生活系雑誌・8【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている
ちょっと浮世離れした雑誌についてのスレッド、8スレ目。
いい加減お腹いっぱいですがほっこりマゾの方々まだまだ語りましょう。

前スレ
生活系雑誌・7【クウネル・他】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150168744/

テンプレ、過去スレ等は >>2-8 あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:53:19 ID:/OLYzpxj
3おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:53:59 ID:/OLYzpxj
■過去スレで話題になった雑誌

【昔からある】
「暮しの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/home.html
「婦人之友」
http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
http://kunel.magazine.co.jp/
「Arne」(アルネ)
http://www.iog.co.jp/arne/index.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
http://www.lingkaran.jp/
「天然生活」
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html

「ゆっくりAERA」「テイブルと」「沖縄市場」「スローリビング」
「かわいい生活。」「暮らし日和」「yutorino」「REAL SIMPLE JAPAN」
「Selfish」「おしゃれ時間。」「Re:S 」「Come home! 」「nid」
4おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:54:38 ID:/OLYzpxj
■過去スレで話題になった雑誌-2

【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
http://www.sumu.jp/
「考える人」
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「いろは」
http://www1.odn.ne.jp/~cek75520/index.html
「easy traveler」
http://www.easytraveler.org/
「カメラ日和」
http://www.camerabiyori.com/
「装苑」
http://books.bunka.ac.jp/np/searchresult.do?maga_id=2
「suッkara」
http://www.sukkara.com/

【廃刊】
「H2O」
「Good Housekeeping」
「フードテラス」
「LIVING DESIGN」←会員誌に変更
5おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:55:14 ID:/OLYzpxj
■生活系雑誌周辺の人々
(このスレ住人による評価)
引退組(もはや語られることもない)…吉本由、岩立通
最近の生活系元祖(自分の持ち味がある)…堀井和、岡尾美、平松洋、土器典、猪本典
最近の雑貨・お店系元祖…吉眸、石村由
流行ではない基礎生活系…クニエダ、有元
大御所だが見かけが怖い…益み、天寿
誰も興味のないオリジナリティー(パクリもされない)…西村玲
マイペースほんわか系…青柳啓、毛塚千
悪くもないが魅力もない…飛緒
不潔系…根こ
微妙に周りの真似、便乗…高橋み、大橋婆(年とキャリアは1番だがなんかそんな感じ)
正木、伊藤ま…パクリの集大成。でもパクリのセンスと自分の物にする力はある。
松長絵、渡辺有…パクリのパクリ。まあ一応持ち味はあるが表面的。
廣瀬、平澤…パクリのパクリのパクリ。軽すぎる自分語りウザ。持ち味もなし。
61:2006/10/01(日) 21:56:26 ID:/OLYzpxj
追加、訂正ありましたらお願いいたします。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:00:54 ID:eQwpd6v1
>>1さん!ありがとうございます。お疲れです。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 08:54:45 ID:YZ7LWAna
「暮しの手帖」って来年から松浦弥太郎編集長なんだね。
びっくりした。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 11:22:48 ID:tFbJKYJM
すごい出世だね。
ついでにあの表紙描く人も変えてくれ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:27:30 ID:iIkd3dSB
>8
外部から編集長をよんでくるような雑誌じゃないと思ってたけどね。
どんな風に変わるんだろう。連載打ち切りもあるんだろうか。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 15:48:16 ID:B7yVi3Vv
>>8
ウヘェ・・・
12おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:20:35 ID:YAx+FHeg
表紙が100%ORANGEになったら買っちゃうな。暮しの手帖。
あの気持ちの悪いオッサンが表紙担当のうちは買わん。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:20 ID:MgsAyAx/
前スレの話で申し訳ないのですが
キャスのトートをサブバッグとしてではなく、
メインで使うのは有りでしょうか?
14おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 21:42:34 ID:eaZIechL
>>13
無し




って言ったら使わないの?
かわいそうに‥自分で判断出来ないんだね。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 21:52:45 ID:SujeJdKK
>>8
まじかよ・・・・
出世したなぁ。この人。中卒でここまでやれたら立派だよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 21:55:20 ID:4eRvaKjU
ロゴ入りトートってここの人たちが気にするほど
使ってる本人は何も考えずに使ってるんだと思うなー。
生活系ずきな人はおカオさんのDDトートとか散々見てきたから
知識がある分つい反応してしまうとか。

ちなみにどんなバッグ(ロゴトート以外でW)お勧めですか?
gentenとかエバゴスとか最近知ったのですが、このスレの皆さん的にはどうですか?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 22:00:12 ID:SujeJdKK
ニューヨーク近代美術館のロゴのバックが欲しい・・・
もう売ってないのかね?
18おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 23:05:48 ID:IdFOYa2A
>14
同意。
他人にイチイチ聞かずともよかろう。
しかもネット上の他人に。

>16
何も考えずに使ってたって、揃いも揃ってヴィトン財布持ってたりするのが
見苦しいのと同じだんべ。
つかあのLVって模様は塩化ビニルみたいで安っぽいと思う。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 23:07:42 ID:mg7IhGlc
>>18
みたいというか、塩化ビニールそのものだ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 23:32:25 ID:EVWn1r1z
耐久性はバツグンみたいだけど。財布は欲しいと思ったけど。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 23:37:29 ID:u9S3cmZd
雑誌やネットで「おすすめ」した物じゃないと
安心して買ったり、使ったり出来ないのが身に染みちゃってるのかな?

こわいよ、それって。
自分で考えようよ。
別に紀伊国屋のでも自分が気に入ってたらいいのに。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:10:42 ID:zO56QF/g
○紀ノ国屋
×紀伊国屋
23おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:19:23 ID:dkRR3kdt
世の中、どんなものが流行っているのか、何が
マジョリティなのかを知りたいから雑誌を読む人が
多いかと。ほっこり雑誌やありがちなブログで
ロゴバッグがオサレと書かれていれば、たいして
良くなくても「そうなのかも、かわいいかも」と思って
買ってしまう人がいるのは解る気がする。
自分の目で選んでないから、コレを持っていて
くすくす笑われたら恥ずかしい、と思うのでしょうね。

まぁ、ここで「〜ってアリですか?」と聞くのは
どうかと思うがw
結局は「他人にどう思われようと自分が良ければ
いいんじゃ?」で終わる。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:31:59 ID:IvP8kAaA
ヴィトンのモノグラムは好きだ。とらやのエコバッグもやっぱり好きだ。昨日笑われたけど気にしないことにするw
25おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:34:15 ID:gAQp6lQ4
新スレでまでその話題ですか…('A`)
ファッション板とか行けよもう
26おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:44:55 ID:tAnDO7xB
前から思ってたけど、その「ウヘェ」って顔のマークかわいいよね。

つか、この程度の話題でファ板推奨されると思わなかったお。

>24
モノグラム好きなんだ。
私、どうしてもアレは好きになれなくてさ。
タイガはカコイイと思うんだけど。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:45:22 ID:rSFdExD9
というかほっこりスレ行けばいいじゃん。
ここは雑誌のスレでほっこり何でもスレじゃないよ。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:05:50 ID:zO56QF/g
わたしは〜が好きとかの自分語りはほっこりスレでもいかんだろ。

いや、雑誌に関するネタならここでおおいに結構だけどさ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 01:10:59 ID:tAnDO7xB
>27
ヲイヲイ、そんな詭弁はいかん。
ここはほっこり雑誌のスレじゃないか。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 07:02:28 ID:NuLeVyc3
このスレ、とりしきっている人って何者?
31おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 07:27:26 ID:QLJQpIIx
>30 クウネルはじめギョーカイの馴れ合い批判が続いて
  それなりに盛り上がってたのに、
  あえて雑誌の話題から反らそうと必死な人。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 08:05:44 ID:TxTp3rX+
前スレでも少し出てたけど、アルネの今回の号の歩バァの怒りの
エッセイにかなり引いた。フリーで仕事なんて気が強くないと
ほんとやってけなさそうなのはわかるんだけど、若いの!とか
なんか、おばさんの若い人に対するひがみみたいなものも感じて
しまい、まだ小暮バァの若い人をかわいがってる風な方がマシ
だなと思ってしまった。無視してませんよって言ってたって
とりなした人が雑貨の眸さんのような気がした。やはり眸さんって
素敵と脳内な私。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 09:30:18 ID:9QnPdMMe
>>15
え?!?!?!?!中卒なの?!?!?!?!
それはいくらなんでも駄目でしょう・・・・・・・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 09:39:33 ID:sCNv9zFD
>>33
調べてみたけど、「高校を中退して単身渡米、好きな道に入った」とのこと。
自分で努力してそれなりの地位についてるんだから、それはそれでありなんじゃない?
35おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 09:59:31 ID:6d1Vt0kL
>>32
アルネ、すごく好きな号がたくさんあるんだけどさ…
大橋さんのエッセイらしきもののページだけ、毎回あそこだけ、だめだー。
愚痴と怒りとぼやきにしか思えない。文章書かなければいいのに…。
エッセイページが開かないよいうにのり付けしようか、と本気で思ってる。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 10:01:48 ID:BxPt5BK9
>>12
100%ORANGEになったら私は買わないかも。。
つか、みづえ(?)にしろ、昔からある雑誌が骨抜きにされている流れは
なんだか辛い・・・。
いい感じに今風になるのならよいけれど、お子様向けというか、
幼稚な方向へ行くのは止めてほしい。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 10:09:54 ID:qspRo2qV
ttp://coquetterie.petit-murmure.com/

大橋婆みたいになりたいなって
崇めてるよw
38おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:04:03 ID:hna+5T0X
ZakkaとかCinqって商売成り立ってるのがすごいとオモ。
展示の時がっぽり稼いでおくのかな。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 11:44:28 ID:PdW+Q6VQ
5のテンプレいつ見ても笑える
最近、本もよく出してる内田綾乃さんは何系になるかな?
出しゃばってないところが好感もてるんだけど・・・
40おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 12:16:24 ID:37K6mLoW
えーーーZakkaは成り立ってるでしょ。別に最近の変なブーム以前から
有名なお店だし、置いてあるものもたくさんあるし・・・・
お店にはひとつしか出してなくっても、何枚か欲しいんですと言うと
奥にたくさん置いてあるし。

Cinqは同感。店内激狭だし、物ないじゃん!と思う。
ホリーとかが、あそこで購入とか書いてるの見ると、きっと
いいもの入ったときとか、まずホリーとか岡尾タンにだけ教えてた
りすんのか?と思ってしまう。
あとはやりってだけでごっそり買う人いそうだしね。
初めて行った時、エルメスのバッグを持ったピザなおばさんが、
あの店内の椅子にどっかり座って、携帯で友達と大声で電話。その後、
その友達に頼まれたのか、とあるハシオキをある分全部買ってた。
なんか違うくないか?と疑問を感じた。もう北欧ブームとかペッペッ
という感じ。はやってれば買うのやめれ。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 12:21:57 ID:OJuVOJz1
>35
私もダメだよ。雑誌自体は結構好きなんだけど。
前から愚痴とかよく書いてる人だったけどアルネはキツイ。
イラストの仕事を若手に取られてると知って
余計にひがみのように感じられる。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 12:58:35 ID:U2IEFV2s
>>36
ほんとその通りだと思う。
ヤタローになったら、徐々に別物に移行して行くのかなぁ。
そうなったら残念だ。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 13:49:45 ID:zo9e43vY
>>40
Cinqって行った事ないけどそうなんだ。
でも確かに他の雑貨屋とかでも、モノが少ない!って店結構あるよね。
店に入って、くるーっと視線をまわしたら
もうすることはナイ・・・って感じになるような。
そういう店で、なんか店員とどう対応していいか結構困るときあるw
44おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 14:11:28 ID:6IJ/6RFi
そんなときに、おもわず500円くらいの木のバターナイフとか、
リネンのテープとか買っちゃうわけですよw
何も買わないで出にくい店なので、1000円以下の細かいものは
よく売れてるんだと思うよ。
(ブログの「米サンクでお買い上げ米」でも、たいがいみんな
木のヘラを買っているような気がするし。)

逆に1000円以下のものがほとんどないZakkaのほうが、
お店の維持が大変なんじゃないかなあ・・・
45おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:37:41 ID:ajv3Hwd+
数百円の木のヘラ買ったあと、千円のカフェランチがたいして美味しくもなく‥。
なんて日は散財しちゃったなぁ、とガックリするよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:40:15 ID:x6P79kep
ホリィの本?でサンクの保里さんが
「自分が好きな(思い入れのある)雑貨を買ってくれたら、その人の事を覚えています」
と答えていたのには少し引いた
47おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:47:33 ID:ajv3Hwd+
〉46 客は買わなくても店員のことみてるし、覚えてる。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:48:45 ID:heeSXA9V
>36
みずゑもほんとに別物になったね。
個性のある雑誌のリニューアルは
今までの読者を切り捨てるようなところがあるから
暮しの手帖なんかどうなんだろう?
それに老舗雑誌で外部の人が続くのかどうか。
アリヤマさんすぐ辞めちゃったし。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:56:11 ID:hna+5T0X
>>46
じゃあ私が買ったこの皿は思い入れがない数合わせの品だったんだね。
次に行った時、ノーリアクションだったよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 15:57:10 ID:y4bn0vjy
「ダ・ヴィンチ」という本の雑誌なんだけど、だんだん生活系雑誌っぽくなってきた。
ほっこりというか、わたくし的生活というか、そういうのに侵食されてる。
読書がほっこりっぽいというのは分かる気もするけど、なんだかイヤだ。

あまり雑誌は読まないけど、他の分野でもそうなのかな?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:16:20 ID:PKA5ZHL+
ちらっと見ただけだから違うかもしれないけど、
ワンカップ大関のCMもほっこりテイストになってたような。
空いたワンカップに何かの道具か花かいれて、横で縫い物してるみたいな。
カップ酒ブームとは言ってもなあ。パンダや鹿の絵柄のならともかく。
いや、あの質実なデザインだからいいのか。
もうわけわからんなw
52おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:02:43 ID:zO56QF/g
>>51
気になったからぐぐってみた。
CMは見つからなかったけど、このびんデザインのラインナップ見たら
ほっこり男ならこういうの集めだしてもおかしくないと思った。
ttp://ginjyou.com/html/FMPro?-db=SakeHpListDB.fp5&-lay=details&-form
5352:2006/10/03(火) 18:04:49 ID:zO56QF/g
間違えた
こちらです。
ttp://ginjyou.com/index.html
54おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:17:12 ID:M4fKoZxS
>>53
う。
実はもう集め出してる・・・>ワンカップ
近所のカルディが花見や祭の時に
可愛い御当地絵柄モノをドドンと仕入れてくるんだもん。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:17:27 ID:A5UExUGU
うっわ、知らなかった。
かわいいね。カップ酒。
これから日本酒の時期だし買っちゃうかも。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:44:32 ID:Ham/y4Ss
しかしカップの柄に魅かれて買った日本酒が美味かったためしがないわ。
カップという形態は大好きなんだけど。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:47:33 ID:k8uwBE+z
料理にでも使えば?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:50:16 ID:F2WRCP8V
ワンカップって結構地方地方で色々な柄があって面白いよね。
私も集めてます。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:25 ID:6K0eIQO/
中卒で、ヤンキーにならずにおしゃれ本に行ったのがよかったな。
アメリカとか言って英語がしゃべれるようになったりして。
友達というか周りの大人に恵まれたな。この人。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:58:41 ID:37K6mLoW
まわりの人に恵まれるって事は、この人が立派な人だって事
じゃないの?学歴なんてクソ食らえで素敵な事とは思うよ。
が、暮らしの手帳を大人本(自分もいい大人だが・・自分よりも
上の世代の人間に教わるつもりみたいな感じ)として位置づけ
してきた自分としては、なんか変化していく暮らしの手帳と
いう感じで複雑な心境。ま、変化していくのは当然の事だから
仕方ないんだろうけれどね。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 10:59:41 ID:mNYWGcBQ
暮らしの手帳と言ったら学校の図書室に置いてある
商品テストが売りの家庭科教科書的雑誌という印象だったけど
今はほっこりなの?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 13:04:01 ID:LJZrsluS
>>61
天然生活とか読んでる?
60年代位の暮らしの手帖の影響多大なんだよ、あれ。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 13:36:01 ID:hbOs9DXL
>62 それを言うならクウネルも。
  創刊号のロシア・ダーチャも、手帖が大昔にやってる。
  高山なおみの本のイラストなんかも、昔の手帖の付録そっくり・・

  そういう意味では手帖が元祖ほっこりなんだよね。やはり。


64おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 14:50:21 ID:bq9ZmyVS
学歴なんてクソ食らえ・・・・・・なんて恥かしい発言、よくできるよね。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:33:42 ID:aPWh3I2U
いかにも学歴を高卒大卒ということでしか見ていない発言だと思う。
どこでどういう勉強を志して成してきたか、という事を表すものという視点で見たら、
そういう物言いはできないのでは?
学んできた努力や成果をそうやって「クソ食らえ」という表現で切り捨てるのは
如何なものか。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:51:56 ID:NX0nlCpG
そんなことよりも、岡尾タンの新刊はみんな読んだのか?!
67おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 19:00:42 ID:glbdY7iR
>>66
その本の アマゾンのレビュウ。 きもち、わるい、、、
68おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:18 ID:jhN6eKfU
>>67
同感。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:32:19 ID:LJZrsluS
>>67
だね。

話変わるけど雑誌の料理記事や手芸記事にやたらと
「○○"さん"に教わる××」とか敬称付けるのってやっぱりおかしいと思う。
読者出演とかだったらいいけどさ。
親近感出してるつもりかしらんけど。
時と場合によっちゃ必要だけど、なんでもかんでも"○○さん"って…。
そのうち自社のスタッフにもさん付けしそうだ。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:13:59 ID:GwNZ53CP
>>67
この人のレヴュー・・・ほっこりもっこりだね。
出版社に踊らされてて、いいカモ。
家の中まで想像できるくらいキモイ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:01 ID:aVA8vieA
>>67
ほんと はかなく 気持ち わるい、、、
72おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 07:34:07 ID:ikCqi1S9
昔、SPURに連載されてた岡尾さんの
ポラとエッセイが好きだった。Room talk
よりそっちをまとめた本のほうが欲しかった。
岡尾本で一番はやっぱりオリーブの連載
まとめたzakkaだ、いまだに。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 17:47:15 ID:kBJ+pkYu
クウネルの記事で、魚の焼き方の表現が気持悪いと評判だった
米沢亜衣氏のレシピを「日々」2冊で見た。
普通に読めたし作ろうかな、と思えた。
やっぱり狙い過ぎの文章は良くないってことだね。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 13:22:20 ID:mQM8p38Q
前も書いてあったが
乙女系の文章ってむずむずするな
75おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 14:38:18 ID:c1hoACRt
暮しの手帖も新ホッコリ雑誌(天然、くぅねる等)のお陰で
売り上げ上がってよかったね★
76おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 16:23:04 ID:s8v4VU/S
>74 乙女って何歳くらいを指すのかなあ?  
  ほっこりって30代が多いよね。


  ああ、だからむずいのか。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 16:52:48 ID:mQM8p38Q
どのくらいかね
私が見た乙女をうたってる人は30過ぎばかりだったけど
78おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 17:02:15 ID:hLhWrwz/
>75
今のほっこりは昔の暮しの手帖がネタ元だからなあ。
現在のは違ってきてるし。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:13:44 ID:2NPIHGRz
元ネタ雑誌が物真似雑誌のお陰で再び脚光を浴びつつあることを言ってるんじゃないの?
80おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:34:08 ID:4SZYbAnh
そういや"すいとう”の特集が載ってた
「Re:S」って雑誌、2号って出たの?
81おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 07:30:41 ID:Z3xVYc1F
現行のほっこり雑誌の名前、
全部いえる人っているのかな〜
本屋に行くたびに新しいの出てる・・・
もう何がなんだか・・
82おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 08:56:47 ID:GLlw0UgR
結局何をやってもダメダメ っていうことだらけ。
他人の、好きなモノを好きっていう主張自体がすでに、
気分悪い。それもこんな場末のスレで自己主張。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 10:18:47 ID:uzigBClp
>>8
うひゃー。
なんでそんなことすんの?
自社で人、そだてられなかったんだね。
それでなくてもクーネルっぽくなってるってか
軽さがましてきてんのに…末期な予感。

84おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 10:46:42 ID:VLSEbVnP
和楽はどうですか?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:35:05 ID:EL9JV4hJ
チルチンとかナナムイとかは? 住む。なんかも。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 22:08:04 ID:uzigBClp
そういや
大橋歩のコラム
チルチン→住む
になったのは…あれはいったいどういう経緯だったのだろう。
似たような雑誌なのに。なんか変。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 23:11:18 ID:q9veH7iP
>>86
住む。の編集長はチルチンびとに携わっていた人らしいよ。
山田きみえという女性。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 00:48:52 ID:uGvooyBn
クウネルもへたれるの結構早かったな。
最初は素人さんが多かったり
一冊のほとんどをハワイにしてみたりして良かったのに。
ほっこり的にとらわれ過ぎて意外性のある記事が減ったように思う。
ほっこり系では一番良かったので残念。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 01:18:16 ID:p5ewBjoe
暮らしの手帖はどこが面白いの?

なんか夏休み明けに優等生が異常に力んで模造紙に書いた巨大な自由研究レポートみたいで、
今更のようにもてはやされてる理由が分からん。
(昔、新鮮だったのは分かるんだよ)
90おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 08:34:06 ID:uBmdMXNB
住む。好きでずっと読んでる。
最近ちょっとっほっこり層を意識してる感が強くなった希ガス。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 10:08:28 ID:Z9btVP0c
15年くらい前、母が買っていたのを読んでいたけど
あの頃は本当におもしろかったんだよ。<暮らしの手帖
覚えている特集は、ニューヨークの普通の人々の家と生活ぶり、とか
アメリカの朝食、とか(ブルーベリージャム+パンケーキを生まれて初めて見たw)。
今は全然だめだね…。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 11:09:42 ID:TVu68TsA
>90
確かに表紙がほっこり風になってきたしね。
今発売中の号のビニールハウス小屋はすごかった。
実際住んでるし。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 23:12:50 ID:wtUtjrFg
>>88
dクス なんか分裂してできちゃったのかね。
ますます成り立ちが不思議。
今は住むのほうが好きだけどね。

クウネルのあのハワイは電通企画じゃね?
同じタイミングでほかの雑誌にも多かったから。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 07:18:58 ID:TitVLaaQ
>>93
ハワイ州観光局=電通の付属物になっちゃったからね。
観光局長の一倉氏からして電通出身だし。
虎ノ門のビルにマスコミ関係者を集めてお土産配って、掲載するようプッシュしてたもん。
ジェイク・シマブクロがゲストでミニライブやって、無料で新譜配ったり。
すごいお金かかってるな、と思った。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:46:57 ID:2AC+QlpA
ブックオフで散歩の達人の別冊買ってみた。
「大人のカフェ時間」ってやつ。
装丁なんかはほっこり系なんだけど、
文章がモロおやじw。そのアンバランスさが妙でしたわ。

「散歩の達人」本編は読んだ事ないんだけど。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 10:46:29 ID:9JA+haxd
「○○に××をあしらって。」とか「○○なのは××ならではのこと。」みたいな
決まりきったほっこり文飽きた。
おやじ文の方がいいや。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 17:28:37 ID:2AC+QlpA
>96 確かにある意味 新鮮だったけど・・
98おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 22:17:25 ID:ObXwrCkj
>>51
いま見た!
でも私もぼーっと見てたから全容は未確認だけど、
確かにワンカップ大関の横に、まち針の刺さった針山とボビンがあった。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:38:23 ID:jg3h734b


        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)

100おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 13:50:18 ID:x7Kwto6Z
ルクでコトコト似た豆のあとに豚骨ラーメンが食べたくなるように
天然生活を読んだ後に25ansを手にとってしまう。
その流れでLEONとかNIKITAとかも読破。

101おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 23:12:28 ID:nm55uBE3
それはただの雑誌好きなのでは?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 07:24:28 ID:t8735ZYG
その流れでパラパラめくってみることはあっても
普通、読破まではないわねえw
103おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 11:33:21 ID:4G+MLzQ0
>100 美容院や歯医者での待ち時間なら、なくもない。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 12:23:30 ID:iy4A2q+2
>>96
うん。どこも同じ文体だとわざとらしく思えてくる。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 21:48:30 ID:d4f1HFZf
鈴木るみ子の文章読むと、背中がムズムズする。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:35:50 ID:5rVuzdro
フウチ最新号にもきこがでてたよ〜。
もー、なんつーかあきれた。
子育てネタ、またかよって感じで。
なんでほかの雑誌がやったネタをこうもやりたがる。
自分らの頭使ってかんがえんかい。

あたらさんも、住むも今号はぱっとせず。

「考える人」だけかって今読んでます。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:09:22 ID:qqN9UXRS
>>106
まだ引っ張てるのかよ、子供ネタの鬼子。
ウザイよね〜。
なんか、そのうち「無農薬」とか「子供の為に」とか
語りそうだし。もう語ってる?
108おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 08:44:30 ID:nmgqNkZz
>105  40越えてると知ってからは 
   乙女ぶりに ちょっと引く・・・
109おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 11:14:33 ID:BVyI/HFr
作品が好きで注目していた女性映画監督のサイトも、
再婚してだか子どもが生まれたとたんに、育児日記になってしまいました。
映画や作品について知りたいのに…
110おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:06:44 ID:J4bfFOMH
河瀬直美
111おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:06:51 ID:nmgqNkZz
こどもが生まれたら母の思考回路になるのは当然だし、
それがその後 作品に反映されていけば、
別にいいんじゃない?一時期のことだもの。

なんでそんなに子供ネタ 毛嫌いするの?
一生乙女でいたいから?


112おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:09:20 ID:h9qhv+O4
その人の考えてることとかには興味あるんだけど、
その人の子供には興味ないから、だろうなあ。
でもその人の考えてることが子供になっちゃったんだから
仕方ないんだろうね。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 17:44:01 ID:BVyI/HFr
>>111
子どもが生まれてこういう風に考えたとか思ったとかだったら良かったのですが、
オムツがどうのこうの、食べたものがどうのこうのが殆どだったので、
イヤだったんです。
でもほんと、一時期でしたね。
何年かたった今ではそういうのはあまりなくなりました。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 21:10:22 ID:qqN9UXRS
河瀬直美って確か、ご自身が割と壮絶人生で
家庭にも恵まれなかったような人生と聞いているから
結婚したか知らないけど、子供が出来て
初めて自分の人生を、子供と一緒に歩み始めてるではないかしら?
子供から強度の依存を求められて、幸せすぎて
子供の事ばかりに、なっているような気がする。

ところで、この人のご主人は誰?確かバツイチだったよね。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 22:53:37 ID:J4bfFOMH
私は子供に縁がないから、育児ネタとか結構スキ。
子育て本とか結構読んだ。あと育児日記とか。

私もこういう人生送りたかったなぁ・・・と。
情け無くなるけど。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 00:42:53 ID:cGY4UX6K
>>115
特集くむのはいいんだが
毎月、どこか”生活雑誌”が育児特集で、しかも出る人同じってのに辟易している。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 02:29:01 ID:tvZI0mLa
きこの育児には興味無いかな〜
118おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 07:09:21 ID:3MhBm2Xp
まあ子供生んで1年くらいは、
脳内ホルモンが母性で充満するから、
正気じゃないんだよ。みんな。
許してやってけれ。
河瀬の話は板違いと思われますけど。

岡尾やホリーは好きだけど、
モノにこだわってセンスよく暮らすだけでは、
この先、妥協を許さない偏屈婆になっていくだけな気がする。。
ほっこり介護やセンスのよい墓石選びまでいけば、
人生すべてほっこり収まりそうだけどw
いいと思うけどね〜>赤ちゃんネタ
119おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 08:47:03 ID:nr3Zagtl
ほっこり介護…見てみたいような気が
育児とは違って、とりつくろいようのない厳しい現実を、
それでもどう美化してくれるのか。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 09:50:03 ID:3MhBm2Xp
ほっこりお受験、
ほっこりお葬式、
ほっこり離婚、
なんかでも、ほっこりつけると何でも乗り切れそうな希ガスw
121おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 10:47:42 ID:uIjxlTl7
ほっこり老人ホームを益みあたりがプロデュースしてくれんかの
122おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 11:54:20 ID:30sQsDdo
育児ネタって書いてる本人には目新しいものでも、
他人が読んだらどれも同じというか、あんまり代わり映えしないもんだからねぇ。
まあ、変わったのがあったら(虐待っぽいのとか)逆にいかんですわなw

ほっこり老人ホーム・・・、入りたい!
123おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:15:08 ID:4rV1DRM3
ほっこり介護か・・・

○月×日
今日おばあちゃんが介護認定*5*になりました。

記念に出かけた介護ショップで、
すてきなポータブルトイレと目が合い、
さっそくお持ち帰り。
今の介護用ベッドと色があわないので、
ベッドをアイボリーにペイント。いいかんじ。

お天気がよかったのでお洗濯。
洗いざらしのリベコのシーツ、
リネンのくったりした風合いにほおずり…
床擦れ防止にも役立ってるみたい。

夕食はルクルーゼでじっくりことこと煮込んだおじやを
クイジナートにかけてつくった、自信作の流動食。
このあいだデイサービスの帰りに見つけたちいさな雑貨屋さんで
ひとめぼれした三谷さんの木の匙で、
ひとくちひとくち食べさせました。


うわ〜〜〜〜ぜんぜん楽しくなさそうorz



124おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:18:54 ID:K8rxnv1c
>>123
テラワロス。

でもさ、ばあちゃんとの暮らしも、
手仕事ができてなんとやら、みたいなのじゃないと
座敷牢で隔離されるようになりそうで心配になるよー
125おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 13:47:06 ID:vcSb2xIn


【写真】中国:美人死刑犯の最後の24時間……  
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/25206/
(産経新聞IZA!より)


これが中国の真実です。
グロではないので御安心ください。

ちなみに彼女の罪状は「政治犯」。
政府の悪口を言ったため処刑されました。


126おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:18:13 ID:ORnnXwTJ
超遅レスだが>>12そんなんなったら絶対買わね。

>>123ワロタwww
でもなかなかいいんじゃないか?
あっても別段おかしくない景色、と思う。
ほっこりってのは、殺伐としない為の工夫なんだな。
美化っていうのは見方として悪意がありすぎなんじゃないかね?
127おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 07:22:40 ID:yNb4b7S9
辰巳センセって、本人は厳しくて全然ほっこりしてないけど、
介護経験から生まれたスープはほっこり系だよね。
もはや宗教ともいうけど。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 15:04:56 ID:wiA1PUNM
>>127
作るのは大変そうで腰が引けるけど、辰巳さんの料理には興味津々だなー。
見てるのが楽しい。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:22:02 ID:w2vh2CWY
>>39
私はベラノンノの頃から内田さん好きです。
英文の文法が間違えてたってキニシナイ!
130おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 18:57:58 ID:VLROZh2S
アホなこという客を怒ったりするところがスキ。
まあ、厳しい人だろうから雰囲気だけの甘ったるい事を楽しみたいクウネルとかには
あわないとおもうけどね。辰巳とかいうばーちゃん。

美智子さん〜とかの話も必ず出てくる人だし。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 21:14:25 ID:/rZsPOqP
>130
ところがクウネルのインタビューにはとっくに答えてるけどね、スープ教団の女教祖w

まあ世の中「頑固オヤジに叱られたい」っていう130みたいなタイプもいるから
ああいうのも成り立っているのだろうが。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 21:50:41 ID:yNb4b7S9
>131
森のイスキアの佐藤初女さんも出てたよね、クウネル。
こちらは本当の神様系だけど。

でも辰巳にんじんスープとしいたけスープは一度食べてみたい。
作る気力はないけど。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 11:47:37 ID:p+7fqV2z
スープ教教祖婆は「(暮らしを大切にする)ほっこりさんあこがれの人」、という立場でほっこり
業界に取り込まれていると思う。
宗教に近いとも思うが。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 17:42:40 ID:vzFOr6hy
>>129
ベラノンノって何?
私も内田さんはわりと好きなので気になります。
人気が出る前にミセスリビング以外の雑誌にも出ていた事あるのですか?
135おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:46:32 ID:BKpMS3b/
一澤帆布の分裂、真相が気になるな。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 18:57:13 ID:X4fjfSr+
ほっこり生活系雑誌に、載せづらい話になっちゃったよね<一澤
137おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 19:50:58 ID:+PaI+Thc
>>136
一澤はどーも形、タグが微妙で買えない。
ペネロープは色が好きでかったけど、
これもどーも形がいまいち。

みつばちトートくらいがちょうどよくないか?
138おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:04:51 ID:X4fjfSr+
みつばち、人によってはぺらいと思いそう。
生地が薄いし、ポケットもないし…「袋」ってかんじ。
図書館に行く時使ってる。気軽に持てて便利。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:27:38 ID:ZPrEsohd
>137
同意。
一澤タグがなんか恥ずかしい。
ベネロープは私も買ったことある。
ワイン色好きだったけどなんかすっごいホコリとか糸くずがついて
目立つんだよねー。結局使ってない。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 20:35:28 ID:LslRL9UX
>136
お家騒動について追い出された三男が語ってたのは婦人公論だったし。
この手の話ならぴったりな雑誌だけど。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:25 ID:OwSfWMgV
>>134
終了してるオクだけど、こんな雑誌です。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38370578

旦那さんと並んで正面から写した写真や、マンションの部屋の見取り図、
自作のカレンダー等が掲載されていました。
家具や、部屋のレイアウト等は今と変わりません。
でも著書で書かれているように、家具の取っ手が変わっていたり、
ちょっとした変化はあるのでおもしろいです。

何年か前に写真だけ切り抜いてファイリングしてしまったので、
もったいない事をしたと悔やんでいます。

ところで素朴で余計なお世話な疑問だけど、内田さんは選択小梨なのかしら…。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:51 ID:KyFGeahq
この雑誌もってた。載ってたんだ。
もう捨てちゃったなー夫婦でのってたのはそういなかったような気がしたけど。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:57:29 ID:6kBNxla4
>>142
この前の号でも載ってたよ。
旦那さんとの写真は、撮影後日に二人で撮った写真を編集部に送った物でした。
確か旦那さんは音響関係の仕事だったような…。

ところで彩乃さんの「イ乃」という漢字、(携帯だと変換できない)
かわいいので二人目に付けようかと思ったら、
人名漢字じゃないから無理でした。
姓名判断とかで通名を名乗ってるのかな?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 05:45:53 ID:APU3o+2s
二冊とも持ってる俺は勝ち組…かなあ
145おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 07:16:22 ID:ckTDJbkk
>>144
わぁ、裏山。
では旦那さんの職業が音響関係で合ってたか、
当時も「イ乃」を使ってたのか教えてもらえませんか?

2冊とも、写真だけじゃなくてページごと切り抜きすべきでしたorz
146おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 07:42:02 ID:APU3o+2s
>>145
おお、即レス。
残念ながら上に貼られてる方は実家にあるから今すぐには確かめようはないけど
もう一冊は手元にあって確かに「彩イ乃」ですね。
元アパレル、MILKに勤めていたと書いてありますよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 07:50:42 ID:APU3o+2s
MILKはご主人じゃなくて彩乃さんの方です。
連投すみません。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 08:01:47 ID:ff7Sxfe8
>>141
ありがとう。
内田さんはご主人の存在があまり目立ってないので、
夫婦で出てる雑誌とは興味あります。
ブクオフでも回ってみようかな。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:21:48 ID:si3uU3Nq
津田晴美
150おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:14:14 ID:ckTDJbkk
>>146
ありがとうございます。
当時は「一読者の部屋」程度に見てたので、
ほんと惜しいことをしました。

>>148
夫婦で取材を受けられたという風では無いのですが、
私が見た中では唯一のご主人とツーショットの写真です。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:05:03 ID:P7uxWvGT
>>149 ほっこりってこと?
あの人の顔を見るとZIGGYっていう昔のキャラクター思い出す
152おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 07:04:09 ID:GCCIyPS2
<151 ZIGGYの便箋もってたw

ところで「うかたま」「フウチ」あたりは?
全然話題に出ないけど・・
153おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 11:09:50 ID:kXFf4WFp
>151
ほっこり業界とは関係ない人でしょ。
昔スタイリストだったし、吉本由美と親しいらしいけど。
この人も説教系というか頑なな人だなと思った。
乾燥したホタテの貝柱は崩れていないものを使う
(崩れたのは塩辛いから)とか辰巳先生みたいな
ちょっとお金のかかるこだわりとかね。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:34 ID:A8AnKkLD
>152 うかたま、って何?

>153 そうそう 説教系ね
びっくりしたのは、洗濯洗剤を専用ハンドミキサーで
クリームみたいにしてから使ってるんだって
旦那さんと仲いいらしい
155おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:12:39 ID:GCCIyPS2
>154
 うかたま
  ttp://ukatama.net/
156おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:13:30 ID:gzAD8prn
>>154
それ私もやってる。洗剤というか石けんでそ。溶けにくいから。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:53:20 ID:EMiZPvRN
>152
つまんないとか当たり障りのない記事ばかりだから
誰も話題にしないだけじゃないの?

時々ある「○○ってどうですか?」的なレスする人って
他人に意見が気になるわりに、自分の意見がないのかな。
何を思ってこういう質問だけ投げかけてくるのか
意図がよく分からなくて。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 03:46:58 ID:PgjVREdG
>>157
うん。
日常品なら買う前に「○○使ってる方、どうですか」っていうのは
わかるけど、雑誌や本っていうのは個人の感性で選択するものだからね。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 05:35:29 ID:1FfVjXmS
雑誌や本だけじゃないでしょ。
ここでもいるじゃん。
洋服やらブランドまで「○○ってどうなの?」的なレスをする人。
157じゃないけど、ほんとに自分てものがないんだろうなぁ、と。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 07:32:05 ID:RNlQMTw9
>159 だからって自分の意見ばっかり
 エラそうに語るのもどうかと思うけどね。
 話題変えたい時に テーマを投げかけている人もいると思うけど・・

 っつうか、ここ仕切ってる人たち、こわくね?おじさん?

 
161おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:13:34 ID:/WdE4Ut4
おじさんかどうかは知らないけど,
ここってほとんどこきおろしで出来てるよね。
そうでなくても決まった意見しか言いにくい。
そのせいで、前と違ってほんの数人で回してるかんじ。
うっかり肯定意見が書けないから「○○どうでしょう?」って
聞き方になるのかとおもた。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:14:26 ID:/WdE4Ut4
寝起きなんでちょっと日本語変だったわ・・
見逃して〜
163おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 12:52:46 ID:hb1wVZpE
ここ仕切ってる人たちのスペック教えてほしい。
なんでこんなにひがんでばっかりいるのよw
はい、ドゾ。

【年齢】
【性別】
【年収】
【住んでる地方】
【ほっこり歴】
【挫折した夢と現状のギャップ】
164おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:10:31 ID:A73BOeID
「うかたま」は食に特化されてるから、衣・住関係も
欲しい人には物足りないかもね。
最新号がパン特集だったんで、パン好きな私は買ったけど、
プレゼント応募したら、出版社(農文協)の書籍案内
パンフレットが送られてきて萎え。

ところで天然生活、ますます内容が薄くなってる。
立ち読みしたけどすぐやめたくらい。
2ヶ月に1度の出版ペースに落とさないとネタがなくて
ヤヴァイんじゃないの?
165おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:15:40 ID:6/JBeOuY
〜ってどうなの?っていう人って、ライターさんじゃないの?
もしくは商品開発とか企画、雑誌の編集の人。
ここでモニタリングしてんじゃない?
166おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:17:31 ID:IaEul7AN
○○どうでしょう?って書くのは
このスレ住人のお手並み拝見って挑戦状の意味でもある。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:06:53 ID:YEoBLb+q
水曜どうでしょう
168おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 15:40:51 ID:1FfVjXmS
>160
テーマ変えたいなら普通に書けばいいだけじゃん。

つーか自分と違う意見だと「こわくね」だの「おじさん」だの
相手を狭いカテゴリに分類して、反論封じ込めようとする方法って
すごくガキっぽいのでやめてくれ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:31 ID:Cqh2JR3c
雑貨カタログが思いのほか良かったです。
秋冬らしい内容で、久しぶりに何度か読み返す雑誌でした。
でも値段が高いなぁ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 19:33:55 ID:Zn8qWy5r
杉浦さやかさんのカレンダー目当てで買っちゃった
171おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 19:55:43 ID:xj2plsVZ
雑貨カタログ、材質変わったね。
松長絵菜さんの表紙がかわいい。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:15:02 ID:+OWDUsE+
東京メトロ利用者以外には無駄な話題ですが、
駅で無料配布してる METRO NEWS と METRO MINUTES
がほっこり風味だ。

メトロニュースのほうは以前はつっこみどころ満載な
体言止めばかりの文章、センス悪いスポンサーの服が表紙、
とかすごかったんだけど、ここ1年くらいほっこり臭がする。

後者のはスターツ出版が編集やってて、写真とか企画内容が
「女子に限定しないほっこり風味」みたいな感じだ。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:05:47 ID:9ZB6C98l
体言止めって懐かしい響き・・・
174おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 10:02:39 ID:RTROzrvU
>>172
沼田元氣、木村衣有子、平澤まりこが続いた時そう感じた>METRONEWS
175おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 14:24:15 ID:KghBGgcB
リンカラン、良かった。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 14:56:27 ID:wf+t6Nai
イトマと内田春菊の娘は同じ学校だそうだけど、どこなんだろう。。。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:01:36 ID:Pd7p/Itv
出先で何気なく買ったリアルシンプルJAPANが案外良かった。
一年もったんだね。創刊号をちらっと見ただけで、ちゃんと読んだことがなかった。

文章はまんま翻訳調、レイアウト含め全体の印象は、
最近のこざっぱりした広告を目にしているよう(じっさいタイアップも多い)。
良くいえば癖がなく、悪くいえば印象が薄い。

でも、時間つぶしにぱらぱら読む雑誌としてちょうど良かったな。
最近の生活系雑誌の、おしつけがましさに似た「味わい」には食傷気味だったし。


178おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 17:35:59 ID:p5SsMray
>>176
和光
179おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:10:39 ID:38w9/6J4
>169
昔はずっと1000円だったから
カレンダーがついてる分お得感があるな。
読むところもあるし。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:19:57 ID:HgCrv2VR
>>178
マジで?オザケンと一緒じゃん。
ここが毎日弁当なんだね。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:07:58 ID:mEpCN5xg
>>175
また子育てとフランスネタかよ〜
沢田マンションみたのはマイナーな子育て雑誌が最初だ。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:27:55 ID:z/qw9UHo
今発売中のエスクァイアの雑誌特集の中で
「暮しの手帖」が全部「暮らしの手帖」になってた。
ちょと気づかなすぎ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 03:18:28 ID:Rx6mwkC4
つか私立は毎日弁当のがまだまだ多いと思うけどね。

しかし和光ねぇ・・とても楽しい良い学校ですが(途中までOGなので)
最低でも中学からは外に出ないと、
・マナーも勉強もどっちもなってない馬鹿
・最終学歴:和光大
になる可能性が非常に高いので、中受をオススメしますわ。

まぁ学歴とか関係ないカネモキッズだったらまた別ですが
そういうタイプでもないしねぇ。

成城落ちたとか?成城の初等学校は散歩の授業とかあって、ほっこりずむのストライクゾーンだろ。
でも、こここそオールコネの世界だけどw
184おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:16:47 ID:ASrisatN

だから何?何そんなに必死になってんの・・・
185おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:22:06 ID:IL4wRDXL
>>184
いいかげんスレ違いなのにも気が付かず長文で書き込むバカなんだから
ほっとけ。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:50:28 ID:7HWoSzWz
高学歴なのに、ネラーになるしかないかわいそうな人なのでは?
前スレでもいたよね。なんか学歴の話になると必死な人。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:33:14 ID:ZzSGsPYc
>181
沢田マンションはマスコミに取り上げられはじめてから
もう10年以上たつよ・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 12:36:38 ID:7cKhauHt
ソトコト読んでる人、いますか?
ロハスがほっこりなのかなんなのか良く分からないけど、
ちょっと読み応えがあって良かった。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:02:54 ID:7/vW9OSx
松本大洋って最終学歴和光大じゃなかったっけ。
嫁はんは今何やってんだろ。旦那とタッグ?ゆでたまご状態?
190おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:19:59 ID:ELfkxdgJ
>>188
つ【アムウェイ】
191おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:47:48 ID:RZRtC/at
>190
今もやってるか知らないけど初期のソトコトで人生相談の回答者が
アムの成功者で引いた。
昔テレビでやってたワーズワースの庭で&冒険が雑誌になったけど
ソトコトと造りがそっくりだったな。すぐ消えたけど。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:22:39 ID:X4DeqKbE
ロハスは利権商売だからね。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:34:05 ID:A2p2ly57
流行に流されない、私スタイルが売りなはずのホッコリ&ロハスだけど
それ自体が流行りでにわかが多いからなー
何がいいかよくわからない
194おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:37:47 ID:DdKlC+m2
>>177
創刊号出た時、ここではあまり良く言われてなかった覚えが。
広告多過ぎるんだよねぇ…値段安いから仕方ないけど。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:44:03 ID:nTxSN0hN
J-WAVEでソトコト編集長がナヴィゲーターやってる、その名もLOHAS TALKっいう
ミニ番組があるんだけど、その編集長の話してることが薄っぺらくて胡散臭さ満載。
ソトコトは買ったことないんだけど、あの番組聞く限りいい印象は持てずにいる。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 16:36:58 ID:P2Sxd/lZ
ソトコト編集長=経費の使い込みが問題になってマガジンハウスを追われたバブル親父ですから。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 19:43:42 ID:mEpCN5xg
>>187
わかってるよ。
最近知ったわけじゃないよ〜。

で、リンカラン、いいんだけど、
根津のおばちゃんと子供、
なんかあの写真の構図、デジャヴなんだが…
チルチンだったかな?

198おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 20:23:27 ID:/PyXV5Fc
渡辺有がアンアンに連載はじめてたけど、
若干(ほんとうに若干)オシャレっぽい人に写っていた。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:24:28 ID:O5yN4VNI
クローン病です。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:06:24 ID:cE61j1l6
栄光の23get
201おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:44:12 ID:RbyQDq8i
ソトコトとクウネルとサライのキャラクターのタッチが凄く似てるのが気になる。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 07:49:31 ID:6x5bOwc/
ソトコトとサライは おやじ雑誌かと思ってた。
クウネル読んでるオトコも やだ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 08:12:17 ID:aiD6/USO
最初は新鮮だったけど、文体がどれも似たようで
だんだんわざとらしく感じるようになってしまった。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 06:46:06 ID:rt6s86QE
いずれ飽きるんだろうけど、
ソトコトは「リネンでちくちく。」も、「ルクでことこと。」もなかったから新鮮だった。
エコの話もクウネルよりは徹底している感じだし(クウネルの、定期的に出てくる意味不明な特集よりは)。

やっぱりいずれお腹イパーイになりそうな悪寒はするが。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 08:30:24 ID:JqRrWM5R
>>196ソトコト編集長=経費の使い込みが問題になってマガジンハウス
を追われたバブル親父ですから。

↑みたいなのが、エコとは片腹痛い。
自分は全然違う贅沢三昧で無駄な生活してそう。
絶対読まね。ロハスって言葉もくっさいし、もう
雅鬼とかイトマとかもたんなる浪費者物欲の塊じゃん。
鈴木るみの文体もくっさいし。あー読みたいものがない!
206おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 08:58:59 ID:oNwoJgZJ
読まなきゃいいだけのこと。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 11:58:48 ID:g7iKYqcB
今から数年前にスローフード協会の会員になってた。
そのとき、毎月「ソトコト」が送られてくるんだけど
一年間、それだけだったよ。
イベントもやらなくて、まるでソトコトを定期購読して終わり、みたいな。
ttp://www.nt-slowfood.org/join/index.html
イベントというコンテンツあるけど、
全然更新されてない。有名人を揃えてあるけど、実際にはなにもやらずだった。
そういえば、収支報告も一切無かったよ。
1万円あったら別のことに使った方がずっといいと思う。
金返してくれとはいまさら言えないけど、だまされる人が増えるのは悲しい。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:09:26 ID:tNTfSVSQ
このスレでは数少ない天然生活の読者ですw
今月号の雅姫の白い雑貨特集とカフェオレボウル特集。
白一辺倒が飽きられて茶系ダークカラーに流行が移りつつあり
カフェオレボウルもいいかげん飽きられてる昨今、業者の在庫一掃を画策して
るような感じを受けた。
雑貨業界から泣きが入ったとか、考えてしまう。
だぶついてるだろうしね。
うがった見方かもしれないけれど。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:44:47 ID:Q+/2DdEG
なんか面白そう
210おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 16:17:56 ID:5Fz8QQ48
カフェオレボールなんて一個か二個持ってれば十分だもんね。
女友達が一人遊びに来た時に出す位かな。
キチンとしたお客様にカフェオレボールじゃ失礼だし。
あれはかなりカジュアルなものだから。
夫はカフェオレボール嫌いだし、何か気取ってる感じがして痒いらしい。
それに茶色とか卵色のがお勧め。白よりほっとするよね。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:00:41 ID:Ed48dMzS
朝日新聞に出てたけど、松浦弥太郎の
編集長就任の会見あったんだね。
商品テスト復活でこども携帯と、銀行サービスがテストされるのか。
雑誌を見てほしいっていうことなので楽しみにしてる。
今までに雑誌編集が未経験っていうのがいい方向に働けばいいなと思う。
名前が先行している編集長って雑誌自体が面白くないことが多いので。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 18:47:31 ID:QdVWoqNk
それより、ホリーの新刊。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:42:45 ID:wx+2Ca1c
ついに賃貸脱出?
ホリーったら裏切ったのね
214おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:45:44 ID:txZpFSw6
結局、今のままって結論じゃなかったか。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:39:36 ID:RKjaB+eN
桜沢エリカのエリカスタイルという桜沢の持ち物を紹介する本をかって後ろをみたら
いとまの文字発見!改めてみなおすと確かにクウネルっぽい。
ほっこりと高級ブランドのコラボを見た気がしました。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 13:48:06 ID:jUCXDZfc
何、家買ったの?建てたの?
217おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 19:19:32 ID:UmS4OpzV
ひとつの賃貸マンションに15年か‥。長いね。払った家賃、何千万単位じゃない?
まぁ、賃貸はいつでも引っ越せるっていう自由も買ってる訳だけどw。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:45:50 ID:hZIoXJb7
旦那さんが転勤があるような会社勤めなんじゃなかったっけ?
海外勤務でアメリカに行ってた時の本読んだことあるような。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:17:36 ID:N+1PBleE
ソニーだよね。
地方転勤とかはないんだね・・・
220おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 07:05:49 ID:2UBdrKfa
有元葉子だって、田園調布とイタリアにそれぞれ家
持ってるんだから、ホーリーだって2、3軒建てられるんじゃ
ないかなあ。旦那さんの退職後はフランスに別荘、
と私はにらんでる。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 09:16:40 ID:prP2eD0j
長野に別荘もあるんざますわよ<有元
222おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 09:29:02 ID:lShSLxc3
もともとお嬢だとかじゃないの?
223おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 10:24:10 ID:dAOFzCcM
堀井さんの家の本、さらっと立ち読んで来た(買うか未定)。

