が〜」って表現するのむかつく。
そんな呼び方するようじゃ愛もへったくれもないな、と思う。
710おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 09:15:49 ID:9fg9gwfC
「メシを食う」
メシも食うも共通語だが粗野な印象を受ける。
食事はもっと大事にされるべきだ。
ちなみに、「ハラが減る」は平気。
711おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 09:42:45 ID:Ods5DIVh
>>710
潔癖症過ぎないか?
言葉に対する潔癖症も度を越すと病的と思うが。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 10:13:50 ID:QyNklrLy
自分の両親について話すとき未だ「うちのパパが‥ママが‥」という人。
三十代半ばでいかがなものか。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:11:40 ID:Mpg/iD8k
>>711
んとね。女性が言うと萎えるんだ。
714おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:15:46 ID:Ods5DIVh
>>713
それには同意せざるを得ない。
715おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:34:18 ID:kKIJoHQZ
「夜ご飯」

こんなの定着しないでほしいなーと前から思っている
716おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:40:50 ID:d+1s2XsA
>>705のID
717おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 11:41:38 ID:HmWfZKhi
>>715なんで?別によくない?
718おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:04:53 ID:IGmekVMF
「おいしい」を「うまい」と言うのが嫌だ。「うめー」だともっと嫌。

女が「これうまーい」と言ってるのを聞くとものすごく下品に感じる。
男でもうまいしか言わない人は安っぽい感じがする。
ファーストフードとかコンビニ弁当みたいなものは「うまい」でもいいけど
コース料理まで「うまい」だとちょっと不快だ。
719おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:14:22 ID:eE7CYGO0
「〜っていう世界」とかいちいち「世界」をつける友人。
何世界って?世界をつけるとこじゃねーだろってとこまでつける。
こんなことでイラついてるようじゃ、私もまだまだね。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:20:59 ID:9t8tbyu/
>>719
以前いたウチの会社の管理者もよく「〜っていう世界」って使ってた。
不快ではなかったが、職員は皆違和感を感じていたようだ。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:21:26 ID:qSOkAoZ0
「うちの嫁」「オカン」。殴りたくなる。
僕とオカンと時々オトン?死ねよ。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:25:07 ID:AuCmTRJx
させていただきます
723おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 12:29:20 ID:3LJky+fe
「〜食べな」、とか「〜してみな」

俺に命令すな、ボケ
724おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:34:30 ID:hK+lgJdO
「尻拭いする」
人の肛門に残ったウンチをティッシュで拭いてあげてる図を想像してしまう。
何だってこういう言い回しを作ったんだろ!下品すぎるし!
725おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:53:04 ID:FN+vc5iB BE:125442465-2BP(33)
>>710
じゃあシャリ詰め。

>>718
昔は男の子がおいしいなんて言うと怒られたんだよ。女言葉だから。
726おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:17:39 ID:hHXKfdQK
>>723
男らしくて好きだけどなあ。粗野な命令形の中にもやさしさが見えて。
食べろとかしてみろだとミカツク
727おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:52:08 ID:T7rnbgmP
≫718
これは地域によって違うと思う。私の地域(東海)はうまいが全般で「おいしい」と言うとブリッコ?してるみたいで少し照れるよ
728おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 14:58:46 ID:tVGFYKDh
うちの職場では、同じ職場の他の課から掛かってきた電話でも「○○課の
△△です。いつもお世話になっております」とみんな必ず言う。
最初の頃は違和感がありまくりだった。

…でも、全くの間違いなのかと言われると…自信がないなw
729おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:17:33 ID:Nytio5w4
インタビューを受けて…
「そうですね〜」
コンビニの「いらっしゃいませ、こんにちは〜」
「つ〜か」「超○○○」
「なので…」「〜みたいな」「ウチら」
アホか!
730おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:35:25 ID:JbO516sF
スイーツ
731おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:40:44 ID:yhtRNYYH
お取り寄せ
732おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:42:59 ID:eAopUa0n
TVのレポート「今わたしは○○の前に来ています!では早速行ってみたいと思います!」
さっさと行けよと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 21:53:40 ID:hHXKfdQK
>>728
それ普通だろ。同じ社内でも他部署からの電話は普通「お世話になります」とか言いますよ
734おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 21:55:23 ID:l3tEqv1n
え?「お疲れ様です」だよ
735おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:18:24 ID:+QdnPIai
>>733
大手と言われる企業数社を転職で渡り歩いてるけど
漏れなく「お疲れ様」だよ、社内では。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:19:14 ID:+QdnPIai
「です」つけ忘れた
737おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:36:59 ID:LtwOOMwC
「普通」と言うか「フツー」
てめえの「フツー」を押し付けんな。
738おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:38:24 ID:hHXKfdQK
「お世話になります」は面識のある人にしか使わないよ。
ぜんぜん知らない人だったら「お世話になります」だよ。
うちが役所だから特殊なのか??
739おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:39:57 ID:l3tEqv1n
>>738
1行目と2行目が矛盾してますが。

役所の人は「普通」とか言わない方がいいよ
740おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:41:34 ID:l3tEqv1n
しかも>>733では「社内」とか言ってんの・・・

民間では歴然と「内と外」があるわけですが・・・
741おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:47:51 ID:hRPmKJGe
うちは「あ〜、どうも」で始まるから楽でいいわ。
742おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:47:51 ID:1NiEs9oy
「あざーっす!」

最高潮にムカつく
743おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:48:36 ID:2mGKAq0l
「ヤバイ」
美味しいものを食べて「これヤバイ」
何かに感動して「これヤバイ」
いい大人が、他に言い方ないのか!
744おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 00:20:35 ID:nb4FeZ1i
「韓国」
「朝鮮」

ムカムカする。
745おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 00:24:03 ID:esAA9Tly
「空気読め」がムカつく
746おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 00:25:47 ID:G4hs7pYB
>>745
しょっちゅうそう言われてるなら考えたほうがいいw
747おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 01:23:40 ID:VbhvZ7Nt
>>710
俺もそう
社会人だけど、いまだに「メシを食う」は自分では言わない
「ごはんを食べる」が多い あと「食事する」とか
748おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 01:37:59 ID:Lo3wwKe1
流行りのネタを使って芸人ぶる奴にウンザリ
749おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:01:32 ID:MU9A0I2O
>>743
わかるわ〜

