誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ199

このエントリーをはてなブックマークに追加
864おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:48:12 ID:PMrYCiD6
DVDの映像をパソコンで静止画としてキャプチャしたいのですが、
オススメのフリーソフトはありますか?ググっていくつか試してみたのですが、私がソフトの使い方を理解していないせいか、
DVDにプロテクトがかかっているせいか、キャプチャできませんでした。
よろしければそちらについてもアドバイス頂けると嬉しいです。
個人的な用途のためで、うpしたり著作権を侵害する意図は一切ありません。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:54:46 ID:gC6CgA2D
>862
レスありがとうございます。

左右のバランスは、調整しましたが駄目でした。
OS再インストは、時間もかかるのでやってませんが、考慮に入れます。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:02 ID:gC6CgA2D
訂正 >862 →  >862.863
867おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:09:07 ID:+8W7x5qb
封筒で手紙を送ろうと思うんだけど、
封筒を閉じるのってセロテープでもおk?
868おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:13:52 ID:AwClrnJx
残暑お見舞い〜って言葉は時期的にいつからいつまで使っていいんでしょうか?
8月中は大丈夫?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:13:57 ID:m1VSHwPY
>>867 おk
870おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:14:44 ID:e4a4UNm9
>>861
主音って何?

> 音楽の場合、ボーカル部分の音が出ない
カラオケ(歌なし伴奏)みたいになるの?
ボーカルは完全にボリュームゼロ?
他の楽器は小さくならずに普通に出る?

思いつくのはイコライザーで中音域を絞ったとかだけど、
そんなことしてないみたいだし、
したとしても、ボーカルが完全に消えるとは思えない。

音楽じゃない場合は?
ポッドキャストで落としたトークなんかは?
871おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:21:15 ID:UTqWaQec
>>868
8月末までおk。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:22:02 ID:uzDAiqeL
>>869
ありがと
明日早速出してくる。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:26:39 ID:AwClrnJx
>>871
ありがと。愛してる。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:27:03 ID:MpGddCiJ
>>867
目上の人宛ては糊が無難だよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:41:44 ID:mc/3gwcC
ヒカルがオナニーしてる間、佐為はなにをしてたんですか?
876おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:43:20 ID:nyY5azer
>875
頭の中で碁を打っていたに違いない。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:00 ID:AHiIpqTM
自分はダウン症とか障害者を差別していないと思い込んでる人は、
ファミレスとかが込んでて相席になった席にダウン症とかがいても全然平気なのかな?
それとも席を替えてもらうとかします?
878おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:56:06 ID:dzNRZ4yz
>870
レスありがとうございます。

ボリュームは0ではなく、微かに聞こえます。
ポッドキャストでも聞いてみましたが、人の声がほとんど聞こえません。
イコライザーは、無効にしたりしてみましたが、変化ないです。
症状としては、スピーカーの端子を半抜きした時のような感じなのです。
(友人に半抜きさせた所、違う音の変わり方みたいだったのでアテにはなりませんが・・)
879おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:56:59 ID:xZood8xg
飯屋で、風呂入ってないクッサイ奴や ワキガな奴や

他人がメシ喰ってるのにタバコの煙を出すバカには参るね・・・

ダウンでも、身障者でも清潔にしてて他人に迷惑かけなれれば
相席でもなんでも関係無いよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:58:23 ID:uZrv/xBR
>>877
相席でダウン症の人がいて何がいけないのか全くわからないのですが…
881おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:01:06 ID:brGbrUZf
最新の大きな画面の携帯で写メと撮ったら、サイズは何×何ですか?
882おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:09:49 ID:MpGddCiJ
>>877
障害児でも、マナーがしっかりしているなら平気。
健常児でも、クチャクチャ食べたり奇声をあげる子猿なら席を立つ。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:16:47 ID:e4a4UNm9
>>878
> スピーカーの端子を半抜きした時のような感じ
あー、なんとなくわかったかもしれない感じ。
PCのスピーカー端子に、スピーカーまたはヘッドホンのプラグを差し込んでるんだよね。
そこが接触不良なのかも。
何度もガチャガチャ抜き差ししてみる、導電潤滑剤(CRC5-56とか)を吹き付ける、など。
前にもそんな質問があって、爪楊枝でコチョコチョしたら埃が出てきて直ったそうだ。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:17:43 ID:dzNRZ4yz
障害が脳にあるなどの場合、マナーをしっかり守ることが
そもそも困難な場合が多いよね。

健常者にしかできないマナーのある行動というものを
障害者に求め、それが出来ていなければ席を立つ。
これが差別にあたるかは、人それぞれの考えがありそうだね。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:17:45 ID:NiF+OOaJ
ファミリーマートに便箋ありますか?
886おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:22:52 ID:luaoToWe
ファミマでこの前封筒買ったよ!
白いやつ。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:24:27 ID:bs1iqHLA
どのような便箋が必要なのかわからないが、
無印良品のものならあるかもしれない。(無印が入ってるとこなら)
が、一番確実なのは近所のファミマにTELで確認後、買いに行く事。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:27:33 ID:dzNRZ4yz
>>883
>PCのスピーカー端子に、スピーカーまたはヘッドホンのプラグを差し込んでるんだよね。
そうです。ただ、スピーカー端子は前面と後面にあって、どちらに刺しても変化がないです。
雄端子側も、ヘッドホンとスピーカー(共に新品)のどちらを刺しても変化がないです。
ガチャガチャやってみましたが、変化ないみたいです。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:40:57 ID:e4a4UNm9
>>888
え、2ヶ所あるのか。ウーーーン・・・
あとは、PC内部でそんなような接触不良になってるとか・・・
これ以上はわからん。
結局>>862かな。役に立てなくてスマソ。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:57:34 ID:81NBNqY1
眼鏡についての質問なのですが、鼻に当たる部分がカチャカチャと
動くやつ(なんて言ったらいいんだろう)じゃなくて、それがついてないやつ、というかフレームと一体に
なっている眼鏡なんですが、それって自分の顔に合わせる=耳にかける部分で調節するって事ですか?

