ダメな接客、ダメな客part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。

★当スレ鉄の掟★ (要注意!)
・愚痴なら他行って下さい。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は 完全放置しろ!
・悪意を持ったお店の名前サラシもダメ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、
 図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客part41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161533385/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:01:11 ID:YHtTwB5L
栄光の23get
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:11:08 ID:r0BoQt5P
>>2
お前はダメな客だな。まつはゲット云々よりも!!
>>1スレ立て乙!!
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:48:34 ID:1ZTMDzWk
ダメなスレ立て乙
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:13:41 ID:g+nEzY2k
>>1乙〜
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:42:10 ID:8SeNkkKl
1乙

スーパーで袋入りのスナック菓子数点と特売卵を1パック買った。
レジの店員は何故か菓子袋をかごの底に並べるようにして先に置いて
残った隙間に卵パックを立てて置くというありえない入れ方された。
更にそれをドンっと乱暴に移動させて上に明らかに小さい袋を一枚…
私と後ろの客がぎょっとした顔したのに「○○円です〜」だけ。
慌ててその場で卵パックを確認してみたら下の部分になっていた卵に
薄らヒビが入ってた。
すぐに金を出さない私に店員は明らかに迷惑顔で「○○円になります〜」
とぶすくれた顔で繰り返してる。

「卵を何で縦に置くんですか?ヒビが入ったでしょう?」と言っても
何を言われてるのかわからんというような顔つき。
店員はオバで私はオバの娘くらいの年齢なのでナメてる様子。
「サービス品なのでぇ〜殻薄いんですよぉ〜」と斜め上の言い訳されて
さすがに頭にきたのでこちらもかなり強い口調で反論。
「でも今ここ(レジ)で、あなたがヒビ入れたんですよね!!」と
咎めたらやっと「じゃあお取替えしますんで〜(ゴニョゴニョ」
あまりな態度に後の男性客が「じゃあ、じゃないでしょ?
あなたが悪いんだからまず謝らないとおかしいじゃないの!」と
一緒に怒ってくれた。

ここで隣のレジの人が察して更に店長を呼び一緒に謝ってくれたのに
オバ店員だけは最後まで「取り替えるって言ってるのに〜」とか
「そんな事言われても〜」と自分の不満を言うだけで謝らなかった。

後日、同じ店に買い物に行った時に店長がレジをしてて改めて詫びてくれ
オバ店員はクビになった事を知った。
一緒に怒ってくれた男性から聞いた所によると色々やらかしてたそうで
100%自業自得なのに不当解雇で店を訴えるといきまいてるそうな。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:49:22 ID:OLY09cA9
ファーストフード店で働いてるけど
この前ある商品ができるのに5,6分要するって説明してあきらかなDQN客に待ってもらったんだ。
なんとか6分以内に商品を渡すことができたんだけど
DQN客は怒りまじり?にカウンターに置いた商品をわざわざ広げて横にスウィングさせるかのように勢いをつけて取ったんだ。
その姿に外でまってたDQN客の仲間がプギャーって笑ってた。んだけどあれは受けでも狙ったのか?
できるのが遅くてキレてたのか?
スマイルも忘れて呆然とその客を見ていた僕もマック奴隷失格でしょうか。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:08:37 ID:OLY09cA9
× カウンターに置いた商品をわざわざ広げて横にスウィングさせるかのように勢いをつけて取ったんだ
○ 俺がカウンターにおいた商品をわざわざ手を横に広げてスウィングさせるかのように勢いを付けてとったどー
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:46:26 ID:AcpBrXj7
わざわざこのスレで披露するほどの話でもないような・・・
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:49:19 ID:gckVn2Wt
どんな商品かしらんがマックで6分待たされたらそりゃ怒るわ



てりやきバーガー50個とかそんな注文じゃないだろ?
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:58:46 ID:C3Qy/cWV
外で待ってた仲間への照れ隠しかなんかじゃねーの?
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:27:03 ID:xfA9dvnX
ファストフード
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:40:31 ID:fIc00jBV
DQNの笑いのベクトルは俺のとは200度ほど違う
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:39 ID:ukiEQvZD
>>10
来店客の少ない時間帯だとあまり作りおきしないので数分間待たされることはあるよ。
以前、フィレオフィッシュのセットを頼んだら、5分くらい待たされ、まぁ、それは
いいんだけど、セットのポテトを先にトレーに載せて、そのままカウンターの端に
放置されて受け取った時にはポテトが冷たくなっていたのには参った。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:01:05 ID:629Oie9G
今の時期だとグラタンコロッケバーガーのたぐいかもね。
揚げるのに時間かかるらしいし。

>>14
それ、ポテト交換してもらえるんじゃないか?
注文する時に揚げたてでって言えば揚げたてのを出してもらえるし。
時間はかかるけどな。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:01:18 ID:KhORylKN
用意できるものを先に渡して会計、客は席に。
「出来たら席にお持ちします」
ってのが多いと思うんだけど、違うの?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:09:13 ID:1ZTMDzWk
猫舌のオレには むしろ冷めたポテトの方がありがたい・・・
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:05:48 ID:0TYrFzgc
というより5,6分かかることを説明されているにも関わらず、
予想通り6分で出されてキレるのはおかしいだろう。
まぁ、今回は予想時間よりも早かったからよけいに変な話だし。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:18:56 ID:4gKoClAf
アップルパイは揚げる時間六分だったから
ストックがない時はそれだけ待ってもらうしかないよな。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:31 ID:iZ8Akx1A
そうでなくても最近のマックは作り置きを極力避けてる?みたいで
昔のようなファストフードからは変わってきてるみたいね。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:30:17 ID:FUKp+gJE
何年か前に事業系のゴミの費用が変わったときから
あんまり極端な作り置きはしなくなったよね。
作り置き廃止当時は店内大混乱だったらしい。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:32:22 ID:rSM1GUnX
10年位前のマックって電子レンジ使ってたよな
大量にパーツ(焼いたパン、焼いた肉・揚げたタツタなど)を作り置きして組み立てて温めて出してた。
通常の廃棄時間の3倍ほどの時間の作り置きが可能だった希ガス
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:45:42 ID:4gKoClAf
電子レンジじゃなくてQ−jngwww
俺が十五年くらい前に居た店は昔ながらに鉄板で手焼きしてた店だったけど
隣りの機械で焼く店とハンバーガーの味は全然違ったな…。
スレ違いゴメ
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:13:59 ID:dfRyeWrZ
ラーメン板の某スレにおいて、この投稿により荒れた状態になっています。
このスレの皆さんは、この行為をどう思いますか?



一度やてみたかった。××(店名につき伏せ)のラーメンに長ネギを入れて食べてみたい!
という事で、やってみましたw
○○ストアで長葱スライス(100円)を買って××へ・・・
程よく空いていましたがこっそり(箸で3回摘んで)入れましたw

醤油ラーメン・大盛り/800円
●スープ:エビ油が多くなったようです。煮干よりもエビの
香りがかなり強くなっています。甲殻類アレルギーには厳しいです><
やはりこのスープには長ネギが良く合います。とても美味しかったです。
●麺:中〜中太の平ではない麺で食べたいのですが、こればかりは
どうしようもないですね^^;
●具:ハムっぽいチャーシューだったのが普通に美味しいものになっていました。
メンマは、他の人は硬くなったと言うのですが私は逆に柔らかくなったように
感じます。最初の頃は噛み切れずに裂いて食べていたのですが、最近のは
普通に噛みきれるようになっています。やっぱり三つ葉は邪魔かな・・・

持参の長ネギは切ってから時間が経っているので、かなり香りが飛んでしまって
います。それでもやっぱりネギが入ると凄く美味しかったです。
白髪ネギのように具として入れるのは嫌いなのですが、薬味として入っていない
のは物足りないです。これで柚子も入れたら何倍も美味しくなると思いました。
スープとネギを少し残し、わざとネギを浮かせた状態で店を出ました。
気付いてくれたかな?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:20:44 ID:sI+Ihrbf
マナー違反だと思うが...
わざと店側に気付かせようとしていることで、自意識過剰と思う。
単に食べたければ、出前か持ち帰りでもして自宅でやれ、と言いたい。

...釣られたのか?俺
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:30:12 ID:dfRyeWrZ
釣りではありません。現実の投稿ですよ。
この投稿者は、この行為を非難されると、ネギを入れようが入れまいが勝手だ、
と開き直り、
マナーうんぬんよりも、飲食店に持ち込みを行うのは、店の食品衛生管理
(万一それで食中毒が起きた場合、結局店の責任になる)を揺るがす行為であり、
社会常識としても非常識だ、
という指摘には、スルーを決め込んでいます。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:54:35 ID:GWgVsezh
コンビニでバイトしてると分かる。
年寄りの性格の悪さ…
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 04:34:09 ID:646EIBfv
>>22
今作り方違うのか?
同10年前、俺バイトしてた時組み立ててチンだったな
パティ(肉)とかバンズ(パン)とか破棄した覚えがないのに
組み立ててチンしたら10分破棄だったな
よく考えりゃおかしな話だ
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 07:38:53 ID:uvanDjFr
.>>28
ワカンネ
「極端な作り置きはしなく」が何を指してるのか分からないけど
レンジで朕に変わったときは「大丈夫かこの店?」と思ったもんだ。
チーズあっためると独特な匂いがして嫌だったな。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 11:21:16 ID:LlQClA2a
スーパーで数日前にレジで値段が登録されておらず、店員が値段を
確認しに行った商品と同じものを昨日買ったらまたレジで店員が値段を見に行った。
なんでいまだに登録してないのさ。

混雑してる時間帯だったから、次で待ってる人には舌打ちされるし。
店側の落ち度なのにスゲー不快。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:08:56 ID:ca8vSh6y
今日も確認よろ
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:09:01 ID:eL3wsEDN
>>27
お前らだって、小遣い稼ぎ程度にしか考えてねーじゃん。
思い切り、商売心無いじゃん。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:19:48 ID:u/dkJjVq
【雇用】「パート不足」、流通の9割超…日経MJ主要53社調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164321700/

1:熱愛中@ロボさん大好きうっしーφ ★ ::2006/11/24(金) 07:41:40 ID:???0
★「パート不足」、流通の9割超・日経MJ主要53社調査

 小売りや外食業界で人手不足が強まっている。日経MJが今月中旬、
歳末商戦や新店舗の開業に向けた人材の確保状況について、主要53社に
アンケート調査をした結果、パート・アルバイトが「大変不足」しているのが10社、
「やや不足」の38社を加えると、全体の9割超が人手不足を訴えた。
(詳細を24日付日経MJに)

 これらの企業に、募集中の求人数のうち採用できた割合(充足率)を尋ねたところ、
「90%以上」確保できているのが7社(15%)なのに対し「70―90%」が24社(50%)。
「50―70%」も12社、50%に満たない回答も4社あった。「不足」とした48社の3分の1で
充足率が7割にとどかない実態がわかった。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:20:29 ID:WDcPR7se
>30

定番商品のPOSは大概本社みたいなところでやってるところが多いから
本社へクレームを
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:31:24 ID:LvvvdPgi
>34
こういうケースに備えて、権限者が操作すれば店頭でもすぐに登録できる
ようになっている。(さすがに当該会計中には行わないだろうが。)
クレームならまず店長に入れるべきだな。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:34:30 ID:YnYayLWr
数年前の事だが、某家電量販店で料金を二重請求された
(取寄せになった為に前払いしてくれと言われ前払いした)

品物が来たと連絡されて品物をもらって来たらおっさん店員から
「料金貰ってない あんたがした事は万引きだ 犯罪だ!」と
怒鳴られた
すぐに店に戻って領収書の控えなど提示したがおっさんは
自分の非を認めなかった
それを本社に電話し「客を犯罪者扱いしておいて、謝罪すら
しないとはどういう事ですか?」とクレームを冷静に言ったら、
担当者の言葉は「それが何か問題ですか?」という一言だった

それ以来その店は信用してない
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 02:13:21 ID:qHLpVYO+
【大阪】大阪たこやき裁判ついに最高裁へ

 2002年6月末名古屋から観光に来た男性(30)が、道頓堀商店街で
たこやき(12個)を購入したところ、そのうち1つに『たこ』が入っていな
かったことに対する慰謝料を求めた訴訟で、男性側は購入した代金の
返却と300万円の慰謝料の請求を求めている、一方店側は『たこ』が
入っていなかったのは偶然であり『入れ忘れただけ』という過失を主張し、
一切の慰謝料の支払いを拒否している。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1162871137/
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 11:02:39 ID:6Ml+DumJ
実家の飲食店で接客の手伝いをしている。
ときどき団体のお客さんを座敷の部屋に通す。
全員が集まってから料理や飲み物を差し出そうと部屋に入る。
すると、それまでの雰囲気とは何か異質のものを感じる。
ただ単に自分の意識過剰か?なんて考えたりするが、次に料理を持っていったときもやはり同じだった。
家族もその空気を感じると言う。そういった言葉では言い難い感覚、じつは組織の方たちの集まりに多くみられる。

どうでもいいけど、疲れるから縄張り意識を張り巡らすのは止めていただきたい。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:00:51 ID:nDRS2tvI
だって刺客が来たら困るじゃないか。
警戒感でぴりぴりしてるんでそ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:25:22 ID:eAZqMS4h
>>39
そういう団体さんなのかw
41おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:28:32 ID:xJu+WrB9
何人かで食事中、会話が最高潮に達していざ山場に掛かったところで、
「お冷おつぎしましょうか?」

といって話の腰を折るな。
みんなコップに水が入ってるだろうが。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:41:20 ID:8E1oacOu
そう思って待ってると、
「水ぐらいすぐ持ってこいよ。気が利かない奴だな」


('A`)
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:49:07 ID:Mb2esc3u
>>41
店員はエスパーじゃないといかんのかw
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:08:38 ID:HrrxfCfG
いや普通全員水がマンタンだったらスルーするだろ。
飲み物ナシ、お冷残量ナシが一人でもいればおつぎする。

私、飲食店で働いてるんだが、この前高校生の子が
お冷もっていくときにコップに水をいれてからキョロキョロしてるので
どうしたのかなーと思ってたら氷を手づかみでコップに…。
(普通はトング使って入れる)
(゜д゜)ポカーンとしてるウチにお客様にもっていっちゃいました。
レジも操作するし、さげものやバッシングなどした後も洗わないのに…。

でも飲食店なんてどこもこんな衛生具合なんだろうね。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:11:37 ID:yDZvMqZC
そんな事いってないで注意しろwww
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:13:31 ID:eSWpwR8f
>>43
どれだけ気配りができるかって事じゃないか?
ワイン講座に行った時の話。
しょっちゅうグラスを覗き込む訳にいかないから、
ワインを飲む時の
頭を後ろへそらす傾き具合はどれくらいか見て、
ワインを注ぐタイミングを計ってるって
ソムリエさんが言ってた。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:28:31 ID:BRyTcgJI
透視すればいじゃん
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:41:31 ID:1H2VDXrv
そうそう、今時超能力使えないのはDQNだけだし。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:46:56 ID:mWNrpmzK
コップって透明では??
50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:04:41 ID:7aEQTx42
>>36
なんて店?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:25:46 ID:hemHFJ7K
首の傾き具合なら、わざわざテーブルまで行って確認しなくても
大体の量がわかるってことだよ。
人が話してるのにウロチョロされるのは目障りだろ?
52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:40:47 ID:NXM/2Z45
ワインだけにしょうちゅう見にいけないからな
53おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:44:12 ID:6Ml+DumJ
お客様は神様なんて思わないw

54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:28:45 ID:4kfykqN1
目が悪いから近づかないとコップの中が見えんのだが
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:52:38 ID:bhqFGbvS
食事が終わったのにいつまでも居座る客の場合、
コップの水が満タンでもあえて「水いかがっすか」をやるという。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:53:11 ID:VfJUyKY0
>>53
神様にもいろいろいるだろ?福の神や貧乏神
俺は疫病神だと思う事がしばしばあるが
お客様は神様です♪
57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:42:06 ID:dfoTwgpP
祟り神だろ
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:51 ID:iqJI8axO
>>50
中部地区に多い所です
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:12:55 ID:W+yYUQgl
今日行ったコンビニ店員がシナ人で怖かった。
たいていコンビニはヘビーローテで入るベテランの接客態度が最高なのだが
今日いたシナ人・・いやチョンかも。李って名前なんだけど、スネーク
ヘッドみたいなチンピラみたいな雰囲気で、下手な事いうと殺められそうな
雰囲気すら感じた。

まぁ感じ悪い店員ってムカつくけど

自分も仕事で接客をするときがあって、本当に欝。
自分の場合は会社が嫌いだから(愛社精神)苦痛。
接客もアホくせーと思ってしまう。
まぁフツーのお客さんにフツーに対応するのはいいんだけど。
クレーム言われるとストレス発散に喧嘩売りたくなるし。
いつもはガマンしてるけど、たまに機嫌の悪い時とかはうぜー客に
「は?何?」って態度取ったりしてる。DQN客なんてこないほうが
せいせいするし。いい人だけを相手にしてたいから。

それに経営者でも幹部社員でもないからこんな会社の印象
どうでもいいし。給料安いしまじでムカつく。自分がこの会社に
クレーマーしたいくらいだ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:23:18 ID:mtdWfiiJ
分かり易い釣りだなぁ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:28:13 ID:HMk4Zes/
うちの近くのマックは、数分待つ場合は無料でコーラくれて
時間がかかることを説明した上で、飲んでお待ちくださーいてなるけど
店によって違うの?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:34:54 ID:W+yYUQgl
つうか最初から何分かかりますっていえばよくない_?


何も謝る必要ないしコーラも必要ないだろ
そんなに待つのが嫌なら帰ればって話。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:43:12 ID:UblPHiLN
>>62
なんだその的外れなつっこみはw

>>61
違う。と言うか、そんなマック自体あんまりないんじゃないか?
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:09:34 ID:Ui0qLwwJ
俺はケンタッキーフリャードチキンで、
お待たせしたお詫びに、ってポテト券もらったことある。
次回お使い下さいって事だったけど、そのままだなw
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:43:08 ID:737aby53
>>61
うちの近くは傾向として、夕方以降の若いアルバイト店員や店長らしき店員だと爽健美茶のS
午前中から昼ごろのパートのおばちゃん店員だと水をくれる。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:55:41 ID:IX8ZKEO9
若い女店員が手を握ってくれればいつまでも待つ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:05:23 ID:mtdWfiiJ
ていうか一緒に暮らすけどな。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 03:55:09 ID:P1MGZJkA
その後一緒に銭湯にもいくな。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 03:58:14 ID:mtdWfiiJ
もちろん帰りも待ち合わせだけどな。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 04:41:58 ID:WdSPritK
もちろん髪は冷たくなるのだな
71おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 04:52:12 ID:Dt7s4lJe
赤いタオルをマフラーにしてな
72おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 06:00:22 ID:NSLxlP+C
彼女をつれてカップル向きのレストランに行った
初めて行ったのに、ウエイトレスが
「いつもありがとうございます。」
と俺に言った。彼女に他の女と来たと疑われた。
あのウエイトレスは頭がおかしかったのだろうか?
73おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 07:08:15 ID:vcbhd7i7
と彼女には言っておこう
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 07:22:35 ID:jQm3Mg4X
チェーン店の牛丼屋で働いている。
一番忙しい時間帯(昼)が過ぎて落ち着き始めたかな?という頃に、
三人の韓国人がやってきた。それは別にどうでも良い。

うちは食券制なのだが、奴らは自販機からおつりを取り忘れてたので、持っていった。
日本語で説明しても通じなかったので英語で説明する。通じない。
図を書いて説明する。通じない。ていうか何故か反論してくる。
押し問答すること20分。何一つ理解してもらえぬまま、とりあえずおつりを強引に渡した。

それだけでうんざりだったのだが、何故か3人のうち1人が
急に厨房に入ってきた。みんなポカーン。何事かと思えば「サラ、クダサイ」
皿渡してやったら、それ以後店内に強烈なにんにく臭が。
にんにく好きの私でも思わず息を止めるくらいの凄まじさ。
キムチとキムチのタレみたいなのを持ち込んで皿にあけ、3人でつまんでた。
ちなみに奴らが頼んでいたのは普通のうどんとか牛丼。

はよ帰れ〜と念じていたらまた厨房の中に入って来やがった。
今度は何だ…と思ったら空のペットボトルを差し出して「ミズ、クダサイ」
断るのも面倒だったんで入れてやった。どうせ通じないし。
その後、目に沁みるキムチ臭と戦いながらテーブルを片付けた。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 09:36:27 ID:SxzKY5ro
奴らを甘やかすなって。
また来るぞ。
少なくとも口コミで他の連中も寄ってくるようになる。
早期に手を打たないとあんたの店えらいことになるよ。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 09:52:13 ID:aedthnAw
一人のコリアが♪
二人のコリア♪
三人っ♪
四人っ♪
おっおっおっおっおおっ♪
忍法〜不正入国〜♪
コリア〜♪
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:11:23 ID:jhMm2YWP
 電話料金の領収証を紛失した。本社に料金を請求するには、領収証がなければならない。電話会社のKDDIに「領収証の再発行は
できるか」と問い合わせた。すると「できない」という返事が返ってきた。「なぜ?」と聞くと、「領収証は金融会社が発行するもので、
顧客に保管責任がある」と言う。

 「領収証がだめなら、証明書でもいいから発行してほしい」と言った。料金を支払ったという証明書だ。するとまた「できない」と言う。
証明書を発行する制度がないというのだ。かっと頭に血が上った。「わたしはあなたの会社が販売するサービスを購入した消費者だ。
お金を支払ったということは、今あなたが見ているコンピューター画面にも出ている。証明できるはずのことをどうして証明できないのか」。
向こうは日本特有の「申し訳ありません…」という言葉を繰り返すものの、結局「できない」と返事する。

 「できない」と言われるたびに、こちらも語調が荒くなった。かっとなって「マニュアルだけ見ていないで、上司と相談でもして答えなさい」と、
大声を上げた。すると「あとで連絡する」と言って向こうが電話を切った。10分後、電話が来た。「お客さま…今回だけ…1回だけ証明書を
発行いたします」。当たり前なことを特典でも与えるかのように話す。再び頭に血が上った。「何で“今回だけ”なんだ?」と問い詰めた。
向こうは「神経を逆なでしてしまった」と思ったのか、返事をせずにそのまま言葉を続けたが、その続けた言葉がわたしを爆発させた。

 「お客さま…3週間後に証明書が届く予定です」「3週間…? ハンコ一つ押すのに3週間だって?」「手続き上、そうなります」
「何の手続きですか?」「会社の手続きです」。この意味のない攻防を何度か繰り返すうちに、声が震え始めた。「ちょっと聞きなさい。
あなたの会社はサービスを売る会社でしょう。通信サービスを! 何ですべてのことを会社中心に考えるんですか!?」。
電話の向こうでため息が聞こえた。「まったく“たちの悪い相手”に当たったもんだ」という愚痴にも似たため息が。

つづく

東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/25/20061125000036.html
78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:24:34 ID:SxzKY5ro
これはどっちが駄目なんだ?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:32:08 ID:lM5b7fP9
まぁ両方だな
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:52:02 ID:bmPHlGTY
またチョ(ry か
謝罪と賠償が欲しいだけだろうが。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:18:54 ID:pmTWk01Q
領収証なくすなよバカ
それで開き直るなよ

ってことじゃね?
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:20:40 ID:6hQGPwMq
通常、領収書の再発行はいたしかねます とか書いてない?
もし書いてあったなら電話会社の対応は(言い方は別として)正しい。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:24:20 ID:Lk00B6g8
チョンの苦情なら全てチョンが悪い。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:52:47 ID:xs8DM6SO
どこに領収書を再発行するバカがいるんだw
つーか、会社に二重請求でもする気じゃないのか。
とオモタ。



ひょっとして釣られた?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:16:04 ID:dASwyvzB
>>84
再発行するときは
再発行ってマークをつけたやつを
渡すよ。
このマークつけないでくれって客が多いんだけどね
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:46:02 ID:EnFUHBTf
>>77
領収書を出さなきゃ立替えた金を払わないテメェの糞会社である朝鮮日報の
システムを変えさせろ阿呆。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:47:27 ID:FKizDEI8
>>86
領収書の提出は日本でも当たり前
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:04:02 ID:JbYXTx1D
銭湯で。
カプセルの中に景品が入ってるクレーンゲームをやってた東南アジア系の血が入ってる感じの子連れのオヤジが
「こりゃインチキだ!!!みんなやるなよ!!!取れるわけねえよ!!!」って大声で叫び
その後店員に「ここまで上がったのに落ちたんだよ!!!???インチキだろうがこりゃ!!!」って絡んでました

( ゚д゚ )ウゼェ

ちなみにそのインチキ具合が気になったのでオヤジが消えた後にやってみたら2回目で景品取れました
絡まれてた銭湯のねえさんと苦笑いをし無言のまま「(オヤジうぜえ^^)」の結論が出して帰ってきました
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:13:34 ID:bRDNWTy5
チョンチョン言ってるヤツこそまともな日本人か?
俺は自分でもどう考えても嫌韓だけど、コレについては証明書くらいサクッと出してやれよと思うぞ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:14:21 ID:bRDNWTy5
>>88
悪い、話題変えてくれてたのね。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:16:41 ID:EMOLf9Au
でも、インチキだ!と言いたくなるぐらい
アームの力が弱い機械も多いよな
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:24:41 ID:1aWFXeGZ
>>91
あるあるwwwwww
もしそうであったとしても例のオヤジの対応は大人の対応じゃないからやっぱ「ダメな客」だな
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:28:10 ID:1aWFXeGZ
>>89
2chに浸ってるとああなる
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:45:20 ID:bRDNWTy5
>>93
気をつけようw

>>89
そもそも、クレーンゲームは真っ当に持ち上げて獲るゲームじゃないのにな。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:52:43 ID:EDI+saFZ
僕の国にはアジフライキャッチャーが大人気でしたよ


まあ冗談はこのくらいにして
UFOキャッチャーは掴むのではなく引っ掛ける
重心を計算するんだよ
オヌヌメは新製品の台
調整が出来てない時は取りやすい
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:55:04 ID:rvZZ3f2e
ハイハイ達人達人
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:27:35 ID:Lk00B6g8
アジフライキャッチャーのどこが冗談なんだ?バカ?
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:28:37 ID:SxzKY5ro
>>86ああ、そう言えばウチの出納も領収書無くしたら事情届けに上司の判子押して立て替え精算だったな。

せいぜい支払い記録の写しをファックスしてもらうまでが相手の好意の限界だろうな。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:29:23 ID:QOl1BH+w
先日メイド喫茶へ行ったのだが、店はいつものとおり長蛇の列。
仕方なく順番待ちの紙に自分の名前を書き待つことにした。
書くとき気づいたのだが上のほうの名前の欄に「キンタマ」と書いてあった。
悪質なイタズラだなと思いつつも俺は順番を待った。
そしてキンタマの番が来てメイドが意を決したように大声で「キンタマ様〜!」と呼びかけた。
待っている客が笑いと哀れみの声でざわつき始めたが、
当然キンタマと書いた輩は出て来ない。
それでも健気に何度も「キンタマ!」と叫ぶ姿に心を打たれ彼女を心から助けてあげたいと思った。
そして俺は不本意ながら「はい、リバ原です!」と名乗り出た。
周りの客からは「あいつ最低だな」とか「変態じゃねーの」など、
いわれなき中傷を浴びつつ店内へ入る俺。すべては彼女の為と思っての行動だった。
そして待っていた彼女は思いっきり俺のことを睨みつけとても冷たく案内された。
その後も周りの客はひそひそ俺の悪口、店のメイドは全員冷たかった。
俺は何か間違っていたのだろうか?
もう過ぎてしまったことだが俺にはよく分からない後悔の念だけが残った。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:29:37 ID:SxzKY5ro
・・・・中古とはこのばか記者、自分の非常識を新聞で晒してるのか・・・
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:30:54 ID:SxzKY5ro
>>99 おまえ、そんな・・・・・・






             Mっ気あるのか?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:37:08 ID:/+qF4gwt
>>99
「リバ原です」とか意味不明だが・・・。
「よくわからない後悔の念」ってかワカルだろそれは。おまえがそうなることを自分で選んだんだろが。
相手方が何も言わずして理解してくれるわけもないだろうが。
中途半端にかっこつけてんじゃないよ。

「・・・もう呼ばなくていいんじゃない?」って言ってあげればよかったんだよ
103おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:37:16 ID:loW7nWrn
>>77と似てるけど私が某スーパーでレジをしていた時、カタコトの中国人かそこらの人がビールの券を持ってきた。

そのビールの券は券に書かれているメーカーのビールを一本買えば他の商品も買えるというものだったが、そのお客はそのビールも買っていないのにビール券で総菜やら大量の商品を買おうとしたので、

「恐れ入りますが、こちらの商品券はここに書かれているお酒類を一緒に購入されませんとご使用できません」
「前はやってくれた。」
「大変申し訳ございません。しかしこれは決まりですので…」
と言うと、
「何でだ。前はやってくれたんだよ?出来るんだろ?どうしてfjk」

ここから延々と前はやったんだからやれ!と言うことを。

「私では出来かねますので、上のものを呼びましょうか?」

と言うと

「分かった。じゃあいい!買えばいんだろ?」
と、あっさりビールを一本入れて商品券で購入していった。

思うに前にやってくれた、というのは嘘なんじゃないかと。それか脅してやらせたのかなあと思いました。
中国人と朝鮮人が少し嫌いになりました。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:38:31 ID:BHd/S44V
>>99
コピペ乙。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:42:15 ID:loW7nWrn
スマソ流れ変わってたんですね。

私は元々嫌韓でも中国嫌いでもなかったが接客仕事して変わった。
彼らはとにかく話を聞かない。

他にも町で色々嫌なことあったから嫌いになりました。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:45:45 ID:5OD2bS2m
>>99
いつも行く常連で名前を向こうが知ってるとかなら
かばってくれたの判明して、なにか始まったかもな
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:49:26 ID:EnFUHBTf
>>87
領収書の提出はあたりまえ。
領収書再発行しないのもあたりまえ。
にもかかわらず、再発行しない相手側だけを一方的に責める糞朝鮮人に
なら、テメェの会社の当たり前方をどうにかしろ馬鹿めがと言ってるんだ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:55:10 ID:Ol41P/fY
当たり前のことが通用しないのが挑戦人なのです
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:35:20 ID:rbNGMydZ
>>99はコピペ改変かどうか知らんが
リバ原というエロゲ社員がきんたまウイルスに感染して
2chへのkakikomi.txtを晒され自画自賛自演がばれたと言う事件を知らないと
このようにマジレスばかりが釣れてしまいます…釣られるのは俺だけでいいんだ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:07:23 ID:jo3BxzxA
>「まったく“たちの悪い相手”に当たったもんだ」という愚痴にも似たため息が。

ご本人、よく分かってるじゃないですか。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:13:59 ID:jo3BxzxA
「わたしの車とまったく同じ車」っても、グレードがいろいろあるし、
相手のクルマは、ローダウン仕様だった可能性もあるような...
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:41:02 ID:/8xomJNu
>>99>>109
エロゲマ乙
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:14:57 ID:Ti+BID+c
会社がお休みなので、息子と昼食を食べ行くことにした。
前々から行ってみたかった、少し離れた場所にある、回転寿司だ。
(息子は試験期間か何かで家に居た)

店に入ってみると、あまり客が居ない。
さすが、平日の13時過ぎである。
なぜか、店員が座る席を指定してくる。
カウンターで端から3つめの椅子に座っている人が居たのだが、
その人と、壁の間の2つ空いている椅子に座らされた。
広い店内でテーブルもあるし、カウンターもスコスコなのに。
この時点で少しげんなりした。

席についてみると、前をひからびたお寿司がくるくる回っていく。
これはまあしょうがないので、ましなのを取って食べようとすると、
注意書きが。
「当店では、お醤油を2種類用意しております。
普通のお醤油と、”特製”の○○醤油です。
是非、食べ比べて下さい。」
醤油用のつけ皿は1つだけ。
食べ比べてほしかったら、2つ用意しとけよ。

食べてる最中に息子がお茶をこぼしてしまった。
「すみません、台拭きお願いできますか?」と頼んだが
「そのお手拭で拭いて下さい。」と断られた。
”お手拭”って薄っぺらい小っちゃいこの紙のこと?