最近増えてきて標準になりつつある語尾上げアクセントが激しく苛つく。
とうほぐのどこの方ですか?と言いたくなる(自分がちょと近いのもあって)
NHKの発音は世間に合わせてるそうだけれど、
ニュースは普通に喋ってくれよと思う。
今日の例でいえば、水仙の発音に違和感ありまくり。それは水洗の発音だろと思った。
でもこの違和感は少数派になってきているところがまた腹が立つ。

ニュースで「逆ギレ」って言葉を平気で使うのにもムカつく。
750おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:05:49 ID:SiS8EsaS
いかにお互いのことば使いや習わしのチガイに(#^^;ビキビキってなってるかわかるスレだね。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:12:29 ID:/9wgptTe
海外に2〜3年住んでから、帰ってきてニュース見ると、「えー、こんなラフでいいの!?」
みたいに思ったりするよね。日本人は少しずつ変わってるから気付かないけど、
数年でもの凄く変わってるみたい。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:20:07 ID:11A2gBxh
逆になって無いのに、逆に〜 って言うやつ
753おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:23:46 ID:AabwLLUw
女性にはうれしい、女性のための、レディースデー、女性にやさしい、女性専用、女・子供、逆DV、女性だけの、女性に〜すべき、他
754おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:36:10 ID:SiS8EsaS
「自分にご褒美」(←たいてい出会い系サイトの広告、雑誌、洗脳系広告に使われる)

「スイーツ」(←豚がますます豚になるエサか)

「英会話」(←いつまでたっても話せない授業の広告)
755おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 02:51:36 ID:+6EDNPZS
今女性に大人気の云々っていう謳い文句
実は誉め言葉ではないと何かで見たことがある
756おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 03:28:18 ID:GXep4gGs
「考えさせられる」

これに尽きるな。すごく頭が悪そう。
お前には自主性がないのかと。
757おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 03:29:40 ID:wiplaFS9
「ぶっちゃけ〜」
別にたいした事でもないのにまるで決まり文句化
「てか〜じゃない?」「ってゆうか〜やし?」
気分害す。無意味に否定すんな
「ゆうても〜」
意味不明。結局何が言いたいのか分からん
「逆に〜」
逆じゃなくても頻繁に使用
「ダルい、クソダルい」
聞いてて感じ悪い
「〜みたいな?」
自分で言って質問口調にする意味が分からん
「〜やねんけど。」
そう言ってどんな返しを期待?

感想は「ヤバい」がデフォ
驚いても感動しても怒っても具合悪くても程度を表す時も全部ヤバいで括れるんだなw

テレビで公然と「エロカッコイイ」「キモ可愛い」みたいな感じで形容詞をくっつけてみたり、全くおかしな世の中だなw

あと>>748でもあるが、ボケてもないのに何かの拍子に「欧米か」とか「ちょっと、ち(ry」とか言いながら中途半端に突っ込んでくる

ガイシュツ含め思い付くのを書いてみた
どれもたまに使うぐらいなら気にしないが、発言する度に使う香具師見てると殴りたくなってくる
ゆとり世代\(^O^)/オワタ
そして長文スマソ(´・ω・`)
758おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 03:32:42 ID:+6EDNPZS
「みたいな」
はコーダが言い過ぎて困る
最近じゃ「みたいな」しか言ってないんじゃないかと思うくらい耳障り
759おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 03:37:38 ID:2b5N9w8V
不快まではいかないが気になる言葉。
テレビやラジオで司会の人が、勝利や受賞した人に対して、
「今日は本当に、おめでとうごいました〜」
と言うとき。
さっそく過去形かよ。「おめでとうございます」で良いやんって思う。
760おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 05:41:28 ID:smLJwI+z
「常識で判断していただければ…」

世間知らずに限ってそういうことを言う。
あるいは、その「常識」の根拠に自信がない証拠。
761おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 06:04:31 ID:h/sVou0g
「言いたくは無いけど〜」「〜するなとは言わないけど〜」
言ってんじゃん!だったら言うな!と突っ込み入れたい
762おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 09:59:29 ID:ttUBPfNI
相槌代わりの、「ちがう」、「いや」、「そうじゃなくて」。
なんで、とりあえず否定するんだよ!
763おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 10:00:51 ID:GfMqzT2B
「おいで」
単にこの言葉使ってる人が嫌いとか、そういうのではなくて
軽く所有物扱いされてるようで、言われるとゾッとする。
小さい子供でもペットでもないんだから。
764おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 11:54:21 ID:Ltv38RoK
>>761
そんなこと言わせるな、ってことだよ。
もし頻繁に言われてるのなら自分の行動を顧みるがいい。
765おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 12:19:54 ID:GUtEfG4X
〜しなさいよ、〜しなさいな
(もう煙草はやめなさいよ)

すごく上からものを言われてる気がする
766おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:34:15 ID:g3hkpQHJ
たぶん、昔から使われてる方言かもしれないけど、
「キレかったです」
はぁあーーーーーーーー??キレかったって何やねん!!!
「きれいだった」って言えよ!!
767おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 13:38:13 ID:JDEuraRN
「やはり〜」
を連発する人。
768おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 14:56:17 ID:j11rSYNg
謝る必要のない場面での「ごめん、○○だわ」
769おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 15:00:33 ID:wiplaFS9
>>768
あるあるw
「悪いけど〜やわ。」とかな、全然悪びれてないじゃん
氏ねよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 19:24:31 ID:hOKCX9zw
「屁理屈」
自分が理論的に喋れないからってこう言う。氏ね
771おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 19:55:30 ID:Ltv38RoK
>>770
俺は反論する価値もない馬鹿げた理屈、詭弁にたいして屁理屈と言うんだが
まさかそういうことを平気で言うタイプかい?
772おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 20:33:30 ID:zrXkXc1W
>>756
分かる。
本や映画で「考えさせられる作品」とか言われると
今まで何も考えたことがなかったんかい?とツッコミたくなる。
まぁ実際、自分の頭で考える人は少ないんだろうな…。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 21:22:12 ID:rU03M+b/
カチンと来ても、グチャグチャ絡むなよな…
774おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 22:29:40 ID:/XaW03Zw
ここの人たち新潟県とか聴いたこと無いんだね…
ノイズからプログレまで、幅広い音楽要素を、明確なコンセプトの下、
スタイリッシュに統合する手腕は世界で彼らだけのものだと思う。
775おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 22:54:43 ID:P1R5WGhP
誤爆なのかどうなのか、判断つきかねるな
776おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:04 ID:/9wgptTe
東京で聞く関西弁全般。仕方がなくイントネーションなどがそうなってる奴はいいが、
大声で喋ってる奴がいると虫唾が走る。
777おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 01:20:41 ID:/55cqIzL
ママン

