【時代】結婚制度は廃止した方いい【遅れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
10おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 01:12:32 ID:1Gda5ezC
自己責任でどうぞ
したくなければしなけりゃいい
他人に強制すんな
11おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 09:40:35 ID:orLxpQYu
>>10
結婚制度がなくならないとそれにとらわれている女がいなくならない。

制度を廃止して、結婚と同じような生活をしたい人はして
したく無い人はしない という風にしないと、いつまでたっても
だんなが家事しないと離婚する とかいう女がい続ける。

簡単に離婚できるようにするのではなく、結婚という制度自体消えればいいだけ。

離婚したらだんなの年収の何パーセントかを女がもっていくというむちゃくちゃふるい制度だし
12おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 09:41:51 ID:orLxpQYu
結婚がなくなったら、カップルが様変わりするだろう。

女は彼氏1人しかつくらなかったのが、1人という定義すらなくなり、
彼氏とかいうのが普通の女で数十人となって
適当な人にでも股を開くようになる。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:25:34 ID:IG0GhBtt
マジレスすると婚姻届けを提出する事で成立する権利、ルールがないと

・浮気に対して法的責任追求が一切出来ない→信頼関係だけが頼り

・お互いの生活費等を払う責任なし→いざとなったら捨てれる

・死んだ後の遺産は一円ももらう権利なし→高齢者の主婦や主夫がそうなったら…

等不利な点ばかりだな。なんでそうしてるかっていうと子供産んだり主婦になったりする時、
相手が浮気しても、死んでも何も保障がなかったりすると何となく心もとないでしょ?
だから国は気軽に結婚させないために結婚というものの責任や制約を重くした代わりに(浮気出来ない、扶養責任)
法的に無理矢理信頼関係以外の安心感や安定感を与える権利を作った。(遺産配分、慰謝料)

しかも、結婚の制約ってのは結婚当初の愛情やモチベーション保ってれば何ら問題ないものばかりなはず。
それでも人の心ってのは移り変わりやすい。だから結婚前は完全自由恋愛にした。これは
「結婚は責任重いです。しかし結婚前は浮気も二股も罰しません。だから後悔しないように頑張って選びましょう」
という国の計らいだろ?その計らいを無視して「子供出来たから結婚したけど夫と合わない」とか「一年付き合って結婚したけど同棲してみて嫌になった」
なんてのは単に、【自由恋愛という権利】を棒にふって失敗しただけであって、
そのことについてあーだこーだ言う筋合いはないと思う。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:57:17 ID:j7jX9+M0
子持ち専業乙
15おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 20:02:11 ID:Nh7qZtD7
別姓か同姓か選べるようにして欲しい。
相手の名前を名乗るって言うのが嫌だ、付属物になったみたい。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:29:11 ID:BmrohpXQ
>>14未婚男性だボケ

>>15もう法律的には別名に出来るんだけど
17おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:48:59 ID:iBOvQ1MJ
せきいれてなくても、一緒に住んでたら内縁のよめというふうになって
お金もっていかれるみたい。これははやく結婚制度廃止しないと。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:35:59 ID:BmrohpXQ
>>17お前1か?何で嘘つく?内縁関係には婚約時の保証や制約はつかないぞ。

婚姻届け出して初めて権利が生まれる。同棲や事実上の内縁、結婚式だけでは権利は生まれないとはっきり決まっている
19おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:58:38 ID:iBOvQ1MJ
>>18
女と長い年月同居していると無い縁の妻になってわかれたとき
おかねあげないといけないようなニュースみたことあるけど
20おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 15:21:00 ID:/tHPSBx5
結婚制度が存在するのは男女間の経済格差の問題からだな。
男女が能力的、経済的に対等ならば結婚する必要は薄れる。
あと子供を育てていくうえで親権とか責任に不都合が出る。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:34:31 ID:+V235se4
>>16
>もう法律的には別名に出来るんだけど

まじで!?
知らんかった。
俺の名字はなんだかBっぽくて、こんな名字の人間をもう一人増やしたくないから
結婚をあきらめていたんだが、そうか、別姓にできるのか。
まじ朗報。
サンクス。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:59 ID:dsXrqM+v
女は裸スレの1がいるらしいなここ
23おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 22:38:10 ID:UsruMvzl
別名できるなら廃止してもいいような・・
24おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 23:00:49 ID:SSjVmpQT
法律とか社会の成り立ちとか一回も考えたことない人のスレだね。
でも中学や高校の家庭科とか公民の授業で教えて試験させてもいいのにね。
25おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 00:38:29 ID:i6dEWapd
成り立ちがどうあれ、現状にそぐわなければ廃止
26おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 11:44:50 ID:rHkhe7vr
>>23
>>25
お前らが家事に専念して、交際相手が収入源の場合に
55才くらいで貯金たんまり遺していきなり死なれたりしても
一切遺産いらなくて、そこから就職頑張りますってんなら廃止していいんじゃない?
27おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:35:20 ID:i6dEWapd
>>26
それなら、相手を家政婦としてやとえばいいだけで、結婚制度でやるのはおかしいでしょ。

一緒に住んで、死んだらいくら渡す契約みたいのを勝手に結べばいい。

これによってはたらいた男に家事をやらせる女が減るわけだし。
28おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:36:23 ID:i6dEWapd
ですから普通死なれたら、 家政婦やっていたといえるから
ほかの仕事場探せばいいだけ。 結婚制度が変なわけ。
29おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:39:14 ID:i6dEWapd
本屋とかレストラン昼間に行くと暇な主婦が大量にいると言う。
男は結婚制度にとらわれて、こんな生き物を養っているわけ。

つまり結婚制度を廃止すると男が女の洗脳から解き放たれて、
男に家事までやれなんていうのが間違っていると男がわかるわけだ
30おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:39:28 ID:Kik1MzvV
結婚できないのとしないのでは違うんだよ
31おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:43:14 ID:GBB8u4Ry
【時代】結婚制度は廃止した方いい【遅れ】

なんだこのスレタイ
結婚制度が時代遅れって先進国で結婚制度がない国なんてあるのか?
32おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:44:18 ID:rHkhe7vr
>>28収入ないんだから家政夫とは全く違うわけで。詐欺じゃんそんなの。

だいたい高年になった後の就職口の少なさはひどいもんだぞ

俺なら浮気しない代わりに遺産たんまりもらって楽に暮らせた方良いけどな。

いきなり無一文になり、再就職する道を好んで選ぶんならそれでもいんじゃない?
ただそれって結婚制度廃止しなくても結婚しなきゃ良い話だよね?
33おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 13:49:24 ID:rHkhe7vr
>>27結婚しながらもどちらも仕事出来るわけだし
そんなのお互いの裁量次第。第一お前の主張は結婚しなきゃ叶う主張であって制度を廃止する必要もないし
工夫すればお互い満足出来る結婚もできる。甲斐性ないお前のために制度まで廃止する理由がわからん。
一人で独身気取っても良いが、いざという時の色々な保証がなくて悲しむのはお前だ
34おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 14:01:51 ID:i6dEWapd
シングルマザーがいるし、できるけど
35おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 14:35:36 ID:PUq+mqvu
結婚した場合の制約ってなんだ?
36おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 17:49:02 ID:CxZTQ/vz
ID:rHkhe7vr
結婚できたことだけが心の支えの専業乙

他人が死んで金貰うって良く考えりゃおかしな話
37おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 18:05:33 ID:rbTy4y+U
>>16>>21
まだだよ。
少なくとも婚姻届は男女が同じ氏でないと受理されない。
事実婚スレ行って見てくるといいよ。
事実婚だと婚姻届が受理されないから、役場で不受理証明書だしてもらうとかする。
(住民票記載で「妻(未届)」ってしてもらうときとか。)

二人とも収入あるし、結婚制度で得るものないからどうでもいいやなんだけど。
うち長男長女同士でどっちも他に男兄弟居ないんだよね。はぁ。。。

38おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:29:30 ID:rHkhe7vr
>>36俺まだ20前後の男だ馬鹿。

>>37婚姻届けは知らんが夫婦別性はいるよ普通に。
39おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:37:41 ID:rHkhe7vr
>>34シングルマザーってかなり大変だぞ?シングルマザーは月10万の保証あるけどさ。

ただ遺産あるのに結婚しないで手放す理由がわからん。結婚すりゃいーだろw

それに結婚して相手に専業主婦になることを頼みたい時「浮気しない」という口約束だけで納得させれるか?

逆の立場なら口約束だけで納得出来るか?結婚しない以上いつ蒸発されても責任はごく薄いんだぞ。

もうちょっと主観だけじゃなくて色々な角度で見ろよ。結婚ないと不便なこと多いぞ?
40おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:55:46 ID:CxZTQ/vz
>シングルマザーは月10万の保証あるけどさ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
41おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 20:56:41 ID:CxZTQ/vz
なんで自分の思い込みが正しいかどうかも確認せずにこういう言葉吐けるかね
42おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:45:38 ID:T9D5tiu5
>>38
夫婦別姓の場合は事実婚で未入籍か、通称として旧姓を使ってるんだよ。

シングルマザーはさまざまな援助、特権がある。
女一人で子供を自力で育てられる人なんて少ないよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:51:37 ID:Kik1MzvV
子育てには国家事業として援助しても良いと思う。
俺は結婚してるが、よそに子供作りたい女の人が居るんでシングルマザーに
対する補助があれば生んでもらいたい。
44おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:56:37 ID:T9D5tiu5
色々あるというのに…>>43
ttp://www11.plala.or.jp/xxsallyxx/boshi_teate.htm
ttp://www11.plala.or.jp/xxsallyxx/boshi_koujo.htm
もっとまともなサイトもいっぱいあるよ
調べて自分で
つーか既婚なら知ってるのでは?
45おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 22:57:53 ID:CxZTQ/vz
既婚だからこそ知らないのでは?
46おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:06:51 ID:T9D5tiu5
そういやそうかW
47おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 23:28:09 ID:rHkhe7vr
十万円貰ってるのは事故られた人の話でこの件と全然関係なかったw悪い
>>41悪い。ごっちゃになった。
でもそこが論点じゃないでしょ?
48おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:58 ID:PO3GbKQE
>>13
「浮気」なんて言い方がそもそも変なんだよ。人の心は制度で縛れないものだし、
縛ろうとすることがおかしい。

お金だって無いところから勝手に沸いてくるものではないから、好きでも何でも
なくなった相手に出しつづけることこそ不自然だ。
遺産なら遺言で誰に分けると指定しておけばいいし、それほど好きなら死ぬ前から
分け与えておけばいい。
49おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 03:36:05 ID:XC+yGf0c
一夫一婦制がダメなんだよ。
オスはより多くの子孫を残したい、
メスはよりよい子孫を残したい、
っていう本能に適ってない。
オスは結婚してひとりのメスに縛られるのはイヤだし、
メスは余りもののオスと結婚するのはイヤだ。
幸いなことに人類には性風俗という文化があるので、
モテないオスでも一生セックスできないということはない。
50おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 07:33:47 ID:G3rLQtGc
>>48もっと色んな角度から考えたら?
51おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 15:04:26 ID:vTYfNyY8
昔は家事が大変だったが 今は最新の食器洗い機や洗濯機 パソコンと電話さえあれば可愛い女の子まで宅配される時代。あと20年後には更に進化する。逆に嫁は家事の量が減り暇になり金を食い散らかしババア化する。
52おさかなくわえた名無しさん:2007/01/12(金) 00:23:09 ID:CPf332Kb
暇になった時間を女は子に費やし、
男は愛人に費やす


子供はグレる


いじめ



犯罪者



結果、ろくでも無い子孫しか残せないので

非合理的



53おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 22:44:18 ID:eeOoINCM
>>51
つまり結婚制度廃止したほうがいいということですね
54おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 22:46:25 ID:w5DIXjYp
平安時代みたいに通い婚しよう。
和歌なんか詠んでさ。雅だぞ。
55おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 16:51:24 ID:18hXtcUt
更新制の導入で全て解決だ
56おさかなくわえた名無しさん:2007/01/15(月) 23:22:22 ID:pbRFSgNh
>>54
知ってる愛人家庭かつ通い婚の娘がメンヘル→ヤンキー→水商売。
20年後に親戚バレして大騒動だったようだね。
認知するしない、子供のアイデンティティ、経済的問題・・・
やっぱ時代が雅を許さないみたいw
57おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 13:51:24 ID:H+wIHpXI
708 :名無しさん@七周年 :2007/01/10(水) 13:38:44 (p)ID:wAGudAkG0(11)
たいして能力のない凡人でも安心して子供を
作れる社会でないとまずいと思うんだよ。

いわゆる集団の誤謬って奴で、能力成果主義を推し進めて、凡人は
年食って能力が衰えてくると切られるような世界になると、有能な個人は
収入が一時的に増えてウマーかもしれないけど、少子化は確実に
経済に打撃を与える。内需縮小、社会福祉制度の構造的赤字拡大、
税収減少で、間違いなく不況になる。(今はその路線なのだがなw)

そうすると、その一時的に収入が増える有能な俺様万歳だった人だって
ただじゃ済まない。
今はその集団の誤謬を全力で突っ走ってる状態なんだよな。
会社単位で見れば人件費を削って収益を上げるのは正しい。
だが、削ってる人件費、安く使ってる労働力は=顧客なんだ。
自然と物が売れなくなる。将来不安な若者が子供作らなくなる。
将来の避けがたい大不況に向けて、全力疾走している。
気づいていても止められない。それが集団の誤謬。

政府の機能の一つに、その集団の誤謬を正すってのがあるのよね。
例えば法律で労働者の権利を保護するってのはまさにその一環。
企業は人件費が上がってムカーかもしれないけど、長期的にはそれが
収益を上げる正しい方向になる。

経団連のいいなりで集団の誤謬路線を全力で突っ走る政府じゃ駄目だって事だ。
58おさかなくわえた名無しさん:2007/01/18(木) 21:34:43 ID:iegqt8vo
>>57
少子化と経済はそんな関係でないよ。増えたほうがぎゃくに経済ピンチ。

貧困国で年収平均40万のところと200万のところとだと
200万の方がいいのであって、人口へっても平均年収700万の国にすればいいだけ
59おさかなくわえた名無しさん
子供を生むマシーンを作れば解決→ヒント鶏の卵。