小さい子供を持つ親のここが嫌い  59人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、
前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
「私もうすぐ子供できるから気をつけなきゃ」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!
こういう容姿の親にはドキュンが多いという話をするスレではありません。


小さい子供を持つ親のここが嫌い  58人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161722491/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:43:08 ID:FWSGj2aw
欠陥=子供を産むことができない
3おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:44:18 ID:FWSGj2aw
子供=心も体も正常な子供
欠陥=(心も体も正常な)子供を産むことができない
4おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:45:28 ID:FWSGj2aw
1
5おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:00:52 ID:FWSGj2aw
5時になりますた。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 18:22:51 ID:J9o0feCY
何が欠陥だよ?
欠陥は「やることをやらないもの」だ。

もちろん、独身でも有職ながら、その義務を怠け放題なら給与泥棒の欠陥だ。
子持ちでありながら、保護責任を果たさない怠け者母・それを見て見ぬふりの父も
「やることをやらない」=社会のゴミ=迷惑欠陥だ!
欠陥であることには変わりない。

しかし、
有能な毒・小梨(老若男女不問)>>>>>∞>>>>>アフォ自己中子連れ

であることは誰の目にも明らか。
誰だ? 小梨はコアリよし下という大馬鹿は?
おまいら、原始人か? 原始人でも母子で群れ社会に迷惑なかける奴は
力のある独身よりも真っ先に淘汰されるぞ?
母子で他人にたかり「主婦は一番偉い」と抜かす馬鹿は一番の下=欠陥人類。
産んだ? じゃ、御役目終了だから死ね!
お前がいなくとも、男だけでも、公共機関でも子は育つ。
まともな小梨保育士・教師が育てた方が優秀なガキに育つ。
馬鹿母は社会のゴミ、死ね。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:50:54 ID:EMlZyz2l
>>1サン乙です
8おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:56:27 ID:w/SFDPnn
>>1
時々「おなかに〜」キーホルダー付けてるデブ女を見かけるが
本当なのかどうか信用出来ない。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:14:49 ID:aJyQ28ai
>>8
お腹に脂肪があるじゃないかw
10おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:33:57 ID:dFCKtUJT
仕事仲間のAさん(女性。結婚してるけど子ども無し)が昼休みにmixiしてて、
「Aさんもmixiやってるんですか?」って言ったら、
「先日子供が産まれた友達が始めて自分も紹介された。その子の日記、子供のことばっかり書いてあるから
レスのしようがなくて放置してたんだけど、メールでちゃんとmixi使えてる?とか言われた。
だから今日記にレスしてる…はっきり言ってうざい。」とキレ気味に言ってた。
子供のいない人に自分の子供の感想強要するのってどういう神経してるんだろうと思った。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:51:50 ID:7gfllFiO
何も考えてないんだろう。
彼氏がいなくても結婚してなくても結婚してても、子供がいなくても、子供と死別してても、
「私の子供可愛いでしょ!」しか思ってない。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:07:52 ID:6YSWmhzF
そういう女は、彼氏が出来たとたん
「私彼氏居ます」「愛してます」と何の考えもなく自慢したり、
悩みを相談というか放出したり、泣いたり、舞い上がったりしてたんだろうなぁ。
学生の時は、片思いの段階で舞い上がって
「私の好きな人はぁ・・・」と暴露しまくり。
バレンタイン、誕生日には朝から大騒ぎ。周囲の目も、他人の目も、
もちろん相手の気持ちや彼女の有無などおかまいなし。

そういうのって、餓鬼持つと・・・ああ、やっぱり・・・というような
餓鬼自慢を繰り返すんだろうなぁ。
人間はかわんないものだな?
13おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:53:45 ID:pcxiW4j0
それはエスパーしすぎだろうw
14おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:54:21 ID:jEXJDEGA
(妊娠してからも)みんな普通に食事や飲みに誘ってくれたり、クラブに連れて行ってくれたりするんです。仮眠をとってから、夜中の三時にクラブに行って六時まで踊ったりしていたこともありました(笑)でもタバコのにおいが気になり始めてからはさすがにやめましたけど。

毎月買ってる雑誌で、妊娠した某ショップの企画担当が言っていた。こういう人がここで言われているようなDQN親になるんだろうなー
15おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:14:09 ID:Tx4FkQ7q
かわいい?
16おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 03:57:32 ID:Dzk4AeVa
絞め殺せ!
17前スレいち=前スレせん:2006/11/13(月) 06:48:04 ID:Tx4FkQ7q
まぁ、なんて野蛮な人なんでしょ!
18おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:59:08 ID:CVJuh5fb
バイキング形式で食事できるとこに言ったんだが
料理の折り返し地点で列から外れた時に、走ってきた子供と衝突。
子供が持ってたジュースが床にこぼれた。
「ごめんね、大丈夫?でもここで走っちゃダメだよ」 と言ったら
後から来た猿親が、チッと舌打ちだけして何も言わずにさっさと子供連れて去っていった。
唖然とした。きっとこの子は、こういうとこでは走っちゃいけないとか
謝ることとか親から教えて貰ってないから出来ないんだろう。
でも今じゃこういう親が多いのかな。
人間として基本的な事が身についてないから、小学校で学級崩壊が起きるんだろうね。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 08:28:42 ID:9R1hH5jK
犬でもできることが躾けられないバカ親が嫌い。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 08:42:43 ID:ovAfbTYx
電車内でバカ親が手を離したと思しきベビーカーが、揺れで転がってきてぶつかった事がある。
「あー、ごめんねえ」ヘラヘラ近づいてきた母親の手にはスナック菓子。
ベビーカーの中身は大泣き。最悪だ。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:24:57 ID:vmRPjqDv
ベビカってブレーキ付いてなかったっけ?
22おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:37:58 ID:4RcIWdbj
>21
まさか、私のベビカが転がると思っていないんだよ。
ブレキが何の為についているのかなんて考えたこともない。
多分、ブレーキ機能つけるぐらいなら、その分安くしなさい。
と思ってるぐらいなんじゃないか?
23おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:43:59 ID:ntWKUqAj
ブレーキは付いてないのが殆どだが、
車輪ロックできないベビーカーは皆無だと思う。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 10:34:07 ID:cULiJP6H
あのロックはあてにならないよ。
3輪バギータイプとかだと、ブレーキの他に、
ハンドストラップがついてる。
手を離さないのが原則だけど、万が一離れても、
ハンドストラップで、捕まえられるようになっている。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 10:41:09 ID:vmRPjqDv
>>22
馬鹿親の思考回路ならありうる…ひっくり返るから押し手部分
に荷物かけるなって注意があってもカバン掛けてる。
最近見なくなったけど、軋み音のするベビカあったな…。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 11:41:36 ID:CAa1XO+h
そういや、ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま持ち運ぶのっていけないんだけど、
これやってる人がすごく多いよね。
ブログなんかでも「でもしょうがないじゃない〜」的な言い訳ばっかり。
自分の楽のためなら赤ちゃんや周囲の人へのリスクは気にしないのかな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:17:31 ID:mArf96jF
電車ママ二人組

子連れ1
前掛けの太いおんぶひもみたいなやつと背中から紐が出てる犬のリードのような2種類で子供を
見ている
子連れ2
ベビカしかもたたんでいない

2「電車とか子連れへの対応ひどくない?席とかさー云々」
1「えーわたしいつも譲って貰っているよ、さっきも階段昇るとき駅員さん声掛けてくれたよ」
2「私言われたことないよーふじこふじこ、子連れに優しくないよね」
1「そんな事ないよ、偶然じゃない偶然アハハ」

嫌アンタの態度が悪いんだろタコと思ってみていた
ガラ悪いからじゃないかといいたかった
28おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 12:18:46 ID:BtHnglMU
>>19
ひょっとして先週のTVチャンピオン見た?
物覚えが悪いワガママな犬も、ちゃんとしつければ伏せの姿勢でじっと待つ事ができるようになっていたよね。
それにくらべてDQN親子ときた日にゃ・・・
しつける立場の親がDQNだと、親子そろって犬以下になってしまうんだね。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:12:20 ID:nf1hIXLB
ルール守れない親がいることからいじめ問題は始まるんだと思うよ。
最低限のルール守れない→→相手の気持ちになれない→猿が真似する→いじめ

まじで親の学校つくってほしいよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:39:44 ID:vmRPjqDv
>>26
前部分は乗せやすいように容易に外れるようになってるからね

ベビカ+赤ん坊って総重量10kg軽く超えると思うんだけど、
よく持ち上げられるな
31おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:41:41 ID:ReF8hFgP
ルールがなきゃ相手の気持ちになれないってのも
相当な状態だけどね。

おさかなくわえた名無しさん :2006/11/13(月) 08:06:47 ID:DSB1COz8
まあ、様は
自分が不快な思いをさせられる
自分にとって都合の悪い子供は嫌いで認められない
自分を気持ちよくさせてくれる
自分にとって都合の良い子供は好きで認められるという
泣いて煩いからと子供を殺すDQN親と大した変わりは無いんですよ
と言いたいわけだ。

662 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/13(月) 09:44:55 ID:5mFJefGb
>>661
下2行は別としても、
他人の子供=他人
なんてそんなもんでしょ。

今はこの感覚がデフォなのか?それでマズイなとは思わないか??
他人の価値は、自分の役に立つか立たないかなんて
どんだけ俺様状態で育ったのだろうか、
32おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:47:05 ID:Bu+7f/ti
以前焼肉バイキングのバイトをしていた頃。
色々なキチガイ親や子が沢山
小学生入学前くらいの子供を肩に担ぐ父親。胃が圧迫されたのか、
子供は担がれながらゲロ。
しかも料理コーナーの前で。
追い掛けながら床を拭いても気にしない。
『あれ?』と振りかえりつつ、知らない顔。
毎週夕方前に来ていた母子
母親完全に子供無視。
黙々と食事を続け、飽きた子供は店中走り回る、
カウンターに侵入する、店員を叩いたり蹴ったりする。
奇声をあげてても母親無視

他にも沢山頭の悪い親子がいた…。きちんと躾けできている家族もいたのに。
そのうちの一組のせいで警察にもやっかいになった。
もっと常識的に生きて欲しい
33おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:56:29 ID:04yTbRhV
以前このスレで近所のチュプストーカーの件を相談させてもらった者です。
我慢の限界を超えたので、夫の会社の方に非難しましたorz
何もかもを子供に結び付け、子供を持たない私は悪!との事で…
監視もきつくなり、ご主人に相談しても意味なし。
心配してくださったかたがいたので、ご報告させて頂きました。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:05:27 ID:+3qT4jvr
あのさー、警察に言いなよ。
そこまでされて、ご主人にしか言わないからって、基地外チュプに甘くみられてるんだよ。
そんな人は通報しなよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:06:00 ID:nf1hIXLB
>>31
意味がよくわからない。
ルールというのは、給食費払わなかったり、土足のままカートに乗せるような、最低限の事すら守れない親の事指してるけど。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:35:54 ID:dK74t4NH
ピンヒールのブーツ履いて子供連れてる猿ママさん。
猿車押して狭い歩道歩いてて、よろけてころんだらどーすんの?
車道に倒れたら車に轢かれちゃうよ?他人を巻き添えにしないでね♪
この前、都心の地下鉄で体の前にかける赤子袋に赤子入れて
ピンヒールで歩いてる猿ママがいたけど、ラッシュで押されて転んだら
鉄道会社を訴えるのかなあ?
チビで足が短いのは気の毒だが、数年辛抱すれば子供は大きくなるんだから
それまで安全な靴履け。
経産婦がいくら最新ファッションでカッコつけても、誰も注目しないしw
37おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:38:39 ID:sY+8SEMQ
>32 そのうちの一組のせいで警察にもやっかいになった。←kwsk

>33 だから引っ越せって言ったのに......。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 14:54:16 ID:vOAcYZjv
>>30
お嬢様ハケーン

というか、バラして両手で持っても運ばなければならない合計重量は
変わらないのでは。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 15:38:23 ID:s111l5bX
>>36
俺は横目で見るよ?
頭悪いババアがいるなーってw
しかしそんなにヒール履きたきゃ、会社で履き替えればいいじゃねえか。
猿親は本当に頭悪いんだなあ。
それに最新のファッションなんてオバサンだろうが若かろうが、美しくなきゃ無駄だと思うぞ。
猿親が必死になってピンヒール履いても美しいとは思えん。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 15:59:06 ID:HI3sltaT
歯科医院に勤めていた頃の話。
受け付けに貼ってあるポスターを子供がビリビリにやぶった。
と、その親が「何してるの〜、○○ちゃん〜(笑)」と微笑しながら注意もせず、病院側に謝りもしなかった…。
休み開けで忙しいのに、余計な仕事増やすなよ…!
とも思ったが、親の態度に呆れて(゚д゚;)エェ…
4132:2006/11/13(月) 16:01:30 ID:Bu+7f/ti
>>37さん
携帯からなので読みにくかったら&長文すいません。

32で書いた焼肉バイキングレストランでの出来事で。
よくある+数百円で飲み放題のソフトドリンクのグラスを
子供(小学校低学年くらい)
が勝手に持ち出そうとしていたので(正直どの家族がグラスを注文しているかは全部把握できないし、無断で持っていく人もいる)
『お母さんかお父さんと一緒に来てね』と言った所親が激しく激怒。
子供だからってバカにしただの、子供に説明したってわからないだの、子供だからしょうがないだの色々…
バカにしたつもりはないし、説明してもわからないと思ったから親と一緒にと言ったし、ドリンクの棚は高めだから子供一人じゃ届かない。
社員も呼ばれ二人で説明したが『子供だから〜』と反論し、最終的に親が提示してきたのは『料金を無料にすれば許す』でした。
正直今まで他の子供にも同じく接してきましたが、理解してくれていたし、
『説明してもわからない子供』の言い分しか聞けないのもおかしいと感じました

続きます。
4232:2006/11/13(月) 16:10:07 ID:Bu+7f/ti
長くてすいません。

料金を無料にするのはできないと社員が説明すると
逆上した奥さんが社員や私に対してたばこを押しつけたり、ビンタしてみたり、蹴ってきたりしました。
他の店員が店長に連絡→警察に通報だったのですが
奥さんは『警察呼びたきゃ呼べばいいさ!呼びな!そのかわり呼んだら暴れるから!店も客もぐちゃぐちゃにしてやる!』←印象的で今でも覚えてます。
と叫びました。
十分ぐちゃぐちゃですと思いましたが、私は社員に裏に逃げるようにいわれ、他の女の子達と泣いてました
他の女の子達は恐くて泣いてたと思いますが、私は悔しくて悔しくて泣きました
しばらくすると警察が到着して、奥さんは予告通り暴れたみたいで、グラスやお皿が割れる音と警察の怒鳴り声が響いてました。
そのあとは夜まで事情聴取とか、後日とか色々ありました。
長々すいませんでした。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:18:04 ID:l9NFhFHo
日本人じゃない人たちだったんじゃあ。。。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:18:36 ID:C4D4l0O2
>>41-42
うわ…災難だったね。ひたすら乙です。
普段はオカルトっぽいことは信じてないけど、こういう話を見聞きすると
そんなクソDQNにはそれ相応のバチが当たればいいのに!と思ってしまうよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:21:25 ID:Rn/hyIh1
事件じゃないか、それ…
営業妨害、暴行。こんな感じだろうか。

「子供だからってバカにした」と「子供に説明したってわからない、子供だからしょうがない」は何か矛盾してるよな?w
46おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:22:40 ID:JMI5dACP
その女の容姿が容易に想像つく。
全然手入れできてないバサバサの金髪にアニマルプリントの服orジャージかトレーナー
デコ携帯にキティのストラップジャラジャラつけて偽ブランド財布もって
ピンクのワゴン(内部にファー多用)に乗っていそうな。
子供も豆亀田みたいなんじゃなかったか?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:27:11 ID:ReF8hFgP
>>35
そか。いじめっていうから
「みんな仲良く」「人の気持ちを考えよう」みたいなルールのことかと思った。

>>42
すごいね。なんか変な薬やってるとしか思えない。しかも「後日とかいろいろ」って
激しく乙。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:31:38 ID:8XCiqe3R
>>42
お…乙
なんだ…もう…病気じゃないのかなその親…

その後kwsk
4932:2006/11/13(月) 16:32:53 ID:Bu+7f/ti
長々と書いたのに読んでいただいて、ありがとうです

奥さんは逮捕?されて
旦那さん(やっぱり内縁でした)が「許しますって文書いてください」とか、しつこかったです。
同じ被害にあった社員が書くと言うことで
私も一筆書きましたが、病院代3万渡されたのを「10万って書いてください」とか
あー…こういう人間もいるんだなって、心底思いました。
容姿は>>46さんの仰る通りな感じでした。
『やっぱり』って言えるような見た目でした。
旦那さんは太っててチビで犬の絵(ブルドックみたいなキャラ?)のついたトレーナーで子供も頭悪そうでした。
もう3年くらい前ですが、今でも許せません。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:12:50 ID:CVJuh5fb
許せないよな…つか自分ならトラウマになるよ。
>>49禿乙。
猿親が増えた今、サービス業は大変だろうね。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:16:47 ID:4RcIWdbj
>32
激しく乙。
読んでて目頭が熱くなったよ・・・・・。

それよりも動物のトレーナー。なんで着ちゃうかなぁ・・・・。

52おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:21:38 ID:ovAfbTYx
ガルフィーとかいうんだよね。耳の垂れた犬が黒い(なぜ黒?)骨をくわえている絵がついている。
DQNはみんなその服着る事が義務化されたら、遠くからでも見分けがついて避けやすい。
(なにしろ絵がでかいので、目立つ)
53おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:32:34 ID:04yTbRhV
>>32
お疲れさまです…

>>34
後出しですみません。
警察には非難と共に被害届けを出しました。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:35:05 ID:JcWTcdoN
今日見た、生協?のトラックの後ろに
「車が出るときは、必ずお子さんの手を繋いでてください」
って、デカデカと貼ってあった

猿親が大半の顧客なのに、ジャスコも書けないのに
そんなこと書いちゃっていいのか?w
55おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:38:30 ID:s111l5bX
>>54
生協はお年寄りも多いからな。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:41:08 ID:wOWTNg8F
>>54
何かあってからでは遅いから、賢明だと思う。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:43:38 ID:4RcIWdbj
>>54
でも何かあってからじゃないご分からないのが、DQN親。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 17:44:41 ID:2yuTaBAG
子供に正当な注意→それを見た親がふじこ ってなった場合
たたっ切ってもいい制度にしよう
それがいいよ\(^o^)/わぁい
59おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:01:43 ID:8XCiqe3R
>>58
ちょwww
60おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:13:46 ID:uXnjJ5Yr
俺「そんなことしちゃだめでしょ」
ドキュ親「うちの子になにいちゃもんつけてふじこ!」
俺「成敗!」

こういうことか
61おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:16:47 ID:VglzeGjU
うちの近所、DQN親の屍だらけになっちゃうよー。
いつのまにか死体が消えていくシステムだったらいいが。
6232:2006/11/13(月) 18:18:41 ID:Bu+7f/ti
みなさん、暖かいお言葉ありがとうございます。
実は警察の人(後日担当になった人)に、
『客怒らせたおまえも悪い』みたいに言われて、ここに書き込みしてもみんなに同じように、
おまえが悪いって言われてしまうかもしれないって思ってたから、わかって貰えてうれしかったです。
名無しに戻ります。
ありがとうございました
63おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:21:21 ID:YaHR+gAs
チラ裏スマン。
さっきプレステ3の転売が問題になっている・・・ってニュースをやっていた。
その時の映像で、車(ワンボックスカー(?)の後部)に、買ったプレステ3が
大量に入っている写真が出たんだけど、両親と子供が3人も一緒に写ってた。
写真には当然ボカシが入ってて、顔は写ってなかったけど。
モニョる・・・とはこういうことなのか。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 18:54:12 ID:44Cpnkyy
>62
気に病むなよ。
悪いのはすべてその客だから。

てか、その警察官の名前とかおぼえてるなら 
各都道府県に警察の苦情を言える部署があるから苦情いれてもいいと思うけど。

DQNを怒らせない方法なんていったら、秩序が保てなくなるんだけど。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:28:41 ID:3eaEBr6l
黒猫便のトラックに『子供を車の下で遊ばせないで下さい』という
旨が書き込まれてた。
子供、車の下で遊ばせるんだ。今の親って。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:45:04 ID:1dOmaFWY
事故があったからでしょ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:21:46 ID:6U8CcwNV
>>49
> 私も一筆書きましたが、病院代3万渡されたのを「10万って書いてください」とか

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


盗人猛々しいを地で行ってるw
ちゃんと「貴方達には、こんな酷い目に遭いました。」って内容を入れました?

あと、発端になったグラスの件ですけど、ドリンクバーを注文していないのに、
親がわざと子供に取りに行かせ、タダでせしめようとしたのではないかと推測。
なので自分達にとっては、あなたの行動は都合が悪く、自己矛盾する言葉が次々と...
あげく暴れた末に「料金を無料に云々」という台詞が出るのではないかと。

ともかく、激しく乙でした。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:44 ID:dK74t4NH
しかしまあ、秋田の老け顔おばさん、障害者の息子を愛人と殴る蹴るで
ぶっ殺してとんでもねえな。
過疎地だとドライブ、カラオケ、せくーすしか楽しみがないんだろな。
女もやる気があるやつは都会で進学・就職しちゃうから、残ったブサでも
モテモテなんだろうな。
異次元の世界の話だよ、まったく。

スレ違いですまん。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:43:59 ID:DVPoBhWl
>>68
忘れちゃいけない。パチンコもあるよ>田舎の娯楽

でもさ、DQNはパチンコ屋に固まっていてほしいな。
図書館とか来られると実に迷惑。騒ぐなら賑やかな場所に行ってやってくれ。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:56:46 ID:jEXJDEGA
折り畳めるゲームボーイ(名前ど忘れ)、DS、PSP等携帯できるゲームに夢中で子供野放しの親っているよね。一番多いのは携帯だけど。
仮に注意したとしても「やーめーなーさーいー」「だめー」ってボソリと言うだけでずーっとカチカチピコピコ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:14:52 ID:PG0YFC5G
最近、あの手の携帯ゲームをさせっぱなしなのが多いね。
外食先で注文を待っている間なんて当たり前で
他の人が食べていても自分が食べ終わったらまたゲーム再開。
下手したら親も携帯いじりに夢中とか。
この間、動物園の赤ちゃんお披露目ニュースを見たんだけど
柵を囲んだ子供の中に動物そっちのけで夢中でDSをやっている子が写ってた。
せめて食事中・立っている・歩いているときぐらいは取り上げないものなのかな。
と疑問に思った。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:24:03 ID:c88KZy6A
ネズミーで、「こういうところにまでそんなものを持ってくるのはやめなさい」と
息子に言っている親は見たことがある。携帯が今のように普及してない頃だけど。
親が携帯に夢中になる時があるから、子供のことはとやかく言えないんじゃ。
子供の手本となれる親なんているのかね?
73おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:41:47 ID:OqO743QH
いるかもしれないけど、ごく限られた高級住宅地などで生息しているだろうから、
なかなか目にすることができない。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 01:34:16 ID:obtrXsH5
>>41-42で思い出した。
私が働いてる飲食店で、子供が騒いで他の客にも迷惑をかけたので店長が注意したら親がふじこって。
警察は呼ばなかったけど、店長と親がバトルになって、
「金はいらないから帰れ、二度と来るな」ってことで追い出した。

そんなことがあったら普通二度とその店には行かないものだと思うけど、その猿親はまた来やがった。
猿親子+親の友人という組み合わせだった。
その時店長は不在だったけど、「あの客は二度と入れてはいけない」と言われていたのでその旨伝えた。
猿親は「子供がお腹空かせてるのに」とか「友人も一緒だから」とか言っていたけど、
とにかく断ってお引き取り願った。

もしかしたら猿親や一緒に来た友人から悪い噂が広がるかも、と店長に報告しつつ謝ったら、
「気にするな、かえって馬鹿な客よけになっていい。GJ」と言ってくれたので、
もしこの店が潰れて店長が失業しても私がご飯くらいおごってあげよう、なんなら家に住まわせても良いと思った。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:50:55 ID:/6CElOEP
死ね、口だけ野郎!
76おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:55:29 ID:jiGobSsN
>>74
GJ!
77おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 04:10:35 ID:HodMQ+F9
>>74
いい店だなぁ
78おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:03:58 ID:3zocT2Wn
>>74
いやぁ、そういう常識ある店長さんとお店なら大丈夫だよ。
潰れるのは、DQN一家をのさばらせておく店。
この前、地元のハンバーグレストラン行ったら、ここは動物園か?
と思うぐらい、猿餓鬼が暴れまくっていた。
前はカップルとか居たんだけどなぁ・・・もうDQN一家しか居なかったよ、そのレストラン。
近くうちに、潰れてしまうだろうなぁ・・・・味はいいんだけどな。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:14:56 ID:5qN8q6cC
いやDQNのさばらせてるほうが潰れないのかも…イ○ンとか。
今の世の中、DQNのが多いのかもね。
この先、更に常識人には住みにくい日本なっていきそう。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:30:38 ID:KNFIOR8f
もう日本はだめだよ
81おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:06:44 ID:kFP1px4q
なんせ自民党がのさばってるからな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:09:11 ID:3zocT2Wn
>>81
なんでも、政党に結びつけんなって。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:08:48 ID:gAt4Z+4O
亀だけど>>54
生協利用してんのは、「子どもが小さくて、また連れて行っても
グズって迷惑かけるから買物に行き難い」という親の利用が多い。
サル親は添加物などに配慮されていても、市販品より高めで
配送料カタログ料を取られる生協なんてケチだからまず利用しない。
小猿が小さかろうが喚こうが買物するのは平気だしw
84おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:29:47 ID:7Fhl+63O
親が何言ってもきかないような子供は、デリバリーで家で暴れながら食えば
いいのにな。
すかいらーくとかバーミヤンでもやってるし。
狭くて汚いウサギ小屋アパートから、広くてきれいな店に放流されるから、
嬉しくて暴れるのか?
3歳までにしっかりしつけをしないと、一生猿のままだろうに。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:43:52 ID:q0BJOGsH
>79
DQN御用達店とDQNお断り店と分かれるといいのにな。
ま、DQNお断り店にDQNが私らDQNじゃない、ふじことやりそうでこわいけど。

>74のお店に入店お断りの連中が来たのはまた暴れてただ食いしてやろうと
いう魂胆だったとしか思えない。
店長GJ!
86おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:59:30 ID:lvkG8aIM
>>83
そんな生協親でも、駐車場や公道では猿野放し
ってのが増えたから
デカデカと注意喚起を貼られてるんだろうがw
87おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 13:55:58 ID:FJIELNHn
生協っても色々あるからな〜
88おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:03:33 ID:8/TC72YF
平日だからマシだと思ってイオンへ行ったら
休日並に猿があちこちで運動会。そして注意すらしない猿親がたくさん。
何でだ?と思ったら今日は埼玉県民の日だった…。

埼玉の皆様ご注意を。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:39:31 ID:OBo1fKz/
>88
しかも今日は火曜市だよ。
平日とはいえ猿率高し。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:44:05 ID:+STtbZd8
焼肉バイキングのドリンクって、最初にお金払えば、
「次回使える無料サービス券」とか、もらえない??
そういうサービス券とかなくても、高額じゃないんだから、
まともに払えばいいのにねぇ。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 14:47:38 ID:9ea/94kB
イトーヨーカドーも猿が群れる特定日ってあるのかな。
一度店の外まで客がはみ出てる時があって、何事かと覗いてみたら、
桜塚やっくんが特設ステージにいた。無料の娯楽に猿てんこもり。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 15:15:49 ID:+STtbZd8
>>91
もしかして、それってお盆ごろの話??
93おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 15:21:09 ID:9ea/94kB
そう!確か夏だった。
近くのスポクラに用があって、ついでにヨーカドーで買い物してみようかと思ったら・・・('A`)
猿がよじのぼってエスカレーターが止まったり、いろいろあったようだ。
あれ以来恐ろしくて、イトーヨーカドーには寄らないようにしている。

近いし便利そうだから買い物したいんだけどね。
猿が比較的少なめの日を狙って、行ってみたいのだが・・・いつが少ないのかわからない。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 15:25:31 ID:5qN8q6cC
イオンに比べりゃ普段はそこまでひどくないのでは?
まぁでもその土地によるかもしれないから何とも言えないけども。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:05:51 ID:oqOFZh+P
最近出来てる新ヨーカドーは、ジャスコをまねて複合施設になってるから
猿率はほぼ同じと思われます。

老舗百貨店の三越まで、とうとう郊外に出て逝って複合施設に入ったし、
もうだめぽ。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:43:26 ID:KNFIOR8f
猿親の機嫌とりかしらんが、買い物いくと、馬鹿でかいおもちゃみたいなカートがかなりじゃま
通路ふさぐし。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:10:15 ID:cpL9PnU7
邪魔だよねー。
しかも3人兄弟とかで、全員を(一人一台ずつ)アレに乗せてる馬鹿。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:47:27 ID:oZC7sD4L
今日、近所のリヴィン行ったら車的デコレーションがない簡易ベビーカーみたいのが一杯いて通路塞いでた。
あれ貸し出してるんだろうなぁ?
走り回られるよるはマシかなぁ。でも邪魔。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:57:04 ID:qMiXMITM
>>74の働いてたお店がどうなったのか気になる…
100おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:21:45 ID:uGAW0Dgh
今日の産経新聞投書欄に、マタニティマーク付けている私に優先席を譲らない
若者!な投稿が。
投稿者は妊娠五ヶ月で電車通勤しているそうです。優先席に座りたかったのに
「ここは優先席なんだから」と言って座り続ける若者男女(言ったのは男)が
いて席を譲ってくれなかったので、怒りの投稿です。
電車で普通に通勤しているから健康そのものの妊婦さんに見えて、「優先席
だから健康な人には譲らなくていいや」と若者は思ったんじゃないのかなー。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:03:34 ID:YTnlmrRt
お腹を手術して退院は一人で電車で帰ったことがある。
そんな時にその投稿者みたいのがいたら泣いちゃうかも。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:09:30 ID:7Fhl+63O
>>100
一見元気そうな若者でも、足が悪いとかぱっと見てわからないハンデの
ある人もいるんじゃないのかな?
自分は、原因不明で足が激痛を伴ってた時期があって、やっと座れたと
思ったら、どっかのじいさんに「いい若いもんがなんだ!」と強く
蹴られたことがありましたよ。足がちぎれるかと思った。

妊婦さんとはいえ、電車で通勤してるんだったら、かなり丈夫な人
なんじゃないの?
座れないことを覚悟した上じゃないと、電車なんか乗れませんよ。
絶対座りたいなら家族に車で送迎してもらうとか、あるいは自宅勤務で
こなせる仕事を与えてもらうとか、新聞に投書する前にいくらでも道はあるのに。

103おさかなくわえた名無しさん :2006/11/14(火) 21:18:16 ID:xf/pSXF0
>>100
通勤電車で毎日座ろうって根性が・・・始発駅まで戻って並べばいいのに。
都内の私鉄で通ってるけど、中央線とか東海道ほどの激混みではないにしろ
とても人に席譲れる状態じゃないよね。通勤電車・・・
たまにお年寄りが乗ってくるけど、席まで誘導できないし、下手に動くと危ない。
第一そんな電車に乗るだけの体力あるなら大丈夫じゃね?
あのバッチって席譲れってことなんだね。やっぱり・・・
あんなの配らなきゃいいのに。辛いなら事情はなして頭下げて席譲ってもらえばいいんだよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:24:25 ID:Yv5hW8p8
>>85

> >74のお店に入店お断りの連中が来たのはまた暴れてただ食いしてやろうと
> いう魂胆だったとしか思えない。

なるほどな。
奴らの思考回路ならありえるか。
俺には読めなかった。

ともかく店長GJ
105おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:57:42 ID:AXP5D61U
>>100
産経新聞見た。
ちょっとニュアンスが違うみたいなので、あえて反論。
(子持ち親には酷いのが多いから、俺は嫌いだけど)

投稿者は、自分が座れなくて文句言っているというより、
優先席を必要とする人が多いのに、座席数自体が少ないことと、
見るからに健康な人が堂々と優先席に座っている事が多い、との嘆きだと思う。

ただ、上スレのように、見た目では、その人が健康かどうかは断定できませんが...

また、自分の子供には健康なうちは席に座らないように教えたい、
とも言ってます。

あと、優先制に座ることを躊躇している彼女に彼氏が、
「いいんだよ、優先席だから」と言ったのは、
レストランのプライオリティシートとないまぜにした言い訳なのかな。
そのセコさにちょっと笑えたw
106おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:06:54 ID:tg9QF3/e
産経見たよ。
自分の印象は
アテクシは少子化の中子供身籠もって妊婦マークまで付けて
通勤してんだから、席譲ってホスイわぁ。
ったく優先席少ないわよ。もう無くしちゃいなよ。
と読めた。

若いカップルは先着が座れる席=優先席と脳内変換している模様。
背筋が凍ったわよムキー。
アテクシの子供はこんな人間に育てないわよ

こんな感じ。
人によって印象変わるから文章って怖いね、と思った午後でした。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:18:12 ID:4wYBD9B+
投稿者が「妊娠していて辛いので席を譲ってもらえませんか?」
と言ったのに、拒否されたのならとんでもないDQNだけど、
そうでなくてただ黙って席が空くのを待ってただけなんでしょう?

それなら文句言うのは筋が違うような・・・。
その若者だって、妊婦がお願いすれば
普通に快く席を譲ってくれたはず。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:24:15 ID:RzkHxFX0
俺も、妊娠5か月ならそろそろ休んだほうが良いのに?と思うんだがな。
ただホントに健康な人には、優先席はより望ましい人が乗って来たら譲ってやれよ、と思った次第。
スレ違いスマン。

以下、投稿全文...

「優先席の男女に背筋寒く…」
現在妊娠5か月。私鉄とJRを利用して職場まで通っています。
妊娠してから優先席に座る機会が増えましたが、男女を問わず、
いかに弱者に対し無関心な人が多いか気づかされています。
マタニティマークを付け、優先席前に立っていても、譲っていただけることはほとんどありません。
優先席を必要とする方が多いのに対して座席数が少ない事に加え、
堂々と優先席に座っている健康な方が多いためです。
優先席にカップルで座り、躊躇していた彼女に「いいんだよ、優先席なんだから」と、
優先の意味を早いもの順と、わざと履き違えて言い訳する会話を聞いたときには、
唖然とすると同時に背筋が寒くなる思いがしました。
少子化対策を後押しする一環として、また、これからさらに進む高齢社会に対応するため、この際、
車内の半分の座席を優先席とするか、または思いきって優先席をなくしてしまってはどうかと思います。
これから生まれてくる自分の子供には、健康なうちは席に座らないよう教えようと思っています。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:41:17 ID:8ResOkRU
普通にマタニティマークとやらをしらなかったんじゃない?
私も知らないし、知ろうとも思わない。
座りたいぐらい辛いなら、仕事休めばいいじゃない。
でも私が同じ会社で同じチームだったら、とっとと辞めて欲しいけど。
あんたの体調が悪い、気分が悪い、遅刻欠勤早退でだれが迷惑こうむるかよく考えろっての。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:50 ID:4wYBD9B+
>>108
投稿文、こんなだったのね。
うわあ、嫌なかんじ。
自分は何もしないで周りの配慮だけを求めてるなんて・・・。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:57:01 ID:esz22cuv
>>108に出てくる「彼女」が実は妊娠中だったら笑えるな。
てか、妊婦マークなんて見てもわかんないよ。
知ってる人の方が圧倒的に少ないんじゃないの?
「そのバッジをつけてるのに譲ってくれない」と自分からは何も動かず文句を言う前に
「辛いので席を譲ってもらえませんか?」と言えば、大抵の人は譲ってくれるよ。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:00 ID:jFoKzFuo
だよね。エスパーじゃないんだからさ、妊婦と見抜いて優遇しろって言われても限界がある。
甘ったれるのもいいかげんにしろ>投書妊婦
113おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:53 ID:YTnlmrRt
>>111
確かにw
でも本当に妊娠してたら辻褄が合うね。

背筋が寒いって、大袈裟すぎない?
5ヶ月じゃお腹も目立たないし、マタニティマーク知らない人も多いだろうし。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:20:49 ID:rYn4OsTu
>>113
同じ事思った>「背筋が寒くなる」
チュプらしいいやらしい書き方だ

しかも自分の子はこう躾けますといいながら
わざわざ新聞に投稿するその感覚。
マタニティマーク同様、親切の強要が透けて見える
115おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:22:55 ID:YEctZmYd
まあ、でも優先席に座ってるカポーの彼女が本当に妊婦だとしても、
野郎は立つのが筋だよな。その時点で例え妊婦でもDQN。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:27:10 ID:esz22cuv
よくよく読んだら、わざと優先席の前に立ってるんだよね。
だから>優先席に座る機会も増えて>優先席にカップルで座り、躊躇していた彼女
が出てくるんだ。
目で「譲れ譲れ譲れ」って言ってたとしか思えないw

妊婦って腹が目立たないうちが一番辛い(つわり?)って聞いたけど、
ほんとに妊婦だったら、でもって「私も妊娠してるんです」とか言えば面白かったのに。
でもって、彼氏は何かの障害持ちとか。

健康そうに見えても障害があったり、ただ具合が悪くて座ってたり、ってことはよくあることだけど、
そういうことを想像しろというのはかの人たちには無理なようだからね。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:41:02 ID:QJqHMsfD
5ヶ月っつったら、人によってはまるっきり外見じゃわからかったり、
下手したらただのデブだったりするしねー。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:42:45 ID:gwXSbKvc
そうそう、本当に優先席に座っているのが健康な若い人なのか、体調の悪い若い人なのか、実は妊婦なのかは分からないよね。
私も足の火傷で入院2週間、退院後一見元気そうだけどパンツの下は包帯ぐるぐるで触られると痛いし恐いっていう時に、優先席に座っていて若い男に足蹴られた事あるけど、自分が正しいと信じ込んでる人間は、決め付けをして行動するから恐いよねー。
特に、妊婦は錦の御旗を掲げてる気になってるから、自分の正しさを声高に主張してるんだろうね。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:42:58 ID:FW86446V
個人的に、「マタニティマークをつけていて優先席の前に立っていた」なら、
座っている人から「どうぞ」と譲ってもらうのが当然と思っている・・・と
受け取れてしまうんだが・・・。
妊娠したことないから知らないけど、体調悪くない、辛くないなら立っていても
平気なものなの?
それとも体調悪くなくても、立ってること自体が辛いものなのか?
120おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:48:31 ID:Cb4/oQEy
妊婦vs妊婦だったら確かに早いもの順かもねw
結局投稿した妊婦も「健康な人が座ってる」って勝手な自己判断で
座ってる人が自分よりも具合が悪いかも?なんて考えないのかね。
いつも相手と自分、どっちが「弱者」か考えながら通勤してるなんて
それこそお腹の子によくないじゃんね。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:52:37 ID:7Fhl+63O
そのマークつけてる人見たことないので、実際つけてても気がつかないと
思う。
立ってるだけでも辛いのに、階段の上り下りとか大丈夫なのかな。
エレベーターがある位置を選んで乗ってるのか。
ラッシュじゃなくても、都会だとモタモタしてるとつきとばされるし
公共の乗り物はなるべく使わないほうがよいかと。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:53:24 ID:rYn4OsTu
お腹の子のことなんて実は考えてなかったりして。
自分がしんどいから座りたい。ただそれだけ。
「ママがハッピーなら子供もハッピーなのです!」
っていうバカバカしいコピーを頭から信じてそうだ
123おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 23:59:54 ID:jFoKzFuo
もうさ、そこまで優遇してほしいのなら、
顔面に「妊婦なので席空けて」って書いて通勤したらいいのに。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:10:41 ID:BDvsShv0
彼氏の「いいんだよ、優先席なんだから」ってのは
優先席であって専用席じゃないから(必要としてそうな人が来たら譲れば)座っててもいいんだよって意味じゃないのか?
先着なんだよって意味として言ってるとは思えなかったんだが。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:15:56 ID:WckBsz8T
産休あけに出勤して仕事が辛いとか寝言を言うバカ。
あんたが休んでる間の穴埋めの仕事は全部こっちがかぶったんだよ!
私の方が時短で早く帰りたい。
子を生んだのは貴方の都合で、それを子育てしてない人には…
と言われちゃかなわん。
子育てが大変で辛いならちゃんと家族計画しろよ。
しかも三人目を懐妊…
また残業の日々が始まる…。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:29:07 ID:0PQiTvOl
自分が優先席の対象となって初めて気付いたように、
今まで座席を必要とする見た目で分からない障害とか妊娠初期の人に
譲れていなかったかもしれない。
自分が座ったときに周囲にマタニティマークを付けている人がいないか、
常に気を配ってたわけでは無いだろうし、
下手したらマークの存在すら認識していなかった可能性もある。
自分も「無関心な人」としてカウントされていたかも。ってふうには考えないのかね。
もちろん席を譲る心がけは人として誰にとっても大事だけど
本当に気付かない・分からない。って事もあるのにね。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:33:09 ID:sF/O+BBV
>>119
もちろん人によるけど、
妊娠後期はお腹がかなり重いから長時間立ってるのは辛いし、
電車が揺れるので怖い。
踏ん張るとお腹が張るので、これも辛い。
5ヶ月の場合、つわりが終わっていれば、立っているの自体はそんなに辛くない。
ただやはり揺れてコケたりするのが怖いといえば怖い。

※119の疑問に答えただけなので、
 そんな辛くて怖いなら乗るなとかいうツッコミは無しでお願い。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:48:53 ID:IZKrl8yt
俺は、特に病気やハンデキャップを持つ訳ではないが、座って通勤したいが為に、
早めに家を出て、2駅先から始発の普通電車で座って行く。
時間のロスはもちろんあるが、40分のところが50分になるくらい。
ちなみに同じ時間帯の急行電車は、さらに10分短縮できるが、スシ詰め状態。

極端な例かもしれないが、自分は何も努力や損をせず、得るものだけは周囲の協力によって享受したい、
というのはいかがなものか。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:49:32 ID:PQ4E6MVD
>87
友達の家が生協と契約してる農家だけど
わりかし家事育児に熱心な人が多いとはいえ最近DQNが多いと零してたよ。
会員が農家の畑の様子を実際見に来る行事が
実際は若いママ&幼児のバス遠足みたいになってるらしいんだけど

・体験収穫は一人一個。それ以上キロ○○円で買取と決まってるのに
子供に何個も収穫させたのを自分のカバンに仕舞ってお持ち帰り
・畑の周囲にトイレはないから、到着直前にトイレ休憩するのに
その時はトイレに行かず、いざ生産者の話が始まってから
「子供がトイレに行きたがってる」
「子供が外でトイレできないと言ってる。バスを出してもらえないか」
・畑には除草剤を使えないので草は全部刈っている、
ポイ捨てのゴミが草刈機の刃にあたると危険なのでゴミ拾いも大変と
話した矢先にその畑にコンビニ袋をポイと捨てていく。
・質疑応答の時間に自分のご立派な意見を長々と語るけど
足元でわが子がよその子にちょっかい出してるのは完全無視。

この5年くらいが特に目に見えて親のレベルが悪化してきたと言ってた。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:50:53 ID:PQ4E6MVD
>自分は何も努力や損をせず、
>得るものだけは周囲の協力によって享受したい、

真理だ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:04:50 ID:NrTBe07a
>>127
なるほど。サンクス。
でも辛いなら「辛いので譲ってもらえませんか?」と言えばいいのに、と思う・・・。
それなら譲ってもらっても叩かれないと思う。態度によるけど。
でもこれで、個人的には「マタニティマーク=席譲ってと思っている人がつけている」
という印象が強くなってしまったな。
そんなふうに思う自分は冷血人間か・・・。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:57:33 ID:aKKp+7lt
>>129
>子供に何個も収穫させたのを自分のカバンに仕舞ってお持ち帰り
泥棒してるって認識がないんだね。
怖ー!
133おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:02:10 ID:z9d7Zsvg
>>124
自分もそれ書き込もうと思ってたw
男性はお年寄りや妊婦、怪我をした人が乗ってきたら譲ればいいって意味で言ったんだろうね。
その一言だけで「早いもの順で座れるのが優先席だと勘違いしている」だと曲解するなんて
彼をバカにしているというか、何としてでも彼を悪者にしたいと言った底意地の悪さを感じる。
それとも>>108の妊婦の思考回路がちょっと特殊なのかもしれない。
それにしても席を譲って欲しいならストラップなんかに頼らずに口で言えばいいのに。
お腹の子供が大切なら一言「譲ってください」って言う位訳もなさそうだけど…。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:05:16 ID:cCi7IOX4
遊びに行く子連れ
わざわざ通勤時間に電車に乗らないでください
うるさい・邪魔・迷惑です
温度差あり過ぎです
135おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:08:32 ID:EB22L/+l
ドンキって夜中行っても 絶対子連れに遭遇。
親の顔見て なんか納得
136おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:26:33 ID:glPJZzBe
>>135ドンキなんて子供連れて行く場所じゃない。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:40:27 ID:74xBgWjd
>136
でも多いよね、必ずいる。夜中0時過ぎでも。
コンビニも本当にめずらしくないくらい多くなった。
飲み会の帰りに寄ったり、夜食買いに行ったりすると
夜中の1時とかに、どうみても幼稚園、小学校低学年くらいの子が
普通に親と菓子やジャンクフード買ってる。
眠そうでもなく、むしろ元気にはしゃいでるのとか見ると不思議でしょうがない。

逆に乳児くらいの赤ちゃんだったら連れててもありなんだけど。
嫌でも夜中に何度も授乳やオムツ換えに起きるような生活だし
あまりに夜泣きや寝ぐずりがひどくて、不眠でノイローゼみたいになる母親もいるし。
家じゃどうしようもなくて赤ちゃんの気分転換に外を散歩するというのは昔からあるから。
(車でドライブというのもあるらしいが)
138おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 02:49:25 ID:PQ4E6MVD
弟がカラオケボックスでバイトしてるけど
今、夜中に幼稚園の子連れでカラオケくる親がすごい多いらしいよ
子供は眠たいけどカラオケがうるさいし親は盛り上がって
全然相手してくれないから勝手に外で遊びだしたりして
店の方がひやひやするといってた。

一度なんか、勝手に駐車場に出た子供が転んで擦り剥いたから
必死に親を探して報告に行ったら
「なんで子供が外に出るのを止めなかった!」て
逆ギレされて、オーナーが
「じゃあ子連れでカラオケ来るな!」とキレまくったらしい。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:10:40 ID:zYJEt9Jn
いくら少子化だからって、常識知らずな子持ちには
厳しく対処する風潮が出来ないと、DQNばっかりが増えるよね。
子供が小さい間はしんどいのが当たり前、躾てなけりゃ周りは厳しいのも当たり前って
意識をもてるようにしないと。ただ人口が増えればいいってもんじゃない。
DQNばっかが育てば、国自体にも悪影響が及ぶと思うんだが。
良いものを作れない、良い対応ができない(現にそうなりつつあるし)、
良い教育者がいない、良い人がいない、屑ばっかになってしまう。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:30:25 ID:fGq+LSTk
DQNとまではいわないが微妙に感覚おかしい人も増えたよね
田舎の電車で年寄りが子供にミカンを一個あげたんだけど、子供の母親が真っ先に言ったこと
「うち、子供二人いるんですよ」
しかも年よりが持ってるミカンの袋を見ながら

他人事ながら恥ずかしかった
141おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 05:12:39 ID:y61dF2bc
>>140
なんかここ数十年で価値観が逆転してしまった気がする
私達の親の世代って人の目を気にして子どもの感情よりも世間体を
優先する傾向が強かったんだよね
そしてその子どもが親になる年代になったら自分の子どもを世間体
よりも優先するようになってしまった

極端な世間体に振り回されるのは論外として、全く世間体を気にせず
自由奔放に生きるってどうだろうと最近思う
なんでこうなってしまったんだろうね
142おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 06:38:33 ID:gu0wwy67
テレビゲームが子どもに悪影響だと決めつける
143おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 08:10:33 ID:VtioHjuI
あいつらは自分が妊娠してない時は弱者にちゃんと席を譲ってたのかと思うよ。
妊娠して初めてそういうことに気付いたってことは、
それまで弱者のことなんか気にしてなかったって証拠だろ。
気にしてたら妊娠する前にでもそういう投稿はしただろうしさ。
もっとみんなで弱者に気を使おうよって…。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 08:18:43 ID:LprZzkoQ
優先席の話題。就職活動中に、具合が悪くなって頭いたくて、
気持ち悪くて辛かったとき、知らないおばさんが、
顔色真っ青だからと優先席に案内してくれた。
座らせてもらっていたら、おじさんに怒鳴り付けられた。
「どこの大学生か知らないが、偉そうだ。
なんとか言ったらどうなんだ」って言われたけど、
口開けたら速攻リバースだと思うから何も言えず、
苦しいやら辛いやら怖いやらでポロポロ泣いてた。

席をあけろ子連れ妊婦の発想って、このおじさんと同じなのかな。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 08:29:01 ID:Qtaxb1Ec
夜中にガキ連れてウロウロしてたら、虐待扱いで通報OKになったらいいのに。
飲み屋やカラオケ屋のDQN親トラブルが減るぞ。
連れ回されていた子供も夜眠れるようになるし。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 09:39:58 ID:KQydvUEz
>144
おじさんの頭にリバースすれば良かったのにw
147おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:14:33 ID:ZdJiS1Ld
>>144
自分だったら堂々とリバースするかもしれない。
普通に吐いてもオッサンの靴やズボンの裾に撥ねてかかるだろうし。
しかし他の乗客にも迷惑かけちゃうのが悩みどころだ…。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:02:01 ID:8XI9WGAc
>>144
あてつけにその場で倒れてやればよかったのにw

これもまた周囲に迷惑かかると思ったんだろうな。
そのおっさんの方がよほど偉そうだよ。何様だと思ってんだか。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:15:54 ID:srDdN1YB
上のほうに生協の話題があったけど、近所の家の前に停まってる生協の車を
ぼんやり見てたら、運転手さん(生協職員)が車体の下を覗き込んでいたよ。
「何やってるんですか?」って聞いたら、荷物を受け取りに出てくるお母さんの
目の届かないところで、小さい子供が走り回ることが多くて、中には車の下で
かくれんぼする子もいるんだって。事故になりかけたことがあってからは
全車両で発進前の車体下チェックが義務付けられたって話してた。怖いな。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:20:05 ID:aKKp+7lt
人を怒鳴りつけるような元気なオヤジは、優先席近くにいないで欲しいよ。
見るからに老人や障害者以外が座ったら、いつも怒鳴りつけてるかも知れないから。
具合が悪くて座ってるのに怒鳴りつけられるのって、すごく恥ずかしいし辛い。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:33:45 ID:hs8jQ/mq
ランチタイムのオフィス街で、ランチ用と思われる小さいバッグに、妊娠してますキーホルダーつけてるOL見た。

何のアピール?
通勤用のバッグなら席譲れって意味だと思うけど、わざわざランチバッグにつけなくてもいいのに

迷惑なわけじゃないけど、神経わからん
152おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:35:26 ID:5oe2mt5o
罰ゲームとか
153おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:37:43 ID:KeCFOnGH
投稿妊婦の正義感気取りや、相手に対する想像力の欠如なんかには同意だけど
座れないのが嫌なら自力で何とかしろ
みたいな意見はどうかね?
本気でただ座りたいだけなら、言われなくてもそうするだろうさ。
この妊婦の言ってるのは、もっとこう精神的なことだろ?

「言えばいい」という意見にも同意だけど、言った相手が
座るために始発駅まで逆戻りして乗ってきた、片道2時間朝5時起きみたいな人間だったら?
「なんで隣の奴じゃなくて俺なんだ」
と思ってしまった自分のふがいなさを責め、返す刀でそう思わせた妊婦を恨むんじゃないかな。
そんなのをなくすために
「このマークを見つけた人が 自 発 的 に 譲ってください」
ってことだと思うんだけど(だから見つけられなければ、しかたない)
154おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:43:20 ID:5oe2mt5o
見つけても自発的には譲りません。
妊娠してるだけで元気なら立ってればいいじゃん。
妊娠してなくても、気分が悪かったり辛そうだったり大変そうだったりしたら譲るよ。
ここのスレの人の大半はそうだと思うけど?

その妊婦は譲るほどの人ではなかったから譲られなかった。
それだけの話。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:51:02 ID:VxOwncrm
「妊娠してます キーホルダー」とか「妊娠してます バッジ」とか、
そんなくだらないもの、誰が言いだしっぺなんだ?

まぁ、あれだ。
わかりづらいのくっつけてないで、「猫 魂」みたいに、
Tシャツにバーンと、プリントすれば、誰にでもわかるんじゃない?
 
156おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:53:59 ID:jiffWq07
よくわからんけど、マタニティマークって「席を譲れ」とかのアピールのためにつけるもんじゃ
ないと思うんだけど・・・例えば事故に遭ったり具合が悪くて倒れたりした時なんかに
妊婦だというのが早めにわかれば、それに見合った治療ができるとか、そういう利点が
あるからじゃないのかなぁ?
でも「私を優先してよ」って意味合いでつけてる人も確かにいるからね。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:55:31 ID:0oJGHClq
>「私を優先してよ」って意味合いでつけてる人
のほうが圧倒的多数だとオモ・・・。むしろ

>例えば事故に遭ったり具合が悪くて倒れたりした時なんかに
>妊婦だというのが早めにわかれば、それに見合った治療ができるとか、そういう利点
は考えたことないんでは、と思ってしまう。
「アテクシが事故に」という発想すらない気がしてならない。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:56:25 ID:aLPnlMY0
>>144
立ち上がって、おっさんの胸元に吐く。
上着とかがあるなら、襟元をつかむようにして、中に。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:03:38 ID:QYujwCyf
>>153
そういう苦労をして座っている人は優先席に座らないんじゃ?
私も優先席だったらともかく、違うなら譲るのをお断りするかもしれない。
優先席の状況、言ってきた人の状況、残りの乗車時間にもよるが。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:14:06 ID:jRTGLY7/
確か新聞で読んだ記事には、

妊娠初期はお腹が目立たず分かりにくいから、妊婦マークをつけることによって
「妊娠しています」ということをひとつのアピールとしてつける。
また、体調が不安定で辛い為、このマークを見たら席を譲ってもらうよう
理解を求めていく。

みたいなことが書いてあった様な・・・。あくまでも個人的解釈だけど。
この時、理解って求めていくものなのか?とちと疑問に思った。
でも、妊娠初期の不安定な時期に混雑する時間帯の電車に乗るってどうよ?とか、
空いてる時間帯に、始発で会社に行け、など意見が様々あったよね、過去にも。
あと必ずしも定期検診や会社に行くって言うんではなくて、個人の勝手な理由、
例えばショッピングだとかバーゲン等に行って辛いとか言うな、みたいな意見も
あった様な気がする。

長文スマソ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:43:59 ID:aKKp+7lt
>体調が不安定で辛い
大事をとって、自宅で寝てなさい。
この少子化の時代、大事な大事な子宝に何かあったら大変だし。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:59:58 ID:Cy6LzPZZ
いやしかし、初期だからこそ仕事を休めないし、
不安定だからこそ、始発に乗るとかもできないのでは?
DQN妊婦も普通の妊婦も十把一絡げにしなくてもいいんじゃないだろうか。

本当は、
妊婦ばっぢ = 席を譲れ
ではなく、
妊婦ばっぢ = 元気そうでも優先席に座ってる事を非難されない
なんじゃなかろうか。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:38:31 ID:dH4iwdIO
マタニティマークを付けているのに!!って騒ぐのは??ってだけかと。
気付く、席を譲るかどうかはあくまでその場に居合わせた人の善意で
常に受けられるものでもないし、譲ってくれたらラッキーってだけ。
マタニティマーク自体、世間の認識ってどれぐらいのものなんだろうね。
車の若葉マークみたいに一見して意味を理解できるレベルではないだろうし、
特に通勤時間帯の混みあった車内なら他人がつけているキーホルダーなんて
見落としがちだからね。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 16:55:16 ID:UM7z8o1+
>>162
うん、「元気なくせにのうのうと座ってて!」の非難を交わすには、
簡単で効力のある小道具だと思うよ>ニンプマーク
もちろん、見つけられればなんだろうけど。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:36:54 ID:IH1rb23S
しかし、もうちょっとマシなデザインなかったのかね?>妊婦マーク
あの変なホルモンに頭やられて脳内お花畑なデザインじゃ
なきゃもうちょっと普及しそうな気がしなくも無い。
166おさかなくわえた名無しさん :2006/11/15(水) 21:06:22 ID:EAHUiYZN
大きなお腹で荷物抱えて電車に乗る妊婦は普通の人よりたくましく見えるよ。
交通事故で頚椎捻挫で首に補助具巻いて通勤してたことあるけど
一度も席譲られたことないよ。ものすごーく辛かったけど会社そんなに休めないし。
世の中そんなに甘いもんじゃないし、人のことなんか気にしてられないんだよね。
辛かったら休めばいいし、それは仕方ないです。

それに、優先席は空いてたら座ってもいいんじゃないの?
優先席だけガラ空きで他は満席、立ってる人もいるって状態たまにみると
変なの・・・って思う。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:16:07 ID:q2/U29Lj
実際「年寄りか病人が座る席だから若く健康な人は座っちゃいけない」って
専用席だと勘違いしてる人はいるし、勘違いしてなくても
どうしても座りたいほど疲れてなければ
(「あの人優先席に座って・・・」って嫌な視線送る人もいるし)
実際席が埋まって、自分の前に年寄りとか来たとき、スマートに席を譲る面倒とか
考えたら、立ったままの方がいいやって考えの人もいる。
座るも立つもその人の自由だからいいじゃん別に。
168144:2006/11/15(水) 21:29:36 ID:LprZzkoQ
みなさんありがとう!
リバースしちゃいけないって必死だったよ。
脂汗もダラダラ出てたし。
だってやっぱり周りに申訳ないし、スーツ一張羅だし。

結局、おばさんが助けてくれたんです。
バスから一緒に降りてくれて。
目の前のコンビニのトイレでリバース。
家まで送ってあげるとまで言ってくれたよ。
(申し訳ないので辞退したけど)

スレチだけどお礼がいいたかったので。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:47:03 ID:Id6K9iOu
優先席は近寄らないのが一番だと思うのだが
170おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:00:39 ID:d4mbQmCu
>>168
大変だったねえ。

妊婦マークなんて見ても知らないフリしてる。
ここ数年、感じ悪い親子連れ、妊婦が多いから譲る気にならないよ。
具合悪そうにしてて尚且つ譲ってくださいって言うならちょっと考えるけど。
それ以外は知らない。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:30:49 ID:R/VOc11Z
マタニティマークつけてる人は見たことないな。
それとも、思い出せないだけなのかな?

「席をゆずりましょう」ポスターの挿し絵的に使ってるような、
漠然としたイメージくらいしかない。

上スレで言っているように、見た目にはそれとわからない妊婦が、
優先席に座ってても「健康なのに..」と言われないように。
っていう、いわば免罪符なのか?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:30:53 ID:VTJ/oiej
妊婦マークがどんなものか解らなくてイメージ検索してみた。
あれじゃ解らないよ…。
妊婦は額にマークが浮き出ればいいのになぁとかいってる
ブログを見つけてそれにはちょっと好感を持った。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 23:06:56 ID:f5Liq/lU
最近増殖してるぞ>妊婦マーク
これ見よがしに着けてるのが多数、メトロで配布してるのだけじゃなくて
たまひよの何かマークまでつけてる香具師もいたぞ。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:14:49 ID:neNbtuoj
どっかのスレで、
ニンプマークなんてぶらさげてたら引ったくりの格好のカモだから
怖くて付けられないって書き込みも見たよ。
だから、引ったくりの逃げ場がない電車内で遠慮がちに見せるだけなのかも。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:38:46 ID:Yl1S6xbP
たまひよの付けてるとDQNなんだな…としか思わない。
恥ずかしいって意見も多いよ>妊婦マーク
176おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:44:09 ID:Aw1rZEBz
JRは優先席が限られてんのね。
俺が利用している電車はアナウンスで「全席優先座席です」って流れる。

子連れや老人に席を譲ろうとしたら大体「大丈夫です。ありがとうございます」とか言われたりするんだが(子連れの場合は子どもにも言わせたり)
この辺はまだまだ大丈夫だなーと安心してたら、こないだDQN親子に遭遇。
満席でちょこちょこ人が立ってるくらいの時に座ってうとうとしてたら、足を蹴られた。
最初は気のせいかと思ってたんだが、何度も蹴られたので目を開けたらガキと目が合った。

そしたら「どけよ(席譲れ)」と言われた。

親は隣で何かぶつぶつ言ってた。
ムカついたので寝たふり。
なにぶん目を閉じていたのでわからないが親と思わしき声が「この人はケチねー、〇(ガキの名前)くんはこんな人になったらダメよー」
と言ってた。

日本オワタ
長文スマソ
177おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:46:31 ID:xl82tJ9t
そこまでされて寝たフリすんなよ…
178おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:55:56 ID:mWMc6Ro2
>>176
それは鉄道会社に苦情入れた方がいいんじゃないか?
全席優先席だが、具合の悪い若い人もいるし、疲れている場合もあるが、176のような事があると、一見若くて健康そうな人間はどうしたらいいんだ?って。
ちなみに、176の乗ってるのは横浜市営地下鉄?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:05:51 ID:J5/6wdXR
「どけよ」って、そのガキ何様?
人にものを頼む時の言葉遣いも知らない様なガキに、ケチもクソもねーよ。
そういうことすら教えられない様な親に、こんな人になったらダメと言われたくない。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 01:21:16 ID:lGThQEeP
そんな事言われたら前のめりに勢いよく立ち上がって
子供の顔面にヘッドバットくらわせてる。
181176:2006/11/16(木) 01:22:58 ID:Aw1rZEBz
疲れてたのと関わりたくなかったのと怖かったから何もできなかったチキンな俺orz

>>178
いや、片田舎に通ってる小規模な電車。
とりあえず遭遇したのはそれ一度きりなので、もしまたあったら苦情いれてみる。
サンクスノシ

DQNが減りますように…。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:07:46 ID:n30gqXeo
優先席で思い出したけど、先日、ほどよく混んだ電車で見かけたこと。
3人掛けの優先席に座ったお母さん・・・
子猿はベビーカーに乗せたまま、荷物はとなりの座席に広げ、本人は携帯に夢中。
途中、ヨボヨボのお婆さんが乗ってきたのにまるで無視
(一般席の人が席を譲ってたけどね)
そのうち子供がぐずるぐずる。
最近、こんな親が増えてる気がするよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:23:32 ID:fiK46fe/
妊婦マーク、ぐぐったら2種類あるようだね。
BABY in MEとかいうのと、もう一種のピンクっぽいの。
ぐぐったついでに変なブログも発見しちゃった。
ttp://blog.so-net.ne.jp/glen_baron/2006-11-01
ある日の朝。
デカ長は混雑きわまる丸の内線に乗っていた。
妊娠4ヶ月の彼女は、目立たぬ腹を抱えつつも吐き気と戦っていた。
かばんには「妊婦マーク」キーホルダーがある。
人混みに押されながらも何とかシルバーシート前までたどり着いたデカ長。
彼女が目にしたのは!!
「悠々と眠りこける若いサラリーマン」だった。
1分我慢した(1分でもデカ長には1時間に感じたらしい)。
2分我慢した(2分でもデカ長には2年に感じたらしい)。
我慢の限度を超えたデカ長。
かばんに下げていた妊婦マークキーホルダーをおもむろに右手に持ちかえ、
左手で寝ているサラリーマンの肩をつかみ、ゆっさゆっさと揺り動かす。
いやそうな顔で目が覚めたサラリーマンへデカ長から一言。
「あなた、健康ですよね?」と。。。
キョトンとしているサラリーマンに向かってさらに追い討ちをかけるように、
「(妊婦マークをかざしながら)私妊婦です。席、譲ってください。」
さらにキョトンとするサラリーマン。高まる車内の緊張。
動かぬ被疑者(この場合サラリーマン)。改めて我慢の限度を超えたデカ長。
左手でサラリーマンの腕をつかみ、嫌がる彼を立たせ、座席を確保!
その後、デカ長は悠々と座席深く腰を下ろしたそうな。 めでたしめでたし。
(デカ長:私の同僚です)
184おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 03:10:54 ID:MIwk7Olf
>>183
うわぁ。最悪だ。
そのリーマン完璧な被害者じゃん。
たぶん居合わせた乗客は冷ややかな目でその妊婦を見てたんだろうけど
本人気付いてなさそうだね。
そんな風に使うから妊婦マークに対して誤解もされるし
その光景を目撃した人はマークに対する理解が薄れただろうね。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 03:21:28 ID:4bgoKnUc
この母親に育てられる子供が気の毒でならん
186おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 03:49:23 ID:IJrUZgQg
妊婦マーク=私はセックスして生中出しされました




書いてるこっちも恥ずかしいくらいだ
しかも子持シシャモは相手にするなと>>1にかいてあるというのに構いすぎ
187おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 05:34:12 ID:66PGGIB9
優先席でない席に座っていたら、妊婦?デブ?よく分からない
小太りの女性(ピンヒール履いていたのでなおさら)が目の前に
立って、「あの、私、妊娠しているんですが」と一言。そして
腹をぐいっと突き出した。
どうやら席を替われって言いたかったらしいが、どうして
「具合が悪いので、席を替わってもらえませんか?」
といえないんだろう。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:28:56 ID:NUJKuU17
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |   
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )    <育児ママ最高!!
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::
189おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:11:10 ID:Yl1S6xbP
>>183
ピンクっぽいのは雑誌の付録かと思う。

確かに「おなかに赤ちゃんがいます=セック(ry」だもんな
生々しいよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:42:07 ID:tHLdlXLe
10年以上前のことなんだけど、妹が読んでいた田島みるくとかいう漫画家の本を借りた。
「私たちは聖母だ」とかいう母親本で、パラッと開いたら
「私は三人の子供を産みあげた母です」というフレーズがあって、げんなりして読むのを放棄した。
育てあげたならともかく、産みあげたってなんだよ。ひりだしただけじゃないか。
10年前からこういうバカ母啓蒙本ってあったんだな、と今にして思う。
ちなみに妹は啓蒙されたらしく、子供二人生んで専業主婦。体重が90kgを突破。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:52:23 ID:JDgIa8bu
育児漫画って、香ばしいのが多いよね。
田島みるくって、本当にあった面白い○○〜とか言う漫画も書いてるから
知ってる人もいるかもしれない。
そいつのエピソードはろくなのがないよ。
長男は中3の3月まで「高校受験」という存在を知らなくて〜だから
ろくな学校に行けなくて〜という話を読んだときに
何も言えないと思った。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:56:22 ID:bCEoWFAF
狭いところにわざわざ突っ込んできた猿滑車。
前からチャリがくるからなかなか進めず、猿滑車が行かないから後ろも渋滞。
母猿は「何で行かせてくれないのよ」と言う顔をしてたが
同情の余地なし!
193おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:17:49 ID:tHLdlXLe
あ、田島みるくでもうひとつ思い出した。
子連れで居酒屋行って座敷席に通されて、ガキがウンコ漏らしたのを慌ててふいたら
畳の目地にウンコが摺り込まれてとれなくなった。バレないうちにバックレ。
って逸話の持ち主だった。
高校受験の存在を知らない長男が、居酒屋ウンコのガキかな。
こういう話を嬉々として読んで、笑える人間の神経が理解できない。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:32:08 ID:uyfqUBa5
何でわざわざ育児漫画なんて読むの?
不快になるのが目に見えてるからわざわざ読みたいとは思わないけどな。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:48:49 ID:JDgIa8bu
育児漫画読みたいんじゃ無いよ、一般紙にも
時々乗ってるんだよ、そいつらが。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:55:20 ID:FZRDhIQo
>>190
10年以上?前から、
不仲で子沢山→泥沼リコン→デキちゃった再婚の書いた
「あこがれママ日記」
とかいう本もありましたがなw

197おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:56:06 ID:tHLdlXLe
育児漫画専門誌から出てこないでほしい・・・>育児しかネタがない漫画家
198おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 10:58:23 ID:tHLdlXLe
>>196
すごいタイトルだなw
泥沼子沢山なママが、まっとうな家庭にあこがれている話なら納得だけど。
それにしてもいちいちそんなもん漫画にするな、という気はする。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 11:14:45 ID:Cp3KWpbD
>>183
これを美談として語っているblogの持ち主も相当痛いな。
妊婦を見たら、893だと思えってみたいな感じだよ。

サラリーマン悲惨だよ。疲れて寝ていたら目の前に訳のわからない、
マーク突きつけられて「あんた健康だよな」って、そりゃキョトンと
するよ。意味わからんもん。自分もそうなる。
一言「すみません」と言う言葉を言えば済む話だと思うんだけど
それが出来ないばかりか、優先席に座っているだけで犯罪者扱いに
されて・・・・・サラリーマン乙。

話は変わるけど、以前電車で妊婦で尚且つ子を連れているお母さんを
見かけたので席を譲ったことがある。
彼女は、「どうもすみません」とは答えてくれたが、座ったのは餓鬼だった。
餓鬼に席を譲ったつもりは無かったんだけどなぁ・・・・
すると、僕の隣に座っていた初老のサラリーマン風の人間が、
いたたまれなくなったのか、どうぞお母さんも座って下さいと席を譲った。

これって、手口か?




200おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:41:31 ID:FvemzDvJ
>>199
それはいくらなんでも穿ちすぎじゃ。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:55:32 ID:cH1V2VBp
>>183のブログ、遺体ね
202おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:41:17 ID:Yl1S6xbP
>>199
子連れ妊婦なんてそんなもん。
バカのくせにそういう知恵だけは働くんだよな。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:10:11 ID:H5Mp5vJ4
>>183
ブログ、マンセーな意見には、返答してるくせに、
批判的なのには、無視。
それに「ヲトメ」って・・・。
おまけに、出来婚だそうな。

204おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:10:56 ID:Zv7k3fOF
周りの人に注意されるからヤメなさい
という叱り方ではなく
お前も俺もが恥ずかしい思いをするからヤメなさい。
と叱るべき。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:22:13 ID:ui3a8bkY
引っ張って悪いけど、>>183のブログ

>お願い:
>譲っていただくときに、「座りますか?」と聞くのはやめてください。。。
>「はい」ってなかなか言えないですから。
>「どうぞ」とお声かけいただくのが一番ありがたいです。

赤の他人の好意に甘えて譲ってもらう立場のくせに
声の掛け方にまで注文つける神経が分からない。
丁寧な言い回しにしさえすればいいってもんじゃないだろうに。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:48:26 ID:7XhbvLHA
>>205
確かに「はい」とは言いにくいかもしれない。
でも、声をかける方も結構(いいことしてるはずでも)ドキドキして
勇気を出して声をかけているってことが多いと思うよ。

譲る側の心理も出来れば理解して欲しいなぁ・・・。
>>183のブログの人
207おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:18:14 ID:US3k8Ah+
>>81チョンうぜぇ
208おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:29:33 ID:ui3a8bkY
>>206
>でも、声をかける方も結構(いいことしてるはずでも)ドキドキして
>勇気を出して声をかけているってことが多いと思うよ。

うん、そういうのってあるよね。
それに仕事帰りだとそれなりに疲れてるから、正直なところ
あー譲りたくないなー、座ってたいなーって思ってしまう日もある。
それでも譲ってあげた時点で、こちらとしては十分気を遣ってるつもりなのに
どれだけ要求すれば気が済むんだゴルァと言いたくもなるよ。
譲ってくれたのはいいけど、舌打ちされたことがあるとかいうんなら
譲り方にも気を遣ってくれっていう主張もまだ分かるんだけどね。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:35:46 ID:Cp3KWpbD
>204
悲しいかな、そういった認識を持っている親は希少価値である。
そして、まだ叱る姿勢だけ見せているだけマシだと思った方がよいだろう。
204の言う「恥ずかしい行為」は、子供なのだからして当たり前と野放しにしている親が多い。

以前、上の階に住んでいる餓鬼が、深夜に飛び跳ねて騒いでいて
さすがに頭に来たので、文句を言いに行ったことがある。
出てきた親父(多分20代前半)に「深夜なので静かにしてくれないか」
と文句を告げたところ返って来た言葉は・・・・・

「子供がいますから」

だった。謝ることもなく、また餓鬼を静かにさせようとする態度すら見えなかった。
「もう何時だと思っているんだ?やかましくて眠れないと言う事を言っているんだが」
と重ねて言ってみたものの・・・やはり返って来た言葉は

「うち、子供が居ますから」

呆れて、その後に言葉が出なかった。結局、謝りもせず、そして子供を静めることも無かった。

210おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:47:34 ID:7dmJuLVY
「子供がいますから」という免罪符があれば、
全て許されると思っているバカの見本だなぁ。

普通の子持ちは、
普段からも騒がないよう躾けるし、
騒いで近所に迷惑かければ謝るし、
夜は子供をきちんと寝かすものだというのに。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:08:27 ID:Blb4ys7w
>>209子供がいるのは分かったから、その子供を静かにさせてください
って突っ込んでほしかった
212おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:19:08 ID:Cp3KWpbD
>>211
すまん力不足だ。本当に呆れてしまって「こいつと話してもらちがあかん」と思ってしまった。
DQNは、知能指数が低いから「猿でも分かるように説明」するべきだった。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:39:41 ID:oWV+1MLw
田島みるくを載せている読売新聞の担当者は死んでくれ。

育児ネタに限らず、生活系のネタも「ハァ?」としか言えない。
そろそろおもしろいかも?次はいよいよ面白いかも・・・と
自分への試練と思って目に付いた時は覚悟を決めて読んでいたが、断言できる。
今後も面白いものを書くのはあいつには無理。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:54:29 ID:neNbtuoj
>>199
幼稚園行ってなさそうな子供だとしたら、手口じゃないだろうな。
ニンプが座れば、疲れが取れるのはニンプだけだけど、
子供が座れば、子供とニンプ両方の疲れが取れるんだよ。
子供を休ませないと、最悪、
身重の体で上の子を抱いて帰らなきゃならなくなる。

小さな子連れニンプに席譲ると、子供の方を座らせることよくあるよ。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:19:45 ID:mqq4L5Jy
一人目に手かかりまくりなのに、次々と作るのが今のDQNだからな
人間じゃなくても、一人目の養育や躾もろくにしないうちに
新たにペット飼って、両方とも野放し状態の猿親も今は大勢いる。

そういう犠牲犬猫が保健所にいっぱい

216おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:39:57 ID:Cp3KWpbD
>>214
なるほど。そういう考え方もあるか納得した。

しかし、世の妊婦連中は「妊婦さんに席を譲らない大人って最低」と騒いでいる。
自分は身重なににも関わらず、子供に座らせるているというのは、子供が将来
妊婦連中が騒いでいる「席を譲らない大人」になるって事もあるんじゃねえか?

そこは、妊婦連中が主張するように
「お母さんは妊婦さんだから席を譲られたんだ」と言う事を子供にしらしめながら
譲られた席を自分で座り、子供は立たせておくと言う教育もあっても良いように思う。

かなりスレに毒されてきているので、考えすぎかもしれんが・・・・
217おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:40:59 ID:KAmVAZP3
「妊娠しちゃったから、ハムスター捨てた」っていうバカ父母知ってる・・・
おぞましいので絶縁した。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:44:08 ID:PlTpJmNY
自転車でがきの横をすり抜けるときに「○○君危ないわよ。よけて」と
子供に向けて言っているが、実際は俺に向けての発言だよな。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:48:19 ID:8YZwV0PW
>218
そこはまぁ、額面どおりに受け取っておいてやれよ。
他に

どんな言い方ならいいんだ?
220おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:49:04 ID:KAmVAZP3
本当に危ないと思ってるなら、母親が駈け寄って子供をどかせろって話。
でれほどケツが重いんだ。見た目スリムなのになw

スポクラでスイミングのガキがフラフラとジムの中に入ろうとしていたのだが、
付き添いの母親はロビーでくっちゃべりながら「そっち行っちゃダメでしょーぉ」って言うだけ。
ダメだと思ってるなら首根っこ掴んで引きずり戻せ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:49:45 ID:KAmVAZP3
おっと、

× でれほど
○ どれほど

だね。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:51:09 ID:Yl1S6xbP
>>217
妊娠したからって動物捨てる奴は子供も捨てそうだ。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:26:37 ID:DiF4DHkc
最近むかついている親子。
帰宅途中にいつも会う。お互い自転車。
敵は小学生低学年くらいの男子と母親。
双方自転車。男子は蛇行運転。男子が先、母親は後。
こっちが正面から来て明らかに左によけていても、ぎりぎりで左にも蛇行。
結局こっちはぶつかっては敵わんと立ち止まる。

今日は「チッだりー」と舌打ちなさってましたけど、もうぶつかるか突き飛ばすかしていいでしょうか。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:51:33 ID:Cp3KWpbD
>223
餓鬼同士ならば戦え。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:53:37 ID:XQByOR5x
>>223
突き飛ばしたりして怪我でもさせたら、訴えられるよ。
一部始終を知らない周囲の人達を巻き込み、被害者は私達親子であって、
あなたが加害者であることを誇張して大声で叫んだりするかもしれないし。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:17 ID:DiF4DHkc
何とか思い知らせてやりたいんですけどね、睨みつけても効果ないんです。
目の前で車に轢かれることを願う日々ですが、生憎歩道なのでそれも無理です。
誰かあいつをやっちゃってくれ・・・・・・・・・・・。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:11:57 ID:DiF4DHkc
ちなみに、舌打ちなさってるのは息子さんのほうです。
お母様は後ろの方から「こらー」とか何とか声をかけながら追いかけてらっしゃいます。

死ね。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:37:28 ID:mWMc6Ro2
>>227
その糞ガキが自分で勝手にどっかの塀に激突して、誰の責任も問われないような事故で大怪我するよう心の底から祈っています!
229おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:28:11 ID:o1ym6hvZ
基本的に全員DQN
230おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:42 ID:NCMydaHp
このスレッド→「子供が嫌いな人」が嫌いなんだけど
立てたのって欠陥タンなのかな?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:00 ID:lGThQEeP
>>228
塀なんかにぶつかって死なれたらバカ親に
「こんなところに塀があるのが悪い!どうしてこんな場所にこんな硬い塀を作ったんだ!」
とその塀を作った民家の人間(公共物だった場合は市が)訴えられちまいます。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:11:45 ID:HHHEO5iK
>>205
「はい」が言いにくいんだったら、「どうぞ」と言われて何て言うんだろうね。
「座りますか?」と言われたら「ありがとうございます」でいいじゃん。
まさか無言で、当然のように悠々と座席深く腰を下ろすのでつか?
233おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:08 ID:2AkY6Rtk
育児漫画でも「ママはポヨポヨザウルスがお好き」は可愛くて好きだった。
子供を産んだことはないが、こんなママになれたらいいなぁと思った。
アホな育児漫画が氾濫してるから少子化していくんじゃないのか。
両津勘吉にもバカにされているぞ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:05 ID:Fz4JjLf9
ほう、両津氏はなんと?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:38:13 ID:7mKt6dX/
会社帰りの電車にて、ある駅で俺の隣が一人分空いた。
そこへ、母親と息子の二人連れがやってきて、子供を座らせた。

子供は10才くらいか?ちょっとハンデキャップを持つようで、
分厚い眼鏡に、ボソボソと呂律の回らない口調、少し落ち着きがなさそうだった。

しかし、母親は子供の前に立ち、子供の話をよく聞いて相手をしていた。
俺には、何を言っているのか、さっぱりなんだが「○○なのね?それは△△だからなのよ」
などと丁寧に聞き取って、しっかりと答えていた。

たまに子供の身ぶりが少し大きくなって、俺や反対隣の人に腕が軽く当たったりもしたが、
すぐに「ごめんなさい」と謝り、「迷惑になるから大人しくしなきゃダメよ」と諭していた。

この子供は、某厨の言う「心も体も正常な子供」には当てはまらないのだと思う。
理由は、身体(と恐らく知能)に軽いハンデキャップがあるからだ。
そして母親は(心も体も正常な)子供を産むことができなかった、と言えるのかも知れない。
しかし、これほど正しく子を育てる母親の姿を見かけたのは、ずいぶんと久しぶりに思えた。

スレ違いスマンorz
236おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:37:30 ID:RYLZlydf
>>235
そういう人間が出来た親と礼儀と躾ができている子供は好きだよ
池沼スレでもかかれているけど
237おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:49:11 ID:Fz4JjLf9
発達が遅れがちな子でも、諦めずに礼儀や常識をしつけるお母さん偉い!
子の知能に問題ないとされているにも関わらず、「歩くとき手をつなぐの面倒。だってうちの子嫌がるんだもん」だの
「うちの子は活発だからお友達を殴るの。子供だからしょうがないわ」とかほざいてるバカ親は見習ってほしい。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 03:14:41 ID:rufR7g0p
>>227
すれ違う時、ガキに市ねって言ってやれw
239おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 08:25:34 ID:89XJVZru
>>238
ガキに市ねはまずいだろうw

>>227
目を見つめて

「お前は馬鹿だ」

とゆっくりと何度も真面目な顔で言ってやろう。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 08:49:19 ID:+lSIqlph
>>238-239
餓鬼同士の戦いなら、それでも構わないと思うけど、低脳すぎねーか?
もしも227が、いい大人ならば餓鬼に喧嘩を売るのは止めたほうがいい。
とにかく、親がいるんだから親にクレームをつけるべきだ。
どうせ敵は、「子供だからしょうがないでしょ」などと言ってくるだろうが
「だからお母さんのあなたに注意をお願いしているんだ。」と言ってやるっ
てのが大人な対応だろうし、それが限界だよな。辛いけど。

227が餓鬼を殺してやりたい気持ちも分かるが、本当に怪我とかさせれば、227がDQNの仲間入りになる。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:13:02 ID:1mflLuxe
だな、確かにむかつく子供かもしれないが
それで子供と同じ土俵にたって氏ねとか言うのはどうかと。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:46:39 ID:LyqhLv2r
餓鬼連れてる親ってなんでもアテクシ達優先よ。
って感じなのがむかつく。

自分、家の前にチャリ停めてるから
毎日エレベーター使って下に降ろすんだが
週4くらいで猿親子に妨害される。
今日も上から降りてきた猿親子(母+子2)がエレベーターで遊んでたらしく
なかなか降りて来なかった。
やっと降りて来たと思い乗り込もうとした(自分+チャリが十分入れそうだった)んだが
餓鬼が暴れてたので('A`)な顔になりつつ
「先に行って下さい」と言った。
普通なら餓鬼をおとなしくさせてスペースを作る努力をするか
すいませんと一言くらい言ってもいいのに無言で降りて行きやがった。

その後自分も下に降りてチャリ漕いでしばらく行ったら
やっぱり餓鬼を道に放牧してたよ。
あんまりにも前をうろちょろされるので
轢いてやろうかと思ったくらいだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 09:50:13 ID:GwN4CrLI
喧嘩売るっていうか、注意でしょ。
「危ないんだよ」って怒鳴ればいいじゃん。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:27:38 ID:WeiW9n00
「お前は馬鹿だ」ワロス
245おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:34:03 ID:IT/NmXSH
小さいからと散々甘やかし、世の中の全てからかばって来たような母親が
ちょっと大きくなって来ると今度は自分の体裁のために
「勉強しろ」
「先生や近所の大人に悪く言われないようにしろ」
「Hに興味持つな」
とうるさく言うようになっても説得力はあるわけない。
DQNな子が増えたのも、小さい頃に
「自分(母親)は悪くない」「女ばかりに押しつけるな」
と自己中に躾を放棄してきた母親のせいもあるかと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:02:28 ID:C9NdAqOm
エレベーターに乗ろうと歩いていたらタイミングよく扉が閉まるところだった
エレベーターのボタンを押してすぐに乗り込もうとしたら、自分より先に親子が待っていたので乗らずに譲ろうとした
(商品を積んだカートを引いていたので親子と一緒に乗るとエレベーター内が窮屈になりそうだった)
すると子供にエレベーター内のボタンを押させたかったのか、
その親はボタンは押さずに目の前のエレベーターを見送り
そんなん知らん と、かまわず押して乗り込もうとしたが店の制服を着ていたので止めた

でもすぐに人がまったく乗っていないエレベーターの扉が開いたのでさっさと乗り込み、‘開’を押しながら親子が乗り込むのを待った
営業スマイルで「押しますか?」と訪ねると親は子供に「○ちゃんボタン押そうか」と誘っているものの、
子供には屋上行きの‘R’は届かないのをすぐに察知して親は遠慮した
まぁ急いでないし、すみませんと謙虚な態度ではあったけど、子供はそんなにボタンを押したがってはいなかったな
親は子供の為にと思ってるんだろうけど、他の乗員がいる時はやめてくれんかなと思った
247おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:20:26 ID:FwViY1mI
何か読みにくい文章だな
248おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:22:04 ID:RrvMgh+j
この前スーパーに行ったら、
レジの兄ちゃんに向かって、9歳ぐらいのメス猿がいきなり
「馬鹿。死ね。あはははは」と言っていますた。
猿を連れていた母猿は、それをほほえましく見つめているだけ。
私しが思わず「うぁ、いきなり死ねって・・・」というと、母猿に睨まれた。
「人に向かって死ねとか言うな」
って、なんで咎めんのだ。
死ねという奴が死ね。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:23:11 ID:1mflLuxe
うん、店の制服どうのの意味がわからん。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:38:48 ID:Md1tdmjI
上のほうで電車と妊婦の話が繰り広げられていたが、席ってそんなに譲ってもらえないもんか?
自分はただのピザなんだが、日焼けに弱くて帽子をいつもかぶっているせいで、主婦っぽく見えるらしく
よく席を譲ってもらって申し訳ないぞ。
相手も勇気を出して言ってくれているので断るのも申し訳なく「ありがとうございます」って座るけど。
ピンヒールとか絶対妊婦ってわからんだろお前って格好してるからじゃないのかなあ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:45:56 ID:cjZB/5Hz
246は、機材運搬しようとしてる店の店員。
ちょうど先客のいるエレベーターが来たが、
自分より先に親子が待っていたので、機材も乗せたら親子が狭かろうと配慮。
親子に譲ろうと思い、遠慮した。そしたら親子も遠慮。
なんだ!この親子は先客がいたから遠慮したのか!なら構わず自分が乗る!
と思ったが、それは店員として客をないがしろにしてるような気がしたのでやめた。

・・・ごめん、翻訳試みたが理由まではやっぱわからんかった。
上だけ見ると、親子が行こうとしてた方向が逆だったような気もするけどね。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:54:57 ID:NDO0q+0b
>>250
腐乙
253おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 14:20:49 ID:c/xHroHJ
>>250
>絶対妊婦ってわからんだろお前って格好

考えてみるとそうかも。
最近の若い子は運動不足のせいか腹筋があまり発達してなくて
全体的には痩せてても、おなか(下腹?)だけは妊娠してるみたいに
ぽっこりしてる子が少なくないらしい。
一方、今のマタニティウェアは流行を取り入れた妊婦っぽくないデザインが多いし
ある程度ヒールのある靴をはく妊婦も増えてきているようだから
二者の区別がつきにくくなってると思う。
いくら善意のつもりでも、勘違いで前者に席譲ったら失礼な人になっちゃうから
迷った時には悶々とした挙句、譲らないでいてしまうこともある。
会話の断片とかで、明らかに妊婦ってわかればその時点で譲るけどね。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 14:38:38 ID:1ColcaSf
どうしても立っていられないなら譲ってくださいって言うでしょ
何でも譲る側が口開くべきって思わなくていいと思うよ
妊婦にマタニティバッチだかストラップだか付けさせるよりも
駅で「声かけてください、具合が悪い方に席譲ります」って意味合いのバッチでも配布すればいいと思う
255おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 17:38:20 ID:87UyWJuv
「子供連れてるんだから少しくらいの迷惑はしょうがないでしょ!」
「だめだと言うんなら規則て禁止すればいいでしょ!」
バカ親が集まるスレの決定版♪
♪♪♪子供と一緒に旅行を楽しみたい♪♪♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157608534/l50
【新幹線】長距離移動【飛行機】【車】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153302268/l50
256おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:12:28 ID:rYQoke6/
規則で禁止してもどうせ連れまわすに100000000000ふじこ
257おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:35 ID:eyZOh4JV
> だめだと言うんなら規則て禁止すればいいでしょ!
規則で禁止したらファビョるくせによく言うよ。
そんな規則出来っこないってことが大前提での発言じゃないか。馬鹿馬鹿しい。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 19:18:21 ID:z0MpVRho
>>250
私も。
電車だけじゃなくてお店や行列に並んでる時などに
「荷物持ちましょうか」「お大事に」「何ヶ月ですか?」と。

259おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:46:57 ID:ADWCwT4J
>>258
あなたは親切な人ですね。
でもちょっとこのスレには合わない人かもしれませんね。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:48:53 ID:cjZB/5Hz
>>259
258は声をかけられる方だと思ったが?
261おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:49:15 ID:Ur7z/fPW
自身がおしゃれすればするほど、席を譲られることをはじめ、
他人の好意の対象からは遠のくとオモ>妊婦、乳幼児連れ母
「譲りなさい。譲って当然でしょ」的態度ならなおさら。
流行取り入れた服で、危なっかしい高いヒール履いて格好
つけてる母親(妊婦)より、自分の体を第一に考えて、
また子どもが動き回ること前提のに服装してる親だったら
席を譲るし、親切にしてあげたいとも思うもの。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:53:41 ID:ADWCwT4J
>>260
ピザ同盟かよ!
263おさかなくわえた名無しさん :2006/11/17(金) 23:07:50 ID:QiQKqEI4
>>254
胴衣、妊婦全部に席譲らなきゃいけないとは思わないんだけど。
元気そうでも臨月近い人とかならもちろん譲るしさ。
今朝貧血で満員電車の車内(立ってた)で座り込んでしまったんだけど、
もう、そういう辛い時は降りるしかないんだよね。助けてくれた男性ありがとう。
席譲らなきゃならないほどのつわりなどだったら、車で行った方が融通が利くと思うし。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:56:32 ID:KpWS+2t/
>席譲らなきゃならないほどのつわりなどだったら、車で行った方が融通が利くと思うし。

工工エエエ(´Д`;)エエエ工工?
それほどの重さなら、運転されちゃそっちの方が迷惑。
気分悪くなっても融通の利く電車で行って欲しいですよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 01:43:57 ID:unmypmRV
ダンナが送迎すりゃいいじゃん。
最近じゃダンナ不在の妊婦も珍しくないけど、そういうのは
無職とか生保とかだから通勤電車は乗らんな。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:10:03 ID:aN97hCRg
無職とか生保でも、質屋のブランド大放出とかバーゲンには
滑車押してグリグリ乗り込んでくるのが奴ら
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 02:21:05 ID:unmypmRV
質屋流れセールにむらがる人って、気持ち悪くないのかな。
中古なんか・・・
新品同様でも、送った男の怨念とか染み込んでそう。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 03:27:19 ID:kbRpYPyD
それは考えすぎ
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 08:08:25 ID:erKxLQOD
電車で子どもは立つべき?世界のマナー事情
ttp://kw.allabout.co.jp/children/ikujinow/closeup/CU20061113A/index.htm?FM=rankd
最後ページの投票、DQN親は座らせるに票を投じるんでしょうな。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 08:23:03 ID:fLttWtkV
>>264
そりゃそうだw
電車なら途中で降りられるし
途中具合が悪くなって今○○駅で座ってますって連絡した時に、怒鳴られることってないと思う
それが激しい迷惑になるような職場なら、休職すべきではと思う
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 08:41:31 ID:QW9j7E9c
猫3匹を大事に飼ってた友達がこの子達がもしいなくなったら私おかしくなる〜と言ってたのに
妊娠したとたんケロッとした顔で3匹とも「逃げた」と言ってた。
邪魔になって逃がしたんだろ?ツッコミたかった。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:11:24 ID:VAXX1lYi
ものは言いようだな。
迷惑な奴だ。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:16:12 ID:DFw3OEIH
>>271
前にも似たようなのがあったが
こういう母親って子供が邪魔になったら平気で捨てそうだね。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:18:50 ID:J8fEXKi/
今は動物飼っても簡単に捨てたり保健所連れていく猿親多いよ。
あげくに面倒くさいから早く死なないかななんていうやつもいる。
子供が欲しがっているからタダで犬猫下さいっていうやつ、
子供にアレルギーでたから、子供に噛みつくから、子供があきたからと言う理由で保護センター
連れてくるの多いよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:28:36 ID:wVpf7h1m
学生の頃、バイト先の店長の子どもが遊びに来て、
昨日ハムスターを公園に放した
お父さんが蛇や猫が食べてくれるから捨てても大丈
夫って言ってた
と話だした

どう反応していいか分からずちらっと店長の方を見ると
普通にニコニコその話を子どもの方を見ながら聞いてて
たので驚いた

それ以来店長に対しての見る目が変わってしまった
子どもって親のいうことには絶対の信頼を置いてたりする
から、親の価値観を素直に吸収するんだよね
怖かったよ
276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:36:48 ID:mS8ryEjC
その店長って(飲食店?)お店でガキがバカ騒ぎしているの大歓迎の人?
だとしたらイヤな店だなあ。働きたくないし、客としても利用したくない。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:47:59 ID:r/ta3Qkb
>>275
今朝公園であった、昨日忘れた水筒を泣きそうな顔で探してた子と、
その母親と大違いだ。
水筒の特徴を言われて、みませんでしたか?って聞かれたので、
わけを聞いたら、学校の遠足で忘れてきたそうで。
水筒がひとりで寂しいって泣いてると思う、と言って泣きそうな顔。
見かけなかったので、その旨いったら、親子で深々とおじぎをして、
去っていった。つい自分もウォーキングしながら、
気にして見てしまった。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:58:56 ID:nqCk6H8H
DQN親の理屈に、新米親が感化されるってケースもあるよね。

職場に産休明けの主任さんがいるんだけど、この人は子連れでスーパーに行き、
レジを通す前のバナナを我が子に喰わせているらしい。皮をレジで示して会計。
「それってまずくないですか?会計前の商品を食べさせるなんて」と意見したところ、
「だって食べさせないと泣くんだもの。買い物できないじゃない」と言い返されてしまった。
バカだこいつ・・・と呆れていたところ、もうすぐ結婚する他のOLが
「頭いい!そうやって赤ちゃんを黙らせればいいんですね。いい事きいたー」と
主任さんを絶賛・・・主任さん得意顔。

バカ母がピュアな若い世代を啓蒙しているの、本当に迷惑。
まともな子なら、そんな啓蒙には乗らないんだろうけど、ラクしたいだけの子は
ここぞとDQN行為に乗っかる。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 10:06:56 ID:DFw3OEIH
会計前のもん食べさせる以前に店内での飲食行為自体どうかと思うし。
それを先輩ママが言ってたからやっちゃうのって、元からDQNなんじゃないか。

レジのサッカー台に平気で子供座らせる奴もたまに見かけるが
あれは商品を乗せるとこであって、子供を座らせる台ではないと何故わからないんだろうか。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 10:14:59 ID:bSG+3pK/
「大人の集まり」に平気で子供連れてくる奴ってほんとDQNだわ。

あるイベントで。
大人50数人に対し唯一の子供だったし、子供を連れてくる奴がいるとは
誰も予想していなかったから何の用意もなかった。
で、はじめは周りも気を使って、話しかけたり遊んであげたりしていたんだけど
そのうち子供もどんどん調子に乗って来てDQN化。
パンでキャッチボールして遊びはじめるわ、
女の人のワンピースのリボン引っ張って解いたリってもう
(脱がされたわけではなかったけど、やっちゃだめだろう)
悪戯の域を越えて人外の物にしか見えない。ありえない。
年齢を聞くと10歳と答えた猿。
もう、やっていいことと悪いことの区別つくだろうと。普通はさ。

親はといえば社会的に地位もあって収入も普通の人よりは多め。
ワンピースのリボンが解けて困っている女性がすぐ近くにいるのに
まったく目もくれず、
「この子は毎日ジムに通っているんですよ」と親ばか自慢。
なんでも大人と同じ料金を払ってトレーニングジムに通わせているらしい。
子供料金の設定がないジムに行かせているのが自慢なのか? つーかジムの人も迷惑してないか?
そこは家から電車で30分かかるから定期を買ってあげたとまた自慢。
そのわりにはデブだし走り回って息切らしてるし
さっきからお菓子しか食ってませんが。

「リアルふくし君」という言葉が頭をよぎりつつ
とりあえず、金のためなら手段を選ばない中国人の集団に子供の写真と住所を渡したくなった。
もちろんそんな知り合い居ないけど、
あの親子とはもう二度と顔合わせたくない…
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 12:36:48 ID:iHZNiccn
>280
先日のボージョレ・ヌーボーの解禁日祝いのニュースで
カウントダウンして午前0時に飲む催しの中に幼児を抱いてる人が
ちらっと映ってた。
会場はホテルで参加者はドレスアップして料理もコース料理っぽかった。

深夜、酒を飲む場所に小さい子連れて行く親ってほんとDQNすぎ。
親がTPOが判らなきゃ子どもに教えられるわけないわなぁ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 12:47:48 ID:t5UTujXE
>>281
夜10時過ぎにコンビニで幼児を見かけるのなんて、まだマシな方なんだな・・・。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:02:49 ID:T27S3nCk
知り合いが、素人の劇団サークルをやっていて、公演のときに受付を頼まれる。
受付をしていると、子連れの客が現れると言う言葉が「子供料金は無いの?」
劇団の座長さんからは、お子様連れでも、お母さんの膝の上で観劇される場合は
料金をとらなくても良い、逆にどんな小さなお子様でも座席を占有される時は
普通の入場料金を貰ってくれと言われていたので、その事をお母さんに説明する。
連れているお子さんは、10歳ぐらいの子供なので膝の上は無理だと察した。
すると、子連れのママは「こんな大きな子を膝の上でなんて、常識で考えて無理でしょ。」
では、一人分の入場料金をお支払い下さいと話すと「子供は芝居なんてわからないのに大人と同じ料金を取るってどういう事!」
と、少し切れた感じで言われる。
ちなみに、その劇団は素人の集まりなので、入場料と言っても800円。
場所代ぐらいにしかならないので、座席を利用される場合は、誰が座ろうと料金を
貰うのだそうです。(後日、座長さんに聞きました。)
わからない子供を連れてくる事自体どうかしているよなぁ・・・・と思いながら、
座長さんに言われていたので、私も一歩も引かずに、そのお客さんと受付でもめていた。
そこに、その子連れの知り合いの劇団員が通り掛かった。(お客さんと言っても、みな劇団員の知り合いとかが多いのです。)
で、子連れママが「子供の入場料までとるの?」とその団員に詰め寄ると。
団員も困ったようで、せっかく来てくれたのでって事で観て行ってと料金を
取らずに、客席に招き入れてしまった。
それでも、その子連れママは私に納得いかないようで、客席に入るときに
「あんな、変な子に手伝いさせない方がいいわよ!」と捨てセリフを吐いて
客席に消えていった。団員さんは、私にごめんなさいと謝ってくれたけど
私は、手伝いで来ているだけなのに、こんな侮辱を受けてと・・・・
すごく悔しくて泣きそうになった。もう手伝いはしたくないと思ったので座長さんに、お芝居が終わってから
次回から手伝わないから自分達だけで好きにしてください。と言ったけど
やっぱり、人手が足らないようで手伝いしてくれって次も頼まれました。もちろん、断りましたけど。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:04:52 ID:NL2PvPkM
去年見たニュースだけど、解禁当日、日付が変わるのと同時にボージョレ・ヌーボーが飲みたいと言って、
コンビニでごねているオバハンどもが映っていた。
ワイン好きな主婦サークルだそうで、店内でいいからすぐ飲ませろとか、日付が変わる前によこせとか、
実に醜いわがままを振りかざしていたよ。
で、買ってきたワインを貧乏くさい部屋の中で、ギャーギャー浮かれながら啜ってんの。
当然、その周辺には躾のできてないガキがごろごろ。

ああいうのって、旦那は恥ずかしくないのかな?バカ女房と不出来なガキを公表したいのだろうか。
ビデオに撮って「TVに映ったぞ!」と誇らしげだったりして。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:25:31 ID:Q50fi+dF
過疎スレですが、ファミセ、バーゲンシーズンなどにご活用ください

セールに子供を連れてくるバカママン乙三人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1141455662/
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:30:13 ID:J8fEXKi/
結婚式の二次会に猿連れてくるアホどうにかしてほしい。
だんなが仕事なのかと思いきや、だんなは近くでまってるとの事。
ようは自分の子供をみせびらかしたいだけ。
ちなみに子供はりりかというなまえだがブサイク。
で、こいつに私が結婚することを伝えると、ふ〜んそうなんだーだけ。
結婚式にも参加したのにお祝いの言葉もなし。
あんたの子供が死のうが、あんたが死のうが、葬式にもでないし、ふーんですますから。バイバイ
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 13:42:07 ID:unmypmRV
>>278
>「頭いい!そうやって赤ちゃんを黙らせればいいんですね。いい事きいたー」
嫌味で言ったと信じたい。
>>283
そういう親って、子供が小学生になってもまだ幼稚園ですとか言って
各種入園料を払わなかったり、値切ってたりしてたんだろうね。
1円でも余分に払いたくないみたいな。
きっと上演中のマナーも悪そうだし、次回から案内送らない方がいいかもね。
バカ猿の応対お疲れ様でした。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:11:24 ID:XIYcAa8q
さっきスーパーに行ったときの事
歩いていたら、通路の右側から子供が飛び出してきた(幼稚園くらい)
済んでの所で自分も子供も止まったので、ぶつかる事はなかったのだが
後ろにいたカートを押した母親が、すごい勢いで自分に謝る
&子供に注意(怒鳴るんじゃなく、叱った)してきた。
こういうフォローがあると、ちょっと子供が走っていたとしても
「ああ、たまたま飛び出しちゃったんだろうな、普段はちゃんと見ているんだろうな」と
いい方へ解釈が出来て、なんだか母ちゃん頑張れと思って、笑顔で会釈する事が出来た。

大抵の親って、子供が他人とぶつかりそうになっても無視(気付いてない)だもんな。
携帯ばっかり見てるとか。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:33 ID:rpk9bnnP
某所で、生後半年足らずの赤ん坊を、
仕事場の後輩の披露宴に連れて行くにあたっての相談を見かけた。
相談者は育休中。夫が仕事で子供の面倒を見られないので、
連れて行く事にしたようだ(つまり招待されたわけではない)。

そしたら、子連れ披露宴出席者の体験が出てくる出てくる。
「ちょっとぐらい騒いでも、赤ちゃんだから許してくれるよ〜」
「みんな微笑ましく見てくれたよ〜」
「最初は泣いたけど、あとは大人しかったよ」
「ホテルで授乳室が無かったから、トイレで授乳したよ」などなど、
新郎新婦にとっちゃ迷惑な話ばっかり。

親戚や親友ならまだしも、仕事場の先輩の赤ん坊に騒がれたんじゃ、
新婦もうっとうしくてたまらんだろう。
とりあえず授乳室がないなら部屋をとれバカ。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 17:45:47 ID:wRjYptDS
今日お昼にやってた嵐の番組
夫婦2人でデートしたいから子供の晩御飯&面倒を見て欲しいというもの
メンバー2人は店で子供が騒ぐと静かにしなさい、信号は青
悪いことしたら謝りなさいときちんと話していた、で子供もマネしていた
幼稚園くらいの子でもきちんと話せばわかるようだから話さない注意できない
のは親の怠慢なのでしょうかね?
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 17:57:28 ID:0xeKNovd
うちは10時開店の店なんだが、まだ9時45分とかに入って来る客が多い。
(どう見ても店の明かりは点いてないし、開店してる雰囲気じゃないのだが)
今日も、子連れのチュプが入ろうとしたので断ったのだが、『あっそう!!』と吐き捨てる様に言われて頭に来た。

こんな朝早くからママチャリでうろつくなんて、よっぽどヒマなんですね〜?
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:35:17 ID:iHZNiccn
>290
親がちゃんとしつければ就学前の子どもでも礼儀正しくできるよ。

以前、私のの甥(5歳)が電話中に甥のそばにいた甥の知りあいの同じく5歳の
子に電話を勝手に変わったのに、その子は面識のない私に対して
きちんと自分の名を名乗ってご挨拶してくれた。
こんな素晴らしいお子さんがいるんだと私は感動した。

子どもを猿にするのも人間にするのも親が問題なんだとそのとき思った。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:55 ID:167o5bAC
甥の知り合いなんて他人以外の何者でもないのに
電話の相手をさせられるだけでも不愉快だw
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:43:41 ID:U1iSdp7K
今日、お祭りで猿滑車を激走させてるさる餓鬼がいた。
しかも赤猿も搭載してるし。
親は気の抜けた声で注意するだけだし。
人で混んでる所は餓鬼に滑車を押させるんじゃないよ。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:07 ID:unmypmRV
近くのショッピングセンターで毎週やってるJポップ歌手の野外ミニライブを
見に行った。
4時開演で、あたりはかなり薄暗く&肌寒くなっていたが、子猿連れの親も
多数いた。
前にいた母親は、猿車乗車の子ともうひとり小さい子を連れていたのだが、
上の子は途中で飽きてしまって、どこかへ行ってしまった。
それが気になるのか、首を伸ばしたりして、後ろを何度も何度も
振り返るもんだから、うざくてたまらなかった。
子供が心配なら、見るのをやめて探しに行けよ。
他にも飽きちゃって絶叫するガキ続出。そのたび人ごみを掻き分けて
脱出するので落ち着かなかった。ぶつかっても謝らないし。
子供向きライブじゃないから、スピーカーから聞こえる音はかなり大きいし
いやになるのも当然だし耳にも悪い。
自分が楽しみたいからって、子供を道連れにしちゃ可哀想だよ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:08 ID:b+zT6zPt
今日来たDQNデブ夫婦!
座敷に土足のガキ上げてただろ?
自分が料理を持って行ったときは脱がせてたみたいだけど
二度と来るな!
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 08:06:32 ID:4HbPwiQf
>>292
自分の友達にかわろうとすること自体がちょっとおかしいと思うんだが
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 09:04:39 ID:0JAFgxhc
>>292
逆に躾されないで小学校に入ってもサルのままというガキも。
そのサルが今学級崩壊やらいじめやら問題引き起こして
学校やまともな家庭の子どもを引っ掻き回してる。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:37:03 ID:RKzklcrW
授業妨害が頻繁な子供だけ集めたクラスって作ればいいのに。
隔離すればいいってもんじゃないかもしれないけど、少なくても
それでまともな子供達が授業を受ける権利は守られる。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:45:07 ID:z/+UTDHp
迷惑かける子供の親は、その案には同意するだろうが
自分の子供がそっち側に入れられることには納得できないだろうなw
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:57:25 ID:RKzklcrW
そうか・・・ゴネまくるよね、きっと。
授業風景をしっかり録画して、証拠として残しておいたとしても
「子供のする事だから」「うちの子ばかり目の敵にして」ってファビョるんだろうな。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:30:48 ID:9jwgnfe/
うにくろにて。子供が試着室にお手伝いーと言いながら商品引き
ずって持っていっていた。親は後ろからついて行くだけ。
試着室に土足でうろうろさせたり。あとはこどもにあわせるパンツを
そのばで合わせてみるのはいいけど床におもいっきりついてるよ。
パパ。って感じで久々に驚いた。非常識すぎだよ。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:40:21 ID:o1KNLXUs
なんで基地外のよーにずっと泣き喚くガキを泣き止ませるとかしないんだろ
それでなんで関係ない若い学生、特に大学生とかに敵意燃やすんだろ
主婦って・・・
特に印象深かったのは正月のセールの時に対象が学生、OLの服なのに
なぜかガキ連れたババアがやってきて
「ほら、おばちゃんが怖い顔してるからさっさと歩かないと殴られるわよ」
って後ろ歩いてた大学生ぽい子に言ってたけどその子可哀想に怖かったのかうつむいちゃってたよ
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:58:49 ID:pSrueBEj
>>303
そういう輩を「チュプ」と呼ぶんだと思う。2chでしか通じないかも
しれないけど、他に手頃な蔑称を思い付かない。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:35:14 ID:8fBACG3J
どっかのスレで「泣き喚く子供の声を無視できるスキルを習得してる」
ってチュプが得意げに書いてたよ
泣き喚くガキを公共の場で放置して周囲の顰蹙も
ガキの超音波も完全無視できる無神経さを「スキル」と呼ぶみたいよ
人間そこまで無神経になったらヤバイよね
でも最近の子連れの大半がそう・・・
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:38:48 ID:9jwgnfe/
レストランで泣叫ぶのを放置って最近多イ。あやしもしない。10年くらい前と違って来ている。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 13:34:39 ID:7wCJnNR4
ニンテンドーDSだか何だか知らないが、クリニックの待合室で音量そのまま
プレイしているお子様、耳炎の自分にはキツかった。
あと小学生位の女の子、〜が食べたいぃぃぃぃ〜!!!と叫びながら満杯の
待合室のソファーをごろごろごろごろ転がっていた。腕やら足やらがぶつかって
痛かった。なんだあいつら。
いずれも親つき。やめさせろ。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:15:30 ID:RKzklcrW
>>305
正直、そのスキルとやらが欲しいね。だって世の中いい方には変わらなそうだもん。
猿ガキは増殖しまくり、バカ親はよりいっそうのさばる。

騒音に慣れるというより、アレルギーのように我慢の臨界点を超えて症状(嫌悪感)が
悪化していくので、たくさんの騒音に身を晒しておけとかいうのは勘弁願いたい。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:16:24 ID:TPu54v2/
スーパーの二段になってるよくあるカート。どっちも下の支えがなく、カゴをすぽっと入れるやつ。
あれに子供が



寝てた…

下の段に大の字で寝とる…寝てると言っても本当に寝てるのではなく、仰向けになってた。
四、五才くらいの女の子。親は当たり前のようにカートを押してた。

上に乗るとうるさいから下ですか?


(゜Д゜)
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:14:35 ID:tZf50YSS
>>309
カートのカゴ入れるとこに土足で猿乗せてる親なら何度も見たことあるけど
まさに、その発想は(ryって感じだ・・・( ゚д゚)

学生時代に、大きなショッピングモールの中にあるスーパーのレジでバイトしてたけど
家族連れが多いだけにチュプも猿も多すぎだった。
一番印象に残ってるのは、レジにお客様がずらーーーっと並んでるときに
猿滑車に子供乗せた母親が声をかけてきて
「子供が風船放して天井に引っかかったんで取ってください」って言ってきたとき。

ずっと並んでたお客様に頭を下げてレジを休止中にして、施設管理関係の課に電話して
でっかいはしご持ってきて取ってもらった。
当然お礼は言われなかったよorz
どうして、我慢させるとか諦めるとかしないんだろう。
てか、滑車に乗るような歳の小猿に風船持たせて、手を放すなって方が無理があると思う。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:26:05 ID:oYpmASUg
飲食店で子供をかなりの大声で叱ってる親がいたが
叱らずに好き勝手やらせてる、もしくは「あの人に怒られるからやめなさい」
とか言う馬鹿親よりは遥かにマシに思えてきた。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:47:23 ID:oZfu2lbi
>>310
紐を手に結び付けるとかすればいいのにな。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:27:26 ID:jzUzQ6Sf
>310
 首でも良いのでは?
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:20:15 ID:gksOzruY
>>298
で、まともな家の人は私立へ。
そうしてさらなる格差社会が…
まともだけど私立に行かせる余裕が無い人は子供生まなくなるし。
最初から他人にたかるのは大前提としてるから、在日やチュプは平気で子供生みまくるし。
こわ〜('A`)
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:01:41 ID:dxV+YSvQ
真性ドキュソ 大庭雅実 キチガイ餓鬼も一緒に死ね
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:13:55 ID:4nPGJ6fU
>>314
電車内の私立のお子様達のマナーの悪い事、悪い事。
私立に入れただけではまともとは言えないと思う。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 18:36:34 ID:sJV5zgDZ
>>316
私立には私立のドキュンがいるからなぁ。
もう日本にはドキュンがいない所なんてないのかも。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:56 ID:HtU5T2M8
>>310
地元のokというスーパーには多数みかけるよ。
器用だなと変な意味で感心する。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:15:13 ID:3/mcRbDA
>>314
大きい子供の話になっちゃうけど、進学教室のそばのマックで昼飯とっていたとき、
隣のテーブルにいた母子が私立中模試返却答案見ながらしゃべっていたのだが、
子供はクチャラー。母のそばで歩き喰い。
母はそれを注意もせず「○日は成城、×日は…」と私立中見学会の日程を呟いていた。
食事の仕方を教えない家庭でも最近は私立を目指す。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:43 ID:rHdevWGB
電車に乗って、いつもよりちょっと遠出、を試みた日のことです。
息子が、「もう降りたい」ってなってしまって、泣き出してしまいました。
実は、もうその時点で、一度下車していたんですね。
普通に乗っていれば20分で行くんですけど、
10分乗ったところで一度降りていたので、もう降りたくなかったんです。
駅も、次だったし。
それで、後少しだから、って言い聞かせたんですけど、
ものすごい、絶叫しだしました。
サイアクですよね。こういうの。
もう、こうなったら、何を言ってもムダです。
降りるって言ったら降りるんだ!ってなっちゃうと、おやつもお茶も効果なしで、
泣き続けるのみ。。。
込んでる電車になんて元々乗りませんけど、でも、ガラガラって訳でもなくて。
「はぁ、もうやんなるなぁ」って、思わずイライラ。
だって、息子が楽しめるかな、って考えて、遠出だって計画してんのに、
この有様かいって思うと、ホントに哀しくなってくるんですよね。

そういう時、(ここは東京だからかな)、周囲の人が冷たいです、ハイ。
「おぉすごい。(一瞥&うるさいねぇ)」とか、思いっきりにらみ、とか。
なので、なるべく、顔は上げません。
目、合っちゃうと、凹むんです、ホントに。

(以下は、親切な爺さんが現われて、優しい言葉をかけてくれた。
なんだか、涙がでちゃう。っていう内容)

ブログの管理人の話。
子供連れてんだったら、もっと余裕のある計画立てて行動すれば
いいだけの話だろうに。
しかも、お決まりの台詞「周りは冷たい」
チュプって本当にこんなこと思ってんだな。
公共の乗り物のなかで喚かれたら、誰だってうんざりだろ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:59:41 ID:UqInObZs
小田急線沿線住人だが、T川学園のガキうぜーよ。
金払えばバカでも入れる有名校だがな。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 23:50:32 ID:aSFAKRuj
>>321
うわ〜最悪…
「やんなる」度は周囲の方がはるかに高いのにね。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:02:08 ID:vxhyEX3v
>>320
> だって、息子が楽しめるかな、って考えて、遠出だって計画してんのに、

それが「独り善がり」だと言う事に気付いて欲しいな。
歩いていける近所の公園でも、子供は充分楽しめるだろ...
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:22:10 ID:gB1kpaNd
>>320
>周りは冷たい
冷たくされる原因は自分にあるのに、それを棚上げして、
周りの人に問題があるような言い方はやめて欲しいよ。
まともな対応をしている親子にだったら周囲の目や対応も温かい場合が
多いんじゃないでしょうか。
被害妄想強すぎ、もしくは自分に都合よく考えすぎだよ。

>息子が楽しめるかな、って考えて
息子が楽しめることを考えている自分、偉い!って思いたいだけなんじゃ・・・?
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:29:54 ID:A4kTCUFV
>>321
あそこの幼稚園ってお迎え(?)が午前中なんだよね?
高校の時、午前中授業の時とかによくそこの駅からガキ連れた母親軍団が乗ってきて
周りに人がたくさんいるにも関わらず団体で
親「今日○○先生に習ったお歌教えて〜?」
子「んとね〜」
と言いながら親子で大合唱を始めた。
この学校の小学生は車両をドタバタ走って人にぶつかりながら
移動してうるさいし迷惑だし、W光の子供のほうは
お年寄りに席譲ったり、人に親切にしているのをよく見かける。
こういうのって学校側で注意しないのかな?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:18:30 ID:eaT4bpz+
最近はW光の方が評判いいようだね。
有名人の子女も入ってるらしいし。
Tはマジ最悪。電車で集団下校?か何か知らんが、学年の違うガキが
大挙して乗り、大騒ぎ。
電車の中でおにごっこすんな。
つか、金持ちなら電車乗るな。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:42:08 ID:6l4AKuAg
>>325
学校に直接電凸すれば?
私立なら評判気にすると思うけど。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:22:14 ID:1bNJuwXM
>>325
私立のお迎えで電車とは何とも悲しいなあw
近所の私立のお迎えはベンツジャガーのオンパレードだから、
私立幼稚園っていうのはそういう金持ちが行くものだと思ってた。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 05:37:05 ID:DUKYcWNf
私立の幼稚園とか小学校の周りのファミレスって
朝、送り届けてから帰りの(昼ごろ?)お迎えまで
時間を潰すチュプでいっぱいだとか。
毎日何時間も無駄に過ごせるってうらやましいねぇ
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 07:13:27 ID:f+oybRtg
あいた時間を何に使おうがその人の自由だけど
子供を躾けだけはしっかり頼みますって感じ。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 07:53:51 ID:WA8GFLIV
住宅展示場でバイトしていてた時の話なんだけど、
こういう場所ってかなり子連れが多い。
親は内装を見るので精一杯なのか子供を放置。
仕方ないので私が子供の相手(というか監視w)する訳だけど、
住宅の模型を壊したり、家の中走り回ったり・・・やりたい放題。
でも叱る親はほとんどいない。

そういえば、私が「お母さん」という言葉を子供に言った時、
普段はママと呼んでいたその子が「これからはお母さんって呼ぶ」と言い出し
親に「おかあさーん」と言ったら「ママって言ってって言ってるでしょ!」とマジギレしていたw
肝心なところで叱れないのに、そこで怒りますか・・・w
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:08:24 ID:0QnBcY5K
ところで、183のblogは消えてしまったなぁ・・・
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:09:58 ID:1CbvUGON
週末になると風船だのお菓子だので子供を釣るようなイベントで来場を促す住宅展示場に同情は出来ん。
自ら招いた種じゃ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:11:07 ID:0QnBcY5K
>>331 すばらしチュプぶりに関心した。ママって呼ばれるのってステータスなのか?
じゃあ、今度自分の母親にも「ママ」と呼んでみるか。62歳のママだけど。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:16:57 ID:0QnBcY5K
>>320
のHPはけーん!
ttp://bfrecipe.web.infoseek.co.jp/index.html
ここのBBSにに320の文章の存在を発見。

336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:30:01 ID:ZwhjBika
>>335
なんかもう…周りを気にしなくて良いとか言うのって
DQNを増やすだけだと思うんだが。

子供は泣くのが当たり前、って乳幼児でもないような子供なら
電車で泣き叫ぶのは迷惑だっつう判別はつけられないのかね。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 10:44:18 ID:GjDQ75tq
昨日の東京は強い雨で寒かったにもかかわらず、店(食べ物屋)にガキ連れが来るわ来るわ…
「満席ですのでお待ちいただきますがよろしいですか?」と尋ねても、
ひとりとして「じゃあ帰ります」って親がいないのに驚いた
生まれたばかりの赤ん坊抱いてる親とか薄着の子供とか、風邪引いたらどうすんの?ってこっちが心配になったよ。
そこまでして外出して食事したいっていう執念を他に向けてくれ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 10:53:51 ID:+hObWDx4
>>335
見てきましたよ。

「泣いてることなんて、ぜんっぜん、気にすることないよ。
だって、嫌な時は泣いて普通でしょ?大きな声で泣いてるのは、元気な証拠だね。
こんなに思いっきり泣けるなんて、気持ちいいくらいだよ。大物になるよ。
ホントに、周りのことなんて、気にする必要ないからね。とにかく、赤ちゃんなんだからさ。」

中年の男性が電車の中でこれだけの長セリフを発言したなんて
ちょっと信じられんな。
「気にすることないですよ。子供は泣くものですから」
くらいのことを、脳内変換&美化して書いたんじゃないのか?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:37:45 ID:wx76Viir
>>320ってそこまで叩くほどの内容かなぁ…
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:41:22 ID:UpngBd4y
>>339
叩かれる内容。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:45:15 ID:oc84najf
>>340
同意。あの掲示板で賛同しているバカチュプ、全員電車に乗る権利を剥奪していいと思う。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:49:41 ID:ULhFcx8A
>>339
うん、「そこまで」かどうかはともかく、叩かれてもしょうがないと思う。
だって、親自身がウンザリするほど泣き喚いてるのに、周りに対して
「目があうと凹む」とは言ってるけど、「うるさくして申し訳ない」とは
思ってないでしょ、この人。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:51:03 ID:rTs2Hz56
泣くとかいうレベルじゃなくて「絶叫」してんでしょw
親がイライラするその何倍も何十倍も、周りはイライラするんだよ。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:20:05 ID:tmAOMOaJ
申し訳ないと思ってればいいってわけでもないけどね
周りに対して謝罪の気持ち+誠実な対応(騒ぎ出したら黙らせる、できないなら降りる等)ができれば周りの目もそれほど冷たくないと思うよ(うるさい間は冷たいかもしれないが)

さっき一度騒いだから降りた、二度目だから云々って言うのは、二度目に同じ車両に居た人は全く分からないことだし
キチガイみたいな子供が同じ車両に居た、親は次の駅で降りていった
キチガイみたいな子供が同じ車両に居た、親は他人と目を合わせないようにして放置してる
それぞれの印象を与えただけ
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 12:52:11 ID:eaT4bpz+
基地外みたいなガキの中には障害児もいるから、うるさいからと言って
何でも冷たい目で見るのは気の毒かもな。
見分けが大変だけど。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:10:36 ID:+5Lr/vrX
障害児でも周りに対する配慮や躾る等対処法はおなじでしょう
それが出来ていなければ冷たい目で批判してやればいい
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:19:33 ID:s6PiUPON
出産時の医療ミスとかで、少し遅れた子になってしまった、
と産科医を訴えてる夫婦をこないだ番組で見たけど
その子が一緒に遊んでる女の子を、何度ぶん殴っても
見ている母親は一度もその子に謝りもせず
「ぶったらダメよ、って優しく言ってあげてね」って女の子に言うだけ。

なみだ目でじっと我慢してた女の子が気の毒だった。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:23:22 ID:AEk3TXLy
>320
そこのレスで「子連れは社会で一番弱者」って言葉
そんな言葉吐くくらいだったら子連れになんなって思うね
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:30:22 ID:N21qNjuC
電車内や狭い空間内で逃げられないところでガキの絶叫、しかも、超音波並みの
うるさい声はきついし、たまらんよ。


350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 13:58:41 ID:Xw3KXt9u
知恵遅れでも>235に出てくるような立派な母親だっているし。
「子供だから」「知恵遅れだから」と、最初から努力を放棄して周囲に理解という名の
優遇措置を求めるような輩に、同情は無用だとつくづく思う今日この頃。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:17:47 ID:FlAzp4QC
>>347
それ見た。他人事ながらすごくむかついたわ。

健常者と一緒に遊ばせたいのなら、叩いたときも健常者と同じように厳しく注意しないのは差別。
都合のいいときだけ障害があっても皆同じ子供だから。都合が悪くなると障害があるんだから、と勝手すぎる。
障害があるからといって、周りに我慢を強いるのはいかがなものかと。

あの親は、子供の障害を言い訳にしてるだけの駄目親にしか見えなかった。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:18:28 ID:tmAOMOaJ
障害児でうるさくしてても電車からは即座に降りろと思うけどな

駅のホームの隅でうるさくしてるのは「仕方ないなあ」ってのも分かるけどね
障害児だから多めに見てっていうのは、
「駅のすみで騒ぐから電車に乗せられず、長い時間騒いでる姿」
「歩行が不安定で、通行人の邪魔になって親が謝罪しまくりな場合」
「暴れるのを止めようと親と格闘してる姿」
「公園等で友人に暴力ふるって、親がひきづって帰ろうとするその騒動」
↑の類だけじゃないの?

台風でかばんが風に煽られて横をすり抜けようとした人に当たったら、持ってる人が悪いわけじゃないけど謝るでしょ
どんなに本人に非がなくても、迷惑かけたら謝るもんなんだよ
ちょっと違うけど、近眼な人が初対面の人に「近眼なもので目つき悪くてごめんなさい」って謝るのもそうでしょ

それを子連れは「子持ちだからって、ぺこぺこしなくてもいいじゃん」って開き直るから嫌われる
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:28:32 ID:s6PiUPON
>>351
「健常児と遊ばせるのが辛い」
って言ったんで、ああ迷惑かけちゃうもんね、と見てたら
「自分の子だけ遅れてるのを実感するから」だった。

常に、自分と自分の子目線なのは、障害とか関係なく
今のDQN親の特徴だなと思った。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:32:06 ID:wql204b3
あんまり長時間乗ってられるのは正直迷惑だけど
1〜2駅くらいなら、私は別に構わないな。
向こうの事情もあるだろうし、即座に降りろとまでは思わない。
あまりに開き直った態度でなければね。



355おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:43:15 ID:YBonTEsB
>>354
それは私もそう思う。
残念ながら>>335のブログの人は開き直っているように見えるので
叩かれるのだろう。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:52:15 ID:ULhFcx8A
>>354
冷たいようだけど、個人的には例えあと一駅でもなるべく降りるようにして欲しい。
向こうは「どうせあと一駅だけだし」とか思ってるのかもしれないけど
こっちは連中がどこまで乗る気なのかなんて知らないんだからさ。
いつまで続くのか分からない状態で子供の金切り声を聞かされるのって
結果的には短時間で済んでも、結構なストレスになるよ。
「すみません、次で降りますので」とかなんとか言ってくれれば、印象変わるだろうけどね。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:04:16 ID:UU0Phzpu
きちんと躾をする、騒ぐのはいけないとちゃんと教えてれば
こっちも理解するのにね。
何で「ワタクシは子供様をおツレしてるのよ」
ってなるのかが分からないんだ。
子供様はいずれ大人になって社会に出る存在とは思えないのかな。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:46:14 ID:UpngBd4y
昨日、みなとみらいのファストフード店で、狂ったように泣き喚く赤ん坊を見た。
抱いた父親は最初なんとかあやそうとして立ち上がったがやがて諦めたように座って泣き喚いて直立状態になった子を捧げ持つようにして食事続行。
母親は何事もないように、向かいで黙々と食べている。
雨が降って寒い日に、赤ん坊が楽しめる施設があるわけでもない、みなとみらい地区に一体何しに来たんだろうか?
しかも、通りすがりにチラッと見た泣く赤ん坊は、今まで見た事ないくらい赤黒い顔していた。
あんな顔色になるまで泣くって異常事態だと思うんだけど…一種の虐待だよ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:50:31 ID:VP3pQOxH
店を出てけとは思うけど、
泣きやまないものは泣きやまないんじゃないか
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:52:31 ID:nPksHgKD
>>320の主婦の子供は何歳なんだろう。
1,2歳の赤ん坊なら絶叫して泣き止まないのも仕方ないと思えるけど
自分で歩く事もやっとな年齢の子供を電車に乗らないといけないような遊び場に連れて行くのはおかしい。
3???5歳の子供ならちょっと遠出して遊ばせてやる事もあるだろうけど、
年齢になれば気まぐれで絶叫するなんて事はやめる様しつけられるはず。
「子供が騒ぐから何も悪くない私が辛い目に…」なんてニュアンスを
文章のあちこちに感じるけど、非があるのは誰でもない母親本人だよ。
しかも一度降りたからもう降りたくなかったなんて完全に親の都合じゃん…。
なんで他の乗客が悪者みたいに書かれてるんだろう。

以前小さな子供が電車の中で20分近く泣き叫んでいた事があったんだけど、
中途半端に込んでる車内だったからみんなその車両から逃げ出す事が出来ずに
親子連れを睨みつけたり舌打ちをして険悪な雰囲気になっていた。
立っていた私もその声に気分が悪くなって(元々の貧血症もあって)その場にしゃがみこんだ。
それを見ていたのかは分からないけど、それと同時に見知らぬオバチャンが人を縫って
その親子連れのところまで行って、「あなた、もちろん次の駅で降りますよねぇ?」って嫌味っぽく注意してた。
「え?ああハイハイ降りますよ」としばらくブツブツ言いながら次の駅で降りていった。
オバチャンGJ!な出来事だった。もしそこで登場したのが>>320のおじさんだったら泣く。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:20:39 ID:PodR6SrZ
>>360
本当泣き声って人をイラつかせるよね
オバちゃんGJ

2時チャオに石黒彩が出てた
「私はよく電車乗ります。車ないし、子供の勉強のため」
それを聞いたゴルゴは「いや???流石ですね。子供の勉強ね」的なことを言っていた。

ああ、こういう芸能人チュプやマスコミが一般人チュプをおかしくしてる原因の一部なんだな
と思った
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:27:24 ID:eaT4bpz+
無理やり障害児の子供を普通学級に入れたがる親っているけど、
それって親のエゴじゃないのかな。
頭は普通で足が悪くて車椅子という子だったらまだいいが、奇声発し系のメンタル面で
問題のある子は暴れて授業妨害することがあるのに。
そのたび他の子供が被害をこうむる。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:31:34 ID:+OMhmI5i
>358
西松屋じゃね?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:59:32 ID:Sui3Vmud
>>347
みた。
あの父親、一応医者らしいよ。
医者なら立ち会い出産してるときに異変にきずくべきだし、最初から嫌だと感じているなら
病院変えろよと思った。母親は看護婦ででき婚らしいね。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:03:30 ID:UpngBd4y
>>363
うーん、西松屋じゃないと思う。
雨が降っている中、ビニールのテントみたいのも付けていないベビーカーで、食事しているクイーンズスクエアから西松屋に徒歩で移動しないだろうし、車だったら西松屋近辺の駐車場に入れて近くで食事だろうし。
とにかく、ひきつけ起こす寸前くらいに泣き叫ぶ赤ん坊は周囲を引かせていた。
たぶん20分近く泣いていたと思う。
私が出る時にもまだ泣いていたから。
子供に一瞥もくれずに平然と食事してる母親の姿も恐かったなぁ。
西松屋でもなんでもいいから、あそこまで泣かせて最初ちょこっと立ってあやしたらあとは放置って、神経疑うよ。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:28:35 ID:ULhFcx8A
>>365
想像しただけで怖い>母親
多分「スキル」会得してたんだろうね・・・。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:41:04 ID:MdYs+EgL
>>364
医者が看護婦貰うだけで親戚からは総スカンなのに、ヤリ婚とはw
どうしようもないね。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:42:03 ID:bWEgUjhZ
そのスキルの会得方法を聞きたい
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:50:35 ID:8Ok5+iID
>>347 の母親ムカつくな。
自分の子が殴られてる女の子側だったら、
絶対にぎゃんぎゃん怒鳴るだろうな、と簡単に想像できる。
自分の子>>自分の子が迷惑かける被害者
この比率が100:0なんだろうなぁ…。

知能が低い場合は犬とかの躾と同じで、
いけないことをしたら叩くくらいはしないと、
いつまでも猿のままだ。(いつまでたっても人にはなれない)
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:01:30 ID:/MtI74DK
>>368
私も。耳栓しててもガキとオバハンのキンキン声って防げないんだよね。
他の大切な音(館内放送・車内放送など)がシャットアウトされてしまうし、耳栓は使えない。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:26:51 ID:l5tH5bxe
>>368
絶叫する子供をなだめもせず、四六時中一緒にいればいいんじゃね?
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:42:16 ID:p4vYhfyQ
>225 :FROM名無しさan:2006/11/12(日) 15:56:52
>17〜21
>時間は短い。
>昨日も同じシフトだったんだけど、いま妊娠してて、お腹が張って痛くて立ってられなかったから、来て15分で帰らせてもらった。
>行ったらまず「みんなに迷惑かけたんだから謝れ」って言われるな。
>今日の帰りに妊娠してるからバイト辞めたいこと、店長に言おう。

迷惑かけてる反省ゼロだな・・・
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:14:20 ID:/MtI74DK
>>371
縁もゆかりもないクソガキに泣かれ続けたって、慣れるもんじゃないよ?
それこそそのガキのおかげで育児手当もらえたり、人混みをつっきってモーゼの十戒状態で歩けたり
トイレの順番をすっ飛ばして横入りできたり、老後の面倒を全て見させたり・・・などのメリット?に
ウットリできるようなバカ親本人じゃないと。
保育園の職員は別か。でもあの人たちは我慢代として給料貰ってるしなあ。

ごめん、ギャグでつけたレスだろうからギャグで返すつもりが、半ばマジレス。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:39:20 ID:86n7xBjM
>>364
あれってデキ婚のオチ付だったのか・・・

宮台真司が 
昔は他人のガキの泣き声ウルセーと思ってたのに、自分に出来たら全然気にならない、
とかほざいてたけど、
なんかの番組で
「ストレスを与える実験」とやらで、田舎の婆ちゃんたちに
一定時間泣き声を聞かせる、というのやったら、見事にみんな血液に悪い反応出てたよ
あんな育児百戦錬磨の婆ちゃんたちでも、自分の身内以外の泣き声は
我慢できないんだと思った。



375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:57 ID:/MtI74DK
>>374
このご時世に、珍しく勇気ある番組だね。
赤ん坊の泣き声は天上のメロディ!ぐらいの扱いしないと、暇なバカ親から苦情がくるだろうに。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:50:36 ID:2gEjH5uS
>>375
>赤ん坊の泣き声は天上のメロディ!
本当に思ってるのかね????あの騒音をw

話ずれるし多分既出だけど、自分の子供を王子だの姫だの言ってる親、痛すぎ。
妊娠した友達が「うちは夫婦とも王子様希望♪」とか言ってて引いた・・・
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:52:00 ID:2gEjH5uS
一応だけど
>>376の上二行は>>375宛てじゃなくバカ親ね。
まぎらわしくてごめん
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:53:24 ID:JWfz3cJV
>>374
何で見たのか読んだのか忘れたけれど、乳幼児を持つ母親は
ホルモンの分泌によって、我が子の泣き声に関しては他人が感じるほど
不快に感じず、むしろ心地よく聞こえるらしい。
我が子の排泄物も同様にそれほど不快に感じないそうだ。
なので食事の席でも平気でオムツ替えができるんだな。

父親も「これは我が子だ、自分がいなければこの子は生き残れない」と
認識したら、やっぱり親ホルモンが出て我が子を敵視する者を敵視
するようになるそうだ。

まあ、そうじゃないと周囲の都合にお構いなく泣きわめいて自分の
要求を押し通す怪物に付きっきりで世話なんてできないのだが、
我が子が愛しいのは親である自分たちだけだという第三者的な視点を
なくさないで欲しいよ。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:25:03 ID:FE5R57ad
妹が勤めている会社の女社長はイメージでいえば細木カズコみたいな
裸一貫で今の規模まで会社を大きくした努力の人なんだけど
女子社員には口がすっぱくなるほど
結婚してから、子供が生まれてからの「女の道」ってやつを語るらしい
自分は妹から伝え聞くだけだけど、その社長曰く
「今の母親は自分を悲劇のヒロインと思ってる」って話にはすごく納得した。
簡単にいえば自分の過失を認めない、責任転嫁する人が増えて
「子供を産んだことで全ての自由を奪われ
毎日苦労の連続な私って世界で一番可哀想。
そんな苦労人の私のために周囲はもっと私を気遣うべき!」と
自分がどれだけ迷惑かけてるかという真実から目を背けてるって話だった。

「電車やデパートやレストランで迷惑な子供を野放しにして
自分のやりたいことに夢中な母親がいたら迷惑でしょう?
あれをよく目に焼き付けておきなさい。
そして、自分が子供産んだら何をする時でも
子供を産む前の自分は子連れをどんな目で見ていたかよく考えなさい。」
と何度も言い聞かされてるそうだ。
もうすぐ結婚する妹だが、そんな話を何度も聞いているんだから
人に迷惑をかけない母親になって欲しいと願ってる。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:26:40 ID:Sui3Vmud
>>367
あの気の強さは尋常じゃなかったよ。
子どもがおかしくなったのは病院がわるいんだ!とね。
私は何が何でも医者と結婚してやる!と玉の輿結婚しようと思ってはめ婚したんだろうね。
その結果さんざんだったけどw。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:28:18 ID:jKJKE+BF
>>364
旦那医者だったのか…。
妊娠中の定期健診の時にこんな酷いこと言われて???とか語ってたけど、
なんでそこまでDQNな事ほざく医者の所に通うのかと不思議だったんだが、
その医者と夫の上司あたりとで繋がりとかあって変えられなかったのかなぁ。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:43:00 ID:32jyrZfH
>>361
原則電車なんて乗らないよ。人に迷惑になるのわかってる。
騒がず静かにしていても、衝撃でよたついて、
人にぶつかるかもしれないし、
嬉しいもの見たら歓声あげるかもしれない。
立っているだけで、譲れってことかよって思われるかもしれない。
そんな風に思うと胃がいたくなる。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:49:20 ID:rTs2Hz56
>>358
近所の住人で散歩に来ていた
以外なら虐待だね。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:52:25 ID:Vp8Bbusq
>>382
私はこんなに気を遣ってますアピールはいらないですよ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:07 ID:5Kx9UfK1
>>379
すばらしい、その社長。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:52 ID:MdYs+EgL
>>382
チュプも主婦も荒れるから書き込むな!
帰れ!!!
387おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:58:30 ID:5mn3kpy9
いい話なんだけど最後がなんだかなって感じ。
妹が信用できないなら自分も同様だと思ってた方がいいよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:07:18 ID:6OXT44pJ
今日品川の本屋で、バカ親子を見た。
5歳くらいの子供が2人、本屋中をドタバタ。
でっかい声で
「ママァ〜ママァァ〜ン、喉が渇いた。のどかわいたぁぁ」
を連呼。
それから10分くらい本屋の静寂を打ち破るガキんちょの
駆け足と奇声が響き渡る。母親は完全無視。
やがて空気を察してか、黙って立ち去る。子供に声さえかけない。
「あ、ママァ〜どうして行っちゃうの?待ってぇ、まってー」
なんで、最近の親って怒らないの?
叱れよ!自分の子供だろ。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:07:19 ID:tmAOMOaJ
>>382
こいつみたいに自分は例外でしょアピールするやつ率が高いから子持ちって嫌い
390おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:09:34 ID:6OXT44pJ
放置っていう虐待ってあるのだと思った。
教育できないのに、子供なんて作るんじゃないよ!
391おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:12:26 ID:Dqtm0Qcu
>>361
石黒彩、儲けてる間に軽自動車位買っておけ。
じきに飽きられて売れなくなったら旦那のギャラだけぢゃ
のっぴきならない状況になるぞw
392おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:15:10 ID:4ssa086f
>>379
その社長、私が行きたかった会社の社長に似てる・・・
393おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:24:06 ID:enJz7asP
どうでもいいけど、???って三つ重ねるのって最近の流行り?
いろんな板知らないからかもしれないけど、すげー読みにくい。
ケータイ文化なのか?
394おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:32:41 ID:TmEVbrhv
食べ放題の店で走り回る同じ服を来た猿3匹・・・。
食べ物持った他の人にぶつかりそうな勢い
しかし、親は見ていない&お食事中・・・。
あなたの代わりに躾ていいですか?
味噌汁を猿の頭にかけてよいですか?
395おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:46:22 ID:eaT4bpz+
>>394
味噌汁がもったいないよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:58 ID:Vp8Bbusq
>>393
なんか、鯖の仕様が変わって
「〜(波線)」が「???」に化けちゃうらしい。ここのところあちこちで発生してる。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:17:14 ID:1HVvS1Jd
てすてす
398おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:17:48 ID:6OXT44pJ
>>393
スマソ。普通に文字化けです。ちっとも流行っていません。
ちなみに自分のPC環境だと化けていませんのだが。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:18:29 ID:1HVvS1Jd
↑以前はMac OS-Xで「〜」書き込むと文字化けしたのだが...
 無駄レス スマンorz
400おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:59:34 ID:J6LAPO5T
>>379
その漢社長の会社は鰍ゥ?
そうなら買いたいぞw
401おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:03:13 ID:Sui3Vmud
子どもが産まれたら保健婦が家庭訪問するんだけど、
それについて糞親は、面倒、うざい、ほっとけ、ネットで充分、私の方が知識ある、といい、
あげく、保健婦の態度が悪いからと厚労省大臣にに内容証明送りつけたり、すぐにクレームつけたり。
保健婦に向かって、あなたは教科書みただけで子ども産んだことないんだからわからないでしょ!といったり。
そのくせ猿親は子育ては地域でとかいうんだよね。
権利ばっか主張するなって思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:34 ID:PodR6SrZ
昨日夜に運転してて、左折しようとしたら歩道を歩く女の子供とジジババが。
女の子は今時珍しく手を挙げて渡ってる。
それはいいんだけど、このこ、私に「私、手挙げてるよ!いつも皆に誉められてるの!あなたも誉めて!」
とでも言いたそうなまなざしを向けて、手を挙げたまま、スローな横歩きでこっち見てくる!
誉めない私を不思議そうな顔で見てくるし!!

怖いよ!!!早く渡ってくれよ!!!

いつも親や周りに誉め殺し教育でもされてるのかな…
ジジババはちょっと離れて後ろからついてた
夜なんだから手を引いてやろうよ


403おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:20:58 ID:BbL8RP4q
>>390
放置はネグレクトという虐待の一つです
躾をしない親は虐待をしています。
残念なことに日本では認識されてないんですよね。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:31:57 ID:NiP+BZuW
>>401 従姉が保健婦でしたが
その手の馬鹿ママンに切れてケアマネに転職しました。
なのに馬鹿ママンに限って困った時だけ電話してきたり
家にまでくるそう。怖すぎ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:44:43 ID:4eYs0+yB
もう子嫌いDQNうざすぎ!
アテクシの子供なんだから、アテクシの勝手でしょう!
あなた達、子供を産んだ事がないから分からないのよ!
子供は、社会の宝物よ!みんなもっと暖かい目でみなさいよ!
アテクシの子供が泣き叫ぶ声よりも、飛行機の中で大声張り上げてる中年おばさんの方がもっと迷惑よ!
そんなに、子連れが飛行機に乗るの嫌だったら、法律で禁止でもすればいいでしょ!
それも出来ないのに、アテクシ達子持ちに文句なんて言える根性が曲がってるわよ!
もう、この国はなんでアテクシみたいな、親子に冷たいのよ!
少子化に歯止めを掛ける為には、アテクシたちの声をもっと聞きなさい!
406おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:48:49 ID:tmAOMOaJ
>>402
それ知り合い?
見知らぬ人だったらジロジロ見るから向こうも見てるだけじゃないの?
「私に〜とでも言いた"そうな"まなざし」とか、「私を不思議そうな顔で見てくる」とか
ちょっと自意識過剰っぽくて怖かった
他人はそれほど自分に関心寄せてないと思ったほうがいいよ

ちんたら歩かれると邪魔、さっさと渡れって言うのはよく分かる
407おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:55:28 ID:ZEjhoUcF
>>405
9点
408おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:01:28 ID:J73wh2Jv
>>405
チュプが自分でアテクシと言うか?
無頓着杉
409おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:04:42 ID:xgraijV8
>>402
言われてキモがるのは分かるけど、
「言いたそう!」って自分が 思った だけで、言われたかのようにキモがるのはお前が怖いと思う。

>「私、手挙げてるよ!いつも皆に誉められてるの!あなたも誉めて!」
ここまで妄想で、無言の相手から自分へのセリフが創作されて入ってると引くw
不思議そうに見られてるように 感じた 「私が褒めないからだ」と、そこまで妄想でテレパシー受けてると怖いってw

ちなみに、ジジババが、離れて後ろからついていってるなら、そいつは横歩きでジジババを見てたんじゃないの?
あなたの事は、間にジロジロ見てくる人物が居たから目が合ったくらいで。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:07:40 ID:A67PvLmx
ちょっとスレ違いかもしれないけど、まちBBSの地元スレで
「○○幼稚園のガキが送迎バスを待っている時に親も一緒に騒いでいて、
バスを待つ場所がうちのアパートの前だからうるさくてしょうがない」
「あぁうちも△△幼稚園の親子ウザイと思って何度注意しようとしたことか・・・」
「幼稚園の送迎待ってる時ってなんであんなに親子でうるさいの?
他人の迷惑も考えろよ!」
という書き込みが複数続いた時があったんだけどそれに対して
「幼稚園の送迎って朝8時半〜9時前後でしょ?あなたたちは仕事していないのですか?ヒマですねぇ・・・
主婦は家に帰ると家事やらなんだで忙しくて人と話すヒマもないんですよ!?」
という子持ち主婦らしき書き込みがあった。
もちろん叩かれてたけど。
ウザいのと同時に「昼間家にいる=仕事していない」って
どこからそういう発想が?仕事で夜勤の人もいるよね?
夜仕事に行くからって、いかがわしい夜の仕事とは限らないよね。
本当に主婦ってヒマだなぁと思った。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:13:22 ID:zn2VPG1f
いや、そういう子供って確かにいるよ。
状況や場所もさまざまだけど、なんとなく視線を感じてそっちを見てみると
何かしらのアピールしてきてるんだよね。
理由はその時々で違うけど相手にしないことが多いせいか、たいていはしつこく同じことをやってくるか
「どうしてこの人は私のこと褒めてくれないの?」とでも言いたげな表情でじーっと見てくるかのどっちか。
そりゃあ、電車やお店の中で騒ぎまわるような子よりははるかにマシだけど、
よその子を褒め殺しにする趣味は無いので反応に困る。

412おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:15:12 ID:cbZIie2N
同じく町BBSで、
・駅近くの進学塾の前に送迎の車が駐車してるのが迷惑
・駅から徒歩10分もかからない高校の入学式や卒業式で車の路駐が迷惑
に対して「車じゃないと行けない人もいるでしょう!!」
「離れた所で待ってて、子供に何かあったらどうするんですか!!」

なんかもうね狂ってる。
高校の方は小さい子供じゃないけどね。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:17:52 ID:dGIF45uq
どこかのスレで見たんだが、いい言葉があった。

「女は3人集まるとおばさんになるのよ。」

どこにいたって女が3人集まれば間違いなくうるさくなるんだよ。
1あることを10話題にできるトークの広げ方はある意味すごいがな。
見習おうとはまったく思わない。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:22:35 ID:1fMoTIEH
女三人寄ったら〜姦しいとは愉快だね♪
415おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:25:25 ID:xgraijV8
>>411
褒め殺しをするかどうか悩む状況になったことは、今まで生きてて一度もないけど・・。
しないといけないような 気がする っていう妄想じゃないの?
じろじろ見てくるガキは居るけどねえ・・
見てることに対して、〜しろって言われてる気がする と妄想したことはないわ。
友人の子供とかなら、褒めてやってーと言われて、ハァ・・・。な気分になることもあるけど、
>>402の人のって知らないガキでしょ?
想像力豊かすぎてきもいってw
買い物する時に「このお肉が私に買ってーっていいたそうだった」とか言いそう。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:31:18 ID:7j4Ykfc1
>415
語尾の点多過ぎ
417おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:41:19 ID:LCONa1xE
市役所で子供の検診みたいなのがあった。
階段の下りる途中でケータイを片手に立ち止まってる妊婦さん、
隣には1歳か2歳くらいの男の子が立っている、
そこの階段幅が狭いから二人立つと通れないんだよ。
よく浮浪者とか出入りするし、危ないし・・
急いでる人が多いから、二人の隙間をいったんもめんのような姿勢ですり抜けてました。
ハラハラしながら見てました。あれ、妊婦って気付かない人が
子供を避けて母親の方にぶつかると超危険じゃね?危機感なさすぎ、
せめて踊り場か降りきってからヤッテクレ。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:45:44 ID:biRr/Z30
夜勤明けに外で子供と母親が騒いでいると怒鳴りたくなる。
夜勤前に寝ている時だと本当に殴りたくなる。

うるさい猿親子はどこかに隔離してほしい。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:46:43 ID:tMnanLRJ
ここにいる何割かの人もチュプになるんだろうなー。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:47:15 ID:8rZGZVaD
>>415
いやでも赤の他人にも褒めてアピールする子はいるって。妄想じゃなくて。
以前スーパーで買い物が終わって袋詰めしていたら幼稚園生ぐらいの子が
私のすぐ横のカゴ置き場に片付けに来た。
カゴを置き終えた後も何かジーっと見られて目が合ったけど
知り合いの子でもないし急いでいたのでスルーしたら
「なんで○○ちゃんのことほめてくれないの!!キーッ」と叫んで
ちょっと離れたところで見守っていた母親の元へ走っていったことがあった。
はぁ?と思っていると「○○ちゃんはエライことしたのにねぇー」
みたいなことを言いつつ思いっきり睨まれたよ。
全部が全部じゃないだろうけどそういう子&親はいるもんだよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:49:42 ID:CP4e4n/8
「副業特集」とかいう番組見てたら、
スーパーやファミレスに、客の振りして行って
店を細々チェックするというバイトを3人の子持ち夫婦がやってた。
けど、その親は外に出てチェック項目埋めるのに必死で、
店には男子小学生を1人で放したまんまだったので、
その猿は商品のドジョウを水に手突っ込んでこねくりまわし放題。

躾って何?って層ほど今は子沢山なんだと思った


42256:2006/11/21(火) 00:58:04 ID:JU8sYmm4
>>320
東京だから冷たい、みたいな事を書いてるが、ホンマもんの田舎だと
「あっこの子はコレ(頭の上で円を描く)だべ」とか大声で言われたり
するんだけどな
過疎化の村に疎開させられねーかなー・・・
423おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:01:34 ID:j68kdBVE
>>410
幼稚園の送迎、うちの近所では7時半〜8時半って感じで
もろに通勤通学とぶつかってる。
道いっぱいにひろがって、阿鼻叫喚
道行く人をジロジローっと上から下までなめまわすように見る
本来なら微笑ましいはずの集団なのに、すごく下種な集団に思える

幼稚園バス待ちに限らず、子供が小さい人って他人を
ジーッと見る人が多い。あれは何だろう?
社会から隔離されてるから、他人をTVでも見る感覚で
見ているのかなあ
424おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:03:34 ID:7j4Ykfc1
ジロジロ見る子連れ多いらしいな。
躾をしなきゃならん母親が不躾なのは
もはやデフォなのか。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:09:26 ID:Muk017ll
この間、平日の朝のラッシュの時間に
ベビーカーを折り畳みもせずに乗込んで来たバカ家族がいた。
それだけでも迷惑だったのだが…

そいつらが電車から降りる時
車両とホームの隙間にベビーカーの車輪が挟まって身動きがとれなくなってしまった。
ぎゃーぎゃーさわいでヴィトンのバッグ振り回してる母親
何も考えずベビーカー押してたらしく固まって何もできない父親
ベビーカーの中できょとんとした顔してる赤ちゃん

見兼ねたおばちゃんが駅員を呼びに走ったが、なかなか車輪は外れず
5分ほど余分に停車。

あの日京急が遅れたのはそのせいです。
バカ家族、腹切って氏ねよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:15:05 ID:uBM8zmPe
>>411
あるある。
バイトのレジ打ち中、そこそこ混んでくる時間帯、子供にお金払わそうと渡す馬鹿親。
モタモタ渡し終えて、更にモタモタ子供がこちらにお金を渡す。
んで、レジ待ちの人がどんどん増えて来たのでとっとと会計。
その間子供はニコニコしながらこちらを見つめる。
つり銭を渡そうにも、親が手を出さないので、子供の手へ。
何故か子供の表情は険しく、レジ前を離れない。
マニュアル通り「ありがとうございました(ra」で次のお客さんに移った所で、
「バーカ」と言って漸く去って行った。
同時に親もカゴ持って無言で子に着いて行く。
子供が人に「バカ」なんて言葉を吐こうが、
褒めなかった私は「バカ」同然てな考えなのか。
ただ「褒め待ちしてたのね。」と気付いた瞬間。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:20:00 ID:WtawXyS/
>>425
馬鹿親猿に謝罪と賠償を請求すべき。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:42:30 ID:cQnRaS+O
>>426
うわ、むっかっつっくー!!

そんな親ばっかじゃないのは重々わかってるけども
DQNな親のほうが圧倒的に多いから、背筋がうすら寒くなるよ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 03:15:09 ID:cqj9eurV
>>423
大事な天使ちゃんがさらわれないように、不審者チェックしてるんじゃね?

きのうの夕方テレビで取材されてた大家族、子供が12、3人いるのに
旦那の月給15万円とかで、給料日はお金がなくて近所にお米借りに行ってた。
ご丁寧にも通帳の残高も映してくれたけど、900円ぐらいだった。
給料が出たらスーパーで山盛り食品買ってたけど、親が飲むビールも
どっさりあった。
そんなの我慢して、少しは家計にまわせよ…。
給料15万だったら、養える子供は2人がせいぜいじゃないの?
それでもギリギリ以下だけど。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 03:47:46 ID:WHoIizX7
>>429 うわー見たかったー
431おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 04:26:39 ID:aKe4NsoC
>>429
たしか3人目から補助金でるんじゃなかったっけ?
つっても給料15万+補助金じゃ12,3人も養えないよなー。
どうして作る前に生活苦しくなること考えれんのかね?
産めばなんとかなると思ってるんだろうか?
432おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 05:34:53 ID:pScfrW48
それ見た。
母親がバツ2で好きで猿ガキ作ったくせに子供が今日食べるものもない。
袋ラーメン4つに、もやしをドッサリ入れてかさ増しして8人に食わせてた。
それで上4人に働かせて母親が
「毎月ちょこちょこ家に入れてくれるんですけど、足りないからもっと入れて欲しいw」
ってカメラに向かって笑いながら話してた。
ハァ?
やることしか能がない物好き夫婦、犠牲になってんのは
育ち盛りの子供なんだぞゴルァ!
433402:2006/11/21(火) 07:24:39 ID:DdabzZZG
地味に議論が広げられてますね…。
ちょっとスレチな感じかもしれないけど、本当に凄い見て来るんだよ!
最初は前向きに歩いてたのに、クリッとこっち見て、じーーーと。
私も怖いけど目が離せなくて見てしまったから、子供も見ていたのかもしれない…と今になって思うけど。因みにジジババの方は一瞥もしてない。

そうか、考えすぎか…
434おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 07:43:20 ID:zpo3TPJQ
>>429
15万って…。
結婚してる知人に聞いた話しじゃ、月20万で妻一人子一人何とか養える位らしいのに。
馬鹿みたいに考えなしで多量に子供作って何がしたいんだ?
戦時前後みたいに物資が不足してる訳でもないのに
満足に栄養あるもんが食べれない子供が可愛そう。
しかも家にもっと金入れてほしい、とか言うなら進学もままならなそうだし。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 07:58:33 ID:5y83eERH
こういう貧乏子沢山家庭の食卓って必ずインスタントラーメン
や出来合いのもの、加工肉であるウインナーなんかが出てくる
んだけど、これを小麦粉買ってパンを焼くとか野菜やジャガイモ
などの穀類を買って加工したり調理した方が量も質もいいのに
と思ってしまう
436おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 08:32:59 ID:9yhdWaRB
>>429
借りたものは当然返すんだよな?w
437おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 08:34:55 ID:4FqPpW97
一万円生活とか、結構本当に役に立つ料理法もあるのに。
結局手間隙かけるのが嫌なんだろうな
438おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 08:45:58 ID:qzBcualx
月収15万じゃ、へたすれば結婚すら厳しいと思うのだが・・・

10人以上の子供は、将来は「親高校」決定。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:05:06 ID:rFT/Shtn
>>401
とんでもない保健婦もいるんだよ。
姉はママグループがうざくて迷惑になりがちなんで大嫌いなんで、
いわゆる「ママ友達」ってのを作っていない。
それを、ママ友達作らないと異常扱いして、
役所がやってる集まりとか、子育てサークルとかに入れ入れと、
五月蝿くて、最後苦情を言って、担当変えてもらったそうだ。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:06:26 ID:4FqPpW97
>>439
どっちもどっちじゃん
441おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:21:56 ID:Qq/EFs7C
>>437
子沢山じゃ食事に手間隙かける時間がないんだよ・・・とマジレス。
少子化の時代、子沢山は悪いことじゃないとは思うが、自分の出来る
範囲(時間やお金)を考えて作ればいいのに。
計画や計算が苦手な人たちなのかな。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 09:44:09 ID:4FqPpW97
>>441
ちゃんこ鍋みたいに、何でも入れちゃう鍋だったら
そんなに手間かから無いし、白菜なんかでカサも増えるし
インスタントラーメンと同じ予算でちゃんとしたのが食べられると思う。
まぁ、頭を使えないから子供産みっぱなしで平気な人なんだろう。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:17:06 ID:MOGTKtTM
アテクシならちゃんとやるのに
って自己アピールは見苦しいな。
そのためにネタにされる他人の方が気の毒だ。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 10:18:56 ID:OGToahd2
子沢山家族のテレビって、よくやってるけど
長男は、中卒で既に働いてて暴走族。
長女は決まって16歳とかで子供産む。
次女はけなげに弟たちの面倒をよく見て涙を誘い。
次男か三男あたりが、実は頭がよかったりする。
三女あたりは、学校でいじめられてて悩みを持つ
で末っ子は産まれたばかりで、母親は育児放棄?
でも、テレビ局同行で、大家族旅行を両親にプレゼント。
これはテレビ局の演出なのか?実話なのか・・・・と、ふと思う。
演出ならば、皆釣られているな。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:29:02 ID:tD4dWcy8
>>439
姉とかかいてるけど本人ってみえみえ。
担当者変えても結局は依存してるじゃん。
しつこいのもやだけどあんたもクレーマには変わりない。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:34:36 ID:YkXYV8NL
幼馴染が9人家族の長女だけど苦労してたよ

そこのお母さん、悪い人じゃないんだけど
あんまり無計画に子供を産むから周囲からは
「また(子供)作ったの?」と呆れ顔で見られてた。
特に何が悪いって、産んだ後は長女に世話を丸投げしてるとこ。
朝、部活やってる中学生の長女は朝練があるから7時には
家を出ないといけないのに朝食と弁当作りをしないと学校にいかれない。
夕方、母親はのんびり幼児をあやしながら散歩してて
家では学校から大急ぎで帰ってきた長女が洗濯掃除炊事、
小学校高学年の弟が学校帰りに幼稚園の弟妹を連れ帰って
風呂に入れて、ご飯を食べる頃になって母親帰宅。
長女が修学旅行に行った時なんて「大変だから」と
三日間出来合いの惣菜や弁当で済ませてたそうで、
修学旅行から帰宅した長女は、帰宅するなり
「あんたがいない間食費がかかった。食費考えて作って」と
いわれて泣きながら私のとこに家出してきたことがある。

結婚して数年経つけど彼女がいまだに子供を作らないのは
親が植えつけたトラウマだと思うよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:36:36 ID:YkXYV8NL
ごめん間違えた。
9人兄弟ね。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:55:36 ID:zpo3TPJQ
>>446
案外そういうDQN親から生まれた子が、しっかり生きるのかもね。
つか育てられないのに産む親が信じられない。
避妊という言葉を知らないのかな。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:57:15 ID:3jZ33wiN
>>426
>バイトのレジ打ち中、そこそこ混んでくる時間帯、子供にお金払わそうと渡す馬鹿親。
>モタモタ渡し終えて、更にモタモタ子供がこちらにお金を渡す。

こないだ帰宅ラッシュ時の改札でそれやってたヴァカがいた。
流れを完全に止めて、無理やり子にカード握らすチュプ。
のろくた改札通り終えてもまだ邪魔し足りないのか出口んとこで
「キップ取って、キップキップ!それだよ、取れるかな?…はぁい!よくできまちた〜!」この間ずっと堰止め。
つか2人でキップ一枚ですか、子供料金にすら達して無い程の幼児にキップ触らすな、
もし子供料金ガメてたんならてめぇの家みたいに振舞うんじゃねえよコソ泥が。

とりあえず謝らずに思糞ぶつかるくらいしか出来なかったけど、あの後こけて後続の人々に是非とも踏まれてますように。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:02:38 ID:cQnRaS+O
>>446
長女テラカワイソス。

子供を作りまくってる橋本弁護士っているじゃん、
あいつもなんか子供を作りまくるのは夫婦の問題だから子供に文句は言わせないって
言いつつ、、小さい子の世話は大きい子にさせるのは当たり前みたいなこと言ってたけど、
あまりに勝手すぎないかと思う。2〜3人きょうだいならまだしも5人だよ・・・
子供の面倒を見るのは親の役目じゃん。自分が面倒見きれない人数作るなよ。
子供が可哀相だよ。子供が自発的に見るって言ったならまだしも。

親だから子に何しても何させてもいいと思ってたり、「社会性の育成」と称して洗脳する親って
恐ろしい。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:05:16 ID:rFT/Shtn
>>445
そういう妄想もどうかと。
勝手な想像で気に入らない意見を叩くのって、
チュプと同じじゃん。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:08:02 ID:rFT/Shtn
>>446
長女かわいそう。
448に同意。

そういえばどこかで見たんだけど、
お腹に赤ちゃんがいないと安心できないというか、
妊娠依存症みたいのがあるらしいね。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:15:16 ID:24zj1wMt
以前NHK教育でやってる児童向け番組でもあったなぁ。
4人目だったか5人目だったかもうすぐ生まれるけれど、
長男は弟妹の世話をしなきゃいけないので気持ち複雑
→母親言い聞かせ→出産も立会わせるとかいう話。
TVに出る以上無理やわがまま言えないかと思うと
かわいそうだったなぁ。
兄弟多くなくても、二人目、三人目生む母親で
「上の子が構ってくれる」「上の子の遊び相手を
作ってあげる」とか勝手な事言う人間いるよな。
そういう自分は親が「兄弟仲良く遊んでくれれば」と
生んだ弟と毎日壮絶な兄弟ゲンカを繰り広げて、
その度親が「二人とも生むんじゃなかった!」と
逆ギレされた人間だがw
454おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:18:13 ID:eeLK3LVe
橋本弁護士の家にはシッターいるからマシかと
455おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:19:19 ID:7j4Ykfc1
>>450
>橋本弁護士
あの人はガッツリ金稼いでるからな。
貧乏子沢山とは基準が違うと言うか。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:20:05 ID:VREKFdKM
父は7人兄弟の長男、74歳。一番下の叔父とは19歳違い。
こないだ
「俺が子供の頃、お前のおしめを取り替えてやったんだぞ」
「だからなに?頼んでないよ」
「感謝しろ!」
と、けんかしてました。
子供の頃の確執は一生のこるね…この場合は父がただのダメ人間だけど
457おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:23:53 ID:aSm1GBm7
>>450
あの人は古い家族像が理想なんだよ。
子供がたくさんいて、上の子が幼子の面倒を見るのは当たり前、
そして親が老いたら、子供達が親の面倒を見るのは当たり前なんだそうだ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:33:42 ID:Cm1xx9KK
大丈夫。
金を大元で握って離さなきゃ、
いくらでも面倒みてもらえるから。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:55:18 ID:jFEU9Vfu
>>450
正直揚げ足取ってるだけにしか見えんよ。>>455の言うとおり基準も違うし。
兄弟同士で面倒みさせる理由が、教育上の理由か親の責任放棄かじゃまるで違う。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:59:11 ID:Czhj/NFD
>452
妊婦になると周りが何かとチヤホヤするじゃん。
あれがヤミツキになってるんじゃないかと思うんだ。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:01:04 ID:lQT+KSKJ
親族に、貧乏子沢山がいた。
といっても4人兄弟だが。
長屋のような借家に住み、上の女の子2人(中2,小6)が
家事全般をやっていた。
風呂も今時、木を燃やして炊くやつだし。洗濯機も2層式。
掃除機はあるが、あの狭く足の踏み場もないような所じゃ
一苦労だろうに・・・
そこんちのババァは「しつけ」と称し、女の子2人に何もかもやらせていた。
下の2人も、うち1人は男の子なんで中学上がるとキツい家事仕事ばかり
やらされたやしい。高い所の掃除とか、風呂の水くみとか。

私はあれを見て、将来ガキは1人以下で良いと思うようになった。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:16:46 ID:FA94vjcX
>>439
の保健婦

孤立は虐待を生むという観点で孤立させまいという行政の指導なんでしょ
ほっとけば、保健婦は行政は何してたと言われるし
おせっかいを焼けば交代を命じられるし、ドキュ親相手の職につく人が
どんどん減るわけだよね〜
463おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:25:15 ID:Vh4v5Hhs
>461
家事を子供らに分担させてやらせるのは悪いこととは思えんが,
そこのババァは子供が家事してる間にパチでも行ってたのか?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:34:23 ID:v3D9Qt4q
>>379
実際にその社長の家庭を見てから判断したら?
又聞きで無条件に「素晴らしい人だ」と信じるのもなんだかな。
アレコレ偉そうな事言う一方で、他人に「地獄に堕ちるよ」
とか平気で言う人もいますから
465おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:42 ID:1IuRSCgt
>>444
埼玉在住の某家は怪しい
466おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:13:51 ID:OGToahd2
>>461
自分も>>463に同意する。自分も貧乏な三人兄弟で母子家庭だったので、
家の手伝いは当たり前だったし、別に苦痛だと思っては無かったぞ。
それよりも、何もやらせずに過保護に育ててしまう親の方が問題ありだと思う。
過保護のまま一生を終えればよいが、いずれかは親の保護を受けられなくなる時
に困るんじゃねーのか?

関係ないかもしれないが、うちの会社には、マッチで火を付けられないOLがいる。
「マッチで火なんかつけた事ないもーん」と恥ずかしげも無く言い放つ。
まぁ、マッチで火をつけなくても生きていけるだろうが・・・・・
周囲が彼女の見方を変えたのは言うまでもない。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:14:34 ID:IZeqPz/5
>>463
同意。
逆に家事をまったくさせない親ってのも、その餓鬼が大人になってから
何も出来ないで困るだろ。小さい子ならともかく中学生や小学校高学年なんだし。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:44:54 ID:VREKFdKM
>>466
ドラえもんで、小学生のしずちゃんがマッチをつけられなかったときは
育ちがいいと思った

しかし大人になったら自分で覚えるべき事はいっぱいあるよな
469おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:51:41 ID:GANv8KLV
うん、手伝いと丸投げは似て非なるもの。
「女の子だけが働かされて男はお殿様」←最初461ってコレかと思った
「長子が二番手以下の世話を負わされる」
「自分はその間トンヅラor昼寝」
とかでない限り、どれだけキツイ仕事させようと家庭の自由だと思うよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:54:30 ID:tD4dWcy8
>>451
ハイハイ
まああんたの身内かあんた本人かもしれないけど問題は自分にもあるって自覚しときなよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:46:07 ID:SSB2Rcaq
泣き叫ぶガキに遭遇する確立が高い俺は、
MP3プレーヤーを買い換える際に
ノイズキャンセル機能付きにした。

結構、劇的にギャン音が軽減される。
プラス ボリュームを少し上げることで
ストレスが減った。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:54:25 ID:iJO24uWV
楽しみにしていた映画鑑賞が猿連れに台無しにされた事がある。上映中、ガキの奇声と走り回る音が響き渡ってた。母親はガキ無視で映画ご堪能。結局一緒にいた祖母らしきババが連れ出したが、まだ猿滑車に乗ってる様なガキ連れて映画見る神経にあきれた。

473おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:07:32 ID:gCndT8+b
最近の子供はマッチ自体を知らないと思う。
家でたばこを吸う人がいなかったり、
キャンプなどでもチャッカマンを使うからだと思う。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:15:36 ID:wx0fZ+GX
理科の実験で使うし、教科書にも載ってるよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:27:49 ID:zpo3TPJQ
まぁでも実生活で利用することは、ほぼ無いだろうね。
使えなくても問題無い気も。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:28:19 ID:OGToahd2
>>466っす。
マッチを使えないOLですが、正確に言うと怖くて使えないって言うのでしょうか?
からかうと面白いので、マッチの使い方をレクチャーしてやって、やらせてみたら
火が付いた途端に、「ぎゃー!!」って悲鳴を上げて、持っているマッチをほった
のでした。あやうく自分が火傷するところだった、からかった罰かもしれません。
その後に、このOLは「缶切り」も使った事が無い事が発覚。
理由は、お母さんがやってくれていたからとの事だった。

育ちは知らないけど、俺と同じ会社に居るようだから・・・・・
スレ違いかもすれん。スマソ
477おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:35:18 ID:J3/Anrne
>>476
それは仕方ない気がする・・
私も火が近いと怖い
横でタバコ吸ってる人のタバコの先の火とか

缶切りはどうかと思うけど、怖いものはしょうがないんじゃない?
大きな公園が近くにあるんだけど
近所で、家に蛇が入ってきたとかって大パニックになって、助けを求めてくる人が居る
駆除くらい自分でやれよって思った
親もいい年して悲鳴あげて自分で外に捨てられないけど、みっともない大人気ないと思った

大蛇じゃあるまいし、でも、まあ本人が怖いなら仕方ないんじゃないかな
478おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:36:08 ID:KTYsUucd
はいはい、自分もマッチもライターも怖くて使えません…
包丁で果物の皮もむけません。

三十すぎてますが…
479おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:40:31 ID:+kXUV59P
>476
それさ、マッチ使ったことがないのは事実だろうけど、「キャー」とか言ってんのは
「世間知らずのお嬢さん」をアピールしてるだけ。
「俺がいてやらなくちゃ」なんて男がいたら思う壷ってわけw
480おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:46:44 ID:/O6pbB4a
そろそろスレ違いなんでは?
481おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:48:48 ID:yM8G4Srt
マッチでーす!
482おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:51:16 ID:zRfMSrA+
理科に実験はチャッカマンだった
483おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:51:59 ID:QhyWohQG
貧乏子沢山、しかもドキュのテレビ番組って
嫌いって人が多いのになんで定期的にやるんだろ。
結構前に、テレビで父親がアメリカ人?で小さな留学関係の会社経営、
母親は日本人で会社を手伝っていて、子沢山(確か6〜8人くらい)の家庭があったんだけど、
会社経営って言っても裕福じゃないんだけど
子供達は小さい頃から、全員海外にホームステイに行かせたり、
全員大学や高校から留学させて国際人に育てたいらしく
一番上の長女は高校からニュージーランドだかに留学に行ってた。
小学校低学年で英語が苦手な男の子は
同じく小学生のお兄ちゃん(兄は英語ペラペラ)と
一緒にその家族では恒例のホームステイに行かされて
最初は言葉も分からずふさぎがちだったけど、
最終的には打ち解けて英語も少し上達し、甘えん坊な性格も改善された。
みたいな内容だったんだけど、こういう内容なら
貧乏大家族でも見てて感心するのに
テレビで取り上げるのは見るからにドキュな家族ばっか。
ドキュの生活なんか見ても楽しくないのにな。
スレチ、長文スマソ。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 16:52:08 ID:OGToahd2
なんだか、恥ずかしくなってきた・・・・・引きずらないでくれ orz
485おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:08:02 ID:GANv8KLV
缶切りも、一生使わんで済むものだしな。
輸入食品屋に興味がなけりゃ。
プルトップじゃない缶詰って、未だに作ってるの?
486おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:12:45 ID:7j4Ykfc1
安い猫缶では現役<缶きり
487おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:21:24 ID:GANv8KLV
>>486
tnx
ヌコは飼ったことないや。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:34:07 ID:HsOPlDxJ
今日の昼バイト先のバイキング料理店で料理を取るために備え付けている
お箸をくわえたり鼻の穴に突っ込んで遊んでいる阿呆猿(オス)がいた。 
親はすぐそばにいたのに何故か注意しなかった。
こんな光景を見るととてもじゃないがバイキング料理やスーパーで 
剥き出しのままトレーに並べている惣菜なんか恐ろしくて買えないな。   
489おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:51:56 ID:7j4Ykfc1
>>487
猫飼ってても安過ぎる猫缶は買わないんだけどね。
臭いし身体に悪そうだし、猫が食ってくれん。
スレ違い失礼。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:28:11 ID:pScfrW48
いまテレビでやってる大家族は、二女が18で結婚ってちょっとDQNかと思ったけど、
昨日のDQN大家族よりははるかにほのぼのしていていい。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:31:09 ID:zu2NEqes
実況すんな!!!
492おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:46:31 ID:tD4dWcy8
>>488
スーパーはまじで奥から取った方がいいよ。
手前は猿がきったねぇ手でいじくったりたたいたり、落としたり、馬鹿な親猿が商品を猿に触らせて、
この魚はヒラメだよー触ってみる?なんて商品使って場違いな教育してるから。
もちろん猿親は買わない。
だから奥の方がいいよ。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:21:20 ID:A1Pb1g2y
あと2週間後にオープンするたこ焼きやでバイトが決まった。
今はたこ焼きを焼く研修中で、店に
「ただいま研修中です。オープンは○○日です」
と書いた紙を店頭に出してる。
今日、5歳位のオス餓鬼をつれた母親が来て
母親「ちょっとたこ焼き頂戴」
自分「まだオープンしてないんですよ。○○日に(言い終わらないうちに)
母親「そんなの分かってる。焼くの練習してんでしょ?
   それもらってあげるって言ってんの!」
だと・・・後ろで餓鬼が
「ターコーヤーキィィィィー」と叫んでるし。
店長が出てきて、丁寧に断ってたけど、アレなんて人種?
494おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:31:29 ID:ubY/pLfG
>>493
人種って・・・あれ人間じゃないから。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:31:35 ID:jcuzhf+g
ヒトモドキというホモサピエンスとは似て非なる存在です
496おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:49:23 ID:CALSsm49
類人猿と猿人類の違い?
497おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:06:07 ID:69jnvXXB
>>493
霊長目人亜科乞食類。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:09:29 ID:RdHXDuC6
次にそんなのが来たら「たこ焼きを買うお金もないほど貧乏なんですね?」
とでも聞いてやれ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:10:40 ID:J3/Anrne
調理器具売ってる店でたこやき器売ってましたよって教えてあげたいね
500おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:20:12 ID:LGFHMWSz
>>493
乞食だってもっと礼儀わきまえてるね
501おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:24:31 ID:7vZD5Rg1
アラブの石油王でも来店したのかと思った。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 23:58:55 ID:ucYLitqq
たこ焼きを地面に放り投げて小猿に親の目の前で拾い食いさせてやりたい。
そうすれば流石に我が子の姿をみっともなく思って引き返すだろうけど、食べ物を地面にだなんて…。
DQN親の図々しさがあまりにも突飛過ぎてどんな対応が適切なのかわからなくなってくるね。
それにしても、このスレ見てるとネタじゃないのと思いたくなるような報告ばっかりで、
いい大人が、しかも人の親になるような人間がそんな事で日本は大丈夫なのか不安になる。

>>493
DQN客(客ですらないけど)にめげずに、バイト頑張って下さい。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:04:38 ID:tZWmuTFt
小さいパン屋のバイトなんだけど親と3〜4歳くらいの子供が店にパン買いに来た。
子供はチョコレートのかけてあるパンのチョコ部分を剥ぎ取って食べた。
一応子供相手だから「売り物だからパンに触ったり舐めたりしちゃだめだよ。」と親に聞こえるように言って、マニュアルで廃棄するよう決まってるから仕方なくそのパンをゴミ箱に捨てた。
そうしたら親が「買うから子供に選ばせてるのに何をするんだ!」ってわめき始めた。
「うるせーこの猿が、会計終わってない商品を素手で小猿に触らすなボケ!」とか心の中で思いつつ、店長と一緒に猿親に謝った。
店長の判断は客商売だから仕方ないけど「すいませんでした。」の一言を言うだけなのにものすごいストレス溜まった。

猿親なんか全員何も無い平地で派手に転んで近所の人に笑われて恥ずかしい思いでもすればいいんだ。と呪ってみる。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:17:38 ID:j+zZf7Vz
>何も無い平地で派手に転んで近所の人に笑われて恥ずかしい思いでもすればいいんだ。

こんなかわいい呪い初めて見た。不覚にもキュンとなってしまった・・・。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 03:45:57 ID:wYFn10SL
>>503
パン屋でバイトしてた友人の話聞いて、俺もムカツいたことあるよ。
もし母親が(not母猿)「子供の触ったパンを全部引き取ります」って言ったら、
それでも断らなければならない。衛生上捨てなければならないと説明する。
もし、それでも親が「買わせて下さい」と言ったならば、
子供の触ったパンは捨てて同じキレイなものを売るんだそうだ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 06:25:57 ID:xsNLahSK
>>505
猿親がそれ知って悪用しだしたら大変だね。
つっても猿親だったら「買い取る」なんて言わないか。

いつも思う。
なんで猿親共は自分が破損した品物は買い取ろうとするのに、
子供が破損した品物は「こ ど も がやっちゃったんですけど〜?」
って「子供」を強調して買い取ろうとしないんだ?
やっぱり子供のしたことだから?親と子の責任は別物?
お前の猿が空けて指でツツイタ肉のパックなんか、
お前らなら問題無く食えるだろ。買ってけよ〜
507おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:12:47 ID:ULDGbfM8
本当に最近の親は弁償しないよね。
昨日もパン屋でプリン売ってて、それを猿がくずしてぐちゃぐちゃにしたけど、親は気づいてるのにかわなかった。
親は結構いい年にみえたんだけどね。
本気でしねと思ったね。あと、誰か忘れたけどこの国はもうモラルが低くなっていて、崩壊するって言ってたね。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:43:24 ID:LGtkpqwg
取引先の某商社より、ファミリーセールのお知らせをいただいた。
招待状を見た限りでは大規模な展示場を貸し切り、何百という業者が出店し
毎回相当な人数の来場が見込まれるセールらしいのだが
文末に小さく「ベビーカーをご利用になる場合、他のお客様のご迷惑にならないように」と。
入口で強制的に預かればいいのに。
すごい人出で混雑するとわかっていても、猿車を使わずにいられない馬鹿は外出すんな。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:50:10 ID:ULDGbfM8
508
無理だよ。
↓らしいから。

ベビカウザイか・・・。
子供って1歳ぐらいでも10キロ前後あるんだよ。
それ連れて出かけるのがどれだけ大変か。
わからない人は米10キロもって、駅の階段や
デパート歩いて見てくれ。
車で来てるだろ!っていうけど、10キロ持って買い物してみろ。
それも、ジッとしててくれるならいいよ。
動くんだよ。クネクネといやがって。でも降ろすとその辺の物散らかして
余計迷惑掛けるんだよ。それでもいい?いいならベビカなしで
ちょろちょろして余計迷惑掛けるけど。
子供チョロチョロはベビカ邪魔なんてレベルじゃないよ。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:08:05 ID:gyH7sr9e
だからうちの中にいりゃいいじゃんなあ('A`)出てきてなんて頼んでないし。
どうしてもデパートに行きたかったら旦那に預けろ。
預かってくれない旦那だったら、そんな男しか捕まえられなかった我が身を悔いてればいいじゃん。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:21:23 ID:Rp7d8EE4
>509
別にベビーカーそのものを批判してる訳じゃないのにね。
親の勝手で絶対行く必要のない混雑するセール会場に来たり、
「ベビーカー様だよお前らどけよ!」と周りを蹴散らして
突き進んだりしなきゃ文句はないよ。
特に荷物を抱えてる訳でもなく、遠くのほうからお互いが見えてる時でも、
絶対によけないやつっているよね。
ベビーカーの進路をちょっと変えながら進むのってそんなに大変なのか?
相手を車道に押し出してまで突き進んでも、
会釈すらしない女が子供を育ててるのかと思うと、げんなりする。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:22:53 ID:jOPthm3v
せめて平日のいちばん空いている時間に来るとか考えろっての。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:29:42 ID:gyH7sr9e
こういう傲慢なベビーカー女って、子供が育ったら謙虚になるのかな。
いばりほうだい優遇されほうだいの既得権を得たら、なかなか離したくないんじゃないかと思う。
ガキが小学校に上がろうと中学生・高校生になろうと、「子供なんだからしょうがないじゃない!」って
特別扱いを求め続けるんだろうか。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:17:55 ID:hkD2/zpT
もらってあげるって何様??
ネタだよね??
515おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:29:52 ID:KequSq3L
>子供は『宝』だが『王様』ではない
 
 政調会長カコヨス
516おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:56:32 ID:7JT8HQkU
>509
どうせベビーカーがあっても、おとなしく中に入ってるとは限らないのに。
それに、子どももいきなり10キロになったわけじゃなく、
徐々に重くなってるのをを毎日だっこしたりしてるわけだから、
子どもをもたない人たちのようにいきなり10キロを持ち上げてるわけじゃないのになぁ。

てか、そこらじゅうで見かけるのは子どもを抱っこして、空っぽのベビカが
荷物運びカーになって、それは人を不愉快にしつつ、人ごみをかきわける凶器とし、
抱っこしたがきにはかせたままの靴が他の人の服を汚す凶器にしてるDQN親ばっかり。
だから、叩きたくなるのにw


517おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 10:26:02 ID:N35ZzmQ/
>503-504
つ【犬のウンコ】
オプションにドゾー
518おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 11:10:27 ID:hj41CZ3f
>>515
さすが昭一! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!