家を買うのはすごい出費だから、アンティークのほうろうの鍋を買うように、
衝動的にいくわけにはいかない、なんて書かれてたけど、
アンティークの鍋10萬とかだって、一般庶民には衝動的には難しいよな・・・と、
へんなとこで感心してしまった。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 12:34:47 ID:msxkABVj
有元葉子ってな〜んかお高くとまって見えるのは
私だけ?
ホーリーは私も旦那が退職後に何処かに移住、
もしくはかなり豪華な(でもほっこり)家を買うと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:06:11 ID:aOYSvwv+
冠キッチングッズや鍋を売ってるからでそ。<有元別荘
ライフスタイルがいくら素敵でもあの手の商売に手を染めた人には萎えるなぁ。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:21:30 ID:G07HfGV+
>>220
ホーリーは建てられないから建てないわけじゃないでしょ。
この住まいが気に入ってる、というのがあれば、
買ってないからどうこうとか、買わないとどうこうとか、
そういう発想自体関係ないって感じだよね。
あの人は、気にいったゴミ箱がないからゴミ箱のない生活してる、
みたいなタイプだから、自分がほんとうに気に入ったなんとかを見つけるのは
難しいし、気合がいるタイプなんだろうね。
それが家ともなりゃ、ちょっとやそっとの気合じゃどうにもならんという感じ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:57:22 ID:SKcDBJoj
柴犬を飼うのが夢って‥。ワンちゃんは20年生きる子もいる。
今あなたは何才?旅行の時はどうするの?
あんまり深く考えてない軽い発言なんだろうけど‥。
新築したら犬がほしいなぁ‥てすごい違和感。それこそ鍋とは違います。
と、思うところもありました。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:11:51 ID:BWL6tBsQ
>>227
別にいいじゃん。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:22:59 ID:SKcDBJoj
いや、よくない。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:33:57 ID:BWL6tBsQ
229がキーキー心配しなくても、飼ったとしたら
ご本人が責任持って飼うでしょうよ。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:56:13 ID:SKcDBJoj
うちのワンとダブっちゃうんだ。スマナイ。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:18:55 ID:+IALekvi
老いてから新居、そして犬。いいじゃん。
万一のときには責任もって面倒みてくれる人員を確保してから飼うとかさ、
年寄りにだって犬と暮らすための策は色々あるんだし。
ホリーさんはあまりその辺ルーズな人には見えないけどね。
良い飼い主のもとで幸せな生を送る犬が増えるかも、と思ってみては。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:48:36 ID:Wjea5X7d
まったくもって余計なお世話って感じですな
234おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:30:15 ID:2UBdrKfa
私、田園調布の有元邸にお伺いしたことあるんですよ。
昔デポー39の離れ店舗だったところ。田園調布というよりは
自由が丘のはずれかな。有元さん好みのシャープなインテリア
にすっかり内装も変わってて、トイレに真っ赤な電気ストーブ
があった。真っ赤、ってとこが有元さんらしいなと思いました。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:40 ID:qPTxZyPj
ホリーは微妙にほっこりだが
有元さんはほっこり要素は限りなく少ないと思う
236おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 07:16:24 ID:g5YDVh7h
>>227
うちの両親なんぞ還暦手前なのに犬飼い始めたし。
これが最後だとはいってたが。
ホリーさんもうちらが心配することないでしょ。
今はペットホテルも充実してるし、長期預かり代払うくらい
できるだろうし、最後の手段は姪っ子一家にw
あ、でも姪っ子たちの両親転勤族だったっけか?
237おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:16:04 ID:KXb+iTuw
そういう年寄りでだれも見る人がいなくなったペットを
引き取る(面倒を見る)ところがある。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:51:59 ID:uDRaTQJy
ヤモリの名前の話の時に、「ペットってこんな感じかな」って言ってね。
なんか、「孫来て良し。帰って良し。」的な、わずらわされたくない気持ちを感じた。

239おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 11:55:21 ID:4zmaZB2i
ホーリイんちの家賃っていくらくらいなんだろ。
予算が足りない、とよく書いてあったけれど夫婦揃って高収入なんだから億単位の物件でも軽く買えそうだと思うんだけど。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:37:50 ID:O3SWYL39
どーでもいいが、ホーリーなのかホリーなのか
ホーリィなのか統一しませんか?
241おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 13:47:43 ID:fSd/GonQ
同一人物ってわかるのに、何故統一する必要が?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:34:40 ID:QWeUZnqg
さんづけするなら素直にホリーさん、
呼び捨てならあだなチックにホーリーもしくはホーリィ、
しかしほんとどうでもいいなこんなこと。

今日は図書館で高橋み氏の「引越し」本を借りてきた。
部屋の様子も本のレイアウトもご本人同様サッパリしていて良いけれど、
全87ページで1600円、のんびり読んでも一時間足らず。
一体どういう層が買うんですかこういう本は。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 11:41:01 ID:gmlsIYSp
私ですノ。高橋み本はコンプリート中の34歳キジョ。
たしかにあれは薄っぺらかったけど、モチベーションが上がりとても参考になった。
それより最新刊のたべもののエッセイ本にぐっと来るものがなくて個人的にはがっかり。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:27:32 ID:onEdKP4v
クウネル、ここの評判を念頭に入れて立ち読みしてみたら
室内でテント張って寝る、210円バスで彷徨うなどという変態ページがあってワロスw
245おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 20:45:33 ID:JV6JweWi
高橋さんの"引っ越し"は薄っぺらいけど何度も繰り返し読めるので結局安上がりになってる。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:22:58 ID:EBi7tdzz
「すてきなあなたに」おしゃれ編は、まーた平澤まりこなんだなorz
全然おしゃれを感じないんだが、世間一般では好評なのかな。
あのイラストだったらいらんから、文章だけにしてくれればいいのに。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:57:09 ID:uQL1nMqn
>>246
私もあの絵って何故もてはやされるのかサッパリ解らない。
絵もだし、失礼ながらご本人も....
垢抜けてないよね、なんか。
今ググったら同い年だったんで驚いた。40台だと思ってた。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 07:02:22 ID:LdyDokcd
平澤まりこのイラストって既視感があるよな。
60~70年代のカッパブックスとかの新書のイラストってあんな感じだったような。
だからそれを懐かしい、レトロだ新鮮だと感じる人がいるんのかもしれない。

でももてはやされているのにはすごく違和感を感じる。
よっぽど本人が魅力的なんだろうか?
249おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 11:54:22 ID:Z9PXM0nY
嫌木沢木実はどぉ? ぱっとしないんだけど。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:33:31 ID:14cNInFH
ぱっとしない以前に聞いたこともないよ
名前に「嫌」っていう字が入ってるのってすごいね
251おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:12:22 ID:TOA09c3+
>>249
誰?検索しても出てこない。

ホリーさんの新刊、イラストはホリーさんがよかったな。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:58:32 ID:V7Doxbde
柳沢小実じゃないか?
エッセイ本、読んだことあるけどウヘアって感じだった…。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 16:05:04 ID:LdyDokcd
>>252
ああ、そうかw
うっかり表紙買いしてしまったんだけどウヘアに同意。
「お嬢さま生活復習講座」のほっこりバージョンみたいな感じだった。
こんなんで「エッセイスト」なんだからなあ。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:01:17 ID:A3R+WJF6
>>252
HPの日記もウヘアだよな。
全身かゆくなってくるもん。
こういう自意識過剰な人がモノカキってどうなんだろう。
あのテーブルセッティングで夕飯食べさせられる旦那も気の毒に・・・
255おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:31:40 ID:4aEsN6lR
姪御さんのイラストのが好き。
〉ホリー本
256おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:05:28 ID:nEpu6bEK
柳沢小実って人、見てきたけど。
センスも文章も惹かれないな・・・
257おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:00:02 ID:qoSgmBBq
柳沢小実、今ググってHP見てきました。
私は別に嫌いじゃないけど...
テーブルセッティングもごく普通で綺麗じゃないですか。
文章も、ウヘアとか思わなかったよ。

ただこんなんでエッセイストなんだからなぁ。ってのにはちょっと同意w
ていうか最近そういうのばっかりだから、逆になんとも思わない(麻痺してんのかな?)
なんというか、パンチがないですね。
逆に、自意識過剰さが足りないような気がしてしまった。
わざわざ本を買って読もうとは思わないかも。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:35:36 ID:34Kb4+sv
ドイツに新婚旅行行ってくるね。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 05:18:31 ID:gIhdi4oV
>257
「テーブルセッティングもごく普通で綺麗」

257さんが書いてる通りですよね。
柳沢小実はあのセンスで素人だったらけっこう良い方なんだろうけど、
プロとしては個性やパンチが全く無いんだと思う・・・。
文章は読んで全く心に残らない。写真はまだ可愛く撮ってると思う。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 08:52:35 ID:bVCwUdzv
すごいイベントが仙川であったらしいね。
柳沢、桑原、平澤、中川ちえ
うへぇなメンバー
261おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:26:34 ID:W9dNlzU/
小実、HPでは割とサラッとした書きかただけど、本は妙な乙女臭さが
充満していて('A`)ウヘァだったな。
ジャケ買いして失敗した1冊。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 17:30:58 ID:fyhkycyy
うーんじゃあ松永ゑ奈は??
わりと好きなんだけど(雰囲気が)、お菓子はまあごく普通
263おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:09:22 ID:tFfW65we
>>261>妙な乙女臭さ
ああ、ちょっとワカルw
でも逆に、私はHPのアッサリした感じより、
瓢箪の表紙のやつを読んで(気になったんで立ち読みしてきた)
結構好きになった。あれは買ってもいい。
HPまとめたやつはイラネだった。

>>262好き
264おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:30:21 ID:M4gik1VH
>>263の瓢箪のはアタシ的にはウヘアだったなー。
リトルプレス本はよくぞまとめてくれました!!って感じで面白かった。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:54:21 ID:4JtKnnpD
>>258
オメ!
でも白鳥城をバックにした写真を
年賀状にすんのはやめとけ
恥ずかしいからw
266おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:25:40 ID:eZKfWY9Q
>>262
出版物はデザイナーに恵まれた感じもするけど、私も松長さんの作る雰囲気が好き
267おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:25:59 ID:Zg9Y5Apt
ファブリーズのCMの人ってマツナガエナ?
268おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:50:22 ID:Z90tia+2
ファブリーズ!! へぇそーなんだ知らなかった
最近の料理研究家とかエッセイストって似たような好みの人多く内科?

イッタラのカップ、開化堂の茶筒、あけびのかご、マリメッコのテーブルクロス、
アンティークリネンやDosa、minaの服、三谷さんの皿やバターケースなどなど

目新しいまたは個性的ってゆうのが少ない気が‥ ホリーが原点かな??
269おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:02:28 ID:UvRnd401
>>268
良く言えば「良い物は誰が見ても良い」って事なんじゃない?
あと、似たような好みの人の需要が今は高いというだけで、個性的な人はひっそり活動してると思う。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:47:00 ID:6ES5j+8k
茶筒を撫でて育てています。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:20:39 ID:ak4qarUA
>ぱっとしない以前に聞いたこともないよ
>名前に「嫌」っていう字が入ってるのってすごいね

>>249
>誰?検索しても出てこない。

>ファブリーズ!! へぇそーなんだ知らなかった

なんかうまく言えないけど、君らは天然なのかフリなのか?
272おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:04:18 ID:mJBf6U/O
大橋さんて人の手芸、刺繍の本がツボにきた
でも高いから買うの迷ってる。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 04:04:55 ID:DSPtFIHT
3日も経ってるレスに突っ込みw
274おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:08:44 ID:/yNtPGo0
実況板じゃないんだからそれぐらい普通じゃね?
275おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:27:48 ID:CEbaG2/7
天然生活の表紙の刺繍ロゴ、毎回製作してんの?
この前久々に買ってふと目次の下見たらロゴ製作「大塚アヤコ」とあって、
ヘーと思って初期の号みたら違う人だったから毎度違うのかと。

276おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 19:27:08 ID:ZXBAIo+s
柳沢サン、こないだ美容院で見たアンアンかなにかに載っていたんだけれど
イメージと実物がだいぶん違う・・・。
面長で髪がボブだからか、
昔の学校の先生のようなかなり地味な顔立ち+雰囲気で、
乙女とは距離を感じました。

大塚アヤコさん、いろいろ刺してるんだねえ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:42:34 ID:bOfBoYUa
>>276へぇ。
そのアンアンは見てないけど。確かに文章から受ける感じとは違いますね。
どっちかと言うとキリッとしたタイプなのかな?意外ですた。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:29:44 ID:Gp4bgKgk
[十一月、空想雑貨店。]のHP、
まだnewに「真夏だよ、お化けブログ」が。
書いてるように何か「現象」が起きてしまったのか...
279おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:39:58 ID:g7d/NnMb
伊藤まさこがスタイリストの「AFTERNOON TEA RECIPE BOOK」が
でるんだね。
ほっこりな内容なんだろうか。
http://www.afternoon-tea.net/hottopics/index.html#01
280おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 20:55:50 ID:tgjRJtG4
伊藤まさこって離婚したの??
素敵な家庭とセンスで売ってたのにねぇ
281おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:39:10 ID:RFwHDlHz
今月の装苑の綴じ込み付録が紙のコサージュって
中途半端な手作りモノだなあ。
ペーパーレースの記事は面白かった。
今ごろはケーキにもついてこないよね。
絵菜たんとかわしまたんは連載終了だけど
またほっこりな人が連載するんだろうか。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:23:00 ID:w27spXYD
>>281見たwwあれは...ちょっとイラネ
283おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 20:54:08 ID:LfNDxbQ/
マーガレット・ハウエル、好きなんだけど
集英社からでたやつ、微妙です。
帯からしてセンスなし。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:35:32 ID:2DfowX1W
それが集英社クオリティ
285おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 10:41:45 ID:J8BgN4He
発売日まだかなぁー
286おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 19:48:42 ID:slltWQuz
もう2ヶ月立つんだね。早いや。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:43:50 ID:ZkE7GV71
ただれた魚から二ケ月。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:44 ID:BG1WtPaM
クウネル読む人って、バラエティ番組とかドラマとか観るの?
それともNHKや映画ばっかですか?

フジの月9「のだめカンタビーレ」にハマってしまいました・・・。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:21 ID:cy/mJgi3
カンタビーレ?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:13 ID:val1YUQX
マンマミーア!
291おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 12:40:58 ID:hh5JExH+
私も長い間カンタビーレと思ってた。
そのドラマは見てないけど、
普通にバラエティーや渡鬼も見るクウネル読者ですわ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 14:55:54 ID:0QzhZNK5
>>290
君のそのノリにほっこり。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 18:10:29 ID:NlYTNgxg
>281
カワシマたんの個展
今度はほんとにゴミに生けるらしい
(トイレットペーパーとかラップの芯他‥)
‥さすがにどうかと思う‥

>288
マンガ読んでたから、のだめ見てるよ。
そういえばドラマ見るの久しぶりだ。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:23:33 ID:y45MPa7X
西村しのぶ のだめ はちクロ 桜沢エリカ 猫村さん 世界で一番優しい音楽
バカ兄弟 

↑クウネル読者が好きそうな漫画(違っていたらスマソ)
295おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:27:03 ID:JBZ2R6gH
>>294
私はそういうんじゃなくて、○○とか××(おっさんくさい青年誌漫画とか)が
好きだなー語りを呼ぶからやめれ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:14:54 ID:GLEnzVYh
定期購読してみたものの、今では家族用で自分は読まなくなってしまったクウネル。
最新号が届いたから久々に流し見してみたんだけど余り惹かれなかった。
後ろの方にあった端切れ皮小物とパッツンとか特に受け付けなくて、
ほっこりって、活力に満ちてないとか小汚いとか言うことを指すんだっけ?
と思ってしまった。
単純に自分がほっこりがあわない人になってきてるだけかもしれんけど。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:37:18 ID:y87jD37x
あの前髪はほっこりじゃねーよ。つか写真が悪いんだろうな。
5歳の息子は怖がってた。「なんか普通じゃない」ってさ。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 11:37:28 ID:zCnZnSFc
せっかくお金をつかうなら、freshな情報が欲しい。
ずーっと同じ、止まっている、おばさんのの化粧を見るような気持ちにはなりたくない。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:14:28 ID:7+jYEshH
暮らしのまんなかから〜とかいう、天然生活のインテリアムック。
最近2号が出た。
1号が良かったから期待してたんだけど、ダメだった…残念。
もう、天然生活も(ry
300おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:02:03 ID:C43HgE3y
>>299
「暮らしのまんなか」からはじめるインテリア
2号なんて出たんだー。
1号はほんと良かったよね。私も持ってる。
いちおう立ち読みだけしに行こうっと。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:17:37 ID:7+jYEshH
>>296
見たよ、皮小物。確かにあんぐり…。ほっこりというか、
ギャートルズが着てそうな(持ってそうなw)原始人風味といえばよいのか。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:42 ID:wdxI6Bwj
書家の人はいいなと思ったけど、あれはほっこりか?
しいていば顔がほっこり?
303おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:56:06 ID:kNgTIK97
サーヤとクロちゃんのほっこり生活とかとりあげてホスィ…!
304おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:52:33 ID:2XYudG5+
鳥をさがしにお散歩するサーヤ
その妻の姿を撮影する黒ちゃん
305おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:13:42 ID:2XYudG5+
茸オヤジがきんもー
306おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:15:10 ID:HbL8JFud
書家って華雪とかゆー人??
307おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 11:53:45 ID:hpKiZn9n
>>304
こうしてみると黒田夫妻はほっこりじゃん!
一応イメージ的には清貧だし(実際は違うが)、昔ながらの生活だし(実際は違うが)。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 12:10:10 ID:KQrnYQnn
サーヤは毎日時間かけてていねいに食事を作ってそうなイメージだなあw。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:44:35 ID:IXh0WVXE
そうじもちりとりにほうき、雑巾。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:05 ID:po02jc9R
ほんと、女性週刊誌にとられる前に
クウネルででも特集して欲しいなぁ。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 14:45:11 ID:C5WpYuWl
サーヤはアニメオタだから、似合わないねぇ・・・。
コスプレとかソッチ方面で。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:27:51 ID:VrF5yXdQ
一時期はまったせいか、目次見ただけで書いてある事がわかる、というか、私にも書けそうだ。
もうつっこむことさえ飽きてきたよ。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 17:30:19 ID:qW4fhdcM
ほっこり文体模写スレ↓
314おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:33:49 ID:0YZF/aLs
おまたにもんまり
315おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:18:26 ID:VrF5yXdQ
おまめのひみつ
316おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:42:00 ID:C5WpYuWl
39歳無職職歴無しのクローン病患者のボクも読んでるよ。
クウネル。食事は死ぬまでできないけど。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:27:46 ID:gwCC9P0t
病気のことでウソ書いたらだめだよ。。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:44:27 ID:Cl4Xwses
エココロって読んでるひといます?胡散臭くエコエコ
いってる雑誌だけど、安田成美がすごくかわいかった。
麻布に、店を持ったらしい<成美デザインの。
やはりほっこりしてる感じになるのかな。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:58:55 ID:I6vlMaKw
>>312
書いてあることがわかる、っていうのは禿げ同。
「あーはいはい」って思う部分はおおいにある。
でも、いざ自分が書くとなるとやはり書けないって思う。
だから、そういう、ある種気持ん中にはうずまいている感情を
言葉にして表面に出す、そのことが仕事で、
私のようなのが、自分の思ってること、自分が好きと思うことが言葉にされてる、
ということを享受するシステムに皆金を払ってるのかなーとも思う。
田舎の習慣ネタとか「わーこれは知らなかった」と思うことも
もちろん楽しいんだけど、やっぱり、どこかで、
自分のよく知っているものがとりあげられてる本や雑誌が目に入ると、
なんかそれを「知ってるからもういい」とサッパリ素通りするんじゃなくて
「あ、自分の好きなことについて書いてある。こういうの好きすき」って
思う部分あるんで。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:00:27 ID:FNNa1c4Z
麻布に、店を持ったらしい<成美

十番にあるカフェじゃなくて?
かなり前からあるよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:01:32 ID:cVF6mtgR
>>319
いい事書くなあ。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:59:42 ID:UrBGVn5q
こ-ゆ-の好きすきて、前髪写真じとーと見つめながら茶なんぞ飲んでそうだw。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:08:35 ID:hy2bEklw
山本ちえ こわすぎ ぜんぜんほっこりしない
324おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:33:25 ID:+8SPgCEJ
>299
うん、立ち読みで見たけどちっとも興味が湧かずに
パラパラ見て終わっちゃった。
なんか参考にもならないし,素敵とも思えないのばっかりだった。
1号も立ち読みしかしてないけどもっと良かったよね。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 14:36:31 ID:+AUrI57o
アタシだって!!{フロム婆}
326おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:07:07 ID:js3l1/cH
山本ちえって いいスタイリストとおもうけど
ルックスがねぇ・・・。
もう20年以上前an・anの時から思う・・・。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:25:09 ID:M5Afl+Di
ananの誌上チャリティーでは太っ腹な出品だったのが
印象的。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:34 ID:qrQf3Ay+
ttps://enter.nifty.com/webmail/mailbox?key=16babfc
先日大橋歩の展覧会行ったけど、なかなか面白かった。
やっぱりうまいよなあ〜と思ったけど、それでもオババになると仕事減っちゃうのね…
イラストの原画の他に、アルネの試作版?の展示とか、バックナンバーも置いてあったよ。
もう明日で終わりだけど…
329おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 22:58:38 ID:js3l1/cH
>>327
そうだねぇ。。。
エルメスのバックとか出してなかったけ?

しかし、an・anの変わり様は・・。
って20年前以上の話だけど。
芸能人の表紙というか、恋愛の話しか載らなくなってからのは読まなくなったなぁ。
って、男だけどおれ。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 23:22:39 ID:GMExmK+D
クウネルの読者。男女比ってどれくらいなんだろう・・
天然は限りなく 男はゼロに近い気がするけど。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:23:39 ID:2ymvacHy
男でクウネル読んでたらちといやだ
332おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 09:18:45 ID:wAOhRv8O
前髪パッツンといえば大橋御大でしょ、と思ったのに。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:02:20 ID:0emvFid2
前髪といえば某服飾デザイナーでしょう。
どうも他の人のは彼女の真似に見えてしまう。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:30:59 ID:pSgKK60P
前パツといえば
草間弥生も。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 12:40:20 ID:8sBvDyTf
私は山本チエさん好きだー。
大橋婆さんといえば先日ブックオフで彼女の初めて出した本
(トマトジュース)を読んで驚いた。
今と全然違うのね。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 15:49:20 ID:Cf1tKm2g
>>333
大橋や梅原、オカッパ婆はやはり川久保のコスプレに思える。
あの人は内側刈ってるんだよね・・・パンクですわね。
山本チエは初めて見たときどこのモンゴル人かとおもった。
誌上チャリティは林、麻生が印象的だった。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:44:31 ID:wnGbqY/l
キノコのおっさん気色悪い
クウネルテイストでまとめても有り余る気持ち悪さ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 16:49:46 ID:zMnqJFmj
今日、書店でクウネルを少し見てきました。
前号があまりにも何だったので、
今号のレベル次第でこれからも買うかどうか考慮していました。

・・・さようなら、クウネルよ。好きだったけれど、もうダメ。
そのかわり家庭画報を買ってきました。写真が美しいんだもん(笑)
339おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:19:41 ID:8tYaHmub
>336 デザイナー本人よりも、コスプレさんのほうが派手にメディアに露出。
なりきってらっしゃる。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 19:35:16 ID:9R2sU0Ak
でも、ギャルソンとか絶対に着なさそうだね、ほっこりさん。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:05:10 ID:OL14myez
ばななのギャルソン着用図等を観ると
ほっこりさんにギャルソンはものすごくありそうに思えるんだけど。
バブル期のananやhanako上がりのほっこりさん多そうだし
服飾関係好きそうだし。

これだけ増殖するとほっこりさんも細分化してるよね。
セレブ系とか中央線上がり(ヒッピー)系とか。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:07:52 ID:7HY14FJI
クウネルと家庭画報か・・・
子供服とか子持ちのモデルとか
なんだかなーと思ったけど
読者は30〜40代?
343おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:14:10 ID:IqmRmz8B
>>341
ばななが着てることを、ほっこりさん全体に言及はできないと思うが、
ばななのあの姿は、あれはないよなーって印象だったねw
344おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:31:04 ID:rizwE/V9
クウネル読者の人々に質問です!
あの雑誌とかに載るシンプルな服って、
どこのブランド?が多いんでしょうか?
シンプルでかつおしゃれなファッションを目指してる
ブランドがあまりわからなくて探してるんですが…。
探しだして見つけたのは、無印良品の服あたりしか発見できませんでした。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください〜。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 00:36:18 ID:8+b4WZjG
携帯厨でスマソ。
マジで貯まるお(´・ω・`)つ
http://enraku.jp/index.php?c2f=176907&c=1b6824ed
346おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:23:19 ID:M5E+YTz8
ギャルソンとかおおいだろうね・・・

で、コレクションラインの服を買うのではなく、白いシャツとかセーターとか
わざわざギャルソン買わなくても・・という感じの服を買う人がおおいんじゃないの?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:18:44 ID:EQ70DjRX
ほっこり雑誌に出てるブランドとか多いんじゃない。
御用達タレントプロデュースショップとかミナとか。
若い子だとドゥーファミリーとかニームスとか好きそう。

テイスト的にはマーガレットハウエルとか近そうなんだけど
案外ショップの客層はそうでもないんだよね。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 16:49:24 ID:omfSiw8q
>御用達タレントプロデュースショップ

ハグ?w
349おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:17:17 ID:aPc27azU
ハウエルは、ほっこりというより
地味真面目お金持ちの家の高齢お嬢さまの感じ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:29:23 ID:bDXUs/va
そうね。高齢というところがポイント。
昔でいう堅めのハイミス。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:45:44 ID:cm5kfm8Y
地味真面目お金持ちの家の高齢お嬢は
ぜったいハウエルなんか着ないと思うな。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:55:25 ID:aPc27azU
>>351がその高齢お嬢?
じゃあ何着てるか教えて
353おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 06:43:47 ID:HCH76YSg
ハウエルは質がいいから、とか言って後生大事にしそうw
ハウエルを普段買いするのは30前後の女が多い。
お金の融通利いて、シンプルめの。

ほっこりさんは普段はハグとかNIMESとかSM2とかドゥーとか無印着てそう。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 09:35:42 ID:ztqeIWNm
SM2!