セットで家族と仲良しアピールいい子アピールが付いてくることが多い
778おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 05:31:53 ID:+6fHYFzl
>>715
同意。
子供じゃないのに「晩御飯」「夕飯」と言えないのはみっともない。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 09:23:49 ID:c4QJu1R1
悪いけど〜(あんまり好きじゃない、好みじゃない等がつづく)

悪いと思うなら言わなきゃいいのに。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 10:57:57 ID:z538Ew76
「キモい」
気持ち悪いと言え。
781おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 13:19:24 ID:0fznzlAd
「○○だしぃぃ〜」 「○○だからぁぁ〜」 語尾伸ばしうざい
あとコンビニの店員の「いらっしゃいませ」って言ってるんだろうけど
「しゃいませえええええ」っての。ひどいのだと「せえええ」しか聞こえない
782おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 13:22:54 ID:tYQwBkwP
いらっしゃいませ〜
といえば、デパートの店員さんがよくやる

                  え〜?
              ぇえ
            ぇ
いらっしゃいませぇ

みたいな、もの凄い尻上がりの「いらっしゃいませ」が嫌いだ
783おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 15:04:18 ID:Kl5Z/pXo
方言以外で一人称が「うち」
ダサ目か不細工な小中高生が使ってる。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 19:29:45 ID:vMDqof/u
クサイって言葉。
普通に「イヤなにおいがする」って言えよ
785おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 19:48:26 ID:pgxzvTZK
「きもい」に同意。
あと「ウザい」も嫌。響きからして嫌。うざったいと言えよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 19:52:11 ID:3WrMUV39
お色
お味
いただく(間違った使い方の場合)
スイーツ、和スイーツ
→上品ぶっているようで、聞いていてムズムズする。

フェチ
→本気のフェチならいいが、単に○○好きの意味で使われると萎える。
「私、うどんフェチなんです」とか。

787おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 19:54:20 ID:vMDqof/u
>>786
同意。和風スイーツとかってなんだよなwwww
あと、うどんフェチって、、、言ってる本人にどれだけ恥ずかしいか教えてやりたいね。
普通はフェチって性的嗜好をあらわす言葉でしょ
788おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 19:56:14 ID:Ha6sM5f1
789おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:01:31 ID:OeH5QPcO
>>782
同意。あれ、近くでやられると物凄く耳障り。
790おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:04:18 ID:4FxYuf7o
「いいですか?」→「いいスか?」
「〜です」→「〜ス」
「ほんとうですか?」→「ほんとスか?」
「〜ですよね」→「〜スよね」
のような「語尾ス変換」
営業が発してるとモノの良し悪し以前にそんな営業からモノを買いたくない
某資格学校の営業がウチに来てこれだった
791おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:10:23 ID:xn9UbDCK
どんだけ〜?
792おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:11:29 ID:3WrMUV39
「カニ食べてると、無口になるよね?」

言い古されたことを、さも自分が思いついたかのように言うな。
しかも「今、俺面白いこといったよね?」という顔でこっちを見られると、不快度倍増。
793おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:37:46 ID:tWz+52l8
厨2病

現実でも聞く事のある言葉だが
それはもう何年も前の昔の話
中学2年生の方に恨みでもあるのだろうか?
794おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:47:17 ID:Nl6w+FON
「感受性が強い」

こんなん自分で言うような人間が感受性なんか持ってるのか?

自分の感情を押さえられない人間の言い訳に聞こえる。
795おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 20:58:46 ID:EH7ld7Yo
サーセン
文面だけでも不快だが、この後wが続くと不快感が増す
796おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 21:07:16 ID:s938sG1U
「『できちゃった婚』じゃなくて『おめでた婚』って言ってください」

みえはる氏ね
797おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:32:48 ID:wNknCajn
ケツの穴、尻の穴、アナル・・・
なぜ肛門と言わないんだ、肛門と
798おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 00:59:54 ID:/Iaoj6V+
コンビニで弁当買ってレジにもっていくと店員が「お弁当あたためますかっ?」と聞き「いえ、いいです」と答えると「はい、ありがとうございます!」と言う店(ローソン)がある
あの「ありがとう」はウザイからヤメテ(−_−メ)
799おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 09:56:50 ID:ShKzdHvO
「走り屋」
暴走族と同じじゃん
800おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 11:41:58 ID:DxX7Hq37
>>799
そのくせ暴走族より高尚だと思ってるんだよな。走り屋なんて単なる1人暴走族。

それにしても最近、「なんか」を多用する人が多くて不快に感じる。
「なんか、今日はサンクス行ったんだけど、なんか〜、結構込んでて〜、なんか変な人もいて〜、なんか知らないけど休日らしくて〜、なんか〜・・・云々」
801おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 11:51:22 ID:0+p15m++
>>798
でも客ってそう言われると悪い気はしないんだよmね。
ローソンの会議で議論したうえで決めた応対話法なんだあれ。

「おめでた婚」結構良いと思ったよ。都合のいい言葉だけど聞こえがいい。
カニ食べてるときは実際無口になる。剥くのに集中するからね。

「リアルに○○」って言い方が嫌い。
802おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 11:57:51 ID:bPhu/AFS
ライトウイング、レフトウイングという言葉や
テレビやラジオなどに出て来る和製英語。
スイーツってなんだ。デザートでいいだろ?ww
803おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:00:26 ID:f+1S0Uk9
デザートだってww
食後の甘いものでいいだろ。
804おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:01:15 ID:YpQF+P14
「おめでた婚」「授かり婚」
美化してて気持ち悪い。「でき婚」で十分。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:05:32 ID:ShKzdHvO
「できちゃった」って言葉そのものが不快
できてしまった、みたいな言い方
事故じゃないんだから、と思う
子供カワイソ
806おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:08:39 ID:Qy9ibKsg
普通に愛し合って結婚しましょうって決めたカップルがおめでたくないみたいな
言い方だよねw<おめでた婚

子供ができなかったら結婚する決め手にならないカップルってどうなのよ?
って思うけど。
807おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:13:57 ID:X8vbJUpz
>>801
馬鹿どもを聞こえよくフォローしてどうするんだ
808おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:16:30 ID:0+p15m++
>>802
そもそも「テレビ・ラジオ」って言い方自体思いっきり和製英語なんだけど
君も気づかず使ってんだよ。欧米でテレビ!!ラジオなんて言ったって100
%通じないぞw

「おめでた婚」には賛成。都合のいい言葉みえみえだけど聞こえがいいから。
自分の親族がそれだったら事考えてごらんよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:18:44 ID:bPhu/AFS
>>803
>食後の甘いものでいいだろ。

そうか。そうだよなww

808>>すまそil||li _| ̄|○ il||li
810おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:19:05 ID:jmsHl8xj
スクールカースト

暗〜い気持ちになってくる
811おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:19:12 ID:x7gigBSF
煽り乙ww
812おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:22:57 ID:K9MsZT1n
〜しとけ
若いうちにはじけとけ〜とか遊んどけ〜とか
遊びっぱなしでみるからにパーそうなやつに言われたくない
813おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:24:55 ID:0+p15m++
>>809
言い過ぎた、ごめんね。
814おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:27:25 ID:f+1S0Uk9
やさしいお (^ω^)
815おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:27:42 ID:0+p15m++
>みるからにパーそうなやつ

お前さんそのもの
816おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:28:30 ID:bPhu/AFS
>>813
気にすんなw
817おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:47:53 ID:5Jq9U87A
やんちゃ。

俺も昔はやんr



バカか
818おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:00:09 ID:ddFkX6rA
「むかつく」
なんでもこの一言で片付ける若者の語彙の貧弱さ。
819おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:00:55 ID:Tu4Iw0gq
>>808みたいな欧米じゃどうのこうの言う奴の能書きは不快
820おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:04:01 ID:jmsHl8xj
>>819
いつもの天才だろ
821おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:11:08 ID:0+p15m++
>>819
能書きの意味を知ったうえでレスしてるの君?
822おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 13:13:17 ID:Qy9ibKsg
ID:0+p15m++のレス遡って読んでみたら、なんか「ああ・・・」って感じだった。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 15:52:32 ID:Q2UDInTR
できちゃった婚は妊娠後結婚、略して孕み婚にするべきだ。
  
824おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 15:59:38 ID:kqiZbt+T
ニュースでよく聞く「○○さんが死んでるところを近くの●●さんが発見しました」
死んでるところって…何だか死んでる最中って感じがして嫌
825おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:00:58 ID:fZYhPuxU
重複を「じゅうふく」って言う人
しかも偉そうに何度も言ってる人
826おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:02:05 ID:0Im4OhL7
>823
そうすることでなんか良くなるのか?
827おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:09:09 ID:gW/6CiKs
みんな気をつけろ、IDが変わったぞ!!
828おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:10:07 ID:0Im4OhL7
ID:0+p15m++のこと言ってんだろうが変わってないよ。それよりそれしか言うこと無いのか。
829おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:11:28 ID:JdcjtGwY
>>825
それはもう辞書に載っちゃったからなぁ
830おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:31:31 ID:nl21u+uJ
「優秀じゃん」 ていう上から目線。
化粧品や服に対して 「この子」
モノに対して「〜達」
831おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 17:48:01 ID:wb0zJErg
「お世話様になります」が不快。
何で「お世話になります」じゃダメなの?
会社で電話かけてお世話様って聞くたび
違和感を感じる。
832おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 18:26:07 ID:aTuJqKXc
「〜〜的に」
先輩が後輩に営業トークを教えていた時に聞いたんだが、漠然としすぎいて説明になってない。
特に「知らないなんてありえないですよ〜的に」
…意味がわからない。

「逆に」っていうのも全然逆になってないことが多いので不快です。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 18:44:03 ID:wNknCajn
>>831
お世話様になりますは日本語おかしい!!
正しいのはお世話様でございますだよ!
834おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:10:51 ID:gW/6CiKs
「0」を「ゼロ」と言わないNHK。
835おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:46:40 ID:bWp8lRKL
ちょっと年下なだけの後輩を「この子」だとか「あの子」だとか。一つか二つしか年齢変わらないのに。
幼稚園入る前に兄弟が生まれて大人ぶってる子供みたい。
836おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 21:54:14 ID:xU8BnmIM
すぐに「死ねよ」っていうやつ嫌い。
837おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 22:43:24 ID:4OgzC0zZ BE:58540627-2BP(71)
お世話様ってのは目下の人間に使う言葉らしい。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 23:28:17 ID:gW/6CiKs
「約一名」という言い回し。おおよそで言う数字か?
839おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 23:28:49 ID:dkixxb0s
「今時の若者は〜」みたいな言い回し。

ずっと大人とメディアに言われ続けてる言葉だから、もう正直お腹いっぱい。

今時の若者で悪かったなwと思ってしまう。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:33 ID:SOJZG9FX
>>839
大丈夫、キミも明日の年寄りだから
841おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 01:13:44 ID:ehPoX6rP
人に向かって「使えない」と言うのが、聞いていて非常に不快。
アイツは使えない奴だ、とか。
お前は何様だ、と腹立たしくなる。
842おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 01:33:52 ID:vEK9TLb/
「ホントですか」が嫌い。
相槌代わりでたいした意味なんかないんだろうけど
何度も使われるとそんなにこっちの言うことが信用できないのかよと思う。

仕事で仕入先が数を間違えて納品してきたことがあったんだけど
それほど急ぎじゃなかったから足りない分は次でいいですよ、ということを伝えたら
その間ずっと向こうの担当者が
「ホントっすか」「ホントっすか」連呼しててかなり不快だった。
843おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 12:12:16 ID:G1D38TW+
「〜だし」「〜し」で止める言い方。
高圧的なくせに、幼稚っぽい。

