1 :
おさかなくわえた名無しさん:
野球の交流戦の為にはるばる廣島から泊りがけで遠征した初めての横浜。
だけど正直期待はずれだった。廣島のほうが見所がある。
中華街ってあんなにこじんまりしてたのなw
逆にびっくりしたのが千葉。ひどい雨だったけどきれいな高層ビルが
立ち並んだ風景にちびりそうになった。幕張って都市の名前じゃなかったんだw
所沢もけっこう都会だった。聞いたことのない町だったわりに遊園地とかあってさすが関東だなーって思った。
総合すると実際にいってイメージがだいぶ変わった。テレビの力ってすごいね。今までだまされてた気分だよ。
2 :
1:2007/01/26(金) 20:39:35 ID:rDPcBJIF
すまん。誤爆です。
にゃっかりした
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 20:41:18 ID:m8aZkyRI
お国板に(・∀・)カエレ!!
どれだけ誤爆だよwwwwww
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 11:53:09 ID:nMfcnv7V
なんとなくだけど、この1好きだー。
7 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 11:55:54 ID:tMb3N9OI
新横浜より廣島のほうが好きだ。関援は年齢層が若いがブスだらけ。
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:48:03 ID:1cbTJ2k8
確かに横浜は見るとこねーわなw
観光地としていくほうが間違いかとw
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:50:33 ID:GS7TV2Fi
>7
廣島って書くと絶対そういう馬鹿がでるとおもたw
マジレスすると、横浜はただの東京のベッドタウン。それ以上でも以下でもない。
横浜は店とかいいスポットを見つけられるか、見つけられないかで全然おもしろさが違ってくる
雑誌に載ってるような場所はおのぼりさんが行くとこで
11 :
9:2007/01/27(土) 16:14:39 ID:GS7TV2Fi
>10
店もそれほどでもないと思う。
元町、山下、関内、野毛あたりにそれなりのがぼちぼちあるぐらい。
みなとみらいなんて壊滅状態。
東京の方がはるかにレベルも数も上。
横浜の中心地・栄区住民の俺が通りますよ
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 16:24:35 ID:z5q7QTjC
新宿在住なもんで、横浜まで行かずとも済んでしまう俺は、素通りしますよ。
>>1 お国自慢板にいましたね。ここに立てるスレじゃないですよ。
ってかスレタイはいただけません
横浜市民だけど、こういうこと言われるのは慣れてますので。
へえ、横浜はみなとみらい周辺以外ただの地方都市です。
みんな必死に日々の生活を送ってます。
ちなみに
>>1は読んでません。
>>11 そのとおり。ただ、列記した地区で、こじんまりといい店がまとまって
いるから一々探さなくてもいい利点もあるよ。
あと、都内と比べると一割くらい安く旨いものが食えるし、なにより、
客が少ないから予約も簡単に取れる。これはかなりのメリットだと
思うよ。
17 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 12:09:49 ID:0VpDpk/5
赤い靴の女の子って本当は静岡だったって本当?
18 :
11:2007/01/28(日) 12:17:33 ID:LBrnsccz
>15
みなとみらいこそが横浜の中で最悪なところだと、自分なんかは思ったりする。
まずくて高いチェーン店ばかり。見るものもとくになし。
ホテル内にはそれなりの店もあるけどね。
>16
なるほど。それは確かにメリットといえるかも。
上大岡にいいフレンチがあってさあ、とか戸塚のイタリアンがいいよとか、まずありえないしw
値段も言われてみれば確かに安い。
地方人が持っている横浜のイメージって横浜駅周辺じゃなくて関内周辺だよな。
それかあぶ刑事。
20 :
11:2007/01/28(日) 12:24:46 ID:LBrnsccz
ごめん忘れてた。みなとみらい以上に横浜駅周辺は最悪だった。
とくに西口。
横浜って文明開化の前はただの漁村だったから歴史も無い。
むしろ周辺の方が鎌倉時代あたりからの歴史があったりする。
結構びっくりするくらい田舎だけどそれがいい。
そういえば生麦事件がありましたね
横浜駅のあのつくりかけみたいなのは
一体いつになったら終わるのか
24 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 12:38:51 ID:YcRTceao
みなとみらいに来る観光客の8割は神奈川と東京の人
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 12:55:58 ID:FklvPRSu
どう見ても
>>1には同意できないw
千葉に綺麗なビル?幕張なんて駅しかないけど・・・
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 12:58:50 ID:0VpDpk/5
>>25 海浜幕張をしらないの?メッセとマリンスタジアムの最寄り駅だよ
ホテルや綺麗なマンション郡もあるよ
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 17:27:26 ID:f/x0iD7R
>>1 やっと気付いたか。
横浜は住宅地と畑と少しの都会と、坂だらけ街だぞ。
ついでに道は混んでるし、電車のアクセスも悪い街だぞ。
ま、俺は20年住んでるから好きだけどな、横浜。
つか、交流戦って何ヵ月前の話だよ。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:46:35 ID:5gKFUEzL
そういやCOOLな横浜人なんて見たことない
おれの知ってる横浜人は目立ちたがりの寂しがり屋
んで、ときどき訛ることがある
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 21:55:20 ID:9W7JFyVi
1はどんだけ横浜に夢持ってたんだw
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 22:03:50 ID:aQCUXMjA
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 22:16:21 ID:lFCS6iw6
神戸が近所にあるから、わざわざ横浜まで行こうとは思わんな。
京都駅〜三ノ宮駅が、新快速で48分ぐらいの距離なもんなんで。 @京都
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 02:24:23 ID:SyawNSnW
>32
どういう自慢かわからんが、京都&神戸のコラボは日本最強の部類
だし。横浜市民ははなから勝負する気なんざありません。新横浜から
新幹線乗って、観光を楽しませて頂きます。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 02:49:45 ID:K+PDCDAI
山梨ナンバーで横浜にいくとけっこー煽られるよって妻が言ったのを半信半疑で
横浜入り、ほんとにけっこー煽られた。なんか田舎くさいと思った。街は普通に良かったけど
浜っ子より博多っ子の方がヨカバイ。
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:39:06 ID:TDXP9par
横浜は西区中区の中心街と南部と北部で雰囲気が全然違う
みんながイメージしてるのは西区中区の横浜だろう
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 03:57:28 ID:nNHLyATa
いやいや神戸の中華街なんかがっかりしたどころの話じゃない。
横浜の中華街しか知らなくて、大阪のやつが神戸の中華街に連れていってあげるというので
喜び勇んでついていったら、「え・・・?どこが中華『街』?」と言えるような
短い通りが一二本に中華っぽい店が並んでいるだけで、しょっぱすぎて悲しい気分になった。
長崎の中華街もひどいもんだな。真ん中に立つとほぼ全部の店が見える。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 04:11:01 ID:SyawNSnW
まあ、横浜の中華街も新世界だかができたし、一歩外に出るとマンション
だらけになって、風情もなにもなくなっちゃったけどな。
つか、野毛とか関内で中華食ったほうがよっぽど旨いし雰囲気あるって、
どうかと思うが仕方ないかな。中華街は宴会用に使う店と、深夜飲み
歩くだけの用途になってしまった。
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 04:22:48 ID:GPc/TiZb
すごく広い中華街のほうが嫌だ。
>>1は広島住みの野球ファンのようだが、カープって広島の球場だと結構ガラガラなのに
関東の広島戦では広島ファンすごい数いるんだよな。
地元民の広島ファンはなぜあれほど球場に行かないのかと、
>>1に尋ねたい。
41 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 17:35:52 ID:5Ul2LkZE
中華街周辺の路上に放置されたごみの山はだれが捨ててんだ?
あれ、印象悪いよ絶対
いいよ別に。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 17:52:57 ID:9hQWJ+J0
買い物に困らず風俗も充実
暮らすのに十分、高層ビルなんていらね
広島のやつは三世になっても四世になっても、脳が原爆症なのか?
うつるから上京しないでね。
45 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 19:56:03 ID:VmrpRkfK
がっかりさせんなよ
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:10 ID:ToOuE0aE
じたばたするなよ
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:56 ID:Xvb2xKT5
世紀末が来るぜ
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 20:04:44 ID:SQdjYBTm
横浜には、異人館が無いのか?
長崎や神戸には、あるのに。
みなとみらい みたいな箱物を見てもしょうがないんだが。
ウインズが狭すぎたな
俺、春日部に住んでんすけど
仲間の横浜の奴が「カスカッペ」って馬鹿にしてくるんすけど、
なんて言ってやったらいいと思います?
>>40 広島ではかなりの数の人間が当たり前のようにカープファンだが
カープの試合はほとんど地上波かケーブルで流されていて
あまりにも生活に密着し過ぎてて平日わざわざ観に行こうとはならないムードらしい。
あと球場キャパに対する輸送の問題もかなり大きいとか。
広島県民じゃないので詳しくはわからないがそう聞いた。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 10:56:17 ID:aalyQCq/
某鶏料理屋が目的で横浜に行った。
横浜駅の人の多さに吐き気がした。
その鶏料理屋もビルのエレベーターホールまで人が溢れてて
タバコの煙が充満してたので食欲無くして逃げてきた。
札幌の田舎者がわざわざ行く場所ではないな。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 11:36:48 ID:F2RleSE9
横浜はかなり田舎だよ
みなとみらい以外は、汚い雑居ビルやマンションが立ち並び
駅からちょっと離れると畑や山、築30年を超える汚い家
工場、倉庫、悪臭を放つ汚い川等、栄えているのは一部だけ
かなり大型のショッピングモールとでも思った方が良い
わざわざ観光に来る場所じゃない
>>51 春日部はカスカッペじゃない!
「粕壁」だ!
横浜は良いトコばい
横浜の僻地に住んでるけども、住めば都ジャンジャンジャジャン
横浜は僻地のほうが住みやすいんじゃないか?
>>55 返しになってないしwwwwwww
つーかなんなの横浜って。偉くもないのに気取りすぎっすよ
誰か気取ってる横浜市のAA作ってくれないか?
>>48 山手にいくつかあるよ。エリスマン邸とか。
ガイドブックには載ってないのかな?
外人墓地やら教会やらお嬢さん女子校やらがある。
みなとみらいは新しい街だから。。。
山下公園〜中華街〜元町〜山手あたりを散策すると
少しは異国情緒を感じてもらえるかも。
市民だけど、確かに期待してるとがっかりするだろうと思うわ。
横浜には密かに渓谷だってあるんだぞ
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:27:29 ID:s0fi8tQk
64 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:43:26 ID:s0fi8tQk
ほほう、これはまさに秘境ですなあ。
今度意識して見てみるとしよう。
65 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 22:29:15 ID:vqv5ijsH
>>60 残念ながら、異国情緒はないよね。
神戸や長崎の街を知っちゃうと。
実感するのが、横浜の街のうさん臭さ。
歴史を重んじるというより、ハリボテのイメージをつくるのに必死という印象が強い。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 22:39:48 ID:EmbarlJn
2ちゃん初期にあちこちの板に居た神戸礼賛横浜叩きの痛い人が退院でもしたの?
>>1 マリンスタジアムのあるあたりは埋め立て地だし
バブルの頃に出来た比較的新しい建物が多いから
綺麗だよ。まあ新設校みたいなもんだ。
コスモワールドとか安っちい感じだけどそこがまた良かったりする。
千葉マリンスタジアムの周りはだだっ広いゴーストタウンで気色悪い。
>>67
地方のやつほど横浜にうらみがましい事言うのはなんでだ?
横浜なんて昔から地方都市だよ。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 05:29:03 ID:z+cJ7mMM
横浜と東京の人は他の地域は無関心なのに他の地域のやつらはこっちに興味持ってくる
72 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 06:32:19 ID:bDD9lJYw
>70
地方都市という表現は、ちょっと違うと思う。
都市としての機能は、かなり低い。
東京の一部というか東京のベッドタウンというか・・・。とくに横浜北部なんて、完全に東京。
73 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 10:55:43 ID:03RqhTW6
>>1 今更ながらなんで交流戦で広島から横浜に行くんだ?
幕張や所沢はわかるが。
>>61 神戸には標高900m以上の山がある。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:46:45 ID:aYp9jQvW
千葉や所沢行くついでに横浜によったんだろ
べつに不思議じゃない
ほんと何もないよね横浜って
だから来ないでとっとと田舎帰ってね
全くだ。
勝手に期待されて勝手にガッカリされても、
納豆食って「痩せねぇぞゴラァ!」て文句言われてる様なもんだ。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 12:14:06 ID:8ZPdh6On
>1
横浜の中華街をこじんまりって言ったら
神戸の中華街なんか一筋しかないぞ…
しかも店先に屋台が沢山で貧乏人は店に入らず軒先でってのが丸見え
屋台や立ち食い、食べ歩きが好きな人にはおすすめ
地元民は「横浜」を意識してないんだけどね。
「どうしても横浜線に乗りたい」って言う、北日本出身の
友達につきあったらガッカリされた。田舎だって言ったのに
横浜線に何を期待してたんだ?その友達はwww
80 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 15:29:50 ID:DOcM7zI9
田舎もんらしい発想だ
横浜線はしょちゅう止まるしな。
本数も少ないし。最近はマシになったけど。
TVの影響が大きいんかな?
何か横浜=都会みたいに思われてる
別に都会でもお洒落スポットでもないんだけどなぁ
gyg
そうそう、横浜なんてダサさの象徴みたいな埼玉と実は変わらないんだよね
イメージがイイだけで
横浜はいいよ。
東京に近くて
東京より家賃が安いうえに
埼玉より家賃が高いんだぜ。
「どうしても横浜線に乗りたい」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たいていは東神奈川止まりで横浜駅まで行かないくせに「横浜線」を名乗るなと。
橋本線とでも名乗ってろ。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 22:46:12 ID:mPYlfMNI
でもね、イメージに人は金を払う
横浜好き
90 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 05:49:57 ID:O2NcvJ0W
うちの住んでるとこは地方から移り住んでくるカッペが多いから嫌になる
特に東北出身者が激しくうざい
91 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 07:23:25 ID:cTZqYR8h
就職を機に、一昨年実家の青葉区から中区へ出てきたが、
横浜がこんなに楽しいところだとは思わなかった。旨い店
が多いし、安いし、飲みに行くのもより取り見取りだし。
高校、大学と都内だったから横浜には来なかったのを悔やむ。
もっと早く知ってれば、遊び方も変わったかもしれない。
92 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 08:27:09 ID:pzzxg0tT
遊園地があるってのは むしろ「都会じゃないよ」って証拠だと思う。
そんな広い土地が用意出来るってのは、ね。
ドリームランド好きだったのになぁ
アトラクション動くまで(一定人数客が集まるまで)待たされる遊園地なんてあそこくらいじゃね?
やっぱ大船駅からのモノレールが完成しなかったのが痛手だったか
横浜駅の工事ってやる気あるの?
95 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:19:56 ID:j2CH8U++
96 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:53:30 ID:tTOZZvV8
昔のハイティーンブギ流行った頃の横浜は良かったよ。ある意味不便で。
「ニューグランドの海側」がクリスマスの1年前から予約殺到とか。
山下公園の周りもファーストフードやファミレスなんて全く無くて、アイス屋さんと屋台だけ。
氷川丸で五木ひろしが歌ったり。関内勤務の父はしょっちゅうあぶない刑事の撮影見たって言ってた。
幼稚園の遠足が歩きでマリンタワーや野毛山動物園だったな。写生大会が港の見える丘公園。
誕生日の赤い靴号とスカイビルの最上階の回るレストラン。バスで通った横浜スイミングスクール。
ノスタルジーだ。でも好きでも嫌いでもない。解ってる限りじゃ4代前の農家からここに住んでて
私自身生まれ育った町。それだけだ。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:39 ID:AC3BvL/7
88 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/31(水) 17:46:31 ID:LlPQP4oL
コストコが埼玉県に進出するそうです。
三井不動産系のアウトレットモール(日本最大級だそうな)と共同で。
98 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 20:19:11 ID:2TCKp+0A
>91
青葉とか北部は住むのには人気があるけど、マジ食い物屋とかひどいよね。
中野に住んでたけどあそこが一番住みやすいかな
あとは目黒区や豊島区なんかもよさそう
横浜はやっぱ中区と西区がずば抜けてるか
あとは港南区とか川崎の幸区と川崎区も意外と住みやすかった
みなとみらいっていつも撮影角度が同じだよね。
写真写りがいいメル友。待ち合わせたらブスだったくらい衝撃なんだろ、カッペは。
田舎ッぺが田舎ッぺを馬鹿にしてどうするよ
はあ?ヨコハマは大都会ですが?
さてこのアホにどう突っ込むべきか‥
都会に憧れて田舎から出てきた田舎者というのはわかったが
「どうせ地方都市」くらいに思っている人が本当に来ると
「なんだこの大都会は」とびっくりするらしいね。
逆に「すごい都会wktk」と思って来ると「地方都市じゃん」と言う。
その中間なんだろうな。住んでる者にはただの街だが。
「横浜の女ってみんな綺麗だよねぇ」ってよく地方出身者に言われるんだけど
自分もそう思う。
東京の女がブスすぎてびっくりする。
もう横浜出身って言うと みんな「中華街中華街」ってウルサイ!
そんな面白い場所じゃないんだよ。
昔はともかく、今は完全に観光客向けの店しかないからね。
雑貨屋もあれだけあってみんな品揃えは同じ、「大中」が沢山あると思えば良い。
食べ物屋も「中華街で中華料理屋やってれば観光客が来るだろ」みたいなレベルの店が参入してきてる。
リピーターは狙ってないのでマズくて高い。
前に行ったときは、「元祖・横浜ブタまん」とか書かれた登りが立ってて
「関西から来たようだが、せめてこっちの店のふりして『肉まん』って書けよw」と思った。
107 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 09:39:43 ID:PHxRAwFp
617 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 03:47:47 ID:fJdqM7hk0
所詮9割方東京から溢れた上京人のよそ者のくせして
何が横浜はかっこいいだよwwww
618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:21:58 ID:4c4Nc3220
だいたい横って何なんだよ
どうでもいいただのハマって意味でしょ。
619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:44:28 ID:R2Prhd/KO
3日住めばハマッ子なんだな!
youもどうよ??