こんな風で肝心のお寿司も取り立てておいしいほどでも
ないのに、値段は近所の回転寿司よか、2割程高かった。
二度と行きません。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:58:17 ID:M55qTaFH
>>113
なんかスレ違いだし主婦ってどうしてこう…

みたいな典型レスだね。
もしかしてコピペ?
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:59:51 ID:IX8ZKEO9
>>113日曜日なのに空いている理由がよく判ったでしょう。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:00:07 ID:zEpCrO4w
うわ、子連れだ、うぜー
もう来ないようにしてやれ
あーあ、こぼしやがった。これだから子連れは・・・

って思われたんだろ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:18:30 ID:FBjmXZKZ
僕が住んでいたヨーロッパの回転寿司屋はお茶をこぼしたり箸を落としたら
ボーイさんをベルで呼んで対応してもらったものでしたよ。
日本では女中さんが対応してくれるのではないのですか?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:20:52 ID:aituiMgt
おいおい何だよこの流れは
>>114
どこがどうスレ違いなんだよ
主婦だからって脊髄反射で叩くのか
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:28:03 ID:mtdWfiiJ
>>113
店もダメだろうけどこいつもダメだわ。
ナニ、この悪意に満ちた文章。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:40:27 ID:IX8ZKEO9
>>117
相変わらずワサビも何も効いてない。
ヨロパネタ書く奴ってどうしてみんなこんな底なしのバカばかりなの?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:46:21 ID:n5N61giN
あ、バカの人だw
今日も元気ですね(^_^)
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:48:40 ID:IX8ZKEO9
俺はバカじゃないっ!
ちょっと知恵が足りないだけじゃああああ。

で、またヨロパが出たところでまた20レスくらい無駄にするのか?
いい加減学ぶということも覚えろ。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:53:07 ID:OSdCiW0X
>>115
とりあえず、レスするなら内容ぐらい嫁。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:03:01 ID:ecAb0Tzf
ベルで呼ばなくともボーイが拾って新しいもの持ってくるよ
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:15:21 ID:bRDNWTy5
>>113はスレ違いではないよな。ダメな接客もダメな客もバッチリ出てきてるw

>>122
いつもヨーロッパネタを盛り上げてくれてありがとう。

126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:23:31 ID:Lk00B6g8
お前らヨー口ッパネタから離れろ、またスレ流れるぞ。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:46 ID:n5N61giN
レスじゃなくてスレ?
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:51:34 ID:FU1CNp9D
主婦なのか。
不器用な父と子だと思って、もっと良いとこ連れてってやれよって思ったのは間違い?
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:33:22 ID:W+yYUQgl
領収書の事後発行や再発行を要求する奴は断られても当然じゃないか?

それを受ける必要があるとは思えないのだが。
手間賃払えってもんだよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:59:24 ID:l17G7a9j
アンビータッチで下げてたバッグを
客 「これ頂戴。箱ある?」
私 「箱は無いです」
客 「じゃあいいです」
買わないと思ってハサミ置きに行ったら、
客 「(↑の会話を繰り返し言われ)何で売ってくれないの!」
声のトーン的にイラネって言い方だった…(最初から喧嘩口調)勝手に買わないって決め付けた漏れも悪いが…あの言い方は無いだろ!
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:03:44 ID:IIbjxoKS
せっかくの親子の昼食なのに、連れて行った先が寂れた回転寿司だなんて、悲しい悲し過ぎる。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:10:47 ID:VFfY3bAf
友人と3人で食事に行った
自分の注文したものは来て食べ始めたが終わり頃になっても他2人のが来ない
まわりをみると自分達の所だけ水がない
カウンター声をかけて水を頼むとポットだけ持ってきてコップがないのを見て『あっ…』と言い帰る店員
突然サービスなのでジュースを選んでくださいと
頼んだ品が来たのがそれから15分以上後だったから忘れてたんだろうなぁ

友人は文句を言っても気分悪くなるからと何も言わずに帰って来たが待たせた客に対してああいう接客する店だっていうのは忘れない
と言っていた

クレームがなくても客は失ってるよ…
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:16:14 ID:Aoi95KKE
>>131
おまえ腐ってんなw
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 02:05:13 ID:9xjClnUd
映画館のレディースDay
女性専用喫茶
女性専用車両
マンガ喫茶の女性割り引き

いい加減にしろ!!!
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 02:24:17 ID:cDs4TVFA
>>113
寿司乗ってた皿に醤油入れやいいじゃねーか
そもそも醤油皿とか見た事ないんだが
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 03:38:07 ID:ymm6omMz
ファミレスとかのドリンクバーは、店員が炭酸入れたり原液を薄めて作ってるんだって。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 04:46:50 ID:pK2FROSM
自動じゃないのか・・・
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:13:06 ID:dXpDc6IV
レジで並んでいた前の客とレジ打ちのやりとり。
おそらく2人とも20代前半の女性。
最初からツンケンした態度のレジ女で、私も感じ悪いな〜と思っていた。

レジ女「3447円です」(うろ覚えなんでお金はデタラメ)
前の人→お札を先に出してから小銭を出す
小銭を出してる途中にレジ女がトレイを出すのを忘れたのかそっと台におく。
前の人がそれに気づき、台に直に置いているお金をトレイに置き直す。
置きなおした途端に素早く奪うかのようにトレイを自分のほうに寄せ、「5200円頂きます」とレジ女。依然ツンケン
前の人がムッとした感じで「まだです」と。そして残りの小銭を乗せる。
レジ女、あからさまにため息。
ちなみに前の人の行動はのろくない。
おつりも手にばちんと置く感じで、その衝撃か、前の人の手から落ちる。レジ女側にお札が落下。
プンスカして拾い上げ、トレイにレシートと一緒に台にスライドさせるかのように女性に渡す。
女性は冷静にお金を入れ、レシートをクシャっと片手で丸め、レジ女に投げつけて(というか放り投げて)歩いていった(!)
運悪くレジ女の顔に命中。
どちらも大人げないが、私もレジ女の態度に辟易していたので、前の人GJ!って感じでした
タダソノアトノツンケンパワーアップ
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:46:09 ID:pK2FROSM
オマイさんもレシート丸めてぶつけてやれば良いのに
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:54:00 ID:IIbjxoKS
>>133 ビンボー人のヒガミ?可哀相だなお前。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:01:54 ID:dXpDc6IV
>>139
やりたかったけど、二番煎じはかっこわるいかなーと思ってやめました。
小心者だし。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:13:35 ID:egOUWniA
たまにしか出来ない親と子の外食が安物回転寿司じゃ、
ビンボーに決まってるジャン。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:22:16 ID:gOLSJbJR
>>132
クレームくるだけマシ。
まだこちらに「手」が残ってるから。
(改善策、対応策の提示)
こちらの対応次第で稀にお得意様になるときもあるし。

それに言ってもらった方が店側も気付けるしね。
ミスに気付いても、クレーム来なかったら「あんまり怒ってなかったようだ」
とか考えて反省しないから。(全員ではないが)

でも132さんの友人の対応は仕方ないこと。

謝るより先にジュースサービスしますから、なんて言ってる店は
他にも顧客を失っているだろうな。

144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:23:51 ID:Ta2V4PX/
>136
ファミレスのドリンクバーつか、アノ手のドリンクサーバは全部、
炭酸ガスと水と原液(モノによってはガスと原液だけ?)を混ぜて
抽出する機械だよ。
漫画喫茶やマクドナルドにおいてあるようなヤツもほとんどそう。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 09:12:21 ID:g5OembGW
>113
>(息子は試験期間か何かで家に居た)
息子さんは大きいの?

だったら「外食が回転スシなんて」とか言ってる人も居るけど
別に普通じゃないか?
大体小さかったとしても子供連れていいレストランなんて周りの迷惑だし。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:43:11 ID:IIbjxoKS
大きい息子連れて安物回転寿司じゃ、ビンボー人と言われても仕方ないな。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:49:05 ID:zN11Mrkp
貧乏人とダメ接客・ダメ客がどう関係あるのかわからん。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:58:34 ID:aKoQ/NsQ
ファーストフードは半年に一回くらいしか行かない。あのマニュアル的作業を見ていたくないから。5、6分時間が掛かっても構わないし、ちょっとくらい冷めてたって文句は言わない。ただなんつーか少し丁寧に対応してほしい。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:35:44 ID:IXjKRIFh
じゃあ行かなきゃいいじゃん
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:50:53 ID:AXGq4SUl
>113が何で叩かれてるんだ?どう読んでも店側が駄目だし
それにお茶をこぼしただけで>113を駄目な客って

どんだけチュプに恨み持ってるんだよw
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:06:43 ID:MNZTDcvU
何度読んでも>>113が女か男か分からないんだがどの辺で女だって判断するんだ?
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:07:47 ID:z0wAil9/
回転寿司にすら行けない人のネタミです
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:26:27 ID:2p2dMuGW
【大阪】脚立に正座させ手足に鈴を付けて鳴った分暴行する
http://www.asahi.com/national/update/1126/OSK200611260040.html

北&宇田容疑者 共に ローソン で働いていた

ローソン 終わったな
154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:27:24 ID:FeWLCKe0
ローソンって拳闘ショーのスポンサーのローソン?
155おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:16:16 ID:y3DLMVQg
えローソン?
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:57:11 ID:ums3alcY
勘違いしてるメイドがいらっしゃる
http://2ch-news.net/up/up30420.jpg
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:08:38 ID:hl0Omu+B
僕の住んでたヨーロッパじゃ
回転すしに行ったら
暗殺され・・・不謹慎ゴメン
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:15:02 ID:MMGv4CJk
>>156むしろそういう客の方がマトモだよなw
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 05:59:33 ID:gm87c43T
>>156
何でこんな女がメイドなんだよー。
どう見ても家畜じゃねえか。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 06:05:03 ID:LpAeziKQ
おまいら、容赦ないな・・・
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:42:43 ID:aKtxATor
今はどうか分からないけど、昔ネット雑誌で見たコスプレ喫茶は酷かったよ。
まだ冥土喫茶はなかったかな。
もう一人でもお腹いっぱいな女が
上目使いでかわいくお盆もってずらっと並んでんの。
見た瞬間絶句した。ブサキモ過ぎ。
ああいう所って女で客呼ぶわけだよね?
なんで選ばないんだろう。
給料いいからオタク女じゃなくてもやる子いるだろうに。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:52:28 ID:Jaw/KNm6
>>161
お前はなにもわかっちゃいない。
そう、わかっちゃいないんだ。

163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:52:46 ID:rc1jxxsy
>>161
半風俗みたいなもんだから、まともな女は働こうとは思わないし、世間体を気にしない女は、
より給料のいいキャバや本風俗で働く。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:56:45 ID:LpAeziKQ
顔ブサでも性格が良い娘だとそのうち情がわくもんだよ。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:59:25 ID:H6DUI6h1
ツンデレ喫茶やメイド喫茶より、色んなタイプのキャラの色んなコスプレ喫茶の方が行きたい気がするんだが。
ギャルゲの世界になるけど。
因みに私は女だけど。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:32:00 ID:5GFM/e0d
けっこう仮面のコスプレなら是非行きたい
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:03:04 ID:majlXh8H
変態仮面ではいかがかな
168おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:12:38 ID:pLQ2MVCJ
>>167行きたーい
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:16:34 ID:VoeIMx23
メニューは「おいなりさん」のみだなw
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:19:16 ID:n5ijQPxV
タキシード仮面様がいい。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:19:38 ID:MMGv4CJk
お盆に直に乗せて運んで来るんだろ?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:36:19 ID:22qWG8WG
全員タキシード仮面もなんか嫌。
アンパンマン喫茶がいいな。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:41:27 ID:rc1jxxsy
>>172
氣志團みたいな連中がうんこ座りしてビニール袋ふくませてるのか?少し前ならガード下なんかに
行けば良く見られたけど、最近はあまり見ないね。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:44:55 ID:MMGv4CJk
説明しよう。アンパン違いなのだ!
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:47:08 ID:22qWG8WG
>>173
言ってる意味がわかりません
レスアンカ間違えてない?
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:59:27 ID:L87b9Eq0
>>174をみずにレスしたのかもしれないが自分の知らない意味が
あるのかもしれないと疑ってみる事も必要だとオモ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3_%28%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF%29
177おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:02:14 ID:1AVkdrqF
よろしく仮面なんかどうだ?
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:03:57 ID:VoeIMx23
>>177
親御さん同伴だと安くなったりするとか?w
179おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:38:57 ID:uw403u3v
>>178
いや、オヤジのブリーフ持参だろww
180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:49:33 ID:Q5i8sOjb
昔ノーパンしゃぶしゃぶ、同僚3人と勇んでいったが店無くなってた。
誰か行った香具師、報告汁。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:56:11 ID:XoPxd4Nb
>>180
昔行った事あるけどご飯しかなかったよ
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:19:58 ID:LpAeziKQ
だからノーパンなのか・・・
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:31:46 ID:TE8WVrT5
パンの意味が違うだろ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:20:09 ID:gz6u6r14
店員「ふ、ふふふふ袋はどうしますか?」
客A「あ、あああ、いいです」
客B「す、す、すすすすすすすいません、トイレ借りても…」
店員「ど、ど、ど、どどどどうぞ」
客C「お、お、お、お、おおおおおでん下さい」
店員「お、お、お、お、おおおおおでんですね少々お待ち下さい」
客A「や、や、や、やややっぱり袋下さい」
店員「は、は、ははははい。袋ですね。どうぞ」
客A「あ、あ、あ、あ、ああありがとうございます」
客B「す、す、すすすすすすすいません、紙が無いんですけど…」
店員「こ、こ、こここれはすすすすみません、紙ですね。どうぞ」
客C「お、お、お、お、おおおおおでん下さい」
店員「お、お、お、お、おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:51:24 ID:KzROGjVN
>>160
ちょっと前、某案内所にいた冥土もなかなかのツワモノだった。

あと、美形なんだけど口にピアスしてる冥土も見たことある。
なんか違う、とオモタ。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:13 ID:O6BbmmXF
冥土は黒髪でアクセサリーは一切なしじゃないとな。
化粧も薄化粧で
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:33:16 ID:i+pTEKT7
チラ裏:
支払いでモタつく段取りの悪い客は鬱陶しいけど、
先にテーブルで札と小銭出してからレジに向かう自分はさすがにオッサン臭いなぁ、などと感じた今日このごろ。
(↑ちなみにこの癖は社員食堂でついた)
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:59:51 ID:ckCvwbQK
「入場無料」と思った龍門石窟で肩透かし―河南省洛陽市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000005-rcdc-cn.view-000
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:51:41 ID:BQqeBYmr
>>187
いやいや、それが大人のたしなみ。
出来るだけ店員さん、後に続く(勘定待ち)お客さんに手間をとらせないように
考えるのは立派ですよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:30:44 ID:S8lQX1om
僕が住んでいたヨーロッパではタキシードなんて普段着でしたからコスプレとはいいませんでしたよ。
今ヨーロッパで一番ナウいコスプレは犬の絵が描いてある上下一組の服を着て頭のてっぺんを黒く染めるキャラクターですね。
確かオンカッカさんといった気がします
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:44:53 ID:+MM+wd/3
お願いだから、ヨロパって書いてくれないかな。

よーろっぱと書くとNGワードに入れてる人がいるからさ。
せっかくの書き込み、みんなに読んで欲しいだろ?
192おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:50:29 ID:z6R/Y2sd
>>189
それができないDQNが多いから、こういうスレが賑わうわけですよ……。

>>191
お前が氏ね。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:55:27 ID:S6ZSH4Gw
レジ行ってから財布出して金払ったぐらいでDQN扱いされてもな
194おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:53:02 ID:+MM+wd/3
>>191 がリクエストしてくれたんで代わりに。

僕が住んでいたヨロパではタキシードなんて普段着でしたからコスプレとはいいませんでしたよ。
今ヨロパで一番ナウいコスプレは犬の絵が描いてある上下一組の服を着て頭のてっぺんを黒く染めるキャラクターですね。
確かオンカッカさんといった気がします
195おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:53:55 ID:+MM+wd/3
>>191じゃなくて>>192だた。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:09:45 ID:rhmr7CpJ
見苦しい
197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:14:43 ID:+MM+wd/3
サンキュー
198おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:15:26 ID:gLMaCHDT
>>161
コスプレ喫茶いく時点で
お前キモイからお互い様だ
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:15:39 ID:FQnA9wdx
>>194
そのキャラはオンカッカさんじゃなくてナダマーさんですよ、よろぱさん
200おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:15:03 ID:nG5vCPEa
コスプレ喫茶て顔はリアルだから嫌。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:50:28 ID:O6BbmmXF
>>200
お面か着ぐるみだったらいいわけだ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:31 ID:GtiBb2iw
メイド姿の女の子が映ってる
ディスプレイ置いときゃいいんじゃないか?
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:40 ID:PX4MhN94
>>193
ボーイを呼んでテーブルで会計すりゃいいじゃん。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:25:35 ID:mUUAPAiw
>>198
お前の頭では「ネット雑誌で見た」=「行く」なんだな。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:26:08 ID:bw2jaBgz
某ホームセンターでバイトしてたときのこと。
当時店のある自治体がスタンプカードを発行していて
ユニディも加盟してたんだけど、スタンプは押すなと上から言われていた。
そこで客がスタンプカードを出すたびに「使えません」と言っていた。

ある日いつものようにスタンプカードを出してきた客がいたので
「使えません!」と断ったら「あの人嘘つくの下手ね〜」と聞こえよがしに言われた。
確かに幼稚園〜消防の学芸会で足を引っ張ってたほど演技力がないのは認める。
でもただでスタンプ集めようとして断られたら逆切れは図々しいしDQNだと思う。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:29 ID:ouzLScaf
一行目のはじめを三行目のはじめでぶっ壊すオマエが好きだw
207おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:08 ID:BMHnZoqQ
悪いんだが、よくわからん。

加盟してるのにスタンプ押さないのは何故?
ってのと、ただでスタンプっていう意味がわかりません(><)
208おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:56:16 ID:U4EdM2/l
判で押したように連呼してたんだろ
209おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:59:23 ID:pOFyh8V9
>>205 ここで簡単な説明すら出来ないお前が馬鹿であることは解った。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:28:39 ID:rTAL5wLO
>>205は何を言ってるのかよくわからん。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:35:15 ID:k63gQrT/
>>205
日本語でおk
212おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:44:04 ID:gX+O3rAi
よかった、自分に読解力ないのかと悩んだけど
205の文章は他の人もいみわからなかったのか。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:57:01 ID:jv7n2uTt
出来得る限り翻訳してみる。>>205が書きたい内容と齟齬があっても保障しません。

某ホームセンターでバイトしてたときのこと。
当時、店のある自治体がスタンプカードを発行していて、
このスタンプカードは買い物しなくても提示すれば押してもらえるシステムだった。
うちの店も商店の連盟に加盟はしていたけど、スタンプは対象外だった。
だから、客にスタンプカードを出されても「使えません」と言っていた。

ある日、スタンプカードを出してきた客がいたので
「使えません」と断ったらなぜか「あの人嘘つくの下手ね〜」と聞こえよがしに言われた。
確かに昔は演技力がなくて学芸会の足を引っ張ってたが、今は演技力関係ないじゃん。
ただでスタンプ集めてて、断られたら逆切れするなんて図々しいDQNだと思った。


これが、俺の解釈(その1)
214おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:05:22 ID:tgv65ZBl
その2もあんのかよ( ゚д゚)、
215おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:02:24 ID:US9IOvUF
>>205
最初わざわざ某ホームセンターと店名をふせていて
その後ユニディの名前が出てくるが、そこはどこなんだ?

自治体が発行するスタンプカードに群がる住民、
どんな魅力があるのか非情に興味が沸く
216おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:03:55 ID:g+dwnsCA
買い物をしていただかないと押せませんって言えばよかったのにね
217おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:07:31 ID:ecsxZbvU
加盟していても押せない。
店にとってどんなペナルティがあるのかも気になる。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:10:04 ID:X4ZHWFNz
>>180
コース¥5000で行った。
今でいうメイド服着た、かなりクオリティ高い仲居さん?が運んできた。
ショット¥1000のウイスキーだかをオーダーすると
その席にある、オネーサンが背伸びしないといけない高さに
逆さ吊りしたボトルから作ってくれる。
けどそれだけだとガーターベルトが見えるだけ。
ショット¥3000のをオーダーすると、足を開いたオネーサンのサイドの床から
(足でそのスィッチを踏むと?)
モンローみたいに風が吹いてスカートが広がって生尻が拝める。
ショット¥5000をオーダーすると、モンローになってるオネーサンの
真下の床がスライドして鏡が出てきて、ご開帳の中身が丸見え。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:10:40 ID:Dn6CN0FA
>>205
某ホームセンターがユニディだってことだけは理解できた。

使えない理由を説明してあげればよかったのにね。
そうすれば嘘つき呼ばわりもされなかっただろうに。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 17:20:11 ID:w/o+YEaf
ポイントカードが使えない理由って
ポイントを発行しただけ協賛金を払わされるような契約だからじゃね?
221おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 18:26:48 ID:W29QDeUs
>>205は書き込みを見て判るように、人に物事を説明する能力がないんだよ。

単に「ポイントは出せません」じゃ誰も納得しないだろう。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 18:48:55 ID:QcdRbKpe
>>221
あなたの説明が一番納得できた
223おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:30:43 ID:NFsmAzHF
ホントに「使えません!」とだけ言ったんじゃないかと思わせるだけの文章力が>>205にはある
224おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:23:16 ID:WbHsGU0p
↑↓205の人気にシット
225おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:27:55 ID:T72tBD2K
今日16時ごろ吉祥寺駅前の「おかしのまちおか」店頭で
変な爺さんが延々とクレームつけてた
おれも延々と聞いてた。けっこうたのしかった
226おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:36:40 ID:kmhnyE3L
本屋でオタク系のおっさんがレジで店員にクレームつけてた。
かなり怒鳴ったり罵詈雑言並べ立ててたので
何怒ってるんだろう?と思って聞いてたら、
「スリップを抜くなと言ったのに店員が抜いた」
ことに対して怒ってた。
よくわからないんだけど、スリップってそんなに大事なものなのか?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:37:09 ID:alrbDcFV
ストリップ
228おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 20:39:17 ID:vEmX6iPK
>>225その内容kwsk書かないことには始まらん。さぁ!
229おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 21:02:09 ID:eWwHI0Ci
>>226
一片は売上補充注文票で、半片は売上カ−ドとなっている、二つ折りの短冊型紙片、売上スリップのことか?
書店が売れた本を注文する際に、注文票を販売会社に送る。
ってのがその役目。

しかし、現在はSA機器の端末からISBNコ−ド(⇒ISBN)を使って注文する方法が増加している。
その場合、書店は端末を使いオンラインで発注し、販売会社でスリップ(短冊)の形にプリントアウトされる。

...らしい。
どっちにしても客に渡すもんじゃないと思うよ?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:52:24 ID:tN3m/aOZ
オタクの世界ではスリップが入っている方が価値があるとか?
保存版?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:08:35 ID:covNE8bV
通販で本買うとスリップ入ってるよね。
この間買ったマンガにはスリップにおまけマンガが付いてたw
通販で良かったと思った。
その人はそれが欲しかったのかな…。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:26 ID:FvA7+HQM
初版限定版を高く転売するためにスリップも付いてる未開封本で
欲しかったとかそんなのかな。
スリップは出版社よったら100枚単位で売上報奨金を出してくれるし
在庫チェックとかにも使うから付けたまま販売ってあんまり聞かないけどな
233おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 00:08:20 ID:4sQlsaWW
>>225
安いよねーあそこ
そのじじいは有名なクレームじいさんでは?
吉祥寺のデパートなどでよく見かける。
店員が悪くないのに一日中からむ人。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 09:07:18 ID:Oar7tXge
>>231
あったね、漫画ついてるやつ。
欲しいんですけど、ってお願いしたらくれた。
>>226のオサーンも言い方変えればトラブルにならんのにな…
235おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 03:26:28 ID:G2YvbPKx
216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/12/02(土) 05:37:33 ID:bUwsulis
韓国人留学生が酔っぱらった時に言ってたけど、その知人のレストランでは
毎度じゃないけど、日本人客に出す料理に唾やフケを入れ、
日本人が美味そうに食べてる様子を覗き見て厨房で大笑いしてるそうな・・・。
そんな国絶対行かない。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 08:24:13 ID:w8cV3nSg
そういえば、先々週の朝日夕刊に特派員が中国のウンコカレー事件を載せてたね。

ぐぐったらあった↓
ttp://atsupeugeot.seesaa.net/article/26771561.html
237おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 09:03:58 ID:VI1WtGuI
今日、竜田揚げ棒買いにローソ〇に行ったんだ。2本しかなかったので5本欲しいと言うと揚げてくれるとの事。
まぁ、この時点で愛想ないけど我慢した。
暫く待ってると真後ろに店員がボーっと立ってる…どうもできたらしい。
キモイんだよ!!何か言えよ!
店内は誰も客おらず自分♀一人…
何かされるのかとオモタ
怖かった。
もう、ソイツの時は行かない。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 09:13:49 ID:Wb6LoSYD
>>237
よし、超イケメンで資産もかなりある俺様が何かしてやろう。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 09:23:01 ID:gsiivoWC
>>238
竜田揚げ棒5本ください。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 09:50:44 ID:kqE3xiWT
竜田5本で夜も寝られず。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 10:05:59 ID:6SP1DZt3
ペリー:竜田揚げ下さいよぉ〜〜
242おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 11:19:52 ID:6hpwt28M
>>237
その店員は寧ろいい部類。
俺なら品切れですと伝え揚げてやろうとは思わない。
あとあんたが品定めか立ち読みに夢中で声かけ辛かったか、
もともと引っ込み事案な店員なのか、
それとも声を掛けようとした矢先にあんたが気付いて振り向いたか、
単なる自意識過剰な自己中オンナってことでFA?
243おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:48:22 ID:C2EAVoTU
ロー○ンはヤバイよ
今日の朝会社の同僚から俺の携帯に知らない人が出たと言われた。
以下その時のやりとり
同僚:○○君ですか?
男:違います。

どうも携帯をロー○ンに忘れたらしいって事で取りに行ったら店員がすぐに気付いて携帯を渡してきた。一応「電話に出ました?」と聞いたら「ハイ」だって
普通そういう時は拾った事を伝えるだろうが!
244おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:57:07 ID:5Ved+M2J
>>242 俺もあなたに同感です。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:59:04 ID:EgwIrjZH
>>242
そんなに自分がダメ店員だということを強調しなくてもいいのに。
まあ店員やってる時点で人生終わってるけどなw
246おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 12:59:43 ID:mG+XGtkc
セブンで区おカード買うときすんなり行くことはまれ。なんか時間かかる。店員バカが多い。
半端なのと新品を差し出したら。カードでっすが。使いかけから使うか聞いてきた。当たり前だろ・

