【汚染】鼠ねずみネズミが出た!5匹目駆除【不眠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:12:46 ID:mePSg4I5
2日食べないと餓死するんだよね
Nも必死で物色するわけだ・・・
936おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 02:54:30 ID:j0IY3tVH
二日ももちません。人間同様、先に脱水症状に襲われます。
家N、特にクマNの腎機能は立派ですが、
体が小さく摂取サイクルが途切れたときはあっという間です。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 04:48:22 ID:u8LTQpgG
2,3日前から天井裏にねずみが住み付いたみたい。夜中から朝方にかけてカリカリ何かかじってやがる。
おそるおそる天井裏上がってみると断熱材の上に糞と尿らしきものがしてあり、粘着罠を仕掛けてみたが捕獲出来ない(まだ1日目だが)
罠は4ヶ所にチーズと魚肉ソーセージを置いてみた。他に食べる物は無いのでとっとと食えって(外に食事に出かけてるのかなw)。
天井裏は断熱材が12畳敷いてありその下に奴がいるんだろうが全て捲るのは困難。多分1匹だけだろうから子供を生む前になんとかして殺したい
938おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:14:07 ID:WUTqbCIi
チーズは食べないらしいよ。何かで読んだけどあれは漫画の世界だけらしい。
退治頑張ってくださいー
939おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 05:30:43 ID:WUTqbCIi
>>912
遅レスですが。
私はシートでサンドイッチ→上から本を乗せて江戸時代の拷問のようなことをした。
5冊目あたりで奴が悲鳴をあげたので怖じけづいた。

恨みというか・・シートの中でもぞもぞ活発に動いてるから恐ろしくて。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 07:46:38 ID:0pjBtio6
>>938
夏は外でも餌食えるらしいけど、冬になると外に餌がなくなるんで
家の中に戻ってくるんだと。
スナック菓子に油垂らしたものおすすめ。
>>938
なんか外国でそういう研究発表がされたんだっけ?自分もニュース見た。
でも何もなければチーズも食うかもね。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 09:01:18 ID:I08Gkm14
昨夜はNが活発に動いて足音が大きくて眠れなかった…
あの足音の大きさはなんとかならないのか。
毒餌撒いても効果ないし、精神的にキツイです…
942おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 13:32:03 ID:9fg0s04N
応急処置として耳栓して睡眠
943おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 14:41:24 ID:FcRAycfr
今Nと遭遇したよ…家族が先日目撃したのとは桁違いにでかくてびっくりした…
944おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 15:46:52 ID:4Ob1mWpm
殺鼠剤を置き、穴という穴を塞いでみたところ、ここんところ運動会が
なくなりました。歩く気配もないし、新たな糞が落ちていることも
なくなりました。やつらはどこに行ってしまったのか?
古い家なので冬はすごく寒いのですが、ただおとなしくなっている
だけなのでしょうか? 殺鼠剤は食べられた形跡がないのですが、
どこかで死んでたらと思うと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
945937:2006/12/01(金) 16:57:05 ID:QVvPke9q
ちょっと質問!(一応過去スレは全部読みました)              
毒薬で死んだネズミからの悪臭が凄いらしいけど壁や天井越しでも臭うの?    
ネズミの屍骸から蛆虫がわいて天井から落ちてきたってカキコがあったけど、耐火ボードや天板突き破るほど蛆虫の能力が凄いの?
>>940                                
早速スナック菓子やピーナッツ、煮干、油揚げなど皆が効果があったとされる餌を仕掛けてみました。それでも効果が得られなければデスモアプロというのも買ってあるので試してみようかと
悪臭や蛆虫はかんべんしてほしいが、睡眠不足と火事の恐怖を考えるとやむを得ないのかと覚悟してる。でも毒薬も効かなかった人も報告あったし困ったもんだ><
946おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:03:49 ID:KKgOGFfy
うちは毒置いても食べてくれないよ。いなくなったかとおもったけどまた出たし。もういい加減にして欲しいよ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 19:23:24 ID:hLvN/2dT
やった!ようやく、Nをやっつけたぞ!通り道に仕掛けておいた粘着シートにデッカイNが。
粘着シートをもう一枚上から被せて、踏み潰してやった。ざまあみろ!!
しかし、デカかったなぁ・・・。これで今日から安眠だ。でも警戒だけは怠らないようにせねば。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 21:28:21 ID:DzLWG4Xc
Nの追い掛けっこはテリトリー争い?交尾目的?
粘着シートで捕獲した時よく鳴く個体は子供?
鳴かないのは鳴く気力さえない弱った個体なのかな?
何か鳴いてるって気付いて、半身粘着されてるNを逃げられずにすんで助かった事もあるけどw