620 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:08:00 ID:45hISfAF0
ハマコウのほうがまだ愛嬌がある。
勘違い系なのはどちらも同じだが。
108 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 10:05:01 ID:x7A3D8vj
つか、今も昔も中華街は飲みに行くところだろ。
どうでもいい
110 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 15:42:57 ID:PHxRAwFp
横浜好きだよ。
みなとみらいのホテルに年に一回夫と泊まりに行ってショッピングしたりして楽しい。
電車でも車でも行けるのいいし、結婚式もそこでしたし。
中華街ははずれが多いけど、でも食材安いし裏のほうの店とかいいとこあるよ。
中華街は嫌いじゃないが、外れにある多種類(128種類だったか)をうたってるバイキング式中華はやめとけ
不味すぎた
多種類のカラクリだって、具をちょっと変えただけで数種類だったし
113 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 16:32:10 ID:cVVxc2e6
デートスポットとしても有名な中華街だが、行く前に覚悟しておかなければならないことがいくつかある。
まず、中国人の接客態度は最悪だよ。
お客様に食べていただくというより、食べさせてやってるんだ有り難く思えという気持ちが伝わってくる接客だよ。
当然、笑顔も無く、常にムッとした表情で態度がデカい。
出される料理だが、わざわざ中華街まで行かなくても地元の中華料理店でも充分な程度の店がほとんど。
美味しい店は長蛇の列が出来ていて何十分も待たなければならない。
まあ … 行ってみればわかるよ。
何で交流戦の時に思ったことを今更なのか謎だしどこの誤爆かもわからん。お国自慢板なのか野球板なのか。
まぁ別にこの板でも悪くはない。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 17:13:38 ID:PUpVHY40
>>111 こういう半可通も楽しめるのが横浜のいいところ。
117 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 17:22:52 ID:VTcTbUBl
地元の人は中華街はマズいし高いから行かないらしい
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 17:25:19 ID:sToLRXsm
にゃー
119 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 17:26:39 ID:DGqQX/Sg
地方から友人が来ると「この辺りなんかあったっけ?」と毎回悩んでしまう。
ニュータンタンメンばっかり
>>117 俺は中華街の安くてうまい店と(友達)、
高くてサービスのいい店(接待)を使い分ける
誤爆というより、どこかからのコピペだろ。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 21:00:25 ID:MSk7Iqlt
>>116みたいなレスする奴見ると赤面するほど恥ずかしくなるのは
自分が横浜在住だからなのか。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 21:07:34 ID:7BsPja6i
幼稚園卒業して横浜に引っ越したあいつどうしてるかなあ
125 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 21:49:48 ID:x7A3D8vj
>123
お前も半可通だからだよ
126 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 01:57:30 ID:CJdmDif2
あのさ、横浜って元々田舎なんだよ。「京」付いてないだろ。
「グラフィック西」見てから横浜語れや。
藤棚のミルクホールのオーナーがうちのじいちゃんだ。
127 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 05:47:12 ID:Twtv0qxS
128 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 06:10:30 ID:H/GeuUFN
まあ所詮は東京の衛星都市なわけで、独立した存在と言うよりは東京を補完する存在。
横浜なんて住むもんじゃないって
坂は異常にあるし東横線は殺人的な混雑だし
京王線のように切符代安くならないで他より高いし
水道代も他の市より高いし税金も他より高いし
病院もヤブばかりで本当に病院ない
130 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 07:27:47 ID:m+GwEqaq
>129
横浜にかぎらず、東京周辺の街がもっとも住みにくいと思う。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 11:11:58 ID:FC2JEUIq
623 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:55:11 ID:ouTLmS900
先の多摩(埼玉)と横の浜(横浜)って本来だささでは何も変わらないだろwwww
横の浜がイメージいいのは横浜が西洋文化をパクったから。欧米コンプレックスの
日本人は西洋文化の影響のある町をオサレだと思ってやがるからなwwww
132 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 12:00:50 ID:2qwOo5Eu
>>1は一体どんなドリームを持って横浜に行ったんだろう?
133 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 13:32:59 ID:dzvFTCz0
>>129 おまいはまだ本物のラッシュを知らない。
田園都市線で通勤してみろ。
横浜が田舎だといってる奴は間違いなく横浜以下の田舎住みだろう。
てゆうか叩いてる所が的外れ。その程度じゃ横浜ブランドはビクともせん。
将来、横浜と埼玉のイメージが逆転するとでも?(笑)
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 21:56:16 ID:JAD7d6pH
横浜在住の人はどこに遊びに行ったり食べに行ったりするの?
136 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:19:32 ID:SlbshGfm
このスレは横浜が叩かれてるみたいですが神戸と横浜はどっちが都会なんでしょう?
>>135 食べるのはだいたい地元や仕事先
遊ぶのは都内や横浜
埼玉や千葉はほとんど行ったことがない・・・
あと横浜以外の神奈川もほとんど行かない
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 22:46:32 ID:TEctbCXj
港北区は横浜だけど川崎に近いしなんだか住みづらいのである
>>136 街は神戸のほうが賑やかだと思う
珍走は横浜のほうが賑やか
花月園の客層は川崎と同じ
>137
だいたい同じ。更に言うなら横浜の中でも、
京浜東北線の横浜駅〜石川町の間くらいしか行かない。
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 08:43:26 ID:VNhU0zgK
>>141 自宅も実家もその辺りだから、散歩中どうしても道聞かれたりシャッター頼まれたりする
正直ウンザリ
昔は外国航路や貨物船の船員さん向けのレストランや酒場があちこちにあって面白かった。
中華街も路地を入れば、中国系の人たち向けの店があって、値段も安く美味しかった。
山手みたいな金持ちエリアと寿町、黄金町みたいな危ないエリアがはっきりししていて楽しかった。
みんな過去形だけどね。
それでも横浜大好きです。自分はここで生きていくと決めました。
144 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:07:17 ID:9Mpbawe9
おまえらバカだなぁ〜。名古屋に来ればいいのに。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:16:44 ID:ZAwZq2Ny
みゃーごやー
146 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:18:49 ID:0OiFHNdC
名古屋弁ってどんな感じなの?
なんか、叩かれてもピンと来ないんだよなあ。
イナカだし、臭いし、観光って言ったらあの辺しかないし、、どんなに叩かれても、その通りって思うから腹も立たない。
横浜に何を期待してるんだろう?とか、逆に疑問に思う。
程ほどに不便で、程ほどに便利だから、オレはココが好きだな。離れたくないよ。
なんか、地方出身者がケンカ腰で、「横浜ってよぉー」とか言って来ても
「そうだよそう言う所なんだよここは」としかいいようがない。
でも、首都東京が近くにあるのに、結構頑張っている所だとも思う。
148 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:29:08 ID:dJu2OwF1
149 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 10:57:49 ID:2C1iLfSt
川崎はホムレスとチョンがいなければ便利で(・∀・)イイ!
川崎はホームレス多いな。
駅前で車座になって昼間っから酒飲んでたり、市役所の植え込みの影で
昼寝してたり。
ヤクザも多いし。
川崎南部って足立区と雰囲気がそっくりなんだが
川崎駅付近でよくヤクザを見かけるし
神奈中&市営バスを利用したことの無い(必要の無い)
人は、市民でも勝ちだと思う。 あ、ついでに京急
でも川崎駅周辺+駅北部はめっちゃ便利だよね…
チネチッタが横浜にほしいよ
横浜はムービルくらいしか無いもんな。
全国で市町村合併が進んでいるけど、横浜は逆に切り分けたほうが良い
どの辺が叩いてるんだろう?
うちは東京100キロ圏の地方都市だから超田舎ではない、でも
絶対に都会ではないって地域だけど横浜楽しいし
住みたいとこだって毎回思うけどな。
157 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 21:44:35 ID:QACWdPUu
>>155 受けがいいところだけ飛び地で横浜市のまま、あとは違う名前で切り捨てれば
横浜ががっかりさせることもないかもなwww
>>156 静岡かい?
日本なんかどこ行ったって同じだよ。
同じ法規、同じ規格、どこでもコンクリートとアスファルト
同じテレビに同じ雑誌でインターネットだ。
代わり映えなんかするか。
159 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:02:44 ID:DXQytqOf
>>158 まあなあ。最近はどんな地方都市に行っても、モンテローザ系の居酒屋に
消費者金融の看板があるしな。
地方人にはむしろ横浜線沿いの町田市街地のほうが安心できると思う。
161 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 00:36:31 ID:JlUTCnsB
横浜駅は超便利でいいけどなぁ
ヨドバシ、ビックカメラ、高島屋、そごう、モアーズ、シャル
ビブレ、東急ハンズ、ダイエー、が密集してて買い物するには最高だと思う。
でも、最近出来たドンキはいらねw
>>161 駅前でナンパしてる男どうにかして。
あいつらうざすぎる。
川崎市鶴見区
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 05:18:16 ID:EnvRZRbW
なぜ横浜の女って美人多いのはなんで?
165 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 05:27:09 ID:IC0R8znr
>161
横浜駅周辺こそ横浜の汚点。
あのまちにいく度に気分が悪くなる。とくに飲食店の質の低さと集まってる若者のひどさ。
人も多すぎ。
横浜市民です、みなとみらいはホントなんもないんだよねw
みなとみらい唯一の良いところは、赤煉瓦の側で北朝鮮の工作船を
無料で見学できることぐらいかね…
168 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 07:05:44 ID:cUyaADeT
最近、野毛に人が戻ってきた感じがするな。
若い人がポツポツ店を出しているし、野毛〜吉田町〜関内あたりが
これから面白くなるかもね。
でもさ、東京を真ん中にして南側に住むか北側に住むかで
天と地ほどのイメージの差があるなんて面白いよね
まさしく光(神奈川)と陰(埼玉)。コインの裏表ってカンジ
世間は残酷だね 俺は川崎市民で本当に(ry
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 20:00:29 ID:4lgC91bd
イメージが大切だ
171 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 20:11:09 ID:DnsaLTOB
>168
うれしいねえ。そのラインこそやっぱ横浜。
西口やみなとみらいなんかは、どうでもよし。
172 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:49 ID:d87523py
横浜駅>>>>>神戸駅
新横浜駅>>>>>>>>>新神戸駅
神戸駅は神戸の中心駅じゃないからね
新横浜こそ「がっかり」の称号に相応しいよね
畑だらけでビックリする人が多いらしいし
新横浜の隣の駅の田舎っぷりには横浜に住んでる自分も驚いた。
小机から日産スタジアムへ行くときは、初めてでもまず迷わないと
思うのだが、見えるのになかなか着かなくてあせる。
新横浜はヤクザがいっぱいいるしね
179 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 05:37:24 ID:trssiAvq
横浜を神戸と比較するやつがうざすぎる件
日産スタジアムの周りは空が広いから嫌いではない
新しい店が増えるのはいいが、
関内のオデオン近くにあるカラクリ時計が動いてる間くらいは
あのうるさい音楽やめてくれないかな…。
自分の店の中だけでやってりゃいいのに、なぜ外にまで音を漏らすんだ。
でも横浜の夜景は好きだ
小雨なんか降ってるとなおいい
みなとみらいは空が広いから好きだ
でもこれからビルが乱立するんだろうなぁ
「ゴジラ対モスラ」(「モスラ対ゴジラ」ではない)を見ると、
ゴジラ、モスラ、バトラの戦いの舞台がみなとみらいで、
ミニチュアセットでも夜景が美しい。
みなとみらいは電信柱がないんだよね
187 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 19:53:00 ID:/LwMJhUt
福岡ってすごい都会なんだよ
おまえら調子こくでねえど
横浜市民だけどもうちっと田舎に行きたい
かといって田舎すぎるのも嫌
静岡市とか理想
189 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 20:04:37 ID:akvGzAtQ
あ〜w中華街はがっかりするよね。中国人が必死で生きてる
中国人の島って感じ。よくよく考えてみたら店で使ってる素材は
中国産なんだろうなと思うと、一生食べに行かなくてオケ
190 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 20:22:48 ID:L7UnriYJ
ハコモノ(みなとみらい)自慢が横浜のトレンディ?
>>185 怪獣が空を飛ぶときは人間が見上げるシーンが殆どだったが
ゴジラ対モスラはモスラが空を飛ぶシーンを上から映していた。
横浜出張時に急病で、119で救急病院教えてもらって行ったら
さんざん患部いぢり回した挙句
「今日は専門の先生いないのでまた明日来て下さい」
絶望した!
その後ネットで日曜診療やってる病院探して自力で行ったさ。
「なんでもっと早く来なかったの。死ぬよ」って
行ったけど追い返されたんだよTT
恐るべし横浜
恐るべし菊名記念病院
>>187 福岡かぁ、遠いし・・・・興味ないし・・・・・・正直どうでもいいです・・・・
だいたい、関東の人間が興味あるのは西は広島までです
後は沖縄になってしまいます・・・・・
524 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:40:07 ID:VvstDqUE0
書き込み内容で福岡はわかる。
何を勘違いしてるのか、福岡は横浜どころか、神戸 京都より下!
早く、格の差を気づけよ!
インフラが違いすぎ! 何処にバスがメインの大都市などあるか?
日本の恥! 福岡は熊さん相手にイキガッテいるのが、お似合い!
バスがメインって横浜の事だろ?
電車のつながり悪すぎ。
196 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 21:46:42 ID:+cC3HWEk
千葉県民だけど横浜は都会だって
横浜が田舎だったら日本中が田舎だよ
港町といわれる割に海のにおいがしない。
のっぺりとした埋立地が広がるので、港町の風情に欠ける。
198 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 21:53:16 ID:cz8zmHpg
>>192に納得しちゃいました。ちなみに地元っ子ですw。
>>195 バスメインと言うと本牧だけど、もうひどい有様だよ
今後映画館までつぶれでもしたら、最初からマイカルなんか要らなかったんじゃないかと
俺は横浜のはずれに住んでるけど中区と西区に住んでるやつがうらやましい
「市内格差」が大きい感じ。
すごい崖の上に一戸建てが並んでいたりして危なっかしい
小学校じゃ地震の避難訓練ばかりやらされた。
>>196 住んでみりゃ解る、ちょっと栄えてはいるけど田舎だよw
田舎という言葉の意味の範囲は広いんだよ
都会に近い田舎から、田んぼしかないような田舎まである
横浜は人口相応の町並みじゃないからなあ
360万都市で静岡県の総人口並みだけど
うっかり神奈川区あたりに住んじゃうと、すげーがっかりするのでは
ないかな…と神奈川区民は思います
地図で見ると中心部に近いように見えるから余計
>>206 冗談よせよ、俺も神奈川区だけど
西口なんか買い物は最高だろ、どこが不満な訳?
西口はいいけど西口に出るまでに時間がかかる
そして西口に出るまで絶望的に何も無い
うち、山の上なんだよ
209 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 19:58:37 ID:i7yw1k+3
おまえらローン抱えてるから必死だな
横浜という住所にいくら貢いでるの?
>>1 別に横浜人じゃないけど、横浜ってシンガポールよりちょっと小さいくらいの
でかい町で、そのうち観光をやってるのはごく一部の地区だけだよ
>>211 車持ってるよ。でも西口周りの駐車場高いし。
バイクはいやなんだよな〜
あとやっぱ、坂ばっかりだから道が狭くて電信柱じゃまで
しかも何気に交通量多いから、車って結構不便。
栗田谷のあたりとか死ねる
横浜を移動するには原二スクが一番便利。
中華街でチラシ配布のバイトやったことあるけど、
住んでる人の9割ぐらいは中国人の名前だった
華僑
217 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 00:01:32 ID:i7yw1k+3
あのごみ山はやっぱり、かの国のひと?
>215
そりゃそうだ、だって中華街は元々「中国系の店を集めて観光スポットにしようよ!」というコンセプトではなく
「中国人住居区」なんだから。
219 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 04:59:43 ID:dK/I9lxD
全スレの皆さんへ
ここの
>>1は横浜に嫉妬して嫉妬しまくりの末、発狂した名古屋塵が立てたスレです
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
横浜と名古屋のいろんな話題をまったり語るスレ [地理お国自慢]←
このスレをご覧ください 名古屋塵が必死に横浜にタテついてるけど完全に論破されていますよね
要するに名古屋塵を見つけたら 横浜に恨みを持っていると考えてよいです
それと、このスレで名古屋塵が横浜を名乗り横浜が田舎などと戯言を申しておりますが
実際名古屋のほうが横浜より田舎です 市街地の広がりとしても名古屋は酷すぎる
とりあえず前述のスレをみて、名古屋塵の嫉妬深さを知ってこのレスを読んでください
名古屋塵の世論操作に惑わされてはいけない
220 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:00:28 ID:dK/I9lxD
ds
221 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:01:10 ID:dK/I9lxD
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:01:59 ID:dK/I9lxD
223 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:03:27 ID:dK/I9lxD
224 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:04:09 ID:dK/I9lxD
名古屋塵が涙目で嫉妬する横浜大再開発 正直、3年後には名古屋は横浜に声をかけることもできないww
◆65街区100M(富士ゼロックス)146,300m2
◆33街区23階100M(オリックス)
◆33街区16階70M(オフィスビル)52300u
◆4街区(アーバンリゾートホテル)
◆57・58街区100Mセガ本社 300000u
◆49街区(シンクロン本社)
◆66街区(日産本社100M)78500u
◆ヨコハマポートサイドA-3街区(オフィス150M)72000u
◆ビューレヨコハマ(150M)
◆ヨコハマポートサイドB-2街区(120M)
◆モリモト横濱ポートサイドビル 90m 20階建て オフィス 56000u
◆北中プロジェクト(220M170M×3他)50000u
◆山下町計画(75M、50MNHKタワー
225 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:05:06 ID:dK/I9lxD
よく名古屋人は「名古屋の市街地は横浜より広い」って事を自慢するが
いくら広くても、ろくなビルがなく、飯場みたいな仮設住宅並べて
「広い」と自慢されてもな(笑)
高層&中層ビル数ランキング★
http://www.emporis.com/en/bu/sk/st/ma/ct/co/ci/?id=100069 1位 東 京 2671棟
2位 大 阪 767棟
3位 横 浜 203棟 ←完全に味噌を抜き去りましたw
=========日本三大都市の壁============
4位 名古屋 175棟←完全に敗北w敗走ww
5位 神 戸 96棟
6位 川 崎 88棟
7位 札 幌 77棟
8位 仙 台 76棟
9位 福 岡 71棟
226 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:06:02 ID:dK/I9lxD
227 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:06:57 ID:dK/I9lxD
228 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:07:45 ID:dK/I9lxD
229 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:08:57 ID:dK/I9lxD
230 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:09:48 ID:dK/I9lxD
231 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 05:11:35 ID:dK/I9lxD
みっともないからやめれ
横浜市民から見ても見苦しい
揉めさせ屋でしょ
地域対立をあおる分断工作員とも言う
横浜対名古屋ってのは何だか新鮮な組み合わせだな
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/10(土) 12:51:40 ID:dU+gOneR
所詮、東京の衛星都市が地方の独立都市に勝とうと思うのがまちがい
間違いなく広島以下だよ へッポコハマは
まあでも広島みたいにガラ悪い言葉を使わないだけ
横浜のほうがマシだけどな
所詮は地方の名古屋だもんな
比べるだけ可愛そうだよ
横浜=中国人不法滞在者の居住地域w
横浜がなんで今年から税金値上げするのか問い詰めたい
>>192 菊○記念病院に、うちのばぁちゃんが入院して退院してきた時に近所の人から
「あそこに入院して、よく生きて出られたね。」
と、言われましたよ。
横浜で自然の海岸って、端っこの野島にちょびっと残ってるだけだってな。
海の公園だって人造海岸。
あとは全部コンクリ海岸。
正直がっかりだ。
そりゃ湾岸部は殆ど埋め立て地だもの。
がっかりする方がどうかしている。
横浜は在日とヤクザが多くて意外に治安が悪い
港湾地区も治安が悪い
>243
ヒント:港町
異国情緒が漂うディープな街:寿町
横浜だと青葉区が一番嫌い
寿町はマジ恐い。
物見遊山で行くとこじゃないな。
10年前市ヶ尾にすんでたけど、買い物が不便だったなあ〜
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 20:25:16 ID:xFTqDzab
最近人口で大阪府抜いたし、価値がなきゃ人は増えないだろうから、
なんだかんだいっても神奈川で良かったと思われる
ただ、嫉妬厨がひたすらうざい
しかしそれも東京への通勤を前提に住まいを探した俺がなぜ、職場へのアクセスで
不自由なかった埼玉でなく神奈川を選んだか考えればその答えは明白
取引先や同僚に住まいをきかれ、「横浜です!」と元気に答える俺は、
やっぱり典型的な勝ち組なのだろう
ベットタウンで結構。よその地方主要都市のほうが賑やかかもしれない
だけどやっぱり「横浜」 この都市イメージに勝るものはない
時々なぜかあがってるんで
はじめて入ってみたが
このスレなんかいいなw
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:06 ID:sEfAbLy0
>>251 神奈川県なのに「横浜です♪」って言う人がウザい
そうゆう人はたいてい移住者
座間とか相模原とか言っても知らない地方人が多く、
説明してもわかってもらえないので、適当に「横浜」とか言うんだよ。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:26 ID:sEfAbLy0
>>254 じゃあ神奈川県ですって言えばいいじゃんか!!!