いくら耳の部分で調節しても鼻が低かったり高かったりでかけられない眼鏡ってあるものなのでしょうか?
そんな事はなく、基本的には調節さえすれば可能ですか?

駄文申し訳ないです
891おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:01:21 ID:KJSEobIf
>>867
もう見てないだろうが、セロテープは本当は
マナーとしては良くない
892おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:01:45 ID:38BxrObD
「このスレを半年ロムしてろ」とか「昔ROMしてました」とか書かれてるのをよく目にするけど、
ロムしてたっていったいどういう意味なの??
893おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:05:21 ID:HqrCjdfy
>>892
コンピュータのROM(Read Only Memory)からきて、昔の「パソコン通信」の時代は
"Read Only Member"なんてジョークがあったもんだ。

要するに、書き込みをせずに読むだけ、ということ。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:06:58 ID:dzNRZ4yz
>>889
了解です。ありがとうございます。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:09:03 ID:we9QdHJb
ROMはリードオンリーメンバーの頭文字。
つまり読むだけで書き込まない人。

ローカルルールやテンプレ読まない初心者に書き込む前にちゃんとよみやがれといいたい時によく使う。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:23:48 ID:x9WI6ghD
ABCテレビって実況chのどの板に行けばいいの?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:23:50 ID:ejEuwgox
携帯で着信拒否している人から電話がかかってきた場合、自分の携帯に着信履歴は残りますか?
898おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:27:53 ID:we9QdHJb
真面目に答えてもこのスレの質問者はスルーなんだな…(´・ω・`)

もうやめた
899おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:28:33 ID:x9WI6ghD
>>897
残る。
拒否履歴のみパスワードを入力しないと見れない携帯もあるよ。
携帯の機種によるのかな?
900おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:36:17 ID:hiwnP+/K
>>896
関西実況
901おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:38:17 ID:tpCvl9TW
>>896
番組ch(西日本)@2ch掲示板の関西番組実況スレ
http://live22x.2ch.net/livewkwest/
902おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:39:02 ID:NiF+OOaJ
近所のファミリーマートに便箋買いに行ったらつぶれてました。
ありがとうございました
903おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:56:56 ID:x9WI6ghD
>>900-901
レスありがとう
見てみたけどよくわからんかった(´・ω・`)
904おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:14:33 ID:ejEuwgox
>>899
ですよね!
ありがとうございました!
>>902
悪いが吹いてしまったww
しかし(´・ω・`)カワイソス
905おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:27:39 ID:ZKrVYj7t
>>844です。ぐぐっても番号出なかったので、安心しました。
ワンギリ業者のことでした。わかりにくくてごめんなさい。

とりあえず明日また非通知でかけてみて、出なかったら普通にかけてみます。

用心するにこしたことはないかなと思って。
みなさんありがとう!
906おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:30:19 ID:pcHvKe5Q
>>861
うちのマシンには、コントロールパネルのSound Effect Managerの中に
ボーカルの音を消すっていう機能があるけどな。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:47:36 ID:nazYcdkD
自転車の防犯登録って、シールを貼ってあるだけで
ほとんど意味ないんじゃないかと思うんですけど
ちゃんと役に立ってるんでしょうかね・・?
908おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:48:43 ID:UhC3h6ej
デジタルオーディオプレーヤーの購入を検討しているのですが
内臓メモリ型とSDカードなどに記録して聞くタイプのそれぞれの利点を教えてください。
現在使用している方はどっちを使っていますか?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:52:10 ID:ZJATyWRz
通販のセブンイレブン決済みたいなって、どういうシステムなんすか?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 04:01:22 ID:lvDS0/iA
>>909
頼む→セブンイレブンに届く→店頭で支払い

取りに行かずに放置してもお金はかからない
911おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 04:02:44 ID:F5ULPt14
>>907
盗まれるの防止というより、盗まれたあと戻ってきやすいってほうで
役立ってるんじゃないかね。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 04:15:11 ID:XuDsvHNm
グーグル検索すると、全く同じキーワードなのに日によって
その言葉のあるサイトだけが検出される時と、
まったく関係ない(もしかしたら一部あってるかも?)サイトが
テンコ盛りでヒットする時があるんですが、なんでですか?
これは俺のグーグルだけの現象じゃないですよね?
913おさかなくわえた名無しさん
>>906
おぉっ! こんなのがあることは知らなかったぞ!
でも>>861だってこんなの知らないんじゃないか。
今試してみたら、確かに人のしゃべりがほとんど消える。
やっぱりこれかな・・・これっぽいよねえ。