店内婆ばっかりよね。
355おさかぬるぽえた名無しさん:2006/11/27(月) 11:57:23 ID:RZuyQs/n
ギャルソン、ズッカ、ツモリチサト、APC、45、グリーンあたりが人気あるんじゃない?
356おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 12:31:04 ID:WZ0R3zro
快晴堂やナチュラルランドリー、Pritなんかも多いですよ。
こういうのを扱っている近所の雑貨屋さん、
店内はいつもほっこりさんで賑わっています。
みんな同じようなスタイルで…

この手の洋服はサイズがちょっと大きめ?
試着してみたら、縄文時代の貫頭衣みたいになりました…。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 13:07:32 ID:8CT4+Omu
>>352
自分がお嬢じゃないから、具体的なブランドは知らないんだけどw
なんかもっと、妙に野暮ったいが値段は高い、
なんかよくわからない服を着てるイメージなのよ。
なんだったらアシダジュンとかそういう、そっち方向の服。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 14:52:58 ID:fpcaeb9d
>357
なんか分かる。結婚前のサーヤみたいなのを連想。
質だけはいいが、洗練とかブランドのことは考えてない感じ。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:22:54 ID:OTqIzkIU
サーヤみたいな本物のお姫様や超がつくほどの大金持ちなら派手なブランド服着て見栄はる必要ないもんね。
有名なブランドでも他人とかぶらないような物をオーダーで作ってもらってそう。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:54:10 ID:Th2uLxkj
もうすこしルックスがあれば・・・・。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:03:05 ID:Cm2KlvJD
サーヤほど十二単が似合う人はいないぞ。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:56:03 ID:Dz9pDMRO
>>356
おばちゃんの着る服だな・・・
363おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 21:50:02 ID:AyCr/Agk
ほっこりさんはエコロジストも多そうだから、
フェアトレード系もいそう。
people treeとか。見た目貧乏そうでも意外に高い。手織りとかで。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:19:34 ID:fQfw527k
45とアズノウアズ、mina、Shipsあたりのセレクト系、無印、ツモリ
Dosaなんかは好きだなぁ〜

絶対だめなのが、JJとかに掲載されてそうなやつ!
あーゆー目指せ!モテ女子みたいのと対極にいるよね
365おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:48:08 ID:orJ9Je6w
今月のクウネルだめなの、、?海外にいるんで雑誌は基本的にジャケ買いなんだよね。
(レジに持っていって頼めば開封してくれるが、わざわざ雑誌でするのも気が引ける)

ファッションだけじゃなくて、インテリアだけじゃなくて、
ホントに15〜30年前くらいの暮しの手帖みたいなのが読みたいんだよなー。
(母がバックナンバーいくつか捨てそびれているので、繰り返し読んでた。)
ほっこりすぎはちょっと物足りないんだよ、、。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 09:24:42 ID:iFPG6hxV
今月のクウネル、ビジュアル的に受け付けないページが多かったな。
広告多すぎるし。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:10:15 ID:0c8LDB8+
広告もそれなりにえらんでしてるのかな?と
思っていたが、中村江利子?の本の紹介の広告があって
そんな事やっぱりないんだなとおもった。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:33:40 ID:qwNmgWv1
>広告多すぎるし。

結局アンアンみたいに半分は広告になってしまう前触れ?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:25:27 ID:KA0YizpQ
生活感など無縁だったデザイナーズ系アパレルメーカーも
ほっこり路線ブランドつくってる。
今のアパレル、花形はパリコレじゃなく、小洒落た簡易服でほっこり成功することなんだね。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:38:32 ID:8joSgz5s
>今のアパレル、花形はパリコレじゃなく、小洒落た簡易服でほっこり成功することなんだね。

そんなことないよ。
むしろ「ほっこり」「クウネル」はもう時代遅れになりつつある。
今はまたプレッッピーなスタイルは流行りだしてる。
みんなも薄々気づいてるとおもうけど、「クウネル系」も一つの流行だから・・・。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:15:02 ID:DKUr/u1l
>>366
確かに広告多い。
しかも主婦向けな感じの。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:04:40 ID:Ew8C+I6m
>>370
なんかわかる。
もう一部のプロほっこりすとは「ステンカラーコートが云々」やってるしねw
373おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:47:19 ID:KA0YizpQ
一生もののコートw
374おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:16:40 ID:A2d90pnI
マッキントッシュとかかな
375おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:36:57 ID:KA0YizpQ
値は張りますが永く着ることを考えれば安い‥等、ありきたりだなw。

376おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:06:49 ID:0c8LDB8+
ブランド品だから買ったわけじゃないですよ。
素材手触り等を確かめて買ってみたら、たまたまブランド品でした。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 21:15:36 ID:Ew8C+I6m
流行に乗っているわけではありません。
飽きがこなくて、長く着れるデザイン、上質な素材…。
そう思って選んでいたら、自然と「プレッピースタイル」になっていました。

…こんな感じ?
378おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 08:42:07 ID:vnVHIg7m
今号の暮しの手帖にも「きほんの服」のリストがあるんだけど、
そこにもステンカラーのコート、とあるな。
ま、ステンカラーってだけでは本当に当たり前すぎて、
流行がどうとかまではいえないけど。

あー本当に次号から編集長変わるんだなあ、暮しの手帖。
どんなふうになるんだろう…。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:00:29 ID:vFwcIhVo
マッキントッシュ、ステンカラーのコートまさに2007年の目玉!
ヤフオクみれば一目瞭然だけど、流行物好きな人がガンガン落札してる。

「値は張りますが永く着ることを考えれば安い‥」

って言いつつ、次シーズンになると、また別の買っちゃうんだよね(笑)
「高いけど一生物だから」って自分に(いいわけ)してるだけ。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 11:23:58 ID:beNRkZuV
>>378
次回の暮しの手帖、気合入りまくりで見物だよね。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 15:11:29 ID:zFZ8ClL7
暮しの手帖、ビジュアルだけのガキンチョくさい雑誌に
なってませんように〜(-人-)
382おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:00:53 ID:SLVrTbe2
松浦弥太郎氏はロマンティックというかセンチメンタル男だからなぁ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 18:35:09 ID:rvFp2Bug
ロマンティック松浦も
宮沢賢治のように童貞で
変わり者なんだろうか?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 19:01:50 ID:Dk+FQqfA
似たような雑誌に連載持ってたりたまにでてくるけど
編集長になっても出るのかな。
ますますほっこり系雑誌のボーダレス化がすすむかんじ。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 21:20:55 ID:SLVrTbe2
>>383
この人のエッセイ読むと若い時のエチ話がよくのってるから
ヤリまくりの人じゃない?外人さんとのプレイも。

ま、奥さんいるし、にこちゃんいるし。
使い込まれたモノ持ってます。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 23:11:54 ID:sXSutX/x
松浦DT疑惑ワロタ
387おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:13:36 ID:tc3j13ma
>>385
が、が、外人さんと〜!?!?!?

新・暮しの手帳編集長、外人さんとプレイ!?!?
388おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 21:52:15 ID:157/+UkS
自分大好きほっこり雑誌はもういいや。
もー読みたい雑誌なくなってきた。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:35:45 ID:Kp6tK0SU
感激屋で語り過ぎのほっこり雑誌ももういいや。
もー読みたい雑誌なくなってきた。

390おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:52:37 ID:2iEXAa9F
前にも話題になってたけど、ほっこりにしろLOHASにしろ、
結局は目新しい消費スタイルのひとつでしかない以上、
ネタ切れにはなるし、すたれてくるのも当たり前だと思う。
それを喧伝するための雑誌も飽きて当然。

そういう意味では暮しの手帖は他の雑誌とは一線を画していたと思う。
末永くつきあえる雑誌だと思っていたんだけど、どうなるんだろうな、これから。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:20:22 ID:gSobPdgG
婆の冊子またほりーでるんだね
392おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:21:30 ID:gSobPdgG
バななも
393おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 15:30:46 ID:gSobPdgG
よくみたら、ほりーのともだちでした
394おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 20:18:27 ID:3pqS7/Ow
>390
長く続いてる雑誌は時期によって雑誌の雰囲気違うからね。
装苑だってほっこり風味になってみたりとかしてるし。
クウネルみたいに雑誌のスタイルが決まっていると
ネタ切れになるのも仕方ないのかも。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 21:24:20 ID:HV5tMORn
でも暮しの手帖は最近になってヘンなリニューアルをするまでは、
そう大きな変化はなかったと思うよ。
オカンが読んでた昔のがまだ実家に残ってるけど、あんまり違和感ない。
まあ、花森氏の思想という呪縛があったということなんだろうけど。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 11:04:30 ID:/zFr3MtG
外人とやりまくるのがホッコリか・・・
397おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 23:50:36 ID:SttajgXo
ヤるのは結構だが
それを「どや?」とわざわざ人目につくとこで
アピールするのはどうかと。
ベースで黒人漁ってるネーチャンや
アジアで買春してるオサーンと同じメンタリティだわな。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 07:19:01 ID:6nXH2q8W
モッコリ
399おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 11:27:30 ID:AvDTU0pQ
モッコリスト?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 15:58:30 ID:f7fffqGL
上品にまいりましょうよ。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 16:54:11 ID:sPmlNfLp
『ゆるナビ』
まりなの次はサトエリって・・・orz
402おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 17:12:49 ID:a//mNPyF
>>401
えーそうなんだー。ネタ(人)切れか?

初代は川原亜矢子だっけ?
それから、ホタル、井川、ともさか・・
あと誰でたっけ?
403おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 07:58:12 ID:SIjORtYI
初代はまりなだよ
404おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 09:11:51 ID:r/uIuZ1B
まりなは先月じゃん。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/12/08(金) 11:51:01 ID:SNnaYQE4
マリナは2回登場してるんだよ
406おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 10:47:03 ID:QBIQb94k
それにしてもサトエリはナチュラルからは程遠い感じだね。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 11:50:10 ID:wwjI7LPY
どこかで「小津やトリュフォー好きなアテクシ」をアピールしていたから
そういう、分りやすぅ〜いサブカル初心者路線なんじゃないの?>サトエリ
408おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 23:02:51 ID:/bH2Vt2I
ほっこりナチュラル系の人は映画館であんなことこんなことせんだろ。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/12/14(木) 18:36:09 ID:V7JORKLQ
いやいや
ほっこりナチュラルな人は自己陶酔しやすいので
映画館であんなことするんですよ!

あのハゲ男はほっこり向きではないけどな。
相手が奈良よしともなら良かったのに。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 11:22:57 ID:pspzagjJ
>>318
表紙の安田成美かわいい!
テレビに出ない割に、そんなに劣化してないな
中身は面白くないから買ってないけど、やっぱり成美の写真目当てで買うかもw
411おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 12:20:10 ID:vqxNhOWq
まあ、芸能人ですからねぇ。
ほっこり系できまいたか。この人。

山口智子がなんか復帰失敗という感じできてますから(子無しだけど。)
この人はうまく行けばいいね。いろいろ苦労してきただろうから。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 17:32:20 ID:7/p5053c
ほっこり関係のスレってここだけですか?
他にもあったら教えてください。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/12/16(土) 21:49:56 ID:updUd81I
>>410
CMには割とずっと出てるし、
劣化するしないとか言うほどひっこんでる状況じゃないと思うが・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 07:18:29 ID:vP3lY35q
安田成美の麻布の店先に出てるフラワーショップって、
元マーガレットハウエル神宮店の花屋さんだよね。
突然神宮店から消えちゃったけど、もしかして
引き抜き?と妄想。(繁盛してそうではなかったけれど)
415おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 17:15:54 ID:zLeH6eld
最近ここで名前を見かけないイトマさん
ちょっと前のLEEやクロワッサンで見たけど太ったみたいですね。
その上妙なお団子ヘア+だぼだぼファッション(長靴)でとてもとても…。
前のほうが絶対よかったな。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 19:02:54 ID:tJJ0YEix
車で高速とばし、市場で野菜を山盛りお買い上げw。
リアリティーない、よね。いったい何のために‥。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 01:24:25 ID:fxkO2e/i
>>411
苦労?
418おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 17:40:11 ID:tq091bkC
トマ離婚の噂はあれどソース無しって話が出てたけど、やっぱり本当なんじゃないかな。
高山なおみの本でオレサマの日常生活が割と詳しく紹介されていたけど
家族の影が全く無いんだよね。食事も知り合いがやってるケータリングとか弁当ばっかみたいだし。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/12/19(火) 19:03:26 ID:L5rHMyjz
自分は当時のクウネルのオレサマ日記最終回。。だったかを読んで、
それまでが業界悪ふざけみたいな内容だったのに
急に一抹の寂しさを感じたので、あー噂本当かなって思った。リコンが悪いとは思わんがね。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 14:21:34 ID:CEyLILoL
くーねるのメルマガはいつも、〆切り前で忙しいって内容ばかりだね。

ギョーカイ人だから忙しくってサーwwwみたいなのはもうこの時代自慢にもならないから
そんな多忙な中、編集部では今何が面白いとか書けばいいのにな。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 15:36:19 ID:NgfFCkSW
今月のミセスにイトマの名前が。
皆川夫妻も出てたけど。まぁ文化がらみ、ということか。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 19:42:30 ID:3u+UmCqa
皆川さんの奥さんってどんな人なんだろう。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 20:47:30 ID:rZ6BLTCd
イトマの昔の本を読むと、夫の話がけっこう出てくるんだよね。
それがある時期からパッタリなくなり…
やっぱり離婚したのかな、と思う。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:16:25 ID:fl2hh7yi
>>422
ガラス作家「イイノナホ」さんです。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 14:47:51 ID:2Ef4zl7O
>>420
忙しいと言っても、ページも少ないゆったりした誌面の隔月誌だからねえ。
月刊・週刊誌で情報みっちりの、ブ厚い本を作っている所のスタッフが読んだら
「はぁ?」だろう。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 15:14:46 ID:OHxgI/Q8
>425 シンプルかつ感動的な展開の誌面めざしてて大変なんざんしょ。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 18:11:22 ID:2XupccJ7
>421
皆川家が壺井栄の家を手に入れた話だね。
一部を使って立て替えるそうだけど。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 23:35:36 ID:zbBZJ7/s
あの家いいよねえ〜。



しかし、奥も子も出てるのに、
皆川氏はあっちの人だという自分の先入観がなくならない…
429おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:07:49 ID:PF8Dd2Fq
あっちの人?ああ…。
でも話してるの聞いてると案外そうでもないよ。ストレートに男っぽい。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 12:21:26 ID:wCKQ7w23
もっと北欧〜モダ〜ンなイメージだったからあの家はちょっと意外。
でもアリかな。

家といえば荒川ヨシヨシがでてたネスカフェの家が素敵だった。
もう一回CM観たいけど見つからないなぁ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 15:02:21 ID:OE/llb5G
あっちの人ってどういう意味ですか?本当にわからないんで教えて下さい。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 15:05:59 ID:h6QkiHhs
デザイナーや料理研究家の男性に多く見られがちな性的嗜好を持つ人。
それでわかんないならもうわかんないでいいじゃん。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 19:06:41 ID:ZJtViyjq
別にまわりくどい言い方しなくたっていいと思うが。
>>432
ゲイっぽいってことだよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 23:40:46 ID:Vf4cFO1z
今月のクウネルに出てたみたいに、
ああいうちょっとトウのたったかわいい乙女系の従業員ばっかりなんて、
皆川氏も大変なんじゃないのかなあ〜。
ゲイならわかるんだけど。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 00:07:31 ID:R6iaxj+Q
>>434
どういう意味で大変?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 11:06:37 ID:r4CmTunu
乙女系の女子って可愛いっぽい見た目とは裏腹に
頑固でプライドが高いから、
水面下でドロドロしたものがうごめいてそう。
minaのオフィスの写真を見ると、いつも恐くなる。
見た目以上に年老いてそうだし。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 12:35:38 ID:8ukW8t7n
>>436
みるからに年老いてるでしょw
438おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:19 ID:6mBPQdJn
キタムラが、今度はアルフィー高見沢BAGを発売だって。
minaでも高見沢でも、なんでもいいのねキタムラ!!
439おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:47 ID:jfZL+9o7
明日ターシャ・テューダーのテレビ番組あるようです。

▼ターシャからの贈りもの・魔法の時間のつくり方[S][H][文]
12/25 後07:30〜後08:42 NHK総合(NHK)ドキュメンタリー・教養 
 出演者/ターシャ・テューダー
440おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:41:15 ID:Nqv3oGAA
アメリカじゃ、ターシャの紅茶・クッキーの型、エプロン等のグッツが
うれてるみたいだから、日本も消費され出すか・・・。

今出てる、ミニコミのモダンジュース面白い。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 16:03:20 ID:4bREtcyP
ラジオで真心ブラザース倉持が「ターシャ本にハマってる」発言してたし。
あの夫婦に目をつけられたらヤバイな・・・
442おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 19:08:25 ID:j+vTpoCK
げーyukiとそのツレがターシャを食いつぶそうとしてるの?
なんか嫌だな。

「この人の元気さを見て頑張ろう」
って言ってる近所の病み上がりの婆ちゃんがyukiと同列ってなんか嫌だ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 20:32:13 ID:DnXiPKPu
その婆ちゃんイイネ!
444おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 13:40:24 ID:f6ghlKmm
再放送か・・・。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/12/26(火) 14:21:42 ID:Wa4JMD2d
ファブリーズのCM出てる女の人って
松永えななの?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/12/28(木) 23:20:54 ID:cbZeS8AE
東京でも貰えるみたいだけど、北九州市が出した情報フリーペーパーの
「雲のうえ」というのがあるんですが、編集者が牧野伊三夫・有山達也・大谷直子という
クーネル組が作っています。市が作っているのに。

お酒のカクウチがテーマですが、作りがクーネルぽいです。読みでがあります。
福岡北九州に住んでる方は読んでみたらいいですよ。タダですから。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 00:11:39 ID:KxeaQucN
>>445
違うでしょ。
あんな所帯臭いCMにえなぞうが出るとも思えない。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 10:59:49 ID:x1LC0UPR
日経に婆のインタビュー記事載ってた。
Arne発行部数3万だと。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/12/30(土) 16:12:35 ID:a3UaYewo
この辺の層が聴く音楽は
ポストロックとかフォークトロニカあたりなんだろうな
450おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 16:35:28 ID:jXGl/lCK
一人の時はコブクロとかきいて、人が来るときは三月の水を
急いでプレイヤーに突っ込むんじゃない?
451おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:13:01 ID:yDuDqS8x
カーネーションが好き!
452おさかなくわえた名無しさん:2007/01/01(月) 02:36:12 ID:xTjMt3Bw
>>450はそういう見栄をはる奴って事でFA?
453おさかなくわえた名無しさん:2007/01/02(火) 16:02:55 ID:yUD5XFqu
タミゼの人結婚したの?
454おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 20:36:19 ID:ZE5cnpvK
>>440
モダンジュース、料理本のやつかな?
枝元なほみインタビュー、きこエッセイはイラネと思いました。
料理本は珍しいのもあったけどわりと定番物が多かったような。
他の特集だったら……あの値段ではたぶん買わない……
455おさかなくわえた名無しさん:2007/01/05(金) 21:54:27 ID:uQMIqBts
>>454
そそ。
おれも(男です)ちょっと高いかなと思ったけど。
結構読みでがあって良かった。おれは文章一杯が好きだから。
写真はあんまりいらん。
近代ナリコとか荻原魚雷の文章が良かった。
456おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 19:56:18 ID:+AixpUnd
保守age
457おさかなくわえた名無しさん:2007/01/09(火) 21:54:15 ID:OgdgSFf7
ディノスのカタログに混ざって送られてくる「cafe dinos」も
いかにも…という感じです。
サイトに行ってみました。
ttp://www.dinos.co.jp/cafe/index.html

>こんなふうにCafe dinosは作られています。

ほっこり系の事物はいつも「こんなふうに」「作られている」(または「出来ている」)。
ハイハイ…ニガワラ
新しい暮しの手帖も「こんなふうに」作られちゃたり出来ちゃったりするのかなあ。
458おさかなくわえた名無しさん:2007/01/10(水) 01:15:12 ID:tXnsrOL5
あの、アルネって雑誌みたいなのどうですか?
くーねるっぽいんですかね?
459おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 09:58:58 ID:OBAMPeKh
>>457
「こんなふうに」「作られている」(または「出来ている」)。

こんな感じのフレーズ、確かに多い!
あとホッコリな自分を自嘲するフレーズも最近多い。

蟲文庫行ったことある人居ます?
あの店主、気持ち悪いんですけど。
460おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 13:08:01 ID:CPjvwAM8
>>459
倉敷行ったときに前通ってみたけど、よう入らんかったw
でもあんないい場所にあんな若い人がよく店持ててるなー。
461おさかなくわえた名無しさん:2007/01/11(木) 20:28:29 ID:9d0iPGA0
>あの店主、気持ち悪いんですけど。

蟲文庫、岡○武志とか古本ライターがこぞって
持ち上げてる人だけどきもいのか。
どう気持ち悪いのかkwsk教えて。

blogちょっと見たことあるけど、ああいう個人商店って
入りづらそう。古本屋はむしろ好きなほうなんだけど。
462おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 11:28:50 ID:TKm21Rb+
アルネ最新号、弥太郎のコメントが気持ち悪い。
そんなことでいちいち泣くな!!!何歳だお前!!!
463おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:11:53 ID:KY3O8FD6
>>453とっくですよ。
もともと、感性はいいけど、だらしないしイイカゲンな人だったけど、
嫁にマガハのやり手捕まえてからのし上がったんだよ。
店だって、昔は中央線のえらい不便な場所にポツンとあった。
464おさかなくわえた名無しさん:2007/01/14(日) 12:18:54 ID:hqI3j/sb
>463
別の人と混ざってない?
中央線の不便なところにあったのってさるやまでは?
奥さんはマガハじゃないけど。
465おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 01:03:01 ID:Lm9kW5he
小津できたか・・・
466おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 11:22:13 ID:gu90fuBU
ヽ(´・∀・`)ノ
    くく
467おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:29 ID:K5Xv/Vk9
>>466
こんなところでキャプテンに逢うなんてw
468おさかなくわえた名無しさん:2007/01/16(火) 23:42:14 ID:WRiDcIrS
もうこの手の雑誌はいいよ…。
469おさかなくわえた名無しさん:2007/01/17(水) 14:57:02 ID:ad6pA+TU
クウネル、アルネ、天然生活、リンカランがほっこり系では定番みたいだね。
他にも色々あるけど続くのか分からないところが多いし。
470おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 01:03:08 ID:DyiUE7JE
初めて天然生活がツボにきたので購入した
471おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 01:45:58 ID:SGe83Y4r
>>470
くわしく
472おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 04:21:52 ID:9fEmAISo
ほっこり系で有名な人たちの普段の会話を、とある場所で聞き耳立てて
聞いてしまいました・・・。
正直うんざり。でももうじき化けの皮が剥がれると思いました。
その時がくると、結局はただの「わがままの自分好き」。
自分が好きなだけじゃ、暮らしていけないと思います。
みんなが「良い」「素敵」という人に限ってロクでも
なかったりするからね。

雑貨や暮しじゃなくて、それを見てさわっている自分が好きなんだよ!!
こうあるべきだって、それは自分に欠けているところなんだよ!
そしてすぐに言葉や本にしたがるけど、それはあくまでも願望。
私には有名じゃなくても、真面目に毎日を暮らしている人の方が
ずっと輝いて見える。

だから言いたい、騙されないでほしい!

あの日以来、もうほっこり系はイヤ。虫唾が走る。


473おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 04:22:22 ID:9fEmAISo
ほっこり系で有名な人たちの普段の会話を、とある場所で聞き耳立てて
聞いてしまいました・・・。
正直うんざり。でももうじき化けの皮が剥がれると思いました。
その時がくると、結局はただの「わがままの自分好き」。
自分が好きなだけじゃ、暮らしていけないと思います。
みんなが「良い」「素敵」という人に限ってロクでも
なかったりするからね。

雑貨や暮しじゃなくて、それを見てさわっている自分が好きなんだよ!!
こうあるべきだって、それは自分に欠けているところなんだよ!
そしてすぐに言葉や本にしたがるけど、それはあくまでも願望。
私には有名じゃなくても、真面目に毎日を暮らしている人の方が
ずっと輝いて見える。

だから言いたい、騙されないでほしい!

あの日以来、もうほっこり系はイヤ。虫唾が走る。


474おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 09:07:02 ID:GOee0ZQv
とりあえず落ち着いてみないかキミ。
475おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 09:15:49 ID:PeUNmVV8
>>473
立ち聞きしたのかよw
で、会話内容は?
476おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:37:29 ID:ZwunqMXU
リブロで今月28日にある松浦さんのトークショーに
行く人いますか?

ttp://www.libro.jp/web/topics/
477おさかなくわえた名無しさん:2007/01/21(日) 16:47:44 ID:ZKfyUYri
本業が四流以下な奴が、私のすてきな生活をひけらかしたがる。
暇だから‥。
海外での経験等、経歴に普通と違うちょっと深さがあるようでいて、
やってる仕事は人の真似、コピーやさんだったりする。
478おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 05:22:21 ID:L7diHlyt
で?あんたは幸せかい?
479おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 12:12:38 ID:jmCRXSqz
なべと一緒に写真に写り
笑顔の女の子達。
お幸せに‥。
480おさかなくわえた名無しさん:2007/01/22(月) 22:16:12 ID:M/jXGXNS
今回のku:nelでは、釣り名人綾香ちゃんの記事がよかった!
あれ読んでから、あとに続くページを読むと、
いい大人たちのやってることが全部アホくさいお子様芸に見えちゃうよ。
あ、川上弘美の小説は良かったけど。
481おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 17:19:23 ID:ggBS2OOl
天然のお宅訪問。
見事に似たような部屋ばっかりだったね〜。
立ち読みだけど。
482おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 19:02:49 ID:uKS/0Msv
私も天然立ち読みした。
なんかもうお腹イーーーーーーーーッパイ。
ケーキとかも雑な感じがして丁寧にしろよ!っておもた。
483おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:20 ID:Dl2n94dG
クウネルの弁当のうどんの人 そこまでするかいと・・・
484おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 20:47:57 ID:jNA3KLHI
お宅にありがちなモノ
低く吊ったランプシェイド、かご、コーヒーポット、頑丈な鍋、
北欧のイス、麻布もの‥‥。
485おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 20:52:03 ID:BQjbe/Hj
手芸部とかってさ、
「自分たちって”いかにも”だよねーw」というような
自分ツッコミ目線みたいなものは存在しないのだろうか。
486おさかなくわえた名無しさん:2007/01/24(水) 23:02:31 ID:4iq0X/Q2
手芸部の名前といい
してることといい、あざとさ一杯で面白かった。
見た目もあれだしさ。
手芸部なのに、手芸内容が稚拙だし。あれを味とかいうな。味とか。
487おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 10:01:31 ID:ZO5pA/1p
釣り名人綾香ちゃんが表紙で
巻頭特集だったら良かったのにね。
488おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 19:35:12 ID:X+WRh0ud
あの子、前にテレビで見た。
三浦に住んでる芸能人が紹介してたもん。
489おさかなくわえた名無しさん:2007/01/26(金) 21:27:20 ID:RkCPx7PF
暮しの手帖、出たね。
思ったより変わってなくてちょっと拍子抜け。
490おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 15:35:42 ID:d9/el1pc
おへそ3
小さい鉛筆と3年日記のページが好き
491おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 21:51:48 ID:K8z4Y+Pf
おへそ3
おへそ実験カルテは面白かったけど、
ドーナツプラネットってプラントのことか?と重箱の隅をつつく。
492おさかなくわえた名無しさん:2007/01/27(土) 22:19:57 ID:+6bocr/g
暮しの手帖  少しはクウネル化してるか?と思ったけど。
長尾とかそういうルートは使うのね。
リネンのハンカチとか。
493おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 02:35:46 ID:069fFg4J
おへそ3
「手抜きのおへそ」なんて、
どこの主婦でもやってるようなただの言い訳も
そういうふうに言えばもっともらしく聞こえるな…と感心しました。
私も「それはあえてする手抜きなんだ!」と
明日から胸を張ろうとオモタワ。
494おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 15:15:19 ID:J2p0M3xX
暮しの手帖、読んだよ。
全体的にすっきりしすぎってか、よく言えばライトな感じだったなー。
子供用携帯比較なんかきっちりやってて今までのスタイルと変わらないのに。

連載コーナー見てほっとしたかな。

新編集長からの言葉はなんともゆるやかな季節感あふれるものでございました。
もうちょっととんがってると思ったのに、初回だからか?
ちょっとこちらが色眼鏡でwktkしすぎてしまったのかも。。。
495おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 15:25:05 ID:cmXvZWnW
暮しの手帖、表紙の金魚鉢の絵って季節に合ってない気がするんだけど・・・。
私の感覚が古いのか?
496おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 17:16:06 ID:TNCvF//z
>>481 482
天然、久しぶりに買ったけど良かった。
お宅訪問の家でミナのデザイナーの人とか。
でも布屋の人のは苦手。
流行の「いいもの」を金かけて揃えた部屋だったな。
497おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 22:05:48 ID:ka5CVq8Z
偽善者が作っている雑誌は見てもしょうがない
498おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:02 ID:cnnrKPb4
>>480
釣り名人の話はよかった
ひらめ釣るところでちょっと泣きかけた
手芸部が確かにいかにもだったが、
あやかちゃん話とか、画家の香月さんの家の壁とか
うまそうなケーキ屋とか別府とか
そこそこ読める話もあったので、
今回はまあ買ってもよかったかなとヲモタ

正直、オカオさんとか高橋ヨーコさん周辺の
ほっこり同業者身内交流(食う寝る編集者含め)みたいな話は
もういいやという気はするんだけどね
499おさかなくわえた名無しさん:2007/01/28(日) 22:38:48 ID:ka5CVq8Z
アスクルの方が生活に役立つよ!
500おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 10:01:14 ID:+Hz9HOgA
>>499
まあちょっと茶化しに来ただけだとは思うけど、
せっかくだから下の文章でも読んでみては?
こういう文章を毎号の巻頭に掲げているような雑誌を、
我々(の一部)は支持し、読んでいるわけです。
------------------------------------------------

これは あなたの手帖です
いろいろのことが ここには書きつけてある
この中の どれか 一つ二つは
すぐ今日 あなたの暮しに役立ち
せめて どれか もう一つ二つは
すぐには役に立たないように見えても
やがて こころの底ふかく沈んで
いつか あなたの暮し方を変えてしまう
そんなふうな
これは あなたの暮しの手帖です
501ノーブランドさん:2007/01/29(月) 10:58:18 ID:9Ye8qq0J
>>500
内部?宣伝?
暮しの手帖を読んでいないから、あれこれ言うのはどうかと思うけど、
この「ほっこりさん」独特の文章がなんかあざとく感じてしまう。
502おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 11:06:08 ID:zQT6dtK+
>501

ほっこりさん独特の文章って・・・orz

ほっこりど真ん中な人にもヤレヤレな人多いけど
それをあざといとか斜めに見てる人もたいした人でもないんだな・・。
503おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 11:14:20 ID:jIqR4xP9
>>500の文章は、なんでコピペしてあるのかしらないけど、「暮しの手帳」のおそらく
創刊以来載ってる巻頭言だよ。

「ほっこりさん」の文章ではないよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 11:28:31 ID:Gx+XceX2
なるほど文章の読み取り方は人それぞれですね。2chて面白いな。
ちなみに暮しの手帖の創刊は50年以上も前のことだそうで、
当時は「ほっこり」という言葉など、芋のふかし具合をいうことくらいにしか
使われていなかったんじゃないかと思います。
505おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 11:41:09 ID:liKtBan/
でもなんにせよ
こころ とか そんなふうな とかが
平仮名なのが、なんだかなー・・とどうしても感じてしまうわ。
506おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 12:23:18 ID:niDOfEgd
いやなものはいや
そういうことです
507おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 19:39:35 ID:P7j8303o
ほっこり業界人の自宅 「ごはん会」、何話してるのか覗いてみたい。
508おさかなくわえた名無しさん:2007/01/29(月) 22:19:11 ID:VEsG8wBT
花森安治が卓見してたというか。

この人のイラストなんて今のほっこりさんのストライクゾーンだろうし。
509おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 04:44:11 ID:FgSnExqA
>>504
ほっこりは関西のほうの方言だと思ってたが・・・
よく舞妓はんが使っていた印象。
510おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 06:07:42 ID:/i5Dl6Cs
ひえ〜。無知ってこわいね。あのハナモリの序文がほっこりさん扱いか。
511おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 09:09:36 ID:YCk9hmvN
なぜあの花森さんの文が巻頭に何十年もずっと載せてあるのか知りもしないで
ほっこり独特さんの文章とはこれいかに。

俗に言う「にわかホッコリ」とは全く違うものなのに何を言うやら。
512おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 09:38:28 ID:cGHjh7ER
知っている/知らないを持ち出してくると、なんかいやらしい話になっちゃうような気がするよ。
知らない前提で読んで、あれが「ほっこりさんのあざとさ」と同じにしか思えないの?ってことじゃないの。
コピー食品と本当に旨いものの味の差がわからないようなものなのかな、と。
513おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 09:56:48 ID:/i5Dl6Cs
>>512
いや、素直に呆れるよ〜暮しの手帖のサイト行っても入り口に書いてあるし。
○○知らずして××を語るなっていう心情がわき起こってしまうのは仕方のないことです。
514おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 11:04:37 ID:+iNHNyDa
でも「あれが暮しの手帖だと知っている」から、ホンモノだと思うだけで、
意外と知らなければ、単なるほっこりって思っちゃうんじゃないのかね。
>>512の最終行とかぶるけど、
格付けなんとかとかで、ドンペリとカヴァをブラインドテストして、
カヴァのほうがおいしいと思うとかいうのと一緒でさ。
最初に知識ありきというか。
515おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 11:21:27 ID:1uUY+TWa
>501は
あの巻頭の文章を意識して書く「ほっこりさん」の文章が
どれもこれも皆、右へ倣え風味で食傷気味
ってのがまずあって(オリジナルを知らない訳だから)、
坊主憎けりゃ袈裟まで...って気持だったのかな
となんとなく思う。

516おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 11:29:28 ID:d8WgFc6e
>>514
同感
いくら花森さんが書いたとか
オリジナルだからと言ったって
書いてある内容や文体自体に
うへぁと思ってしまうのは>>501の正直な気持ちで
仕方ないと思われ
517おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 12:28:06 ID:IXBeSPrq
501です。
無知でごめんなさい。
でも、501に書いた通りで読んだこと無かったので、単純にまたかよって思った。
それだけいろいろな雑誌やブログなどに、よく似た文体があって、
お腹いっぱい。
みんな花森さんをインスパイアして書いているのか?
518おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 12:52:08 ID:2+zNJjCk
最後の一行が・・・本当に無知でいらっしゃる。
519おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 13:05:55 ID:xRugvohe
昔、花森の写真見た時、おばちゃん?と思ったオレ。

520おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 14:17:59 ID:d8WgFc6e
>>518
そういうこと言うなや
知らないっていうのはそういうことなんだし
別にそれほど知ってなきゃいけないことでもないんじゃないの?
521おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 15:01:36 ID:8wwuT6JU
始めは良かった物も
使い古されちゃって猫もしゃくしもになり、なんだかね〜・・
っていうのがそんなにおかしいか?
よくある事じゃん。
522おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 15:14:09 ID:Gugs24cg
>>501,512,514,516,518
さすがにこのスレを覗く人は
花森氏と暮しの手帖の事ぐらい知っているべきではないかと。
知らないで「自称・辛口」な批判を書き込んでいたのなら
かなり恥ずかしいですよ。

>>513とカブるけど、
「今ちょっと流行ってるモノを叩くアテクシカコイイ」
みたいな青臭〜い衝動だけで動いているのかと
思われてもしょうがないよ。
523おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 15:40:38 ID:Xr58nWMe
トメトメしいのがいるなぁw
524おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 17:33:40 ID:YcFIrv/+
>>522
知らなかったのには正直ちょっとびっくりはしたが(501さんスマソ)、「花森氏と暮しの手帖の事ぐらい知って
いるべき」とか、「かなり恥ずかしい」とまでは思わないよ。
花森氏が亡くなって長いこと経つから、昔ほど社会に与える影響はなくなったし。

ほっこりさんをターゲットにしようとしているのも生き残り策なのだろう。
525おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 19:18:05 ID:YCk9hmvN
>522

えっ、恥ずかしいと思うよ。

あざといとか書かずに「これもほっこり風に思える」って書いてあったら
まだしも花森さんの序文を変に斜めに見たような発言だったし。

花森さんを尊敬してるとかそういうのはないけど
暮しの手帖の創刊から載ってるような序文と流行のほっこりさんの文章を
一緒くたにしてくれるなという感じ。
526おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:14:07 ID:YYJwnNi/
>>522基本的に同意。
前スレだかで花森さんの字を爺くさくて気持悪いって書いてる人がいたけど、
恥ずかしいというか、
価値観あわねーって思った。
合わせる必要もないんだが。まぁ、そんな話をしてるんじゃなくて。
オレンジ100%が表紙だったら買うとかって(w)私個人的には有り得ない。
そんなんだったら他に幾らでも買うべき雑誌あるでしょって思ってしまった。
見てて恥ずかしい。と思った。私は。
これ正直なところ。
527おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:19:00 ID:6uuNfxJb
正直女を捨てた感があると思う雑誌だな、暮らしの手帖。
良いことも書いてるけど(料理とか)、
なんか貧乏臭い。清貧とはなんか違う。

そのくせ選民意識は強くて排他的な感じ。

↑の花森騒動でますますそう思った。
528おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 20:37:50 ID:d8WgFc6e
花森さんの字が好きだろうが嫌いだろうが
100%オレンジのイラストが好きだろうが嫌いだろうが
それは人の好みですから。
合わせる必要がないのはその通りですが
自分と違う好みの人のことを「恥ずかしい」という言い方は
どうかと思いますわ
529おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:27 ID:YYJwnNi/
>>528はいはいゴメンネ。

>>527そこがいいんじゃんw

ま、これも単なる個人的な好みでしかないっていうのは、重々承知の上ですから。
530おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 21:51:57 ID:kinhzpWV
しかし、花森さんについて知ってる人、知らない人の存在が明らかになったところで
このスレの折々の流れについて、モヤモヤしていた物がハッキリした感はあるかも。
531おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 22:32:43 ID:AYba71ij
>>527
あなた暮しの手帖読んでないでしょ。
良い記事として第一にあげるのが料理だなんて。
立ち読みでいいから、例えば聖路加の小児科医の連載とか、ちゃんと読んでみ。
あれが長く連載されていて、読者からの支持も受けていることを考えてみれば、
暮しの手帖という雑誌について、
あなたがいろいろな勘違いをしていることがよくわかると思うよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 22:54:57 ID:lCK6+3Ag
>>531
私も暮らしの手帖は料理と商品比較くらいしか読まないなぁ。
料理は結構本格的だったり基本だったりして好きですよ。
たまに載っていれば洋服のことも読むけど。

小児科医の連載とかチラ見しかしたことないなぁ。

人それぞれだね。
533おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:02 ID:AYba71ij
もちろん人それぞれで構わないと思うよ。それこそ好みだし。
花森氏を知っているとか知らないとか、そんなことも別にどうだっていいと思う。
でも、批評(それも明らかに好戦的な)をするのなら、
ある程度はその対象をきちんと知るべきではないのかと思ってね。
534おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:22:56 ID:5zsSmZ/F
こんばんは。
なんか荒れてる…?

今日は雪振りでした。
ここの読者さんは結構毒舌なんですね!
535おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:44:49 ID:LLdXR8wZ
>>534
ここは2ちゃんだから、あなたは巣にお帰りなさい
536おさかなくわえた名無しさん:2007/01/30(火) 23:49:05 ID:+iNHNyDa
ちょっと前の天然生活で柳沢なんとかが、
ティファニーかカルティエかなんかのマリッジにしたという話を書いてて、
そのことを表明するのに、
前は人と違うものを選ぼうとして、
それでいいの?それは皆もっているよなんて自分の声が聞こえていたけど、
なにか人と違うものを選ぶことに逆にこだわりすぎていて
本当に自分の好きなものを選んでなかったんじゃないか、
肩の力をぬいてものを選んでもいいんじゃないか、
みたいなことを書いていたけど、ただ自分の欲しいものを買うことに、
いちいちその都度いろんな方向から、
そんなリクツをつけなきゃいけないってことに笑えたw
537おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:05:29 ID:RXtQ/6YR
>>536
柳沢さん?も今までの自分に笑いながらそれ書いたかもね。
538おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:24:52 ID:YDr/M8sK
>>536ああ、読んでないけど目に見えるようだ。
勘違いしちゃいけないよ、あの人はクールじゃないよ。
頭がいい人じゃない。
それがいいか悪いかは別としてね。私は嫌いじゃないよ、正直で。
イタイッちゃイタイわけだがw
だがそこがいい。
539おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:41:29 ID:WoontJQe
>>537
いや、私が言いたいのは、
今までの自分を笑いながら書いているその現在の自分をまた、
リクツつけて「今の自分のありかた」というような感じでとらえてるとこなんだけどね。
また数年後には「あの頃の私は」みたいになるんだろうと。
その時その時の自分の考えを、
今の自分はこう考える、とリクツつけて大変ですなあと。
540おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:43:20 ID:ecrMT3ki
結婚式に淡白だったのは結構共感できた
ただ甘ったるい人じゃないんだなと。
541おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 00:45:21 ID:9ozP1UFS
新生銀行使えばいいのに・・・
542おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 05:02:27 ID:8W+SFrD3
日記読んでもエッセイ読んでも素人のブログっぽい…
結婚前の方がなにも知らない癖に自信まんまんでまだ面白かった
あの人の連載が載ってる雑誌、天然生活は嫌いじゃないけど
「浅い雑誌だな」という印象を与えるのはあんな素人文を乗っけてるということもある

だがそこがいい…とは思えない
表紙に騙されて買っちまった身としてはw
唯一存在価値があるとすれば生活系サイト管理人や、ブロガーに
自信を与えることかな…こんなんでいいにねって
543おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 05:03:50 ID:8W+SFrD3
○こんなんでいいのね
×こんなんでいいにね
544おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 09:04:54 ID:GmI7uqY/
暮らしの手帖読者ってアツイな。
545おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 10:17:28 ID:stUJGM38
>>544オレも思った。
546おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:08:50 ID:ek91pGly
>>544
ここに出現した方々は、リアルでは付き合いたくない。
547おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:24:03 ID:stUJGM38
>>546オレも思った。
548おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 11:33:52 ID:lyRmZ+Cy
そうはいっても501さんみたいな知りもしないのに批判的な事言う人って
ネットだからみんな「そんなことも知らないのか!」って
言い返されてるけどリアルだと誰もそんないちいち言わないよ、
影でプッ、あの人馬鹿だな〜カッコ悪・・・って失笑されて終わりだよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 12:29:28 ID:stUJGM38
>501 プッ、あの人馬鹿だな〜カッコ悪・・・
550おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 13:16:25 ID:C0PGSBO9
意地悪だなぁ、暮らしの手帖の読者って。
陰湿で陰険で恐いよー。
ここ見てそうなんだと知りました。
551おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 13:54:04 ID:stUJGM38
とりあえずバカで無知の501は二度と来るなということで。
552おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 15:04:06 ID:jq7myatg
ちょ、stUJGM38ヒドスww
553おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 17:55:25 ID:JVrseYfh
551最悪。
554おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 19:53:37 ID:AfAuVTU9
おすすめ2ちゃんねるで来たけど、ひどいねここ。
耄碌の始まった文学専攻の老教授みたいだ・・・
マルクスや三島ならともかく、花森さんでなにそんなに熱くなってるのか。
555おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 22:50:51 ID:JcmgaVeQ
花森を知らんやつはこのスレでは部外者ってこと。
556おさかなくわえた名無しさん:2007/01/31(水) 23:33:09 ID:SRamPZNt
ねちっこいおばあさんの集まりかとオモタ
557おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 00:02:07 ID:FlCvVuyb
>>501とそのお仲間さん、いいかげん引っ張り過ぎではない?
花森さんの事も知る事ができて、結果的には良かったじゃないか。
558おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 01:46:28 ID:QMy275X7
暮らし〜の読者だけで別スレ立てれば?
この粘着さは異常。
559おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 06:14:53 ID:DsRTPsRz
つか、いつまでも引っ張ってるのは暮し〜の読者を叩いてる方では。
560おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 06:33:58 ID:9T5hdCzL
>>558粘着って言うけどさ、
少なくとも私は>>526>>529しかレスしてないよ。

ついでに言うと、別段読者でもない。
オカンが昔読んでたので、古本で何冊か持ってるだけ。
花森氏についてはなんとなく常識として知ってるだけだお。
常識とか言うと、また嫌味とか思われるんでしょうか...?マンドクセ。
561おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 09:08:12 ID:b6IsbzKr
>559

そうだね。
この流れを見て「暮しの手帖読者が501を叩いている」と見えている人は
501と同じような花森さんを知らない人で自分が叩かれたみたいに
キーッとなってるんだなと思う。

はっきり言ってこのスレでほっこり本が乱立してどうのこうの
飽き飽きしてきたどうのこうの言う人は暮しの手帖の花森さんの
存在やあの文章ぐらい知ってて当たり前だと思うし
逆にそれも知らんのに生活本をすべて見たかのような
「おなかいっぱい」だの知ったような口を利くなという感じ。

無知な人が知ったかぶって批判してるのってこのスレに限らず
叩かれて当然です。
562おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 09:40:00 ID:RC4CzHC4
どっちも粘着に見えるんだけど。
563おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 09:57:42 ID:eeILrLOt
ほっこりって言葉の意味、
私は間違ってたかも。
564おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:19:48 ID:LwmZ5SDx
>>561
怖い・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 10:27:18 ID:FoeeMMvf

相手と同じ議論の場に立てるだけのレベルが自分にないときに、
コワーイ、何熱くなってんの、とかいって誤魔化すだけの人間てどこにでもいるね。
そういう人って何がしたいのかよくわからないんだけど、
わからないならわからないで、しばらく静観していればいいんじゃないの。
566おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 11:04:06 ID:DsRTPsRz
この頃はほっこり関係のスレにもここが貼られて、いろんな人が来てるみたいだけど。
当初から暮しの手帖育ちの住人が中心でレス回してたし、白熱した長い議論が熱く続くスレ
だったんだよ。だからこういう状態はこのスレのデフォなんです。
ほっこり雑誌をのんびりのほほん、ゆるゆると語るスレだと思ってた人は驚いたと思うけど。

以上、ご理解よろしくお願いします。
567おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 11:05:58 ID:/DTfXDSr
>>558
単独スレ、立ってますよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 11:59:28 ID:o8zjeRj7
>当初から暮しの手帖育ちの住人が中心でレス回してた

そうだったのか。
569おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 12:43:22 ID:YfETAcbL
暮らしの手帖育ち・・・ って選民思想?
自分で購読してる人が多いの?母親が購読してたから自分も読んでた、
とかがステイタスなのか?
OLがボーナスで買ったエルメスを母親譲りのエルメス持ちが鼻で笑う感じが。

歴史や思想があればいいのか?と思うけど。
このスレの手帖好きは弥太郎が昔からの紙面を守ることより、新しい試みをして、
ずっこけるのを待ってるんじゃないの?って気もするんだけど。
570おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 12:55:00 ID:DsRTPsRz
暮しの手帖育ちっていうのは、親が購入してたのを時々読んでいた、という感じでしょうか。
選民思想でもステイタスでもなく一般家庭ではよくある事だと思うのですが、いかがでしょう。

まあ、その辺の受け止め方は人それぞれです。
これをステイタスだと受け止めるほど、脳の湧いたた住人はいないと思いますがね。
ただ、スレにはスレの歴史がありますし…空気を読んで書き込んで欲しいものです。
571おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 12:55:03 ID:b6IsbzKr
>569

次々とズレたお方が現れますなあ・・・
選民思想とかステイタスとか誰が今そんな話をしてんのさ。
572おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 13:59:05 ID:gvs/isaH
なんかここんとこの流れで
本来の意味で「ほっこり」してもうた。
もううちいややわ。
573おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 15:00:29 ID:fBKKo4f1
>>569
結局何が言いたいのかよくわからんが、ここで怒りにまかせて、
あなた個人のコンプをさらけ出してもしょうがないと思う。
何か面白い本が出てないか?という情報を求めてここに来たのに
そんなモン長々読まされる方はたまったもんじゃないだろう。
574おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 15:24:57 ID:itjMfU1y
>>566
えええ!
そうだったのか……
ここ来るようになってしばらくになるけど
そりゃしらんかったよ……
575おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:13:29 ID:jVn+X9SZ
>>566
いやー、ごくごく最初の頃はそうだったかも知れないけど、
長く続いたこのスレの大勢(タイセイ)は、
どっちかというとクウネルやその周辺の雑誌、ムックを読む人たちが占めていると思うよ。
>>5にテンプレがあるように、堀井さんや岡尾さんたちのセンスを好む人々というか。

まあ、のんびりのほほんと語るスレではないのは確か。
途中、ブームもあって雅姫ファン?と見受けられる人たちがいたように思うけど、
その人たちはもう脱落しちゃっただろうな…。
576おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:15:11 ID:oMaWK9SY
どっちもどっちだと思うけど、>>571さんの「知ったような口を利くな」とか
>>565さんの上から目線で食って掛かる態度はどうかと思うよ。
>>573さんもコンプとか、どうしてそう言うこと言うのかな。

私もスレの最初からいるから、566さんの言うこともわかるけど
スレが長く続けば、スレの雰囲気も住人も変ってくるでしょう。
もっと柔軟性をもって語り合えばいいじゃない。
暮しの手帖が知らない人がいて、気にくわないことを言われても
余裕を持って、切り返せばいいだけだと思うんだけどな。

白熱した熱い議論は構わないんだけど、他人をやり込める物言いは
ロムってても気持ちが良いものではないよ。
577おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:30:07 ID:DsRTPsRz
モニョっと
578おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 17:52:31 ID:3FAS1yE1
今の暮しの手帖自体がほっこり人気に便乗したがってる感じ。
同じ文章を掲げた雑誌でも残滓はあるものの変わってしまった。
何も知らない人には一緒に見えても仕方がない。
579おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:01:49 ID:itjMfU1y
>>578
同感
580おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:05:10 ID:cUqU3Oy/
>>578
そのとおりだと思う。

くらしのおへそ、3号目は少々息切れ気味な気がする。
581おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:16:35 ID:SIFthhdy
>>576=569さん
もういいから・・・
少し落ち着いて、ちょっとネットから離れてみてはどうだろう?
つーか、この手の雑誌じたい合ってないんじゃない?
582おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:35:00 ID:itjMfU1y
>>581
576 さんって569 さんなの?
少なくとも 576 さんは普通に落ち着いてると思うけど……

横レスすまそ
583おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 18:53:25 ID:JCYVFpgx
>>581
e
584おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:05:38 ID:SIFthhdy
>>576=569=582さん
もういいから・・・
585おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:07:18 ID:JCYVFpgx
>>581
576は569と言ってることは全然違うし、変なことも言ってないと思う。
むしろ、581こそ落ち着いてネットから離れたほうがいい。
ちょっと噛みつき方がおかしい。
586おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:25:41 ID:itjMfU1y
ついでに ID 見りゃわかるだろうけど
私 582 だけど
576, 569 じゃないし…
落ち着けとか言っていながら
ようするにかき回したいだけなのね、581 は…
587おさかなくわえた名無しさん:2007/02/01(木) 19:33:09 ID:JCYVFpgx
>>586
上の方でも、かき回すようなレスしてたのがいるから
そいつかもね。
588おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 01:56:21 ID:BDno1z2W
数日前のネタまだ引っ張ってんの?
どれが誰々じゃないとか選民意識がどうのとか
どーでもいいよもう…

以下、新しい話題投下きぼん。
589おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 03:05:21 ID:zpwn7bjU
しかし、暮らしの手帳の花森氏の序文、
ああいう雑誌を作ろうとした姿勢、素直に素晴らしいと思わないかい?

知らない人が見て、「またホッコリストかよ。」
と思うのは、表面的にそれを真似したモノが溢れているせいなんだよね。
でもミーハーだな。無責任な消費者だな。とも思う。
(同時に、自分は違う!と言いきれない自分もいるわけだけど)

すぐには役立たなくても、深く沈んで、いつか役にたつ雑誌。
素晴らしいじゃないか。
定期的に発行される印刷物だからこそ果たせる使命。
生活の隣にあって、いつの間にか人の生活に深く影響を与えるモノ。
自分の役割や本分を理解している。素晴らしい編集者だと思う。

たかが雑誌と蔑まれるのではなく、されど雑誌、と言われるものを作りたかったのだろう。
私はリスペクトしてますよ。

花森氏に関して、知らない人が居るのは仕方無いことだと思う。
だって、手帳の最盛期は70年代でしょ?
20代の人であれば、イラストやエディトリアルに興味でも無い限り、知らないのが普通だろう。

でも、「流行で、飛びついて。すぐ飽きて。」
そういう自分の姿を客観視できないくせに、
単純に世の中を見下して言いたい放題だとしたら、見てるこっちとしては一言、言いたくもなるんだよ。

>>560ですが。>>569死ぬほど見当違いw我が家は実に普通の家庭でしたよ。
だからこそ、我がオカンは買っていたんだと思う。

長文スンマソ
590おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 03:13:10 ID:zpwn7bjU
あと、誤解されたくないんだが、私はオレンジ100%は、好きです。
粘着(w)ついでに。

連投スンマソ
591おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 03:33:27 ID:0SUixaQI
100%オレンジじゃなかったっけ
592おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 03:56:29 ID:Gkrd1Yg5
オレンジ100%
593おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 05:42:10 ID:zpwn7bjU
自分バカスw死にたい。
594おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 09:05:35 ID:oTIndkzK
美味しそうな名前でいいじゃん。>オレンジ100%
あとあんまり死ぬ死ぬ言うな。

それは置いといて、
>>589は一連の騒動?のまとめって感じだね。
手帖派の言わんとすることがだいたい書かれているような。
不毛な争いはもうそろそろお開きにしましょうよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 11:13:12 ID:nXCjOqrR
589素晴らしい。

今後、頓珍漢な批判をする人間がでないためにも
566と589を合わせてテンプレをつくったらどうだろう。
596おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 11:14:10 ID:YkXXdhro
ノシ
597おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 11:47:09 ID:233mqYMo
賛成!
手帖マンセー!
598おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 13:41:43 ID:BjWlMEjZ
暮しの手帖って、サザエさんちの舟さんみたいな人が読者で、
夕方はレディース4をみてるようなイメージだったのだが・・・。
で、時々、娘(この場合サザエさんか)も借りて読んでる、とかw
599おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 14:01:11 ID:jyZapmjR
なんか久々に来たら年齢層あがった?
男臭ぷんぷんだし。
手帖って、「いきいき」は読みたくない団塊世代の雑誌って気がする。
600おさかなくわえた名無しさん:2007/02/02(金) 14:21:23 ID:h1PRc/N4
貧乏くさい。
601おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 00:48:09 ID:vfJymIg5
暮しの手帖って、考え方に共感もする部分もあるけど、料理本も
「すてきなあなたに」も好きだけど、毎月読むには重そうで苦手。
すごいとは思うけれども「御説ごもっとも、でもおなかいっぱい」。

普段は遠くから眺めていて、たまに雑誌見たり、料理本見て
お惣菜作ったり、エッセイ読む程度のおつきあいがいいや。

もし自分が生活系の雑誌何か買うとしたら『婦人之友』のほうが
実用面が充実してて合う気がする。読み物と料理は暮しの手帖の
ほうが良さそうし、羽仁もと子の考えがすばらしいと思ってる
わけじゃないんだけど。
602おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 04:05:06 ID:0cNQintD
>>593
ワロタ
ヘアカット100というバンドを思い出しそうになったが
カジャグーグーが邪魔する・・・
603おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 05:26:00 ID:xnSOjG+A
以前ここで「婦人の友」の話題振ってた人いたけど、スルーだったから
ここの住人にはあまり縁がない雑誌なのかなと思っていた。
昔鬼女にあった「オリーヴ奥スレ」では親が婦人の友の読者で〜という人が
少なからずいた。
母親の読んでいた雑誌って、その後の子供の嗜好に少なからずかかわってくるのかも。
604おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 08:01:03 ID:1aQnfh2h
オリーヴ奥スレの元住人といまここに来る人とは結構かぶっていると思うがどうか
605おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 12:37:41 ID:uQ/bFurL
親が、というか家がこういうのを読む雑誌だった、というのは
言いたい人が多いよね。
暮しの手帖と婦人の友は二大そういう感じ雑誌。
606おさかなくわえた名無しさん:2007/02/03(土) 12:54:59 ID:xIWMzuJq
生活系雑誌、まじめに媚びずに作ったのが、婦人之友というイメージ。
面白味や新鮮さには欠けるが。



607おさかなくわえた名無しさん:2007/02/04(日) 22:33:25 ID:Tj4BOKzT
北九州市発行、雲のうえ2が出ました。
みなさんよろしく。
608おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 01:55:40 ID:X1h2ZuUz
有名ブログ オモムロニ。
実は画像パクリまくり!の15号デブ 専スレ建ちました!
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1170524579/
609おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 19:42:05 ID:lyLdiIQf
そうだねえ。
生活系雑誌を読む人の実家では「手帖」「友」を読んでいた、というよりは、
生活系雑誌を読むような人は、「実家では手帖や友を購読していた」と
いいたがる、
ってことかもね。
610おさかなくわえた名無しさん:2007/02/05(月) 20:30:24 ID:M4u5akqW
個人とかイイながら、家柄というか育ちの良さというのを強調したくなるんだろうねぇ。
そういう雑誌を読むと言うことが。
そういう人は、マンガとかテレビとか子供の時見なかったとかいいそうだな。

エルメスのバックをおばーちゃんから譲り受けたというのと一緒か。
611おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 17:40:36 ID:mXNzmqDS
暮しの手帖、婦人の友購読家庭であったと書き込んだら
「育ちの良さ」自慢になるという発想が理解不能なのだが
だれか翻訳してくれw
612おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 17:55:31 ID:ptUuKomq
私もわからん。
ごく普通にご近所さんも読んでいて、井戸端会議の話題にもなっていた。
それを横目に「かあちゃん、早く家に帰って晩ご飯食べようよ…」と思っていた洟垂れ子ども時代。
そういうのも「育ちが良い」っていうの?
わっかんないなぁ。
613おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 18:54:13 ID:W5YxVefI
>>611-612
>だれか翻訳してくれw
>わっかんないなぁ。

わざわざ煽るような言い方ヤメレ。
スルーしなよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 19:53:38 ID:ZMN6MH7C
>>610
の言ってるのは突拍子もなく感じるが、
確かに親が、「暮しの手帖や婦人の友などを購読していた」
って家庭の方が、いくら鼻水垂らした子供がいようが、
井戸端会議に参加しちゃうような性格だとしても
「女性自身と東スポを購読していた」って家庭より
育ちが良く感じるわなぁw
ある程度経済的余裕があって、
暮らし方に気を配る精神的余裕もある感じがするって点で。
615おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 21:44:36 ID:3buliRDA
花森ネタで一躍人気者になっちゃった人が
心の整理ついてないだけでしょ。
616おさかなくわえた名無しさん:2007/02/06(火) 21:54:05 ID:wskq0SOO
どっちもしつこい。
617おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 00:56:49 ID:qaQjf0Ed
本を読む私は特別。バカな人たちと一緒にしないで。
618おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 07:44:52 ID:rNOQiMBa
暮らしの手帖もNHK婦人百科も実家にごろごろしてたが
ずいぶんがさつに育った。婦人の友は母の趣味じゃなかった模様。
こういうの個々人の趣味の問題で、統計的に量れるもんじゃないでしょ。
女性自身や東スポが転がってる家庭はある意味レアケースで
ユニークかもしれないけど、面白くていいじゃん。
619おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 08:31:41 ID:qVW9nvSH
東スポを母親が愛読してたってならまあレアケースかもな。
620おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 09:34:15 ID:iv/nGOkX
>>618
だからそういうのはだな。
ごろごろあった「からこそ」、がさつに育った、って言えるんだよ。
母が女性自身しか読まない人で自分ががさつだったら
がさつと言いながらも素晴らしく仕事ができるとかそんなんでない限り
なかなか言えないよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 10:43:18 ID:7KxBh0ln
女性自身と東スポと暮らしの手帖をミックスしたような雑誌ってないのかなぁ
622おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 12:01:42 ID:je5gess8
>621
ターゲットが絞れてないから部数伸びずすぐ廃刊では
だってそんなの読みたいか?
623おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 12:44:17 ID:vf8D1TQ8
>>621
表紙はヨン様の似顔絵イラストだよね。
624おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 13:30:18 ID:o0AVowSR
つウワシン




…あ、廃刊か。
625おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 15:58:50 ID:5oCel3FS
サイゾー?
626おさかなくわえた名無しさん:2007/02/07(水) 16:07:45 ID:V0Z1jXn+
>>624
点描イラスト?
627おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 15:32:54 ID:pp24ZBP+
実家の母、暮らしの手帖は時々買ってた。
婦人之友は私が高校生くらいまで知らなかった模様。(今は時々読んでいる)
実家の店(パーマ屋)に女性自身・明星・家庭画報・ミセス…
生活系ではないけどJUNEも好きらしいwあと新潮40も時々買ってるや。
見事な混沌ぶりだ。

小学校くらいまで私が女性自身を読むと怒られてたなぁ。
628おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 15:35:05 ID:pp24ZBP+
↑ごめん、「新潮45」だった。
629おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 20:53:11 ID:2NE7VQ4B
はいはい。ベタベタな自分語り乙。
630おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 22:26:38 ID:kM9RRdgx
大学は聖心女子大に行くよー。
高校までは慶応だったけど。
631おさかなくわえた名無しさん:2007/02/08(木) 22:49:38 ID:EAHTeMXE
ちょ、なんだか何のスレだかわからなくなってきた貴瓦斯
632おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 08:45:36 ID:pKuplIsR
どちらかといえば貧乏なうちだったが
外食は全くしないし服も買わなくても雑誌は買ってた。
貧乏すぎてお菓子買ってもらえないと思ってたが、
どうも活字中毒だったんだな。母が。
いろいろっすよ。
633おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 09:15:49 ID:yGI06vVe
クウネル、
突然雰囲気の違うファッションページが登場するのは勘弁して欲しい。
なんか昔のoliveを思い出したよ。
急に過激な服のページが登場する感じ。

もう少し高級感出して欲しいな。
634おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 09:55:35 ID:9Hc6BshS
それは広告なのではあるまいか
クウネルのファッソン記事ってあったかな…。
635おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 10:19:45 ID:YyaAcmUq
タイアップでそ
つかクウネルに高級感って……
636おさかなくわえた名無しさん:2007/02/09(金) 21:00:22 ID:tc9cVCxM
今の殆どの雑誌は、広告収入で持っているようなものだから、どんな広告もオッケイなんじゃない?
出版社的には。
637おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 02:10:38 ID:ZEydlAeI
どうしようもない新編集長。
アメリカ帰りを売りにしていますが、
ただのヤンキーです。
いきなり生活や暮らしと言われてもねえ。
ただのヤンキーです。
638おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 05:28:58 ID:MePIfORs
ばっちこーい!
639おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 15:33:02 ID:cgZWeHi7
今のところ読んでるのは装苑。
同じような雑誌がほとんどないし広告が少ない。
ほっこり雑誌と内容がかぶるところもあるし。
昔の装苑読者から見れば別物だろうけどね。
640おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 16:52:20 ID:Ms6ihIbj
装苑は昔のほうが良かったなあ。服のパターンが沢山載ってて服作る人にとっては実用的だった。
641おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:24:55 ID:jHKBEtdX
私も装苑好きです。
昔は服飾関係の人が読むとんがった雑誌だと思って手が出ないでいたんだけど、
2月号が古着特集っていうんで初めて買ってみました。
たしかに私のような「ちょっと服に興味がある」程度のものにでも興味深く読めるような気がする。
3月号の靴&バッグ特集も実用的で良かったし。
ちょっと続けて買ってみようかと思っています。

昔はパターンも載ってたんですね。やっぱり玄人向けだったわけだ。
642おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 17:44:26 ID:caUERuOT
>641
昔のソウエンは玄人向けってわけじゃなくて(服飾人も意識してたけど)
まだまだ家庭で服を作る人がけっこういた時代だったからそういう人向け
って意味も大きかったよ。実用的でよかった。
643おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 18:01:37 ID:Ms6ihIbj
>>641
玄人って言うよりは洋裁中級者向けって感じで難しすぎずほどほど作り甲斐はある感じで良かったよ。
最近の洋裁雑誌だと10代対象の初心者向けとかゴスロリみたいな特殊なのとかあとは40代50代対象の物ばかりな気がするんだけど…
20代〜30代対象の洋裁雑誌って今はないのかな?
644おさかなくわえた名無しさん:2007/02/12(月) 18:43:08 ID:fpCyOZTU
>643
ないと思う。洋裁をする人自体減ってるし雑誌が成り立たないんでは?
まして2、30代は仕事や育児で忙しいからね。
型紙を買ってる縫う人はいるみたいだけど。
装苑はよく製図載せるのやめたよね。
文化式かドレメ式かって頃もあったのに。
こういう思い切りがないと70年も続かないのかも。
自分も洋裁雑誌だったら読んでないから。
645おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 01:20:34 ID:DFyTHknG
暮らしの手帖騒動、面白かったんだねw

しかしあの雑誌にそんな狂信的な信者がついているとは知らなんだ。
そしてこのスレが暮らしの手帖住人によって回されてたなんて・・・w

あの雑誌の勉強臭漂うビンボくささにどうしても馴染めない自分としては
不思議なんだよなー、そんなに熱狂する魔術があるのか。

でも、あの手の思想が入った雑誌は確かに信者集めそうでもあるけどね。
花森主体思想とでも言うべきか。

646おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 06:15:07 ID:O0Ts1AQe
新編集長!
過去に関係した女性たちのように、すぐに飽きませんように。
これからも期待していますので。
647おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 07:14:54 ID:5flEtN3M
弥太郎キモイよ弥太郎
648おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 08:14:15 ID:ifq/Rz3l
手帖が創刊された頃は、女性とくに主婦が問題意識を持って
雑誌や活字を読むことが今に比べたら全然少なかった時代。
おばあちゃんにだってわかりやすいようひらがなで書かれた巻頭言には
それなりの理由があったんだけど、見ようによっては
ほっこりの一員に見えるか。なるほどな。
自分は、あのクセのある文章達(すてきな…とか)も、年配〜向けだからと
思ってほのぼのしてたんだけどw
自分たちにむけて書かれてると思ったら違う風に見えてくるな。
649おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 09:53:02 ID:78tH1BYD
暮らしの手帖、貧乏臭いよね。
650おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 13:24:29 ID:E86Uk0b3
蒸し返す嵐はスルーの方向で…
651おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 14:35:56 ID:k6gfWygV
↑↑

>しかしあの雑誌にそんな狂信的な信者がついているとは知らなんだ。
>そしてこのスレが暮らしの手帖住人によって回されてたなんて・・・w
652おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 17:54:14 ID:xtUfRMRj
最近では「Re:S」という雑誌が面白かったな。
表紙を見て、おもいっきり「クウネル」っぽいのかなと思ったんだけど、
フィルムカメラについての特集は結構読み甲斐があった。

HP見てみたら、バックナンバーや最新号には
水筒やらワープロやら物々交換なんかがテーマになってて、
こりゃ好みが分かれるだろうなとは思ったけど。
653おさかなくわえた名無しさん:2007/02/13(火) 21:26:31 ID:gPxiJcEH
>641
洋裁やってた叔母が装苑見てスーツ縫ってたイメージがあって
まさか自分が読むようになるとは思わなかった。
いまだに洋裁愛好家向けと思ってる人は少なくないと思う。
現在は花椿と似てる感じ。
654おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 00:38:55 ID:g+xAtsFE
80年代の後半〜90前半は低迷してた時期がありましたね。>装苑

今思ったけど「装苑」ってソーイングからきてるのかなぁ?
漢字の名前って今だとカッコ良く感じる。
655おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 00:55:31 ID:ZWfSB9YX
暮らしの手帖に対するマイナス感想を書くと荒らし扱いかw

昔は存在意義があったのは分かるんだけどね。
でもうちの母は「ミセス」とかあっち系統だったぞ。
やっぱり怠け者家系には向きませんな、手帖系優等生雑誌は。
656おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 08:25:57 ID:LEEUvQtG
装苑は服飾専門学校の学生が読んでるというイメージだったな。
日本のDCブランドブームを作ったデザイナーさんがらみの記事が多かった感じ。
金子功のそこはかとないかほり漂う、みたいな。
一時「SOEN」とか、アルファベットの題字だったよね?

文化出版局ってところも、ちょっと独特な感じがする。
実用書でもおしゃれな感じがするし、大橋婆もず〜っと文化出版局の仕事してたし。
暮しの手帖がていねいに暮す系ほっこりの元祖なら
文化出版局はおしゃれ系ほっこりの元祖の元祖?
657おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 09:21:06 ID:7ZkW477Y
ミセス、実は結構良いよね。
服も上品で流行りも取り入れていて。
旅行記事や料理記事も素敵。

まぁホッコリではないけど。
658おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 16:53:30 ID:w15eAv6r
ミセスは名前で損してる
ミセスじゃないと買うのに躊躇しそう
659おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 16:59:26 ID:ZWINXEFc
>657
ミセスは画報系のマダム雑誌かと思ってたけど
もっと若い人向けで意外と面白かった。
装苑もだけど雑誌のイメージと中身が一致しない。
学校の出版部の出してる雑誌だから
お勉強っぽい堅苦しいのかと思ってた。
婦人之友のほうが真面目ですね。
660おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 18:01:21 ID:hdFQiMhB
全く更新がなくなってもうなくなっちゃったのかと思った
「「十一月、空想雑貨店。 」のサイト、
新刊の紹介が出たけどビューティバイブルなのね...杉本彩の。
661おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:08 ID:Vtvp1LuG
SO-ENロゴ時代は迷走期だったのかな。洋裁人口減って影響はあったはず。
昨年は70周年とかで回顧記事があったけど、95年から製図をなくしてたんだね。
今はファッションの業界人や学生以外の一般人の読者がけっこういるみたい。
そういう人たちも意識しながらほっこりやったり、カーサブルータス風だったりしてるんだ。
看板雑誌と言えども読者が減らないように気を配ってるみたいです。
662おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 21:11:05 ID:ZWfSB9YX
>658
名前だけじゃなく表紙の人選でも損してるw>ミセス

でもあれはどっかの事務所とのタイアップの匂いが露骨にするので興ざめ。
やめてほしい。
663おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 21:33:41 ID:LE6yXIKV
新潮社の「旅」も実はほっこりなのね。
クウネルのライターも連載してるし。
次号は「ミナ」を着て旅する企画とか・・・
誰か読んでる?
664おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 21:48:35 ID:I0JMiQqZ
>>663
ミナを着て旅か……
そのコンセプトだけでもう結構という感じがするw
665おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 23:20:31 ID:LE6yXIKV
「ミナ」を着てる人、まだ見たことない・・
666おさかなくわえた名無しさん:2007/02/14(水) 23:24:16 ID:oawrfABG
ほっこり雑誌かと思ったらデザインの雑誌だったのがd long life design。
まあほっこり系の人も出てるけど。
667おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 00:21:34 ID:D+2uCoww
銭金。
668おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 01:40:45 ID:wBx3cCtG
そうなんだ...中身は見たことがなかった。ミセス読んでみるお。

クロワッサンはたまに買う。あきらかに年代が上なんだが。
669おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 08:13:09 ID:9A6g8foZ
dがほっこりとか言ったらデザイン関係の人に石投げられるぞw
670おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 10:34:58 ID:GU4V0jvB
ミナってとっても可愛いんだけど、
それだけに実際着る人を選ぶような気がする。
肉薄なめらかで可憐な雰囲気の人でないと、コスプレしているみたいになりそう。

岩石タイプの私にはどう考えても無理です…
671おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 14:31:55 ID:D2FIzUus
体型ほっこりさんは割烹着が似合いそう。
それはそれでクウネル系に需要がありそうよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 15:09:13 ID:M5NIhdSe
>670
80年代のピンクハウスとかミルクと同じようなもんかなぁと思ったり>今のミナ

華奢系or透明感溢れる系以外着ちゃいけないんだけど、お値段のこともあって
いかんせん「あの価格帯で買える人=小金持ってる20代後半〜30代」になって
本人満足、見てる人ちょっと辛し、みたいな。
673おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 16:30:57 ID:r6jGJvZU
NHKのトップランナー?で本上まなみが着てたの見たけど、
あのレベルの人(別に好きじゃないけど細身だし一般人よりはきれい)でも、
かなり浮いてたなあ、minaの服。
674おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 17:09:40 ID:Fgh8Q7Uj
好みはあると思うけど、
素で似合うのははな(モデル)くらいじゃない?
675おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:13:52 ID:4y+2MgWN
YOUが15歳くらい若かったら似合う感じ
676おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 18:56:09 ID:dl+GJ9O4
youはああいうの着ないでしょ。多分。

本人満足、見てる人ちょっと辛しってminaにピッタリな表現かも。
ホームウェアは可愛いね。
677おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:09:20 ID:OvG0nMdk
>>656
文化出版局はNHKじゃなかったっけ
678おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:34:03 ID:D2FIzUus
もしやと思って近所のブックオフいったら「旅」今号あった。
全編 鈴木るみのパリ案内でクウネルと区別つかんかったよ。
クウネル旅記事だけ目当てなら、こちらの方がいいかも?
679おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:34:19 ID:SzStczrH
>677
ソースは?
680おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 20:43:56 ID:FJK8rdLj
うちの母親55歳がミナのスカートはいてるよ。
それはそれでけっこういいかんじなんだけど。
で、たまに私も借りて着る。
ミナを着て旅にでたいなあ。でも高杉。
681おさかなくわえた名無しさん:2007/02/15(木) 21:54:50 ID:gmYzgJeO
ミナじゃないけどマリメッコ(?)なら
もたいまさこが似合ってたね
682おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 01:02:51 ID:f1vzj3Vx
太田莉奈とか似合いそう>mina
本人の顔がきつくて体が華奢だから、minaの乙女チックさを程よく緩和できる
683おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 01:27:46 ID:9RPCFqRs
ミナの服って・・・・いまさらな印象。
もうおなかいっぱいだな。
あそこって雑誌のミーナとは関係あるの?
684おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 02:28:51 ID:f1vzj3Vx
自分で着ようとは思わないんでお腹一杯ってほど慣れ親しんでないけどw
カワイコちゃんが雑誌で着てるのを見るのは好き>mina

ただ、ああいう服にありがちなデザイナーの拘りとかを雑誌で聞かされるのは
それこそどうでもいいし、腹いっぱい。
685おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 04:41:20 ID:eOjAqknM
>>678情報dクス。旅買おう。
686おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 08:07:09 ID:eOjAqknM
>>673
>あのレベルの人(別に好きじゃないけど細身だし一般人よりはきれい)

もやもやする
687おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 08:42:15 ID:iKppMcOp
本状まなみクラス以下の一般人があんな服着てんじゃねーよってこと?
688おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 09:38:13 ID:qaTvYnCx
>685 あ、でも「私語り」なのは否めず。
  どうしてほっこり系の人って、
  「私はこう思う」って言いたがるんだろう・・・

>684 デザイナーはポリシーがあってモノ作ってる人だから
  語るのも仕方ない気がするが、
  ただの買い物好きが、「私」を立派に語るのは確かにうんざり。
689おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 09:40:21 ID:eOjAqknM
673の上から目線が気になる。女優に対してあのレベルと言える673って一体。
690おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 09:56:55 ID:dyAUrIvI
>>686>>689
なんかしつこいよ。そもそもあなた読み違えてると思う。
691おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 11:59:46 ID:dD0et1Jj
たしかにminaってここに取り上げられる生活系の雑誌を使いすぎるよね。
暮しの手帖にも出てるし。
一般の認知度より、ここ住民は良く知ってるんだろうなあ。
実際のところ最近のminaってそんなに乙女ワールドじゃないし、
形も騒ぐほど変ったものではないのがほとんどだよね。
それよりも、ここの住民のおしゃれがはどんなのだろう。
雑誌とかいっぱい読んで、知識があるぶん、さぞかし・・。

692おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 13:10:22 ID:d7LAnv/+
40近くで、パドカレのコートかってしもうた・・・
痛いおばはんでしょうか・・?
693おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 13:27:51 ID:UZE8Jf+f
そんなことないよ、って言って欲しそうなところが痛いおばはんです
694おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 14:48:42 ID:f1vzj3Vx
>688
しかしデザイナーは偉そうなゴタクをひけらかしたり
マイワールドをえんえんと語る暇があったら、
服や作品でそれを表現しろやと思ってしまうんだよな。

言葉を操るプロではないから、話が稚拙なこともあるし。
695692:2007/02/16(金) 17:42:01 ID:d7LAnv/+
>693 見透かされた・・・www
696おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 19:37:23 ID:LtaSvE1m
>>683
雑誌のミーナと関係あるの?なんて言っちゃうあなたはminaの事
ほんとはなんにも知らないんでしょ。
おなかいっぱいになる程知らないのによく言いますね。
697おさかなくわえた名無しさん :2007/02/16(金) 20:23:32 ID:BBypZ4UE
>418
イトマは×2だよ。
流れぶった切ってスマソ。
698おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 20:36:25 ID:E7XAutWv
「知らないくせによく言いますね」な流れが再び
699おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 21:13:59 ID:hXDWL3Jx
でも、そんなここがすき
700おさかなくわえた名無しさん:2007/02/16(金) 22:04:29 ID:X2ffk4w+
>>697
こんな流れはむしろぶった切ってぶった切って
701おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 10:11:52 ID:eXU8tmEI
昨日のアカデミー賞のもたいまさこの黒い衣装が良かったよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 00:42:03 ID:csO/co48
私もminaって80年代のピンクハウス的なものとして受け止めています。
好きだけど…。
このまま、オタクとか非スタイリッシュな人の晴れ着になるのかな?って思ってたら
去年まさにそういう人を見かけた。
全身mina(長靴まで)で、顔はすっぴん、髪型もいまいち。
基本おしゃれじゃないからなのか
色から形から組み合わせは全然ちぐはぐ。
でもああいう服は、思い入れのある人が着てなんぼという感じもするのでいいのだろう。
703おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 09:10:30 ID:AFIgNoyH
そうそう、ピンクハウスかも!
テキスタイルは素敵だけど
女度が思い切り下がる感じがイタイとおもう。
704おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 12:01:14 ID:NnckxBuC
minaの続きはこちらで
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1171779831/l50

そういう702,703はきっととってもおしゃれなのでしょう。
ここの住民って無印とかユニクロとか着てるイメージだけど。
homspunもよく生活系雑誌で見るけど、女度は低いよね。
705おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 16:59:05 ID:MZ0e33jC
生活系雑誌読んでること自体が色気ないと思うんだけど。
706おさかなくわえた名無しさん:2007/02/19(月) 17:20:31 ID:e5lpN449
目指す方向は人それぞれでいいんじゃねーの?