忌避剤は噛る個体もいるよね。
Nに神経擦り減らされて自分の干支がイヤになった。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:00:19 ID:9fg0s04N
粘着にかかると
初めはキーキーうるさいけど
3、4時間もすればたいてい死んでる
けっこう弱いんだなあ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:05:17 ID:0pjBtio6
>>945
もう冬だから死んでも腐らない、だからニオイや蛆は大丈夫、のはず

足音とか気配はやたらうるさいけどデカくはなさそうだと思ってたら
今朝いきなりドスン、ドスドス+チュチューという音が頭上からしてまじでビビりました。
高い所から飛び降りたとしても相当大きさないとあんな音しないだろ。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:13:10 ID:9fg0s04N
ドスンてするよね
飛び降りたりしてるのかな
猫かカラスかと思ううるささで
952おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:18:24 ID:BG80toqQ
>>950
冬でも腐ると思うんだが・・・。
北国はどうかしらないけど。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:29:47 ID:LYNJ0aJr
>>944
我が家と同じような感じですね。うちは穴は塞いでませんが毒薬を生ごみに混ぜておいたら、食べたようであまり騒がなくなりました。(今は生ごみをちゃんと処分してます)

騒ぎはしなくなったんですが暖をとりたいようでいつもコンロの下に潜んでますw
最近可愛いく思えてきてしまった…ネズミ(;^ω^)
954おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:34:08 ID:LYNJ0aJr
すいませんあげてしまいましたm(_ _)m
955おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:49:13 ID:0pjBtio6
>>952
やっぱ腐るか?でもうまく行けばそのまま白骨化って過去ログにあったけど
北国のほう限定かな。
なんにせよ部屋の隅とか天井裏で死なないでほしいよね。

相変わらず天井裏では活発、デカイのもいるようだけど
不思議な事にダニには刺されなくなった。
刺されてる時ってまだ部屋に入られてるとは夢にも思ってなくて
穴を塞いだのは入られてると確実にわかってからだった。
今思えば、天井の隅から落ちてきてたっていうより、
Nに部屋に入られてベッド付近も歩かれたり潜られたりしてたんだと思う。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:53:11 ID:hTcRrO69
私は家族で新宿の7LDKの新築一戸建てに住んでました。築50年の
隣の家が建て替えたとき、そこにいた鼠が、うちにお引越しして
きました。いい迷惑でした。20年前の話ですが、今は新宿だけでなく
東京中に広がってるみたいですね。昔は小さな熊鼠でした。5cm位
しっぽがなければ、ハムスターですよね。でもどぶNはきもい。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:53:58 ID:0pjBtio6
>>948
追いかけっこはオスとメス(交尾目的?)と
業者さんは言ってましたが、どうでしょうね。
だから繁殖期になると追いかけっこが頻繁になると聞きました。