東京都杉並区の人間が六本木住んでるって言う様なもんだろ?!
にゃ!
257 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/02/11(日) 21:08:43 ID:jWNxG3ZY
横浜駅周辺ってアウトドアショップとかないんかいな?
そごう、高島屋、丸井、あんまいいのがなくて
仕方なく高島屋のスポーツ売り場でゴアテックスの靴購入
どこも規模が小さかったなぁ
素直に都内行っときゃよかったさ…
住むにはいいところだよ
TVに踊らされて来たやつは帰れ
259 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/02/11(日) 21:23:18 ID:jWNxG3ZY
やっぱしょぼいんじゃん…w
横浜市内でも、上で書いてる人もいるように「中区・西区」以外は別に横浜っぽくないからな…
それより横浜=横浜県だと思い込んでる人がいるって、ネタか?
とっさに神奈川県が出ないらしいよw
>取引先や同僚に住まいをきかれ、「横浜です!」と元気に答える俺は、
やっぱり典型的な勝ち組なのだろう
釣りだろ?本気で言ってたら北朝鮮国民と同じだぞ。
お前の心の拠り所は横浜に住んでいるということだけなのか?
>>260 坂と畑と住宅街こそ横浜らしさですよ。
むしろ西区や中区が例外で、金沢区や青葉区こそが横浜らしい。
>>255 「神奈川県です」というと「あ、横浜の」と言われるからだよ。
>>257 日本大通りまで行くとモンベルあるけどな
横浜駅からは遠いか・・
265 :
264:2007/02/11(日) 22:15:45 ID:WvmMp1Hj
すまん、パタゴニアの間違いだった
>>262 金沢区にはシーパラがあるね
地方の人間が喜んで集まる場所だから、西区中区と変わらない気がする
畑と住宅街なら旭区、保土ヶ谷区あたりだろ。
陸の孤島って感じ。でも地場もの野菜食えるからいいよ。
>>257 あんまり悪口言いたくないけど、
買い物で、そごう、高島屋、丸井に行くなんて
普段どんなとこで買い物してんだ
普通は主婦が行くんだぜ、そんな所はwwww
269 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 06:42:42 ID:hMSYo5NC
>>257 ジャックモールの対面にモンベルあるよ。あと、桜木町にカモシカスポーツも
あるし。ネットできる環境なのに、ろくに下調べしないで買い物する神経が(ry
270 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 06:48:14 ID:RvPtabi9
横浜って服屋が全然ないよね
丸井もルミネも脱ヲタが行くとこだし飲み屋は揃ってんだけど
服なんてジーンズメイトがあればいいんじゃないの
>>241 横浜でも港北区は人口多いのに病院がないのは昔からだよね
そのくせ個人医院だけ増えちゃってもロクなところがない
救急ってなると菊名か高田町だもんな
どっちもやばいのに
273 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 11:56:13 ID:IAuLNw3P
>>263 じゃあさぁ、東京都ですって言って
あ、東京タワーの! って言われたら、東京タワー住んでますって言うのかよ?
>273
そりゃ屁理屈にしちゃ無理あるな。普通そんな会話になんねえよ。
一休さんのどちて坊やみてえな野郎だなお前。
275 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 12:02:03 ID:0UYVdx+N
横浜クイーズスクエアのAPCはいいよ
後横浜は意外と魚釣れる
276 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 12:06:53 ID:IAuLNw3P
>>274 じゃあさぁ、東京タワーのところを六本木ヒルズに置き換えてもいいよ!
知恵遅れか何か?
278 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/02/12(月) 12:25:58 ID:/NI8hdPK
まーたいしたこたーねーなーwww
上方は昔っから都市計画があって発展した町が多いからね。
何も無い野っぱらに線引いて。
ところが関東…と言うか東京とか横浜はある程度人が住んでたり
田畑や道ができてるところを町造りしていったところが多い。
地形もあるだろう。
江戸城を中心とした城塞都市として計画された江戸(東京)と
港町から発展した横浜を一緒に語ってどうするんだ。
同じ神奈川でも、鎌倉なんかは関西の町と同じく
中国のパクリの都市計画がなされているよん
横浜市歌を歌えない奴は 横浜市民とは認めん!
282 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:22:59 ID:YsJ9oJ78
確かに、京都なんかは風水を元に作られた都市だからなぁ
カコイイ。
今は桃船、桃地船〜だと思ってたよ。>横浜市歌
284 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 13:36:43 ID:gGw5Yfl1
>>272やっぱり菊○記念病院ヤバいんですね…母は記念病院で2回脳内出血の奇形で手術してます。あと記念病院の婦人科の先生も感じ悪かったです。
近くに良い婦人科があればいいのになぁ、皮膚科も。
今はもも舟もも千舟ってフレーズ好きだったなぁ
ガキの頃歌ったの覚えてるけど、何の歌か知らなかったよ
これって横浜市歌だったんだ、今日初めて知ったw
横浜市民だけど歌えないや。
小中と横浜市立だったけど、んなもん習わなかったな。
横浜ベイの球団歌なら歌えるが。
ランドマークタワーに向けて、敬礼!
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 22:56:34 ID:cr6V/cXp
>>254 「神奈川県」がわからなくて「横浜」がわかる奴なんているの?
いても少数派だよなぁ。
名古屋はわかるけど愛知県を知らない奴はいるかもしれん。
仙台は分かるけど宮城は分からない奴もいるだろう。
>>288神奈川という→「神奈川のどこ」と聞かれる→正確に答えても通じないので「横浜」
今、遠方に出張中だが
家が横浜だと言うと、決まって「横浜のどこ?」と聞かれる。
そんな離れた地域の 何区かまで聞いてもワカランだろ!と思うんだが。
案の定、答えても「へー、知らないや」と言われるが、どうせ中華街かみなとみらい以外 知らないだろ・・・
横浜は京急があるのがデカい
あれがなかったら横浜の魅力が半減する
>>293 沿線のガラの悪さは異常
だがそれがいい
山手のドルフィンって山手じゃないじゃん。根岸じゃん。
ユーミンの嘘つきY(>_<、)Y
296 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 15:29:45 ID:9S3Vc2Qz
メイプルタウン物語のパームタウンみたいな街だと思ってたのに><
297 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 16:47:45 ID:BxfZWG2l
>>291 世間ではそれを『見栄っ張り』と言います
誰も知らないところに住んでるよりも
『おしゃれで都会な横浜』に住んでるって言いたいだけでしょ?!
298 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 17:26:10 ID:3EBMu3oy
金川はカッペのパラダイスだっぺ
だってヨゴハマサイゴーじゃんだっぺよう
>>297 オレは地元を愛しているから、自分の育ったところを「知らない」と言われて
イヤな思いをするより、住んでもいない「オサレな横浜」の振りをしたほうが
精神的なダメージは少ないんだよ。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 20:10:25 ID:BxfZWG2l
>>299 神奈川県って
ヘタレの集まりなんですか?!
どうせ見栄張るなら
思い切って東京都渋谷区とでも言ったらどう!?
夕張と合併したらどうなるんだwww
>>295 根岸線山手駅の不動産は大体「横浜山手」と紹介される
単なる山の上w
でもマリンタワー、コスモクロック、ベイブリッジが見えるから悪くはないんだろう
アンチ必死だなあ。
頑張ってるのは分かるけど、もっと地元民がムキー!ってなるような面白い叩きネタはないのか?
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 22:28:27 ID:BxfZWG2l
>>303 アンチじゃねぇだろ!
相模原のくせに横浜横浜言う奴が目障りなんだよ!!!
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 22:35:33 ID:0BBW2iIl
アンチじゃなくて釣られるバカがいるのが楽しいだけ
わかったらスルーしろ
釣られてやるから、もっと美味い餌をよこせ。
152 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/13(火) 17:31:50 ID:3EBMu3oy
ぶっちゃけ埼玉より横浜のほうがダセエ
ポコハマ(笑)
ヘッポコポコポコ〜
カスカッペじゃねえよカス浜
横浜に住んでるやつならメリーさんを見たことあるよな?
何かどうでもいい事を言い合ってるスレだな
みなとみらいを一人でプラプラ歩いてみな。
「シャッターお願いします」と5回は言われるから。
>>308 横浜生まれなのに20歳過ぎに一回見れただけだった、伊勢佐木町で。
入口に森永ラブかバーガーキングがあった頃は母親もよく見かけてたらしい。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 06:50:25 ID:rn65gB96
わたしメリーさん
いまあなたの後ろにいるの
開港記念日って休みだったよね
市歌が載ってるダサい下敷きや紅白饅頭もらった
小1の時だけだが
>308
小さいときに、何度か見かけた。
白い服に白い日傘、インパクトのある見た目だったけど
最近ロリータファッションに目覚めて 白いフリフリワンピースと日傘で出掛ける自分は
メリーさんの事をとやかく言えない。
ところで、昔は「メリーさん」という名前を知らなくて
私の周りでは「関内お化け」と呼ばれていたっけ。
ニャーン
316 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 15:21:19 ID:mhFI2Or2
>>309 横浜人が自尊心を取り戻すためのスレだな
ローン抱えてるから大変なんだよみんな でも住所が心の支えなんだよ
察しなきゃ
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 15:29:57 ID:JRMDvt8Q
広島いいならもう関東来るなよ
318 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 17:42:34 ID:lx7ongAb
神奈川県の人口が大阪府の人口を抜いたといっても
夜間人口だけだからなあ。昼間人口は大阪に負けてる
し、東京で働いて東京で買い物をしているのが神奈川県
民の姿。昼間人口が大阪並みになって、神奈川県内で
消費しお金を地元におとすようになればいいのにね。
319 :
おさかなくわえた名無しさん :2007/02/14(水) 17:49:17 ID:vrVejCQs
横浜?
あーあの何もないとこねwww
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 18:37:14 ID:wCnH7v2E
変に横浜に期待し過ぎないでほしい。
横浜は今のままでいいよ。
東京になる必要も、大阪になる必要もない。
321 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 18:44:34 ID:gW6zlEPg
そうそう
横浜は横浜のままでいいんだよ
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 19:43:05 ID:0OvDc0O2
>>1 近代的な高層ビルが立ち並ぶ風景を見たいなら横浜より千葉にいったほうがいいよ。
多分圧倒されると思う。
それはそうだ
みなとみらいは近くに羽田空港があるから
高さ制限があるからね
横浜は東北弁と関西弁が激しくグルーヴしております
メリーさんはロリータファッションの元祖か。
昔、西口と伊勢崎町で2回目撃したことがある。
雑踏の中で佇んでる姿はかなりのインパクトで周りの空気が固まっていた。
326 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 22:49:17 ID:/hHGLVuR
昔から住んでいる横浜市民と、バブル以後に住み着いた市民の間には
はっきりとした意識の差が感じられるよ。
俺ら原住民はハナから独立カッペ市民であることを自負している。
だから、東京を働く所と割り切るし、買出しにわざわざ東京くんだりまで
足を運ぶようなことはしない。
図書館などの公共施設がほとんどない、ダザい、見るものがない、
行く所がないなどと言われても、「そうだよ、ホントだよ」と胸を張っていられる。
ところが、新住民は横浜にモダン&エキゾチックな雰囲気を求めて彷徨い続けている。
自分達がハイソな場所に住んでいると思いたいらしいんだな。(ホント、バカ)
外から何か言われると、「お前のような田舎者に言われたくない」となるんだ。
そのくせ、横浜で買い物するくらいなら銀座や渋谷、青山で、
なんてわけのわからない行動をとる。
横浜中華街と神戸や長崎南京町の違いは、
そこに住んでいる異国籍の人達が市民の中にどう溶け込んでいるかに依る。
原住民なら誰でも知っていることだけれども、横浜では、文化の違いを明確に区別しながら
互いを尊重しようとした結果、中華街というあのような一種独特の街が出来上がった。
片や神戸や長崎は、市民の中に強い共同体意識があるから日本人もそうでない人達も
一緒に住み、祭りも一緒に楽しむ、どこが境界なのか分からない街が出来た。
結局、そこに住む住民の意識の差なんだよね。
大都会寿町♪
福富町もキナ臭い
>>326 同意
地方から移り住んできたやつが雰囲気悪くしてるとこはある
特に東北地方のやつら
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 10:27:29 ID:b+gslyW7
横浜って飯が美味い店も少ないよな
言われてみると「これ」って感じの所あんまないな
ラーメン二郎があるじゃないか
平日でもつねに10人は行列できるし
333 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 11:04:04 ID:b+gslyW7
ラーメン二郎はもともと東京のものじゃないか
美味いラーメン屋は東京は多いし
それにあれはジャンクフードだ
東京と比べたらどこだって質が落ちるのは当たり前じゃん
東京なんてどうでもいいし
横浜をpgrされるとムカムカする
何だかんだ言ったって地元愛してるから
だから自分は他地方をpgrしない
言われたくないから言わない
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 11:11:28 ID:b+gslyW7
なんだそりゃ?
単に大都市圏にしては美味い店が少ないってレスしたまでだろ
いつも行くと店に困るんだ
俺も2年間神奈川県に住んでいた全くのよそ者じゃないからな
338 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 11:54:36 ID:xx7yxxY5
空気汚くない?
そりゃド田舎に比べりゃ汚いだろう
340 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:10:14 ID:L8+EQJlz
906 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:03:34 ID:k/Um7eXy0
武蔵国
武蔵は朝鮮語のムサ(武士)に由来しており、またここから古語の「むさし」
(汚い。不潔である。卑しい)の語が生まれ、それが現代語の「むさくるしい」
となった。
907 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:07:18 ID:k/Um7eXy0
相模
語源は「逆上(さかがみ)」。京の都に逆らう地という意味。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:17:17 ID:xx7yxxY5
>>339 プッ 横浜人の敵は全て田舎者って気質みっともねww
東京と比べても
排ガスってか、工場多過ぎみたいな空気
342 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:42:44 ID:SYWIkwk7
343 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:49:56 ID:lbdN8j4s
横浜モアーズの七階の寿司屋ガチ
344 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 12:55:10 ID:MGusbjFT
中華街はぼったくり
地元では有名
345 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 13:11:17 ID:lbdN8j4s
イナカモノ。はコム・デ・ギャルソンやAPCなどフアッションに興味無いんですか?
>>342 いや美味い店が無いとは
・・・言ってるように見えなくもないな
347 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 13:25:23 ID:WROoPQme
>>345 はっきり言って、ナイ。 ハマはどこまでいってもハマ。 モンペや綿入れで十分なんだけど、何か?
>>344 中華街ばかりではないね。
詐欺にかかりに来る観光客の立ち入る場所はみんなそう。 だから原住民はあまり行かない。
348 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 13:35:31 ID:lbdN8j4s
ハマスタの道を上に行って右にあるカフェのクラブサンドはガチ
隠れた名店
ジョイナスの6F?あたりにあった、とんかつの都
モアーズのB2Fに移転したと思ったら、また早々に無くなっちゃった
川崎にあるらしいけど
すんごい好きだったのに
今はダイヤモンド地下街にある、
赤とんぼっつー和風パスタ店が好きだな
サラダは梅ドレッシングがマジおすすめ
350 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 17:12:50 ID:WROoPQme
横浜のれん会の店なら、まあ、よそさんに勧めるにはちょうど良いかも。
351 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 17:24:59 ID:GZiglUqh
ランドマーク?にある古奈屋って言うカレーうどん屋は関東のうどん屋としては
かなりまとも。
どうせ中華街とか、いかにも「観光地」って場所に行って文句言ってるんだろ。
観光地の飯がマズイなんてのは、全国共通だ。
横浜の飯と言ったら
勝烈庵とハングリータイガーがあればいいんじゃ
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 19:16:15 ID:ciylHwRX
関内で言えば、寿司はさわ井、ピザはシシリヤとかいい店あるぞ。
そのへんいっとけば、かなりCP高くていい。
355 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 19:17:42 ID:HJe922P5
いい店がないって、西口とかみなとみらいしか行ってないんじゃね?
356 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 19:22:20 ID:ciylHwRX
>>355 西口やみなとみらいは、まじでひどいねえ。
357 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:59:49 ID:WROoPQme
昔、気は心と、引き出物に近沢レースのテーブルマットを贈ったことがあった。
喜んでもらえたかどうか分からなかったが、或る家に行った時、壁に4枚飾ってあった。
「あれ、テーブル用だぞ。」と家人に告げると、「カミさんがきれいだと言うし、
どうだ、いいだろ。」.・・・・・正直、嬉しかった。 彼はもういないが、近沢の前で
立ち止まるたびに思い出す。
だからさあ、横浜はイメージとのギャップがすごいんじゃないの
まあ、イメージなんて所詮は幻想ですから…。
でも神戸よりは遥かにましだと思うんだな〜。
神戸と横浜の中華街って雰囲気違う?
たとえば、すげえ美人そうな後ろ姿に駆け寄って声かけたら、
「んだ、おめえ?」なんて臭い息で言われるくらいインパクトがあるんじゃないのカッペは。
おまけに目も細くてアイヤ、アイヤーいってんの。
想像してみな、そりゃたまらんて横浜w
煽りもいいがせめてわかるように書こうよ。
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:10 ID:cvsYRHf4
来週の日本旅×旅ショーは神戸VS横浜〜
366 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 23:30:31 ID:1nvR42Yj
>>360 そう?
