「K-19」はロシア船が舞台だけど英語。
「ハンニバル」は一部イタリアが舞台だけど英語。
「オペラ座の怪人」はフランスが舞台だけど英語。
「SAYURI」は日本が舞台だけど英語。
まあ、そんなもんだ┐('〜`)┌
米国は(と言うかどの国もそうだけど)自国内が最大のマーケットだから、
整合性より「国内で受ける」事を重視するのは当たり前だしね。
ハリウッド映画なんて矛盾を受け入れなければ観られんよ。
まあ「SAYURI」みたいに、もろアジア舞台・アジア人主役の映画で
英語出されんのは違和感バリバリで嫌だけど。
そうは言っても、日本のアニメも外国の名前の登場人物が
日本語喋ってるからね。
「敦煌」は中国が舞台だけど日本語。
菅原文太は東北出身だけど広島ヤクザ。
銭形平次か何かで、失恋した少年を
「くよくよするな。男だろ?ファイト!」
と慰めてしまったり、悪代官と悪徳商人の会話で
「これは滅多にないチャンスでございますな」
なんてやってしまったりするのがあるのだしw
こういうのを見てしまった時代劇マニアの欧米人(いるのか?)が
「違うだろ!そこで英語なんかだすなよ!シィット!」
と文句つけたりするんだろうかw
>>911 本当にあるのかよ(w
「旦那はスルーでやんすか?」とかかな。
それはちょっとスゲーなあ、気が付かんかも知れんが。
>>902 英国人のコリン・ジョイスさんは「おニュー」と云う言葉がお気に入りだそうだぞ。
913 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 00:21:17 ID:guImS9BU
コリン・ジョイスのこの本は中々おもしろかったな
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (新書)
日本社会について手っ取り早く学びたければ、近くのプールに行ってみることだ。
規則と清潔さを愛し、我慢強く、大きな集団の悪事に寛容な国民性が理解できるはずだから。
過剰なまでに礼儀正しく親切な人々、思ったより簡単で奥深い日本語、ガイドブックには載っていない名所の数々…。
14年間日本に暮らす英紙記者が無類のユーモアを交えて綴る、意外な発見に満ちた日本案内。
アマゾンで調べてちょ
前のような馴れ合いも少なくなってきていますね
おじさんは嬉しいです、このまま良い方向に向かっていってくださいね^^
>913
イギリスにおける日本の報道のされかたがおもろかった。
がんばれコリンw
>>913 > 規則と清潔さを愛し、我慢強く、大きな集団の悪事に寛容な国民性が理解できるはずだから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
orz
TVドラマの「コンバット」は英独仏語が飛び交っている。
アメリカにしちゃ、希なケースか。
919 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 07:14:08 ID:6SsDA9aS
>>913 その本、いいんだけどさ、
「尊敬する家永三郎先生」の一語ですべて台無しw
物まね番組で「欧米か!」やってたお。
たくさんの女性が後ろにずらっと出てきて
そん中の欧米人(ここでも一時話題だったドイツ人女性)の顔みて「欧米か!」
ってやってた。んでビンタ。名前失念した。よく再現ビデオにでてる人。
流石に920に釣られるほどの馬鹿はいないわな
924 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 13:16:00 ID:BaR6Idd/
【映画】周防正行監督「笑われて手応え」…痴漢えん罪題材「それでもボクはやってない」米プレミア
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168594767/ 周防正行監督(50)が痴漢えん罪事件をテーマに描いた「それでもボクはやってない」(20日公開)の
プレミア試写が「ジャパンソサエティ・ホール」で行われ、「日本の裁判」に笑いが巻き起こった。
周防監督は複雑な表情を浮かべながら、
「改めて笑っちゃう現実なんだよなって思いました。やっぱり現実を変えていきたい」と手応えを感じた様子だった。
シリアスなはずのシーンで、笑い声が起こった。痴漢の容疑者とされた加瀬亮(32)が
何度「やってない」と主張しても被害者の証言以外は聞く耳を持たない警察官や検事、
居眠りをする裁判長、刑事事件の99・9%が有罪になる現状…。
「冗談でも何でもなく、これが日本の裁判の現実です。
今までの(自身の)コメディーよりも笑いが少ないのは、そのことを知ったボクの怒りがきっかけです」
上映に先立つ舞台あいさつではユーモアたっぷりに作品を紹介した周防監督だが、終了後は複雑な表情。
「日本人にとって笑えない現実を描いたのが笑われたのが恥ずかしい…」
社交ダンス教室を舞台にしたコメディー「Shall we ダンス?」が全米でも200万人を動員。
リチャード・ギア主演のリメーク版(04年)もヒットした。
「SUO」の知名度はニューヨークでも高く、11年ぶりの新作には法曹関係者約50人を含め、300人が集まった。
作品の根底にあるのは、人が人を裁くということ。
日本在住歴もあるジョー・アルバート弁護士は
「米国の裁判にも問題はあるけど、99・9%が有罪なんて信じられないよ」と驚いたように話した。
予期せぬ笑いは、日本の刑事裁判がいかに問題をはらんでいるかの裏返し。
前日はニューヨーク郡裁判所に足を運び、米国の裁判を初傍聴した周防監督。
「改めて笑っちゃうような現実なんだよなって思いました。現実を変えたい」
“裁判改革”への思いは、さらに強くなったようだ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070112-OHT1T00098.htm
>>879 ネタとして「欧米か!」のどこが面白いのかわからん。
周防は、そもそも日米での起訴される割合についての知識はないんだろうか・・・。
誰も教えなかったんだろうか…。
99・9%ってフセインとキムジョンイルが好む数字だからな。
そう考えたら日本はやばいよ。
しまった。罠だった。
>>926 同じボケとツッコミで一貫性を持って最後までやるっていうのは、
漫才の中では結構古典的な手法だったりするらしい。
お笑い好きに評価が高いとか。
>>927 そうそう、痴漢の冤罪なんてありえないよねー(棒読み
>>924 >居眠りをする裁判長
さすがにこんなやついねぇよ。そりゃ笑われるだろ。
日本の恥部を認めたくない人が多いね
あーあー来た来た。
ごめんなみんな。
自演雑談のきっかけになっちゃったよ・・・。
936 :
932:2007/01/17(水) 17:52:12 ID:eSSY9g05
ググってみたら「居眠り裁判長」って本当にいるんだな・・・orz
それを咎める人がいないんだろうな。
>>937 弁護士が文句言ったりするけど、たいてい「目を閉じて考えていただけだ」って言い張る。(w
国会議員が寝てるんだからそら大概の職業の奴は寝てるわな。
そういう人たちが寝てても問題なく事が進むシステムなのもあるが。
国会議員が議事堂の案内してて、「あの席はテレビに映るから眠れないんですw」なんて言ってたっけな
まあ日本の司法なんて「A型とB型の血液まぜたらAB型になる」なんて言い出すやつがいる位だし…
選挙で辞めさせたい裁判官を記入する時があるが
事前に調べてないからいつも困る。
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 21:57:14 ID:b10BpJlt
困る事は無い。
全部×付けりゃいいだけ。
困るのは向こうだ。
アレでクビになった裁判官居るんかね?
>>942 伝聞ですまんが、真面目な判事は得票数を気にしていると聞いた。
微妙な判決を出すような判事は「>943のような票だから気にしない」と、自己正当化するそうだ。
最高裁ですら後者のような判事が居る日本。ある意味懐深い。
アニメとゲームさえ作ってくれたらそれで十分
政治とか裁判は興味ないよ
馬鹿に効かないんだから意味ないわな。
そうして無関心でいるとある日突然言論統制が・・・
お前、司法と行政・立法を混同してるだろ>949
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 23:43:14 ID:42vWMxxA
>>949 もう2005年に「人権擁護法案」が出てるじゃん。
日本の司法はキャリア制を採っているからね。
アメリカみたいに法曹一元化したほうがいいのかも(´・ω・`)
>>902 ・・・・・・・発音悪くて文法も構文も語法もめちゃめちゃでおまけに和製英語を交えたへたれ英語と
日本人風の発音だけどしっかりした文法・構文と些か古めかしい言い回しや単語を使う英語のどっちを じゃっぷりっしゅっていうの?
後者は学校英語と受験英語の延長線上にある英語。
902の言ってるのは外来語のことじゃないのか?
カタカナ表記したらもうそれは日本語なんだから放っとけと言いたい。
>「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (新書)
NHKの新書ってライブラリーのことか?
立ち読みしようと思ったのになかったよ。