安くてもセクスィーカジュアルが最高って人も居れば、
女度低くても、高い買い物でも、モノの美しさと品質にこだわる人もいるし。

要はどちらにしても、全体が洗練されてるかどうかが問題なんじゃないのか。
mina着てるから安心ってんじゃ、そりゃ垢抜けないわな。
セクシーな服でも、本人の肉体がそれに似合う体型を維持できてなけりゃ、無理だし。

どっちにしても自己満足はイタイよね。
707おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 01:41:48 ID:dFLL4StL
minaの話はもう辞めないか・・・
所詮ピンクハウスよ
708おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 01:51:01 ID:lOn3K/ca
なんでいちいち誘導してんだ?

話の流れでブランドネタになることもあるだろうに、とオモタ。

例えば日本アカデミー賞(だよね?701が書き込んでたのって。)のネタがくれば
「アカデミー賞の話はこっちで」って誘導すんのか。
単なる雑談なんだから、なんでもええやん、と思う10時23分

そして服なんて「自己満足」でもいいんじゃん?
他人から見てイタくても、本人が満足してれば脳内麻薬出てんだからさ。
むしろ「他人からどう見られるか」を気にするあまり、服を着ることに
神経質になりすぎるのも考え物じゃないか。
いや、私のことですがorz
709おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 02:24:21 ID:lzYGmyC3
minaは細い人でない着れないけど、
ピンクハウスってデブヲタのイメージなんだけどな。
岡崎京子のリバーズ・エッジに出てくるオタ姉さんみたいな‥
710おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 05:06:28 ID:pW3ZCs8G
>>708そうですね。
>イタイよね
とか書きつつも、痛くてもどうでもいいや。
とかじっさい思ってたりするw。歳とったせいかもワカランが。
なんつーのか、色んな人がいて、人間くさいズレも面白かったりするんだよな。
って話スライドしすぎですかw
711おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 07:55:23 ID:m6lnw2s9
あー私もそうだ。何でもいいや。
いろいろな方が楽しめるし。
勘違いピンクハウスや勘違いシャネラも友人になったら面白かったりするし。
年と共にいろいろ拒絶しなくなっていくな。
712おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 08:27:42 ID:yB4esc6x
>>711
『年と共にいろいろ拒絶しなくなっていくな』

歳をとることの素敵なことの1つですよね!

私も色々な人がいたほうが楽しいと思う。
服装の趣味はバラバラなのに、妙に仲の良い人もいるし。
そういう人のほうがキャラがかぶらないせいか、刺激をうけて
長く仲良し。
713おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 17:27:56 ID:gZCGX0wd
>710〜712同意!
いい感じにまとまったねw
714おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 19:38:20 ID:sHsey6BW
  
715おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 21:32:13 ID:ljUempSo
「旅」は号によって ほっこり度が違いすぎると思う。
716おさかなくわえた名無しさん:2007/02/20(火) 23:55:40 ID:lOn3K/ca
>709
minaもそのうち、そうなるよ。
(っていうか既になりつつあるのか?私の周囲にmina着る人いないから
気付いてないだけで・・)
717おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 00:04:24 ID:3J/yDR4Y
貴様ァ>>715の努力をなんとする!
718おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 00:48:52 ID:kvVYIWgb
なんとなく>711の上から目線が気になる。
「そうそう、見た目変な人とでも付き合ってみれば、いい奴多いし〜、名誉白人として扱おうよ」みたいな。

なぜ自分が「見た目変な人」カテゴリに入っていないのだ。
(実際変なんだろ?と煽りたいわけではない)
最初から、自分はその手の人と違うっつう位置づけになんか・・・なんか・・・
非常に違和感感じた
719おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 01:16:48 ID:TAbf6LZN
minaは店員の態度が人によってひどいと思う。
720おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 02:57:25 ID:EDPXFojU
>>718
同意。
721おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 03:04:27 ID:kvVYIWgb
>720
「楽しめるし」つう表現にも違和感感じてしまった。

「ヲイ、君が楽しむためのキャラや珍獣なんですか?他の人たちは」と。
722おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 09:10:24 ID:8Cvc5fZs
もちつけ
自分だって他の人から見たら珍獣かもしれんが
楽しんでもらえるなら悪くないとオモ
それにminaやピンクハウスやシャネラがわかりやすい「記号」だってだけでは
マッキントッシュでもビルケンでもジャーナルスタンダードでも言えることだがな

「あの人低血圧で寝てばっかりいるなまけものだけど
話してみたらさばけててニュートラルで面白かった 楽しい友人ゲト!ラッキー」
「子供のお受験にしゃかりきになってて自分とは合わないと思ってたけど
裏表のない悪気のない人で読んでる本の趣味同じ、楽しい」
と違わんような気が する
723おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 09:17:15 ID:7USlPoqS

お願い誰か雑誌の話して
724おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 09:46:03 ID:KDFhiyge
なにをいまさら。







                こども天然生活
725おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 10:16:10 ID:j2GLHCzk
ミーツの京都特集の本に
クウネルなパン屋さんっていうのがあった。
クウネルはもう形容詞として存在してるんだと
立ち読みしながらおもった
726おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 11:05:34 ID:QRHMJwP+
ミーツはシニカルだから
ちょっと斜に構えつつ「クウネルな」という表現を使ったのでは?
727おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 11:37:45 ID:c/AaNxSu
うちなぜかリアルシンプル毎号貰うんだけど、
あれ480円の価値ないね。駅のフリーペーパー並み。
立ち読みで充分。
728おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:09:45 ID:7bUS+qND
>727 立ち読みもしない。

バブルの頃、「くうねるあそぶ」ってコピーあったよ、車の。
糸井だっけ?
729おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:13:08 ID:rYXn43dO
ありましたねぇ・・・

日産セフィーロのCM。
で、井上陽水が「みなさん、お元気ですかぁ?」という台詞があったけど昭和天皇が
お病気でカットになった。時代ですなぁ。

糸井のコピーで一番は。愛は地球を救う。二番は中国四千年の味かな。
730おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:15:14 ID:PYloBflQ
>>727といいつつ買う。流行のツンデレって奴かね?
731おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 13:40:56 ID:c/AaNxSu
買ってないし
732おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 14:59:28 ID:7bUS+qND
>729 懐かしい・・まさに昭和の終わりだったね。
「クウネル」が出た時、まさにあれを思い出したのだけど、
読者には知らない人も多いんだろうな。
もう20年前か・・・ほっこりの「ほ」の字もない世の中だった。
733おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 16:53:41 ID:eh76ksxQ
ほっこりはないけど
アメリカンカントリーはあったね。
734おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:00:16 ID:Li57iDJt
>もう20年前か・・・ほっこりの「ほ」の字もない世の中だった。

マーガレット・ハウエルは人気あったし
オリーブはすでに全盛期を過ぎてたと思う。
735おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:51:39 ID:iNsg0O/8
オリーブって20年前位ならちょうど全盛期だったんじゃないのかなあ。
736おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 17:57:46 ID:6fiiAFSS
come home のno.7が出ていた。
もう満腹をさらに越えた内容…
737おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 18:08:40 ID:AmE3HdyM
南仏プロヴァンスブームも20年前くらいだよ。
1989年に「南仏プロヴァンスの12か月」出てるから。
フレンチカントリーの雑貨店が増えていた。
738名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:10:13 ID:xak3Yvyj
でもあれに載ってる人たちはまだまだこれからほっこり稼業で行くんだろう。
なんか栄えているところでは栄えている気がするし。
739おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 18:41:57 ID:su/ZkhIC
>>732
ほっこりという言葉は
その時代にもあったわけだが・・・
740おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 20:33:24 ID:9zPEImun
オリーブってほっこりというか、雑貨系のあの感じと、
東京の私立高校生がブイブイと広尾図書館に集まってどうのこうの、と
なんか相反する要素があったね。
741おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 21:16:02 ID:rYXn43dO
ほっこりは ワーズワースの庭?とかあそこらへんか?
742おさかなくわえた名無しさん:2007/02/21(水) 23:37:56 ID:PYloBflQ
>>740あーあー確かに。
友人と、今でいうオリーブに当たる雑誌ってなんだろうね?
と話したことがあるけど、なかなか思いあたらないんだよね。
趣味が細分化されてるせいなのかな?

オリーブにはなかなか世話になった。
マナーの基本とか、いい事も載ってた。おかげで恥をかかずに済んだことも多かったと思う。
743おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 00:13:37 ID:buQFslE7
オリーブ世代がほっこり系になったのはわかるけど、
20年前のオリーブはほっこりの要素ないだろ。
744おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 00:19:32 ID:sw00zaea
20年前のオリーブ?どんなのだったかな。
岡崎京子とかそういう感じ?
745おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 00:55:57 ID:zML5WDtM
中沢新一の人生相談とか、ティアケリとか、放課後の音符とかじゃね?
堀井さんもいたでしょう。
746おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 01:54:43 ID:AydQ4aWN
おれは(男です・・)20年前だったらan・an読んでたなぁ・・・
カッコイイ雑誌だったし読みでもあったし。

an・anの表紙がアイドルというかタレントになってからは読まなくなったが。
747おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 02:08:47 ID:aJX7X+op
>>740
それが「リセエンヌ」というイメージで統合されてた感じだったよね
748おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 03:19:28 ID:WCOdsS8z
>>744岡崎京子とかそういうのはCUTIE系に分類できたと思う。連載誌だし。
どう違うのかっていうと上手く説明できないんだけど...

non・noかCUTIEかoliveかmcシスターだったな、10代の子が読む雑誌っていったら。
あとはセブンティーンとかのギャル系、少し背伸びしてJJとcancam。

この中で言うとオリーブとシスターか、無くなっちゃったのは。。。
749おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 03:47:19 ID:3N5uqf6S
セブンティーンってギャル系?
78年生まれだけど、プチセブンとセブンティーンはギャル系っつか
普通の女子高生雑誌だった記憶あり。
(それとも20年前はギャル系だったの?というかその頃「ギャル」なる
カテゴリは存在したのか?その頃の問題雑誌と言えば「ギャルズライフ」じゃないのかw?)

高校生になった頃に「カワイイ!(←スペル忘れた)」が創刊されて
もろギャル系だった。
その後「egg」「ストニュー」などが出たね。
ツマブキとか忍成なんとかとかグラビアの山本梓とか、みーんなストニュー出身だよね、何気に。

750おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 05:31:36 ID:WCOdsS8z
>>749うはwwwギャルズライフw
私は72年生まれだがオリーブ世代ど真ん中ですた。
cawaiiとか出てきた時は大学生だったなー。
eggが創刊されたときはビックリした。

セブンのつく2つの雑誌って私から見るとギャルのカテゴリに入ってしまうんだが。。。
まともに読んだことないから知ったかしてしまったのかもしらん。スマン

20年前...というと87年か、そしたら正確には「ギャル」って概念なかったかもね。
もう少し後だ、きっと。
751おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 07:56:05 ID:rAyMBMIW
そういえば20年前のオリーブには、
花田まさる妻とか、負け犬酒井とか出てたよね。
今ふたりとも、ほっこりしてないのが興味深い。
752おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 09:06:52 ID:zvY5JX0M
昔のオリーブって表紙とファッションページは必ず白人モデルで浮き世離れしたファッションとヘアメイク満載なのに、たまに載ってたオリーブ読者世代の女子高生のスナップは当時普通によくいたアメカジっぽい服装に髪型はワンレングスみたいな人ばっかりで違和感感じてたw
読者って設定なのに全然にオリーブのファッションページ参考にしてないじゃんって思ってたw。
まあ日本人の女子高生が日常の生活に取り入れるには難しそうなファッションばっかりだったけどさw
753おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 09:13:42 ID:rAyMBMIW
>752 そうそう。
どちらかと言えば、地方の夢見る女子高生雑誌の感じだった。
実際の私立校ファッションはJJやMCだったのでは?
DCブランド派はアンアンで、どちらかといえば異端の存在。
そこが好きだったんだけどなあ。
754おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 13:09:13 ID:obgHK5q7
an-anは異端ではなかったぞw
755おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 15:15:43 ID:AydQ4aWN
昔のan・anは、ファッソンもコムデギャルソンとかよく出てて
生活記事っぽいのもよく出てたけどね。
料理がどうのこうのと・・・。
756おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 17:40:35 ID:olwGgU4a
今のan・anなんて芸能人脱がしてナンボ!な
趣旨のわからん雑誌に成り下がったな
757おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 19:16:24 ID:buQFslE7
アンアンは広告収入だけでかなり儲かるから部数考えてないらしい。
その姿勢がやる気のなさが紙面づくりに出てる。
キムタクがずっと抱かれたい男1位になるような糞雑誌誰が買うかって。
758おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 20:00:47 ID:BxW2nax9
昔のananは 全国おしゃれチャンピオンだったか?
街のおしゃれ対決が面白かった。
インテリア特集も。

クウネル創刊号はanan別冊だもんね。実は。
759おさかなくわえた名無しさん:2007/02/22(木) 22:27:00 ID:BrJBJwyH
クウネルはan-an増刊扱いだった時の3号目までが新鮮だった
ku:nelのタイトル書体もきりっとしていて、2002.4.1.号の表紙のクウネルくんは緑色だった
760おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 00:08:18 ID:hCxtU++M
>>755
服はアヴァンギャルドなギャルソンやY′s着てるけど雑貨はアフタヌーンティーでカフェオレどんぶりやFOBコープでデュラレックスのグラス買うって感じだったよね。
サザビーのオールドパインの家具もよく紹介されてたw。
今考えたら何か違和感ありまくりなんだけど田舎の厨房だった当時は、そういうのが都会のかっこいいハウスマヌカンの生活なんだぁ…って信じきってたよw
761おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 07:30:28 ID:OkyucCpU
>754 着るものに限って言えばアンアン派は浮いてた。
お嬢私立校では マヌカン系は異端だったよ・・
762おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 08:38:25 ID:Zv+Q1vyO
>>759
そうだった。忘れてたよ、ku:nelがananの増刊号だったってこと。
広告誌に成り下がったanan編集部の良心がku:nelを生んだのかもねー。
763おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 09:22:26 ID:GLACiSBG
761にとっては「一般的高校生」=「お嬢私立校」なの?
764おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 10:49:36 ID:YVxyXXkn
クウネルの創刊号って、広告(タイアップ記事)が
すんごい多かった気がするけど…
765おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 21:38:57 ID:o3QoMG7j
裏表紙のヌードのねーちゃん
やせすぎて痛々しかった。
766おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 22:21:09 ID:RRFuiX9j
ananといえば、最近、表紙がものっそい下手なイラストの号があってビックリしたな。
誰だったかしらないけど、あれはないんじゃないの?
それともあれがオシャレっつーもんなんだべか。オラにはわからんが。
767おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 22:46:39 ID:ES65AmaW
>>766
わざとらしいというか、しらじらしいというかww
768おさかなくわえた名無しさん:2007/02/23(金) 23:01:16 ID:b5h7HIAw
だれ?>下手なイラスト
769おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 00:09:55 ID:POe2RWe6
下手なイラストとか書くのはそのイラストレーターの方と近しい人だったり
するのかな、足の引っ張り合い、妬みだったりするのかな。
770おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 00:25:22 ID:TC2bDcw0
ananは まだ週刊?

771おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 00:50:21 ID:MHGUbRKw
ものっそいって普通に使う言葉?
772おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 01:21:16 ID:tkkHP6Qi
>>766は佐々木美穂のことだとオモ。
定期的に叩く人が居るね。
773おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 01:35:23 ID:hq7IRN/c
>>771
使う人もいますよ
774おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 02:00:03 ID:jmUNhZuh
>>766見てきたが。
あれはすなわち「へたうま」というモノなのではないかしらん?
775おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 03:31:08 ID:iVQTCUBF
ananは、80年代DCブランド、マヌカン&トウキョウ・業界幻影雑誌だよね。
だから、それ(=トウキョウ・業界幻影)に憧れて、一旗揚げに上京した
林真理子のエッセイが全盛期だった頃と、アンアンの部数最大期は
ぴったりシンクロするわけで。

そして、アンアン読んでた人が年とるとクロワッサンに移行する流れから
「クロワッサン症候群」なる言葉が出てきちゃったわけで。(クロワッサン嫌いじゃないが)
んで、ちょっと前にクウネルに出てきた地方でお店やってるオバサン(←一ヶ月に一回
上京してモッズで髪切ってもらう人w)が、もろ「マヌカン幻想」さんだったわけで。
776おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 07:55:39 ID:TC2bDcw0
アンアンおば⇒クロワッサン
オリーブおば⇒クウネル
777おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 12:07:49 ID:9nQX2dSZ
いやいや、クロワッサン症候群世代は、DCブランド全盛期にアンアン読んだ
世代より一つ上の印象アリ。
アンアン、毎週思わず買わされる勢いあったよなー。買ってみると大したこと
ないのに思わず買っちゃう雑誌だった。最近の占い&タレント雑誌化したのを
ときどき駅売店で見るとさみしい・・・
778おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 13:14:02 ID:AJ44Oc4r

>> 766
あの人はさー、ブログ見てみればわかるけど
『人脈』でそ。
昔のバイト先が『Zacca』ってトコから
長い間がんばって作り続けた『人脈』によって
お仕事してるんだよ。
ある意味、スゴい。
779おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 13:22:56 ID:EIVdlYmD
東京、東京、言ってるよね。
780おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 13:34:53 ID:hq7IRN/c
>>778
確かにあの、その気になればその辺の美大生とかでも
充分に描けそうな絵で
これだけ仕事回されてるってのはスゴいよな……
781おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 14:10:43 ID:PgewFqg2
東京芸大でて、市の行政職に就いたオレ。
絵で食っていく自信ないしな・・・。
782おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 14:18:33 ID:h/wKYoUq
どうしても、気になるのが大橋婆のアルネの企画ドタキャン
あれから許してもらったのかな
怒らせたら怖そうだ
それにしても彼女のお友だちって
業界で活躍している人が多いね
783おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 14:52:32 ID:Dvoz3NLW
>それにしても彼女のお友だちって
>業界で活躍している人が多いね

そりゃ、この業界で40年も仕事してたらそうなるでしょう。
784おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 15:22:46 ID:h/wKYoUq
あり?書き方が悪くてゴメン
ササキサンのことです
アルネで彼女のお友だちの特集組む企画があったよね
785おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 16:16:34 ID:EIVdlYmD
フジ山がそんなに珍しいんかい?‥‥と。
786おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 17:20:27 ID:TC2bDcw0
>777 じゃあ、あの時代にアンアン読んでた世代は今どこに?
  Veryとか・・
787おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 20:58:39 ID:PgewFqg2
ギンザ。
788おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 22:31:36 ID:W3rdPTug
キムタクが依然抱かれたいランキング1位を飾ってるのは、
あの雑誌を買う世代がキムタク世代だからランクが変わんないんだよ
おばさんたちの雑誌なんだから、おばさんの愛するキムタクが選ばれるのは当たり前
789おさかなくわえた名無しさん:2007/02/24(土) 22:43:38 ID:qsxrVaYZ
今だにキムタク好きなおばさんってそんなに多いもんなの?
世代関係なくキムタク好きが買う雑誌作りを目指してるとかじゃなくて?
790おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 00:50:12 ID:qSzs/hPi
編集がジャニオタっていう話では?
791おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 00:54:52 ID:rBue0BgQ
マガジンハウスがジャニーズといい関係に保ちたいというのもあるだろうしね。
792おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 16:23:32 ID:3KEuu2u0
天然生活発売から5日・・・
誰か読みましたか?
793おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 18:28:49 ID:T3Irg2hP
>>792
買ったよ。
ぬこのページとおばあちゃんの笑顔にやられた!!

天然生活の話じゃないけど
暮しの手帖別冊の台所道具の本も気になりました。
本屋でパラ見だけど、なかなかよさそうだたよ。
794おさかなくわえた名無しさん:2007/02/25(日) 20:50:31 ID:3KEuu2u0
>793 情報サンクス。
  手帖の別冊は私も気になってた!
795おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 12:52:56 ID:t8zV4oEk
台所道具の本、買ったよ。
道具もさることながらエッセイ面白かった。オススメ。
796おさかなくわえた名無しさん:2007/02/26(月) 15:39:06 ID:1rINjv3Q
台所本、とりあえず買うのがまんしたけど、いいのか。
あー次本屋いったら買っちゃいそう。
797おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 07:40:39 ID:16Kplskq
台所道具の本、読みごたえあってよかった。
読みごたえありすぎてまだ読んでないところがあるけど。
798おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 16:12:45 ID:6wS7sqnG
それぞれの人が使いやすいと思った物を長年使い込んでるから
何を見ても趣深く感じるなー>キッチン道具本
799おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 18:16:17 ID:mpN6YU41
うぬぬnここ読んでたら欲しくなってきた…。
モノがらみのムックは結局読み捨てになっちゃうから買わないようにしてたんだけど、
読みごたえあるのか…。
800おさかなくわえた名無しさん:2007/03/01(木) 20:32:42 ID:Uuuuqfpz
>799
まずは立ち読みしてみたら?
801おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 19:07:10 ID:AydLUuBy
こども天然生活
予想通りの何を今更…過ぎる内容。買う人いるのか?
802おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 19:55:22 ID:+kZqdcUV
>>801
ぷちむ〜む〜のともみとかが喜んで買うんじゃねぇの?
803おさかなくわえた名無しさん:2007/03/03(土) 20:55:13 ID:KzNsITpj
キモタコが万年一位なのって、マガジンハウスのトップ?のおばはんが
熱狂的ファンだからと聞いたことがあるけど。
804くわねる:2007/03/04(日) 02:28:57 ID:VdkGsWLZ
クワネル読むやつはもっさいおばはん。
むーみん大好き北欧系おばはん率高し。
sheepcote代表やん。
805おさかなくわえた名無しさん:2007/03/04(日) 16:05:47 ID:XDVhWdNj
羊ってもっさいおばはんなの?
おソースは?
806おさかなくわえた名無しさん :2007/03/04(日) 19:07:08 ID:Im5fM5Ow
seepcoteってもしかしてインテリア本に掲載されたHP?
顔見たけど確かにやばかったかも。
807おさかなくわえた名無しさん :2007/03/05(月) 00:49:44 ID:3TRlg2fA
>805
ここやん。
http://sheepcote7.exblog.jp/
808おさかなくわえた名無しさん:2007/03/05(月) 14:28:50 ID:AWl4kA5u
ちょw直リンて
809おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 13:50:39 ID:jncWPt43
クウネルな雰囲気の彼女がいるんだけど。
服装もまんまクウネルで、まあまあカワイイ。
でも脱がしたらスケスケレースだった・・・。
白のぱんつが理想だったのに・・・。
810おさかなくわえた名無しさん:2007/03/06(火) 18:14:29 ID:FOTv4JTX
ワロタwwwww
811おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 08:52:03 ID:IIFO0Cc7
ほっこりもエロは好きなんだね。
812おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 13:17:06 ID:PMzvXLmz
「クウネルな雰囲気の彼女」で、高橋みどりさんを想像したよ…w
813おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 13:33:37 ID:fdaSsS+S
高橋みどりさんのスケスケレース?
814おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 13:35:14 ID:LFLOK0Wx
松長絵菜くらいにしといてやれ。
815おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 13:47:45 ID:fdaSsS+S
松長絵菜は白のぱんつはいてるよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 16:06:10 ID:+VSWx+Ja
絵菜白ぱんワロス

ついでに妄想すると、
 高みはY's for living
 イトマはプチバトー
 婆はダマール
817おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 16:56:45 ID:K1510RfE
マサキは矯正下着着てそう
818おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 17:39:11 ID:fIh6bfxE
矯正下着バロスww
819おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 19:11:44 ID:JbXr4R9J
きこは?
820おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 19:28:33 ID:8VLaJbjc
ユニクロ
821おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 20:12:38 ID:4ZSf2PPN
ふんどし
822おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 21:24:26 ID:PVUugzTQ
グンゼのタンクトップですな。
823おさかなくわえた名無しさん:2007/03/07(水) 23:22:03 ID:ZN7cVnyj
アホアホマン仕様パンツ
824おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 17:40:21 ID:zYI3gucd
きこはノーパンだよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 20:28:05 ID:9x1QLmxH
キコは葉っぱ隊でしょ。
股間に葉っぱ。
826おさかなくわえた名無しさん:2007/03/08(木) 20:45:34 ID:y8R4qfef
え〜、じゃあ荒縄。
827おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 10:59:24 ID:Fd4XwRyz
たしかに見えないだけあって、
ほっこりな人の下着って気になるかも。
ほっこりパンツとほっこりブラっぽいのって
KID BLUEあたりかな?
828おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 11:15:56 ID:1owHtoDL
ツモリ
829おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 11:18:57 ID:o6tuXD3d
HOMES'UNDERWEARとか?
830おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 11:36:33 ID:bJnfXF1O
ハンロとかそっち系の海外ブランド上質シンプル、みたいな。
高級ランジェリーでも、シルクなんかの手触り重視とか
手仕事のなんちゃらかんちゃらを愛しむ、みたいなノリで
守備範囲かも。
831おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 11:55:04 ID:o6tuXD3d
シンプルな下着に私マークやら赤いステッチをちくちく刺繍して台無しにしてそうな…
832おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 13:10:26 ID:Fd4XwRyz
リメイクとかしてそうな・・・。
「もう着なくなったパンツをお直し。
 ゆららのレッスンバッグに生まれ変わりました。」
とか。
833おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 13:34:14 ID:m/aRu6PN
リネン100%のパンツ。
834おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 13:40:23 ID:o6tuXD3d
き子の鍋掴みの中の布地の正体が禿げしく気になり…
ほんとうにタオルだけかすら?
835おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 14:23:23 ID:I/lOpmBA
きこの葉っぱ隊、想像しただけで当分笑える。
昨日読売の夕刊に十六茶の宣伝できこが登場していた。
ナチュラルすぎて汚かった・・・
836おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 16:21:22 ID:2CpoViYp
なんだこの下らない流れww
837おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 17:41:59 ID:c97o0kLH
読みながら思った。
ミナのパンツもいいかも。「ズロース」チックに。
838おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 20:54:13 ID:psj2lm2f
ほっこり派には毛糸のパンツでしょう。
もしくは「ちくちく手縫いぱんつ」などはどうか。

ほっこり文体はよく分からんので>>832的なものが
書けないのがもどかしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 21:07:10 ID:epTIL7IQ
そういえば以前easy travelerに連載してた
洋服の型紙屋さんがショーツの型紙出してたよ。
あれで作った人いるんだろうなあ。
840おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 21:16:05 ID:CPZJ8G1F
>>827
フェリシモのSARIEとか?
841おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 21:20:01 ID:bkvlnvUT
>>837 伊勢丹で販売中です。 ズロースじゃないけどねw
842おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 21:31:47 ID:/eT4t2Ik
>841 ちなみにお値段は・・・?
843おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 22:59:48 ID:bkvlnvUT
844おさかなくわえた名無しさん:2007/03/09(金) 23:06:44 ID:YNYI4U26
こういう話題だと食いつき良いんだねw 生活系雑誌読みつつも
845おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 11:33:59 ID:9fcgwHl4
きこのパンツって汚そうw
846おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 13:31:59 ID:xdsTDYhP
きこたんのスレってないの?
847おさかなくわえた名無しさん:2007/03/10(土) 23:09:47 ID:HgHTT6iG
>>844要するにもうね、話す事が無いんだわ。
848おさかなくわえた名無しさん:2007/03/11(日) 11:33:47 ID:EUTOlrcd
2,3年前のほっこり雑誌。
今読むと、すでに古い感じがする。
白い器オンリーとか、なんかもう飽きてるし。
当時は普遍的な感じがしてたんだけど、
この感じが一生続くのかと思うと、若年寄りになりそうで怖いわw
849おさかなくわえた名無しさん:2007/03/13(火) 02:41:03 ID:MJeLlFiG
そうそう、「定番」とか「一生モノ」といいつつ
結局そんな雰囲気がするだけの流行なのよね…。
850おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 16:53:06 ID:efWHAiHT
ゆるなび 最終回なんだー
しょっちゅう忘れてて1/3くらいしか見られなかったな。
851おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 17:15:58 ID:ysbPFHxV
視聴率もゆるかったのね・・・
852おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:36:49 ID:w1BWzhlA
再放送の時間が遅すぎてだめだった……ゆるなび
853おさかなくわえた名無しさん:2007/03/14(水) 22:40:35 ID:uXL4IOZT
ゆるなびは、クウネルの後追い過ぎて痛かった
854おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 01:28:49 ID:RvhB+0UV
たしかに雑誌で見たモノや人がまんま出てきたもんなぁ。
あと、ナビゲーターの人選が、悪い意味でホントにユル過ぎだった・・・
855おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 05:08:43 ID:qylhJ4Co
リバティプリント、どうよ?
856おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 07:14:55 ID:UE4vCAv3
>>855
好きだよ。
ゆるナビ終わっても、しばわんこだけは見たい。
857おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 09:54:07 ID:bEYc+AvH
>855
西村玲子さんが好きだったの思い出すよ。
パッチワークの素材でカントリー大好きさんに人気だと思ってたけど。
858おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 10:47:07 ID:1iXSYa2c
生成りリネンと相性いいよね。
859おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 13:30:36 ID:/IjDMfJF
昨夜手芸部の人でてたね。
ファッション誌は家に置かないんだってさw。
860おさかなくわえた名無しさん:2007/03/15(木) 17:51:36 ID:MqeHfO0U
ゆるナビはあんまりながくやっても
ネタ切れでつまんなくなりそうだから終わってよかったと思う。
たまに特番でやってくれたらな。
さよならの風景の人選が好みだった。
861おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 10:13:56 ID:4Cx3s59G
きこの子育て本出たんだね。
なんか贅沢な作りだった。まあテイストは例の感じなんだけどね。
立ち読みで十分。
862おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 10:39:08 ID:WGyY3EA9
そか。
読んでみよ。
結婚できなかったのに子育て本は好きなんだよねぇ・・。
トホホ。
863おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 19:30:44 ID:ld9uGhnJ
ほっこり系も売れない芸能人みたいに、
私生活切り売り合戦になってきたね。
864おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 21:40:37 ID:oo/xt/bg
>>855
リバティプリントは柄派手だけど肌触りすごくいいんだよね。
今は日本の委託生産のが多いけど、一枚ブラウスがほしいな。
本当はパジャマ買ってみたいけど西川で見たら高かった……
865おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:14:58 ID:tHuWKRT+
ほっこりならユザワヤでリバティプリント買って自作
866おさかなくわえた名無しさん:2007/03/16(金) 22:54:59 ID:WGyY3EA9
日々
867おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 13:15:01 ID:wbTIB+s+
リバティってなんか裏地的に使われてると
得した気分がする。スリッパとかカゴとか。
表地に使う勇気はないんだが。
868おさかなくわえた名無しさん:2007/03/17(土) 19:12:31 ID:9bDl8U83
>>867
なんだか分かるなその感じ
ちょっと格が上がるような気がする
小さな柄でもけっこうクセのある柄だし
869おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 01:15:33 ID:gBnZ6/2P
>>859
その人も結局は以前にいろいろ(職業柄もあって)買いあさった結果
達観したみたいな感じだったよね。
バブルで散々やってた人たちが
今になってシンプルライフとかロハスとか言ってるのに通じるような。
870おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 15:14:14 ID:+wAZ3Ikk
今号のクウネルは流し読みする分には、え?と思うようなのはなくて良かった。
付録のちびクウネルに写ってる子が見事にぱっつんとワンレンばかりだったのには笑ったけど。

今号は全般的に漂白されたほっこりというかカタログっぽい感じがしたな。
クウネルって号によってブレが大きい気がする。
871おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 16:55:58 ID:usVrLhnI
>871 3月20日発売号ってこと?
年度初めは スポンサー広告が増えたり
予算が減ったり・・・悲喜こもごもね。
872おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 16:56:55 ID:usVrLhnI
ごめん >870
873870:2007/03/18(日) 17:22:05 ID:+wAZ3Ikk
>>871
そう、今月出る号。定期購読が届いてたんだけど発売日前だったね。
今回は台所特集で台所の風景と道具の紹介をする写真で構成されているからどうも通販とかの
カタログ構成のように見えてしまった。
874おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 20:06:55 ID:usVrLhnI
近頃の手帖別冊と内容バッティングした感じ。
875おさかなくわえた名無しさん:2007/03/18(日) 21:52:13 ID:Mb8VPH82
>>859
見忘れた〜ゆるなび
手芸部ってどこの手芸部?有名なの?
876おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 00:36:16 ID:lSLhnKcG
>>868

分かる人には格あがるけど、
分からない人にとっては、
ばばあのアロハランクでしょう。

所詮自己満足だけど。
877おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 12:18:18 ID:0l7G2VeN
それを言っちゃあ、おしめぇよ…
878おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 15:22:48 ID:Ini530+Z
そうだそうだ!
879おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 16:10:16 ID:Y+CpUzxr
>869
でも、結局はいま流行ものなシンプルスタイルっていうわけでw
ファッション雑誌はないけどクウネルとかはあるかも
880おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:04:53 ID:k6mZ1c9o
部屋でミシン踏むってのもお約束だしねぇ。
なーんだかなあ‥。
881おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:17:23 ID:RMKkFB3J
>>880
お約束どうり、なのに「流行にとらわれないアテクシ」っていうのがね。
結局、ある種のおしゃれ生活者だから取材されてるのに。

2chでほっこり叩きをよく見掛けるけど、端から見るとほっこりであろう
わたしもいた痒く感じることが多いこのごろ。
882おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 18:32:06 ID:vsKIxHFv
通り=どおり
883おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:20:41 ID:k6mZ1c9o
「流行とかもう疲れました」て言うのが流行なんだろ。
自分は全部わかった上でこうしてるんだよ、てな。

肩の力を抜いた余興の手芸品だと‥。全力じゃないよ‥。
というのも流行みたいね。

884おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 19:25:29 ID:2mw8qF8o
昔も今も変わらないのは見て欲しいという欲望だろうなぁ。
スノッブな暮らしもほっこりだかいう暮らしも見て欲しい臭がきつくてね。
似たようなライフスタイルでもそれが無い人の暮らしはどんなスタイルでもいい感じ。
センスがいいと思われたい人の暮らし方はどんなスタイルにしようと結局臭いが酷い。
885おさかなくわえた名無しさん:2007/03/19(月) 22:51:34 ID:+lgWQKjq
臭いが酷いにウケタ
886おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 07:29:00 ID:93yTZceY
色のない部屋に住んで、生成りの服着て、白い器でお茶すすりながら、
ものすんごい自己顕示欲を持ってるって、


不健全だね、なんかw
887おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 08:10:49 ID:1YBS/Lto
んじゃ愛されインテリアの部屋に住んで、きれいめコーデの服でも着て、
コンパで獲物を虎視眈々と狙ってればいいじゃん。それなら健全だね。

批評眼持ってる自分カコイイ!!てな物言いも、もういい加減飽き飽きだZE!!

888おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 10:13:27 ID:MRC/Dw5+
それを言っちゃあ、おしめぇよ…
889おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 10:15:01 ID:lW5CE0wh
713 名前:ぱくぱく名無しさん [↓] :2007/03/19(月) 19:17:16 ID:87uJeyxR0
論争してるとなぜか止めたがるTVタックルの阿川みたいなやつの方がウザイんだが。
論争大いに結構じゃないか。嫌なやつは読み飛ばせばいいだけだろ。
ただ、なるべく長文になりすぎないように努力して欲しいとは思う。

714 名前:ぱくぱく名無しさん [↓] :2007/03/19(月) 19:30:24 ID:d40RFpMx0
>>713
途中から「ウザイ」とか「やめろ」とか言い出すのは、大抵論破されて言い返せなくなった奴が
第三者を装い稚拙な自演をして終わらせようとしている
890おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 12:04:56 ID:btTmlKI1
今日新聞チラシと一緒にREAL SIMPLEの見本みたいなのが入ってきたんだけど
久しぶりに見たらビンボクサ臭が漂っていて驚いた。
"ショートトリップ時のアクセサリー入れにお茶パック(中にお茶っ葉や自分で入れるやつ)"
とか"百科事典の函カバーを利用して大皿を収納"とか。

なんか写真だけ小綺麗な「素敵な奥さん」みたい。
出たばかりの頃何号か見たけど、今度のみたいに、パラパラ眺めていて
もの悲しい気分にさせる雑誌ではなかったような。
891おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 12:41:24 ID:xmQpVWpI
>890

最初の方から「お菓子のケースでアクセサリー整理しよう」とか
「シュレッダーかけた紙を緩衝材にしてプレゼント包装しよう」とかやってたよ。
写真が綺麗で普通に読んでいたが、よく考えれば素敵な奥さんと一緒だねw
892おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 13:34:54 ID:lhIt3HOj
>>890
どっちもダニがつきそうでイヤだわ
893おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 16:28:05 ID:yqxA5wQO
894おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 19:48:12 ID:93yTZceY
>890 コンビニで見たら おまけにショボイ
   ランチトートが付いてた。
   思いっきり物悲しいダンボール紙の包装で・・・
895おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 19:50:16 ID:grfpISUD
きれい好きなんですぅ〜って
水道ジャージャー流しっぱなしで永遠おそうじ。
あんなとこ、こんなとこ、
そこいら中すりきれるまで洗ってるんだろうな。
896おさかなくわえた名無しさん:2007/03/20(火) 21:52:46 ID:ZC4a8IxD
台所特集は春だからかなぁ
高山さんが載ってないのが意外でした。
897おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 00:30:17 ID:pcdqnB+s
>>859の人も載ってる
898おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:41:49 ID:n7vThCoj
まったり
ほっこりって言おうとして
もっこりって言ってしまった人
899おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:55:33 ID:+SCs5muj
もっこりすと

...あれ?デジャブ?
900おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 02:58:47 ID:WtHgof5X
オイこそが 900へとー
901おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 10:20:20 ID:isAHa2V2
農家で義実家にこき使われた方とか
子供が出来ても街に遊びに出たい夫婦とか。
今までスローライフ本では隠されてきたことなのではと驚いた。
902おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 15:39:39 ID:oG9HzSpF
こども編が取りはずせて、本編スッキリは◎。
おしゃれ親子は、頑張ってくださいとしか言いようがない。
903おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 16:50:28 ID:JWV6k2d2
地元の駅ビルが○○周年記念ということで、オープン以来の
世相やファッションを振り返るというような展示をしていた。

オリーブがあって1983年の15号だったんだけど、立ち読みしたら
全然ほっこりしてなかった。
聖子ちゃんカットみたいな髪型のイラストが載ってたり、
スケート選手に髪がどうやったら崩れないか聞くというようなので
自分が読んでた115号あたりとは全然違うなーと思った。
904おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:31:17 ID:K3dCIHXZ
「住む。」も台所特集やね〜
905おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 17:53:33 ID:oG9HzSpF
うちの台所を取材して欲しい人がいっぱい。
ある意味、社会現象?興味深い‥。
906おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 20:13:19 ID:+SCs5muj
人んちの台所とか本棚を見るのってなんであんな面白いんだろ。
でも片付きすぎてる写真はイラネ
俺んちのは見せたくない(見せられない)けどね
907おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 21:32:55 ID:K3dCIHXZ
トイレも興味深い。
908おさかなくわえた名無しさん:2007/03/21(水) 22:34:23 ID:K7pk2fAS
妹尾河童になるw
909おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:11:42 ID:pqIE63fl
昔、マーガレットハウエルの特集をしていたみたいですが、
どんな特集だったのか、すごく気になります。
910おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:31:54 ID:pwbcWF2R
タイアップ記事じゃなかった?
911おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 14:52:35 ID:lS1ZZRnX
お顔サンのジャムのビン、そうきたかw。素敵でつ。
912おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 15:55:24 ID:CkbXCGJ2
岡尾さんはすごいね…いいとこついてくる…
(中国人もネスカフェの瓶でお茶飲んでるけどw)

これを真似したら強者だよ。
元ネタがばれてる、ってのも含め。
イトマさんに期待。
913おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 19:52:09 ID:lS1ZZRnX
あの大きな瓶で中国茶?すごい。
914ノーブランドさん:2007/03/22(木) 20:41:57 ID:yU/Yy4Tg
じゃあlace*laceにこれも直してもらわないと。
「ぶわこふきん」www
あとあの内田あやのパクリのハンドメイドもやめてほしい。
あのレース付けるのまんまパクリだよww
915おさかなくわえた名無しさん:2007/03/22(木) 23:52:40 ID:pwbcWF2R
今出てるのひさしぶり買った。ひさしぶりなかなかいいんじゃ無かろうか。

高山さんの台所無かったですねぇ。見たかったような。
つい最近の暮らしの手帖に出てたからなぁ。

あの小さなテレビの感じが好き。
916おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 00:50:50 ID:TKoduLz6
私もすっごく久しぶりに買った!
917おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 01:03:34 ID:SdAmPlIB
「さん」付けしたくなる人 岡尾 高山
フルネームで呼びたくなる人 高橋 松長 平澤 柳沢 
苗字 大橋 
名前呼びすて 雅姫 根本 
略称 伊藤ま(いとま)
918おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 11:29:41 ID:rZdhpLdw
根本の略称は根こじゃないの?w
919おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 11:46:11 ID:CG2qwa+g
実際、根こって使ってないよ、テンプレにはあるけど。
大抵「きこ」。
あと大橋といえば婆。堀井和子も「さん」付け多いね。
920おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 14:24:20 ID:qbSLWjhm
ジャムの空き瓶をコップにするのって本当にセンスいいアイデアなのかしら?w。なんか無理やりやってる感じがするんだけどw。他人の家に行ってジャムの空き瓶で飲み物出てきたらひかないか?
モロゾフのプリン容器やワンカップ酒の空き瓶で出された方がまだましな気がするw
台所もどれも似たようなのばっかりでつまんなかったわ
921おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 14:29:55 ID:So+294cs
あれは実際に家庭でやったら捨て奥レベルだよ。
あの岡尾さんがあのライフスタイルの中でやってるからいいんだよ。
922おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 14:31:14 ID:3Eaakrl2
それ、見たいから雑誌教えて下さい。
ワタスも話題に乗りたい。
923おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 14:50:13 ID:Cx2YO0bR
岡尾さんだからだね。
同じ事をいとまがしてたらバカにする。
924おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 16:45:18 ID:HRSdb0Yi
岡尾さん前から瓶好きだったからあまり驚かない
925おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 19:26:49 ID:w8OPzDeS
わたしも久々に買った!
長尾さんの台所の写真が欲しかった。(笑)
今日は、手帖もちょっと眺めた。
すり鉢だから、高山さんかと思ったら、渡辺さんでしたねぇ。
彼女、売れてますねぇ。うむ。
926おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 20:05:33 ID:OgjXURbU
なんだかどこも同じ顔ぶれで・・・
大型新人希望。
927おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 20:38:38 ID:mo55MYYQ
住む。はあんまり見かけない人が出るから好き。
928おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 21:39:26 ID:7yLinh4M
「お手々つないでよーいどん」て位、皆おなじよな台所だね
929おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:07:12 ID:SdAmPlIB
キャベツが表紙のはクウネル料理版かしら。
930おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 22:10:06 ID:Cx2YO0bR
美人は皆似通ってる。ブスはそれぞれ。
931おさかなくわえた名無しさん:2007/03/23(金) 23:07:27 ID:7yLinh4M
おなじ面子でぬけがけは許されないかんじ、
なんだけど、フキンがどーのこーのどうでもいい事で、
我こそはと競ってる人達。
932おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 08:39:45 ID:XB+l5ZBc
>>931そういうあれこれを見て、
いたぶられるような気分をジックリと味わっているんだろう?
マゾな気持ちをもっと満たして欲しいと、懇願したいんだろう?本当は。
昼も夜も、ほっこりのことばかり考えて、そうしてジットリと待ち侘びているんだろう?

さぁ、ほら、正直に欲しいと言ってごらん。
933おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 09:09:44 ID:M/g4M58r
天然生活、新しいの出てたけどネタ切れ気味?
じっくり読もうかと思ってたのにすぐ読んじゃった。
根っこも子供ネタでつまんない。

それにしても、ゆららはいろいろ旅行に行けて裏山〜
学校が休みの時に行ってるのかな?
934おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:26:07 ID:LJGlCY5/
あと10年もしたら
ゆららとこはる筆頭に二世ほっこり登場か。

935おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 10:55:06 ID:iBk4azFG
>>920
なんか既視感があるような気がしたと思ったら、そーだ、モロゾフのプリンカップだ。
関西の家庭はどこでもやってるよな。
936おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 11:30:08 ID:rayd8yZw
ジャム瓶コップ、あれはないだろ…。
何が無理ってあの飲み口の凸。
記事では、口当たりがむしろイイとか書いてあったけど、いくらなんでもあり得ない…。
何気なく飲むたびにあんなのが唇に触れるなんて、考えただけで不快。

ああやってわざわざ持って行って晒すくらいだから、
おしゃれ関係を一回りして行き着いた境地はこれ、とか言いたいんだろうが、
そこまで無理して虚勢はらなきゃいけないおしゃれって一体何。
もしあれを客に出せるっていうなら、それはもう美意識という名の鈍感・無神経でしかないよ。
937おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 12:10:43 ID:DivVywme
私も本当に久しぶりに買ったよ。
台所特集いいね。
もっと沢山見たい。
個人的には、ジャム瓶のグラス化は無しだな。鈍感力と言う言葉が浮かんだ。
保存瓶化までが限界だと思う。
938おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 12:14:17 ID:DivVywme
それから、台所は高山さん載ってないのは意外だったけど、
高山さん大好きだけど、掲載されてる人と比べると、
高山さんちの台所はエッセンスはクウネルエッセンスなんだけど、
汚いし、暗いと思った。
でも一番豊かさと重みと料理力みたいな物は放っている気します。
939おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 13:07:50 ID:Xs0P6/W4
>美意識という名の鈍感・無神経でしかない

うまいこというね
おなじことをキコのスタイリング?で感じます
940おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 13:35:07 ID:ivzv1O/P
もしジャム瓶をわざわざコップとして使うのに利点があるとしたら蓋出来ることくらいかな。
飲んでる途中ちょっと席外す時とか蓋があると安心だし。
なにか作業しながら飲むときも蓋しとけばうっかり倒してしまってもこぼれなくてすむ。
941おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:06:25 ID:U4N6dC1y
「ジャム瓶でもの飲むのがオシャレ」って、正気で言ってんの?
普通のコップでお茶出すよりオシャレでセンスがいいの?
保存瓶ならまだわかるけど、コップにするの?
942おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:08:29 ID:DivVywme
グラスのが綺麗だからグラスで飲めばいいと思う。
わざわざそれより汚い物を使う必然性が見つからない。
グラスが全て一個8万とかする高級品なら別だけど。
943おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 14:38:58 ID:aXyhmy33
母の友に岡尾さんが。連載になるのかな。
クラムボンのパッツンも出てたけど。

堀内氏の絵ではないぐるんぱ・・・うう。
944おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 15:11:52 ID:/jNy6YQh
ネタ切れみたいでもスレは続くもんだね。
次スレのテンプレに追加、修正ある?
945おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 16:28:00 ID:ZdOoTsbv

ゆらら、お父さんにそっくりだねえ。
せっかくお母さんモデルなのに。W
946おさかなくわえた名無しさん:2007/03/24(土) 18:47:02 ID:BSlgeeBx
「うたかま」は?
947おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:28:42 ID:w2pTnekK
「クウネル」は好きなんだけど・・・。

出てくる人は、今有名になっている人も、まねっこだらけなのかな〜とうすうす思ってました。
鍋とかポットとか、鍋敷きとか必ずあるもんね。
はじめに言い出した人って誰なんだろう?お顔さん?ホリーさん?
それに影響された一般の人々の暮らしが載ってる「come home」や「おへそ」
などももうみんな、同じような雑貨と暮らしぶりだもんね。
はじめは憧れたものだけど、「なんか変じゃないか。」とこのごろ思ったり
してました。
ここのスレを読んで、とてもすっきりした。
そして、だからといって、ジャムの瓶のコップーー?!と、とても違和感を
感じた。また、大橋さんのエッセイにひいたのにも共感した。だけど、また
「アルネ」買ってしまった。大橋さんの取材する「人」は魅力なのよね。
とりとめないけど、また来ます。
948おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 11:43:25 ID:nrqeKaav
VAIOのパソコンにアップルのシール
貼るのって変だよ。渡辺さん。
949おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 12:00:49 ID:kPFerbJg
>946 一瞬リアクションに困る存在感。まあ料理本、だよね?
950おさかなくわえた名無しさん :2007/03/25(日) 12:01:46 ID:Opb7/8Ic
クウネルの米田有希の服、
着てるのがモデルでもなんかちょっと。
生活保(ry
951おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 13:29:15 ID:SqHy0slo
伊藤まさこは有山と正式に離婚したのか?
単なる別居なのか・・・
952おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 14:25:55 ID:6tUl9RzS
お掃除ブラシね。
前にお肉団子の話で、お箸置きにはおは要らない!とかあったよね。
お掃除ブラシも変?あ、お墓参りも変?
953おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:18:42 ID:WG/iRtej
>お掃除ブラシも変?あ、お墓参りも変?

自分で判断出来ないなんてかわいそう‥
954おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 16:31:56 ID:5Hc3mHu3
>>929
キャベツが表紙ってこれのこと?
「旬がまるごと マザーフードマガジン」特集・キャベツ
ttp://www.kanshin.com/keyword/1114106
中身を見たらなんかクウネルというよりブルータスっぽい雰囲気を感じましたが…

月刊プシコ増刊てのが解せないんですが…プシコって精神系の雑誌だったような
…と思ったらリニューアルしたんでしょうか、ただの女性誌っぽくなってますね
ttp://www.psiko.jp/

ちなみに「きょうの料理ビギナーズ」テキストも表紙がキャベツですねw
ttp://www.nhk-book.co.jp/beginners/
955おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 18:49:30 ID:HSR2VKHV
久々にクウネル買った。読み応えはあったな。
いとまとか、渡辺有とか、ふきんをばんばん使ってるみたいだったので、
以前からどうやって洗ってるんだろ?と思ってたんだが、
洗濯機で洗ってることが判明してすっきり。
でも、いくら分けて洗うとはいえ、パンツも洗う洗濯機で、
食器拭いたりするふきんを洗濯するのは抵抗がある。
いくらその後、アイロンかけて高温殺菌できるとしても。
956おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 20:55:48 ID:FBPYYMsj
ジャム瓶のコップは、岡尾さん本人に関しては満足して使ってるかも
知れないけど、読んでる人にわざわざコップやめてジャム瓶使えって
いってるわけじゃないよね。
新生活始めるのに気に入るコップがまだみつからないなら、
みつかるまでジャム瓶使ったっていいんだよって言ってると思う。
まあ、それやってもいいのは大学1年生とか社会人1年生ぐらいな気はするけど…
957おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 22:57:30 ID:TwvxnysQ
>>955
同意。
詳しくは知らないが、衣服用洗剤と食器用洗剤では
含まれている成分が違うらしい。
衣服用には白くするための蛍光剤?か何かが入ってるが、
食器用などの台所用洗剤にはそれは入れてはいけないものらしい。
(発がん性があるとか何とか)
だから、シェフなどがキッチンのリネン類を洗濯するときは
食器用洗剤か無添加とか、質のいい石鹸を使うって聞いたことがある。
うちでもなるべく食器用とか使って、手洗いしてるけど
たしかにめんどくさい……。
958おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:02:31 ID:q/l8P3M5
ほっこりは粉石けん使いだと思うな。
959おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:03:00 ID:Y4mCZ2k3
ふきん、普通に衣服用洗剤で洗ってるが、生きてます。
母親も、普通に長生きして死にました。
960おさかなくわえた名無しさん:2007/03/25(日) 23:13:02 ID:o6PIA6H4
私も洗濯機でキッチンリネン系を洗うのは抵抗ある。
あと洗濯洗剤使うのも駄目だなぁ。
それに、台ふきん、コンロ周りふきん、ダイニングテーブルふきん、
食器用ふきんってそれぞれ普通使いわけしない?
しかもそれを全て一緒に洗うのも抵抗あるし。一緒に使ってるのも抵抗アリ。
コンロ周りふきんは油などを拭くので、台所用中性洗剤を使い。
台ふきんはキッチンふきん用の洗剤。
食器用も同じだけど、別のボールで洗う。
ダイニングテーブルのふきんは中性洗剤で洗ったあと別のボールでキッチンふきん用の洗剤。
普通こうなのかと思ってた。
学生時代に飲食店でバイトしてたときに教わった。
961おさかなくわえた名無しさん
ふきん洗い関係はこのスレで定期的に話題になってるよ。
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173430418/

ちなみにわたしは洗濯機に粉石けんで洗う。
衣類は一般的な衣料用洗剤。
洗濯機洗い・洗剤使い分け派。