>>951
去年だけど誰か天井裏に猫入れた?と思うような
Nだけがいるとは思えない音(複数が走り回る足音、チューチュー言う声)がしたけど
あれって巨大なスーパーラットとかいうやつだったんだろうか。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 22:55:49 ID:0pjBtio6
新築でも入られるんだ・・・恐怖だね。
うちのあたり(世田谷区のはじっこです)も特に多い地域と聞きました。
マメレススマソ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:08:11 ID:YyakQDN+
毎晩のように同じような内容のレスで連投してる人いるけど何ナノ?
普通スレが終わりに近づいたら多少遠慮するんじゃない?
上のほうに、ネタにマジレスって言葉知らないってレスあったけど
自分はむしろ、スレ消費失礼しましたとか、連投スマソって言葉覚えて欲しい。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:16:09 ID:0pjBtio6
ゴメンナサイ。立てられたら次スレ立てますね。
スレタイはどうしましょう?
961おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:34:42 ID:JSsW+3T5
>>960
毎回前スレを反映してるから・・・
【○○】鼠ねずみネズミが出た!5匹目駆除【△△】
に言いだしっぺのおまいのセンスで入れてみれ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/12/01(金) 23:51:19 ID:2a8FEt8o
>>959
ついにツッコミが入ったかw
でもまぁ、それだけこのスレを愛してる。いや必要としてると言えるかも。

>>960-961
6匹目ですぜ。
タイトルは字数制限もあるしなぁ。今回のは完成度が高いし。
笑いに走ってみるとかね。(ナニゲにハードルをあげてみるw)
963おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 04:58:29 ID:FQLBj4Ns
最近、俺のアパートにもネズミが現れるようになったんだが
家は古いアパートなので、
もしアスベストが断熱材として使用されていて、それをネズミがかじって天井から飛散した場合
天井の隙間から降ってきた粉末を気付かぬ間に吸い込んでしまっているのではないかと心配(´・ω・`)
964おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 04:59:36 ID:TeVc9gjY
死体ですが、冬だから腐らないとかそんなことはないです。
ただ、気温が低いと死体温度そのものが低く抑えられ
夏より分解に時間がかかる、臭いが分散し難い、それだけです。
あと、冬とは言っても天井など家屋の上位部分の温度は意外と高いですよ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 05:20:19 ID:TeVc9gjY
>>963
自分が知っているのは海外の例ですが、実際例としてあります。
Nだけが原因ではないし、アスベストに限らず劣化した建材なんかでも起こります。
わけのわからない症状に悩まされた挙句、調べてみれば汚染住宅に住んでいた…と言う場合、
賃貸なら大掛りな補修や建て替えを待つより、引っ越した方が安全で早いです。


966おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 07:16:24 ID:FQLBj4Ns
>>965

そうですね

今のアパートはネズミ問題、建物の老朽とデメリットな部分が多いので
そろそろ引っ越しを検討しようと思います。
親切なレスありがとうございます(__)
967おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 07:19:51 ID:NSNsiqSM
スレタイは今のままで良いような気がする。

>>964
そうだよね?
白骨化だって腐った末のもんだし。
ここで死体が腐らないって言われるのは、多分ミイラ化の事だろうと思うんだが
あれって条件が揃わないとならないんだよね。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 10:36:26 ID:+zMbk9XE
スレタイ変えないと文句言う奴もいそうだけど
立ててくれるなら別に何でもいいよ
969おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 20:26:37 ID:xwcbkUaK
>956
うちもネズミが出るようになったのは近所の家が壊されてからだった。
5年以上住んでるんだけど、それまでは「ネ」の字もなかったのに。
ホントいい迷惑ですよね。
今、4軒先の古いアパートが壊されているので、そこにいた奴らも
お引っ越ししたんだと思うけど、うちには来ないで欲しい〜。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 21:12:47 ID:kHjJUMwo
いろんなアドバイスをしてくれる方 ありがとうございます。
うちもNと戦ってますー。
いち時期 居なくなって よっしゃー思ってたのに
また復活されちゃって・・・
Nは 学習能力が高いですね。
以前に 計20数匹 粘着シートで捕らえたので
匂いか何か 覚えられてしまったようで
粘着シートを置くと近寄らず 他の場所でワルサするんです。
粘着シート初心者さん 2、3枚じゃ取れませんよー。
普段は尻尾を上げた状態で 移動してるので
うちは 通り道に20枚近く敷き詰めてやっと取れる状態です。
尻尾が かかればしめたもの!
ヒドイ時は シートに肉球跡が残ってたりするもんね。
通過しちゃってんの? ってもー ぐやじいー。
で Dプロ投げ込みタイプを買ってみました。
気配のする場所に 5、6箇所 設置してみたら
次の日 一箇所だけ 袋が無くなってました。
箱に 無くなったら補充と書いてあったので
同じ場所へ 置いてみました。
すると また次の日 そこだけ無くなってました。
さっきも 4袋目を 持ち去ったところです。
まだ来るか Nーーーーー!
効果をジッと待つだけです。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:06:39 ID:qmkDljNN
今鼠が着てる
ドスン!ガリガリ・・・
気持ち悪い音がして眠れない
食べ物は外に出してないのに
なんで来るのよ
972おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 00:32:31 ID:DS6sSrs2
次スレ立てました。
遅くなってすみません。

【害獣】鼠ねずみネズミが出た!6匹目駆除【撲滅】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1165072164/
973おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 01:15:18 ID:epknjIQh
>>971                   
我々人間はねずみと共に生きるように定められた種族             
過去人類は幾度もねずみを滅ぼそうとしたが、その度に怒り狂ったねずみの大群が押し寄せてきて糞尿を撒き散らし、食べ物を食い散らし、自分の命が尽きるまで家を破壊し続けた。
やがてねずみの屍骸を骸床に大量の蛆やダニが湧き広大な腐海が広がっていった。ねずみは殺してはならん!
974おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 06:54:44 ID:ZLHx59oO
たこ焼き国たこ焼き市
この年末から来年2月くらいまで、N駆除強化月間らしい。
ポスターを見かけたよ。役所で何かしてくれるのかね?
週明けに問い合わせてみようかなー。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 13:01:24 ID:O/IrzXes
粘着罠にスズメが掛かってしまった。
剥がしてあげたけど、ベトベトで羽ばたけない。
俺の手もベトベト、洗ってもなかなか取れない。
買ってきた肉まんをどうすべきか。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 14:42:04 ID:wY/e4oQ4
自分も粘着が髪について大変な目に遭ったことあるけど
オイル系で面白いように落ちるよ!
ベビーオイルとかオイル系化粧落としで試してみて
977おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 15:04:23 ID:B8WziwLy
>>975
あなたの優しさにホロリ。
>>976さんのアドバイスで早くきれいにして、肉まんにかぶりついてくれ!!
978おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 17:54:48 ID:YepULOs8
>>975
テンプレにあるとおり、オイルで乳化して
そのあとは洗剤で洗うか小麦粉ではがすといいんだけどね。
動物、特に野生のスズメなんかは、あとで放すことを考慮すると
冬だし洗剤洗いは避けて、地道に粉系をまぶしてはがしていくしかないと思う。
979975:2006/12/03(日) 20:20:40 ID:H1TTDGxT
アドバイスありがとう。
とりあえず手のほうは洗ってはタオル、洗ってはタオルってやってたら
まー何とかなった。
スズメちゃんのほうは、、、跳ねながら動けはしたが、飛ぶのは無理っぽかった。
庭に放して自然にまかせた。
肉まんはぬるくなってたよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 01:08:59 ID:eaIm3nz9
>>972

とりあえずこっち使い切って移動だな
981おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 09:08:05 ID:JyHxsL2C
またDプロを 持ち去った。
これで6袋目。
ほんとに食べてくれてるのかなぁ。
しぶとすぎる。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 10:15:01 ID:s1xy6TfN
役所が配布したリーフレットにはメリーネコの使い方なのに
受け取った薬はチューモアダタ
なんか寂しい
983おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 11:05:02 ID:PRIy2iQg
父親が片付け忘れた台所に置いていた粘着トラップに犬が前足をくっつけてしまった
粘着の上に切ったジャガ芋置いてたから、たぶん「ウワーイモダー(・∀・)」って
臭いかぎに行ったんだ。毛切ってやっとベタベタ取れたけど爪丸出しで
コアラみたいで格好悪い
984おさかなくわえた名無しさん
うちの近所も昔はNの薬配ってたのになぁ。うちで子N産まれたっぽいし早く駆除しないとヤバイ。やっぱ粘着だけじゃなくて毒餌も置いた方がいいの?