【害獣】鼠ねずみネズミが出た!6匹目駆除【撲滅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 23:04:35 ID:YLxiPrv0
>>932
せっかくだから書いてくださいな
このスレを覗いてる人の大半はN公と戦ってる、いわば同志だと思うんで
情報の共有という意味でも意義があるかと
934おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:32:56 ID:QG4roZkl
>>932
くどいと分かってるなら簡潔に書けば?
935おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 19:28:42 ID:m7bNcvdO
くどくても聞きたい。
936932:2007/10/12(金) 21:12:44 ID:7EJE7v2+
では。長いよくどいよw
(1/3)
オデッサ作戦遂行と顛末
まず我が家のスペック
・木造モルタル築50年
・元々アパートを改造した家。各部屋から水道・ガス等の管が出ている
 (チュー太の登り口)
・築年数が築年数なのでよく調べたらスカスカ
 (チュー太の侵入口)
・2階建て
・三方向道路(路地)
・都内下町

作戦投入兵員数
 隊長:親父(範馬勇次郎系、電気技師)
 隊員:俺(ハート様系、SE、筋トレ歴3ヶ月)
 以上2名
 (母、弟(イケメン)、妹(腐女子)は不参加)
作戦投入武器資材
 粘着シート40枚、禁忌スプレー4缶、禁忌キューブ20個
 ネズミ一発退場(くん煙タイプ)12個、バルサン大10個、蚊取り線香2缶
 パテ、セメントを各数キロ

作戦概要と目的
 目的  チュー太を殲滅することを考えない(始末が嫌だ)、追い出すことを前提
     万が一逃げ遅れの子チューが死んでもとりあえず放置・・・
     そして以後二度と寄り付かない様に出来るだけ対処する
 概要 侵入経路の遮断
     チュー太追い出し
     再侵入の阻止
937932:2007/10/12(金) 21:15:06 ID:7EJE7v2+
(2/3)
作戦実施
 第一段階(5時間程度)
  鼠の侵入経路となる穴を塞ぐ。但し全て塞がずいつも通っていそうな穴は
  除外(追い出す為)
  天井裏から部屋へのアクセス穴は5ヶ所程度まずベニヤ板で塞ぎ、
  壁などはパテ、セメントを使用し穴を塞いだ
  但しぼろい家なので全ての穴を洗い出し対処することは難しい。
  その辺は割り切る(^^;
  パテ埋め箇所に禁忌スプレーを噴霧

 第二段階(5分程度)
  屋根裏、1階と2階の間、床下の3箇所でほぼ同時に【ネズミ一発退場】
  を隅辺りに配置しGO!
  一旦退避。
  屋根の頂上付近にある換気口(?)から3匹ほど逃げていくのを確認。
  今まで昼間に見たことがないので妙に新鮮。
  逃げ遅れがいるかはわかりません。
  多分これで全部でしょう。
  バルサンのような殺虫成分はないとのことなので親父と雑談しつつタバコ
  を2本ほど吸って家に戻る。
  親父とこういった作業をするのは始めてなので新鮮。
938932:2007/10/12(金) 21:28:23 ID:7EJE7v2+
(3/3)
 第三段階(30分程度)
  親父が屋根裏を覗くと綿ボコリみたいな「巣」を発見。
  子チューはいなかった模様。
  親父、日曜大工で使用しているゴーグル、防塵マスク、長袖・手袋を着用し
  巣を取り除く。45Lのゴミ袋にOn。
  (巣の詳細は省きます)
  まだあるようだったが親父がダニに刺されたようでかぶれ(赤い点々)
  が酷くこれにて終了。
  巣・マスク・長袖・手袋(ゴーグル以外処分)を捨てゴミ袋に殺虫剤を噴射。
  袋は2重にしてごみの日に出しました。
  バルサンも焚きたかったが前述の【ネズミ一発退場】との相性がわから
  ないので1日置いて使用。
  