俺は横浜と神戸のちょうど中間に住んでるけど、横浜より神戸の方が好きだなぁ。
神戸の方が歴史と品格を感じる。
横浜は見栄っ張りのハリボテの町にしか見えない。
住人もイヤミな奴が多いしね。
両方好きだな。
関西で住むなら神戸、関東で住むなら横浜がいい。
露骨に山口組がいないだけでも横浜のほうがマシ
369 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 01:01:41 ID:3kcxGtA0
神奈川県民の人はたまに大阪府と比べたがる人がいるけ
ど、都市の形成過程やら何やらが違いすぎて比べること自
体無理かなあと思うときがある。
大阪は京都のカウンターカルチャー的要素をもった都市
で、公家貴族文化に対して町民文化の大阪でしきたりや
伝統に縛られる京都と自由な気風をもつ商人文化。
大阪は明治のはじめに行政に頼らず、市民からの募金を集
めて大阪城を再建したり、同じ方法で通天閣を造ったりしてる。
371 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 02:21:55 ID:Sw8S5srG
横浜は公共料金が高すぎる。 上下水道、バス、地下鉄等目に余る。
独立カッペ市原住民の俺が言うのだから間違いない。
大昔はそうでもなかったんだが、アスカタ将軍様の大バカ時代から急に住民負担が
増え始め、それが今でも続いている。
みなとみらいなんぞという目先の観光集客が主目的のハリボテ地域に借金までして
大枚を投資したが、周辺市町村も似たような箱物地域を作り出している。
あんなもの数十年も経ちゃ廃墟同然だ。 神戸の皆さんが羨ましいぞ。
372 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 02:51:50 ID:Sw8S5srG
さらに、現在のあんちゃんこ市長は、国内企業が思う様に集まらないものだから
インドTT企業の誘致に躍起になっている。 インド人を1万人も集めてどうしようってんだ?
文化摩擦を起こして市民戦争でも焚きつける気なのか?
大昔から海の回廊を経てインド人は来ていたし、トルコ人同様永住した人達も少ないながら居る。
しかし、時代の流れと共に向こうから自主的にやって来るのと、こちらから頭を下げて
来てもらうのではまるで意味が違う。 全く理解不能なバカ殿様だ。
こいつの話わからないから俺はバカで良いや、と思いました。
>>371 神戸市の馬鹿さ加減もたいがいだぞ?
そろそろ航空会社がもてあまし始めてる神戸空港とか。
あんなの羽田があるのにみなとみらい沖に人工島を作ってそのまた沖に
空港を作ったようなもんだぞ。
そうか、神戸も色々問題を抱えているんだな。
本当はハマの恥をわざわざ晒したかないんだが、役所の連中のやり方は
余りにも住民を舐めているし、今に始まったことじゃないから余計に腹が立つ。
インドの件にしても、5年間の減税にさらに補助金までくれてやるというんだから呆れる。
別にインドの人達が特別どうのと言っているんじゃないよ。住民無視の市政が問題なのさ。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 11:48:57 ID:+TMg7Bji
横浜よりコーべのほうがバタ臭い
頼むから釣られてることに気づいてくれ
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 12:25:55 ID:M5x3kQ6V
なんかバタ臭いって言葉も懐かしいねえ。
379 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 12:26:05 ID:dkrWe3hD
クイーンズスクエアがいいよ! よく服買いに行くし
380 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 12:39:47 ID:M5x3kQ6V
スレタイのにゃがいいね。にゃが。
なんか耳元でガムをクッチャクッチャ噛まれてるときの快感に似てる。
>>366 横浜と神戸のちょうど中間って
名古屋くらいか
>379
反対に 本牧は失敗だったな。
当初 よく遊びに行っていたが・・・
よう、衛星都市ポコハメェwww
てか、横浜の空気悪いとか汚いとかって当たり前だろ。
横浜はもともと重工業地帯なんだが。
学校で習ってないのか?
386 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 20:09:21 ID:Lsa1m2j1
三日住めばハメっ子(笑)
お前ら、埼玉や千葉の、東武線や総武線の駅で適当に降りてみろよ。
住んでると気づかないけど、横浜は結構凄いって分かるから。
東武線より高崎線のほうが比較対象としてはいいのでは?
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 20:41:23 ID:RT481vfQ
>>385 やっぱ横浜って空気悪いんだ
川崎は知ってたけど
391 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 23:36:46 ID:uubRfS1U
横浜は南部と中心部と北部で雰囲気が違う
392 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 10:08:55 ID:U4utc+qy
神戸の中華街のが、しょぼかった
横浜人って訊いてもいないのに「家は横浜なんですの」って得意気。
しかもそれに大袈裟に反応してやらないとすぐ拗ねる。
なぜにそんなに執着するのか。なにか大きなコンプレックスを抱えているとしか思えない。
東京23区の半分くらいの大きさがある市に
いちいち大袈裟に反応しないと怒る人なんて
いるのか?いたとしても希少種だろう
395 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/18(日) 19:59:32 ID:rF1bjomq
>>394 他地域住人に比べればそういう気質のやつ多いよ
話してるとたまに訛るけど
地方のやつが横浜に住むとそういう傾向になるかもしれないが
昔から住んでる人は得意げになることは無い。
残念なことに市民のほとんどは移民です
憧れの地べたの上で必死で生きてるから褒めてもらいたんではないか?
一年も住めば後悔するだろうけど、今更引越す金もないのだよ
生まれたときから横浜だから気にした事ないな。
知り合いにも移民はいないし。
昔から本牧あたりにいるやつらは変な選民意識が高いように思う
昔神戸にずっと住んでて横浜に引っ越してきた知り合いいたけど横浜は神戸に似て住みやすいって言ってた
東京はゴミゴミして嫌なんだってよ
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 00:19:10 ID:0fIs61tt
そりゃそうだろう
東京大阪はゴミゴミしすぎ。
ホームレス多いし。
横浜神戸が住むには適してるよ。
23区内にも庶民的でのどかな場所はいっぱいあるけどな
豊島区は横浜の西区っぽくて一番居心地良かった
ゴミゴミしてる部分とそうでない部分のバランスが自分には合ってた
403 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 02:22:16 ID:rz2s+Vc6
>>401 そりゃそうだ
だって工業地帯だもん
ゴミゴミしようがない
横浜・神戸の工業地帯ってごく一部じゃない?
ほとんどが住宅地だと思う。
405 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 21:15:45 ID:xipMRhBP
工業地帯は喘息になるお
住み始めて2年目のカッペですが、意外と坂が多くて疲れます。
おいしい店、楽しい店が夜遅くまで開いていてスゲー便利。
だけど、必要以上に選択肢がありすぎて店を探す楽しみも沸いてこなくなった。
車で楽に移動できて、駐車場無料のスーパーとホームセンターがあれば充分だな。
何より、この年になってまで雨に濡れて寒い思いをして通勤するのが辛い。
まぁ車を維持できないくらいの低所得なのが悪いのですが。
>>369 >都市の形成過程やら何やらが違いすぎて比べること自体無理かなあと思うときがある。
んー…形成過程を言うと…前史的には、日本書紀の記述にある旧東海道、鎌倉幕府が
できた頃の一地域…いやいや、一応人間がいた頃、って考えると石器時代の貝塚とか
まで遡るが、まあそんなことまで気にするのはどうかしてるか。
都市形成過程というなら、江戸時代は東海道の宿場町+半農半漁の寒村だった。
それが幕末になって開国の窓口、貿易港・通商市場になった。宿場町だったり
通商地域だったりで人の出入りが昔から激しい。
さらに関東大震災で壊滅して太平洋戦争の爆撃でまた壊滅して、ってまぁ何だ。
スクラップ&ビルドが著しいというか。
>>406 坂多いんだよなー…三浦半島の「谷戸」って地形はそんなに多くないんだが…。
408 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 12:44:25 ID:DlI+A3VF
横浜は出川の出身地
409 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 14:05:54 ID:4tz4KBT9
横浜っつっても広いからな…
中華街の方もあれば、みなとみらいの方、横浜駅の方、住宅街の方…
神奈川には湘南、鎌倉、箱根もあるし
>>1は残念だったな。
410 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 14:17:21 ID:AtDiL9P9
箱根って横浜なの?
んなわきゃねえ
神奈川県横浜市神奈川区横浜町
414 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 17:31:56 ID:R0m+teoX
横浜の、繁華街じゃない普通の住宅街に住んでるけど。
前は埼玉南部(東京の隣の市・JRの駅)に住んでたけど、住むだけなら埼玉の勝ち。
スーパーやコンビニ等の店・病院がたくさんあって生活に便利だし、
ずっと平地だから徒歩やチャリでも移動が楽だし、道路の見通しも良くてすがすがしい。
30分ほどで新宿・渋谷・東京辺りまで出られて、昼間でも5分に1本は電車が来る。
(↑今、住んでるところは全部正反対でかなり不便。)
なのになぜか、今住んでるところのほうが家賃相場が高くて納得いかん。
昔は、「埼玉は海がなくて残念。」とか思ってたけど、よく考えたら海大好き!
ってわけでもないし、横浜に来ても、年に1回行くか行かないかって感じなので、
別に海のない埼玉でも全然良かった。
>>414 俺は市内でそれ感じたな。俺も今住んでるのは横浜市内のやや南部寄りの場所
…っていうか東戸塚なんだが、この付近と綱島とか仲町台とか、都築区とかの
北部住宅地は時々倍近い価格差が出てる。一体全体横浜市北部の何がそんなに
家賃相場を上げてるのか?東京に近い・都市部にアクセスしやすい・職場に
近くて通勤時間が短いから?そんな話も聞いたがどうも納得いかない。
印象だけイメージだけで価格が上がってるんならもっと納得いかない。
あと埼玉や千葉はなんであんなに馬鹿にされがちなんだ。いいところじゃないか。
大宮とか横浜以上の都会じゃないか。住宅価格も安くて住みやすそうじゃないか。
416 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 19:29:04 ID:5G0GhHIu
>415
すごく筋が通ってると思うけど。
横浜は東京のベッドタウン。何よりも東京へのアクセスこそが重要だってことで。
418 :
416:2007/02/20(火) 20:09:25 ID:5G0GhHIu
そういう自分は隣の駅だったりするw
東京へのアクセスはそれなりに便利。
でも、はっきり言って街としては終わってる。結局横浜って中区ぐらいなんだよね。まともな街は。
>>415 大宮は駅ナカと駅前だけ。千葉は市街地の広さは関東屈指だけど駅前のインパクトに欠ける
横浜はその両方を足して割った感じ
昼夜間人口では、千葉97%>さいたま91%>横浜89%>川崎88%という順で横浜がベッドタウンといわれる由縁
あと、埼玉と千葉が罵り合いをしているのはお国自慢板から下のリンクで飛んできた一部の奴だけだと思われる
イメージのもつ付加価値は横浜なら痛感してしまうよね、良くも悪くも
420 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 21:33:28 ID:lzX5tnwN
確かに横浜は住みにくい。住宅もごちゃごちゃしてるしかもあの駅前のしょぼさにはびっくりした
横浜は建造物が昭和の建物が多いよね
町が意外に小汚い
>東京に近い・都市部にアクセスしやすい
いや、東京に近いと言っても家からだと渋谷まで1時間半かかるし
東横線の快速ができて多少は縮まったけど通うのは結構大変っす。
>>421 その小汚さこそ横浜の一番の魅力だと思うけど…。
馬鹿デカいプレハブ小屋みたいなショッピングモールと
小奇麗な住宅地なら日本中どこにだってあるし。
424 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 21:30:29 ID:ACyqsFFD
>>423 逆に横浜って、郊外は
>馬鹿デカいプレハブ小屋みたいなショッピングモールと
小奇麗な住宅地なら
こんなのばっかり。だから激しくつまらん。
小汚いからって別に面白くもなんとも無い
>>416 とは言ってもそんな極端な差は無いと思うんだが、築年月も延床面積も
坪数も大して変わらない戸建て住宅が、一方は2300万円一方は5600万円
なんていう倍の差が出てることがあった。2300万円もの価値があるのだろうか、
東京にほんのちょっぴり近いってだけで。
まさか…イメージだけ?で?それはブランドに散財してるってことじゃ…実用品の
最たるものじゃないのか住宅ってのは…
というか住宅…いや、「土地」の価格はなんであんなに高いんだ。元を辿れば
誰のものでも無いというのに。
>>418 中区も正直あんまり良くないなぁ。昭和後期からヤクザの街になってる。
427 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 06:29:38 ID:gzb/7zUc
だから、横浜北部は東京都青葉区とか都筑区で、横浜市じゃないよ。
名前負けしてるんじゃないかと思う。確かに(地図上では)
横は浜だけど、一部を除いて街は汚いし道は狭いし人多すぎ
教習所の先生に「濁音の入る地名やナンバーってダサくなるから
人気度下がるんだよな。」と言われて、へぇーと思った。
横浜が好きな人って たぶん湘南も好きだよねw(音の響きが)
430 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 10:52:10 ID:G9xy/jQK
サザンとかチューブがカリスマなんだろ
>>428 その先生の話で行くと、東京は 練馬 >>>> 品川 になっちまうぞw
432 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 21:52:20 ID:+fjOIZBs
>>428 習志野>>>>>>>>>>>>>>>品川
433 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 11:53:10 ID:UxqmejWe
横浜ナンバーは東北の人が云うと濁音になりそうだね。
埼玉>>>>>>>>>>>>>>>神奈川
んなばかなw
すまん
タイトルみて猫スレかと思った俺ザンギ
ヨコハマンとサイタマンてどっちが臭いの?
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 18:49:16 ID:sN0J9wKk
438 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 19:56:17 ID:4J9U/C93
ドルガバとかナインの店作ればかなりよくなるよ
横浜は服買うとこ少なすぎる
ガキの頃にさんざっぱら歌わされた横浜市歌
当時は全く意味不明だったが
古文をやるようになって内容が分かった
なにこのタカビーな歌詞
昔はクソ田舎だったけど今は俺んとこが最高、って
これじゃ嫌われるよ横浜市民 orz
他の地域では市歌なんて歌わないなんてことを知って更に吃驚
441 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 12:17:19 ID:uPf/ecYJ
>>444 どうして横浜以外の人は、横浜にこんなに熱くなれるのでしょうか?
横浜の人以上によく知っていますしね・・・
素直に、横浜が好きって言えばいいのに。
ちなみに、横浜から都心への交通は最高やね。
東海道線、横須賀線、京浜東北線、京急線、東急線、湘南新宿ライン、
東海道新幹線。
これだけあれば、電車が止まっても心配いらん。
442 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 12:21:04 ID:L5Oh/yai
>>440 そうか…そうやって間違った特別意識を植え付けられるのか
某国のように洗脳されるんだな
横浜南部のまったりした雰囲気が好き
「光あらたに」を歌える人を見たことない(県歌)w
横浜開港記念日は休みで、下敷きと菓子をもらったけど
県民意識ってないよね。
ついでに、横浜市営地下鉄も応援して・・ry(^^*)
開港記念日はディズニーランドが安くなる
横浜住みやすいかなあ
病院はヤブばかりだしほんっとここの人達は病院どうしてるんだろうと
いつも不思議に思うよ
泉区ってなんかあんの?
>440
基本的に市歌とか校歌とか社歌とかって、みんな高ビーじゃないか?
449 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 21:31:17 ID:3A4V1OoN
「東京カッペね、大阪イモね」なんてなかなかいわんぜよ
つーか思いつかん
450 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 21:33:28 ID:7EmqtDBl
>>449 横浜の白山?とかに住んでるヤツはよく言ってた。
東京は田舎もんの集まりだから横浜が一番だべって
そのわりに「東京東京、東京が近くていいだろ」なんていうもんだから立ち居地がおかしくなるわけだ
ググれば分かるが、横浜は公共料金が高すぎる。 上下水道、バス、地下鉄等目に余る。
独立カッペ市の原住民の俺が言うのだから間違いない。
昔はそうでもなかったが、アスカタ将軍様の大バカ時代から急に住民負担が
増え始め、それが今でも続いている。
みなとみらいなんぞという目先の観光集客が主目的のハリボテ地域に借金までして
大枚を投資したが、周辺市町村も似たような箱物地域を作り出している。
あんなもの十数年も経ちゃ廃墟同然だ。
みなとみらいは、本当は都内地価がどんどんあがってたバブル期に
企業を誘致するためにつくったんでしょ。
東京に近いけど賃料安いってことで
でも東京に比べてもたいして安くもなく
(この辺が横浜ブランドの悪弊だね)
中途半端に観光要素もいれちゃって
ぐだぐだになっちゃったんじゃないっけ。
結局今はばんばんマンションできてベッドタウン化が進んじゃってる…
まあ、ベッドタウンとしてやり直せば廃墟化はさけられそうではあるが
確かに造船所跡地の取得時には企業誘致が目的だったが、
整備計画途中で泡が破裂したから、さあ大変。 どうしようどうしよう・・・・
国から都市整備計画の補助金までぶんどったんだから今更
止めましたってわけにもいかず、基本計画のお題目はそのままにして
なんとか穴をうめようとした。そして企業誘致の失敗に、仕方がないから
県や市区の公共部門を箱物に詰め込み、広大な空き地を観光に利用しようとした。
それが客寄せパンダ並みの今の姿さ。
まっ、俺ら原住民と違い、横浜に幻想を抱いてやってくる新住民がいる限り、
マンションもそこそこ埋まるだろう。しかし、不安を煽るつもりはないけれど、
あれらが建ち始めた頃の建物はどれも建設中及び事後の確認は徹底され
ていない。神戸の悪夢が再来しないことをただただ祈るのみ。
昔 JRの桜木町から高島町の右側って貨物の広大なヤードが広がっていたよな
桜木町は昔は乞食が寝ていて裏寂れた怪しい駅だったよ
右側は貨物の側線があって機関車博かなんかあって、
消防の時同級生に連れられて行った記憶がある。
山下公園も貨物が走っていたよね。
456 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 06:27:31 ID:44CtJUK8
457 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 06:28:35 ID:44CtJUK8
東横線も本当に良く乗ったのに桜木町から横浜が無くなったよなあ
458 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 10:23:42 ID:SfRx1uPe
>>452 それはほんと思う。
一体何に使ってんだよって
しかも魚くんは得意げにしょっちゅうテレビに出てるし
>>455 懐かしいwww
旧満鉄?の機関車が来て運転席乗ったよw 国鉄の機関車にも乗ったなぁ
当時の桜木町駅海側って貨物ヤードで殺伐とした感じだったなぁ
俺の中では、今の黄金町と大して変らないイメージw
460 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 10:58:33 ID:44CtJUK8
>>459 だよね
昔は裏寂れて怪しい感が満載だったよね
今みたいなおしゃれにデートする場所じゃ無かくて殺伐としてたよね
461 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 11:00:11 ID:44CtJUK8
機関車の博覧会の時、怪獣のテントが出ていたよね?
中で遊んだんだ
462 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 11:01:26 ID:FWEHwVQa
初めて黄金町のネオン街行ったときの衝撃はすごかった
463 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 11:20:25 ID:44CtJUK8
俺も迷い込んだ時は心底恐かった
商店街みたいな構造で2階建ての小料理屋みたいな店が立ち並んでいて、
脇に逃げる道もないし外国人女がずらりと立って客引きをしてきた。
一帯が、変な東南アジアのお香の臭いが立ち込めていて、
なんともレトロで気持ちが悪い雰囲気だったよ。
もうなくなったんでしょ?
>>456 これなんかのイベントで汽車が走ってたの?