なんかいきなりローソン対たらみたいになってきた。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:08:11 ID:6hpwt28M
>>245
プ 顔真っ赤
>>246
日本語でおk
248おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:11:58 ID:4rD+qMKn
>>247
U2
249おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:12:57 ID:6hpwt28M
>>248
アンジュー
250おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:31:09 ID:xe1koozY
>俺なら品切れですと伝え揚げてやろうとは思わない。
いくらバイトでもお給料貰ってる以上仕事しないのは
いけない事なのではないでしょうか

>もともと引っ込み事案な店員なのか、
たとえ内気な性格でも接客のバイトに就いたらはきはき喋る必要があります

>>242さん、これで伝わりましたか
251おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:34:43 ID:dtJu1BEp
昨日スーパーでチューハイ買ったら5種類のうち2種類が値段が違った。(同じメーカー品)
表示を確認して謝った店員の対応はよかったけどいままで高く売ってたってことだろ
なんだかなあ・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:35:31 ID:PnorcazX
>>251
値段が同じじゃないと変なの?
253おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:36:53 ID:6hpwt28M
>>250
> いくらバイトでもお給料貰ってる以上仕事しないのは
> いけない事なのではないでしょうか
他にもやること山ほどあるし。
品切れかそうでないか客にゃ分からんし。
もちろんオーナーの前では光速で対応するけどなw

> たとえ内気な性格でも接客のバイトに就いたらはきはき喋る必要があります
その可能性があるってだけで別に彼?がどんな人物なのかは知らん。
オレとしては>>237の方がキモい自意識過剰ブスである可能性の方が高いと思う。

>>250さん、これで伝わりましたか?あんた要領悪そうな人生送ってない?
でもキライじゃないけどね、そういう人もw
254おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:41:02 ID:yxtGr1SS
実際に揚げてくれる人は少ないよね。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:45:35 ID:PnorcazX
揚げない理由が分からん。
他にもやることがあるから?面倒くさいから?
バーローwwww
256おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:48:19 ID:6hpwt28M
>>255
あ、それ忘れてたww
そうそう。めんどくさいからだwww
257おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:12:55 ID:jBne6eAI
>>255
たぶん、揚げてる間は奥に引っ込まないといけないから
その間にレジに客が来ると困るからじゃない?
258おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:18:04 ID:Sl2AF8V0
うっわー
真のダメ店員降臨?しかもなんか誇らしげだwww
声もなく立たれてたらキモイに決まってると思うんだが。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:18:11 ID:vNgaRd5b
からあげくん赤が無かった時に「赤売り切れ?」って聞いたら
「作りますよ。いくつですか?」って聞かれてすぐ作ってくれたぞ。

在庫があるなら、売り上げになるんだから作るに決まってんだろ。
そういう状況で作れないんじゃ駄目店員まっしぐらですなwww
260おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:57:16 ID:0lzqDeMR
別にいくら売り上げがあろうが、バイト料は変わらんから、面倒なことはしないに限る。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:16:41 ID:Uzh9AT4F
おまえらこんな分かりやすいのもスルー出来ないのか?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 16:23:23 ID:6hpwt28M
うわ…遊びに出て戻ったらキモいレスばっか。
日曜日の昼にナニやってんすかあんたら?ww
263おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:20:25 ID:PwMtok4A
>>242
報告ではなく自らダメな店員として登場するとは一枚上手ですね
264おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:25:49 ID:TZ3Bswki
>>262
ちょww日曜の朝から2chに貼りついてんのはおまえじゃねーかw
265おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:28:34 ID:60Yzz/sX
ここまでわかりやすいとむしろ本気なのかもと思ってしまうな。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:42:08 ID:iptITugo
オムライス屋の店頭に、
「ペットと、一食分注文されないお子様の入店はお断りします」
というようなことが書いてあった。
まあ最初に姿勢を示すというのは合理的だけれども、
それにしてもなんかなあと思った
267おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:47:33 ID:i2IViUyK
>>266
別にダメじゃないんでね?
むしろ潔い態度がすがすがしい気さえする
268おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:50:42 ID:60Yzz/sX
別にいいと思う。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 19:56:06 ID:S2QWDSLy
一食分注文されない大人はいいのかな。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:00:49 ID:2mL7f3zh
よっぽどうるさいガキ連れに襲来されて辟易したんじゃないか。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:06:37 ID:yxtGr1SS
>>269
一食分注文してればいいんじゃかない。食べなくても。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:16:53 ID:S2QWDSLy
いや、そりゃ注文すりゃいいのは当たり前じゃん。
それはお子様でもそうなわけで。
注文しない大人、の話。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 20:46:15 ID:Gn1bGybE
こりゃあ>>266にそのオムライス屋に行って、
「一食分注文されない大人はいいんですか?」
って訊いて来て貰うしかないな。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:07:42 ID:rCquza3r
一食分注文しないってどういう意味?
半分しか注文しないってこと?
それとも飲み物しか注文しない客のこと?
275おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:08:42 ID:6hpwt28M
オムライスの人気に嫉妬
276おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:25:19 ID:euVjSrwY
松屋で
食券買って漏れ席に着いたのに店員スルーしやがった
気付くまで7人抜かれたし
277おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:25:47 ID:60Yzz/sX
人気があるのはオムライスではない予感。

>>274
席だけ使って注文しないで親のを分けて食べるお子様ではないかと。
なんか大人気のオムライス専門店(せまい)みたいのを想像してみる。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:27:48 ID:i2IViUyK
実は>>266自身がそのオムライス屋の店長なんじゃまいか
279おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:28:30 ID:0lzqDeMR
”大人気”と”大人気(おとなげ)ない”って紙一重だの〜
280おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:52:06 ID:nnyUSS0+
>277
親の分を分け与えるどころか、小さい子どもを数人連れてきて
1食分を数人に分けて食べさせてる可能性もあるね。

しかも、ガキは食べるのが遅いし、周囲を汚して片付けるのも
手間がかかるから、席の回転も悪くなるし。

客席だけ陣取られてろくに食べ物を頼まないんじゃ店側からしたら
たまったもんじゃないだろう。

281おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 21:55:07 ID:YTrdHL0g
学生が一食を分けて食べてたとかじゃないの?
主婦層敵に回したら商売できないですよ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:04:31 ID:poTUIISj
ドリンクバーを回し飲みとかならわかるけどな。
ラーメン屋とかで一杯頼んで親と子で食べてたりする人見るけど、それ自体が別に問題ある行為ではないよな。
ただそこのオムライス屋では辞めてくれってことか。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:07:44 ID:6hpwt28M
誰か一杯のかけそばの話をしてるか
284おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:14:27 ID:i2IViUyK
>>276
あれ、おまえ居たのw
285おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:49:35 ID:jRNQCl2Q
入店パスを兼ねた食券制にするとか・・・
286おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:58 ID:i/TRJp88
残したら怒られそうだね、そのオムライス屋さんw

親子連れでも子供が一人前頼むのなら、OKなんだろうか。
自分だったら、一生懸命作ったものを残される方が嫌だけどな。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:52:32 ID:i/TRJp88
sage忘れた、ごめん。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:57:14 ID:aThwyByE
お子様オムライスとして旗とか立てたのをそれなりの額で出せばいいんだろうけど、
嫌なんだろうね。
後でもめないように張り紙してるんで、問題ないと思うんだが。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 23:14:06 ID:dJ/fpoHa
というか何か子供が来てもめたからそんなことを書いたんじゃないかな。
残す人は大人でも残すし、店を汚す人は大人でも汚す。きっと嫌な思いをしたんだろう。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:10:06 ID:CviaOpLr
>>266の店には乳児を連れた親は絶対入店できないのは
確定だな。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 00:29:34 ID:wH25BL53
世の中には飲食店の席で他の客が物食ってる横でオムツ変える
とんでもないのがいるそうだ品
292おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:30:37 ID:WFGB/V4e
>>280が一番共感できる。

ペットと子供に対する注意がきの話なのに学生がどうとか、お子様ライスを出したくないんだとか、話しずれてないか?

だいたいあの書き方なら、お子様ライスでも一食注文しろって書き方だろ。
あるかないかは別として。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:49:07 ID:CEQrnnra
294おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:53:58 ID:/pOJ0NPj
>>266
ガキに嫌な思いさせられたんだろうという理由はわかるし気の毒に思うが、
その掲示では、一食頼めば嫌な思いさせられてもいいです、ってことになるから、
そういう意味ではちょっとモヤモヤするw
ガキは入店不可、なら潔くてスッキリ。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:12:17 ID:iOfjPbnK
>>294
遠回しにそう言ってるんだと思った
296おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:15:41 ID:/pOJ0NPj
>>295
遠回しに言ってるつもりであっても、
一食頼めば入店していいんでしょ、という理屈が成り立ってしまう限り、
一食頼めば嫌な思いさせられてもいいです、というのも成立しちゃうでしょ。
こういう注意書き的なものって、それを読んでほしい人は読まないで、
読まなくていい人がちゃんと読んで、店にたいしてマイナス感情抱いたりしがちだから、
遠まわしに言うってのはあまり有効じゃない。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:21:40 ID:iOfjPbnK
>>296
いや、俺に言われても…。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 02:31:09 ID:Nbw9RRcS
>>294
『遠回しに言うんじゃなくて、ガキは入店不可とハッキリ書け』
という意味のことを書いてるのに、
「遠まわしにそう言ってるんだと思ってた」とレスする
>>295がアホだと思う。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 03:56:42 ID:1vMMCfIV
いや、俺が一番あほだと思う
300おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 04:18:47 ID:iOfjPbnK
いやいや俺が一番あほだ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 05:59:13 ID:JVh+ZlgE
近所の蕎麦屋は「子供連れの方のご利用はお断りします」って
張り紙がしてあった。

よほど嫌な事があったんだろうな。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 07:35:00 ID:hmXx9cTo
僕が住んでいた欧州では外食で子供連れての入店はどこもNGでしたよ。
OKなのはハンバーガーショップみたいなとこか中華レストラン。
子供はうるさいから、周りの迷惑にならないようにという大人の配慮が背景にあります。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 08:34:46 ID:r0e+4O5O
うわやべ、今回の中の人は否定できねえ。
確かに、出入り口んとこに「ペットと子供は入店不可」ってはっきり書いてある、ドイツの飲食店を数軒見た。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 08:51:37 ID:OfE7Eotn
ガキもペットも騒がしいので同列扱いか
305おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:54:40 ID:UirizB5Z
つーか欧州ではペットの躾が厳しいので下手なガキより大人しい。
僕の住んでいたフランスではガキは入店禁止でも犬はおkな店が多かったですよ
実際犬たちはテーブルの下できちんと伏せて身動きひとつしない。
日本のバカガキに爪の垢を頂きたいくらいです

大盛りパスタを安く提供するお店に日曜の昼に行った。
そこは普通サイズからL、LL(普通サイズの倍)も同じ600円で提供する代わり
「シェアは絶対にお断りします」と書いてある
なのに小さいガキ2人になんとLサイズを食わせ、自分はコーヒーしか飲んでない
母親がいた。

好意的解釈1・「お子さん2人はものすごい大食漢で、ママはダイエットしてる」
悪意的解釈2.「あらあらお子ちゃん達ったら残しちゃったのね〜
勿体ないからママ食べてあげる。シェアじゃないのよ〜」
306おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:30:24 ID:YuS5z8/2
>>305
悪意的解釈3・最初から禁止事項なんて読んでない
307おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:59:36 ID:UirizB5Z
>>306
ええっ、だってメニューにも店の入口にも店内の壁にも商品見本の前にも
書いてあるのにか〜?!
たまにしか行かない自分ですら印象に残っているよ。
都合の悪い注意書きは視界に入らない、それがDQN視界と言うものか?
308おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 12:58:52 ID:ri9/pjDh
>307
まさにその通り。DQNはすべてを自分に都合よく解釈する。
「シェア?子供と一緒に食べただけよ。子供なんだからいいわよね」と。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:08:07 ID:ZyXIlrYL
ていうか、オーダー聞くときに注意・説明するだろ・・・常識的に考えて・・・

ということで、多分1ではないかな。好意的解釈。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:40:06 ID:7laM6GIu
値段が同じならたくさんある方が良いか…

前にこんな感じの話題で神経スレで軽い祭りになったよね。
「セットの方がお得だから頼んだら食べ切れなかったがデザートは食べた。
サラダとかの残したのは一緒来たピザが意地汚く食った、神経分からん」っての。
適量を食べておいしく帰りたいな。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:54:52 ID:UirizB5Z
>>310
あーあった。残す方の神経が分からんとかいろいろ。
ちなみにそのパスタ屋はファストフード形式で、列に並んで注文を受ける
形式なので(テーブルに店員がオーダ取りに来るわけではない)
シェアやられてもわかりにくいかも。
あと混雑の激しいときにカウンターの隣の席に荷物置くヤツが居ても
注意しないようなので、シェアを目撃しても店員は何も言わん可能性も
なきにしもあらず。微妙にダメ接客か。
あと塩コショウだの粉チーズだの、かける場所から自分の席に
持って帰って占有してるダメ客がいてもやっぱ何も言わないな。
普通各席においてなかったら、仮に席まで持って行っても使い終わったら
すぐ返すよな。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 13:58:26 ID:KDUQeLyA
>>311
ファーストフード形式じゃ仕方ない気がする。
313310:2006/12/04(月) 14:29:44 ID:7laM6GIu
>311
>310の話に関して言えばそういう訳じゃなかったみたいだったよ。
ただ単にセット価格につられて
「絶対に食べきれない量」を頼んだって話。
314310:2006/12/04(月) 14:31:02 ID:7laM6GIu
ああ、ゴメンなんか間違った。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:12:57 ID:1GLipOKw
おまいらまだオムライスの話してんの?
オムライス星人かっつーの!
316オムライス星人:2006/12/04(月) 21:26:19 ID:HV7J967B
よ、呼んだ?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:26:51 ID:m52938PG
>>315
アジシオ太郎 乙
318おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:35:43 ID:CviaOpLr
>>301
すると、子供だけならおっけーだな。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 23:57:59 ID:r0e+4O5O
そりゃ、ちゃんと「ひとりでできた」な躾済みな子供なら、DQN親同伴より客として上級だからな。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 00:16:17 ID:5w/TbXOe
>>311スパッソだな。貧乏で大食漢なな俺に最高に優しい店だ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 08:02:23 ID:55+pwo/p
カップルがきて、男のほうが「大盛りにして」と言ったが、大盛りメニューはないし、特に大盛り料金も設定してない。
しかし男の人でたくさん食べる人は多いのでサービスで大盛りにしてあげたら彼女は何も頼まず、大盛りをシェアされた。
なんだかな…と思った。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:44:04 ID:AUBLIWfv
二人分料金取れば?
323おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:46:19 ID:D1WXlbwg
なんで注文聞くときに何も言わずにここに書き込むのか、それが分からない
324おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 09:47:09 ID:7J6ikqfx
>>322
へたすれば逮捕される。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:02:10 ID:1h27VJvM
>>323
同意。
彼女が何も頼まないという段階で、シェアするのはわかるだろうに、
なぜそのあとの段階の実際に「大盛りにしてあげたら」という話が先にくるのか。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:02:50 ID:/+eKzNJT
本当に食べないかもしれないじゃん?
327おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:56:56 ID:/pxMgrtl
一人分頼んでシェアすること自体は特に問題ある行為じゃないだろうし、
その客は大盛りがその店にナイなんてことは知らないだろうに。

一言言えば済むことなんじゃないの?
こんなとこで「ダメな客」として書くくらいならなおさら。

てかまたその客が大盛り頼んで来たらどうすんの?相手はあるものと思ってるぞ。
またサービスしてやるのか?店側から考えるとダメ接客。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:17:05 ID:7J6ikqfx
>>327
なんだかなってレベルで、言うほどの事じゃなかったんだろ?
329おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 15:35:55 ID:aNZAf2jf
>>301
タクシーだと乗車拒否にあたるのに、なんで他の商売なら許されるのだろう
330おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 16:03:12 ID:HayuKhke
>>329
「なぜタクシーだと許されないか」「許される業種と許されない業種」を考えて御覧。
わからなかったら明日学校の先生に相談してみるんだね。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 18:43:54 ID:9mDdK0cZ
コンビニ店員が雑誌読みつつ店番してた
田舎だから人いなくて暇なのは分かるけど
レジの後ろの棚みたいなとこに堂々と雑誌広げてんのはどうか…
332おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:13:22 ID:aNZAf2jf
>>330
判らんならレス付けるな阿呆
333おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:25:34 ID:m+R8Tj7a
夜遅くにガキ連れて居酒屋に来るなよ。バカ親。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:30:50 ID:zRMNtMHa
居酒屋もそうだし、ロックのコンサートに連れて行く馬鹿もいるな。
「面倒みる人がいないから」って言い訳すんだろうけど
そういう問題じゃない。子供の立場に立って考えろと。
自分が楽しむことでせいいっぱいの馬鹿なんだろうな。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 19:37:58 ID:78L5XIwP
>>334
子どもは発達最中だから影響出やすいのに。
難聴になったらどうするんだろうね?
336おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 20:01:58 ID:UcEWBUBM
>>333-335
どうしたらそんなに華麗にID:aNZAf2jfをスルーできるんだ?
おれは触れずにはいられないよ
337おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 20:50:51 ID:MimuN6W9
>>334
小学生以下はどうかと思うけど、中学生から上くらいならいいんじゃね?
キャリアの長いバンドを親子で楽しむのは悪くないと思う。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:22:30 ID:HxZFyxEl
>>337
論点が違う。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 21:48:49 ID:5w/TbXOe
>>336
バカはバカでもいじっても面白くなさそうなバカだから。
もし面白く出来るんならyouいじっちゃいなよ!
340おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 22:18:55 ID:gtLkQN+R
>>336
期待してるぜ、エンターティナー!
341おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:13:31 ID:hsc03/BL
俺のバイクでタンデムしてマターリ行こうじゃないか!!
342おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:21:35 ID:DPKImQce
昔、タンデムをなぜかガソリンのタンクと勘違いしてて、
タンデムシートは運転者の前にもう一人座ることだと思ってた
343おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 00:57:46 ID:c7ZcMFUo
>>342
誰もお前の昔話なんて聞いてねえよ
344おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 02:52:11 ID:KWwYaoA0
検索キーワード:三重 ジャスコ ハムスター
http://mindcom.hp.infoseek.co.jp/
345おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 02:56:21 ID:hSmNucPz
>>334
僕の住んでいた豪州では、大人の楽しみの時間を持つとき、
子供についてはベビーシッターを頼むのが当たり前でしたよ。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:46:57 ID:FeyBz/Cw
ベビーシッター頼めるような金持ちにそうそうどきゅん行為
ひけらかす奴はいない件。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:00:24 ID:+XIbIvy7
スマン、俺も>>329が判らない。誰か解説して下さい。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:17:40 ID:H26uf1Aj
精一杯考えてみたが、「他の客」というのが存在するかどうか、かなあ。
結局、子供お断りってのは、
一応は店員が迷惑するからってんじゃなくて、
「他のお客様の迷惑になりますので」ってことだろうし。
でも「一食頼まない人は」っていうのは、他のお客さんうんぬんは関係ないけどね。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:21:53 ID:QihdgMrn
そう言われてみればタクシーにも客を選ぶ権利はあっても良さそうだよね。
「酔っぱらいお断り」とかさ。
たぶん公共交通機関のひとつ=より公共性が高い、からかな。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:27:19 ID:QihdgMrn
追加、こんな説明見つけた。
ttp://www.taxisite.com/dic/view.aspx?id=202
351おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 13:33:45 ID:Gu12Woyk
乗車拒否が出来ない代わりに、一般人が勝手に参入出来ないようなシステムになってるしね。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:03:53 ID:LQreyFOF
ああ、診療拒否したい。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:33:13 ID:kv6U2zYX
>>351
参入はかなり緩和されたんじゃなかったっけ

それに白タクなら客をむしろ選ぶ
354おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 14:38:20 ID:oDx6QwrG
>>353
白タクをタクと言うかww
355おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:06:55 ID:fbVjRIQ9
>354

前提として>351の一般人が〜を踏まえての事だろ
356おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 15:35:02 ID:+XIbIvy7
なんとなく判った気がする、ありがとうオマイラ
357おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:08:29 ID:49EbIP8r
俺の知ってるタクは女癖は悪いけどバイク好きのいい奴だったよ・・・
358おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:15:21 ID:LaevPziz
俺の知ってるタクは犯罪者を連れて行ったり、巡回してくれたりしてたよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 22:31:40 ID:rT2K6aRF
私の知ってるタクはそんな人じゃない!!
360おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:50:15 ID:1IRCZBvp
近所のスーパーに「キムタク」って売ってる。
ええ、ご想像の通りキムチタクアンですが。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 00:34:34 ID:z1B0cGMh
で、ダメな接客&客が最後に語られたのは、いつの話でしたかのう。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:36:40 ID:/J83j/qP
それは昔々、まだ神と人が共に暮らしていた頃のお話…
363おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 01:58:40 ID:fnJdkmmO
ピグマリオ乙
364おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:07:19 ID:JhKecUB6
韓国では、バスの運転手が仕事中に客に暴行受ける件が多くて問題になってるらしい。
日本でも駅員に暴力振るう人間が在日や朝鮮人に思えて仕方ない。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 03:28:40 ID:T/FE/1xv
在日が犯罪犯してニュース流れる時、
ほとんど日本での名か、もしくは「男」or「女」って言い方するもんな。

「無職の男が(ry〜」
366おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 09:34:39 ID:4ihtg/Xg
>364
見た。凄かった。
酔った男がまじグーでガスッガスッって運転手の横面を連打してた。
そして後ろから首がガクンとなるほどの勢いで踵落とし。
凄かったのはターミナルの近くに住んでる女子大生。
バスの音がうるさい、とハンマーで運転手殴ってたよw
引っ越す前からBT前だって分かってたんだから自業自得だろうとww

367おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:24:09 ID:VM0htrMK
このスレと何が関係あんの?嫌韓はこれだからウザイ
368おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:28:55 ID:gN/fyv1H
>>367お前こそスレタイ読めてんのか?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:34:54 ID:VM0htrMK
はw「ダメな客」とかいうレベルじゃないだろw馬鹿かw
370おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 12:47:20 ID:AtVZ/5CV
僕が住んでいたヨーロッパでは識字率は日本より低かったけどスレは荒れませんでしたよ
371おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 13:09:15 ID:KF52Bjph
>370
識字率が低いからこそ荒れないんだよ。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 13:20:42 ID:lzbrHuo5
読めないんじゃなあ(汗)
373おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 14:30:29 ID:9bXPgqRB
僕が住んでいるフィジーでは、なんか今すごい事に
なっているので、助けて下さい。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:19:48 ID:gIp7kUf6
そんなあいまいな情報ではわかりません><
375おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 18:36:00 ID:yhNS9+YB
僕の住んでいるタイではみんなマッタリしていましたよ
376おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 18:46:00 ID:Vi6IPVlJ
僕の住んでいるイタリーではスパゲチで人を叩きます。

以下世界各国の代表いでよ。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 18:50:49 ID:K+bZEetd
>>374
外務省 フィジー・スバへの渡航延期を勧告<12/6 2:02>
南太平洋の人気リゾート・フィジーで5日に起きたクーデターで、
外務省は渡航延期を勧告するなど、注意を呼びかけている。

私の住んでいるフランスではサンタさんが悪魔連れでやってきます
悪い子は悪魔に鞭打ちにされた上袋詰めで拉致されますよ。
北朝鮮工作員もびっくりです。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 19:27:59 ID:FoCfXgWn
僕の住んでいるきたち(ryswではrfgtyふじこlpです。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 20:46:00 ID:3Bqq4Ze0
北チグリス川地域?
380おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:29:31 ID:baQ13fj1
>>365
あまりマスコミを責めるな。
その原因は、実名報道すると糞民団や糞総連が多人数で押しかけて
嫌がらせや営業妨害をするからなんだ。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 08:12:40 ID:SC1v4iAe
剣はペンより強しだな
382おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 10:39:30 ID:4TdZrqez
昨日行ったU便局の窓口が激混みだった。
まあ客も多かったんだけど、なによりそこの担当者がまるっきりテンパッてしまっていて、
いっこうに人の列がはけない。
お金の計算は間違えるは渡すモノは取り違えるは・・・。
私にはお釣り渡すの忘れて、「お釣りをください」と促すと、
「すみません!すみません!><!お釣りは何円でしょうか!?」って客に聞くなよと。

ちょっとしたことで焦っては舞い上がっちゃっておかしなこと口走ったりする人いるけど、
そういう人は窓口業務/接客には向いてないと思う。
不敵な微笑み仮面で客を圧するデパガのが数段マシだな。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:11 ID:9CRDX+wh
まぁそういうのは多少厚かましいくらいの性格じゃないと向いてないかもな
384おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:19:49 ID:hw026+jU
>>377
マジレスありがとう

ごめんね、フィジーとファジーをかけたダジャレだったのw
385おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 12:34:57 ID:x+gStATe
>>384
ソレハワカラナイダロー
386おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:36 ID:ZD+0tfeo
ああ、指輪物語とかね?
387おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 18:42:53 ID:OPgStyxG
僕の住んでいるミドルアースはグリーンランドのイメージだそうです。
こうですかわかりません><

それよりイマイチ美人とは言い切れないけど個性的で魅力的な
顔立ちの店員の話とか。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 22:27:34 ID:5hhWKzH6
ワッフルワッフル
389おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 23:50:29 ID:WcyIaxr7
>>381
腕切ったらペン持てないしね。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 23:57:15 ID:uvIeqwzv
先週末、灯油の配管用の部品を買おうと近所のホームセンターへ行った。
ホームセンターには無いだろうけど、ちょうど入っていたチラシには
「灯油関係の部品を色々取り揃えてます、取り寄せします」なんて事が書いてあったし、
無ければカタログ見せてもらって取り寄せしようと思ってた。

商品棚には見当たらなかったので店員に訊いたら、ポリタンクとかポンプが積まれてる
所に連れて行かれ「こちらになります」
全然違うだろうが!
また説明し直し、無ければ注文するからカタログ見せてくれと言ったら
「そういったカタログは無いんですよ」
それぐらい備えておけよ。チラシの文句はどうした!
じゃあメーカーなり問屋なりから該当しそうな商品カタログのコピーとか仕様一覧なんかを
送ってもらってくれ、それを見て発注するから、と帰った。

木曜に電話があった(家人が出た)が、型番を教えてくれとのこと。はぁ?
今日行ってみたら「型番を教えてくれ」だと。
型番がわかってたら最初から注文してるだろうが。
「連絡ミスで・・・・・・」なんて言うが、そうだとしてもおかしいと思わんのか。
だいたいメーカーにどういう連絡したんだよ。
「こんなのありますか」「あるけど型番指定してよ」なんてやり取りでもしたんだろう。
それだけのやり取りに4日もかかるのか。

ネットで買う事にするわ。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 00:00:37 ID:n5ErIVRK
>>390
ホームセンターにプロフェッショナルを期待しちゃダメ。
基本的に土方や農家の婆あに毛が生えた程度の人間が接客してると思うこと。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 00:12:37 ID:LUpr045D
ま、自分が商売やってみると結局個人のやる気次第だと解かるな、知識なんて。
どこにでもプロは居るし素人も居る。
390だってそのホームセンターでバイトしたら「はぁ?」って思われるんだぜ。
結局自分が賢くなるしかないんだよなぁ…どこで線引きするかが問題で。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 05:55:29 ID:3mkogKgi
TSUTAYAの「韓流コーナー」はスペースがでかくて、
聞いたこともないようなタイトルばかり並んでる。
しかも全然借りられてない。
あのコーナーだけで棚一列占領してるんだよね。
同じ作品がやたらたくさん置いてあるし。
で、ミニシアター系とか古い作品が隅に追いやられてる。
あんなコーナー作るなら、ヨーロッパ映画やロシア映画などのコーナー作って欲しい。
量的にはアジア映画コーナー(タイ・インド)を1とすると中国・香港コーナーが3、
韓流コーナーは10くらいの異常さ。
ヨーロッパ映画コーナーが3程度だったが最近なくなった。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 07:46:05 ID:9DzPfJMP
「ヨーロッパ」でNGの予感
395おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 09:56:24 ID:MRTeQ4+R
しかも接客と全く関係無い辺りポイント高いな
396おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:06:49 ID:N6DwkU+9
「客」のほうなのかも
397おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 11:18:48 ID:MRTeQ4+R
そうかw
398おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 20:21:11 ID:PTwPfTHK
>>392
同意。
結局はそこで勤める人間の意識次第。

今のご時世、店員といってもほとんど低賃金のパート、バイトだったりする。店はそういう人間の知識の教育はしないし、時間もない。
知識があるのは、個人で客に罵倒され、悔しくて必死で学ぼうとする
前向きな人か、その仕事が好きな奴。

パート、バイトだから覚える必要なしと思い込む奴の多い事。
(女パートの場合まさに女の敵は女、女同士で足引っ張り合ってる)
まあ、自分の妻が働く店だと想像してみろよ。

399おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 20:27:34 ID:nCPeGKyi
>398
雇う人間の意識の違いもあるがな。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:21:21 ID:jBH0XOR0
やる気のある店長や社員達ならパート・アルバイトも働くけど、
そうじゃない店はパート・アルバイトもそれなりにしか働かない。