そう、宝も磨いて光らせないと、他人から見ればただのガラクタなんだよ……
最終的にゴミとしか判断されないDQNな宝とその所有者大杉。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 11:48:15 ID:vBICYtZ8
10`になるんだよ?動くんだよ、かついでみ?
って言われても、そんなのは分かってて産むんじゃネーノ?

いやホントに今のDQNはデキ婚だし、ホントに
それくらいのことも分かってないのかも・・・
520おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:11:38 ID:lTcsLPXg
>>519
> って言われても、そんなのは分かってて産むんじゃネーノ?
ほんとそうだよね。自分で生んでおいて、かついでみ?もくそもうんこもないよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:19:52 ID:A99+178m
知識として分かってても
持ったことがなけりゃ10kgの重さは分からないね。

辛いからという理由でベビーカーを使ってもいい時代になって
ほんと良かったと思いますよ。
辛いからという理由で、女が結婚や出産しなくても済む時代になったのと
同じように。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:26:32 ID:qPwPjEav
チュプって本当にすぐわかる臭いがするな。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:27:13 ID:hj41CZ3f
>>521
両手が塞がるほどの大きな買い物をした時
「オラオラどけよ! こっちは両手が塞がってるお客様なんだよ!」と
周囲の人を押し退けたり突き飛ばしたりなさっている方ですか?

理由はどうあれ、自分が場所塞ぎになっていることを常日頃から自覚して
ちょっと通りますよ精神を忘れずにいる人間であれば
こんなところで叩かれたりはしないんだけどなあ。
子連れだけじゃなく、電車の中で大股開いてるオッサンや
前述の通り大荷物をところ構わず振り回してるDQNにも言えることだけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:30:41 ID:vBICYtZ8
10`の荷物は持ったことがないけど、子どもは作っちゃったんだもん
そんなの周りが我慢すれば〜ミャハ

ってとこだろw
525おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:44:52 ID:A99+178m
エスパーだらけ。
>>523さん、どんな精神を持っていても叩く奴は叩きますよ。
>>510見ればわかるでしょ。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:48:07 ID:tHxXlWVG
あなた自信がドキュンな態度とってないなら
ただの煽りレスにそこまで噛み付かなくても良いのでは?
本当は図星だから噛み付きたくなるんだよね?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:49:27 ID:lTcsLPXg
>>525
>>510の真意を読めてない人が人をエスパー呼ばわりするのもどうかと。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:55:51 ID:19r71S/4
周りにあまり子持ちがいなかったけど、最近急にそういうのが増えてきて痛感してるんだけど、
子供持つとホント周りに無神経になりやすい人が多いですね。

子供がいて身動き取りにくいのは分かるけど、
このクソガソリン代が高い時に、平気で人を呼びつけるヤツ多すぎ!
ここ数日の例だと、1人は平気で片道50分もかかる距離の自分を呼びつけたり、
もう1人は片道70分かかる距離の自分を呼びつけたり・・・・・・・・・
自分はおまえのデリバリーじゃねぇんだよ(゚Д゚) と思えてならん・・・・
おまけに行った先で出かける事になっても
「車出して♪」だし・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li
だからといって何かお返しをもらえたりとかそういうのはもちろんない!
最低限の配慮もできねぇくせに「遊びにきてよ」とか気軽に言うな!!!!!!!!!!!!!!!!
あーあー マジむかつく
こういう風に思っている人って他にもいますか?
529おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:56:05 ID:A99+178m
いーや私は
自分も10kgの重さを知らないくせに、人にはえらそうに言う奴
自分を棚に上げる奴、知ったかする奴を見ると噛み犬化するなるだけ。
加えて「私は気を遣ってるから全然迷惑かけてません」なんて
心底思えるおめでたい人間にも、ちょっと噛み付きたい。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:57:06 ID:pcH77r0l
ベビーカーを使うこと自体じゃなくて、使い方が悪いって話でしょ。
この人論点がズレてんだよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:57:09 ID:A99+178m
>>527
真意は読めなかったなあ。エスパーじゃないから。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:01:40 ID:tHxXlWVG
>>529
そうやって反応してると、馬鹿に見えるからやめた方がいいよ。
だからチュプはでてけと言われるんだよ。

ベビーカー使うこと自体は否定してる訳ではないんだって。>>530の言うとおり。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:02:18 ID:tzo2Vu/s
真意やら空気やらはエスパーでなくとも読もうと思えば読める
それには自分を客観視できないと難しいかもしれないけどね

>>528
っていうかムカつくならなんで行くんだよアンタ
そんな奴ほっとけほっとけ
534おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:02:27 ID:Jy0SRNIk
日本語でおk
535おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:05:47 ID:vBICYtZ8
>>529
じゃあ最初から>>510にレス番つけて噛み付けばいいのに
それと、
結婚出産をしないのは辛いから、とか、重いのも辛いから、
とか、論点ズレまくりだから余計叩かれるのがわかってない
536おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:06:08 ID:bwv6SuLy
>空っぽのベビカが荷物運びカーになって

デパート勤務の友達が言ってたけど、バーゲン時期とか
そんな母親ばっかりで大変らしいよ
ただでさえ込み合う通路をべビーカーで占拠して
他の客の通行の邪魔になっても誤りもしない。
幼稚園くらいの子供がぐずりながら
子「ねえまだ〜。早くしてよ〜」
母「んー、ねえ○○君。ママに似合うの黒と茶色どっち?」
子「そんなの知らないよ〜(泣き出しそう)」
母「でも一つしか買えないんだからどっちか決めなきゃ帰れないのよ!」

こんなのがザラにいるらしいからね
537おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:08:07 ID:Jy0SRNIk
あ、>>534はさっきからエスパーがどうのとわめいてる方に贈る。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:09:16 ID:WqqPpnbB
>>536
>母「んー、ねえ○○君。ママに似合うの黒と茶色どっち?」
>子「そんなの知らないよ〜(泣き出しそう)」
いっそのこと「どっちも似合わねーよwwww」って言い返してやればいいのにな、子供…。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:13:39 ID:I1Sh375n
たとえばセール初日ではない中日の空いているときとかなら
ベビーカー使ってもイイと思うがそれ以外の混んでいる時はちょっと
親なり託児所なりに預ければ良いのに
540おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:16:33 ID:lTcsLPXg
>>530
まったくだ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:54:38 ID:dr+oNa4D
セール中で混んでる服屋に行ったら、
2歳くらいの子を三輪車に乗せて買い物してる母親がいた。
子供が自分で漕いでるわけじゃなく、母親が押してたけど
だからってベビーカー代わりに使うのは違うんじゃないの?
今回は店内が混んでたし、とにかく迷惑だったけど
空いてる時だったら三輪車もベビーカーと同じ扱い=問題なし?
なんかよくわからなくなってきた。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:00:46 ID:qJvUrwli
>>521
お前臭いよ。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:03:54 ID:R/SkMtt4
>>541
三輪車て、店に用意されてるんじゃなくて、外で走るやつ?外からそのまま…?
空いてる混んでるの前におかしいよ…
店内と外の区別もつかないなんて
544おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:32:42 ID:N3TeqbDy
>>532
普通の人間が馬鹿を装うことは出来るが、
馬鹿は馬鹿以外の人間のふりをすることができないから馬鹿なんだよ
察してやれ
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:56:00 ID:YS4ISO+K
うち、お好み焼き屋だったんだけど。
「鉄板は熱いから子供から目を離さないように」「熱いから触らないで」と言ってるのに
目を離す親がいるの。
…2人ほど鉄板を触った猿がいるよ。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:09:00 ID:8IuW1Ij/
子供服のバーゲン初日は開店と同時に、ベビーカーを押しながら、全力疾走で走ってくる親が多くて、怖いorz
ヨチヨチ歩きの幼児に、ここで荷物見ていて!って鞄預けて買い物してるし…幼児に鞄の番は無理では?
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:42:04 ID:4RODGRED
自分の義姉、私と同じ日に幼児連れで新宿のデパート(バーゲン初日)に
来ててここで書かれてるような迷惑行為を一通りしてたよ。
しかも母親同伴で。二人でベビーカーを無理やりエスカレーターに載せたり。
後でまた会ったらあちらのお母さんも人ごみに疲れてたから
それなら実家に子供預けて一人で買いにくればいいだろうに‥と思ったけど
どうもお母さんは財布代わりに連れてこられたらしかった。
そうやって日常でも親に甘えてかなり自由のある暮らしなのに
義姉の育児に対する苦労語りは並じゃない。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:54:50 ID:MzV+aYIn
>528
外で子持ちと会っても行った先でこのスレにあるようなDQN行為をしてくれて
自分が恥ずかしい思いをしかねないから子持ちの友達の家であえるなら
それに越したことはないと思ってる。

でも、自分が会いたいときにだけ行くようにしてるけどね。
断わって、二度とお誘いがなくなるようなら、もうそれは友達という関係じゃないかも、
と付き合いを考え直してみる必要もあるかと。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:01:29 ID:hj41CZ3f
>>545
その結果、子供は「危ないと言われたものには近付いちゃいけないんだ」と学習し
親は「危険物がある場所で幼い子供から目を離してはいけなかった」と学習して
今後はきちんと安全に気を使えるまともな親子になっ


……てるわけないな、このスレに書き込んでるんだからorz
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:13:02 ID:umx8sCxO
先日、病院の待合室にいた時のこと。(ちなみに大学病院で小児科ではない)
そばで乳飲み子と就学前であろう子を連れた親がいた。
その就学前の子は金髪。それだけでもうDQN臭がただよっていた。

それだけなら特に気もとめないのだがあろうからにその就学前の餓鬼はバタバタ走り回ってウザイし、
親は菓子かなんかの入った袋をガサガサうるさい。(せんべとか入ったバリバリいう袋あるよね)
そんなもん持って来るなよまったく!つーか別のとこでやれ!ここは病院だ。

乳飲み子がぐずりだした時もその場で人目もはばからずに「だー!」とかやってるし!!
こっちはイライラがたまってくるし散々だった。
公園とか行楽地でわいわいやってるのはそういう場所だから別にイラつくこともないのだが
病院など静かにするべきところなのにうるさいのは頭にくる。

そしてその出来事を職場でしたら年配の婆さんが「子供がいない人には分からんわ」と一言。
あのな、子供がいたらどうなんだ?具合が悪くてぐずるとか、
親が少しでも申し訳なさそうにしてるならそんなにイラつかないよ。
走り回る餓鬼を注意もしない、自分の子供しか視界に入っていない。最悪だよ。
しかも静かにしていなきゃいけない場所だぜ。
思わず「子供がいたらどーなの?」っていいたかったよヽ(`Д´)ノ

文句言いたかったが余計気分悪くさせられそうなので止めた。
次行く時は別の待合所で待とう…
551おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:25:39 ID:uVa6JMRe
>550
その婆が具合悪いときに、周囲に躾の出来てない猿を放ち
「猿を飼ってない人にはわからんわ」
と言ってやれw
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:26:58 ID:alyBojc4
チュプの人の思考回路まとめ
【毒女/毒男】 結婚相手も見つけられないんだぁpgr 美しくて幸せなアテクシを妬まないでねミャハ☆彡
         結婚できないからってアテクシと天使チャンに楯突かないでね、あぁアテクシって幸せ!

【店員】     お客様は神様 (店員<|越えられない壁|<アテクシ)
          アテクシとアテクシの天使チャンが何をしても許されるって事。だから謝る必要はないのです。
          でも天使チャンに何かあったらあんた達のせいだからね!謝罪と賠償よ!

【小梨/若い女】 アテクシはお国の為にこんなに苦労しているのにあんた達ばっか楽しんでズルイ!
           不公平だわ今すぐ産んで!この辛さを味わって!それかもっと税金払ってよぉ!
           …あ、それとも不妊なの?やっだぁ〜そんなの女じゃなぁ〜い。

【若い男】   子供居るようには見えないデショデショ!アテクシは母親で在る前にオンナノコなのぉ☆彡
         子供は放っておいても大丈夫!遊びに行きたぁい〜☆

【不特定多数】 少子化社会なんだから、子供と産んだ母親は偉いんです!
          アテクシを助けるのは当然なんです。お礼?必要ないでしょ。
          子供を育ててない人には文句言う権利はないんです!悔しかったら産め!そして苦しめ!
          社会ルールなんてアテクシには関係ないの!だって偉いから。何回言わすの?産んだら偉いの!
          子供のする事なんだから大目に見なさいよ!大体あんた達が冷たいからふじこ!
   ■■チュプの嫌いな言葉■■
「出来婚」 「中出し婚」
「育てられないのに産むな」 「分かってて産んだんでしょ?」 
「躾しろ」 「親の教育」
   ■■チュプの好きな言葉■■
「子供の居ない人には分からない」
「子供のやった事はしかたない」
「世間は冷たい」
「少子化社会なんだから」
「産め」
「無料」
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:34:16 ID:XbAWc2i5
嫌いな言葉に
「親の責任」と「ズッ婚バッ婚」も追加して下さい。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:39:36 ID:uVa6JMRe
【教師】ウチの子ちょっとよその子からかっただけなのに注意されたから
    トラウマになって、不登校よ!ヒキコモリよ!
    校長、教育委員会を出せ!
    給食費は、義務教育だから払いたくないわ。


555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:45:32 ID:mWbv7lxW
兄弟ゲンカしてる子供見るとイライラする。
泣かしてる方に泣かしてんじゃねぇよ!って殴りたくなる。てか親はちゃんとガキ見てろ。見れないんなら産むな孕むな。糞親は死ね。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:51:18 ID:+UydaKX3
>>547
>それなら実家に子供預けて一人で買いにくればいいだろうに‥と思ったけど
>どうもお母さんは財布代わりに連れてこられたらしかった。

子供が子供産んでるんじゃねえよ。いや、猿か・・・
まともな躾をされたリアル小学生の方が、まだ成熟した人格を持っているかも。
こんなのが小姑だと苦労が多かろうと思いますが、負けずにがんばってくださいね>>547
557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:53:26 ID:x7+dspCI
奈良県の小学校で給食のご飯を粗末に扱った小4を叩いた校長のニュース。

なぜ校長が非難されるのか分からん。
小4だったら食べ物の大切さなど分かるだろうに。
親も何やってるんだ?
なので学校と教育委員会に校長支持のメールを送ったよ。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:01:14 ID:umx8sCxO
>>551 ためしてみたいwどういう態度にでるかな。

 ちゃんと”病院で”って言ってるのにだもんな。
やっぱし団塊の世代ってだめだねw
そりゃ、自分は前は子供が嫌いだった。でも途中から何か違うことに気がついた。
子供だから至らないこともやらかすことはある、それは仕方がないが、
そのときの親の対応なんだよ。だから親にむかつく。
いけないことはいけないって叱ればいい。
周囲に迷惑だからいけないと教えればいい。(そういう親少ないよね)

その婆さん、孫がいるのだが、よそで迷惑かけた時に
「子供がいない人にはわからんわ」
って済ませていそうだw

ホントにあの時は持ってた受診カード叩きつけたくなったもんな。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:13:41 ID:uVa6JMRe
団塊なんか
偉そうなわりには、熟年離婚
育て上げた子どもは大半ニートか、デキ婚、
「かわいい孫」ったってデキ婚製で
離婚の出戻りが連れ帰ってきた孫が多くて、躾も放棄

でろくなもんじゃない。



そんな奴らだもんマトモな訳が無い。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:14:13 ID:+UydaKX3
>>558
その孫が思春期になった時、どんな目に遭わされるのやら>ばあさん
孫をきちんと躾るのは祖父母のためにもなると思うんだけど、そこまで考えが至らないか。

あと、病院にガキの件を言っても無駄だったりするね。
「大丈夫ですから」って言われたよ。ハァ?あんたらが平気でも、待ってる病人は平気じゃないっての。

>>557
該当のスレを見に行ったけど、まだ投書先リストなどはできていないね。
まずは奈良県教育委員会事務局HPのメールでいいのかな?
http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
町立三郷北小学校とやらはここ?
http://www1.kcn.ne.jp/~sankita1/
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:13:09 ID:ax1rILGY
>>552
最後の1行ワロス
562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:24:33 ID:RRX099wS
>>521
辛いからという理由でベビーカーを使ってもいい時代になって
ほんと良かったと思いますよ。
辛いからという理由で、女が結婚や出産しなくても済む時代になったのと
同じように。

前半はそれを持ってるだけで迷惑かける可能があるが
後半は迷惑自体が発生しない様な。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:40:24 ID:jOPthm3v
>>521
30キロ近いスクーター抱え上げたことありますが何か?
したくてやってる作業だから辛くても平気でしたよ。
ベビーカー使うなとはいってないじゃん。バカじゃないの?
使うなら場所と時を選べっての。ずうずうしい女。
大事な物胎盤と一緒に捨ててきたんじゃない?恥知らず。最低。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:42:23 ID:jOPthm3v
>>546
ってことは、馬鹿子連れが来るバーゲンはスリチャンスって事ね?
スキミングの人とかもそのタイミングでくればいいのに。
どうせ支払いできなくなっても旦那が肩代わりするんだし。
いいカモなんじゃん?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:44:34 ID:jOPthm3v
【躾けをしている母親】
偉そうにいいこぶって。上からモノ見て私を馬鹿にしてるんだわ。
キー。あんな女めざわりだから、みんなを煽って思い知らせてやる。
すこしは反省するんじゃないの?いい気にならないでよ。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:43:51 ID:fyW28VNx
>>564
苦労してスリ/スキミングしても実入りが少なすぎるw
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:51:45 ID:95Nv+gX0
【よその子供】
アテクシの天使チャソがあなたのおもちゃ取った?頭をぶった?
ちょっとオイタしただけじゃないの〜我慢してあげてね。
あら泣いちゃった。いちいち大げさね〜親の顔が見たいわ。

あら、きちんと御挨拶して礼儀正しい子ね。
でも子供らしさがなくて可愛いくなーい。それに
アテクシの天使チャソと同い年でこんなにしっかりしてるって
不自然。親が虐待ギリギリに厳しくしてるに違い無いわ。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:43:45 ID:wYFn10SL
そろそろ

>こういう容姿の親にはドキュンが多いという話をするスレではありません。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:46:05 ID:jOPthm3v
>>566
いや、身なりがちゃんとして金もっててもドキュはいるから。
570521:2006/11/22(水) 21:53:59 ID:A99+178m
使い方の問題だってのは百も承知。
ただね、ここで言われる「迷惑」って、個人の印象もかなり混ざってない?

一度、ベビーカーでお姉ちゃん達の横をすり抜けようとした時
たまたま1人がひょいとこっちの方へ動いたんで
足にぶつけたことがあった。方向転換しようにも急で間に合わなかったんだな。
咄嗟に「あっすみません」と言ったけど、お姉ちゃんフンって感じ。
たぶん「こっちはまっすぐ歩いてたのに」「ベビーカーがよそ見して」突進してきた
だって「すみません」って認めてるもん
とか思ったんじゃないか?
そんで「すみません」と言わなきゃ言わないで
ぶつかっといて謝りもしない
とか思うんじゃないか?

そんで学んだわけさ。ベビーカーで追い抜くのは
よっぽど広いスペースがない限りやめよう
念のため、もし追い抜く時は「すみません」と後ろから声をかけようってさ。
でも後者の場合、これはこれで「またベビーカー様のお通りだよ」とか
思うんじゃねお前らは?

つまり、開き直りでもなんでもなく
どんなに気をつけているつもりでも、迷惑をかけることがある
また、相手がベビーカー嫌いだと、どんなことでも迷惑ととられることがある
と言いたかったわけよ。
躾けに自信たっぷり持ってる正義面へじゃないよ。
「自分も迷惑かけてるんじゃないかしら?」と常に思う
私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:03:50 ID:VNYG/sai
空気が読めないチュプ乙
だから嫌われるんだって気付かないのかなぁ
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:07:38 ID:wYFn10SL
>>570
とりあえず1嫁。
お前の言うことには、一握りの真実があるよ。
でも、その一握りをごたくと当てこすりと嫉妬でごてごてと埋め立て、
かさばる巨大なお握りにしてるんじゃ、誰にも通じないよ。
573521:2006/11/22(水) 22:11:34 ID:A99+178m
別にこんなとこで好かれようと嫌われようと。

そうだな。ほんとはNGワードも言いたいところだけど
やめとくよ。けど嫉妬はないな、とりあえず。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:27:48 ID:ULDGbfM8
こういうの見ると旅行行きたくなくなる↓

旅行好きな親が「子供がいるから」と旅行を我慢して、ストレスためる必要は無いね。
ためしに旅行会社にでも行って聞いてみたらよいと思う。
今時「子育ては辛抱」なんて言ってると後で後悔しますよ
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:34:14 ID:glVWZlto
探せばお子様連れお断りの宿とかあるよ。
ただ、そこにたどりつくまでの電車・飛行機の中などでの被害は防ぎきれない。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:34:52 ID:pb2ib2+x
>>570
追い抜こうとした側があくまでも注意すべきなんだよ。
ましてや、自分一人の身軽な身じゃないんだから。
ちょっと前、私は雨の日に子供をおんぶしようとする母親を追い抜こうとしたら、ちょうど私が通り過ぎようとした瞬間に母親が立ち上がり子供の泥靴があたって不快だったってこの前スレか前の前スレだかに書き込みをしたら、それは私が悪いって言われたよ。
ここの住人は、誰彼構わず子連れを叩く訳ではない。
追い抜く側は、抜かれる側が予測不能の動きをすると覚悟して抜くべきだし、当たったら抜く側が悪いんだよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:44:29 ID:Lmrl29a1
10Kgか...
バイトで米売ってた時、一袋が丁度その重さだった。
クルマのバッテリーが上がって、歩いて買いに行ったが、たしかそれ位だった。
ロードレーサーを輪行(自転車を分解して持っていく)すると10Kgちょっと。

でも人様の邪魔になる事はできないな...
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:02:57 ID:2/dudZQb
10kgの米袋を持ち上げてふと思ったこと。
10.5kgの我が子の方が軽い。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:05:47 ID:FK/KqWHz
>>578
持ちやすいもののほうが軽く感じるのは当たり前
5kgの手提げより、5kgのリュックの方が軽いだろうしね
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:23:31 ID:WBK3DJ5D
>私 の よ う な 謙虚な人へだよ。

本当に謙虚な人はこんな事は絶対に言わないしw
あーやだやだ
こーはなりたくないわ
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:30:20 ID:0ORTj0gO
なんかさ、ベビーカーがどうとかちっさいことでカリカリしてんな、皆。
俺独身だけど、親子連れ見ても多少騒いでてもここで言うほどムカつかないがな。
はい、スレチなので消えますw
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:36:14 ID:2mc2hn6/
子供が騒いだりするのは平気なタチだけど、この前電車に乗ったら
小さい子供をあやしてるお父さんがいた。
そのお父さんが【静かな車内で、子供も静かなのに】大声で
「べろべろばあ〜♪○○ちゃん、☆▲○※でちゅか〜」と
1人盛り上がって変な顔をしていた。かなりきもかった。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:38:58 ID:YURly4zE
ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163165726/
584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:43:54 ID:SSt6S8Uz
>>581
男の一人称を使っているがその文体は女だな。
当たっていたら独身というのも疑わしいところだ。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:50:05 ID:vpRQ8OD/
船橋駅でキャリアOL風のおばさんがすごい勢いでベビーカー押して人混みを
分断していた。
明らかに「オラオラどきなさいよ!」と威嚇するためにベビーカーをガーッと押してた。
(大人の歩調より数倍速い)
駅の構内くらいベビーカー禁止にしてもいいと思うんだが。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:51:45 ID:ayA7AJz2
>>576に同意
実際立派な加害者なのに、自分のトロさを棚に上げてあくまで被害者気取りかよ

587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:11:16 ID:LVEPObMM
>>581>>521だろ
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:22:45 ID:kFeOy3UT
>>581
俺女の腐女子は黙ってろ!
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:24:59 ID:80V4kMp8
買い物カートの、品物いれるところに子供をのせてる親が多過ぎ!
しかも土足だし。きたねーな!
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 00:29:08 ID:5t10vHgf

私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
私 の よ う な 謙虚な人へだよ。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:30:26 ID:W+nFybGO
きのう大手スーパーの裏通りを歩いてたら、前を猿車を押した
ピザ母猿が歩いてた。
猿車には両サイドにスーパーのビニール袋をかけて重そうだったので
大変そうだなと思い、ふと袋に目をやると、キットカット大袋とか
スナック菓子山盛りだった。(査定の袋は思い切りすけすけ)
そんなのばっかり食うから珊瑚太りのままなんだよ!と囁いてやりたかった。

592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:51:20 ID:7MV8VRMf
昨日電車に乗ってたら途中親子が乗ってきた。
電車は込んでて親子は俺の後ろに来た。
しばらくするとガキが『ママ…ウンコしたい
…もぅだめ』といい始めた。
あいにく電車にはトイレはなく、どーすんだろと思ってたら母親が
『我慢しなくていいよ。パンツの中でしちゃいなさい』だってww
電車内に充満する臭い…
バカなのか…もう泣きたかった
593おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:53:14 ID:8RT+nzmO
>>591
他人の買い物袋をチラッと見ただけでいくらなんでもケチつけすぎじゃ?
子供の来客を見込んで買ったってこともあるだろうし。
買ったそばから貪り食いながら歩いてた。とかならアレだが。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 01:56:55 ID:yUfn19O6
>>591には下のスレをお勧めする。

最近、親子そろってすごいデブな家族をよく見かける
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154125995/
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:27:10 ID:9m1Gtp+s
>>576
以前はだいぶレスが進んで上に、煽りレスが1レスだったからレスしなかったけど、
抜く側が注意するべきってのはちょっと違う気がする。
そりゃお互いが歩いてりゃ多少話は別だけど、止まってる場合じゃ予測不可能な動きを想定して、
相手が動かない場合には永遠に待ってなきゃならなくならない?
車社会にしても何にしても動き出しや、方向転換する場合はちゃんと確認するもんだと思う。
抜く側が注意して、急な方向転換する人が注意しないとなると道路の放牧親も成立しちゃうよ。
あと>>570の場合の「すいません」って謝られた例ってこのスレには出てこなかった気がする。
(バーゲンやらの混雑時の場違いなベビーカーを除く)
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:52:28 ID:kfxbabIn
>>570
追い抜かないとならないようなシチュエーションを作るな。
前の人がトロくてイラつくなら我慢しなさい。
自分も人をイラつかせてるんだからお互い様。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 02:57:52 ID:S2pI5CUy
595=570
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:01:28 ID:rFSOOBUB
>>591みたいに勝手に買い物の中身のぞいてあーだこーだ他人の家に
ケチつける人は嫌だ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:07:25 ID:C7HKQ9PW
>>598
うん。いくらなんでも違うと思う。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:11:33 ID:W+nFybGO
スナック菓子好きピザ仲間さん、必死ですねw
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:24:33 ID:C7HKQ9PW
>>600
あんた、自分の何が間違ってるかわからないってことは
猿親になる可能性が高いよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:24:41 ID:IYixwmeL
>>599
他人がピザだろうが、関係ないしな。迷惑うけた訳でもないし。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 03:29:01 ID:rvTohBsJ
たまたま仕事の都合で帰りが遅くなった女性の住人を見つけては
「不倫でもしてんじゃないの、ねー」みたいなことを井戸端会議でやってる
チュプみたいなもんだよなぁ。
他人の買い物袋についてあれこれ言うのはさもしい。
604595:2006/11/23(木) 03:54:33 ID:9m1Gtp+s
うわ簡便してよw>>597
最後の2行は「ここで書き込まれてる話に謝るような親は出てきてない」って意味ね。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 04:06:19 ID:x9WKkUYG
>>570の言いたいことは正直、わかる気もする。
どんな人間でも、歩いていて、追い抜こうとしてきた相手と
ぶつかってしまった…なんていう経験あると思うけど
そこでぶつかった相手が「ベビーカーを押してた」ってなった瞬間
「我が物顔で歩く自己中な猿親!」「"天使ちゃんのお通りよ!”とか言ってそう!」
っていう極端な評価になってしまっている気がする。
まぁ確かに世の中にはバカ親はたくさんいて
そういう人たちに散々いやな目に遭わされてきたが故の先入観だと思うんだけど
このスレに常駐しているうちに、そういう思考になってしまっていないかな。

たびたび「だから、マトモな親については何も言ってないでしょ?」
という話が出ているけれど、その「マトモな親」の基準値が
ものすごく高いんじゃないかという気がする。
例えば>>582とかも、うるさくてうるさくてしょうがないような音量じゃなければ
そこまで嫌悪感むき出しにするまでもない気がするしなあ。
私は勿論小梨の毒女だけど、その光景はなんか微笑ましい気がする。

なんか、本当にトンでもない目に遭ったときに愚痴ってストレス解消する場の筈が
ここでかえってストレス溜め込む元を作っちゃってないかな?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 04:16:18 ID:ZFlRbZ4L
ベビーカーみたいな大きいもの押してる人が
人を追い抜こうとしてぶつかるっていうのは、ただ人同士が
歩いていてぶつかったっていうシチュとは全然違うよ。
仕事で台車を押すことが多いけど、すごく人との間隔に気をつけるし
追い抜くとか絶対にありえない

>582も、電車で化粧、大声で携帯に通じる、どこでも自宅気分な人
に対する不快感プラス子連れだとある程度許してもらえるでしょう的な
甘えが見えるからでは

>私は勿論小梨の毒女だけど
一々騙らなくてヨシ
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 05:01:37 ID:Of8OYjp4
>>605
>私は勿論小梨の毒女だけど
>私は勿論小梨の毒女だけど
>私は勿論小梨の毒女だけど
>私は勿論小梨の毒女だけど


チュプ乙
生粋の日本人ですを思い出した。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 05:40:03 ID:vCsuwS3N
605の言うことも一理あると思うけど。
チュプ乙って言われたくないからわざわざ毒女と名乗ったんでしょ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 06:20:48 ID:5EMca7O7
ベビーカーを見かけるたびに目の敵にしているような人はそうそういないだろ。
よく挙がるベビーカーが絡んだ話では
明らかに混んだ場所で邪魔になっているのにたたまないとか
まわりが避けなければあぶないな速度で突き進んでくるとか。
実際にぶつかったとなればどちらが悪いか?なんて場合によりけり。
何が何でもベビーカーだけが悪い場合ばかりじゃないだろうし、その逆もしかり。
ただぶつかった以上はどちらに否があるかとか関係なしにお互い相手に対しての
気づかいとか言葉のかけ方で印象はまったく違うものだよ。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 07:02:12 ID:1rhjzdgQ
何度も書かれたことだと思うが、ベビーカーは悪くない。
それを使う人のマナーが悪い。

凶器が包丁の殺人事件で、包丁を悪くいう人がいるか?
包丁が悪いんじゃなくて加害者が悪いんだろ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 07:54:20 ID:iaHGjo1W
>>591は子供も何も関係ナシに
ただのデヴ叩きにしか読めない。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 08:54:51 ID:gt0U1hPg
>570
まあ確かにその話に出てくるお姉ちゃんは感じ悪いな。
ぶつけられた(と思った)にせよ「すみません」と謝られたなら、
「いえ、こちらこそ」と返す余裕はほしいもんだ。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:38:25 ID:HhM/yzJb
>>610
>凶器が包丁の殺人事件で、包丁を悪くいう人がいるか?
>包丁が悪いんじゃなくて加害者が悪いんだろ。

うまい!ここまでわかりやすく例えたら、チュプもわかってくれるはず。
わからなかったら、いよいよ脳みそがオガクズなんだと思う。
614生活サロン板より:2006/11/23(木) 09:41:12 ID:HhM/yzJb
転載します。既読の人スマソ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
307 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2006/11/22(水) 23:40:26
育てにくい子供も居るんですぅー
子供の性格によって、親がどう努力しても興奮しちゃうんですぅー

ってよく聞くけど、ほんとにそうなら興奮した時すぐに人前から消えて欲しい
その連れ去り方、ひきづって次の駅で降車
いつもそうなら慣れてるでしょ?
子供の性質が難しいなら、他人にガマンしてもらうんじゃなく、自分がガマンして面倒なことをしてでも
迷惑かけないように最善を尽くすべきだと思う
時には他の同年齢の子供ができること、やりたがることでも制限しないといけないかもしれない
みっともないかもしれない、屈辱かもしれない、人一倍気苦労が耐えないかもしれない
でも、赤の他人にはあなたが育児を怠ける為に起こる不快感や、苛立ちをガマンする義務はないから

子供は社会でそだt略 とか、親はちっとも生き抜きできない略 とかもよく聞くけど
それとこれとは別でしょ
あなたの子供や知らない子供が迷子になってたら、その場に近い警備員、迷子センター、警察に連れて行ってあげるよ
あなたの子供や知らない子供が大声で頻繁に泣いたり怒鳴り声が聞こえたら、児童虐待を疑って通報してあげるよ
あなたの子供や知らない子供が連れ去られそうになって、助けを求めてくれば警察を呼んであげるよ
(続く)
615生活サロン板より2:2006/11/23(木) 09:41:50 ID:HhM/yzJb
(続き)
羽伸ばしたければお金払えば預かってくれるところもあるでしょ
何かを得る時は、何かを渡さないといけないもんだよ
思いがけずただで送ってもらったりすることもあるだろうけど、大抵は何かしてもらえば御礼をする
預かってもらう場所がなければ、お金払えば預かってくれる人も居る
金が続かないほど頻繁に羽を伸ばさなくていいんじゃない?

カンの強い子が幾つになっても年相応な遊びができなくても、よその子より目が離せなくても、
よその子が行けるようになっても映画にもつれていけなくても、子供に社会性をつけるために諦めるのは静かにさせることじゃなくて、周りに合わせて迷惑かけるのにでかけちゃうことじゃない?
人間70年80年も生きるんだから、数年くらいのんびりしてもいいんじゃない?
さすがに中学生高校生になっても同じように付きっ切りなはずはないし、あるのなら障害があるんだろうから
小中学校、養護学校に通うようになれば一日中見てなくて良いわけだよね
だったらソレまでの間くらい回りに気を使うばかりでもいいんじゃない?
みんな気を使ってるもんだよ、かばんが邪魔じゃないか、泥はねてないか、後ろの人の邪魔になってないか
全部忘れちゃうのかなあ

え?子供が学校に行くようになっても家事が忙しいの?
就学前も子供はいたし家事もしてたよね
子供が居ない時間、子供にかまって多分の時間は余らない?
余らないなら、時間の使い方が悪いだけで、忙しくなったわけじゃないと思うけど
愚痴はいいけど、周りに迷惑かけちゃだめだよ
愚痴はいいけど、改善するつもりがないなら、周りに理解を求めちゃだめだよ

↑普通の掲示板に子持ちが参加してて、しばらく居たんだろうけど、育児大変アピールが続いて、それに対してついてたレス
(以上、転載終わり)
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:45:29 ID:OckGj1qA
>>585
津田沼駅でもいるなあ。スーツ着た30才台の母親がベビーカーで爆走するの。
2回ほど遭遇して、一度目はぶつかりそうになった。(あちらは絶対に道を譲らない)
二度目の時は持っていた傘で威嚇したら、あちらの方でコース変更した。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:05:44 ID:4dt8cd1w
正直満員電車に猿車で
無理矢理乗る(しかも入口に居座る)
奴ってどうなんだろ?

各停に乗ればちょっとは空いてるのに・・・
快速で一駅、各停で二駅のところで降りて行ったから
そう思った。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:11:53 ID:JOrmHKBB
>>617
早く着くからだろ。単純なことじゃねぇのか?
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:51:21 ID:WAWewNz4
>>618
そりゃそうだけど、>>617の例で言えば時間差なんてたかだか数分じゃない?
そのたった数分の得のために、周りにまで窮屈な思いを強いる神経がまず理解できないよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 10:57:18 ID:s6EEmxO5
ベビーカーで人ごみ爆走してたり、人を追い越そうとする母親は
子供なんか大して大事じゃないのかと思う。
ぶつかった相手が、バランス崩して子供の上に倒れこんだらどうする?
周りの人の荷物が、子供にぶつかったどうする?って、
見てるだけのこっちですらハラハラするのに。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:06:49 ID:yUfn19O6
>>620
それとガタガタ道を突き進む親。
あれ見る度、子供全身痺れてそうと思う。
気にならないんだろうか。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:10:20 ID:JOrmHKBB
>>619
満員電車って言うシュチュエーションってのが、説得力掛けるんだよな。
満員電車に乗り込んでいる以上、すしづめ状態になるリスクがあるのは理解してる筈。
たまたま猿車が居たってだけで、そのせいで満員になった訳でもねぇべ。
満員電車は大変だと思うよ。>>617がイラだってるところへ猿車が舞い込んだ状況は
腹が立ったかもすれんが、猿車だけの問題でもなかろう。みんなわかって、満員電車使ってるんだろ。
ただ、子供が押しつぶされるリスクを省みず、猿車で危険な満員電車に乗り込むバカ母ぶりは自分も納得しがたいがな。

619の理屈からすると、おそらく猿車の母親も数分のことだからと・・・という考えもってんじゃねーか。

623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:21:45 ID:bA4xSbgo
なんでくっさいくっさい男言葉なんだろう。
チュプと言われるのがいやだからなんだろうけど、
主張が間違っていないという自信があるなら普通に書けと思う。
実際間違ったことを言ってるとは思わない。
スレに影響を受けすぎて、なんでもかんでも叩いてやれっていう流れを
是正することは悪いことじゃないと思う。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:26:39 ID:JOrmHKBB
へい。以後気をつけます。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:08:42 ID:5FA3fvva
ラッシュ時に、ベビカ子連れが急がなきゃいけない理由ってなに?
各停で座って行くくらいの時間的余裕を持って欲しい。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:10:01 ID:Ki+91S/M
>>623
お前もちゃんと内容見て判断してるなら、そんな下らんつっこみすんな。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:12:39 ID:++hmj8IQ
>>620
>子供なんか大して大事じゃないのかと思う。
それ思うなぁ。子供が大事じゃないのかな。

歩いているときにはお互い気をつけるのは大前提だけれども
(少し前に書いている人がいたけれど)ぶつかったら痛いもの、
大きいものを持っている時には第三者に対してより配慮すべきだろう。

そして壊れやすいもの、大事なものを持っているときにも普通は
「私は大事なものを持っているんだから、周りが気を使ってよけろ」ではなく
まず自分が気をつける必要があると思うよ(第三者が気をつけなくていいという
ことではないよ、念のため)。

自分の子供の安全を守ることはまず自分が率先して守れ。
そして自分の都合で便利なベビーカーを使う以上、第三者の安全と
快適に過ごす権利を侵害しない配慮もして欲しい。
権利と義務は表裏一体なのだから。

DQN親に言っても無駄かもしれないけれど。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:30:32 ID:hd8dSZg2
>627
> 自分の子供の安全を守ることはまず自分が率先して守れ。

DQN親はこの部分だけ都合よく使う悪寒。

他人への配慮が欠如した連中に何を言っても無駄だと最近思う。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:32:03 ID:YHtTwB5L
DQN親と接するときは、
「原則論が通じない相手の場合はその限りではない」の部分で
対処しなきゃダメだと思う。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:56:32 ID:LO49DZhN
>>628-629
そーかもね。
自分の子供の安全を守るために危険だと思う場所へは行かない、
突っ込まないということなんだけどね。
他人が自分の子供の安全を守るためによけろというのは間違いだよ。

他人がよけなくていいってことじゃなく、自分が配慮してないのに
他人がやって当然というのはおかしいって意味で・・・ってDQN親に言っても
馬の耳に念仏か。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:16:26 ID:do8GIU+1
>>625
子供と病院に行くから。
9時頃受付け開始の病院だとラッシュ時にぶつかる。
ラッシュが終わってから行くと受付けが遅れて診察待たされるし、逆に早く行っても
やはり受付を待たなきゃいけないからすることなくて退屈。
結局ラッシュ時は避けられないんだよ。
子供がいるから通勤の人も少しは気を使ってほしいな。
by育児板
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:16:26 ID:vZ6cD6tW
>567
それ!!
子供生んでDQNチュプになった元友人が言ってた…
そいつは4歳の馬鹿猿飼いなんだけど、
3歳の子が「どうもありがとう!」っていって頭下げてたのを見て
「何アレ、怖い、あんな事子供にさせる何てかわいそう」って…
あいつのサルは欲しいものがあったら奪い取るだけだが。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:22:48 ID:G+XiAuPR
>>632
親から「ありがとう」も教えてもらえてないほうが、よっぽど可愛そうなのにね。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:26:19 ID:nnHWV21J
>>627
同意。
そういう所をきちんと分かっている人のベビーカーが仮に誰かとぶつかってしまっても
その後の対応の違いでここに書き込まれるようなことはないのだろうな。

あとこのスレに毒されてきつい考えになっているのでは?と言う人がいるけど
日常生活の中で2chの1スレのことが常に意識にあるものなのかな。
結局はその時のやりとり次第だと思うんだけど。
むしろスレに毒されて云々と思うほうが毒されすぎているような気もする。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:31:10 ID:tJrdKjTb
>>633
挨拶は教えてもらうっていうより
周りの大人見て憶えるのだろうから
親自身が「ありがとう」も言わないのだろうな。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:36:31 ID:t10PjDSU
>>631
最短の移動時間で、かつ受付開始にちょうど間に合いたい、ってのが我侭だ。

各停でゆったり行くために、受付開始頃に着けるよう早めに出掛ける。
という考え方はできないものかw
637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:38:00 ID:WAWewNz4
>>622
逆に自分が乗り込む立場なら、帰省や旅行で大きめの荷物を
持ってる時なんかは、他人に出来るだけ迷惑かけないよう、時間に余裕みて
比較的空いてる各停を選んだりしない?
こういうことはあなたが言うとおり、ベビーカーだけの問題じゃなくて
お互いが状況に応じて配慮すべきことだと思う。
子供連れならなおのこと、様々なリスクも考慮すべきなのに
それでもたかが数分を取る思考がワケ分からんと思ったんだよね。
言葉足らずでごめん。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:45:08 ID:lh0W9rd2
電車の中で子猿が床に寝転がってしくしく泣いていた。
母猿は座席に座り、携帯メール。

私が「お子さん、泣いてますよ?」
と言うと、
「知ってます!もうほっといてください!」
となぜか切れられた。

おそらく、猿が電車の中でぐずりまくって、
母猿はそれに疲れてしまったんだろうと思ったんだけど、
子供に疲れて赤の他人に当り散らすぐらいなら、子供産むなっつーの。

もう、どんなに街中で困っていようと、二度とチュプには近づかない。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:54:03 ID:4tBNL7yq
>>638
私は転がってて邪魔になってますよって言っちゃうかも
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:38:39 ID:dou6zOqq
たまたま「キャプテン翼」の再放送を見た。
DQN名でもあり、このアニメから「翼」という名前が流行った事も。
そんな事思って「どんな内容だったっけ?」って見てたら

・ボールお友達。トイレ食事お風呂就寝以外はいつでもボールに触れている事。
 もちろん学校に通うときも。但し、道路以外で…。
  学校に通うときもボールに触れろって言っているのに、道路以外でって無理な話で
  やっぱり、アニメ映像では道路でボールとお友達シーン満載。
  しかもボールを蹴りながら通学したからみんなが遅刻で廊下に立たされるシーンでも
  授業中も机の下でボールと戯れ。

・試合や練習中、指導者や目上の「翼、○○するんだぞ」の指示に「うん!」
  監督や目上の人の指示って「はい!」って答えるモンじゃないの?

キャプテン翼がこんなにDQNシーン満載だったとは知らなかったよ。
「大人と子供の関係」もへったくれもなく、生意気な口をきく子猿が増えた
理由が少しわかった気がした。
  
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:21:09 ID:H/yLNtLD
珍走漫画の主人公にあこがれた馬鹿猿が、我が子に「翔」って名づけたりもしたよな。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 15:37:32 ID:8UmPQV2i
>>640
DQN名の翼が増えたのはともかく、糞親の躾が出来てないのを
アニメのせいにされてもねぇ。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:22:05 ID:nJa8Pz5u
最初からよく躾けられた子供はどんなアニメ見ようがDQNにゃならない
DQNなのは最初から親の躾がなっていなかっただけ

そういえばろくに見もしないくせに、アニメや漫画のせいで子供が悪影響を受けると言うのは
手塚治虫の時代から馬鹿な母親の十八番だったねえ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:28:00 ID:Ki+91S/M
>>642
同意。
情報が豊富な世の中で、>>640みたいな化石化した考え方を持った人間がまだいたことに驚いた。

上のベビーカーの話でもそうだったが、あくまで親の問題だっつーの。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:36:39 ID:8LS0TrYG
アニメ・漫画の創作の世界に現実を持って来られても…。
爆発的に流行ったのって20年以上前だし
仮に現実ではやっちゃいけない描写を真似しようとする子がいれば
それを止めたり諭すのが親の役目だろうにな。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:08:54 ID:031crgrk
ユザワヤへ行ったら、クリスマス商品として、屋外用ライトもあったので覗いてみた。
そこにはプレゼントボックスの形をした開閉する仕組みのライトの見本が
置いてあったんだけど、ガキ(3歳くらい)がその開閉する部分を触っていた。
父親も一緒にいて、その触っている子供をただ見てるだけ。
でもその時は大して気にせず、通路が狭いのに避けようともしなかったので、
声をかけて通り過ぎた。
会計を終えて再度そのライトを見てみると、その親子がいなくなってたから
じっくり見た。
すると「危ないから触らないでね」と御丁寧に平仮名で書いてある札が下がっていた。
恐らく指が挟まれる可能性、変に触ると壊れたりすることがある為だと思うんだが、
親、平仮名も読めないのか。
でもこういう親って、指挟まれたその時に大騒ぎするんだよなって思った。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:49:18 ID:NwHmKy1g
今日の出来事なんだけど、近所のスーパーに買い物に行った。
割と人の少ない時間帯で、
お菓子売場の通路に一人、男の子(5歳位)がいた。
私もお菓子を見てたんだけど、
その男の子が目の前で商品のチョコ菓子の袋をやぶって食べ出した。
びっくりしたが、さすがにこれはマズいよなと思って
「まだお金払ってないから食べちゃダメだよ〜。
お母さんに買ってもらってからにしようね」と優しめに注意した。
男の子は最初はいきなり知らない女から注意されて
戸惑ってたけど割と素直に頷いてた。
そこに母親らしき人(30代位)が来て、
どうしたのか尋ねてきたので事情を説明した。
そうしたら、その母親は少し不機嫌そうに
「あ〜、買うから大丈夫よ」と言ってカゴにその商品を入れた。
そして子供には「ちゃんとお金払うから大丈夫よ〜」と甘い口調で言い、
さらに何を思ったか私を軽く睨みながら
「最近の子(私の事らしい)は生意気ねぇ」と言ってきた。
私は20代前半で、明らかに大学生くらいの見た目なので
たぶん自分もガキのくせに偉そうにして…と思ったんだろうな。
もう悔しすぎてこっちも思わず言い返しちゃったけど。
自分より年下で子育て経験なかったら、明らかに子供が
間違った行為してても注意しちゃいけないのかよ。
他人から子供に注意されたくなかったら、ちゃんと見張ってろ。
子供も親も身なりは良くて、小綺麗な感じだったんだけどね。
なんか金さえ払えば、マナーもモラルも
関係ないでしょって感じなのが腹立ってしょうがなかった。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:53:03 ID:Gpqyz4nl
>>647
気にするな。そのDQN母は誰に注意されても逆ギレするのさ。
仮に同年代以上の人に注意されたとしても、捨て台詞を吐いて去っていったはず。
あなたは正しい事をしたと思うよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:54:11 ID:YHtTwB5L
痛いところを的確に突かれて、しょぼいプライドが傷ついたんだろうなその女は
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:12 ID:tUdQtVQ7
>>647
社会全体で子育て、とよく言うけれど>>647さんのしていることなんて
まさにそうなのにねー。
他人の子供なのに、してはいけないことを注意し諭してあげる。
まさに親心、親切な教育的指導。
親に感謝されこそすれ、文句言われるなんて。

そういう親の考える「社会で子育て」はイコール「いいから助けろ」って
ことなのかもしれないけれど。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:05:31 ID:o20651E1
>>647 うわ!なにその母親。
よく”地域で子供を守ろう”とかいう標語みたいなのがあるけどご都合主義なんだよな。
子供が怪我などをするとやれ行政が悪いだの騒ぐような親がいざ他人から注意をうけると
「生意気ねぇ!ふじこ!」とかやるんだよ。

その親も647さんが注意したから「買った」かもしれないけど誰も見てなかったらそのまま棚にもどしたのかもしれん。
たまにお菓子コーナーに封ひらいたやつがあったりするんだよ。

ちなみにスーパーなどでお金払う前に品を食べちゃったりするのは窃盗罪。

652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:34:18 ID:nJa8Pz5u
本屋によくある「万引きは犯罪です」のポスターみたいに、スーパーでも
「清算前の食品をを食べることは泥棒です」ポスターを貼らなきゃいけないな
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:53:16 ID:JOrmHKBB
>>652
かなり痛いな、そのポスター。w
そこまで落ちたか、我が国日本!って感じだよ。w
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:53:16 ID:Gpqyz4nl
>>652
賛成!
「会計の前に食べさせちゃう派」のDQN母連中は、その店に来なくなるかもしれない。
でも良識あるその他の層が、きっとその考えを支持してくれるはず。
食べさせ母の子って、叫ぶ・商品を崩す・カートで爆走などのトラブルを起こして店に迷惑を
かける子に育ちそうだし(万引きしてみつかったら「金払えばいいんだろ」とか)、またそういう
トラブル発生時、母親の逆ギレ必至。
とっとと閉め出した方がいいように思う。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:02:53 ID:/feqHyjQ
>652
イオンのお菓子売り場、子どもの好きな食玩を置いてある棚に
「清算前の箱を開けるのは犯罪です。防犯カメラ作動中」って書いた札が
悪霊退散の札みたいにベタベタ張ってあった…。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:15:43 ID:nJa8Pz5u
>>655
なんと、もうあったのか
しかしイオンだしな。あってもおかしくないか。
それで効き目はあったのか気になる。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:47:26 ID:9i5Z2DDc
>>647
本当にまともに育ててくれない親の被害者だね、その子。
647さんが注意した時に素直に頷いてたんだから
きちんと躾ければ良い子に育つんだろうに…。
2、3歳の子だったらまだ、子供より親が白い目で見られるだけだけど
5歳くらいになっちゃうとその子自身が白い目で見られるようになるのにね。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:57:36 ID:NznH92ov
子持ちの友達が、ネットで人気の育児エッセイストの講演会に行って
「あなたは一人じゃないよ」
「頑張らなくてもいいんだよ」と言われて
自分の辛さや孤独感を理解してくれてる人がいると思ったら安心して
涙が止まらなかった‥と語ってたんだが
平日の昼間も週末も遠慮なく実家にに子供を預けて
一人で自由に買い物にでかけて夕飯のオカズまで持ち帰るのは当たり前、
それで「孫と触れ合わせるのは親孝行」とかぬかしてる奴の
一体どこが育児で苦労してるんだ、とつっこみたくてしょうがなかった。
この友人、よくある話だけど公共の場所で子供が暴れていると
「だめよ〜。あのおじちゃんに怒られちゃうわよ〜」と責任転嫁して
しかも言葉だけで全く子供を叱ろうとはしない典型的なタイプで、
なんつか努力や苦労をしてない奴ほど
苦労語りや被害者語りが好きなんだなと痛感した。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:07:50 ID:4pjFdaJR
常識ない親ほど育児エッセイやブログに没頭してる確率高いよね
本はいいから目の前の我が子のおかしさに気付けよっていいたくなる
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 21:47:47 ID:PC+w1jsy
子供がケガや病気をしても「ブログのネタが出来たわ!」
って嬉々としてモニターに向かってるんだろうね。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:06 ID:hBZdtboI
近所のバカ父親をなんとかしてくれ。
毎日毎晩夜遅くお風呂で幼児と騒ぎながら入浴。
風呂場の窓全開で騒音垂れ流し。
おまけに歯磨きをするとき「ウエーウエッ」と吐く。
もう嫌だ。気持ち悪すぎ。

662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:59:06 ID:b6+kbEgj
>おまけに歯磨きをするとき「ウエーウエッ」と吐く

これは許してやれよ。気持ちは分かるけどw
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:19:26 ID:GkYFGGPS
>>656
うちの方のヨーカ○ーにも、食玩の棚の所にだけだが、箱を開けるのはやめよう
みたいな貼り紙がしてあるよ。
昔ラムネ菓子に小さいフィギュアが入っているのにハマってたことがあったんだが、
明らかに中身チェックしただろうって箱がいくつかあったこともあるから、
貼り紙が子供限定じゃないのかもしれないけど。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 01:33:52 ID:QWrNrUxU
>>658
まあ実際のところは典型DQNチュプの方が大変だと思うよ。
よく子育ては辛い仕事並に大変だとかいうけど、そういう辛い仕事って
誰にだってできるものじゃない上、勉強して、研修も受けて、しっかり準備してからなるもんだし。
それにどうしても辛かったら仕事ならやめられる。
しかし毒女になるなんていや!やヤッてたら出来ちゃったwみたいな動機で生んで、
しかも母親は一生やめられないとなったら周りの人間に八つ当たりしたくもなるだろ。

全く同情はできんが。

665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 09:22:05 ID:LuwpwQO7
>>658
>平日の昼間も週末も遠慮なく実家にに子供を預けて
>一人で自由に買い物にでかけて夕飯のオカズまで
>持ち帰るのは当たり前、
>それで「孫と触れ合わせるのは親孝行」とかぬかしてる奴の
>一体どこが育児で苦労してるんだ、
>とつっこみたくてしょうがなかった。
ここは、その実家と本人が了承ずみなら別にいいんじゃないの?
他人に迷惑かけている事と根本的に違うでしょう?

子供を叱らないのはドキュだと思うけど、

>努力や苦労をしてない奴
これってどうかと思うよ。

実家が協力的で、でもちゃんと育てている人もいるし、
実家は頼りにせず、でも野放し猿親だっている。
(下みたいな猿親って、実家が協力的な人を責めるのが好き)
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 09:39:01 ID:WzF0Lwd7
>>665
>「あなたは一人じゃないよ」
>「頑張らなくてもいいんだよ」と言われて
>自分の辛さや孤独感を理解してくれてる人がいると思ったら安心して
>涙が止まらなかった‥
散々周りを頼っておいてこんなこと言ってるから矛盾してる、って話じゃねーの?
ちゃんと全文読むクセをつけた方がいい。勝手に抜粋すんなよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 10:10:47 ID:lOHeWgMe
>>664
同意。
覚悟・準備ともに不足してる分、ちゃんと金銭的な見通しつけたり
いろいろな下調べしたりして計画的に事に臨んでいる人たちより大変なのは当たり前。
そういう事前の努力は怠っておいて、思ったより大変だったからって
相手構わず愚痴ってるような人たちに対しては、自業自得だろとしか思えない。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 11:01:01 ID:BRcmwYxk
中二病スレに
社会人二年目病について書かれていたけど
育児にもそういう「育児二年目病」みたいなのがあるんじゃない?
子供が一番大変なのもその頃だし。
それに、頭で思い描いていたのと、実際にやってみるのは大違いだと思うし
逆に頭で考えすぎな人ほど、子供を思い通りにしようとして
追い詰めてしまうんじゃないかなあ。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:42:32 ID:X7X+1CUZ
スーパーで小袋がいくつかつながってるおやつを
(例えばベビースターのこういうの→http://www5.mediagalaxy.co.jp/oyatunet/lineup/img2/00000143.jpg
2つ、すその方は床をすったままもって歩いてるがきがいた。
どうもおやつ売り場で見つけてもってきちゃったらしい。

母親が見つけて怒ってたんだが、その後、またその親子をみたら、
その連袋のおやつをガキは床にすったままでいたんだが、
一つしかもってなかった。

床をすってたもう一つのおやつはそのまま返してきたのかと思うとガクブル。
おやつ類も奥からとらないと危険だね。


670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:06:47 ID:eCxoLRrG
>>669
食ったって、腹を壊すこともなければ死ぬこたぁないと思います。
商品を手にとって落とすことは、誰でもあるんじゃない?
もちろん、破損とかしたら別だけど、見た目で異常が無ければ、
そのまま棚に戻すのって誰でも経験してるっしょ。自分はそうだ。
餓鬼持ち親子の問題提起にはならんよ。
第一、そんなの気にしてたら生活できない。スーパーもコンビニも行くなって思う。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:07:59 ID:FrIEryoG
>>660
そう思う。mixi板より↓

400 名前:友達の友達の名無しさん メェル:sage
投稿日:2006/11/23(木) 10:59:50 ID:PPaL/xIa

入会してまだ数日だけど、早くも疲れてきた…
とりあえず日記を書いてみたんだけど
リア友のマイミクからのコメントが30行近い長文。
日記の内容には全然触れてなくて、自分の子どもの話だけ。
文中で自分語りをさんざん展開させた挙げ句に
「おいおい、わが子よ」なんてツッコミ口調で語りかけてて
レスにものすごく困った。
本人の日記は親同士のトラブルや愚痴ばかりで絡みにくいし。
リアルで会うと、そういう人じゃないから余計戸惑う。
当たり障りなく続けていくしかないのかな…
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:03 ID:wwNmimTh
>671
>「おいおい、わが子よ」

正直、子持ちのこういうところがキモい。
あと「小学生ダンスィ〜(男子のことらしい)」とか言ってるのも…。
息子の武勇伝を自慢し合ってる親とか。
多分これを言うと「子梨がひがんでる」って返ってくるだろうから、
こういうところでしか言えないが。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:27 ID:XYwbLawT
>>667
長年、育児相談の回答者やってる人のコメントを読んだことあるけど
最近のは
「ええ?そんなの産む前からわからないの?」
みたいな相談が凄く増えたらしい

674おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:46:23 ID:heatxtVc
kwsk
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:18:45 ID:jyxEDCav
兄が自分の子供らを撮ったビデオを見たとき
正直、身の毛がよだった。
身内の使う幼児言葉って、親のsex、兄弟の自慰と同じくらい
見聞きしたくないものだね。オエ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:21:55 ID:I3H08qDS
先日、ある店で子供が粗相をして商品を傷つけた時に
猿母の「小さな子供のした事じゃないの!許されて当然よ!」
という馬鹿な言い訳に、定員は「ガキが小さい事も責任を取れない事も
よく分かっとるんじゃい!だから『責任のとれる大人』のアンタに
弁償しろ、と言てんじゃぃ!ヴォケッ!」という意味のことを
非常に丁寧な言葉で言っていた。

そういう単純明快な事がわからないのが猿脳なんだね。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:49:30 ID:eCxoLRrG
>>676
店的には、難しい選択だよなぁ・・・。
店によっては、子供のした粗相を許しちゃう寛大なところもあるじゃん。
おそらく、次回以降もお越し下さいっていう商売上でのメリットも見据えて
の事と、こういった猿親がネットや井戸端会議とかで店の評判を落とすデマ
を流す心配もあるからねぇ・・・・・怖いよなぁ・・・・。

ただ、こうした寛大な店(?)の影響でか猿親の言う「子供なんだから許されて当然」という
めちゃくちゃな論理が正当なんだと思ってたりするんだよね。

「子供の責任を取れない親」なら、お前(親)なんて必要ないじゃんって思う。

反論もあるかもしれないけど、寛大な店には、お店の行為に甘えても、
少し多めに買い物するとかしたりしてたら、出来たおっかさんなだけどねぇ。
それよりも、手元の小金の方が大事なんだから、猿なんだろうな。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:11:41 ID:lOHeWgMe
『「子供のしたことですから」っていうのは、迷惑かけられた側が
子供の粗相を叱りつつ謝罪してきた親に対して
「もういいですよ、それ以上叱らないでおいてあげて下さい」って時に
使う言葉であって、迷惑かけた側が使う言葉じゃない。』
・・・という意味合いのレスをどっかで見たことあるんだけど
ほんとその通りだと思う。今じゃ思いっきり誤用(悪用?)されてるね。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:23:26 ID:oEdd9U7i
>>672
激同。
「息子よ、それは違うんだ…」とかいう言い方好きだよね。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:38:52 ID:edFRDaUH
>>679
最近良く見かけるね、その言い回し。
なんだあれ。良いと思ってるのか。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 15:57:36 ID:+XvaYdDI
本屋のショーウィンドーに木の大きなビー玉転がしおもちゃみたいなのがあって、
「お手を触れないで下さい」の札が出てた。
先客の母猿が、小猿をショーウィンドーに上らせて盛んにビー玉を転がして遊ばせてた。
そこへあとから来た2匹連れの母猿、同じように遊ばせ始めたんだけど、
途中で「お手を触れないで」の札を見つけて小猿達に「降りろ」と言い始めた。

で、その後から来た親子。
「なんであの子は遊んでるのにぼくたちはダメなの?」との子供の抗議に、最初は母親、
「よその子が悪いことしてても真似しちゃだめだ」みたいなこと言ってたんだけど、
しばらくして途中で切れた。
「あのなあ、やっちゃダメって書いてあっても日本語読めねえバカがいるんだよ。
 そういうバカは親もそろって日本語読めねえバカなんだよ。
 そういうバカの真似したってしょうがないだろ?バカの仲間だと思われるだけだぞ」

何回「バカ」って出て来たかわかんねーくらいの「バカ」連発だったよ。
身なりのアホっぽくない普通の母親だったので結構まわりもあっけに取られてたけど、
先客の猿親子は、顔色一つ変えずに遊ばせ続けてた。
あの後から来たふたりの子連れの母親、このスレの住人だろw
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:21:37 ID:NAUZPnDb
>身なりのアホっぽくない普通の母親だったので結構まわりもあっけに取られてたけど、

なんでその親に対して「身なりはアホっぽくなかったのに」なんて言い方して、
「まわりもあっけに取られて」いたのかわからん。常識あるじゃん。
先客親子を白い目で見たってんならわかるけど。
「バカ」を連呼したから?
681も周囲も、どうせ観察してあっけに取られるなら、その先客親子にしろ。

つか、言葉使いは多少悪いだけがちゃん子供に注意して遊びをやめさせた親を
さも片寄った人間のように「このスレの住人だろw」って…。

もしかして681は、きちんと躾られた子供を見たら
「子供らしくない。きっと虐待されているに違いない」なんて噂流すタイプ?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 16:52:25 ID:FC/fNig0
電波受信するのもほどほどにな

>>681
3番目に来た親子が言ったのかと最初混乱しちゃったよw
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:12:20 ID:lOHeWgMe
>>682
読解力も文章力もひどい…
おまけに最後の2行、恥の上塗り。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:35:17 ID:AbJQrKr5
人殺しカーまじでうざい
そういうのに限ってスーパーでもベビーカーにカートとWで占領しちゃって
他人もその棚見たいのなんておかまいなしだもんな
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:56:48 ID:Hyh+A+TB
>>685
>スーパーでもベビーカーにカートとWで占領しちゃって
他人もその棚見たいのなんておかまいなしだもんな

最近ソレホントよく見るよなー
大人2人で1人ずつでかいカート、それも人とすれ違うときも
横に並んでひろがりっぱなし。
ヒドイときは、ソレ+またヨタヨタ放置幼児。

そういうのは男女とも見るからにアホそうで、
(たまに婆と娘?のコンビもあるけど)
なーんにも考えずに作ってるのが、丸出し。


687681:2006/11/24(金) 21:55:12 ID:+XvaYdDI
>>683
スマンカッタ。
確かに読み返したら、「その後から来た親子」は3番目に取れる。悪かった。

一応、「あっけに取られた」のはその親の豹変ぶりに対してだし、
「このスレの住人だろw」には「決して褒められた行儀じゃないけどGJ」の意味を
込めたんだけどなw
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:06:16 ID:neUhXjC2
>>671
リア猿母友とのネットでのつきあいって、考えただけでも鬱すぎ。
書き込みしてくれても、うちの天使チャンの自慢ばかりじゃねえ…。
下手な返事書くと、携帯で悪口言いふらされたりするんだろ?
ブログで匿名で日記書いてるのが一番楽だな。

689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:10:21 ID:kCXx2E1W
>>670
はぁ?
じゃああんたは引きずったのをたべろよ。
実際猿が商品に穴あけたりしたのは不潔だろ?
あんたみたいのが平気でカートに土足で猿乗せたりするんだよな
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:51:01 ID:vIOu029t
>>689
穴開いてるのは買わないんじゃないか?
多少叩かれただけで、ふじこるな。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:55:29 ID:2hKGSTH+
雑貨店で働いてたとき、本社から来た通達。
『子供が壊したものをおばあちゃんが「どうしても」と買い取っていったのを、
後で消費者センターに「こういう場合、買い取らなきゃいけないの?」と聞いて
「買い取らなくてもいい」と言われたので、お金返せと来た。
今後こういう場合、買取はさせないで』

692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:30:25 ID:dWRU7Qc8
>>646
先日ホームセンターのペットショップで檻の中にフワフワでボールみたいに丸まった動物
(多分ウサギ)に指突っ込んで突っついてるお父さんがいた。
ガキも真似してやっていた。当然「さわらないでね!」と子供向けの注意書きがあったのだが。
ウサギがおとなしいもんだからウェーイとか言って調子乗ってやってたら
ウサギが突如キシャーって機敏な動きでお父さんの指かじった。
痛ってーとか騒いでる様が単純に面白くて私ニコニコ見てたら舌打ちされた。何か言われそうだったけど、
同じように失笑してるギャラリーがあまりにも多くて、そそくさと逃げてった。

とりあえずお父さんをかじったウサギ、GJと思った。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:36:19 ID:yLZl1V62
>>692
もし子供(大人でも)がペットを弄くって
噛まれて怪我をしたら、店側は慰謝料を払うのかねえ?
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:47:56 ID:1v6oFZPb
>>675みたいな感覚、判る気がする。

元々特に痛い人じゃなくても、
子育てする上では、人間そうなりがちなんだろう
とは思うんだけどね…

子供を連れている人を見るだけで
なんか生々しい、いやらしい、恥ずかしい、そういうものを感じる。
普通こんな発言したら叩かれるのは間違いないけど
ここの人ならわかってくれそうだと思うから書くけど。

なんていうのかな
小さい女の子が、もっと小さい弟妹を
「ほらあ〜早くしなさいって言ってるでしょ!」とかって
お母さんそっくり(と思われる)口調で叱っているのを見たりしたときも
似たような、不快な生々しさを感じる。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 01:32:30 ID:lF9hv+PM
なんでスーパーで子供が食料品の周りバタバタ走ってるのに
親同士は立ち止まって井戸端会議しちゃってるんですか?
惣菜とかにホコリがかかるし、お客にもすごい迷惑。
むかつくから足ひっかけて転ばせてやろうかと思った。
やってないけど。

子持ちの親って視野が狭くなってるのに腹が立つ。
聞く耳もたないしね。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 08:35:22 ID:3gDnNU3f
スーパーで見た光景。騒ぎ回ってた猿がネギを床に落とした。親は拾って元に戻し、何事も無かったように去って行った。ばら売りのミニパンをガキが食べていた。試食じゃない。親は姿見せず。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 09:14:16 ID:rpxLuK5Q
最近エスカレーターの手をのせる所で猿が遊んでるけど、親が何も言わないのをみる。
猿が指落とされてもなんとも思わないけど、店が訴えられたらかわいそう。
698670:2006/11/25(土) 09:42:35 ID:Z95fsoem
>>689
まぁ、スルーしてもよかったんだけど一応、謝るわ。
自分は君のように「病的な潔癖症」じゃないので潔癖症の人の気持ちを理解していない発言だった。
それは素直に誤る。ただ、君が後から出している「穴が開いている」というのは>>669の書き込みでは読み取れなかった。
自分の書き込みでも、「破損していたら別」と言っているので、君と自分とは、そんなに違わないと思うが・・・
だが、君の言う「奥から取る」というのは、君のような「病的潔癖症」の人間からしてみれば、意味ないんじゃないか?
店員が陳列の時に落としているかもしれないし、子連れ意外の客だって落とすだろうし、
奥から取る心配をするなら、家に帰った後に、全ての商品洗った方が君は安心するだろうし、お勧めしとくよ。





699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 09:42:58 ID:KQOCU7oo
>>697
以前某県内のア○タで事故あったよ。そこってエスカレーター場所では必ず
「エスカレーターで遊ばない」「エスカレーターにカート、ベビカで乗らない」
「小さな子供は手をつなぐ」をエンドレスリピート放送しているにも関わらず、
「先日、幼稚園児がエスカレーターで大怪我をしました。絶対にお子様だけの
利用はしないで下さい。お子様をエレベーター付近で遊ばせないで下さい」って書かれた紙が貼られてたよ。
放置して怪我したら、そういう親に限って店を訴えそう。

エスカレーター関係で。
昨日、イオンに買い物に行ったのだけれど、2Fエスカレーター付近で
風貌からしていかにもDQNな親子が私の前を歩いていていた。って言うか
半追いかけっこ状態だった。とりあえず、1Fに降りようとエスカレーターに乗ろうと近づいたら
猿親が「エスカレーターに逆らってお前上れるか?あはは〜〜俺は出来るぜ〜」と言いながら
自慢げにエレベーター乗り口で逆走。私の後ろにも人が10人位ついていたって言うのに、
子猿とわーわー言いながら逆走合戦。「お前が降りるの邪魔してやるぅ〜」ってな感じで。
母猿もきゃーきゃーあははは言いながらお楽しみ中。本当邪魔だった。
日頃、猿親にバンバン注意する私でも、「何かイッチャッテル」雰囲気に脱力してしまった。
そんなにエスカレーターで遊びたきゃ、買って自宅にでもつけて遊べ!!
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:00:07 ID:KQOCU7oo
700?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:20:49 ID:zA76+Qwq
>698
あんたズレてるね。なんで潔癖性云々という話に持って行くの?
うっかり落とした場合と、わざと引きずって歩いた場合とでは違うでそ。
うっかり落とした場合は「悪いことをした」って思ってるからまだ許せるけど、
その子供は引きずって回ることが悪いと親に教えてもらってない。
そういう子供はパンに穴をあけたりいじくったりするんじゃない?
ここの住人って子供の粗相自体に怒ってるんじゃなく、
粗相をしたあとの親の対応に怒ってることが多いと思うけど。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 10:40:22 ID:rpxLuK5Q
>>701
同意
スーパーでは猿が穴あけたり引きずったり、落としたりは当たり前なのに。猿親たたかないで、
奥からとる人叩くなんてズレてんだよ。
何が潔癖症だよ。ならお前は猿が汚したの率先して買えよ
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 11:12:24 ID:PWJ+wYX5
>>701
普通に汚え他人のクソガキが触った食い物買いたくないだろ
潔癖でなくてもだ、裸で置いてある惣菜とかパンならなおさら
お前は手前の商品から買ってくださいね。
704703:2006/11/25(土) 11:14:10 ID:PWJ+wYX5
アンカーミス
>>698へのレスです。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 11:35:31 ID:cXiRJopO
>>671
> 「おいおい、わが子よ」

って、自分をどこか責任のない立場に置く呪文だなw
「おいおい、それが親のセリフかよ」とツッコんでやりたい。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 11:41:48 ID:scC66ZhV
>>671
>リアルで会うと、そういう人じゃないから余計戸惑う。

ていうところも曲者だな。文字書くとキャラが変わってしまうんだろうか?
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:49:38 ID:SpFzF35j
>>706
あるあるwww
私の同級生のオタ女も人見知りで内向的なのに、
ミクシ見てたら異様にテンション高くてエロい俺女になっててウケタw
全然人が違う。
こんな社交的な人になりたいって願望そのまんまみたいな感じです。
ちょっと方向間違ってるけど。
楽しくヲチしてます。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:20:53 ID:uxnzboxj
一見地味だけど、実は逝けてるア・タ・シ!をアピールするには
またとない場所だな、ネットは。
709670:2006/11/25(土) 13:23:16 ID:aNN0ADC4
698です。
スルーでもよかったけど、せっかくレスくれたので・・・・・
>>701
 >>698のコメントでは、母親は怒りとの記述があったので、とりあえず
 餓鬼の親については、それでおkと思ったんで・・・只、どんな感じで
 怒ったのかは読めない。もしも「○○ちゃーん、だめよぉぉぉ」なんて
 感じで本気で怒っている、猿を躾けている姿が見えなければ、
 701の言うとおり母親の態度について怒るよ。自分でも。

>>702
これは、やっぱり自分に対してのコメントだよなぁ・・・・
 手前を率先して買ったりはしない。見て買う。当たり前だろ。
 明らかに商品に穴が開いていたり、他人が押しつぶした跡がある
 ようなものは取らない。手前に、そんな商品ばかりなら自分も奥からとるし
 もしも発見したら、店員にこんなのがあったぞと教える。
 ただ、それが猿親子の仕業か、普通のおばはんの仕業なのか、店員がミスってしたのかは
 判断できない。なので、この板の問題提起にはしない。

>>703
 >普通に汚え他人のクソガキが触った食い物買いたくないだろ
そのとおりだ。だけど703のコメントの中には「他人のクソガキ」とあるが
「自分のクソガキ」なら良いともとれるぞ。街で見るDQN母と同じだな。
 まあ、言葉のあやをとっても仕方が無いんで、思わず出てしまった本音
 としてとっておくよ。



710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:26:13 ID:CUq1Cvgq
どうでもいいけど、文末の無意味な改行をなくてしてくれ。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 13:49:37 ID:w26DQ6TP
オタといえば、コミケでも猿親ってすごいらしいね
学生時代の友人が同人誌とか出してるんだけどコミケの時に
子連れで来て周囲に迷惑かける猿親に絡まれて大変だったと零してた
私も昔コミケに行ったことあるけど、真冬と真夏に
入場もトイレも食事も何時間も行列待ちしないといけない大混雑で
大人でも体調整えていかないと具合を悪くするのに小さい子連れでいって
「子連れを優先しなさいよキー!」って騒ぐDQNが多いらしい。

・通勤ラッシュよりすし詰めの満員列車にベビーカーで割り込み
・人気作家の大行列に朝一番から並んでやっと買う順番が来た人に
列の横から突然お金を突き出して
「私は子持ちだから並べない。私の分まで買ってこい」
・人気作家の大行列に幼稚園児を一人で並ばせる(炎天下で一時間以上)。
子供が具合を悪くしたので周囲の大人が医務室に運んだのに
親は「こんな簡単なお使いもできないなんて!」と逆ギレ。
作家が「うちは成人指定本しかないから子供が来ても売らない
そもそもこんな過酷な場所に子供連れてくるな」と言うと
「読むのは私!買うのだけ子供にやらせて何の問題がある!」と激怒。
・出展者の販売スペースが空いているのを見つけたら遠慮なく侵入。
両隣が同人誌を売っているのにも関わらず机の上で子猿のオムツ替え。

同じ子持ちでも、託児所やベビーホテルに子供を預けてくる人が
こういう場所を使えばいいじゃない、と自分の使ってる所をすすめても
「預けたらお金がかかって同人誌が買えなくなる」といって
何度でも懲りずに子連れで来てはトラブルを起こして
周囲から白い目で見られてるらしい。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:24:11 ID:5E/OF6qa
>>709
最後のアンカーレスが疑問。
自分の猿がいじった品物は別に問題ない=猿親は買い取れって意味でしょう?
あと「スルーしても〜…」って何のおまじない?
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 14:56:39 ID:L20QLvkA
>>711
私はコミケの日だけ友人の子を預かっていましたが(芸能なので初日、今はシラネ)
食事雑費大・保険証のコピー・遊び道具やいつも使っている道具などを持って船の
科学館などに行き遊びましたがそういう子も居るのですね、親のエゴで可哀想
(私は博物館オタなのですが子供向けのイベントに参加でない所ができる為
 ギブ&テイクになる)

母子家庭などでもそうですが一部のだらしの無い人のせいで全体がだらしない
と見られるのは嫌ですね

どこかの板でコミケの日に家族に内緒で同人活動をしているので預かれと
知人に押し付けた当日、子供が発熱で家族に電話しその母親がコミケに行けなくなって
預かった人を逆恨みという話を見ましたが常識が無い人は活動しなければ良いのに
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:00:26 ID:Luia/eVK
>>711
もう子連れ禁止にしろよ。
ファビョる奴は出てくるだろうが、結果的にそれが一番平和だ。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:29:02 ID:rpxLuK5Q
>>709
結局お前は、人には猿が汚したのをさけ、奥から取る行為は潔癖症の病気といいながら、
自分はしっかり奥から買うんだな。
なら言葉尻をとらえて人につらつら意見するなよ。
あ、これにレスはいいんで。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:54:01 ID:C43VV9sU
>714
○歳未満入場は親と一緒でも禁止。
入場は顔写真つき身分証明書で年齢を確認。

というルールでも作ってしまったらいいかもね。
そのうち、コミケで親の不注意のせいで子どもが死ぬ可能性はありそうだしさ。
そのときにコミケ存続が危ぶまれることになったらたまったもんじゃない。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:35:26 ID:VkB8rw4h
>>688
天使ちゃん自慢じゃなくてもさ、
気に入らない内容だと悪口いいふらすよ。そういう猿母。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:45:22 ID:IN1nka+D
>>716
普通に混雑で怪我じゃなく、ロリコンオタクがまぎれてて誘拐ありそうw
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:20:27 ID:PWJ+wYX5
>>709
俺は独身だからそう書いたんだよ
妄想ひどいな
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:26:24 ID:YpWeHilk
>>709
気の毒な人…
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:02:22 ID:dqx9X67w
めちゃくちゃ細かい状況設定にこだわる割には
自分が直接その商品を買う買わない、実際の破損の有無に関わらず
床を引きずり回した商品を棚に戻す。(戻すところを見てないと突っかかるなら
購入しない)って行為は見ていて気持ちのよいものではない。
って大前提が抜けてるのな。怖いわ。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:08:25 ID:MKKvDRh4
>>714,>>716
コミケの子連れは禁止願いたいところだけど、主催者が
「誰でも安心して参加できるイベント」
を目指しているそうだから。
禁止にするつもりはないみたいですよ。
せめて未就学児/小学生までは禁止にして欲しい。

今日電車で、上品そうなご夫婦(70代位かな)に席を譲ろうとしたら、
猿親と小猿が割り込んできた。
当然お断り願ったが、キレるキレる。
一緒に席を譲ろうとした、今風の強面なお兄さんが怒ったので、
「子連れに優しくない」等とぶちぶち文句を言いながら恨みがましそうに去っていきましたが…。
アンタの子供元気そうだったじゃないか。
少なくともご婦人を蹴飛ばすくらいにはさ。
日本もう終わった。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:04:44 ID:ZKEE7cId
今日、家族と蟹を食べに店に出かけたんたんだけど、コース料理を待ってる間
乳児を連れた一家が後から来店してきた。
最初はおとなしかったんだけど、段々「オギャァ、オギャァ」と乳児特有の泣き声が・・・。
今の母親って我が子が泣いてても席を離れるとか、あやそうとかしないんだね。
「あらあらぁ、ママ達今からご飯食べるのに〜」
「○○ちゃんは、元気だねぇ」
と、爺と婆共々に乳児に甘々。
料理を食べてる時にふと思ったんだけど、私達が食べてる席って喫煙だったんだよね。
当然、後ろの席にいた乳児連れ一家も喫煙席のはずなんだけどなぁ。
挙げ句には「いやだぁ、この子ったら。おっぱいあげた途端、泣きやんじゃってぇ」
と母親の声が。
思わず「まさかこんな店の中で乳出して授乳なんかしてないよね?この辺、喫煙席なのに
赤ちゃん心配じゃないのかな?」って声に出して言っちゃったよ。

帰り際に爺が「スミマセンでしたねぇ」って謝ってくれたのに対してうちの母親が後から
「頭の中で思うのは勝手だけど、口に出さないでよ?相手の家族に気を使わせる事に
なるんだから」と怒られた。
ちょっと悪い事言ってしまったのかな・・・。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:10:15 ID:vuasA2u3
>>722 「子連れにやさしくない」ってすぐに言う奴はほぼずうずうしい。
乳飲み子ならまだしも幼稚園児ぐらいの歳ならたたせるのが当たり前。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:32:17 ID:Luia/eVK
>>722
理想としてはわかるんだけど
「誰でも安心して参加できるイベント」にするためには
逆に全く無制限ってわけにはいかないと思うんだけどね。
大抵の娯楽には年齢制限や身長制限があるんだからさ。
例えばブースやゾーン、日程で区切って年齢制限を設けるとかな。
コストや手間はかかるかもしれんが
「誰でも安心して参加できるイベント」を目指すなら
本来それくらいの苦労はしなきゃなあ。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:37:35 ID:9SvPa5Ex
子供が泣き出したらあやしもせずに放置する親が嫌い。この前も映画館で上映中に泣いてる子供を放置されて参った。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:48:14 ID:O9mt6IC6
>723
いや、おまいは正しい。
回りに気を遣えないそのDQN家族が悪い。
おまいの母親にもきちっと言っておきなさい。
「非常識な猿連れに配慮はいらん」と
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:03:03 ID:5PTlnQGw
>>723
乳をやったんなら、あやしてんじゃん。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:39 ID:yiDqKAFV
>>723
頭の中で思うのも口に出すのも勝手だと思うが・・・。
「おまえブスだな」とかだったら頭の中だけにしとけと思うが、
公共マナー(この場合授乳)や乳児に対する心配は口に出して直接注意や
意見をされる可能性があることだと思うけれど。

今度あったら「周囲に気を使わせるから、授乳や乳児の喫煙席は
控えた方がいいんじゃないか」と言ってあげては。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:18:22 ID:U7bJ2ZMo
「ちょっと悪い事言ってしまった」と思うよ、あなたの両親に。
連れの娘(息子)が礼儀知らずの馬鹿だと、恥をかかせることになったわけですよ。

何を言ってもいいけど、
主題が「あなたのお子さんが心配なんですよ」になるように文句言えばいいと思う。
主題が「あんた迷惑な奴等だな」と言いたいときは、
くれぐれも連れのいない時にしなね。
特に、カニが両親のオゴリなら尚更泥を塗っちゃいかんよ。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:32:10 ID:fVCsUQpT
カラオケは1人ででも行きたいほど好きではないから行かないけど、
もしもとても好きだったら、1人で行ってるかもしれない。居酒屋は、
お酒が飲めないのと、ファミレス等で食事するより高くつきそうに
思えるのとで、行こうと思わない。でもこれも、もしもお酒を飲める
体質なら、1人で行ってるかも。映画は、観たいのがあれば、全く
気にせず1人ででも行く。てか、1人で行く方が楽。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:33:59 ID:fVCsUQpT
あああ、誤爆した…orz
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:20:34 ID:Ui0qLwwJ
どこにレスするつもりで誤爆したのか、滅茶わかりやすいなw
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:39:52 ID:lK1dZtHJ
綺麗に並べられた商品の奥から、品物を取り出す大人。
うちの猿と同じw。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:46:13 ID:YskXWyfr
コミケは、子育て漫画とかいうジャンルがひっそりあって、
スペースでオシメ代えたりしてるからなあ。
小学生のガキが店番したりするとこもある。
小学生ぐらいのガキがアニメのコスプレしてるのって、親も同伴してるんだよね?
リアル変質者も多数参加してるので、なるべくなら子供は連れて来ないほうが
いいと思う。
男の子でも、ショタコンとかいう変態さんが狙ってるしw
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 09:32:52 ID:X6R1VROc
1ヶ月ぐらい前の新聞だけど「食育」を取り上げた記事が載ってた。
子供にどういう食育をしているかという投稿形式みたいなので

【夫が残業で遅くなる日の夜は外食です、我が家には
3歳の娘がいるのですが、外食の時には子供の行くような
ファミレスではなくて大人の行くお店に連れて行っています。
それが我が家の食育です。】ってのがあって思わずフリーズした。
100歩譲って旦那が残業なので外食…まではいいとしても
子供を大人が行くような食事処に連れて行くなよ・・・
他の大人の客が落ち着けないだろうに。

しかも3歳に何の違いがわかるんだ?
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:10:19 ID:6FX61yy/
子供産まないのは幼稚、ずるい、謙虚にいきろ、生物のルール違反だってさ。

【議論スレ】子を生まないという選択
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164453792/
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:25:47 ID:2tVioanJ
電車で立っていて、自分の前の席があいたので当たり前に座った。
そしたら後から「あ、畜生!」とかいう声がした。
見てみるとベビーカー+小学生の子持ちの若い母親。
ローライズに鋲付きベルトのDQN母親。
あ、あなた今「畜生」って言いました???、と唖然としていると
座ってたおじさんが、「どうぞ」と席を譲った。
こんな阿呆女をつけあがらせないで欲しいと思った。

なんか子持ちとかそれ以前の問題かもしれないけど。

譲られた席は、DQN母が小学生に
「座りな」とか言ってたけど小学生が「いいよ」と
断ってた。ある意味子供の方が常識的だった。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:09:54 ID:/GmzrgNr
>>736
ホントの「大人の行くお店」は、子供お断りだと思うがw
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:14:15 ID:zXe34H5F
>>737
よくそんなスレ見てこれたねw疲れませんでしたか?
「ずるい」ってどういう感覚よ。子アリのこの感覚が一番理解できない。
ほしくて自分の意志で生んどいて何?ずるいって。
子を産めば謙虚だってことになんの?猿親を見ててそうは思えない。
生き物のルールについても、猿親がそんなこと言っていいの?
幼稚はなんとな〜〜くわかる気もしないでもないけど、
躾もろくにできず、何でもわがの子供基準で、物事を客観視できない猿親も大概幼稚だし。
このように、かいつままれた言い分だけでもツッコミどころ満載なのに
スレを読む気にはとてもなれない、しかも悪評高い鬼女板・・・
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:30:03 ID:+NDnuBKm
生物のルールを持ち出すなら、生殖医療は全部廃止しなきゃ。
子どもができない=その遺伝子は子孫を残せないのに、それを無理矢理
生殖技術を使って子孫を残すのはそれこそ生物のルールに反すると思うんだが。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:17:21 ID:YskXWyfr
>>738
切れて「チクショー!」って気軽につぶやいたんだと思うけど、
漢字で書くと、畜生って何だかすごいね。
猿畜生ってやっぱり頭の中が理解できないな。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:36:21 ID:/HnTwWl9
最近ケーキ屋でバイトを始めたんだけど、
昨日来たお客さん(30代前半くらいのチュプっぽい)の話。
どうやら去年のクリスマスは大混雑で、予約してもかなり待たされたらしく
今年はどう対策するのか?とかかなり大声でふじこってた。
クレーム自体はそんなに理不尽なことでもないし、
お客さんの言うこともごもっともだったんだけど、

「小さい子供連れて出かけるのってすごく大変なんですよ?しかも行列に並ぶなんて…
あなた達には解らないでしょうけど」と言い放った。
何悲劇のヒロインぶってんだか。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:41:00 ID:YskXWyfr
>>743
猿チュプって、かわいい天使チャンのために愛のこもったケーキを
焼いてあげようって思わないの?

猿でも、まずい物は食いたくないのかw
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:42:37 ID:xs8DM6SO
>>743
コンビニなら並ばず買えますけど。
って言ってみて欲しい。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:11:40 ID:h38YZWvV
武勇伝スレで、電車で座りたがる猿に、どこぞのお姉さんが「赤ちゃんはすぐに疲れるから譲ってもいいけど、
ボクは赤ちゃんなのかなあ?」
と言ったら、20分かそこら母猿に何言われようが「ボク赤ちゃんじゃない!!」の一点張りで座るのを拒んだ、
という話があった。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:14:19 ID:NdDT0jcx
昔と違って、今はネット通販って手もあるし
頭を使えばなんとでもなるのに。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:48:37 ID:aedthnAw
猿親は人に「子供のために」何かさせるのは好きだが
自分が「子供のために」するのはイヤ。
人に「子供のために」何かをしていると言う時は自分のためにしている。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:58:53 ID:jt8SWcZ7
>>737のスレ見なきゃよかった…。
煽る気満々の人よりも
「私は何も考えずに産んだけど…」
「子梨の人って怖くないのかな?強いね」
っていう「穏やかに見せかけて実は傲慢」なレスが怖い。
出産ってここまで人を奢らせてしまうのだね。
そりゃ調子に乗ってDQN化してしまうなあって納得した。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:37:45 ID:h+AukCJ1
>>737
うわぁ…
人間には他の動物と違って 理性 ってもんがあるんだから
作らない・生まないという選択もありだろうに。

ちなみに
http://c-docomo.2ch.net/test/-/sfe/1153545435/i#bみたいなスレもある
携帯からだからきちんと貼れてなかったごめん。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:43:44 ID:h38YZWvV
>>750
近頃は鳥や動物でも「繁殖を目的としない番」(オスメス、オスオス、メスメス)
を作ることが確認されてるよ。
752743:2006/11/26(日) 14:47:01 ID:sB3W3KiP
>744

「うちの子には小さい頃から本物の味を教えてる、食育してる」とか言いそうだよねw


>745
「一回おためしで買って、良かったら24日におたくで買ってあげてもいいし、友達に勧めてあげる」
って言ってたからまだうちで買うとは決めてないみたいだからぜひ勧めたいw

>747
そういえばなんでか「このご時世おいしいお菓子なんてどこでも買えるでしょう」
みたいなことも言ってたから、ネット通販も勧めたいところ。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:05:28 ID:h+AukCJ1
>>725
あなたの提案、もう既にやられてることだよ。
仕事でコミケに行った時、偏見よりずっと普通のイベントだった。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:32:31 ID:G+ElNiwN
>>753
本当にそれコミックマーケット?
見た事無いなあ
企業ブースかなんかだったんじゃ?
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:48:42 ID:fZhE7hU7
「仕事」で行ったからじゃないかな。
今年の夏に子供向けの漫画雑誌に案内が載ってしまったとかで
常連の人が騒いでいたことがあったよね。あれ無事に済んだのかな。
コミケってものには行ったことないんだけどそこで会場内の画像を見たら凄かった。
確かに子供を連れていけるところじゃないな。と思ったよ。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:58:57 ID:92l0HKQr
コミケ、昔一回だけ友達が出る時に販売の手伝いにいったけど
開場前にスタッフの人が
「あと少しで開場です!机を押さえてください!」って叫ぶんだよね。
しかも友達が、売る同人誌を並べた上に布をかぶせて
さらに自分が覆いかぶさってるから何をしてるんだろう?と思ったら
開場のお知らせの後に本当に地面が揺れ出すんだよ。
それで、少し遅れてオタ男の集団が全力で走ってきて
本を沢山+人間一人の重みがかかった机もガタガタ揺れて
テレビで見る耐震実験車の中にいるみたいだった。
開場の前に完全に販売できる状態にするのが決まりだから
みんな必死に並べた本を押さえてるんだけど、
間に合わなかった人の机の上から、振動で同人誌が飛び散って
本当に悲惨なことになってた。

あれに幼児連れてく人の神経は絶対理解できない。
ラフォーレのバーゲン初日の10倍以上すごい。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:02:09 ID:iboRptcv
さっき、バスを降りたときに猿車にぶつかられた

猿車は降車側から乗っていいという暗黙のルール(?)があるらしくて
私が降りる前に猿車と母は突入してきた

今見たら脛がちょっと紫色になってる
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:04:12 ID:+2FOH8Py
さっきドラッグストアへ行ったら3〜4歳の女の子が化粧品のテスターで遊んでいた。ファンデーションを舐めたり口紅を眉や口に塗ったり。思わず「お腹が痛くなるから舐めたらだめだよ、大人が使うものだからいたずらしちゃだめだよ」と言ってしまった。
ブラブラ見てから「やっぱりアレ買おうかな」と化粧品コーナーへ戻ったらどこかのおばさんが「開けちゃダメ!それは売ってるものなんだよ?」と同じ女の子を叱っていた。売り物を開けようとしたみたい。
親は何やってんだよって思った。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:29:52 ID:g/LCOlti
>>753
722です。
コミケはジャンル分けしての複数日イベントで、エリア分けもされているので、
行く日と行く場所によっても雰囲気は結構変わります。
ちなみに、所謂「男性向け」の日になると、それっぽい男性がいっぱいです。
シャッター前事件とか、男性が多かった日の話ですね。
それ以外の日は、見方によっては普通のイベントに見えなくもないですが…。
どの日にしても、割と高確率で性描写のある作品にぶつかるし、
人が物凄く多いので空気は悪いし、夏は暑いわ冬は寒いわ、
そんなところに子供は連れて行きたくない。
女性参加者も大荷物の人が多いし、お目当ての場所に行くためにあまり周りを見ていないし。
正直、その辺の人ゴミよか子供にとっては危険が多いと思う。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:58:09 ID:WJHjurEI
子供を連れて歩くなとは言えないし、小さいうちはベビーカーが必要なのもわかる。
ただね、身軽な大人でも狭い通路では譲り合い、大荷物を抱えていれば
他人の迷惑にならないように気を使って通行するものだ。

なんで大名行列みたいにどでかい顔して歩くんだ猿滑車持ちは?
オラオラ頭が高いって言いたそうな顔して、すれ違う人を睨む奴最低。
舌打ちまでついてくることも少なくないし。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:48:23 ID:YskXWyfr
地方のコミックイベント「オリジナル蘭」のサイト 
www.interq.or.jp/yellow/okumura/
基地外猿チュプの主催です。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:41:10 ID:tXK5qIcq
>>760
実際に「ベビーカーだと相手の方がよけてくれるから」とぬかした奴がいた。
「スーパーとかで邪魔な人がいるとわざとぶつけてよけさせる」とも。
そこの子供は重度の障害持ちだが同情する気は起きなかった。
(ちなみにその親は典型的なヤンキー出来婚、若い頃から各種薬物なども摂取。障害が出たのはそのせいじゃ…と言われてる)
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:39 ID:G6xt630R
子供かわいそす。
「ベビーカー&障害児さまのお通りだーい」
とか猿親は思ってそう。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:53:56 ID:2bnozDo/
バイト先のスーパーで、オヤジ(推定50代後半)が半額のジャムパンを2、3個買って行った。
そのオヤジには何かされた訳でも無いんだけど、ジャムパンをレジに通した時に何故か
生理的に受け付けないというか、何か気持ち悪い感じがしたんだよね。

暫くすると小学5、6年生ぐらいの女の子に「お嬢ちゃん、ジャムパンあげるよ」と
キモイ笑顔でジャムパンを差し出すオヤジ。
女の子は「いい・・・要らない」と怯えた様子。
最近、特に世の中が物騒だし「知らない人から物をもらっちゃいけない」って思ったんだろうね。
女の子が拒否した事に対して腹を立てたのか「何でだよ!やるって言ってんだから!ほらっ!」
って無理矢理渡そうとしてキレてた。
女の子が母親に「ママ〜、あのおじさんが・・・」って助けを求めたのに対して当の母親は
「おじさんがジャムパンくれるって言ってるんだから貰っといでよ。良かったじゃん。
(オヤジに満面の笑みで)すみませ〜ん。ありがとうございますぅ」
って娘に無理矢理お辞儀までさせてジャムパン受け取らせてた。

個人的には「この母親、危機管理ってものが無いのか?どう見ても親切なおじさんとかじゃないだろ」
って思ったんだけど、実際このオヤジは「親切なおじさん」の部類に入るの?
私だったら、見ず知らずのオッサンにキレられてまでジャムパンなんか受け取りたく無いんだけど。
ってか、知らない人から物なんて怖くて受け取れない。
私が心配し過ぎなんだろうか?
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 01:00:05 ID:TeXOlp3e
最近、イオ○の店内で”ハンドル?付き三輪車”をベビカ代わりに使っているのは
見掛けるのだけれど、それだけでもかなり驚きだし非常識なのに、
今日ついに”コロ付き自転車”で店内をウロウロしている猿親と推定幼稚園児を見掛けた。
新品では無かったので恐らく近所の子猿がそのまま乗り入れたのでしょう。
猿親も注意するどころかかなりにこやかな感じでした。
もう壊れているとしか言い様が無い…。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 01:04:58 ID:MUISb6Rc
>>764
下手に怒らせて暴れられたり、後で何かされるのが恐いから、
とりあえずその場ではオッサンの御機嫌をとったのではなかろうか。

あとで、あのオッサンを見かけたらダッシュで逃げろと教えていることを願う。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 02:17:33 ID:1YWcQ1Wf
>>766
そこまで頭がまわるとは思えん、その親。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 10:10:57 ID:aNdDrMo2
>>767は男性かな?
自分も、764は766みたいに感じた。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:37:16 ID:7B59N8iQ
何か最近このスレ雰囲気変わったな
前は猿親子に対して敵意むき出し的なレスが多かったのに
最近はその猿親が別の猿親を批判するようなレスが増えた気がする

前の殺伐とした雰囲気のスレが好きだったのにな
770おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:47:20 ID:hNVYGll7
昨日あったこと

夜10時半くらいの混雑した電車の中で、赤ちゃんが大泣きしてた。
混んでたんで姿は見えなかったんだが、大変だなーとしか思わなかった。
大きな駅に着き、乗客がだいぶ降りて、その人たちが見えた。わりと近く。
お父さん、お母さんともに疲れてるみたいで、不機嫌ってか無表情。

私は座ってたんで、赤ちゃん抱っこしたお母さんに席譲ろうとしたんだけど、
お母さん、チラッとこっちを見て、ニコリともせず、ありがとうも言わず
そのまま赤ちゃん抱っこしてた。
こちらも、なんだかまた座りにくくて、目の合わない位置に移動して立ってた。
そうしたら、次の駅で降りるとき、知り合いみたいな人に
「今日はどうもすいませんでしたー」見たいな感じで超愛想よく挨拶してった。

別に席譲ったんだからお礼言えとか愛想よくしろとかは言わないけど
(でも正直ありがとうの一言くらい欲しいのは事実)
あの人たち何様なん?って思った…
これじゃ子連れを嫌うひとがいるのもしょうがないなーと感じたよ
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:26:20 ID:TeXOlp3e
>>770
分かるよ〜。
別にお礼を言って欲しくて譲ったんじゃなくても、譲られた側の態度によっては
「会釈くらいしろよ!」「礼くらい言えよ!!非常識だな」って思ってしまう。
そう言う非常識な態度というきっかけが無ければ、あえて「お礼の態度」など意識しないのだけれど、
譲られて当然とばかりの態度をとられた瞬間、メラメラと沸いてくる感じだよね。
その時に譲って損した、譲るんじゃなかったって思ってしまう。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:32:52 ID:VmX3xH9U
注意しても鉄板に手を置く子猿について。
母猿がね。
自分が鉄板でお好み焼き食いたいからって、鉄板の前に陣取るの。
で、子猿から目を離す。
テーブルで食えテーブルで。
こっちは忙しいんだし、いちいち猿に目を配ってられないんだ。
「ああ、火傷しちゃった。外食がばれる」
…知るか。
あと、子猿が火傷したら、こっちが氷出すまで知らん顔する母猿もいた。
鉄板のある店じゃ、鉄板から子猿を遠ざけろ。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:43:13 ID:ek4OukB2
>>770
どうぞーって言った?
無視?

言わなきゃただ降りる人なのか譲ってくれたのか分からんけど、言って無視ならかなり気まずいね・・
重い荷物持ってるときは立ったままの方が楽な人も居るけど
それにしても声かけられて無視って何様なんだろうね
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:27:26 ID:fHBVdywE
飲食店で子供が泣き出した時に、抱っこしてあやすのはいいけど、
子供の顔が他人の方を向いてると、声がぎゃーぎゃーと届いて五月蝿いんだよね。
自分のテーブルは五月蝿くないんだろうけど…、立ってあやすなら
子供の顔こっちに向けないで欲しい。
隣の席だったから、すごく五月蝿かった…。
でも店の外に散歩しながらあやすって選択はないんだね。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:42:27 ID:YVmYshHG
武勇伝スレの>472あたりから、
「席譲れと匂わした妊婦に説教して撃退した子持ちOLさんはGJか否か」
が討論されてますよー
よかったら覗いてみてください
(携帯なのでURL貼れなくてゴメンナサイ)
776おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:47:58 ID:ebodFGAS
はげしくどっちもどっちの予感がするので覗きません。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:11:14 ID:G6xt630R
小さい子供じゃないが、前新聞の投稿で
「中学三年生の子供がいる。
子供は三年間部活を続けていたが、ずっと補欠だった。
今年の夏、引退前の最後の試合に参加したが、結局最後まで
補欠のまま。試合には全く出してもらえなかった。
最後の試合だから、思い出作りとして試合に出させて欲しかった。
顧問の先生は配慮がたりない。」

っつーのがあった。
部活や試合は、あんたの子供のためだけにやっているんじゃ
ないんですよと。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:17:36 ID:ebodFGAS
>>777
「選ばれない悔しさ」
「努力しても叶わないこともある」
を学ぶことも、大事な人生勉強だと思うんだけどねえ。

一生勝利だけで生きていけるわけないよ。
どこかのセンパイじゃあるまいしw
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:46:01 ID:HYVy4lHE
>>775のかわりに持ってきたよ。
342からでした。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164107738/
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:06:03 ID:m6o8yf36
先週日曜日にオークションに出品した物が落札された。落札者のIDが
○○and△△mamaで、自己紹介欄に「スムーズな取引をこころがけますが
まだ小さい子供が2人いるため時間がかかる場合があります」ここで嫌な予感。
こちらから2度連絡しても返事なし。さっきやっと返事が来たけど
遅れた事に対する謝罪なし。小さいガキがいると何でも許されると思うな。
メールの最後にブログのURLと「音楽が大好きなpapaとダンスが大好きな
mamaの元に産まれた3才のおてんば○○と1才の泣き虫△△の育児日記
見てください」のメッセージが。何で見知らぬ人にも見せようとする?
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:44:58 ID:qZGOvHBp
以前にオクにCD出品したときの落札者が妊婦だったか
小さいガキのいる主婦ですごく大変だった。
3回目のメールでやっと返事が来たと思ったら
振込先の口座番号を自分が間違えてメモってったくせに
「大変な身で何度も手間をかけさせられた。
非常に悪い評価してやるから覚悟しろ」って。

なんかねぇ、もう怖いわ。あの人ら。理屈通らない人種。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:52:46 ID:xKypAY2m
>>781
その顛末を正直に書いて、非常に悪い評価を返してやったらまずいのかな。
粘着質にからまれる事考えたら、泣き寝入りしかないんだろうか。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:33:27 ID:tXK5qIcq
>>780
>音楽が大好きなpapaとダンスが大好きなmamaの元に産まれた3才のおてんば○○と1才の泣き虫△△の育児日記

もうこれだけで殴りたい。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:36:42 ID:xKypAY2m
>>783
騒音一家だ!ご近所にいてほしくない・・・。
785781:2006/11/27(月) 22:39:04 ID:qZGOvHBp
>>782
発送連絡ついでに返事が遅くて不安だった上に
こんな仕打ちを受けて…的なこと返信したら
その後、メールも評価も一切してこなかったんだ。

自己紹介んとこに>780タンの取引相手みたいこと書いてあったら
自分はもう入札取り消しすると思う。。。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:05:07 ID:q/BHQSOX
奥は出品経験ないけど、ちょっと前に地元新聞の
譲ります探してますコーナー(※無料譲渡の物品しか掲載できない)で
姉の子が行ってる幼稚園の夏服を譲りますという記事があったから
電話で連絡をしてみたんだけど、相手の人は
「制服って高いですよね〜。定価で買うと○○円もしますもんね〜。
昨日もご近所の方から
『無料で譲るなんて勿体無い。私だったら最低でも半額で買い取るのに』って
言われちゃったんですよ〜」とものすごくしつこく繰り返されて
嫌になって結局断ったことがある。
後になって姉がママ仲間と話して発覚したことだけど
卒園生の間でも有名なDQNママで、子供の夏服なんて
漂白もしないから染みがまだらに残る&垢で黒く襟が汚れた不潔なシャツと
週に二三回はおもらしをしてた子のズボンだから
譲ってもらわなくて正解だったと言われたらしい。
787770:2006/11/27(月) 23:20:20 ID:hNVYGll7
亀でスマソ

>>771
そう〜(涙)赤ちゃん泣いて、お母さんも機嫌悪いんだろう名とは思ったけど
別の知り合いっぽい人にはちゃんと接してるしね…
赤の他人がシャシャってんじゃねーよwとか思われてたら嫌だのう

>>773
前に、声かけないで譲ろうとして失敗したことがあったので
いちおう「よかったら座ってください」とは言ったんだが…ショボンヌ
周りの人とかに、変には思われないだろうけどやっぱり気まずいw
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:16:52 ID:q1Mv7hEV
こないだ某動物園から乗って来た赤ちゃん連れの母親、
だっこで重そうだったから「よろしかったら」と声かけたら、
「ありがとう、でも座ると泣くし、泣くと両隣の人を蹴るから立ってます」
と断られた。
はきはきした口調だったから、隣の兄ちゃんがビクっと腰を浮かせかけたけど、
まあそんくらいはご愛嬌だな。

ここの「ありがとう」があるかないかで随分心証違うと思った。
黙って無視されたらやっぱり、もう二度と声かけるもんかと思うよ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:52:35 ID:ReBaLfXc
この間、電車の中で久々に赤ちゃんをおんぶしているお母さんを見た。
席を譲ったら、「ありがとうございます」と丁寧にお礼を言われた。
>>788さんじゃないけど、こういうお母さんばっかりだと子連れにも
優しくなれるように思えるよ。

で、最近のお母さんは何故子供をおんぶしないのかというと、目の届かない
ところで悪戯とかされる危険があるからだそうだ。
・・・・でも、ベビーカーの中に子供を置いて、まるっきり目を離して
お喋りや携帯や買物に夢中なお母さんばっかりなんだよね。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:11:47 ID:ncn9o6yB
>>777
中高の部活はまだマシだよ。監督が教師だったり雇われだったりして距離遠いから
少年野球とかだと近所のおっさんが監督だったりするから気遣いで死にかけるらしいよ
少し親の機嫌損なうと家族全員地域からハブとか余裕だから
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:14:39 ID:7cRE5iLF
>>778
光画部の自称最強OBのことかー!
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:38:20 ID:iuNtzrg6
>>789
おんぶをしない理由だけど、実際におんぶをしていてイタズラをされた人って
どのくらいいるのだろうか?
ベビーカーにのせていた乳児がスーパー内で刺し殺された事件はあったけど、
おんぶしていて被害をうけたという話は新聞の投書欄にあったとか、そんな
事があるんだってというような、出所不明ばかりなんだよね。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:08:33 ID:Z/dvg/9F
うん。俺が殺人鬼なら、おんぶされて親に密着してる子より
ベビーカーで放置されてる猿のほうがやりやすいと思うだろうな。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:17:19 ID:0OuBgYiq
すいてる時間帯のスーパーで、嬉しそうにガチャポンの機械を
眺めながら踊ってる幼稚園児ぐらいの女の子がいた。
目が合うと可愛らしくにこっと笑いかけてきた。
親は?と思い周囲を見渡すが店員以外の大人は見あたらない。
一瞬、この子さらうのも傷つけるのも簡単だよな、と思った。
馬鹿親どこでなにやってんだよ。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:37:10 ID:xKgxzUjl
>>794
前に何とかベリーとかいうカードゲーム機の前で似た様な光景見た。
凄く小さい女の子でずっと1人でゲームに夢中、
服とか髪とか可愛い格好(値段も高そう)で統一されてるんだけど
周りに親らしき人物は居ない、人自体居ない売り場だった。
着飾ってるのに放置という矛盾に驚いた。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:58:25 ID:QgzvtZ7z
>>780
そういうタイプの出品者って、子供がいることで甘えている気がする。
物にもよるけど、早く手元に欲しいと思う事だってあるのにね。
ネットオークションなんてやらずに、子供の相手でもしてやりゃあいいのに。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:31:31 ID:q1Mv7hEV
>>792
逆じゃないか?
おんぶしてると、ガキが陳列棚や通行人をなぎ倒しても気づかない。

背中の荷物は、体の回転の外側にあるから周りにぶつかりまくるんだよ。
回転軸の内側である腹にかかえていてくれたほうが邪魔にならない。
電車内でも「リュックは前にかかえてください」って風潮だから、
おんぶは減って当然だろう。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:37:46 ID:S4AvU4J1
きのうヤマダ電機と併設されてるディスカウントスーパーへいったら、
子供を乗せる部分つきのステンレスカートに子供を乗せてる母親がいた。
母親は子供の足元にスーパーのカゴを置いてるので、??と思ってみてたら
子供は両足をこすって、手を使わずに靴を脱いでカゴに靴を蹴り入れていた。
猿親はそれが入ったカゴで、何食わぬ顔で買い物を始めたが、食品専門
スーパーと違って生身の野菜などないにしても、汚いと思わないの?
いつもそうやってて慣れてるんだろうか?
よくカゴを使って食品を買っているので何だかいやな気持ちになった。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 08:43:06 ID:OcSHDmI9
おんぶしてた赤ちゃんの顔に、マジックで落書されてたって。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:09:49 ID:wvlprwRg
なんでここまで若作りしたいんだか。気持ち悪い↓

夫と子供と一緒に、靴屋に行きました。
子供は夫が抱いて、店の隅で黙ってました。
私はロングブーツを見ていたのですが、ヒールのうんと高いものを気に入って試着したら、サイズが合わず、私のサイズがなかった。
店員さんはほかの物を出してきてくれたんだけど、すごくヒールが低い。
「これはちょっと」と言ったら、
「でもお子さんがいらっしゃるとこちらの方が。急に走ったりもしますし」
売らんかなで人の生活勝手に決めるな。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:51:01 ID:+Hzc/vIp
それは店員のがどうかと。
大体ほかのもの持ってくる時は客の好みを見るでしょ?
高いヒールのものを気に入ったなら、
それに準じたものを持っていくでしょう。
子供がいるからって違うもの持っていくのは余計なお世話というか、
姑根性。それに売れると思えない。
店員としては、靴が売れれば、子供がどうだって関係ないし。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:00:14 ID:NIyM66+C
給食費を払わない親ってどういう思考回路してるの。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:14:25 ID:g/RIDrAS
>>802
世界の全ては子連れ(自分と子)のためにあると思っているんじゃないの。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:15:57 ID:Jaw/KNm6

 「パパ、801みたのが馬鹿チュプになるんだね?」
 「いやもうそうなのかもしれないよ、坊や。」


805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:18:47 ID:wvlprwRg
>>801

店員は気を使っただけ。なんでそこまでして子持ちに見られたくないんだか
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:27:54 ID:W/uQNFtX
>>801
ヒールの高い靴はいて電車の中で「席譲れオーラ」出すなよ?
高いヒールで足疲れた子供いるから座らせろいうなよ?
807おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:28:56 ID:lJyWT2L4
>>800に登場する親には、希望通りヒールの高い靴を出しておけばよい。
で、勝手に転ばせておけばよい。
けどこんなのに限って、「危険な靴なのに店員が警告してくれなかった」と、
ギャーギャー騒いだりして。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:47:16 ID:g/RIDrAS
>>801
確かに客の要望に沿わないのはちょっとねと私も思うし、余計なお世話
と思う客もいるだろう。
でも、アドバイスをまったくしないのも店員としてはやっぱりちょっと問題だ。
確かに子連れで高いヒールは危険。

>>800で書かれている人は希望のブーツがなかったのに、
かわりのブーツを持ってきて、そのブーツを売ろうと「お子さんが・・・」
と言った(言い訳したように聞こえる)のが気に入らなかったんでしょうね。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:48:57 ID:+Hzc/vIp
801です。
>>800に登場する親には、
希望通りヒールの高い靴を出しておけばよい。
その旨を言いたかったんです!
子持ちに見られたいとかじゃなくて、
商売として、希望のもののサイズがあわなくて、
代替え品を持ってくるときは、類似品をもっていくじゃないですか。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:49:18 ID:hHoMQQtg
レストランにとって子連れ家族はドル箱(死語?)。

脳内グルメや年に1-2度外食に行く子嫌い独身DQNより、年に3-4度家族で
外食する顧客のほうが大切に決まってる。子供向けランチがあれだけ
多いのをみればいうまでもないよね。

迷惑かけるかどうかなんて、行ってみなきゃわからない。
レストラン行くお金と時間があるなら、楽しまなくちゃ損だよ〜。

年末の飲み会でゲロゲロ吐いてる大人は嫌ってほど見るが、あの人たちも
最初からゲロ吐くのが目的で飲んでるわけじゃあるまいw
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:53:34 ID:LmA8Mkzi
子供を平気で連れて行けるようなレストランへは独身者は行きたがらないんでない?
そのあたり二極化、棲み分けしてればいいことかと。

ゆっくり食事をさせる店は客単価が高くなければやっていけないんだしね。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:00:14 ID:3stJCIgB
>>811
いや、ここの板の人は、結構行きたがってるみたいだよ。
目撃談を「獲ったどー」と言わんばかりに、熱く語っている状況をよくみる。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:06:58 ID:LmA8Mkzi
でも私も一度だけホテルのレストランで衝立を立ててもらって会食したときに、
何故か子供が入れないのに同フロアに子供がいて、電子音のオモチャで遊んでて五月蠅かったことがあります。
ああいう厚顔無恥な親の神経は疑いますけど。

きっちり棲み分けはしてもらいたいです。
子連れもそうでない一般の方がおられる場合には、やはり最低限のマナーは守った方がいいでしょう。
何してもいいってわけじゃないですよね。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:11:46 ID:0fD7pMcR
今ひどい自演を見た。

会社で、不要な未使用のサンリオグッズを分けたら
子持ちバカが群がって来て笑えた。
「ええー、ほんとにいいんですかすっごいうれしい」とのこと。
中には「いやぁ〜んあたしがほしいぃ〜ん♪」と
ハイテンションでくねる二児の母までいた。
乞食みたいで面白いからまたやろう。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:33:36 ID:ilJcCz2c
さっきこたえてちょーだい見てたら、ダメ親についてやってた。
このスレでよく見ける
『親を注意したら逆ギレ』
『公共の場で子供大騒ぎ、親放置』
『あのおじさん、おばちゃん等に怒られるからだめよ〜と言う親』
に、マルシアと河合俊一がガチギレしてて笑ったよw

自分も最近嫌な思いをした。
大学の研究で終電ギリギリになるくらいに遅くなった。
上りだから余裕に空席があって、たまたまシートの端が空いてたから柵にもたれて仮眠してたんだけど、
ベビーカーに足をひかれて起きた。
とっさに「痛っ!」と声に出てしまって、顔を上げたら
「足放りなげてるからよ。こんな時間に電車で寝てる女なんてみっともない」
と母猿に言われた。
そしてベビーカーを押して、悠々と車内をかっ歩していった。
スカートだったから足は閉じて座ってたのに、ひいておいてその言い様はなんなんだ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:26:07 ID:qh9qTwP7
こんにちゎ!
ぅちも五ヶ月までゎ完母だったのですが、 六ヶ月をきにぅちもミルクに変えました!
だんだん母乳がでなく?なってきたのと、 結婚式が立て続けに控えてあったので
預けるにも完母だったので預けられなぃと思い 思いきってミルクに変えました。
みなさんのょうにゃはり母乳がいぃって 考えがほとんどだと思うけど、
自分なりに考えた結果なので今ゎミルクの育てで満足してます!

夜も長時間寝るようになりましたし、 今までゎぉっぱぃしか寝れない子で
外でグズッたときゎ大変でした。
まさか外でぉっぱぃをだすゎけにもぃかず。
今でゎ哺乳瓶に慣れておしゃぶりもしてくれるので、 夜ゎおしゃぶりオンリーで勝手に寝てくれます☆
私ゎ母乳からミルクにぅつしたときゎ 混合からはじめていきました。
けどそれでゎやはり飲んでくれず、 すぐにミルクだけに切り替えました。
赤ちゃんもお腹がすけばミルクを飲んでくれます。
ただ初めゎ飲みがぁまりょくなく新生児並でした笑

お腹がすけばミルクぁげて、ちょっとしか飲まなくても 一時間おきでもまたミルクをぁげての繰り返しで。

それを毎日続けてくぅちに間隔も長くなり、 飲む量もかなり増えてぃきましたょ!

ぉまけにぉしゃぶりをあたえたらぅまく吸い付いてくれて。

あとゎ縦抱きで寝かす練習もしました!

ぅちゎビーンスタークのすこやかを使ってます!

無理せず自分で出した結論で完ミにするか考えてもいぃかもしれませんね☆
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:57:11 ID:+WjcfEeH
鬱陶しいのでスルー。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:35:37 ID:d7ct9gPp
どこかのコピペ?>816
腹立つから貼るなよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:39:14 ID:TVUbPKkF
>>815
ってことはわざと轢いたって事だよな?
子連れで終電乗ってる貴様は何様のつもりなんだ。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:54:45 ID:DhI4MfQ+
>>816
一度言いたかった








日本語でおk
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:42:08 ID:3stJCIgB
あたえたらの「あ」が失敗。もったいないなぁ・・・・
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:55:30 ID:S4AvU4J1
>>819
お水のチョンかな。
日本人ではないといいな、そんな猿は。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:46:35 ID:PGGSPhkI
>>811=>>813は、完っ全に子持ち馬鹿っ主婦





824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:05:37 ID:sap20c4v
>>811
それ逆だから
独身や大人同士で行きたいような店や時間帯ほど、なぜか子持ちが
大きな顔して進出してくるんだよ
客単価で差は多少はあるけど、最近はあんまり関係ないと思う。

ココでも悪評高いネズミーに行ったとき、夜10時以降
ナイトスナックブッフェを出すホテルに行ってみたら、
乳幼児が店内を走り回ったり、泣き喚いたりしてても親は見事にシカトでガツガツ。
イオンのフードコート「以下」の世界を始めて見た
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:39:40 ID:3stJCIgB
ネズミ−の例えとは・・・説得力ないんでないかい?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:01:21 ID:bY0D5yKU
目撃談に対して「説得力」を云々しようとする意図が分からない。
内容がありふれていようが突飛だろうが、実際に目撃したなら事実だろうに。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:16:04 ID:YfYi8UQY
幼稚園帰りの子猿が、通り添いの人ん家のポストを次々と勝手に開けて覗いてた。
猿親は注意するどころか楽しそうに猿親友とおしゃべり。
親が子供の見本になるはずなのにコレじゃ、まともな子供が育たないはずだわ。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:32:27 ID:sYeLuQKC
                             |
                            | 
       {    !      _,, -ェェュ、   | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|  
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| 
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:15:28 ID:PK2vdZoS
>828
こえーよw
830おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:32:50 ID:9ydBL/6N
>>810
本当にチュプの考え方ときたらニホンオワタ\(^o^)/
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:34:07 ID:Ro+iN7nI
>>812
なんかあそこの板?初めて逝ってみたんだが、まず頭に
「子供のいない若い男性も楽しく話しましょう」見たいな事が書かれていたんだが。
子供のいない女は帰れ
ってことでしょうか・・・。被害妄想だといいのだが・・・。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:18:08 ID:v4x9vvW2
>>813
こう言う人いるんですよね。ホテルの飲食店を大人専用の高級店と
勘違いする人・・・・たぶんあまり良い育ちじゃないんでしょうけど
基本的にファミリーの宿泊客も受け入れるホテルだったら子供がいても
不思議じゃないんですよ。大人だけの時間を楽しみたいならホテル内でも
子連れダメポの店へ行く、ホテル内にその様な店がなければ
通常の一流店へ行くことですね。
ホテルのレストランは値段の高いファミレスと考えて変な期待はしないことです。

>>824が行っているのはディズニー近辺のベイエリアホテルかな
あそこで何を期待するのか・・・DQN一家の溜まり場ですよ。
なんたって、あの千葉県ですからね。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:26:57 ID:Ibij2Neu
帝国ホテル…赤プリ…高輪…
行ったことある?お育ちの良い832
834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:41:30 ID:j7hXaJcb
あんまりホテルのレストランに小さな子供がいるイメージないけど・・・
>>832の子供がおとなしく座ってお行儀良く食事できて
会話の音量もきちんと場の雰囲気に合わせたものであるなら
いいんだろうとは思う。

・・・でも値段の高いファミレスって言ってるからなぁ・・・
835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:46:36 ID:zLy7iL7H
>>832
> ホテルのレストランは値段の高いファミレスと考えて変な期待はしないことです。

その発想はなかったわ
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:56:55 ID:W/uQNFtX
>>833
高輪プリンスのレストランも夏はあきらめたほうがいい。
ファミリープランとかが出て子連れも湧いてる。
ブッフェになってる夕食をとってたら、広いはずの店内から奇声があり
見渡すとかなり遠い場所で奇声を発する猿ガキ。
かたや、近くの席にはおとなしく座って食事をしている小さなお嬢様。

つかさ、833の言ってるような「高いファミレス」意識は子連れは持たないで欲しい。
ファミレスなら我慢もするけど、ホテルのレストランに躾してない猿ガキは
カンベンして欲しい。
もちろん、おとなしく食事をすることのできる坊ちゃん、お嬢ちゃんは○。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:57:27 ID:M47jsfyd
とりあえず、狭い店内で通路を堂々と塞いで平気なツラしてるババァにむかつくのは
序の口ってことなんだろうか
838837:2006/11/28(火) 19:59:41 ID:M47jsfyd
そういえば気になるんだが、キェー!とかウッキャー!って突然大声出す子供ってどんな頭してるんだろう?
池沼?だとしたら日本は池沼で生まれるガキが増えたってことだよな
こわい世の中だ…

あと、母親の気を引こうとして必死になってる子供とかよく見る
大声でママーとか言って商品をガンガンぶつけてるの
ありゃ、家族に構われてない子なんだな…と思ってしみじみしちゃったよ
母親も一見主婦っぽいのに全然ガキの面倒見てないんだな
知らんぞ将来コミニュケーション不全のガキが出来て犯罪起しても
839おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:05:16 ID:wvlprwRg
こういうアホ親増えてる。例え一回でも大迷惑なのにな。

吊革でつかまって遊びたいといったら、混んでなくて一回だけなら許容範囲かな。私の中では。
2歳くらいなら、思い通りにならないと激しく騒ぐ子もいるから。
そっちのほうがよっぽど迷惑。
周りに迷惑かからないなら少しくらいいいと思う。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:22:02 ID:Z/dvg/9F
>周りに迷惑かからないなら
って、吊革で遊ぶことそれ自体が迷惑じゃんw
これだから猿親は。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:49:18 ID:+RzksnmI
「これくらいならいいでしょ!」がどんどんエスカレートしていって
猿親一丁上がり〜になるんだろうな。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 22:53:43 ID:MdhP9oIP
友達の子供Mちゃん(2才半)が、人のカバンをえらく気にする。
遊びに行くと必ず全員カバンをあけられ、中に興味をひく物があれば
取り出していじる。まあそれは子供だから仕方ないけど、親が注意しない。
この間会った時にMちゃんがカバンに手をやった瞬間、カバンの持ち主が
「Mちゃん、大事な物が入ってるからカバンはだめだよ」と
止めたら、友達(Mちゃん母親)が「いいじゃん。1回見せると気が済むから」
と言った。あとでその母親と一番親しい私が「気が済むからじゃなくて
いくら友達でもけじめつけなきゃだめなんじゃない?」みたいな事言ったら
「注意は親がする物。他人にされたくない」と言いやがった・・・
だったらカバンに手が行った時点で注意しろよ。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:05:46 ID:S4AvU4J1
>>842
ひとつのことに病的に執着する障害がある子かも知れません。
可哀想だから見てみぬふりしてやれ。


貴重品管理は慎重に。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:23:53 ID:sZJAfcBD
>842
以前、どこかのスレでそうやってかばんに手を突っ込んで
貴重品とか盗ってたなんて書き込みを見た覚えがある。

親が注意しないなら子どもが大きくなるまで会わないほうがいいかもしれんね。
気分悪いし。

子どもがやることの多くは親の真似でもあるから、実はってこともあったりしてなw
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:26:18 ID:ejgVaypX
>>843
いや実際に障害の影響での行為なら
カバンの持ち主が不快感を示しているのに「いいじゃん。」
って受け答えはなおさらダメじゃない?
どうしても仕方のないことなら事前に話しを通しておくとか
後で開けられた人に詫びるとかさ。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:43:28 ID:qvMqb+7J
>>832
とりあえず千葉県民に謝れ。

と千葉県民が言ってみる。

今日電車の優先席で私立猿が騒いでいた。席の前では母猿が携帯いじってる。
激しくウザい。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:21 ID:KzROGjVN
>>809
売らんかなじゃなくて、お客さんのコトを考えて低いヒールを薦めたんだと思うよ。

IDがVIPだw
848おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:12:15 ID:uGF+h7Qv
ひきずるね、ブーツ話。

きちんとした店員は、
商品切らしてても、明らかに客の希望と違う商品をレコメンドしたりしないよ。
ショートホープ買おうとした客に、健康を理由に軽いのを薦めるのか?
ボーダーT買おうとしたピザに、縦縞の方が痩せて見えますよって薦めるのか?
その靴屋の店員の不勉強を
「お客様のことを考えてのことなのに(*´∇`)(´∇`*)ネェ」なんて
わざわざフォローする奴の気が知れない。

靴屋と言えば、こないだイ○ンがやってるショッピングセンターで靴見てたら、
試着のために置いてあるソファーに客でもない子連れが平然と座ってたよ。
どうよ、と思ったけど、イ○ンにわざわざ来たのは自分だと思って自制しといた。
あー、三越も敷地内にあるSCなのにな。
すっかり猿のテリトリーか、哀しいorz
849おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:24:09 ID:Kl1sfHSF
>ショートホープ買おうとした客に、健康を理由に軽いのを薦めるのか?
>ボーダーT買おうとしたピザに、縦縞の方が痩せて見えますよって薦めるのか?

なるほど。わかりやすい例えだ。
あくまでも客の好みに合わせるのが、大前提って事だよね。

ところで、子供の大騒ぎがイヤだったら一流店に行け、ってレスが前の方についてたけど・・・
ファミレスだろうと立ち食いだろうと、他人と一緒の空間に居る以上、最低限の躾はするべきじゃないだろうか。
大絶叫しながら店内を走り続けるとか、勘弁してほしい。
「まだ小さいからしょうがない。大きくなったらちゃんと躾る」って主張もよく聞くのだが、
子供にしてみたら、昨日までやりたい放題できたのに、ある日いきなり叱られてもピンと来ないのでは?
実際、ピンと来ないまま成長しちゃったのか、猿のままの高校生とかいるし。

客でもないのに椅子占拠している猿親は、まさに躾放棄された猿ガキのなれの果てなのか・・・
850おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:08 ID:PjxPH3Of
>>838
隣の家の子が奇声児だ。
赤ん坊のとき「うぎゃー」と泣いても母親があやす声はほとんど聞こえなかった。
でも、父親在宅時や両親、友人が来ているときは母親があやす声が聞こえた。
(聞き耳立てているのではなく、住宅密集地。くしゃみの音も聞こえる)
一度、ガシャーンという音のあとに子がわんわん泣き叫んでいたけど母の声は無し。
来年あたり幼稚園のはずだけど人間っぽい会話できない子なのかなーと心配だった。
最近、奇声の他に普通にしゃべるようになって安心した。

まわりに人がいるときだけあやす母親ってどうなのだろうか。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:46:27 ID:qzmED/Mh
>>848
例えが極端ですよ....

元文からは、薦め方がどの程度かわからんのだけど、
 客は視界が狭くなっていて他が見えない。
 こういう考えで、こういうモノの選択肢もありますが...
って説明は、販売員の仕事の一つじゃないのでしょうか?
サイズ違いなどモノがなくて、その旨の説明してないなら販売員の手落ちですね。

ただ、店員は客の言う事だけ素直に聞いてろ、って態度はどうかと。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:49:16 ID:Kl1sfHSF
>>850
周囲に人がいない時は、奇声避けに耳栓してたりしてね。
赤ん坊の泣き声がうるさくて気が休まらないって、耳栓する母親いるらしいよ。

猿親の多さを考えると、そいつら全員が躾られてなかったって事はないかも、って気がしてきた。
ただ、その躾の内容が「静かにしてないと怒られるよ」っていう、おざなりなものだったのか、と。
「見苦しい振る舞いをするのは恥・他人様に迷惑をかける者は外に出る権利なし」ってきちんと教えられていたら、
周囲が猿親だらけになっても、それに流されずにまとな子育てができるはず。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:56:05 ID:uGF+h7Qv
>>851
それはデパートの外商さんのこと?
決まったお得意とながーく続くお付き合いの中でならそのやり方でいいよ。
でも、店員の仕事は客の「購買」の手助けをすることだからね。
そのお薦めが本当に「客の購買行為を助ける」のか、
そういう視点で元文を読めば、いかにズレたサジェスチョンだかわかるよ。
「店員は客の言う事だけ素直に聞いてろ」なんて、誰も書いてないと思うけど。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:26:39 ID:SXsKqzob
>>853
あのさあ、いいかげんよそ行ってくれない?
スレ違いのくせに「正しいのは私です」な態度がムカつく。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:27:33 ID:xAA1G7hX
でもまぁその時の状況によるんじゃない?
書かれてはいないけど試着時の会話の内容でも違うし。
ヒールの部分に特に拘っているのを伝えているのに
店員の独断で勧めたらアフォだけど。
色や質感が気に入っているような会話のやりとりがあったら
ヒールが低くてもそっちに沿うようなものを持ってくるだろうし。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:33:50 ID:IZLLD2KJ
suretigai
857おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:47:41 ID:H4MbeS1n
そういえば前にテレビで「主婦のストレス解消法」をやってたんだけど
100均で買った食器をスーパーの袋に入れて壁に投げ付けて割るっていうやつだった。
「これなら破片も散らばらないし、たまに子供にもやらせてますw」と語る主婦に
タレントが感心してたけど…危険思想だと思った。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 01:59:55 ID:75RI/ATx
>857
いつも自然体で素敵なカリスマ主婦今井美樹さんがよくやってるらしいがw
そういうのが近所に住んでたら、迷わず通報したい。



859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:02:59 ID:M7JrF4aR
代用を示す際に、ヒール低い類似品を勧めるのがそんなにおかしいか?
例えば家具(家電でも可)を買いに行ったとして、第一希望品が想定より大きかったとする。
そこで店員が類似品を勧める際、
「これでしたら○○なのでお子様居ても安心ですよ」※○○=転倒しない・角が丸い・自然素材等
という勧め方をしたら そ ん な に 失 礼 な の か ?


で、どっちにしろキレる程の事じゃないし。ごく普通に希望を通せばいい。
子供連れといて「アテクシが子供居るように見られた」って事に腹立てたとかだろどうせ。
まだまだしつこく「女として」見られたかっただけなんじゃないの?人の親じゃなく。
そこで怒る理由は他にない気がするが。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:21:02 ID:zioM12dq
もういいよ粘着しすぎ。そっちのがキモイ。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:09:10 ID:kxwkz4X6
>>859
同意
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:23:22 ID:HFSBdg8m
>>836
実家の関係で会食とか多かったんで、食事については仕込まれたよ。
家でナイフとフォーク使って、きれいに食事する訓練。
会話には、はい、か、いいえでしか答えてはいけないとか。
幼稚園くらいにはちゃんとできるようになってたよ。
失敗するとビンタや蹴りが飛んできたから。
会食のときに失敗なんてした日には…。青あざ作って登園だよ。

ホテルのレストランで食事をする子って、
こういう事情の子だと思ってたけど違うの?
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:42:38 ID:xIb0tNz1
>>843
発達障害者に失礼。
発達障害があってもしっかり目を見て「他人のかばんに触ってはいけません」と
いえば通じますから。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:43:20 ID:G+KgWXon
>>859
>そ ん な に 失 礼 な の か ?