 第四段階(1時間程度?)
  モール状のたわしをホムセンで見つけられず(製品名わかる人教えてください・・・)
  家の外に出ている管類へ効果的な対処は出来ず。
  その分満遍なく禁忌スプレーを噴霧。
  (これはスプレーが切れるまで3日間ほど続けた)
  仕上げとして外壁4箇所ほどをパテ・セメント埋めし禁忌スプレーを噴霧
  屋根裏、1階と2階の間、床下に適当に禁忌キューブを配置
  一応、台所とベランダに10枚ほど捕獲シートを施設。

 かなり遣り残し感はありますが今のところまだ再侵入はしてきていないようです。
 親父は短時間でかなりダニに食われてしまったよでいまだに痛々しい。
 この作戦の翌日にバルサンを焚いたら
 タキシード仮面が隙間から退避してきて台所の捕獲シートが・・・。

 かなり塞いだので再侵入を簡単に許すとは思えませんが100%ではないので
 再度侵入してきたら同じような段取りで臨みます。
939932:2007/10/12(金) 21:29:16 ID:7EJE7v2+
長文の上に読み辛くて申し訳ない。
940おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 21:56:54 ID:buYMaIsx
「モール状のたわし」ってスチールウールのこと?
流しとか鍋とか磨くやつですよね。
100円ショップでも売ってますよ。
941932:2007/10/12(金) 22:17:32 ID:7EJE7v2+
スチールウールじゃないんです。

あ、めっけた。コレだ!
【チューモアブラシ】【防鼠ブラシ】

ネズミ忌避パテなんてのもあったか・・・。orz
942おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:02:40 ID:ZhU4Csuh
>>4
>ミント(ハッカ)の匂いを嫌うらしい。スプレー・据え置き型の薬剤がある。
たった今、据え置きの容器を足場にして逃げられました
どなたか助けてください
クマネズミの知能は大学院生程度というのに、仰向けに寝ている国立院生の私の顔の上を通っていきます
恐くて眠れないよ…
943おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 23:27:04 ID:FTpf/tXf
天井裏にペストコントロ設置して、しばらくは運動会が収まったと思ったら・・・思ったら・・・・・・
今日なんかガリガリ音がするので周囲を探索すると階段を降りてくネズミ発見!(つД`)グスン
パニくりながらも近くに置いてあった粘着シートでサンド・・・っていうかああいう風にネズミと対峙したらどうすりゃいいんだ基本的に
トリモチスティックみたいなのないのー
944おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 01:20:23 ID:BGQIsINK
>>932
お疲れ様でした
んなおおがかりな作戦を家族だけで遂行したとは・・・頭が下がります
945おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 05:12:51 ID:l4zqTYn8
お伺いしたいのですが。
去年もさんざんこの時期に出てきていて、
一時いなくなったのかとも思ったのですが、
一週間くらい前からゴソゴソ怪しい音が確認できるようになり
さっき、うたた寝をしていてちょっと目が覚めた途端、目の前にいるのに気づきました。
彼らが現れるのは時期ものなのですか?それとも、夏場は私が気づかなかっただけなのでしょうか?
このスレでは夏場も目撃談がありますが?
946おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 08:55:28 ID:+mKhgTX6
ついこないだからお供え物のお菓子を狙って、深夜2匹のNが仏間に出入りしている様子。
粘着シートを敷いて何とか一匹は捕獲したものの、部屋を隅々まで調べても進入出来る様な穴が空いてる痕跡も何もない。
それなのに今日もお菓子を齧られてたorz
一体どうやって出入りしてるんだ…。
947おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 09:41:46 ID:1fC4AOW5
>>945
夏は>>907の家へ
その他は>>908の家へ行く模様
948おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 13:43:36 ID:KFLoW9Zn
>>946
仏壇を隅々まで調べてみ
949おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:55 ID:+mKhgTX6
>>948
言う通りに調べてみたけど何にもなかったよ…。
ほんとに何処だか分からんorz
950おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 16:29:47 ID:bboi1uql
Nはどんなに狭い所でも無理矢理通ります。その部屋、本当に完璧な密閉がされていますか?または、
出入り口を探すという発想がまずいのかも知れません。ちょっと障子を開け放している時などにスルリと侵入し、
それ以降ずっと部屋のどこかに潜伏して夜間のみ活動しているのかも?先入観を全て捨てた上で再調査なさっては如何でしょう。
951おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:23 ID:Kq22N+w8
>>938
さりげなく、タキシード仮面が登場してるあたり、妹さんに毒されているのでしょうか。
この日のために筋トレしたのか?と思われるような(違うだろうけど)、
大掛かりな作戦終了乙です。

>親父とこういった作業をするのは始めてなので新鮮。

殺伐とした作業も、父子団結でかかると何かこう一抹の清清しさがありますねw
次回は 母イケメン腐女子も総出でぜひ!
ダニに刺されたお父上お大事に。
952おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:51:55 ID:B65k0FJm
ネズミのみはり番とスプレーとDモアプロ買ってきた。
くさいよーーー 異臭で寝れんかも
953932:2007/10/13(土) 22:27:18 ID:mFVPRrL5
レスサンクスです。

>>951
筋トレはピザ解消+最近復活したアメフトの為です(^^;
タキシード仮面は私が厨時代付き合っていた彼女との会話で出来た隠語・・・

>>946
チュー太は考えも及ばん狭い隙間からも出入りします。
>>950も言うとおり息を潜め待っていることも良くあります。
食器棚の裏にいるのは明白なのに蹴りつけても揺さぶってもじっとしているのですよ。

すまん、長文これで最後にする。
個人的にはチュー太が家賃(日本円に限る)を払って静かに暮らしてくれる分には
何も言わないのですが奴らが屋根裏に這わせた電気配線を齧って停電・電気火災など
引き起こす恐れがあるからです。
家が古い方は注意してください。一度電力会社を呼んでみても良いでしょう。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/anzen/jirei/f_top/fa1.html
954おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:55:34 ID:g5cq8nFa
大きいどぶねずみ用の
粘着シートはお勧めはありますか?
955おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 02:23:33 ID:Q8CN3eVE
確実にドブとわかっているなら、
あいつらドロドロなのでシートの粘着は効かないと思います。
ドブはカゴでも捕れますよ。
最近シャーマントラップの安いのがホムセンで売ってるので
探してみては?
956おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 03:02:03 ID:X4eFPyBv
>>932
参考になります
957おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 03:27:51 ID:UCZaiei+
さっきネズと遭遇しました。
ずっとガサガサ言っているのはゴキブリだと思ってたのに……
机の上に来たネズミと円らな目が合いました。昔飼っていたハムスターを思い出しました。
ネズミ自体は怖いハズがないのに、何だか得体の知れない恐怖に襲われました。
とりあえず今日は見なかった事にして、明日から頑張ります。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 08:00:32 ID:CD3w3ipY
大きさだけでクマかドブか判断できないよ。
出現場所や顔や耳も見ないと。
クマも結構デカイのいる。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 18:01:48 ID:EjGbeZRE
業者に頼もうと決意して、何社かに調査してもらったいたところ
2〜3日前からNの気配が消えた…
でもこのままで済むと思えないし、なんとも悔しい気分。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 20:38:11 ID:PYBjpDb+
なんか今日は必死になってN対策をしてみた。
超音波にDモアプロにみはり番に一発退場に蚊取り線香に粘着シートに
ラジオのザーザー音にスプレー 
必死だな、自分orz
運動会、今日は開催できるか?Nめ
961おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 21:45:44 ID:qKy0y4UK
ねずみがいなくなった。

ゴキブリが復活した。
962おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 22:44:24 ID:SPc9JUZ6
蚊取り線香もネズミ一発退場も効かなかった。
またやって来た痕跡あり(糞尿)。
今まで侵入対策をしていたが、完全なる殺意に変わった。
とりあえず侵入経路あたりに画鋲をばらまいたけど、
明日あたり粘着シートと毒餌買って来る。
シートにかかったらどうやって殺してやろうか…
963おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 23:26:10 ID:WSjkvVjR
画鋲ごとき余裕でかわされそうな予感w
まったくムカつく生物だぜ
964おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:15:39 ID:zPp7YeIn
四六時中ころころと糞を撒き散らしたり、深夜にもガサガサして安眠を妨げたり
そこらにあるのを何でもかじったり、これほど人間をムカつかせる生き物はいないな。
今も屋根裏でネズミが暴れまわってんだけどマジ殺したい。
965おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 00:38:12 ID:mQ4uNxCm
簡単には撃退できない小賢しさもムカつくのうwww
966おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 01:24:21 ID:zGiIBqEJ
我が家は、奴らの通行経路が特定しやすいため、シーズン替わろうが
新たな組が侵入しようが、シートを設置すると結構簡単に捕獲できてます。
といっても、壁際とかシンク、ガス台周りなど、王道の設置場所なんですけどね。

そして一匹捕まる度に、憎悪の念に満ちた俺に手(足)によって圧殺
厳重に袋詰めした後は焼却炉にて灰となってもらってます。
967おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 03:12:53 ID:HQMblgT/
夜に片付け忘れた神棚のご飯Nに食べられてしまった
天罰とかでいなくなってくれないかな

籠のって1回使ったやつそのまま使っていいのかな
違う種類のNの匂いついてたら警戒しちゃう?
968おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 07:45:58 ID:PmK7PBwF
>>961
うちは全く逆。
三週間くらい前にゴキブリが居なくなったが、
二週間くらい前からネズミ。
去年もこの時期からネズミ。
969おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 12:00:53 ID:UFizV0nv
3方向飲食店に囲まれてるボロ家に住んでます。
去年からNが出るようになり、今年は夏場出なかったので安心してたら
一昨日の深夜天井から足音が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
天井裏が見える場所があるのが普通だと思いますが、家は変にリフォームしてあるせいか
天井裏が覗ける穴が小さくて粘着シートも置けないような状態です;
とりあえずバルサンは置くことが出来たので2階の天井裏と1階の天井裏に置きました。
その日の夜は足音しなかったのですが、駆除しないと戻ってきますよね?
毒餌撒いても死体回収も穴が小さいので出来ません;
何かいい手はないでしょうか?

文章読みにくくてすいません;
970おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 22:27:41 ID:94dMJ7gu
ネズ由来のダニで俺のキャンタマ袋が餌食にorz

>>969
ウチのは粘着シートでは捕まらない。
画鋲+ハッカスプレーでここ3日ほどは入ってきてないよ。

画鋲は天井の隅の方を重点的にまいた。
壁の中を登ってきてるからね。
その数およそ3000個

ハッカスプレーはネズが侵入してくるのが午前3〜5時だから
寝る前にスプレーして寝てる。ハッカスプレーは家の構造にも
夜だろうけど半日持たないからなぁ。もう根気比べ。

ダニもまき散らすから、キャンタマ袋に気をつけろ!
(もしくは○○唇)
971おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 19:42:44 ID:0OXal0gn
壁だの天井だのうるさいのが結構続いてて、超音波兵器で退治できたかと思いきや
一昨日初めて1匹捕獲して、今日はなんと3匹も捕らえてしまった・・・
どいつもこいつも堂々と階段を降りてたり(3匹)、廊下のど真ん中を歩いてたり(1匹)しやがっててナメとんのかと
シート12枚買ってきて家中の目ぼしい端っこに置いといたけど
これは奴らがとうとう一気呵成に攻めてきたとみて他にも家内のどこぞに伏兵が潜んでいると判断した方が良いのか・・

ところで俺はペストコントロ買って効かずに泣いたのだけど、
ttp://www.nezumikujo.com/?gclid=CK3ojPqbk48CFR01TAodnXt9Ig
コレってかなり悪質だよね・・・「ネズミ駆除情報交換サイト」と銘打ち、とある個人の体験談みたいな形でサイト構成して
最終的に何をやっても上手く行かず、「私の友人の友人の駆除業者からの情報」でペストコントロと出会って
そのバツグンの効果でネズミがピタリと出なくなったという結論に持って行ってリンクへ誘導してる
落ち着いて良く見ればgoogleのスポンサーリンク(つまり広告)だって事に気づけた筈なのに俺の馬鹿
今日ジャロに電話したけど超やる気無い対応で「ネット広告は管轄外」「商品に違法性が無ければおk」って言われたw
菊蔵師匠・・・ジャロは聞いてくれん蔵
972おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 07:16:09 ID:I8uWw6wY
大ねずみを捕獲しようとしたら
子ねずみが捕まった
973おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 00:15:21 ID:KzHnS34o
ウチのアパートにも出るんだけど
不思議と台所に放置してある食い物に全く被害なし。
ただ、天井裏と散らかってる部屋の隅でガサガサやってるだけ。
普通の食品でもスルーしてるんだから
毒エサなんて置いても食べないんだろうなぁ・・・
974おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 09:44:33 ID:SB+Sx0rC
Nが出てから毎日蚊取り線香やってたら足音がしなくなりました。
家が火事だと思って逃げてくのかなぁ。
でも、少しの物音でビクついたり、寝るとき無意識に耳を澄ませてしまうのが嫌だ・・・。
975おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 11:06:49 ID:BAOY0QE9
>>973
それ、「散らかってる部屋の隅」、ヤバイことになってるよ、たぶん
去年うちでは、気づいたときには、糞がゆうに丼一杯分くらい積もってた(嘘だと思うだろうが、本当)
976おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:40:03 ID:MU8p2Frp
居候の野良猫がネズミを取って食べているらしい。
庭歩いてたらなんか踏んだので、見たらネズミの下半身だった・・・。
977おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 22:51:08 ID:Ci18CHZg
>>976
それを俗に勇者野良猫様という。
9781ヶ月目の逮捕:2007/10/19(金) 15:05:40 ID:Huh27wnG
ねずみめ百円の粘着で捕れた。
いや、隈鼠には手こずる。小さいのに用心深いし、あれ
家のモルタル壁の表面を歩けるんだろうか、窓から入ってくる。忍者顔負けだ。

段ボール箱に入れたキャベツの表面に齧った痕がある。取っ手の穴から首を突っ込んで食べたようだ。
キャベツだけ奥に入れて、開いたスペースに粘着シートを置いた。
これで取れるかと思ったらネズミ、用心深くて入らない。
3日が過ぎた。
窓んところに防犯のセンサーライトを仕掛けたらPM9時ごろビカーっと光るのよ。
んで、帰るかと思ったら、入ってきちゃった。「ネズミはカエルではありません」だとよ。

ここぞと,段ボール箱に、揚げパンの空袋を一緒に入れた。この匂いはどうだ!
と思ったら夜中にゴトン!と一回音がしてそれっきり。

今朝は小さいのが一匹掛かっていたのでゴミに出した。

あの「ゴトン」は、釣り針に掛かった魚の一発目の引きと同じだな。
ネズミはジャンプして逃げようとした。その勢いで粘着シートごと飛び上がった音だろう。
しかし、それで、べったり粘着して身動きできなくなり、静かになった。
979おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 23:35:35 ID:N2L/co5b
>>975
私も数時間前に体験しました…
人の気配がある場所はそうでもないけど、荷物置き場はすごいフン
大事な物を処分しなくてはならず本気で泣きました!
でもやつの姿を見たら次は殺せる
980おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 02:12:55 ID:ZiKsSw3M
981おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 15:34:10 ID:KRS8/Re4
まずはこっちの消化からかな?
忌避系がさっぱり効かないので毒餌と粘着シート買って仕掛けてきた。
帰宅が楽しみだ。
982逮捕のコツ
ざっと眺めてきたが、逮捕に成功しているのは、
複数の仕掛けをした例が多い。仕掛けが一つ二つだとネズミに見抜かれて記憶されるので掛からないみたいだ。
仕掛けが3つ4つ5つと増えてくると、ネズミの頭の処理能力をオーバーして
ネズミが考えることは「これだけトラップを回避したのだから俺は優秀である」という満足感に浸って、遂に次のトラップに掛かる。
或いは、トラップだらけに驚いてパニックになって掛かるのかも知れない。

兎も角、人間が徹底して逮捕する気持ちになることが重要で、少しでも「大目に見てやろう」などという甘い気持ちで当たると取り逃がして捕まらない。
あなたが優しい人間でも、相手は犯罪者なのだから((特に赤ちゃんのいる家庭))頭を切り替えて、警察官とか保健所の捕獲員になった積もりで仕事をすることが大切なようだ