ま、当たり前のことだけどさ。



401おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 21:41:33 ID:nAWoZLF4
390の場合は店員の知識が問題じゃないよな。
商品知識が無くたって、まともな意識があれば、
型番を知らないからカタログ見せてくれと言う客に
何日もしてから型番聞いたりしないよ。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:20:04 ID:pWDIBiv0
その場の知識はなくてもいいから、その後のフォローが出来なければただのバカ店員。
部品のカタログをメーカーから取り寄せるか問い合わせるかする努力すら
出来ないんじゃ、一生店員で終わるだろうな。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:43:14 ID:7AdbZTSS
店員すら続けていけないような・・・
404おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:47:27 ID:NUuOpzdv
先日、某コンビニで郵パックの発送をお願いした。
平日の郵便局が開いている時間帯には仕事があるからいけないし、
土日も開局している郵便局が近くにないため、これまでも何度かコンビニから発送したけど今まで問題はなかった。

郵パックの伝票には、発送人の名前、住所、電話番号も書かないといけなくて、
その電話番号を見て店員から電話があったから、荷物に不備があったのかと思ったら、
ナンパというか告白だった・・・。

自分が学生の時に接客のバイトしてたから、ちゃんと接客してくれる店員さんに対しては
「ありがとう」と会釈をしてたから、印象に残ったのかもしれないけど・・・。
若い女の一人暮らしだから、郵便受けに苗字さえちゃんと書いてないぐらい個人情報の管理には気をつけていたのに。

もうあそこのコンビニ行かない。不便になるけど仕方がない。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 23:50:37 ID:uVHbURLg
苦情言わないのか?
406おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:08:56 ID:hLO2R9tN
苦情言えないだろう。誰からの苦情かばれるんだから。客の個人情報を利用するなんて犯罪に等しいな。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:09:52 ID:C9RJLyY6
東急○ンズ的対応をしてもらいなら多少高くとも東急○ンズにいくべき、
国家公務員の対応が必要なら郵便局へ。
薄利多売、低賃金低能力はそれなりのもの。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:14:22 ID:v37qfcO6
頑張れ404、負けるな404。
404 not found!!
409おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:16:24 ID:DHLt4SH9
>>404
激しく乙。
コンビニ本部にクレーム入れるべきだと思う。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:22:59 ID:Mf8otAVi
>>408
それははげましなのかw
411おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:43:04 ID:csy54/kT
そうか。コンビニ店員には守秘義務って無いのか……
でもさ、個人情報保護法とかに引っかからないの?
412おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:45:40 ID:DHLt4SH9
>>410
読み様によっては恐い事に...
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
413おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:17 ID:DHLt4SH9
>>411
いや普通にまずいから、非常に。
414404:2006/12/11(月) 00:54:12 ID:Y+plyThw
レスくれた方ありがとうございます。

・電話かけてきた人はそこの店長(30歳ぐらい)で、フランチャイズ?店舗なので
 実質的に経営している本人であること
・住所を書いた家がそのコンビニから徒歩3分の距離で、女の一人暮らしであること
・その店の前を通らないと通勤のための駅に行けないこと

から、苦情を言わず、なおかつ丁寧にお断りの対応をしました。
部屋まで来られたら怖いもん・・・。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:55:42 ID:JNnuvaam
客は神



416おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:05:00 ID:5pYUi6at
>>414
フランチャイズでも店長とオーナーは違うこと多いけど…
まぁ、事を荒立てたくないなら黙ってるべきかも。
でも最悪、引越しも考えたほうがいいかもね。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:59 ID:lVIYleUT
>>414
乙でした。
逆恨みされないように、しばらくはお気を付けください。
考え過ぎかもしれないけど、可能であれば転居も視野に入れた方が良いのでは。

コンビニ経営は結構厳しいので、オーナーが代わるといいな...
418おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:28:12 ID:jFVIq5bm
コンビニから出した封書が届いてない事があって
それいらい使ってない
419おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 09:03:12 ID:mpu185eV
>>393
僕が住んでいたヨーロッパで買ったエロビデオ日本で見れないんですよorz
420おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 09:56:40 ID:191qs1ph
>414
今度、そいつから電話がかかってきたら、録音推奨。
そのときにはさりげなくどこから住所など個人情報を知ったか言わせるように。

不安なら警察に相談ドゾ。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:10:35 ID:f1wu8fGo
>>420>>404をよく読むように。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:11:21 ID:f1wu8fGo
あ、ごめん早とちりだった、
本人の口から言わせるってことか。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:16:03 ID:PSVpPgH+
スーパーで買い物してたら酒臭い女が乱入してきて
喚くわは物は蹴るは凄まじかったんだけど
呆れたのはその女、ここのスーパーの店員で主任らしい。

店長らしい男が姫様抱っこ状態で奥へ連れてったけど
喚き声丸聞こえ。
どうやら給料に不満があったらしいが、本当にびっくりした。

後日何食わぬ顔で働いているのを見たので
いつものことなのかもしれない。

サミット五反野店の話。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:36:29 ID:iN0v3Jfl
さすが足立区
425おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:42:50 ID:vraCM7Df
414の件だが、
その男がイケメンでいい男であったなら、大喜びのはず。
キモ男に好かれたのは、縁。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:52:46 ID:TLBnLYmC
>>425
そんなわけないでしょう。
エロゲ脳でおかしくなってるんじゃない?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:34:11 ID:4eBKVPYj
イケメンでもコンビニ店長なんていやぷ
428おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:34:46 ID:3gM7qOMh
普通に通報だろ
営業停止は確実、うまくいけば逮捕
429おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:44:36 ID:TGwylMkx
>>428
そんなくだらない事で営業停止になるわけないじゃん。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 12:12:19 ID:JnpXgZub
業務時間内に業務以外のことをしていたのは感心しないし
個人情報を私用で使ったのは確かに問題だが。


告白ごときで逮捕までされるんなら俺なんか何度捕ま(ry。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 12:58:52 ID:L6Wfet6d
>>411
無いよ
事業所としてはあるかもしれないけど、店員レベルでは無い
432おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 13:38:24 ID:cxXmnh+l
>>430
告白の方は誰も問題にしてないんじゃね?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 20:40:45 ID:JT526cGz
営業停止にはならないかもしれないが、
本部に連絡すれば少なくとも厳重注意にはなるはず。

うちの妹が通ってた高校の近くにあるコンビニの店長(兼オーナー)が
商品棚の整理にかこつけて女子高生のスカート覗いてたって事件があった。
しかも、いつもやってるもんだから高校で噂になり、
ついにPTAがコンビニ本部に通報。
警察沙汰にはならなかったけど、厳重注意になって
しばらくそのコンビニにお詫びの貼り紙がしてあったwwwww
434おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:14:48 ID:+3eJkDVO
スカート覗いたくらいで。
どうせミニなんだろ。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 00:57:49 ID:v121NZhR
今日、新しい洋服を買ってきた。
黒無地のワンピースで
ネックレスも付いてて安かったんだけど
さっき袋を開けたらネックレスが入ってない…
ブランド店でもないし、服そのものに問題はないし
下手すれば中学生のお小遣いレベルの値段の商品なので
もう一度店に行こうとは思わないけど
デザイン的にネックレス無しだと変なのでちょっとショック。
手持ちで似たようなネックレスを探そう。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:43:39 ID:Aw3gi9Vc
ここに書いてあるほどのことじゃないけど。

私の家は自営業で酒屋をやっててタバコもおいてる。
大学が休みの時は店を手伝ったりするんだけど、
最近のお客さんは会話できない人が多い。例えば・・・
店に入ってきて、「タバコ」とひと言。以下会話。
「銘柄は何でしょうか?」
「ホープライト」
「・・・・・。何個ですか?」
「だからタバコ!!」
ここまで来て流石に私もイラつき、カートンと一個だけだし「どちらですか?」
すると「カートン!」と、お怒りのご様子。

こんなカンジで、「・・・を○個ください」といえる人がいない。
小さい男の子でさえ一人でしっかり「ウーロン茶の500mlを一本ください」
って、一生懸命言ってくれるのに・・・
437おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:50:37 ID:EBfVvVtW
>>436
多分その客は、いつもホープライトを1カートン買うんだよ。
普段は何も言わなくても商品が出てくるんじゃない?
438おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:54:27 ID:Aw3gi9Vc
≫437s

今思えばそのお客さんはそうだったかもしれません・・・
だけどやっぱり、普段見ない店員だと思ったらしっかり言ってほしい。
店員(家族)全員がその人の事を把握してるわけではないんで。
でも本当に多いです。母も同じことで怒ってました・・・
439おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:04:36 ID:u+JfgZWa
小規模なスーパーに初めて行ったら、オヤジの店員が床にモップを掛けていた。
ちなみにまだ営業終了まで1時間以上あり、客は2ー3人の状態。

その店員は俺が物色している通路にも、お構いなしにモップを掛けに来る。
こういう場合はお客のいる通路は避けるべきと思うんだが、お客のことなど
関係なく、自分がモップを掛ける順番通りに通路を拭いて回っていたようだった。
一度店員と身体が触れたけど、すいませんも会釈もなく、モップを掛け続けていた。
そのスーパーは品物は安くて重宝したいのだが、この店員がマイナスポイントだ。

440おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 02:53:17 ID:4vOtPTz5
全く同じ事があったので、その気持ちがよくわかる
441おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 03:46:25 ID:GsrNADIt
スーパーの通路に、もろネズミ取り(大きめのゴキブリホイホイみたいなやつ)がセットしてあった。
商品台がナナメに切り込んでいて、台形の下の方が引っ込んでいる場所に粘液全開で。
客から見える位置に設置すること自体どうかと思うが、商品を手に取る際、台に近付いただけで
人間様がひっかかるっつーか、俺が捕まったよ! あの粘着質、多少のことじゃ取れないぐらい
ありえない粘着率なんだな。(なにしろほ乳類を捕獲しようってぐらいだ)
踏んだガムを取り去るように、ズリズリと通路を一周してきたら、店員の手によってネズミ取りは
取り去られていた。
あの位置で客が踏むことに気付いたんなら、なぜ困っている時に声かけもせず、黙って片づけて
なかったことにするんだよ。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 04:17:17 ID:Uqf0NiKR
ネズミ乙
443おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:01:40 ID:3d2yZSsu
>>436
そういうのって大概 団塊オヤジだね。
自分の思ってるのと違うと「xxに決まってるだろうが!!」と怒鳴り出す。
怒鳴る元気があるなら、最初からちゃんと言え。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:32:44 ID:WMmtpdh5
「団塊オヤジに決まっているだろうが!!」と叫びだす団塊厨乙。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 09:53:16 ID:PEYm2ZeY
>>444
でも大体>>443の通り
446おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:26:46 ID:F37xu8+f
>441

なぜ店にクレーム入れなかったんだと・・・
447おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 10:43:12 ID:+ezsoFQQ
私はスーパーで山盛りされているきゃべつをひとつ手に取ろうとしたら
台の端がぎさぎざしていてスカートの端を裂かれた(つД∩)

それと出社前に良く寄るコンビニ
必ず朝品出しをしているのだが、客が多いので店員さんが途中で
レジにすっ飛んでいく。
ある朝通路を曲がってすぐの足元に台車?らしき鉄製の箱に車輪が
ついたもの(たぶん上に箱積み上げて移動に使う)が放置されてて躓いた。
鉄製で重く、四方がギザギザ尖っているので踝から血が出た。
しばらく無言で蹲って痛みに耐えていたけど
タンスの角に小指をぶつけた時のような持って行きようのない怒りが…
448おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:05:32 ID:F37xu8+f
>447

だからなぜ店に・・・
449おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:10:19 ID:E8jl8m7Q
>>448
クレーマー扱いされたくないからでしょ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:20:36 ID:F37xu8+f
447 はともかく、441 のは間違いなく店側の落ち度だと思うけどなぁ。
俺なら絶対靴を弁償させるよ。
447 のだって通路にそんなアブナイもの置いてるのはクレーム付けられても
仕方ないレベルだと思うが・・・
これらのレベルで文句言ったとして、それをクレーマー扱いする方がおか
しいよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 11:56:49 ID:+ezsoFQQ
>>448
きゃべつの件は自分の不注意もあるのでガマンしたけど
コンビニの件に関しては
痛かったよー放置は止めろよー謝罪と賠償を(ry
という「ご意見」(クレーム)を後で本部に入れておいた。
朝ホントに凄い散らかってるんだもん
絶対第2の被害者が出ると思う。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 13:43:24 ID:nbuLdVoe
>>436
カートンじゃなくて、ダンボールの箱ごと出してやれ
売上倍増計画
453おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 14:16:22 ID:ciXD6UV6
タバコ、箱ごとって・・・ものすごく高額だよ。

454おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 14:45:59 ID:GsrNADIt
441ですが。
なにか一言が無かったぐらいで、俺はクレーム入れるような事件だとは思わなかっただけ。
人情の問題。
これが昔の商店街の店舗なら、何か一言あるだろうな、ぐらいで。
クレームって、そんな場合にも簡単に入れまくる主婦が、逆に俺は嫌いだし。
別に怪我人が出たわけでも、金銭で損害が出たわけでもないし。
単にダメな接客乙ってだけで、DQN店とは思わんよ。

ちなみに、靴は帰宅してから、底を水洗いしてベトベトを落とした。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:12:14 ID:Kp07uWij
>>454
随分と大人の考え方する一方でフロアを汚しまくる子供じみた仕返しをするんだな
いっその事ネズミ捕りを足の裏にくっつけたままなにか一言あるまで店中悠々闊歩してやれば良かったのに
456おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:19:21 ID:W/hpgmSm
>>454
ネズミ乙
457おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 15:34:16 ID:CbGUOORY
陰湿なヤツ
はっきり文句言うほうがよっぽどいいわ
458おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:26 ID:NUlD2+N2
だからなんですぐ言わないんだよ…
黙ってたら店が気付いて謝って謝罪金でも包んでくれると思ったら大間違い。
どっちに非があろうが言う事はちゃんと言えるのが社会人として当然の事だ。
クレーム入れたくないならなんで店に粘着物摺り付けまくった挙句にここで愚痴ってんだよ。
全然黙ってないじゃないか。わけが解からんわ。どうして欲しかったんだ?
何度でも言ってやるが黙っててなんでも解かってもらえると思ったら大間違いだ。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 21:12:09 ID:HpG+g765
説教厨乙
460おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 21:27:56 ID:rBBN9Sol
>>458
ダメな住人
461おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:54:26 ID:PEYm2ZeY
>>458
お前はもうちょっと冷静に文章を読むことをお勧めする。
言うほどのことじゃなかったって本人が言ってるじゃないか。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:45 ID:EwV5Q99/
この間、突然杖ついた婆さんをつれて中年オバチャンが来店した。その人たちの離れた席ですでに食べ終えた客がタバコをふかしていた。うちの店は分煙していない。その事に疑問を抱いたらしい中年オバチャンが突然厨房に顔を出した
463おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:25 ID:EwV5Q99/
そしてこう言った。「どうして分煙してないの?私はヨーロッパに住んでるんだけど、このままではお客さん来なくなるよ。訴訟起こされるよ」実際は私でなく妹がコレを聞いた。なんかツッコミ所たくさんありすぎるけど、うちは田舎の単なる食堂ですよ?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:27:02 ID:37SkyhMi
>>463
リアルでヨーロッパの人に遭ったのか。
妹は貴重な体験をしたな。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:32:29 ID:EwV5Q99/
冗談みたいだけど本当にそう言ったらしい。普段穏やかな妹もさすがに腹を立てた様子だった。私も、何でも欧米基準で語られても困ると思った。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 01:59:53 ID:1L/AOz5i
おばちゃんなりの親切心からだろうな。まあ、あまりにしつこいようならば・・・

「分煙をする必要が無いからですね」
「お客さんが来なくなる理由として分煙を挙げられるとは、かなり豊かな想像力をお持ちですね」
「初来店ながら訴訟の心配までしてくださるとは・・・ご親切痛み入ります。つーか本当に痛いです」
「マジレスしますと、もし訴訟が起こるなら頻度からいってヨーロッパより先にアメリカですね」
「ヨーロッパでは厨房に顔を出す慣習がお有りなのでしょうが、出来れば日本流に従って出て行って頂きたい」
「つーか食ったらとっとと金払って帰ってくんね?(笑)」

好きな返答を選べ。あくまでも自己責任で。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 02:19:47 ID:/C5S8Z5P
日本「流」じゃなくてさ、日本では法律で厨房に部外者入れちゃダメなんだよね。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 07:03:21 ID:yCqHIAdH
ヨーロッパの話をするのはドイツだ?
469おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:01:20 ID:h2aILxM/
>>468
463ですよ。フランス。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 09:12:19 ID:BZg3xw+g
>>468
お前以外はオランダろう。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 10:33:27 ID:AxfPTTVP
この流れに笑ったwwww
472おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 11:12:29 ID:a4KngID3
>>436
分かりますよ。家も自営業です。
うちはタバコを置いていないので近くの自販機まで買いに行きました。
そして帰ってきてお客さんに手渡したら顔をこちらに向けず手だけ突き出してきました。
「ありがとう」の一言がありませんでした。ちなみにその集団は、政治関係の人です。
あと一番新しいのだと昨日来店した半常連のお客。家族で仲良く喋っているのに
注文のときだけ黙り込み、メニューを指差して注文します。お茶のおかわりも湯のみを指差すだけなのです。



473おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 11:34:38 ID:hU4GujBc
要するに、そのテの客は「俺はお客さまだ」という意識なんだろう。
よくいるよそういう奴。たかだかタバコくらいでも威張る。
居酒屋でもよくみるな。安い店で大いばりしてるやつ。
「お客さまが威張って何が悪い」と思ってる馬鹿。
売る側と買う側の立場はいろんな場面で逆転することが
わかってない。つまり商売がわからない奴。
つまり仕事の出来ない奴に限って威張る。
馬鹿だから治らないよ。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 12:20:05 ID:44nWfQO7
ヨロッパの室内禁煙は、法律が出来てからの事じゃん。
店一軒一軒が客のためを考えるなら禁煙なんてしてないよ。
客が減るから法律に反対したのが、カフェやバールの店主なのに。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:10:37 ID:MJecGc7c
>カフェやバールの店主
ご飯粒吹いたじゃねーかw
476おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:21:02 ID:n4BlYJ8e
>>475 吹くぐらい面白いの・・・か?
477おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:41:54 ID:qgOp3siT
バールって言ったって、殴ったりシャッターこじ開ける道具のようなものじゃないぞ
478おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 13:51:55 ID:cJ1pAsCw
国内も一応法律はあるんじゃなかったっけ?健康増進法ってやつ。
気になって調べた。

「…飲食店、その他の多数の者が利用する施設を管理する
者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境
において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必
要な措置を講ずるように努めなければならない。」

まあ努力義務だし、たくさんの人が利用しない飲食店は関係ないの鴨だけど。
知らないところでうっかり入ったお店が分煙じゃないと失敗した〜と思う。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 14:09:41 ID:juyjWmDL
>477
バールは釘を抜いたり、型枠をばらしたりするのに使うんであって
けして人を殴ったりドアをこじ開けるのに使うものじゃないぞ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 14:36:19 ID:RMrJHrGD
>475
無知って恥ずかしいよな
481おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 14:54:39 ID:a4KngID3
接客業は一切口出しできないから悔しい。
どんなに正しいと思うことでも客に言っちゃったらお終い。
それでも反論(?)した方っていますか?
母親のように冗談を交えながら苛立ちを静めるようになるのが理想だけど。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:26:45 ID:hQWnd3mI
>>475に吹いたw
483おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:31:06 ID:2P2lsk7j
警察なんかもっと大変なんじゃない?
税金泥棒とか言われてるみたいだし、違反者に、やった事
棚に上げて逆切れされたり・・・

オマワリも言い返したいだろうに・・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 15:35:56 ID:379IWZJa
>>481
客に注意したりするのはどの接客業でも当り前に行われることじゃね?
ただ言葉使いだとか態度に常識がないだとか店員として注意できない場合は、
もう相手にせずにさらっと受け流せるのが大人の接客。

すぐ顔に出てしまって口論になってしまう俺はダメな接客。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 16:14:04 ID:EwV5Q99/
↑でも不真面目にやっていたら顔に出たり口論にもならないと思うよ?私も同じでたまに頭に血が昇って思わず言いたい事言ってしまう。とりあえずこっちもマナー守って接客するからお客さんも最低限のところは守ってほしい。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 16:39:13 ID:sJIKLdpi
>>475
今日のイチバン
487おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:00:25 ID:tJJ7XMXq
>>483
うち田舎だからか「オマワリさん」って感じだよ。
ヤンキー見つけたら追いかけまわしてボコボコにするもん・・・
うちのオマワリは怖いよ
488おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:12:53 ID:vO2FaP+g
>>485
おまえ接客業やめなよ。
不快感を顔に出したり言葉にしたりするのは、真面目不真面目関係ないだろ。
単に感情のコントロールができないだけ。
それを棚にあげで、自分が不快な気持ちならないように、客にマナーを求めるなんて言語道断だばか。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 17:17:14 ID:8bgcS1M5
>483
警察は「公務執行妨害」という伝家の宝刀をちらつかせて
逆らう人を黙らせることができるから、普通のサービス業とはちょっと違うかも。
490381:2006/12/13(水) 17:54:42 ID:379IWZJa
>>488
>単に感情のコントロールができないだけ。

その通り。精神的に未熟なんよ昔から。
ただずっとこのままじゃ困ると思って接客業で揉まれてる。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 18:19:51 ID:/pg5QRe0
>490
接客やりながら自分育てるなんて、客にはいい迷惑。
ちゃんと出来るようになってから、客の前に出ろ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 18:25:53 ID:l1SX211G
>>491
建前だけの馬鹿野郎だなおまえは。
接客もろくにできような奴ならとっくにクビだろう。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 18:37:47 ID:kMlDnZWR
接客業に携わってる友人が言ってたけど
一見人当たりが良くても、向かない人っているみたい。

腹立つと我慢出来なくて、相手が誰だろうと
態度や口に出てしまう。
そういう人って人の好き嫌いが激しい上に
なんらかの劣等感があるらしく、くせのある客の
応対してるうちに、自分個人を馬鹿にされたと
思って、ここは我慢してちゃダメと思うんだって。

友人も、そういうタイプには結局辞める方へ導くってね。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 18:44:20 ID:wMZPQFP3
そんな人にいつまでも居座られても店としてもたまらんだろうからな。
結局自覚があるならまだしも、そういう考え方を変えようとしない奴は向いてないと思うよ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 18:55:38 ID:Unm2Uyi/
DQN客の対応なんて経験積めば誰でもできる
ホントにダメな接客は根本的に仕事に対してやる気がない
これが全部に繋がる
496おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 19:05:35 ID:PTJvD0QV
私はただのA(名前)じゃない、プロのアルバイトA'だ!
仕事をしている間は一個人ではなく店の一部だ!
とバイト中は心がけている。
なのでプライベートに首を突っ込んでくるお客様に上手いこと対応できない。
マニュアル回答を何度も使うわけにもいかないし、
プライベートの私はお客様に見せられないDQNですと暴露も出来ないし。
お客様を不快にさせない、完璧な接客って難しいね…。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:18:14 ID:EwV5Q99/
言語道断?はぁ?
498おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:25:50 ID:EwV5Q99/
>>488 誰でもいいから当たりたいって感じ見え見え。サイナラー
499おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:32:35 ID:ai2kUi+f
穴兄妹、棒姉妹がそろったんでつね
500おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:37:52 ID:2U/F1Q5D
EwV5Q99/
改行も出来ないようだし、ウゼェからレスすんな。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:17 ID:DF3AsbYY
最近勤務する店の場所が変わった。

そしたら「前の人はこうしてくれていたのに」と、無茶な事を言い出して来る客が来やがった
(たとえだけど、4個100円、1個なら30円で販売しているものを、1個でも25円で販売してくれた、みたいな)
もちろん前任者に確認したら「そんなことはしていないはず」との返答。


その旨を客に説明しても「いや、前の人は〜」とリピートする。
結局正規の値段で会計をしたが、延々とぶちぶち文句を言われた。
それ以外にも普通なら手数料を貰うような注文も「前の人はサービスでやってくれたわよ、終わったら届けてね」とか言いやがる。
一人で店番してるのが見えないのかよババア。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:28 ID:aJ1qSHJw
店の顔だもんな・・・と思うと、改めてきちんとしなきゃ
って思うね。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 22:00:13 ID:sr++/Uzt
えっと・・・ふたなり?>> 499
504おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:15:02 ID:mdox5diV
某アイス屋で・・
二種類のアイスの上に色々トッピングしてあるのを注文したんだ。
メニューにアイスは選べますって書いてあったから、
「アイスは○○と〜」と言いかけたら
「アイスは元々決まってますんで!!」と女店員に怒られた。

そうなのか、と思って待ってたんだが、5分待っても出来上がらない。
そしたらその女、こっち振り向いて
「アイスはどれにします??」だと。
友人とポカーンとしつつ「アイスは決まってるんじゃないんですか?」って聞いたけど
「アイス選んで下さい!!!1」としか言わない。

んで選んで待ってたんだがやっぱり遅い。
更に5分くらいした所で他の店員が変わってたw
その後は1分しないでアイスが出てきた。

ちなみに初めてこの子にあたったのが半年くらい前なんで、新人ではない。
これ以来サーティーワンには行ってない。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:22:50 ID:mdox5diV
ちなみに初めての時はシングルコーン1つ頼んだら
それと、ダブルコーンが二つ出てきた。
しかもちゃっかり金取られてた。ワケワカメ
506おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:23:33 ID:7e7covI2
アイスは基本的に一種類。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:55:41 ID:37SkyhMi
>>499
「きょうだい」と打って「兄妹」に変換されるのか。
IMEでは出てこないが、お前が普段どんな書き込みしてるかわかるな。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 00:04:55 ID:/hjp70L3
>>504
何その馬鹿店員
509おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:03:40 ID:U/3SntBt
あーあフラグだったのに
510おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:09:29 ID:BdbH0+AP
クラゲだろ
511おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:15:01 ID:hHvd76uz
「某」と書いた意味がねえよwww



アイス屋だけに冷たい態度取られたってことだな。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:25:33 ID:BdbH0+AP
誰が甘いもの喰(ry
513おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:44:50 ID:pGrrXtJe
誰がうまいよコレ
514おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 01:55:46 ID:6ITT/PAZ
誰が愛すと(ry
515おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 08:43:35 ID:vvdbAUZ0
>>497->>498
いやいや、自分の為に客にマナー求めるなんて、ホント言語道断だよ。
つうかさ、真面目にやってる人が、なんで不快感を表に出すかな?出しちゃダメだろ。
どんなときでも、ムカつく気持ちをぐっと堪えて、笑顔で接客ってのが、できた接客じゃないの?
その証拠に、君に賛同するレス、一つとしてないよね?何でだかはわかるかい?
516おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 10:41:28 ID:Lup1caB2
>>515
煽りあいはうざいから消えてください
517おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 12:44:51 ID:d0yhxsaF
>>483
言い過ぎると公務執行妨害になる諸刃の剣
518おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 21:40:10 ID:r6UFcbU3
今日の出来事。

今日は少し風邪気味だったこともあり、帰るときにはすっかり疲れきって
いた。できれば座りたいな〜と思って電車に乗ったけど、夕方だというこ
ともあって席は空いていなかった。仕方なく立っていると、次の駅に到着
して一つ席が空いた。そこまで結構距離があったけど、乗ってくる人もま
ばらで、なんとか座れそうだった。それで座ろうと、席を見たら荷物だけ
がちょこんと乗ってる。様子を見ると、そこの前に立ってる女性の物のよ
うだった。まさかどかして下さいともいえず、どかすの待ってたら「あ!
先輩!!ここ空いてます!」と、その先輩とかいう人を座らせていた。
もうドアもしまってしばらくたっていたので、まさか座らせるような人が
いたとは・・・・荷物どかせと言わなかった私もイケナイと思うけど、
ムッとした。
519518:2006/12/14(木) 21:41:32 ID:r6UFcbU3
ゴメン!!まちがって投下してしまった!スルーしてけろ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 21:42:16 ID:C9CEVvyj
福岡県警折尾署・牛島聡らによる集団暴行事件 4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1165770578/l50

あなたはこんな警察官を許せますか?
521おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:42:24 ID:b0iHGrij
14時ころにコンビニでレジに並んだ。俺の前にはおっさんが一人会計中。
なんのにおいだろ? と思うような臭いがおっさんからしたのだけど、
タバコとかウンコの臭いじゃないので問題ないなと、並ぶ間隔そのままな俺。
おっさん会計済まして、外へ出る。俺は前へ出てレジに商品を置く。
そのとき、レジの店員が一言。「くさい」と言ったんだ。俺は何のことかと考えた。
「くろい」とでも言ったのか。そういえばその店員は色が黒い。でも自分の肌の色を突然言わんよな。
「くどい」俺何もしゃべっていないし、くどいとか言われる筋合いない。
「くらい」日本海側の冬だし、外は鉛色の雲で暗いな。天気の話題であいさつのつもりだろうか。
「くさつ」俺がザスパ草津のユニホームで走っていたのが見られたのか。こいつサカオタか。たぶん違う。
よく考えたら、http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158813209/944 のひとだ。
やっぱり「くさい」といったんだと思う。とんでもないDQN店員だ。

会計済まして外に出ると、においのするおっちゃん、豆腐屋さんのトラックに乗っていた。
そういえば油揚げのにおいに似ていた。油揚げ嫌いということは、あの店員はキツネでは
ないことは確かだ。ライバルの狸だな。そういえば居酒屋の前にいる陶器にそっくりだ。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 22:45:17 ID:96PJV7lQ
ところでうちの近所の99がやたらと臭い。
よく見るとレジの横に焼き芋があった。
誰も反対しなかったのか疑問だ。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:30:06 ID:b0iHGrij
>>522
売ってるの? それとも個人的なおやつ?

近所のauショップは、中に入ったらキムチ鍋みたいな臭いがした。
よく考えりゃお昼時。そんな時間に行く俺も悪いのか。と思っていたら、
カウンターのお姉さんニンニクくさいw

auショップって鉱物のAuなのか。ガタイのいいおっさんがトロッコ押しているのか
と探すまもなく、周りは携帯電話ばかり。綺麗なお姉さんのニンニク臭がかげる
ということは、俺の吸う空気も、このお姉さんの排気なのかと、
想像しただけで個人的にはサティスファクションでした。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 23:56:38 ID:iM0EWPz/
お姉さんはニンニク食べ過ぎか?
525おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:21:08 ID:AoJDn9XY
お姉さんがニンニク臭のオナラを出した直ぐ後だったとか?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:47:17 ID:TERRgupx
ニンニクプレイの最中なんだよ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 01:56:15 ID:/0KXoN8N
酔っ払って「S&Bおろし生にんにく」で歯を磨いたことがある私に喧嘩を売ってんですか?
528おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 05:20:05 ID:6WJZ2KZG
>>514が「言わなきゃよかった恥ずかしい!!」って顔真っ赤にしてるのが面白い
529おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:38:29 ID:WKCssDsD
>>527 洗顔フォームで歯を磨いた私が通りますよ
530おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 10:51:25 ID:/GS/5Qbd
高田純次は、ポリデントでみがいちゃって
口が固まったそうだ
531亀田:2006/12/15(金) 13:37:10 ID:4Qq3FEDU
「こないだ新幹線に乗ってん。適当に乗ったらな、
クリーン車と書いてあってな、ワシ、クリーンなイメージやろ?
ちょうどええわ思て座っとったら車掌が来てな、なんや訳の分からんことほざくねん。
なんとか券いうのん見せえ言うとったわ。あんまりひつこいさかいな、一発どついたったわ。
ワシのためにあるようなゆったりした車両やったから次も利用してやることにしてん。
JRはワシに感謝せんとあかんな」
532おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 14:23:37 ID:M/jamMiK
マナー無いのはダメだよ、やっぱし
533おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 16:07:41 ID:7MXIW+sA
もう新幹線は新大阪を通過させることにしようぜ。
京都の次は新神戸でいいよ。
534亀田:2006/12/15(金) 16:33:43 ID:1c8YFOLL
亀田会見全文

「ガンを宣告 された男の子が、俺を応援してくれてん」
「もう無理と言われてるのに、おれの試合を見るために、がんばって生きてるんや。その子と
 の約束を守りたいねん」
「いま世界的な名医がその子の手術することになってんねんけど、無免許なんやて。そんで、
 何億も手術代請求しよんねん、えげつないわ」
「せやから、この試合のファイトマネーで、その手術代払ったんねん、まじやで」
「なんやしらんが、ランダエタの後ろには世界的な闇の組織が動いてるらしいわ。せやけど、
 おれのこぶしは宇宙一やからな、今友達のスーパーハッカーがIP抜いてんねんで」
「怪我せえへんかったらこのスレの2ゲットもできたん違うかな」
「親父のボクシングが癌治療にも通用するって証明したるわ」
「妹の運動会でて、石油掘り当ててん。ボクシングなんかせんでも億万長者や。
 ごっつい油田やで。ダイヤモンドと、ルビーかな、ルビーも出るんや。あの緑のやつ」
「これまでにCDは200枚ぐらい出してるで。全部ベストセラーや」
「妹の運動会の日は、鈍行の駅に特急止めたんねん。新幹線やで」
「森永のチョコボールあるやろ、あれなんか銀のエンゼル百発百中や。カリスマやからな」
「今度勝ったら国連が博士号くれんねんて。なんや金色のごっついやつらしいわ」
「こないだ話があってんけどな、ノーベル平和賞とかいうのももらえんねん。
 聞いたことない賞やけど、なんやごっつい賞らしいわ」
535おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:02:37 ID:065VA94Y
>>534
ガンをつけられた、まで読んだ。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:52:39 ID:uKMDJG9w
亀田は、ランダエタをKOし、チャンピオンの座を不動のものにした、まで読んだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 18:54:44 ID:bdkEjJ2c
亀田のアラレまで読んだ。
538おおぅ〜:2006/12/15(金) 19:30:18 ID:AhC1MIj4
俺は、亀田のカキピーまで読んだ・・でも、賞味期限やった・・・アバヨ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 20:26:31 ID:SzqGru2L
>>236
ウンコカレー事件っていうから、
日本人客にウンコ混ぜたカレーでも出したのかと思った
540おさかなくわえた名無しさん:2006/12/15(金) 23:09:08 ID:DbAEZC2q
94 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2006/12/14(木) 20:26:15
深夜にかなりのDQNから画像不良で持って来いコール
俺「お電話ありがとうございます」
D「ってかー(いきなりってかーと言われても)見れねーんだけどー代わりの持ってこいや」
俺「商品は何でしょうか?」
D「24だっつってんだろ?(言ってない)」
俺「シーズン5でよろしいでしょうか?」
D「それ以外なんかあるのかよ?(シーズン1〜4があります)」
俺「何巻をお持ちすればよろしいでしょうか?」
D「11っつってんだろ(言ってな(ry」
俺「それでは会員番号を教えていただいてよろしいでしょうか?」
D「友達のカードで借りたんだけど(ご利用はお客様ご本人様のカードでお願いします)」
俺「それでは住所を教えていただいてもよろしいでしょうか?」
D「俺手紙とか書かないから住所とかマジわかんねーし」

死んで欲しかった
結局店の近所のクレーム客ばかり住んでるアパートの住人だったからすぐ持って行けたけど
店長に報告したら「ほんとあのアパートはレベル高いな」って関心してて笑った
541おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 05:07:22 ID:M6ZNwz26
>>540
どこのスレからか知らんけど、
バイトに持って行かせちゃいかんだろ…
542おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 12:06:07 ID:myLD11Ww
>バイトに持って行かせちゃいかんだろ…
レンタルショップの店員はほとんどバイトじゃないの?
深夜なら特に。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 12:17:06 ID:pvaWD16y
なんでバイトに持って行かせたらだめなの?
544おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:01:11 ID:iMNtkFNV
>>543
良くは分からないが責任が取れないから、じゃないのか。
レンタルビデオ店の規約とか知らないが。



それよりもそのキティは自分の住所が言えなかったのか。たいしたもんだ。
飼い主はしっかり首輪付けて見張っとけと。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:32:49 ID:F3EZQymF
バイトに持って行かせるのが正解。相手は頭がバカみたいだし、逆切れされて刺されでもしたら大変だろ。その点、バイトなら使い捨てだから、刺されようが殺されようが構わないしな。殺されてもすぐに次のバイト雇えるしな。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 13:44:49 ID:hoh9K0Lb
このスレに書いたらちょっと大袈裟になるかもしれんけど。
小学生の妹をゲームショップに連れてった時の事。

妹はすでに買うものは決めてたらしく、中古コーナーからサッと選んで「行ってくる」とレジへ。
その間 適当に店の中を見てたら新品コーナーで妹が選んだ商品が中古と同じ値段で売られてるのを発見。
「え?値段一緒なら新品のが良いんじゃね?」と思ってレジへ。レジに着いた時ちょうど妹が商品を受け取ってた。
妹にその旨を伝えると妹も「そっちの方が良い」とのことだったから、その場で店員さんに交換できるかを尋ねると

「動作不良などがない限り返品はできない」「値段に関しても承諾の上で購入された」
と「確認しなかったそっちの責任」という感じだった。

まぁごもっともなんで声を大きくしては言えないけど喪、数日経ってからゴネ出したならまだしも、
商品受け取ったその場で気づいたことなんで交換してくれてもいいんでねーの?あんまり良心的ではないんでね?
と思ってしまたよ。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:02:47 ID:Dpg54Wfa
新品と中古品の値段設定が同じって時点で、あまりいい店とは思えないなあ。

一流どころのホテルに、夕方、電話で当日泊れるか聞き、空いていたので予約を入れたが、
5分後に「やっぱり高いかな」と思い、キャンセルしたい旨を掛け直したら、
キャンセル料が当日なので100%お支払いいただきます、と言われた。
たしかにシステム上そうなるし、自分の勝手な思い直しなのだが、なんだか腑に落ちなかった。
ちなみに、その時は部屋のグレードを落としてもらい、そのホテルに泊ったw
548おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:06:17 ID:hoh9K0Lb
>>547
ゲームよくわからんからあんまり考えなかったが確かにそうだなw
549おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 14:56:12 ID:gXNxMgGs
【ふたりはプリキュア】昼ごはん何にする?【ボウケンジャー】
ttp://www.hokkahokkatei.com/kyushu_presentcam0612.html

さすがにこれは要らないだろ?
550おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 15:28:36 ID:qb0AQkdS
>>547
予約→解約→再予約→また解約 なんてイタズラをされると
営業が成り立たなくなるから、ということで許してくれ。
どんなDQNの予約でも客として扱わなければならないので
普通の客には?と思えるようなマニュアルも必要なんだよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 15:33:38 ID:5eyMVZeX
>>547
仕方ないと思う。
高いなら最初から予算にあったところを探せばよかったんだし。

宿泊以外でも予約するだけして後から「やーめた」って人がいるけど、
ああいうのは理解できないなあ。
何で平気なんだろう。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:33:09 ID:nsUhZOQX
昼に、パスタ系のレストランに食事に行った。
いつも昼時は満席で、けっこう列もできるレストラン。
私たちが案内された席の隣の席には、男性一人客。
その男性客のテーブルには、飲み終わったらしいコーヒーカップと
ノートパソコン一台。
ひたすら、何やらパソコンで作業してた。

しばらくして、突然その男性が「ちらちらするんだよ!」と、怒鳴ってきた。
何を言われているのかわからずポカンとしている私たちに
「こっちは仕事してんのに、まぶしいんだよ!ちかちかするんだよ!」と、
また怒鳴ってくる。
さらにいろいろ言われて、その男性の言わんとすることをまとめてみると
どうやら、私が使っているフォークに窓から差し込む光が反射して
男性の視界に入ってチカチカするということらしい。
さらに、自分は急ぎの仕事を今やっている最中なんだから、邪魔するなと
わめきまくる男性。
結果的には、店員から「他のお客様のご迷惑になりますから」と
つまみだされてた。

ちなみに、会計のとき「ご迷惑おかけしました」といって店員さんから
ドリンクサービス券をもらったので、ちょっとトクした。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:47:00 ID:hoh9K0Lb
>>552
ソイツ糞だなw
554おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 16:54:45 ID:Ytjw9HXj
ドイツ軍 に見えた。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 18:10:41 ID:CNJKD3o7
ネットで予約した某有名旅館に予約入れたんだけど、
事情で前日にキャンセルの連絡を入れた。
前日キャンセルだと50%のキャンセル料って約款に書いてあったから、
数万円の覚悟してるんだけど、未だに請求の連絡が来ない。

もう三年経ってるけどまだ連絡が来ないんだ。
毎日、郵便受け見て待ってるんだけど、早く請求してくれないかなあ。
落ち着かないよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 18:19:21 ID:pvFjfJcq
この場合の時効って何年くらいだろ?10年くらい?
557おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 19:28:01 ID:4a5OjpqD
>>555
あんた、いい人だあ
私に5万円よこしなさい、それで気が晴れるでしょう
558547:2006/12/16(土) 19:57:19 ID:faKXm7rT
>>550
>>551
仰せの通りでございます...
その時は急に泊る羽目になり、なかなか他の宿が空いていなくテンパっていました。
事前の予約なら金額的無理はしないだろうし、事前予約してれば当日ドタキャンもしないと思うのですが。
いい経験になったと思っています。

>>555
多分、めんどくさいか、当日他の客が泊ったので、
結果的にどうでも良くなったのではないでしょうかw
559おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:06:25 ID:pnmuvdBw
>>555
俺に連絡くれたらその旅館に事情説明してキャンセル料直に渡してくるよ。
日本中走りまわってるから。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 20:28:55 ID:ULoZiOlz
いやここは私が
561おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 21:06:10 ID:ju2jlA5n
どうぞ!どうぞ!


と言って欲しいだろうが、そうはイカの金玉。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 21:11:05 ID:wKF/Vg3V
そうはイカの塩辛よ
563おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 21:55:16 ID:Xn5QwOKd
メガネ女店員二発。

・近所のコンビニのメガネブス女店員
ろくに「ありがとうございます」も言えない。
動作がトロい。

・近所のパン屋のメガネ女
こいつは顔立ちはそこそこ良いのだが、非常に無愛想。
何を怒ってんの?というような顔をいつもしている。
いつだったか、忙しそうな昼時に他で用事をしている別の店員を
凄い目つきで睨んでいるのを目撃してしまった。
別のスタッフだって遊んでいたわけじゃない!
だいたい、客が大勢いる前であんな顔つきするのヤバイだろ。

どっちもサッサと店員やめろ! レジに立つな!!
564おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 22:35:01 ID:/SeYggW9
980円の品物をレジに持っていって、
千円の金券を出し、「お釣り出ます?」と聞いてみた。
店員「いやー、これは無理ですねえ……」
そうかなと思ってたから、すぐ横にあった百円の品物を「じゃ、これも」と
追加したんだが、店員金券に夢中で聞いちゃいねえ。
「○○さーん、○○さーん、これお釣り出ないですよね」
と他の店員を呼び、二人してレジになにやら打ち込んでエラー音響かせて、
「やっぱり無理ですねえ」「無理ねえ」とやっている。
こっちは「あのーこれー」と弱弱しく百円の商品をアピールするんだが、
店員は丸無視でさらにもう1人仲間を呼び、頭寄せ集めて相談した上で
またレジに打ち込んでエラー音響かせて、
「無理よねえ」「無理ですねえ」「無理よー」とやっている。
で、その辺でようやく飽きたのか、3人でこっち向いて
「申し訳ありませんけどお釣り出ないんですよ」と言ったので、
やっと百円の品物を追加してもらえた。
3人とも楽しそうだったから別にいいけど。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:47:25 ID:InRQu1nw
ちょっと見かけたクレームの場面。
女の人が店員を怒ってた。理由は分からないし、店員の態度に不満があったら言うのが当然だよね。
でも、社会人なら給料分の仕事をしろ、とか
自分は上得意なのに、とかまで言い出すのは
余計なことだと思った。
クレームつける時って、相手は客商売だから絶対言い返したりしないし、
ぺこぺこ頭下げるから、偉くなったみたいに錯覚する人もいるんじゃないかな。
言わなきゃいいのに、って事まで言って、自分のレベルまで下げちゃう人だと思った。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:49:50 ID:9dy+r9OQ
そこを知り合いが通りかかっていた日にはもう。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:52:13 ID:Zcg/j42p
>>564
お前も楽しかったんだろ?w
568おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 23:55:33 ID:KbjW/cGv
俺はどんなクレーマーにもにこやかに応対し、
最善策を講じようと努力できる。

と、自己暗示を常にかけている。
ただ、謝るときは心から謝らないと(自分に理屈をつけて)
いかにも事故処理的な態度は相手にもわかってしまうことがある。

今や仕事で大変なのは
どちらかというとDQN同僚の処理の方だな。
569564:2006/12/17(日) 00:08:30 ID:DVmfRxkl
>>567
よくわかったなw
570おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 00:42:22 ID:D7yl0cdW
>>565
その図はよく見かけるね。
絶対逆らわない相手に向かって、どこまでも
エスカレートしていく下品な奴
571おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:09:00 ID:zGL83Ft0
>>570
いるいる、話しながら自分勝手にヒートアップするw

この前見たクレーマー
プリンタが印刷できない、とかで呼びつけたサービス担当者に言いたい放題。
「サポートに電話して長時間繋がらない」
「何度修理しても改善しない」
「営業担当には機械を交換してくれと言った」
「前に来たサービスにも交換を営業に伝えろと言った」
「会社として対応はどうなのか」
要約するとこんな内容なんだが、実際の物言いは話の前後にあまり脈略なく、
思い付く文句ばかりを強く言うので、ヘタすると相手は鬱になりそう。
あと、耳に挟んだだけだが俺には結局どう不具合なのか、肝心なところがわからなかったw

やって来たサービス担当は修理専門なので、四の五の言わずに、
淡々と不具合状況を説明して修理を任せた方が、貴方の精神的にもよろしいのでは...
と突っ込みたかった。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 01:14:42 ID:audUoGUk
そのクレーマーと同じ会社なの?大変だね
573おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 04:46:15 ID:j+DMF1E0
クレーマークレーマー
574おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 05:59:08 ID:sJ+yWZz3
寒くなってきましたね
次どうぞ↓
575おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:20:23 ID:V8EbujUy
>>571
対応に前々から腹立ってたのが爆発したんだろうな
576おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:24:28 ID:5C9q4DVg
347 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 01:23:47 ID:67ATPFLq
昔、横浜の桜木町駅前にある吉野家で食っていた時の事。
推定65歳くらいのオッサンが牛皿と漬物でビール飲んでた。
ビールの追加を頼んだら、店員に本数制限で断られてた。
「固い事言うなよ」と粘ったがどうしても出してくれないので
「よし、兄ちゃんアンタの立場もあるからここは俺が折れるよ」と
突然物わかりが良くなって金を払って店を出た。

店を一歩出て、即、店に入りなおして
「兄ちゃん、一回店出たからこれで新規の客だ。ビールくれ」と。
店にいた客は大爆笑。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:50:01 ID:XIvdc2SZ
>>576
ワロスw
一休さんみたいでいいな。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 12:55:13 ID:1pazJ5rA
>>577
それ新規扱いにしてあげたのかな?
579おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:11:58 ID:iw+2D/T2
>>576
ワロス
胸がスッーとした
580おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 13:46:31 ID:pYvk7ROp
今まで呑んだビールが全部おしっこになって出たら新規の客です。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 14:54:18 ID:vYsnVFzQ
>>576
で、店員はビールを出したのだろうか?
続き教えて。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 15:41:36 ID:9APrfq+f
もうその空気からいって出さざるを得ないだろうw
583おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:10:57 ID:g5R3Q/AY
ランチタイムだとか行列ができてない限り出してやればいいじゃん
長居して回転が悪くなるための防止策なんだろうが、客単価が上がるのは悪くないぞ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:16:31 ID:viV4o2tR
吉野屋ってあまり行かないんだけど、本数制限って何故あるのです?
飲み屋じゃないから別にいいんだけど。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:27:26 ID:++5zrO/t
むしろなんで吉野家で飲みたいんだ?
居酒屋なり立飲みやいけよ、
一人なら酒SHOPで買って家で飲む方が安いだろうに

↑お一人様1日3缶までとあったら新規だろうが関係ない件
586おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:37:20 ID:5OWmKvwa
お前は
ほんとに
空気詠めない奴
だな
587おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 17:46:49 ID:5C9q4DVg
>>584
つまみを注文するわけでもないしチャージがあるわけでもないし、長居するなってことだろ。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:14:33 ID:w3mVRMaP
飲み過ぎで泥酔されないように、と思ってた。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 18:28:47 ID:dPw0W9De
>>585
それじゃ、0時過ぎに来て飲んだ客が次の夜の23時に来てもNGになるだろ。
その場合でも厳密に適用しないと、断られた別の客からクレームが付くぞ。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 20:43:31 ID:M5XhQv66
松屋でカウンター席2個使って、物凄く窮屈そうな体勢で寝てる奴がいたな。酔っぱらいってのは
どこででも寝れるんだと感心したよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:31 ID:Y/o2F+Ww
寝てるってよりも気絶してるっつった方が正しいとオモ
592おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 21:04:40 ID:++5zrO/t
>>589
0時で販売終了するんじゃなかったっけ吉野家
593おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:02:53 ID:ele5pYJZ
>>592
それに、吉野家の一日の始まりは午後4時だったっけ。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:46:33 ID:dPw0W9De
>>592-593
何十年前の話し?


・吉野家 駐車場付き店舗でのアルコール類販売中止に関するお知らせ
 吉野家では一部の店舗を除き全国の店舗でアルコール類を販売しておりますが、
 昨今の飲酒運転問題を鑑み、駐車場付き店舗におけるアルコール類(冷酒、ビール)の
 販売を中止することといたしました。
 http://www.yoshinoya-dc.com/news/pdf/061206.pdf

595おさかなくわえた名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:20 ID:hhKivXlf
>>594
「駐車場付き店舗における」

釣り?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 00:41:46 ID:lUFmLuzY
釣りでもなんでもない
597おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 01:19:03 ID:uRs9xcFZ
>>594
>何十年前の話し?

販売中止は君の示した資料によると10日ほど前の話のようだが何か?
598おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 02:02:14 ID:uD/z6s6x
589 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/17(日) 18:28:47 ID:dPw0W9De
>>585
それじゃ、0時過ぎに来て飲んだ客が次の夜の23時に来てもNGになるだろ。
その場合でも厳密に適用しないと、断られた別の客からクレームが付くぞ。


こいつ頭悪いんだろなー
599おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 03:15:06 ID:e2EId15E
はじめて行った店でカツカレーの大盛りを頼んだら3、4人前くらいありそうな量の大盛りだった。
食べてみたら案の定半分と少し食べたとこで食べきれなくなった。
「これは無理だよなぁ」て友達と言ってたら「残さないでよ!!お客さんが大盛りにしたんでしょ!」ていきなり言われた。
友達が「俺も少しだけなら食べれそうだし、手伝うよ」て言ったら「手伝うのはなし!!!頼んだ人だけ!!!」て注意された。
なんで手伝うのがダメなんだ?と思いメニュー見たら
大盛りの量が半端ないことに関する記述はなし、手伝ってはダメだとも書いてない、
完食しても無料になったりとかじゃないし、大盛りにするのにかかる料金からしてこれだけの量を連想させる金額ではない、残すなとも書いてない
「大盛りがこんなに多いって聞いてないし、大盛りにした料金は払うから残させてくれるか友達に手伝ってもらっちゃダメですか?」
て聞いても「ダメ!!!」としか言わない。困ってたら店主の親父が「もういいよ!もう帰っていいよ!!」て半ギレ。なんかすごく後味悪かった。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 04:26:40 ID:JU0dStpm
それ強要・傷害(食いすぎて腹壊したりしたら)になるんじゃないの?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 04:28:53 ID:JU0dStpm
喰い終わるまで帰る事も出来ないなら監禁にもなるんじゃないべか?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 08:36:20 ID:KScVi2/p
いや、単に店に残飯を残して欲しくなかっただけで、それ以上の意味は有りません。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:12:26 ID:Z12IQpw8
だったら手伝いを駄目と言う理由がわからん
604おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:12:35 ID:MZCIGIG6
じゃあなんで手伝ったらダメなのさ?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:17:59 ID:XmlIt4vR
まあまあ、602が店主じゃないんだから二人して突っ込まなくてもw

>>602
で、どうして手伝ったら駄目なんだ?俺にだけこっそり教えてみれ?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:18:56 ID:cmLMqF4d
手伝いokの前例を作ると大盛り一人分の値段で
二人三人に居座られたりすることになるのが嫌なんじゃねーか?
607おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:33:03 ID:rAQ6zN+H
店側は大盛の写真をメニューに載せた方がいいな。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 09:47:06 ID:X6+fwVgw
大盛り頼んでシェアおkな店なんてないだろ・・・
常識的に考えて
609おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:00:30 ID:Ib1MuhRX
その場でウンコして、腹に余裕が出来たところで食えばいい。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:17:52 ID:FJNHsgCp
いやいっそ寝袋を持ち込んで・・・
611おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:25:02 ID:9iP8CNvM
数年前、PCを自作してみたくて
秋葉原の、その手の店を回った。
妹を連れて。
いろいろあって、妹は泣いた。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 10:42:20 ID:rcpRl0Z0
ダメな兄の話は求めていねえ
613おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:15:38 ID:/FM6cqV1
>>608
シェア禁止の方が珍しいと思うよ。
制約をつける場合、一人一品とか○○円以上とかが普通じゃない?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:19:20 ID:B21LvMO+
だいたい、書いてはないが>>599の場合は
友達は友達でなんか頼んでんだろうし、
それなら別に手伝ったっていいだろうにね。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:37:07 ID:F73WYERm

 そういや大森うたえもんって今どうしてるんだ?
616おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 11:41:36 ID:KScVi2/p
ドリンクバー頼んでしぇあするのと同じ。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:25:46 ID:bRI2lCHO
>>616
ぜんぜん違う。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:28:51 ID:IxGRZxQJ
>>616
同じだな。迷惑な客という点で。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:29:20 ID:T8G7lKi2
>>616
いや、それは話が全然違うだろ

バイキングやドリンクバー等の飲み食い放題→時間までに何でも食える権利を買う
食堂など→品物(料理)を買う

と解釈してるが。
権利をシェアする事は出来ないが、品物をどうしようとこっちの勝手なんじゃないだろうか。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:39:20 ID:XFsq+VUb
>>619
食い物屋の食い物の値段には席の使用料も含まれてるんじゃないか?
一品頼んでシェアされて、複数人数で席を占拠されたら
その分だけ客の回転が落ちるわけで、そんな事を店側が
認めるわけがない。

大人と子供で分け合う場合はシェアもありの所が多いようだが
これはあくまで特例、お店側の好意の範疇だと思う。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:44:53 ID:bRI2lCHO
>>620
>>599の事例で言えば、一人で無理矢理食べるならシェアするより明らかに回転が悪くなると思うが。
二人でさっさと食べてもらったほうがいいのにそうしないのは嫌がらせとしか思えない。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:45:02 ID:CLEPURLr
ミュールやパンプスを男がカスタネットにしてるのが当然って女はなんなの?
623おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:50:29 ID:iXBwF41O
>>622 誤爆してしまいましたごめんなさい。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:30:50 ID:oGOUB/Ni
一人一品づつオーダーすれば何をどうシェアするかは
客側の自由だと言うのが普通だと思う。
599は友人は既に自分のオーダー分は食べた後のような感じだし、
そうだとすれば店の横暴だとおう気がする。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 13:35:46 ID:/FM6cqV1
高級フレンチとかで、店の雰囲気がってのならわかるけど、そうでもないみたいだかしな。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 15:49:26 ID:+2QanShx
またmixiか モスバーガーバイト 客を中傷?ミクシィ「炎上」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166403091/
627おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 15:57:40 ID:nLyeKpxz
628おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 16:49:32 ID:IZiS3BIe
>>599
店主が韓国人だったんじゃないか?
中華街でたまたま入った中国料理店、どうやら韓国人店主だったらしく、数人で数品(人数分以上)
オーダーしてシェアしようとしたら「シェアはだめ」「韓国ではそれがあたりまえ」と言われて嫌な思いした。

韓国ではあたりまえといわれても、中国料理食べるつもりで入店した私たちがそんなこと知るわけないだろ。
629亀田:2006/12/18(月) 16:57:53 ID:15nABCdw
いや、>>628が韓国人だと思われたんだろ
630おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:19:10 ID:brtS11N7
>>628
信じられないっす。まじすか?
中国料理ってシェアするもんじゃないんすか?
631おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:23:22 ID:aC+1vyfl
そーいや馴染みの中華料理屋のメニューにキムチがあった。
ある日思い切って「何でキムチ置いてるの?」って聞いたら多いんだって。
キムチは中華料理と思ってる客が。
で、そういう客は「キムチは韓国料理だからない」と言うと切れる。
需要もあるしってことでキムチも置くようになったらしい。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:31:02 ID:j+b3ogps
そんな話きいたら嫌なキムチになるな。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:53:30 ID:FJNHsgCp
旨いキムチはよいキムチ
よいキムチは無国籍

まずいキムチはバカキムチ
バカキムチは姦酷産
差別はイクナイ区別シル
634おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 20:06:55 ID:+kchIPyz
>>599
↓この大盛りカツカレーくらいのサイズだったの?
http://www.geocities.jp/zl750sp/tourepo_20040718jumbo.htm
635おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 21:11:25 ID:OPNICvVo
散髪屋でのこと。
入店し、上着をハンガーに掛けようとしたらここ(ソファー)に置いてと言われた。
何のためにハンガー置いてるんですか?
散髪が終わった途端すでに店員がレジ開けて待ってる。
上着を着てたら、その店員足踏みを始めた。
上着を着るのなんてたかが数秒ですがそれすら待てませんか?
金を払って出たが、もう二度と行きません。
ちなみに客は私一人。
店を出たらすぐそばにもう一軒散髪屋が見えた。
歩きながらその店の中をちらっと見たらそっちは客一杯。
なるほど。わかりやすい構図ですな。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:56 ID:KScVi2/p
>>635
まあ長続きしない店だろうね。
これからいつ潰れるか楽しみですね。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 22:36:06 ID:FhWU0vlT
ヤ○ダ電機のカメラコーナーでちょっと足を止めただけで
「どのようなものをお探しですかー?」

まだ3秒くらいしか見てねーよ!
少し間を置け!!
638おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 22:44:23 ID:KNhBZhuR
探してるか聞いてんだから間の問題じゃなくねwwwwww
639おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:20:18 ID:ZbaQK8zf
不審そうに見られたんだろうな…ああ、不憫な…
640おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:37 ID:ElI/rWkX
すぐ「何か?」とか食いついてくるのが
いい接客と勘違いしてる奴大杉。ウザい。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:56:34 ID:KScVi2/p
あれって積極的にお客に声掛けろって指導されてるんじゃないのかな?
もしくは店員の売り上げノルマとかあって、できるだけ自分の名前で
精算して欲しいとか。
どっちにしろお客には迷惑だよね。
用があればこっちから呼ぶし。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 23:58:35 ID:YySZRL48
今は結構、客の邪魔をするなって接客法だからねえ・・・
怪しい奴にでも見えたか、困ってそうな顔に見えたんじゃない
643おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:39 ID:4XqAI8ix
来なくていい時に寄ってくるくせに、いざ必要な時に行方不明になる店員。イライラする。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:27:02 ID:vOoXJIEM
>>643
行方不明www
ワロタ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:42:48 ID:nhMQV2C1
特にアパレル関係とかさ、聞くとノルマとか半端無くきついらしいよ。
それでも客にとっては無関係で、空気が読める店員とこで買い物したいわけだが。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 00:55:20 ID:X/t635fG
客にすぐに声をかけるのは「客追い行動」だっけ?
絶対するなと教えられたけどな。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 01:00:35 ID:SyppHLlV
追いかけ回さなくても、気に入った店員さんには
点数になるようにって指名買いするのにな。
いない時は日程聞いて出直す。
押しつけがましくなくて、でもこっちの要望に合うようがんばってくれて
若くて可愛い女の子だと気持ちよく買い物できる。
例外でおっちゃん料理人3人の店も、美味しいから通ってしまう。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 01:02:38 ID:TnR+yr4u
>>647
店員いないと出直すの?
何のために買い物いってるの?
商品買うためではなくて店員狙い?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 01:05:32 ID:SyppHLlV
>>648
お気に入りの店員さんから買いたいから。
どうせ買うならお気に入りさんの点数になって欲しいからね。
女性では結構いると思うよ。
化粧品カウンターで担当者から買ったりね。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 02:01:36 ID:VIhIuqGD
サラリーマンやOL向けのランチをやってる店。
ピークの時間が短いから、テーブルの回転を上げるのが大事なのはわかる。
わかるけど、それで客の居心地悪くしたら逆効果だろ。

・暑い&寒い時期でも入り口のドアを閉めさせない。
店内は狭いので、入り口のすぐ近くがカウンター。
カウンターの客がたまらず閉めても、すぐ開けてしまう。

・4人連れ客が来たが、あいてるテーブルがない。帰ろうとする客に
「ここ空きますから」と、客がいる席の皿を下げてしまう。
あの、私達、まだ食べてましたけど。
デザートのみかんでしたけど、みかんの皮は一体どこに置けば?