なかなかではないか、我が県は↓
29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:45:11 ID:AZWhKkCj0
昨年、初めて全国一律に国が観光統計の調査を行った模様。
これまでの観光統計といえば、自治体ごとに調査手法がばらばらで統一性が無かった。
昨年6−8月の3ヶ月間における延べ宿泊者数
宿泊者数 外国人(内数)
東京都 8,675,120 1,752,030
北海道 8,076,940 558,480
千葉県 3,796,150 439,690
大阪府 3,755,090 468,180
静岡県 3,291,870 80,680
神奈川県 2,901,620 147,420
長野県 2,806,200 37,530
福岡県 2,381,180 121,030
愛知県 2,325,200 218,600
兵庫県 2,271,640 90,950
: : :
佐賀県 416,640 8,850
奈良県 343,180 15,810
徳島県 286,190 2,340
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanko/stay_stats.html
44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:48:06 ID:7KFYqYbo0
>>29の表によると”観光目的の宿泊者が50%以上”って欄があるな。
それだと・・
【下位5傑】
116,910 埼玉県 ワースト
130,050 徳島県
190,040 宮崎県
218,300 高知県
238,260 佐賀県
【上位10都道府県】
1,361,420 栃木県
1,366,710 福島県
1,615,020 神奈川県
1,707,190 東京都
1,900,590 京都府
2,054,690 沖縄県
2,226,170 長野県
2,380,180 静岡県
2,902,890 千葉県
6,013,550 北海道
やっぱ神奈川だな
伊豆とか観光地があるからな。
しかし残念ながらここは横浜のスレだ。
やっぱ北海道すげえな、ぶっちぎりTOPじゃん
>>469 伊豆はしz(ry
横浜はどこまでいっても独立カッペ市であり、それがカッペたる原住民の誇りだ。
我々の多くが、芦ノ湖が神奈川県であることさえ知らず、県民などと言われても
その自覚はほとんどないのだから、ハマに県庁などいらない。
住民生活や交通の邪魔だ。庁舎は県のヘソである大和市あたりへでも出て行けば良い。
475 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 08:52:08 ID:uf4r2bzh
俺にはあぶない刑事と勝手にしやがれヘイブラザーのイメージが
いまだに残っているよ。
柴田恭平と館ひろしが出てきそうだ
あの頃は、港湾地区は今みたいなデートスポットはなかった
476 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 08:53:56 ID:uf4r2bzh
赤レンガ倉庫の変もボロボロで怪しかったね
夜中、麻薬の取引でも行われていそうな地区だったよ
横浜牛ワロタ
四戸浜市だったら住んでたか?
479 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 15:23:09 ID:5hSnI/+T
矢沢永吉は東京に上京しないで横浜の弘明寺に住んでたらしい
480 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 20:03:52 ID:46DiQRO8
えいちゃんも広島人だよね
広島の粗大ゴミって言われてたんだよね
482 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 23:40:22 ID:uf4r2bzh
それは竹原
483 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 02:30:25 ID:hUXjPBdG
>>481 おまえボクシングなめとったらあかんけんのお
ロードワーク行ってこいや
484 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 02:39:18 ID:O0Q4C1av
永ちゃんは、洋光台に住んでいたこともあるらしい
485 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 04:14:39 ID:Fb0aCGY4
坂本弁護士
486 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 07:11:33 ID:PK8DNLc4
横浜♪
たそがれ
ホテルの小部屋〜♪
ビューティフルなお話ね〜♪
488 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 11:56:54 ID:PK8DNLc4
♪あの人は逝って逝ってしまった
♪あの人はいっていってしまった〜
もう還らない〜♪
他県の人から見た横浜=テレビに出てくる所
実際住んでる人の横浜=普通の住宅地
こんな所だろうなぁ・・・
横浜ナンバーの車で名古屋以西に行くと、飲食店の人に横浜から??とイチイチ言われる事が多い。
横浜の田舎住まいですからって答えるが、テレビで見ると良い所よねぇって、
そりゃテレビですからねというw
490 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 17:03:08 ID:EXxQyWjm
いいなあ横浜は。
堂々と田舎ですからと言えて。
俺なんか田舎ですからと言ってもシャレにならない。
本当に田舎だから。
洒落じゃなく田舎だと思ってますよ、と言いたい原住民(・ω・)
横浜といっても広いからなあ。
南部の方だとハマッ子と言われるとなんか違和感あるね。
俺なんかは横須賀から出てきたんで色々便利なところ、欲しいものが買える
店の多いところ、交通が、実家と比べて緻密なところなんかは気にいってる。
埼玉とか千葉は住んだことが無いのでなんとも言えないが、今住んでる
横浜より便利で洒落てるのか。
テレビはなぁ…それで紹介されてる部分だけ見てわかったような気になるのは、
映画の予告編だけ見て全部内容理解したとか言わんばかりじゃないか。
横須賀にゃもっとがっかりした
でも遠い田舎の人たちからすりゃ、横浜や横須賀の
がっかりするような地域であっても「東京」としていっしょくたに都会扱い
横浜埋没シティ
497 :
そんなこというなよと思う:2007/02/27(火) 20:11:25 ID:UDKbkbIt
124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 06:35:41 ID:dYZCacw00
横浜は完全なイメージ先行型の観光地だね。
風が強いだけの山下公園、歩道が狭くて満足に見て歩けない外人墓地周辺
眼下に錆びだらけのコンテナ郡が広がるホントに港が見えるだけの「港が見える丘公園」
雑貨屋と店頭で肉まんを売る店と中華料理屋の3つが延々並んでるだけの中華街。
昼間なのに人影もまばらで背筋が薄ら寒くなるような殺風景さ満点のみなとみらい21。
対岸から夜景を写真に撮るだけのために作られた無機質なハリボテゴーストタウンだった。
まあ他の観光地も実際に行ってみると拍子抜けするような所も多いけど
横浜は特にイメージ倒れがあまりにも凄すぎてガッカリ感では文句無しでNO.1だった。
仰る通り観光客のイメージ先行ですw
山下公園は関東大震災の瓦礫を埋めた場所w
風が強いって海だもの、当たり前だろとw でも凪の日が多いがなぁ・・・
外人墓地とあるように、あそこは墓地あって観光地じゃないですw
港の見える丘公園はコンテナより首都高が良く見える公園だったはずwああ、夜景は綺麗w
中華街に来る観光客は、るるぶと憎まん片手にウロウロするのが多く居るなぁ
名店もかなりあるが、るるぶ片手じゃわからないよなぁ
みなとみらいは建物外に人はそうそう居ないでしょ・・・建物内に多数の店があるんだしw
はっきり言って過剰な期待をしすぎの典型ですwww
目的を買い物、食事、観光でどこに行くのか絞って横浜に来ましょうwww
と、コピペにレスしてみたw
500 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/27(火) 22:24:25 ID:Le++SIFP
独立カッペの目から見た違いは、
カッペ
よそ者がよそ者のままでは信用しないし、受け入れない
原住民に義理・人情・報恩に厚く、お互い様という気持ちが根強い
しかしその奥底では隣りは何をする人ぞの大都市の中心に憧れる
独立カッペ
よそ者をよそから来た者として受け入れて区別する。(横浜中華街などがその典型的な例だ)
原住民に義理・人情・報恩の精神が薄く、ひとは人、自分は自分と割り切る
しかしその裏で東京下町などの様な人情味がありそうな所に憧れる
どちらが良いとかどうのと言う話ではなく、そうした精神的な違いがある。
一方、カッペにも独立カッペにもなれない者が居る。
それが、幻想にとりつかれて他の地域の人達を見下す勘違い新住民だ。
501 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 05:46:24 ID:1eVJh6x2
窓に頬を寄せて
カモメを追いかける
そんなあなたが見える
いまもテーブル越しに
紙ナプキンにはインクが滲むから
忘れないでってやっと書いた遠いあの日
502 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 05:50:06 ID:1eVJh6x2
横ハメ♪、縦ハメ♪
ホテルの小部屋〜♪
503 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 06:56:37 ID:dw0mOwIG
みなとみらいに観光に来るほとんどは東京と神奈川の人だけど、かっぺ丸出しのおのぼりさんになってるよね
みなとみらいは未だにYES89の印象だ
506 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:27:46 ID:XNOELbEQ
かもめ町とか行くと凄い汚い町だよな
あと港湾労働者の本牧の住宅は本当にヤバい
そこまで言われると逆に横浜に行きたくなる
横浜は週末に繰り出す街ですよ
509 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:37:27 ID:ovAb6UMo
ファッションと釣りオタクの俺には天国だ
510 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:37:53 ID:XNOELbEQ
... 横浜DAY BREAK
たまらなく 心が乾く日は
お前に会いに来る
遠い目で かもめを見つめてる
俺という名の少年
夜明けのこの街は
いくつのサヨナラを
今までに 見てきただろうね
横浜DAY BREAK男なんて
弱くて愚かだから
こだわるものなしに
生きては行けない
横浜 よせばいいのに
あの頃見ていた夢
今でも 抱きしめながら
だめだね
511 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:39:21 ID:XNOELbEQ
横浜 Heartbreak よせばいいのに
が抜けてた
柴田恭平の勝手にしやがれヘイブラザーの主題歌
懐かしいね
512 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:46:51 ID:XNOELbEQ
悲しみを 怒りに変えられた
若い日が恋しい
浮ついた 時代をなぐっても
痛むのは 俺の拳さ
夜明けのこの街は
白夜の港だね
去り行く愛と たどりつく愛と
横浜DAYBREAKカーニバルが
終わったあとのように
ちぎれた夢たちが
風に吹かれてる
横浜Heartbreakこの街では
誰も涙を見せない
心をかくしたダンディー
つらいね
横浜DAY BREAK男なんて
弱くて愚かだから
こだわるものなしに
生きては行けない
横浜Heartbreakよせばいいのに
あの頃見ていた夢
今でも 抱きしめながら
だめだね
513 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 10:47:47 ID:XNOELbEQ
前は中華街まで行く地下鉄がなかった頃は
桜木町からのバスが凄く混んだよね
そういや日本三大がっかりってどこだっけ?たしか1つは札幌の時計台。
さてじゃあ今日は天気もいいし、港北区とか栄区とかの田園でも散歩してみるか。
実に田舎。
515 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:14:22 ID:XNOELbEQ
横浜でいちばん田舎はこどもの国の裏の辺
あそこを車で通ると農家ばかりでビビる
>>514 はりまや橋と時計台が双璧であとはいろいろ
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:32:23 ID:XNOELbEQ
519 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:39:08 ID:XNOELbEQ
520 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:40:44 ID:xCYoAV/x
>>1 横浜なんて、古い汚い駅ビルがあって、中心街を離れると、住宅街しかないよ
521 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 11:56:04 ID:xCYoAV/x
海浜幕張 人がいねー
閑古鳥
横浜って360万人も人口がいるのに、どうして横浜スタジアムすら埋められないの?
俺はよそ者のファンだがベイスターズが不憫でならん
ベイスターズファンじゃないので良く分からないけど
日ハムが東京捨てたのと同じなんじゃ?
524 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 13:15:49 ID:XNOELbEQ
優勝した年は凄いにわかファンで迷惑だったけどな
てか、横浜スタジアムをMM21に新たに作るって優勝した頃・・・
火の車だから無理だなwww
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
527 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 16:14:00 ID:dw0mOwIG
野球なんて古臭いのいまだに好きなやついんのかよ
528 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 16:23:16 ID:fn6WQYDI
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 18:12:46 ID:dw0mOwIG
K1
>>529 格闘技の1バージョンじゃん。
古代ローマ時代からあるんじゃないの?古臭いよ。
531 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 18:42:51 ID:fn6WQYDI
>>529 それはスポーツじゃなくて、興行。
そもそも、格闘技なら古代からある。
>>522 他の人はわからんが…なんというか、野球って言うスポーツ自体が泥臭くて
暑苦しくて押し付けがましいところが感じられて、観客として熱気ムンムンの
中に行くのがなんかイヤなんだよな、なんていうか、暑苦しいむさくるしい、
かっこ悪いスマートじゃない、coolの正反対って感じで。
なんでそんな風に思うのかは自分でもはっきり言い切れないが、なんだ、
高校野球みたいに教育に組み込まれてるから娯楽として楽しめないんだろうか。
あとスタジアムっていう建物自体に開放感が無い。開放感の無い場所に
詰め込まれるのは家畜になった気分だ。だから行きたくない。
横浜市民の多数がそんなこと思ってるのかどうかは知らないが、不人気になってる
って話も聞くと、俺みたいに思う人多いなのかなー、とか思う。
533 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/02/28(水) 20:43:46 ID:LE4pX34c
古いか新しいかなんて、マヌケな者たちの言い草だった
野球ってシーズンオフなくせに毎日テレビや新聞に取り上げたり
過剰に取り上げるのがあかしい。
そういういやらしいとこがあるから好きになれない。
>>522 俺は横浜生まれだけど
小学校いた時に大洋ファン(今はベイ)だなんて、一人も聞いたことなかった
もし居たとしても、大洋ファンなんて言ったら100%バカにされたよ
ぶっちゃけ、横浜の中で一番イラナイ物ナンバー1だったのは間違いないw
536 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 01:24:17 ID:DSyC/W5E
大洋、大好きだったぞ。 鯨の缶詰が
537 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 01:33:28 ID:Zwe3iReE
京急線沿いの哀愁がたまらないわ
ホエールズからベイスターズになって全然愛着わかなくなった
>>535 父親世代が巨人ファンで子供も巨人のファン
地元横浜なのに大洋??プゲラって状態だったのを思い出したwww
俺は野球嫌いで、夏になると野球好きの親父がテレビを占領して嫌だったなぁw
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 10:54:53 ID:PH+smYwZ
541 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 17:30:41 ID:bx6niNoB
やるなら今しかねえ
>>538 川崎時代からのファンだった。
そういやぁベイスターズになってからは球場に行ってねぇや。
543 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:44:05 ID:DSyC/W5E
「みんなで応援しよう」なんて垂れ幕を見ると、
みんなって誰だよと突っ込みたくなるのは俺だけか?
小さなテリトリー毎に勝手に生きてるのがヨコハマなんじゃ?
544 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:44:40 ID:rHL3Jirl
朝日新聞、論説委員の清水建宇は朝鮮系だって、週刊文春に暴露されてたね。
朝日新聞、論説主幹は若宮啓文…こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案だとさ。
朝日新聞、編集局長は木村伊量(きむら ただかず)(北朝鮮系?)
木村伊量でググるとすげえ。 こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。
朝日新聞なんかが典型ですけど、基本的に天皇陛下に敬語をまったく使っていないメディアについては、
絶対に信用しないほうがいいです。
在日朝鮮人が書いている朝日の社説や天声人語なんか読むと、ほんと胡散臭さがよくわかります。
545 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:56:10 ID:DSyC/W5E
>>544 スレ違いじゃ? まっ、何書いたって自由だし、いいんだけどね。俺も朝日嫌いだし
南太田のそばで育った俺は、学生時代によく東京から
東急の終電で桜木町まで帰り、家まで歩いて帰った。
どんなに怖かったか、お前らなら分かるだろう。
日ノ出町、黄金町、南太田と危険地帯を良く無事で・・・
しかも終電後になんてwww
夜になると、高級車が止まってる横に路上生活者が寝てたなぁwww
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/02(金) 07:11:56 ID:TKgKfj2q
日ノ出町、黄金町、南太田 チョンタウンw
長年住んでいても全体像を描くことが至難な街、それが横浜だ
by 独立カッペ市の原住民
横浜の不人気さは異常だろ
いや、未だ未だ。 もっと不人気になれば良い
横浜は陸路で行くと普通の大都市に見えるけど
アクアラインを使うとイメージ通りの港横浜っぽさが
堪能出来る
555 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 04:52:02 ID:bM/2ddsJ
湾岸線だと、ベイブリッジ手前の大黒埠頭辺りから、本牧埠頭を越えて新山下まではいかにも
港町ってかんじだね。まあ、コンテナ船が主流の昨今、どのポートも
港町の風情はなくなっちゃったけど。
ぴおシティってまだやってる?
10年くらい前の、夜の大黒PAって、別世界だったな。
>>557 昔そこの自販機でベイブリッジの缶コーヒー売ってたよね。
まだあるのかな。
でさ。
地元民からみた横浜ってどこからどの辺りよ。
俺はそごう近辺(南部市場、横浜駅近辺)〜本牧近辺かな
その他は住宅地だしね・・・
今見たら南部市場って変ってるのか・・・
あれ?横浜駅近くにあったのって南部市場だったよね??
違ったっけ・・・勘違いかな・・・
横浜市中央卸売市場と勘違いしてました。陳謝。
>>559 どこ、ってことも無いが。何度か書かれている通り港町だったり宿場町だったりで、
郷土愛を育む素地に乏しいし。田舎や山奥の村社会での結束や団結のような感覚は
あんまり持ってないからなぁ。”こここそ横浜!”なんて言ってるのはどこか感覚が
おかしい感じさえ受ける。
>>556 やってるよ
ダイソーと花壇、あと卓球が好きw
564 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:28:11 ID:RSFZjgrr
横浜人ってよくパンツにうんこくっつけてるよね
うんこも横ハミだからな
566 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 10:53:10 ID:gukLcJqW
地下鉄が本牧まで通って中山日吉の地下鉄が10年前にできて新百合ヶ丘まで地下鉄が通ってたら相当便利だったのに
567 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 21:49:49 ID:MjHrq608
地方から見れば横浜なんて東京都横浜区ってくらいのもん
分を弁えよ
うん、本当に東京にくっついている横浜村くらいでいいんだ。
そんなくらいでこっちも普通に暮らしているんだ。
だから過度な期待をして勝手に失望されてもハァとしか言いようがないんだ。
中華街の近くに住んでる水商売の中国人の女と付き合ってたことあるけど
二回目会ったときに結婚してくれって告白された
ありえないと思ってしばらくして分かれた
今は横浜の日系ブラジル人女と付き合ってる漏れ
風強いな
海っぺりはとくに
潮風で家が傷まない?
夕方頃になると潮風の匂いがプ―ンと漂って
きたりして
横浜って言っても、緑区とかではそれはなさそうw
横浜市民だけど
なぜかすれたいが気に入った
絶望した!期待はずれの横浜市に絶望した!
てゆうか元々地方出のくせに横浜面してんのとか痛々しくてみてらんない
おれは生まれから横浜住みだが、ぶっちゃけステータスは感じない
むしろ虚像のイメージをもって訪れた旅行客とかみると申し訳なくて恥ずかしくなるよ
「テレビはいいところしか映さないから・・・」なんていわれるとホント、たしかにスンマセンて・・・
イメージで得して、イメージで傷ついてる
おれは県外にいくときは「神奈川から」もしくは「東京のはずれから」といっているがすごくほっとする
ぶっちゃけもし川崎が県都だったらここまでの横浜の(いうのも恥ずかしいが)ブランド化はなかったと思う
それくらいメディアの印象操作は危ういものだと思う
本当は「横浜は海のそばのただの都会です。東京には近いけど、それ以上の付加価値なんかありませんよ」と
憧れを持つ田舎者にこっそり教えてあげたい
そんな横浜でもあぶ刑事の全盛期は人だかりでしたね。
私も横浜は大好きですよ
政令指定都市の公債費比率
震災被害を被った神戸が24.1%で1位なのは理解できるが、
横浜が23.3%で2位の借金漬けとは、いはやなんとも・・・・
住民無視の大バカ市政
579 :
882:2007/03/06(火) 13:01:24 ID:Gxvq9SVg
来年のサミット誘致中。
でっかいことばかりやろうとするんだけど、普段の市民生活に関わることは遅れてる街、ヨコハマ。
581 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 22:11:01 ID:Se2aXfo2
横浜?