いえ。失礼ではないけど、トンチンカンな店員だなあ、と思います。


>>862
虐待児がホテルのレストランで食事してると思うと
そこはかとなくつらいです。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:50:25 ID:DO62H/Mp
でも子供の頃の厳しい躾けって大事だよね。多少叩くくらいしていいと思う。
「お育ち」を疑われるような大人って、本人に悪気がないだけに可哀想。
大学の頃、すごくかっこよくて頭もいい男がいたんだけど、
一緒に食事をして幻滅したことがある。
特に食事って素が出るから、子供の頃からきっちり躾けとかないと、
ちょっとした時にボロが出るもんだ。
それからずっとあとだけど、がさつと思っていた男が、
魚の食べ方がめちゃくちゃ綺麗だった時は惚れたよ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:53:58 ID:ltoowGGS
>>365
わかる!魚綺麗に食べる人って惚れる。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:54:53 ID:ltoowGGS
アンカーミスごめん。
>>365 ×
>>865
868おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 09:59:45 ID:unal8ZLB
>>865
わかる。驚くような汚い食べ方をする人って居るからね。
クチャラーだけでなく、どうやって食べたら
こんなに行儀悪く、汚して食べられるのか脱力する時があるよ。
ましてや、それが仕事絡みだったりするから…。
コンビニうん○すわりでたむろって食べてる女の子達、イスの上に土足で平気で食べさせている親。
先が知れてしまう…。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:06:40 ID:xApAfG78
>>865
食事で幻滅するケースは多いね。
結婚してからも最初は(♥∀♥)状態で気にならなくても
年数が経つにつれて気になるのが食事作法。
見合いで本膳や会席を食べるのは見栄や伊達じゃなく
相手を見定める実用的な物差しなんだよね。
フランス料理じゃだめ。箸を使う料理じゃないと意味がない。
椅子席じゃなく座敷が良い。部屋に入る、畳の上の歩き方
座る際の座布団の扱い方だけでも育ちが解る。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:33:13 ID:unal8ZLB
>>860
IDが惜しい。
dq
871おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:43:46 ID:xIb0tNz1
厨房の頃銭湯で、ババアが自分の孫に、「早くパジャマ着ないとあのおねえちゃんが盗るよ」
とこっち見ながらほざきよった。
…見ず知らずの他人様を泥棒呼ばわりすることが躾かこらババア。
雑巾にもならんようなパジャマなんぞ要らんわ。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:50:34 ID:Z2d8mq8x
銭湯って・・・すごい環境かも
873おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:50:37 ID:lGaz7I7/
「怒られるよ」バージョンはよく聞くけど、
盗られるのは衝撃的だな。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:16:01 ID:vsaSX4Wt
温泉の中で幼児がうんこしたのは嫌だったな。

あと人が混んでるバーゲンに子供連れてきて商品で遊んでても、口頭で少し怒るくらいで止めさせない。
なんで止めさせないのか理解出来ない。つうか連れてくるな。子供も暇でかわいそうだろ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:28:36 ID:hoN3DmKh
>>862
そこまで厳しくはないけど「はい」「いいえ」で答えないと失礼って仕込まれたな
よく「うん」(肯定)「ううん」(否定)という受け答えして怒られた
あと家が客商売だから
「あなたの評判は父さんの評判、ひいては店の評判」
とずっと言われてたから悪い事も出来なかったな
店の評判落ちたら洒落にならんと子供なりに理解してたし
876おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:29:12 ID:ga7/SRjD
温泉やプールはスカトロ状態だよね。マジで。

877おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:58:24 ID:yZMYyH1d
以前、間口の狭い店で買い物して外に出ようとしたら
入り口の通路に3歳くらい女の子が突っ立ってた。
「ちょっと通してね」と声を掛けたところ、こっちを見上げはしたけど
動こうとはしない。
仕方がないので、もう一度「ごめんね、ちょっと通してね」と言いながら
そっと肩に手を置いて少しだけ脇に寄らせ、ぎりぎり通れるだけの
スペースを作って外に出た。
母親らしき人物は近くにいたけど、店頭のワゴンセール品を漁るのに夢中で
まったくこちらの様子に気づいていないようだった。
上のほうにもあったけど、こんな様子じゃ連れ去り自体は簡単だよね。
たとえ犯人がすぐに捕まったとしても、殺されたりした後じゃ意味ないのに。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:22:28 ID:uGF+h7Qv
>>877
いつ母猿が「アテクシの天使チャソにどけだなんてひどい!」と怒鳴り込んで来るか
期待しながら読んでしまった。
毒されてるなorz、でも怒鳴り込んで来るだけ100倍マシなんだなと思ったよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:39:39 ID:skClA6gu
先日新しくできたイオンで食事でもしようとどの店にするか見てると、
ある店の前で客引きされた。
しかし、その店の待ち客用のイスに座ってる親子がいたんだ。
「待ってる客がいるのに客引き?」と思って通り過ぎたら、
座ってる親子は「ただ休憩に座ってただけ」だった。
…営業妨害ですよ、あなたがた。

いるんだよなー>>864みたいな「躾されてる子供は虐待児」とか言うやつ。
日ごろから親からきちんと躾られてたら、小さい子でもレストランでも騒がないって。
殴られたり叩かれた覚えはないが、
小さい頃ちゃんとナイフとフォークで食事してた記憶がある。

親の躾だよ、なんでもさ。

子供だからと甘やかして躾けずにいて、大きくなってから「仕事しろ」とか言っても
今まで甘やかしてたら急に変わるのはムリ。
そういうのが大人になって、親に文句言われたと親殺ししてたりするのかもと思う。
近年の親殺しのニュースとか、そんな感じじゃないか?
880おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 12:43:35 ID:yZMYyH1d
>>878
あー期待はずれでごめん。
でも怒鳴り込んでくるだけマシっていうのはたしかにそうだね。
少なくとも子供の所在に注意を払ってるってことなんだろうから。
あの子の親も、近くにいると思って油断してたのかもしれないけど
あれじゃただの放置、一種の虐待と思ったよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:25:01 ID:x8/nnd6O
友達の結婚式に出てた3歳と5歳のメスのガキ猿共。
わざと音を立てて遊びながら食べる。
食べたものをわざわざ「野菜食べれたよ〜」と口の中を見せてくれる
食べ終わると披露宴会場を走り回る。
親は一切注意せず笑ってる。
その親はパンにつけるバターをバターナイフがあるにもかかわらず
肉ナイフでなすって食べるしフォークとナイフが卓上に散らばってるし
あの子供達のしつけは期待できないね
友達もいくら花束贈呈やベール持ちに幼児が必要だったとはいえ
もっとましな子供を捜すべきでしょう
882おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:56:25 ID:j2xziPfr
>>877
> こんな様子じゃ連れ去り自体は簡単だよね。
> たとえ犯人がすぐに捕まったとしても、殺されたりした後じゃ意味ないのに。
もう、ほんっっっとそう思う。
子供なんて一回言えばわかるもんじゃなく、躾る過程で猿状態なのは仕方ないし、
いちいちつきあってられるか!って気持ちになるのもわかるけど、
連れ出した時に目を離すのはもうほんとよくないと思う。

買い物しているときに、店内で大声はりあげて走り回ってる猿女の子がいて
やかましいなあ・・・親は何をしてるんだ!って思いながら買い物をすませて店を出たら
学生風の男と、さっき暴れていたらしき猿女の子が手をつないで歩いていた。
「不自然だなー、でも姪っ子とか従兄弟かな〜」などと思ってたら、
母親らしき人が「あーーーっ!!ついていっちゃだめえええええ!」って絶叫した。
周りに人がたくさんいて、私と他数人で追いかけたら男は逃げた。
そんときは猿母にお礼を言われたけど、一緒に追いかけた1人が、
「何してるんだ!目を離したらダメじゃないか!!」って怒鳴ったら、あからさまに表情がムッとした。
自分の不注意を、この上なく助けてもらっておいてなにその態度。めちゃくちゃ腹が立ったので、
「何その顔」って言ってしまった。あれ、親が気づかなかったらどうなってたんだろう。
子供が助かったら、それ以外の感情なんて吹っ飛びそうなものなのに、
注意されてムッとしたあの顔が理解できなさすぎで、忘れられない。愛のある叱咤もわからんのか。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:03:07 ID:WPbxAQIQ
友達が小学校の先生なんだけど、小学校入学した時点で
箸を使えないどころか普段の生活で全く使わない子がいるらしい。
ただ、学区内の幼稚園の中で唯一礼儀作法も教え込む
A幼稚園出身の子だけはものすごく箸使いや所作が綺麗だから
給食で煮豆が出てきた時に上手な子に実演してもらって
「A幼稚園の子はお箸の使い方を練習したからこんな上手にお箸が使えるの。
他の子たちはまだお箸の練習をしたことがないから
先生と一緒に頑張ってお箸でなんでも食べれるようになろうね」
と給食の時間に指導をしたら、翌日に親から
「箸がなくても生活できるのになぜ箸を使うよう強要するのか」と
怒鳴り込まれて本気で疲れてた。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:06:09 ID:KInoAL9c
>>879
864は猿親でしょ。
チュプは無視でいいんじゃない?
885おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:12:35 ID:SOkYQgOI
おかしいなぁ、Kの国でもお箸使うはずなのにな。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:26:35 ID:xYT3/WDQ
箸が全く使えない日本人かー。何か寂しいね。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:28:17 ID:fXY3MpzA
育児板のベビーカースレ
ついにベビーカーは車椅子の障害者と同じだ!とか言いだしてるよ。
あんなのがマジで子育てしてるとしたら恐ろしい
888おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:39:36 ID:v73ujQti
でも私も>862は虐待だと思う

>失敗するとビンタや蹴りが飛んできた
>会食のときに失敗なんてした日には…。青あざ

って普通じゃないし、躾の域を超えてる。
躾と称して虐待してるとしか思えない。
そんな虐待しなくても躾はできるでしょ。

レストランで静かにしている子供=躾の行き届いた子供
だけじゃなく
暴力と恐怖によって抑圧させられた子供だから
大人しいこともあるんだなと。思ったらちょっと怖かったよ
 
889おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:46:29 ID:gWxYhJ/g
>>887
読解力なさ杉。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:52:20 ID:n+vqr9Km
>>889
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
891おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:00:46 ID:PpM+q0wN
>>887
ウゼェ巣に帰れ
892おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:36:02 ID:HFSBdg8m
>>888
確かにある意味虐待かもしれないとは思うけど、
そういう家に産まれて、育ててもらったんだから仕方ないよ。
父親は役職、母親は邦楽の師範だから。
つねに誰かが見ていると思えって言われてた。

実際、外で転んで、ひざから血を出して、
それをティッシュで拭って帰ったら、
母親が転んだことを既に知ってた。

母親の仕事の知り合いが、私が転んだのを見てたんだそうで。
で、電話が掛かってきたんだそうだ。
「人前でみっともなく転ぶな。たるんでいる証拠」って怒られた。
ひざに赤チン塗ってくれながらだったけど。

かなりふつうと懸け離れた部分もあるけど、
どこへ出しても恥ずかしくないように育てたって言われてて、
それに関しては間違いじゃないと思う。
おかげさまで年配の方に可愛がられる事が多い。

よその子がぎゃーぎゃー言ってるのに対して、
「みっともない」って言ったこともありますよ。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:44:46 ID:t8rxRASS
わかったわかったもういいよ。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:50:25 ID:6z7eAcCi
「転ぶな」って言われてもなぁ。
たとえば『ズボンのチャック開けっ放しにするな!』
って注意されても知らぬ間に勝手に開いちゃってたり
ふいに閉め忘れたりするしなぁ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:50:50 ID:OnyvJTEL
自分語りウゼェ('A`)
ちゃんとおとなしく座っていて食事している子なら
あかの他人の食事風景なんて別に何も言われないよ。
その子がどういう経緯で出来るようになったかはまた別の話。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 16:59:49 ID:47rmyYEo
>892
仕方ない、と言いつつ長々書いてるあたり、親にされたこと根に持ってるようだねw
あんたの幼児期の体験なんか興味ないので、ブログでも作って好きなだけ書いとけ。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:14:15 ID:+GXfGL9d
猿親嫌いでこのスレいつもロムってるけど












>>892が気持悪い
898おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:17:36 ID:yZMYyH1d
>>897
誰が気持ち悪いと思おうがいいけど、読みづらいから無駄な改行しないで。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 17:25:17 ID:HFSBdg8m
すいません。あまり虐待虐待言われたので…。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:05:56 ID:unal8ZLB
>>887
が感じた不安は「ごもっとも」なことなんだと思うのだけど…
>>887に巣へカエレって言っている人は、どこかからやって来た「チュプ」にしか見えない…。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:17:24 ID:XIRvThCZ
トン切りだが。
先日スーパーに猿滑車でご来店いただいたチュプの赤ん坊に紅い斑点がいっぱい出来てた。
大丈夫なのか?って思っていたら友達らしき人物に
「この子水疱瘡になっちゃってーw後のこっちゃったらかわいそーw」
帰 れ 今 す ぐ に
自分は一回やっているから平気だったが、仲間のバイトたちは明らか嫌がってた。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:28:55 ID:+HKxSmeK
HFSBdg8mは、虐待ついでに殺害されればよかったのに。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:29:39 ID:brxu8H8/
>>899
スレ違いの自分語りなんかするからだよ。
猿親叩きのスレであって、自分がどんな育ち方をしたかアピるスレじゃない。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:35:29 ID:HGZwfbwq
結局「まともに育った」というのはHFSBdg8mの幻想でしたとさ
905おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:39:21 ID:VRTKikK6
>>899
テンプレにもある通りこのスレでは「アタシはきちんと躾けてるけど〜」
とか「アタシはきちんと躾けてもらったけど〜」という自分語りはNGなんだよ。
スレの雰囲気も読めずに延々と自分語りをする様では、親御さんの教えも
まったく役に立っていないようですね。
906武勇伝スレからのコピペ:2006/11/29(水) 18:51:32 ID:8AEs+uaF
夕方、姉妹と思われるベビーカー&子供連れ+妊婦が電車に乗ってきた。
両手に買い物袋山ほど抱えて、そして
「あ〜疲れた」「お姉ちゃん大丈夫?今が一番辛い時だよねー」とか話し出した。
それならいいけどいかに自分達妊婦&育児母が辛いか、
いかに冷遇されるかと言うのを語りだした。
まぁ要約したら「早く誰か席譲れよボケ」「気を利かせろや」だったんだけど。
私の隣に座ってる人が立ち上がりかけたが、若い女の人がビシッと言った。
「座りたいなら電車を一本ずらせば良かったんじゃないですか?
それとも5分も立ってられないんですか?
だったらこんなに買い物してないで、今すぐ病院に行って下さい」
二人は一瞬驚いてたけどすぐに反論、
「社会的弱者に席を譲るのは当然」「地域の子育て」「子供が居ないと分からない」とかキャンキャンと。
また若い女性、ビシッと
「私は子育てをしてます。だからこそあなた達みたいな人が我慢ならないんです。
優しくするのは義務ではないと知ってますか。
あくまで他人のご好意に甘えるんですよ。
道を開けてくれてありがとう、席を譲ってくれてありがとう、という気持ちが大事なんです。
母親がそんなでは、子供が間違ってしまいますよ。
子供に感謝の気持ちやありがとうという言葉を教えないんですか?」
母親、言葉に詰まって「関係ないのになんなの」「きも、頭おかしいんじゃないの」、
またビシッと
「先ほどの言葉どおり、これもひいては地域の子育てです。
地域子育てイコール自分達が遊びたい時、面倒な時に世話をさせる、
位に思ってるんでしょうか?都合が良すぎです。」乗客拍手w
母親達ブツブツ「頭おかしい、かかわらない様にしよう」とか言いながら逃げた。
童顔だったけどよく見たら確かに30位だったかも。
コートの中のスーツの襟がチラッと見えたけど社章をしてたから、
きっとフルタイムで働いてるんだろうな。大変そうだ。
かっこよかった…こんな理路整然と論破してみたい。
普通はどもっちゃわないか?w

907おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:57:01 ID:unal8ZLB
>>901
水疱瘡って出歩いちゃいけないんじゃなかったけ?
感染力が強いから。はしか、風疹、おたふく、水疱瘡、インフルエンザは出席停止
勤務停止の対象だよね?
訳も分からず連れまわされている赤ン坊も可哀相だけど、免疫の無い大人が移されるのはもっと可哀相。
子供は軽く済んでも、大人は重篤になる可能性あるからね。
それこそ「 免 疫 の 無 い 妊 婦 ・ 子 供 」に対しての配慮は無いのだろうか?
日頃「妊婦・子連れに優しく」って求めているのに。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:05:53 ID:jqpgd6eJ
>906
武勇伝スレのコピペ
909おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:05:54 ID:TX2KYexm
>>907
猿親の「妊婦・子連れに優しく」は「自分に優しく」しろと求めているからだろう。
だから他の妊婦や子供が移されようとおかまいなし、他人の事なんか知ったこっちゃない。
910908:2006/11/29(水) 19:06:57 ID:jqpgd6eJ
>906
名前欄見てなかった。すまんね。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:19:00 ID:NLR7CXxY
てか すいません じゃなくて すみません だろ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:44 ID:+fHvcTUD
トイレに行ったらベビーベッド付きの広い個室から、けたたましく聞こえる幼児の泣き声が
泣き声というか泣き叫ぶ声が凄まじい
ぎゃああああああああああん!!!どころではない文字に言い表せない叫び声
殴打されているのかと思うほど子供が狂ったように泣き叫んでたので、
心配になりノックしようとしたら母親らしき女性の声
「なんで泣くの〜ぉ」「はいはいすぐ終わるからね〜ぇ」と、
さも日常茶飯事当たり前のようにこなれた感じの様子(どうやらオムツ替え)
すぐに母親(今時の若いママって感じ)が出てきたけど男児(推定2〜3歳 )はまだ泣き叫んでた
耳をつんざくような声でも母親は平然とした態度
どこに行っても家にいても子供が泣こうがわめこうが放置してたから、
こうやって泣き止まない性格になってしまったのだろうか(逆も然り)
他にまっていた人も心配そうというか顔をしかめていたから、
騒がしくてすみません くらいの一言ぐらい出てこねーのかなと思った
913おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:40:38 ID:PpM+q0wN
>>900
チュプ乙
お前も巣に帰っていいよ
つうか帰れ
914おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:50:31 ID:unal8ZLB
>>913
は障害者車椅子=ベビカと思っている典型的な頭の弱いチュプですね。

世の中の認識は障害者車椅子≠ベビカです。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:57:31 ID:PpM+q0wN
>>914
お前馬鹿だろ
育児板からネタをもってくるんじゃねぇつってんだよ。
育児板の馬鹿はだまってろヴォケ
916おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:02:41 ID:unal8ZLB
>>915
何か勘違いしていませんか?
私は育児板からネタなど持って来ていませんが?
馬鹿はあなたですよ。恥ずかしい人ですね。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:05:56 ID:unal8ZLB
>>915
読み返してあなたの書き込みの意味がわかりました。
育児板から持って来たネタに対して、私が反応したからですよね?>巣に帰れ
冷静になれず大人気無かったです…orz
918おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:06:33 ID:PpM+q0wN
>>916
恥ずかしいのはお前だろが
>>877に巣に帰れつったのにお前が
>>900でグダグダぬかしたんだろうがよ
流れも読めんのかカス
919おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:08:10 ID:b1xZsgvD
>918
書き込む前にリロードしようね。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:08:45 ID:PpM+q0wN
>>917
リロってなかった
言い過ぎてすまん。
>>919
はい、反省します。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 20:49:11 ID:bdo/0TsN
>>920はいい人
922おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:02:59 ID:J0N1wxDR
>>912
子どもの泣き声て他人からしたら不愉快だからすぐに泣きやませて欲しいよな


昔お店で、欲しいオモチャを買ってくれないからか大泣きしてる子どもが居たんだけど、そばに居た母親(お婆ちゃんだったかもしれない)は子どもの傍に居ながら泣きやまそうともせずシカトだった
その泣いてる子しか連れてないんだしさっさと泣きやませればいいのに…
その日は買う気が削がれて何も買わずに帰ったよ
923おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:15:39 ID:b1xZsgvD
>922
泣いてる子供を泣き止ませられないって時点で親としてどうなんだと思う。
子供って親を信頼してるからこそ、親に抱かれれば泣き止むものなのに。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:37:10 ID:8LsxsjyG
>>923
どうかなあ…
私、下の妹とは10歳離れてるんで
母親が買い物に行ってる間などによく子守してたんだけど
赤ん坊ってあれは本当に思う通りにはなってくれないよ…
ベビーカーへの嫌悪感持つ人も多いけど
外出の間ずっと抱いてるのって、いくら覚悟の上でも難しいと思うよ。
(私は発育の良い子供で、10歳の頃には中学生に見られたくらいなんですが)

でも、庭で妹の遊びに付き合ってたときに
「そうでしゅね〜」とか言っているのを、クラスメイトに見られ顔から火が出た!!
それから、「小さい子供を持つ親」に対して、妙な嫌悪感を持つようになってしまい
猿放し飼いにしてる親を見れば、腸が煮えくり返り
泣きわめく猿を必死になだめる母親を見れば、
「健気な私、とか思ってんだろどうせ」とこれまたムカつき
20代後半の今になっても、結婚する気も子供を持つ気にもなれません…

この「小さな子を持つ親に対する嫌悪感」ってなんなんでしょうね…
925おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:48:36 ID:b1xZsgvD
>924
10ヶ月体内で育てた母親と姉じゃ違うよ。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:18:54 ID:icV3q6WY
892は自分が立派な家に育ったことを自慢したいのかな?
お育ちのよい方でも2ちゃんねるをするんですね。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:27:13 ID:bQnPS3Hn
出先の女子トイレで固い運子出したり、タンポン代えてる時に子供の
ぎゃあぎゃあキーキー声と、親のしかったりなだめたりする大声が
聞こえてくるとすごくいや。特にオスガキむかつく。
デリケートな場所なんだから、静かにさせてくれ。
でかかった運子もひっこんじまう。
広い障害者用にでも入れよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:44:57 ID:rkoB/I2V
なんで雨も降ってないのにベビカに乗せた子供が傘持ってたんだろう
開いてなかっただけまだましかもね
子供、手を投げ出しておもいっきり傘が通路占拠してたけどw
929おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 22:59:13 ID:DKD9s55Q
>>883
こういうのって、自分の子が箸を使えないのを指摘されたのが
悔しくてキレてるだけに思えちゃうな。
先祖代々箸が大嫌いだから教えないでくれって言われた方が
生活に必要ないから強要するな、よりはまだ納得できるよ。
しかし蕎麦とかどうやって食う気なんだろ。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:22:37 ID:uC/or9u3
箸に関してのそういう感覚は、躾云々よりもその感覚自体が我々(おこがましいかもだが、ある程度ちゃんと躾してもらって、現在社会人としてやっていけてる)からしたら理解不能だから、もう何言っても無駄って思っちゃうよね。
その話、本気で欝。今現在既に日本オワテル。

さっきテレビでいじめに関するグループインタビュー受けてた小学校高学年の子、インタビュアー前にしてポケットに手を入れてふんぞり返ってた。
ものすごくみっともなかった。

猿親の嫌いなところの話じゃなくてすみません。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:34:30 ID:kxwkz4X6
>>924
誰も普通にベビーカー使うことに関しては書いてなくない?
所構わず邪魔なまま突っ込んで来るからウザイって言われてるだけだと思う。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:53:43 ID:DO62H/Mp
>923
自分子なしだけど、それはさすがに無理言い過ぎだと思う。
どんなに親を信頼しててもぐずる時はぐずるんじゃね?

赤ん坊をすぐさま泣き止ませろってのも、同意できない。
ちゃんと泣き止ませようと努力したり、周りに気を使ってくれればいい。
自分だってどんなことで他人に迷惑を掛けたり世話になったりするかわかんないもん。
でも、その程度もできない親が多いから嫌なんだよな。
「子供だから泣くのは当たり前」ってのは、
迷惑を掛けられた人間が申し訳ないと言う親に「そんなに気にしなくていいよ」
という意味で使う言葉なんだけどね。
親が率先して使ってんだから始末におえない。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:57 ID:Vg6VZ93a
>>923
これは流石に言い切れないと思うが...
良識的な親の子でも、変なスイッチ入ってひきつけ起こすまで泣くとかは
ありえるからなぁ

まぁ、泣き叫んでるのに親がシカトしてると、横隔膜が破れるくらいケリを
入れたくなったりはする。やんないけど
ガキが泣いた時の親の行動言動で許せるか許せないかが決まるよな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:11:17 ID:mUUAPAiw
>>932-933
同意。
程度に差はあっても、泣いたり喚いたりするのは子供なら誰でも一緒。
問題はそれに対応する親の態度だ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 01:36:13 ID:u/yD/3Ji
ただ、親の側から「努力すればOKでしょ」って言うのはちょっと違うからな。
子供が泣きやまなくて、周囲に迷惑をかけてしまうという度合いやシチュエーションは
残念ながら親とその他の人の感覚にものすごい差があるんだよ。
「このぐらいならOK」「この場所ならOK」っていうね。
他人は子連れに寛容であるべきと言うなら、もっと自分らのハードルを上げて
もらわないと流石に無理ってもんでしょ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 08:27:33 ID:uXz5Ubut
頭のネジぶっとんでる↓

ベビカの人に謙虚に行動しろといってる人たちは
普段どう謙虚な生活をしてるんだろう?
まさか他人にそこまで謙虚になれって言ってるのに、自分はわが道を行くじゃないよね?

でもベビカの人や妊婦の人が電車に乗って来て、座ってる自分の前で文句を言った云々の
話を聞くと全く謙虚に生きてないと思うんだけれど。
もし謙虚に生きてる人なら、乗ってきた時点で席ゆずる準備するよねw

もし先に「席どうぞ」って一言声かけたのなら、相手から文句を言われるという出来事はなかったんだし。
そこで「何で私がベビカや妊婦に席譲らなくちゃいけないの」って答えが返ってくるのなら
その人はその時点で謙虚になんて生きてないよね?
937おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:13:27 ID:S5/KORsh
昔ってさ、子供と買い物に出たら子供はできるだけ手を離さなかった気がする。
いつも母親に手を引かれてた記憶だし。

最近は勝手に走り回らせてる親が結構多い。店内を走り回るガキは
本当に増えた。親も当然のごとく注意しないし。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:20:55 ID:yyJ2M0hX
>>929

親が食わせるか、フォークくれって言うんだよ。
ファミレスじゃないちゃんとした蕎麦屋でも。
一緒に行って恥かいたよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:37:37 ID:6IeIA0mT
【裁判】”ゲームに夢中の両親、誘拐すら知らず
裁判長「両親を非難」“盛岡・2女児わいせつ誘拐:23歳男に有罪判決…盛岡地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164770213/

DQN親を非難した裁判長GJ!!
もちろん誘拐犯も悪いが、親がちゃんとしてれば防げた事件だしな。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 09:40:07 ID:BeGtRzuU
>>929>>938
昨日、とある定食屋に食べに行ったら、
レジ近くの席で、お母さんと4,5歳の息子と乳児って親子連れを見た。
お母さんは乳児抱っこしながら普通の定食を食べてて、
自分の分を乳児にも食べさせてた。
4,5歳くらいの子はお母さんの向かいに座って、お子様ランチじゃなく
普通の定食を食べてた。
お母さんがすごい食べづらそうだったし、
なんでそこまでしてわざわざ外食を・・・、とちょっと思った。

でも、お会計して帰ろうとふとその親子見たら、
男の子が魚料理をすごいきれいに食べてて、
お箸使いも、大人顔負けの上手さだった。
なんか、それだけですごい感心しちゃったよ。
お母さん、ちゃんと躾けてるんだろうなぁって。

むしろ、私の向かいに座って食べてた女子大生(他人。向かい合う形のカウンター席だった)が
二人とも箸使いがなってなくてみっともないなぁって思ったくらいだった。

きちんと教えれば、出来ると思うんだけどな。
大人になっても困らないしね。

上手くまとめられなくて、長文スイマセン。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 11:10:31 ID:vSsQe8qG
>>939
誘拐されてからも相当気付かなかったみたいだね、この親。
「どうぞ、誘拐してください」状態に放置しといて長時間気付きもしなかったくせに
次は被害者面で損害賠償請求でウマー?そんな事になったら
性的犯罪も繰り返す可能性高いっていうけど、こういう放置親も常習犯になりそう。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:27:14 ID:Ur4Tk3Nx
>>937
たまに注意してる親いるけど周囲の迷惑考えずに親が今度はキチガイになって
すごい剣幕ですーっと怒鳴ってるのみかけた
ものすごい大声でうるさいのに全く周りに迷惑だって分かってないみたいね
怪訝な顔でもすると今度はたちまちこうなってのも周囲が悪いみたいになるから
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 12:43:45 ID:bp6AEXN2
「こたえてちょーだい」でバカ親特集やってたけど、お笑い仕立てで
いまいちだったな。
実際は毎回バカ親の子供を無理やり預けられて、お手製のまずいお菓子渡されたら
切れると思う。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:03:28 ID:S5/KORsh
ファミレスなんかでも子供放ったらかしで走り回らせてるバカ親いるよね。

人の迷惑までは頭が回らないバカだからしょうがないとしても
熱い物運んだりしてるんだから自分の子供が危険な事ぐらい気付けよな。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:34 ID:V+/JWja7
>>942
野放しよりは怒鳴り散らしてる方がましには見える。
野放しされてる子供は、その先もず〜っと公共の場で騒ぐことはいけないことだと
学べないままDQNな人間に育ってくだろうから。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:08:02 ID:huss+kgY
>>944
賠償金ウマー。
というのは冗談だとしても、事故や不幸に対する危機感がないんじゃないの?
子供はギャグマンガのキャラクターじゃないのに。
いかに毎日のんびりと、夢見心地で暮らしているかよくわかるよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:13:25 ID:HRPXLWg7
>>944
単に疑問なんだけど、なんで2ヶ所で同じこと書いてんの?
しかも2度も。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:23:32 ID:42xzWaXr
>>944
店員呼んで「迷子?迷惑なんで保護者探してあげて、そこに帰してやって」ください」って行ったことあるよ
親は、店員が子供を連れてって「他のお客様のご迷惑に略」って言っても、
「あははあー◎◎ちゃん、おかえりー」だって
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:27:40 ID:42xzWaXr
ネットでよく、子供を姫とか王子とか呼んでるバカ居るけど、子供が成長したらどうなるんだろうと思ってた
一昨日初めてリアルで自分の子を姫と呼んでる人を見た
「うちの姫はー」って
驚いてギョっとして振り向くと、中年女性が
「上の姫は今高校生だから、お弁当も云々、王子の方が中学生で一番下の姫の面倒をよく見てる」

子供が大きくなっても、変わらないらしいよ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:35:49 ID:huss+kgY
姫や王子が社会に出たら、どうなるのやら・・・
専門学校でできた彼女を妊娠させて、自分の実家で無職パラサイト新婚生活を送っている
男の子を知っているけど、彼は勝ち組なのかなw
王子の座を離さないまま、妻も子も得ているのだから。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:50:12 ID:K5Xw9OWv
ネットで、ブサガキを姫とか王子とか表現するバカ親って、
絶対、自分の夫も「だありん」とか書いてたりする。
気色悪いことこの上なし
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 13:55:13 ID:bp6AEXN2
>>950
王子様だから、働く必要ないんじゃねーの?www

>>951
ブサい茶髪プリンのおっさんをハズとかいうのも気持ち悪いな。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:12 ID:N+Pj5CCz
朝ズバでも誰かが
「レストランで平気で走りまわらせておく親が多すぎる」
って言ってたなあ
もう放置猿がいないレストランなど、日本には存在しないのか。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 16:54:38 ID:mENM9HAE
「迷惑かけるかどうかなんて、行ってみなきゃわからない。 」
真性バカ親クソ餓鬼増殖中

◎○子供と一緒に旅行を楽しみたい○◎part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164740107/
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:02:32 ID:7aLS4W3g
>完母で布オムツ(外出時には紙だけど)でも外食はできるぞ。
>先週は赤と二人でデパートで買い物した上、バイキングに行って来た。
>人の少ない時間帯で赤ん坊お断りじゃなきゃ、赤がぐずってなければ大丈夫だ。
>そりゃフレンチとか無理だけどさ、出来る範囲で楽しもうぜ。

うーん・・・買い物は良いかもしれないけど
バイキングはどうだろう。
空いてて静かな時間帯を選んで来たお客さんが不快な気持ちにならないかね
ファミレスとかが無難なんじゃないかと、思うんだが。
だいたい、約1年くらい我慢出来ないのかね。
外食しないと死ぬのか?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:04:54 ID:vSsQe8qG
分かる人助けて!!
>>954のスレの>>14
をクリックしたら「オヤユビヲサガシニキタノカ?」(OKしかクリックできない)
って変なメッセージが出る。
どうしたらいいですか?教えて下さい。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:08:04 ID:7aLS4W3g
>>956
おkで良いと思うよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:11:04 ID:vSsQe8qG
>>957
教えてくれてありがとう。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:31:21 ID:jofdFaZ/
歩き出す前の赤ん坊なんて、ぐずらなきゃ荷物と同じようなもんだろ。
子供が落ち着いて外で食事出来るようになるには、早くて3年、遅いと5〜6年はかかるだろうな。
それまで外食一切なしはキツいだろうが、個室のある店や客層、時間帯を選べば親のフォロー次第で何とかなるんじゃないか?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:34:33 ID:7aLS4W3g
>>959
だから、工夫出来ればそうするだろうし、普通にファミレスにでも行けば良いんだよ。
わざわざバイキングに行って「グズっても大丈夫」なんて言う神経が分らない。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:38:02 ID:V+/JWja7
ぐずっても大丈夫、じゃなくて、ぐずらなきゃ大丈夫って書いてあるよ。
しかし、ぐずらせて迷惑かけなきゃいいかもしれんけど
一歳児なんて、いつぐずりだすかわからんようなもんじゃないんかね。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:42:17 ID:7aLS4W3g
正直、グズっても迷惑掛けなきゃって
愚図っただけで、迷惑になるのが分らないのかなあ。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:46:32 ID:yLIxR4I0
電車やバス、靴も脱がさないで席に立たせてる奴が多い!!脱がせたり履かせたり面倒だと思うけど…
一応ねぇ… 汚いよ↓
みんなの乗り物だし 気をつけてほしー
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:47:56 ID:HRPXLWg7
これは極端な例かもしれないけど、まだミルクしか摂取できないような
赤ちゃんの場合、外食に連れて行ったところでその子自身は
「行った先の店の食事を楽しむ」ってことは出来ないよね。
それでも連れて行く親っているのかな。
たまたま自分が見かけたことがないだけかもしれないけど
いくらなんでもそこまでのバカ親はいないと信じたい。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:48:11 ID:7aLS4W3g
>>963
脱がさなくても、迷惑掛けなければおkって思ってるんだよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 17:52:11 ID:mENM9HAE
「迷惑かけるかどうかなんて、行ってみなきゃわからない。 」
真性バカ親クソ餓鬼増殖中
なんとか阻止しないと迷惑を被るのはワレワレ
徹底的に叩きあげるべし。
ここで討論するより根本を断て。
自分らを正当化し、お構い無し状態。

◎○子供と一緒に旅行を楽しみたい○◎part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164740107/
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:09:59 ID:k8kW6/Qg
>>964
タイ料理屋で見た事ある。
母親たちはゲハゲハ笑いながら噂話に興じつつ、カレー喰ってた。
赤ん坊もうるさいけど、おばさんの声もでかくてうるさい。聴覚麻痺してる?
968おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:15:31 ID:kDNrJsDB
立ち食いそばで迷惑かけるからって店の外で赤子背負って食べてる人見たことある
969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:39:04 ID:ofHIcRGP
場所と値段にもよるだろうけど、
バイキングなんて基本的にファミレスと似たようなもんじゃねーの。
食べ放題なんて大して旨いことないし、味はさておき腹いっぱいになればいいDQNが行くトコだと思ってるから
別に子連れがいようがどうでもいいな。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 18:40:56 ID:1c/TICst
バイキングは皿に盛った物を全部食えば
多少うるさくてもかまわないと思う
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 19:16:30 ID:AkFXcjaa
うるさいのはやだ!静かな子だったら気にならない。

先日、友達(子供だいすき)と焼肉を食べに行ったとき、
運悪く子連れの席のとなりっていうか背中合わせになった。
やだなあ・・猿親子じゃなきゃいいなあ・・なんて思ってたら、
子供に笑顔をなげかける友達のせい?で気をよくした
子供が「うんこぶりぶり〜♪」とこっちを向いて言った。
正直ちょっとプッときたが、同時にげっ・・とも思った瞬間
親が、パーン!っていうAAみたいに、問答無用で子供の頭をはたいた。
んで「すみません、もう( ;´д`)」って言ってくれた。
その後も、友達と子供はアイコンタクトで仲良くしてたけど、
終始静かだった。ああいう親子だったら、周りも暖かい目で見られるのになあ。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 20:21:43 ID:5FjjW82Z
幼稚って言うか精神的に幼い親が増えたと思う。ちょっと前まで飲食店でバイトしていたんだけど、自分が食べたいから子供がまだ食べられない・苦手な物でも注文して、それをわけっこする親。
ラーメン屋なんかで大盛りを頼んでわけっこする親子いるじゃない?あんな感じで。
一番多いのは辛い料理だった。「子供用のおわん貸して下さい」って言われる度に「えっこんな小さい子供にこんな辛いのあげるの?」と思っていた。
子供は必ず「辛いよー」と食べたがらない。そうすると親は「もういらないのね?お腹いっぱいなのね?」と勘違い
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 21:15:04 ID:6UlVqd9E
>>972
かわいそうに…その席がその子の一食に数えられるのかな。
満足な量食べられないだろうに。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 22:47:18 ID:goGLNt0F
最近のホテルバイキングなんて、
熱々テツ鍋だの、ジュウジュウステーキだの、あつーい出来立てラーメンコーナー
まであるのに
幼児小学生猿を台まで走らせて、往復時に他人の椅子まで蹴っておきながら
ひたすらガツガツ喰ってる親猿の神経が理解できない

うるさいだけじゃなくて、他の客も猿も「危ない」のに、
まあバイキングならイイジャンとかいう、線引きがわからない。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 22:55:43 ID:5FjjW82Z
>>973
子供<自分って親ホント多かったですよ。あとはお子様ランチから食べたいおかずをとって、子供泣かせる方もたまに見ましたね。「食べたかったのに〜〜〜泣」「ぼくもハンバーグ食べたい〜泣」ってギャンギャン泣くんですよ。
泣かせっ放しってすごく周りの迷惑なんですよね…もちろん親は「泣かないで!」「うるさい!」「怒られるわよ!」ってしかってました
976おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:21:58 ID:Gsv1hHtK
>>975
うわぁ、最悪。泣かせっぱなしどころか自分が泣かせるとは。
子供のおかず取るとかありえないな。猿親って本当に自分の欲望「しか」見えてないんだな。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:44:22 ID:TlJmpQEH
先日、学習塾の経営者と話す機会があったんだけど、
「学校に親が呼び出されるレベルの賑やかな子を、受け持った事があります。
 そういう子でも、静かにするように真剣に教えると、理解するものですよ。
 親御さんの学校が必要なんじゃないか、と思う事もしばしばあります」と
言っていた。
子供は注意すれば反省・学習できる子なのに、親が厄介というケースが増えているらしい。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/11/30(木) 23:59:17 ID:7gXO1asj

970氏が忘れているようなので、
次立ててみます。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:02:22 ID:BMHnZoqQ
立ちました。

小さい子供を持つ親のここが嫌い  60人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164898834/

このスレが1000使い切ってから移行してください。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:02 ID:C4jhLwhs
>>979
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:43:06 ID:2B7sRyrQ
>>979 乙!
ついさっきお好み焼き屋で隣に座った親子。
この時間に子連れってだけで驚くのに
どうも熱い鉄板の前に子供残して
セルフの水を取りに行ったらしい。
こっちもお好み焼き焼いてるワケだし
隣なんて気にしてなかったら、突然もの凄い泣き声が。
子供が鉄板に触って泣いていたんですが、
親は走って戻って来るなり
『なんで小さい子供が一人なのに見てないのよ!!』
とキレました。

なんで私らに…

呆れ果てて怒る気にもならず
「とりあえず冷やした方が…」
とだけ呟き、後は一心不乱にお好み焼いてました。
ひたすら私達の責任にしていましたが

知りません!!!

一声かけられたならまだしも
子供がいるからといって周囲が全て注目している訳ではないのだから
目を離す方が悪いでしょう…
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 01:53:34 ID:kL2WFLt5
>>975>>981
あまりにも凄まじくて信じられん。
将来はDQNかメンヘラな若者しか居なくなりそうだ。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 03:42:33 ID:Co1MIShA
>>982
実家がラーメン屋で高校時代ずっと手伝っていたんだけど、自分の欲望を優先する親普通にいたよ。
ウチとうがらしラーメンってのがあるんだけど、>>972みたいに「うつわ貸して下さい」って言われる度「えっ!?」って思ってたもん。
で、当たり前だけど子供はいやがるから、コップの水で洗って(濯いで?)食べさせるの。マジでね。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 06:51:26 ID:P/zbOP+H
>>983
子供に刺激物を無理に食べさせる
まともに食事をあたえない(食べられないものしか与えない)
なんて2重に虐待だよね。

辛いラーメンなんて似ずですすいでも、子供にとっては辛いんじゃない?
985おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:01:47 ID:9++2mCvH
刺激物うんぬんはもちろん、味も・・・水で洗うって、作った人をバカにしているようで不愉快。
子供をどんどん外食につれていって、社会性を身につけさせます(???)とかいう屁理屈もすごいけど、
味覚無視はすごいね。子供扱い以前に、人間扱いしてないもん。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 08:08:14 ID:4wYcKEmY
連れて行くだけで何も教えないで放置してる様じゃ
社会性なんて育たないのにね。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 09:24:59 ID:dKBTXS0l
スーパーのフードコートで見たんだけど、ギャーギャー泣く自分の子供に切れた父親が
テーブルを思いっきり叩いた時、自分のラーメンのレンゲを跳ね上げてしまい
周囲の人は思いっきり汁をかけられた。自分は正面だったので被害はなかったが
その親子は謝りもせずそそくさと立ち去っていった。

自分の子供に切れる親は公共のスペースに出てくるな!
謝罪もできないバカは自分の家から一歩も出るな!
988おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 10:09:48 ID:nriDIo5y
>>981
乙です。
これがガラガラに空いたお好み焼き屋で、>>981サン達が隣に居なかったら
店に「何で見ていなかったのよ」若しくは「何で鉄板熱くしとくのよ!!」
みたいな切れ方になって損害賠…
鉄板前に子を放置したら、目の前の「でっかい板」に手を触れるなんて簡単に
想像できる事。自分(親)の危機管理が甘いくせに、何か起こると周りの責任にする。
そんな親に限って周りが「お子さん放置したら危ないですよ」なんて注意しようもんなら
「別に迷惑掛けてない」「そんなにいうならアンタが見てろ!」などなど
この世のものとは思えない「逆ギレ」するんだろうな…。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:21:52 ID:XAFiY7Cc
この前スーパーに行ったら4,5歳くらいの男の子が数個のトマトを
何度も触ったり手に持ったり場所を移し変えたりして遊んでいました。
母親は別のおばさんと話しをしていて注意もしません。
よそのおばさんがその子を注意したらそのこは逆切れして何か叫んでいました。
ようやく母親が子供を呼びましたが結局何も言いませんでした。
その子の将来が楽しみですw
自分も注意しようかと思いましたがなかなかそういう勇気が出ません
990おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:47:49 ID:wIgeWotT
>>988
昔はそんな切れ方するのは、見るからにっていう感じの
低学歴・貧乏家庭育ち風ヤンキーママみたいのばかりだったと思うが
今じゃ一見普通の人がいきなり切れたりするから怖い。というかやっかい。


991おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 12:53:29 ID:48KqBD82
最近の投稿ビデオ大賞みたいのに、
幼児に刺激物与えて、苦い変な顔するとこをアップで撮って
親が大笑いしながら晒してるのがあったよ
スタジオも一緒に笑うだけ
虐待じゃないの?

他人の猿だからスルーするけど、されてるのが動物だったら
テレビ局に電凸するとこだ
992おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:26:36 ID:Co1MIShA
>>985
そういう親見る度ラーメンはまずいモノ、と思われたら悲しいわと母親は言ってた。辛いラーメンに限らず赤ちゃんにはまだ味が濃いからなのか、醤油でも味噌でもコップで洗って食べさせる親いましたよ。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:43:44 ID:4wYcKEmY
少なくとも、普通の堅さの物が食べられる様にならなければ
味は薄味・油極小(全く無いのも駄目)が基本なんだけど。
ラーメンなんて、あんな味が濃くて油っぽいモノは眼中に無い筈。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:52:08 ID:FQYoR+xW
一回だけだがバーに小学生ぐらいの子供連れて来た親見た事あるな
深夜一時過ぎぐらいに
店員とは顔見知りらしく「子供が夏休みだから連れて来ちゃった」とか言ってたが明らかに迷惑そうだった
だって周りは酒飲んでる大人しかいないわけだし
なんとか帰らせようとしたのか店員が「旦那さん大丈夫なんですか?」と言っても
「朝ご飯はパン買っといたから大丈夫」で終了
旦那は子供を連れて離婚すべきだと思った
995おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:18:15 ID:1c1UXXud
「ママ友以外は知り合いじゃないワ」って態度をとられるのが嫌、
マンションのエントランス前で幼稚園バス待ってる子蟻の奥様方、
私から挨拶しても無視だし。子供を育てている年齢のいい大人が
6人も居て、誰一人挨拶し返さないで他のママ友と楽しそうにおしゃべり。

もう挨拶しねーよ。ふざけんな。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:33:34 ID:qtTmLtWo
>>995
挨拶なんて基本中の基本じゃんね。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:51:55 ID:0FmQR3hC
挨拶すらまともに出来ない親が子供を育ててるなんて、もう終わってんな。
将来どんな子供に育つんだか。
10年後の日本はかなりおかしい国になってそうだね。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:31:01 ID:WR3uKQ7W
o          o
       ┗┓     ┏┛
          ┗┓ ┏┛_
       ノ⌒^⌒(^<\
       (・ω・` )◎ <\
おかしい?  Σ))~Σ)(◎。(● <)
       ⊂))~~⊂(。(◎ ~゜...<}
        ⊂))~~⊂(。(・◎。<ノ
         ⊂))~⊂(◎⌒<(
          ⊂))~⊂(◎⌒}\从从从从从从从
           ⊂))~⊂(◎^⌒VVVVVVVVVVV`ヽ
            ⊂))~⊂(◎。)。)。)。)。)。)。)。))
              ⊂))~⊂( ◎⌒◎⌒◎⌒◎⌒ノノ  
                ∪~~∪~∪~∪~∪~∪~∪~\)
999おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:50:52 ID:fbweqjAL
外食といえば誕生日とかのイベント日に、雰囲気や食事内容も含めて
「いつもとはちょっと違った趣向」を演出するためのものだったけどなあ。
今は親がラクしたいから、ファミレスやファーストフードでちゃっちゃっと
済ましちゃえっていうのが多いみたいだね。
家庭できちんとした味覚を育てようって気がないんだろうか。
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:51:53 ID:NecxvOR5
>>998かわええよぉぉぉぉぉぉ

             *
                       ))
         (\    。 。    /)
        (_(_(\   ∨   /)_)_)     
         (_(_(_\( ・_・)/_)_)_)      *           ゚
          _(_(_(_( 《?》)_)_)_)                   
         (_(_(_(_/《ii》\_)_)_)_            
         (_(_/  JJ  \_)_)                     ゚
        (_/         \_)
      ミ          *                ゚

10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \