【見てて】サッカーの面白さわからん奴集合【つまらん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
サッカーという競技の、見るスポーツとしてのつまらなさを語るスレ。
あれほど見てて面白みのないスポーツはない。

煽りスレにもしたくないので、もしこのスレを開いたサッカーファンがいたら
どういう見方をすればサッカーが「面白い」と思えてくるのか意見を書いていってくれ。
よくあるコピペ攻勢は禁止で。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:38:56 ID:YKWaqiyo
ちなみに今テレビでやってるガンバvsマリノスの試合を見ながら立てたw
3おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:39:33 ID:pvTPH6Pc
一人で集合してろカス
4おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:41:04 ID:6gebNhpW
たしかに戦術や個人の技術なんか凄いのだろうけど
その辺を見て面白いと思ったりエキサイティングになれないから
ただの相手ゴールへの玉の放り込み合いとしか見れなくてツマンネ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:52:21 ID:VE/M2n5R
わざわざつまらんと言い合う面白さが分からん
6おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:00:37 ID:YKWaqiyo
だから面白いと思ってる人は面白さを伝えて。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:07:45 ID:VC4OBeWM
サッカーはやるのは楽しいが見ると、やる視点と違うのでつまらん
8おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:11:07 ID:F89eU4S1
結果が 6-7 くらいの点の取り合いになれば、ルールを把握してない俺も結構燃えるんだが。
0-1とかツマンネ
9おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:19:49 ID:RFCdK0w/
かわらんけど酒のつまみって感じ
10おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:30:49 ID:u9wf7ft2
飽きる
11おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:34:31 ID:2eSUab1i
面白くないと思うオレはどういうところが面白くないか伝えよう。
@2-0とか1-0ばっか。
Aユニフォームダサすぎ
B球が行ったり来たり…見てて退屈
C野球みたいな駆け引きがない
D観客「oh〜oh〜oh」ばっか
E全然地域と密着してない
FJリーグ界が財政難→貧乏くさい臭いプンプン
GJAPAN弱すぎ
H選手生命短すぎ
I年棒ショボい
J絶対的なスーパースターがいない
Kみんなバテバテ→やる気あんのかっ
Lサッカーはカッコツケがやるスポーツのイメージ
Mどうせお前らのサッカー好きも女の子受け狙ってるんだろw プッ
Nマスコットキャラクターがダサい
Oサポーターが野蛮
P技術じゃなくて、足の早さとスタミナがものを言うスポーツ
Q今ボールドリブルしてるの小さすぎて誰かわからん
R無名選手多すぎ
S見てて「おっしゃ〜!」って言う回数よりも「あ〜あ」って言う回数の方が遥かに多い。
A@見ててスッキリしない。じらされて、じらされて…お前らはMかっ

ま、こんなもん。実際挙げてみるとキリがないなw
あ、これは日本ベースの意見ね。ヨーロッパとかそんなの知らねぇよ。そんなヲタじゃないし。
郷に入っては郷に従え、おとなしくプロ野球見とけやカス共
12おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:47:19 ID:RFCdK0w/
まぁ確かにサポーターのバカっぽさに反骨心覚える事はあるな
会場行くと結構中年もいるんだけどみんな大人しく観てる
13おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:17:06 ID:e+Ouln1t
うんうん納得。
とりあえず会場中「オ〜オ〜オオ〜」ばかりなのが
よく分からない。
野球みたいに選手ごとに曲を変えて「かっとばせー○○!」とか
あれば面白いし選手の名前も覚えられるのに。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:38:33 ID:X/tVXBpH
>>13
個人コールはあるよ。ただ、ファインプレーした時とか怪我の時くらいしかやらないから
印象薄いんだと思う。

家人が鹿島サポーター。何回か鹿島スタジアムもで連れていかれたけど、
やっぱばんばん点が入るとか、そのシュートが凄かった時くらいしか面白くないんだよな。
でも鹿島スタジアムの売店は異常な盛り上がり。どこも旨いよ。
一緒に行っても食べる位しか楽しめない。

【鹿島】カシマスタジアムの売店を語る【モツ煮】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1138287301/
15おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:41:31 ID:QKJIHitQ
私は野球見てると早送りしたくなる。
野球ファンは延長何時間もよく見てられるなあと感心するよ。
ルールが分かればこの「間」も楽しめるんだろうね。サッカーも同じで。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:41:55 ID:5t7eyJ8/
点の数え方を増やしてみた
フィールドを6角形にしてそれぞれに別の得点をつける
1,2,3,4,5、、、
あ、い、う、え、お、、、
A,B,C,D,E,,,,
んで、この三種類の得点は三竦みの形になってる。
例えば
甲対乙の試合で
0−1
0−あ
E-0 という得点だとする
甲チームは5回ゴールしてて乙チームは2回しかゴールしてない
でもE-0の勝利は0-あの敗北で打ち消しにあって
甲は0点
0-1をE-0 で打ち消しても0−あが生き残るので
全体として乙チームの勝利
17おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 18:53:00 ID:YKWaqiyo
>>16
まったく意味わからんw
18おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 19:03:07 ID:OAZoYdme
>>16
面白いほど意味わからんw
19おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 19:52:54 ID:Ab1oNipV
サッカー:シュートのシーンだけ見たい。
野球:ホームランだけ見たい。
アダルトビデオ:挿入するところだけ見たい。
ってとこか?
20おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 19:55:40 ID:aIsjutT0
サッカーは分かってくるとおもしろいぞ。
分からん低能にはただの球蹴りにしか見えんがな。
だけどおもしろくなきゃ世界中に広まらないから。
サッカーやってない国無いだろ
21おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:39:00 ID:QKJIHitQ
低能とか無駄に煽るな。何だってルールやコツが分かれば楽しいよ。

しかしサッカーはテレビよりスタジアムで見る方がずっと楽しい。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:06:13 ID:YKWaqiyo
できればその低能にもわかるように、サカーの面白さをレクチャーしてくれよぅw
23低能:2006/10/14(土) 21:16:17 ID:F89eU4S1
球技=すさまじい点の取り合いなら面白い。

で、賢い人はどこを見て楽しむんだろうか?
戦略だとか、技術とかはスレの最初に出てたけど。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:16:29 ID:aI6gX/r1
ゴールをもう少しでかくして点が入りやすくなれば面白くなる
25おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:17:08 ID:3h0mTibl
 
26おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:20:15 ID:kXY4FidC
基本的につまらないものとして見てればいい
事実、つまらない試合の方が多いくらいだ
しかし数を見ていくと徐々にどういうものか分かってくる
すると面白いと感じられる試合も出てくる筈だ

要はテレビつければ、スタジアムに行けばすぐ面白い、というものではない
他のスポーツもそうだと思うけど?
27おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:20:42 ID:FZ+wci0l
攻撃やゴールシーンだけを楽しむんじゃなく
守備やプレスのかけ方を楽しめばかなり面白くなるよ
28おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:23:44 ID:aI6gX/r1
それにしても地味すぎる言うかと渋すぎると言うか
素人でも楽しめるようにもうちょっと華々しさがあればいいと思うんだけど
今のサッカーは通しか楽しめない
29おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:24:51 ID:fGW9hN+S
サポーターも選手もなんか、コイツに冗談言っても通じないだろーなみたいな
そんな人相が多い気がする
30おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:45:29 ID:Bu1QTtpV
サポーターが気持ち悪い
31おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:49:40 ID:o5eemFG3
ハンドボールはサッカーとバスケのいいとこ取りで楽しいよ!
32↑うnうn:2006/10/14(土) 22:04:14 ID:A+JaZNWF
サッカーちゅまらん。
サッカーがワールドカップであんなに大々的に国民的人気を得る
意味がわからんw ほぼ11とおなじ理由で 
33おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:13:41 ID:aI6gX/r1
さんざん焦らされた後カタルシスを得ることができれば
プロレスに並ぶスポーツになる可能性があるんだが現状では・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:17:13 ID:17gq9jrj
あれを90分どころか45分でも見続けろと言われたら苦痛だな。
圧倒的戦力差で片方が面白いように点取るとかだったらまだいい。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:52:48 ID:F89eU4S1
両チーム、フォワードに8、9人くらい詰め込めばいいじゃん
36おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:15:28 ID:k3Ia0nDM
一瞬で戦況が変わるのが面白いところ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:20:40 ID:YKWaqiyo
なんつーかさ、ゲームとしての戦略性に欠けるというかハプニング性が高すぎなんだよね。
ゴールに至る流れもかなりの割合偶然に支配されてるように見える。
たま〜に入るゴールだけが重要なゲームなのにそれなんだもんな。
しかもその重要なゴールがPKとかいうジャンケンレベルのことで決められたりするし。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:25:08 ID:d5xYRpmK
ここに書き込んでる奴で野球が好きな奴は何人いるんだろうか
39おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 00:04:32 ID:RWieBeFu
野球叩きの釣りですか?
俺はバスケの見た目で凄いと分かるテクとスピード感が好き
サッカーは見ないがする
40おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:47:56 ID:FVa4fiAZ
サッカーはゴールキーパーを廃止すればずっと面白くなる
と思うんだなこれが
41おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:49:41 ID:FVa4fiAZ
あとオフサイドもいらん
42おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 08:29:47 ID:SxCnXRy1
オフサイドが無くなったら今以上に点が入りませんよ?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:33:11 ID:D5zxhPz+
そうだね
最終ライン高く設定できないから、ペナルティエリア内に人数割くハメになるわ
全体的に間延びになるわで中盤省略の糞サッカーになるだろうね
44おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:34:31 ID:LsHqVDsA
ラグビーやアメフトと比べてサッカーはどうですか? みなさん。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:29:51 ID:cTd010f6
アメフトのタッチダウンパスは、
サッカーの決定的なスルーパスを見てるようで
おおーって思う。
ラグビーはあんまりおもろくない。
アメフトもラグビーも人をかわして突破するけど
サッカーのドリブル突破のほうがボール捌きも
見れるし綺麗だとおもうよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:39:00 ID:FHOl08iI
>>45
プレーしてから語れ!
47おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:42:13 ID:AsbjMK7O
>>40
同意
48おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:46:25 ID:QrmS4k//
いっそボールをなくせば面白くなると思う
49おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:50:08 ID:6sGo6X/z
終了2分前、点差3とかだったらサッカーだとまず逆転できないのが
つまらないかも。
野球は最後の一球まで気が抜けない
50おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:54:31 ID:pt5NNKxc
>>49
バスケみたいに3ポイントがあれば・・・
51おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:58:27 ID:thMSU501
サッカー日本代表監督に亀田が就任すればいい
52おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:01:29 ID:8/Tqiy4O
>>1
そりゃ応援している選手やチームが無いからだろう。

どこかで聞いた「Jリーグより我が子の試合の方が
ずっとどきどきする」という台詞が忘れられない。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:05:30 ID:krqgcowx
>49
激しく同意だ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:08:10 ID:FMfGe+sT
手を使ったスポーツの方がボール捌きに精密さがあって面白い
サッカーは、世界最高レベルの選手でも「あの程度か?」てレベルのボールコントロールしかできてなくて萎える
55おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:08:25 ID:kePGs5IV
>>49
同意。
ひどい試合になると後半負けてるチームのやる気ないの分かるもん。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:09:28 ID:LLQA47CC
サッカーは正直、どんなプレーでもマグレっぽく見えてしまう
ニュースでスロー映像なんか見ると「おお〜」って思うんだけど
57おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:09:57 ID:7y7VZNFo
地雷を仕掛けて毎回死者が出るか、
怪我しなくても大仁田みたいな爆発の演出があれば見る
58おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:16:00 ID:2CEyW04E
俺もいろいろ言いたかったが>>11に結構言い尽くされてるなw
>>54>>56にも同意。
サッカー見てて「技術のすごさ」を感じることがほとんどないもん。
粗くて、偶然性の支配が大き過ぎるスポーツ。
見る面白さが見出せない。「サッカーファン」ってのは、本当に試合そのものを楽しんでるのか?
といつも疑問に思う。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:20:05 ID:6wE4QZPF
youtubeあたりで凄いプレイのダイジェストでもいろいろ見たらそんな考えも吹っ飛ぶかと。

60おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:22:16 ID:rCtdpM5x
>>58
サッカー経験者が見るのは分かるけどね!でも俺は見ないな
見るのとやるのでは違うからね!
それと、W杯だけ騒ぐ奴はイラネ
61おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:23:23 ID:LLQA47CC
>>58
そうそう
たまたま自ゴール近くで自分に当たってオウンゴールとか、偶然が多すぎる
62おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:25:53 ID:bTJmbhTL
むしろ足であそこまでボールを扱えるのが凄いと思ってしまうな。
そういう細かい技術を見て感心したいならフットサルのほうが面白いよ。
試合の展開もバスケみたいに早いし。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:27:57 ID:nSzi10yP
>>59
バスケのスーパープレーを見たらそんな考えも吹っ飛ぶかと
64おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:29:31 ID:CY+cS+2j
サッカー自体はそんなに嫌いじゃないが
ワールドカップの異様な盛り上がりにひくから結果的に嫌いになる。
ワールドカップ有る日を国民の休日に、とか云ってた馬鹿は
ブラジルに移籍して年中サッカーやってろよと思った。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:29:33 ID:2CEyW04E
>>60
>W杯だけ騒ぐ奴はイラネ
それなんだけど、実際そういうのが「サッカーファン」の大半な感じするんだよね。
だけ、は言い過ぎにしても「代表の試合しか見ない」という。

スポーツ観戦のアンケートがあって
サッカーは野球に結構近い数値で2位につけてて
「やっぱ結構人気あるのかー」と思ったら
「興味のあるプロサッカーチーム」の調査では日本代表チームって回答がほとんどなんだよね。
実際代表戦しか見られてないようだし。Jリーグの報道も代表にからむ選手がどうだったかしか
取り上げられない。
この様子見てると日本に「サッカー観戦」自体が根付いてるわけじゃないんだな、というのがわかる。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:34:25 ID:bFhfFTL8
サッカーファンって娯楽の少ない奴が多い印象はあるな。
普段あんま楽しいことしてないから、ああいうお祭り騒ぎ演出に当てられる。
サポーターも黙って真剣に見てるんじゃなくてワァワァ叫びたいだけに見える。
彼らにとってサッカー観戦はスポーツ楽しむんじゃなくてカラオケと一緒なんだろ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:36:27 ID:18ODzDwh
黙って真剣に観戦するスポーツなんかあるか?
68おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:36:51 ID:FMfGe+sT
Jリーグのチーム多すぎ
うちの神奈川だけで4つもあるし
69おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:37:09 ID:u7uie96I
グラウンドにつば吐く奴とか
ユニフォーム引っ張る奴とか
勝手に転んでファール誘う奴とか
映像に写っているかも?って意識が無い奴が
プロ選手やっているよな。
だから現場しか盛り上がらない。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:38:27 ID:axOtBtKm
つまらないっていうよりだるいよね
ゲームが進まないと本当に飽き飽き

ワールドカップとかまじで興味ない
興味あるのはチョンに弱いとか言われてどうにかならんのか!
って気持ちだけ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:39:11 ID:bFhfFTL8
正直いって細かい戦術とか知らんで見るつまらなさはF1に匹敵するのがサッカーだと思うが
それでもF1は何かアクシデントあった時の派手さが桁違いではあるだけに
素人が見ても「クラッシュすげー!!!」で楽しめるとは思うんだが
サッカーって正直いって最近面白いと思えたのが例の頭突きしかなかったんだよな。
何もかもが地味。なんか駅伝見てるみたいだ。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:39:26 ID:u7uie96I
>>67
テニス・ゴルフ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:42:49 ID:bTJmbhTL
まあ自分も野球は好きだが阪神ファンは嫌いだ、そんなもんか。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:45:25 ID:br45Z+CY
サッカーはテニスやゴルフと同じ紳士のスポーツなのに、何故バカ騒ぎするの?
75おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:46:27 ID:bFhfFTL8
視覚的派手さ・面白さでいったらやっぱバスケとラリーが最強だな。
バスケの人間離れしたスーパープレイやラリーで1t超の鉄の塊が土煙あげて横走りする映像見たら
サッカーのプレイなんてどれも「蹴った、あ、なんか入ったらしい」で済ませられてしまう。

視覚的にああもつまらないサッカーがどうして世界中でやられているかといったら
どんな貧乏な国でも球だけあれば他はあんまいらないスポーツであることと
お祭り騒ぎの演出が上手いんだろうな、運営する連中の。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:47:15 ID:bTJmbhTL
釣り乙。紳士のスポーツじゃないから。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:50:07 ID:JKVW7mON
>>76
詳しく
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:50:26 ID:8xB9WwIX
車が走るだけのもんをスポーツに混ぜんな。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:55:23 ID:Fs9jP0Bp
>>78
モータースポーツ


スポーツには「楽しむ、娯楽」って意味もあるんだよ。池沼は「スポーツ=体育」だと思いがちだがな
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:57:10 ID:wNn7JDg3
>>79
なるほどぉ〜!
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:58:41 ID:2CEyW04E
>>69
>勝手に転んでファール誘う奴

これ、ほんとひどいよなw
勝手にずっこけて審判に「おいー!」てな感じで手広げてアピールして
何こいつら、と思う。

あと俺が嫌なのは、DQNぽい風貌・顔つきの選手が極端に多いこと。
特に最近。まぁ日本限定かもしれんけど。
かっこつけ過ぎ。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:59:21 ID:bFhfFTL8
>>78
人類の技術をただ速度だけに突っ込んだような化け物を人間が乗りこなすってだけでスポーツだろ。
モータースポーツやってる連中は相当鍛え上げてるぞ、そうでないと勤まらんから。
使う道具がさあ、サッカーボールみたいに従順じゃないわけよ。

時速何qでボール蹴りながら進んで、あのバカでかいゴールに向かってぽんと蹴って
たまたま入ればラッキーだから数うちゃ当たるだろなゲームと
時速何百qで自分が進みながらキチガイじみた化け物マシンをp単位のコントロールしないと
ぶつかって下手したら死ぬようなものを一緒くたは確かによくないが。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:00:24 ID:mxX/OAJ3
モータースポーツはサッカーよりさらに面白さがわからないな。

車が走ってるの見て面白いの?
電車が走ってるの見て喜ぶ鉄オタみたいなもの?
84おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:03:19 ID:WWBeFg2W
>>81
同意
俺には亀田同様に見える
オシムが馬鹿馬鹿と連呼する気持ち分かる
85おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:05:38 ID:bFhfFTL8
>>83
プロスポーツは普通に考えたらあり得ないような光景で魅せてこそだと思うんだが
そのへんラリーなんかはすごいぞ、物理的にありえないだろって動きを平気でやってしまう上に
なんせ見る対象がバカでかいだけに迫力の桁が違う。
ちっこい球を蹴ってるのを遠く離れた観客席からよくわからないまま見つめるよりも
バカでかい鉄の塊が目の前通り過ぎてくところをタッチしちゃえ!のほうが迫力あるだろ。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:06:16 ID:FMfGe+sT
モータースポーツ擁護者は無駄な煽りが多すぎや
言ってる事に文句は無いが
でもF1とか予備知識なしで見てると退屈なのは確かだな
87おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:08:41 ID:/PSb1DQG
F1のテーマ曲はいい!
88おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:09:23 ID:bFhfFTL8
>>86
すまんそ。そろそろ引き上げる。
でもF1は常に最新の知識を仕入れてないとレースの展開もよく理解できんから
敷居はやたら高いよな、知識なしで見ると本当に退屈だし。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:09:44 ID:mxX/OAJ3
でも車が走ってるだけだもんなあ。
F1なんか同じとこぐるぐるだからさらに酷い。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:11:26 ID:1+W4059y
自分も散々偏見撒き散らしてんだから他人の偏見もおとなしく受け入れとけ。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:14:36 ID:6sGo6X/z
サッカーはやる方が楽しいよね。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:19:59 ID:hAL92rvG
>>91
うん!楽しい!
でも小学生の頃やってたおはスタのトムさんのサッカー講座は面白かった
93おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:36:29 ID:1Qs42N13
Jリーグ見てるからつまらんのだよ
イングランドとかスペインのリーグ見ればふつーに面白いと思う
南米も違った意味で面白い
94おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:39:24 ID:uXdvy3rO
多分Jリーグ観てないと思うよ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:45:29 ID:1Qs42N13
>>11って>1じゃないのか
96おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:49:38 ID:G35o8br4
>>11
確に・・・
97おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:49:42 ID:2CEyW04E
見るスポーツは野球
やるスポーツはサッカー
かな。サッカーって見てて楽しさが伝わってくるもんじゃないよ。
サポーターはスタジアムに歌いに来てるし。

>>95
IDちゃいまんがな
98おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 12:54:02 ID:G35o8br4
そもそも何でサッカーだけサポーターって言うの?
違和感あるんだけど・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 13:03:52 ID:eZl5NSFw
なんだ結局野球好きがストレス発散してるだけじゃん…
100おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 13:06:33 ID:FMfGe+sT
野球以外のスポーツとの比較も多いが
101おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 13:08:43 ID:WOFP0ALg
>>99
乙w
ハンドボールにF1にバスケと野球の話題が少ないんですが
102おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:33:14 ID:wyb29iYt
知り合いのサッカーファンも、
「サッカーは面白さがわかるまでに時間がかかるから、
つまらないって言ってる人の気持ちも、わかるところがある」
って言ってた。事実そうだと思う。
スポーツを全くしない人間にとっては、どこが凄いところか、わからないんだよね。

サッカーはよくわからないけど、バスケは嫌い。目が回るから。
見ていて面白い!って思ったのはラグビーかなあ。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:36:53 ID:1Qs42N13
見なきゃいいんじゃないの?
別にサッカーの面白さが分からなくても生きる上で損はないでしょ
104おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:23:41 ID:/9lx1lIn
>>81
上手なプレーして選手・代表に選ばれようじゃなくて
髪型格好派手にして
監督の目に止まろうって考えている奴が大杉。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:28:10 ID:SxCnXRy1
野球ファンにもストレス発散の場を与えなきゃ。
温かくこのスレを見守りましょうや。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:35:37 ID:rWMgMkQN
日本代表の試合だけをサッカーって言うんだよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:51:30 ID:ul5qd1SD
>>105
サッカー批判=野球て発想やめたら?

サッカーはスピード感がいいと言うけど、俺はテニスのスピードと駆け引きが好きだな
108おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:43 ID:MKZ8xJsZ
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
    し⌒J

     ∧∧
誰だ!! (・ω・ )
    _| ⊃/(__
   / ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

気のせいか…
     ∧∧
     (  )
    _|  /(__
   / ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こちらスネーク
糞スレへの侵入に成功した
    ____
   / / /|
 _| ̄ ̄ ̄ ̄| |__
/ |____|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
    し⌒J
109おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:48:37 ID:KBYUwYP7
二言目には野球、と野球を意識した発言ばかりするのがサッカーファンだが
それよりまずサッカー観戦のどこに面白さを見出して見てるのか説明してみろっての。
ここまでスレ見ても、そういうレスほとんどないじゃんか。
こんなんばっかだから雰囲気、かっこつけやら野球への対抗意識で
サッカー支持してると思われるんだ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 10:29:46 ID:iuMpsPhy
サッカーファンの弟に付き合って代表戦はかなり見てるが
ボールがちょこちょこちょこちょこ移動して、
なかなかゴール間際まで行かないから面白くない。
点が入るかはいらないか!というシーンやシュート、PK位は面白い。
レベルの高いサッカー(W杯の決勝戦など)は日本代表戦よりは格段に面白かった。
下手だからつまらないところもあるんじゃないかな?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:51:37 ID:J5mdj6oS
選手寿命が極端に短い、その割には移籍がやたら多い、活躍しても数値で残るのはゴールとアシストくらいしかない
この辺からしてそのチームの歴史ってもんが刻まれていかないよね。長く見ても残らない感じ。
何となくだけど、日本に根付くのは難しいスポーツって感じがする。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 12:52:32 ID:yiPgBt+J
はっきり言って、家庭用ゲームのデモの方がTV中継より迫力あって面白い!
113おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:25:20 ID:J5mdj6oS
あぁー そういえば迫力てのもないね。
見せ場も少ないし。
>>11のレス読んで特に納得したのは
>S見てて「おっしゃ〜!」って言う回数よりも「あ〜あ」って言う回数の方が遥かに多い。

これだな。見せ場がなさすぎだし、観戦してて爽快感ってのがほとんどない。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:29:12 ID:o/phBPO4
画像掲示板(エロ画像可)

動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

(;´Д`*)ハァハァ...

http://aikawaami.erv.jp/
このURLをコピペして検索してお!
115おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:34:01 ID:yW/x9Lpv
サッカーは迫力が他のスポーツに比べて劣るね・・・
バスケのダンクや野球の逆転満塁ホームラン、ラグビーにアメフトに・・・
116おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:49:36 ID:1XOFJC0W
サッカーもそうだけど、それより何よりサッカーファンがウザイ。
「やきうオタ・やきう脳・焼き豚」二言目には野球野球って('A`)
コンプレックス丸出しで野球オタ認定。
違うよサッカーがつまらないんだよ、って言っても認めたがらないし…。
なんて言えば分かってくれるんだろう?
117おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:58:54 ID:J5mdj6oS
>>116
確かに2ちゃんはそんな感じ。
その割にはサッカーの面白さについては語らないのが多いし
サッカーがカッコよく野球はダサい、サッカーは世界で人口多い
という方向に話を持っていくばかり。
お前自分の意思じゃなくカッコイイという側に立とうとしてサッカーファン名乗ってるだけちゃうんか?と。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:09:21 ID:JpEzvTLz
サッカーは面白くない試合のほうが圧倒的に多い。
世界でもっとも面白いサッカーをするというバルセロナでさえ
最近は相手が守り一辺倒になっているせいかつまらない試合が多い。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:13:41 ID:KhAmAenj
この前ドライブしながらラジオ聴いててサッカーの結果を言ってたんだけど
○○対××は1対1で引き分け
ばっかりで結果聴いただけでもつまらん。
半分くらい引き分けなんじゃないのか?
120おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:33:01 ID:1XOFJC0W
>>117
だよね、煽り文句がいつも同じって言うか。
低能にはただの球蹴にしか見えないだろうけど〜←で、どこが面白いって?
サッカーはずっと観てれば面白さが分かる様になるんだよね〜←そこまでして面白さを感じたくないしw
一瞬でも目をひくプレーがあれば違うんだろうけど、それが皆無って… 致 命 的 。
まぁ別に面白いと思えるようになりたい訳じゃないけど。

サカオタ=アンチ野球
アンチサカ≠野球オタ
人間性が良く出てるわ〜。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:34:32 ID:GvhwH26k
サッカーはラジオじゃさっぱり分からない・・・
ラジオ中継やめて欲しい
122おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:53:59 ID:wyWdMa+e
マラソンと同じくらい面白さがわかりづらいっていう印象。
観戦時間に対しての「お〜っ!」って思える場面の少なさが似ている。

詳しい人なら個人技とか駆け引きとか、いろいろ楽しめる部分があるんだろうけど
素人からすると、シュート前の1分前後以外は面白いと感じられないことがほとんど。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:55:58 ID:InoMBffx
しかもゴール前は見づらい
124おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:01:20 ID:qm/UweuK
なんだこりゃ
125おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:24:06 ID:18dftrfU
単純にサッカーのおもしろさだけを見たいならロナウジーニョあたりのスーパープレー集でも見ればいい
ただそこにいたるまでの過程は見てる側だとつまらん
野球と一緒で、やってナンボのスポーツ
126おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:37:23 ID:SGSqAxVz
野球はやってつまんなかった・・・てか難しかった
でも見るのは投手vs打者と武道みたいで面白い
サッカーはやって楽しいけど、見るのはカメラワークが悪過ぎるのでつまんない

まあ俺はバレーボールがやるのも見るのも一番好きだがw
127おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:43:32 ID:KBYUwYP7
Jリーグがつまらんのがかなり痛くないか?
報道も代表にからめたものしかなくて、リーグ戦そのものやチームの勝ち負けはおまけ程度の扱いだし。
見てて魅了できるものがない。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:59:19 ID:kuufaNP3
サッカーは幼稚園から高校の今までやってるけど、
W杯の時のアナウンサーやタレントの煽りが嫌い!
129おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:09:51 ID:WfYKpAog
サッカーもおもろくないけど野球もおもろくない。
ゴルフもテニスもプロレスも相撲もおもろくない。
スポーツ観戦ってやつが全く面白くない。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:18:04 ID:T/iTgM3y

モアイは無敵だな!
131おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:57:55 ID:ckYwIO08
命取られる危険のないスポーツ。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:00:28 ID:mUW4PB9/
サッカーって全体的にだらだらやってるイメージが大きい。
たぶん広いコートを上から映すカメラのせいだな。
コートをいまの5分の1くらいにして、もっと激しくボールをを取り合う格闘技にすれば楽しくなるのでは?

あと日本人の選手ってゴールに対する命中率が異常に低いのは何でだろ。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:25:50 ID:vUtPCGur
キャプテン翼は面白いんだけどな
134おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:08:14 ID:f9hk2Xmk
サッカーは仮定も楽しめる
次に何が起こるか分からない、選択肢が無数にあるからこそ楽しい
地味に生きてるお前等にサッカーは合わねえよ雑魚共が
135おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:17:06 ID:qm/UweuK
↑自演だからほっとけ
136おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:25:30 ID:f9hk2Xmk
サッカーこそ本当のスポーツだからな まあこんな地味で陰の人生歩んでるお前等によさがわかるわけないわなww
何が生活全般だよwこんなとこにこんな雑魚スレ立てやがって
お前等のツラ、体形だいたい想像出来るわww
137おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:00:54 ID:VPjUWl1G
俺様はお前らには分からない楽しみ方を知っているサッカー「こそ」最高どうせお前らみたいなのには分からねえw

中二病ワロスw
138おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:17:38 ID:qm/UweuK
朝からずっと続いてた書き込みがピタッと止まったぞ…
やっぱりこれただの野球好きの自演だろ
139おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:19:06 ID:KBYUwYP7
ID:f9hk2XmkとID:qm/UweuKは
さすがサカオタ痛いなぁ〜wwwwwwwwwwwww



と言ってほしいがための自演。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:05:11 ID:Lhj90dL4
サッカーが面白くない理由

@「力と力のぶつかり合い」が無い
サッカーは戦術とかテクニックで試合の大勢が決まるゲーム。
例えば野球なら「150キロの剛速球VS4番バッターのフルスイング」みたいな場面はもちろん、
それ以外にも内野安打で全力疾走する打者とそれを一塁で刺す野手との攻防は、直接点に結びつかなくても手に汗握るものがある。
それに対してサッカーで問われるいスピードというのはほとんど持久力の事でプレーそのものにはスピード感も力強さもそれ程感じられない。

A選手が小さくしか見えない
スポーツの魅力の一つは勝負に臨む選手個々の表情にあると思う。マウンド上でサインに首を振る投手、打席でボールを待つ打者の真剣な
表情はそれだけで見る者を惹き付ける。
しかしサッカーはTV中継でも選手の顔がアップで映る機会はほとんど無い。よく「サッカーには“間”が無いからつまらない」と言われ
るのもこれと無関係ではないと思う。

Bマスコミの煽りがウザイ
W杯が近付くと四六時中サッカーサッカーサッカーサッカーと喚き散らして「死んでも見るもんか」という気にさせられる。
特にサッカーで食ってるみたいな自称サッカーファンのタレント。清水圭!おまいは逝ってよし!W杯の時期になると「今が書き入れ時!」
とばかりに煽りまくる姿は唾棄すべき醜悪さだ。香坂みゆきは俺が面倒見てやる。つーか俺がみゆきに面倒見て欲しい。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:34:24 ID:9P6JpnYq
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい野球の方が面白いよねー
 `ヽ_っ⌒/⌒c 
     ⌒ ⌒
142おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:01:32 ID:6n1iDcK6
個人の好き嫌いだからこんなとこで話しあっても意味ないんじゃないか?
別に無理して見る必要なんて無いんだし。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:25:18 ID:WMD9xN6S
だから、サッカー批判=野球て考えやめなって!
バスケ好きな俺がサッカー好きを嫌いなのはそこだね
いちいち野球を目の敵にしなくても・・・
144おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:32:16 ID:cjFNe3gN
何でだろうね!
アメフトやホッケーやポロなどに文句言ってもいいのにw
145おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:31 ID:+JPR4JJQ
どうしてサッカーはやると楽しいのに見るとつまんないの?
やっぱテレビの映し方?
146おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:41:05 ID:qm/UweuK
自演再開しましたね。笑
147おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:31 ID:KBYUwYP7
>>145
視点が変わるからかね。
引きで見るとしょぼいとしか感じられないのが痛いってのも。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:44:05 ID:VPjUWl1G
足元のテラ細かい動きなんて見えねえよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:59 ID:+JPR4JJQ
>>146
ウルサイ
>>147
カメラを何十台セットしてゲームみたいな視点で放送すればいいと思うんだが
150おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:27 ID:18dftrfU
外から見るとグダグダだけど、中に入ると超忙しい
ボールを持たない時の動きを強要されるし、味方にパス出したら終わりじゃないからな

小中高とサッカー部でキーパーやってたけど、気が休まる時が全然無い

つまるところ臨場感だと思うけどな
もっとカメラが寄らないとイマイチエキサイトできないから
151おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:50:37 ID:Iecw2kr/
>>149
面白いと思うけど予算的に無料だろ、それは・・・
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:54:59 ID:3onD4+Gn
>>150
同意
俺もサッカーでキーパーやってたけど、カメラワークとキーパーの目線も違うしね
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:57:07 ID:3onD4+Gn
>>151
無料?無理じゃないの?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:57:19 ID:18dftrfU
>>152
ナイスセーブの感覚は最高なんだぜ
155おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:57:58 ID:KBYUwYP7
無料ワラタ
156おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:28 ID:3onD4+Gn
サッカーは楽しいし緊張感あるのに画面で再現されないのは悲しい
サッカー先進国のヨーロッパや南米の人はあんなカメラワークで満足なのかな?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:08 ID:18dftrfU
先進国にとってサッカー観戦とはスタジアムに出向き地元のチームを応援すること
158おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:42 ID:0XPIXGjj
>>157
そうなんだが・・・
イタリアなんかでは時間差放送をパブでわざわざ見るみたいだし
日本とは楽しみ方が根本的に違うんだろな
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:18:54 ID:PP8QONsS
日本のサカヲタはテレビで見るくせに
放送時間が生じゃないとギャーギャーうるさすぎ。
しかも、それが海外の試合だったりするw
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:48 ID:UHK69bd1
サッカー見てるとやりたくなるので見ない
161おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:34 ID:Pld1JksT
サッカーを楽しむのは扱いやすい手じゃなく足でボールを扱う→ミス前提のスポーツ
だから1点が入りづらく、1点の重みが大きい→引き分けが多い
だからミスを許容できない人や引き分けが楽しめない人は難しいね。
サッカーの特徴を挙げれば
1試合中に選手は10キロ以上走り短距離ダッシュを繰り返す持久力とダッシュ力のバランスが求められる
ドリブル、パス、シュート、ヘディングなどそのとき最適の技術を使う判断力
どのように点を取るか、取られないかのチーム戦術を踏まえてのグループ、個人戦術
さらにプレッシャーに負けない精神力も問われる。90分以上常に緊張にさらされる。
勿論有名選手を追うのも楽しい。スターはやっぱりミスが少ないし違いが出せる選手だよね。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:34:10 ID:YHJ55pLy
>>140
お前の理論から言うと、ボクシングが最高のスポーツだな
@間合いを楽しめる。しかも野球の間合いはバッターとの距離、バット、球といった
壁があり、必ず何球もチャンスが回ってくる。間合いだとか偉そうに言ってるが敵との接触は一切無い。
9回裏でもないかぎり一打で終わる事何て無いし、野球の間合いは緊張感も皆無
攻撃、防御と分かれてるので、確実にチャンスは回ってくる
しかも野球の間合い自体造られた物であり、一球一球休めるのは楽以外の何者でもない
ボクシングは野球と逆の間合いだから物凄い過酷なスポーツだよ
163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:50:48 ID:YHJ55pLy
>>140
頭悪いのに長々と書き込まない方がいいぞオッサン
A選手の表情もボクシングの方が見える。闘っている3分間殆ど映ってる
しかも、野球と違いマウンドで捕手のサイン待ちの休憩状態の顔ではなく
リングでセコンドの指示待ちなんかしてたらやられるので集中を切らす訳にいかない
野球と違い、そんな極限状態の顔が見れる
B亀田は異常だから論外だが、普通の選手は世界戦ですら注目されない
深夜に録画放送される事が多いが、負けて放送すらされない選手もいる
野球はヌル過ぎるので>>140はボクシングを見る事になりました
164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:57:42 ID:RrwUI0Gy
>>161
なるほど。なんとなく私がサッカーを楽しめない理由がわかった。

私は陸上競技が大好きで日本の実業団陸上もヨーロッパの
ゴールデンリーグもTVで見られるものは必ず見るんだけど、
「一瞬にかける緊張感」が好きなんだよなー。
あと、絶対にミスが許されないし。
だから長距離より短距離やフィールド競技が好きなんだが。
サッカーの90分の緊張感&ミス前提って考えるだにダメかも。
性に合わないんだなあきっと。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:12:47 ID:QwWOOTnq
>>164
そうだね、陸上は一瞬の判断ミスが命取りになるケースがあるよね
ミス出来ない中での緊張感は凄いものがあるね
僕は駆け引きのあるデカスロンが一番好きだな
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:26:09 ID:LdCEuXpC
>>162>>163
何故にボクシング?格闘技全般でもいいんじゃないの?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:44:02 ID:Wb0jbWxP
結論を言えば、
◎W杯だけ煽るタレントやアナウンサーがウザイ
◎TVの映し方が良くない
◎得点が入りにくく同点が多い
◎一発逆転がないから得点差のある試合の最後は間延びする
て事?
思った以上にマイナス要素が少ない気がする
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 06:34:06 ID:YHJ55pLy
>>166
総合だとマウント、K1は日本限定だし蹴りの間合いは糞
ボクシングになるのは必至
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 07:51:16 ID:IjINpiBm
一瞬の駆け引きだとキーパーが一番味わえるな
自分が抜かれたら終わり、自分の手にボールが収まらないと終わりとか
相手の視線、体勢、利き足などを判断して一瞬の間に横っ飛びしないといけない

やっぱり臨場感不足なんだよ
野球のオールスターゲームで初めて「審判カメラ」が導入されたようにサッカーも審判やポストなどにカメラを設置するべき
あんな視点でエキサイトしろとか無茶
170おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 08:33:47 ID:5zgT9+Ko
っつか、サッカーの楽しみはセクースと同じで、「焦らし」 にあるんだよ。
アッー、キタキタキタ、ここで寸止め。ンモーお願い、焦らさないで、ねぇ、ねぇ、
うりゃうりゃ、アアー、もうたまんない、ハァハァ、ウククー!はい、ここでまた寸止め。
モーいじわる!
ってのを繰り返して、最後にドッカン!エクスタシー!
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:31:58 ID:vAXP//P6
Jリーグが注目されず、内容・レベルも高いとは言えない状況なのに
やたらめったらチームばっかり多くなってるのはいかんな。
分散し過ぎてさらに試合のレベルは下がる、普通の人はチーム名もわからなくなり
どこがJ1でどこがJ2かもわからない。
多すぎることでどんどんその地域の人限定でしか知られてない状況になる。
これじゃJリーグがメジャーになりようもない。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:04:00 ID:vq00oPKR
俺なりに要約すると、手ではなく足でボールを扱うためボール捌きが雑になる。
雑になるのでミスする事が前提になり、上手くいってもまぐれに見えてしまう。
そのため見ていて「おっしゃぁぁぁ!!!」となるより、
「あ〜あ…」となる場面が多くなりストレスが溜り、爽快感に欠ける。
 
てな感じか?
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:23:14 ID:L0a3pqCm
で、みんな野球はどこが面白いの?
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:27:18 ID:nxew1pmm
>>162-163
あのな、>>140は俺がサッカーを面白いと思えない理由を思いつくまま挙げただけで、
この条件さえ満たしてればそれが最高に面白いスポーツだなんて一言も言ってないだろ?
野球にはそれ以外にも魅力は沢山あるよ。おまいの足りない脳ミソにあまり情報を詰め
込むのも気の毒だからここでは省くがな。
それと、俺は「間合い」なんて言葉も使ってないし、俺の言ってる“間”というのは
格闘技で言うところの「間合い」とは全く別次元のものだ。これも並みの読解力があ
れば分かるはずなんだがな。

まあ、俺は野球ファンだから手っ取り早く野球を例に挙げただけだが、その他の競技
だって見ないわけじゃない。おまいのお気に入りのボクシングだって、@Aの要素を
満たしている分、サッカーよりは楽しめるし、そのほかにも面白い協議はあるさ。

人の書き込みに批判めいたレスを付けるならもう少し良く中身を読むことだな。
分かったかい、ボウヤ?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 11:35:19 ID:vq00oPKR
>>174
野球vsサッカーの構図に持ち込むから悪いんだよ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:02:43 ID:+tIeAkFv
>>169
審判カメラを仮に胸ポケットや頭に装着しても、
審判は走りまくるので画面が揺れて見えずらいと思う
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:02:50 ID:L0a3pqCm
やっぱり結局野球好きのストレス発散だったんじゃん!笑
178おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:05:59 ID:dMUCuUCz
サッカーのつまらなさを指摘されるとすぐ野球野球と火病起こすのがサッカーファン。
ということでざっと見てみたがやっぱりいるのな。例のごとく。
お前らの「サッカー好き」って、野球を否定したくてそう名乗ってるの?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:10:20 ID:f9u9tbGM
ふだんサッカーなんか見んけどワールドカップはおもしろかったし見てたよ。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:11:28 ID:4zmCSKIr
>>178
サッカーファンは過剰に批判に反応するねw
このスレ見る限り野球ファンは少数みたいだし・・・

俺は断固バレーボール派なんだが・・・
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:12:01 ID:L0a3pqCm
>>178
それが間違いなら良くないことだが
それが正しいからねぇ…
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:15:50 ID:UZvyORLz
>>178
ざっとじゃなくてよく読め。
野球を批判しているのなんかほとんどない。
野球を持ち出してサッカー批判しているのは、野球ファンのほうだ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:18:30 ID:gX0Nc+Vu
>>179
非国民かも知れないけど、俺はドイツを応援してた
感想としては日本よりも面白かったね

あとW杯=サッカーと思ってる人多いのもサッカーが嫌な理由かな?
スキーやラグビーなど色々あるのに
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:18:31 ID:dMUCuUCz
まぁ野球との比較が多くなること自体は仕方ないだろうね。
どう考えても見るスポーツの二強がその2つなんだから。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:24:39 ID:gX0Nc+Vu
>>182
サッカーファンは叩かれるのに臆病だよ
サッカーがつまらないって主旨のスレタイだけで荒しが来るんだし・・・
バレーボールなんか話題にも上らないよw
186おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:30:57 ID:UZvyORLz
>>182
>>184が言うとおり、単にファンが多いだけっていう理由じゃないの?
サッカーファンに限らず、人口が多ければ変なのが増えるだけで。

ただ、野球のほうは世界的に見て実力もあるし、歴史も長いってのがあって、
ファンは悠然と構えているだろうから、
変な奴の割合は多少少ないとは思うけどね。

それでもサッカー関連板は、普通に野球ファンのアンチ書き込みがあるよ。
覗いたことはないけど、逆もまたしかりだろうが。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:32:21 ID:UZvyORLz
あと、バレーはスポーツとしておもろいよ。
ジャニタレによってショー化したのが痛いと思う。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:33:14 ID:L0a3pqCm
やっぱ野球好きのやり方って浅はかだよね…
やりたいことが全部バレバレ。笑
バレーボールとかハンドボールとかわざわざ持ち出してきてご苦労さんです。
なぜかサッカー否定派の意見は一定の間隔で昼間しか書き込まれず、しかも文体がほとんど一緒で、言ってることも全部一緒。
自演バレバレ。笑
やるんならもっとうまくやれよクズ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:35:23 ID:ixs2NSwL
折れは野球もサッカーも嫌いだ。双方に共通している嫌な所を挙げてみよう。

・無駄に広い競技場
・試合時間が長い
・ダラダラしている
・テレビで放送
・結局金稼ぎ
・ファンが馬鹿馬鹿り
・球遊び
190おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:10 ID:L0a3pqCm
>>189
お前はただの運動音痴
191おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:15 ID:Lw8EnywN
>>188
こいつうぜー
こういうのが一番サッカーの品位を下げてる!
192おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:12 ID:xO7X9BsQ
>>190
その理由は?
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:59 ID:YHJ55pLy
>>186
野球自体世界で認められてないだろ 日米限定のマイナースポーツ
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:22 ID:L0a3pqCm
>>191
ほらちょっと野球を持ち出すとそうやってすぐ怒るでしょ。
基本的に怒るってことは図星なんだよね。
野球に触れて欲しくない雰囲気がプンプン漂ってる。笑
だからバレーファンとかハンドボールファン言ってるんでしょ。
小学生より単純だわ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:42:32 ID:dMUCuUCz
怒ってるの、お前じゃん。
野球コンプレックス丸出しで。
196186:2006/10/17(火) 12:43:04 ID:UZvyORLz
自分にレスしてた。>>185へのレスです。すまんかった。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:44:57 ID:EeZNXkF3
サッカーはポジションによって試合の見方が変わるスポーツ。
もし本当に面白い放送にしたいなら、一人一人の視点に合わせた画像が必要。
ゲームみたいに切り換えが出来れば面白さが伝わると思う。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:50:49 ID:jguXz3l+
ディフェンスに華が無いんだよな。
GK以外がファインプレーでボールをクリアしても、
オフェンス側がしくじったようにしか見えない。
さらに得点が入りにくいもんだからいっそうフラストレーションが溜まる。

いっそのこと、ゴールに入れたら7点、
エンドラインから外に出したら1点くらいの得点感覚にしてみたら変わるかも。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:52:44 ID:EeZNXkF3
197です
サッカーが世界で最もプレーされてるのは皆知ってるよ。敢えて言わなくてもいい。
本当にサッカーが好きなら、嫌われる煽りやめてどうやったら面白くなるか説明しようよ!
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:57:24 ID:L0a3pqCm
やっばりなんか不自然だよな〜…
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:58:00 ID:EeZNXkF3
>>198
あれはあれでディフェンスは大変なんだよ。
クリアしても相手ボールになる危険もあるし、下手したらコーナーキックになる。
サッカーを一度やってごらん。プレーの一つ一つの意味が分かるから
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:58:44 ID:dMUCuUCz
>>200
もう一生言ってろ、お前はw
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:05:11 ID:YHJ55pLy
>>174
お前中卒だろ?頭悪いのに無理すんなよ。頭の回転悪すぎる文体になってるよオジサン これだから野球ブサは
さて、間合いについてなんだが、お前が鈍い野球豚って事忘れてたよ
野球の緩い流れしか対応出来ないんだもんな
お前が言ってるのって間(あいだ)だろ マウンドです休憩中の事だろ
野球には間合いなんて存在しないから 決められた距離で決められた行動しか出来ないんだもんな
ごめんごめん。そうだよな、野球に間合いなんて無いんだ 余計嫌いになったよ
お前は短い余生を下らない野球中継で楽しめ 野球ブサらしいや
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:05:22 ID:EeZNXkF3
>>202
同意。
単なる荒しだから・・・
サッカーが好きならサッカーの魅力を説明が欲しい。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:05:24 ID:jguXz3l+
>>201
いや、わかるよ。
けしてディフェンスが大変じゃないという意味で言ったんじゃない。

ニュースでゴールシーンだけ見れれば十分、と言う素人が多いように、
いくら大変でもやっぱりディフェンスは見てておもしろくないんだよ。
石崎くんの顔面ブロックみたいなプレーが連発されれば俺はサッカーを見るよ。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:03:17 ID:relR0E9r
サッカー、というか日本のサッカーは見ててつまらない、と感じる。
基本的に選手が連動してない。ドイツやブラジルは、「おいおいそんなところにパスしてどーする」って見えてもいつのまにか回り込んだ味方がパスを受け取ったりしててすごく面白いと思う。
日本の場合は止まってる味方に向かって蹴るだけ。だから国際試合じゃカットされまくる。
どちらのチームもそんなのだからボールはコート中央で行ったりきたり。たまにぽろっとこぼれてゴール前に来るけど命中率は限りなく低い。
選手が変わっても監督が変わっても、もうずっと日本のサッカーはこんな感じのイメージ。
何で進歩しないの?
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:10:36 ID:Si591LP2
サッカーってゲーム自体を面白く見ようとすると、見る側にもある程度の
技術っていうか、知識が必要になっちゃうから難しいよね。
ゴルフに近いのかもしれない。

基本的に空間というか、隙間を見つけると楽しいんじゃないかと思う。
ボール持ってる奴がパスを出せるところがあるかどうかって事を考えて、
こっちにフリーの奴がおる!がー、なんでそんなところにパス出すんだよ!
って感じで、監督気分になれば見方が変わってくるんじゃないっすか?

>>204
俺このスレ初参加なんだけど、俺にとってのサッカーの魅力は、なかなか
点が入らなくってフラストレーションたまりまくってる時に決定的なゴールが
あると、便秘明けの脱糞くらいに爽快な気分を味わえるところかな。
それだけじゃないけどね。

>>206
それでも昔に比べれば格段に進歩してるんだけどね。
あとやっぱり体力の差も大きいし。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:10:36 ID:iwaL2ULI
日本が進歩する分周りも進歩するから。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:12:32 ID:KM+jlOAX
でも上手過ぎても面白みに欠ける気がする
やっぱり下手な小学校時代のサッカーが一番面白いかな?

例えるなら超一流のミュージシャンの演奏に度肝を抜かれるのと
そこらのパンクのライブの違いかな?
凄いと楽しいの違いは・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:30:10 ID:2wT1tFEv
>>209
プロレスと総合格闘技の違いみたいなもんか??

>>207の意見の様に知識がある程度サッカーには要ると思う
まあ、知ってたら知ってたでムカつくプレーもあるけどww
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:36:43 ID:Gfv2v61p
一度だけサッカーの試合を見に行って思った事。
自分の席の近くでやってるプレーは面白い。
反対側にボールが行っちゃうと誰が何してるのか分からない。
あっちの客席が盛り上がって、初めてシュートが放たれた(らしい)事が分かる。
野球はまだ展開を目で追いやすい。

でも、小笠原の「半分より向こうからのロングシュートでゴール」は感動した。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 14:41:44 ID:2wT1tFEv
一番サッカーを面白く見るのは主審になる事
ボールを追い掛けて見るのは楽しいぞ!
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:09:21 ID:L0a3pqCm
また書き込みがピタッと止まった…笑
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:19:02 ID:EOm/VERw
じっ、じっ、自演ちゃうわボケッ!!
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:29:30 ID:IjINpiBm
もっとカメラが寄ればそれでいいと思うけどな
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 15:46:13 ID:vq00oPKR
ここは間を置かずにレスが続かないと自演と見なされるのか
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:01:02 ID:sfk+bq/8
ね、粘着ちゃうわボケ!
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:07:44 ID:j5WnFyH6
凄いプレーが出る時に演出を入れたらどうだろう。
競技場の音を消して心臓音を入れるとか、スローモーションにするとか
そのプレイヤー以外を灰色にするとか。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:09:07 ID:KuJOn+YQ
>>216
気になってレスするL0a3pqCmはキモイなww
サッカーファンをわざと陥れる野球ファンの仕業か?
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:11:46 ID:UwafUl7y
>>218
予知能力者がいないと無理だ、それ・・・
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:25:18 ID:wF0dc/xy
時間制限はスポーツをだめにすると思う。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:29:58 ID:p71njdXw
>>221
バスケやホッケーもダメですか・・・?



そうですか・・・_| ̄|○
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:49:40 ID:vq00oPKR
でも2点差で残り15分ときとかに相手がダラダラとパスを回し始めると、もう勝ち目が無いってのは、サッカーがつまらない要因の一つと思うな。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:49:59 ID:L0a3pqCm
いや、でもね、ここまでひどい自演スレは初めて見るよ…
ひどいぜこれは
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:54:25 ID:9uOHGmZU
粘着さん、こんにちは!
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 16:54:44 ID:YHJ55pLy
>>221
じゃあ野球は何で糞なんだろう?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:05:04 ID:Vmp9X1F9
L0a3pqCmとYHJ55pLyは粘着の自演ですか?

他のスポーツを糞扱いする奴が本当にサッカー好きなのかね?
そんな奴にスポーツを語って欲しくないね
それは野球ヲタにも言えるが
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:31:47 ID:3jtxTwPc
>>211の言う事はズバリだと思う。
そういう時はもうちょっと上のシートで観戦すれば楽しいよう♪

好きな選手を作ってスタジアムに行けば楽しめるよぅ

サッカーと野球をあえて比べるなら
スタジアムで観戦して楽しいのがサッカー
テレビで楽しいのがやきう
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:06:29 ID:L0a3pqCm
ほらまたさりげなく野球が面白いってことにしようとしてる。笑
あんだけナイターがつまらんつまらん言われてるのに。
一般論にしようとするのは無理があるよ野球好きのみなさん。笑
230228:2006/10/17(火) 18:13:16 ID:3jtxTwPc
>>229
>>ほらまたさりげなく野球が面白いってことにしようとしてる

僕に言っているならそれは間違い。
J1のチームを年間チケット買って週明けは声出ない程応援してるますです。
野球が嫌いって訳じゃないけど、スタジアム行くほどじゃないとは思う。
眠くなるんだよねぇ
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:13:34 ID:O8nVdrSU
>>228
いやだから好きな選手作ってスタジアム行かなきゃ好きになれない程つまらないって事でしょ?
テレビで楽しめる野球は、テレビ観戦で特定の選手のファンになる→実際に観戦って流れが作れるけど。
テレビで楽しめないって致命的欠点だと思う、内輪ウケ乙って感じ。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:17:06 ID:O8nVdrSU
>>229
はぁ?サカ豚うぜー。何でそうなるの?
ナイターがつまらないと言われてる・ってどこの情報よ。
じゃデーゲームは面白いのかwww
つかそれは飽く迄地上波の視聴率の話で、動員数増えてる球場の方が多いし。
盲目的擁護はいい加減辞めたらいかが?
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:18:22 ID:mahVNSiY
サッカーって中盤でパスまわしてるだけで攻めないんで面白くない。
スピードアップするために以下のルールで
・ボールを持ったチームは20秒以内に相手陣内にパスを回すこと。
・ボールを持ったら1分以内にシュートを打つこと。
・相手陣内から自陣へのバックパスは禁止。
・オフサイドは廃止
・ペナルティーエリア内には両チームとも5秒以内しか入ってはいけない(キーパー以外)
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:19:37 ID:O8nVdrSU
>>219
何ですぐ野球ファンのせいにしたがるんだろ。
明らかにサカ豚じゃん、身内の恥を認められないの?w
あんたら他のスポーツファンからも嫌われてるよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:24:10 ID:vAXP//P6
ID:L0a3pqCmはすごいな。昨日から一日中張り付いて必死。
どうしても「そういうことにしたい」んだなw
236おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:24:26 ID:vq00oPKR
野球vsサッカーの話になるとつまらん。
サッカーファンはサッカー嫌い=野球ファンという先入観を捨てて、
野球ファンはいちいち煽りに乗らないで欲しい。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:25:04 ID:3jtxTwPc
>>233
一度そのルールでやってみなよw
ピッチの大きさはバスケとは違うよ!単純に倍にすればいいというものでもない
中盤で回すのが面白くないってのはテレビだと同意する。
でも、スタジアムで全体見てるとボールの周りで駆け引きが見れるから面白いよ♪
238おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:27:18 ID:+e6TOy64
>>234
根拠は?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:27:43 ID:O8nVdrSU
>>182
それはない。
いい加減サカサポの非を認めなよw
やきうだのやき豚だの何だのと野球やファンを馬鹿にしてるのはどっち?
この二つが比較されるのは仕方のないことなのに、またやきう…とほざく馬鹿はどっち?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:28:25 ID:mahVNSiY
>>237
サッカー場で見て面白くなかったんだよ。
サッカー場で見ようがTVで見ようが点入らんのは一緒だろうに。
あと、後半ばててだれだれになるのがつまらんので控えの人数増やして
交代自由にしてほしい。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:13 ID:O8nVdrSU
>>193
あなたは盲目の方?
サッカーはお金かからないもんね始めるのに。
貧乏人のスポーツきもいんだけど。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:03 ID:vAXP//P6
またえらい煽りやが入ってきたなw
243おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:46 ID:O8nVdrSU
>>173>>175>>177
こういう「サッカー嫌いは野球ファンだけ」だと思ってる池沼がウザイ。
最初に野球を比較にしてサッカーを持ち上げてたのあんたらじゃん。
嫌野球スレは良くて、嫌サカスレはダメなんですね。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:36:11 ID:iwaL2ULI
焼き豚必死
245おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:38:18 ID:vAXP//P6
>>243
おまい落ち着け
どっちもどっちの痛さだw
246おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 18:39:39 ID:L0a3pqCm
必死で否定すればするほど怪しくなってくる。笑
247おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 21:28:08 ID:/gdtj91W
終わった?
荒しのサッカーファンと野球ファンは来ないでね☆

スレタイからいくと、サッカーの面白さはTVじゃ分かりにくいね
面白く見るにはうんちくを言い合える仲間と見るのが一番!
サッカー嫌いの人は誰でもいいから誰か一人をひいきして見てみな、面白くなってくるよ!
248おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:26:43 ID:j5WnFyH6
それはよくわかるんだけど、どんなスポーツでも贔屓選手を作れば
それなりには面白くなってくるもんなんだね。
なんかこうサッカーの魅力からくる面白さみたいなのはないだろうか。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:32:20 ID:FJubRqqD
サッカー観てうんちく垂れる奴が大嫌いだ。
うんちくを言い合える仲間って相当きもいよ?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:53 ID:EN59pAPj
>>249
サッカーは一人一人の個性やテクやスタイルが違うから、
言い合える仲間がいた方が面白いと思う
251おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:08 ID:FJubRqqD
サッカーファンってやたらとJリーグ発足当初から観てたとか日本リーグ時代から観てた
とか言ってにわかファンを馬鹿にしようとするよな。
ワールドカップのたびにそういう奴が湧いてきてウザイのなんのって。
ジジイ自慢はもう良いって・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:11:46 ID:resNeMff
>>251
ジジイの気持ちも分かってやってくれ!
サッカーファンの中にも煽られて飛び付く輩が嫌いな人間もいるんだから・・・
253おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:03 ID:j5WnFyH6
わかるわかる。
85年の日本一を見てなければニワカ扱いみたいなもんだろ。
ウゼーよな。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:19:53 ID:FJubRqqD
>>253
例えがよくわからん。
サッカーファンも年寄りばっかりだって事?
255おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:09 ID:SXGxfrQj
85年?
生まれてない・・・
3年前にお台場でグティーに会ってからサッカー見る様になった僕はダメですか?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:21:53 ID:IjINpiBm
サッカーの話とはちょっと離れるが、選手個人に異様に固執する奴は果てしなくキモい
海外サッカー板とかひでぇ
257おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:22:47 ID:thclbfuw
サッカーも野球も世界の強豪と対等に闘ってる時は手に汗握るよ。
野球で言えばWBCの日本戦全部。
サッカーで言えばコンフェデの対ブラジル戦。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 23:47:52 ID:vAXP//P6
やっぱ日本の選手が、素直に「すごいなぁ」と思わせる技術を見せてくれないとダメだと思う。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:44 ID:Ho7AJEqb
テレビの解説者はウザいから、音を消してラジオをつけると面白い
260おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 02:51:51 ID:FhjM5T94
お前らほんとに言葉の端々に野球好きなのが見え隠れしてて面白いよね。
サッカーがつまらないことに対する不満(そもそもそんなもの湧かないと思うが)じゃなくて、
野球がバカにされることに対する不満が理由で書き込んでるのがわかるんだよ。
ずっとしつこく言ってたら図星なもんでついにキレちゃってる奴もいるし。笑
あ〜あ、墓穴だよ。笑
やっば最初から俺の言ってる通りだったじゃん。
ほんとバカだねー野球好きは。
浅はか浅はか。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 03:46:03 ID:QIXgSA2t
>>257
野球の世界の強豪ってアメリカだけじゃねえかww
野球は世界のスポーツじゃないから
野球豚って本当に頭悪い
262おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:01:08 ID:28RvskHP
まぁ俺はサッカー3年間やってて
今でも自分でやるのは面白いと思うけど、見るのは激しく詰まらんな・・
特にプロの試合・・・・
263おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:07:16 ID:6h50I+MY
点の動きが少ないからあまり好きじゃないから見ないが主な代表戦は
見る。大画面で見たワールドカップは迫力あったなぁ。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:12:06 ID:QIXgSA2t
>>241
何が盲目なんだ?納得のいく説明してみろ
日本ではサッカー始めるのにそれなりにお金かかるんだが…
サッカーは世界中でやってて競技人口多いから貧乏な人もそりゃいるよ
野球豚にも貧乏な奴は沢山いるだろ
でもお前低所得者の分際で貧乏人のスポーツとか言えないじゃんww自分を否定してる事に気付いてるか能無し?
さあ、出来の悪い頭フル起動させて反論してこいよ野球豚
265おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:38:39 ID:fx6QcXPP
試合内容云々以前に応援している人が痛すぎて、まともにテレビ中継等が見れない
266おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:40:17 ID:fx6QcXPP
後、テレビの実況も痛すぎて、まともに聞いていられない
なんで馬鹿みたいに叫ぶの?実況のくせに。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 04:51:44 ID:EYfWjV+4
>>266
NHKのラジオ中継は淡々としててシュールなのが面白いぜ!

自分が解説者になって見るのとサッカーは楽しいぞ!
268おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 05:02:55 ID:EYfWjV+4
>>264
スレタイから外れてるし釣られるなw
野球はグローブとバットがあるから高いと言いたいだけなんだから・・・

やっぱりサッカーの魅力は野球と違って道具を使わない所と
他のスポーツにない足だけ(スロー以外)でやる所だね!
足だけで試合をするって単純に考えても凄いだろ?
269おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 07:05:04 ID:IuIiiKoC
270おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:12:16 ID:FhjM5T94
そろそろ大野球応援団が来る頃か…
271おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:14:35 ID:DuRXEXEB
>>270
で、お前ってサッカーのどこが面白いの?w
お前も野球叩きたいだけで、サッカーなんて面白いと思ってないんだろ?
一日中張り付いてご苦労なこった。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:18:18 ID:FhjM5T94
来たー!
反応早いな。笑
なんかもう野球好きだって認めちゃってるよ。
野球が人気ないのが悔しいからってこんなスレ立てて
野球好きってことを隠してウダウダとくだらない文句垂れて、
ほんとやること汚ねえよなー。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:19:32 ID:DuRXEXEB
キミは都合のいい脳みそしてるね 笑くん。
サッカー面白いと思ってる人なんか、そうそういないから。
このスレ見ててよくわかったよね?
274おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:20:42 ID:Ax2PEUnG
>>268
足だけで試合するスポーツって他にもあるけど(100m走とか)
別にすごいと思わないね。
まあ、100m走は10秒ほどで終わるんでそんなに退屈じゃないけど。
2時間も人がスポーツやってんのをただ眺めてるやつって何なんだろうかと思う。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:28:57 ID:QIXgSA2t
>>273
いっぱいいるよww何と言おうがお前と野球は糞だよww
サッカー(フットサルも含め)のどこが人気ないんだよ野球豚ww
276おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 10:32:26 ID:DuRXEXEB
彼らの脳内ではサッカーがつまらないと思う人はみんな野球オタってことになるようだなw
やれやれ
277おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 11:21:41 ID:FhjM5T94
違うよ
最初は別にそんなこと思わなかったけど、
途中の流れが明らかに不自然だったから
つついてみたらどんどんボロが出てくんの。笑
野球好きはほんとに単純で頭悪い。笑
単なる自滅。笑
278おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 11:23:23 ID:vRM9D53E
サッカーファンてのは、こうやって野球を叩いてないとアイデンティティーを保てない人たちなんだな…
荒らし気質・煽り気質が強い人間性なのも、このスレ見ててわかった。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 11:59:59 ID:FhjM5T94
お前らのやってることからすると明らかに逆でしょ
280おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:02:22 ID:eNjooM0x
お前らスレタイから外れ過ぎw

>>274
球技だよ!

>>279
サッカー好きならたまには魅力を語ったら?

サッカーは大型テレビで見ても迫力と緊張感が激減するスポーツ
理由は単純で、広いフィールド名井の22人をカメラで追い掛けるのは無理だから
カメラに映ってない、あるいは小さく見える選手が走り込んでも分からない
これじゃ、折角の戦略が台無し
結論を言えば双眼鏡持ってスタジアムへ行く事だね
281おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:20:50 ID:FhjM5T94
やってることが全部バレたから、
今日は大人しいねぇ…
282おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:36:21 ID:eNjooM0x
>>281
どうしてスレタイ無視するの?

本当は選手一人一人をピックアップした画像が見れたら一番いいんだけどなぁ・・・
ゲームみたいな映像で見れたらサッカーの魅力が伝わるのに
283おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:39:14 ID:to5TZE2R
ワールドカップだけは面白い。日本戦だけ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:41:04 ID:vRM9D53E
>>282
サッカーゲームは面白いんだけどなw
確かに、選手にカメラくっついたり
グランドのあちこちに小さいカメラを設置できるようになれば
サッカーに限らずいろんな競技のスポーツ中継が格段に面白くなりそうだ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:41:54 ID:eNjooM0x
>>283
このヤロー!w
イタリアvsドイツなんかサッカーと観客が一体になって最高だったろうが!!
286おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:43:29 ID:2iPqvkPp
そのゲーム的、あるいは双眼鏡持ってスタジアムだと
どういう魅力が伝わるの?
ゲームやらないしスタジアムも未経験なのでどう違うのかがわからない。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:48:45 ID:aPnzJxD8
「アイコンタクトがオフサイだと、ハットトリックでイエローカードなんだよ」と
昔ジャンプでやってたモンモンモンというおさるマンガのおさるサッカー大会で、
ミノ・モンタナが言っていたのですが、本当でしょうか?
288おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:53:37 ID:eNjooM0x
>>286
双眼鏡があれば選手の妙技が良く見える
表現は難しいけどサーカスに近い感覚かな?
野球ファンに怒られるかも知れないけど、投手と打者を双眼鏡で見ても技が分からないでしょ?
勝ってな解釈だけど、サッカーは芸術に近いと思うよ

>>287
シラネ
289おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:56:09 ID:vRM9D53E
でも双眼鏡な見方だと、戦術だの戦略性だのっていう「サッカーの面白さ」とやらが
死なないか?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:08:35 ID:Ax2PEUnG
Q サッカーってどこが面白いの?
A TVで見てもわからん、現場で見ろ

なんかかみ合わない。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:15:29 ID:Ax2PEUnG
>>288
バスケットのほうがもっと凄いことやってるよ。
2m以上ある大男が何十センチも飛んでダンクシュートに行く、
それを同じくらいのやつが叩き落しに行く。
かと思えば190cmくらいの小柄な選手が狭いコートをドリブルで抜けて行って
見えないような場所にパスを出す。
得点シーンだって1試合に100回は見られるしね。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:25:34 ID:aiEZueD6
知らないのにサッカー叩く引き合いに出してるだけで
バスケを実際に見てるとは思えない感じだな。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 13:34:41 ID:IuIiiKoC
サッカーの嫌な所
 
・明らかにシャツを引っ張ってるのに、ファールを取られると、
 両手を広げて「ワタシ、ヤッテマセーン」とアピール。
・接触プレイで倒れた選手が倒れたまま動かない。
 怪我でもしたかと見てると、審判がファールを取らないと分かるや、
 にわかに立ち上がって元気よく走り出す。
 
これらの行為が当たり前の事として行われているので、
サッカーは見ていて不愉快だ。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:25:40 ID:vRM9D53E
>>293
これは俺も同意。
誰がどう見ても、明らかにオーバーにふっ飛んだあげく
さらにはそこからゴロゴロ何度か回転して見せたりする。
そんなことが毎試合、何回もあるもんだから
何よこの茶番、と思ってしまう。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:32:58 ID:QIXgSA2t
本当に面白さが分からない奴がいるなら言っておくが
国、クラブによってカメラの角度、距離が違うんだよ
日本代表の試合は引き気味で遠い 臨場感に欠ける
だが英国はカメラ近いし迫力がある
おまけにワールドクラスの選手が織り成す華麗且つパワフルなサッカーは素晴らしい
日本代表の試合だけ見てサッカーが詰まらないと吐かしてるなら大間違いだぞ
本物のサッカーを見ろ
Jリーグ何て生で見ても意味ねえよ
296おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:39:38 ID:QIXgSA2t
>>294
お前サッカーを茶番と吐き捨てるくらいだから見てないんだろ?
なのに何が『毎試合、何回も』だよ 頭悪すぎwwww
何自分の意見に説得力つけようとしてんだよwww
見てから言えカス
297おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:41:22 ID:vRM9D53E
>>296
ほんとに煽り体質だな。
君はあのわざと転げまわるのはどう思ってるの?
298おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:42:37 ID:Ax2PEUnG
>>297
サッカーは卑怯なのが偉いスポーツだから。
みんな卑怯者。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:52:39 ID:zllgMWzQ
>>295
本当にサッカーの面白さが分かっているなら
少なくともJリーグは全然ダメだとはいえないと思います。
もちろん、海外のビッグクラブのゲームは面白いです。
でも、Jリーグもたくさんおもしろいゲームはありますよ。
海外だけがおもしろいと断言する人は、サッカーの面白味を追いかけているのではなく
ブランド化したチームや選手を無条件に崇拝しているからではないでしょうか?

>>294
わざと痛がる事もたまにありますが(サントスはヒドス)
実際かなりのスピードやパワーを出してる選手同士が接触すると地味な接触に見えても
かなり吹っ飛ぶんですよ。なかなか起き上がらないのは、体が資本だから大事を取ってるのがほとんどですね。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 14:59:04 ID:QIXgSA2t
>>297
お前のようなサッカー(おそらくスポーツ自体)の経験がない豚に真珠渡すのもどうかと思うが、
サッカーでは削るのが当たり前なんだよ 実際に突っ込んでこられたら痛いし、
怪我させられる事なんて日常茶飯事なんだよ
ここには痛みがいつまでも続くと思ってるバカがいるようだがw
そん時は実際痛いんだよ
オーバーにに痛がる奴も確かにいるが一部の同じ選手
思い込みや先入観で物を言うなよ
301おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:02:23 ID:QIXgSA2t
>>299
本当にサッカーが好きだからレベルの高い試合や選手を見たいだけ
当たり前の事だろ?
302おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:03:47 ID:Ax2PEUnG
痛いんなら痛いでその辺に転がっとけ、ほっといて試合続けろよ。
わざとボール出したり相手に渡したり偽善っぽいのがむかつく。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:06:10 ID:zllgMWzQ
全部をわざとらしく痛がって〜って言い切る奴は一度、
身長160センチの俺と1対1してみれば
180センチがたくさんいるプロの痛みがよく分かるはずだw
304299:2006/10/18(水) 15:08:39 ID:zllgMWzQ
>>301
レベルの高いゲームの楽しみはもちろん分かるけど
だからと言って、国内リーグがつまらないってのは間違いだよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:10:32 ID:Ax2PEUnG
ぶつかって痛いのはまだ許そう。
許せないのが足つって転がってるやつ。
いいから替われ、二度と出てくんな。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:13:20 ID:5ATpCmV3
まあ接触の多いスポーツには怪我はつきものだが・・・
地味だが、スパイクで踏まれて爪割られた時の痛さは・・・

分かってる、ラグビーやアメフトにもある話って事も
307おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:15:22 ID:zllgMWzQ
>>305
激しい運動中に足をつるのと、寝てるときに足をつるのでは全然別物なんですよ・・・・
あれはやばいお〜
普通なら歩けないくらいなのに、もっとプレーしたいから必死で走る男に萌え♪
308おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:16:12 ID:QIXgSA2t
>>302
大体そうなってるよww
偽善って意味わかるか?ルールブックには載ってないが暗黙の了解なんだよ
わざとらしく痛がってるだけで靭帯損傷するのか、そうか
先週接触プレーで頭蓋骨骨折して一時昏睡状態に陥った選手がいたんだけど
あれもわざと痛がってたのか、そうか
309おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:17:10 ID:Ax2PEUnG
>>307
どっかの監督の爺さんも言ってたけど準備が足りんのだ。
二度と出てくんな。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:21:07 ID:zllgMWzQ
そりゃサッカーは道具のいらないスポーツだから
競技人口は抜群に多いけど、その分貧困層や汚いプレーもあるよ
だけど、そんな野蛮な一面もあるのに、フェアプレー精神もあるのだ!!

サッカーは垣根がないよぉ〜
昔エジプトで老若男女入り乱れた15人対22人とかやったけど人生の思い出だよw
311おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:25:21 ID:QIXgSA2t
>>309
90分間何度もダッシュしながら走ってんだからしょうがないと言えばしょうがない
お前坪井の事言ってんだろ
312おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:28:04 ID:zllgMWzQ
>>311
あなた〜は〜赤い人〜です〜かぁ?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:28:11 ID:5ATpCmV3
>>310
俺はカナダでサッカーを男女数人でやった時、
次第に手足を使う無茶苦茶なルールになったが、それはそれで面白かったww

スレタイに戻ると、Jリーグの放送はテレビ局の努力不足
面白くする気を感じない
314おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:34:45 ID:zllgMWzQ
>>313
完全に「すでにサッカー好き」だけをターゲットにしてるね〜
ぼけ〜っとラグビー見てたら「副音声ではルール解説を行ってます」とか
「画面の横で常にファウルの開設を文字にしてくれたりと
サッカー野球に劣るスポーツの努力がみれたよ
なんか文章おかしくてごめん
315おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:34:51 ID:fx6QcXPP
このスレをざっとみて、サッカーファンが痛いということだけは、分かった
なんでそんな必死なの?
316おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:35:36 ID:Ax2PEUnG
>>311
言い訳はいい、プロだろ?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:37:20 ID:aiEZueD6
坪井の足がつったからサッカーはダメなのか。
凄い理屈だな。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:37:32 ID:QIXgSA2t
>>316
プロである前に人間だろバカwww
319おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:39:42 ID:5ATpCmV3
>>314
???
ラグビーって花園以外に中継するの?
320おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:41:31 ID:zllgMWzQ
>>315
俺は他のスポーツを叩きはしないがやっぱりサッカーは楽しいって知ってもらいたい

>>316
正直Jリーグの選手はプロ意識が足りない。世間の人は「中田はやっぱり凄い事を言うな〜」みたいに思ってるが
プロとして当然の事しか言っていない。

ちょっとそれるけど、スポーツのインタビュアーのバカな質問には俺も内心イライラだよ。
321314:2006/10/18(水) 15:42:33 ID:zllgMWzQ
>>319
見てたのは確か社会人ラグビーだったかな?サントリーがやっていたような〜
322おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:45:03 ID:Ax2PEUnG
>>318
普通の人間を金払って観に行く趣味はねーんだよ、プロスポーツ観に行くってのは
金払って超人とは言わんが特殊なやつらを観に行くんだよ。
普通の人間が観たけりゃ運動会でも観に行ってろ馬鹿。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:46:59 ID:FhjM5T94
野球ファンってこれほどまでにサッカーを憎んでたんだな。笑
324おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:50:58 ID:zllgMWzQ
>>323
そりゃ、日本でダントツの人気だったのに、10年そこらで追いついたサッカーは憎いんだよ
325おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:54:58 ID:9PbHFAEe
サッカーも野球も好きな人もいるのに・・・
ただ、ドイツとアメリカだがw
326おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:55:43 ID:QIXgSA2t
>>322
オッサンなのに幼稚な反論だなww
サッカーは足をつる事に対する耐久性を競うスポーツだと思ってんのかwww
バカだwwww
327おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 15:58:52 ID:9PbHFAEe
>>326
ならスルーをお薦めする

上の方に出た英国のTV中継みたいに何故日本も出来ないんだろ?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:00:38 ID:Ax2PEUnG
>>326
そっちのほうが反論になってないよ。
普通の人間が走ったら足つるのはしょうがない。
けど、普通の人間はひっこんどけ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:01:25 ID:zllgMWzQ
>>327
単純にサッカーを魅せるプロフェッショナルが、放送局には育ってないからだと思う。
国内リーグはまだまだ貧乏だからねぇorz
330おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:06:29 ID:Ax2PEUnG
サッカーで超人と言えるようなやつって思いつかないんだが。
みんな貧弱だよな。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:11:22 ID:zllgMWzQ
>>330
素朴な質問だけど、サッカー以外のスポーツではどういう人の事を?
パッと思い浮かぶのは衣笠かなw
サッカーの場合は常にボディコンタクトがあるから
本当に強靭でも衣笠みたいにはいかないんだろうね〜
332おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:12:07 ID:QIXgSA2t
あと日本じゃ今後も無理だと思うけど、サッカースタジアムが欲しいね
フクアリ行ったけどまだ遠い理想はオールドトラッフォード
OT以外にもプレミアのスタジアムは素晴らしい トラックが無いだけじゃなくて
もうスタンドがタッチライン際 日本もそうなれば数段面白くなるよ絶対
333おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:13:10 ID:vRM9D53E
サッカーは選手寿命が短すぎて、ちょっと感情移入できないってのはあるかなぁ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:17:14 ID:QIXgSA2t
>>330
サッカー選手何人言えんだお前?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:19:08 ID:Ax2PEUnG
>>331
頑丈さだけじゃなくて、とんでもない能力を見せるようなやつらね。
マイケル・ジョーダンとかシャキール・オニール、ミハイル・シューマッハ
ヴァレンティーノ・ロッシ、全盛期のマイク・タイソン、全盛期のベン・ジョンソンあたり。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:20:35 ID:Ax2PEUnG
>>334
お前は何人言えるんだ?
何人とか数えられるレベルなんだろうね、人に聞くって事は(w
337おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:23:13 ID:8Z0JWpV+
ただの煽りあいでまともな議論になってないな、このスレ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:23:27 ID:QIXgSA2t
>>335
お前消えろよww
サッカー見てないのに超人がいねえとか馬鹿じゃねえの しかもシャーマッハってww
おじさんいい加減にしろよ
バスケじゃそりゃ怪我しねえよww
339おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:26:05 ID:QIXgSA2t
>>336
もう本当低能ww
お前サッカー見てない事ばれちゃったじゃんw
お前IDって知ってるか?ww
340おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:26:28 ID:Ax2PEUnG
>>338
消えろといわれて消えるかっての、シャーマッハって誰?
他のスポーツを貶すから嫌われるんだよな、サカヲタって(w
341おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:27:28 ID:Ax2PEUnG
>>339
IDがどうした?QIXgSA2t君(w
342おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:29:38 ID:QIXgSA2t
>>340
バカジジイww
ネイティブなドイツ語の発音だとシューマッハなんて言わないんだよ
お前にはネイティブから説明が必要かな?ww
343おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:29:46 ID:Ax2PEUnG
>>339
で、おまえは何人のサッカー選手の名前を言えるんだ?
子供のけんかならいつでも乗るよ(w
344おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:32:08 ID:FhjM5T94
すげー
なんだこりゃ。笑
345おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:32:34 ID:Ax2PEUnG
>>342
ぜんぜん関係ねー(w
シャーマッハとも言わんだろ。
ヒャ?
どっちにしろ外国語名をカタカナで表してんだからどうでも良いよ。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:33:02 ID:QIXgSA2t
>>341
おお、ID知ってたかw
余りに頭悪すぎるレスが多かったから冗談で言ったのに
得意気に貼ってきやがったwwわざわざバカアピールありがとうwww
347おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:35:18 ID:Ax2PEUnG
>>346
もっと子供のけんか続けたい?
周り着いてきてないけど。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:36:42 ID:QIXgSA2t
>>345
じゃあ最初から言うなよwwお前から言い出した事も忘れたのかww
349おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:37:42 ID:vRM9D53E
すごいなこいつら
350おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:37:55 ID:QIXgSA2t
>>347
何?敗北宣言?www
351おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:41:23 ID:Ax2PEUnG
>>348
なにが?
352おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:41:23 ID:QIXgSA2t
おじさん自害したか?ww
353おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:41:49 ID:wnLT6br/
とりあえずお前ら全員には思いやりの心が足りない
354おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:41:54 ID:Ax2PEUnG
>>350
勝利宣言来たね。うん。気持ちはわかるよ。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:43:37 ID:aiEZueD6
小学生×2
356おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:43:51 ID:QIXgSA2t
>>351
>何が?
もうお前本当に凄いなww
数分前の記憶が消えてるww
357おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:47:14 ID:Ax2PEUnG
>>356
何が?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:51:50 ID:Ax2PEUnG
シャーマッハ君と名づけてみた(w
359おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:51:52 ID:QIXgSA2t
>>357
頭悪いから返す言葉が見つからないんだww
足りない能で考えた結果、それだったんだもんな
おじさんにしてはよくやった方だよ
360おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:54:32 ID:Ax2PEUnG
>>359
シャーマッハ君、君は超人だ。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 16:57:29 ID:QIXgSA2t
>>360
ありがとう
おじさんも超人だぞ
じゃあ俺は今後、足つる事は無いんだ
362おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:01:25 ID:Ax2PEUnG
>>361
つらねーよ馬鹿(w
363おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:05:52 ID:QIXgSA2t
>>362
お前可哀相なくらい頭悪いなwww
自分のレスを読み返してこいよ低学歴ww
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:07:26 ID:Ax2PEUnG
>>363
そんなにおこんなよ?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:08:39 ID:QIXgSA2t
超人ww
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:35 ID:QIXgSA2t
>>364
中卒?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:15:30 ID:Ax2PEUnG
>>366
きげんなおせよ?
368おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:19:55 ID:L2O/PymI
阪神
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:25:38 ID:/aSmE5uc
部活とか見てると、サッカー部やバスケ部はあんまり真面目な感じがしない
剣道部や柔道部なんかは礼儀正しいから真面目な感じがする

その違いじゃないか?
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:31:00 ID:FhjM5T94
次スレのタイトルは「やっぱり野球ファンはバカだったのね」で決まりだね
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:31:01 ID:IC1CuV1X
>>369
単なる先入観じゃないか?クソ真面目なサッカー部もいたら遊んでばっかの剣道部もいるだろう


サッカーの凄さは試合じゃ味わえないよ
ロベカルみたいな大砲シュートとかロナウジーニョのドリブルみたいなのばっかりじゃないからね
サッカーの凄さならリフティングだね。ロナウジーニョのリフティングなんか誰が見ても「すげー」だろうし

サッカー部の意見
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:48:20 ID:IuIiiKoC
>>371
それは球技としてのサッカーの面白さとは関係無いだろう。
一種の曲芸みたいなもんだ。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:50:50 ID:IC1CuV1X
>>372
俺の意見だけど、見るだけじゃサッカーのおもしろさは絶対に伝わらない
やってみて初めておもしろさがわかる球技
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:16 ID:IuIiiKoC
なら、スレタイ通りサッカーは「見てて、つまらん」でFAだな。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:36:30 ID:vUkgTx9O
ただ見てたときはつまらなかったけど
考えて見始めたらちょっとおもしろくなってきたよ。
選手の特徴とか覚え初めたらかなりおもしろくなってきた。
その上でスーパープレーを見ると3倍くらい感激する。
Jリーグだって、却って代表よりもおもしろいよ。
スタジアムで見るのを勧める。
ゴール裏とかだとじっくり見られないから、サイドバック2階あたりで。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 18:54:19 ID:DuRXEXEB
>>375
ゴール裏はユニ着用強制、常に歌ったり跳ねたりしてないとダメらしいね。
ファンなのかな、そういうのって…
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:08:39 ID:vUkgTx9O
>>376
サッカーの観戦が好きでそれを楽しむというよりも、
応援しているチームが好きなのかもしれないね。
その辺は野球も同じじゃない?
でもサポーターがいるから盛り上がるし、もちろんサッカーが好きだから
あれだけ夢中になれるんだろうと。
代表の試合とかには、ただお祭り騒ぎが好きなだけな人も居そうな気もするが。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:17:54 ID:zllgMWzQ
>>376
ユニフォーム強制ってのは、かなり間違いだよ〜
逆に強制するのはダサい

と、自由な応援で有名なチームのサポーターが申しております
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:24:01 ID:8Z0JWpV+
やっと収まったか・・・
この荒れようをみて、>>315の正しさを再認識した
それだけの内容だったな

380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:25:51 ID:zllgMWzQ
ちなみにFC東京はユニフォーム率が一番低い?
浦和は軍隊♪
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:29:15 ID:DuRXEXEB
>>377
>>378
札幌だったかな?忘れたけどユニ着ないと痛い目にあう、みたいな話を読んだからさw
まぁチームによって雰囲気違うんだろうけど。
しかし浦和の試合とか一人残らず赤いユニ着てるくらいの勢いで
ありゃ何か北朝鮮的なものすら感じてしまうわw
Jリーグの客って、よくあんな90分ずっと歌い続けてるよな
382161:2006/10/18(水) 19:33:14 ID:V2tXyEvT
自分は小6のときタダ券でJリーグ見に行ったけど全然知らなくて
ゴール裏で見てたら太鼓はうるせーしフラッグは邪魔だしそのチームだいっ嫌いになったな。
幸いサッカー自体は嫌いにならなかったけど。
鹿島スタジアムのメインスタンド3列目で見たときは感動したな。特にビスマルクのロングパスのパス精度に。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 19:40:28 ID:vUkgTx9O
Jリーグでもいろんなチームがあるし、いろんな客がいる。
1人でビール飲んでマターリ観戦してる人とかもいるし。
レッズの応援は他サポでも感心するw

サッカーって、鳥肌がたつくらい感動する瞬間がある。
それがない試合は、ストレスが溜まりまくるんだけどね。
最近ストレスが溜まり気味だわ。。。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 20:11:03 ID:4T8h70ig
さいたま市に2チームはイラネ
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 21:19:32 ID:WnYc7g7V
サポーターでウルトラスだっけ?
あの代表の気持ち悪い茶髪のロン毛のヤツ死んで欲しい
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 23:25:18 ID:cy5lg9ew
>>358
植田朝日か?
金持ちのボンボンらしいなw
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 09:51:31 ID:d42tghh5
サッカーに限らずスポーツの応援は人によってさまざま。
そんで、大抵はまる人はスタジアムの雰囲気に惚れちゃう人がほとんどだと思うんだよね

ただ、スタジアム行ってみて嫌いになる人も少なからずいるんだけど
その理由ってのが、僕の予想だと、座る位置を間違えてるんじゃないかと思うんだよ。
たとえば浦和のゴール裏に何も知らずに行くと暴行事件になるし。
かなりよそ者には冷たいグループだと思う。
ってか、浦和はスタジアム全体が「赤に染まらないとよそ者」な感じだから初心者にはお勧めできないけどねw


388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 11:07:27 ID:3NRlLReD
日本サッカー界はスターがいないべなぁ。
これが一番つらいでしょう。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 15:36:10 ID:d42tghh5
>>388
スターって言い方だけなら今までたくさんいたよ。
最初はジーコとかドゥンガとかストイコビッチ、スキラッチ、イルハンw
一時のブームなんかで終わらないようなスター選手はいたんだけど
マスコミの伝え方が悪いと思うんだよね。
ただのワイドショーネタにしちゃうんだから・・・・
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 16:13:25 ID:3NRlLReD
>>389
外国人選手ですよね?それ
私としては、日本人のスターがいないことがキツイなと
思ったわけです。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 16:37:40 ID:fVH3ng78
黒柳徹子がミランで大活躍してる夢を見た
凄く面白かった!
392おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 16:45:52 ID:O4vwGToQ
競技時間の長い競技は苦手だ

せいぜい30分
だから格闘系の競技のほうが好き。

393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 17:51:37 ID:f1U4G57I
試合見るのがダルい人はニュースのゴールシーンぐらいは楽しめる?
それが楽しめないと、サッカーに興味なくてもしょうがないよなぁ。

サッカーほど見るのに面倒なスポーツもないしな
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 18:07:45 ID:d42tghh5
>>388
日本人で世界に誇れるのはホントはたくさんいるんだよ
でも、日本のマスゴミがJリーグをしっかりやらないから〜
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 18:44:53 ID:IsTIGjSi
>>391
黒柳徹子がオーバーヘッドしてる姿を連想しちまったw
黒柳徹子がエースなら100%見る!!
396おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:41:34 ID:oezE9O+8
>>393
ゴールそのものより、それまでの過程が一番見所なんだけどね。
397161:2006/10/20(金) 01:13:33 ID:glsrYfZw
>>396 そうそう、そうなんだよね。ゴールするまでの過程、及びゴールに至らなかった過程を見るスポーツなんだと思う。
0対0の引き分けの試合でも、そこに至るまでにはさまざまな要因があるわけで、そこが分かってくるとどんな凡戦でも
おもしろくなってくるよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 06:03:39 ID:+uOKszlA
でも悔しさで冷静に試合を見れない事も・・・
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 07:06:45 ID:1rM6VEqx
QBKなんかされると一気に冷めるよな…
400おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:39:59 ID:g1IOPqpZ
>>399
自分でしか分からない略語は使うな
あまりに閉鎖的だ。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:52:46 ID:Tr1c9nOo
QBKは、W杯で決定機を外した柳沢の
「急にボールが来たので…」という名台詞から作られてネタになった言葉。

俺はスポーツでは野球への興味がほとんど、で次にサッカーがちょっと
という人間で、スカパーでJがよく流れてるので見てるんだけど
やっぱりレベルが低いと見て面白いとは思えない。というより、見続けるのが苦痛なくらい。
で、レベルが高くて面白いと言われる類の海外サッカーを見ると
確かに、なるほど面白いなと思う。日本代表とJは見てて面白いと思えない。

で、俺の感覚なんだが、野球はレベルが高くても低くてもそれぞれの面白さがある。
サッカーは高いレベルの試合は面白いが、拙いレベルだと見て面白さは感じられない。
そう思ってるんだけど、どうですか?
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 10:02:03 ID:HXa0U/aR
急にだったらKじゃねえの?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 10:21:49 ID:VIClxWAv
0−0とかつまらないよね
あと、わざと転んだりとか見てて恥ずかしい
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 10:37:50 ID:I8loHCWp
2ちゃんやっててもQBKを知らない人がいるんだ!
ちょっと安心した。
一時期のQBK祭りは、柳沢があまりにも気の毒な気がしたんでw
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:28:44 ID:Bzz7aXO+
>>401
サッカーは
チームとしての完成度や意思統一が、勝敗やゲームの面白さに影響するので
個人技術が高くてもつまらないゲームはあるし、その逆もある


点差が離れすぎたり、審判にぶっ壊された くそゲームの場合
投入された期待の若手の能力を見る楽しみは、野球のほうがあると思う
406おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:27:05 ID:i7Vab+wF
>>405
人気を考えるとサッカーの場合はレベルが高くないとって気はするね。
ワールドカップは盛り上がるけどJリーグはいまいち、高校サッカーにいたっては
高校野球とは比較にならないくらい盛り上がらない。
多くの人がレベルの低いサッカーは面白くないと思ってるんではないだろうか?
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:32:44 ID:i7Vab+wF
総じてアメリカンスポーツはレベルが低くても見てるほうには面白い傾向にあると思う。
アメフトの大学選手権を見てもNBAAを見ても面白い。
アメリカじゃ高校アメフトとか大学バスケも盛り上がるらしい。

その点、イギリス発祥のスポーツはストイックすぎるんだよね。なんとなくだけど。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 17:53:53 ID:g1IOPqpZ
野球は投げる打つ走るとか、動作が一つずつ独立していて
塁ってのがあるから、
1塁=1/4点
2塁=2/4点
3塁=3/4点
ホーム=1点
って、小出しに喜びがあるんじゃないかな?
サッカーは、あとちょっとでスーパープレーだったのか、全くのダメプレーなのかが
プレイヤー経験がないと判断しにくいところはあると思う。

>>407
アメリカ発祥の物は派手なら良い!でかけりゃ良い!って感じるなぁ〜
NBAは好きだけどw
409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 17:57:44 ID:FLJRenu4
球技じゃないけど、
アメリカ最高のスポーツエンターテイメントはプロレスだと思う
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:00:36 ID:g1IOPqpZ
>>409
WWEだろ?
どういう所に魅力があるのか俺はわからないんだよ。
ぶっちゃけやらせじゃん?
教えてください。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:12:43 ID:FLJRenu4
やらせと自ら言ってるところ
脚本通りやるのは正にスポーツエンターテイメント
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:16:10 ID:pOQMczHB
いい形を作りました。ゴール前でバックパス。決定的な場面でシュートを外す。
ボールキープ出来ないので、とりあえず敵から遠い近くの味方にパス。
ゴール前に何も考えてないボールを上げてクリアされる。繰り返し....
結局ノーゴールか終了間際、苦し紛れの選手交代の救世主待ち。
くだらない,,,,マゾか?単純すぎてツマラン。単純すぎるから世界で普及
413おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:20:46 ID:hAd7xk+m
ラグビーはそのサッカーのマイナス面を改善したスポーツだと思う。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:24:32 ID:i7Vab+wF
>>410
例えばアクション映画で闘うシーンを見てやらせじゃんと思うか
ここまで鍛え上げたらもはやすげーなと思うかの違い?
415おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:25:39 ID:78WIJmzE
ワールドカップって諸刃の剣じゃないか?
野球のWBCも勝ったからいいもののドミニカとかキューバにぼこられてたら
絶対、国内リーグもシケてたと思う
サッカーは今はそこそこ勝ててるけど予選落ちした日にゃ大打撃だろ
例えばアフリカ南米がめちゃくちゃ強くなってベスト4をアフリカ勢に独占されたら
ヨーロッパでのサッカー人気も危ないだろ 
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:51:29 ID:MTPMAVLo
Jリーグは田舎の娯楽。
田舎者の妬みはしつこいぞ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 19:11:42 ID:HIXRIcAh
んだと!このヤロー!

と言ったところで浦和の田舎者に違いないんだけど・・・
418161:2006/10/20(金) 20:10:48 ID:glsrYfZw
>>401 サッカーは全世界的に熱狂されているわけでそのなかには勿論レベルが低い国もある。
それでも人気があるんだから何か人々を惹きつけるものがあるんでしょう。
自分は近所の中学校のサッカーから世界のトップの試合まで見るけどそれぞれにおもしろいよ。
中学生の試合は「こうすればよくなるのに・・・。」とか思いながら見るのも楽しい。点差もつきにくいし。
Jリーグの試合なんかは特定のチームを継続的に見ていくと違いが分かってくる。
開幕には課題が多かったのに段々修正されていったり、逆にだんだんチームが崩壊していったり。
またサッカーは世界と繋がっているので若手の選手を見て「こいつはワールドクラスになるな。」とか見てくのもある。
レベルの高低で面白いつまらないって言うと高校野球が人気あるのが腑に落ちないな。
明らかにレベルが低いものなのでミスしまくったり大差の試合も多いし。ピッチャーの出来で大体決まっちゃうし。
あれは周りの大人が付加価値をつけて面白がっているだけだよね。高校野球児の清廉潔白さなんかも不祥事の多い昨今には無いでしょ。
自分は逆に高校野球を見るのは苦痛ですね。逆に楽しみ方を教えてほしいくらい。

>>407 アメリカンスポーツはテレビ的なんでしょう。間が多くてCM、リプレイが入れやすいし。
サッカーはテレビ的じゃあないよね間違いなく。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 22:59:17 ID:nin4CPMm
別にサッカー大好き人間代表ではないが、面白さの説明をやってみる。

・スピード感
攻撃や守備が交代制などで決まっているわけではなく、攻守の切り替えが
早い。一瞬たりとも気の抜けないスピード感が味わえる

・多種多様な戦術、テクニック
コート内のどこを使ってもいいので、無限の戦術的バリエーションが存在する。
また、選手も体格やテクニックは千差万別。大型選手も小兵の選手もそれぞれの
特性を生かしてプレーができる。

・一点が重い
大量得点の可能なゲームではないため、一点の重要性が違う。この緊張感は
他の競技にはないのでは? よく「サッカーは点数が入らないからつまらない」と
言う人がいるが、点が入らないからこそ面白い。誰の言葉かは忘れたが、
『サッカーでゴールとは奇跡』なのだ。
それだけに終了間際の決勝点などの興奮度は凄まじい(例:対北朝鮮戦の大黒ゴール)

・足でボールを扱うからこその妙技
いわゆる「ファンタジスタ」の華麗なテクニックはサッカーに詳しくなくとも
その魅力は分かってもらえるかと。現在調子を落としているが、ロナウジーニョの
技はまさに神。
個人的にはC・ロナウドやメッシやロッベンのようなドリブラーが好きなんだけどね

・最後に
言葉で説明しても伝わらないと思うので、この試合を見て欲しい。
二年前の「チャンピオンズリーグ チェルシー対バルセロナ セカンド・レグ」

サッカーの魅力が凝縮された伝説の試合。この試合を見なかった人は人生損してます。
サッカーに詳しくなくとも面白さが分かる。これみて分からないようなら無理だけどね。
長々と失礼しました。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:20 ID:r95Vxcup
>>419
色々指摘したいが、同意だな!
次は100点を目指しましょう!
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:14:26 ID:6b6RVish
長々と語られてもわからんし
チャンピオンズリーグ チェルシー対バルセロナ セカンド・レグとか言われても
わざわざ探し出して見るほどの興味も無い。
試合結果を5行くらいでまとめるか5分くらいの動画にしてまとめて欲しい。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:24:58 ID:ohbH+SLJ
>>421
そもそもスポーツ観戦に向いてないな
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:15 ID:r95Vxcup
>>421
もう!!
サッカー好きな友達と見れば楽しいよ!
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:31:39 ID:6b6RVish
>>422
結構向いてると思うがダラダラと長時間見るのには向いてない。

>>423
サッカー好きの友達は説明が下手でいかん。
「大黒がぶあーっとドリブルで行ってパス上げてばーっと混戦からゴールした」
とか、とにかく文才が無い。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:48:02 ID:9cFDT44Z
ぶぁーで、ばぁーっとか言われても、そりゃ分からんわw
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:10:53 ID:wksejYTR
面白い試合ってあっというまに過ぎる。
なんか濃いんだよね。
自分は薄い試合も楽しく見られるけど。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:27:53 ID:Vz+KMvJ2
サッカーの客ってどんな場面でも一貫して同じような単調な歌を同じ動きして歌い続けてるよな。
アレ何なん?よく飽きないな。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:34:02 ID:oilLHYDn
>>419
サッカー自体は面白いとは思うのだが、ファンが痛すぎて、どうしても
一歩ひいてしまいます。
なんで、顔に絵書いたりしてんの?日本人が、欧州のマネしても痛々しいだけ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 01:16:37 ID:ycEwqc5q
>>424
相撲見ればいいんじゃない?
あれなら一瞬で終わるよ
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 02:02:08 ID:qO3pj9Hd
>>429
確かにww
>>424
早く終わる球技は砲丸投げかな?ww
てかNBA見れば?12分クォータの48分だし
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 02:33:33 ID:QAO6iupP
試合前、チーム写真をとる時になぜ肩をくんでゆさゆさ揺れるのだろう…。
あれ本当に不思議なんだけど誰か教えて。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:43:33 ID:2h2G9nGI
明らかにスポーツ観戦に向いてないデブがいるなw
>>431
普通揺れてない お前が見たのはたまたま揺れてただけ
数回見ただけで毎回揺れてると思えちゃうんだね
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:59:22 ID:eFHdZqCB
>>429
始まるまでが長い。
録画して間の時間を飛ばすといいかも。

>>430
NBAは長い。普通に2時間はかかる。
4クヲーターの残り5分くらいから見ればいい。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:02:59 ID:NnTilSIB
>>431 !!

超すっきりしたw
何かイヤなもやもやが取れた!あのゆさゆさは俺も嫌だ
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:14:25 ID:3ZHgzFyp
>>431>>434
同意!
なんか気持ち悪い
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:21:36 ID:EcX3V578
写真写りがよくなるんだよ
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:28:23 ID:00TLWfhw
ファールがウザい。ちょっと引っかけられたくらいで盛大にコケてさ
コケるのはまだ許せるけど、くさい演技でゴロゴロ転がってるのが笑える
ほんと茶番。スポーツなのかさえ疑わしい。
日本代表に限った話かもしれないけどww
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:30:37 ID:Vz+KMvJ2
431ワラタ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 15:59:02 ID:Vz+KMvJ2
NHK総合でレッズvsフロンターレやってるage
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:54:40 ID:vJbegEnT
肩組みユサユサは
出足鈍らせないため、常に動いてるんだよ。
それを全員するからユサユサなる。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:02 ID:aPlV7Qsy
それどこのADHD?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 05:42:18 ID:BuU+Yejp
サッカーファンがサッカー先進国のファンの真似した事が一番の失敗
サッカー好きでも嫌悪感覚える人も多い
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 06:34:43 ID:KA5jyAJx
単純だから面白い
反面
単純だからつまらない

こういうスポーツ
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 08:12:57 ID:kwcec+CT
といって、誰でも一度見れば勝ち負けのルールがわかる相撲がスポーツとして
最高に面白いわけでもない。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 10:53:13 ID:i0DlfJOM
>>442
わかる!
あの応援?の歌の歌い方とか、ほんと欧米かぶれって感じがして嫌。

あと選手が審判にいちいち不服を示す度にバカみたいに両手拡げるあのポーズ
イライラするw
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:24:21 ID:7xBIbeih
>>444
???
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 14:16:23 ID:r50CvC3g
おいおいサッカーで点が入りにくいとかいってるのは本気か?
W杯のときのことを思い出してみろよ。
日本が開始6分で3点入れられたことがあったよな?
6分で3点ってことは2分で1点。試合時間は90分だから、あの試合は本当なら45失点する試合だったんだよ。
それを押さえきった日本すごいだろう。

そういうこと考えながら見ると面白いかもしれんよ?
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 14:28:37 ID:nkz7LkDP
空想は後から出来るが、見てる最中にそんな余裕はない
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 14:40:37 ID:4NULsCWO
>>477
その理論なら野球は900点くらい入るなw
バスケは…?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 16:29:27 ID:gwP5FRcT
野球が900点も入るのが普通なら、たまには見てやらんこともないぜ。
サッカーも90分で50点取ってくれるなら、これも見てやらんこともないぜ。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:00:51 ID:JAk6FBPP
走ってるだけじゃんサッカーって。おまけに点入れる奴にしかスポット当たんないし。
ディフェンスがなんか可愛そうじゃね?

野球はその点面白いとおもうが
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:10:16 ID:+nEQH0Fh
そりゃ単にお前の見方じゃないの。

こないだのW杯、優勝したイタリアで一番スポット浴びてたのはディフェンダーだし。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 19:39:23 ID:noFMjZCl
アメリカ人に人気を得るには
ゴールキーパーの廃止
ゴールエリアからのシュートは1点、ペナルティエリアからなら2点、その
外からなら3点、オウンゴールなら4点ゲト!とする
あるいはついでにゴールネットもなくしてボールがラインを超えたらとにかく得点

ぐらいのことはやる必要がありそうだ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:39:20 ID:rB8nvsDN
>>453
キーパーなしでサッカーしたら物凄く面白かった!
もう全員が必死!
一度やってみたら?
面白いよ!
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:55:56 ID:BYelKVMH
ラグビーは面白いよー、日本よわいけどな!
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:07 ID:hBMJZyru
>>455
ラグビーはアップセットが起こりにくいからなかなか人気が出にくい。
あと、奇跡の大逆転ってのも少ない。だから途中でも客が帰ったりする。
ってラグビーの人(大畑だっけ?)が言ってた。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:48:30 ID:xn7zllz7
サッカーがつまらないことの理由は


「大味」





の一言に尽きると思う。
語れるポイントが少な過ぎる。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 02:51:40 ID:Ens1aGQR
頭突きおKなら面白そう
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 18:49:02 ID:OEbaaDPj
とりあえず肩くみゆさゆさをやめてから物を言えと。
あんなことしないと体があったまらないとしたら、スポーツ選手としてどうかと思う。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:37:07 ID:MG49caRn
とにかくスタジアムで見ろ!
話はそれからだ
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:14:18 ID:zplwYJWr
>>445
俺もあの恥ずかしい両手拡げアピール見ると
真面目に見るのもバカバカしくなってチャンネル変えるw
462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:25:54 ID:/7Pu4rrT
歴代彼女が野球好き、サッカー好き、アイスホッケー好きと続いたんだが
アイスホッケーだけは唯一楽しさがわかった
野球とサッカーは試合の流れがダラダラしすぎてイライラ汁
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 11:12:08 ID:jyk6rBfA
ゆさゆさワロス
自分はサッカー観戦好きだけど、ゆさゆさはどうも受け付けない
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:01:55 ID:ZesjlHo4
ゆさゆさはただ単に体を冷やしたくないんじゃないのかなぁ?
国歌斉唱の時はさすがに止まるけど、その前後はやっぱり柔軟とか
してるもんね。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 16:57:04 ID:QCnf7VXQ
明日日本シリーズの後そのまま録画でU-21?の中継があるらしい、テレ東で。
これ見る価値あり?
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:33:55 ID:XIaNEXsv
サッカーは好きだが
ゴールした時の、ゆりかごパフォは気持ち悪い。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:03:00 ID:vYl78X09
GOAL!見た まあ面白かった
普段からプレミア見てる奴なら絶対楽しめる
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:56:52 ID:WMod74r9
サッカーに対する不満(野球も含まれる)

1、攻撃時のミスが致命的になりにくい
  サッカー:位置にもよるが例えば相手ゴール前でミスしてもすぐフォローされる
        たとえ自陣ゴール前で取られても得点されるシーンが少ない
  アメフト、ラグビー:ターンオーバーは得点になりやすいし、得点にならなくても陣地が戻される
  バスケ、バレー:インターセプト、チャンスボールは得点にされやすい

2、TVに過半数以上のプレイヤーが移りにくい
  TVでは選手のポジショニングや動きがわかりにくい


3、攻撃・守備の切り替えがだらだらしている
  中盤までボールいっているのに戻すな!
  攻めれないのはわかるがTVで見ていると攻めれない理由がわからない

このスレにもあるようにサッカーはするスポーツ、もしくはスタジアムで見るスポーツなんだろうな
469おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:55:33 ID:uEu/bFX6
俺は、W杯と、あとセリエAとかプレミア、スペインリーグ、あとワールドチャンピオンシップとかなら観てて楽しい。
Jリーグは全くつまらない、っつーか、同じ種目のスポーツとは思えない。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 14:33:20 ID:JaqDX0dB
>>468 反論させていただくと、

1.中盤から前線あたりでのパスカットからカウンターでの得点パターンも多い。
逆に、アメフトとかラグビーでも、ディフェンスがボールを奪ったとたんにつぶされる
パターンも多いでしょ?つまりどっちもどっちなんじゃないかなぁ。
ただ言いたい事はわかります。相手のボールをインターセプトしてそのまま独走
ってパターンは鳥肌ものだからね。でもサッカーでも似たようなケースは結構あるよ。

2.はアメフト・ラグビー・バスケにも言えると思う。
アメフトの場合QBがパスを出す先が見えない等。ラグビーの場合FWがラインを
突破して、やった独走か!と思っても実は後ろにまだ人がいました、なんて事も。

3.これは好みかなぁ?
さぁ、何処に出せる?何処に出る?ってわくわく感を感じられるかどうか。
ラグビーなんかだと、距離を稼ぐ為のパントキックは、うまくタッチに出なかったら相手
にキャッチされてまたパントで帰ってくるだけだから、だらだらしてると言えなくも無い。

まぁ、結局のところ好みの一言に尽きるんじゃないだろうか。
で、なんでサッカーだけここまで叩かれるかっつうと、下手に人気が出て(煽られて)
テレビでの露出が多くなったからなんだよね。
仮に、世界で一番ポピュラーなスポーツが騎馬戦だったとして、騎馬戦Wカップが異常
に盛り上がったりしたら騎馬戦が叩かれるんだろう。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 14:43:55 ID:sdZmMH22
流れをぶった切って
っ[セパタクロー]
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 14:57:46 ID:kl/nhiCz
今日はテレ東で野球とサッカーがぶっ続けで見られる一日
473.:2006/10/25(水) 15:03:16 ID:JL15OgMe
Jリーグとか日本代表の試合だけじゃなくてもっとレベルの高い欧州の試合を見てね(´・ω・`)
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 15:44:25 ID:jXjRKuy1
>>470
>で、なんでサッカーだけここまで叩かれるかっつうと、下手に人気が出て(煽られて)
>テレビでの露出が多くなったからなんだよね。

違うと思う。ファンが痛いからだと思う。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 16:09:41 ID:k24/ZVxj
チームもしくは選手を応援すればどのスポーツでも面白くなるんじゃないの
ドラマやバラエティみるよりはルールわからないスポーツみてるほうがはるかに面白い
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:15:04 ID:on9o2q/e
テレ東で日本シリーズ→サッカーと続けて観てるんだが
サッカーってこんなに地味だったっけ?
競技自体にグラマラスな雰囲気が全く感じられない。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:22:17 ID:tzIVDcp/
日本対中国のユースの闘いですから。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:32:17 ID:P3qnBXym
一応国際試合なのに。
甲子園の決勝戦、田中と斎藤の投げ合いの方が何倍もワクワクする。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:40:09 ID:XP0/wO+M
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:54:37 ID:XP0/wO+M
481おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 09:33:46 ID:sv/A6JoY
レベルの低いJリーグ見るからつまらんのよ。
あれでサッカーを判断して欲しくないわけよ。
欧州のサッカー見ろ。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 09:51:02 ID:KWggT4zz
サッカーのテレビゲームやるとすげー面白い
でもサッカー中継は恐ろしくつまらん
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:30:07 ID:xAiRF3NF
自称オシャレ、な人がかっこつけで見るイメージ
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 16:01:39 ID:fvGXmN+W
バブルの頃のスポーツって感じ。
サポーター(なんだそりゃ?海パンの下にはくやつか?)とかオレオレ言ってて
マツケンサンバか?って感じ。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 16:13:21 ID:CjycnRTf
ゴールキーパーを廃止すれば面白くなるよ。
もう、必死で自分のとこのゴールに戻る姿を楽しみたい。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:32:09 ID:SxDyDlou
気に掛ける選手を作る
好きなチームを作る
サッカー好きな友達を作るその友達等と観戦に行く
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:48:34 ID:sv/A6JoY
>>486
なんでわざわざ、いろいろ『作る』必要あんだよ?
本当に好きなら自然に好きになるわな。
努力して無理矢理好きになるものと違うだろ?
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:03:03 ID:D7Vx+qI9
海外サッカーヲタ←ファッション感覚で
Jリーグヲタ←田舎者
日本代表ヲタ←ニワカ、ナショナリスト

一生決定力不足と嘆く、ため息と期待だけのスポーツ。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:31:02 ID:GRcp3Z4T
>>487
好きになる「きっかけ」が必要だって言いたいんだろ、487は。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:37:38 ID:WGp4+SdP
クラブ世界選手権見に行く人いる?
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:40:08 ID:YWb8RSA0
>>489
サッカーを好きになった理由が
『なんとなく気に掛かる選手ができたから』
『なんとなくあるチームが好きになったから』
『たまたまサッカー好きな友達がいて、その友達等と観戦に行ったのがきっかけで』
ならわかる。
しかし、サッカーファンにならなきゃ、と思ってわざわざそのきっかけ作りの為に、努力してある選手やチームを好きになったり、サッカー好きの人とわざわざ友達になる、ってのは違うだろ。
サッカー好きな自分にならなきゃ、なんて思ってる奴には別にファンになって欲しくはないね。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:44:00 ID:nnGqtTll
ジャンクスポーツ見てて面白い人が出てきてその競技に興味が湧くってことはあるけど
サッカーと野球選手だけはジャンクスポーツに出てきてもツマラン
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 14:52:34 ID:P/rz/mCg
サッカーが嫌いなのではなく、狂人がかったサッカーファンという人種が嫌いなことに気がついた。
サッカー自体は見てそれなりに面白いと感じることもある。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:34:56 ID:9pKK1WLA
>>491
「作ろう」としてる時点で
サッカーに興味出てきてるわけだから別にいいんじゃないの。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 13:12:02 ID:T+wbr0MR
サッカーは選手寿命が異様に短いので、選手の人間ドラマが見えてこない
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 20:37:04 ID:SBsE6ZT9
激しいスポーツだからな
野球にドラマなんぞない
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:43:26 ID:WpMrrFfL
野球ファンは人間ドラマを見る
サッカーファンは試合を見る
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 02:27:07 ID:rodMcW/N
野球に必死に対抗しようとするサッカーオタは痛い。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:15:15 ID:3WKGPEPE
だいたい、サッカーファンってJリーグになってからファンになった奴がほとんどだろ?
当時ブームに乗り遅れちゃヤバいって思って、なんも興味無かったのに無理矢理努力してファンになったんだろ?
三菱ダイヤモンドサッカーなんか知らないんだろ?
最近ファンになった奴だって、『野球人気低迷』とかいう記事を真に受けて、絶対乗り遅れまいとして必死に無理矢理サッカーファンになったんだろ?
自分の心に正直になって考えると、本当はむしろ大相撲の方が好きだろ?
今のサッカーファンって、本当は音楽なんか興味無いけど、乗り遅れちゃヤバいから無理矢理iPOD買って、仕方無いからオレンジレンジ聴いてる奴と同類だろ?
自分の無い奴らばかりだろ?
違う?
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:18:35 ID:heERcUpM
>>499
ジジイだろお前?www
考え方が完全にオッサン
そもそもいつ好きになったかなんて関係ないだろ まあ野球は日本限定の歴史しか自慢できる事無いからな
ジジイのお前はここぞとばかりにそこ主張したみたいだけど、裏目に出たなww
野球は激しくダサく、つまらない
野球とは退屈に抵抗する能力を競う物だって言葉があるけど、その通りである
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:25:42 ID:Bw009nyJ
>>13
俺は野球もサッカーも興味ないが、最後の1行は余計だな
いちいち押し付ける奴ってマジうざいな


>>493
同意
まぁどんな分野でも基地外ヲタは痛いけどね
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:26:29 ID:Bw009nyJ
アンカー間違えた
>>13>>11
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:54:04 ID:rodMcW/N
>>500
>>498の典型
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:10 ID:ps2Rbxx7
>>503
うん!

まあ、他のスポーツが眼中になければ無視すりゃいいのに!
俺は野球もサッカーも見るけど、興味ないスポーツは無視するよ!
相撲やマラソンなんて見ないし煽る気もないね
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:26 ID:zKom9xFn
サッカーなんてくだらない。漏れの子供の頃は野球やってる奴がヒーロー。サッカーは鬼ごっこや缶蹴りと同レベル。なんであんなものに熱くなれるのか不思議でしょうがない。選手も単なる目立ちたがり屋だし。バッカじゃね〜の?
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 17:21:29 ID:Bw009nyJ
>>505
自分の価値観でしか物事見れないお前は哀れな奴だな
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 17:33:27 ID:ps2Rbxx7
スポーツって他人の意見で見るもんじゃないだろ?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 17:46:24 ID:7asiwdPp
>>505
まぁそう思うならいんじゃない。ちみがいくらどう思ったって、世界のサッカー人気とサッカーの面白さは変わらないから。
でもあんま公共の場では馬鹿にされるから、そういう事言わないほうがイイと思うよwwwww。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:12 ID:DlWtgfWg
世界一競技人口が多いサッカーというスポーツを
けなしているということは己が無知なだけ
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:23:13 ID:pjQmLKAg
>>509
俺はサッカーけなすつもりはないが、おもろいとも思わない立場の上で言わせてもらう。
世界一競技人口が多いからそれをけなす奴は無知?
それじゃ説得力ないな。
世界一つっても、サッカーやってない奴の方が圧倒的に多いんだぞ
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:23:52 ID:reBZWueO
>漏れの子供の頃は野球やってる奴がヒーロー。

サッカーが面白いとか野球が面白いとか以前に、こういう書き込みが一番面白いな。
しかも漏れとか2ちゃん語しっかり使っちゃってるし。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:25:02 ID:yutUnO1X
何気ないボールタッチやパスの出し方の技術的なすごさとか、
ボールを運んでいく過程でチーム全体がどういうふうに連動してるのかとか、
そのようなシステムを作り上げるために選手たちはどんな工夫をしているのかとか
いろいろそういうのが解ればさぞかし面白いスポーツなのだろうが、
全然解らない。何を取っ掛かりにして学べばいいんだ?
ゲームとかやればいいのか?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:28:57 ID:vj65XtTT
>>512
もう分かってる様な物じゃんw
仰る通りウィイレやったら興味も面白みも沸くし
交友関係も広まると思うよ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:36:46 ID:pjQmLKAg
>>513
確かにウイイレ大会とかやってる奴ら見るとサッカー人気を思い知るな。
でもとっかかりがつかめん。
ゲーマーの俺でも、ウイイレはやり慣れてる奴との差がありすぎて愕然とした‥。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:39:11 ID:reBZWueO
一度スタジアムに見に行ってつまんなかったら興味もつの止めりゃ良いんじゃね?
Jなんぞ浦和絡み以外だったら、どの試合もチケット余ってるでしょ。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 18:49:09 ID:Na7OjxGu
面白さがわからんのとけなすのは別問題だろ。
俺もサッカーの魅力はわからんから見ないけどそれは単に好みの問題で
サッカー自体がくだらないとか問題があるってのは完全に筋違いだ。

んで基本的に理解できないもの=けなすってのはちょっと程度が低い行為だと思うぞ。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:03:16 ID:reBZWueO
逆に聞きたいが、「サッカー自体がくだらない」という発言がここでされることに、なんか問題でもあるのか?

彼らが「サッカー自体がくだらない」ってことをこのスレに書きたいという、その暗い情熱を止めることなんて誰にもできんだろ。

さらにだ、もし実社会で「サッカー自体がくだらない」なんて言ったらそれは基地外扱いされるか、もし会社なら
放逐だ。少なくともうちの会社では、そんな発言したら、非常識的事項か嫌がらせ行為として普通に
指名解雇の理由にされる。それはうちが外資系だからかもしれないが。

だが外資系よりは労使の契約関係が緩い日本資本系の会社でも、そんな発言したら、少なくとも
無教養の誹りは免れないだろう(勤めたこと無いからその辺ははっきりわからんが)。

このスレは、その種の社会常識から自由な空間なんだから、「サッカー自体がくだらない」という発言を妨げる
行為は、むしろ非生産的だと思うぞ。

サッカー自体がくだらないVSサッカーこそが一番面白い(サッカー以外は全部糞)

の戦いで良いじゃないか。

建設的な議論とは、何も極論の発言を妨げるものではない。
極論とは何かをはっきりさせることもまた、議論の目的の一つだ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:26:19 ID:FfNfOHGz
糞やきうよりずっと面白い。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 19:38:23 ID:wZOo7f/3
野球もサッカーも見ててつまんない

点が入ったとこをダイジェストで見れば充分

テニスやバレーは見てても面白いのになぁ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 23:22:25 ID:U9UTRJiV
【見てて】野球の面白さわからん奴集合【つまらん】


これでスレ立てて
野球批判は他でやろう
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 00:50:28 ID:6MQ28Sqo
サッカーも野球もついでにバスケも面白さが分からない
ただバレーとラグビーは見てて楽しい
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 13:16:17 ID:6AIUk54S
>>499の意見に頷いた。
2ちゃんのサッカーファンが(一部かもしれないが)野球叩きにやたらと必死だったり
サッカーは「世界で」人気のスポーツだ!と強調して勝手に優越感に浸ってるのも
「人気があるからサッカーについておく」「サッカー知ってた方がカッコイイっぽいからサッカー好きになってみる」
という発想が大元にあるのが見えてくる。
こういうの繰り返してる奴って、本当の意味で「サッカーが好き」なんじゃないんだろうな。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 15:38:16 ID:XsJkVxC4
>>499
確かに、サッカーファンって、大して音楽好きじゃないのに必死にiPodで音楽聴いてる奴とイメージがダブるな。
とりあえず「iPodで音楽聴いてる自分」でいたいって感じだな。
この場合、iPodじゃなきゃダメ。ウォークマンじゃダメ。それに音質とか音楽の中身なんかどうでもいい。なんだったらスイッチ入ってなくてもいいわけだ。
iPod持ってイヤフォン耳に突っ込んでりゃいい。
人からiPodで音楽聴いてるように見えりゃいい。
サッカーファンも同じ。
とりあえず「サッカーファンな自分」でいたいってことだな。
サッカーが面白いか面白くないかなんて、奴ら考えた事も無いんだ。
他のスポーツなんて、はなから選択肢に無い。
人から「あの人はサッカーファン」と認識されたいだけだからな。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:29 ID:2mN9HIEY
サッカーファンの大部分は野球嫌いなやつ。
野球を嫌いだから、そのライバル的存在のサッカーのファンになっているのです。

525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:00:00 ID:/FsqSSvd
サッカーカッコイイ野球ダサいとかいつも言ってるもんな…
あと競技人口が多いからとか 多いから見てるの?と言いたくなるような
主体性がないんだな、と思わせるようなことなのに、それを声高に叫んで自慢げにしてる人が滑稽だ。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:46 ID:aN3CVwWC
サッカーが好きになったのは実際試合を見に行ったときの
興奮と雰囲気が野球よりも良かったからかな。
さらにちょうどいいときに世界中の人が日本に集まるワールドカップが開かれ、
すっかり魅了されてしまった。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 10:12:41 ID:7fmSIaxe
Jのユニホームダサ。 スポンサーなんとかならんの?
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:57:28 ID:It2mSGoC
Jリーグバブルってのあったよね。
ゴールデンで普通にJリーグの試合中継してたり、食べるとラモスになるJリーグカレーのCMが話題になったり
Jリーググッズの販売ショップ(カテゴリー1という名前だった)が全国に展開されたり
としまえんのCMでは「うらやましいぞ!Jリーグ」というキャッチコピーまであった。
そんなことも今は昔… 今にして思えばあれは完全に目新しさに食いついただけのことだったな。
カテゴリー1もJリーグカレーも地上波中継も、いつの間にか全て消えていった。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:23:28 ID:/wMGwlwO
>>528
そのバブルが駄目だったんだろうね。
熱しやすく冷めやすいのが日本人だから。

個人的には、ちゃんとスポーツニュースで結果を流してくれるくらい認知度が
あって、かといって満席でチケットが取れないって事もない今が一番いいかも、
と思う。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:59:19 ID:CF+NlRVk
ここまでのこのスレをまとめると、サッカーという競技自体が面白くないという意見は少ない。

サッカーを嫌うのは
・ファンが見るに耐えない(欧州猿真似の痛い応援スタイル・ファッションでファンを自称・他競技に対して攻撃的等)
・選手の競技はいいが、パフォーマンスが滑稽で嫌(審判へのアピール・ゆさゆさ等)
が二大理由ってところでしょうか。

531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:38:06 ID:ATuW433S
サッカーはたしかにつまらんが、バスケよりはマシ
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:44:40 ID:QD3/oCZW
>>517
すげー変な会社だね。
うちも外資系だけど社長含めて役員はサッカーなんて見たこともない、
もしくは日本に来て初めて見たって人ばっかだ。
「サッカー自体がくだらない」って言っただけで解雇されれば本国じゃ億単位の
賠償を取れるな。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:49:42 ID:QD3/oCZW
>>528
ちょうど経済的にもバブルの頃の話?
当時の20代とかが見てたんだろうな。
Jリーグのファンの平均年齢も30歳以上らしいし。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:05:57 ID:6EJkEqhY
で、野球はどこが面白いの?
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:12:57 ID:9RmkBq7Z
>>534 当然、阪神。

>>530 点をやらなきゃゴール前までボールを運ばれてもOKって所がヌルイ。
    無名の外人が得点王って恥ずかしくないの?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:58:41 ID:E3AN0KSA
サッカーファンを自称するおっさんは、カラオケなんか行くと必死になって最新流行の曲を歌う傾向があるように感じる。
野球好きのおっさんなんかは、ナチュラルに自分の世代の歌を選択し歌うんだけどね。
こんなところにも、自称サッカーファンの「時代に乗り遅れたくない」という必死の心理が透けて見えて、イタい限りだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:11:45 ID:omzhinyV
>>528
あれはすごかった。
カテゴリーワン、いたる所にあったw
どこに消えたんだよあの店 
あの時の便乗組みが今サッカーファンとして残ってる層だろうか。
潮が引く早さがすごかった。

>>530
まぁファンがイタイ、パフォーマンスが気持ち悪い
は、でかい要因だろな…
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:19:10 ID:CF+NlRVk
>>530
そして、サッカーファンの反論は、サッカーという競技自体の面白さ、
選手の競技レベルの高さによるゲームの面白さ、そして外国でのポピュラリティを強調するだけで、
>>530で指摘されたことに関しては答えない(非建設的な煽りを除く)。
だから、話がかみ合わないままにスレが進んでいる。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:42 ID:qxNAfWv7
ワールドカップの日本とか酷かったな
いかにコケるかばっか
恥ずかしくないのか?
540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:35:49 ID:7fmSIaxe
>538
アンチ野球スレに貼りたいよ。
アンチ野球レス全部スルー出来るよ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:22:32 ID:kjEc7Iko
>>538
サッカーの面白さってあんまり出てこずにスタジアムで観ろだの
サッカー好きの友達と観ろだの、なんかよくわからない事を言ってる。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:27:50 ID:LhOJN949
>>539
上手くこける国は実際強い。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:51:22 ID:qxNAfWv7
こける練習の前に球蹴る練習しろってこった
544おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 00:48:04 ID:ZQ6ZFNLY
野球もスライディングとかいってわざとこけるよね
野球も隠し玉とかいって審判の目を欺こうとするよね
野球もサインとか使って正々堂々とやらないよね
野球もファンが酒を飲んで大暴れして迷惑をかけるよね
野球も今人気がないよね
545おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 00:51:26 ID:8ZW5pVEF
>>537
以下を参照。
これを見るとJリーグバブル当時の支持年齢層がそのままシフトして
年を重ねてるのがわかる。今支えてるのは30〜40代、発足当時20台くらいだった人たちがそのまま。


好きなプロスポーツ
1 プロ野球    53.7%(+2.0%)
2 プロサッカー  23.6%(+0.8%)
3 大相撲     21.2%(+4.1%)
4 プロゴルフ   13.4%(-3.5%)
5 プロボクシング 10.1%(+2.3%)
6 カーレース   7.1%(+0.9%)
7 その他      6.5%(-1.5%)
8 プロレス     5.9%(+4.7%)
* どれもない   19.3%(-5.1%)

女性の世代別支持率
プロ野球     20代41.7% 30代41.4% 40代38.2%
プロサッカー   20代26.2% 30代22.4% 40代28.4%
大相撲      20代 2.4% 30代 4.3% 40代 5.9%
プロゴルフ    20代 6.0% 30代 3.4% 40代10.8%
プロボクシング 20代 9.5% 30代 6.0% 40代 4.9%
カーレース    20代 7.1% 30代 7.8% 40代 3.9%
プロレス     20代 3.6% 30代 4.3% 40代 3.9%

社団法人中央調査社2006年5月調べ
ttp://www.crs.or.jp/pdf/sports06.pdf
546おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 00:52:32 ID:8ZW5pVEF
Jリーグ入場者の年齢分布の変化
2000年 〜18歳12.6% 19〜22歳11.2% 23〜29歳26.0% 30〜39歳27.5% 40〜49歳14.3% 50歳〜 8.2%
2005年 〜18歳 8.0% 19〜22歳 6.7% 23〜29歳17.5% 30〜39歳33.9% 40〜49歳21.2% 50歳〜12.8%

こっち貼らなきゃ意味なかった すまん
547おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:06:51 ID:VwgvjSho
小学生のころからチビチビとからかわれて、小さいことにコンプレックスがあったけど、
サッカーだけは小さくても技術とかでカバーできるスポーツだった。Jリーグに150センチ台の選手が
いたけど、他のスポーツでこんなプロいるの?サッカーはチビに夢と希望をあたえてくれるんだよ。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:32:37 ID:iodmS2rt
今更だけど、やっぱり2chみたいな匿名掲示板じゃ、
まともな議論が成り立たないことを再認識した
549おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:52:17 ID:weNnWI/d
>>544
全部サッカーと同じですね。
だからどうした?
550おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:53:05 ID:weNnWI/d
って言うか、スライディングタックルとシミュレーションの違いもわからない
のはちょっとどうかと。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:44:13 ID:SMvSe8Tc
>>544
なんで野球が出てくるんだ?
552おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:45:41 ID:SMvSe8Tc
もしかしてここってサッカーvs野球が前提なのか?
ますますわけわからん・・・
553おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:48:08 ID:mOVtOYwT
まぁ、現在つまらんと思っていても
いい所をみつけちゃうとドンドン楽しくなるよ♪

はなから「つまんね・・・」って言ってる人は、スタジアム来ても周りが不愉快に
なるだけだろうから、部屋にこもってなさい♪
554おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 10:55:11 ID:ichvvcbj
どんな球技でも好きだけど
サッカーだけは好きになれない…。
理由?わからない…
Jリーグ発足当時から大嫌いだった。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:04:11 ID:mOVtOYwT
サッカー好き=ミーハーってのが嫌いな人の理由の中でも大きいだろうね
Jリーグバブルと海外サッカー厨のマスコミの扱い方に問題ありだと思います

実際はミーハーは嫌われてます。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:12:19 ID:DnW2HnVZ
>>555にほぼ同意だけど
競技自体が嫌いなんじゃなくて
今サッカーにはオサレなイメージがあるから
「ちゃらちゃらした感じがイヤ」な人も多いんジャマイカ?
(日本人には特にね)

先日父親が出張の帰り、とあるJリーグチームの一団と同じ飛行機だったらしいが
「どこのホスト集団かと思ったら」て言ってたの聞いてそう思ってみた。

557おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:12:46 ID:ZQ6ZFNLY
でもまあプロ野球選手のヤクザみたいな私服よりマシかもね
558おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:17:55 ID:8x/20DEF
>>545-546
何だコレ?このスレでサッカーつまらん言ってる奴を散々オッサンオッサン言って悦に入ってた奴いたけど
全然「若者に人気」じゃねーじゃんw
客層は完全に高年齢層中心で固められてんのね。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 14:15:52 ID:DHM4hKl1
>>555
同意ですね。
やっぱり元凶はマスコミにあると思います。
普段は他のスポーツと同じレベルの取り扱いなのに、全日本の試合となると
「絶対に負けられない」 とか無理やりドラマチックに演出するのがうざくてしか
たがない。

ところで、>>554 はJリーグが発足するまでサッカー知らんかったのか?

よくいるよね、マイナーなものじゃないと評価しないやつ。
世間の評価(ってかマスコミの露出度)があがってきた時に、それに便乗する
奴と、それを否定する奴。やってる事はどっちも同じ。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:28 ID:mxube0vo
すごい妄想・・・
561おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 00:15:58 ID:irgWvSAv
サッカー面白くないか?ホントに?
オレは最初に面白い試合から入ったから良かったのかな。

最初から偏見持ってたら無理だろうね
「こいつはつまらん」って思ってる芸人がなにやっても
絶対笑えないもんな。

ちなみに、昨日のチェルシー対バルサめっちゃ面白かったぞ。
サッカー嫌いじゃなくて良かった。





562おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:09 ID:S4YDBu8y
まあアンチもオタもDSのサッカーゲームやりなされ!
本物より面白そうなので、今日買いに行きやす!
563おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 01:43:56 ID:2200nEl7
>>561
このスレタイのため誤解されているけど、このスレでもサッカーという競技が面白くないというのは少数派だよ。
にもかかわらず、なぜサッカーが敬遠され、嫌われているのかはスレを読み返せ。
その上で必要なら反論よろしく。
564sage:2006/11/02(木) 12:37:50 ID:zIrdMcHD
サッカー信者の布教活動が不快
565おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:07:38 ID:4+ZQg6Ey
アンチというより無知に近いんだ。

私はスピード感のなさが退屈。
人が走り尽くすにはあのフィールドは広すぎ。広すぎて個人技を見るにもよく見えないし。
私はバスケが好き。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:13:18 ID:6vWMDeZD
サッカーオタでスピード感があるとか強調する奴いるけど、全くないよね。
展開的にも瞬間的にもない。スピード感を感じられないスポーツの代表格だと思う。
ドキドキ感に関しても「はー(相手がミスして)助かった」という面が基本でスリルなし。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 15:48:00 ID:6PkMjI57
相手がミスして助かったって時、スリル感じない?
568おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:30:23 ID:e9NHtLVi
同点でよしとするなんて、もはやスポーツじゃない。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:01:06 ID:wDlJvPwB
>>568
シチュエーションに依存する話だから、それはただ単なる難癖。
他のスポーツでも1シーズン通してやる場合と、トーナメント形式でやる場合とでは
全然違ってくるわな。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:02:22 ID:e9NHtLVi
>>561
俺は偏見どころか、あらゆるメディアがWC特集を組んで煽ってるのを真に受けて楽しみにしてたんだけど、
実際の試合みたら地味で地味で・・・・。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:05:18 ID:cCa8cl/T
>>568の言いたいことはわかるよ。
終わりました、今日の試合は同点でした、ってのが多過ぎ。
これほど力抜けるもんはないだろw 
あげくの果てにPKとかいうジャンケンレベルのアホな形で決着つけるパターンまであるし。

>>566にも同。スピード感緊張感ないし、何事も相手のミス前提という感じがつまらん。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:10:24 ID:e9NHtLVi
>>569
難癖って何?単に同点で終わる試合がつまらんことが難癖?
何年か前の高校サッカーで両校優勝ってあったけど、あれは萎えた。
「両校の選手とも精一杯やったからそれで良いじゃないか」って・・・・

で、他のスポーツでの事例を教えてください。高校サッカーみたいなトーナメント方式でも
引き分けで良しとするスポーツあるんでしょうか?(まあ決勝だけだろうけど)
573おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:12:54 ID:9ws+DffB
ラグビーは引き分けたらくじ引きだよ。
決勝なら両方優勝。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:16:07 ID:0VsXQc07
キーパーが諸悪の根源。
キーパーさえいなければもっと引き分けも減るはず。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:39:26 ID:6PkMjI57
つーかサッカーっていうより高校サッカーのレギュレーションじゃん
576おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 17:41:59 ID:wrB+CcTd
ステージが広すぎて見ててつまらん
カメラ引きすぎ
誰が誰だか分からない
フットサルは面白いけどサッカーはだめだ
迫力がない
577おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 18:53:58 ID:E6kbshoN
このスレの野球版も立てて
578おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:21:51 ID:cCa8cl/T
>>577
【嫌野球】プロ野球大嫌い 豚6頭目【無罪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159524449/
高校野球がうざい2006
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154343643/

もう2つあるじゃん
ここに仲間が集まってるだろ
579おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:47:02 ID:iCPY9hOu
立てようか?
580おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:52:16 ID:m+S2yUvf
どうぞ
1の内容は書かなかった

【見てて】野球の面白さわからん奴集合【つまらん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162464686/
581おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:59:57 ID:Hz8uxQI3
582おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:47:27 ID:wDlJvPwB
>>572
高校サッカーの決勝っておもいっきり限定された例をだしてサッカー全体の事を
つまらんって言ってるのって、難癖じゃなくてなんなの?

トーナメント戦で引き分けで終わるようなのってその特殊な例以外はありえない。

リーグ戦は日々のポイント稼ぎの勝負だから、その試合だけじゃなくってリーグ
全体を通してみれば、引き分けもまったくの無意味じゃない。

ちなみに他のスポーツでの事例っての、ちょっとググったらあったよ。
http://www.jsports.co.jp/tv/rugby/alluniversity.html
な? 自分で調べもしないで難癖つけてたってのがわかったか?
583おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 23:40:35 ID:p0589Kmt
GLとかの最終試合で
対戦する同士が分ければ一緒予選通過って試合での
お互い空気呼んだ上での、グダグダ感はどうにかした方が良いな。

584おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:51:17 ID:J8Kq9pwU
>>563
オレは元々、英国かぶれ(UKロック等)で98ワールドカップで
イングランド応援してから、サッカーバカ(嫁いわく)になったが
応援するチームがあるかないかって、そのスポーツを好きになる
大きな要素じゃないかな。

みんなの言ってることはわかるよ。確かにサッカーってエンタテイメント
としては欠陥あるかもしらん。
アメリカンスポーツがレジャーだとしたら、サッカーって日常の延長なんじゃ
ないかって思うわけよ。特に、イングランドの弱いチーム同士が雨の中で
みなさんが観た試合以下の退屈なゲームを観に一万とか二万人とか客が入ってる
のを見るとさ。


585おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 03:27:41 ID:OXl5Bjy6
サッカーファンは他に対して見下し意識、サッカーだけが最高と思っている、人がいる。
それが気持ち悪い。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 05:42:21 ID:dhi1r4z/
ファッション、お笑い、海外サッカーには、こだわるサッカー未経験者。
最近フットサル始めました。
このテの奴で、まともな奴がいない。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 09:40:58 ID:v/45GZAp
>>586
そういった連中はサッカーファンの中でも嫌われている、らしい
588おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 11:15:11 ID:OXl5Bjy6
>>586
ワロタ

さて、今日は14時からナビスコカップ決勝があるぞぅ
589おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 12:40:39 ID:SxMRFgXQ
2,3年前だったかな
サッカー好きの知人がサッカー好きでない俺にWOWOW見れるんならスペインリーグ見てみろと言われ
バルセロナの優勝が懸かった試合を見たが酷い試合だった
相手は1部残留が懸かってたらしくて後半1−1の同点になって残り時間30分くらいあったが
ディフェンスの奴がパスしあいっこするだけで相手チームもただ突っ立ってて見てるだけ
そのまま30分経って試合終了バルセロナ優勝 なんだこりゃ
いくら優勝と残留が懸かってるから両チーム勝ち点欲しさの引き分けでええって言っても
客から金貰ってこんなの見せるのはプロとして失格だろ
せめて点入れあって引き分けで終わるくらいの事しろよ八百長得意だろサッカーは

ますますサッカー嫌いになった
590おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 13:29:42 ID:jTJHNJ8J
今の日本代表って、全然注目されてなくない?
華がないというか、オシムも何かマフィアのボスみたいで気持ち悪いし
591おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:17:33 ID:J1hZ4mTw
ロスタイム無くせよ
あんなもん審判のサジ加減でどうにでもなるだろ 胡散臭いよ
アメフトやバスケみたいに正確な時間表示くらい出せるだろ
だからサッカーやラグビーは見ててシラケるんだよ
592おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:44:23 ID:OXl5Bjy6
今ナビスコカップ見てて思う 客はずうううううううううううううううっと「オーオー♪」w 
この日本人が無理して外国のモノマネしてる感の滑稽さったらないわな…
ピッチに入る時子供と手をつないで出てくるのもお笑い。

サッカーは目が離せない、のかと思えば
いっくら目を離してても0-0 何も起こらない球遊び
ずっと歌ってないと退屈で見てられないってのはちょっと納得できるw

>>590
監督のことしか話題にされず選手の名前はオタ以外知らない。
593ノーブランドさん:2006/11/03(金) 15:47:18 ID:KzE3AcEt
長澤まさみのお父さんは元ジュビロ磐田の監督
594おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:32:40 ID:XwDl03N6
ナビスコカップ退屈だった。
リッツでも食いながら観てるのが良いんだろうな。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:16:47 ID:3O1ZjJun
>>592
> 今ナビスコカップ見てて思う 客はずうううううううううううううううっと「オーオー♪」w 
> この日本人が無理して外国のモノマネしてる感の滑稽さったらないわな…


サッカーが大好きだからスカパーにももちろん加入していろいろ見てるんだが
Jもカードによっては見ようと思いチャンネル合わしてもこの酷いメロディーで
延々と歌い続ける応援スタイルが耳障りで生理的に合わない為にJはもちろん代表も見ない。
こう書くと同じサカヲタから海外だって同じように〜と必ず判で押したように反論が来るが
まさにJほどずううううううううっと不快な歌を歌い続ける国を知らない。

よって前半の批判は完全に同意するが、
後半はまだサッカーを見る目が養われてないからじゃないかな。
だんだん分かってくるとボールがないところも見えてくるようになる(それでも画面の範囲ないだが)し
例え点が入らなくとも素晴らしいトラップやパス、それに付随する選手の狙いや意図で嘆息したりする。
サッカーは能動的に集中して見ないとのめり込めないかも。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:34:40 ID:XwDl03N6
多分サッカーが面白くみれるようになる前に退屈すぎて死ぬと思う。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:39:50 ID:OXl5Bjy6
>>595
養うと言っても見られる機会が少ないしなぁ…
そこまでいろいろ理解して感じられるあなたはガチのサッカーファンなんだね
598おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:09:31 ID:3O1ZjJun
ガチかどうかはわからんが今は年間80〜100試合近くサッカー見る。
こう書くと根っからのサッカーファンかと思われるだろうけど元野球少年で
テレビで試合をもちろん見てたし球場にも何度か足を運び毎週日曜には少年野球でずっとしごかれてた。
こんな野球しか知らなかった時があるから、同じような人がサッカーの面白さをすぐに体感するのが
難しいだろうことも何となく理解できることもあって595のように書いたまで。

もっともビッグマッチと言われる試合でも前半で見るの止めてしまうような試合もあるから
特定の1試合だけ取り上げてボロクソ貶しても意味ないかな。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:11:03 ID:XwDl03N6
とりあえず面白い試合を5分くらいにまとめてくれたら観なくも無い。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:13:23 ID:rpaclr9M
PKっていじめだと思う。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:41 ID:OXl5Bjy6
>>599
うむ…
とりあえず日本のサッカーは見てらんない
あんなもんで金取ってること自体信じられん
602おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:34:41 ID:oRTpvLz5
解説および実況がヘタってのもあるんじゃないのかな。
他の競技では(野球のぞく)、世界選手権レベルの試合は
門外漢でもある程度わかるように解説してると思うけど
サッカーはなあ…。
「佐藤から鈴木……いったんうしろにボールをさげました」とか
それってラジオじゃん、見ればわかるよと思う。
戦術の話してる人なんかほとんどいないんでは?
603おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:37:56 ID:4dRIH7/r
日本のサッカーって代表戦の事?Jの事?
どっちもですかw
604おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:12:13 ID:RD531XLm
野球>サッカーの人間です。

競技の内容は置いといて、
ファンの応援形態も賛否両論あうと思うが野球もサッカーも似たようなもんかと思う。
好きモノ同士が集まって自然とできた応援の仕方だろうから分からなくもない。

それよりどうしてもイヤなのが
主催者側(スタジアムの場内放送など)があからさまに地元贔屓に狂っている事。
少なくとも日本チーム同士の試合でそこまで差を付けるのは
不快を通り越して失笑してしまう。

プロ野球はそんな事はなく、公平な試合運営だった・・・
と言いたいが、青空球場からドーム球場に移転された際、
大オーロラビジョンで地元チームの応援をあおる変な習慣ができてしまった。
これもJリーグの悪影響かと思うとやるせない。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:34:19 ID:t4CXQaPv
>>582
>リーグ戦は日々のポイント稼ぎの勝負だから、その試合だけじゃなくってリーグ
>全体を通してみれば、引き分けもまったくの無意味じゃない。

それはオタの中だけでしか出てこない発想だろ
「試合」を見てるのに長々やったあげく決着つかずが多数、なんて
普通に考えて面白いわけがない。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 12:38:45 ID:7p62zaNX
いや"多数"を置いておけば難癖。
強豪や圧倒的にホームで強いチームに相手に後半同点に持ち込み
引き分けで終わった試合等はまるで優勝決めたかのようにはしゃぐことはよくある。
なんならその決着付かず引き分けに終わった試合バルセロナxチェルシーを明日深夜やるから見てみたら?
試合内容がわからない人間ほど点が入らないから面白くないと難癖つけるが、サッカーは点数や勝敗云々で面白さを計れない。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:02:17 ID:t4CXQaPv
あんたの中では難癖という捉え方なのかもしれないが
普通にサッカーオタじゃない人間にとってはそれがつまらない、って話だよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:20:18 ID:XeNUccXg
サッカーは全く興味ないが雑誌で選手の顔ドアップのページはズリネタにしてる。二年?位前の小笠原の顔面でヌキまくった。なんであんなカコイイんだ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:31:09 ID:HIZVsTvM
>>608

アッー! 
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:46:56 ID:3m7FpHgy
スポーツをやらないで見てるだけの奴は何がおもしろいの?
野球だろうがサッカーだろうが
人がやってるの見てるだけなんて、バカバカしいのに
野球はあーだサッカーはこうだって醜く言い争ってんの、みっともねえな
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:57:04 ID:XeNUccXg
満男みたいなダチが欲しいと思わねーか?満男好き過ぎて泣けて来るよ。俺なんかわざわざ図書館で雑誌のバックナンバー借りてきて二週間ぬきまくった。満男の顔を独り占めしてぇよ
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:09:22 ID:KGwD7xAX
>>606
どういう内容か5行以内でまとめてくれ。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:18:34 ID:3IKhNoqH
5行じゃん
614おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:20:10 ID:KGwD7xAX
>>613
いや、バルセロナ×チェルシーの試合内容。
引き分けだってわかってるのにわざわざ深夜に見るかどうかの判断をしたい。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:58:12 ID:XeNUccXg
冬の毛布は満男がいいな
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:42:46 ID:6Kck6tRh
サッカー分かんなかった頃思い出すと
レベル高い試合見ても大して面白くなかったけどなぁ
解説者がスゴい!というプレイ → 多分スゴいんだろう
その他の時間 → 選手の名前を言う → 退屈

観方分かんないとつまらないという点では 将棋とかの方が近いかもしれない
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:02:52 ID:KGwD7xAX
将棋を眺めてるようなもんか
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:26:21 ID:+NXKlTsB
国内海外関係なくサッカーって面白くない
W杯も見ててつまんなかったし頭突きしか印象に残ってない
優勝したの何処だったかなかなか思い出せない俺
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:01:58 ID:4p+12M3b
サッカーは好きだがサッカー大好きの香取が嫌いだ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:06:11 ID:hmIOps49
将棋は周りが静かなだけマシ
621おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:06:39 ID:vb/VNt4w
俺、この前のワールドカップで初めて一試合通して観た。

日本対オーストラリア
最高に面白かったよ、『日本初戦敗れました。』
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 22:32:33 ID:t4CXQaPv
ワールドカップでの落とし方は無残だったな。
マスコミ総出全力で煽り尽くしたあげく、あの有様。
糞試合に糞パフォーマンス、寒すぎる。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:43:42 ID:wxOWiK9k
世界で競技人口は多いのか知らんが、日本じゃ全く向いてなかったんだな やっぱり。
あれだけ持ち上げられて大ブームが起こされたのに、結局根付かないわけだから。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 02:30:23 ID:5Z+80488
欧州猿真似の応援スタイルが痛いから、大半の人はそれだけで引いてしまって、食わず嫌いしている。
それが問題じゃね?
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 10:24:45 ID:lDd4g15Z
日本のサッカーは選手、監督、経営、観客、全てにおいてB級品だからしょうがない。
ヨーロッパのサッカーとは全く別路線でやれば良いのに、全部猿真似だからな。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 10:27:33 ID:KAo7Fdnd
別路線かどうかは分からんが

サッカーそのものがつまらんからなァw
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 10:46:55 ID:TtizyNvJ
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:09:18 ID:wxOWiK9k
>>625
だいたい、マネすることが基本スタイルなんだろ
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:50 ID:1vyP6l3/
サッカーはマラソン並みに見てて退屈・・・結果もどうでも良い感じ(´・ω・`) 
 
野球は結果だけわかればそれで良し(´・ω・`)
 
ゴルフはゲームだけで十分(´・ω・`) 
 
相撲は結びの一番と大関戦までで十分(´・ω・`)
 
モータースポーツは125cc&250cc  車はGTクラスで十分(´・ω・`)
 
それ以外のスポーツは・・・:.:.::д`:::.::
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:05:35 ID:TtizyNvJ
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 23:46:46 ID:402dB+Ce
よく「攻守がすぐ変わるから予想付かない」って聞くけど、単にボールがあっちこっち言ってるだけだろ?
なにを良い感じに言ってるんだか・・・。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:04:44 ID:QuX5YAJa
>>606
>試合内容がわからない人間ほど点が入らないから面白くないと難癖つけるが、サッカーは点数や勝敗云々で面白さを計れない。

こういう事言ってるからサッカーファンは傲慢って言われるんだよ。

”試合内容が分からない人間ほど”

みんながみんなサッカーファンとでも思ってるのか?で、そういう人が「点が入らないからつまらん」と言うのが難癖?
正直な感想だろ。そう思ってる人間は腐るほどいるぞ。

”サッカーは点数や勝敗云々で面白さをはかれない”

残念ながら、点数や勝敗で面白さをはかる人達は存在するんだよ。
そういう価値観すら認められないのか?つまらんと言うことが難癖って、それこそ難癖だろ。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:54:29 ID:QuX5YAJa
>>582
高校サッカーって、サッカーだろ。限定された例?一つの例として出したらそら「限定された例」だわな。
君の前で例え話はできないようだね。
それと>>572は引き分けはつまらん、と言ってるだけで「サッカー全体がつまらん」とは言ってないよ。
拡大解釈はいかんな。こういうのが難癖というんだよ?
ところでその高校サッカー、なんでPKで決着つけなかったの?出来ることをやらないのは納得いかん

ラグビーを引き合いに出してるようだけど、ラグビーに「引き分けでも良し」とする考えってあるの?
サッカーのように後半の後半にパス回しをして時間稼ぎとかする?(俺これが最高に許せない)
必死に攻めて、守って、その結果同点だったらしょうがないと思うよ。
でも違うじゃん。選手もサポーターも、解説者も「ここは同点ねらいでもOKでしょう」と言う考えじゃん。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:40:05 ID:23tJxzwo
ラグビーにも時間を稼ぐプレイはある。
引き分けでよしとするかは競技の問題じゃなくて大会の性質の問題だし。
トーナメントで時間切れたらコインで決めるってんならサッカーだろうがラグビーだろうが
最後まで点取りに行くだろうし、リーグ戦なんかで引き分けでも得るものがあるなら
無理して負けるリスクと秤にかけて引き分けを狙いにいく選択肢もあるだろうね。
どんな競技だろうと。

野球だってペナントレースなら終盤にまだ攻撃の回が残ってる段階でも
守備のいい選手を入れて負けないことを優先するケースも多々あるよ。
635582:2006/11/06(月) 11:10:20 ID:a9uuRzjn
>>633
高校サッカーのトーナメントの決勝で引き分けがある、ってのと、リーグ戦での戦術的
な引き分け狙いをごっちゃにして、トーナメントの決勝でも引き分けを狙うサッカーは
つまらん、なんてとんちんかんな事言ってるんだね。やっとわかったよ。

>高校サッカーって、サッカーだろ。
サッカーの全般的なルールで、トーナメントの決勝は引き分けもありと決まっている、
とでも思ってるのか?

>一つの例として出したらそら「限定された例」だわな。
他の例を出してみろ、でその他世界中のサッカートーナメントの数のうち、何パーセント
ぐらい引き分けありになってる?

>引き分けはつまらん、と言ってるだけで「サッカー全体がつまらん」とは言ってないよ。
>>568 の、>同点でよしとするなんて、もはやスポーツじゃない。
ってとこから始まった話なんだがな。

>その高校サッカー、なんでPKで決着つけなかったの?出来ることをやらないのは納得いかん
高校サッカー連盟に言え。本人達は単独で優勝したかったに決まってるだろが。

>ラグビーを引き合いに出してるようだけど、
トーナメントの決勝で引き分けがある他の事例を出せって言うから出しただけだよ。

>ラグビーに「引き分けでも良し」とする考えってあるの?
リーグ戦だったらあるだろうよ。

>後半の後半にパス回しをして時間稼ぎとか
高校サッカーの決勝でそんな事やってたか?トーナメントの決勝で、体力の限界で
動けないって状況はあったとしても、引き分け状態から時間稼ぎなんてありえない。
もしあったとしたら何年の何高対何高の試合だ?実例だしてみろ。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:01:44 ID:vubpllzN
>>635
高校サッカー決勝の引き分けとリーグ戦の引き分けをごっちゃにしてるわけじゃない。
どっちもつまらんと言ってるんだよ。
高校サッカーの場合は、PKというシステムがあるにも関わらず、なぜか行使せずに両校優勝というのが理解できないし、
リーグ戦の「戦術的な引き分け」という、無理矢理引き分けを「戦術」という高尚な物にしている考えが理解できない。
決着付かなかっただけだろw
サッカーのリーグ戦はポイント稼ぎ合戦で、勝敗は二の次と言うことだな。

>サッカーの全般的なルールで、トーナメントの決勝は引き分けもありと決まっている、
とでも思ってるのか?

読解力ないね。説明するために実例を出しただけなのに、
お前が「そんな限定された例〜」て言い出したから「高校サッカーもサッカーだろ」と言ったまでだ。
全部の実例を出さないと駄目なのか?お前実例を出して説明するという意味分かってるの?

>>ラグビーに「引き分けでも良し」とする考えってあるの?
>リーグ戦だったらあるだろうよ。

ある?へえ、あるんだ。例えば?例を出してくれないと説得力無いよ?
サッカーみたいに「戦術的な引き分け」という考えが浸透してるの?ファンも納得してるの?
サッカーみたいに後半引き分けねらいでパス回しみたいなファンをないがしろにした戦い方してるの?(あ、ファンも了承済みか)

>後半の後半にパス回しをして時間稼ぎとか
>>高校サッカーの決勝でそんな事やってたか?

おいおい、今度はお前が「限定された特殊な例の高校サッカーを持ち出すのか?都合の良い人間だな。
後半のパス回しって、どう考えてもリーグ戦の時のことを言ってるって分かってるだろ。悪意があるんだよ。
で、トーナメントの決勝でそう言うことはない罠。優勝したいから。
でも、ルールで「決着付かなかったら両校優勝」って決まってたんだろ。それがつまらんと言ってるんだよ。
 最後に、トーナメントの引き分けと、リーグ戦の引き分けも違う形ではあるが、それぞれつまらん。

637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:11:07 ID:Wo2pnAF3
なぁなぁ、
サッカー好きな奴はこれからのレスは
「いいからスタジアムに来いっ」でいいんジャマイカ?
長文のサッカー擁護あると、サッカー小僧の俺も嫌になってくる
面白さは教えるもんじゃないんだから、嫌いな奴はほっとけよ
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:50:15 ID:a9uuRzjn
>>636
だからさぁ、お前が文句を言ってるのはサッカー以外にも当てはまるんだよ。
モータースポーツでとりあえずポイントを稼ぐ為に無理してトップを取りにいかない。
野球で結構な点差がついて負けてる試合で、ルーキーを出して場慣れさせる。
ラグビーで、リーグ2位とのポイント差が開いているから、とりあえず引き分けでも
いいから怪我人を出さないようにする。
さらに言えば、優勝がかかった試合では得失点差も考慮にいれて、何点差までなら
大丈夫だからって事で負けも仕方が無いと考える。

>ある?へえ、あるんだ。例えば?例を出してくれないと説得力無いよ?
説明してもらわないと理解出来ないんだったら、無視してスポーツ観戦する必要無い
んじゃない?
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:57:41 ID:1gk5uuGa
野球なんかもっと許せないんだろうな彼は。

長いペナントレースのためという名目で
その日の勝負を捨てて敗戦処理の二流ピッチャーに投げさせたりするんだから。
640訂正:2006/11/06(月) 13:03:18 ID:a9uuRzjn
>>638
× 無視してスポーツ観戦
○ 無理してスポーツ観戦
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:48:56 ID:nuK3yN77
>>637
ただでさえサッカー嫌いな奴が、スタジアムに行ってサポーター共のあのアホ騒ぎを観たらサッカーそのものまで余計に嫌いになるだろ。
『スタジアムに来い』は『おまえのサッカー嫌いにトドメを刺しちゃる』と同義語だぞ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:02:18 ID:UrhRJy81
俺はサッカーとフットサルをプレーしてるけど、プレーするスポーツとしてサッカーは最高だが、観戦するスポーツとしては比較的つまらないと言っておくよ。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:51:13 ID:Wo2pnAF3
このスレって「おもしろさがわからん奴が集合」スレであって
面白さを教えるスレじゃないからもう、勝手に言わせておくことにした
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 17:43:19 ID:LzcY03Jf
サッカーなんて見ててもなぁ 何にも話題にできるようなことがないもんね
Jリーグとか規模ショボ過ぎるし どんなキャラの奴がいてどんな歴史があってどういう確執があってとか
そんなん何一つ伝わってこないし。競技自体がどうこう以前に、興味の広がりようが全くない。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 17:51:40 ID:Wo2pnAF3
>>644
逆に教えて欲しいのは(煽りではなくて)
規模がしょぼくなくて
どんなキャラの奴がいてどんな歴史があってどういう確執があってとかが
わかるスポーツってどんなん?
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:30:33 ID:hK6rCyX0
>>645
そんなことはどうでもいい。
ラーメン屋に盲目行列を作るのと同じ
精神構造を感じる。

「流行ってるから みんなやってるから 
  世界中で見られてるから」
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 18:31:24 ID:nuK3yN77
>>645
あれ?「勝手にいわせておく」んじゃね〜の?w
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:21:44 ID:GUXaLdbg
>>646
完全な中二病だな。自分だけは世の中冷静に見てるつもりか?
ワールドカップとかWBCを観なかったことを自慢するタイプ。
「流行ってるから みんなやってるから 
  世界中で見られてるから」嫌いなんだろ。


649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:39:53 ID:wYbJ6bUp
というか流行ってない…
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 23:23:45 ID:XoyDGg8K
まぁ、日本代表が弱いのが見る気にさせないよね。
ラグビーなんかに比べればマシだが。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 01:27:09 ID:HPYBx8oD
オシムも走れ走れで金やんだな。
システムを指導するとか無いのか?
試合見る限りじゃ、それ以前の問題。
越後さんに基礎から教えてもらえ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 01:36:01 ID:6A9Mvw+e
アメリカンフットボールも面白さがわかりません。
プロレスや柔道も。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 01:41:28 ID:HPYBx8oD
サウジさんGJ!
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 06:11:37 ID:n0OiBwVh
サカ豚が必死だからサッカーも嫌い。
…って言うと「やき豚」認定をいつも絶対 必 ず ほぼ間違いなく食らう。
サカ豚嫌いな一般人もいるのに。


>>649
だよね、>>648は競技を勘違いしてるんじゃ?w
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:59:53 ID:qjRgX4Et
マスコミがバカみたいに煽るのがキライ。
スポーツ(サッカー、女子バレー、フィギュア)には罪は無いと思うけど
連鎖で嫌気が差す
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:07:51 ID:PC+NdEt0
たいしたことないチャージで大げさにこけて痛がるフリするヤツは銃殺ってルールならサッカーのファンになりそう
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:20:18 ID:qjRgX4Et
>>656
全速力で走ってる時に何かにつまづいてみろw
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:24:03 ID:hcnqi8aq
スポーツ観戦の面白さって「心の準備」にあると思う。
例えばテニスやバレーボールにはマッチポイントがあるし、野球には一打逆転のチャンスがあるし、相撲なら立ち合いの瞬間がある。
ここで勝敗が決する、あるいは決するかもしれないという心の準備が観戦者の緊張を高め、それが面白さにつながると個人的に思う。
サッカーにはそれがない。
かく言う俺はサッカーを観るためにWOWOWに加入したりするサッカー好きなわけだが、サッカーを面白くないと思う人の気持ちはよく分かる。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:33:51 ID:EK9GuQZv
サッカーってある程度高度なトレーニングの経験が無いと、
見ていても恐らくプレー中の選手の思考や駆け引きなんかは判らない。
それが判らなければサッカーを見る面白さなんて殆んど無いと思う。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:39:16 ID:oCmsX1P6
>>659
じゃあ、サッカー観に行ってる女子供は何もわかってないで観てるわけだね。
って言うかJリーグなんておっさんしか観てないか(w
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:46:00 ID:PC+NdEt0
>>657
さっきまでもう即入院くらいの勢いで痛がってたヤツがゲーム再開されたとたん元気に走り出すじゃん
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:57:17 ID:oCmsX1P6
10カウントまでに立ち上がらなければ退場にすればいい。
審判と一緒に会場が一体となってカウントとか盛り上がるぞ。
あとはキーパーが要らない。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:45:22 ID:XRycacek
>>659
そんじゃあサッカー関係者以外は
見る意味ないじゃん

それでも見てる連中は無理して
お〜お〜唸ってるわけだな。
あほらし キモ
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:14:00 ID:qjRgX4Et
>>661
即入院くらい瞬間は痛いのよ〜
例えるなら、
みぞおちにパンチが入った時の呼吸困難
スネ蹴られた
小指を角にぶつけた
太ももの側面を膝蹴りされた
こういうのってその瞬間はのた打ち回るでしょ?
うん♪そういう事!
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:23:57 ID:yL/Tp+ou
>>660, >>663
サッカーの競技自体の面白さっていうと、>>659 の言う通りになるけど、お気に入り
のチームが出来てそのチームがリーグ戦を通して順位を浮沈させていくところは、
別の楽しさがある。

実際に女子供もたくさん見に来てるよ。
ってか、何で否定派って勝手に何でも決め付けて貶すかのかねぇ。

お〜お〜唸ってるのは一部の熱狂的な奴らだけなのに。
ルールを知らないで観戦してる奴なんか他のスポーツにも山ほどいるのに。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:00:54 ID:j/jFGbvg
>>658
こいつが何を言わんとしてるかさっぱり分からんのだがw

マッチポイントや相撲の立ち合いなんて試合が行われれば必然的にあるものだし
一打逆転なんて言ってるがその裏では大量得点差で糞つまらん試合が山ほどある。

その論法で言えばフリーキックやコーナーキックといったセットプレーがまさに
当てはまるがサッカーが好きでWOWOWに金まで払って何見てんだ?

間違ってもサッカー好きな奴が書く文じゃねーなw
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:47:12 ID:90q5LJsM
>>656
ワロタ 銃殺w

サッカーって、国内リーグがマイナー、且つレベル低いから
国内で世間に名の知れた選手も出てこない→必然的に海外リーグの選手の話題が中心になってきて
それでますますサッカーオタ以外誰も入ってこない世界になってしまってる。
試合があるのもせいぜい週2回だし、誰がどういう特徴の選手でどういうキャラ・タイプなのかとか
一般人にはまるで浸透していかないんだよね。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:13:42 ID:RJvjXR4p
サッカーも野球も見ない一般人ですが、
サッカー選手に宮本や巻やアレックスがいるのを知っているし
野球も知ってて新庄や小笠原や清原程度。

一般人というか興味のない人にあまり選手などが知られないのは
どのスポーツでも一緒じゃないでしょうか。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:26:19 ID:d5JZFjdV
例えばボディービルダーではロニー・コールマンやジェイ・カトラーなら知ってるけどビクター・マルチネスなんて知らないよって感じかな
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:20:01 ID:hcnqi8aq
>>666
フリーキックがサッカーの主たるシーンではないことくらい頭の悪いお前にも理解出来るだろう?
圧倒的差で勝負が見えているゲームの例を出したところで、それはサッカーにも当てはまり全く意味がないことは理解出来ていないみたいだかな。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:29:30 ID:Uzt95bpU
「すぽると」は「NUMBER」読みすぎの「スポーツ中二病」。
どうせヨーロッパ外人の名前話してる所をオンナに見せたいのだろう。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:44:14 ID:j/jFGbvg
>>670
おまえ自分のレス書いた端から忘れるのか?

>ここで勝敗が決する、あるいは決するかもしれないという心の準備が
>観戦者の緊張を高め、それが面白さにつながると個人的に思う。

フリーキックやコーナーなどの「セットプレー」は
得点に繋がり勝敗が決するかもしれない重大なシーンで
あることは間違いなく非常に多いが
WOWOWでリーガ見てる嘘ハッタリしか書けない自称サッカーファンは
いったい何を見てんのか聞きたいね。

何ですか「主たるシーン」ってw
結局都合のいいところだけ反論した気になって逃げまくり。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:25:01 ID:hcnqi8aq
>>672
じゃあ世の中のサッカーファンは、あれはフリーキックファンか?
お前は笑いのセンスがあるな。

それからな、反論もなにも俺はお前と論じているつもりもない。
まともに相手にしてもらってると勘違いしているとは随分おめでたい脳の構造だな。
俺の書いていることが理解出来ないならスレタイを百万回読んでみろ。
百万回読めばお前の出来の悪い頭でも多少の発見があるかもしれん。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:34:31 ID:oCmsX1P6
>>673
100万回読んだら20分くらいかかるよ。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:48:52 ID:j/jFGbvg
>>673
簡略化したから読み直せ。


■自称サッカーファン
スポーツの面白さは勝敗が決まるようなシーンにあり
サッカーにそれはない。

         ↓
◇俺
セットプレーは論拠に基づくような得点にも勝敗にもつながりやすいけど?

         ↓
■自称サッカーファン
主たるシーンじゃない

         ↓
◇俺
同上
         ↓
■自称サッカーファン
最初から論じてねーよ
         


        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: WOWOWとかサッカーファンとか
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::言うんじゃなかった・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:04:37 ID:hcnqi8aq
頭の悪い奴が簡略するとそうなるんだな。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:35:06 ID:Rsrqb8/6
ほとんどのサッカーファンの関心は「自分がサッカーファンである」という事を他人に認知させたい事にある、と云っても過言ではない。
彼等・彼女等は、自分がいかにサッカー好きかを他人にアピールする事に興味があるのであって、競技そのものには実は大して関心が無いのである。
さらに悲しいかな、今の時代「サッカーファン」は「かなり恥ずかしい存在」に成り下がっている、という事には気付いていない。
ついでに書くと、スタジアムでバカ騒ぎしているサポーターの大半が、日常生活に戻ると「秋葉系」に分類されるような外見、ファッションセンスの持ち主なのである。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:27:18 ID:1OpYsVVc
日本のサッカーって
レギュラーとか代表に
より高い技術を身に付けて選ばれようと
するんじゃなくてプレー以外で
髪型をとにかく変でも良いから
染めたり派手にして目立って選ばれてるしてる気がする。

韓国代表と見比べたらそら勝てんわ・・・って思う。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:09:02 ID:6VIMJ1UZ
>>666
>マッチポイントや相撲の立ち合いなんて試合が行われれば必然的にあるものだし

必然的にあるからって、緊張感がなくなるわけじゃないだろ。対戦カードもその都度変わるし、勝敗も
分からないんだし、何しろ真剣勝負なんだし。

>一打逆転なんて言ってるがその裏では大量得点差で糞つまらん試合が山ほどある。
何で一緒に扱うかね?一打逆転の場面でつまらん試合を思い浮かべる馬鹿はいない。
それに大量得点差は打ち勝ってる方のファンからしたらお祭り状態だろ。
ファンじゃない方も、試合が動いてる方が見ていて面白いだろ。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:12:04 ID:6VIMJ1UZ
>その論法で言えばフリーキックやコーナーキックといったセットプレーがまさに
当てはまるが

申し訳ないけど、フリーキックやコーナーキックにそんな緊張感はないね。
タダのチャンスタイムとしか思えん。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:09:43 ID:AODDzvFD
>>677
お前が言うようなのに当てはまらない奴のほうが多くて、普段そんな馬鹿げた
主張をしないからお前が気づかないって可能性は考えた事あるか?
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 03:02:23 ID:UZSZjpsW
Jリーグってマイナーなのになぜか無駄にチームが激増してるしわけわからんな。
結局ご当地の人間以外誰も知らない、地元のお祭り感覚のもんになってしまってる。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 06:39:08 ID:cwDGyr+r
中盤無視してゴール前に蹴りこんで、ファールもらってFK。
こぼれ球シュートで点取った方が日本代表には効率的だ。
無理してパスしてるだろ。
下手糞
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 11:38:40 ID:pZXUd9aF
>>682
>地元のお祭り感覚のもんになってしまってる。
Jリーグは、そういうのを目指している側面もあるんだよ。
各県2チームまでって決めて、言ってみれば都道府県対抗サッカー大会だね。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:58:42 ID:SWUEm3Jm
テレビなんかで観客席をアップで映されたのをよくよく観ると、男は『アキバ系』女は『同人誌系』みたいなのが異常に多いよな。
異常に騒いでるから、もっと派手な奴らが多いのかと思ってたよ。
日頃世間から相手にされてないから、スタジアムに『やっと俺の居場所を見つけた』感覚で集うんだろうな。
奴らいまだにサッカーを好きでいることが時代の先端を行ってると信じてるから、本当は興味なんか無いくせに無理にサッカーファンになって、やっと脱ヲタを果たした気分になってるんだろ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 14:17:46 ID:pZXUd9aF
妄想激しいな
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:29:45 ID:4Mu4kBlg
>>685
テレビで写る「観客席」って大体はゴール裏の応援の中心だから
恋人よりも仕事よりもサッカー!ってのが多い事は確かにある。
でも、少なくとも2ちゃんで長文ネガレスするお前よりは社交的だw
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:17:36 ID:OWj5io8V
サッカーファンって何であんなに攻撃的な正確なんだろう…
2chでもそうだし、リアルでもバス囲い座り込みだの暴動だのいちいち抗議行動して自己満足しとる。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:18:06 ID:OWj5io8V
正確→性格
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:46:55 ID:4Mu4kBlg
>>689
一部の名古屋サポとか全部の浦和サポを全てのサポに当てはめないでね♪
その論理で言うと、野球ファンはみんなトランペット吹けるイメージだw
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:21:13 ID:QfPRfLlL
>>690
吹けるよ、知らんかった?
サッカーファンはみんなキャプテン翼のせりふを覚えてる。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:51:10 ID:4Mu4kBlg
やっぱりやきうファンがここでストレス発散していたのか・・・・
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:22:39 ID:tOMDZ7YE
やき豚でもサカ豚でもいいけどさ、このスレでサッカーの面白さを説いてる奴って暇なの?
かまってチャン?
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:24:42 ID:UZSZjpsW
二言目には「野球ファン」の法則
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:14 ID:SWUEm3Jm
>>687
その長文レスに必死にレスし返すおまえもどうかと思うがw
それに、あいつら『恋人より仕事よりサッカー』じゃね〜だろ。
『恋人もいないし会社でもうだつがあがらんから、せめてサッカーファンのふり』だろw
696おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:01:25 ID:tmbzLC/G
まぁ、見るのもやるのもどっちもツマラン罠。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:24:21 ID:X77Yf3iM
@理屈じゃなく、とにかくサッカーが嫌い!
Aワールドカップで異常に煽るマスコミが嫌い。
BJリーグのサポーターが嫌い、キモイ。
Cサッカーの競技性、ルールが嫌い。
D嫌いって言ったほうがかっこいいから嫌い。
(特に、W杯真っ最中に)

みんなは何番?他にもあったら教えてくれ。
オレはB番だったけど、今はどっぷりサッカーバカ。
海外厨(欧州かぶれ)だけど、Jもたまに観る。




698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:36:47 ID:Ija1tJbv
スポーツ自体見るのは好きじゃないな
やるほうじゃないとつまんないよSEXも
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:19:27 ID:tmbzLC/G
Jリーグの最初の頃の歌〜  おーれーおれおれおれ〜にられちゃーにられちゃー♪
って聞こえてて、何じゃあの歌・・・・って、思ってた。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:34:48 ID:WPfGGGqH
好きな番組がワールドカップ仕様になっているとがっかりする
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:01:26 ID:oosNB4j2
>>697
地元にチームある奴しかJサポにはなれないよな。
もっとJを盛り上げろとか言われても困る。
うちなんかJFLの2個下リーグがやっとの社会人チームしかないし。
テレビつければJよりもっとおもしろい欧州の試合普通に放送してるしさあ・・・。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:24:57 ID:UZSZjpsW
>>697
まぁ2と3かな俺は。
>>688も言ってるけどサッカーオタ(一部なんだろうが)の無駄な攻撃性の強さが嫌い。
純粋にサッカーが好きでサッカーファン名乗ってるんじゃないだろお前?ってのがたくさんいる。
W杯の狂ったような祭り方も最高に嫌い。まさに24時間態勢、番組からCMから街中から新聞まで
急にサッカーサッカー言い出す。どうでもいいしウザいから予選敗退を願うわ。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 23:42:03 ID:uaKrCMBq
>>697
2と3だな
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:02:57 ID:grR8J4q8
親が熱狂的なサカヲタ+サッカー関係の仕事。
日本戦やJリーグよりも、欧州リーグやW杯などをメインにし、
子供の頃から、Wカップがあれば家族で1ヶ月近く、開催国滞在。
毎年CL決勝観戦、欧州リーグのおっかけetc・・・
出会ったサッカー選手は数知れず(おっかけしまくり)

そんなわけで、サカヲタな友人にはたいそう羨ましがられる
家庭に育ったのですけど、自分も兄も、まったくサッカーに興味なし。
嫌いっていうよりも、面白さがわからない。
試合を見ても、もったいないなぁと思いつつ、見ている。

唯一嫌いなことといえば、
日本戦やW杯の時だけ盛り上がる日本サポは好きじゃない・・・。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:48:17 ID:MC/iNxRT
>>697
俺は2,3,4かな。つまるところ1なのかもしれないw
ここでしつこく言ってる奴いるけど、あそこまでいかなくとも
サカオタって周囲に乗せられやすく、自分というものがなく、騒げればいいみたいなDQN的イメージが強い。
日本代表関連だけやたらめったらの騒ぎになるから余計そう感じる。
すぐ「世界のスポーツ」とかアピールするのがもう、まさに上で挙げた特徴通りで痛々しくなる。

あと日本の選手も最近は特にDQN風貌で、外見で個性を出そうとするけど
結局それが個性のなさになってるみたいな奴が多い、見てるとそう思う。
やたらと野蛮そうにも見えてしまう。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:39:32 ID:0ZmmOMFk
女子サッカー選手がかわいければ観てもいいが酷いからな。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 15:06:45 ID:mp4ac2mZ
>>697
2と3、がメイン。
サッカーファンはサッカーのどこが面白いのか語ることができずに
ただひたすら他競技を煽ることだけに特化しているので
そもそも本当にサッカーに興味を持って面白いと思っているのか疑問。
まぁあと4もあるな、やっぱり。だらだら、つまらん、わざとこける演技。糞過ぎる。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:02:53 ID:S2q1KqR9
・得点バランスが悪い
・それなのに誤審が多い、ジャッジの基準があやふや

まあみんなでゆるーくやるサッカーは楽しいけど。

バブル世代のアニキが絵に描いたようなきもいサッカー狂なんだよ…
熱狂的サポーターはいいけどお前の人生が降格しそうだけど大丈夫かと。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:30:33 ID:6A5Isd/h
あのぉ、マスコミとサポーターが嫌いってのは全くもって同意しますが、
サポーターについては、極一部のサポーターがドアホなだけで、普通に
のんびりとサッカー観戦を楽しんでる人のほうがマジョリティですから、
その辺は切にご理解頂きたいと存じます。

それから、>>707
>だらだら、つまらん、わざとこける演技。糞過ぎる。
殆どのスポーツはだらだらした部分を持ってるけど、サッカーのだらだら感
は突出してつまらんって事だよね。具体的にどういうふうにつまらん?

あと、確かに世界的にわざとこけるのが戦術の一つとして半ば公認されてる
けど、あからさまなのは逆に反則を取られるし、あからさまじゃないのでも殆ど
は、もう少し踏ん張れば倒れないで済むかも、でもここでファールもらえれば
ありがたいからそのまま倒れちゃえ、って感じで、やっぱり基本的には倒され
そうにはなってるんだよ。反則は受けてるんだよ。

それから、階段を上っててつまづく事あるよね?そんな時って、階段に引っ
かかる部分って足の親指ひとつ分も無いんだよ。
歩いてるだけでそうなんだから、トップスピードで走ってる時に足の親指一つ
分引っかかったらどうなるか想像出来るよね?
でも、画面で見たってそんなに小さいところまで判断出来る訳ないよね?
じゃぁなんでわざとこけてるって断言出来るの?
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:33:27 ID:0ZmmOMFk
>>709
ああ、こういうのがうざがられてる見本なんだ。
周りにサッカー観る奴居ないからわからなかったけど、近所にいたらうざすぎる
に違いない。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:36:18 ID:MC/iNxRT
俺707じゃないけどサッカーにだらだら感強いのはメリハリのなさかな。
刺激が全然感じられないこと。
で、全ての目標は「ゴールすること」に定められてるんだけど
そのゴールが入った時ですら「あ、入っちゃった」っていう感覚なんだよね。
コケに関してはなるほどと思ったよw
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:40:04 ID:6A5Isd/h
>>710
長文がうざいだけなのに、中身を吟味しないで批判する。
サッカー嫌いの典型だね。

ちなみに、周りにサッカー見る奴がいないんじゃなくって、のんびりサッカー
見てる奴はそれをわざわざ主張しないから、お前が知らないだけ。
もしくはお前の交友関係があまりにも狭いだけ。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:42:53 ID:zEMrqEUD
サッカーキライな人は、たまには「おもしろいスポーツなんだ♪」と
思いながら見てやってくれよぉ

俺も好き嫌いなくすからよぉ〜
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:43:50 ID:MC/iNxRT
>>713
努力はしてるんだよw
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:49:49 ID:zEMrqEUD
>>714
そうなのか♪好きになろうとしているのかw
あなたとはお友達になれそうだw

まずはスタジアムで遊べるお友達探そうよ♪
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:58:43 ID:6A5Isd/h
>>711
そのへんは完全に好みの世界ですからね。
逆に俺の場合は、だらだらしたところから一瞬の隙を突いてゴールまで突撃
する時が一番燃えてしまいます。
なんというか、水槽に溜まった緩慢な水が、小さい穴から糸を引いて飛んでいく
ような、ピンポイントの激しさみたいなものを感じます。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:12:53 ID:0ZmmOMFk
>>712
吟味してもうざいだけだから。

大体サッカーなんてオッサンかオバハンしか観てないんだから
周りに観てる奴が居ないのは普通だよ?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:13:47 ID:0ZmmOMFk
>>716
やっぱりだらだらしてるんじゃん。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:21:20 ID:6A5Isd/h
>>0ZmmOMFk
だったらサッカーなんて見向きもしなけりゃいいんじゃないの?

嫌いだ!嫌いだ!って自己主張してどうすんの?
お前の嫌いなウザいサッカーおたくとやってる事は同じじゃん。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:38:54 ID:0ZmmOMFk
>>719
【見てて】サッカーの面白さわからん奴集合【つまらん】

なのに嫌いだって言ったら駄目ですか?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:53:25 ID:6A5Isd/h
>>1
>サッカーという競技の、見るスポーツとしてのつまらなさを語るスレ。
>あれほど見てて面白みのないスポーツはない。

>煽りスレにもしたくないので、もしこのスレを開いたサッカーファンがいたら
>どういう見方をすればサッカーが「面白い」と思えてくるのか意見を書いていってくれ。
>よくあるコピペ攻勢は禁止で。


>>0ZmmOMFk は具体的なつまらなさを語ったか?
煽りばっかりじゃないのか?
俺は、具体的な面白さの要因を書いてるぞ。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:24:41 ID:DQe+AB6w
>>721
あのさ、本当に面白いものは理屈抜きに面白いものなんじゃないの?
サッカーのこんなとこが、あんなとこが、と理屈述べてる時点で「おまえ本当は心の底からサッカー楽しんでないだろ」って思えてしまうね。
サッカーファンでいたい(周囲からサッカーファンと思われていたい)が為に、無理矢理「面白いとこ探し」をしてるだろ。
おまえは本心からサッカーを楽しんではいない。
自分の心に聞いてみな。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:22:25 ID:zrcnMyxn
面白さを解説して欲しいのかして欲しくないのかどっちなんだよw
724おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 21:59:00 ID:CNEFRueG
>>723
同意ww
どー説明すればいーんだよ
725おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:14:16 ID:nAtKScZI
>>721 だが、

>>722
必死すぎるぞ。
何がなんでもサッカーファンはオタクで社交性が無くてどうしようもない奴って
ことにしておきたいんだね。

趣味の仲間が集まるような場所で、あれ面白いよね、なんて話をしたら、そい
つは本心からその趣味を楽しんでないってことか?
726おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:50:39 ID:e4oVFDHT
>>723>>724
別にサッカーの面白さなんて説明して欲しくはないんだがw
ここはサッカー、ないしはサカヲタ嫌いがまったりとサッカー関連の悪口を言う為のスレだからな。
教宣は無用だよ。
それとも何か?
これ以上『サッカーファンはオタクっぽくて格好悪い』という風潮が広まると、『サッカーファンである事が格好いい』と思って無理矢理サッカーファンになったのが無駄になるってか?
脱ヲタしたつもりが『結局はヲタ扱い』に逆戻りするのを恐れて、ここで必死のPRか?w
自分が本当にサッカーを好きなら、ここで何書かれたってかまわんじゃないか。『君らはサッカーやサカヲタが嫌いなのか。なるほど。僕はサッカー好きだから観るよ』
でいいじゃないか。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:08:46 ID:2LVV8pmH
理屈抜きに面白いんだったらこんなスレ盛り上がらんよな。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:14:14 ID:ID4PMXLF
>煽りスレにもしたくないので、もしこのスレを開いたサッカーファンがいたら
>どういう見方をすればサッカーが「面白い」と思えてくるのか意見を書いていってくれ。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:14:50 ID:k/xRAoPQ
>>726
残念だが君のほうがスレ違いのようだから消えてくれ。

>>1
>煽りスレにもしたくないので、もしこのスレを開いたサッカーファンがいたら
>どういう見方をすればサッカーが「面白い」と思えてくるのか意見を書いていってくれ。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:16:00 ID:k/xRAoPQ
あぁ・・・ すまんかった
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:32:45 ID:sD8ckI98
俺の周りにはサッカーファンってほどの人はいないんだが
2ちゃん見てるおかげでサッカーってのはアイタタタタな人たちが無理して盛り上がってるというイメージが定着してもうた。
まぁこのスレはそんなでもないっぽいけど。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 13:49:50 ID:e4oVFDHT
なるほど。
でも、おまえらサカヲタが必死にサッカーPRをする理由は、これ以上『サッカーファンがオタクっぽくて格好悪い』という風潮が広まると『サッカーファンである事が格好いい』と思って無理矢理サッカーファンになったのが無駄になるからだろ?
脱ヲタしたつもりが『結局はヲタ扱い』に逆戻りするのを恐れて、ここで必死のPRしてるんだろ?
でなきゃ、わざわざ『サッカー嫌いスレ』覗かないだろw
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:56:57 ID:k/xRAoPQ
>>731
確かにアイタタなサッカーオタクもいるけど、>>732 みたいなのもかなり
アイタタだと思わない?

>>732
>でも、おまえらサカヲタが必死にサッカーPRをする理由は、これ以上
>『サッカーファンがオタクっぽくて格好悪い』という風潮が広まると『サッカ
>ーファンである事が格好いい』と思って無理矢理サッカーファンになったの
>が無駄になるからだろ?

その妄想はいい加減どうにかならんのか?
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:22:35 ID:e4oVFDHT
>>733
『妄想』だと思うなら放っておきゃいいだろ。何で必死こいてレスするの?
図星だから悔しがっている、としか思えないわな。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:25:44 ID:R9ykQhzI
必死なのはどうみても(ry

アンチサッカーは馬鹿だと思わせるサカオタの工作とすら思えてきた。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 15:33:30 ID:e4oVFDHT
>>735
いろいろ大変だなw
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:37:14 ID:tbA+K+Av
サッカーって、この技術はすごい、とか
こいつ人間離れしてるなぁ、という別次元な感覚とか
一切得られずにひたすらしょぼい。
少なくとも日本のサッカーは間違いなくそうでしょ。
だからって外人チームvs外人チームのサッカーなんて見たいとも思わないし
結局のところ興味がもてないわな。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:35 ID:viav9ysd
最初から色眼鏡で見た場合こういう感想になります ↑

技術のかたまりだっつうの

サッカーって競技を見たいんだったら外人の試合でもいいはずなのに、それはいやだ。
じゃぁ技術的なのはそんなに気にしないから日本人の試合が見たいのか、っていうと
そうでもない。
確かに日本人はレベル的には落ちるけど、おぉ、ってプレーもあるさ。
それを見ようともしないでケチをつける事だけに執念を燃やすのがアンチサッカー
クオリティ。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:48:57 ID:tbA+K+Av
色眼鏡って言われてもなぁ…w 実際そう思うんだから仕方がない。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:43:38 ID:ew1pKsNl
>>738
> 技術のかたまりだっつうの

それは、サッカー以外も一緒だしね。

> 確かに日本人はレベル的には落ちるけど、おぉ、ってプレーもあるさ。

レベルが低い物を、あまり見る気がしない。

煽る気はないが、本当にこう思う。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 04:03:58 ID:DXoBmKc8
>>732
確かに
もうちょっとマイナーなスポーツだと
ファンはキモオタと思われないように
静かにファンやっているような気がする。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 09:04:12 ID:XBcox0xo
客が顔に絵ぇ描いてきゃーきゃー言ってるのが当たり前って状況も嫌い。
馬鹿過ぎる。

もう日本でW・Cやんなくていい。街が乱れる。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:11:47 ID:myt1P58r
>>742
心配せんでも一生無い。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:13:04 ID:LrtNXXro
サッカーって守備的に戦うとひきこもりサッカーって言って罵倒されるでしょ
まあ実際見てて面白くないわけだけどさ
でもその戦い方が勝ちに繋がるケースは多い

なんか萎える
糞ゲー?みたいな
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:15:22 ID:tbA+K+Av
サッカーがつまらないの自覚してるから「世界のスポーツ」ってバカみたいに連呼してるんじゃないの?
だから何?としか言い様がないわけで。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:21:25 ID:mPvi8jNK
>>743
お前が死に死に状態だというのはわかった。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 16:23:31 ID:kqykxlIi
>>742
トイレ?
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:11:55 ID:DWBXhGqB
サッカーファンが馬鹿みたいに痛いかっこつけ士ね
749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:12:31 ID:7zvzRXZb
>>746
サカオタヒッシだなw
次やれそうな時までに
日本の経済力もサッカーも強くなっていると思うのか?
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 23:12:22 ID:+WdD4+3O
WCはサッカー一切分からなくても結構面白かったな。



日本の試合以外は。

751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 01:09:55 ID:EkVJ4PqD
日本で人気ないことをわかってるから海外の競技人口の話に逃げる
自分でもどこが面白いかよくわからないから世界中で人気競技だという話に持っていく
日本のサッカー選手がレベル低いのをわかってるから海外の選手を見てみろ!と主張する


これでしょ
752おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:13:43 ID:IpAqE5MW
うちの近所、サッカースタジアムがあって、試合の日は地下鉄が混んで、
うざいよ。自分が興味あったらよかったんだけど、見てても全然面白いと
思えないし、まあもともと興味持てないんだから仕方ない。無理して持と
うとも思えないし。
私は30代なんだけど、10-20代には結構サッカーファン多い気がするよー。
気のせいなのかな?
753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 06:19:15 ID:ZgtG5/fX
気のせいではなく統計にも出てる

ただ、近頃は若いファンはあまり増えずに
今までのファンが高齢化し30〜40代にシフトしていることも統計に出てる
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:14:48 ID:EkVJ4PqD
それほど若いファンは多くない。
>>545-546で出てる。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:30:12 ID:N+r+qFaO
サッカーって見てて迫力無いしスピード感イマイチだしなかなか点入らない
0−0の引き分け当たり前のようにあるから試合中の得点経過勝敗の緊張感緊迫感も
ほとんど感じないし興味薄れてくるから戦術や戦略に眼を向けようと考える前に
ダルくなってもうええわって気持ちになり最後まで見ずにリタイアしてしまう

よく動きが凄いとか芸術的とか言うけどNFLやNBAと見比べてしまうと大した事無いな
と感じてしまうんだが・・
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:43:21 ID:O6li8Hxs
あのですね
サッカー大好きだけどJリーグ一切見ません。
日本代表はたまに見るくらいです。
サッカーと言えば欧州サッカーです。
スカパーで見ております。
ヨーロッパチャンピオンズリーグをね。
あっ 知らない? うん 知らなくていいんだ☆
俺が言いたいのは サッカー好きでも Jは見ない 日本代表には興味ない。
あれはサッカーじゃない。
あれでサッカー語られたら悲しいし
あれを基準にするな。
以上!
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 10:49:37 ID:EkVJ4PqD
日本のサッカーが見ててお話にならないって時点で致命的だろ…
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:09:50 ID:B1VpTkHL
>>755
サッカーって大抵決定的なシーンを見逃す。
ワールドカップの日本対オーストラリアなんかも1−0だったので終ったなと思って
風呂入って出てきたら1−3になってた(w
759おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:20:41 ID:OFEpadZM
|ξノノλミ 
ξ `∀´> <ウリだけ見てればよさ
| ⊂ノ
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:56:18 ID:CRAJ9Bdh
>>755
テレビ「チャンスだー!!クロスに高原ぁー!!あーこれは決められないぃぃー!!」
おれ「はいはい、どうせはいらんよ。・・・ほらな。10メートル枠の外じゃないか。」
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 16:34:21 ID:hDB3nEmL
惜しい!!ポストに嫌われたーっ!!!
て言い方が嫌

シュートが正確じゃなかっただけだろ。
ポストのせいにするんじゃねーよ。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:25:56 ID:l/UWh5E4
スポーツをねたに儲けるマスゴミが
強引に普及させたスポーツ。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:31:37 ID:l/UWh5E4
>>697
俺は、Aだな。

あと、
Eサッカーに興味が無い人に非国民とか愛国心が無いとかいうレッテルをはる風潮が嫌い。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:14:48 ID:IZqLeHDU
>>763
それって単なる代表厨でサッカーファンとは全然別物。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:20:56 ID:EkVJ4PqD
サッカーファンが、「サッカーファン」と呼んでるうちのほとんどが
その「代表厨」だと思うんだが 実際の話
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 23:37:50 ID:wLxV3M9v
>>765
実際そうだな。
Jリーグとか、ましてや欧州リーグなんて見てる奴はごくわずか。
代表戦の視聴率とそのほかを比べればわかる事。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:44:49 ID:AEksI7/L
チョンに勝てよな。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 02:00:46 ID:AEksI7/L
ショボ
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:57:40 ID:143RtDEA
北朝鮮って強いの?北朝鮮人はサッカー好きなのか
770おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 11:16:39 ID:xyH7TmsJ
一昔前に、「アンチ巨人は巨人ファン」 って偉大な格言があったけど、それと
同じだな。
お前ら嫌だ嫌だって言いながら、よくサッカー見てんじゃん。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:15:02 ID:xfJmUBf4
インフォプラント、iモードユーザーを対象にした「スポーツブランド」に関する調査結果を発表
【第227回調査結果】〜iモードユーザー5,496人からの回答結果〜
最も好きなスポーツ、「野球」21.2%、「サッカー」15.6%。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=132593&lindID=4
詳細  男性19歳以下は 野球  30.3%  サッカー 15.2%  

サッカーって20代男性だと野球より微妙に人気があり、10代女性だと野球よりだいぶ人気あるみたい。
その他の世代だと野球の方がだいぶ人気、10台男性はなぜか野球がダントツになってるし。
今20代の人はガキの頃Jリーグブーム直撃世代なのが大きいのかな。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 13:24:57 ID:FJ0rcbdU
毎日地上波でやってたりスポーツニュース占拠してたり何でも絡んできたりするわけじゃないからワールドカップ開催中以外は見たくなければ見ないでいいのにね
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:08:18 ID:4UoL84fm
>>765
そうそう。
しかも、一般人にとってはサッカーファンと代表厨の違いなんて無いようなもんだよな。
サッカーファンが勝手に区別してるだけであって、当事者以外にとっては同じようなもん。

>>772
確かに。
でも、ワールドカップ開催中は、「見たくなくても見させられた」ってカンジだよな。
今思い出してもうざいw。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:20:19 ID:GIWNPJ/p
まぁな、阪神ファンは川に飛び込む馬鹿だし、バイク乗りは珍走だし、
喫煙者はマナー無いし、アニメ見る奴はオタクだし、PC詳しい奴もオタク
だし、2chの奴は犯罪予備軍だよな。

アホか >>773
775おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:35:29 ID:+jGskpbZ
Jリーグって、一時マスコミがブームに仕立てあげたから、今の時代逆に「流行遅れ感」がことさら強調されちゃってるよな。
Jファンの大半を占める「好きでもないのに無理にファンになった奴」は、今ファンを辞めるとにわか扱いされそうで、引くに引けない状態だろうな。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:20:05 ID:uxiYYY5K
>>770
スポーツは好きだから何でも見る

当然サッカーもしっかり見た。で、よく見たら
ルールの不備としか思えないというか大して面白くないのに
なんかいまだに信者やってるやつらの鼻息は荒いのが滑稽
お前らほんとによくわかってるのかという素朴な疑問が
777おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 09:44:22 ID:hzQLbAHj
まぁ地元にJリーグチームがあればそれで盛り上がるのはわかる。
W杯も国同士の対抗戦だから盛り上がるのはわかる。

日本人で海外リーグのサッカーをありがたがって見てるのは理解できん感覚だなぁ。
あんな国籍メッチャクチャのチーム、日本人選手もほぼいないリーグの試合を
一生懸命チェックするってのも何かコンプレックスの現れのような気すらする。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:27:45 ID:6Vt1aKUO
>>776
>>770 だが、俺もスポーツ全般に見るが、サッカーだけがルールに不備があるの?
面白いとか面白くないとかは主観の問題だからいいけど、どの辺りのルールが駄目
なの?
ちなみに、俺は相撲とバスケと長距離走はあまり面白いと思わないけど、バスケ信者
の事は別に気にならんがなぁ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:28:53 ID:fiUwaUWc
サッカーをいくら見たところで
それを他人と語れるポイントは激狭というか
ネタにしづらいよな。
何も数字とか残らないから語る内容がオタ限定にしかできん。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:09:12 ID:UatDufO0
またチョンに負けるの?
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 21:22:41 ID:PGIE+MH4
友達に誘われて今さら嵌まってJリーグ見まくってるけど
ぶっちゃけスタジアムで歌ったりリアクションしてる自分を客観視したら気持ち悪いと思うw
スタジアムは私にとってディズニーランドみたいなもんだな。
好きな人しかいないから引かれない
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:14:53 ID:vVT54Y8G

スポーツに政治を持ち込む日本サッカー協会。

【サッカー】冷え切った中韓との関係改善目的でU―21対抗戦の実施が決定 [06/07/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153857594/
【サッカー】日中関係を危惧する財界の要請で日中韓のU−21対抗戦が決定(来年は北朝鮮も参加予定) [07/26]
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1153910742&ls=all
> 対抗戦は、日本協会が日中関係の冷え込みを危惧する財界からサッカーを
> 通じた親善活動ができないか要請されたことがきっかけで実現した。


【日韓中】サッカーを通じた交流で相互理解を、五輪代表の交流戦を計画 日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も[06/03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141796362/
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-060308-0013.html
>   同キャプテンは試合前に両国代表メンバー20人ずつ、さらにボランティアの通訳を20人入れて、
> 両国選手が1対1で交流できるような場を設けることも計画。また、日本五輪代表のキャンプには
> 有識者を招いて、日中、日韓の歴史を選手に勉強させるための講義も実施することにしている。
> 同キャプテンは「交流の場を設けることで、相互理解を深めることにもなる」。
> 日本協会では平田竹男GSをプロジェクトリーダーに、遅くとも5月までに詳細を決定することにしている。


【蹴球】中・日・韓「五輪リーグ」開催へ ただし、大会費用は日本負担 [06/04/21]
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145618040/
http://jp.eastday.com/node2/node3/node18/userobject1ai22163.html

五輪世代の強化をアジア予選のライバル国と一緒に仲良くやってどうすんだ・・・。
特亜罰ゲームリーグなんか開催してないで、南米とかに遠征した方がよっぽマシ。

783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:14:32 ID:Kf7eLpMv
サッカーって全てが雑。粗い。出たとこ勝負というか。

極めつけが、PKで試合の勝敗を決める、ってケースだ。
技術勝負でも何でもないだろ、誰が見ても。
あっちむいてほいで試合の勝ち負け決めてるレベル。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 04:48:49 ID:K/T1/bks
>>783
確かに長い時間走りまわってたのに決着つかなくて最後PKってのはどうにかならないものかね。
野球みたいなんだよねPKって。決まった位置決まったタイミングでおもいっきり蹴った球を阻止する。阻止できるのは二割〜三割。一球の重みだの読み合いとか言ってもなんだかなぁ〜、と。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:54:36 ID:ohu8kweu
野球でいうと投手の的当て勝負にするようなもの
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:04:21 ID:ydj6X1hj
>>784
トーナメントなんかで
どうしても勝敗を付ける為に必要って事なんだから
PKを批判するのはちょっと的違いだと思う。
サッカーは長い時間できないからある程度は仕方が無い。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:40:53 ID:fCC5xEYC
野球とPK一緒にすなw
PKは遊びにすらならないレベル、ジャンケンか
チッチッーノチと同じ程度のもん
あんなんで勝ち負け決めるような競技に誇り持てる神経を疑う。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 14:19:25 ID:+rvN7zOR
バッテイングをなめてるな。
体育の時間のお遊びソフトボールを基準にしてるか
煽りとしか思えん。
>784にカーブくらい打たせたいもんだ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 18:53:53 ID:LXkxK4x2
身体を入れてボールを外へ
ユニホーム、身体を掴む
汚いな。
3カウント以内なら反則ありにしたら?
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:10:10 ID:Kf7eLpMv
今日もサウジの1点PKw

これだけ異常に1点が重い競技(そもそもこれが欠陥くさいが)で
その1点が「どっちに蹴るかな〜」で決まるアホさ
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:12:00 ID:3+PS9qE2
むぅ山場が無くて90ずっと走ってるの眺めてるだけって感じ
アメフトとか野球だと山場がわかるからテンション上がってくる
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:46:08 ID:87uEAJaR
欧州や南米では、サッカーは生活に根付いてる。
だから熱狂するサポーターを見ても、「なんかすごいなぁ」とは思うけど変な不快感はない。
自然な感じだからね。
日本のサポーターの場合、全てが猿真似。
欧州や南米がそうだから、真似して無理矢理歌い騒ぎ、無理矢理熱狂する。
熱狂する自分を必死に演じる。
日本選手の低レベルなプレーを相手に熱狂を演じなければならないから、余計なエネルギーがいる。もう必死。
だから傍から見てるとイタい。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 03:23:32 ID:fiCrYcXN
日本のサッカーって歴史がなく、というか薄っぺらい。
で選手寿命短い、人がころころ入れ替わって愛着湧きにくい・印象残りづらいで
試合数も少なく、無駄にチーム多いせいで薄まってて知名度あるのは超ごく一部、ほとんどが無名で
日本に根付かなかったのも納得。
ファンもカッコツケでやってる奴(世界で人気!と連呼してるのがいい証拠)やら代表お祭り便乗系ばっかだし。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 09:25:50 ID:Oa3X89ng
おらぁ〜4歳の頃からサッカー小僧で「サッカーはつまらない」って思う人が
いること自体が理解できない時期もあったけど
ここのスレの人は代表厨やマスコミの伝え方に辟易してる気もするよ
かなり一部の痛いサポを全体だと思ったり偏見だけでキライにはならないでぇ♪

>>793
歴史がなく、薄っぺらい。
お前は発展途上の努力を認めないのかよっw
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:29:00 ID:p/KsD+J8
>>787 >>788のレス見て萎えた。
あぁやっぱりか、と。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:27:21 ID:/7zP4X2X
サッカーつまらん人=全員野球オタにできるチャンスがきてよかったねw
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:51:02 ID:GrOrQ6bN
サッカーがつまらんってのはいいと思うが、ろくに理解してないくせにルールに
ついてケチを付ける奴って何様なんだろうと思う

>>790
こういうのが何も考えてないアホの典型。
昨日の試合は見てないから知らんけど、反則が無ければかなりの確率でゴール
出来てたような場面でそれをつぶすようなファールをしたんだから、蹴る側にかなり
有利なPKが与えられるのは当然だろ?
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:02:33 ID:hqknmuzV
サッカーは宗教ぽくて
きらい青い服きて
朝から晩までサッカー
テレビで洗脳放送洗脳
されたバカが渋谷とか
で暴徒になるなり!
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:05:47 ID:hqknmuzV
サッカーは八百長です
〇〇〇〇〇の元選手が
飲み屋でいってたよ!
800おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:25:50 ID:jc5Ao4OD
中学の時は流行ってたので友達に誘われてサッカー部に入った
やってる分にはつまらなくはないが熱中できる程面白くもなかった
観戦するのは何が面白いのかさっぱりわからん。他のスレにも書いてあったがやはり点数が重すぎ。
2、3点差が着いたらすでに勝敗への興味は消える。の割には点数が入らなければPKって!
とんねるずが昔、番組でプロとPK合戦してたがキーパーさえしっかりしてれば素人でもプロに勝てちゃうんだよ?そんなんで勝敗決めていいのかよ?
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:30:13 ID:o4OEyMtD
俺はサッカーも野球もどーでもいい人。

正直、>>792には同意する。

>>794

>かなり一部の痛いサポを全体だと思ったり偏見だけでキライにはならないでぇ♪
つーかWCにどこからともなく沸いて出てきたサポーターこそ、相当人数がいると思うが、どうかな?
「痛いサポ」とやらが全体だとは言わないまでも、大部分だと思って差し支えないのでは??
802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:32:46 ID:o4OEyMtD
>>798
ほぼ同意。

サッカーって、マスゴミが仕掛ける「集団心理」が前提で
盛り上がっているようにしか見えないから、
見ていて冷めてしまう。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:40:50 ID:2tEBQLY8
結局このスレざっと見てもサッカーファンが何が面白くて見てるかは
わからずじまいだな。

>>800
年同じくらいかなぁ。
自分が小五の年にJリーグが開幕して
あの頃はみんな文房具やら靴やら小物やら
Jリーグのもん集めてた。あとJリーグチップスのカード。
そんでみんなJリーグのチーム名とか選手名知ってたし
あの時はそれが今後ずっと続くのかと思えたけど全然だったな。
あの騒ぎは何だったんだか。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:43:43 ID:2tEBQLY8
>>797
>反則が無ければかなりの確率でゴール
>出来てたような場面でそれをつぶすようなファールをしたんだから、蹴る側にかなり
>有利なPKが与えられるのは当然だろ?

それも全然おかしいべさ。
ペナルティエリア内入れても実際得点できる確率なんて
かなり低いでしょ。
あれはルールおかしい。納得できるルールじゃないというか
バランスとしてメチャクチャ。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:55:37 ID:EuceQaEN
ペナルティエリア内でファールもらおうと必死の演技する奴がプロの選手にゴロゴロいるのみても、
いかにPKが攻撃側に有利なルールかは分かるな。
なんだか超有名な点取り屋って言われるような奴がいても、
結局終わってみればPKで得たゴールだけとか、フリーキックからのゴールだけって試合もゴロゴロあるし。
せめて4点くらいは入るバランスであっても良いのかなと思うなサッカーは。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 10:53:35 ID:cPympRFa
シャツひっぱってるヤツは問答無用で銃殺くらいのルールならサッカーファンになるぜ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 11:13:05 ID:aJ15BRri
鹿島のアウトゥオリ監督もサッカーはエンターテイメントではなくなっているっていってたお。
サッカーの美しさを追及するブラジル人でさえこれだ。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:09:32 ID:LIIEDdn9
>>803
俺も同じくらいの世代だ〜
オーレーオレオレオレー♪ってのが毎日バカみたいに流されてたなw
あれだけ乗せたのにほとんど何も残らないってのも珍しい。

小中学生の中で確かにJのグッズが流行りまくってたけど
あれはサッカーそのものというより各チームのマスコットキャラクターが子供に受けてた
という認識が正しいと思う

あの頃いた10〜12チームの名前は俺も覚えてるよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 13:12:01 ID:fJ0q3n84
サッカーよりアメフトの方が派手で楽しいよね
野球は見ててわかりやすいし楽しい
でも案外奥深かったりするのも面白い
サッカーはやるのは楽しいけど見てもつまらない
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 22:23:21 ID:gbPaF2f8
>>804
罰受けた方が
被害が大きくならないんだったら
みんな反則するだろ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 00:03:55 ID:euhruHDG
やっぱバランス狂ってるんだわ
バスケのフリースローならわかる、得点が重くないから
サッカーは1点がとってつもなく重いのに
それがPKで決まったりするんだからおかしい。
得点こそ華でそこが競技の肝なのにな。あと「こぼれ球を押し込む」パターンも見てて萎える。

>>808
誰がどのキャラを持ってるか、って感じだったよねw
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:39:19 ID:vjeog7xP
ここサッカーの技術論を語れる人がいないのな。
結構、問いがスルーされてる。
客層、ノリなんてほっとけよ。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:27:08 ID:X+G2tkLl
サポーターごっこがしたいだけのやつが多そう。
だから魅力を聞かれたときにスタジアムで見るのが〜
って言うやつがこのスレでもたくさん居る。
あんま見てないだろ君ら。

by最近タダ券もらって行った人間
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:28:27 ID:TEYsp9/8
今日NHKで名古屋と浦和の試合やってたんだよね
常々食わず嫌いはよくない、と思っているので
試合開始からガッツリ見てみたんだ


結構頑張って見てたんだけど
20分くらいでかなり眠くなって、前半終わる頃にはほんとに寝てしまったw
やっぱあかんわ、つまらん過ぎる
せいぜい4年に一回程度じゃないと持たんね、これは
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:30:30 ID:PyvFvBHb
マラソンか、さっかー
かドッチ
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:08:08 ID:kwZRYMcC
競技をba化にしちゃいけないぜ?(`・ω・´)
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:21:00 ID:QOYWw9On
俺サッカー好きだけど、おまえらの意見読んでるとおもしろいw
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:47:30 ID:zZnAVbzz
>>817
なんかその発言はいろんな見方ができるから、何を言いたいのかよく分からない。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:03:10 ID:TEYsp9/8
>>816
バカにはしてないよ
とにかく「見ててつまらん」ということを言ってるだけで
競技自体をバカにしているわけではない。
実際つまらんからな、どうしようもない。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:11:33 ID:QV80dO1I
俺もバカにする気はさらさら無いけど、実際のところ、何が面白いのかサッパリわからん…。
本当に面白いのなら、ワールドカップのときみたいな変な盛り上がり方にはならんだろう、と思う。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 13:21:18 ID:TEYsp9/8
サッカーより見ててつまらないのって、ゴルフくらいだと思う。
サッカーファンの忍耐強さはすごい。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:18:18 ID:QV80dO1I
>>821
忍耐力が強いというよりも、
メディアやマスコミから「面白いものだ」と心に刷り込まれてるだけだと思う。
集団心理だな。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:48:27 ID:mK3wFXFA
周りにいる、サッカー嫌いの年配の方に伺ったところ、「あの、オフサイドとやらが分からん」
と言うことです。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 16:51:48 ID:4apseNIJ
>>823
簡単に言うと先回り禁止って事
先回りを許しちゃうと、自分らのゴール前からロングボールだけで
攻めようとするからつまらなくなっちゃうからね♪
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:42:34 ID:y/U2Ek4e
先回り禁止しても、つまらんことには変わりないけどね♪
826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:49:25 ID:/EDRrsUU
>>825
まぁ、少しずつ改良して面白くなっていくもんだから気長に見守っててよw

俺はサッカー小僧でバレーボールは無関心だったけど
こういうレス見て「実は食わず嫌いなのかも??」と世界バレーを観た。
競技自体は意外と面白いと思ったが
それ以外に激しくイライラして5分くらいでチャンネル変えた
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:58:27 ID:StdxzXVi
「すぽると」異様に欧州サッカー好きなんだな。昨日もう番組開始から1時間近く経過したので番組終わって「さんまのまんま」でも
やってるのかと思ったら、まだやってた。マニアな放送を1時間近くやってたのか?
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:21:43 ID:y/U2Ek4e
>>826
俺も実は、サッカーという競技そのものより、どちらかといえばサッカーの『それ以外』に激しくイラつくんだよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:40:24 ID:2ZUkMn/1
>>821
でも中継テレビで見るならサッカーよりはゴルフのが飽きないと思った。
次々に「今アツいチーム(?組?)」を映すからそれなりに緊張した。
サッカーはここぞという見所が分からないから飽きるなぁ。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:45:17 ID:qZ5kE9f5
「すぽると」のワールドスタンダートにでているフローラン・ダバディさんってサッカーのイメージ
強いけどMLBファンみたいだね。ダバディさんのMLBコーナーが見たい
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 15:56:06 ID:liaJ0Enk
アメフトの試合進行でサッカーをやったら面白そうだw
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:03:54 ID:UnvGrN8s
今見てるけどまーダラダラしてんなぁ…
同じ歌ずっと歌ってる客はバカ丸出しだし
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 20:16:48 ID:ehcNOpqb
馬場さん動け。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 09:44:25 ID:xo2A5Tqy
パチンコ好きな人は好きそうだね。


カラオケ好きな人も好きかな。そんなかんじw
835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 09:54:51 ID:vxtgIqiB
そりゃつまんねーから視聴率でバレーに惨敗するわなぁ
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 12:31:47 ID:nCTWtSaV
>>795-796
野球好きとして気になったので言わせてもらうと
野球ファンでも普通にサッカーも知ってる・興味がある人が多い。
野球板でもサッカーにからんだ話は普通にされてるし
「野球以外の趣味」というスレでもサッカー観戦という人が一番多かったくらいで。
確かに2ちゃんの一部には野球vsサッカーという対立構造は作られてるが
あくまで一部の層が常にその種のスレでお互い活動してるだけ。
だからサッカーがつまらんと思う人=野球好き、というわけではない。(逆もまた同じ)

自分は野球ファンなのでスカパーの野球セット入ってるけど
サッカーもそこでよく流れてるからかなり見てるな。海外サッカー面白いし詳しくもなってる。
だがJは面白いとは思えないけど。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 13:15:20 ID:BsOAkjny
そもそもサッカーのみが最高、もしくは野球のみが最高でその他は一切否定なんて奴リアルじゃ殆どいないだろ
それこそ2ちゃん脳ってやつで
見てつまらんと思うこととは別問題だ
838おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:12:12 ID:nCTWtSaV
>>837
2ちゃんの専門板に行くレベルの奴になると
そればっか見てて視野が狭くなってる奴が結構多い。
ので野球板にもサッカー板にも一部そういう類が出てきて煽り合うもんだから悪目立ちする。
芸スポ板とか、バカの数がかなりすごい。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:14:28 ID:BbTVTB12
まだ城いたのか。
試合よりラモスのコメントの方が楽しかったった。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:20:26 ID:BVmyS9yn
小中高とサッカー部だったけどサッカー見ても面白くない
サッカーほどファールありきなスポーツってないよな
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 02:20:37 ID:4Qr/tLfP
城ってまだ31とかでしょ?
ニヤニヤ&ガムで叩かれてたけど、あのときはかなり若かったんだね。
しかしえらく懐かしかった。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 06:13:16 ID:Lkx8pFjB
野球もサッカーも全然面白くない。
見たかったTV番組をつぶす点ではサッカーのほうがまだマシというところか?w
この歌どうよ?見事に野球のつまらなさを表現してると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=S9a_XUN-vEQ
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:49:08 ID:yuP6ZcDW
観に行ったことないんだけど
宗教がかった雰囲気ぽいからコアな人しか入れなそう
844おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:15 ID:/APf9We9
>>843
座る場所によって客層が分かれてるから初心者でも平気ですよ。
基本的に
ゴール裏=コアな人・・・・太鼓叩く人や立って応援する人多数
↑の周り=そのチームが好きな人端に行くほどコア比率が減る
バックスタンド&メインスタンド=初心者でも座ってマッタリ観る事出来る

ただ、浦和レッズはスタジアム全てが宗教染みていて
声出したり手拍子しないとコアな人に怒られます。
しかもこういう書き込みすると「そんな事ないよ♪」と優しい顔するので
性質が悪いです・・・・・orz
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:19:57 ID:VkueEROX
そんなことないよw 
ゴール裏の応援本隊の周辺だけ声出して跳ねないと煽ってくるけど。
まあ指定席で観てたほうが無難だな。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:39:45 ID:su3R/kHo
相撲好きなヤツの気持ちが分からない!!ってキーキー言うヤツはいないのに
なんでサッカーだと嫌いなヤツがこうもキーキー言うのだろう
多数派にはなりたくないぜ!っていう中2の心理なんだろーか

サッカーに限ったことじゃないけど
嫌いな100の理由を並べるよりも
世界中にあんだけファンがいるんだからなんかしら魅力があるんだろうって方向から
100の魅力を探した方が生産的なんでないの?
それでもだめなら見なけりゃいいんだし
嫌いなものに負のエネルギー費やすのって時間の無駄な気がするんだけど
余計なお世話かな
847おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:44:00 ID:kywcM1zd

ヒント:野球ファン
848おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:08:21 ID:i82XlcS9
>>846
俺はサッカー自体は嫌いじゃないですよ。
Jはあまりにレベル低いからアホらしいけど、スカパーでボーッと欧州サッカー等を観てると、面白いって感じる事もありますよ。
俺が嫌いなのは、Jファンの大半を占める『サッカー好きな自分でいなきゃ』な奴らですよ。
本当は大して好きでもないのに『熱狂を演じる』奴らが嫌いなんですよ。
あいつら、今更引くに引けないんでしょ?
自分の応援してる物が熱狂に足るレベルではないと感付いているのに、『おまえやっぱニワカだったのか』と言われるのがこわくて、辞められないんでしょ?
薄々自分が『本当はJのファンではない』と分かっているから、それを周囲に悟られないように余計必死に熱狂してるフリしてるんでしょ?
できゃ、あんなレベルの試合を観てあんなにわざとらしく熱狂できる事の説明がつかないわな。
もう皆でカミングアウトし合って、一斉にファン辞めればいいのにw
849おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:48:46 ID:4Qr/tLfP
>>848は極端つーか痛いが意見としては俺もだいたい同じようなもんだな・・・・
Jは見ててほんとつまんなかった 結構じっくり見た上での意見ね。
海外のと見比べると、自分の素人目にも全然違うものに見える。
なんか別の競技ってな感じすら、する。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:51:17 ID:yuP6ZcDW
日本の、あの試合見てる雰囲気って奇妙な違和感受けるよね…
この感じ、サッカーファンじゃない人は結構共通して持ってるんじゃないかと思うんだけど…
851おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:12:32 ID:KkpwptM7
>>848-850
Jとかよく知らんけど週2ぐらいで試合あって
地元で試合あるのは月に1〜2回とか?だから傍から見たら変な雰囲気に見えるんじゃね?
あれはちょくちょくある地元の祭り感覚なんだって。

>>846
相撲は好きな奴の気持ちがわからないのはともかく
わかりやすいとは思う。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 04:36:26 ID:EEF/hq2Q
地味、ダラダラ、見せ場少ない、喜べる場面が極端に少ない、イタファンが多数

これくらいでつまらんと思う理由はほぼ網羅してる
853おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 12:39:37 ID:VTLqpHQ0
もっと点数が入るようにすればいい。
ワールドカップのチケット貰ったからわざわざ暑い中観に行って2時間くらい
観た挙句1対1の引き分けでした。
二度と日本でやるなと思った。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:47:18 ID:3qKi2QWm
>>846
他のスポーツ板・スレでサッカーヲタがマイナーだのつまらんだのキーキー言ってるから
サッカー嫌いがキーキー言うのもしょうがないだろ

俺はサッカーなんか興味ないから全然見ないけど俺が良く見る好きなスポーツの板・スレで
サッカーヲタが糞つまんねーとかこんなマイナー競技価値なしサッカー見ろとかの書き込み
があるとカチンと来るし世界で1番人気があるだからどうした?俺はサッカーみたいなダラダラ
糞つまんないもの見る気しねーよっと腹が立つんでサッカー関係の板・スレに書き込みにいく

それじゃ低脳荒らしと一緒じゃんってことはよく判ってるよ
判ってるけど一方的に言われっぱなしじゃ腹の虫が収まらんのでね
特にサッカーヲタはひつこいから
855おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 17:03:10 ID:BTJVN7+4
>>848
ただ単に感情移入できるチームがJにないだけだろ。
欧州がレベル高いのは当たり前。100年の歴史の差だよ。
たとえレベルが高い欧州サッカーでも、TV観戦ばかりじゃつまらんし
熱狂する人の気持ちなど分かるわけがない。
Jが廃れると日本代表も弱くなるんだよ。いくら欧州を見ても日本は
強くならない。
だったらJのスタジアムに金払って観に行って貢献するほうが
よっぽど意味がある。
くだらないと思うかもしれないが、自国のリーグに贔屓チームがあるのは
それだけで張り合いがある。
他国のチームを応援したって虚しいだけ。満足感はない。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:24:00 ID:KkpwptM7
Jの試合恐ろしいくらいスピード感皆無なんだよなぁ
球扱う技術も拙いし 贔屓チームを持つレベルじゃないと興味もてないのは見てると納得する
857おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:38:53 ID:E//KQWlh
>>848>>854が、うまくまとめてくれたな。

俺も、サッカーそのものには別に嫌いではないし、
いろんな国で支持されてるスポーツだから純粋にすごいんだなーとは思う。

が、日本国内のサッカーの支持のされ方が宗教的というか集団心理的すぎる。
あるいは、自分らの好きなスポーツをほめるために他のスポーツを貶したり・・・・
などなど、やり方が幼稚。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 02:04:05 ID:Jw3g4KJl
>>848, >>854, >>857をさらに簡潔に纏めると・・・
「ファンが痛いからサッカーが嫌い」
859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 09:07:18 ID:iNL5Xe5d
>>855
Jリーグが無くなったほうが子供の頃から海外に出て行って良いかも知れない。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 09:43:31 ID:JDJ0z9GF
Jリーグも大詰めらしいけど
視聴率どのぐらい?
NHK様々だね。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:18:23 ID:3F9CR/Al
なんか今日はJリーグの優勝が懸かってるみたいだけど
視聴率はディープインパクトに惨敗だろなw
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:22:34 ID:pnwjXNEG
オレは草サッカーはツレとしてるからすること自体は面白いけど
プロの試合を見る気にはなれんな

だって審判のひいき一つで試合が決まることが多すぎる
あんなんでどうしてビデオ判定とか審判にペナルティを与えないのか
まるで分からん
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 12:41:13 ID:7qoh+khZ
俺の推論だが、今まで上の年代には野球、相撲、ゴルフとか
止まってる時間が長くその代わり一瞬の緊張感を繰り返すものが受け入れられてきた日本だから
長い時間ずっと動き続けてるサッカーってあんまり国民性に合ってなかったのでは?
だからサッカーに興味ない人からすると、このスレの意見みたいに無理矢理盛り上がってやってる感が
浮き上がって見えてくるのかなと思う。
サッカーファンはスピード感がある緊張感が常にあるというけど
ファンでない人にはのんべんだらりとしてるだけに見える。
やってても代表戦しか見ない人が多数なのも、もともと見るものとして馴染まないからなのでは。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 13:15:08 ID:cZdYlXvU
そうそう。スピードがあるっていうけど
中盤でいったりきたりしてるの見たら
「もうそこからシュート打てや」って思っちゃう。

北朝鮮はガンガン遠くから打ってておもろかった
865おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:13:39 ID:jMhDPd5M
今NHK総合でやってるけど
とりあえずレッズサポーターがうるさい
866おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:28:45 ID:GVXAeeEn
>>864
中盤での攻防に面白さを見出せないのは、守備面でのプレーのすごさがわかってないからだと思うなぁ。
たとえば、マケレレという選手(知ってる?)は、的確なポジショニングと運動量で相手の攻撃を遅らせるのが得意。
こういうのを1試合で何度も何度も目撃すると「凄い!」って俺は思う。
でもあんまりサッカーを見ない人は、攻撃側しか見てなくてイライラしてしまうんでないかな・・・
もちろん一番面白いのは得点シーンなんだけど、それ以外にも楽しさを見出せれば楽しく観戦できると思う。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:03:16 ID:+NF7E0Vp
日本のマケレレは鈴木啓太だ。とオシムが言ってるんだよな。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:17:23 ID:1Mk/5f7n
ファンも嫌いだけど、マスゴミのサッカーひいきがムカつく。

サッカーの面白さよりも、ファンやマスゴミのうっとうしさのほうが
数段上。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:19:07 ID:Okead3v4
>>866
痛いファンだらけの中で、それを無視してサッカーを楽しく観戦する方法を教えてください。
どうしても、痛いファンが目に付いてしまって、純粋にサッカー観戦を楽しめません。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:22:27 ID:+NF7E0Vp
始めから偏見の目で見るから痛いやつらにしか見えないんじゃね?
871おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:26:57 ID:EHKnrl5j
観るときにボールじゃなくて特定の選手を決めて追うと面白くなると思う。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:32:56 ID:1Mk/5f7n
しょーもないことに神経使わなあかんスポーツってことですかね。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:01:53 ID:7qoh+khZ
何で日本のサッカー観戦者はどこの試合でも同じようなメロディの曲歌い続けるんだろう
それも延々と あれもかなり寒い
874おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:42:29 ID:yXNr2p3V
W杯(含む予選)期間中は応援しないと非国民扱いされるのに、
日本代表が弱いから真剣に見る気になれないんだよね。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:45:07 ID:1Mk/5f7n
>>873
マインドコントロールっぽいよな。
きまったメロディの曲をみんなで歌って集団心理に陥ってるカンジ。。。。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:49:17 ID:GVXAeeEn
>>869
テレビで海外のサッカーを観戦すればいいとおもう。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:55:33 ID:7qoh+khZ
確かに海外のサッカーだと
観客が自然にその場に馴染んでサッカーを楽しんでる印象を受ける。
日本みたいな変な感じがない。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:02:37 ID:kUU9jTC6
ID:GVXAeeEnは反論担当としてこのスレに常駐すべし
879sage:2006/11/27(月) 12:29:46 ID:pqEKzaVk
>>876
海外はさらに痛い。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:33:13 ID:sVdYi4nf
テレビ観戦だけじゃサッカーの面白さは伝わらないよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:41:44 ID:jB8TTomG
テレビ観戦で伝わらないようなもんをわざわざ観に行こうとも思わないべ、常識的に考えて。

昨日NHKでやってた試合見てたけど
あれはスポーツを見るって状態ではないだろ
サッカーオタの世界は異常
882おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:55:26 ID://sWTYP4
やっぱ国民性の違い、というか今までの文化の違いなんだろうと思う。
煽りじゃなく、サッカーをつまらんって言ってる人は、やっぱり理解出来てない
んだと思う。(もちろん、理解出来ていても嗜好の違いはあると思うが)
実際サッカーが盛んな国は、ガキの頃からサッカーどっぷり浸かってるから
テレビで試合を見てても戦術的な部分まで理解出来て、中盤での攻防も
楽しめるんだろう。
そういう下地が無い日本では、何かのきっかけで特定のチームを応援するよう
にならない限りは、やっぱりあまり楽しめないと思う。

後は、(他の国でもあるんだろうが)大樹に寄っていく習性と、出る杭を叩く習性。
つまり、世界的に認められているんだという「権威」に、無条件で飛びつくミーハー
がいて、逆にその権威を、権威だからという理由で叩く奴らもいる。
結局両者共に、物事の本質を自分で判断しようとせずに最初から色眼鏡で見て
いる、という部分で、方向が違うだけでやってる事は同じなんだろう。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:04:43 ID://sWTYP4
>>881 がちょうど良い例で、サッカー憎しの色眼鏡で見た場合、何をやっていても
批判の対象になる。

最初から嫌っている人だったらわざわざ観に行こうとは思わないだろうけど、好き
も嫌いも無い人だったら、まぁ機会があれば観に行ってみたいと思う人もいるのに
そういうところには考えが及んでいない。

また、何を指してスポーツを見る状態じゃないと言っているのかわからない。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:16:32 ID:jB8TTomG
俺は普通に自分の感覚を書いただけなんだけどな。
それをサッカー憎し故の意見、とされたらたまらんな。

>>882の言わんとすることはわかるが
そこで言うとサッカーがいいと主張するポイントに「世界で人気がある」
とかいうのをしつこく持ってくる点が問題。
そんなことを主張されても、勝手に誇りに思ってるのか知らんがだから何?
としか言えない。世界で支持する人が多いという理由で自分もサッカーを見てるのか?
そういうスタンスの自称サッカーファンを見ると非常に疑問に思う。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:18:52 ID:qyIY4g3Q
機会があってワールドカップ観に行ったがつまらんかった。
あんなのならフットサルでもやってた方が面白いね。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:38:33 ID:sVdYi4nf
>>884
君は理屈っぽいよ。どういうスタンス取ろうが素直に見ればいいだけ。
主義や主張など裏読みする必要もない。
テレビで見てる状態と現場(スタジアム)で見てるのじゃ違う。
それでも興味が湧かないなら、そのスポーツには縁がないってことだな。

887おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:38:45 ID:otNL6VC4
>>882
俺はサッカー素人だけどな、テレビで観てても欧州リーグ等のサッカーは充分面白いよ。
おまえさんの言う「中盤の攻防」も楽しめる。
またサポーターにも不快感は無い。彼らからは、無理して応援しているような感じはしないからな。
あのぐらいのレベルの試合が観られるなら、俺だってスタジアムに足を運ぶと思うよ。
しかし、Jリーグはレベル低すぎだろ。あれをわざわざ金払って観に行く気はせんな。
本当に同じ競技かよ?
さらに、サポーターのイタさ。昨日の浦和レッズのサポーターのあの目付きはなんなんだ。
ある意味自己洗脳してカルト宗教じみた目付きにならんと、あの程度の低レベルの試合をするチームのファンでいる事は不可能なんだろうな。
ヨーロッパ等のサポーター達とは異質の目付きだぞ。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:39:11 ID://sWTYP4
>>884
重ね重ね典型的な意見だね。

実際のところ世界中での評価は存在してて、その事実を言っただけなのに、
それを 「しつこい主張」 って捉える事自体が色眼鏡越しの意見だっつうの。

俺個人的には、この2年程スタジアムにも行ってないし、ケーブルテレビも
引っ越したタイミングで見れなくなったから、スポーツニュースでしか結果を
見てないような、そんなレベルのサッカーファンなんだけどな。

そんな俺が出来るだけ客観的に意見をして、たまたま >>884 のレスがあった
から書いてみただけで、これがたまたまミーハー側の意見だったら、それを
また典型的な例として意見したと思う。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:43:17 ID:qyIY4g3Q
>>888
どうでもいい意見なんだからもうちょっと短く書いたら?
890おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:46:43 ID://sWTYP4
>>887
うん、Jリーグのレベルが低いのはわかるけど、それもサッカーだけがとやかく
言われてるんだよね。
ボクシング好きは、ヘビー級の世界戦しか見ないの?
ラグビー好きはワールドカップしか見ないの?
野球好きは高校野球を見ないの?

サポーターが痛いのはつくづく同意。
寄らば大樹側の人間が調子に乗ったらああなるんだろうね。
でも、ヨーロッパ等のサポーターも似たようなもんだよ。
博打が絡んでる分あっちのほうがやばいかもしんないよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:46:54 ID:jB8TTomG
だから何でもかんでも都合悪い部分を色眼鏡越しと言われても困る。
実際2ちゃんにいるサッカーオタの一部が世界世界としつこく主張してることも事実。

>>887には同感。何もそこまで言わなくても、とは思うが。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:47:26 ID://sWTYP4
>>889
議論スレで議論する気が無いんだったらどっか他行けば?
893おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:50:06 ID:otNL6VC4
>>888
を読んだから追記すると、俺は「サッカーの世界的人気」を肯定しているよ。
ただし、「世界」と云ってもその人気にふさわしい実力のリーグを持っていたり、そのレベルの選手を何人も輩出している国々に限るとは思うが。
Jリーグは違うだろ。人々を魅了してやまない実力を持っているか?
あれのファンでいる事は、相当なエネルギーを要すると思うがな。
・欧州等のサポーターは、試合を応援する事にエネルギーを使う。
・Jのファンは、ファンでいる事にエネルギーを使う。
違うか?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:53:24 ID:ZLKca7E/
ビバスケ!!
895おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:58:04 ID:qyIY4g3Q
>>892
議論スレって、お前が勝手に議論したがってるだけじゃん。
もっとサッカーのくだらなさを語れよ。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:58:29 ID://sWTYP4
>>891
確かにサッカー板とかには世界をやたら主張する奴がいるのかもしれんけど、
俺のレスにそういう雰囲気ある?頑張って客観的な意見にしてるつもりなんだけど。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:59:57 ID:907bi7ae
まあ結局貶してるのは野球好きだろ。
今までの書き込みで一目瞭然じゃん。
相手にすんな
898おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:04:50 ID:jB8TTomG
>>896
まぁあんたと張り合う気は全くないんだけど
そういう奴が多いなって感じておかしなものを感じてるというだけ。

今、世界で抽出してみたら
45レスも引っかかったけど
>>261>>508>>510とかそのタイプの典型。
そこに重点が置かれていてサッカー自体の面白さの説明ができない。

899おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:04:59 ID://sWTYP4
>>893
特定のチームのファンになってしまえばそんなにエネルギーは要らないと
思うよ。
実際に、浦和以外のチームの試合を観に行ってみるとわかるけど、ゴール裏
以外で観てる人達は結構まったりと観てて、いい雰囲気だったりするよ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:19:33 ID://sWTYP4
>>898
確かにそういう奴等もいるけど、逆に >>895 のようなイカレポンチもいるんだよね。
もう、そういうのは極力無視でいきましょう。

とにかく、そういった「世界」ってのに対して、安易に乗っかる人と、嫌悪感を感じる
人がいて、かといって100%それが悪い事とも言えない、というか、100%客観的
な人間なんていないから、ある程度その辺も許容した上で、こっちも、あぁ、確かに
こういう部分はサッカーの不合理なところだなぁ、と認めるし、逆に歩み寄って欲しい
ところもある訳ですよ。
途中でも誰かが書いてたけど、やっぱり純粋にファンが増えれば、30年くらい先には
世界ともタメをはれるレベルになるかもしれないんだし。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:22:48 ID:qyIY4g3Q
>>900
イカレポンチ(w
お前おっさんだろ?
902おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:24:11 ID:qyIY4g3Q
サカヲタっておっさんしかいないのは本当?
オッサンがさらにオッサンの野球とか相撲を叩いてるの?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:26:47 ID:qyIY4g3Q
http://www.worldtimes.co.jp/news/sport/kiji/2006-11-25T122944Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-237433-1.html
わけのわからん歌を歌ってるJリーグのファンのほうがまともかも。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:27:00 ID:otNL6VC4
>>896
うん、まぁ極力客観的に書いているのは認めるよ。
その上で、おまえさんの>>890にだが、
・ボクサーは、チャンピオンクラスの人間しかその道だけで食える報酬を得ていない。
・高校野球は無報酬。
・ラグビーも主な報酬の出所は違う(たぶん)。
そういった競技を観るのが好きで『自主的に』応援しに行っている奴らが、果たして昨日の浦和レッズのサポーターみたいな目付きしてるか?
たとえ母校関係者、選手の親族、4回戦ボクシングならジム関係者であっても、Jサポーターのようなあんな不自然かつカルト宗教的雰囲気で応援してはいないだろう。
まして、Jリーガーは完全なプロ。高い報酬を得ているんだぞ。
そのプロがあれだけ無様に低レベルな試合をし、さらにそのサポーターが不自然なカルト宗教的雰囲気を醸し出しているとすれば、これは明らかに異常な世界だろうよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:00:44 ID:907bi7ae
はいはい野球最高野球最高
906おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:13:37 ID://sWTYP4
>>904
ごめんなさい、浦和だけは俺の話から完全に除外して下さい。
俺も正直浦和は嫌い。出来れば次節はガンバに3対0で勝って欲しいと思う。
多分あそこは、いままで地元に誇れるものが無かったところに我が町のチーム
が出来て、例えて言うなら子供に恵まれなかった一族に初めて男の子が生まれ
たようなもんで、全員が全力でその子供をかまってるような気持ち悪さがある。
俺も埼玉在住だけど、浦和の優勝セールなんか見たくもない。

で、それはそれとして、やってる人間が報酬をもらってるかどうかってのは、観る
人間からすると関係ないと思う。
俺が例を出したのは、あくまでも技術力の比較の話なので、こいつらはこれくらい
の報酬をもらってるからこれくらいはやってくれないとなぁ、なんて考え始めると、
なんか、ちょっと違うんじゃないかなぁ、と思っちゃう。
んで、確かに世界と比べるとレベルは落ちるけど、J1は間違いなく日本ではトップ
レベルなんだから、それはそれで観る価値あると思うんだけど。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:20:56 ID:sVdYi4nf
>>893
Jのサポも欧州のサポも応援することにエネルギーを使う。
ファンでいることにエネルギーを使わない。ただのファンなら金も使わない。
欧州リーグとJリーグを同じ視点で見ても差があるのは当然だよ。
高級車ばかり乗ってて軽自動車を鼻で笑うようなもんだ。
レベルの低いリーグを応援したり観戦したりするのは馬鹿げてることか?
これは価値観と趣味の違いだろうけど。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:30:59 ID:d2FzIIcI
西武も応援してやれよ。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:41:08 ID:XqeEz/W1
スタジアムで観戦する時、45分間ずーっと
座っててもいい席はありますか?
延々お・おーおーおー♪を歌ってないといけないのか?
教えてエロい人
910おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:43:10 ID:m7GCVLKI
NHK 14:00-16:00 Jリーグディビジョン1 FC東京vs浦和 : *9.8%
911おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 17:13:11 ID:mBkdjAOj
これは2ちゃん限定だとは思うがいたるところにいる痛いサッカーファンはどうにかならんものか…
サッカーに興味、関心はそれなりにあってもあの連中は悪いオーラ出し過ぎて何なんだって感じになる
他のスポーツを煽り叩くのに積極的で、サポーターは一線画した特別な存在でそこらの半端な興味な連中はいらないみたいな…
排他的、攻撃的なのが目立ちすぎる
このスレのサッカーファン側は割とまともな人多いみたいだけどさ
積極的に平和乱して対立したがるあの手の人たちはそれがサッカーそのものを貶めてることに気付かないのだろうか
912おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:23:55 ID:6StmsjjG
先に言っておくと、俺はJ1でも順位は下位のチームのサポーターなんだが
このスレで「レベルの低いサッカーは見るに耐えん!」って人がたくさんいるけどちょっと違うと思う

ワールドカップの決勝でも野原でやってる小学生のサッカーでも観てると楽しいもんだよ。
レベルの高いプレーだけでしか楽しめないってのは、「俺が見てやるから楽しませろよ」って感じじゃない?
物事に熱中してる人ってのは「俺も楽しむからお前らもガンガレヨ」って感じだと思う。実際Jリーグのサポーターはみんなそう思ってるんじゃないかな?
斜に構えても世の中楽しくないよ?純粋にサッカーは面白いんだよw

>>909
オォーオォー応援してるのは大体ゴール裏側の一番安い席がほとんどです。
スタジアムやチームによって違いますが、一番安い席種でなければ大丈夫だと思いますよ。
確実に座るのは少々お高めですが「メイン席」ですね。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:40:41 ID:kUU9jTC6
>>911
俺は2ちゃんのサッカー(主に国内)とプロ野球板両方見てるんだけど
どちらの板も雰囲気いい、というか面白いし好きなんだが
たまにそういう変な奴がいるのも確か。
他を攻撃することで価値を上げようとするような奴とか
変に凝り固まって排他的な奴とか、そういう連中は派手にあっちこっちでやるから
目立ってるだけで、全体がそういう傾向とか考えなわけでは全くない。
のでそこはあまり気にしない方がいい。
2ちゃんの一部の、そういう連中のせいでスポーツ見る目が歪められるのは
自分が損するだけだと思うので、乗せられるな。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:40:54 ID:sVdYi4nf
>>912
そのとおり。草サッカーでも暇つぶしに見るよ。草フットサル見てても面白い。
国内の自分の地元に贔屓チームがあることはいいことだと思う。
国内であれば地元じゃなくてもいいし。
Jがレベル低いのは百も承知で応援してるんだろう。不甲斐ない試合すれば
怒るし、良ければ選手を讃える。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:11:50 ID:XqeEz/W1
>>912
ありがとうエロい人
野球でいうところのバックネット裏(お高い席)ならおっとり見ててもいい
自チーム側の外野席(お値打ちな席)なら応援歌覚えてグッズそろえてが楽しい
でもスタジアムやチームによって違う
…似てるんだな。

オフサイド=待ち伏せ禁止を、このスレではじめて知った素人だが
W杯はvs日本戦じゃない方が見てて楽しかった
うはwwwあの技素人目にもスゴスwwwがわかりやすい。
逆に冬場TV中継をやってる高校サッカーも面白い。
相撲でいうところの幕下が、素人の観戦には技のキレや実力差がわかりやすいのと似てる。
ただJリーグがなー。つきあいで見てて、どうしても寝てしまう。
916912:2006/11/27(月) 19:25:00 ID:6StmsjjG
>>915
オフサイド=待ち伏せ禁止をこのスレで??
それ書いたのも多分俺だwwww
917おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:04:25 ID:4NPQ2KzO
俺の場合、公園の草サッカーとか草フットサルのほうが、見ていて楽しい。
プロの試合のような一種異様な雰囲気がないから、かなぁ。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:52:34 ID:6StmsjjG
>>917
その気持ちは凄く分かるよ。
プロのサッカー選手としては成功したけど、さまざまなしがらみのせいで
いつしか、朝から晩まで夢中でボールを追いかけてた時のときめきがなくなった
この空気の違いだろうね。

サッカーのゴール裏の応援が苦手って言う人は、浦和レッズのような一糸乱れぬってのが
苦手なのかな?上にも宗教的とか将軍さま国みたいに言われているしね。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:54:04 ID:kUU9jTC6
あれは普通は引くでしょ
920おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 20:57:55 ID:6StmsjjG
>>919
応援される選手としては嬉しいんだろうけど
俺は柏や東京の笑いのある、でも、激しく盛り上がる応援のほうがいいな
921おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:18:47 ID:Y+Yhz+I7
結局のとこ、Jリーグが面白くなれば一番なんだけどな。
プロスポーツとしては相当地元密着型を目指しているし。
(だからチーム名に企業名をつけていない)
俺はその点が一番Jリーグのいいところだと思う。
鹿島の例もあるし、成功すれば地域の活性化につながる。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:29:25 ID:LexKgvry
ただ、微妙な都市でばかり栄えてるイメージはあるな。
でかい都市は大概野球とかぶって食われてるし
でも地域の活性化という観点でいうと大都市より微妙なとこ中心でガンガン広がった方が面白い。
独自路線で。東京と横浜と大阪に二つずつは無駄な感じ。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:54:59 ID:RHTxz2EG
>>922
FC東京サポーターでスタジアムの超お膝元だけど
同じスタジアムで2チームあるけど、内情はほぼ1チーム状態。
両チームともJ1でそれなりに強ければ盛り上がるだろうけど今の状態じゃね・・・・

大都市で野球とかぶっていてもそれほど影響ないと思う。
サッカー大好きで野球も大好きって人はファンクラブにもたくさんいる。
大都市でサッカーが栄えてるってインパクトが弱いのは
他に娯楽がたくさんあるから、人が分散しているからだと思うよ。
逆のいい例が新潟!他に娯楽が少ないから一極集中でサッカーとしてはいい効果を生んでいる
924おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:07:53 ID:LexKgvry
>>923
うはw奇遇だな、俺も味スタ超お膝元のFC東京サポだよw
ご近所さんくさいな〜 
俺は野球では日本ハムファンなんだが、サッカーは地元にあると応援したくなるってのが
より強くある気がするから、未開拓の地にどんどん広がってもらいたい。
新潟なんかは極端な例だけど、うまいこと見つけて努力すればサッカーももっと発展するわな。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:11:50 ID:GVtRE8NO
FC東京と柏のどこに笑いがあるんだ?ただ内輪で盛り上がってるだけじゃん
熱くないし
浦和ごときで一糸乱れぬ応援で北朝鮮て、どんだけ視野狭いんだ
そんだったら世界中のサッカーファンが北朝鮮だな
926おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:17:30 ID:GVtRE8NO
>>873
海外の方がよっぽど単調に歌ってるぞ
しかし選手もそれが良いって言ってるんだからお前があーだこーだ言う資格ない
927おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:19:26 ID:aF0s4IY9
海外のサッカーの応援もキモイってことで。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:25:01 ID:RHTxz2EG
踊る阿呆に観る阿呆で誰に迷惑かけてるわけでもないからいいぢゃんw
踊ってみれば意外と楽しいんだよw
929おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:33:59 ID:aF0s4IY9
じっくりとサッカーを観たい人間にとって迷惑。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:22:45 ID:efLRBjoe
931おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:37:16 ID:9hQaBG8d
>>913
うん…
一部の基地外なのは理屈ではわかってるんだけど、あいつらのヒドさを見ちゃうとどうしても何かね(´・ω・`)
そんなことであれこれ考えるのもバカみたいだからやっぱり一部の基地外だけだと思っとくよ、2ちゃんだし…
サッカーそのものには興味あるし、ここにいるサッカーファンのいろんな意見も面白い。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:11:26 ID:ninBdQPG
ショウリの女神
http://www.tv-sdt.co.jp/dc/soccer/
933928:2006/11/28(火) 12:50:58 ID:RHTxz2EG
>>929
ゆっくり観たい奴は、ゆっくり観れる席種ってのがあるんだから
そこに座ればいいんじゃない?
それでも「歓声がうるさい!目障り!」って言われちゃうんだったら
そんな人は研究室に閉じこもって出てきて欲しくないな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:00:29 ID:aF0s4IY9
>>933
歓声じゃないだろあの耳障りな歌は
935おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:09:10 ID:9hQaBG8d
確かにあの歌いまくりはちょっと…
入れない変な空気を感じる。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:45:54 ID:uQCTtufQ
日本のサッカーが低レベルなのは仕方ない。それを好きで応援するのも勝手。
しかし、Jのスタジアムで宗教じみた馬鹿騒ぎしているサポは、たぶんサッカーなんか見ちゃいないだろうな。
あいつらサッカーそのものが好きなんじゃないんだろうよ。
熱狂するフリをする対象は別にサッカーじゃなくてもよかったんだろうよ。
同じ時期に立ち上がったのがJリーグじゃなくてセパタクローリーグかなんかで、さらに仮に「セパタクローが仮に、仮にだが世界的人気スポーツだとして
で、マスコミが「セパタクローを応援するのが時代の先端」みたいな雰囲気を作っていたら、迷わずセパタクローの熱狂的ファンになっていたんだろ?
あいつらのメンタリティはその程度としか思えん。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:50:59 ID:aF0s4IY9
>>936
もし、同じくらいの規模で行われていたらセパタクローにサッカーごとき
がかなうわけないだろ。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:52:18 ID:/cKlUpg0
>>933
ここに来ている「サッカーわからん、っか引く」人向けには
「熱く語る」より「興味を持たれるようにわかりやすく解説」の方がいいんじゃね?
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:02:44 ID:5bq3BAtd
「世界で人気だからサッカーファン」と「ファンがキライだから競技もキライ」

ってのは同レベルの珍論だと思うが。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:09:12 ID:uQCTtufQ
>>939
俺は『サッカーはそこそこ好きだがJのサポは嫌い』派だがな。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:15:39 ID:kuPt9EY5
>>940
俺もそんな感じのサッカーファンだけど、>>939 はお前とか俺のような奴に
向けてのレスじゃない。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:31:19 ID:qvSEdGR2
>>936
ゴール裏の連中はサッカーをまともに見てない。てか見れない。
あの位置からだとはっきり言ってサッカーを楽しめる視点にはない。
向こうのゴール裏周辺でのプレイなんか何をやってるのかさっぱりわからん。
一番見やすいのは指定席でピッチ全体を見下ろす位置にある席だな。

でもな、ゴール裏の応援が単に馬鹿騒ぎしてるようにしか見えないなら、
それは君がサポにはなれないってことだよ。ただのサッカーファン止まりだろうな。
彼等は傍目には馬鹿騒ぎだろうけど、いい加減な気持ちで応援してるやつはいない。
適当ならばあそこまで声出して跳ねることなんてしない。
黙って見てるだけだろう。いわゆる地蔵ってやつだw
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:18:50 ID:/cKlUpg0
>>942
歌う人達の気持ちがわかった気がする。
プロ野球ファンの中にも、こういう人はいっぱいいるな。

この手の「熱く語る人」でなく「わかりやすく解説してくれる人」を
ナビにお招きして観戦すれば、楽しいのかもしれん。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:35:47 ID:kuPt9EY5
>>942
そういうのを勘弁してくれってみんなが言ってるんだけど・・・

何その 「ただのサッカーファン ”止まり” だろうな」 ってのは?
地蔵じゃいかんのか?

俺はただのサッカーファンだよ。
ユニフォームを買う訳じゃないけどそれっぽい色の服を着て、ゴール裏じゃなく
バックスタンド側でビールを飲みながら観戦して、歌を歌ったりはしないけど、
チャンスとかピンチの時には思わず立ち上がって大声を上げる。
それじゃいかんのか?
サポーターはえらいのか?
945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:51:23 ID:7PPr0Mm9
>>942
おそらくチミはサッカー好きなんだろうが
ゴール裏を理解できない人=ファン止まり
この発言は撤回してくれ。
いろいろな観戦、応援の方法ってものがあるさ。
逆にお前の方こそただ騒ぎたいだけのニワカに思えるよ。

だから、>>944さんもゴール裏から声出したりして、選手を応援している俺らの事も
出来る事なら前向きな気持ちで理解をしてくれないかな?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:52:37 ID:LexKgvry
意外と良スレな感じ
947おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:02:11 ID:uQCTtufQ
>>942
ゴール裏からはサッカー見れないんだろ?何やってるかわからんのだろ?でも、いい加減な気持ちで応援してはいないんだろ?
つまりJサポーターの奴らって、何やってるかわからんけど、その何やってるかわからん物を真剣に応援してるんだろ?
なら、やっぱ対象はセパタクローでもいいじゃんw
俺はサッカーという競技自体は好きだから、おまえの文章読んで余計Jサポーターにだけはなりたくなくなったよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:05:16 ID:aF0s4IY9
>>942
非常にわかりやすい。
こういう神経だから嫌われるんだろう。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:06:54 ID:7PPr0Mm9
>>947
スタジアムの雰囲気や緊張感なんかを含めてサッカー最高〜とは思えないかな?
なにやってるかわからんって言っても向こう側のゴール前だけの話だし
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:11:15 ID:LexKgvry
そろそろ次スレのテンプレでも考えとかないといかんな…
このスレ結構いろんな要素が含まれてるから
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:16:10 ID:qvSEdGR2
>>944
勘弁してくれって言ってもさ、サッカーは観戦スタイルによって観る席が
住み分けられてるんだよ。
べつにファンでもいい。まったり指定席で観てるのは誰も否定しない。
サポが偉いわけじゃない。ファンだからサポ以下ということもない。
どっちもサッカー好きなことには変わりない。
ただ>>936みたいにサポの行動を卑下するようなことは言ってほしくない。
ゴール裏の本隊周辺は地蔵ではやっぱり全体の士気が下がるんだよ。
その本隊から離れた自由席なら地蔵でも構わんと思う。
俺も今はバックスタンドで座って観てるほうだし。

>>945
実際そうだろ?ゴール裏の事情を知らないやつが、あの行動は引くとか
キモイとか宗教的だと罵る資格はないよ。
理解できないなら指定席で黙って見てればいい。文句つける筋合いはない。
彼等が真剣だというのは理解してもらたいよ。
そうでなければ金使ってアウェーに行ったり、開門の何時間も前から並ばない。
無駄だと思えるような労力を使ってるんだから。
それを馬鹿騒ぎの一言で一蹴されたら不憫だ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:16:33 ID:uQCTtufQ
>>949
>>942は『ゴール裏の連中はサッカーをまともに見てない』と言ってるぞ。
向こう側のゴール前の話だけじゃなさそうだがな。
そして、俺から見てもJサポーターの大半はサッカーそのものをきちんと観て楽しんでる、とは思えないんだがな。
セパタクローは極端としても、あのブームがもしラグビーに起こっていたら、あいつら今頃ラグビーの競技場にいて同じ馬鹿騒ぎしてるだろ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:19:14 ID:aF0s4IY9
ラグビーはラグビーで修行のような観戦だからなぁ。
嫌いじゃないが。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:21:55 ID:qvSEdGR2
>>947
おまえとは話にならん。ただ茶化して馬鹿にしたいだけのようだな。
おまえのサッカー好きってレベルが所詮その程度だってことよ。
べつにJサポになれなんて頼んでもいない。頼まれてなるようなやつはいない。
みんな自分から進んでそうなってるんだよ。
レス読んでるとゴール裏で真剣に応援したことなどなさそうだよな。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:23 ID:kuPt9EY5
>>951
>>944 だけど、俺が勘弁してくれって言ってるのは、>>942 みたいな、自分達が
いかに熱いか、ってのを主張しないでくれ、って言ってるんだよ。

実際のところ、バックスタンドで見てる時に、サポーターの応援ってのは(俺に
とっては)結構いいBGMになってるから、サポーターを悪く言いたくは無いけど、
それを熱く語られた時点で醒めちゃうんだよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:28 ID:aF0s4IY9
ゴール裏で馬鹿騒ぎしてる奴なんてこのスレで一人だけじゃない?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:26:39 ID:qvSEdGR2
>>952
声出して跳ねてると試合状況なんてまともに把握できないんだよ。
ゴールが決まったからってすぐにそれがわからない場合もある。
逆に自分達の側のゴールに向かって攻めてくるときはよく見える。
そういう意味でのサッカーをまともに見てないって話。
おまえはただ馬鹿騒ぎしてる連中が目障りで憎いだけなんじゃね?
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:30:10 ID:qvSEdGR2
>>955
あんたとは温度差があるのはわかる。だけどいかに熱いかってのを
押し付けてるわけじゃない。彼等はそれだけ熱いんだと説明してるだけ。
あんただってバクスタでゴール裏の応援をBGM代わりに聴いてるぐらいだから、
まんざら嫌いでもないわけだろ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:30:52 ID:uQCTtufQ
>>954
なんかマジすげぇなこいつw
こういう人を『Jファンの典型』と考えてよろしいわけですかね。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:34:47 ID:7PPr0Mm9
>>qvSEdGR2
同じサッカー好きとして、もうこれ以上発言して
サッカー好きの評価を下げるような事はしないでくれないか・・・・orz
ゴール裏だけが本当にチームを愛して応援しているんだ!みたいな発言されると
俺はサッカー好きとしてさみしいよ。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:18 ID:7PPr0Mm9
>>959
いや!!!!!違うぞ!!!!こいつは典型じゃないぞ!!!
たまたまJリーグの森に迷い込んだ子猫ちゃんなんだよ!!!
962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:43:22 ID:kuPt9EY5
>>958
気持ちはわかるけど、ボランティアをしてる奴が自分の熱い思いを語り始めたら
なんか胡散臭い気分になるでしょ?
自分がどう考えていたとしても、それを言ったほうがいいシチュエーションと、
言っちゃ駄目なシチュエーションがあるんだから、ちょっと控えたほうがいいと思う。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:25 ID:kuPt9EY5
で、結果的に >>959 みたいな意見を誘発してしまう事になっちゃうんだよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:47:43 ID:qvSEdGR2
>>960
なんかおまえも勘違いしてるな。ゴール裏の住人だけがチームを一番愛してる
なんて思ってないし、そういうふうにも言ってない。
ただ表現方法が違う連中がそれぞれの席に住み分けられてるだけ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:47:58 ID:aF0s4IY9
>声出して跳ねてると試合状況なんてまともに把握できないんだよ。

でも真剣に応援してるって?
馬鹿じゃないの?
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:49:26 ID:aF0s4IY9
きっと別にサッカーなんて好きでもなんでもなくてどっかのチームが好きな
だけなんだろうな。
それってスレ違いなんだが。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:51:31 ID:7PPr0Mm9
今このスレにいるのはたぶん4人かな?
みんなサッカー好きなんだからいいんじゃない?
>>942(qvSEdGR2)は自分の気持ちを文章にするのが苦手なだけなんだよきっと♪

サッカー大好き!それでいいじゃない?
968おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:40 ID:uQCTtufQ
>>967
当分、テレビやスタジアムでゴール裏を見るたびにqvSEdGR2を連想してしまいそうなのだがw
ま、あんたに免じて俺はこの辺でやめておくよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:10:01 ID:aF0s4IY9
>>967
よくねーよ。
好きならどうして理論的にそれを伝えようとしないのかと。
俺は特別好きじゃないんで、俺にもわかるように伝えてみてほしい。
970967:2006/11/28(火) 19:30:15 ID:7PPr0Mm9
>>969
申し訳ないけど、俺にはサッカーを理論的に伝える頭はないよ・・・・
ただ、スタジアムで空気を感じてくれれば・・・・
感じるものだからさぁorz

勝ち試合のあとは バカの一つ覚えのように
何度も同じゴールシーンを見てはその度に狂喜し
負け試合のあとは 監督の采配に不満をこぼし 審判の判定にケチをつけ
忘れたいと思いながら 失った勝ち点を数えては落ち込み
選手のミスに文句をつけ 怒りまくり 機嫌を悪くして周りの人に引かれ

次の試合には いそいそとマフラーを巻いてスタジアムに行き
歌い 選手にコールし 一喜一憂する

あ あ 楽 し い

↑こんな感じで許してくれ
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:01:53 ID:rXcqnnM3
サッカー経験者が得意気にリフティングやるけど
試合でいかせないと意味ないよね。
ロナウジーニョくらいやれないの?
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:29:54 ID:WAlLNSKk
そもそもスポーツの面白さがわからん。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 10:19:54 ID:nLTRfJnJ
>>971
リフティングは準備体操みたいなものだからさ
974おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:27:52 ID:J7T9NVGZ
>>890
サッカーは広大なピッチとゴールに簡潔なルールという
おそろしくフリーな競技だからかなあ。

広大なキャンパスに自由に絵を描くのと似てる。
ロナウジーニョのような魔法使いがいると素晴らしいものになる。
しかし逆にレベルが低いと致命的になってしまうと思う。
975おさかなくわえた名無しさん
海外の中継のこととかよく知らんけどさ、日本のサッカー中継ってカメラ引き過ぎじゃね?
もうちょっと寄ったらいろいろ技術とかわかりやすいかもしれんけど
あんなんじゃちまちまダラダラつまんね〜なぁ、としか思えん。