これだけ人口が膨れ上がるとイメージの大安売り、叩き売りだね
もうすっかりありがたみもない、どちらかというと旬の過ぎた芸能人を見てるよう
人口が膨れ上がるってるのは、地方の人が引っ越してくるからだろ
>>582 まぁいいんじゃないのかそれは。変な縄張り意識持つような市民感情なんて無いほうが。
東北地方から来るやつがウザすぎる
「ららぽーと」できなくていいのに。 人増えるし込むし
私はららぽーとできて嬉しい
買い物のたびに横浜まででなきゃならんのはめんどくさかったから
横浜って人口の割りに使える商業施設が少ない気がしていた
587 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 22:53:08 ID:uGloClYi
横浜は一地方都市なんだから、珍しいものなんか何も無いよ
期待すんなって
うちのあたりのUHFでは平日の昼間は毎日、
埼玉と横浜の情報番組を続けてやってるんだけど、
海がある以外はどちらの景色もそんなに変わらない
かんじがする。
桜木町の「ぴおシティ」はほんとになんとかしたほうが良いと思うんだ。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 23:42:22 ID:CbOhYPUC
ああいう昭和の匂いがする場所は残したほうがいいよ
なんだでも近代化すればいいってもんじゃない
昭和臭があるままで客がもうちょい入って欲しい
地下街の味わいは捨てがたいので
ららぽーとって千葉のイメージなんだが横浜にもできたのか?
IKEAにららぽーとって、まさに横浜が千葉は船橋化してるっていう
感じではあるけどなー
>>589 あれはあれで風情があるから、失くさないで欲しい。
ぴおシティは知ってるが行った事ないや
何があるの?
597 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 22:09:35 ID:jDwATZJH
居酒屋 100円ショップ ブティックショップ
>>586 同意。特に2行目。横浜駅周辺は妙に疲れるから。
ららぽーとは徒歩圏内だしなおさら嬉しいよ。
横浜駅周辺妙に疲れるよね…
横浜関係のスレではよく言われるけど、やっぱ駅と駅周辺の
繁華街の規模に対して、人が多すぎるんだろうな。
最近新横浜に所要でちょくちょくいくんだけど、あの周辺も
意外と日常生活に必要な店ないよね。ビジネス街ってことなんだろうけど、
あれだけマンションたちまくってるのに。住民不便じゃないのかな。
駅ビル完成まで我慢我慢なのか?
600 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 12:15:50 ID:jcIyT8ss
ららぽーと徒歩圏内って、山の中じゃん。そんなところに住んでる
なら、買い物が不便って当たり前じゃんwww
じゃんじゃん言うなじゃん
言うなじゃんと間違った用法でマネするのは関西人
じゃんじゃんじゃんじゃじゃんじゃんじゃん、じゃんじゃん神奈川じゃーん♪
>>599 買い物不便って言ってるのはららぽーと徒歩圏内の人じゃないよ。
でもあの辺は小机商店街とかあるから、住んでる人はそこまで不便を
感じてないんじゃないかと思う。
不便なのは、片倉、神大寺あたりだよ!三ツ沢あたりも結構なにもない
今にもつぶれそうな商店がぼちぼちあるだけ…
横浜は田舎、それでいいじゃんか、ホントなんだから。
これ以上、勘違い新住民を増やさないでくれ。
607 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 12:51:51 ID:LyT5113b
同じスレがオカルト板にも立ってるwwwww
誰だよ>1までコピペしてるし
608 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 13:17:11 ID:FYgkSM5/
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
じゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃんじゃん
609 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 13:33:39 ID:kh6THpqQ
横浜のライバルは川崎
610 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/12(月) 13:36:37 ID:8ROtqVyZ
なんだかんだで610
611 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 11:43:49 ID:AGxJ7LUW
4年前に引っ越してきた向かいの家の若夫婦、年々元気がなくなっていくんだよなあ
家買っちゃって後悔してるんだろうなきっと
じゃん は方言だと聞いて依頼、掲示板等では意識使わないようにしている
しかし適当な言葉が思い浮かばないときがある
じゃん おそるべし
613 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 12:33:30 ID:6eJYUFF1
テンメンジャン、コチジャン・・・・色々ございますです、はい。
いーじゃん
いーじゃん
すげーじゃん
615 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:03:58 ID:8Eq0xAUR
金沢区は住みやすい環境だよ。シーパラやら動物園はガッカリしたけどな。
俺、実家は池袋だったから、移ってきた時にすごく感動した。
緑は多いし、東京みたいなマンション郡の圧迫感はないし、海は近いし、子供育てるのには最高
京急もなかなか味わいあっていいよ。東京までのアクセスも、時間はそれなりにかかるが俺は快適に思う
ただ、みなとみらいまで電車で出るのが面倒臭い。
日ノ出町で降りて歩くと、子供に見せたくない物がいっぱいだし、
横浜駅まで出ると、MM線のホームが遠い…JRに乗ってもなんだかなぁ。シーバスは高いから論外。
なんとかならんかなぁ
ああ、シーパラはがっかりしたな、出来た時にだけど、
道路混むし変なのいっぱい来るしでもうね
617 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 13:53:28 ID:n9D0ALlI
横浜は住むには最適な街だと思うけどな。
電車一本で東京にはすぐ出れるし、東京ほどごちゃごちゃせず、ほどよく都会で住みやすいし、
ドラマで頻繁に使われるくらい綺麗で、食べ物も普通に美味いし、平和な街だ。
和歌山から越してきた俺にとっちゃ天国だわマジで。
電車とか五分単位で来るもんな。女子高生みんなミニスカだし。
あっちなんて電車は一時間に一本で、学生はヘルメット被って自転車乗ってんだぞ信じらんねーよ。
DQNむちゃくちゃ多いしさ。
東京でもごちゃごちゃしていなくて住みやすい場所は
いっぱいあるけどね…
今住んでる場所は坂ばっかりですごい住みにくいよ。
617みたいに思える人が羨ましい。
619 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:04:38 ID:n9D0ALlI
俺が今住んでる場所も坂ばっかりな部類(神大寺ってトコ)だろうけど
これくらいじゃ不便とは感じないな。夜景綺麗だし良い場所だと思う。
つーか横浜で住みにくいってちょっと贅沢過ぎじゃね?こんな良い街滅多にないと思うぞ正直
うっそー私も神大寺だよ
不便さに泣いているというのに…
神大寺交差点ちかくにある蕎麦屋や超まずいよ
622 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:17:11 ID:n9D0ALlI
だと思ったわw
世の中にゃもっと不便な街なんていくらでもあるから、こんくらい我慢しなきゃ。
>>622 それを言ったら世の中にはもっと便利な街いくらでもあるけどね…
つかわざわざ和歌山から出てきて神大寺に住むもんなんだね。
私なら横浜駅近とは言わないけどせめて三ツ沢か反町あたりに
住みたいけどなあ、自分で選ぶなら。
夜景なんて別にありがたくないし、横浜から東京は近いけど
神大寺から横浜駅は遠いよwww
625 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:31:22 ID:n9D0ALlI
>>624 別に横浜だったらどこでも良かったからねー。
つか普通に「おぉこの場所当たりじゃんw」とか思った俺はズれてんのかなw
静かだし、コンビニあるし、スーパーあるし、良いとこじゃんか(安くてウマーな飲食店見つけたし)
いや遠いってアンタwバスですぐ行けるだろw原付で十分かからず行ける距離じゃんw
バスだと20分近くもかかるし原付乗らないし(つーかあのくねった道
原付で走るの超いや。車運転するけど原付走ってるとひやひやする)
ちょっとしたものを買うのでも横浜に出ないといけないのが嫌なんだよね。
まあららぽーとができたらそっちに車で行くけどさ。
つかこんな不便なとこにもマンションってできるんだなあと不思議に
思ってたけど、625みたいな考えの人が結構いるからなんだな…
せめて地下鉄が栗田谷・神大寺経由だったらなあ。
627 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 14:46:51 ID:vGFLTDCO
横浜も都内みたいに地下鉄作りまくればいいのに
坂はな。多いな。これはもうどうしようもないな。
だから俺なんか原付二種に乗ってたんだが(一種だと何かと不便)。
不平不満を言ったらキリが無い、のたぐいかな。じゃあどこがいいんだ、と
聞かれてどこどこと答えたらその場所に対する罵詈雑言揶揄嘲笑の嵐になるだろうし。
629 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 15:04:28 ID:n9D0ALlI
>>626 逆に車のほうが怖そうだけどねー。
バスの運転手の技術にいっつも感心するし。
まぁ俺が超不便な所から来たから、良い場所に感じてるだけで
ずっと住んでたら不便に感じたりするのかもね。
(今の俺から見りゃ単に無いものねだりにしか見えないけど。
そんくらいのちっちゃい不満はどこにでも在りそうだし)
>>628 まあどんなとこにも欠点はあるしな
特にここ! とか言う必要も無かんべ
横浜駅の東西通路の工事、ずーーーーーっと続いてませんか?
一体いつから始まって、いつ終わる予定なのやら
ついこの間までこのまま春になるんじゃないかってくらい
ぽかぽかと暖かかったのに
ここ1週間くらい寒くてまたコートを着ている。
そんな横浜にゃがっかりした。
まだ春が来ないなんて横浜は努力が足らん。
633 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 19:03:20 ID:6eJYUFF1
634 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 19:19:02 ID:xLtiD4Fq
無知な奴ばかりだなあ…。
横浜に何を期待しているんだか。
遊ぶにしてもよく調べてから行動しないと、どこの都市へ行っても同じで楽しめないと思うよ。
暖冬のときはだいたい3月4月に寒いのがお約束
636 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 20:56:32 ID:6eJYUFF1
まずは地場産業の育成に力を入れろ。
次にどの都市よりも高い上下水道料金等の公共料金を
下げることを考えろ。
そして、図書館などの公共施設の貧弱さをなんとかしろ。
それらもせずに役人達の権益ばかり肥え太らせ、
挙句の果ては、MM21なんぞに大枚の借金を重ね、今じゃ
政令指定都市中、公債費比率が震災被害を被った神戸に次ぐ
第2位だ。
住民の誰があんなものを作るように頼んだというんだ。
一体、何十年住民を無視し続ける気なのか。
by 独立カッペ市の原住民
637 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 02:03:14 ID:d1IWyI3p
鉄道作ろうとすると反対する地元の住民がいる限り
横浜は発展しない
こういうおかしな住民を2チャンネらがなんとかして叩いてやろうぜ
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 05:30:12 ID:xEVTG79T
>>619 自分も和歌山市内に住んでたことある。
はっきり言ってかなりきつい街。
神大寺は、便利でいい街とは言いがたいと思う。失礼ながら・・・。
あと自分の持論としては、原付がはびこる街は、街としてはレベルが低い。
みんなが満足できるだけの足が整備されてない街ってことで。交通機関が十分に整備されてたら、あんな怖いもの、いい年した大人は誰も乗らない。
そういう街が横浜とか京都とか、あと和歌山も・・・
639 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 06:55:27 ID:bZWqD7vS
>>638 そんな街、世界中探しても稀だとおもうよ。
むしろ、ある程度以上の都会ほど原付や原二がはびこっているもの。
東京23区だってはびこっている。
はびこってない所は、生活道路でも車が法定速度超で流れていて、どの店にも駐車場が完備されてド田舎。
641 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 13:44:36 ID:zuYwK2/2
ド田舎でも都会でも原付くらい乗るだろ
自転車みたいなもんなんだし
∧_∧
( ゚ Д ゚ ) <だって電車メンドイんだも〜ん。
◯┓┏◯
/・ ̄・ヽ)
|lll◎ | )
Y ̄`ヽ γ ‐
‖⌒‖| ‐ ‐ ´
| │ノ ‐ ‐ ´
ヽ_ ′
地名が綺麗で好きなんだけどな。
もうペリーの頃の面影は無い。
>>631 JRに降りるとこの階段がやっと綺麗になった程度だな。
青葉区に住んでるけど、横浜駅行くより渋谷行くほうが早い
しかも渋谷のほうが100円安く行ける
横浜より都内のほうが身近に感じるし
>>644 以前江田に住んでいたけど、田園都市線沿線は東京市民って感じになるよね。
現在は白楽ローカル在住(生まれは花咲町)
>>640 横浜がきついと思うのは、山が多いために
細くて曲がりくねった急な坂道が多く、それでいて原付含めた
通行量が多いところなんだよね。 危なくってしょうがない。
インフラ整備の遅れは昔からだが、
住民生活にとっては致命的。
649 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 12:40:05 ID:VtIQuqOK
横浜でインフラ整備が遅れていると思っている奴って、世界中ほとんどの
地域で住めないだろうな
横浜の問題点は都市の規模や持たれている・打ち出そうとしている
イメージの割りに、インフラ整備が遅れてるってとこだろう。
まあ行政の問題だけじゃなくて、坂ばっかのところにぎゅうぎゅうに
無理して住んでるとかそういうのも問題の一つなんだろうなー
651 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 20:12:38 ID:lLqCY3Ag
横浜もそうだけど、今日のテレビの鎌倉
ありゃやばいね 歩くところないし
恐い
>>652 お前さんか、ご丁寧にも旅行板にまでショボスレ立てたのは、うん?
旅行者の妄想を変えるにゃ、向こうの方が適当と悟ったようだな。
少しは知恵が付いた様子で何よりだ。成長しろよ。じゃな
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 03:48:28 ID:akgZ8nPu
横浜市民からすると他の神奈川の地域がヘボすぎる
656 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 07:00:42 ID:y/x5c4ge
出張から帰ってきたとき、成田発のリムジンバスを乗って
ベイブリッジを通過、右手にランドマークで左手に本牧の
突堤が見えると「ああ、無事帰ってきたなあ。」と思う。
そんなに悪いところじゃないと思うよ。
市民だけど、服などオシャレ関係の品数の少なさにはガッカリする。
あまりにも在庫、品数が少なすぎる。最初からスルーして東京で買う。
>>655 何言ってんのw
それほど差はないぞ、実際
横浜については事実その通りなので反論しようにもできない書き込みが多いが、
といって他のどこかがそんなに立派で素晴らしくて他を見下して罵るほどの
モノなんだろうか。
>>1とか
>>657とか。
ららぽーとって昨日オープンだったのね
もっとかかると思ってた
>>655 横浜の辺境地に住んでいる身としては同意しかねるぜ
ららぽーとって、みなとみらいにできるのかと
勝手に思いこんでいたが、鴨居なのな。
やっと住民自治の生活板らしくなってきた。
>>656 住めば都
どんな不便な場所でも住んでるうちに慣れちまう
麻痺しちまうんだよな
666 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 13:04:16 ID:WBFBwA88
不便っていうのがさっぱり解らんのだが。野毛とか福富町行けば飲みも
食も困らないし、食材もよりどりみどりだし、図書館も近いし、
不便なところなんて全くないんだけど。
中区西区港南区あたりは横浜の中心だからいいけどちょっと離れると不便なことが多い
あとアパレルショップもしょぼいのしかないし
横浜は東京という世界的な大都市まで電車でも
一時間かからず行けるわけだし、全てを満足しなくても事足りる。
あと、中心部から離れると不便というのはどこも一緒。東京が特異なだけ。
669 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 17:33:58 ID:MZHbdumZ
普通はちょっと離れたくらいじゃそんなに不便にならないよ。
グラデーション状に不便になっていって、その外側は郊外型
大店舗が展開されてまた便利になる。
横浜は、中心からちょっとずれると底が抜けたように不便になる。
それ以遠だと、例えば内陸側ならニュータウンあたりまで不毛地帯が
広がっている。
さいたま市、千葉市あたりと比べても不便だと思う。
>>666 県立図書館のことを言っておられるなら、ちいと甘いな。
あそこは文科系の人にはそこそこ有用かも知れんが、理工学図書は皆無に近く、
川崎の県立図書館まで出向かねばならない。学際領域ともなれば日比谷に頼るしか方法はない。
又、それぞれの区の図書館は郷土資料や育児書ぐらいのもので、蔵書も10万冊程度。
仕方ないといってしまえばそれまでだが、もそっと利用価値があっても良さそうなものだと思うのだが。
671 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 20:11:17 ID:AffxYua0
日本人の35人に1人が横浜に住所がある件について
日本人の15人に1人が神奈川に住所がある件について
石を投げればなんとやらだ
ぶよぶよに膨れ上がった肥満児シティ
672 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:22:52 ID:ZEZjb9r4
673 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 02:13:13 ID:xJNIABdl
ららぽーと偵察記はどうした?
横浜の売りは東京に近いということだけで
後はなんにもない。
神奈川県民に凭れ掛かられてる都民はいい
迷惑だなコリャ
じゃあ神奈川をベッドタウンにすんな都内から出てくんなと相模原市民が!
川崎市民の俺はもうかれこれ1年以上横浜には行ってないなあ
「下る」っていう選択肢があまり頭の中にないのが原因だけど
川崎、この前久しぶりに行ったけど、駅の周りは随分キレイになったね。
都内で犯罪を起す奴は横浜とか埼玉人が
やっている
>>673 地方からわざわざ押し寄せてくるので行きたくね
TVで中継してるの見たらベビーカー押した馬鹿母多数で('A`)
×地方から
○元地方人が
682 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 20:17:07 ID:DuRtfk9g
このスレは横浜の奥様に監視されています
所得の関係で実家(横浜市南部のド田舎)から出ることになった(´・ω・`)
横浜スチーで東横あたりで市内に住みたいんだが・・・
綱島〜日吉あたりってどうなんだろうか。
ご指南よろ。
綱島と日吉は常盤貴子と飯島直子が小さいころから住んでたとこ
日吉は学生時代住んでいたけどけっこういいところ
でも一人暮らし向きの賃貸は学生街なだけにちょっと強気な
値段付けされてるかも
686 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:01:49 ID:SiF+r8Fz
相模原人て何故か自虐的だよね
自虐でもしないとやってらんないんだよ
688 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:21:24 ID:iDcuzk6F
何て言うか、晴れてても薄暗い
じっとりした雰囲気
まあでも相模原の人間には変なアクや特徴がないので、
全国どこに行ってもなんとなく溶け込めるかも知れない。
米軍基地の周りを通ると、米軍機や自衛隊機が頭の直ぐ上を飛んでてビビる
>>673 TOHOシネマズ、レベルが高くて満足
音響もいいし座席も座りごごちよし
ようやっと満足のいく映画館が横浜に出来たって感じです
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 07:13:53 ID:BILne3Gc
>>670 近隣にそれだけ充実した蔵書を持つ図書館があるなら、
そこを使えばいいだけの話だろ。つか、司書を活用すして
資料を取り寄せるって発想は無いの?
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 07:51:41 ID:UhYVDSRE
>>692 どんな奴が司書職に就いてるか知って発言してる?