・早番だったので店内ガラガラ。3人連れで、テーブル席に座ろうとしたら
「カウンターに座ってください」
後から客がくればいつも相席OKしてるじゃないですか。常連なのに、この仕打ち何?!

値段のわりにお料理が豪華なので通ってたけど、
色々重なって行かなくなりました。
もともと人気の店だったけど、そういう接客をするようになってから
しばらくして閑古鳥→最近つぶれたようです。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 06:05:16 ID:6kS7r7+X
そういう接客をするようになったのが原因で潰れたと思いたいのだろうが、
店を閉じただけかもしれないよ。
味もよくていつも込んでいる、接客も充分よい、というのに店が閉じたの
何軒も見てる。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 06:59:21 ID:O4k07wYg
>>651
店を閉じる理由は千差万別。
とはいえ、>>650の状況なら接客が原因と考えても不自然は無いと思うな。
逆に、651があえて他に原因を求めるのかが不思議。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:04:25 ID:hTHKzbUh
僕が住んでいたヨーロッパではレストランでのデザートといえばアイスかケーキでしたよ。
みかんなんか出していたから潰れたのではないのでしょうか。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:08:39 ID:HD02Agio
>>652
つ「何故」
655おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:14:46 ID:J7BqsehY
いや接客業でしかも飲食店で居心地悪くて接客悪かったら
店がつぶれても仕方ないと思うけどな
いくら安くて量が多くても、体が居心地の悪さを記憶して
段々生理的に受け付けなくなってしまう。
安くて量が多いだけで通うのは貧乏人とかDQNとかだけだと思う。
普通の客はムカついた店には行かなくなる。
自分も冷房効き過ぎの店があって、食べてる傍から体の芯まで冷えるような店があって、
多分そこは客が長居しないように冷房を強めにしてたんだと思うけど、
ガタガタ震えてきて食べたらすぐにでも外に出たいような店で、安くて上手かったけど、
二回行っただけでそこの店のことを考えるだけで体調が悪くなる感じだったので
二度と行かなかった。思い返してみれば、飯も不味く感じるし
なんかの我慢大会か拷問でも受けてるような気分だったよ
656おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:22:12 ID:cP44bVFD
>>650
マジレスするとランチは儲からない。
安い店に来る客に限って、味がどうの接客がどうのと文句を言う。
ゆっくり食事したいんなら、それなりの値段の店に行けばいいんだよ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 07:41:43 ID:OHNzuvt8
>>656
>安い店に来る客に限って、味がどうの接客がどうのと文句を言う。

それはねーよwwwwwwwwwwww
安い店だろうが高い店だろうが接客態度が悪かったり味が不味かったら
誰でも文句言うだろう。
安い店ならどんな味でどんな接客でも客に文句を言う資格はないとでも思ってる?
安くても不味い店や接客の悪い店には客は二度といかない、それだけの話。
不味い店や接客態度の悪い店に、値段が安いという理由で文句をたれながらも
通い続けている客だけが文句を言う資格はないと思うわ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 08:32:08 ID:/CiK1tEQ
>>555見て思い出した
コインパーキングに車を停めて出かけた先で鞄の盗難にあった
財布もろとも盗られてしまったのでパーキングから車を出すためのお金がない
精算機に緊急連絡先が書いてあったので連絡すると警備会社の人が来た
深夜なのでパーキングの会社には連絡が取れないので、後日請求しますと言われ
自分の連絡先と勤め先の連絡先と免許証のコピーを渡して帰ってきた
あれから2年半程たったけど未だ請求は来ない
いいのか
659おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 09:00:14 ID:ZwPIyvjA
>641
ノルマか〜。前にヨドバシで声かけられた時、
「いま問い合わせしてもらってるんです」と断って、一人でブラブラしてた。
そしたらまた違う人が来て声かけてきたんだけど
何となく感じのいい女の子だったし、年も近くて話しやすかったので話をしてた。
そしたら最初に話しかけてきた男店員が
「あっ」って顔でこっちを見て、さらにじぃぃっと物陰から見てたな。
アレは気持ち悪かった。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:28:58 ID:lHLqr2u9
てか別に「いや見てるだけです」って言えばいいだけのことじゃね?
そんなイライラする?
661おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:32:28 ID:lHLqr2u9
>>637のことな
662おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:51:26 ID:kSNC5gih
うちは接客良くないし(私だけ)安くないけど
味が美味いからつぶれないよ
663おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:55:26 ID:yQTjdTGC
>>660
リサーチ(冷やかし)は、基本的にマナー違反だから、「見てるだけ」って言うのには後ろめたさがあるんじゃないの?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:58:13 ID:a7ydUXlJ
ヨドバシやらヤマダやらは、店員が先にwiiやらDSを買ってしまうためにそれらが品薄になっている、と聞いてから嫌いだ。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 10:59:50 ID:/3tQ9DXx
大学に近い駅前の飲食店は、どんなDQN店だろうが不味かろうが、安けりゃ潰れない法則。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:00:02 ID:NwLY37gt
>>660
実際の対処として「見てるだけです」と言うとしても、
うっとうしいなーと思うのは思うよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:01:53 ID:lHLqr2u9
>>663
ヤ○ダで足止めただけなら後ろめたさ感じることもないと思うけどね。
んなこと言ってたら興味あっても見れなくすらなっちゃうし。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 11:11:30 ID:yQTjdTGC
>>667
それプラス人間が苦手とかあるんじゃない?最近は、人と会話をするのが苦手な人が増えてるみたいだから。
うちの近所のヤ○ダなんて、店員を捕まえるのに一苦労だし、確認に行ったら、
戻ってくるまで数十分かかる(どんどん他の客につかまる)のがデフォだから、
声がけしてくる店がうらやましい。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 12:41:53 ID:4A+tRpeA
>>665
近所の飲食店は駅前にそこ一軒なので、まずくても絶対潰されない
何回か辞めようとしたらしいが、その都度昇天会長に説得されてる
670おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 13:16:42 ID:v5eVZM4G
某イベント会場のバイトで「カップラーメンのお湯入れ」という配置があった。
しかも、人余ってんのか知らんけど3人で1つのポット担当w
こんなの1人で充分だろ?とか思ったけど、仕事しないと怒られそうだから
3人で、解除ボタン押す係と、給湯ボタン押す係と、お湯が線まで来たら「ストップ!」言う係決めて、
「解除ボタン押しまーす」とか「給湯はじめまーす」とか「お湯の量このくらいでよろしいですか?」
とか真面目に言ってやってたw 客から汚物を見るような目で見られてたけど。

てか、こんなのセルフサービスでよくねw?
しかも真夏。誰が外でカップラーメン食うんだよw
671おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 13:23:34 ID:jCyc1W9y
地元にそこそこ有名だったフレンチがある。
昔は美味しかった。でも今は評判悪い。
ランチが手抜き。ワンプレートにてんこ盛りで出る。料理人のプライドはないのか。
安いレストランならわかるけど、そこそこお値段とるフレンチでこれ。
評判が下がって客も減って噂も聞かなくなって、気づいたら潰れていた。

ランチが儲からないのはわかる。
でもそこで手を抜く料理人がいる店のディナーは、行く気にならない。
ランチでも手頃なお試しから夜並みのコースまで食べられるメニューが揃ってる店は好感が持てる。
接客がだめな店は味もだめになる。
客に気遣いできない雰囲気が許されてると、料理人も手を抜く。
オーナーにポリシーがない店はだめだ。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 13:38:16 ID:qRdyy5XH
>670
セルフにするとお湯を手にかけてやけどして
ふじこる客が出現する危険があるせいかと。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 13:55:01 ID:svRi4fiv
>670
変なコスチューム着せられなかった?
674おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 14:22:40 ID:wI93O1wO
変なコスチュームって?wkwk
675 ◆65537KeAAA :2006/12/19(火) 17:03:30 ID:5V50kwp1
>>670
タウンミーティング?
676おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:17:42 ID:BOMbO+k8
今も記憶に残る自分のダメダメ接客。
学生時代、ある本屋でアルバイトしていたときのこと。
お客様の忘れものの中に某高級菓子店の洋菓子(包装済み、紙袋入り)があった。
発見されてすぐ、他の忘れものと同様バックルーム(休憩室兼)で保管された。

数時間後、サラリーマンのお客様が現れ、「夕方○○のクッキーの忘れものなかった?」とお尋ねに。
すぐにアレだ、と気付いた自分は「お待ち下さい、確認して参ります」と言ってバックルームに急いだ。
バックルーム前で作業していた後輩に「XX君、さっきあったお菓子の忘れものどうした?」と聞くと、
「ああ要冷蔵じゃなさそうなので棚の上に置いてあります」とバックルームの扉を開ける後輩君。

そこで我々バイト2人が見たのは、お忘れ物のクッキーを開けて貪り喰らう店長の姿だった。
瞬間自分の頭は(たぶん後輩君も)真っ白に。
震える声で「て、店長、そのクッキー忘れたって言うお客さんが見えてるんですが…」と言うと
「あー、見あたらないって言えばイイじゃん」と店長。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:18:58 ID:BOMbO+k8
真っ白くなったままの頭でレジ前に戻りつつ、どうさりげなくお客様に嘘を吐けばいいのか考えていると、
「どう、あった?」と後輩君にお尋ねになるお客様。
顔色を赤だの白だのにめまぐるしく変えた後輩君は「あの…その…」と明らかに挙動不審に。
あ、まずい、と思い咄嗟に口を挟もうとする間もなく
「も、申し訳ございません!!」と叫んでがばっと深々と頭を下げる後輩君。
険しくなるお客様の顔(どう見てもこっちでなんかしちゃったって判る罠)、張り詰める空気。
そりゃ正直に謝る方が良いに決まってるが、たった数時間前の忘れものをスタッフが
(しかも店長)食っちゃったなんてさすがにそのままは言えないよー!!

お客様は最悪な店に呆れたのか、怒りを含んだ声で低く「…もういいよ。」と言って帰ってしまった。
私は「…申し訳ございません。」と頭を下げるしかできなかった。
時々難しそうな高級な本を取り寄せたり定期にしたりしてくれるお客様だったのに〜。
あのダメダメ接客をした無力感は忘れられない。
接客上手な人ならどうフォローします?ネックは最高責任者の無責任さなんだよ。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:23:19 ID:5rRyZfeZ
>>676-677
謝ったのは悪くないと思う。
謝ってしどろもどろになって放置したのが悪いんだよ。
差し入れと間違えて店の物が食べてしまいましたってお詫びして
名前と住所を聞いて全く同じ物+追加で買い直してきて家に届ける。
当然、店長は引っ張り出して頭下げさせる。自宅にも連れて行って謝罪させる。

でも学生にそこまでの行動は無理か。
近くに社員や大人のバイトはいなかったのかな。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:24:48 ID:M76GHWXq
正しい接客だったと思うよ
泥棒の片棒を担ぐ必要はナシよ
680おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:40:55 ID:0g/mq67Y
店長が駄目なのは間違いないけど、
保管してるときに「お忘れ物」ってわかるようにしとかなかったのかな?
681おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:18 ID:pA2tw/Ew
服屋のショップに言いたい。お前ら少し黙れ。
聞いてもない事をベラベラ喋るな。俺の後ろにまとわりつくのをやめろ。
貴様らがどんなにいい接客(迷惑行為)をしたって全ては品揃えで店の価値は決まる。
つまりロクな物を置いてない店には用なしって事だ。
俺は欲しい服を買いに来てるだけであって、貴様らと話しをするつもりはない。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 18:52:22 ID:lkCmtjWN
こういう奴は話しかけられてウザイと思いつつも愛想笑いしながら会話してるんだろうな
ショップじゃ店員が話しかけてくるのはデフォなんだから、
それは仕方ないものとして避ける術を身につけろよ そうすりゃストレスになんかならんよ
683おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:23:42 ID:GKTEv4Ln
俺は服買いにいって接客されないと買う気が失せるけどな。
「これかっこいいけど、ボトムはどんなのが合いますかね?」
とか訊いて店員のレベルをチェックしてる。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:35:40 ID:lkCmtjWN
店員のレベルなんてどうだっていいけどな
685おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:45:03 ID:BOMbO+k8
>>678-680
バックルームには「忘れもの棚」があって落とし物・忘れものはそこに
並べておく(昼と夜でシフトが入れ替わるからすぐ判るように)ってなってて
店長は当然それが「お忘れもの」って判ってたはず。
もう一人の店員さんならすごくしっかりしてたからそんな事件は起きなかったと思う。

店の最高責任者から「ばっくれろ」っていう指示が出ちゃってると、勝手に弁償だの
謝罪だのっていう判断は学生バイト風情にはちょい厳しいな。
今思えば自腹切る覚悟で弁償しますって言って、後で社員さんに相談すれば
良かったかな。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 20:44:53 ID:4A+tRpeA
>>670
なにかの決まりでお湯とかお茶とかを入れるのは店員がやらなきゃダメだったはずだ
687おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 20:51:09 ID:4A+tRpeA
洋菓子の袋に入ったホウ酸クッキーだったらどうすんだろ
688おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 22:51:15 ID:krPM7GJJ
>>52
誰が上手いこと(ry


ちょwwwっ
一月たってるよww
689おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 23:37:51 ID:HoyIkk+8
690おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 00:01:41 ID:RsXeMwib
>>671
こういう話を聞くといつも思うんだけど、
サラリーマンでも人の一生で上昇志向のときもあれば下降線のときもあり、
長い目でみていつも調子がいいとは限らない。

いや、別にフレンチの店をかばうわけじゃないけど、
サラリーマンって楽でいいよな、って思っただけ。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 00:09:00 ID:cFbZynZ/
某珈琲館の女店員
「毎度こんにちはぁぁぁいらっしゃいませぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜」
客が入るたびに、この変な日本語と、語尾の長さ。
気になって、落ち着いていられない。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 00:36:47 ID:8DZG7cNU
さ:砂糖醤油
し:醤油
す:酢醤油
せ:せうゆ
そ:ソイソース
693おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 01:24:40 ID:OccESY/a
「さ:砂糖」「し:塩」「す:酢」「せ:しょうゆ」「そ:味噌」

「そ」は苦しいし、「せ」に至っては絶対に出てこないぞ!
こんなゴロあわせ、覚えらんね!
694おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 01:26:08 ID:WUKDyGrB
>>692
醤油党か。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 01:30:46 ID:hXAzv51H
>693
せうゆ(許容仮名遣)
696おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 02:27:55 ID:HtYvB7NY
>>682
全く無視してますよ。それどころかしつこいと舌打ちしたり無愛想に振る舞う。
なのにそれでも店員は話しかけてくる。もう本当に馬鹿かと。
こんな奴がいる店では買いたくない。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 06:26:31 ID:4Ff48nvk
>>691
デズニランドでバイトしてたんじゃね?
698おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 08:26:15 ID:C4O4jAp1
>>691で香港の水上レストランに掲げてある看板を思い出した。
「どうぞようこそよく来たな」(入り口)
「あしがとう(ありがとうか?)また来てくださいませ」(出口)
699おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 08:48:24 ID:7nGRstid
>>685
俺の働いていた店の店長は、携帯やポケットベル(当時は使ってる人が多かった)の忘れ物を見つけると、
一通り中身をチェックした後、女の物は保管(あるいは連絡)し、男の物は隣の店舗の屋根に投げ捨ててた。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:14:14 ID:NTKO8+y6
>>696
ゆっくりみたいから呼ぶまでほっといて、とか一言いえばいいのに。
あなたもダメな客だね。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:32:50 ID:x4HEeSn8
>>677
> 接客上手な人ならどうフォローします?ネックは最高責任者の無責任さなんだよ。
>
店長を首にする。

昔、オリ○ン弁当にいた店員が超早口だった
客「Aと1つ、Bを1つ、それとCを2つ。お箸付けて」
店員「AヒトツBヒトツCフタツオハシヲオツケシマスガソレゾレイチゼンヅツデヨロシイデスカ?」
客「・・・え?」
店員「クリアエサセテイタダキマスAヒトツBヒトツCフタツオハシヲオツケシマスガソレゾレイチゼンヅツデヨロシイデスカ?」
客「・・・」
702おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:39:18 ID:BxmSoDfr
>>701
そういうのって、怒るのは人として狭い感じがするけど
教えてあげた方がみんなが幸せに近づくから言ってあげたほうがいいよw
規制解除万歳w
703おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 09:42:28 ID:x4HEeSn8
>>702
たぶん、苦情がきたんだと思うけど
しばらくしたら居なくなった。
本当、壊れたロボットみたいな人だったな。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 14:48:18 ID:hWF4li0h
>>671はよほど偉いんだろうね。
行かなければ済むことだと思うけど?
705おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 15:47:48 ID:SW15svm0
この間スクラッチ宝くじで5000円(3等だったかな)が当たった時の話。
駅の外にくっついてる宝くじ売り場に換金しに行ったんだけど、100円や500円の時はバーコードを読み込んだら
すぐ当選金をくれるのに、何やら宝くじに青い光を当てだした。
『あぁ、○円以上だと偽物かどうか鑑定しなきゃいけないのかな』と思ったけど遅い。何か一人で見入ってる。
その内接客をし終わっていたもう一人の店員に「ちょっとちょっと!」と真剣に手招きを…
(;゚Д゚)モシヤニセモノ…!?と内心慌てる私を前にその店員は一言、

「すごいわねぇ、こんな模様が出るのね〜」

思わずハァ?と口に出しかけた。出しときゃ良かった。
結局もう一人の店員もそうねぇ、とか喋り、
更に交替に来たらしい三人目にまで見て見て!と一通り見せびらかしてから当選金を受け取った。
呆気に取られてしまい何も言えなかった自分氏ね。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 16:14:45 ID:GStbJwbR
模様が違っても払い戻ししそうだなw
707おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 23:11:57 ID:yCI1PAYb
俺にも見せろ
708おさかなくわえた名無しさん:2006/12/20(水) 23:30:07 ID:Juu9QE1V
>>705
なんかワラタ
その店員ダメな接客だけど、まあ許せる。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 02:43:50 ID:GAnNwm5c
いつも行くカフェに入ったら店員に「今日貸切なんですけど!!」ていきなり言われてカチンときた
そのまま出ようとしたら貸切にしてるらしき連中に
「あ〜よかった!危ない人が来たのかと思った〜」て言われて更にムカついた
貸切なら「貸切中」て札出しておけ。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 03:04:47 ID:0yrvtBZA
イタズラで外されてる可能性もある「貸切中」
711おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:15:54 ID:hQde+NvS
いたずらなら通常営業のときに「貸切中」をだすもんだろ。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:44:41 ID:8JfECKcx
>>709
同じ様な事で、何の札もない入り口から開店前に入って言われたな。
自分も悪いんだが、その言い方何とかならんのか?と思ったな。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:46:27 ID:A3T34i0S
俺も俺も。
入口には何も表示がないのに、「今日は貸切です!」
とかいわれるとむかつく。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:53:12 ID:kaw90+f6
「ごめん、遅れちゃった」って言えば、たいていの場合入れてくれるよ。人数が少ない時はバレるけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 10:57:50 ID:UiC7rS43
>>714
そこまでして入りたい理由は?w
716おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 13:47:51 ID:HEeBT5kq
>>709
それはダメだな原達創
717おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:50:03 ID:hLsXKvML
TSUTAYAの「韓流コーナー」はいい加減止めろ。
殆ど借りられてなくて寒いだけやん。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:51:52 ID:KcIxCA8s
寒流なんだろ
719おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 16:04:36 ID:mHK+xboq
>>705
ワラタw
720おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 17:41:29 ID:tGqLrhXR
>>718
おや、しぉーもない事言ってますなぁ
721おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 21:01:41 ID:NQtfAeyt
しぉー
722おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 21:02:35 ID:SUzR+9F4
しぉー
723おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 22:18:59 ID:QPschRNq
のー
724おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 22:31:05 ID:RdL6SIY3
空気読めませんすみません。

以前、お釣りを受け取ろうとして差し出した手を、
両手でサンドイッチ(しかもぴっとり密着)されて気持ち悪かったから
その人がいるレジは避けていたけど、
今日、たまたまその人のレジになってしまった。

またサンドイッチされるかと思ったら、微妙に触れない距離だった。
ホッとしたけど、商品やお釣り、レシートの渡し方が
マジシャンがカード切ってるような手つき。
なんか、微妙だった。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 22:40:25 ID:QUX99g/z
ちゃんとお釣りをもらったつもりでももらってなかったりとか?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 23:16:27 ID:0YYHCGTH
>>720
寒流だけに親潮とは・・・脱帽です
727おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 01:50:02 ID:HP0qhCd1
>>726 !!
>>720 なにその偏差値高そうなボケ
728おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 09:40:29 ID:pqd5XdFL
私の家の近所にある食堂がかなりひどい。

そこの食堂とは昔からの付き合いっていうのと、自営業である我が家の
常連っていうことでたびたびそこから出前をとっていた。
だけどそこの料理が異常にマズイ。鍋焼きウドンを頼めば、もの凄く
味が濃い上に8割がたシイタケが饐えてる。ラーメンも、味が薄い日も
あれがもの凄いからい時もある上に、入ってるはずもないキャベツのカス
が入ってる。オムライスもチキンが悪くなってる。あときわめつけは、
天丼の魚の天ぷらに釣り針がささってた。食べる寸前に気づいたから良かった
けど、食べてたらと思うと・・・。後は、キンピラゴボウの中にゴキが。
もう最悪。クレームつけても、「長い付き合いの所だから、まーいっか!」
っていうのが伝わるぐらいの「すいませんね〜」。もういい加減にしてほしい。
たまに店に行っても、店の中きたない。飲み物に付いて来るストローも汚い。
そこは家族でやってるんだけど、終始ケンカしてる。

付き合いを止めたいけど、私の家も結構経済状態が逼迫してて客は選べない
ので、付き合いやめられないし急に出前とかとらなくなったら変に思われる
だとうし・・・・もう最悪。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 09:42:33 ID:4ht7r1QQ
こっそり保健所にちくるとか
730おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 09:43:56 ID:YoPI5GvZ
保健所にチクれ。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 09:54:14 ID:6VUfBCiH
>>728
それ、嫌がらせされてるんじゃん?
732おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 11:14:54 ID:YHj7KMdp
今日は苦手な常連が来る日だ・・あぁ・逃げたい。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 11:35:21 ID:yXo0plhl
>>731
シンジ乙
734おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 11:36:45 ID:yXo0plhl
>>733
恥ずかしい奴だな 俺って

735おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 11:54:00 ID:6VUfBCiH
>>734
そうだな、見ちゃいらんないよw
736おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 15:49:16 ID:5JvaXs6T
棒を振るだけの無能な警備員はクビにしろ
737728:2006/12/22(金) 20:57:13 ID:Ic8K2OE2
レスありがとう。

最初は嫌がらせかな?と思ったんだけど、される理由もみつからない。
結構周りも被害者(?)いるみたいなんで、元からそういう店なんだと
思う。
この間もうちの店によく来てる工事作業をやってる人が、そこの店で
ラーメン食べたけど喰えるものじゃなくて、生まれてはじめてラーメン
をくいきれなかったと言ってました。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 21:09:58 ID:6fgeGy71
>>737
なぜその店はやっていかれるの?不思議!
打ち消すだけの利点があるの?いい場所にあるとか、人が入りやすい店とか、
店主が憎めないいい人だとか、町内のために一所懸命なにかをやってるとか。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 21:12:10 ID:b2CGG6MT
>>728,737
住宅街や商店街の中に昔からある寂れた店は、
信じられないくらいまずい店が存在するよ。
うちの近くにもある。引っ越した当初に何も知らず注文してしまった。
一口、二口食べて泣きそうになった。
ああいうのは税金対策の店かと思っていたけど、常連の馴れ合いで存続してる場合もあるんだね。

出前の回数を徐々に減らしたら?
いきなり減らすと怪しいし。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 21:51:28 ID:YSIrBKWQ
サイゼリ○で

咥え煙草のままドリンクバーいくDQN初めて見た
しかも歸りにそのまま禁煙エリア通りやがった
741おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:00:31 ID:sCrItevr
>740
どちらの国の方ですか?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:20:06 ID:MUqPtPmY
2行目の4文字目が読めません><
743おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:22:23 ID:RSHCi3Db
帰りの旧字じゃないかと適当に思い込んだ
ググるのマンドクセ('A`)
744おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:19:29 ID:pAT2KODg
ググった。>>743正解
745おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:47:31 ID:Sdkt2B64
>>728
まあ、あれだ。。
金の無駄になるが注文してもそのまま廃棄にしたほうがいいと思う
万が一・・というか、かなりの確立で体壊したら病院代そのほかで
そっちのほうが高くつく
746728:2006/12/23(土) 01:08:30 ID:BEosaLXE
そうですね。出前取る回数減らしてみます。
なんかそんな店に気を遣わなきゃいけないのがムカツク・・・
747おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 01:34:09 ID:BpLRldss
中小や零細企業は何らかの形で無茶を強いられているもんだぜ。
その程度は可愛いほうだと思わなければな。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 04:54:57 ID:GiXGjoY2
大変だなぁ。
しかし釣り針刺さった魚て、そこのオヤジが釣ってきた獲物を
そのまま出してるんだろうか。それとも稀にあることなんだろうか。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 07:02:15 ID:B7PpSeu1
わかんねえな
素人でもまずいうまいの判断ぐらいできるってーのに。

単に味覚がおかしいのかな
750おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 10:45:36 ID:sBejrPTf
アレだ、味見すると腹壊すから。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:43:36 ID:P9nWbltx
12月22日発売の携帯電話を、2週間ぐらい前に予約した。
21日に入荷の電話があった。早いなラッキーと思いながら
22日夜にお店へ行ったら、

「電話なんか掛けてない。もし掛かったとしたらそれは手違いで、
まだ入荷していないんです。色違いの方ばかり入りまして」

との事だった。そう急いでいないので別に気にしていなかったが、
家に帰ったら母が、「それは(私の商品を)他の客に売ってしまったんだ!」と言う。
そして今又、入荷の電話があった。
21日の電話がなければ、なんでもないんだけどな。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 11:53:22 ID:ycaXuRdW
>>751
店がバカだな
自ら印象が悪くなるようなことしてるし

店舗が電車を乗り継いでいくような場所だったときはたまらんな
753おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 17:02:51 ID:EzfesVt0
ロンブー淳がゲーセン店員相手にマジ切れ大ゲンカ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166783411/
754おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 17:08:26 ID:EzfesVt0
男・藤田伸二騎手、暴力行為で騎乗停止 Part3
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1166832975/
755おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 21:50:09 ID:Ig6Aa+OQ
そば屋で、おばちゃん店員が掛けそばを持ってきた。で、
「ごめんねーれんげが沈んじゃったーすぐ引き上げるからねー」
といいつつ、テーブルにどんぶり置いて割り箸をつっこみ、
完全につゆとそばの中にに沈んでいたれんげを引き上げた。
厨房にいたおかみさんらしき人があわてて、
「そばごと取り替えて! 嫌がるお客さんいるんだから!」
と声をかけたが聞いておらず、
「はい、どーぞ。新しいれんげすぐ持ってくるから」と
そのまま去ろうとする。
厨房のおかみさん、「おそばも取り替えて!」と重ねて言うので、
わざわざ取り替えてもらうほどじゃないと思い、
おかみさんに向け、「いいですこのままで」と言ったら、
おばさんのほうが振り返り「あ、れんげ代えなくていいの。悪いわねえ」

おかみさんの言うとおり、
一度れんげが沈んだそばを嫌がる人もいるだろうに、
その発想自体ないらしいおばちゃん、接客業として大丈夫か?と思った。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 22:07:43 ID:A3E5YkJn
>751だけど、>>751はお店に出かけたこと気にしてないみたいだけど
(お店が仕事や学校帰りに気軽に立ち寄れる場所にある?)、
これがわざわざ時間と交通費をかけないと行けない場所にお店があった
場合だと、どうなるんだろう?
かかったバス代とか請求してもいいのかな?
757おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:16:06 ID:eCrANoMB
カモがねぎ背負ってやってきた〜絵画販売編〜
http://www.tanteifile.com/diary/index9.html
758おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:47:31 ID:sBejrPTf
>>757
そら、ダメとかじゃなく詐欺だろ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:48:18 ID:eCrANoMB
30 :北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/23(土) 23:36:04 ID:E2vg6gFG0
俺も告白しようっと

某大手ファミレスでバイトしてた時ウンコした後手洗わないで
サラダとか作ってたww

食った奴ゴメンwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :しないよ派:2006/12/23(土) 23:38:35 ID:18HqMbR90
>>30
外食なんてそんなのばっかだよな
焼き肉チェーンでバイトしてたときに、床に落ちた肉をそのまま皿に並べてる奴がいたし。

35 :北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/23(土) 23:39:28 ID:E2vg6gFG0
>>34
それもやったwwwwwwwwwww
760おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:36:40 ID:5euZeh7N
そば屋でレンゲが出てくる所あるのかー。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:46:02 ID:d3L40vj7
>>760
(中華)そば屋だったりして。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:25 ID:9aCOR8js
2ヶ月位前、恋人とバーに行った時の事。
そのバーは落ち着いた雰囲気の店で、客も2人とか3人で来て静かに語ってる人がほとんど。
会話とお酒を楽しんでいたら、ガヤガヤ騒ぎながら10人位の男女の団体客が入ってきた。
きらびやかな人(ニキータやレオンが愛読書ぽい人達w)ばかりだったけど、ノリはまるで大学生。
イッキコールに下ネタで大爆笑。本当に下品。
その団体が沢山お酒を注文するものだから、バーテンの手がまわらなくなって、他の客の頼んだ酒が全然来ない。
しょうがないかなと思い、お酒が来るのを待ってたんだけど、来たら来たで注文したのと違う物。
ウェイターは「申し訳ありません。すぐお持ちします」と言いバーテンの所に行ったんだけども
ウェイター「すみませんオーダー間違えました。至急○○(カクテル名)お願いします」
バーテン「はぁ?この忙しい時に注文間違えるな!」
というやりとりが丸聞こえ……。
他の客も店員のやりとりを聞いて、嫌な気分を感じてる雰囲気だったので、あわてて
「間違えて持って来たものでいいです」と言いに行った。なんで客の私が気を使わねばならんのだ…。
というか、ニキータレオン軍団は、なんでわざわざ団体でこの店に来たんだろう。
団体で少人数向けの静かなバーに来るなと言いたい訳ではなく、なんというか、他の客は騒いでないんだから空気読めって思った。
騒ぎたいなら、それ相応の店がそこらじゅうにあるのに。
緊急自体に対応できない上、てんぱってちゃんとした接客ができなくなってしまった店員が一番悪いんだけど。
いくら内装をお洒落にしていいお酒を出しても、店員があれじゃあ長く続かないだろうなぁ。
恋人との節目のお祝いだったのに気分を台無しにされてしまったよ。
前の店長の時は本当にいい店だっただけに惜しまれる。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:57:07 ID:lodPeSw4
店とあなた、両方に同情。
店側も来店客も、来る客を拒めず、選べないという悲劇。
仮にオーダー間違えられなかったらヤな気持ちにならなかったかと言えば、
決してそんなことはなかったろうな、というのが俺の意見です。

こういう時って、酒の席に関わらずままあることと思うが、
意地張って?店に残り続けるよりはとっとと別の店に移った方が賢いんだよね。
いや、俺自身がそういう気持ちになることがしばしばあるので自重の意味も含め
尚のことそう思うんですが。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:10:33 ID:J9PKnNGM
ウェイターには同情するけど、バーテンには同情できないなあ。
混んできたからってイライラした様子を客に見せるのは接客業として失格。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:13:04 ID:Ms4+Xxiq
>>762
それを口に出して言え。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:19:58 ID:lodPeSw4
>>765
次から>>762氏がその店に行き辛くなっちゃうじゃん。
そういうことは望んでないと思うんだが。
767762:2006/12/24(日) 01:40:21 ID:9aCOR8js
763さんの言う通り。長居してもいい事なしです。私も1時間しないで退散しました。
ただ764さん同様あまり店には同情してませんw
後だしになるから言いませんが他にも色々とやらかしてくれた店なので。
あとで知ったのですが、バーテンはナントカ賞をとったとかで、テングになってるらしいです。
あと、バーテンは店の偉い立場も兼任してるみたい。
まぁなんにせよ店の裏側は見せてほしくないですよね。
前の店長の時は本当にいい店だったから名残惜しい気もしますが、もう行く事はないと思う。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:45:16 ID:RSCM49dm
ニキータ、レオンって30代半ばあたりのイメージだけど
その集団も30代以上だったら引くな。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 02:35:50 ID:lodPeSw4
>>768
> その集団も30代以上だったら〜
じゃないの?
典型的なバブラーかと。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 02:46:51 ID:RSCM49dm
>>769
そういえばバブル世代か、騒ぐのも納得。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 09:56:16 ID:5lkhuC2L
>>683
ベルジャネーゾ乙
772751:2006/12/24(日) 11:24:20 ID:Mcq489Dz
店は家から駅とは反対方向(幹線道路沿い)。車ないから、自転車で12分って所。
昨日行ってみたら、え?ってくらい割引をしてもらった。
やっぱり何かやましいことがあるんだなあ、と思ったが、割り引かれてるので文句言えなかった。
勘ぐっちゃってる自分がダメ客のような気がしてきた。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 15:15:33 ID:CtfKhVY6
>>770
30代なら、バブルがはじけた氷河期に社会人になった世代だよ。
いわゆるバブル世代は40代後半以上。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 17:56:08 ID:RSCM49dm
>>773
そうなの?
でもバブル青田は30代だった気がする。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 18:42:29 ID:Y6lujP6l
バブル弾けたのが、今の30代半ばが20歳頃。
なので高卒なら30代でもバブル経験してるだろうけど、
大卒ならすでに氷河期。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:09:46 ID:ACYG2ZGv
>>774
バブル青田はバブルの恩恵にあやかってただけだろう
777おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:12:07 ID:lodPeSw4
だんだん>>762氏のレス趣旨から外れていくなぁ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:42:14 ID:tqcFb5iY
バブル世代は40代前半以上だと思う。
現在、30代前半だけどバブルが弾けたのが中学〜高校くらいだった。
大学入った時は間違いなく弾けていた。
就職意識した頃には氷河期って言葉が新聞をにぎわしていたよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 19:55:57 ID:bt63co3d
>>762恋人とお酒飲めるだけいいべ
780おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 20:31:28 ID:XD6DyVZa
>>779
クリスマスイブなんだから、あまり悲しくなるような事言うなよ・・・w
781おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 21:12:32 ID:VZT+jhJK
バブル入社と言われたのは今ジャスト40才。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:02 ID:CtfKhVY6
>>778
あ、40代でも前半かもしれね。
俺の勘違いだったらスマソ。
少なくともベビーブームの三代目な30代は、バブルの恩恵にあずかってねーよなぁと
思っただけのことなので。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:16 ID:Mcq489Dz
私をスキーに連れてってとマハラジャで4年過ごして、超求人難のピークで卒業就職。
が、バブルが弾けて、
入社1年目に、陰湿ないじめと言うリストラ(当時そんな名前はなかったけど)された
姉ちゃんは、今年38歳になりました。バブル青田と同い年です。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:33:40 ID:V/ehHVVD
父さん、父さん バブルマン〜
倒産、倒産倒産バブルマン〜
働かせてくれよ
785おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:34:29 ID:UROtdb1U
「懐かしい映像」みたいなのをNHKで夜中に時々放送してるんだが
その時にバブル期の映像も流れるが、あの当時の人たちはあれを見て
「あぁ恥ずかしい」と思ってるんだろうか?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:41:23 ID:lodPeSw4
懐かしい、だろうね。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:41:45 ID:XD6DyVZa
どの世代もそれは同じなんじゃないの?バブルに限らず。
その時は「流行の先端イってるオレ(アテクシ)カコイイ!!」と思ってやってるんだからw
788おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:56:05 ID:mOrBdkiw
80年代はバブルで就職が楽だった。就職活動なんかしなくても、大手企業の人事が頭下げて大学に求人に来たもんな。一度でも企業に顔出せば、即内定の入れ食い状態。転職も引く手数多だったし、就職で苦労したことがない。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:57:50 ID:kmliDa2I
別に今でもそんな感じだぜ。特に苦労して就職なんかしてねえよ。



つーかいい加減スレタイ通りの話題投下してくれ。
バブルの話はこのスレには泡ない。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 00:59:28 ID:PDfiCuSD
みんなあの時代をうらやんでいるのかしらねぇ
791おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 01:49:18 ID:7XXauN4a
バブル時代の売れ残りおばさんが可愛そう
35、6なんだけど、やっぱ違う。感覚が
ありゃあ結婚むりだろうなと思う
792おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 02:15:32 ID:m0zpmodO
>>789
バブル時代の就職活動聞くと信じられないよ。
内定出た学生は他の会社にとられないように旅行に連れて行くとか
信じられない話をたくさん聞いた。
幾らバブルと言っても嘘だろうって気はするけど、
子供の頃を思い出すとしがない小売り店のうちだって羽振りが良かった。
大きい会社だったら実際にあった話なのかな。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 03:04:19 ID:5Ng92TUg
>>792
面接に行けば交通費支給は当たり前。
試験で昼にかかれば昼飯も出してくれる。
新人の独身寮はとにかく金かけて作る。
都内一等地にフィットネススタジオ付か、駐車場無料とか。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 03:23:12 ID:KH+AkgXN
地上げ屋も泡のように消えたな・・・
795おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 04:39:10 ID:aviyMeRk
バブル期に流行った物って何であんなに趣味が悪いものばかりなんだろう
796おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 04:54:15 ID:KH+AkgXN
センスを磨くって事を知らない人間が成金になったからじゃね?
797おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 06:13:04 ID:mvDqUfOz
確かなことは二度とバブルは来ないと言うことだ。
次の話題どうぞ。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 07:22:06 ID:7OrmQdhJ
ダブルバブル
799おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 11:10:26 ID:4DP2LsYR
田舎だから微妙にDQN客が多い。
しかし明かにルールやマナーを違反する客もいない。
一番きわどい。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 14:22:57 ID:utnGs1ns
創価はインチキでカルト教団
そんなのは世間の常識
801おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:25:06 ID:UOrhrXTQ
お前、800へとー したかった人が泣いてるぞ!
802おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:43:11 ID:MLpznCk/
コンビニに行ったら、レジの中の店員と店内の棚の整理をしてた店員がおしゃべりしてた。
あまりのうるささに何も買わずに帰ってきてしまった。

店員が私語を交わしてるのはいいけど、業務と関係ないことを
いやでも耳に入ってしまうような声の大きさでしゃべられるのは非常に不愉快。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:45:59 ID:cdFr8eCe
>>802
俺なんか、カウンター席で飯食ってるとき
店員同士、ずーとソープ行った話をしてたぞw
804おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 19:50:01 ID:40LpydP9
ミスタードーナツで、ショーケースから平行してカウンター席があって、
その続きに厨房(というか従業員が控えてるところ)という配置で、
(つまり全部一直線上に横並び)
カウンターに座っているのに、
ショーケースのとこの店員と、奥の店員に、
昨日見たドラマについてデカい声で話し合われたことがあったな。
自分の左右に店員がいて、自分の頭の上を会話がとびかっている。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 21:15:35 ID:iOM/xDBo
客がいる前で店員がバイトを注意する件
1 名前:私事ですが名無しです 投稿日:2006/12/25(月) 13:43:29 ID:M6wwl51q
某牛丼店に行った際に、後から道路工事の関係者が来店
バイトのおばちゃんが上の人間らしき男性店員を呼んで、その男性店員と関係者が
「来年の道路工事で店の前が通行止めに・・・」
「何時ごろですか」
「9時ぐらいから・・・」
「わかりました」
といった会話を行う

終わったところで、男性店員がバイトのおばちゃんに、
「なんで俺を呼ぶの? 俺が休憩入ってたりしていない場合とかどうするの?
いちいち電話かけてくる? 話聞いて後でまた連絡するでいいじゃん。
呼ぶ前に話聞くだけ聞いといてよ」
と説教だか口頭注意

人が注意されるのをそばで聞かされるのは嫌いという客は稀有なのだろうか
806おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 21:21:14 ID:JC7MZRO4
>>805
自分も。
別に自分が叱られてる訳じゃないが不愉快。
その店員もそういった従業員教育は裏で、
誉める時は人前、注意する時は人のいない所でするっての知らないのかな。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 21:48:32 ID:uioQDy3k
他人の不幸が嬉しいタイプの人間じゃないのかなソイツ
808おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:07:21 ID:8V01kQB6
>>806
人払いをするには客の前で叱るのが一番らしいからな。
人を払いたかったんだろ。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:09:20 ID:sqiG13U1
でも牛丼店なら仕方ないって気もする。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:11:58 ID:ApwamOgt
客前で従業員をしからない。(ヒトコト注意ぐらいは構わないと思うけど。)
あとは人目のないところでキチンと注意。

は接客業の基本じゃないのか?

ラーメン屋のカウンターで飯食ってて、頭越しに俺の後ろにいたバイトに
延々ネチネチと注意してたチーフらしきヤツがうざかった。
その店は二度と行ってない。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:15:37 ID:7OrmQdhJ
>>808
牛丼屋ネタだけに美味いことを言おうとしてる?
812おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 22:31:08 ID:8V01kQB6
>>811
どうみてもそれはお前なわけだが
813おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 04:50:09 ID:qxcbcBaz
客によってあからさまに態度を変える店員。
接客業に向いてないからさっさと辞めれ。

店員同士の会話の方が、
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
の声よりデカイ店員。それすら言わない店員。
接客業に就いてる意識がないならさっさと辞めれ。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 05:26:42 ID:Iah2v/ya
客を平等に扱わなきゃならないという法律は無い
815おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 05:43:48 ID:khhq/2JY
この間帰省したら、実家のそばにちょっと若い人向けな感じの美容院が出来ていた。
ちょうど時間があったので髪の毛を切りに行ったんだけど、そこの店長のオヤジの
接客がありえなかった。

黒髪ロングにしたいからちょっと整えるだけにして下さい、って言ってるのに、
「なに?切るだけ?色は入れないの?黒いまま?」としつこく聞き、
来年から就職のために上京すると言ったら、「じゃあ会社でさぁ、自分以外の
女の子がみんなきれいにカラーリングしてサラサラの髪の毛してるのに、
自分だけ黒い髪でバサバサでくら〜い感じでいいの?
東京にいったら芸能人と会えるかもしれないよ?それなのにカラーもしないでいいの?」
などと言ってくる。
挙句、シャンプー台に立つとき私の身長が高いのを見て
「うわ〜…大丈夫?それ以上高くなると男に守ってもらえなくなっちゃうね。大丈夫?」と
言ったり、カットが終わるまでずーっとしつこく嫌なことを言い続けていた。

あとで他の人に聞いたら、みんなそんな接客を受けたらしい。
悪い噂が広がって今や客足も落ち込んでいるとか。二度と行くもんか。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 10:50:31 ID:FAwawOb6
>>814
そんなん言ったら、客をぞんざいに扱ってはいけないって法律はないし
手を抜いたまずい料理を出してはいけないって法律はないだろ。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:04:31 ID:uRTtHuWJ
>>815
そんなん、怒って帰ってしまえばよかったのに。
とはいえ、実際には唖然としちゃって
なかなかそうは出来ないんだけどね。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:09:47 ID:axu7aM0+
店員同士だと楽しそうに笑顔で雑談
接客はムスッとした顔で目をあわさず。

雑談中は客の入店に気づかず
雑談終了後にオーダーとり。

客が食事をしているすぐ横で掃除。

「オーダーよろしいですか?」というので
注文しようとすると「少しお待ちください」
と注文を待たされる。


以上「吉野家」でよく見かける光景。

特に「時の街駅前」や「食い倒れの街駅前」
などが顕著である。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:21:16 ID:SWjP65DX
>>814
そう、平等だったら商売にならない。

だから辛いし厳しい。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:21:41 ID:qn54rTBw
吉野家といえばちょうどリストラが流行りだした頃
いつもは若い子ばっかりの店に一人親父店員がいた
見るからにうだつのあがらなさそうなおっさんで
自分の子供くらいの子にものっそい怒られてた
その日の牛丼が一番不味かったな…
怒るなら裏でやってくれよ、裏で
821おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 11:34:22 ID:R5SMyiuZ
>>815
同じく、昔、地元にあった美容室でそういうオーナーがいた。
ゲイっぽい感じのおじさんで、必ずテーブルに「anan」を置く。
しかも、必ず「エッチできれいになる特集」みたいな号を置く。
もちろん会話は全部下ネタで、ananの方向を一瞬でも見ると
「またぁ〜そういうの好きなんでしょ?彼氏とやりまくりなんでしょ?」
と、ハァ?な事を言ってくる。
その店はいくつか店舗があったけど、オーナーが給料を持ち逃げし潰れた。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 16:13:59 ID:bcKxrxmJ
>>759
北与野のチェーンだったらキムチ工場でO157が見つかっても
営業してたからな
チソコの手なんか綺麗な方だよ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 22:34:56 ID:wE1R1Of4
>>813
実際、客層の自慢をするような痛い店員も多いから。
そういう奴にとっては態度を変える事は当たり前なんだろう
824おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 02:08:11 ID:yzlFlf/W
572 :本当にあった怖い名無し :2006/12/24(日) 23:08:53 ID:8Hrb0K6a0
クリスマスイブのプレゼントに、病院勤務の私が保険会社の話を書きますよ。

高齢でも簡単に入れるとCMで呼びかけている某保険会社。
高齢者の多い病棟勤務で、あそこの保険に入っている患者さんがかなり多い。
でも、いざとなると、あそこの保険会社はゴネてゴネて難クセつけて、
実際にお金を払った例をほとんど見たことない。
他の払わないことで有名な保険会社なんて比べものにならないくらい払わない。
老人だから、保険が降りないと金銭的にも本当にヤバいんだけど、とにかく払わない。

今朝も一人、お金の心配をし続けたおばあちゃんが亡くなりました。
年をとって唯一入れた保険に喜びすがって、お金を積み立てているのに酷い会社ですよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 11:36:19 ID:fBYtkSpg
アリコ
アメリカンホーム・ダイレクト
アフラック

どれだ?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 11:53:45 ID:7T6RtdwA
地位たけぇよ
がcmやってるところじゃない?
保険会社と被保険者の間に入るオブみたいのを商売としてやってみるか〜
俺のアイデアだから誰も真似するなよw
827おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 12:31:11 ID:adAgorc0
>>825
全部
828 ◆65537KeAAA :2006/12/27(水) 13:10:58 ID:RP3GS4iE
まぁ「入れます」とは言ってるが「支払います」とは言ってないからな。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:05:24 ID:OCYLXRx9
>>828
なるほどお(棒読み)
830おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:23:14 ID:1XX4E7yN
料理出した時、ふつう「どうも」とかうなづかれたりする。
しかし、たまに硬直した姿勢でまったく微動だにしない客がいる。
(だいたい中年の男性)
自分が何かミスをしでかしてしたんじゃないか?と怖くなる。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:28:45 ID:RmYmA+rZ
>>830
個人的には、料理を運んでくれた人に軽く頭を下げるけど
従業員さんを見ず、その場に居ないがごとく振舞うのもアリっちゃアリだと思う。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:31:51 ID:AbKxOCfQ
>>826
あれは生保じゃなく損保だから病気じゃ保険はおりないよ
833おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 14:34:05 ID:1XX4E7yN
それは他人の目、他人の反応を気にしないって意味でしょうか?
834おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 16:57:11 ID:Kww/JUCK
>>833
高級なフレンチレストランなんかだと
給仕人を、上手に無視するのもマナーの一つだと聞いたことがある。
そんな感じ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:10:45 ID:Gro7ukB5
>>834
それは本当なのか?
それとも縦読みですか?
教えてください
836おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:25:22 ID:wcNukaTF
横レス
料理を主役と捕らえているレストランでは、
給仕は存在感など無く、いつの間に料理が机の上に出たのか分からない!
ような、給仕をするそうだ。
そういうのを目指している店でなら、わざと給仕に気がつかないでいてやる方がいいんだと思う。
そんな店行ったことないけど。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:34:35 ID:kTw9L6yd
僕が住んでいたヨーロッパでは
存在感なく料理を運んでくる給仕人のいる店は
タヌキかキツネの経営と決まってましたよ
838おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:35:20 ID:i4sCiIwQ
僕が住んでいたヨーロッパのレストランのボーイさんは石ころ帽子が支給されていましたよ。
便利な道具があるのに、あえて使わないなんて日本人はムダばかりが好きな民族ですね。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:46:56 ID:dx3P3qly
料理がメインだから従業員は存在感を消さなければならない。でも緊張したり客の反応を気にしてギコちなくなってしまい返って目立ってるようデス。何げなく振る舞う良い方法ってありますか…?
840おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 21:48:18 ID:dx3P3qly
料理がメインだから従業員は存在感を消さなければならない。でも緊張したり客の反応を気にしてギコちなくなってしまい返って目立ってるようデス。何げなく振る舞う良い方法ってありますか…?
841おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 22:12:12 ID:2YwQQVvK
サービスに気を遣ってるトンカツ屋で、注文したロースカツが出てきて、
「前回来た時ロースカツなのに脂身が全然無くてヒレカツみたいだったな、
今回はどうかな?」とカツひっくり返して断面見てたら「何か不都合がありましたか?」と
飛んできたのに驚いた。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 22:20:43 ID:NfcGXH/h
私の元彼。
店員の前ではデカイ態度をとるのが格好良いと勘違いしていた。
レストランで注文するときも、店員を呼んでから3、4分かけてメニューを決める。
もちろん料理を運んできた店員にお礼も会釈もしない。
会計するときも、電話しながらor友達としゃべりながら、
これでもかというくらいノロノロ支払う。
もちろんごちそうさまでしたの挨拶もなし。
元彼のそんな姿にポカーンして、速攻別れました。
付き合うに至った過去の私が人生最大の汚点w
843おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 22:37:57 ID:jCQHsgLQ
>付き合うに至った過去の私が人生最大の汚点w
キメェw

態度でかい奴は論外だが、お礼、会釈と「ごち」が無いってのを強調すると
なんか「私って常識あるでしょ♥」って言ってるように聞こえちゃうんだぜ?
844おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 22:53:49 ID:L6vm2e8v
料理持ってきた店員にはとりあえず会釈なり礼をするが
ご馳走様は美味かった時しか絶対言わない。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 22:53:58 ID:NfcGXH/h
強調しとらんよ〜。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:10:42 ID:nt8OsNUU
これは女は覚えておいた方がいい。
店で自分がお客になったとき必要以上に偉そうにする男は
仕事ができない証拠。
出世するやつはつまんないところで威張らない。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:15:37 ID:RAo73L6F
>>846
会社の上の方の奴らは外でも態度がでかいんだが。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:19:15 ID:nt8OsNUU
うん、それは会社の中の小さい中での出世。
俺の言う出世とは組織内じゃなく社会的に出世という意味。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:21:45 ID:L6vm2e8v
駐輪場やっとるんだが通勤、通学の人がメイン客なんで
営業がAM6:30〜とちょっと早めで基本前払い。
でもそれより早く利用したいという人も居るんで
そういう人は先に置いといたら朝従業員が来たときにチェックして
まだお金貰ってませんという切符を付けて
帰りに払ってもらってた。

それで大体上手く行ってたんだが
ある日、その切符を付けた自転車をもった団塊サラリーマンA氏が来て
そんな切符貼られたらまるで金払ってないみたいだろ!
俺に恥をかかす気か!常識で考えろ!ふざけるな!!
と、散々罵倒したあと料金を地面に投げつけて帰っていった

またA氏は駐輪場内に全く減速せず奥まで走りこんでいって
あわてて受け付けから出て追いかけていったら
出てくるのが遅い、お前は客商売を舐めている
と説教する事もある
本当に勘弁して下さい。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:30:07 ID:Czz04dqb
>>849
面白い基地外だねw
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:30:15 ID:KU7heRq6
>>844
余程マズイ場合じゃなきゃ、ごちそうさまって言うけどな。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:35:44 ID:Q5XLG16B
>>848
>俺の言う出世とは組織内じゃなく社会的に出世という意味。
具体的に社会的に出世って?
853おさかなくわえた名無しさん:2006/12/27(水) 23:39:29 ID:NfcGXH/h
社会的に地位のある人ほど腰が低かったりするもんね。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 00:05:49 ID:oekb+BNJ
まぁ、出世する人は>>848みたいにつまんない講釈垂れないと思うよw
855おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 00:10:34 ID:NmxqR/Ue
>>843
おまいが常識無いように見えるw
856おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 00:56:34 ID://bRxLGq
客みて態度かえるって当たり前だろう。
扱ってるものによるが。

金使ってくれる礼儀正しい人と
店の中で暴れてるDQNと同じように接したら
礼儀正しい人は面白くねえだろう。
常連にはサービスするし、一見は断るところもあるし。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 01:03:47 ID:FkvAlDn5
前に飲食の店長をしていたが、ある日無茶苦茶混んでいたんだ。バイトに指示出しながら懸命になっていたところ
ある席から皿の割れる音が。慌てて駆けつけたところカップルの男性のほうが真っ赤になって怒っている。
酒のせいもあるが、なかなか料理が来ない上にどうやらこちらが違うものを持っていってしまったらしい。
バイトに聞いたところ、料理を持っていったら怒声と共に皿をぶん投げたとのこと。
とりあえず謝り、厨房に注文が殺到していて遅れが出ていることへの理解を求め
最優先で提供することを確約。その後は俺が専属で愛想の良い接客を心掛けていたら
食事終了時には笑顔で「また来るよ」と言ってもらった。事実、その後は常連となった。

問題はそのバイトがそこそこ経験が長く、確実に「最初に持っていった方の注文を受けた。その確認もした」らしいんだな。
つまりその客の勘違いの線が非常に強い。俺も短気なほうでその場で店外に引きずり出そうと一瞬思ってしまったが
実行に移さなくて良かったとつくづく思う。無駄になったシーザーサラダに同情。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 01:06:24 ID:84Fguxnz
ランチの時間にファミレス行った
奥に誘導されて行くと、「こちらは狭いので」と入り口近くに案内された
そしたらもっと狭い席だった
挙句、先にその席に座ってた人がドリンクバーから帰ってきて、
店員焦って「こちら、先にお客様がいらしたようです。どうしましょう。」
「もうどこでもいいよ」と言うと、元の奥の席に案内された。
忙しいのわかるけど、もう少し落ち着いたほうがいいとオモタ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 01:22:46 ID:pRa0VsFP
以前行った居酒屋が最悪だった。持って来るのが遅い
やっと持ってきたと思ったら、持ってきた酒や料理は
注文したのと違うもの、しかもそれが数回続いた。

生まれて初めて店員に怒ったよ。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 01:23:38 ID:pQR6HQbA
ファーストフードに寄ったら、店内に入ってびっくり。
いつもは空いてるのに、その日は混んでいた。
でも注文して席について理由がわかった。店が全く回ってない。客は待ちぼうけ。
店員1が一人で作って一人で運んでいる。バイト初心者らしいオバサンは役に立ってない。

なんつーか「チュプは社会に出るな」と言われる理由がよくわかった。
オバサンの態度がなってない。店員1を手伝おうとしないで、客がいないレジ前に立ってるだけ。
悪いと思ってる様子もないんだよね。勝手がわからなくて焦ってるのは見えるけど、
自分から動こうとしないし、客に対しても「ごめんなさいね〜」で謝る姿勢がない。
せっぱ詰まった態度が見えれば印象も違うけど、あれじゃ不愉快だ。
店員1もどんどん殺気立っていくのがわかったw
シフト組んだ店長は相当の馬鹿だ。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 10:01:37 ID:GI48j0sA
オープンしたばっかりの居酒屋に行った。
とりあえずビールを頼んだ。が、来ない。
いつまで待っても来ない。
店員を呼んで、ビールの催促と料理を頼む。
やっとビールが来た。

が、料理が来ない。いつまで待っても来ない。
ビール飲み終わる。
店員を呼んで、料理の催促とビールを頼む。
やっと料理が来た。

が、ビールが来ない。
以下エンドレス。

結局、最後までビールと料理がそろう事は無かった。
馬鹿やろう!
862おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 10:46:21 ID:Ibs7UQGu
今日はN○Tのお客がぞろぞろやってくる。
彼ら毎回安い料理頼むのに態度だけはでかいんだよな。
今から鬱・・
863おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 10:53:30 ID:qBX4eAZz
年末のバーで、七時頃から居た主婦グループ。
四名席を二つくっつけて五人で酒を飲む。
最初の一杯だけを注文し、後は延々と喋ること喋ること。
忙しいときに呼ばれたから行くと、「お水もらえますか?」
酒の注文は最初の一杯だけで、後は四時間ずっと水だけ。
頼むから帰ってくれよ…何度三〜四名のグループに空席が無くて帰って貰ったと思ってるんだ…
864おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 11:33:23 ID:60yfQrL9
近所のコンビニで。120円で万札を渡した。店員は、880円返してきた。指摘したけど。レジ台あけっぱで、電卓取りに行ったり。。ゆとり教育か・・
865おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 12:09:07 ID:OjbgBrmD
子供の頃はゆとりがあったけど、大人になってからは楽した分忙しくなるんだなw
866おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 12:45:52 ID:CHjolPtR
>860
それ、おばちゃん=チュプだけじゃなくて、今の若い子も同じだよ。
指示しなきゃ、ぼーっと立ってるだけ。
他人が忙しく働いていようと関係ない。
もちろん、お客さんに対しても申し訳ないなんて思うわけがない。

