精神科医の私がメンタルな相談聞きますよー

このエントリーをはてなブックマークに追加
51おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:41:28 ID:oZ8FggNm
>>50
先生、できればトリップを付けて頂きたいです。
名前欄に #(好きな文字列) を入れると、トリップが出ます。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:42:03 ID:eWsJtAN2
>>48さん
レス有難うございます。仮面鬱と云うものがよく解らないので調べてみようと思います。(無知ですみません)
病院については親と相談して行ってみたいと思います。

>>49さん
神経が…と云うのは其の通りだと思います。
自分と同世代の人が苦手なので、人の多い所に行くのがあまり好きではありません。
道で学生等の集団とすれちがったりする事が何故か怖くて仕方ないんです。
53>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/30(火) 23:48:32 ID:ahwjTiNO
>>51 把握しました。
>>52 人とすれ違う事が怖いのですか?神経が過敏になっているというよりもパニック障害かな?と思います。自殺願望というのは 今すぐ消えてしまいたい 等思うのでしょうか。抑うつの可能性があります。
心療内科へ。
54おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:56:10 ID:Bww0Vvss
仕事以外でこんなことされて大丈夫ですか?
無理なさらないでくださいね。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:58:05 ID:JOgYvVC2
>>1さん初めまして。
相談させてください。
なんだか独り言が多いんです。
過去にあった嫌なことを思い出すと「死ね!死ね!」と、
夢中で叫んでます。
その時は、無意識というか状況を考えずにいってしまいます。
親しい人の前でも、たまにやってしまうし、
酷いときには、仕事中やってしまうことがあります。

なんなのでしょうか?
こんなのを治す手だてはあるんでしょうか?
56おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:00:02 ID:eWsJtAN2
>>53
小学生の頃にすれちがった高校生の集団の一人に「ブス!」と言われた事がトラウマになっています…。

友人と遊んだりするのも、人と話す事も大好きなのですが心の何処かで
他人が恐くて仕方ないと思っている部分があります。

自殺願望と云うか、ふとした瞬間に『自分は要らない駄目な人間なんだ。この儘生きて居ても仕方ない』と考えてしまうのです。

何度もレスすみません。
57>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:01:32 ID:xN3n8i9D
>>54 ありがとうございます。睡眠に就くまでは相談を聞こうと思います。中々病院に行けない方や 不安な方もいらっしゃると思うので。私の勉強も兼ねて ですが。丁度日付けが変わったので今日はこの辺りで失礼しますね。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:06:19 ID:YwHC4LSH
個人的に、精神科医にはいい思い出がありません。
正直、精神科に通った自分より、医者の方が異常にしか思えませんでした。
付き添いの担任や親も同意してるので、
自分が現実検討能力を失ってる訳ではないと思います。
普通に、どうかしてる人たちでした。
ホント、精神科医にはいい思い出がありません。

よくわからんが、せめて1はマトモな人で居てね。
59>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:06:58 ID:ahwjTiNO
>>55 幻覚もしくは妄想等ありませんか?
>>56 トラウマもあると思いますが、パニック障害と鬱を併発していると思います。これ以上酷くなる前に病院へ行って下さい。
60>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:13:41 ID:xN3n8i9D
>>58 確かに普通では無い医者の方が多いと思います。日がな一日中密室で病気でもないおばさんの話を延々と聞かされたり 患者さんの話を聞いているうちに自分が発狂しそうになったりします。
人の心を読み解く訳ですからまともな人には向かない職業かも知れないですね。私も含めてですが^^;
61おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:19:17 ID:mz56+c4b
毎日の睡眠時間が2、3時間くらいです。体が疲れ切っていても全く眠れません。
昼間眠くて仕事も手につかない状態です。こんな状態が何年も続いていて死にたくなります。
病院には行ったことないのですが、心療内科という所に行けば解決しますか?
62おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:44 ID:x3hrBDuz
>>59
有難う御座いました。
なるべく早めに行こうと思います。

話を聞いて下さって嬉しかったです。此れからもお体に気を付けて頑張って下さい。
63>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:23:49 ID:xN3n8i9D
>>61 実質的に一日の睡眠時間はどのくらいでしょうか?
昼間に眠気が襲ってくるのですか?
64おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:27:57 ID:E+tj3a4p
>>60
いや、その…そういう職業適性のレベルの話ではなくて。。
具体的に書くと長くなりそうだからおいとくとして、
あのお医者さんの方が、明らかに現実的な判断力を失ってたと思うんだ。
辛いし大変なのは解るんだけど、お医者さんって、
お医者自身が狂っても業務を続けるものなの? 休んだりできないの/しないの?
ホント無茶苦茶すぎた。
なにか、こっちに恨みがあるんじゃなかろうかってくらいに。

無理しないでくださいね。
ていうか、もう寝た方が良いんじゃあ…
65>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:28:04 ID:xN3n8i9D
>>62 どういたしまして。一日でも早く 本来の貴方に 戻れるといいですね^^
66おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:30:44 ID:4kwiCWZ/
会社に行くのが辛いだけで
薬をもらいにいくのはおかしいですか?

大したことでなくてもストレスがたまってしまい、
胃潰瘍になったり胃痙攣を起こしたりします。

私としては毎日眠れればそれだけでも安心感があるのですが。
67>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:32:07 ID:xN3n8i9D
>>64 担当の患者さんによりますが
認知療法を受けている医者もいます。自分が病気だと医者本人が気付いていないだけではないでしょうか。
6861:2007/01/31(水) 00:33:06 ID:mz56+c4b
平均2時間位です。1時間以下のときもあります。
朝の5時くらいになると睡魔がやってきて眠りにつくことが出来ますが、すぐ出勤時間になってしまいます。
昼から午後にかけて猛烈な睡魔に襲われます。もう立ったまま寝れます。
夜、家に帰り風呂に入り、心も体もぐったりしてますが、目が冴えてダメです。
毎日もがき苦しんでます。
69おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:35:11 ID:uup3XHWS
>>59
>>55です。
幻覚はありませんが、妄想はあると思います。
死ねとかの、半分は自分に向けられた言葉なんです。
でも普段は自殺願望とかはないのですが。

>>1さんのお手すきの時にでも、お願いします。
70>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:35:13 ID:xN3n8i9D
>>66 全然おかしくなんてありませんよ。
精神的に不安や心配があるのならば、誰でも病院に行く権利はあります。身体的に症状が現れているのであれば尚更です。無理をせず病院に行きましょう
71>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:41:27 ID:xN3n8i9D
>>68 貴方は多分こちら。http://c-au.2ch.net/test/-/utu/1146647652/i
夜眠れないのは不規則な生活のせいで体内時計がおかしくなっているか、もしくは不眠症とナルコレプシーの境にあるかもしれません。
>>貴方はhttp://c-au.2ch.net/test/-/utu/1169995003/i
症状が徐々に酷くなると治療が困難です。早く病院へ。
72>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:42:58 ID:xN3n8i9D
申し訳ありませんが、今日はこれで失礼します。それでは
73おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:44:53 ID:jmSvHRTj
パニック障害の家族にはどんな対応をすれば良いのでしょうか?
地方に温泉療養でもと思っていますが、特に外出時の対応を教えて下さい。
74>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:45:50 ID:xN3n8i9D
>>70 後半は>>69 への回答です。貴方はこちら→http://c-au.2ch.net/test/-/utu/1169995003/i
75>>1 ◆6oF7bFfM6Q :2007/01/31(水) 00:48:09 ID:xN3n8i9D
アンカーミス失礼しましたorz
7666:2007/01/31(水) 00:50:38 ID:4kwiCWZ/
ご親切にありがとうございました。
77おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 02:13:46 ID:uup3XHWS
>>71
>>55です。
下記リンクは私かな?
ん〜以外と恐いものだったので、ちょっとビビりました。
でもきちんと病院行ってみます。
ありがとうございました!!
78おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:35:19 ID:UkMtXsAB
首都圏にお住まいなら、大学病院以外で大人の自閉を扱っている病院を教えてください。
カウンセリングを併用している所が希望なのですがなかなか見つかりません。
アスペルガーと言う診断で、地方で専門医にかかっており、
環境も激変するので引越し後も継続して治療?することをすすめられていますが
なかなか病院が見つかりません。
主治医の知っている病院は患者がいっぱいで受け入れられないようです。
よろしければお願いします。
79神埼:2007/02/01(木) 00:56:17 ID:2URObGKi
初めまして…。
此処はどんな相談も乗ってくれるんですか?
80おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:02:03 ID:RjCJQ8r5
精神科医が大っ嫌いです
81おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 03:00:11 ID:gFrxIBGs
人生が楽しくありません。また、何に対してもやる気が出ません。
82おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 03:11:41 ID:1LRAFhFr
精神科or心療内科を志望する医学部生です。
在籍大学(旧帝大)の精神科の評判があまり芳しくありません。
都内の精神科or心療内科で評判のよい医局はどこですか?
また一般に開業予定地域の医局に所属する必要性は高いですか?
メンタルな相談ではないのですがどうぞよろしく^^
83おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 03:15:02 ID:mfRMQb22
・異常に独り言が多い
・人と会話してる時でも意識がいきなり飛ぶ
・帰ってくると目の前の人が怒ってる。どうやら気を悪くする事を言ったらしい
・荷物を持ち上げると裏にゴキブリがびっしり着いている
・TVのニュースキャスターの口がだんだん裂けてくる
・ラジオパーソナリティが俺の思考にツッコミを入れてくる

他多数、数年前の俺の日常です。今では大分改善して普通の生活を送っています。
当時はそんな自分を認めたくないため、薬はおろか病院にも行かなかったので、
これは一体なんだったのか今でも分かりません。病名や原因を教えてください。
84おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 07:23:59 ID:xf6YRBAz
>>83
乖離性人格障害。
昔の言葉で言うなら多重人格症。
85おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:49:11 ID:N66U1/pf
>>84
適当な事をいう奴だな。
86おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 16:22:50 ID:6wH3cdUe
>>83
症状だけのレスじゃ原因なんて予想もつかないよ。
こういう病気だった可能性がありますが〜なら言えるかもしれないが…
他にも色々とあったならそういう症状の出る病気を自分で調べたら?
87おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:16 ID:SeBBlwrw
催眠術で神経症による癖、例えば赤面・震えetcの恐怖を消し去る事はできますか?
88おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 13:31:03 ID:nYNrm/oB
89おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 19:40:20 ID:Bq4e6LSw
2chでは他人を簡単に精神病だと決めつけて馬鹿にしたりしますが、
精神科医的にはこの状況についてどう考えてますか?
90おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 02:18:32 ID:hT3rkrP5
武者震いがすごいよくでるんだけど武者震いってなんだんだろ? 初めに言っとくけどジャンキーじゃないよ。眠る前とかモード入るとハイになっちゃってねむれなくなる。
91おさかなくわえた名無しさん :2007/02/07(水) 02:26:27 ID:h1ooAGhP
なにか、、、頑張ってください。と言われると逆上しそうになる自分がいる。

頑張っていなければ、嫌な仕事を10年も続けている訳ないじゃないか。。。
92おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 06:47:08 ID:M2E5fkiF
 精神科医の先生方、ここでは、はじめて、相談します。
先日対人関係のトラブルで自分にも非があったのですが、現実が苦しすぎて
ODをしていまいました。飲んだのはサイレース25から30錠ぐらいだと
思います。薬に耐性があるせいか、元から基礎体力があるせいかはわからな
いのですが、たった1日で目覚ました。でも、その後の経過がよくなくおしっ
こが思うようにでないのにしたっぱらと腰がだるく全身も上手く稼動しませ
ん。仕事が立ち仕事なのでトイレや休みが取れないので心配です。何か、い
い対処方はありますか?
それから、診てくれている病院の先生、命を粗末にして馬鹿でした。反省します。
93おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 06:56:03 ID:xcxh8Fkw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170228252/
こういう神に覚醒しましたみたいな人は精神病院沢山いるんでしょうか?
94おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 23:01:12 ID:3yBuJW/K
父なる神にお茶@礼拝堂
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170840638/l50

こんなキチガイどう思います?
95:2007/02/10(土) 00:31:50 ID:jYpofCsg
美樹子に関わりながら快方に
向かわせるために私ができることは?
96おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 09:09:28 ID:FMl/extE
>>5
少なくともSP1が発表されてから後が賢明じゃないかなー。

>>1
統合失調症ってのは、ありゃなんだ、脳の病気じゃないのか?
現代では薬で症状抑えるのが主流みたいだけど、それは他の病気に例えるなら
「麻酔で症状を誤魔化している」状態に相当するんじゃなかろうか。

今では悪魔の所業みたいに思われてる精神外科手術(ロボトミーとか)も
もうちょっと評価されていいんじゃないだろうか。「ひぐらしのなく頃に」を
やってそう思った。
97おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 00:58:05 ID:bzlWcFev
発達障害かもしれない・・・
どこでみてもらえばよいでしょうか?
心療内科?精神科?
98おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:07:04 ID:yFYYrLtA
先生忙しいのかね?
それとも立て逃げ?
99おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 10:54:11 ID:VXEfA2y0
自分中心な人間が精神を病む!!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171009152/ このスレ主の病名はなんですか?私は統合失調症と睨んでいますが。
100おさかなくわえた名無しさん
>>97
自閉症協会か、お住まいの地域に発達障害者支援センターがあればそこに問い合わせればわかる。
○○科と言う看板で判別するのは無理。