手取り19万じゃやっていけません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

三十代後半の事務系男性職員は十一月下旬、市職員労組がつくった新賃金の表計算ソフトで、
来年度からの自分の給与を試算してみた。妻と小学生以下の子供三人との五人暮らし。
期末手当や家族手当を計算に入れても住宅ローン、保育料などを差し引くと 平均月額十九万円そこそことなる。

男性が仕事を辞めて生活保護を受給した場合、一家の受給額は月額約二十五万円になる。
医療費や保育料、住民税は無料で、自宅を引き払った場合、アパートなどの住居費補助も別途加算される計算だ。

男性は妻と話し合い、本年度限りでの退職を決めた。
市職員は雇用保険に加入していないため、三月末までに次の仕事を探す必要がある。
住宅ローンはまだ二十年近く残っている。
それでも「子供たちの進学など将来を考えると、生活保護は受けたくない。

妻が『新しい仕事で頑張ろう』と言ってくれたのが救いです」と、声を詰まらせた。

男性の同僚は「生活保護費は、国が定めた『最低限度の生活』を守る基準のはず。 市職員給与がそれを下回るなんて」と憤る。


http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061228&j=0022&k=200612275719
2おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:33:43 ID:wm9lbPn1
2げっつ(*^−')ノ


ホモビデオに出演した男性って
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164020132/













3おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 03:11:42 ID:QRq3iaBi
栄光の3GET

大晦日
4おさかなくわえた名無しさん
ニューソクにあったねこのスレ