「しろし」「絡めし」みたいなのに至っては
舌引っこ抜いて犬のえさにでもしてやりたい
844おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 12:29:06 ID:ANl4ioja
それ、方言なんじゃないの…?
いや別にスレの趣旨には反さないから、いいんだけど…
方言だとすると、ちょっと相手がかわいそうかなとか
845ID:0+p15m++:2007/04/11(水) 12:32:58 ID:75xLApKL
なんか呼んだ?漏れのこと・
846おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 13:39:34 ID:3b7whK5h
>>843を見て同意だと思ったけど>>844を見て
自分が「あらへんし」とか使ってることを思い出した
847おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:35:29 ID:0DvD6qPI
モチベーション
848おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:36:49 ID:8j7QsdL2
死ねばいいんだよ
849おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:45:58 ID:auXCX0m2
「〇〇もん(〇〇だもん)」「(っ)ていうか」「マジ〇〇」「〇〇い」「〇〇し(〇〇だし)」「〇〇じゃん」「しょうがない」
850おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 15:59:09 ID:3qvykTo0
>>849
ていうか ドラえもん
マジ青いし丸いし狸だし
ある意味国民的スターじゃん
しょうがないよねー
851おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 16:01:57 ID:0DvD6qPI
>>850
100点!
852おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 16:18:47 ID:Sfzaz0Ue
こちらの発言に対する『ええ』という相槌。
853おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:09:01 ID:fymldVj2
エビちゃんモエちゃん
なんだそれふざけんな
1年後には二人ともいねえよ
854おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:17:59 ID:FrM8hNNo
第三者に対して自分の妻のことを「奥さん」という奴は非常識だ。
自分で口にして違和感を感じないのかねえ。
どうだい、そこの若いもん。

855おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:22:47 ID:n6TQBer5
ブログの旦那さん旦那様女にも言ってやって

ttp://plaza.rakuten.co.jp/888sya/
856おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 20:47:43 ID:C2uqfn28
>>843
「しろし」「やめろし」
って山形出身者が言ってた
857おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 21:35:59 ID:J5122SKE
ニュースとかで、アナウンサーがレポーターの報告途中にいちいち
「ほーう」
とか
「へーえ」
と相の手をいれるのが気に障る。
井戸端会議じゃないんだから他人が報告してるあいだは黙ってろ。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 21:44:48 ID:cPnHj/s2
狸?
859おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 22:02:13 ID:SOJZG9FX
>>856
そうか
東京の女子中学生に、山形出身がそんなに多いのか
860おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 00:32:46 ID:Hh2QaLgT
ときどきテレビで耳にする「勝ち犬」という言葉。
「負け犬」に対して「勝ち犬」なんて言い方はない。すごく頭悪そう。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 01:01:44 ID:GCetzWTq
「あ、はい」が不快。「あ」って何だよと思う。
時々ポロっと出てしまうことはあるだろうけど
しょっちゅう「あ、はい」「あ、はい」って言ってる奴はイライラする。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 01:10:12 ID:Z9cOdBPS
「ワシワシ食う」
意地汚く食べてる様子を想像してむかつくのが日課。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 01:10:56 ID:8vJT0Pts
だしょ
864おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 01:48:39 ID:cwGdI48P
〜したときがある

方言か?
865おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 02:14:52 ID:ceRlYRPI
>>864
特攻の拓
866おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 04:26:32 ID:xNVACygj
>>860
「犬」な時点で負けだとオモ
867おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 05:22:13 ID:UZBbW34q
ほっこり がむかつく!
使われてる意味と逆の意味が正解だけど、実は和んだって意味もあるとかよくわからないがとにかく嫌い。
友達に「おばさんにお菓子貰った」ってメールしたら「ほっこりした」って返ってきた(`´#)

あと若い子が使う「鬼」
超、みたいなものらしいけど…
鬼絡めし〜wwwとか石投げたくなる。何故かwは半角
868おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:26:55 ID:dXk2S+8m
プロスポーツ選手の日本語全て
869おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:48:43 ID:/VMZltue
>>865
そういや特攻の拓で
「百万光年早えーんだよ!」みたいな台詞があるが、
光年は距離の単位だって知ってて意図的にやってるんだよな?
870おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:51:44 ID:ymhXXWXs
マガジンは読者があれだから…
それに合わせてるんじゃない?
871おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 08:59:33 ID:fLobxkrn
インタビューされた時の日本人サッカー選手のものの言いぐさに腹立つ。
「え、まぁ〜〜じゃないすか?」
「まぁ、1点ぐらい欲しいですね(自分が得点したい)」
とか言われた日にはテレビ投げそうになる。誰なんだお前。
欧州のサッカーが好きで時々見るんだが、間に出てくるふざけた日本人選手氏ね

相槌打つ時に「そうなんすか」や「そんなん知らないっすよwww」と連呼する奴
相槌のつもりか知らんがどんだけ無知を露呈してんだよと
872おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 09:15:37 ID:bIbbZIBQ
「ウン」

話の途中で、自分に相槌を打つように「〜しようと思う。ウン。それで〜」
けっこう昔に、子供を卒業した人も使いますね。
貴方は一人言おっしゃってるのかなぁ〜?誰と話しをしているの?


話の途中でと言えば「あ〜あ〜、えええ〜、う〜う〜」とやった大平元首相。福田元首相もだったかな。
公人の立場で慎重に、言葉を選んでウッカリだとか、後から失言撤回なんて無様な事への、対応だとか。
いいと思うよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 09:20:39 ID:52jQxo1f
>>868
プロでは無いけど某水泳選手の
「チョーキモチイイー!」には参った
874おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 10:53:46 ID:52jQxo1f
 
875おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 11:23:10 ID:tGJcMmYA
>>862
分かる。
スレの内容は好きだけど、ワシワシが汚らしく感じるからあのスレには近寄らない。
食べ物関係であのスレタイは痛すぎる。
876おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:19:18 ID:fKV3hdz2
ここ結構地方の方言も含まれてるな・・・。

北海道育ちの自分はどうしたらorz


逆に自分は関西生まれじゃないくせにエセ関西弁を使ってたり
地方の方言を流行ってるからとか、面白いからとわざと方言をつかう奴に腹が立つ
877おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:33:05 ID:tE4A+Raa
>>868
スポーツ関連だと「楽しんでやりたい」とか「楽しめました」とかの返答。
不快つうか見てる側としては「じゃ真剣にやってないの?」と思ったり・・。
意味の取り違えかも知れないが、ほんとはキツイだろうし、それが滲み出るような
答えだと応援したくなる訳で。
878おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:46:58 ID:O768bRim
>>876
最近の横文字を語尾上げアクセントで話すのも茨城弁なんだが
879おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 12:51:50 ID:hchqpd/Y
>>872
子供を卒業・・・プッ
880おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 16:45:35 ID:jp3PG4V8
個人的に






がヤダ
やめてほしいい
881おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 19:25:02 ID:wIL8Lzcc
882おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 19:33:27 ID:Ovv9YyAQ
新庄剛士
883おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 22:17:34 ID:etQodFPi
>>881
氏ね
884おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 01:31:58 ID:cj5VH+cc
「頑張って」

意外に、ムッとくるときないか?
885おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 02:03:22 ID:odqrtmtw
関西弁は全て不快。

ネットで見ても耳で聞いても。
886おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 02:13:50 ID:69cngbhR
高校野球でさぁ、甲子園で負けたあとに「燃えつきました、悔いはありません」って言う選手けっこういるじゃん?なんかヤダな。

やっぱ高校球児には汗と涙が似合うから、負けたらおおいに泣いてほしい。

やけにものわかりのいい雰囲気がなんとなく切ない。
887おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 02:26:02 ID:OojzR1hv
いや、あれは後でめちゃくちゃ泣いてるかもよ。
カメラの前で泣くのが嫌なんじゃないか?
888おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 02:49:30 ID:P9vNytuR
>>884
なんかわかる。
889おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 03:15:04 ID:vJ8lQ4cz
「イタメシ」
何故、わざわざ下品な響きの単語にする?
890おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 04:11:56 ID:7pmkd1o7
なんでも短縮するのが頭悪そうに見えて無理。
グレースケールをグレスケ、クレンジングクリームをクレクリ、
ケンタッキーやKFCと略すのは不快じゃないんだけど、ケンチキなどなど。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 08:43:30 ID:cPxe29ft
「病は気からだよ」

それで治るなら国から難病指定受けてませんて・・・
892おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 10:09:00 ID:SfaUnv0k
「まじウケる」

だいたい馬鹿にした時に発せられてる気がする。
893おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 15:42:08 ID:ZmatNfhh
>>890
クレクリなんて初めて聞いた
くれくりくれくりー
894おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 18:23:59 ID:cYMgsMdB
全部始めて聞いた
895おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 19:15:13 ID:9avWZUVJ
>>885が一番不愉快。
方言差別するような馬鹿の言葉は汚物以下だ。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 21:42:29 ID:UhUOG+Ln
関西弁は不快。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:00:44 ID:gV9tOJ3V
スーパーチャージャーを略して「スーチャー」とか言う馬鹿もいるな。
すげえ下品に聞こえる。「カッチョいい」っていう言葉と同じくらい下品に聞こえる
898おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:28:00 ID:YdSWMARA
>>825
重複は「じゅうふく」「ちょうふく」どちらでも成り立つのだが
899おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:30 ID:QhjsUOtD
最近の若い女、特に女子高生の言葉ほど汚い物は無いな。
『マジやべえww』
『アホかw』
『何やってんだよ死ねよww』

どうなってんだ一体。
900おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 00:43:12 ID:cOGxObT2
>>867
同じ人かもしれんけどさ、
上でも出てるが「絡めし」
これ、方言じゃないの?
一度も聞いたことがない…
なんか東北地方あたりの老人が使ってそうなイメージはある。
901おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 01:00:45 ID:uhl/6DYD
>>897
なにが下品なのかよくわからん。んじゃパワステやエアコンは?インマニ、エキマニやスタビ、サス、エアクリも駄目なンか?しまいにゃランクルもダメか?
お前さんはスーチャーのことは今度から正式名称で「メカニカル・スーパーチャージャー」と呼びなさい。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 01:15:18 ID:wsnxGCX7
>>900
「がっつり絡めし〜」とか見たこと無い?
前略プロフィールに登録してる人がよく使ってる。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 01:40:49 ID:zstWDBfS
>900
「絡めし」でぐぐると、バカとしか言いようのないブログがたくさんある。
さすがにリアルで使ってる人は私も聞いたことがないが、
それは周囲に恵まれてるだけで、おそらくリアルで言ってる人もいるのだろう。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 07:25:42 ID:qLK0DwT0
私って〜な人だから〜

これを聞いた時点でそいつとは距離をおく。
何でこんなに不快なのか自分でも分かんないけど。
905おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 07:34:44 ID:3HSJAaz7
気合が足りない (風邪や病気しやすいことに対して言われる)

病気しやすいのはは気合だけではカバーできない
906おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 08:11:52 ID:HMsayH+4
最近の若いのは語彙力の欠如が甚だしいな。
感情表現は全て「ヤバい」「ヤベえ」
いつから喜怒哀楽を同じ単語で表現するようになったんだよ。

揚句の果てには簡単に「死ね」とか言うし。


907おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 08:28:09 ID:THYoglcm
例えば
「今日は、あ〜いい天気ですね。え〜だから、あ〜散歩しようと、お〜思います」
のような喋り方

あと「キモい」
お前のキモいの基準が低すぎなんだよ
908おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 11:00:57 ID:axkQuOZe
>>904
ちょっと追加させてくれ

私って〜な人じゃないですかぁ〜
これ最強!
909おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:16:29 ID:t86St2pa
>>901
スーチャーじゃなくてスパチャーと言えってことでは?
910おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:27:57 ID:Oc/XKlCB
そもそもスーパーチャージャーって何なんだよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:29:40 ID:gV9tOJ3V
>>901
ボケンダラ。略すことが下品なんじゃなくて、「スーチャー」この響きが下品だっつーの。

>>904、908
自分で自分のこと「人」っていうのがむかつく。
それが「俺って○○なヤツだからさあ〜」だと別にむかつかない

>>907
最近は自分の感覚とちょっと違う場合でも「キモい」とか言うやついるな。
気持ち悪いって意味とはぜんぜん違ってきてるよな
912おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:51:20 ID:Z65qZA4B
ぼけんだら
だっつーの

が嫌。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:53:34 ID:Oc/XKlCB
あほんだら、はリアルで聞いたことあるけど
ぼけんだら、は初めて聞いたな。
914おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 12:57:16 ID:P3ls5Ya8
嫌いな人でもこれなら大丈夫
915おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 15:35:30 ID:+Se0VJ1R
インキャラ

かなり不快だな
916おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 15:41:06 ID:z+pxIche
女の使う「〜しろ」「〜だが」「〜しなければ」とか
とにかく男っぽい言葉が不快
結局女は女らしい喋り方が一番魅力的なんだから気取るな
917おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 17:05:55 ID:U+GSqI9o
「ツレ」
918おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 17:59:25 ID:Ex6wm8lH
ラブ定額

「そんでもって」
919おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:21 ID:Ap9QuniS
>>918
「そいでもって」が元々江戸弁で、その派生形が「そんでもって」
920おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 20:14:12 ID:WTWLU9od
ぬこ

下僕









いや、猫大好きだが
921おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:47 ID:I6dT4Dr+
リアルでの「カワユス」
922おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 21:36:12 ID:cOGxObT2
今日はじめて聞いた。
KY。

「マジでKYなんだけどwwwwww」
みたいな感じで使ってた。
てっきり朝日新聞だとか、嘘吐きだとかの比喩?かと思えば、
「空気読めてない(Kuuki-Yometenai)」なんだってさ。

なんだかなあ。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:50:36 ID:YrKUvXCi
なんだかなあ

不快と言うか、会話のセンスの無さを感じる。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:58:07 ID:4tehkQSw
文学以外で「〜かしらん」
925おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 23:24:58 ID:GOFutGsw
「わたしなんか〜」
なんかってなんだ。
自分が一番、というニュアンスに思えてしまう。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 23:26:06 ID:3FZZU5+E
未だにでつまつで書かれた書き込みを見るとあぼーんする
927おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:59 ID:cB7guPoU
>>919だからなんだよ
928おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 23:58:54 ID:v+1Xi5Hz
無闇にセックスをして半年ごとに交互に子供を産む妻の妹2人たちに
【お祝い金頂戴】
【この子達、年子なの】 
セックスするのは勝手だが、金をせびるんじゃねぇ。
929おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 02:42:50 ID:kOBYXBsy
KYといったら朝日のサンゴだろ。

それはともかく
「カレーは飲み物」ってのが嫌い。
飲み物と主張するなら噛まずに飲めよ。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 08:57:06 ID:uPMgfKRJ
>>929
牛乳は噛んで飲めって習ったよ
931おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 10:47:10 ID:Y3CDXvvH
>>930
さほど意味ないけどな。
冷たい牛乳を温める意味と少しずつ飲むことによって消化不良を起こさないためには役立つが、
それって噛む必要は全くない。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 11:08:26 ID:U9a5y1sZ
ロンQハイランドのプープー星人。
プープープープーうるさい。単に滑舌悪くて答え分からないだけじゃないのか
933おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 11:26:47 ID:8giR6G66
>>932
書き込むスレを間違ってますよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1173236230/
934おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 14:40:27 ID:rSX0LEoA
>>922
俺の知り合いは、KY=空気読め、で使ってた。
他にもOIとか
OI=面白いこと、言え
どんだけ略したいんだよ。

会話のたびに「いや、」ってつけるやつは何なの?
否定してるつもりなくても不愉快。

あと一般人が専門職かぶれした発言全般。
例えば「ちょっと触診したけどヒビちゃうかな」とか。
結局剥離骨折だったが
935おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:05:39 ID:pngEkZDh
厨房は、仲間うちでしか通用しないような言葉を使うのが好きなんだよw
936おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:09:52 ID:DHQvwqbD
>>916
前の二つはともかく、「〜しなければ」のどこが男っぽいのかさっぱり分からない。

「○○住み」
○○在住、○○住まい、というマトモな日本語ではダメなのか?
937おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:14:19 ID:8E/lcwmG
レズもののビデオを借りてきた。
ジャケットの写真とは異なり、出演していたのは40過ぎの
おばさん3名であった。

憤慨したけどもったいないので一回抜いた。
後悔しつつビデオの続きを見ると、以下の会話。

婆1「あ〜もうアタシ気持ち良すぎて続けられない〜」
婆2「なに言ってんの!オンナのコのセックスはまだまだこれからよ!」
婆3「そ〜よ!もっともっとエッチしよ!」

なにが「オンナのコ」だ!なにが「オンナのコ」だ!
ふざけるな!ちくしょう!
938おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:25:17 ID:1Xa9CvDo
>>937
オンナのコワロスwww
939おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:29:51 ID:F6A9iG3w
>>937
それうちの会社のお局にも言ってくれーーw

30代後半なのに「これ女の子達で分けよう♪」
25歳の子はそれ言ってもいい。
でも私(29歳既婚)含め他の女子社員(30代独身しかいない)は
「女の子」じゃねー
940おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 16:18:16 ID:eAmFfdln
>>939
うちなんて39歳にもなって自分で自分のこと「女の子」って言ってるリアルババアいんぞ。
しかも最初は自虐的に言ってるのかなっておもいきや、割と真剣な顔で「女の子はねえ!」「女の子っていうのは」って繰り返す。
さらに39歳にもなって、ミニスカはいて大根足見せびらかしてるぞ。
ちなみに制服支給表チラ見したら、、なんと15号だった・・・
941おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 00:44:20 ID:B/iqcHRU
>>939
職場には年女なのに「女の子」言ってる人がいますが。
もちろん24歳でも36歳でもない。

しかも「オバチャンにこんなにいっぱい仕事させないでよ〜」とか
自分に都合がいいときだけ年寄りぶるからさらにウザ。
942おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 10:24:36 ID:AxUiD5pf
「分かりたくもない」
「分かろうとも思わない」
だったら口を出さないでほしい。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 14:47:49 ID:6vwfqpYq
人に物を食べさせる時に使う「あーん」が嫌。
大体言うことに何の意味があるんだろう?
黙って食べさせてあげればいいのに。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 16:38:10 ID:ELbnEBqw
「遺伝子を残す」という言い方。大袈裟。
945おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 16:57:35 ID:ERqlFSgb
全然微妙でもなんでもない状態に対して、やたら「ビミョ〜」と言うのって、耳障りです。
946おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:35:37 ID:D5KGQHd3
このスレの半分以上が言いがかりに近い件
947おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:44:50 ID:56lPAcNZ
個人的な感想に言いがかりも糞もあるかよw
948おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:48:59 ID:D5KGQHd3
>>947
それならチラ裏にでも書いてろw
949おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:07:16 ID:GSU5PUfV
てかっていうやつ。
950おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:35:44 ID:k60j8UmQ
つーかっていうやつ
951おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:36:50 ID:JlFA6QOT

「知らねっ」

吐き捨てるように言われるとさらに腹が立つ。自分に言われたのじゃなくても、受け付けない。

952おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:37:10 ID:PyERpu9q
「おざーす」「あざっす」

ウェイターにまで言うなキモイ
953おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:42:13 ID:fKkf/z5b
ビールテイスト飲料のことをビールということに不快感を感じる
954おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:49:06 ID:PxtN7JxY
>>953
発泡酒と言えってこと?
955おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 21:45:15 ID:yE4OHSF8
>>953
あれか?「第三のビール」 とか言われてるやつ。
まぁ、あんなもん飲むくらいならミルク飲んでるほうがマシ。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 03:35:51 ID:xkSw1iCK
>>954
ビールテイスト飲料がビールとして扱われるのが我慢ならないんだ
だから発泡酒は発泡酒、第三のビールは第三のビールときちんと言ってもらいたい
957おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 09:38:48 ID:9IqZiQ+W
ビールテイスト→ビール風味、ビールっぽい
ってイメージがあって、ビールとは扱ってない印象を受ける
ビールじゃないものをなんとか「ビールのように」思わせようとする意図を感じて
発泡酒、第三のビールというよりももっと安っぽさを感じる
958おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 09:49:27 ID:9IqZiQ+W
探してみたらどうやらこれ
http://event.rakuten.co.jp/ranking/drink/200407.html
ちょっと前までノンアルコールビールと呼ばれてたものが
今では「ビールテイスト飲料」と呼称が変わったらしい
959おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 10:45:27 ID:rikYy0hc
「はっきり言って」

はっきり言って、コレが口癖の奴って、はっきり言う必要のないことにばかりつけるよな。
「はっきり言って、その作業、三ヶ月くらいかかるよ」
はっきり言って、はっきり言わなくったって三ヶ月かかるもんはかかるだろ。
はっきり言って、私はホットケーキが好きなんだけど
「ホットケーキにはチョコシロップだよね。太るけど。はっきり言って」
おいおいはっきり言わなきゃ太らないのか?
はっきり言ってうっとうしい。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 11:26:19 ID:Xju+Ieaj
「営業」

職種の一つとして普通に使われているけれど、私は最初にこの言葉を聞いたときに
「えっ、どういうこと?」と思った。
店や会社が活動していることそのものが営業だと理解していたので、言葉になっていない、と。
その意味するところがわかってからも、どうしても違和感が残る。

「売り込み」とか「セールス」でいいんじゃないか。
961おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 12:36:02 ID:6FX//Oz0
何かを説明する時に、
『要は〜、』って偉そうに喋る人。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 12:36:19 ID:khpLM25j
「ま、○○でいいんじゃない?」とかの「ま、」がダメ
今までの話を勝手に自分が集約して意見まとめてる感じがする
963おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 13:04:37 ID:V23bDeAm
>>962
私も「ま、」が嫌い。
投げやりな印象を受ける。
964おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 13:14:05 ID:G5bulM/H
ま、つか要するにはっきり言ってビールテイスト飲料の営業がどういうものか
分かりたくもないし分かろうとも思わない。

つーか知らねっ
965おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 15:20:14 ID:Xs+oTNpP
>>964
天才ww
966おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 16:50:53 ID:AgVPGr/6
>>964
逆に清々しいw
967おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 22:03:58 ID:iA/abc+F
奇才現る
968おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 19:01:32 ID:NArmctTr
〜〜でいいです?
なんで「いいですか?」じゃないんだ!中途半端で止めんな!

〜〜でよろしかったでしょうか?
勝手に決めんな!「よろしいでしょうか?」でいいだろうが!

最近変な言葉が接客に使われててムカツク。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 22:43:58 ID:ho9f61IC
言うけど〜
言うて〜
が不快。

「言うて、今日雨やからな」
日本語でおkって気分になる
970おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 23:00:52 ID:h/6AKnWD
「マジっすか?」
30過ぎて言う言葉じゃないね。
971おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 23:54:55 ID:ho9f61IC
>>970
え、それマジっすか?
972おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:52:25 ID:PoFSPnED BE:75266429-2BP(71)
>968
ジョルノ思い出すw
973おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 15:55:04 ID:a+xv24rC
「は?」「はあ?」

こういう物言いする人は頭悪いと思う。
実際、DQNとかうるさいのしかいたためしがないから
関わらないようにしてる。
974おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 16:07:07 ID:djtVdV9g
「俺って基本○○だからさー、」

気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
975おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:10:14 ID:TPT9295R
「彼氏さんがねぇ」
「うちのダー(ダーリン)」
「うちの旦那さん」
「うちの旦那様」
「うちの嫁さん」
「うちの奥さん」

・・・・親からたいした教育も受けなかったDQNが大人になってしまった感じ。
すごく仲のいい間柄で話してるならいいけど掲示板で書くところに常識が無い。
2chだと叩かれたり指摘入るけどミクシィとかぬるくてやってられない。
976おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 21:16:10 ID:v9+yD046
>>975
ダーは最凶だな。
リアルで聞いたら死ねって思う。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 21:40:36 ID:dSnonjtn
>>976
リアルで聞いたら
「はははははは、何それ猪木?wwwwww」
って笑ってやるつもり。
978おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 02:50:06 ID:DSUgPcg2
自分は「彼氏」という単語を出すのすら抵抗があって「ツレ」としか言えないのに
「ダー」とか言える人は凄い。
この一言に尽きる。

枕詞のように「てゆーかー」を付けないと会話が出来ないような人が苦手。


自分「こないだって××だったの?」
同僚A「てゆーかー、(略)って感じだったよー」

上司「Aさん、今日の○○は大変だった?」
同僚A「大変ってゆーかー、(略)って感じでした。」

不快を通り越して非常識過ぎて閉口。
丁寧語使ったくらいで「あたし自然と敬語使えてるみたい」とか言ってんじゃねーぞ!
979おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 02:52:53 ID:LEC1yH3K
ツレもたいがい嫌われてるが。
980おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 03:03:12 ID:wZlRBhBT
ツレがーツレがーというので、友達だと思い込んで聞いてたら
彼氏の話かよっ!ってこと、時々あるね
「相方」とか
981おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 03:56:01 ID:hlA1jAqN
>>978
だったら「彼」でいいじゃん。ツレじゃ全然意味が違うよ。

>>980
「相方」もたまにいるね。コンビ芸人じゃあるまいし、何でこんな
ややこしい言い方するのか不思議。

彼氏彼女をツレとか相方って呼ぶ奴は、何か意図があって隠してるのかと
勘繰りたくなる。
982おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 05:03:16 ID:q+NWAHDt
ツレって、年寄りやおっさん以外が言ってるのを聞くとなんか不快。
983おさかなくわえた名無しさん
大阪の人ならギリギリ許容してもいいがそれ以外が使ってると
すごく冷めた目で見てしまう。<ツレ・相方