司書資格のある一般職員が腰掛同然でやってるんだぞ。
そんな者に高い専門性を期待して資料取り寄せを出来る訳がないだろが。
結局は自ら足を運んだ方が早い。
充実した蔵書?気の利いた高校でさえあのくらいは所蔵してるぞ。
市立図書館なら、ネットで検索も予約も出来るのにね。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 11:22:38 ID:P+07kbdr
司書だってエスパーじゃないから、情報をちゃんと提供しないと、
充分なリファレンスサービスは与えられないだろうな。まあ、大学の図書館だって使える
だろうし、自分で探したほうが早いならそれでいいんじゃね?
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 23:05:47 ID:OuQUewNG
60年代、昔の六本木は東京もんの聖地で、横浜や川崎ナンバーの車じゃダサくて
ナンパなんてとてもできなかったらしい
遊び人のじっちゃんが言ってた
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 23:27:42 ID:UhYVDSRE
今の六本木は不良外人の溜まり場
>>683 俺はあんまり…殺人ラッシュが起こるような路線の沿線には住みたくない。
だから多少田舎のほうがいい。が…、列車のダイヤグラムが1時間に1本
だとかだと困る(本数が少ないと結局混むし)。
10分に1本くらいの場所がいいかな。
>>698 横浜線いいよ〜
菊名(東横)新横浜(新幹線・市営地下鉄)あるから便利
しかも多少田舎だしな
郊外から都内に出る路線ってみんな激混みじゃん
田園都市線 小田急 埼京線 総武線 常磐線みんなラッシュはひどいよ
701 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 20:13:12 ID:0JsyCk8m
市内に働ける場所をもっと作って欲しい
702 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 14:34:29 ID:8l7a4I4l
中区にすんでるけどいい所だよ。落ち着く
横浜に住めば今迄の不遇な人生が変わる
そんなことを思っていた時期が俺にもありました
期待するから、がっかりするんだよ
706 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:51:01 ID:33H5UrlI
晴れてても何故か薄暗い
工業地だから仕方無いのか?
何て言うか、気持ち悪い街
707 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 20:51:34 ID:GimHkKiA
外国行ったら全て変わると思い込んで行ったら感動はしたけど何も変わらずに失望した日本人みたいな人がいるな
709 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 21:15:55 ID:WwFlxMxd
横浜に行ってきました。
確かに特色もなく面白い店もなかった。
港の公園は良い雰囲気ではありました。
しかし一回行けば十分でした。
中華街
ここは面白かった。
しかしウエイターやウエイトレスが中国人だと、
配膳の仕方がガサツなので日本人を雇うべきだと思う。
皿をガチャンと置き、皿を皿で押してスペースを取っておく。
日本人ならこんなおき方は絶対にしない。
まあしかし中国人というものを見て日本人の繊細な心配りを改めて気づかせてくれたというのは収穫だったかもしれない。
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 21:43:58 ID:jHaF4ktg
中国人と拘るな
それが原住民の合言葉
中華街はある意味 日本から隔離された街。
114 :列島縦断名無しさん :2007/03/02(金) 19:34:59 ID:QUqbznFM0
ポートピア博覧会 → 横浜未来博
ハーバーランド → みなとみらい21
阪神高速湾岸線 → 首都高速湾岸線
地下鉄湾岸線 → 地下鉄みなとみらい線
ポートアイランド・六甲アイランド → 八景島
ポートライナー・六甲ライナー → 金沢シーサイド線
神戸は常に横浜の三歩先を歩いています
横浜が別名「猿真似都市」と言われる所以です
噂によると最近神戸ビーフを真似て横浜牛(笑)が出てくる始末w
神戸に憧れるのは分かりますが、これ以上真似るのはホントに勘弁して下さいwww
横浜牛なんてあったっけ?
715 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:11:58 ID:csBpLPy9
神奈川県民だが、神奈川県の主流は相模原、厚木だぞw
日本地図見てみろよ、物流は東名高速、246号中心
新幹線も中心部はしっかり回避。
横浜は地理的に隅っこで実は日本の幹線から外れたローカル都市w
元々漁村なんだぜ、そこそこ発展してるのは
東京のベットタウンとしての役割があったから
だから横浜には文化がない歴史上にも城跡とか何もない実は停滞してるw
ハリボテの街
俺は横浜市民だが在日ばっかりだしw
人々は思いやりに欠け素晴らしいとはちっとも思わない
俺は相模原育ちだが、相模原が「主流」だとはとても思えない。
相模原は無名のまま規模だけデカくなり破滅すべき街。
>>714 「はまぶた」豚肉は見るけど牛肉は見たことない
718 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 23:11:13 ID:QXIBo0o/
>>712 神戸に行くとあちこちが横浜みたいで親近感を感じるよ。仲良くしようぜ。
720 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 07:01:48 ID:D9z5+CCu
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 07:32:26 ID:vTKtWu4u
横浜大好き!
横浜に住んでるけど東京より横浜のほうが好きだな
特に横浜駅から南の方面が哀愁あってたまらん
横浜がいいとかいってるひとはどれだけ他所に住んだことがあるのだろうか
中野区 川崎 名古屋 横浜に住んでたことあるけど横浜が一番いい
>>723 田舎の人が「田舎はすばらしい、東京はダメ」と言う場合、
田舎以外の場所に住んだことがなく、東京へは観光などで
来ただけのことがほとんどだぞ。
国内旅行板の同一スレがスレストされてる
727 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 18:45:50 ID:Dn+G9dVK
どうして坂に住みたいの?
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 19:25:14 ID:XqfS6zHZ
>>727 慣れれば道端でも寝れるだろ
それと同じだよ
>>718 そういう意味じゃなくて、近場で売ってるの見ないってこと
オープン戦と消化試合でしか勝てんのに
土日連続完封負けとは…。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 14:12:15 ID:iHmXLlOD
山ジャ、ナインダヨ〜〜
by 中村屋
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/26(月) 21:26:18 ID:12Y/G5BS
そろそろ開幕しますが今年も不人気横浜でしょうな
734 :
恥ずかしいからやめろw:2007/03/26(月) 22:06:59 ID:12Y/G5BS
57 :本当にあった怖い名無し :2007/03/26(月) 21:09:10 ID:oiGf+TED0
三世代住まなければ認定されないのが江戸っ子、
片や「三日住めば横浜人」という言葉があるのが横浜。
この言葉は恐らく地方からの移住者らによって生み出されたものだろう。
東京は確かに頂点だ。ただしその敷居は高くヨソ者を寛大に迎え入れるような
生易しい土地柄ではない。だから横浜だ。
港町、異国情緒、湘南の風薫る神奈川の県都・・・それが横浜。
だいたい東京つったって下町なんざごちゃごちゃ汚らしいだけだし、
江戸っ子は今時ただの頑固者、北や西のほうなんか海も無い、
足立区?あそこはダ埼玉じゃないかよ。
そこで横浜ですよ。丘陵に広がる高台の邸宅からみなとみらいに林立する
超高層マンションまで全てがハイソなのは横浜。そう、俺が求めていたのは
東京じゃなくてヨコハマ。日本の文明開化、文化黎明の地ヨコハマですよ。
だからヨコハマサンよ、俺を暖かく迎え入れてくれよ、ヨソ者扱いはしないでくれよ。
お前に憧れ、お前に惚れてだから俺はやってきた。一日も早く住民として認められたい。
こんな移住者の熱い思いが「三日住めば横浜人」という言葉を生み出したのだろう。
418 名前:おさかなくわえた名無しさん :2007/03/26(月) 23:21:31 ID:J4flRtsX
>>416 ということで未来の首都は 名 古 屋 に決まりだね!!
名古屋の食文化が世界に広まるのだけは避けたい
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 11:39:41 ID:c6lJL07Z
>>735 みゃーみゃー猫は首都製のかつお節が欲しいのか。
うぜえからどんどん持ってけ。
横浜はぶらつくなよ。わ〜った?猫
738 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 11:58:19 ID:bBor3cdZ
>だからヨコハマサンよ、
プw
739 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/27(火) 21:43:27 ID:5N1Hwjpz
>>734 横浜だって北や西には海が無いぞw
なんだこの田舎モンは
信長、秀吉、家康の三傑が出ながら、首都になったことがない名古屋w
横浜に食文化といえるものもない。
単なる東京のコロニー
横浜とよんでいいのは桜木町とか中華街の辺ぐらいだと思う。
例えば新幹線で新横浜まで来てそこから横浜駅経由で中華街に行こうとすると
途中に通るのは大口と菊名と東神奈川だよ。そりゃがっかりされても仕方がない。
似たような街として神戸が挙げられるけど、あっちは全てがコンパクトにまとま
ってる。駅前も中華街も。
鶴見も忘れないで下さい。
744 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/28(水) 11:21:41 ID:wE4vAYWb
はやく横浜から脱出したい
もうすぐローンが終わる
はやく移住したい…
ローカル地下鉄はむやみに高い
地下鉄好きなオレからしたら市営地下鉄はたまなく好き
値段が高いからかラッシュでも空いてるからいいよ
俺のいちばん古い記憶は、弘明寺商店街の縁日。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 12:54:40 ID:sFc4mJvg
俺、不動産屋に勤めているんだけど、昨今の高齢化の影響があるのか
坂はきついっていって平地に家を買う人がすごく多いな
日常の足が原付や二輪の俺には坂はあんまりマイナス要因にはならないなぁ。
というか逆か。坂が多いから日常の移動手段が原付とかになっちゃうのか。
自転車だとちょっとツライ。
751 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 16:04:49 ID:VyiTcZhI
それよか道が狭いの、どうにかしてくれ。
市営バスの運ちゃんの神業を真似しろってか。
はまりんって結構かわいい
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/29(木) 20:25:13 ID:LlSNuE6Q
おまえら今住んでるとこの住所が川崎とか相模原だったら、
そこにいなかっただろ?
つまりおまえらは無駄なモンに金をかけてしまったってこった
>>751 ららぽーとができてからあの周辺の渋滞がさらにひどくなった
歩道ないところも多いし、歩行者もドライバーも危なっかしい
シーパラ出来た当時の朝比奈〜16号間なんて地獄だったぜ
756 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 09:04:24 ID:4b/f55nu
横浜の戦力には本当にがっかりだ。
投手力が弱いと言われているけど、打線に信頼性が全くない。
迫力がない。特徴がない。機動力がない。なんだよ仁志1番って。
多村をもどせよバカ。あんな戦力で客を呼べるとでも思っているのか?
外人のパワーヒッターを連れてくるなり、
ちょっとは優勝する気があるとこ見せてくれよ。
クネクネで狭い急坂が多いから小振りでハイパワーの車になる。
低速トルクが欲しいからNA限定。
選択肢が少ないので車好きには結構辛い。
ま、独身ならターボ車でガンガン回すのも有りなんでけどさ。
758 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 09:35:51 ID:N3rznVot
うち所沢だけど、横浜の方がはるかに楽しいと思うけどなぁ
人によるんだね
759 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 10:21:48 ID:GuDurvK1
横浜の嫌なとこは人見知りが激しいとこ
761 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/30(金) 13:05:26 ID:oBzFLj40
横浜って調布より田舎でビビった。
横浜のトレンドは昔も今も野毛山だな。
みなとみらいじゃなくて野毛山行こうぜ!
いいんだよ。がっかりしてくれて。幻滅してくれて。
それを故郷に帰っても言いふらしてくれよ。横浜なんて大したもんじゃないって。
不便で汚くてゴミゴミしてて物価が高くて意外と田舎で所々治安に不安があってって。
全部事実なんだから。
あんまり人口が集中して欲しくないんだ、住んでる人間としては。満員電車とか
渋滞とかうんざりしてるから。だから悪評立ててくれよ。どう思われるか知らないけど。
そうすると横浜土着の芸能人なんかが、
「それもまたハマの味」みたいに言い出すような気がする
しかし横浜もあれだな。
海面上がったら都市部\(^o^)/オワタ
花見しようぜ
>>763 360万も人口いるんだからいまさら手遅れだろ
となりの山梨に分けてやりたいw
山梨に合併しないかってかつて言われたような・・・
山梨はどさくさにまぎれて関東ヅラしているようだが
いまだに「笑っていいとも」が夕方にやってたりする
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 12:27:26 ID:bym7N3Ny
山梨県って川崎市より人口いないんだね…
771 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 21:59:21 ID:etJCyjwG
つーか横浜にいたら一日二回ずつはパトカーと救急車見るわ
ところで大さん橋の大さんって誰?
昔の人?
772 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/03/31(土) 22:05:25 ID:e1ouR7FD
つ【大“桟”橋】
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | なんか呼ばれたような気がするんだけど?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
774 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 08:53:24 ID:/mTSlGka
>>772そういうことか
疑問が解決した。ありがとう
776 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 19:50:58 ID:3bDRIV53
どうやら今年も最下位です
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/01(日) 19:59:28 ID:Eq7RI0Cq
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 06:26:45 ID:1c20+Lcz
横浜って青森県にもあるんだぜ
779 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 06:51:06 ID:pa/3kybe
横浜には池袋があるんだぜ
原宿もあるでよ
781 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 10:43:48 ID:3bcd2dTC
茅ヶ崎もあるよ
782 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 10:51:57 ID:DuKy66+7
自分らが地方に行ったとき、行った場所だけのイメージで
こう思っちゃったりするのと一緒かな。
自分にとっては○○=見た場所のイメージでしかないからね。
数日滞在したり、全部見てみると、また違ったイメージになるんだろうけど。
高知に横浜があったよ
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 14:27:06 ID:ZGL4qV0L
カレーミュージアムあんのかよ?
横浜男一人で来る場所じゃなかったな。
みなとみらいとかデートスポットだし。
街は綺麗だけどあれはわざわざ男一人で「きれいだな」と見る場所じゃないよ。むなしい。
786 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 15:36:50 ID:BGh9pczn
>>785 野毛に行けばよかったのに。色々な意味で男一人なら
歓迎されるよ。
男一人なら黄金町だろ。
最近は厳しいが、”男”になれるぜ。
>>785 女一人で行っても虚しかったよ(´・ω・`)
周りはほとんどカップルか家族連れだったし。
それでも、一人で山下公園からみなとみらい経由で
横浜駅まで歩いたけどねλ............
789 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/02(月) 22:11:59 ID:2EQhbwHF
そうだよ、皆が言ったことは本当のことだよ。
だから住民は用もないのにわざわざみなとみらいなんか行かないし、
メディアに煽られて観光スポットへやって来る人を気の毒に思ってる。
>>788 山下公園から横浜駅まで歩いた、ってすっごいよ。根性あるわ。尊敬。
そんなにたいした距離でも無いような
792 :
788:2007/04/03(火) 02:01:51 ID:MsDyotSx
>>789-790 交通費を少しでもケチろうと思ったのと、日頃運動不足なのでちょっと歩いてみました。
みなとみらいの辺りでちょっと迷ったけど、久々に海を見ながら歩けたのは気分良かったです。
>>791 確かに、海沿いに歩いたので景色を楽しめた事もあってか、大して長い距離には感じなかったです。
観光スポットはカップルまみれだからなぁ・・・
こないだワールドポーターズ行くのに桜木町から歩いてるだけで死にたくなった('A`)
一人で山下公園を歩いてるとカップルがこっちをニヤニヤしながら見て「ねえ、あの人、一人だよ。彼女いないのかなw」みたいな眼差しで見てきたことが何度もあったから行く気しねー
彼女いるのにさ
↑キンタマの小さいヤツだな、、そんなこと気にしてんのか・・
山下公園に何しに行ったんだ?
ハトポッポと遊びにか?
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:09:10 ID:1PGlggn90
首都圏郊外発展度調査
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
AA:横浜 千葉 大宮 町田 吉祥寺
AB:関内 川崎 立川 柏 八王子 川越 船橋 藤沢
AC:横須賀 錦糸町 北千住
AD:浦和 川口 松戸 みなとみらい 海浜幕張
AE:蒲田 大井町 赤羽 中野 二子玉川
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BA:府中 所沢 相模大野 本厚木 上大岡 小田原 熊谷
BB:聖蹟桜ヶ丘 溝の口 平塚 津田沼 新横浜 元町中華街
BC:多摩センター 新百合ヶ丘 海老名 本八幡 志木 上尾
BD:下北沢 自由ヶ丘 大森 高円寺 荻窪 新小岩 小岩 西葛西 亀有
BE:国分寺 調布 たまプラーザ 茅ヶ崎 橋本 新越谷 草加 春日部 さいたま新都心
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
CA:鶴見 戸塚 東戸塚 青葉台 武蔵小杉 JR相模原 大船 市川 センター北 センター南
CB:南大沢 三鷹 田無 ひばりヶ丘 新所沢 入間市 南船橋 鴨居 二俣川 日吉 綱島 木更津
CC:国立 武蔵境 向ヶ丘遊園 元住吉 小田急相模原 大和 鎌倉 北浦和 南浦和 蕨 西川口
CD:阿佐ヶ谷 西荻窪 亀戸 綾瀬 金町 三軒茶屋 成城学園前 石神井公園 大泉学園 成増
CE:笹塚 千歳烏山 経堂 祖師ヶ谷大蔵 武蔵小山 戸越銀座 中延 江古田 練馬 大山 立石 葛西
CF:武蔵小金井 昭島 仙川 南町田 武蔵新城 上福岡 飯能 越谷 稲毛 行徳 浦安 八千代台
CG:福生 清瀬 久米川 伊勢原 秦野 湘南台 和光市 狭山市 東松山 新松戸 西船橋 五井 茂原
CH:豊田 西八王子 河辺 高幡不動 東久留米 淵野辺 逗子 岩槻 坂戸 朝霞台 八柱 五香 勝田台
何を基準に発展度をあらわしてるんだろ?主観?
市なのか県なのか町なのか、どんなくくりでの評価なんだ、コレ
駅なきがするけど全ての駅がホントにあるかは知らん
隣同士の駅を上げてたりするしどうなんだろね?
町田ってそんなすごいのか
駅前の評価だよ
お国自慢板ではこんなことばかりやってるけど、この板の住人よりはずっと詳しい
そりゃそんなことばっかやってんだから詳しいだろ。
野球部の奴が野球がうまいのと一緒だ。
パラパラやりまんお立ち世代が飼育中の低脳ランキング狂DQN子だろ。
※関西二府四県の駅前繁華街が対象です。(ただし、京都、大阪、神戸は対象外です)
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:33:44 ID:Em5dSWuw0
S ★姫路
AA ★高槻
A ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B ★明石 ★江坂 ★川西能勢口 ◆●近鉄奈良 ■出石 ■長浜
CC ★草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ★西宮北口 ●宝塚
●JR芦屋●守口市 ●樟葉 ●泉が丘
C ●和歌山 ●茨木市 ●堺 ●庄内 ●加古川
●近江八幡 ●豊中 ●池田 阪神西宮
DD ●光明池 ●伊丹 ●河内小阪 ●大和八木
●JR尼崎 ●新大宮 ●西大寺 北花田 堅田 石山
D ●石橋 ●立花 ●塚口 ●豊岡 香里園 北千里 甲子園 生駒
●瓢箪山 ◆●JR吹田 逆瀬川 浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面
EE ●泉大津 ●鳳 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市
南草津 大和高田 泉佐野 大日 河内長野
E ●東舞鶴 ●甲子園口 ●JR茨木 ●堺市 ●JR西宮 四条畷 服部
河内山本 河内天美 河内国分 守山 彦根 瀬田 大久保
西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 ●武庫之荘 ●河内松原 ●摂津富田 ●新宮 ●杭瀬
●福知山 ●八日市 ●若江岩田 ●河内花園 三田 王寺 宝塚南口 長岡天神
新田辺 長浜 今津 富田林 土居 大和田 北野田 徳庵 荒本
紀伊田辺 阪急夙川 関大前 阪神芦屋 売布神社 和泉府中
★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 13:30:20 ID:1905bj5Y
つか、千葉駅なんて周りに何もないじゃん。船橋とか柏のほうが
よっぽど栄えているし。
808 :
お国板の拾い:2007/04/04(水) 19:29:30 ID:62Uuq/5l
街プリ :2007/04/04(水) 16:41:54 ID:BblIjgzx
千葉の連続した市街地の広さは関東屈指。立川、町田、柏、大宮の比ではない。
横浜すらも凌ぐと思う。「駅前」極小繁華街が太刀打ちできる街じゃねーんだよ餓鬼が。
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/03/07(水) 22:02:34 (p)ID:Xe5dEira0(41)
>>563 ざけんじゃねえよ。
駅から数分で繁華街が終わる立川より千葉が下だって?
千葉、千葉中央まで高架下にギッシリ路面店が続き、
パルコ前まで広がる繁華街。
そして栄町とかみたいに基盤ソープのある政令指定都市として
立派な出で立ち。
ソープすらない立川が千葉に刃向かおうなんて10000年ぐらい早いんだよカス
↑最終結論でおk
ということでそろそろ生活板らしく横浜の話をしよーぜ
カレーミュージアムの後はなにになんの?
サイコミューガンダム
811 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:45:12 ID:rw0WI/rD
カレーミュージアムは場所柄家族連れが行きにくいから潰れたんだろ
みなとみらいだったら儲かってたと思うんだが
横浜と言えば、桜木町と言うか野毛の浜劇だな。
横浜中華街で不味い肉まんにガッカリし
天津甘栗片手の中国人にたかられ
吉本の水族館で絶望した私が通りますよ。
なんかデートスポットだの観光地だのあるらしいが、どこであろうと用事が
無ければ行かん。
「観光」=「用事」なのは、うーん。なんとなく無駄遣いのような、手段が
目的化してるような…それでもいいって人にはいいんだろうか。楽しいのかな。
みなとみらいってカップルばっかだから、買い物とかでも一人で行きにくいんだよな。
今の台場みたいなもんだな
818 :
日曜日:2007/04/05(木) 06:49:10 ID:EwLt/vde
朝、山手教会のミサに行って、山を下りて中華街の馬さんの
お店で朝粥を食べる。元町までぶらぶらあるいて、ウチキパン
でカレーパンを買う。帰りがけに山下公園を通ったところでコー
ヒーが飲みたくなり、ニューグランドのザ・カフェで一服した後、
馬車道を通って吉田町に至り、梅やで鶏肉、野毛の八百屋で
夕食の野菜を買い、野毛山の急登にひいひい言いながら山の
上の自宅到着。
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 07:46:01 ID:0cmB2Vw4
横浜といえばレゲエ祭だろ去年行ったやつちょっと来い
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 07:54:37 ID:D9W3BVY0
821 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:58:22 ID:uDnkmKkn
↓これ本当?↓
本当にあった怖い名無し :2007/04/03(火) 09:10:24 ID:55AF9+Ia0
オカ板だし書いておくか。
横浜駅東口からR1方面に行き、
川崎方面に行く途中の短い橋。
錆びた船とかが停めてあるようなところ。
ここを渡る時、鈴の音がすることあるよ。
若い女性がいるの。
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし渋谷駅の田園都市線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の長津田行き最終急行を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新246バイパスが開通して以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された池尻大橋駅の残骸
荒れ果てた三軒茶屋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
823 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 21:49:35 ID:mvgIQtlR
横浜市内に伊勢丹作ってほしい
がーらがらの相模大野の伊勢丹に行ってごらんよ。
伊勢丹なんて新宿だけで十分だよ。
横浜の中心部に作るのと、相模大野とでは違うだろう。
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 03:26:42 ID:8r2yGY05
東北地方の人はこないでね。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 04:22:08 ID:x8o/IKDK
「いまどき百貨店って(笑)」だって(笑)
流通業界関係者は『百貨店』って使うよね
830 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 11:33:43 ID:OZP0FW8v
「伊勢丹」を作って欲しいなんて、
どこの田舎から出てきた人なのか?
三越すら立ち行かなくなったってのに笑わせる。
でっかいヨーカ堂とかジャ須古とかしか見たことなかった奴が
新宿の特集かなんかでおしゃれ〜とかってのみて覚えて
横浜にも「伊勢丹」を〜って言ってるんだろうけどさ・・・
「百貨店」って(笑)にするほど時代錯誤な物言いでもないと思うんだけど。
>>830 おまえこそ、どこの田舎モンだ?
三越がだめだから伊勢丹が欲しいんだろ?
三越は大阪店、横浜店、倉敷店、枚方店が同時閉店だったから
三越自体の問題だろう。高島屋はちゃんとやってるんだし。
横浜には倉敷、枚方と同様の問題があったと見るべきだろう。
当時の横浜には、三つの百貨店を支えるだけの購買力がなかった。
今ならあるか?といわれると、これも微妙だろうね。
ベイクォーターやらららぽやら百貨店と競合する大規模商業施設が
複数できてしまったし。
クイーンズ伊勢丹で我慢しとき。
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/12(木) 05:43:59 ID:cnkiyAjr
自分も伊勢丹欲しいな。メンズ館もできたら最高。
836 :
ヒドクね?:2007/04/12(木) 09:49:41 ID:t9AQEYGB
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:07:14 ID:GO4gXdfYO
横浜って広島や仙台にすら劣る東京に飼い馴らされたペットでしょ?
855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:11:53 ID:uxKcOVSXO
横浜に嫉妬w笑えないギャグだねw
ショボ過ぎる駅前と小汚い市街地に何を嫉妬しろとw
MMももはや時代遅れの遺物と化し、マンションしか建たない衰退横浜に嫉妬するなんて
空前絶後の好景気に沸く名古屋では到底考えられないよね
856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:13:31 ID:QtgJzYvEO
東京依存都市のヨコハマ人が自力で発展しつづける名古屋に嫉妬しまくりでワロタ
857 :新橋教育委員会 ◆WubBL2AEec :2007/04/10(火) 00:14:30 ID:aZcDdscN0
叩かれまくりのドM肉便器・横浜ワロス。
ご主人様に見捨てられないようになw
ここまで激しい罵倒並べられると、こんなんよく思いつくな、とか感心してしまう
あと二つ目の詳しさに「こいつツンデレなんじゃね?」とか思った
肉便器とかご主人様とかキモイ言葉連発だな・・・・・
というかなぁ…
こんなこと書かれてそれで憤るほど帰属意識が無いんだよ。だよ。
他の都市の住民は自分の住んでいる場所のことをクサされると激怒するのか?
そりゃ郷里に愛着があっていいことだな。
>>839 そのわりに聞いてもいないのに「私? 横浜ですの」じゃねーか
坂だらけでノーミソがずれたのか?
それよりだれか
>>822かまってやれよw 長文置き去りじゃねえか
ある程度有名な地名だから単に「何処?」って聞かれただけなら横浜でもいいと思う。
「何県?」って聞かれて横浜って言うこともある気もするけど、「神奈川です。」って返答の後
神奈川の何処って聞く奴が減ればなくなるんじゃないか?
>>822はコピペ
>>840 そんなやついるのか?意識しすぎじゃねーの。
>坂だらけでノーミソがずれたのか?
吹いちゃった。悔しい…
>>843 うまいなぁ、とか感心しちゃう自分が悔しくもないよな
845 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 10:00:53 ID:J6HaEUIz
伊勢丹、伊勢丹いってる奴はまだ子供なんだろうねw
背伸びしてデパートなんて行こうとなんてしてないで
安っぽい駅前のお店で我慢しとき。
か、行けばいいじゃんよ、新宿まで・・・すぐじゃんw
交通費や時間がたっぷり使えないのは子供の証拠だよ!
青い鳥は遠くに行かなきゃ見つからないと思ってるのもどうかと
>>845 生まれ故郷じゃ、ジャスコがデパートなんだよ。
背伸びしたい年頃なんだ、許してやれ。
中華街は結構スゴイなぁ。と思ったけど、、、活気あるし。
まぁ、たしかに想像してたよりも狭くてガッカリしたが。
みなとみらいの方がひと気がなくてチェーン店しかなくて田舎くさいと思った。
たしかに横浜の人には悪いけど、行ってみてイメージと違いすぎて驚いた。
なんていうか、人がいないよね、意外と。
849 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 10:30:43 ID:vLFic00y
>>848 確かにみなとみらいはよくない。とくに食い物屋はひどい。
人の多さだけど、横浜駅の息苦しさは異常。とくに西口。
東京の駅より密度は高いと思う。
>>846 え?伊勢丹が青い鳥ってこと?それとも伊勢丹で扱ってるブランドや商品が青い鳥ってこと?
面白いこと言うな、お前。今日は学校休みか・・・
>>850 バカかてめえは。語尾は「じゃよ」にしろ年長自慢なゲロイタチが。
お前今年は何回「春だなぁ」って書いたんだ?
てめえが思いついたネタでもねえだろうに。
〜じゃよ、ゲフンゲフンとでも書いてろブタ野郎。
横浜駅の土日の混みようはホントひどいよな。
とくに西口から東急/みなとみらい線に降りていくあたり。
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:51 ID:iCtBMXct
地元だけど、平日のみなとみらいがおすすめだよ。
ああいう所は休日に行くべき場所じゃないな。田舎者が殺到するから
>>848 >中華街は結構スゴイなぁ。と思ったけど、、、活気あるし。
>まぁ、たしかに想像してたよりも狭くてガッカリしたが。
俺は銀座について同じように狭くて、いや思ったより小さいエリアだったことに
肩透かしを食らった気分だった。喧伝されすぎなんだよなどうにも。
正直「勝手にがっかりしてろ」としか言えないし思えないところだが、粘着されても
困るのでなんとなく同意しつつダラダラ書き込んだりしてる。むしろ変な誤解が
広まらないように郷里に帰って幻滅したことを言いふらして欲しいくらいだ。が。
オフィス街から観光地から中国人街から寿町まである横浜ってすげぇ街だと思うけどな
856 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 09:41:31 ID:cvcNkU3A
>>854 一丁目から九丁目まであれだけ色んな店が密集しているのに
「狭い」とは、どれだけ遊び人なんだよw
田舎の人には、
「こげなせまか土地にぎっしりちいさか店舗ばつこみおって
あ〜〜せせこましくってしぇからしかぁ〜〜」って感じなんじゃないでしょうか?
東京も横浜も土地が高いので、狭い店をぎゅーっと集めるしかないのです、それも上へ上へとね。
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 12:33:00 ID:14zgNLQy
みなとみらいに東京から横浜に来る人も多いみたいだけど
見事におのぼりさんになってるw
さっきの地震、横浜でも揺れを感じたんだが…
気のせいかな
東京に住んでても訛ってたらまだまだカッペ
>>856 逆だ…857の言う通り、密集してるから「狭い」と感じる。車停めるのも一苦労する
ような不便な場所がもてはやされてるのはな、おまえらそれでいいのかって気分になる。
車社会の田舎に慣れるとそういう感覚になるのはよくわかるよ
私も結構そうだから。
なので、これから買い物に行くときは横浜駅じゃなくて
ららぽになりそう。
ららぽーと横浜がみなとみらいにあると思っている人は結構多い
ららぽ、いきなり立ち止まる田舎者とベビーカーチュプばっかだな
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 12:40:00 ID:0czJ718O
>>861 そもそも酒呑むために行くような所だし。車で行くのは
運転手つきの偉いさんか、働いている人間くらいだろ。
求めているものが違いすぎて、話にならんと思うよ。
つか、銀座で不便という感覚が信じられないんだけど。
ららぽはお年よりもめちゃめちゃ多いよ。
あんまり年寄りが多いから、ベビーカーの存在には
わりとほっとしてしまうよ。これであかんぼの姿がまるで見えなかったら
かなり終末観漂う気がする。
ベビーカーは港北NTの子連れ家族がでしょ>>ららぽーと
あいつらDQNと同じぐらいたち悪いよ
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 17:17:28 ID:qZP5xWA2
知人はノースポートが米軍接収埠頭ノースピアの近くにあると思っていた。
>>865 酒がまったく飲めない上に、やたらとつるんで行動するのは暑苦しくて
しょうがないって毎日思ってる俺からするとやっぱり求めてるものが
違いすぎるな。誰かと飲み会で顔つき合わせて暑苦しいむさくるしい思い
するくらいなら一人車で帰ったほうがいい。
869は公共の交通機関というものが存在することを知らないんだろうか?
田舎は駐車場があるから便利、ともいえるが
公共交通機関が無いから車に頼らざるを得なくて不便、という考え方もある。
都市部は駐車場が無くて不便ともいえるし
公共交通機関が発達しているという考え方もある。
869は中二病なだけです
>>870 知るか。なんで銀座を腐したら粘着だの中二病だの言われるんだ。知ったこっちゃねーよ。
あーはいはい一匹狼かっこいいかっこいい
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 02:54:35 ID:TwmSJUPI
早く地下鉄作れよ
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 06:14:18 ID:piMYtVVr
>>870 横浜の公共交通機関や道路は、人口が350万もあることからすれば、信じられないほど貧弱だと思う。
話の流れが分からない人だな
何でお前に合わさなきゃならないんだ?勝手にがっかりしてろよ、一生。
横浜市民だけど、
横浜といったらこれ!みたいなお菓子をあまり知らなくて困ってる。
帰省みやげとかじゃなく、各地から友人知人が集まる時に(オフ会みたいな感じで)
その場で配れるよう個別包装になってて、日持ちして手ごろな値段で、
横浜にしかないものを持って行きたい場合、どんな物がありますか?
今は、かおりのレーズンサンドをよく持ってくんだけど、それ以外に…
ありあけのハーバー
>>878 いきなり横浜じゃなくてすまんが
鳩サブレーは結構喜ばれるよ
ありきたりの歯糞菓子で申し訳ないかな?と思ったが
結構本気でリクエストもらう事多し
そういや歯糞菓子しかないよねw
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 19:17:30 ID:8mvZFA8e
(・∀・)ニヤニヤ
横浜の歯糞菓子か…
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 22:36:28 ID:Z8NT009s
横浜と言えばサンマーメンだろう
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 20:22:24 ID:z/G2g4zs
サミット誘致失敗w
市民としてはこの上なく嬉しい。
閣僚会議も来なくていい
歯糞菓子って何?見た目のこと?
ハトサブレうまいよね。
クッキーとかビスケットとかああいうのをまとめてそういうの
歯の表面に食べかすがたまるから
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 23:04:51 ID:RDNhoNI0
サミットと万博なんかやるだけ金の無駄
あんな時代遅れなのやらないほうがいいよ
891 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 04:47:33 ID:MoTYJx14
サミットって、警備で不便になるだけで、一般市民に何の得もないような。
中田さんの売名くらいでしょ。
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 05:03:45 ID:EKOSuWuw
横浜に人口多いのは面積が多いから、主要都市ぽっいのが全部一カ所にかたまちゃってんだよね
だから9割以上がそれ以外な街なわけであって、
意味わかんね
894 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 06:24:41 ID:im5yr/5v
確かに意味わかんねw
いっそさかなくんに市長をやってもらいたい
さかなくんって、東京海洋大学名誉助教授なんだぜ(V^−°)
ウィル・スミスになってても1週間くらいは気付かないんじゃなかろうか
この前、市長同乗の選挙カーが家の前を通り過ぎて行った>「中田です」言ってた
見に行けばよかった、さかな君w
ついに連敗…がっかりした
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 12:43:02 ID:DVo9jfxi
>>901 鶴岡のリードがなぁ…
ちなみに俺横浜住みだけど、確かにテレビの力はすごいわぁww
実際神奈川の良い所はだいたい横浜に程遠いが『横浜』で紹介される
まぁ横浜市はかなり広いからしょうがないが…
でもランドマークタワー周辺はビルも結構あるし、夜になるとすごくキレイだと思うよ!
903 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 20:24:17 ID:4dZj1lzp
904 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:17:49 ID:LNoLb+vn
上大岡最高!!
905 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/28(土) 00:20:52 ID:QTyQcLa/
906 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 09:35:39 ID:yvPpSXTw
なるほど、確かに見るものはなかった
でも、このスレ読んでたから、ダメージは少なかったよ
最初から横浜に期待してなかったから
京急沿いには日本に忘れられたなにかが残ってる
あの昭和の匂いが残る哀愁がたまりません
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 15:01:08 ID:FRVhx1Gx
三代に渡って住んだ家は。
中華街→昼飯を食いに行く所。もちろん、門中の古い店へ。安くて安心
元町→実はあんまり用がない、雑貨かスーパー位しか日常いかね
山手→異人館とかあるけど、通学路だろあの辺は
山下町→路地分かりにくいし、風強いしであまりいかない。見るとしたら明治屋の酒かな
不老町→関内への近道
関内→生活用品はここで買うだろ、常識的に考えて。カレーミュージアムはビルの半分はパチ、もう半分はゲーセンっておかしいよね?
横浜→十代後半から二十台までの盛り場って感じ
新横浜→とりあえず、ラーメン博物館とニトリは楽しい
菊名→マジかよ、店が全然無いじゃん。
日吉→学生さんこわい、飯は安くて量があるね
茅ヶ崎→引っ越す時は都落ちしたと本気で思った。
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 15:39:48 ID:jxPQgZjP
恵比寿で顔見知りになった奴に「ドコから来たの?」と訊いたら
「ヨコハマのほう」って答えたんで突っ込んで訊いたら
ホントは川崎のスエナガっていうトコの奴だったwwwwww
神奈川の奴って見苦しいなwwwww
持ち上げられて当然って思ってる人多いな。
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 18:52:16 ID:FRVhx1Gx
「がっかりした」がスレタイなのに、なぜか地元好きが
集まって1000行こうとしていますね。
∴横浜市民はツンデレ。 ?
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 19:21:39 ID:voDZHMAs
おまいら!
どーでもいい!
914 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 01:40:17 ID:wuuWydBu
そこで四季の森ですよ
>>910 ヨコハマの「ほう」だから何ら間違ってはいないと思うよw
例:「水道局の方から来ました」
916 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/05/01(火) 23:49:23 ID:lrsg+add
そこでノースポートモールでつよ
横浜叩き→横浜住人スルーしまくり
いつもの横浜スレだな…
919 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 14:14:37 ID:+biYPwp4
金川県四戸浜市だったらこんなに人口が増えてないと思うよ
神奈川県横浜市だってダサいけど
>>915 警察のほうから来た蕎麦屋ですけど消火器買いませんか?
>>919 春日部にゃがっかりした
銚子にゃがっかりした
922 :
1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 12:14:30 ID:MBixiX67
923 :
1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 12:24:18 ID:DZphx21b
皮裂死ならカッコいい
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