どこかで教えられなきゃだめなんだろうね。


867おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 12:48:35 ID:yLHz8u4+
>>863
なんで追い出さないんだろう?
ウチの店なら「申し訳ありませんが込み合ってまいりましたので・・・」みたいな感じで
言うけどな。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 15:30:29 ID:nEwq1CNG
「あら繁盛してていいわね〜、来たついでにお水ちょうだい」
869おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 16:54:46 ID:ilHVN1t2
もう来ないで下さい
870おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:29:20 ID:qBX4eAZz
>>867
うちの店では、込み合ってきたのに注文無しに居座る客には、
メニュー見せながら「よろしければ新しいもの準備致しましょうか?」
て聞いてプレッシャーかけるんだが、連中、「じゃあ水ちょうだい、五つね」と何の臆面もなく言う。
直接的に追い出すような事は言ったらダメなんだ、上の方針で。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:30:55 ID:qBX4eAZz
>>867
うちの店では、込み合ってきたのに注文無しに居座る客には、
メニュー見せながら「よろしければ新しいもの準備致しましょうか?」
て聞いてプレッシャーかけるんだが、連中、「じゃあ水ちょうだい、五つね」と何の臆面もなく言う。
直接的に追い出すような事は言ったらダメなんだ、上の方針で。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:33:38 ID:GI48j0sA
>>870-871
そんな感じで、短時間の間に
繰り返し繰り返し「よろしければ新しいもの・・・」って聞きに行け。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 17:48:10 ID:qBX4eAZz
>>872
うっかりの二重投稿だが、次からそうするよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:02:10 ID:ZFLBM5v6
オーダー獲りに行った直後に、
息を切らして自分の顔を指差して
「今、こんな顔のやつがオーダーとりにこなかったか?」
「ええ、ついさっき。」
「バッカモーン!そいつがルパーンだ!おうぇ〜」といって駆け出せ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:27:41 ID:NM2VvSx0
>>872,873
「まだお水残ってるからいいわよぉ」
876おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 18:35:12 ID:uJYVOE9T
>>875
おまえ、さては知的障害者だな?
何かを注文させるのが目的じゃなくて、帰らせるのが目的なの。わかるぅ!?
877おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 19:19:21 ID:0NpmEQRT
( ゚д゚)ポカーン
こんな酷いネタにマジレス、久々に見た。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 20:50:58 ID:sNmxd/Ch
ネタにマジレスじゃなくて単純に頭が悪・・・
879おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 02:41:11 ID:iOOVg8nW
マジレスじゃなくてネタでしょうよ
880おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 10:27:20 ID:nNwEbZZZ
食べ方が汚い
態度が悪い
客の顔はずっと覚えてる
881おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 11:40:57 ID:7wdKDKh5
>870
メニューにミネラルウォーター入れとけ
882おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 11:49:44 ID:ZEEmifCx
テーブルチャージ(一時間まで無料、以後30分千円)
883おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:39:50 ID:E9fAtyCi
精一杯まとめようとしたけど長くてごめんなさい。

母との買い物から帰ってきて確認したら、買った商品が一つ入っていなかった。
「確かにレジの店員さんに渡したのに」と思ってレシートを確認すると、
会計ではちゃんとその分も払ってる。
そのお店を出てからはどこにも寄っていないし、
帰りの電車でも荷物をどこかに置いたりはしなかった。

困ったな、と思って電話したら「すみませんでした、取りに来て下さい」といったことを
レジを担当したのとは違う店員に言われた。
受け取ったその場で確認しなかったこちらにも落ち度はあると思うけど、
(そこは客が渡した品物を少し離れたカウンターで包んで
 袋に入れた状態でレジに再び持ってくる、という形態)
何駅か離れたところにまた行かなくてはならないのか?と聞き返すと
「じゃあ送りますんで」という運びになった。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:40:34 ID:E9fAtyCi
(続き)
それからしばらくして、そのお店から電話。
「私レジを担当したものですけど」と言うので謝罪の電話かと思ったら、
「絶対にちゃんと商品を入れましたよ?」という内容。
こちらの言い分に全然信用していない感じで、「仕方ないからまあいいけど」という雰囲気。
電話を受けた母はかなりショックを受けた様子で、
あんまりじゃないか?と思った私が確認の電話をすることに。

クレームつけるのは好きじゃないので緊張したけど、もう一度事情を説明してから
「他にもかなり色々と一緒に購入したのに、一つだけ
 買ってもいないものを買ったと嘘をついていると思われているんですか?」
「先程の電話でも疑って、納得していないと仰るなら不愉快です」
と言ってみた。返答は
「実際に嘘をつかれるお客様も沢山いらっしゃいますし〜」
「でも私は絶対に自信があるんですけどねぇ」
「まあ、ここまで電話してこられるなら信じますよ(半笑い)」

バイトの若者とかならばまだしも、年配の店員さん。
私自身も販売の経験はあるけど、こんな対応をされるなんて衝撃だった。
こういうもんなの?とこのスレの住人に伺いたい。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:07 ID:U/Vh5KkJ
まあ実際に客モドキによる詐欺は少なからずあるからなあ
886おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:49:47 ID:oyKDQ7y2
それはもっと上の人間か、本社にその社員の実名をチクるべき。
聞いててこっちまで腹が立ったよ
887おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:50:20 ID:rK5aa0VF
「ホントかよ、絶対私はちゃんと入れたぞ」と思っても
それを客に伺わせるようじゃダメダメ接客だろう。

ただ、入れ方が悪くて(それは店のせいだけど)歩いていて袋から落としたり
帰ってきて開けるときにどこかに紛れたりはしていないか?
一度入ってねーぞ、とクレーム入れようとしたら玄関に落ちていたことがある。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 18:53:36 ID:cvC0EJI/
>>884
乙。

単にプライドが高いのか?
自分の非は絶対に認めないが、私は懐が深いからお前さんの言う通りに処理したる。
ってことか。

「落ち度を認めないのに、不足商品を送付するのはおかしい。
 落ち度を認めて送付するか、落ち度を認めず送付もしない、
 のどちらかにしてくれ。」
って言ってみて欲しい。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 19:30:40 ID:yP+JXVFJ
まあその店員がDQNなのは間違いないけど、
「入ってなかったゴルア!」→「やっぱりあった」は多いんだよね。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 19:58:58 ID:hOyESnDv
けっこう前のことなんだけど、友人と4人で買い物に行って昼食をとることに
なった。それで、結構小規模なファミレスに入った。かなり混んでいたけど、
入れ替わりみたいにスムーズに入店できた。すわって店内を眺めてみると、店員
はおばさんばかりが3人。必死だった。大変だと思ってから、30分。水&メニュー
が来ない。何回も声をかけるけど来ない。だけど後から来た2組には両方きてて、
注文もとってるので、絶対忘れられてた。それで、友人が厨房まで行って水と
メニューを持って来た。何も言われなかったらしい。

それで注文が決まったので、近くにいた店員さんに注文。きっと遅くなるねと
言って、まあ気長に待つことに。その間にさっきの2組は、注文したものがまったく
こないためブチぎれて帰った。あ〜あと店員さんを観察してみると、どう見ても
20席あるうちの5席ぐらいしかスムーズに出せてなかった。ほとんどの客がイライラ
顔。中途半端に頼んだものが来てるので、退席できないでいるみたい。
だけどそれから1時間。私たち4人の頼んだものは一つもこない。水もから。
周りはすいてきた。なので一時間も待っている事を店員にいうと、「そんなに
待ってたの!!よく待てるね〜。今持ってきます〜」なんだその態度。謝罪なし。
そこで空腹も限界だったので、となりのテーブルに放置されてたかたずいていない
食器と私たちのコップを持って厨房にいき、「ごちそうさまでした。おいしかった
です。水が」と言ってさりました。

891おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:06:57 ID:E9fAtyCi
レスありがとう。
そんなに小さい商品でもないし、二人で歩いていたから
もし途中で落としたら気付くと思う。
最初に荷物を開けた時にバタバタ周りも探してみたし……。
>>888さんの指摘にある、
「あなたの納得が行かないまま物だけ送っていただいても仕方がない」
といった趣旨のことは言ってみたよ。
それに対する返答が>>884の最後の発言のような感じだった。

実際こういうトラブルが多いというのはわかるんだけども。
聞いてもらってスッキリした。
本当に長々と&>>890さん遮ってごめんなさい。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:28:47 ID:XkRNnUku
>>891
あなたが嘘をついていないのはわかるけどさ、店の立場になってみなよ。
家に帰ってから「品物が無い」っていわれてもそれが本当なのか嘘なのか
証明のしようがないんだよ?

精算が終わったときにカウンターで確認しながら袋に入れるか、レジで店員が
カウントしながらカゴに入れるのを確認するのも客の自己責任だろ。
どの時点で品物が無くなったかもわからないで「品物が無い」と言われても
店員にしてみれば言いがかりだと思われても仕方が無い。

まして家にまで届けろ見たいに言う人もいるからね。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:30:46 ID:yP+JXVFJ
>>891
ちゃんと読みましょう。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:40:00 ID:p4RqMHJ1
>>892
>(そこは客が渡した品物を少し離れたカウンターで包んで
> 袋に入れた状態でレジに再び持ってくる、という形態)

>確認するのも客の自己責任だろ。

か・・・。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:42:05 ID:Wad/PSYU
>>888 店員の落ち度って決まってないでしょ。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:42:14 ID:yP+JXVFJ
>>893ですがゴメン。
>ちゃんと読みましょう。 は
>>892あてですた…orz
897おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:53:19 ID:XkRNnUku
>>896
書き直さなくても判るよ。
こいつはバカだなと思ったからw
898おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 20:54:51 ID:feugCDG4
>890
ダメ接客なのはわかるんだけど、意地になったのか
ずっとそこにい続けてた末の行動を見ても890にもなんだかもやっとする。

899おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 21:13:29 ID:9eGoiHCM
コンビニで買い物しようと思い、コンビニに入る。
従業員が居ない。

まぁ、買い物が終わったら呼べば良いか、と思い買い物をする。

さぁ、レジに…。
チャイムが設置してあり、1回鳴らしてみる…来ない。

もう1回鳴らしてみる…3分待つ…休憩室?みたいな所から笑い声が聞こえて来る。

「スミマセーン」と呼んでみる…来ない!!

もう1回チャイムを鳴らしてみたら…来た!やっと来た!
『はい、いらっしゃいませ〜』
すんごい、タバコ臭い、本当に臭くて、顔が歪む位…。
帰り道、レシートを見たら1個しか買っていないお菓子が、2個買っている事になってて…でも、言う気にもならなかったので、そのまま帰ってしまいたした。

99で買い物なんてしなきゃ良かった…安いから仕方ないかな…。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 21:14:37 ID:q/U8hYzZ
>890は性格がちょっと陰険なだけで正常(?)じゃないのか?
901おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 21:17:27 ID:rK5aa0VF
休み時間が50分の客先で至近のレストランに飯を食いに行き
20分待っても出てこないので「注文通ってますか」と確認したら
「今すぐお持ちします。」
そこから更に15分待ってもう一度違う店員さんに「まだですか」
と催促したら
「ええっ!?」と注文を確認して焦られたので、もうダメだと思って
出てきてしまったことならある。
仕方なくコンビニであんまんと肉まんを買って公園で鳩と食ったら
なんだか寒風が身に沁みて侘びしかったぜ。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:05:52 ID:v6XKNRzC
>>884
じゃ、品物はどこに行ったの?
入れ忘れれば店に残っているはずだし、店が隠す必要もない。

いや、私もクレームつけて分捕ったことあるけど、
一週間ぐらいして家族が袋から取り出して使っていたのが判明した。
まあいいやと思ってそのまま黙ってた。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:10:49 ID:anZyzHPf
>>899 レジしか出来ない奴だから、哀れに思わなきゃw
904おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:19:11 ID:KY5Ix2mF
>>902
お前みたいな客がいるから信用しきれないんだよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:39:57 ID:v6XKNRzC
>>904
信用するとかじゃなくて、店になければ客側の紛失や勘違いだよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:44:07 ID:ZEEmifCx
>>905
店員がパクった可能性もあるけどな。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:45:00 ID:a4g00zBP
担当した店員がミス隠蔽のために処分する可能性も…
908おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:47:26 ID:v6XKNRzC
>>906
ない、ない、
当然クレームが入るようなリスク犯すかぁ?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:49:46 ID:v6XKNRzC
>>907
ん〜、隠さなければいけないほどのミスか?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:51:16 ID:67USkqmu
レジやってるけど、そんなの隠すほどのミスじゃないw
カゴに残っているのをパクっていく客は山ほどいる。店員のミスかもしれないけど…
911おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 22:51:24 ID:qotz0nfa
結局こういうの水掛け論になるんだよな。

884氏か店員かどっちに過失があるかはわからんけど、
その過失を証明できない以上、884氏が諦めるしかないんだよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 23:01:37 ID:p4RqMHJ1
>>908-909
普通に考えれば無用なリスクだし、隠さなければならないほどのミスでもない。
ただ、それを隠す店員はいるって事。
たぶん、些細なミスも認めたくないんだろう。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 23:57:11 ID:U/Vh5KkJ
>>899 定価の倍で売られたことになるんだから安くはないなw
914おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:00:22 ID:U/Vh5KkJ
入れ忘れかどうか証明する為にも
レジでの一部始終はビデオ録画しておくべきだよな。

間違いなく入れて渡した事が映ってれば強く出られる。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:03:21 ID:7HtKhm0e
>>902みたいな状況になったら殆どのお客は返品しないだろうな。
自分の勘違いがばつが悪いのと店にまで行くのが面倒くさい。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:13:37 ID:YuVnsiub
単に
「クレームは担当ではなく上司に」
という原則を守れば良いだけのような気が
917おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:22:22 ID:T1d1sp7k
>>908
クレームがついたって>>905みたいな言い逃れするだけの
クソ店員なんていくらでもいる罠。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:30:08 ID:6NRG1+HF
>>914
毎日出掛ける先にビデオカメラを持ち歩き、一人撮影隊みたいになってる状態を想像したw
919おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:36:29 ID:q25O8cg7
何言ってるんだか?
店員が悪くて客が正しい根拠ってなんだよ?差別もいいところじゃん。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:52:42 ID:kZaXkr7s
>>919
誰もそんな事は言っておらんように思うが?
というか、観点が違うんじゃなかろうか?
921おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 00:56:56 ID:26lPhtfX
>>918
それなんてはじめてのおつかい?
922おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 01:01:02 ID:7HtKhm0e
>>919
同意。
ハナから店員の落ち度と決め付けているように読める。

店員の態度はアレだけどな。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 01:05:07 ID:LPG8pGFe
普通ネットショップというのはこの時期、いつからいつまで正月休みだということを
わかりやすく掲示するもんなのだけど、
楽天の中の某ショップ、全くそのことの掲示がない。
なおかつ、普段メルマガはほとんど送ってこないんだが
28日に「今年一年ありがとうございました」というようなメールを送ってきたが、
その中にも全く正月休みについての記述は無い。
もしかして正月休みはないってことかな?と、ネットショップだけに
そういう発想もあったけど、緊急の用があって28日、何度か電話したがでない。
休んでいるらしい。
休むのは全くかまわないが、いつからいつってはっきり明示してください。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 03:50:46 ID:TeEJ6lLx
盛り上がったあとなのでプチだけど
昨日、デパートの中にあるすごく混雑したパン屋さんで
自分の目の前の20代〜30代くらいの堅いお勤め風の女性が
トレイをもってパンを選んでいたんだが
カレーパンの前で立ち止まって手を伸ばしたと思ったら
手の甲でパンを直に触って温度を確かめた後に
自分が触ったのとは違うカレーパンを選んでレジのほうに消えてった
自分が神経質なせいかも知れないけど無性に腹が立った
どうせ買うなら自分が触ったほうを買えばいいのにどういう心理なんだろう
本屋で雑誌を買うときに下から選ぶ真理なのかな
925おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 05:22:05 ID:moApX2iH
無神経なババアだな。
自分のことしか考えてない。オレもよく無神経と言われるがそのババア程ではないなぁ。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 07:57:37 ID:5fuchWal
>>884
自分の勘違いや紛失かも知れないのにどーしてそんな大きい態度がとれるんだろうか?
927おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 09:29:29 ID:7HtKhm0e
まあ女ってのは証拠で示すとか、事実を証明するとかの観念は無くて、
「私は嘘を言ってない!」「私を信じない無いの!」
の一点張りだからな。

928おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:18:10 ID:YuVnsiub
>>926
元発言を読んだ上でどうしてそんな妄想ができるのか
そっちの方が疑問w
929おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:19:33 ID:kZaXkr7s
>>928
926は店員に対しての発言じゃないのか?
930おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:55:49 ID:9wJYc7UE
>>927スレタイ読んでくらさいw
931おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:57:56 ID:6vdtXhTJ
>>927
キメェww
932おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 11:19:36 ID:NJt8JDIv
>>929
両方に対してだろ?

女ってのは、お互い自分が正しいと思ってるからな。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 12:27:43 ID:QVEPkrO5
>>930>>931が女であることがあぶり出されたw
934おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 13:14:35 ID:EIhNrb+S
あけましておめでとう
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 15:21:13 ID:RXr4S3L3
うちの父親がキレやすい人で、買い物や外食するたびにひやひやしたなぁ。
そんな時にかぎって店員の態度最悪。
ウエイトレスがドン!て置いたお水が跳ねてひっかかったり、
厚焼き玉子が凍ってたり・・・
誕生日にステーキ屋に初めて連れてってくれて、
焼き方聞かれても答えられなくて、
「生焼け」とか言って笑われたり、
貧乏だから安い店ばかり行ってたし、
お父さんはコンプレックス強いから、
「俺を馬鹿にしてる」ってキレまくるんだけど、
なんかそんな父親がなんだか哀れで不憫で私はそばで泣いてたな。
料理の味なんか覚えて無いや。

936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 15:30:32 ID:f4e2jypE
最悪なオヤジだな。そんなのから生まれなくて良かった。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 16:04:16 ID:lRWS+Xsf
切れやすいのはともかくとして、
ウェイターが水をかけたり、凍った卵焼きを出してきたら、普通怒るだろ
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 16:43:43 ID:Yn0xcD9n
貧乏人はカップ麺で十分でしょ
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 17:02:08 ID:0ZKSIPrW
カップ麺じゃ高い。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 18:56:53 ID:LGxNUNzm
>>936
お前はオヤジから生まれたのかぁ。
俺はオカンから生まれたらしいがな。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 19:34:45 ID:tv9RtLzg
お前の母親マリア様?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 20:29:11 ID:7pFHkJ/u
>>930はそうだろうが>>931は男ww
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:24:44 ID:5fuchWal
>>928も女だよな
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:28:56 ID:WzSifRPk
そこはどうでもいいだろうが
945おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 21:29:14 ID:5fuchWal
>>931が男ならゲイ?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:39:59 ID:pnffJSVq
セブンで買い物して買った中にナプキンが入ってました。
レジは高校生位の男の子、並んでたのは私だけでした。
レジの男の子はビニールに黙ってナプキンも一緒に入れ始めたので「紙袋に入れてもらえませんか」と言った。
そしたら別のビニール袋に入れ始めたので、えっ?と思い「紙の袋です」と言ったら「紙の袋無いんです」と言い出す。
チャリや車なら仕方ないかと思ったが、やはり歩きだと、気になるし第一、最初に無いなら断るべきだと思う。
近くにいた年輩男性に紙の袋は無いのか聞くと隣のレジから即座に出して袋に入れテープも貼らずに突き出された。
高校生の男も、そのまんま見てるだけ…酷すぎると思った。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:42:48 ID:wT1rhh59
彼らは、貴女の趣旨が分からないんだろうね。
そして、貴女が店を出た後、卑猥な冗談のネタにしてるんだろうね。
結論は一つ。
もうその店の、その時間帯に行くのは止しなさい。
あと、罪に問われない程度にその店と訪店した時間帯まで書いといたら?
少しは気も晴れるかもよ?
948おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:54:08 ID:LDTqN0Ok
若い客は「紙袋に入れると逆に目立つから入れないで」って
言ってくる娘もいるけどね。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:58:07 ID:i8HHEsCo
タンポンだと隠さないと色(サイズ)で処女が非処女かばれちまうかも…
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 00:58:26 ID:wT1rhh59
>>948
そも、彼らには紙袋に入れるという決まりごとも、
その意味も頭に無かったということさ。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:00:34 ID:pqS4VAzB
>>949
直径5cmのタンポンなんかいいね
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:00:59 ID:a4J2+N+8
所詮コンビニバイトだからな
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:56 ID:LDTqN0Ok
バイト明けの女子高生が
帰る時に俺のレジでナプキン買ってく事が2回ほどあったけど、
どんな顔でレジ打ちすりゃ良いのか迷っちまう・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:07:07 ID:YkmDZfeE
(・∀・)ニヤニヤ
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:07:14 ID:dLhMOyrX
>>946
何で紙袋に入れなければいけないの?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:10:28 ID:Tfx5UmQ4
ナプキンってそこまで恥ずかしがる必要ないと思うけど
957おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:15:34 ID:5rb31k73
紙袋に入れる必要感じない。生きていれば当然の事だし。
紙袋に入れてビニール袋に入れるんならまだしも、
大手スーパーの色のついたビニール袋に入れるくらいなら、直に入れるほうがまし。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:15:37 ID:LDTqN0Ok
年頃の娘なら使って当たり前だからねぇ。
まあ、「買ったとき≒生理中」と思われるのが嫌だって娘もいるだろうけど。
959946:2006/12/31(日) 01:16:29 ID:pnffJSVq
ナプキンを紙袋に入れなきゃいけない理由…何でしょ?
デリケートな物だし、その前にそうするのが普通、当たり前に思ってたので改めて聞かれると何でしょうね?
例えば男性はコンドームを買った時、直接ビニールに入れられるんですかね?
それは平気ですか?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:16:59 ID:9DGGfIvH
恥ずかしいから、じゃなくて嗜みだよ。下の使用品を他人の目に付かないようにするのは。
下着類を袋に入れるのと一緒。今は袋も半透明で何が入ってるかが良く見えてしまうしね。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:18:25 ID:wT1rhh59
>>959
平気です。
つか、基本的には中身が透けて見えそうなビニール袋に入れるのが
マズい商品だから、紙袋に入れてお渡しするという暗黙の了解みたいな
お約束があると思ってたんですが。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:21:04 ID:wT1rhh59
嗜み…いい言葉だな
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:21:09 ID:LDTqN0Ok
自宅のトイレに置いておく時に剥き出しのまま保管しとくんじゃあれだから・・・
ってのもあるだろうなぁ
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:22:11 ID:dLhMOyrX
>>959
バカみたい、意識しすぎだよ。
誰もビニール袋に入っているものなんか見てないよ。ましてブスだったら。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:22:47 ID:6i1+huxz
>>957
>大手スーパーの色のついたビニール袋に入れるくらいなら、直に入れるほうがまし。

の意味がわからん。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:27:17 ID:pnffJSVq
>>961
そうですね、暗黙の了解だと思っていましたがカキコミ見ると、そうでも無いのかな?と思いました。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:29:09 ID:wT1rhh59
まぁ自分も含め下品な連中の集まりですんで。
あまり真に受け取られないように。心配無いでしょうけど。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:32:25 ID:dLhMOyrX
自分の常識を他人に求めるのはよくないと思うけどな。
それも、バイトの高校生に・・・。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:38:46 ID:QAV7kfDf
ID:dLhMOyrX
は育ちが悪そうだ
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:39:58 ID:pnffJSVq
自分の常識の押し付けも無くはないだろうけど、コンビニがこういう事はどう教育してるかによって、高校生だからって
働いて金貰ってるのにちゃんと仕事しろよって事にならないかな?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:42:51 ID:wT1rhh59
そういうこったね
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:56:05 ID:dLhMOyrX
>>970
紙袋入れる教育なんぞしてないよ。
持ちやすいように入れるだけだよ。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 01:57:12 ID:6/UAixHq
誰かが書いてるけどナプキンなんて下に使うものは、紙の袋に入れて隠すのが嗜みだろうな。
男なら誰でも興味があるわけじゃない。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:01:32 ID:dLhMOyrX
コンビニに何を求めているんだ?
ドラックストアだって紙袋に入れないだろ?
デパートで定価で買うなら話は別だけど。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:03:36 ID:wT1rhh59
>>973
取り敢えずこの話題はもう締めね?
最初に書いたお嬢さんが顔しかめてるのが目に浮かぶし、
何より冬房のウザいのが沸いてるしさ。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:06:30 ID:QQ0rO1rw
「俺は気にしない」とか言い始めたら
チンポ見せ歩くのまで「個人の自由」扱いだからなw
もう終了でいいよ
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 02:08:30 ID:dLhMOyrX
ここは女のあぶり出しだなw
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 03:25:37 ID:9DGGfIvH
生活板なんだから、女がいて当然。

・・・なんだ女に構って欲しいだけの冬厨だったかw
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 04:27:58 ID:r4eswsg5
コンビニで紙袋にいれるのもあくまでサービスだから・・
一応コンビ二は定価販売だけど、サービス料は徴収してない。
そのサービスを強要するのはどうかと思う。
そんなでっかいナプキンて売ってないでしょ、
普通にバッグに入らない?入れ替えればいいだけジャン。
それに、巾着型の袋に入ってて一見ナプキンってわかりにくい商品も売ってる。
値段は少々高いけど。包装も価格に含まれるってことだよ。
ビニール袋も、「3,4枚入れといてくれ、うちゴミ袋が無いから」
って客もたまにいるけど、商品を入れる分はサービスとしても、
それ以上は買えよ。って思う。ずうずうしい。

980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 05:39:49 ID:CwWcoXb3
年末年始、どこの店も混んでるよね。
正直、満足のいくサービスは受けられないと思うんだが、
それでもやっぱり外食したいのか。
「予約が満席なら、当日行きます!当日なら入れるかもしれない
んですよね!」
ムリだっつってんだろ、あきらめろ。
それで席が空かなかったらどうすんだよ、こんなに待ってるのに
食事できなかったと切れるのか?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 06:07:18 ID:wT1rhh59
それはダメな客というか…ダメな客だな、うん。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 08:42:06 ID:DY/QY3Qs
生理用品と酒類を
客が希望したら
紙袋に入れるのは
当然当たり前

いろいろ理屈を言っているけど
単なる世間知らず
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:22:02 ID:8COV7O8N
>>959
薬局でバイトしてた時はどっちも紙袋に入れてたよ。
入れる理由・・・生々しいからじゃないでしょうか?
984おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:37:59 ID:Q/8wjE/i
エロ本も紙袋に入れて欲しいよね
ときどきコンビニで風俗嬢紹介雑誌を買うんだが、ポリ袋にいれて返されると
家に帰るまで恥ずかしい
985おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 09:51:06 ID:1B2i1nEU
昔コンビニでパンスト買ったときも紙袋に入れてたよ
986おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 10:03:16 ID:dLhMOyrX
だから、店員も客も本人の主観でやってるだけでキマリなんてない。
紙袋に入れなかったからって2CHに書き込む女もどうかと思う。

てか、なんで女がすぐにあぶりだされるだ?w
987おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:35:29 ID:mqI9nxtc
>>986
「決まり」ではないが「常識」「機転」「慎み」「羞恥心」といった類の話ではあるわな。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:37:26 ID:wT1rhh59
他の話題無ぇのかよ
989おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:53:45 ID:H4E39RMj
自分ではネタを出さずに煽り叩きと文句だけの奴らはこのスレにとって
「ダメな客」だなw
990おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 11:55:24 ID:wT1rhh59
粘着もダメ客、否DQNの条件の一つだなww
991おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:02:29 ID:3spNRCd9

 続きはWebでヽ (´ー`)┌


992おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:02:46 ID:lVJrgui2
まぁ正直なところおまいが生理用品もってようが
誰も見ちゃいねぇってこったw
993おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:05:32 ID:dLhMOyrX
>>987
だったらコンビニなんかでタンポンやナプキン買うなよ。慎みがない。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:08:11 ID:hB0Hey/w
生理用品に関しての配慮は男に求めるものじゃないな。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:08:32 ID:+lK4fIEP
スーパーで買えだって 薬局で買えだって >>993
コンビニとの差はなんだ?
996おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:13:49 ID:dLhMOyrX
>>995
慎みだ、常識だ、転機だ、羞恥心だって言うならタンポン、ナプキン専門店に
行って思う存分包装してもらえばいいってことだよ。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:15:47 ID:wT1rhh59
タンポン、ナプキン専門店って何処にあるんだよ


とか突っ込まずにスルーしてな。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:10 ID:8kHawXiG
専門店…(゚Д゚)
999おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:16:57 ID:+lK4fIEP
突っ込まずに居られるか
しかも生理用品についてがたがた言ってるのはID:dLhMOyrXだけじゃね
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 12:17:27 ID:U/SUmj/k
1000
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \