友達がいない人 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
純粋に友達が全くいない人は勿論
全くとまで言わなくても殆どいない人
また、本当の友達がいないと感じる人
既婚者や恋人持ちも参加可です。

前スレ
友達がいない人10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146789880/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 11:02:09 ID:lWv2ldOx
にげと
3おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 11:14:54 ID:JB4q9psY
俺の友達の定義
「互いに友達であって欲しいと思っている」
そして俺は他人にそれを確認したことない。よって少なくとも俺の主観で「友達がいる」とは言え無い。
よって俺には友達がいない。
他人から見て仲良さそうに見えるだろうと思われる奴ならいる。となら言える。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 11:51:21 ID:Za4v6tXL
>>1
乙です!有り難う。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 12:35:08 ID:tD0TO5d2
友達ができる機会がまったくない
どうせできたところで長続きしないんだが。
携帯なんてメルマガと迷惑メール以外で今年一度も鳴ってないよ。
解約しようかマジで悩み中
6おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 17:19:01 ID:LSuyStXO
公園で体育座りをして友を待つ俺は可愛いですかね
7おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 19:18:20 ID:aV+p9J9s
先週から会社に新しい人が入社した。
私は今の会社に勤めて2年半になるのだが、その新人が私より先輩達と仲良さそうに話してるのを見てヘコんだ。
私は2年半もいるくせに、全然馴染めていない。やっぱりダメだね…だから私生活でも友達いないんだよなぁ。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 19:42:54 ID:GXp09WBq
職場で友人を作りたいとは思わない。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:31 ID:ASOGI3LF
>>7
私も同じ事思ってるよ。
もう10年以上働いてる私より、この間入った後輩の方が打ち解けて話しているとか。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 23:14:00 ID:EcEV6YC7
打ち解けるのは割と早いタイプだけど、深い付き合いが出来ない。
親密になってくると、何故だか面倒臭くなって、こちらからは一切連絡をとらなくなってしまう。
とにかく、人付き合いが悪くて自分でも悩んでます。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 00:04:31 ID:sCAtLwbo
  引きこもり分類表で知る貴方のヒキ度 改訂版 ■

Sランク:一切部屋から出れない。尿も部屋の中に溜める
Aランク:トイレ以外部屋から全く出てこない
Bランク:食事や風呂のために部屋を出ることがある
Cランク:家族がいない時のみ家の中を自由に動き回る
Dランク:家の中を自由に動き回ることができる

〜〜〜〜↑真性ひき↓半ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
第一解脱達成(脱ヒキ状態)へ
Eランク:深夜に他人のいない所へ行くことができる
Fランク:深夜に近所の自販機へ行くことができる
Gランク:深夜にコンビニへ行くことができる
Hランク:時間を問わず他人のいない所へ行くことができる
Iランク:時間を問わず近所の自販機へ行くことができる
Jランク:時間を問わずコンビニへ行くことができる
準ヒキコモリ
Kランク:ある程度外出できるが人の多い所へは行けない
確信的ヒキコモリ
Lランク:学校や職場へは行けないが比較的自由に外出できる

〜〜〜〜↑半ヒキ↓偽ヒキを隔てる時空の壁〜〜〜〜
第二解脱(社会復帰)達成へ
Mランク:通学や通勤はできるが他人と接するのを苦痛に感じる
Nランク:他人と関わりを持つことに疲れを感じる
Oランク:ごく平凡に働いている(学校
12おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:05:22 ID:i/huQvl1
ネットで知り合ったり共通の趣味で仲良くなった友人
(全員年も近く何度か会っている)がとりあえず東京にはいるのですが、
当方北海道在住の為会えません。
チャットはしないのでどんどん疎遠になるばかり…。

地元には友人はイナスorz
13おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 10:44:33 ID:8SrGaWDN
mixiでリアル友達が欲しいトピに入ってるにも関わらず
メールしたら、
「これからもよろしくね、またページに遊びにいきます」って
差しさわりのない文。
彼氏を追い掛けて知らない土地にきたので友達いないって人に
メッセ送っても、そんな切実なカンジの返事がこなかったよ。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 11:01:10 ID:/OQM92GG
>>12
チャットできて疎遠にならない環境だとしても、
虚しいからそんな関係続けない方が良いかも。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 12:06:23 ID:ikQYOVUb
>>13
それは初めてのメールに対しての返事では?
そういう環境の人と言っても
いきなり見ず知らずの人と仲良くなるのは殆どありえないかと
そこから交流を続けて仲良くなれば
もっと内容のあるメールが来るかもね

16おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 17:32:23 ID:AZuZUT7T
↓で社会不安障害(SAD)がチェックできるからみんなもやってみ
http://www.sad-net.jp/content.html

俺はもちろん30点以上でSADの疑いアリ
俺が大学辞めた理由が今更ながら分かった気がした
17おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 21:57:18 ID:eSXIwizT
>16
当然疑いありだったww
18おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 22:10:55 ID:uP9W9QfC
>>16
疑いあるよ … 〇| ̄|_
19おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 02:10:51 ID:dknP23AH
>>16
うはwwwビンゴwww
20おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:07:46 ID:VSaM0gBV
>>16
何度もこういうの貼ってるが
どれも占いと同じで適当にそれっぽいことを返すだけ
21おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 01:23:59 ID:Ha7pKkEh
SADで人間関係Sadか‥
22おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:31:44 ID:FJEia6h0
仕事の始業前に、せっかく後輩が話しかけてくれたのに、
話題が俺の全く興味のない高校野球・・・orz
だから正直に「興味ないしテレビ見ないから分からない」って答えて話しが続かない。
これだからダメなんだって事は分かるけど、仕方ないし。
同僚達がよく話題にしてる、
スポーツ全般、テレビ、映画、パチンコ、全く興味ない俺に何を話せと。
小説は好きでよく読んでるけど、みんな漫画しか読んでないようだし。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:47:00 ID:+yfjlZmE
>>22
そういう時は
「あ〜やってるねぇー見てないけどw」

「暑い中よくやるよねぇ、」

「ていうかホント暑いよね、この辺最高気温○℃だって」


でさりげなく天気の話題にシフトするんだ
興味ない、をストレートに言っちゃだめだw
2422:2006/08/13(日) 17:56:22 ID:FJEia6h0
>>23
そうなんです。
天気の事くらいしか話す事無くて・・・
25おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:33:44 ID:capV8Wt9
>>24
そうなんです、って22とは言ってる事が違うジャマイカ
26おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:40:12 ID:g4AB4ozs
やっぱり趣味が一緒の人とは友達になりやすいよね
27おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:57:28 ID:yKy95fiW
>>26
そうでもない。。。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 22:17:31 ID:1Cbs8Yye
久々に友達(A)ができてさ、飯食ったり家いったりしてたのさ
で、そいつの高校時代からの友達(B)ってのとも
一緒に飯食ったりするようになったんだ
そいつ(B)は×1男なんだが、ちゃんと働いてるし、
気も遣うしイイやつだと思ってた
でもだんだんと会っていく内に、つきあいきれなくなってきた
離婚して10年近くになるらしいが、いまだにその話をする
元奥の悪口とか、別れる間際のゴタゴタとか、自分は被害者って感じで
でも最後には、俺はもう離婚引きずってないからww
その証拠に離婚直後にすぐ次の女とつきあったし〜って引きずりまくりだろ
40近いのに16の女の子とつきあっていて
ホテル行ったデートしたって話を延々としてる
飲んでも飲酒運転は当然
仕事は配送やってるんだが、納品後はなじみの店で呑んでから帰社
捕まっても大丈夫!!俺とぼけきれるからwww自損事故真でくれ
しかし胃潰瘍で胃切除してるので酒は止められているらしい
もう聴いてるだけでイライライライラするので一言言ってやりたいが
(A)の友達だし、何も言えない。
でも(A)は、そーなんだー。へー。よくやるなーアハハ…これが友情か…
だったらいらねぇよ、と思って切りました。悔いなどない
ああー長文ウザくてスマソ
29おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 22:33:36 ID:RmMudc+G
愛と優希だけが(ry
30おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:22:02 ID:/q7W9qBV
何の為に生まれて 何をして生きるのか
わからないまま終わる そんなのは(ry
31おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 10:51:05 ID:A/+J9h2v
友達多い人って、自分語りがうまいなーと思った。
だから何?って言いたくなるような内容ではなく、聞く側も普通に楽しめるような。
あと誰にでも気軽に話しかけたり。
私は「自分語りウゼ」と思われたらどうしようとか思って、自分のことはあまり話さないでいる。
だから友達増えないんだな…
32おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 23:51:19 ID:B4c4VFNE
それは自分語りと言うのかな
33おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:17 ID:qU+10TQ8
>>31
なんかそれすごい分かる
私の場合はこんな話しても相手はつまんないかなとかすごい気にしてしまって自分のことをあまり話せない
だから会話がもたなくて気まずい沈黙になっちゃうのかな・・・
でも自分、友達いなくていつも独りだしそんなに出歩いたりしないから話す話題がねーやw
お盆の連休も結局何もしないで終わっちゃった
明日会社行ったら連休どこ行ったの?とか聞かれるのかな
あー、鬱だよ・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:18:39 ID:GwrJsS0f
一緒に行く人いないから、一人で夏フェス行ってきたお
35おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 00:35:22 ID:NgmNmS1c
友達ほしくて一念発起、ネットで募集したらギャルからメールきた。
どーすれば・・・
ちなみに私は女です。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 00:57:41 ID:Nf4/KeUv
>>35 やっちまいな!!
37おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 03:35:41 ID:+tCDIRCl
>>31
そうそう
それに気付いてからというもの、私も自分語りを試みようとしたんだけど
面白おかしく話せた試しがない。体験自体は面白い(と思う)のに。

で面白い人の話をよく聞いてたら、描写が細かいんだよねえ。
ほんの些細な点までよく観察して覚えてて、それを事細かに語る。

私は細かい点はすぐ忘れてしまう。つまり頭が悪い。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:46:53 ID:sJWLw75V
自分語りが必ずプラスになるわけじゃないから気をつけて。
友達をやめるスレとか見たらわかるけど、自分語りが多い人って嫌われやすい。

自分語りされるとその人がどんな人なのか・何に興味があるのかわかってくるから、
どんな人なのか何が好きなのか つかめない人よりは親しみやすくなるんだろうけど
自分語り好きな人は相手が話を降っても相手の話を聞かずにひたすら自分の事に話を持って行く人が多い。

例↓
A「私この前●●な事があってね〜」(まだ話途中)
B「えー!私も!!それで××になっちゃってあーでこーで大変だった!あ、そういえば昨日はテレビ▲▲見たんだけど面白くなくてー〜〜
(自分が話すだけ話して相手は話終わってないのに 自分の話したい話題に切り替え)」
こういう人は嫌われる。

やっぱり話す・聞くのバランスが大事だと思うな。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:42:21 ID:DJDZ6zOR
>>38
一方的でも自分語りしなくちゃ!ってことではなく、
聞く方も楽しめるように自分のことを話すにはって話なんですけど。
誰でもわかってるような内容の長文投下乙。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 18:11:55 ID:2ohwEFY7
>>39
感じ悪…。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:58:51 ID:7kTsc/Ko
>38最後の一文にはげど。
というか、自分語りよりも聞くのがうまい。
上手に他人から話を聞きだしてる。その上で適度な自分語り。
感じ悪くないから、自然に相手に話させてるかんじで。

自分も聞き上手になろうとしたんだけど、
基本的に他人にあまり興味を持てないから、
上手に話をさせることが出来ないorz
聞かれても必要最低限で会話がストップ→気まずい空気が流れる。
明日、職場の飲み会だ。…軽く鬱。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 01:46:24 ID:bbZ0Cz8/
一人でもライブに行ってみようかなあ
一人でも狂ったようにはじけることが出来たら
変われそうな気がする
色々と
43おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 01:48:37 ID:8pNBNqnY
>>42
洋楽のライブだったら一人の人多いから平気だよ
でも終わった後に誰とも分かち合えないから淋しい
44おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:14:39 ID:RnLHknF2
>>39になぜ友達がいないのかわかったレスだな。
こんな性格じゃ友達できるわけがないw
気をつけよ〜っと。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:49:27 ID:OI+0kqgS
やばいよ、マジやばい。友達できたみたいだ。
週に一度は遊んでるんだけどこれ以上深入りするのが正直怖い。
もしこいつ失ったらもう立ち直れないかもとか思ってしまう。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:19:58 ID:x7gtQHtp
>>45
おめでと!
47おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:29:59 ID:nWG0DIlb
>>45
このスレ卒業間近乙
48おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 00:26:28 ID:a0TpldoX
>>45
余計なこと考えないで
友達と過ごす時間を楽しんどけ(・∀・)
49おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 10:09:56 ID:Vavlof2q
祝いアゲ☆

肩の力抜いて、自分がどう見られてるかとかあんま考えずにいけー♪
50ミラ:2006/08/19(土) 10:21:26 ID:25P1EdpV
結婚して引っ越して四年目友達も出来ず、専業主婦。旦那の仕事は昼夜の2交替旦那とすら話す時間なし。友達がほしい。パァーと出かけてとにかくしゃべりたい。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 11:02:54 ID:KNIF6f5B
中学を3年間不登校して以来友達が全く居ない…
あの時色んなきっかけを失ってしまったようだ。
高校行っても専門行ってもバイトしても、薄っぺらい人間関係しか築けない。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 15:37:33 ID:gzyutAnS
あぁーダメだね絶対それ一生ダメだよ。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 19:21:09 ID:sHqhUtCG
>>51
ここはそういう人間の集まり
ていうか俺と同じだ
54おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 19:51:02 ID:uCLvsGCW
友達を増やすにはどうしたらいいですか?
55おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:10 ID:N/CC/mNY
ここで聞くなよ
56おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 21:37:35 ID:HQQpFYHL
>>50
パートでいいから働きに出たら?
私の場合は少しは気が紛れるようになったよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:52:28 ID:W7X52Fbj
昨日、高校のときの友達8人で飲み会があった。
その時に判明したのだが、私ともう一人の子を除いた6人で先月旅行に行ってたらしい。
旅行の時の話題で盛り上がる6人に私ともう一人の子は(゚д゚)ポカーン状態。
けれど話の腰を折るわけにもいかずにそのまま聞き役に徹していたのだが、
帰りにもう一人の子に「知ってた?」と話しかけると苦笑したまま首を横に振られた。
確かに私たちは休みがそんなにもらえない。と前に愚痴ってたことはあったけど、
誘われすらしなかったことに何もいえなくなってしまった。
飲み会には誘われたけど旅行には誘われないって…なんなんだろう…
58おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:11:30 ID:kNd4EYBr
その程度のつき合いでいい人ってことさ…
そいつらに悪気はないんだよね
だから余計に苛つく
59おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:14:55 ID:pmG9wMTK
キャンセル料のあるなしじゃない?
もしくは、休みの合う友達同士だけが仲良くなってて、
57ともう一人は置いてけぼりになってるのかもね。
単なる飲み友達と旅行行けるくらい仲いい友達とは、やっぱ違うから
あと、仕事のせいで、しょっちゅう休みの変更があって、
誘いをOKしたかと思えば断ったりしてくると、誘いたくなくなる
60おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 02:43:11 ID:FKnIqGEk
友達みんな結婚して、誰も遊んでくれなくなった。
もう2ヵ月程、誰からもメールも電話もない。こっちからは誘いづらいし…
友達の結婚式って、なんか私にとっては友達との別れの儀式みたい
そん時は本気で祝ってるんだけどね…

ちなみに彼氏いない歴=年齢の29歳…これからの人生は不安しかない
61おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 05:11:35 ID:dWncWp4S
>57
休みがもらえないって愚痴った人に「旅行行こうよ」って言っても
人によっては「私は休みが取りづらいって前に話した事があるでしょ!
なかなか休みが取れない私に旅行の誘いなんて酷い!気遣え!!」って怒るタイプや
「調整してみる」→以後連絡なしギリギリになって「やっぱ駄目だった」って人いるじゃん。
「私は行けなくて寂しいな」って水を差す人とか。
誘ったけど都合がつかず、お互い気まずくなるのも面倒だし
日程をあれこれ調節するの難しい事もあるよ。(シーズン物を売りにした旅行とか)
勝手に相手が「また断られるんだろうな」「どうせ休み取れないって言われるだろ」って
決め付けて誘わなかったのかもしれないけど。

逆に考えれば貴重な休みを旅行で潰されずに済んだよ。
6人いればそれぞれ好みも違うだろうし、ある程度相手に合わせたりして疲れたりね。

62おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 10:01:17 ID:9mNCqdrN
飲み会誘われるだけでも羨ましいな・・
63おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 15:59:18 ID:c12kRyXA
急激に仲良くなった相手がいてすごく喜んでたら
「俺お前のこと好きなんだけど」って告白された。どうしよう・・・
64おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 17:58:12 ID:0L1dLtzd
>63
つ「お友だちでよければ」
65おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:32:31 ID:eLLT0CTC
そこでアッー
66おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:02:35 ID:e6nsL86Z
>>63
一発ヤってみれば?w
67おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:04:17 ID:Lv0lL3ih
>>63は女性だよね?
まさか…
68おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:05:31 ID:d8VLBM1i
期待あげ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 08:38:46 ID:283gTix6
高校時代に通っていた美術研究所の、関西に進学した人達で
クラス会のようなものを行うらしい。

知人「今度、関西進学組で集まって飲み会するけど、来る?」
自分「まじで。行く行く!」
知人「いや…でもほら…おまえの知らない人とかもくるし!
喋った事ない人も来るよ!あんまり楽しくないよ!絶対!!」

空気読まずに行くとか言って、本当にすまんかった。
合格祝賀会にさえ呼ばれなかったのに、飲み会に行こうなんて厚かましいよね。
調子乗って行くとか言った自分が、本当に恥ずかしい。
こんなんだから友達できないんだな…
でも来てほしくないんだったら、祝賀会の時みたいに事後報告で良かったのに。
少しムカついてしまった…orz
70おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:52:23 ID:ivMh1hBZ
遊びに誘えるような友達が一人もいない。
近所には普通同年代の友達くらいいてもいいもんだけど、いない。
成人式行きたくないな…
71おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 16:17:58 ID:l93eMRsy
いかなければいいじゃん
成人式行ってないよ 俺
72おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:52:28 ID:svHFZUsg
進学なり就職なりして地元を離れろよ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 18:24:30 ID:WHyyyFK8
そして孤立化が更に進むわけですね!
74おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 02:42:11 ID:y6OTSPem
今年の元旦に年賀メール出して、それ以来音沙汰の無い友達を誘いたいんだけど
誘えない・・・
会うだけで特に何をするわけでもないけど・・・
最後に会ったのは、一年半前だしな。
その人にはその人の世界があるだろうし・・・誘ったら迷惑かな。
3年前はすごく仲良かったのにな・・・
メールする勇気が出ない。
今誘わなければ、永遠さよならだろうな・・・
来年の年賀メールも送れないかもOrz
75おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:35:23 ID:VtnDw6Ay
しょっちゅう遊ぶ友達が一人しかいない。
グループに所属していないうえに影が薄い(寧ろ煙たがられてる?)から飲み会や遊び、旅行に誘われない。協調性がない。
勇気出して自分から誘ってもほぼ毎回断られて終わる。
嫌われてる気がしてきて、好かれようと振る舞うも空回り。
blogやmixi見てたら、みんなで海行っただ花火しただ…うらやましす(´・ω・`)
唯一の友達は私以外にも友達がたくさん。。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:08:36 ID:ywi7yf12
>>75
>しょっちゅう遊ぶ友達が一人しかいない
僕と一緒のシチュエーションだね
77おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:37:32 ID:002+AvoX
>>75
お前がマジで糞じゃなければ、好かれようとする行動は避けたほうがいい。
素のお前が持つ、一欠片の魅力に気づいた人間が懇意にしてくれるから。
レスを見るに、そう多くはないだろうがいないことはないだろ。

意識的に好かれようとしてる人間に近づいてくる人間とは、そこの浅い関係しか築けない可能性が高い。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:47:04 ID:elLp/erp
無駄に馴れ合いたくは無いな。お互いに高め合えるような人といたい。

と思って人付き合いを疎遠にしてたら遂に一人ぼっちになっちゃった。
まあ別にいいんだけど、他の人が楽しく花火やったり海に行ったりしてるの見ると、少し焦る
79おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 10:11:22 ID:CbDeAMpj
しょっちゅう遊ぶ友達が一人もいるのか
80おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:20:53 ID:KxDbzydx
100%俺以外に友人はいないと断言できる奴がいるんだが、
会社等で嫌な事があったりするとツレらと騒いでウサ晴らししてくると
いつも言う。だが15年見てる限り他の友達の影など一度も見えたことがない。
まして自分の都合で即日呼び出せる「ツレら」なんて…
他の奴ならいざ知らず俺にそんな戯言が通用するわけないのに
なんで、そんな事言うか疑問だ
81おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:37:12 ID:Hnz4PoMJ
上に同じ。

最近、うたたねから目覚めた時、
この世に自分の友達は居ないんだ・・・と
漠然とした不安感が襲ってくる。
すごく怖い。

状況を変る為に留学でもしたい。
お金ないけど。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:38:29 ID:Hnz4PoMJ
ごめん。リロってなかった。
上って79さんの事ね。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 15:33:56 ID:002+AvoX
日本で友達いない(出来ない)奴が、海外に行ったところで何が変るのか。
甚だ疑問だね。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:05:07 ID:Hnz4PoMJ
海外で友達つくるというより、
このままボーっと毎日を過ごすのが嫌で、何か行動したいんだ。
思い切って外へ出てみたら、良くも悪くも経験になると思ったの。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:36 ID:Wyl9g0xH
お金がないのに留学へ行きたいって矛盾してる
86おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 17:17:27 ID:1g878MBM
ひょんなことから思わぬとこで友達できるもんだよ。
俺も5年近く友人いなかったけど、通ってるマッサージの人と世間話してたら
ウマがあって週に2、3回会うくらい仲良くなったよ。
年は向こうのほうが7つくらい上だけど、普通に友達付き合いしてる。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:46 ID:dFhqnhB7
最近、学生時代の友達と会話できるようになった。

心の中で・・・。
あいつはこう言うととこう返すだろうなと瞬時に考えて会話を構築してる。
意識的にしてるのではなくて、無意識にしてる時がある。
もう本当に俺はダメかもしれない。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:52:08 ID:8IvY48J0
>>60
私も一緒。
てか、友人たちとは最後に会って半年。
メールもその会う時のための段取り以来無し。
さらに、前々回会ったのは去年の春。

同級生の集まりだったんだけど今じゃママ友グループ状態だから、
どっちみち私は入っていけないんだけどね。

>友達の結婚式って、なんか私にとっては友達との別れの儀式みたい
本当だよね。祝儀っていうより餞別渡しに行ってるんだ。

89おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 23:07:44 ID:ERL/czYo
>>60 >>88
お前達は私か…!?
彼氏いない歴=年齢の25歳。
そろそろ本気で出会い系とかに手を出しそうで怖い…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
9060:2006/08/24(木) 23:56:23 ID:lgadKX+I
>>88
結局、女にとって同性の友達なんて、
彼氏と会えない時の繋ぎなのかなあと思ったりする。
私は彼氏できたことないのでわからないけど

>>89
出会い系は、25くらいのときに手を出したことがある。
出会い系やってみて思ったのは、オフ会だろうがチャットだろうが
リアルの人間関係と同じ。リアルの人付き合いが得意な人は
ネットでもメールでも器用に立ち回れるし、上手に良い関係を作ってく。
下手な人は下手。リスクもあるからリアルより難しい。

だからこのスレの住人には向いてないと思うw
91おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 04:37:04 ID:WeNbNUm1
多分私は偏屈だから友達が出来ない、長続きしない。
言わないでスルーしておけばいいことも、いちいち言わずにいられなくてギクシャクする。
つい最近、2件あった。数少ない友人2人をいっぺんに失ったようだ。
だからこの先も出来ないだろうし、長続きもしないと思うし期待もしない。
ひとりは寂しいけど、仲良くしたい誰かを理解できなくてイライラしたりするほうが疲れるから
寂しさに耐えて一人で楽に過ごすよ。猫が2匹いるんだけど、彼らが一番の友達のつもり。
猫は言葉が通じないのが良い。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:56:20 ID:J9it3S5+
明日はオフカイで知ったコと遊びます。
会うのはこれで三回目。
うはぁ〜今から緊張する。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:41:09 ID:wzs6cQJd
あげあげ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 02:13:48 ID:FAozAXgg
>>91
いや>>allに言いたい
価値観がどんなにずれていおうとも、適当にまわりにあわせるようにすればOKよ。
ぐっと抑えて、
「この人はこういうことを考えてるんだ」または
「プw所詮その程度かw」
くらいにとどめておけ。

マジになりすぎるなって!
95おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 14:24:52 ID:UyQS9i+B
>94
それは会社でやってる
プライベートでまでやりたくないよ…
96おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 08:44:51 ID:cf8T2iJj
依然ネットの社会人サークル利用してた。
前レスにあったように、実社会と同じ。
でも多少はみんな優しいかな。
私にも何人か仲良くなった人ができた。

一番気を付けたい事があるんだけど、
女遊び目的の男がとても多い事。とくに既婚者。
この泥沼に巻き込まれて、友人から離れざるを得なくなったよ。

上手く利用できれば、悪くないかも。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:03:19 ID:pfXpVqIZ
亀だが>>69がカワイソス
98おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:22 ID:MVfmMOzE
あーあ。たまにメール着ても、お願い事か○○って何だっけ?
ブログ書くにはどうすればいいの?とかそんなんばっかり
99おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:01:25 ID:7RpqXygf
>>69で思い出したが同じく美術系。
グループ製作で集まって作業をする日が偶然私の誕生日だった。
20歳にもかかわらず誕生日会なんてされたことない私だが仲間の誰かが「お祝いしようよ!」と言い始め、その日みんなでご飯を食べに行こうということになった。
正直めちゃくちゃ嬉しかった。
しかし日が近づくにつれ一人二人と抜けることに。
しかも「私その日映画行きたいんだよね」とかそんなの。料金設定(2000円以下で個室ww)が言い渡されて店探しと予約は私がやった。まぁ結局は
「製作で使う道具とかどうすんの?かさばるのに店までもってけないし無理ww」
と言われておじゃんになった訳だがww

その夜涙が出て止まらんかった。
長文スマソ。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 10:31:11 ID:jwMDEqvT
>>98
利用されるだけならやめて正解
101おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:13:39 ID:gZjMTnHT
俺の場合生まれつき孤独なわけではなくて、二十歳ぐらいまで友達がいた
でも俺は自分でも思うが性格がクソ悪い&酒癖が最悪
最後ハブられて終了
それ以来6年孤独だ
どこの職場も馴染めずすぐ辞めてきた
新しい友達作るのはもう無理だと思う
しかし6年経っても孤独には慣れないな
今でも昔の夢を見たりする

どこか遠くで就職して地元を離れればどうにかなるのかなとも思うが
うちオヤジいないんで母ちゃん一人残して行くのが不安
今は家の警備(ニート)なわけだが仕事探し&孤独が俺を苦しめる・・
102おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:23:05 ID:2zdvHKhN
>>101
そう分かってるなら治せばいいのにね、性格。とお酒。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:58:49 ID:pSbfJccs
そういうのって治んないよ
104101:2006/08/30(水) 20:21:07 ID:ykXuXHJ5
>>102
なんども直そうとしたんだけど無理だった
今でも直そうとしてるけど
105おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:47:48 ID:t0f2CuAP
まず酒止めろよ

って言おうと思ったけど俺も甘いものとお茶取り上げられたら生きていけないからやめとく
106おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:41:29 ID:VzLscUZN
酒よりもまず性格なんじゃ・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:52:01 ID:h7utXQ6t
宗教に走るのもひとつの手かもよー<性格
まともなやつね。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:45:41 ID:alZlOJns
いっそ教祖になれ。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 03:05:15 ID:8YXWz3z5
誰か友達の定義を教えてくれ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 11:27:49 ID:3BSdlmhk
このスレで聞いてもムダだと思うが
「一緒に遊んだり食事したり、または手段はどうあれ言葉のやりとりをして
楽しい時間を共有することのできる血の繋がっていない人物」だと思う。
今までできては消えてった友達について考えると大体そんな感じなキガス
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:46:03 ID:zKzdqPwf
私の新しい彼氏が「友達が(ほとんど)いない人」だった。
原因としては、生まれたときからずっと一ヶ所に住んでいて
友達も大体持ち上がりで来てるから、そのごく少数とちょいちょい会ってりゃ
別に不自由は感じないからだと思う。
でもその少ない友達も、私から見れば彼氏を食いものにしてる、といっても
別に金をたかるとかじゃないんだけど、彼が気のいいのに乗じて
酷いこと言ったりバカにするような態度を取っている人がいるように見えた。
そんな友達ならいないほうがいい!!と、切らせた。
こっちから頼んで友達になってもらってるわけでもあるまいに。

そういう奴らって、自分たちのこと「仲間」とか呼んじゃったりする。
そんで用事があって集まりに参加しないと、仲間を大切にしない…なんて。
私は元々そういうべったりなノリが嫌いなので、
そういう意味では友達が多いわけではないが、
自分を殺して不快な思いしてばかりなら、友達など要らぬ!!(サウザー調で)
と思ってます。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:24:50 ID:wZQBef+W
>57
もしかしたら向こうは向こうで気を使ってくれたのかも。
最初に旅行の話になった時に、ポカーンとしていたんだよね。
きっとその状況を見て。時間が取れない、興味がないなど
誘っても無理かな、迷惑かなて思ったのかもよ。

113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:33:02 ID:4k3Qn3Fd
誕生日、成人式、等々人生の節目のイベントが欝だ
114おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:41:10 ID:HLb+Mfo2
>>111
なんか彼氏かわいそうな気が。
彼氏も友達やめたがってたの?
友達切って一人になっちゃった彼の側に一生一緒にいてあげるの?ならいいけど。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:47:29 ID:f9spH02+
「私仲のいい子だけに日記公開したいんだよね〜」
「あーわかる、リアルで会ったこと無い人とか
 コメントしずらい時あるよねえ」
そんな会話をした翌日、自分がマイミクから
削除されてた。高校から10年付き合ってたのに。
仲イイと思ってたのは自分だけか・・・。
116111:2006/08/31(木) 14:11:42 ID:zKzdqPwf
彼氏はのほほんタイプだから
じぶんが置かれている状況をさほど悪く取ってないのかな…などと
思っていたけど、よくよく話をしていくと
単になんとなく好ましくない状況を認めたくなかっただけのようだったので、
自分でどうするか決めさせた。
新しい友達なんてすぐ出来るよ!!とか
背中はかなり押したが。
でもまだ少数ながら友達はちゃんとできたので、この先私と別れても、
自分を無理に道化やいじられ役にしなくても
お互いを尊重して快適な時間を過ごせる友達が自分にもできるって
わかったから別に一人になると言うわけではない。と思う。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:07:31 ID:9WicO8wb
なんだかなage
118おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:09:03 ID:7Jp8CuxX
【社会】女子生徒の下半身に遠隔操作型の振動器を装着・・・中学校教諭を逮捕
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
119おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:19:50 ID:kbDOr4qY
ただの自己満足じゃん
クソ女
120sage:2006/09/02(土) 10:37:34 ID:7hIUZvpd
友達が作れないよりはいいと思うけど。
ここで毒づくより。
前向きなのはいいことじゃない?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:00:54 ID:Pr1tfZLQ
思い通りにしないと気が済まないタイプが近くにいると
知らず知らずに洗脳される場合もある。
彼もこの先後悔しないといいね。。。。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 09:48:33 ID:UExutIwQ
本当に嫌だったら彼女に後押しされるまでもなく
自分から仲間の元を去ってるんじゃないだろうか。彼氏自身が
「彼女の後押しもあったけどやっぱり今の状況は耐えられなくて友達と縁切った。
友達いなくなっちゃったけどorz でも新しい友達できそう!」ってカキコしてたら
まあ頑張れって思うけど彼氏の交友関係に口を挟んで縁を切らせました。
アテクシGJ!な勘違い武勇伝にしか聞こえなくてなんだかなぁ…と思う。



123おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:32:10 ID:WmJ22XYk
>>122
禿堂。

彼女の尻に敷かれて言うなりになってるやつって
友達からしたらガッカリな存在だろうなぁ。
彼女と友達を秤に掛けて、振り落とす様なやつなんだなーって。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 18:29:49 ID:+G90yV5l
彼女に交友関係を支配されてるやつって哀れだね
そういう彼女は結婚して子供生むと、
「あの子と遊んじゃいけません!」になるんだろうな
125おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 20:24:22 ID:ScsmmOjD
>(サウザー調で)

この書き方がまた痛い
126おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 20:27:23 ID:i5lrTZsz
友達全然居ないや
欲しいとは思うんだけど居たら居たで面倒なんだよね
まあ友達が出来ないのは自分に原因があると思う。
おそらく結婚も出来ないだろうし、ロクな仕事もしてないし家族はクソだから
ロクな死に方しないだろうね
まあ、どうでもいい事だけど
127おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 20:32:24 ID:Fw6/3kw0
どうでもいいなら書くな。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 21:55:20 ID:vb5JK9og
「明日○○と遊ぶんだ」

(´・ω・`)
129おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:00:20 ID:M/9yEG0Z
寂しくてついmixiにログインしてしまう。
したらしたで、ネットゲームで知り合った人達が
新しいネットゲームで楽しくやってる様子を見たり
リア友とじゃれあってる日記を読むだけとなり余計寂しくなる。

自分の日記を更新してもゲーム友達は見に来るだけで反応無しが
常だった。でも新しいゲーム出てからは中々見にも来なくなった。
まやかしの友達だとはわかってた筈なのに寂しい。虚しい。
ゲーム友だからゲームしないと友じゃなくなるんだな…。
たまに来るメールもゲーム勧誘だけだし。

苦しい思いをして廃人脱却した自分は勧誘されても恐くて戻れない。
今ですらmixiにログインし過ぎてるのに。
潮時なのかな…。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:08:56 ID:H3c5QOyI
俺もリアルで友達全然いないけど、mixiでそこまで思い悩むものなの?
俺もネットゲーム経由で知り合った人らばっかりだし、リアルの事とか
他のネトゲ楽しそうにやってる日記はよく見るよ。
でも普通に見てる。俺は人付き合い下手だから、リアルで友達いない事を
あんまり気にはしてないけど・・・。

俺は一月に一回程度の日記だけど、少し多めにハイテンションで書いてる。
ギャグ織り交ぜたりして。
そうすると他の人もコメントつけやすいんじゃないかなあ。
俺も毎回する訳じゃないけど、他の人の日記にちょくちょくコメントしてる。
こう見ると俺必死だなプって感じだけど
131おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 04:40:30 ID:xHA2wWz/
ネットも良いけど
リアルで友達が欲しいなら
文化センターの教室に通ってみるのも手だよ。

俺は人付き合いが苦手で表面的なおつき合いしかできないし、しないけど。
同じ物を学ぶ人達同士が集まるから
話しやすいし、友達が欲しい場合は結構有効かと思う。

サークル系は女の子探しに来ているやつも多いけど
教室は物を学に来ている人が多いから良いと思うな。
・・・・教室によってはおばさんが多いけどね。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 06:48:00 ID:WwyBjNX7
昨日一人でツーリングしてて、その休憩に入った道の駅で
車から自転車降ろして山に登る準備してるチャリダーの集団に遭遇した。

何年か前までは俺もその中の一人だったと思うと一際孤独感が募った ('A`)
133おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 11:06:14 ID:/I4JZRb8
>>129
そういう人って多くて、精神的に追いつめられて
ある日急にmixiをやめてしまう。
「mixi疲れ」って呼ぶらしい。

でも気持ちわかるなぁ。
私は音楽系のマイミクが殆どだけど、特定のバンドが解散したとたんに
そのバンドを通して知り合った人から放置されたよ。
他のコトだって共通点があるのに何だよコイツ…って思う。
そいつが他のマイミクにはレス付けたりしてると気になるし、
余計な気苦労が増えたような気がする。

面倒なのでやめてしまいたい気持ちもあるんだけど、
リアル知合いもいるのでやめるのも微妙なんだよなぁ。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:32:59 ID:Aynl1oMb
孤独感が余計募るよね。なのに切るに切れなくてがんじがらめ。
自分だけじゃなかったんだなー。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:37:32 ID:EJE9RbCe
友達いないし、mixiに入るきっかけもないや
趣味もないからネットの友達とかもいないし
136おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:26:34 ID:wuizoJFU
ネットゲームしたら趣味関係なく繋がれるよ。
切れやすい関係が多めだけど。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 05:55:35 ID:xv3haJSz
リアでもネットでも友達いないな・・・
てか面倒だしそんなに欲しくないんだけど、やっぱ他人の日記とか読むと
微妙な気持ちになったりする

平気な筈なのに学校で「こいつ友達いないんだぜ」とか言われると死にたくなる
138おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 11:56:11 ID:chCIUVeu
>>132
俺も自転車好きで、よく一人サイクリングしてるけど、
もう大勢で行くなんてダメ。
職場の自転車好きの同僚たちに、サイクリング誘われた事が何度もあったけど、
断ってばかりいたよ。
とにかく一人が好きだから。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:26:13 ID:dG1hspXA
あーペット飼おうかな(´・ω・`)

友達が
140おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 21:40:38 ID:fUNJl9cr
>>138
どっちかというと一人がいいスレ向きだな
141おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 21:43:27 ID:1lX7osWm
どっちでも友達いねぇ…
どいつもこいつも表面上だけの付き合いだから
毎日学校に行くのが疲れる
142おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:57:03 ID:39e86+Nm
子供の頃は、おもしろくて楽しい奴は人気があった。
でも大人になったら損得勘定があると思う。
おもしろくて楽しくても金が無きゃダメだ。一緒に居て利益が無いとダメ。
自分といても何のメリットもないから友達いませんorz
143おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 02:53:11 ID:+1FETO3+
>>142
そうやって友達が居ないことへの言い訳を自分に言い聞かせてるんでしょ。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 06:55:20 ID:Y7VK9Fka
そのとおりだね
145おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 09:19:19 ID:2FB+2z8V
会社での休憩時間、俺は小説を読んでいるんだけど、
あとの二人は話しっぱなし。
もう話題が尽きなくて、ペット、同僚の噂、家の改装、飲み会と次から次へと。
その間、俺は話しに加わる事もなく。
自分でもダメだとは思う、ツマらん奴だな。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 15:15:52 ID:iV2ScASY
大学生だけど、サークルちゃんとやっとけばよかったと後悔。
普通に学校行ってるだけじゃ出会いがなさ杉。
飲食バイトとか友達できるかな・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:37:31 ID:uLCXSLfb
一緒にバイトしたいなー。

てかここの住人でmixiやらん?
148おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:50:45 ID:cGGURFle
サークルで「いじられキャラ」的な扱いを受けてるんだけど、
どう対処すりゃいいんだろう?
自分にとってこういう扱いってあんまり気持ちがいいものじゃないけど、
でもそれを前面に出すと更に孤立しそうだし、ある意味では感謝してる。
複雑・・・。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:30:30 ID:M1Ajiujf
>>148
すげー分かる。
俺も高校の時はそうだったなあ・・・
後から新しいいじられキャラが出てきたから
俺はいじる側になったけど・・
150おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:50:38 ID:gMA8Yo8t
女は万が一結婚したらママ友づきあいという、仮面友人関係ができるだろ。
真昼間からチビ連れてファミレスにゾロゾロ、ダラダラ…

考えただけでもうざー
151おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 17:50:03 ID:qbGCPOTI
子供いるけどママ友さえいません。アヒャ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 21:37:38 ID:DX0OGBoA
友達いない原因は自分の浮き沈みの激しい性格が原因だと思う。
誰かと食事して盛り上がって会話してたのに些細なきっかけで急に冷めてきて、
相手に失礼だからなんとか盛り返さなきゃと思えば思うほどテンションは下がり、
今度はそんな自分にイラつき情けなくなり泣きたくなる。そして相手と微妙な雰囲気で別れて次がない。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:02:37 ID:nUFEOpb0
友達いなくてもこうも違うとは。
俺はあんまり気にならないなあ。確かに学校とかで
浮いちゃってると思うけど。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 19:02:01 ID:GF5LTwRq
>>150 妊娠中で、それを考えるとウンザリだよ。そんなことしなくても子は育つなら、関わりたくないな。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 20:13:34 ID:WVSZxmrw
子供同士が仲良くなってママ同士も仲良くなる、ってパターンならいいだろうけど。
逆だとすぐに仲悪くなって無関係のほうがよかったってくらいになりそう。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 21:20:10 ID:I7fZQ1sO
年に1度会える程度の友達が1人居るか居ないかで人生はどう変わるのかな。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 21:34:27 ID:Cmz5rwo/
あーあー友達がガクっと減りましたーい
あんなに大量の人から一気に友達やめられるとはあははorz

これからここにお世話になります
158おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 23:00:44 ID:+1RWjzJE
>157
なんかやらかしたようなヤツに用はないよ( ゚д゚)、ペッ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 00:20:43 ID:WN6GRFtV
まぁ。状況が全く判らないので、なんとも言えないじゃない?
もし、やらかした側ならば、
悪い素行は徹底的に反省して次の友人づくりに向かえば良いし、
された側なら勉強になったと割り切って、
これからがんばればよし。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 10:40:32 ID:5kcR3Thp
どうしたの?何があったの?って聞いてほしいんだろ
構ってチャンうざ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:22 ID:GWHaUAfk
冷たいなぁ。(´・ω・`)
ここで位慰めてくれてもイイのに。。。・゚・(つдと)・゚・
162おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 01:22:24 ID:BghNiwQk
誰かぃなぃカナ。。。寂ιぃょ。(´・ω・`)キュン
163おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:28 ID:nthGOMBf
20過ぎてから元々少ない友達が居なくなった。結婚で
新しい友達も作れないし。何年も友達という存在と会話してない
164おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 01:30:01 ID:EEDW/srB
まあ結婚してるんだったら伴侶がいてまだいいんじゃねーの
自分の母親も友達とあってるのみたことないし
165おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 02:26:01 ID:nthGOMBf
違う違う、結婚したのは友達のほう…
166おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 07:30:02 ID:/SfO0Hvr
>>165
あなたもさっさと結婚すると良い。
>>164も言うように、結婚すると(女はとくに)
友達なんてほぼどうでも良くなってくる。
問題は子供産んだあとのママ友関係だ…
167おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 02:26:49 ID:Y2BEDwCV
>>147
華麗にスルーされてるなw
168おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 18:33:54 ID:W2YEP+GM
>>157
何があったのさ?
169おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 21:09:57 ID:1LIWSiSF
絶対結婚したくなくても、寂しさの解決手段は結婚しかないのかな。
なんで「友達」のままじゃだめなんだろう。
セックル嫌いだから結婚したくない。てか、結婚できない。男の方もそんな女とは結婚したくないだろうから。
「友達」でいいのに。
たまに遊んだり、くだらないことでも笑いあえたり、話したり。
それだけで楽しくて幸せなのになあ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 02:23:12 ID:7v64BGYn
>>169
変な励ましになるけど希望捨てるな。
世の中にはAセクシャル(性欲の全く無い)という人達もいるにはいる。
そういう人となら結婚も可能だと思う。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 06:03:53 ID:rHNIeWc5
留学2日目終わったけど一人も友達できてない、
現地の高校生になにはなせばいいのか全然わかんない
もー最悪、静かなつまんないやつだとおもわれてんだろうなあ
172おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 06:21:49 ID:3xYZktsi
>>10
同じ同じー。
育ちが複雑だから考えてる事も複雑で、雑談以上に腹を割って人と話せない癖がついている。
子供の頃から「何を話しても理解してはもらえない」と思って生きて来たから
いつになったら色々うちあける度胸がつくのかと思っている
173おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 07:45:36 ID:RSJD8G5V
>171
今日は授業に10分遅れて行く
教室に入って遅れた理由を聞かれたら
「松井が復帰して大活躍したんでお祝いを言いにNYまで行ってたんだよ
彼とは家が近所なんで、よく知ってるのさ
まあ、彼の家に行くには飛行機で2時間ほどかかるけどね」
と寒いアメリカンジョークをかます
ガンガレ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 09:10:08 ID:mBZUSam6
sorry....I am a pen!!!
それだけで人気者。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 15:59:33 ID:+DIfl6cN
同じ環境の日本で友達いないのに、環境も生活習慣も違う異国で、
しかもたった2日で友達ができるわけないだろう。
1人でもしょげないで楽しそうにしてろ。
笑顔で挨拶するだけでもいい。
頑張れ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 07:08:57 ID:22cxVICK
日本にはいます
177おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 07:40:11 ID:52TIX53J
なまいきなやつだな!
178おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 08:49:38 ID:7OkrsLO/
イギリス人に話しかけられるには、一年を要するという。がんばれ!
179おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 10:14:41 ID:mXS2rp5I
>171
挨拶ガンガレ。自分も異国から応援してるぞ。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 20:39:49 ID:R6vs7tEL
留学先って英国人しかいないのかな?
181おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 03:15:52 ID:rO81Kz7L
>>176
留学スレとかの方がいいんじゃない?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 08:18:22 ID:qdTOJiJ7
語学学校行くならとにかく話しかける。
外人は日本人よりは受け入れるのが早いよ
ちょっとしてから家に食事にでも招く、招かれたら招き返すのが礼儀。
ウノでも持って行け
183おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 17:39:32 ID:yeIZOQ2/
そこは花札で日本の文化をアピール。
ルールの説明が面倒だけど、私は喜ばれたよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 21:02:33 ID:zQU5hvXo
唯一の友達が「昨日はメアド換えて友達にメアド変更の連絡で一日つぶれた」て言うから
「え?俺んとこ来てないよ」て言ったら「あ〜腹へったなぁ」て話逸らされた。
友達じゃなかったんだ・・・
185おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 21:49:26 ID:7u2CZhEz
>>184
いらっしゃい
186おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:20:06 ID:qbGiY1IO
数年に一度くらいのペースで友達と呼べそうな相手はできるんだけど、
なんていうか優先順位の低い友達にしかなれない。
帰り道に本屋行ったりファーストフードくらいなら行くけど休みの日まで約束して会ったり
飲みに行くのは・・・。とかテレビや冗談は言い合えるけど恋愛や自分自身の突っ込んだ話は・・・。みたいな。
どうも下に見られると言うか知り合い以上友達未満みたいな感じにしか扱われない。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:12:03 ID:FXaO/55n
大学での友達というか知り合いとはそんな感じだな。
休みの日まで会おうと思わないし、会話しててもあんまり楽しくないというか
正直、相手に興味がないんだよな
まあ自分が変わってるだけなのかもしれないがな
188おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:28:20 ID:+RppXUp9
>>186-187
自分が相手に興味なかったり、心開いてなかったりだと
相手だってそれを察してそういう付き合いになるよ
仲良くなりたかったら、相手が誘ってくるの待ってるだけじゃダメだと思う

って自分に言いたいorz
189おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:31:21 ID:+RppXUp9
少し読み違えたみたいだ
なんかごめんね
190おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:49:39 ID:SZ4+Ixkp
大学のクラスは人数少ないし、クラスで旅行に行ったこともあってみんな仲がいい。
自分も旅行に参加したし、学校でも少しは話したりする。
でも、自分は全く知らないうちに、クラスの連絡網みたいなのができてたことを
話しているのを聞いたときは本当にショックだった。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 03:10:22 ID:L6h8X0Fa
最近仲良くなりはじめたA君がいるんだけど、A君の友達のB君は俺のことが
なぜか嫌いらしくA君と仲良くしてると物凄い顔で睨まれる。
A君と喋ってるとB君がA君とB君しかわからない話題にすり替えてハブろうとするのが見え見えで凹む。
昔から人に好かれるほうじゃなかったけどさ、ロクに会話したこともない相手に敵意むき出しにされるのは嫌だなぁ。
192187:2006/09/17(日) 03:52:16 ID:FXaO/55n
>>188
確かに読み違えてるが、別に謝らなくても‥
正直これ以上仲良くなることも誘われることも求めていない。
嫌いというわけではないんだけどな 
大人になると本当に友達と呼べる人を作るのはかなり難しいことがわかった
193おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 07:47:50 ID:nL/B/KsG
友達いても、そのほとんどは、そう簡単にいろいろなことを話しても
わかってもらえない人がほとんどだよ。
>>172見てもわかるとおり、相互に干渉されるのを極端に嫌がったり、
自分と違うタイプに“見える”人とは打ち解けられないような人間が
ほとんどだもの。そんなに厳密に色分けする意味はないのに。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 08:04:03 ID:nL/B/KsG
だって、ほんとうにささいなことで相手に腹を立てるような人間が
ほとんどなんだからさ、大学では。

しかも、たとえば、A君が好きなB子さんがいたとして、B子さんが
C君に好意を抱いていたとするじゃない?
そうすると、A君とC君が同じクラス内にいて、ほとんど面識がなくても
A君はC君に対して敵対心を抱くようになるわけだよ。

でも、C君からしてみれば、
「なんで、ぜんぜん関係ない奴に睨まれないといけねーんだよ!」と
なるわけだよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 08:23:56 ID:cQPJdciK
なんでも話せる友達て言葉をよく耳にするが
自分の事を何でも他人に話す奴はバカだろう
特に社会に出たら尚更だ 自分の事は5割も
話せば十分だ、以前自分のプライベートな事を
友人と称する奴に喋ったら、俺の話した事をネタに話をする
ようになった奴がいて、そいつと会うたんびに
その事を話しに盛り込んでくるんで、うんざりした覚えがある
話していい事悪いことをよく吟味する事を学んだな
親しい=無礼な振る舞いも許されると思い込んでいるのか
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:36:41 ID:VRVtaRIT
>>195
上ニ行と下一行禿堂。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:54:36 ID:irDkHC47
何か利用されたとか言う話が多いスレだね
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 13:47:17 ID:6//+AhMU
親しき仲にも礼儀あり。これホント大事だよ。
最初は良くてもだんだん無礼になる人が多すぎて、自分から切っちゃう。
言ってはいけない一言を言ったりだとか、超えてはいけない一線を越える人とか
199おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 15:24:39 ID:tDfzUyHe
特に異性の場合境界超えは注意が必要だよね。
結果として友達失う事になっても。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 15:46:29 ID:3Tjv871f
オイこそが 200へとー
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 16:05:06 ID:tXy8Yd1l
>>188
ほんとそうですよね。相手に伝わる。

私の数少ない友達の一人と、そんな感じです。
色々あって、もう彼女に深い話をしたくないなぁと思っていると、しだいに向こうもしてこなくなりました。

いつも上辺だけの会話で、会うのがめんどうになってきた‥

という事は相手も同じように感じているんでしょうね。
はぁ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:21:15 ID:/BoWB2Jo
>>195
上二行同意。

友人少ないし「親友」いないんだけどでもまあ
話せる範囲で自分のことは話している。でも
ほんとに深い悩みとか嘆きは話せない。
話してもどうにもなる問題でもないしと思う。
そういうのを話せるのが親友なの?

てか「親友が○○で」とか話す人いるけど親友ってどんな関係なの?
わかんないーー。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:25:22 ID:Mwd8w4mb
喧嘩する歳じゃなくなったら心の友はできなくなる
204おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:48:55 ID:nL/B/KsG
>>203
ありえない、ふつうに心の友が22過ぎてもできたし。
それだと、海外の映画とかドラマでよく共通の事件を通して次第に親しく
なっていった人々の話とかはなんなの?あれは万国共通の感情ではないの?
彼女とかにも、そんなに多くの隠し事や、作ったキャラクターを演じ続ける
ことが、お前の中では美徳かなにかなの?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:50:20 ID:nL/B/KsG
>>202
本当に話せないことなの?
犯罪歴かなにかなのか?
相手もそんなに度量がない人間ばかりなのか?
いい歳こいて。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:51:46 ID:nL/B/KsG
だって、ほんとうにささいなことで相手に腹を立てるような人間が
ほとんどなんだからさ、大学では。

しかも、たとえば、A君が好きなB子さんがいたとして、B子さんが
C君に好意を抱いていたとするじゃない?
そうすると、A君とC君が同じクラス内にいて、ほとんど面識がなくても
A君はC君に対して敵対心を抱くようになるわけだよ。

でも、C君からしてみれば、
「なんで、ぜんぜん関係ない奴に睨まれないといけねーんだよ!」と
なるわけだよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:55:59 ID:nL/B/KsG
ここではよく利用されたとか、裏切られたとか、
雑誌や就職の面接でも「コミュニケーション能力がうんぬん」
とか言ってるけれど、事を余計にややこしくしているのは、基本的
には他でもなくメディアなんだよね。
だって、冷静に考えて、自分と似たような経験値の人と、打ち解けて
相互に情報交換し合ったり、ネタを披露したり、酒飲んでればいい
だけの話なんだからさ。本来は、そう大きく難しいことではないのに
なぜ、これほどまでに孤独な人間が増えるのかね?
208おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:58:02 ID:xZg4O8fA
>>207
あなたは上辺の付き合いだけしかしてきてないからでは?
人付き合いする中で、問題ってのは確実に発生するもんだと思うけど。
みんなそれぞれ悩みとか持つ時期があるでしょ。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:04 ID:nL/B/KsG
>>208
そんなことはないと思うけど。
確実に発生するなんてありえないしね、悩みを相談して、それを親身
に答えるだけでどんな問題が発生するのですか?
悩みが発生したりして、誰にも返答してもらえない社会のほうが圧倒的
に危険だと思うけど?
210おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 21:11:48 ID:nL/B/KsG
ランチメイト症候群ってあるじゃん。
大学生活板行ったら、よく「便所飯」とか言って、自虐的に独りでご飯
食べている人を馬鹿にするような書き込みがあちらこちらにあるけれど、
ああいうの広めるから、余計に外に出にくくなったりしてくるんだろうね。
だって、ご飯を独りで食べているのを気にするような人間って、そんなに
どこにもいないし、ネタにされても、その人たち自身がメディアに毒され
ているような感じの人物だったりするからね。
だいたい、ご飯を独りで食べられないということは、それ以外の行動の
ほとんどは独りではできないってことだよ。たとえば、買い物とか。
そういう風潮って、ここ数年で出来上がったものだ。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 21:16:13 ID:xZg4O8fA
>>209
確かに友達がいない、てのは危険だと思う。
でも利用されたり裏切られたりって、普通に身の回りで起こることじゃない?
それに一人が好きな人とかだと、自分から友達を誘ったりそいういうの
しないから、友達がいない状態に陥ることがあってもおかしくないし。
または悩みを相談したくない人もいるし、その親身の相談の中身もおせっかい
って場合もあるかもしれないよ。相手の気持ちは見えないんだから。
コミュニケーションはそれくらい難しいもんだと思うけど。
私は一時期友達面倒くさい…とか思って距離とってたけど、
やっぱ自分から友達を大切にするように心がけたら、友達との
いい関係が築けるんだな〜と今になって実感。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:05:56 ID:59SbIPpu
ID:nL/B/KsGはなんか怖いな…
ABC例え話とか意味不明な上に二回も貼ってるし。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:13:28 ID:hQJbm9vg
怖いっていうか、粘着な攻撃性が何だかなって思う。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:38:19 ID:EqDqcuXZ
良い友人がいる会社の後輩の結婚式に出たとき
盛り上げてくれる新郎新婦の友人達を見てつくづく友達は大事だなと思った。
2人のためにすごく良い雰囲気にしてくれてね。
色んな面で良い式だったからすごく心に残ってる。

自分のときは親族だけだな・・・。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 23:54:10 ID:iKgWcWUF
15年くらい、親友だと思っていた唯一ともいえる友人とももう合わないような気がしてきた。
そうすると一人も遊ぶ人が居なくなってしまうんだけど、疲れながら無理やり続ける必要もないかなと思う。
いよいよ一人も居なくなるけどネットがあるから多分平気。親しき仲にも礼儀あり、本当だね。


>>205
話せないことなの?っていうけど話さないといけないの?
話してもどうにもならないようなことまでいちいち話さないといけないのかい?
話せない、じゃなくて話したくないことだってあるでしょ。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:12:49 ID:zx3RXBI5
よく喧嘩してこそ本当の友達なんていう人いるけど、ある程度大きくなるとそうじゃなくなるよね。
むしろ喧嘩しないでも相手の意見に合わせたり、話聞いててもそうだねー、
って共感してくれる人のほうが続くようになるっていうし。実際に社会出るとそうかもな。
>>205みたいなのは、ウソの友情で塗り固めた関係が好きそうだね。
距離なしっぽい。一人で友情ごっこしてる感じだ。
友達には秘密でも何でも話さなくちゃいけない、なんて「いい歳こいて」
はそのままお返しって感じ。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:24:49 ID:V43zSQ+g
「私以外友達がいないと思って友達になったのに
 あんたには他にも友達いるんだね。正直ショックだよ。
 あんたの中では私ってそんなに価値ないでしょ?
 私の事なんてそんなに大事でもないし、どうでも良いよね。」

と毎回会う度に言われ続けてていい加減疲れた。

218おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 10:33:18 ID:WPgIHxal
そりゃメンヘラだ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 12:57:49 ID:FV2w6bXa
ナンバーポータビリティがはじまり周りのみんなは携帯変えてアドレス変わるんだけど
誰も俺に連絡してこない夢を見た。
正夢だな・・・・。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 04:13:00 ID:VnCk2/EU
>>219そのナンバー〜〜とはなんのことですか?
221おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 05:24:36 ID:ZUC8sNq7
>>216

相手に合わせたり共感してばっかなの?
相手に本音とか言わないの?

わざわざ喧嘩することもないけどさ、そんなのばっかりな友達って、
ぶっちゃけどーでもいい人だよね。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:22:18 ID:7lIdbwkV
あなたは何歳?若いのかな?
何もすべてに同意、共感するわけじゃないに決まってるじゃん。
ただ例えば仕事の愚痴とか、そういうものに共感してあげたり、そういう
相手にあわせる部分が大切になってくるってこと。
わざわざ大人になってまでしなくていい喧嘩はしないというかさ。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:31:42 ID:XX3zV50c
ちょっと前に携帯を変えた。番号もアドレスも。
ケータイのメモリが消えてしまいだれのアドレスも分からなくなったのと
ンドクサくて誰にも連絡しなかった。
実家の電話があるし、何かあれば実家に電話がくるだろうと思った。

今まで友達だと思ってたのは私だけだったみたい。
誰からも連絡来ないorz
224おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:48:46 ID:KatlciQ9
携帯に慣れると家の電話には電話しずらいと思う。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:59:04 ID:7lIdbwkV
>>223
それって今までの友達もそう思ってるんでは?
>今まで友達だと思ってた
普通にメアドも教えてくれず、友達と連絡取れなくなったても、
わざわざ電話なんてしないよ。
友達の縁を切ったのは自分だということに気付きなされ。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:10:05 ID:DLd2ng8h
家庭教師先の子は友達ができないって悩んでるけど自分ができもしないことを相手に求めすぎ
自分が求めているのと同じように、相手も求めてることに気付いていない
227おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:47:15 ID:6Lp0lCVb
大学の同じクラスには友達いない
仏に研修旅行行くの楽しみだけど楽しみじゃない…(´・ω・`)一人行動するのはいいけど、部屋決めどうしよう
ご飯も自分で調達しないといけなくて、一人で注文できるか心配
228おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:57:05 ID:v1h37bhJ
友達作ればいいじゃん。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 08:34:13 ID:BCKI8Y0C
【賃貸】ウルサイ部屋【分譲】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1154558413/

この人は友達がいない。
間違いない。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 08:57:18 ID:dZJ6LXsF
みんな、元気出せ。
友達などいなくても、ちっとも困らないぞ。
知り合いは山ほどいるが、友達は一人もいない私が保証しよう。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 12:22:27 ID:lCHTPTVb
犯罪被害者になって、大学4年次をほぼ病院と家で過ごした。
大学の配慮でレポート提出で単位もらって卒業したけど、就活は打切り。
地方都市の実家に帰省して親の小さな会社に入社して2年半。
昔は内外に友達多くて、就職も当然東京でするつもりだったのに、帰省は想定外。
友達とは1度旅行行っただけで後はメールだけになって、ついに途切れてしまった。
親の会社は40歳以上しかいないから私生活で付き合いはないし
事件報道されてるから、高校までの友達も会いたくなくて2年前に連絡切った。
友達0を2年。
最近、親の勧めで余所の会社のアルバイトを始めた。
大学名と名前で事件を特定されたくなくて、高卒にして…
(名字は事件の後に養子縁組で変えました)
仕事は楽しいしみんな凄くいい人だけど、時々うまく話ができずに声が詰まる。
以前なら話を適当に見繕って、高卒の職場に合った自分になれたのに
(感じ悪い書き方ですが、田舎なので高卒多いです)
高校や大学の頃の自分がどんなだったか思い出せなくて話が広がらない。
記憶に蓋をして事件を忘れようとするのは自然らしいけど
中学以降10年分くらいの自分が全部なくなったみたいで凄く悲しい。
飲み会する友達はできたけど、話すことがないからひたすら聞き役で
早くもちょっとツマンナイ子?扱い。
事件の話すれば、つられてとめどなく色んな話ができると思うけど、怖くて話せない。
来春犯人が出獄するから、また親元に戻って、仕事以外はヒキコ生活をすると思う。
人生\(^O^)/オワタ
232おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 12:37:24 ID:ZIeEJNv9
最後の一行で、なーんだと思った。
233223:2006/09/21(木) 12:43:45 ID:XX3zV50c
言われてみればそうかも。
自分から縁を切った、と思われても仕方ない。
薄情でやなヤツと思われたかも。いやもう多分記憶にも残ってないと思うけど。
しかし今更連絡取ろうにも手段もないし、今回は諦めるよ。
うじうじ考えてたら余計未練がましくてキモいのでもう考えるのはやめる。

こんどもし仲良くしてくれる人ができたら大事にしようと思う。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:38:57 ID:UXOERHzZ
出先の空き時間で2chばかり見ている人に友達がいるとは思えない
235おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:52:15 ID:PrCZLjUk
>>233
メモリーが消えた携帯の一つ前の携帯はまだある?
充電機ないとだめだし、最近は買い替えたら壊す人多いから難しいかな…
236おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 01:19:40 ID:h/kN7hhM
ここ数年で3人ほどいた親友が次々に離れて行った。
もう友達なんかいらない。付き合うのが面倒。
子供と嫁がいるし、自分だけでじゅうぶん楽しめる趣味もある。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 03:08:48 ID:vJ8frQ7S
唐突ではありますが
おまいらの『友達』の定義を述べなさい
簡単明瞭にね
238おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 03:19:04 ID:TCG2qVqj
>>237
気兼ねなく喋れる奴


239おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 04:13:56 ID:dNCctpf+
>>237互いに心を開きあえる。
互いに支えあえる。
裏切ったりしない。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 04:15:24 ID:w373RUkV
半径1m以内に入れる人
241おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 04:31:18 ID:N19xJjCJ
>>231さん。辛いですね。私の妹も犯罪というか、学生時代ヤバい人間に人生を狂わされ引きこもりです。言いたくなければいいのですが、どんな犯罪だったんですか?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 07:21:47 ID:J1c90HwX
人にものを聞くときは自分から答えるものだろ。
頭大丈夫か?
243おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 07:45:48 ID:ZcWxx5d3
いないね〜
自分に問題があるのか、周りが悪かったのかさんざん考えたけど、いなけりゃいないで全く困らないどころか
むしろやりやすくなってしまったorz
>>231は書くこと自体にかなり抵抗があるようだが、実社会でならともかくここでは書いちゃったほうがいいぞ
どうせレイプかなんかだろうが他人なんて思ったより自分のことに関心もってないぞw
そういう風に自分の内側に抱え込んでしまうと、マジで何十年と直らないよ。書くことは直すことの第一歩
別にここでなくてもいいからどこかで言葉にしてみろ、だんだん楽になってくるはず
244おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 07:47:35 ID:b3LfkUIt
スーフリ?
245おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 07:50:42 ID:ZcWxx5d3
>>244
オレも思ったw
田舎に引き揚げるところはわからんでもないが、苗字替えるとか明らかにやりすぎ
246おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 08:52:34 ID:d8qrRuYg
中身がないから、自分の考えがないから、
まともな友達ができない。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 09:07:57 ID:Iy79uz+T
友達なんていたらいたでいいし
いなきゃいないで別にどーでもよい
問題なのは我慢して友人関係を維持しよーとする
みみっちい気持ちのありよーだな
248おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 09:44:44 ID:51k2l24O
でもさ、友人関係も夫婦関係と同じで、ある程度双方の努力ってのも
必要だよね。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 14:09:47 ID:zPMhYMqb
作る努力もしなきゃそりゃー配偶者だって友達だって出来ねえよな
250おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 19:47:00 ID:4xyEURlh
新しい人と知り合っても友達関係を維持すんのもしんどいし
一人でいるのが好きだから別にこれといって不満はないんだけど

楽しそうに遊んでる集団を見るとなぜか・・・('A`)
後、ごく一部の奴らからだけだけど
いつも一人でいるからっていうだけで嘲笑の的にされるんだよな・・

251おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 20:02:08 ID:OiTjjfhY
何人か中学の時から仲いい友達いたが、卒業して高校入ってから、その娘らは高校の友達と仲良くなった…。私は高校辞めて、社会人になった。そのあたりからメールも自分からしないと友達からこない。アドレスかえても誰も電話もしてこなかった…。友達って何だろう?
252おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:45:15 ID:N19xJjCJ
>>241です。自分のことを話さずすいませんでした。妹が小6の時イジメにあって当時の担任は、それを知っていたのに中学側に二人は仲良しだとか、いろいろデタラメをチクったらしい。で、中学でまたもイジメストーカー女と一緒のクラスにされた。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:48:45 ID:AjOqBrJn
話してても会話が持続しない(´・ω・`)
254おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:50:37 ID:N19xJjCJ
本当に仲が良い者同士はたいてい離されるもんだし、イジメが表面化したら離すのはなおさら。妹は普通の友人を作れず、引き続きまとわりつかれる羽目に。で、こんな風にチャンスを奪われたことなど、いろいろありニートになりましたとさ。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:06:31 ID:ZcWxx5d3
>>254
まあ事情はいろいろだろうが、転校させるとか最終手段もいくつかあっただろうしねえ・・・
学校がなんとかする「べき」なのは同意するけど、実際「しない」以上は本人か家族が救ってやるしかないわけだし
いじめって言葉は軽い響きがあるけど、マジで殺す勢いで関わってくる奴もいるから、そんなのに当たった日にゃあそりゃおかしくもなるわな
かといっていつまでもヒキコモリさせとくつもりもないんでしょ、これからどうするんですか?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:20:53 ID:1cysTfow
>>252 です。私は妹より二学年年上なのですが、入学式に一年生はクラス順、名前順に名前を呼ばれます。その時ストーカーデブと妹が一緒のクラスだと分かり、ビックリしました。母親に報告すると『何で?どうして?』と本当に絶望していました。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:27:44 ID:1cysTfow
確かに転校すべきだったのかもしれない。公立だから学区外に通うことも難しく、クラス替え変更なんて絶対無理。現実的に、『転校』は無理だった。高校なら中退の道もあったかもしれないけど。三年後不登校児を扱う通信の高校へ進学した。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:32:56 ID:1cysTfow
その高校では二日で速攻グループが出来てしまい、根性なしの妹はすぐに泣いて不登校になった。それからニート一直線。本人の性格にも問題ありだが、いじめた豚が猛烈なストーカーだったことと、担任教師の異常なおせっかい、人の道を外した思考回路は絶対許さん!
259おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:34:21 ID:03cJm4SO
>>257
妹さん自身にも問題があると考えてるの?
ないと思ってるならそんな日陰の道ばかり進ませるなよ
260おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:38:50 ID:1cysTfow
親ももうあきらめてる。今までどんなに私たちが努力しても、何を言ってもダメ。今更外に出たところで働くのは絶対無理でしょう。友達作れなかったり、人に恵まれないと本当に転落人生になる場合があるんだと、思い知らされた。長々とすいませんでした。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:39:16 ID:03cJm4SO
ごめん、>>258読まずに書いてたw
新しい社会に入ったんならきっかけなんか関係ないよ
どうしてもそいつが悪いと言いたいなら非合法な手段を用いてでもなんとかしろよ
普通そこまでするのはコストが掛かり過ぎるから、過去は忘れて自分を強くすることで対応しようとするんだろうが
262おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:42:54 ID:03cJm4SO
>>260
勝手な感想だけどまだ何とかなる気がしてならない
でも周りのお前らがちょっとアタマ固いなw
人に恵まれなかったなりの人生プランを提示してやって、そのあと諦めろやw
263おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:55:43 ID:qhfb+0Q3
241のストーカーデブは 距離無し かな。
どちらにしても妹さん自身は何も悪くない、
相手が変だと自覚するとかなり楽になるとおもうんだけど。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:00:19 ID:1cysTfow
>>259です。それが無理なんです。本人がもう外の世界に興味ないとゆーか、ヤバいくらい精神がニート、、。つーか、もう手遅れなんだマジで。ストーカー経験が相当なダメージらしいけど。人間関係やってけない人だから。こーゆークズもいるってことです。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:05:11 ID:03cJm4SO
>>264
色々悪かったね、オレはリアルでもこうやってズケズケやっちゃうから、気付いたら誰もいなくなってたのさっ!
orz
・・・まあ、元気でなw
266おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:09:21 ID:SHSHNdxN
なんだかなぁ。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:21:20 ID:1cysTfow
>>263さん。ありがとう。>259の続きだけど、相手と縁を切ったら切ったで超逆恨み+ストーカーでこれまた大変だった。距離なしはマジ怖いです。ストーカー殺人を他人事に思えなくなった。人の出会いは一期一会+友達ってほんとに大切だなーって考えさせられた。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:21:35 ID:ECcq8iwY
なんだろう
何かが間違っているけど
どこが間違っているのかがわからない
だからどこを直していのかわからない
すっきりしない話だな
一生家の中から出ないで生きていけるなら
それでもいいと思う
大昔のお嬢様なんてそんなもんだったろうし
自分には金銭的&精神的にできないので
チョトうらやましい
269おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:28:41 ID:VyNpu7Mm
できれば改行して書き込んでくれないかな。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 01:44:15 ID:1cysTfow
↑すいません。つい興奮しちゃいました。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 02:32:53 ID:EmjsqmD0
友達居なくて困ることってある?

俺の場合行ける場所が少なくなったこと。
カラオケ・遊園地・焼肉・花火大会とか行かなくなった。

一人で行ける場所でも「やっぱ一人じゃつまんないな…」
ってなって、すぐ帰っちゃうし出かけること自体少なくなった。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 07:57:45 ID:3V3Lswgd
私個人の感想では、全然困らない。
カラオケ・遊園地・焼肉・花火大会に一緒に行ける程度の、軽い知り合いは、
いくらでもいるし、いくらでも作れる。
でも、心の中とか、弱みまで見せられる友達は、一人もいないし、いらない。
そういう密な人間関係は、激しくめんどうくさい。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:10:52 ID:eG5eMmK9
そー言えば学生の頃
物凄く友人の多い奴がいたな
そいつはもの凄く明るい奴で、相手に合わせるのがうまい奴だった
ただ問題なのは 浅く広く付き合って それぞれを
自分の必要な時に誰かをチョイスして利用してる節が見受けられた点だった
あの頃は気が付かなかったけれど・・・・
274おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 10:16:59 ID:aRSw2PgS
うまく付き合っている一つの例で、何の問題も無さそうだけど・・。
人付き合いなんてそんなもん
275おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:37:04 ID:03cJm4SO
>>273
友達の多い人ってのはそういう傾向あるように思う
選考にパスすれば簡単に友達になれるけど、選考理由と違うキャラで関わろうとすると途端にアウト
276おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:39:21 ID:OTeAj3ID
週末一人だと暇だ
昨日も漫画が読みたかったからとはいえ漫画喫茶で過ごしてしまった

まったく友人がいないわけではないが絶対数が少ないので暇なほうが多い
毎週のように誘うわけにもいかんしな…
277おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 14:47:05 ID:3Z7LdNQ9
>>272
そういう軽い知合いをいくらでも作れるような人は
ここに来たり、悩んだりしないんじゃないかな?

端から見て友達が多そうな人だって、
心の中とか弱みを見せ合えるような親友が居る人なんて殆ど居ない。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:06:06 ID:3V3Lswgd
>>277
そうだね。私は全然悩んでないね。
で、なんでここに来るはずないって思うの?
友達いないって自分で思う人は、みんな悩んでるって思うから?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:15:54 ID:mfJxJcD1
友達いなくて悩んでる人って、
軽い知り合いさえ作れない場合が多いから
280おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:25:10 ID:3V3Lswgd
そうか。
でもさあ、私の場合は、軽い知り合いはいくらでもいるし、でも、友達は要らない。
それで、全然困らないって >>272でも書いたと思うんだけどねえ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:34:15 ID:HShPWGof
282おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 20:14:15 ID:3V3Lswgd
うん。でも、なんとなく、>>279 の言わんとしていることは、わかったかもしれない。
私に言っていることは変だと思うけど。
一言で、友達がいないっていっても、色々だね。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:02:58 ID:EmjsqmD0
ウザ…
284231:2006/09/24(日) 01:55:16 ID:OXN6W9By
スーフリやレイプではないです。
あの事件は、死人に口なしならぬ、被害者に口なしでした。
加害者は取り調べで好き勝手喋って、それを弁護士が都合よくマスコミに流すから…
反論したらマスコミの餌食だし
加害者が裁判で否認に転じたら、私を証言に呼ぶと言われました。
弁護士だけじゃなくて、警察、検察にも言われました。
どうせレイプだろ、ですか?
事件を聞きかじった人はみんなそういう印象をもつ。
2ちゃんで話したこともあるけど、なんの効果もなかった。
専門家のカウンセリングに行っても『犯罪被害者の研究』のネタにされるだけです。
スレチガイだから書き込みやめますが、
女の犯罪被害者がみんなレイプと決めつけないでね\(^O^)/
285おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 02:17:45 ID:rOFlDpjE
>>284
悪いけどあなた自身が病んでないか?
286おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 02:38:01 ID:10UB50wo
色んなスレがあるんだからさ・・・
2chに救いを求めるつもりなら
自分に合うようなスレは
期待せずに根気よく探せば見つかるかもよ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 03:04:39 ID:IEljriXK
報道被害受けてたら病むのも当然とおもう。
日本中に知れ渡るんだからさ。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 11:10:23 ID:zM5qRWva
>>284
たしかに知ったことじゃありません、さようなら
289おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 13:58:50 ID:QtreffzC
なんか、気の毒だぁねぇ〜
290おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:08:14 ID:hS4AdEom
「同窓会に呼ばれてないのを知って悲しい」とか言ってる人はバカじゃないの?
小中高と友人が一人もいなくて空気以下の存在だったのに、
クラスに一人はいる正義感強いリーダー的さわやかイケメンに悪気なしで招待されて、
いざ行っても、女連中に「あんなのいたっけ?」「キモーイ」と素で言われて、
一人で飲めない酒飲んで、2次会行こうと皆が盛り上がってる中、
誰にも気付かれないように寂しく消える。
誰一人として俺が消えたことに気付いていなくて、後日、mixiのコミュかなんかで、
「そういえば、見たことのないキモイおっさんがいたけどあれ誰だったの?泥棒?」
とか言われて盛り上がってるのを発見したいの?
ここにいる連中は呼ばれなかったのを知って、
「良かった、誰も俺のこと覚えてない、良かった…!」
と喜ぶような人たちばかりだろ、甘いこと言ってんじゃねえ、死ね
291おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:19:52 ID:DmI0EPcu
人に気使うのがもうめんどい
人込みがうざい

根本的に人が苦手なんだな
決して嫌いではないんだけど
292おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 18:39:01 ID:voEa/2GK
>>290
自己紹介乙
293おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 22:28:29 ID:jR+ndbF5
>>290面白い。好きだ。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 22:47:39 ID:pDGy1FH7
環境が変われば
友達関係なんてすぐ終わる
友達なんて、用は暇つぶしであり
お互いを利用し合う存在でしかない
学生の頃あんなに遊んだのに
今は何処にいるかも判らない そんな存在が
誰でも1人はいるだろう
295おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 04:49:15 ID:XWCY22mA
友達欲しいな・・・ 
296おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 06:40:39 ID:neM5YUdV
欲しいね・・・
297おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 12:43:25 ID:SK7+fEPp
新しいバイト先で友達は無理でもせめて弁当仲間くらいは欲しいので
喋る話題を前夜に考えておくようにした。
飲み会に誘われたので頑張ります!
298おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 17:10:13 ID:h0/EEQ+6
無理して友達増やそうとした期間もあったけど
演技的なことして疲れてた。

今までみてきた友人いっぱいいる人って
無神経(大らかっていうのか)な人ってイメージがある。
ほんでもって楽しいことを人と一緒にするのが好き、
人に多くを求めない感じ。
自分なんだかんだいっても自分が全然完璧じゃないくせに
人に多くを求め完璧さ求めてるとこある・・。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:47:12 ID:U5vcMgKq
久しぶりに中学の友達からメールきて→キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!←使ったら電車男かよ!友達付き合いしてないんじゃないの!…だって〜友達なんかただの暇潰しよ、それよりも一人だけでいいから大切な人を作るべき。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 23:25:40 ID:nfWHzl9O
たった一人じゃだめだ。その一人と喧嘩したら孤独になるぞ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 23:41:40 ID:oau2Ow+A
そうそう。たった一人だと、喧嘩したときもそうだし、
その友人が他に仲いいのがいると嫉妬してしまう。口にはしないが。
他の友人がいたらそういうのも分散させられるのにね。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 00:01:13 ID:2F+YI1Eu
数時間前、しばらく会ってない友達に遊びのお誘いメールを勇気を振り絞って送ってみた。

返事がまだこないせいか、さっきから胃がキリキリ。
独りでいる時間が長すぎた。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 00:07:56 ID:FvWkioSb
mixiで全然マイミク増やさずに
のんびりしてたんだけど、たまにメッセージが来る。
今度お茶する事になった(当方女、向こうも女)
でもこっちはあくまでのんびりなんだけど、向こうは
凄い固そうで不安だ。


職場でもたまにご飯に行ったりするよ。
私の行きたいところばっかりw
同じような趣味の人を誘ってみると乗ってくる。

でも心底からの友達っていないかなあ。
こっちが苦しい無理をしなきゃいけない人とは
疎遠になったというか疎遠にしてる。
仲良かった人はほぼみんな結婚して忙しいし。
子供いらない、って人とは今でもたまに会う。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 08:55:40 ID:K1/0Ceov
「友達あんまいなくて」て言ってたバイト先で仲良くなりはじめた相手がいるんだがその相手の話聞いてると
毎週休みはなにかと予定あって「友達の誕生日祝った」とか「友達に彼女作ってやりたくてコンパした」とか
聞いてるとひいてしまう。その相手にとってその他大勢の中の一人になるくらいならもういいやって思ってしまう。
こんなにわがままだから友達いないんだろうけど。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 09:02:12 ID:JlymvHar
君はホモっぽい考えを持ってますね
306おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 11:52:35 ID:VclETA63
俺も友達たくさんいる人とは付き合えないと思う。
俺なんかが誘っていいんだろうか?とか考えてしまう
307おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 12:21:29 ID:NN3iSve0
>>298
私も、そう思う。
相手に完璧を求めてる
自分は求められたことまったくしてあげられてないのに
これじゃ友達もいなくなるよね。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 14:46:17 ID:5uKEIBgs
::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ?ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   Λ_Λ*'∀') Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
309おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 15:59:32 ID:B3AhjODs
友達できても3ヶ月くらいしか保たない
最初は「おもしろいなお前」「お前いいやつだな」て言われて頻繁に誘われるが
3ヶ月目くらいで底の浅さに気づかれたのか放置される
310おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 17:46:46 ID:0zt8UNhw
>>309
めちゃくちゃ仲間!!!
グループに属したとき、最初はおもしろい奴だ、空気読める奴だと思われて主要メンバーの扱いされるが
時間たつとどうでもいい人扱いに。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 19:20:10 ID:txaNhacW
みんな、空気読みすぎて引きすぎるから存在感が薄れるんじゃない?
みんなきっといい人過ぎなんだよ。

私は昔、空気読めない無神経女だったけどその時はまだ友達がいたよ。
今はもう距離の取り方が分からなくて本当に顔見知り程度の人しか居ないけど。
自分ウザって思われないように自分の事もは極力話さないし。
自分から壁作ってるのはわかってるけど自分じゃそのへんのコントロールが出来ない。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:25:45 ID:vCyad4NO
少し親しくなる→調子に乗ってしまう→避けられる
313おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 22:16:44 ID:IyxHdkxe
>312
あぁぁー
スッゲー思い当たるorz
314おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:16:48 ID:0zt8UNhw
>>311
後段、激しく思い当たる。
私も好き放題振舞ってた頃のほうが、
みんなに好かれるってことは絶対なかったけど、
一部の人とすごい仲良くなれてた。
でも疎遠になったりで・・

自分に自信なくして距離のとり方わからなくなって心が開けないし、
思い切り否定されるのもいやで自分のこと話すこともなくなった。
自分のこと話して、否定、批判しまくりの人は合わないなあと離れていくことができるのに
話さないからなんかぐだぐだ。でもつきあいだし、と我慢してあわせてるとそのうち相手から切られる。

>>312
あるあるそれもある。
どうやったら上手な距離が保てるのだろう・・
315おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:24:38 ID:4djMqQSp
>284さん。レイプだなんて思ってないですよ。何系の犯罪だったんですか?それを少し言ってもらわないと、レイプとか思われちゃうし。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 01:02:30 ID:OMgE8vp+
「親しくなる→調子に乗る」の調子に乗るって例えばどんなこと?!
317おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 04:57:59 ID:LaHM7OHC
あくまでも例えばだけど。
相手にメール送る→すぐ返信くる
だと、好反応だとつい嬉しくてメールのペース増やしてしまうが、
相手からの返信は明らかに最初より遅くなるとかそんな感じかな。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 05:01:33 ID:LaHM7OHC
まあでも仲良くなれる人とはそういうペースになってもすんなり上手くいく場合あるから、
相性ってことなのかなあ。
でも人間明らかに押されてるのがわかると引いてしまうとも言うし・・
確かに引く気持ちもわかるし。
時間かけて距離はかれってことなのかな。
なんかよくわからんね。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:20:40 ID:iYs4sXoq
自分勝手にしてた時は、周りが優しいから許してくれてたんだよ
許容範囲超えて切られたから、今一人で冷静に反省できてるんでしょ。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:58:36 ID:OMgE8vp+
そうなんだ…メールの回数とか会う回数とか、増えるほど仲良くなる
と思ってたけど、それは自分があんまりしないからちょうどよくなるのかな。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 10:46:10 ID:3pwIiAAI
距離感近すぎてひいてるのに気づきこっちも引こうと思うんだが
その距離感が掴めず引きすぎてフェードアウトしてしまう。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:37:05 ID:3PL0m3KL
友達ってなんだっけ…
323おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:14:23 ID:1ItOjr86
べったりになっちゃうんだよね
どっかにスレがあるんだ「距離なしさん」って
まさしくあれだ
空気読めない距離感つかめないコミュニケーションへたくそ
324おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:43:49 ID:OMgE8vp+
「友達付き合いが好きじゃない→交友関係せばまる→友達いない」ってパターンよりも
「友達ができる→調子乗って距離なしになる→友達」いないってパターンの
方が多いんだ?!以外…。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:05:38 ID:uK95eotv
昔は「友達ができる→調子乗って距離なしになる→友達いない」だった。
しかし今は「こちらから話しかけようともしない→誰もよってこない」って
パターン。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 15:01:08 ID:DCPFcIts
友達いなくて欲しいって思ってる必死さが相手に伝わるんだろうな。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 18:52:43 ID:VCcasAmh
>>309
同じく
距離なしっぽく接したわけじゃないのに
思ったより一緒に居て楽しくないみたいなこと言われたことある
ヒドス
328おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 21:07:00 ID:3ktqkEZK
>>325
こんなところに私が!
329おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 22:39:05 ID:VckUYf84
話しかけてもさ、自分の話が下手糞だし相手のテンションいっつも萎えさせるから
それが怖くて話せなくなるんだよね。
中学からの親友にも「お前話つまんないよなー」と普通に言われるし。
お互いの悩み言える仲だから良いけど、余り親しくない人から見たら相当つまらないんだろうね…。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 23:17:42 ID:kpQhc0ib
3人組ではじまったのに俺を挟んで会話される・・・
331おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 23:30:47 ID:+DFa0MyK
3人で歩いてる時は、必ず一人で後ろを歩く
332おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:08:51 ID:d85/AG6o
>>329
まさに・・・。
自分でもおもしろいと思う話はウケるんだけど
気が小さくて行動力ないから経験すくなく、
話の引き出し&ストック少なすぎで話すことが段々なくなってくる。

唯一たまに遊ぶ友人は友人自体が独特の雰囲気を持ってる感じで
こっちが会話下手で一瞬しらけた?雰囲気にしても気にしない人。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:26:08 ID:QSAEOvnk
大体がな、3人ってのが悪いんだよ。絶対一人余るだろドリカムみたいに。
だから偶数にしないと。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 01:29:22 ID:8omQ38Gi
小学生の頃、3人で遊びに行ったんだけど、
どうしても二人で並んで歩いたりしちゃうじゃない。
仲間はずれにしてるわけじゃなくて、
3人並んで歩くのもなんだし、
小学生だから、公平にとかそんな気遣いできなかったわけよ。

そのときどうやら私だけがいつも2人で歩いていたらしく、
「あの日仲間はずれにならなかった」という理由だけで
数ヶ月仲間はずれにされた。
アレ以来3人というものに恐怖を感じる。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:19:53 ID:p7QZbJ4E
友達がいないと、ダイエットがとてもはかどっていい。人付き合いがあると、どうしても
付き合いで食べるシーンがたくさんあってダイエットの敵&邪魔になる。
ファーストフード、レストラン、焼き肉店、お好み焼き店、食べ歩き、などしなくて済むからね。
友達たくさんいる人はそんなに痩せられない気がする。

336おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:47:54 ID:2s7NPcmW
関係なくね?
337おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 02:50:56 ID:zIrOrIas
関係ないねっ!
338おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 07:58:35 ID:5Nz+2q+I
わーい、予備校で男の子と女の子の友達一人ずつできたー


という夢をみた…。
怖い夢より精神的にキツイ。
昔仲良かったのに、疎遠になった子と遊んでる夢も起きた時泣きたくなる。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 09:39:24 ID:Bn45dlBl
人生に遠慮してちゃ駄目よ。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 10:34:59 ID:T0bG4seB
友達と外で歩くのも運動になるし、ダイエットにはいいんじゃない?
食べないで一人でじっとしているより、そこそこ食べて大いに遊んだ方が
いいダイエットできるような気がする。
まあ、色々異論はありましょうが。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 13:08:52 ID:QFlCnCLP
ダイエットなんて考えたこともない そもそも何でダイエットなんか出てくるんだ
342おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 13:29:38 ID:gbR/4n+q
高校のころは、数人だが友達がいた
が、卒業すると疎遠になってしまった
大学に入ると、ほとんど人との付き合いはなくなった
会社に入ると、同期の人間はいず、やはり友達といえるような付き合いはないまま
つい先日、高校の友人に飲み会に誘われた
男ばかり、ほんの6人だけの、ささやかな飲み会
酒はほとんど飲めないが、くだらないことで笑い合える連中
なんとも懐かしいような、当たり前のような感覚
そういえば、高校のころ片思いしてたあの子は元気なのかな、などとも思い出す
そして翌日からまた始まる、他愛のない会話といったもののない日々
ふと、年をとったな、と実感した
343おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:20:51 ID:drsgP+hC
入試現代文に出てきそうなテーマだな
344おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:09:35 ID:IHfnLNc5
友達なのかただ都合よく使われているのかわからない。と、いつも不安にかられる中3不登校女子の私orz
若干もう孤独になれてきますた。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:20:17 ID:TH9qoXaz
学校はちゃんと行っとけ
孤独には打ち勝て    30過ぎのおじさんより
346おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:24:05 ID:BbDndew2
不登校なぞしてる人間に魅力などあろうか。いやない。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:08 ID:IHfnLNc5
>>345
ありがとうございます。あまりに久々に前向きな言葉を言われて…涙出そうです。
>>346
ホントですよね…
スミマセン。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:49:57 ID:fIAPP7TL
隣の席になった時に普通に話したりしても、その子に他に仲が良い友達がいると
気を使って自分から声を掛けられない。だからクラス替えして半年たっても
クラスに親しい友人が出来ないんだろうな・・。周りの人たちが明るい人ばっかりな
だけに自分の暗さがよくわかる・・。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 02:17:25 ID:wa5IXxHU
>>347
>>346は不登校を叩いてみたいだけだから気にするな。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 04:01:36 ID:KVAJ54Yg
>>347
>>349は煽りたいだけだから無視しなさい
351おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 05:21:33 ID:SJlHq1pS
>>348

その気持ちわかる
話しかけたくても次元が違う感覚
大学ではもっと悲惨
352おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 06:09:51 ID:XhDPBAIa
|┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

全裸で
353おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 06:18:49 ID:oq708DjY
>>351
わかるわかる
大学でクラス変わってから馴染めなくて、(クラスあるんだ)お昼食べないのは慣れたけど、研修旅行の部屋の班決め困る…
私みたいに一人の子何人かいたけど、前の飲みで親睦深めたらしく入っていけない私('Α`)たまに話し掛けてくれる子はお友達たくさんいる人ばっかりだしさ
数少ない中高時代の友達に「友達できないよう」とか相談できる訳ないしねえ…
354おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 07:07:49 ID:gqHNagA6
『気分悪くなってもいいから詳しい内容を把握したい』という方は
HNを添えて、俺宛にメールください。
詳しい説明と、ある人とのPMログ、そして『無断転載禁止』と記されて
いないあるブログの保存ファイルをお送りします。

世の中には、こういう怖い人がいるらしいです。
PMまでも勝手に公開されちゃうそうです。興味のある方は、どうぞ。
http://members.goo.ne.jp/home/creccend/profile
[email protected]
355おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 07:43:10 ID:QsVyAUW6
>>344
学校でその子達だけが友達じゃないでしょ
受験生なんだしとりあえず学校行けば良いよ。
自分は中1の9月から4月までちまちま不登校だったよ。
>>344と同じ中3女より
356おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 08:33:56 ID:Mi2qsIFF
>>246反語キター
357おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 12:51:54 ID:8sJX6YDb
一人だけ友人がいるんだが「俺から誘ってばっかだなぁ」て思い忙しいのもあって
3週間ほど連絡しなかったら向こうからは一切連絡がなかった。
いっつもそうなんだよな。誘われないんだよな。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 13:12:37 ID:FwEO/MoV
ナカーマ
とくに企画やらするわけでもないのに、なぜか常に誘われる人と、
誘われたらちゃんと気分よく参加するのにも関わらず全然誘われない人がいる。
自分は勿論後者だけど、誘われない星のもとに生まれたのだと最近思い出した・・
359おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 12:18:48 ID:86k9m0fM
友達いないのに友達と喧嘩してハブられる夢を見た
360おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 14:51:00 ID:GbWnHN6D
2chで知り合った飲み友達と海外旅行にいきました。
元々飲んでいても話題が職場の愚痴とかシャネルとかのブランド話ばかり。
ブランドに興味もないし話せる事も少ないから聞き役に徹していて4人でいても
段々私だけ浮いてきていたのに気付いていたのに行きました。案の定完全に浮きましたwww
飲み友達なんだからいてもいなくてもいいじゃん、って帰国してから気がつきました。
単なる飲み友達と、旅行にまで行ける友達はまったく違うものですね。

361おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 15:20:06 ID:tDMAMs1A
喧嘩して絶縁した元友人と遊ぶ夢を見た
その人と絶縁した事は全く後悔していないが、
目覚めたときのあの感覚は…(´д`)
362おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:40:36 ID:wEpkM3m2
付かず離れず
それが一番いい関係
ベタベタする奴は駄目だ
363おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 00:30:34 ID:eRdzBLhh
32歳 男 友達いない 彼女もいない 金も株で失った
仕事が順調なことで何とか心の平穏を保ててるが、
しんどい さびしい
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 03:51:00 ID:4kGZ9Yne
ここ半年仕事以外で人と話してないw

転勤して知らぬ土地に来てみたものの、ものの見事におひとり様

てゆうか携帯のアドレス教えてーとか言われて交換しても全然親しくなれないね

こんなに人の居る街なのに わたしの友達は一人もいないw 
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 07:18:01 ID:Hjz1WH1b
アドレス教えてーとか言われて、いい断り方教えてくれ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 07:25:19 ID:ELBEGPRJ
彼氏はいても友はない
別に後悔はしていない
彼氏とも巧くいってない
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 13:43:47 ID:ARPQ5Ezk
>>365
「おめぇに教えるアドレスはねぇ」って言ってやれ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 15:24:34 ID:zA/Tk87V
>>365
もうちょっとしたら携帯会社変える予定だから教えられない
超長いアドレスで覚えてなくて、今携帯の電池切れててわかんない

合コンで嫌な人にメルアド聞かれたときの対処法として雑誌に載ってた。
頻繁に会う人には通用しないけど。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 15:31:49 ID:fc9uL3MW
愛想よい振りする人の中には、
メアドとか番号とかわざと社交辞令で聞くが、
登録もしないししてもすぐ消すとか言ってる奴がいた。
表面上は社交的にしてる人だが・・・いらんことしないでほしいよね、ほんと。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:39:05 ID:sHAdNFHy
どうせかかってこないし、こちらからかけることもないから、
必要なとき以外はなるべく教えないようにしている。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:52:15 ID:IqEq5GbB
ネット上で友達になって下さいって言うのは変でしょうか?
で、リアルで会って買い物とか付き合ってほしいんですよね。。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:54:13 ID:Rz89EDws
買い物くらい一人で行ってこいよ。鬱陶しいなぁ。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:22:50 ID:4BnaAy0C
一人でカラオケに
行ってきました
22歳♀友達いませーん
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:24:16 ID:m1roHA9w
このスレ見てわかるのは
友達がいないなんて
珍しくもなんともないって事だ
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:37:33 ID:EQP+6FyE
ほんの一部の連中が寂しくて粘着してるのかもしれないぞ?
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:54:31 ID:i/zUvBhJ
リアル友達なし。
ネトゲやってるから友達はネット上だけ。(たまに飲み行ったりはするけど)

連絡は全部ネットでとれてしまうので
ケータイに着信、メールがここ1ヶ月以上きていない。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:20:08 ID:A07BRStD
友達いないなんてめずらしくはないよね。
友達って結構脆いものだったりするから、いつ友情がなくなるか分からないし。
それだけ友達や人付き合いってのは難しいってことだね。
普通に友達と過ごすのはいいけど、友達との熱い友情とかどうしも自分には無理だ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:15:42 ID:P5KteDzt
珍しくない。
友達ほしいと思ってると、友達同士で歩いてる人が目に付いてしまうけど、
職場の人の話を聞いていると、友達いないよって人けっこういる。
年齢のせいかな(30代前半〜なかば)
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:21:32 ID:fsG1anJq
社会人になれば、友達いなくなる人が多そうだねぇ。
学生時代は仲良くやってても、社会人になるとだんだん疎遠になっちゃう人も
いるだろうし。お互い忙しくて会えないって人もいるだろうし。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:22:43 ID:9Gu+a1sg
友情なんて、長持ちしないよね。すぐ嫉みとかに変わる。友人の一人が新築した時、3人で行ったけど『良いねー』とか言いながら悪いところ探し。帰りは悪口大会だった。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:23:15 ID:m1roHA9w
村上春樹の本に人は生きれば生きるほど
孤独になっていくて書いてあって妙に納得した
覚えがある
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:38:11 ID:A07BRStD
>>380
それ分かるなぁ。
結局人間って妬みとかもつのが本質なんだろうし、そういう意味では友情
なんてありえなんだよねぇ。
それを上手くコントロールして付き合ってこそ友情が保てるというかさ。
私は人に全然嫉妬しないけど、これって結局他人に嫉妬するほど興味がない
だけだしな…。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:40:32 ID:sYO8Xx3V
この年(34)になるまで、友達と買い物とかいったことがない。
買い物は一人か、夫と一緒。夫はまったく気を使わない家族と一緒。

なので、買い物に友達と行くというシチュエーションが想像できない。
一緒のお店に2人で入って見るのか?自分と服の好みが合わなかったら
どうするのか?決めかねていると、相手を待たせてしまって悪いとか
思ってしまわないか?といろいろ疑問がでる。

で、結局、一人がいいねと思ってしまう。

こんなだから友達がいないのか、友達がいないからこういう思考になったのか。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:03:47 ID:9Gu+a1sg
今は、かたひじ張らずに楽だけど、小学校の時に保険的な友達作るのが凄い嫌だったなぁ。無理矢理友達だから楽しくないし。家庭訪問になると決まって担任に『友達が作れない』とか言われた。必要ないと言ったら変な子だと思われたし。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:48:47 ID:P5KteDzt
>>383
夫がいるだけいいよorz

20代の頃はよく友達と買い物行ってた。
デパートとかファッソンビルwなんかだと、
「私あっちの店行ってるね〜」とか別々の店見てた。
個店で自分の趣味に合わないときは
一応一緒に店に入るけど、入り口あたりの小物見てたり。
逆の場合も同じ感じで、相手を待たせるのが悪くて、
試着したくてもできなかったりする。

そういう気を遣うのが嫌になったので、買い物は姉と行くようになった。
厳しい意見も言ってくれるし。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:53:06 ID:8Kb17B6K
生活水準が近い人か、自分より少し不幸せな人が一番長く続くって親がいってた
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:29:12 ID:es5z5Av9
>>361
あなたは何県のかたですか?
私もケンカして絶縁した友達がいてもう一年以上連絡していない
だけど私は毎日その人のことを考えない日はないくらい後悔している…思い出すのはその人との数々の思い出ばかり
彼氏と別れた時のことはもう考えないが友達のことは永遠に忘れられない
連絡するにも何も手掛かりないからさがせない
唯一の再会できる成人式にもその人は来なかった
私は今でもあなたのことを思ってるよ
本当にもう一度やり直したい
後悔ばかりだよ
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:32:39 ID:fkBWO2xU
友達いないから結婚式や披露宴には親族しか呼べない。
結婚相手が友達を呼びたがってる時はどうしたらいいんだろうと、
恋人すらいない今のうちから心配してる。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:45:46 ID:l2Z0P07x
もう何年も友達いないから一人で行動するのが普通なのに
よく「一人で行動するくらいなら行かない」とか言われる。
友達と一緒じゃなきゃ食事も出来ない、映画も観れない人のほうが損してると俺は思うんだが。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 00:58:05 ID:h3VIZfdc
>>388
そこであなたの気持ちを思いやって、彼氏友人は二次会形式で飲み会、とかって
譲歩してくれるような彼氏ができるといいね。
間違っても親しくもないただの知り合いを無理やり招待するのはやめたほうがいいと思う。

呼ぶ友達が・・・その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1143648993/
結婚式に呼ぶ友人がいないのでやりません
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110123508/
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:36 ID:ddIYM5Nm
お前ら友達欲しい?それとも人付き合いまんどくせ?
392おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 01:38:10 ID:jJzrCR8u
>>387
私にもそういう相手がいる。
でも成人式はとっくに終わったので別人だけど・・

絶縁して、すごい後悔してて、でももうどうにもならないけど
また会いたいなって人と、
絶対もう会いたくないって人がいるなあ。
でも絶対会いたくない人でも>>361のように夢にでてくることがあって
目覚めたあとの後味は悪い。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 01:49:10 ID:GjSyJ6oO
>>389
行ける所と行けない所がある
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 02:36:50 ID:es5z5Av9
私はその絶縁した子とは高校の時メチャメチャ仲良くてお互いの秘密がないくらい何でも話してたり毎日一緒にいて1番の親友だった
けど進路で私は東京に行ってその子は地元に残り色々あって喧嘩わかれ
その時まだまだ子供だった私には友達の大切さに気付いてなかった
ある時東京の友達に男と別れても最初は引きずったりするけど時がたてばまた違う男性と付き合えるけど一人の友達を失うとその人と全く同じ人はいないから思い入れがあるなら後悔すると…
今その言葉が身に染みて後悔の毎日です
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:19:06 ID:jH+KAf5e
>>394
句読点がないと病的に見える。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 19:50:37 ID:/nLnyI3H
今が楽しくないから、昔の楽しい事を思い出すのだよ。
新しく友達を作って、前に進もうよ!
397おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:20:37 ID:+oxWckj8
そう思っていたことが私にもありましたwww

1人の快適さに気付いて以来、買い物も映画も旅行も1人。
よほど気の合う人か私の1人上手を理解してくれないと長続きしない。
影で嫉妬全開で悪口を言うような友達は友達に非ず。
数があってもしょうがないよ。絶対量より質だって。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 20:42:44 ID:V/KAxeXT
友達なんかいなくても構わない
生きて行くのは一人だ

とはいえ、社会人として普通の付き合いって物が出来ないって
どうなのよ??やっぱマズいだろ

飲み会(合コンにあらず)に参加

もういい。人間失格でいい
俺には友達とか無理だから

最初に戻る
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:02:53 ID:0zpaa8k9
>>396さん、ありがとうございます
その通りですね!友達の大切に気付いた今、これからはもっと良い友達を作れるよう頑張ります。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 00:31:57 ID:hu96UYit
400をとってみよう。
うりゃ。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 10:07:17 ID:nbd9QNSZ
友達が居なくて寂しいなと思うときもあったけど
今はもう慣れた。
が、友達がいないと周りからの評価は何故か下がる。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 13:59:11 ID:BrAQyLih
元々1人行動が好きで、友達は少なかった。
友達がいなくてやむなく1人じゃなくて、気を使いすぎて疲れるのと
手ひどい裏切りに合い続けて人間不信気味なせいで友達いない。
でも全然不都合なく快適に生きてるよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:21:31 ID:SKl/Rpkb
>>297です。
今日、ボーリング大会と飲み会(昼間)に行ってきた。
297以降、早くも同じセクション(事務)の女性スタッフからハブられてるらしい。
でも私のシフトは1人勤務だから支障なく
男性スタッフや他のセクションの人とは仲良くさせてもらってる。
今日の飲み会もその人たちと楽しくやれたけど、
同セク女とは遂に口も聞かないまま終わった。
同セク女性は30歳〜で私は20前半だから、話や感覚が合わないのが自然なのかも知れないけど。
他セク女性(1歳上)曰く、事務内は仲悪いのが多いらしい。
正直、私から見ればババア同士固まって私をシカトしてるようにしか見えないんだけど
そんなのに巻き込まれずに他セクスタッフと仲良くやろうと思った。
友達が1人できそうなので、慣れない飲み会をよく頑張ったなと思う。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 18:36:42 ID:bEwNQ6Yd
学校生活においては友達がいないと苦労することや居心地悪いことが多いけど、社会に出てしまうと何の不自由もないもんなあ。
ライブに行く時だけつるむ友達と、遠く離れた地に住む友達がいるだけで、あとはこれといっていないや。
休日は、なんだかんだで暇は潰せるし、どこにいくにも一人。
これでいいのかなあと思うことはたまにある。彼氏彼女がいる人はなおのこと友達の必要性ないのかもしれない。自分はいないけど、それはそれで不自由はしない。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 19:51:25 ID:usdvTpmL
>>403

これを読む限り、友達にはなりたくないと思いました。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 20:57:40 ID:ZewZy7qZ
>>405
確かに。その「ババア」たちも感じ悪いかもしれないけど、
>>403の文章からも感じ悪さがすごくにおってくる。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 21:23:16 ID:mBFkDsIV
>>403
あなたに友達ができないのも納得できるかも。
男性スタッフと、友達になりそうな一名の人もそのうち離れていくかもね。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 21:37:31 ID:5sLMdXPA
バイトが合ってないのかもしれないよ。大体話したこともない人達を悪く言ってもねぇ・・・。
そんな考えでいるから友達ができないって言われてもしょうがないよ。
友達なんてできるときはできるし、できないときは何やったってできない。
仕事するところは友達作るところじゃないと思うので職場で友達作るってのがよくわからない。
というより、他人にまったく興味がわかない。これが一番マズスな気がする。
>>404と同じく引越しで遠く離れた友達が2人いるけど遠いので年に1回会えるかどうかだし
常に単独行動だけど寂しいとか思わないし特に不都合はないね。


409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:08:57 ID:nWtF0nKE
>>403は最初の二行と最後の一行だけにしとけばよかったのにね。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:46:13 ID:vcHt7gHv
30代男
職場の同僚達が、いつもふざけあったり、くだらない冗談言い合ってる中に入れない。
今日も、3人で下ネタ言ったり突付きあったりしてる中、俺一人離れた所で無言で仕事してた。
そこにもう一人がやってきて、俺に「お前もいたのか」だって。
そこで
「口は動かさなくても、手は動かしてるから」とか冗談の一つも言えばいいんだろうけど・・・
何年いてもこの雰囲気に馴染めない、いい年して馬鹿がとしか思えなくて。

411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:56:53 ID:+rNuqcTK
いい年して馬鹿じゃないか。下ネタ言ったり突きあいたいか?
そんなくだらないことで盛り上がる馬鹿はほっといていいだろ。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 22:59:53 ID:azGI+dbw
工房男子
たまーに後ろからつつかれたりするのに、上手く反応できない自分氏ね。
マジで氏ね。百回死んでこいこのバカが。
413410:2006/10/03(火) 23:06:51 ID:vcHt7gHv
>>411
ホント馬鹿がとしか思えなくて、いつも白い目で見てる。
毎日朝イチに昨日のパチンコの成果の話題、俺パチンコなんかしないから興味なし。
あと、明日、買ってる犬の去勢に行く奴が、もう一人に「お前の球も取ったろか!」
とか言いながら、股間を触ろうとしたり。
俺には仲間に入れない。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:07:39 ID:vcHt7gHv
>>413
買ってる→飼ってる
415おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:08:23 ID:N5gGsT8z
>>410
「口は動かさなくても、手は動かしてるから」とか冗談の一つも言えばいいんだろうけど・・・
とあるけど、言わなくて正解だよ。あおりにしか聞こえない。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:13:42 ID:+rNuqcTK
てかそんなDQN共に関わらんでよし。仲間に入る必要もなし。
てかあんた、よくそんなDQN共がいる職場にいれるね。
俺ならすぐ辞めそう。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:19:26 ID:dfWBfvcM
煽りというか嫌味ともとれる
418おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:40:23 ID:IIBk3e9H
>>410
まったく冗談になってないw
てかあなたは仲間に入りたいけど、おもしろいノリができないから入れないくせに
周りを見下してるのは何様?
いい年してバカだと思ってるなら、そんなくだらないことで悩まなきゃいいのに。
もくもくと仕事こなしとけば文句言われないでしょ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:45:10 ID:5sLMdXPA
会社は仕事するところ。馴れ合うところじゃない。
話が合わないなら無理に参加することない。適当に天気とかの世間話でもしてればいい。
>>410は仕事ちゃんとしたいだけで、別に見下してない気がするが。
30代にもなってチンコチンコ言ってるようなのと仲良くしたいと思わないね。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:58:22 ID:SKl/Rpkb
>>403です。
口汚なく書き込みしてすみませんでした。
ババアは他セク女性が言ってたので私も鵜呑みにしてました。
同セク女性とは入社から月末までは一緒に仕事して
仕事覚えながら、頑張って話合わせてたんだけど
先週から話しかけても目を反らされるのが続いてる。
冬の制服の着こなし方とか。
相手が一人のときは話してくれるけど、二人以上になると話さなくなる。

事務は人間関係がややこしくて、新しい人がすぐ辞めると他セクから聞いた。
採用面接した副部長からも、
前に採用した人が3人連続で1ヶ月持たなかったことも聞いた。
(↑は原因までは教えてくれなかった)
確かに友達作るところじゃないけど、友達になっちゃいけないところではないはずだから
頑張りたい。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:07:31 ID:F4lDY5w6
>>410
同じ釜の飯食ってる仲間を冷めた目で見て馬鹿にしてるような人は
馴染めなくて当然だと思う。
組織の中で仕事してる以上、周囲の人間は選べないんだから、
DQNだからと一線引いて馬鹿にしててもしょうがないだろ。

下ネタに加われとは言わないが、もう少し人の良い面を見つけて
好きになろうとする努力をしないと、いつまでたっても居心地が悪いまま
だし、周りとしても取り付く島がないんじゃなかろうか。

…なんか自分に言い聞かせてる見たいで悲しくなってきたが。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 00:39:35 ID:x6HLWJfT
>398
よくわかるなぁ‥それ
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 03:07:50 ID:93CCMhDz
>>410
詳しい状況わからないけど
自分の場合ふざけるにしても仕事にひびかないくらいの
短時間なら許そう、と思うかも。
でも、仕事おっぽって5分以上くっちゃべられたらシネ、と思う。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 13:44:57 ID:erquN1ac
もしかすると>>410の怒りどころは仕事ほっぽって下らんことをしてるせいかもね。
忙しいときに空気読まずにそういうことする馬鹿が同僚だった。
でっかい声でゲラゲラ笑うんで取引先との電話聞こえない。注意してもダメだったよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:07:04 ID:Nm0AcXxP
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
           
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:34:49 ID:G7Zzwrxq
社会人の友達がいたけど、
「月〜金は仕事で土日は中距離恋愛の彼女と会う」
ってパターンになって疎遠に。
私は学生だけど、平日は夜9時半まで学校で土日はバイトだから時間がない。
時間がない人はいつ友達と会ってるんだろう…
休日が友達と違う人も大勢いるだろうし。
家が近くて平日夜に会うとか、電話とかするのかな。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:15:26 ID:y3Nwa721
友達増やそうとせっかくちょっと親しくなりかけてメル友になっても、
PCメールで4つくらい話題振ったうちの肝心のひとつをスルーされて、
2つくらいにしか触れてないメールなんか見るとたまらなくトーンダウンしてしまって
相手への興味が急速に薄れる。
そんでスルーされると、距離なしすぎて話しすぎたかな?って
凹み気分にさせられる・・
こんなのやだなあ。
みんなどうやってネット界からリアルでも仲良くなれてるんだろう。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 06:47:21 ID:SL/Rxipd
私は逆に、振った話題に対して一々全部反応されると、なんだかうんざりしちゃうかも。
こっちもさらに反応しなきゃいけない感じがして。振っといて何だけどw
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 11:10:59 ID:AfyZrxxm
>>427
mixiはどう?
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 00:23:02 ID:VUZSVCC5
>>428
わかる。
かといって一番反応して欲しかった部分スルーされると凹むw。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 06:48:12 ID:aJV3J4v3
>>426
時間がない、は言い訳だよ。
時間なんて作ろうと思えばいつでも作れるでしょ。
遠距離の彼女と会う時間を1日の半分けずって会うとかさ。
432小石川夢子:2006/10/07(土) 12:57:53 ID:sCqOAlo0
友達ねえ・・
やっぱり若いうちに作らないとキツイよね。

私も友達いない。今まで友達と呼べるような奴はいなかったなあ・・
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:13:44 ID:+WHIeq73
煩わしいからむしろ友達いらない。
人間は所詮独り。
淋しいときに食事したりできる程度の知人がいればいい。あまり踏み込みたくないし踏みこまれたくい。
いわゆる親友が欲しいとは思うけど、お互い余程大人で一時的にうまくいっているだけの幻想だと思う。傍目に仲が良さそうな人たちも実際はわからん。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:56:36 ID:tfBOp6Rc
>>426
休出の多い激務なのに友達の多い同僚は、仕事終わった夜に友達と
会って飲んだり遊んだりしてるらしい。遅くまで遊んでも、朝に
なれば普通に会社来て仕事をする。自分はそんな時間あるなら家に
帰って寝るか自分の趣味をのんびり楽しみたい。

この考えや行動の差が、友達有無の差なんだろうな。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 20:14:33 ID:YG5fX6ha
今日、若手のリーダー格から俺に「職場で何かして交流を深めよう」って言われた。
ボーリング大会かカラオケ大会でもしてだって。
曖昧に言葉を濁しといたけど、もう勘弁して欲しい。
会社以外で付き合いたくないよ、ホント煩わしい。
これだから友達いないんだろうけど・・・
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 20:23:16 ID:4KBNrHxM
今ってmixiやってる人が多いけどもしmixiやってないってことがバレたら、友達がいないんだ〜って思われるのかなー?
あれって結構欝になるらしいじゃん…
内容がよくわからないからわかる人はデメリットを教えてもらいたいです。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 20:37:40 ID:05XJ3QSL
俺も友達ひとりもいない。
付き合いがうざったいから徐々にフェードアウトしていった。
だいたい友達付き合いが楽しいなんて学生うちだけだろ。
社会人になって結婚してまで友達なんているほうが恥ずかしい
と思うが。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:05:43 ID:55+5DfkK
そんなひねくれてるから友達いないんだよ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:20:14 ID:KD2c+HC8
>>436
知人からmixiの紹介を受けたけど、面倒だから放置。
後日「何でmixiしないの?」って聞かれたけど、
面倒だし誰も紹介(?友人からその人についての?)してくれなかったら嫌だし…
って答えたら大丈夫だったよ。別に友達いないとかは思わないと思うよ。
何か言われたら「面倒」というのを強調すればいいさ。
実際あんな馴れ合い、何が楽しいのか分からん。
学生とかなら楽しいんだろうけどね。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:28:48 ID:NW8xnFpz
「明日遊ぼうか?」て言われて承諾したけど既に「ごめん急に無理になった」って言われるのを想定してる自分。
諦め癖がついてしまっている。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 21:31:18 ID:05XJ3QSL
>>438
いないんじゃなくてフェードアウトしたって言ってるだろ。
ちゃんと読めよ、低脳が。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 22:59:54 ID:p4ow7VUa
>>441
そうやってすぐ必要以上に吠えるのはやめようね
結婚しても友達がいることは決して恥ずかしいことじゃないよ
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 09:47:43 ID:KtH4FH83
友達できても関係をキープし続けるのが難しい。学生の時は毎日「今日も仲良くしてもらえるかな」と不安だった。
男子は一人でいてもそんなに言われないが(言われる?)女子が常に一人でいるととたんにあの人何?友達いないの?イヤーみたいに言われるからイヤー とにかく女子のグループ行動が苦手
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 09:50:06 ID:c/kWfzqD
日本は村社会だから
単独行動する奴は異端と見られる
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 12:38:07 ID:6nrs50UZ
>>442
村社会の典型的な住人w
友達至上主義っていうのwwwwwwwwwwwwwwwww
セックスするのも友達といっしょにスワッピングとかするんだろうな。
今度ビデオ撮って見せてくれよ。一人でオナニーするからさ。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:23:20 ID:uvFLAAkC
>>441
結果いないんだろ?

熱出たから試験が悪かった みたいな子供の主張みたいだ
社会人なのに
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:35:24 ID:caNbk2/O
結婚しても友達いたら恥ずかしいの意味がわかんね
説明してくれよ低脳のために^^;
あ、釣りでしたか?
448441-445:2006/10/08(日) 13:35:31 ID:6nrs50UZ
>>446
そうだよ。いないって言ってるじゃんw
日本語読めないの?

ていうかアンタら友達至上主義の連中とは根本で話が噛み合っていない。
アンタらは前提として友達はいなくてならないもの、いないと恥ずかしい
ものってのがあってその呪縛から逃れることができないみたいだね。

俺たちは「友達はいらない」んだよ。この違いわかる?
俺も社会人だからね。仕事での付き合いは大事にしてるよ。
知り合いはたくさんいるよ。でもプライベートまで他人と付き合おう
とは思わないだけ。

アンタらひょっとして俺が「知り合い」としか認識してない程度の
付き合いの人間を「友達」だと言ってるだけじゃないの?
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:36:20 ID:Tq99yoii
>>433同館
旦那でもうざく感じるときあるのに、友人で合わない人と要るより
ひとりのがいい。
大体友達話する人って私は一人じゃないってアピールや、
私は同性受けいいのよって感じで中身は嫌な奴が多い。

嫌な面で女女してる奴ってそんなやつばかり。
つるみたがり、友達いるの?って聞かれたり。
ブス!うざいんだよ!いつも悪口でしか人と接触できないくせに。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:51:50 ID:caNbk2/O
>>448
お前友達いないのがただのコンプレックスじゃないの?
必死すぎw

俺も友達はいらないが、結婚してまで友達持つ事が
なぜ恥ずかしいかわかりません><教えてください^^
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:58:35 ID:fiaQSqS8
友達もできないのに彼氏を作ることなんてできないよね?
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:05:39 ID:W/IuEXdU
女なら黙って股開いていればok。
永久就職も可能。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 14:06:04 ID:caNbk2/O
そんな事ないんじゃね。
友達いないけど彼氏彼女はいるって人もこのスレに
何人かいたような気がするし。
454441-445:2006/10/08(日) 14:08:45 ID:6nrs50UZ
>>450
オッサン同士で女子高生みたいなスピードでメールしたりするの?
誘い合って飲みに行って「俺ら親友だよな」とか青春ドラマみたいな
会話するの?
いい歳したオッサンが野郎同士で河原や山でバーベキューしたりするの?
電話で「お前も責任ある立場なんだから頑張れよ」とか、仕事上の
悩みの相談に乗ったりするの?

これが恥ずかしくなくてなんなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺にはこんなことできねぇw
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 15:28:22 ID:FIPktAZJ
それも悪くないな
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 15:30:56 ID:QGtzgXrX
>>452
そういう極端な見下し思想が・・・・なんじゃね。
簡単に股開くだけでできるのはセフレだけだろ。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 15:32:48 ID:d8wNoQzM
>456
男のほうももてなくて必死なら普通にカップル成立するんじゃ
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 17:25:44 ID:qpxUOCHm
>>454
そんなの「青春」の時の話だろ。いい年した大人はそんなんしないよ
なんで友情=青春時代のコテコテのもののみなんですか

ただ自分や相手の都合がつく時にメールしたり電話したり会ったりして、楽しかったり落ち着くことができるのも友達なんじゃないかな
こっちのほうが一般的だと思うけど

まあ誰が何書こうとも>>454は引き下がらないだろうね
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 18:36:23 ID:yJbo545d
うわべだけ仲良くしてるけど友情は感じない。
その人達との間ではなくてもなんかしらモメた時に、
自分には味方がいないと感じる。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 20:10:03 ID:gjaeksA+
自分が中心のときは機嫌よくしてるけど、自分以外にそれると無意識のうちに不機嫌になってしまう。とくに自分がと仲いい人が他の人の方に行ってしまうと・・・ちょっとキツいこと言われると暗くなるし。だからいつも彼氏とマンツーマンで行動。永久に友達なんてできないorz
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 20:57:02 ID:F/CvyY6T
学生時代は、友達・知り合いは、多いに超した事はないし
メリットもあると思うが、社会人になったらどうなんだろ?
友達が多いほうがデメリットが多いんじゃないかな。
利害関係抜きの友情の構築なんて限りなく無理な気がする。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 23:05:23 ID:6nrs50UZ
>>458
>自分や相手の都合がつく時にメールしたり電話したり会ったりして、
>楽しかったり落ち着くことができるのも

俺が書いてることとどこが違うのw
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:49 ID:aNEykzv1
>>462
友達にもいろいろあるでしょ。
それをかたくなに社会人にもなったら友達はいらない!なんて言ってるから
周りの人間は離れていくんだよ。
あなたは友達フェードアウトしたとかいってるけど、本当は捨てられただけでしょw
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 23:54:16 ID:H7jN069Q
きみら「友達いない人」同士でいじめあうなよ。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 00:10:58 ID:C8ECjp2U
バーベキューとか熱いメール送り合いとか
ドラマみたいな友人関係しか想像できないのか…
フェードアウトどころか最初からいなかったんじゃないの。
社会人なら自分が経験してなくても、色んな遊び方があることぐらいわかりそうなのに。
なんか可哀相だな。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 01:31:19 ID:GRIVBV6n
哀れだな。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 10:22:31 ID:fE7mY89I
>>463
>>465
へえー。社会人の遊び方とか社会人の友達とかあるんだ。
それはどういう付き合い方なのか教えてよ。
知りたいなあ。wktk
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 11:03:54 ID:Ks1t8jOk
今日もヒマッチング('A`)
469おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 11:23:39 ID:7CeRoLKg
あほーww
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 17:53:50 ID:0pw8Pv8q
>>468
そして俺は電話の着信ナッシング('A`)
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 22:36:59 ID:bCwCMqjC
知り合いと話してたら「じゃあ明日遊ぼうか?明日の朝メールして」て言われてかなりテンション上がったんだけど
今日の朝に「今日何時にどこ集合?」てメールしたのに返事がない。
昼間にもメールと電話したけど連絡ない。もう一日が終わるよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 23:20:47 ID:ckFaJ2yE
>471
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:07:53 ID:zshH4y85
かわいそうに。一日が無駄になったな。用事ができたなら、嘘でもいいから
メールぐらい打てるだろうに。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:23:14 ID:PiOmBdf2
私は空気が読めない。何げに口にした言葉がひんしゅくをかう。
たしなめられて考えてみるが、7割方どうしてなのか分からない。
なので、友達もいない。
よく内容を考えてから言葉を口にしようとすると、結局しゃべるタイミングを逸してしまう。
ひんしゅく買うよりは、非社交的な暗いヤツと思われる方がましだし、
仲良くなった人を怒らせて疎遠になるよりは、最初っから仲良くしない方がましだ。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 01:47:18 ID:2Uv8ublo
>>474
たとえばどういう発言でひんしゅくを買うの?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 02:38:53 ID:/IaCR4L3
このスレの香具師らとなら仲良くなれるんかな。
まあ俺には音楽と漫画とゲームである程度さみしくない。
友達できてもいつかは遠くに離れたり、心が離れたり、自然消滅することはあるけど
それは当然のことだよ。
いま自分が生きてるステージ(たとえば学校、職場、習い事の場、サークルなど)で
その中で人と交わって自分を磨いていって次のステージでもまた新しい出会いの中で
うまく立ち回っていくことが大切なんだよ。

俺は本当に親友と思ってるやつがいたとしても、そいつは家族や彼女と比べたら
雲泥の差だと思ってる。

微妙にすれ違いになってしまった。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 03:11:36 ID:QF+HleBY
友だちと遊ぶよりしたいことがたくさんあったので
自分のやりたいことを優先していたら友だちがいなくなった。
いつか後悔しそうだけど今は後悔していない。
478471:2006/10/10(火) 03:11:54 ID:uwpB00WQ
夜の12時過ぎに「今から出てこれる?」てメールが来た。
「ふざけんな」って思った反面、「行こうかな」って思った自分が嫌だ。
「仕事を理由に断ったけど」、いつも適当な扱い方されるんだよな。俺自身がペラいからかな。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 10:04:28 ID:gs0FCtMI
そんなことないよ。

mixiが大嫌い。
なんでかわからないけど、学生時代のグループと同じ臭いがする。
参加しないできないのは仲間はずれのはみだしっ子だけみたいでw
例の一件で株価暴落してるからなくなるかも・・・。
あれってネットやセキュリティーのことまったく知らない人でもできるから
そのうちウィニーのときみたいに個人情報だだもれになりそうだね。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 10:57:35 ID:7LwP0gAb
やってみないで文句言うなよw

やっかみか?
481おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:02:55 ID:I73bDPLt
>>478
その時、謝罪の一言もなかったの?
あなたを大切にしてくれない奴にしがみつかない方がいいよ。
まあ、自分も友達いないから、それでも、誘われたら嬉しくなってしまう
その気持ちは分からなくないけどね(つД`)
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:47:50 ID:JmK1FUKz
>>478
あ〜俺と同じだ。いつも扱いが2番手以下。
遊ぶぼうって言うから時間決めようとしたら「その前に他の友達と遊ぶから終わったら連絡する」ていつも言われてた。
そんな扱いに耐えきれずに怒ったら「は?なんで怒るの?」みたいな反応だけで終わった。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 14:44:36 ID:KjYgbClR
まあそこでぐっと堪えても、そいつらからすれば「ただの都合のいい奴」
だし、そこで怒ったら怒ったで結局付き合い絶たれたりシカトされたり
悪評を流されるわけだ。俺もそういう事が多々あったから
友達はもういらないと思ってる。
ネットでの付き合いは何故か気にかけてるけど・・・
完璧ネット依存
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 14:57:11 ID:L+4jbe3L
>>474
アスペルガー症候群なんでない?
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 14:59:05 ID:7LwP0gAb
ネットのほうが気が楽だ
リアルになると疲れるだけだ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:21:25 ID:XTqXQYjV
ネットですら人見知りしてしまう俺は永遠に一人ぼっち
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:38:42 ID:kgO48LrN
>>486
おまいには俺がいるじゃないか
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:45:19 ID:7LwP0gAb
そうだそうだ 俺もいるぞ 落ち込むな
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 16:12:57 ID:gs0FCtMI
私もいるぞ。元気出せ。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 20:34:51 ID:hRzVylCN
俺もいるけど勘違いするなよ
きさまを倒すのはこの俺の役目だというだけのことだ
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 20:58:31 ID:d/k1AhUr
この季節ますます孤独感が増します。
大学からの友人が二人いますが遠距離なので年に一回会えるかどうか。
職場の仲間とは仕事以外での付き合いは一切無し。
飲み会とか嫌いじゃないけど、その後疲れるからなるべく理由つけてスルー。
でも、誘われないとちょっと寂しかったりして。自分が情けないです。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 21:19:58 ID:m+1IO2X5
昭和54年(1979年)生まれより下の年代って、
俺私は友達いるぜ、遊んでるぜアピール激しくない?

やれ連休は一日も家に居なかっただの、友達とはじけましただの、
どれだけの大人数で旅行に行っただの、誰も必要としない情報を
やたらと教えたがるのはなぜなんだろうか。

最近うちの職場それ系のアピールが凄い激しい('A`)
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 21:52:47 ID:LSxEtk1k
職場では基本的に一人。お昼行くのも休憩するのも帰るときもいつも一人。
結構みんな和気藹々して仲いいのに、気がつくと私だけ一人島に残されてる。
同期同士は仕事後もメールしたりなんかしてるみたいだけど、私だけはなにもなし。
会議とかでたまに発言しても、なんかその間空気が白けてる気がして気まずい。
プロジェクトチームの人たちも、私以外は仲良く意見出し合ってて楽しそうなんだよな。
別に自分ってこの場にいらないんじゃね?

あ、てか微妙にスレ違いだった。スマソ
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:29:20 ID:cTkjsk8t
友達作ろうとも思わないし、家族でさえメールのやり取りが面倒でたまらない時がある。
ちょっと大切な話題の場合はメール返すけど、どうでもいい話題になったら
勝手にこっちで切っちゃう。
基本的に人と関わるのが面倒でたまらない性格なんだと思う。
時々寂しくなることもあるけど、そういう時に限って都合良く現れてくれる
人でもいない限り、友達なんて作ることは無いだろうな。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:56 ID:d/k1AhUr
491ですが。
仕事場ではむしろ頼りにされたり発言を認められたりしています。
かなり年長のほうなので。
自分の実力以上に見られているかも。それはそれでキツイですが。
だから余計に気軽に誘われたりしないのかもしれません。
メールは羨ましいけど実際来たらうざったいかも知れません。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 09:23:49 ID:qYIj+0R6
2chのレスすらスルーされる
2chもスレによっては空気読めないと爪弾き
結局少し楽な村社会wwwww
いろんな意味で\(^o^)/オワタ
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:38:10 ID:W17yhehv
>>497
実況板でも自分の書き込みにレスつかないの?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 06:58:08 ID:O3s3bKRd
カラオケ歌えないってきついね。
酒も弱いし。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 12:30:45 ID:UYH2peCz
一人だけいた友達とこじれた。友達がそいつ以外にいなくてこじれたことがなかっただけに
対処法もわからない。友達関係の悩みスレで相談したいがあそこって上から目線の物言いでやたらキツい。
もう終わりなのだろうか。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 14:20:33 ID:PbdmyBXB
>>500
終わりです。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 15:29:10 ID:cfppVU5r
>>500
次いってみよーっ
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 15:37:28 ID:6Btu6tO7
次なんかないってwww
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:07:28 ID:s38E4+0b
ちょwおまえらヒドスw
ま、友達関係の事をこのスレの住人に聞いても
あんま参考になんないかもね
私らそーゆー経験値低いし
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:18:05 ID:Og1vOtMb
>>500
お互いが決定的な暴言吐いたとかじゃなく、また男同士なら終わりじゃないかもよ。
女同士なら厳しいが。
女はちょっとの喧嘩で「もう切った!!」ってなるからなあ・・
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 16:33:52 ID:cfppVU5r
とりあえず>>500よ 詳しいこと話してみたらどうや
少しは対策ってものが考えられるかもしれん

こじれた原因や理由は?
まずそこからだ

そこまでここで話せないなら 次だ

507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 17:35:44 ID:PbdmyBXB
相談スレは上から目線でヤダヤダーとか言ってる辺り、
何があったの?そんなことない!大丈夫だよ(^O^)
みたいなレス期待してるの見え見えです。
誘い受けごくろう。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 19:46:05 ID:4rZ3uCUT
↑顔文字使うなボケ
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 19:59:59 ID:gqmbq+ow
例題としての顔文字だろ。
そんなカリカリしなくても。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:16:06 ID:fHVoNfIp
俺の友達は女房だけ。
女房が家族であり、彼女であり、そして友達。
それ以外何もいらない。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:22:44 ID:ff9+i8zQ
>>510
世の既婚男性のほとんどがそうなんじゃないか?
特に職場での同僚なんてライバルだから職場での友人関係なんて上っ面だけのもんだろ。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:27:34 ID:73vZgVS+
みなさん、渡る世間は鬼ばかりのカヅちゃんの意見には賛同ですか?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:31:50 ID:O3s3bKRd
>>510
その状況は、あまり良くないですよ。
離婚の原因になるし、もしもこの先奥さんがいなくなったらどうするんだ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:30 ID:A9e1c86Y
そろそろ友達いなくなりそうと思ったら
本当にいなくなった。
かろうじていた友達もなんだか超冷たい。

あははは俺オワタ
515510:2006/10/13(金) 23:08:41 ID:fHVoNfIp
>>513
その時はひとり老犬とともに朽ち果てるだけ。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:10:37 ID:QQ0gdnVf
愛妻がいて、愛犬がいる。
素晴らしい人生じゃないか。
何が不満なんだ
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:15:02 ID:ISCw/cMZ
私も>>510さんと同じだ。旦那だけ。
友達なんていたとしても、いざとなった時に
助けてくれる訳でもないしね。助けてもらおうとも思わないし。
なんかあったら510さん同様、1人朽ち果てるのを覚悟している。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:15:22 ID:ane4B/21
510がうらやましいけどな
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:16 ID:RBHxPJ23
うちも信頼できるの旦那だけ。近所でもパート先でも孤立してるな。
色んな関係を断絶しまくったから。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:24:11 ID:RBHxPJ23
>>373
一人カラオケ大好き。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:36:04 ID:9q/8JNbk
自分も犬いればかなり満たされるけど、
老人になって自分ひとりになったら
70くらいで飼ってる犬死んじゃったら次
犬飼えるかわかんないよな。
自分死んじゃったら犬が・・・(つд⊂)。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 00:41:53 ID:Vdu66b5s
友達1人しかいない。
身内も1人しかいない。不安。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:05:53 ID:KKBRiIXs
皆さんのご両親には、お友達はいますか?

私の両親には一人もいません。
ちなみに私は友達少ない。。(´・ω・`)
524おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:29:32 ID:V6P95n5R
>>514
俺も。
ヤフーメッセンジャーで友達がオンラインになっていたから
メッセージを送ったのに、返事があまり返ってこない。
どうやら他の人とチャットしているらしく、
しまいには挨拶もなしにログアウトしやがった(つД`)
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:46:52 ID:9H118QJB
>>524
ヤフーメッセって割り込みできないの?MSNメッセだと入っていけたような
気がする。**さんが参加しましたって勝手に割り込む仕様だったような。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 03:35:51 ID:1XcJPLb9
PMかチャット部屋でチャットしてるかによるが・・
チャット部屋ならヤフーなら踏み込める。
1対1で他と会話してるなら割り込めないでしょう
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:47:32 ID:7/JnIxxz
このスレ友達「全く」いない奴なんて
いないだろうな・・・皆ちょっとはいるんじゃないか・・
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 09:14:01 ID:qrOGon+m
たぶん友達いなくてかわいそーとか的はずれなこと言ってるやつらの
「友達」がこのスレの住人でいえば「知り合い」程度なんだと思うよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 14:21:43 ID:GEATUcqv
いきなりメッセのPMでメールしてくださいって言われた
何も素性を知らない他人とどんなメールすればいいやら…
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 17:28:12 ID:pcv8c2Wp
てst
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:49:45 ID:yVdAJMzg
>>523
うちは両親ともに友達が居て楽しそうだよ。

 父は70過ぎてんだけど、早起きした日は散歩行くのね。
近所の散歩友達と定刻に待ち合わせしてて、集合した面子で歩きに行くみたい。
この散歩仲間達とたまに近所の山登りとかも行ってる。楽しそうだよ。
 母は60過ぎで趣味がダンス。ダンスの友達も多いし、近所の友達も多いし
地元のボランティアのような活動もしててその友達も多い。
しょっちゅう○×会の懇親会だのダンスの観戦だの視察旅行(?)だの遊び歩いてる。
 もうすぐ30になる娘の私は友人が一人だけ。その一人ともあまり交流してない。
親は活発だけど私は無口で休日も家に閉じこもってる。 最近親と猫しか話してないかもだ。
友達居なくて困ってないし、欲しいわけでもない。彼氏が欲しい。デートがしたい。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:19:31 ID:3YQJt5k2
>>523
うちは、母親が近所でまあまあ(ご近所程度の付き合いかな?)。
でも故郷に帰ると沢山いてその中に親友と呼べる人が1人いるらしい。
父親はわりと多い。幼少の頃から現在に至るまで、今住んでる場所で
過ごしてきているからか、子供時代の付き合いそのままに・・・
という感じでけっこう密な友達関係を築いてきた様子。

それで思い出したんだけど、知り合いの女の子も友達が多いんだが
その子も生まれ育った土地を離れたことが無くて、
子供の頃からずーっと一緒なノリの幼馴染的な友達が多いんだよね。
(まあ中には“腐れ縁”って関係もあると思うけど)
生まれ育った土地からずっと離れずにこれた人って
必然的に友達多い人が多いんじゃないか、と思ったんだけどどうでしょう?

ちなみに自分は友人1人だけ。
父親は、うちの母親と再婚した義理の関係なので、自分は今の土地に
昔からずっと住んでたわけではないです。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:53:15 ID:5pZgkQqd
言い訳オツです
しかも長文でさ
その情熱を交友関係にむければいいのに
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 22:58:18 ID:0eTTGk4M
うち両親とも友達付き合い嫌い。
近所と会話くらいはするけど、私がもう近所の子と学校とか別々になったら
即座に友達付き合い止めた。
今は年賀状のやりとりくらい。
535532:2006/10/14(土) 23:02:31 ID:3YQJt5k2
>>533
いや別に言い訳ってつもりで書いたんじゃないけどね。
自分に友達いないのは環境のせいではなく、自分の性格のせいだ、って自覚あるしね。
ただ書きながら、ふと土地を離れた事無い人は友達多いのでは?って思ったので。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:11:15 ID:9tHG8l/u
父 
自慢か愚痴か他人を貶す事しか話のネタがない。
他人に執着するわりに自分から関係を壊す、自分が悪いとは気付いていない。
友達がいないので酒に依存。家ではよく荒れている、迷惑。
母 
社交的、しっかりしている、
どんな場でも合わせられる。他人を貶す事があまりない。母子とも酒乱はスルー。
私 
人との関わりが激しくマンドイ、あまり寂しい気持ちにならない。猫を溺愛。


書き出すと病んでる。
ネットがあるのでずっと友達が居なくても大丈夫かも知れない。
将来の不安はあるけど結婚願望も無い。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:52:33 ID:yRpqjisO
>>535
自分、上の>531なんだけど、30年近く地元から出てないけど一人しか居ないよ。
やっぱ性格というか本人の気質なんじゃないかと思うよ。
仲の良かった子が地元から引っ越しちゃて、さらにその子はアメリカいっちゃったんだけど
行く先々で友達の輪を広げてこの間ミクシイみたらすごい人気者になってた。やっぱ資質というか気質なのかと。
>536
私も猫溺愛してるよ!
猫とか動物って会話できないところが良いンだと思う。腹立つようなことは何も言わないし頼ってくれるし可愛い。

和気藹々とした職場を辞めて新しい会社に最近入った。
部署内の人同士が仲良いわけでなく個人的に交流もないみたいで殺伐としてる。
その殺伐具合、他人との関わりのなさがすっごい心地いい!
この殺伐さが嫌で前任者は辞めたらしいけど私にはぴったり。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 00:29:34 ID:A37JAde3
殺伐、いいよなー。
今の職場、変に仲良し意識があって誘われない自分はなんだか居心地悪い。みんな仲悪くてピリピリしてるぐらいが丁度いいのかもしれん。

友達激少で、どこへ行くにも、何をするにも一人なんだけど、そんな自分には珍しく来週末人と会う予定が二日連続で入った。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 00:57:29 ID:Ra2HzuZv
>>536だけど>>537猫好き仲間だね。

仲良しな職場がちょっとしんどいの同じだ。
私も前の職場がそうで絶対一緒にいつも同じファミレスへお昼ごはん行ってた。
好きなお店に行けないし食べた後に別行動もしづらい。
休み時間中はずっと何か喋ってた。正直、休憩になってない。
良い人ばかりだったけど毎日だと話のネタが無くなるしキツかった。

今は仕事場が家に帰れる距離なので
家で1人でのんびりお昼が食べられる、凄く快適。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 04:01:49 ID:lJo3Fmjn
ネコ好き多いなあ・・
自分の中のジンクスみたいなもんで、
ネコ派の人とはなぜか合わない、合ったことがない。
今までかろうじて友達になれた人はみんな犬派だったな。
でも最近はそんな血液型厨みたいな決め付けやめようと
仲良くしかけてたネコ派がいたけど、やっぱりだめだった・・
なんだか喧嘩みたいになってそのまま終了。
そのほかにも色々合わない部分があったけど、
合わせようとがんばってたけどやっぱり無理。
なんかあるんだろうか。
そういうジンクスみたいのある人います?
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:35:36 ID:bWUxnFBA
「○○好き」という明確な形じゃないけど、第一印象がダメだと思った人は、
その後、自分なりに仲良くしようとして「あ、この人悪い人じゃないかも?」と思ったりしても、
最後は結局ダメだった。第一印象は間違いなく当たると思う。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 11:52:37 ID:0BKv6yZl
おいらの場合、第一印象でなんじゃこいつと思った香具師ほど
その後、仲良くなって遊ぶ傾向にある(男女共
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:37:42 ID:frMkoX1b
友達を作るキッカケになればいいかと思って今度会社の飲み会に行くんだが、そういう場に行くのが初めてなので軽く鬱。

よく考えたら、対人スキル低いからどうやって話しかけたらいいかもわかんねー。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:52:35 ID:8b8r3Hlz
他人と一緒にいると疲れる。
一人が気楽でイイ。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 23:54:50 ID:oksZ+I4n
一人に慣れてしまった。どうしよう。たまに寂しくなるのだが。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:04:18 ID:OChxF/u1
>>543
同じく対人スキルが低い俺がアドバイスするのもなんだが、
多分気を使って色々と話しを振ってくれると思うよ

自分の趣味とか休みの日は何をしてるかとか聞いてくるはずだから、
隠さないでありのままに答えれば、そこから色々と話が広がっていくはず

飲み会は、自分はこんな人ですっていうキャラを覚えてもらう場だから、
多少クセのある位がいいんじゃないかな
全く同じ考えや同じ趣味の人なんていないし

とりあえず、「お疲れ様です〜」なんて言ってビールを注いで回ったら?

あと、乾杯する前に間違ってビールを飲まないようにw
547おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:30:04 ID:UBCYR9u5
>>541
自分もそう。なんか顔つき目つきとか雰囲気でわかるよね。
ブサとかそういうんじゃなくて…オーラとでもいうべきか。
異性の場合は特に顕著。コイツ変だなと思った人は
やっぱり倫理観がおかしい人だったり。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 03:39:33 ID:YMwE8fLD
大学で孤独だと結構きついorz
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 03:52:06 ID:hEFpjzuZ
昔は自分の第一印象信じてたけど、最近は当たらないなあ。

でも実は内心引くような部分持ってる人とでも、
仲良くしようとがんばってみることあるけど後になってやっぱりだめってなるのが多い。
書いたら荒れるかな・・
メンヘルとか、中卒とか。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 05:52:25 ID:8va0tW7i
地元から引っ越してから一気に友達減った。
昔は楽しかったなーと思う毎日だ。休みの日とか寂しくて仕方ない。
普通の人はきっと週末とか楽しみなんだろうけど、週末が近づくたびに鬱になる。
友達欲しいよー。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 07:32:25 ID:KyKkigBv
パソコンと岩盤浴と温泉と旦那がいれば友達はいなくてもいいや。結婚式なんて呼ぶ人いないよ…
552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:21:32 ID:BxPDN2TE
週末マジ楽しみ。毎週毎週!
一人で家に居れるかと思ったらね
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 09:32:32 ID:gtWq4jkv
私も家族と猫がいてくれて、パソコンがあればいいや・・・。
この先結婚するとしても、呼ぶ人なんかいやしないよwww
父親が転勤族であまり人付き合いが続かない環境にいたせいか
あまり友達が欲しいとは思わない。友達になっても切られる前に物理的に切れてたし。
裏で悪口言ってるのに目の前ではすごく仲良く振舞ったりする元友達を見たり
転校生に優しくすると内申がよくなるんだってって言ってるのを聞いてしまったり
裏表の激しさや嘘や裏切りで学生の頃から人間不信気味。
他人と付き合うのって本当に大変だよね。
南海の孤島とかで、人間関係に心を疲弊させずに暮らしたいwww
554おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:06:35 ID:wG5LQUyp
無人島でもない限り、南海の孤島の方がよっぽど
人間関係で心が疲弊しそうだ。逃げ場もないし。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 14:19:16 ID:gtWq4jkv
んじゃ無人島で。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:55:46 ID:hEFpjzuZ
無人島に漂流した人に失礼だ。
無人島、漂流、なんかでぐぐれ。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 16:58:06 ID:hEFpjzuZ
失礼、「鳥島」で。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:23:27 ID:ZYiCjjXp
私も友達いない…
なんか昔から二人きりとか
何話していいかわからず、
話題も特にないし、
なんか相手にも緊張させちゃうみたいで話しうまく盛り上げられないし、
なんかその状況が辛い。
で友達付き合いが面倒で浅い付き合いしか
してなかったら、いつのまにか疎遠になって
友達がいなくなっちゃった。
相談ごとも誰に話したらいいかわからないし、
なんだか孤独で寂しい。

来年の結婚式…呼ぶ人いないや。
はぁ…
559おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:54 ID:KbPdxs86
え?
結婚式とか呼ぶの家族くらいでよくね?
逆にどうでもいい昔のサークル仲間とかに来られてもウザイだけ。

あ、あと中学校とか高校の頃の友達がいないって言って嘆いてる人が時々いるけど、
そんなたまたま昔の義務教育時代の同級生とかって今の自分の人生に必要な存在なのか?
今を生きてる、これから未来を生きてくってのに帰れない過去を嘆くのは建設的じゃない。
今の人間関係だっていずれ過去になってくんだし、人はもともと孤独なもんだと思う。
だから友達いなくても寂しくない。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:33:29 ID:l2rQq3do
は?
結婚式なんてしなけりゃいいじゃん。
俺、式も披露宴も何にもしなかったよ。嫁さんも同じ考えだったから。
新婚旅行にも行ってないし、何でそんなことしなけりゃならんのか
意味がわからん。

まあ、こんなだから嫁さんしか友達がいないんだけどなw
とにかく友達付き合いが面倒くさい。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:54 ID:ZYiCjjXp
しなくていいなら
結婚式なんてわざわざしないよ。
結婚式するのは相手の仕事の関係で仕方がなく。

いいな〜結婚式しなくてすんで…。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:14 ID:CRCie6D6
「は?」だの
「え?」とかもう・・・
563おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:22 ID:l2rQq3do
>>561
じゃあ相方だけ出て、あんたは結婚式欠席すりゃいいじゃん。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:34 ID:KbPdxs86
>>563
なに言ってるの?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:24:42 ID:JH+og9Ui
>561
便利屋でも頼んだら??
566おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 06:28:50 ID:N7+th39i
>>565
頼もうかな…。
ちょっと今真剣に考えています。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:04:47 ID:gLxIrDtk
小学生のころから、教師に心配されるくらい独りでいるのが好きだった。
勉強も運動もよく出来たので、あとは「みんなで仲良く」さえ出来れば言う事なし、
とでも思われていたのだろう、どの教師もなかなかしつこかった。
友だちを作れ、みんなの輪の中に入れと諭されても、
独りで十分に充足していた私にはその必要性が感じられなかった。

昔も今も、自分の属する社会の構成員としての義務はきちんと果たしているので、
周囲との軋轢もとくに感じない。
最近は「人づきあいが嫌い」とはっきり公言するようにしている。
おかげでずいぶん過ごしやすくなったように思う。

友だちがいなくて寂しいと嘆く人は、きっと本当に(自然に)そう感じられるのだろうから、
気の毒なことだなあ、と思う。そういう人に、うまく優しい友だちが出来るといいなと。
でも別に自分にはいらない。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:45:11 ID:eppWabZx
>>567
デラカッコヨス。そしてヤサシス。
私はお勉強はできるけど致命的な運動音痴だったんでみそっかす扱い。
どうして辛い目にあってまで友達関係を持たなきゃいけないのかずっと疑問を持ってた。
子供のころは転勤族で3年単位で転校してたし関東から関西にいったので
それはもう大変。教科書も違うし進み具合も違う。
しかも知らずに引っ越した先が同和地区だったので変な目で見られるし。
おまけに関西弁じゃないからといじめられたせいで今でも関西人が苦手。
あんまり関係ないか・・・子供の頃からそんな感じだったのであまり人付き合いしない。
社会に出てからは職場での避けられないお付き合い以外は一切関わらない。
友達も小学校の頃の遠方の親友1人だけ。でも全然まったく困らない。快適。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 05:26:04 ID:NA5XkuI3
私も転校生で関東から方言バリバリのとこいったよ。
方言とノリが合わなくてなかなか友達できなかった。
教師の全然おもしろくない冗談に笑わないと
皆の前であなたは変、暗いとか言う教師がいて
無理に笑うふりをするようになった。
友人に関しても同じ。ノリが違くて
おもしろくないのにみんな笑ってるからと笑ってみたり
相手に合わせて何でも同意するようになった。
合わせてた子にそのうち親友と思ってるとかいわれても本当には嬉しくなかった。
そんなこんなで人付き合い=相手に合わせるものってなったので
本音でのつきあいをあまりしなくなった。
人付き合いの時は演技してる感、と義務感みたいのがずっとある。
567みたいなカッコイイ人もいるっての嬉しい。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 06:49:11 ID:CfTiFgiu
569の書き込み見て思ったのだけど。
教師のせいでみんなの前で恥書かされたとか
吊るされた経験ある人ってここ多いのかな。
私もあるな。そういうの。

20年以上前だけどはっきり覚えてる。
まあ昔からみんなと仲良くってのができなくて一部としか仲良くしてなかったから、担任に
おもしろくない存在として目をつけられてたけど、
みんなの前で吊るされてそのあとあたりから
なんか消極的な人になってしまったというか・・。
人目を気にしたりして自分がだせなくなった。
勿論その教師だけのせいじゃないけど、要員のひとつでもあるかな、と。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 07:55:47 ID:fBWgMGfy
突然ですが、よろしければ俺の心の叫び…聞いてもらえますか…

現在、高3(男)です…俺…ホントにまったく友達いなくて…

中学の時は少しはいたんですけど高校に入ってからは、まったくいません…

なので高校生になって今まで友達とも1回も遊んだこともありません…

どうしてこんな状況になってしまったのか自分でもよくわからないんです…

最近は友達いなくてもいいかなって、ちょっぴり思うのですが…でもやっぱり

自分が死んだ時にお葬式に誰もいないっていうのも寂しいと思うんです…

やはり僕のコミュニケーションスキルが低いのでしょうか?

僕はカリスマ性(人間的魅力)がないんでしょうか?




ホントに孤独です…
572おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:36:00 ID:JNzN3LKt
お葬式には家族がいますよん
573おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:56:54 ID:dqKaPOzq
資格の予備校でちょっと仲良くなりかけた子がいたんだけど、
休憩時間はタバコ吸いに喫煙室に通ってそっちで新しい友達とたくさん話してる。
非喫煙者はくっついていきにくいし、教室の人は殺伐としてて話し掛けにくい。
生まれてはじめてタバコ吸う人がうらやましくなった。
最初は仲良くなれそうと思ったけど、一緒にいる時間がなかったらどうにもならないな…
574おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 09:57:13 ID:lOicqW5x
私も友人少ないよ?

学生の時やOLの時は、それでも気の合う友人と楽しくやって遊んだり・・・
でも既婚になったとたんに友人ゼロ!
見事に主婦友ゼロです!
小梨ですが、周囲の小梨とも合いません。子持ちは勿論・・・×。
ママの中には明るくて合いそうな人もいます、
で、私自身が、あの「ボスママさん、何やっても一番〜〜」という
白々しいまでの誉め殺しがどうしても気持ち悪くてだめ。
褒める方も、真に受けて威張り腐る方もキモいです。
必死な小梨さん(ゴメン!)も、人に専業や病院行きを強制したりするから嫌。
仕事仲間は男が圧倒的に多いし、趣味とかで友人見つけてます。
金はかかるけど・・・。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:30:58 ID:hiyzCzNp
>571
公立なら小学校→中学は友人関係がそのまま移行するからな
高校だと進学先はばらばらになって同じ中学の人間は少なくなるからじゃないの?
ほぼゼロからのスタートとなる
まあカリスマ性なんかあるのは極ひとにぎりだぞ
クラスの人気者も陰で密かにおもしろいネタを頑張って仕入れてるのかもしれないし
とりあえずなんかクラブ入ったらどうよ
帰宅部だと消極的な性格の人なら学校の人間と接点少なくなるし
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 22:35:31 ID:E9OsSfiw
>>571
マジレスするけど。

自分が死んだあとの心配なんか置いといて、今はちょっとだけ先のことを考えるといいよ。
コミュニケーションのスキルとかも考える必要ない。
この先進学するにしても就職するにしても、ただ真面目に誠実に生きればいい。それだけ。
誰かにアピールするためじゃない、自分で自分を認められるようになるには、
勉強でも運動でも、ただ真面目にやるしかないんだよ。
自分がきちんと責任を果たしているという自信から、他者の目にうつるあなたの姿も変わってくる。
それが結果的に周囲との良好な関係を生みだす。良い友人にも恵まれるかもね。
がんばって。

577575:2006/10/18(水) 22:43:06 ID:9i2UeQKP
ごめん高3だったんだな。高1と思いこんで言ってしまった
おかしなこといってすまん
578おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:02:36 ID:MtaPH4Z0
>>567
なんか無理してないか?本心じゃなくて自分から壁を作ってるだけに聞こえる。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:28:54 ID:mC52ZrtQ
好きなお店とかを唯一の友達に教えると
「今度〔自分の〕友達ともここ来うっとw」と言われ凹んだ。
何かネタ提供乙wって言われたみたいな気分…。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:32:56 ID:kzZvVIJx
> 「今度〔自分の〕友達ともここ来うっとw」と言われ
うわー・・これは凹むな・・。
俺こういうセリフ絶対言わないように心がけてる。
言ってるやつは確信犯なのか?とにかく凹む。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:38:52 ID:2S69LoTF
>>578
自分も567の考え方に近いからあるあるって思うけど
そうじゃない人には理解されにくいだろうなあとは思う。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 00:48:45 ID:xZ+vEZgk
>>573
会社でもそうだよ〜
タバコ吸ってる間ってタバコ吸うかしゃべるしかやることないから
コミュニケーションとりやすいんだよね。
妙な仲間意識が芽生えるし。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 01:53:11 ID:0wSBaQ/z
>>574ここの板で子梨とかね
余所の方言使わないほうが賢明だから
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 02:46:49 ID:Jf8JMz/o
>>573
>>582
そういえば、
「喫煙は百害あって一利なしですが、よかったことがひとつあります。
入院中に毎日喫煙ルームにいって話してましたらそこで今もつながってる友人ができました」
っていう日記を見たことあったなぁ。

実際、喫煙者と非喫煙者の友人の壁って厚くない?自分だけかな。
どちらかがちょっと我慢すれば円満な友人関係続くのだろうか?
まあ一日1,2本吸えば満足って喫煙者と非喫煙者なら問題なしだろうけど、
2時間吸わないのが限界、飲食すると絶対吸わないといや、って人と非喫煙者だと
仲良くできなさそう。

私は一時期仲良くなりかけたけど駄目だった。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:07:04 ID:APIVL+QJ
人とは話せるんだけど、
なかなか心のうちを打ち明けることが出来ない
だから本当に心を許せる親友がいない
なんだか寂しくなってきたよ・・
586おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:15:42 ID:1AnRdrks
>>585
分かる。

自分は仲良くなれても持続できない、大抵自然消滅パターン。

一応友達と呼べる人は二、三人居るけど皆仕事にプライベートに忙しくて、連絡もたまにだし会うのは年に数回だけ。

『友達と旅行行った〜』
とかいう話を聞くと無性に羨ましい&寂しくなる。

人生で一度で良いから友達と旅行行ってみたい…
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:18:55 ID:aRIR7lHn

121 :名盤さん :2006/10/19(木) 02:39:17 ID:dgdJzcET
ステッペンウルフはBorn To Be Wildしか知らないな
ほかにオススメの曲あったら教えて欲しい


↑こいつ

588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:19:15 ID:d3Rpm9zW
友達ほしいのにできない人たち、原因はなんだとおもいますか?
友達できても長続きしない人とかも
589おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:21:44 ID:Jf8JMz/o
>>588
えらい淡白な部分があったりマメじゃなかったり、性格でいやな面もあったり、かも私の場合。

588がいない理由はなんで?
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:25:27 ID:d3Rpm9zW
性格が悪い
自分本位だから相手を傷つける
自慢が多い、自分の話題しか話さないとかとにかくうざい
相手のことをあまり考えて行動していない
かな
591おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 03:39:39 ID:0wSBaQ/z
友達と旅行したいってレスあったけど
そんなにいいもんじゃないよ
行く先々で気使うし、使われるし
我が儘いわれてムカついて喧嘩して
ストレス解消のつもりが溜まりまくり
一人旅が一番落ち着く
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 04:38:51 ID:w4Uu2hRm
上辺だけの友達なら少しだけいるけど、深く付き合える友達がいない
孤独を感じて友達欲しいとは思うケド、干渉されたら嫌だとか、友達付き合いって めんどくさいとか、そんなことばかり考えてしまう
でも友達欲しい
矛盾してるしおかしいと思うけどこれが本音
593おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 07:34:19 ID:i61/Ne81
mixiでバトンがいつまでたっても回ってこない。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:14:25 ID:ALPdN1zm
俺らはハンマー投げの選手だからな、
バトンは回って来ない。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:15:00 ID:d3Rpm9zW
>>592
きみと同じこと考えてる人いるとおもう。出会えたらいい関係になれんじゃない?いろんな人と話すようにしてみれば?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:34:30 ID:HuBMCMrx
友達がいなくなった。
自分だけ資格試験に通り就職が決まり生活が安定したらみんないなくなった。
急に敬語になり留守電に入れても掛けなおしてこなくなったり。
「お前のやり方は間違ってる。お前のことを嫌ってる奴が多い。お前のためを思って忠告してやってる。」とか言ってきた奴のこと歯こっちから切った。
そいつは自分では何もできず親の金で贅沢に暮らしてる。
友達なくても生きてける奴は勝ち組。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:37:16 ID:d3Rpm9zW
そして金で友達を作るんだろ?
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:47:51 ID:TQyuyfJs
ニュースで言ってたやつだね
お金持ちのおじーさんに金をせびって、その金で友達と豪遊
「1万円あげるから一緒に遊んで」って…
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:50:26 ID:Cny/bZkC
>>596
なんかアナタに友達がいなくなった理由がわかる気がします
600おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 13:55:06 ID:Fk5Mwot2
mixi誘って貰えるだけいいじゃないか・・・なぁ?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 14:15:39 ID:1z9D4n7n
類友で、地味で冴えない人が多かった。皆、年頃になって
彼氏ができると、それまで反動か超恋愛体質に。
友ってより「暇つぶし要員」になってしまい、
会ってても彼氏の話ばっかり&デート代のために、
友達と遊ぶ時は徹底的に節約するから
お金もかけられない→つまんないって悪循環。
もう一人の方が気楽でいいや。長文スマソ
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 18:03:42 ID:TUchBf6S
ああなるほど。彼氏ができたあの子が会う時はいつも自分の部屋だった理由がやっと分かった。
でも、そう考えると彼氏とのデート代は割り勘だったってことか?いや違うか。自分磨きに金をかけてたんだな。外見上の変化はあまり見られなかったが。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 19:16:00 ID:3VyT7BTW
スポクラ通ってかれこれ半年になるけど、
全然友達が出来ない。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:18:18 ID:NpA0jVej
スポクラ通っても友達出来ない私が来ましたよ。
黙々とトレーニングしてて、終わったらすぐ帰る。
スポクラって一人の方がはかどるんじゃね?

と思ってるので寂しくないけど。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 21:20:31 ID:kzZvVIJx
606おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:48:57 ID:7AI3gXTh
友達いないし34年間彼女無しの俺が来ましたよ〜。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:02:00 ID:IbKEi/uK
体育の2人組作る時余るのは凹むが、もっと凹むのはその時1組だけ3人のグループを
作ってて1人余った時だな・・。さすがにショックだった。
たまに話すし、嫌われてるわけではないと・・思うんだけど。
自分の性格のせいだorz
608おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:50:26 ID:tgXJNU8/
友達作るより恋人作る方が簡単な気がする。
友情ってのぁ難しい。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 06:44:09 ID:zeoIUWvV
友達作るのも恋人作るのも難しい気がする。
人付き合いってのぁ難しい。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 06:53:45 ID:85n7YLch
親が愛情不足・異常、ついでに影響受けて自分も
社会から見れば異常なんだと気がついた時は遅いんだよね。
たとえ、資産家・高学歴・容姿そこそこでも社会不適格者なんだろう。
そしてその親の呪縛からどっぷり染まって未だに脱出できずもがく自分が嫌い。
チラシ裏。
今日は一般人の振りして1月ぶりにフラワー教室に行った。
5年いっしょのグループの人たちが1月間にどれくらい友達と会い・食事し・電話し
楽しんだかの披露目話を横で聞きながら、私も友達関係で忙しかったと
顔面引き攣りながらのウソ話。
デモね、5年いれば「このひと外見華やかでもホントは友達いなくてどこ行くのも独りなんだ」って
解っちゃうみたいね。 それが伝わるから、私の顔も益々硬直。

経済的・容姿・趣味・スポーツが、平均より上かも知れない。
(この書き方で気分害する人がいたらすみません)
でも、その外見に興味を持たれ近づかれても、面白みの無い冷たい女、
距離感を感じると、2回目お茶すれば去られてしまいます。
この外見・経済力が喪失してしまえば
近づいてくる人さえ失っうことが解るので自分を磨くことは事欠かせなんんです。

外見は、華やかで人目を引くから人が集まるけど
日々、人の引き潮みているようで・・。
むかしは、エステを会話の訓練台で利用してたけど
最近は、外人なら大丈夫かと英語スクール通って人と話す練習してます。
友人皆無で誘いが無いから日々、暇だし・・って勉強してたら
おっそろしいほど英語が上達しちゃったわ。 海外旅行いっしょに行く友もなし虚しい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 08:35:15 ID:+OvgRhCt
私も友人は少ない。
でもそれは、私の容姿のせいでも学歴のせいでもない。
ましてや私の生まれ育ちなんて他人の知った事じゃない。

私って冷淡なんだなって思う。
別に他人が嫌いなわけじゃないし、
合わない人や自分に勝ってる人を傷つけたいとも思わない、
自分に負けてる(と思える)人を貶めたいとも思わない。
でも、他人が金や時間や余裕に困っていてもてを差し伸べようとは思わない。
いや、なるべくなら人の面倒は見たくないと思ってる。
金に困った人、育児に悩む人、周囲からブス・ブサ認定されてる人、
口うるさく説教の対象を探してる人・・・そういう人は極力避けている。
そういう人じゃなくても、自分に比較的近い人の中でも、そう。
人の喜ぶような事を言ったりしたりしてもないし、
人の役に立つような事はなるべく避けて通りたい。
新入りの時はパシリはゴメンだし、気を利かせて動くわけでもない。
自分が年上になっても注意や説教はしたくない、若い格好はしたい。
私は常に「私がこうしたい」「私がああしたい」そればかり。
私には友人が少ないし、私自身が良い友人とは言えない。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:04:16 ID:dEnAobGy
いろんな人がいておもしろいな。

私は結婚してるけど、夫婦揃って友人が少ない。
ではお互いが友人の代わりなのかというとそうでもなく、
あくまで夫婦(というか家族)という関係。
普段は必要以上に相手に干渉せず、いざというときの責任だけを負う…という感じかな。

友人の間柄でもそういう関係が理想なのだが、なかなかそうはいかないようで、
結局、つきあいはごく限定されたものになってしまう。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 09:10:05 ID:Lzzr/M3T
>>611
なんか私と似てるな。
血縁以外の人間にまったく興味が持てない。
一時的に恋愛感情を持って付き合っても「なんか違う」といって別れたり
あれうちらは友達?と思ってる間にあっちが離れるか私が興味を失って離れるか。
本当に心から親しい友達なんて生涯に1人か2人いればいいんだけどね。
そう思って細く長く続く友達が1人。あっちはそう思ってないかもしれないけど別にいいや。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 10:48:09 ID:ayapmB47
他人に興味がない。
親兄弟はいるが、経済的に独立した今
彼らはもはや家族ではない。
自分の未来に興味がない。
別に明日、いや五分後に突然死しても
あまり困らないし、その方がまあいいか?
と思う。

こんな人間に友人など出来るはずもない。
まして興味を抱く異性など。

一人でいるのはいい。むしろ好んでそうしている。
だが残りの人生は、出来るだけ短いほうがいい。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 11:33:20 ID:1HKnIL+q
>>611
すごい自分の心境に良く似てる。自分も極力、人に関わりを持ちたくない。
人を妬んだりもしないし、かといって下と思える人をどうこうする気もない。
基本的に人に尽くすのも嫌いだし、恨まれたりしててまで面倒な関係を築きたくない。
他人に関心が無いんだろうな。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 11:40:43 ID:bGYe59fI
同じような人がたくさんいた。
普段は大遅刻やドタキャンなど何されても、怒らないし特にムカつかない。
人がどんなにいいことがあっても、妬んだりしなければうらやましくもない。
こんな私を優しいとか言うけど、本当は他人に興味がないだけ。
他人が何しようがどうなろうが興味ない。
友達って、困ってるときに助け合うのをいうならば、私は友達いない。
自分にも興味ないけどw
617おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 13:47:28 ID:NO4yDBbU
>>610
お金あって容姿が良いならまだ恵まれてる。
それに人と付き合いたい、付き合おうって努力してるうちは
人間としてもまだまだ大丈夫だと思いますよ。

>>614
すごい分かる。
今目の前に、「人生を終わらせるスイッチ」があれば
何のためらいもなく押せる。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:00:22 ID:R9KB+ev/
中学でも高校でも友達は多い方だった…
でも、中学卒業して高校も中退したら友達いなくなった…ww浅い友情はダメだねw


人生\(^O^)/オワタ
619おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 16:08:53 ID:i3Fw4tVX
>>570
教師って自身に魅力や統率力がない場合
思い通りにならない子を皆の前でつるしあげて
悪いのは自分じゃなくてお前だ、とやる奴多いからなー。
子供だと抗うことできずに理不尽な目に合ったまま
泣き寝入りになりがち・・・。
こないだの自殺の事件みたいなケース実はいっぱいあるだろうしヽ(#`Д´)ノ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 17:45:13 ID:LKBTR1ef
他人に興味はある。めちゃめちゃある。仲良くなりたい、楽しく付き合いたい、とも思う。
だけど相手側からしたら自分は友達になる価値のない人間らしく、社交辞令以外で話しかけられたり、誘われたりすることはほとんどない。
というのも、「仲良くなりたい」って思うだけで全然行動に移さないんだよね。いつも受けるばかり、言うなれば、「勉強しなきゃ」って人一倍思うのに実際思うだけで勉強しないから悪い点しか取らない、みたいな。
断られたらへコむな、とか土日はあれしてこれして…だとやっぱり予定は入れれないな、など結局自分最優先になるから他人のこと思いやって付き合うのが困難なんだろう。
やぱり中高とあまり友達がいなかった人間はその後の人生において自分が劇的に変化しない限りその頃と人間関係はあまり変化しないんだろうな。学校は社会の縮図とは良く言ったもんだ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 20:25:28 ID:/leNtnVy
人と話してみたい。ほんとは寂しくて仕方が無い。
しかし、自分が無理して明るく振舞って友達らしき人ができたとしても
多分こうなるんだろうなと思うと、怖くて無理。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159166318/443
622おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 21:30:54 ID:gcgQGC0a
自分は冷たい人間なんだと思う
どんなに仲良くしていた人でも、
終わりだと思えば切り捨てる
馴れ合わない関係が好きといえば聞こえがいいけど
どこか大切な処がさめているんだと思う
623おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:12:34 ID:bGYe59fI
>>622
その終わりだと思うポイントって例えば何ですか?
私も自分は冷たい人間だと思う。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:15:06 ID:BNJOMQEY
>>622
俺も同じだ。友情とか家族愛とか全く理解できない。
自分に害があればすぐに切るよ。
基本的に一人が好きだし、寂しいとかは思わないから。
>>622
俺の場合は宗教の勧誘された時はすぐに切った。
後はそいつが認める部分が一つもないと気付いた時。
めったに全否定はしないんだが…。何か1つでも人間って認める部分あるのが
普通だからね。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:36:38 ID:ngsB8DQO
>>624や彼のような人に聞きたい。生きがいとは?趣味や、仕事以外の楽しみとかってなぁに?
嫌味で聞いてるんじゃないですよ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:54:20 ID:AI2j3vrS
殆どの人の話に興味がもてない。
でも同性でも、すごい好感持った相手のことは興味津々で色々突っ込んで聞いてしまう。
で、引かれたりすることも・・・

なんか中間がなくてほんと距離感がおかしいんだろな。
でも、距離梨とは違い、
相手に引かれたことは敏感に察知してしまうので、
こっちも一気に引いてしまう。なので遠ざかってしまって、仲良くなれることがない・・・
一応寂しい。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 03:58:26 ID:BNJOMQEY
>>625
生きがいとかは特にないな。強いて言えば知識欲かな。
生きる意味もないが死ぬ理由もないから、自然のままに生きてるって感じ。
趣味は普通に映画や音楽鑑賞とか漫画とかだよ。
ちょっとオタクかもしれんけど、非社交的で自分からは誘わないタイプ
の割りには結構遊びの誘いとかはあるよ。
まあ要は誰でもいいんだろうけどね…。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 04:05:33 ID:ngsB8DQO
>>627
なるほど納得。
ひとりで生きていける人間なんですね。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 04:09:59 ID:wI0zm12I
俺、幼稚園から大学1年の今まで友達がロクスポ出来た経験ない。多分人格に問題有んだ
630おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 05:05:49 ID:N8C89qHk
一人、すごく仲良くなりたい知り合いがいる
メルアド交換してて、たま〜にお互い近況報告する関係
一緒に食事に行ったこともあるけど
二人とも引っ込み思案なので互いに気を使いあってほめあって無難な会話で終わる…
もっとボケたり突っ込んだりしたいのになぁ…
妹タイプには好かれるんだけど
大人しいお姉さん系は自分からなついていくことがないからどうしていいかわかんないや
631おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:46:44 ID:t1PBayE3
>>622>>624みたいな人は、今の時代は少なくないんだろうけれど、
たぶん、挫折の経験が少ないからなのではないかと考える。
「切り捨てる」って言っているけれど、実際には全体から切り捨てられて
いるのは自分だということには気がついていないし、気がつくだけの体験
をして、現実を認めるような勇気はないだろう。
たぶん、実際の能力に無関係に「熱くなっている人を見て自分は冷静だ」
と感じることが多いはずだ。けれども、この人がそれだけ冷静かどうかは
別問題。

>>624は「友情とか家族愛とか全く理解できない。」と言い切るけれど、
それだと優劣以外のことは頭に残らないんだよね。だから、この人はたぶん
会話の意味もわからないかもしれない。たとえば、この人に家庭環境に関す
る問題を相談する人がいたとしても、この人にはそれを理解するようなこと
はできないだろう。あとたぶん、同性愛的な傾向も若干あるかもしれない。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:52:20 ID:wMeJdand
友達がほしい
633仏滅バスター:2006/10/21(土) 10:54:21 ID:t1PBayE3
>>626も同じで、同性愛的な傾向が少なからず存在するだろう。
過干渉な家庭で育って、適切な愛情が注がれることがなく過ごしてきた
ので、「中間がなくてほんと距離感がおかしいんだろな」となるんだと思う
な。中間がないっていうけれど、それはそこまで意識してやりくりする
ようなものでもないだろうし、そのぐらいのおとがわからなくても友達が
いる人はたくさんいるしね。
634仏滅バスター:2006/10/21(土) 10:57:03 ID:t1PBayE3
>>632
できないだろうね。だって、このスレの人たちみたいに、距離感を
極端に意識しすぎていて、自分の考えとちょっとでも違えば
「切り捨てる」みたいなことを言うようなわけわかんない人になん
て誰も関わりあいたくないし。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 10:57:14 ID:1SXlBM9g
分析クン乙。
次は、こんなに冴えてるのにもかかわらず友達がいない
(少なくともここにレスする程度には)>>631自身を分析してみてくれ。
636仏滅バスター:2006/10/21(土) 10:59:46 ID:t1PBayE3
俺には友達なんて無数にいるしね。
友達がいない人っていうのは、やっぱり人との距離感覚を過剰に意識して
いる人だろうね。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:00:43 ID:1SXlBM9g
638仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:11:29 ID:t1PBayE3
>>611とか見ててもわかるとおり、情緒や人間性に対してほとんど興味が
ない人って、年齢に無関係に表面的な「優劣」以外のものの見方がない
んだよね。この人が、

>合わない人や自分に勝ってる人を傷つけたいとも思わない、
>自分に負けてる(と思える)人を貶めたいとも思わない。

と言うけれど、この人自身が、そうした人に対して本当に優劣がはっきり
するまで接近した経験はすごく少ないはず。しかも、こうした人の特徴で、
すべての情報が情感を伴わずに優劣のポジショニングに関係するっていう
ことは、たとえば、彼氏や結婚相手を選ぶ際にも、人間性を見ずに“条件”
を見るだろう。それは単純な容姿や年収だけではなく、当の本人にはどうに
もできなかった「母子家庭」などの環境も、減点対象とするだろうね。
そして、またふたたび、乾いた家庭を築くだろう。
639仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:13:05 ID:t1PBayE3
>>637
スレ違い?そうでもないと思うよ?
俺も本質的に合う友達はほとんどいないしね。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:14:43 ID:T8sLhfEq
ボケたり突っ込んだり出来る関係に憧れる。
気兼ねなく会話できる感じ。
641仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:22:57 ID:t1PBayE3
>>610もそうだよ。この人は年収や容姿があっても、本質的な挫折経験や
問題意識、他者への共感は恐らくほとんどない。俺のおばさんと同じだ、
今現在、英会話教室のカモで、子供を持っても金のかかる予備校に通わせて
ふんだくられていくんだろうね。ただ消費するだけで本質的な意味での理解力
や興味は持ち合わせていないだろう。
要は、ただのガキだ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:23:55 ID:+8YgjqL2
あー、ひまだー。なんか面白いネタないの?
643仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:24:21 ID:t1PBayE3
>>640
そのためには、優劣のポジショニング以外のものを理解しなければ
だめだろうね。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:26:41 ID:KkWpRasn
この敗北主義者め
645仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:28:25 ID:t1PBayE3
>>642
ここにはたぶん同性愛お人も多いよ。
俺が感じるに、芸能人でも同性愛者がけこういるって話しだけれど。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:32:04 ID:Bk/niNWk
>>642
ttp://blog.livedoor.jp/socrates2006/
現在チャレンジ中。けっこうムズイかも…。
647仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:33:21 ID:t1PBayE3
>>644
意味わかんないし。敗北なんてしてないしね。
ただ、やっぱり、よりよい人間関係を構築する上では、人の心の痛み
がわかることや、共感できることがすごく重要で、それができない人
がここに集まっていることが多いんだよね。

だって、ある種の文学性や芸術なんかもそこがわからなければ、
ほとんど理解できないだろうし。そんな人が話すことといえば、
どうせ自慢話か自嘲話ばっかりだろうしね。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:35:37 ID:KkWpRasn
で、その負け犬の遠吠えをいつまで続けるんだ?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:37:37 ID:+8YgjqL2
とん、やってみる。
650仏滅バスター:2006/10/21(土) 11:37:50 ID:t1PBayE3
>>648
負け犬はおまえだ。
いい歳になっても大人の話しがわからないような人間は、帰れ。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:42:38 ID:KkWpRasn
大人を強調したがるのは子供の特徴だぜ
お前こそ帰れよ、この食糞小僧が
652おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:45:01 ID:+8YgjqL2
>>646
某塾の広告みたいではまりそう。
サンクス!
653おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 11:47:25 ID:yvkqRnQ4
挫折経験があることが自慢な奴ってwww
654おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:05:32 ID:KkWpRasn
あれ? 仏滅バスターさんからレスが無い‥‥
きっと怒らせてしまったんだ。
まただ。まただよ‥‥

ああ、どうして僕は何時もこうなんだろう?
ただ僕は友達が欲しいだけなんだよ。
お話して、仲良くなりたかったんだよ。
でも、いつも相手を怒らせてしまうんだ。
ああ、なぜ何時もこうなってしまうんだろう‥‥
655仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:06:06 ID:t1PBayE3
>>651
汚い言葉をののしるのは子供の特徴だぜ。

>>653
自慢するような挫折経験もないままに生きてる手ごたえがあるのか?
656おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:08:38 ID:KkWpRasn
よかった!
戻ってきてくれたんだね!
僕らは友達だろ。
ねえ、そうだろ。友達だって言ってくれ!
657仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:13:13 ID:t1PBayE3
>>654
そんなんじゃ友達なんてできないよ。そんな変なことで挑発的に
なるような恐い人と話しなんてしたくないのがふつうだ。

ただ、最近は、脳の器質上、そういうことがわからない人がいても
おかしくないんだろうなと思えてきた。
当然のように環境や教育にもよるんだろうけれど、もともとそういう
ことがわかるようにならない人がいるんだろうなとも思えてきた。
文学や芸術や音楽にまるっきり興味がわかなくて、他者への共感性が
ほぼない人とかがいたら、たぶん相手がどのような状況にあろうと、
優劣の話しをすると思う。俺のいとこいたいに、

人の親の葬式に来てまで、弔いの言葉もなく学歴話をもちだすような
人間にしかならないだろうと思う。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:19:07 ID:SgqRYqgZ
俺には友達がいない。
が、糞上司にはマルチ仲間がいる。
どっちがマシかわからなくなってキタ━(゚∀゚)━!
659仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:23:19 ID:t1PBayE3
いくら進学実績がすごくて、宮廷や医学科にたくさんの生徒を合格させて
いても、偏差値でしか人を見ることができなくて、サークルの飲み会で
事件を起こすような生徒が出てくるような学校があれば、それは
進学校として成功なのかもしれないけれど、教育としては完全に失敗です。

勉強なんてやればいくらでもできるよ。
けれど、思いやりだとか、やさしさみたいな、人として重要なことを学ぶ
ことがないままに大人になってしまった人がいたとしたら、それはすべて
そうした教育を施した大人の責任です。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:29:54 ID:KkWpRasn
負けたぜ‥‥
あんた本物だ‥‥
661仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:31:53 ID:t1PBayE3
僕は、この5年間、母校の生徒たちが街で騒ぎを起こしたり、
非行に走るのを防止するために、高校時代の友達といっしょに
夜の街に出て、子供たちに家に帰るように指導してきました。
5,6年前、自分が高校生だったころの姿と、彼らの姿が重なる
ことが少なくなかった。

進学組みの連中は先公に媚を売って、国立大学の教育学部に行って
教師になりたいとほざいていたけれども、実際にクラスの中で荒れ
ている子たちの話など一切聞かずに、ただひたすら問題集をめくって
いるだけの人たちで、文学や映画にもほとんどまったく興味があり
ませんでした。

僕らは、荒れている子達の家庭環境がすごいことを知っていたので、
授業そっちのけでもその子が学校に来なくなれば、その子の家に行っ
て学校に来るように呼びかけたりしました。
落ちこぼれていたので授業への執着心は皆無でした。
662仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:39:13 ID:t1PBayE3
そして受験シーズンになると、僕も遅まきながら勉強をはじめて、
予備校にも行かずに、先公との面談もなしに、中位国立大学の
教育学部に合格しました。けれど、入学して思ったことは、結局は
自分の保身のことばかりを考えて、ひたすら参考書をめくっている
だけの人に近い内容の人しかいないということでした。
みんな比較的安定した家庭の子たちばかりで、僕のように悲惨な家庭
環境の出身の子は少なく、

「落ちこぼれて非行に走るような奴は努力や根性が足りないだけ」

といった耳障りのいい言葉ばかりを並べるだけで、現実の子供たちが
置かれている環境を一切理解していない人がほとんどでした。
そりゃそうだ。みんな進学校の出身で、親は教師や公務員、銀行員、
自分のことだけ考えて、わきめもふらずに無難な人生を選択してきた
だけなのだから。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 12:46:29 ID:WDA1Inkr
なんか変な人、他人叩きからいつの間にか自分語りへシフトしてるw


>>622 >>624
分かるねえ、こういうの。俺も滅多に全否定しない。というよりできん。
どんな奴にもうらやましい部分が一つはあって、おかげで俺は劣等感の塊だ。良い風にいうと謙虚の塊だが。
でも友情とか家族愛が全く理解できない、とまでは言わないが……。
俺は理解はできる。ただ共感はできん。家族も親友も恋人も結局は他人です。
相手のことはなんでも分かる、相手は俺を裏切らないとかいう奴に限って軋轢起こすと思ってる。
親しき仲にも礼儀ありっすよ。

>>625
趣味は多趣味っすよ。一人でできるのがほとんどだけど、暇や寂しさは滅多に感じないね。
664仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:51:01 ID:t1PBayE3
そんなある日、地元で悲惨な事件が起こりました。
ある中学校の若い先生が、別の町の女子中学生を買ったというものでした。
そして、その先生は、高校のころの友達も「いい先生だった」と話していた
評判のいい先生でした。

はじめは「どうしてあの先生が?」と誰もが驚きました。けれど、警察が
よくよく事情聴取をしていくと、その先生の奇行が浮き彫りになっていき
ました。たとえば、ある女子生徒を特に用もないのに呼び出して2時間ほ
ど説教をしたなどというものです。

そうした事件が起こりやすくて、何度もそうした事件が起こるので、いま
地元では教師に対する不信が広まっていています。
665仏滅バスター:2006/10/21(土) 12:55:29 ID:t1PBayE3
>相手のことはなんでも分かる、相手は俺を裏切らない

これはむしろここにいる、「友達のいない人」たちの性質です。
把握したつもりでいるから相手に接近できない人が、ほとんど。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:02:02 ID:8xpfBJy0
挫折した事がない=人の心が分からない

と決め付ける頭の悪さが挫折する原因なんじゃないですか?
劣等感の裏返しで他人をまともに評価する事が出来なくなってますね。

他者への共感を持たないと仕事で成功することは難しいので
むしろ、他人のことを理解し人望を得られたからこそ挫折せずに
成功を積み重ねて来ることができるのだと思います。

小さな失敗や困難に対して解決策を考えて効率よく対処する能力は
挫折経験ではなく、挑戦と成功によって磨かれていくのです。

挫折の経験しかない人は、失敗の原因とその解決方法を考える能力に欠けているかも知れません。

挫折経験の有無でしか他人を評価できない人間は、その偏見によって
挫折を繰り返し、さらなる偏見と挫折のスパイラルに陥る危険があります。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:04:21 ID:5qZxsMzu
長文(`皿´)ウゼー
668仏滅バスター:2006/10/21(土) 13:14:33 ID:t1PBayE3
>>666
そんな自己啓発セミナーのおばさんが言っているようなことしか言えない
ようなことでは、誰からも相手にされません。
いくらこちらが気をつけていても避けることができない挫折や苦労は存在
します。たとえば、親がアルコール依存症で死ぬことだとかね?

考えたことがあるか?理解できて、いくら解決策を考慮しようが止められ
ないことの恐怖を。

けれど、君のようなロボットには何を言っても無駄です。せいぜい。架空の
成功者への道を歩んで、消費社会の王道を行き、気がつけば自分でものを
考えたことがほとんどないままに人生が終わるだけでしょう。
ハリウッド映画でも見て喜んでいてください。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:25:19 ID:S8CJzKUJ
暫らく見ないうちに居心地悪いスレになってんな。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:28:41 ID:WDA1Inkr
>>669
まあどのスレも山と谷を繰り返すものだ。
嵐に直撃したときに人ができる最善のことは過ぎ去るのを待つことだけだ。
671仏滅バスター:2006/10/21(土) 13:33:11 ID:t1PBayE3
>>670
そう、君たちは、過ぎ去るのを待つだけしかできない。
君たちには、嵐に向かって叫ぶダン中尉の心情は理解できない。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:35:58 ID:MT/+sWkv
ダン中尉を知る人間がこのスレにいるとはな。
彼もガンプ以外に友達はいなかったな
673仏滅バスター:2006/10/21(土) 13:37:12 ID:t1PBayE3
だがダン中尉は最後には結婚したぞ?
ガンプはダン中尉を真の友として見ていたし。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:43:26 ID:8xpfBJy0
親がアルコール依存症で死ぬ経験を持っていないと
他人の痛みが分からなくなると思っているのですか?

挫折を知らずに各分野のトップに上り詰めた天才的な人物でさえも
困難や壁にぶち当たって、それを克服していく過程で弱点を補い自信と
能力を磨いていくのですよ。
そこに家庭の不幸が在ったかどうかは関係ありません。
生まれながらの困難や不幸があったとしても、それを如何に解決してきたか
という経験が実社会での成功につながります。

そして、不幸を克服した経験を持つ者は他者に挫折の経験を求めることはしません。
求めるのは困難を克服する手段を考え、実行し、問題を解決する能力と、それを繰り返し
行ってきたことによる自信です。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:45:45 ID:MT/+sWkv
>>673
映画しか見てないのかよ
そんなんでよくダン中尉の名前を持ち出せるな
ダン中尉に謝れ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 13:47:34 ID:1D+UFA9+
人の背景なんて正直、第三者にはどうでもいいこと。
677仏滅バスター:2006/10/21(土) 13:54:05 ID:t1PBayE3
>>674
そんなアスペルガー障害的な共感性と説得力のまったくない論を言っても
無駄です。人と人とのことには、こちらがいくら努力しても解決できない
問題もあります。実社会で問題意識をもったり、何かを考えるということ
は、そうした個人的な体験を通して視点を養っていくからこそ見えてくる
ものなのです。克服できない不幸も山のようにあります。

けれどもあなたのような短絡的な発想と夢を追っているだけのロボットに
は何を言っても無駄だということも俺は知っています。俺の言っていること
など、あなたにとっては理解不能なことばかりなんだろうね。

けれども、その程度の理解力では、とうてい真の成功への道などには及ばな
いでしょうね。目的的にのみ行動した結果、今のあなたの人生があります。
あなたは、そこから見えるものにしか思考が及びません。
678仏滅バスター:2006/10/21(土) 13:57:50 ID:t1PBayE3
>>675
映画なんてほとんど見てないよ。

>>676
そんなこと言ってるうちは、彼女も友達もできにくいよ。
考えてみろよ、親しくなった女の子が
「私の弟が知的障害者で、そのことで私もずっといじめられてきた
 の・・・・」
「ふーん、それで?それより、今日何食べる?」とか
人間の会話じゃないしね。
679仏滅バスター:2006/10/21(土) 14:10:59 ID:t1PBayE3
高校時代に、彼女がいて

その彼女が心臓の病気をわずらっていて、手術をしなければならないから
地元を離れることができないので、大学を受けることができなかった。
彼女はすごいかわいい子で、それまでもたくさんの男子からアプローチが
あったけれど、誘いをことごとく断っていた。

それには理由があって、彼女は心臓の病気のために、彼氏ができても
頻繁に寝ることはできないから、自分の体目的で寄ってくる男には嫌悪と
恐怖を感じていたか、どんなに評判のいい男でも自分を物のように扱う男は
お断りだと言っていた。

俺は彼女のことが好きだったからこそ付き合った。そして、1年付き合った
けれど、一度も寝ずに別れた。理由は、彼女が他の男と寝たからだ。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:37:35 ID:kKJwaSL+
久々にスレ見に来たら真性の病気の人が来ちゃってるじゃないか
お前等なんとかしてくれよ
681おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:38:45 ID:S7MmdSTN
>だって、ある種の文学性や芸術なんかもそこがわからなければ、
>ほとんど理解できないだろうし。そんな人が話すことといえば、
>どうせ自慢話か自嘲話ばっかりだろうしね。
とか言いつつ
>自慢するような挫折経験もないままに生きてる手ごたえがあるのか?
と、挫折経験を自慢する奴
682おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 15:08:44 ID:NFZGy6F8
仏滅バスターが結局何を言いたいのか分からない
スピーチは始めの10秒、レポートは最初の1枚で全てが決まりますよ
もう一度最初から整理してレスしてね

683おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 16:03:31 ID:WDA1Inkr
>>680
人間割り切りが肝心
684おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 16:24:26 ID:gQ5Z81G9
ナニこのヘンな流れ

元に戻そう

友達なんて必要ないよ 愛する家族がいれば
面倒な人間関係なんて必要すら感じないから

685おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:51 ID:VrMkHWVN
家族といっても親兄弟はいずれ離れ離れになる。
となるといずれは自前の家族を作らなければならない。
そのためにはまず恋人を→そのためにはまず友達を→やっぱり友達は大事

ということになるよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 18:08:38 ID:nq6aV9Ri
家族の事好きだが全くそんな気にならないんだが?
687おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 19:36:40 ID:IyR4HYDF
理屈捏ねてウザイ自分語りしてる仏滅バスターが
頭悪くて友達少ないことだけは分かるw
688おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:37 ID:+dyBpGmV
>>685
私は友達ゼロだったけど、お見合いパーティみたいなとこに1人で行って
今の旦那と知り合ったよ。
確立少ないかもしれないけど、そういった場所から恋人を作ることは不可能ではないかと。
ちなみに今は旦那が夫でもあり親友でもある。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:48:27 ID:lrJ5Tfue
>>688
結婚式とかはどうしました?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:54:41 ID:of5GaSuf
友達いるのにいない認定されちゃった。

苦労自慢する人間て、逆に人が陰ながらしてきた苦労については聞く耳もたなそうだな。
ってか、過去に背負ってきたことをおくびにも出さないのがむしろ美徳っしょ、俺は実は…
とかって、わざわざ他人に聞かせられませんよ、恥ずかしい。他人のがもっと大変かもしれないし、
だからこそ自分のことなんざどうでもいい
↑が高じて、あまり自分のこと喋らない人はいると思う、ここには。
俺は俺は〜、の逆パタン
691おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:39:11 ID:fg6LQlxv
2chにハマればハマる程友達が減っていった
692おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:47:52 ID:Hlhzh5PQ
私は趣味系のチャットで知り合った遠くに住んでる人と結婚した。
ネット上で知ってる期間は長いけど、実際に付き合ったのは
人に言えない位短いし殆ど逢ってないw

旦那もごく少数の飲み仲間以外はあんまり友達が居ないし、
ガンダムマニアだしオタク気質が強い。
私が引き籠もっていても、買い物とかライブに一人で行っても
休みの日に一日中2ちゃんしててもw干渉したり馬鹿にしないからラク。
この人と結婚してよかったなぁ ってしみじみ思う。

>>685
私みたいな例は多くないのかもしれないけど
友達全く居なくても恋人をつくるのは不可能じゃないですよ。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:47:38 ID:jBZKsAEE
>>631
>>624書いたもんだけど、ホモじゃないよ。
挫折の経験は勿論ありますよ。家族愛とか友情を理解できないのは
存在を否定されて育ったから。ちょっと特殊な環境だったもんでね。
だから歪んでる部分はあると思う。まあ俺の例を一般化するつもりは
毛頭ないんで。一人で(精神的にも)生きていけるタイプだというのは
当たっていると思う。そういう人は確かに今時は珍しくない。
俺の友人にもいる。お互い馴れ合いな関係じゃないし。
現実主義者でドライなタイプだと思う。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 10:38:48 ID:1gigTqWA
アレな人のレスでもまじめに相手してあげるなんて優しい方ですね。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:04:23 ID:GcKTD3oa
>>690
あ、そのパターンだorz
696おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:18:49 ID:oVR/Rj8B
レス見てると、俺は私は孤独で友達なんかいらねーよっていう
自分に酔ってる奴がたくさん居るように見えるな
697おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:48:17 ID:gB8fYTKo
ここの住人に勧めたい本。
『他人と深く関わらずに生きる方』だったかな。ちょっと違うかもだけど、
すごく共感できると思う。共感しまくりでおもしろかったよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:49:17 ID:13CyNaEc
いや、酔ってるわけではなく
友達居ないと言うことはマイナスであったりそれを気に病んでいると捉えられがちだが
自分は友達居ないという状況が辛くないどころかむしろ快適ですよ、という主張なのでは。

私は友達一人しか居ないし困ってないし、挫折も苦労もしてない。
友達は欲しいとか作りたいと思わないけど、彼氏は居たらいいなぁ〜とおもう。
水族館行ったり夜景見たりプレゼント買ったり初詣行ったりしたい。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 14:50:08 ID:fg6LQlxv
痩せ我慢だなそれは
700おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 15:15:42 ID:lrJ5Tfue
>>692
リアルではほとんど会ってない状態でも結婚に至るってすごいですね。
やっぱり、波長が合ったというか縁があったのでしょうね。
自分の行動や友達のいない事を馬鹿にしたり説教したりしない人ってウラヤマシス…。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 15:26:25 ID:6KyF1znN
>>699
こういう自分の価値観を押し付ける人が心底ウザいのですよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 15:31:06 ID:gB8fYTKo
>>699
人によって友達の定義が違うんでしょ。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 16:14:42 ID:FtNOVuJX
友達がまったくいないから携帯のメモリーは身内と美容院と会社のみ…ほとんどが2ちゃん用です。
友達がいないことがバレたらやっぱり引かれるよね…
彼氏だって絶対に出来ないし出来たとしても結婚式に呼ぶ人がいないです。
一人は慣れてるけどたまには女友達とお茶したり飲み会やったり買い物したりしたいなーって思います…
長文すみません。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:04:22 ID:3zaM/06W
いちいち卑屈だね。
全然長文じゃないから。携帯厨?
705おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:20:44 ID:OIs9DENu
>>696
多かれ少なかれ、人間とはそういう生き物だろ
おまえは自分でなく他人に酔うのか?
706おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:29:06 ID:KOtiPcsJ
友達が居ないと合コンとか誘われないから辛いな。
出会いがない。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 22:12:11 ID:NlpF6nOw
最近久々に学生になったんだけど、なかなか友達が出来ない。

元々人見知りするほうで、大学生及び社会人時代に大分改善されたんだけど・・。
今回クラスメートはまれな例外除いて大分年下だし。
特段親しくしてどうこうしようというわけじゃないけど、何か浮いてる感。

しかも、自分より若干年上の人がうまく溶け込んで中心的存在として
やってけてるのを見ると、なおさらへこむな・・。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 00:26:33 ID:CwNMeVBE
友達3人いるかな程度。
うち二人にmixiに誘われているが、ぶっちゃけめんどくさい。mixi介さなくてもいいじゃん。
意味わからん
709おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 03:30:19 ID:yRJ213Gc
>>696
だって誰からも理解されないんだからせめて自分だけでもそう思い込まなきゃ
生きてけないじゃん。生きる意味や価値はないけど、死ぬ理由もないんだよね。
まあ確かに指摘されるように、無意識に潜在的な部分では誰かに理解
されたがっているのかもしれないけどさ。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 10:04:19 ID:XHFlXxEH
友達多ければいいってわけでもないし少なけりゃいいて
ことでもない。
ただ自分が必要としている分いないと寂しさ悲しさを感じるものだ。
○○の話をしたい、軽口をいいあいたい、
愚痴や悩みを聞いて欲しい、
遊びに行きたい、etc。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 11:11:13 ID:oUZF6SM1
友達減ったと気付いた当初はオフに出たり、サークル探したり
必死だったけど、今はそんなことするのが面倒臭くなってしまった。
昔の友達に声をかけるのも面倒臭い。
(メールして返事来なかったら嫌だ…というチキンな理由もあるけど)
でも心の底では友達欲しくてたまらない。
わがままだなー。

というか、魅力的な人は面倒臭がりでも声かけられるんだよね。
仕事二つ掛け持ちで、恋人もいて、電話やメールは面倒な人が知り合いにいるけど
しょっちゅう遊びに誘われたり飲みにいったりしてる。
うらやましい…
自分もまず陰気な性格直さなきゃなあ
712おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 12:36:42 ID:piEjInK1
自分の場合、友達に求めてばっかりで自分は何もあげられなかった。
実際になにか手助けをする事も、精神的な支えになる事も。
それどころか、自分がつらかった時に相手にもたれ掛かってばかりだった。
こんな精神構造+行動パターンじゃ、誰にも相手にされなくなるわけだ…と気付いた時には既に遅しorz
713おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 13:01:42 ID:uYJ/X49W
以下はチェック項目。多く当てはまる人は危ない。

・自分以外の数人が会話していて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。
・会話の輪の中に入ってはいるものの、笑うことしかできない。
・数人で会話をしている時、自分の発言はスルーされがち。
・知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこう言って自分がこう言うなど、ある程度考える。
・慣れない場所、状況だと異様におどおどする。
・声が小さく、よく聞き返される。
・広い交友関係を築けず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。
・順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。
・職場などで「あっ、すみません」ばかり言う。
・怪訝な顔をされることが多い。
・自分は「重要人物度」が極めて低いと思う。
・自分は人に取るに足らない存在だと見なされていると思うことがある。
・毎日が何事もなく終わって欲しいと思ってる。
・職場で叱られたり文句を言われる回数が他の人に比べて明らかに多い。
・他人と話していても会話が噛み合わない。
・筋道を立ててきちんと話すことができない。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 13:23:07 ID:M/uaaFqe
自分を変える必要に迫られれば、自然と他者への興味関心がわいてくる。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 16:06:52 ID:guUvOpBH
>>696
酔ってるってのは何か違う感じ。なんつぅか表現しづらいけど
『孤独でも友達できなくてもうろたえない自分』て言う自己像を表明するためにカキコしてる、
みたいな感じ。日本語ヘタ過ぎて伝わらないかもだけど。

自分語りってのはどうしてもこうでありたい自分ってのが少し入っちゃうから
それが多すぎる人のは『酔ってる』とか『必死』とか言われちゃうんじゃないかなぁ、と思う。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 16:23:38 ID:Bkwf3hkQ
>>714
自分を変えるのに他者と関わりあう必要ないよwww
興味ないし
717おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 17:45:47 ID:YAVcL83l
>>713
全部当てはまる・・・
718おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 18:07:10 ID:pdLTXYQz
・自分以外の数人が会話していて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。
・広い交友関係を築けず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。
・順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。
・自分は「重要人物度」が極めて低いと思う。
・自分は人に取るに足らない存在だと見なされていると思うことがある。

の5つかなあ・・。黄色信号ってとこかな?
719おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:00:48 ID:hMtZ9xO3
冗談抜きで全部あてはまる…


あっ、すいませ
720おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 19:01:20 ID:+C+VrLEq
危ないって何が危ないの?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 21:11:24 ID:Bkwf3hkQ
さぁ 当てはまるからって何が危険ってこともなさそうだよ
722おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:28:37 ID:Xgp/ySCt
・職場で叱られたり文句を言われる回数が他の人に比べて明らかに多い。

これ以外は全部あてはまる。
職場の上司、同僚に感謝。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:02:34 ID:Yy30Kv1d
全部あてはまったぜい!
724おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:20:34 ID:AlqpNSsR
自分の場合、影が薄いから文句さえも言われないんだよね・・。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:21:50 ID:7We2mGZ4
>>724
余計なストレスが溜まらなくて良い、と思うんだ(´∀`)
726おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:45:20 ID:cFtCvFKh
私は声が小さいのだが他の人はどうですか?
友達いない人って声小さいイメージがあるんすが。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:53:24 ID:O+Tt/6g4
>>726
自分も小さい。一番前の席なのに出席取るとき聞こえなかったことある。
というか外に出ると小さくなるような・・。家でのほうが大声出せる。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:26:31 ID:wKqbVgMr
>>726
ノシ
前いた会社の朝礼で発言した時、
「聞こえないよ!」と怒鳴られた事もあった。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:37:53 ID:jv2m2zsr
>>726
声はデカイ
ついでに通りもいいらしく
集団で喋っているとき
自分の声だけは特定できると先生に言われた

でも滑舌は悪くてすぐ噛む噛みまくる
さらに耳の聞こえが悪くて何度も聞き返してしまう
730おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 19:26:56 ID:b0rmRo1O
>>713
冗談抜きで全部当てはまってて死にたくなった
731おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 21:11:51 ID:/RExUvsE
でもさ、私の幼馴染(家族に近いので友達カウントにはならない)が、
私と間逆で、美人で明るく社交的、モテて友達も多いけど、
それはそれでなんか大変そうだよ。人間同士だからトラブルとか
ストレスとかもあるし…。
そういう厄介ごとが向こうから避けてくれる自分は、
楽なのかもしれない、と思ってしまうのはもう末期か。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:20:16 ID:DiuX8PRP
>>713
一つ残らず当てはまります。本当にry
733おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 02:22:12 ID:tQsy+rUv
友達いないと遊びに疎くなるよな?
マージャン、将棋、トランプのだいひんみん、ダーツ、ビリアードとかした事がない。
仕方もいまいちよく分からんw
まぁする機会も無いだろうが・・・
パチンコやスロットやゲームも趣味じゃねーし、困ったもんだ。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 03:37:33 ID:T+cPWyYC
なるし情報にも疎くなるよ!
あと、街中でおいしそうな店がオープンしてても、
1人では入りづらいとこも多くてさ。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 03:38:43 ID:T+cPWyYC
だから、おいしいお店なんてのも疎くなる・・・
736おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 03:39:45 ID:S5lr5Wad
旅行もパックツアーだと2名が最少催行だったりするしね
737おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 03:46:32 ID:T+cPWyYC
友達欲しいと思って、自分と似たような状況の同性の人が
色々集まるオフでてみたけど、やっぱり難しい。
とくにオフなんて、一回会ったときに魅力をださないと、次はないわけだし。
それって自分の最も苦手なことだったような・・と思い出した。
オフやネットで探すってのは実は遠回りなのかな。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 08:08:39 ID:IlyTKtFz
このスレ見てると友達って何なんだろうと思う。
学校とかに行ってる頃は友達いるけど卒業したり遠くに引っ越したりすると自然と
連絡を取らなくなることが多い。
だから俺は友達居るって言えるときと居ないときが流動的に訪れる。
いまは居るけど来春から居なくなる。みんな上京しちゃうから。

最近は、友達ってのは一時的なその時時の交友関係だと思うことにしてる。
一生モノの友達なんて人生で2,3人できればいい方だろう。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:30:58 ID:zFBrRqDM
友達ってなんだろうね。
何事も要領いいというか賢い人は
友人関係もそつなくうまくやってるのかな。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 01:42:01 ID:M0epzEMr
>>733
オレそれに加えて人生ゲームとウノもやったことないなw
将棋だけだいたいわかる

741おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:28:03 ID:uteGhzyw
>>738
そら皆そんなもんじゃね?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:16:15 ID:LAfLMoK/
毎日まじめに出勤して残業もしてるけど、
休みの日にはアパートから一歩も出ずに、読書・ゲーム・DVDな私は
りっぱな引きこもりですよね。
たぶん最後はコントローラ握ったまま孤独死。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:47:35 ID:2TczN51M
>>733
>トランプのだいひんみん
ここだけ具体的なのが気になったわけだが
744おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:51:57 ID:iF+af0WJ
あーそういえば中学の修学旅行で一応モテ子と一緒に行動してたら、
「UNOやろうよ」とグループに誘われたけど、やったことないから
できんかった・・・
745おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:17:57 ID:FRBcSZou
ゲームか…
小学生のころは色々やったはずなんだけど、すっかり忘れてる。
7並べとかババ抜きさえもどんなゲームだったか…
ババ抜きって、最初同じ数字のものをセットで捨てるんだったかな?
windowsに入ってるソリティアとかなら出来るんだけど…って、一人用のゲームですかそうですか。

私、毎週きっかり2日休みがあってしかも連休なのに
大抵パソコンのソリティアとかリバーシとかやって終わってる。
せめてDSとかならまだ話題にしたりも出来そうだけど、「リバーシで高得点ゲット!」とか駄目すぎる。
本当にとんでもない高得点なら、それはそれで威張れるかもしれないけど。
…いや、やっぱり無理だな。
たとえ世界最高得点でも、皆に「はぁ?」って顔されてる自分が思い浮かぶw
746おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:27:31 ID:UcosIUO4
>>745
>リバーシで高得点ゲット!
地味すぎる!!w  君可愛いな。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 14:46:12 ID:lOytrxcm
サークルで友人ができない……
みんなと話合わせられるし、飲み会でも盛り上げられるけど仲のいい子がいない。
ちょっと時間あいての自由行動が辛い_| ̄|○
748おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 19:36:02 ID:7l6tJ/cF
>>713
全部当てはまる…orz
749おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:28:06 ID:5evyo8f2
>>713
自分の「重要人物度」すごく低いと思うけど
皆から重要な人と思われてたらそっちの方が緊張してやっていけそうも無いので
まあ今くらいでいいかな、とも思う。
私は「職場でしかられたり〜」以外全部当てはまる。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:40:38 ID:mQTryp8b
友人いない人は、相手への見切りも早いでしょ?
なんかそう感じる。そして自分もそう。
あ、でも今思えば自分が見切った相手なんて、向こうもこっちをとっくに見切ってた。
それでも自分で切った気がするから傷つくことはなかった。

でもそれじゃ駄目だとがんばってきたけど、やっぱ友達できね。
こっちは昔のようにすぐ見切ったりせず合わなくても合わせようとしてしまう。
でも結局相手から見切られる。
自分から見切ってる(つもりでいる)ほうが少なくとも傷つくことはなくてまだマシだった。

やっぱ直感的にいいなと思わない人に取り繕って友達になろうとしないほうがいいのかな。
なんかどうやって友達作ってたのか悩むよ。
昔は「作ってた」んじゃなくて「できてた」から余計だ。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:48:27 ID:TjL2knNl
けっ
友達なんていねーよっ
どうせみんなバラバラになっちまうんだ
752おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 21:56:38 ID:NWqZfS+k
自己中だから友達ができない、のは自覚してるけど、
友達がいると色々気を遣ったり出費がかさんだりして
(別に貸すわけじゃなく、一緒に遊びに行ったり飲みにいったりとか)
めんどくさいし、今はお金をためたいしで友達付き合いがひとり減り、ふたり減りして
とうとう誰もいなくなって数年経つ。
さみしいと思う時もあるけど、付き合ってる時のわずらわしさを考えると、
どうしても面倒で、新しく友達作ろうという気になれない。
あーしろこーしろ言われたり干渉されるの、うっとおしいし。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:15:23 ID:WQGwcfWD
おまいら、もし結婚した時に式に誰もこないと考えたら寂しくないですか?
「どうせ結婚できない」ってのは無しで、仮にそうなったら、俺は確実に出席者ゼロ。
誰からも祝福もしてもらえないなんて、自業自得とはいえ悲しい人生だな。
どうしてこう自分勝手になっちゃったんだろ。やり直したいよ。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:31 ID:NWqZfS+k
>>753
もしも結婚式なんかあげたら、
お祝いやらお祝い返しやら…考えるだけで疲れる。
で、その後は「まだ子供できないの?」とか聞かれるんだろうな。
子供ができたらできたで「次の子はまだ?」とか言われるんだろうな。
まじで考えただけで疲れてきた。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:21:30 ID:DF7kDvpF
マジで友達いねーーーー
756おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 22:40:12 ID:WQGwcfWD
>>754
そうだよね、確かにその先まで考えたら疲れるよね。すごくわかる。
友達付き合いも同じで、先まで色々考えると面倒すぎて行動に歯止めかかるんだ俺。
遊びに誘っても断られないかなとか、奇跡的に遊べても、その途中で
「こいつ、本当は今つまんないんじゃないの?」って常に考えてしまう。
結果、友達ゼロ。こうして青春\(^o^)/オワタ
757おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 23:35:16 ID:JpZ/ngfO
大して親しくもないのに、見栄を張りたくて人数合わせで披露宴に
招待してくるやつもいるよな。勿論断るけどね。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 00:19:27 ID:fy93S0yj
>>757
あるあるw

まあ大して親しくないやつさえいないわけだが・・orz
759おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 01:39:50 ID:wsBn1AXF
>>750
確かにそういう傾向あるな、自分も。
相手から拒絶される前に、こっちから逃げちゃうってまさにそう。
そういう事をしてるから、人間関係が広がらないのはわかってるんだけどね。
ただ、自分は「いいな」と思えない人とは無理して付き合えない。
そういう人に話しかけたり、接点を作る事すら苦痛でしかないし、
向こうにもこちらのそういう気持ちが伝わるのか、結局関係も進展しない。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 06:49:48 ID:zobAiw1U
>>713
これって、多く当てはまってるとなにがどう危ないの?
761おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 13:15:16 ID:Nvkl1Xjw
もう小学校くらいから友達いなくて
なんでも一人が当たり前だし
不便に思った事はないけど
このままでいいのかっていう不安はでてきた。

結婚式は目立つのが大嫌いだから
呼ぶのも呼ばれるのも勘弁だが
それを理解してくれる相方じゃないと…
自分と同じ境遇の人を見つけるほかないかな
762おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 14:52:53 ID:D7h87mH1
私の時は、お互いの親と近い親族で会食しかしなかった
披露宴なんてやってたら死んでたかも
763おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 15:17:25 ID:OnGtbeNI
二人だけで挙式しちゃえば?
後で式挙げましたってはがき送れば済むのに

都合つけたいなら何でも屋呼ぶのもテだよ
764おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:34:26 ID:oRwzNAAS
>>761
多分そんな違いすぎる人と結婚てならないし、大抵似たもので結婚になるから
飛び切り社交的で友人100人くらいいそうな人と結婚することってなさそうだよ。
実はそういう相手とつきあったことあるけど、すぐ破綻したし。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 20:51:02 ID:XeIfy0/Z
女の人にも結構「友人がいないので披露宴はいい」とか
「豪華なの好きじゃないから二人挙式がいい」とかいう人結構いる。

友人が少ないのは男だけの特権じゃないよ。
実は俺のカミさんも友人はいるが披露宴、式嫌い人間。
仲人さんへの挨拶だけで何もなし。
俺にとっても何も問題なし。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:05:42 ID:uzuA45Zr
職場の女の子も、ごく近しい親戚だけで挙式したらしい。
そのかわりハワイだって。
それも良いかもね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:06 ID:UVdKMp9M
いや、そんなの少数派だから。
勝手に結構いるとか言うなよ。
女は特にみんなに祝福された結婚式というイベントにこだわる生き物だ。
安心したい気持ちはわかるが、そんなの少数派だから。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:25:12 ID:XeIfy0/Z
>>767
一生幻想に惑わされてろ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 21:30:58 ID:oRwzNAAS
ここでそんな論争広げてもどーしようもあるまい。
今いなくて、結婚式には沢山の友人、なんてもう無理だろうし。

海外での式はいやだとか豪勢に式をしたいって相手と結婚することになったら、
いざとなったら便利屋呼ぶか、会社の人たち招待してお茶を濁すしかないじゃないか。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:45:20 ID:Ba3j7LjD
中学ん時まで虐められて、高校もおかしなとこで通信制の
学校に転校するが、すでにグループ化してて友達は
出来ずじまい。彼氏は出来たけど、遠距離。
友達が欲しい…ゲームマニアな友達が…
771おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 22:51:45 ID:fy93S0yj
職場の人は呼ぶだろうなー。
はあ〜、結婚式ってうざいな〜・・
772おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:17:50 ID:aug9UrtZ
>>769
便利屋呼んでどうするんだ?出席者のサクラをやってもらうのかw
773おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:20:18 ID:XeIfy0/Z
そもそも便利屋を思いつくような思考回路の持ち主に
女性が相手をするわけがない。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:23:11 ID:vG46oy/D
>>770
( ・∀・)<エロゲーマニアでもいいですか?
775おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:31:38 ID:oRwzNAAS
>>772
そう、サクラやってくれるんだよ
776おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:33:49 ID:aWPEDs0R
昔は友達結構いたけど、皆それぞれ親友みたいな仲良い子いたな…
自分はいつも2番目以降のポジションで親友無し。
だから切れてしまったのか。
大勢の友達より、特別仲良い子が1人欲しい。
でもそれが1番難しい…
777おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:56:07 ID:FTBVFF6p
このスレ見ててなぜかジョジョの吉良吉影が思い浮かんだ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 01:05:09 ID:SuZNHLNB
>>775
まじでそういう依頼あるのかな。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:06:56 ID:x5RRtfpp
友達いないから結婚式も披露宴もやらないってスレあるからそっちで話しなよ
>>778
そういう依頼があるも何も便利屋のサイトで
披露宴の代理出席1名\2000とか書いてあるとこもある
友達いないから式したくないけど相方がしたいって言うから便利屋使う場合もあるし
急遽来れなくなった人の穴埋めに使う場合もあるんじゃない
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:58:45 ID:5U5RHAiE
>>776
その友人にとって>>776が一番の存在とか2番目以降のポジションとか
そういう考え方はしないほうがいい。
俺も一対一で遊ぶ友人が一人だけいるけど、そいつにも他に親友いるみたいだけど、
もともと友人なんてアカの他人なわけで、他人の人間関係とかいちいち気にするほうが
野暮ったいよ。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 03:54:37 ID:VL2Yrp7G
>>776
人間は所詮一人。
親友なんて求める方がどうかしてる。
自己保身のためなら自分以外の全てを裏切るのが人間の性だと思う。
俺は精神的な意味では家族も友人も別に要らない。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 04:00:18 ID:Er54Nk4K
さみしい人ですな…
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:21:23 ID:L9myJvIo
>自己保身のためなら自分以外の全てを裏切るのが人間の性

そういう人は多いな・・
なにも命かけろ、他を犠牲にしろって大げさなこと言うわけもないのにな。

自分がおいしい立場に立てそうってだけでこちらの情報しゃべる人とか、
そういう些細なのを裏切りというと、ほんとに多い。
些細だけど許せないや。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:35:00 ID:F+jFI8d2
孤独なことが最善という考え方もいいと思うけど
それを人に押し付けるのは欝陶しい。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 13:54:45 ID:NTTa+PHW
社交的なリーダータイプに生まれたかったよ
786おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 19:46:41 ID:0N0rHjRq
>>784
そうだね。

ここで淡々と心情を吐露してる人はともかく。
やたら攻撃的な書き込みしてる人って、
本当は友達がほしくてしょうがないのにできないのを
他人のせいにして逆恨みしてるだけに見える。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:27:52 ID:KS/hnAxK
もしかしたら俺リーダーの資質があるのかも知れん・・
もしかしたら物凄い社交性があるのかも知れん・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:33:23 ID:aUOBvyFd
>>786
大きなコンプレックス持ってる奴は大体そんな感じ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:34:47 ID:8uvT5uKA
ビーマイベイビー!
790おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 21:54:45 ID:ex85yN1M
前にも出てたが友達ってホントに何なんだろうな?
利用して利用して、その価値がなくなったら縁を切る。
…金の切れ目が縁の切れ目じゃないけど、同年代の人間関係は損得で成り立ってるとしか思えない。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 22:03:16 ID:idxcP/J+
たまたまクラスメイトと二人で遅くまで学校に残っていたら、何かの拍子に親の話になった。
そしたら二人共両親が離婚して父親が居ない事が判明し、なんだか意気投合。
今まで人に言えなかった家の問題とか共有できて良かったって相手も言ってくれ、
友達になれるかな?とちょっと思ってしまった。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 22:23:51 ID:T04ZTldz
>>791
お友達フラグじゃん。同じ境遇だと友達になってからも居心地いいかもしれないよ。頑張れ791!
793おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 22:58:26 ID:idxcP/J+
>>792
フラグ立ったかな?
その人は明るいし優しいしで友達多いから、もし自分が友達になれても
あまり近付けなそうな気もするけどね…
頑張ってみようかな
794おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:51:01 ID:NfZ2PqWw
友達って、まずは自分がその人のことが好きで
一緒にいられるだけで嬉しい、居心地がいいなあって
感じるところから始まると思う。
それで、「相手もそんな風に思ってくれているかもしれない」と感じて
それを信じることができること、かなあ。
よく分からんが、自分はそんな風に思います。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:03:37 ID:Ndninm4k
俺(正直、外見はいいと言われるが東京に友達いない、地元にはいる)の思考回路

1・地元で自慢できるような東京友達が欲しい。
2・けど、見た目や運動神経、イマドキな雑学などが豊富な人じゃないと友達になりたくない。
3・そーゆー人と友達なら、かわいい女の子と仲良くなれる。友達いないと外見だけじゃ中身疑われて付き合えない。
4・結局、心の底じゃ友達じゃなくかわいい彼女が欲しく、人脈を利用してかわいい女の子とHしたいだけ・・。


・・・自己分析をしていくと、如何に自分が中身がなく薄っぺらで最低な男ということが分かり、、、



  か ぎ り な く   ヘコムwwwwwwwwwww
796おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:10:18 ID:d+0s3dc7
これはひどい
797おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:21:08 ID:NG8Mvb4O
同年代の友達は極僅か。
年の離れた趣味の友人が一人いるけど
お互い境遇が変わっても仲良くできるから大事にしたいと思う。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 06:05:57 ID:G0Uqnwqe
>>795
自覚してるのに「心の底」とか言ってしまうあたり中二病なんでは?
799おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 19:04:44 ID:UG3Lg2kw
>>795
きめええ。。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:23:54 ID:+xR54aVN
>>799
コイツのほうが断然きめええwwwwwwwwwww
801おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:47:17 ID:tL0KX4kJ
>>心の底じゃ友達じゃなくかわいい彼女が欲しく、人脈を利用してかわいい女の子とHしたいだけ

そんなもん俺もそうだよw
ワロス
心の底でもなくても思ってるよ

802おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:09:48 ID:7su0j1NT
改行空白がなければそう叩かれなかっただろうに
803おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:10:16 ID:47vyWuTE
友達できて最初はうまく行くけどしばらくすると利用されてるなぁって感じる。
付き合った相手からは「優しすぎる」とフラれる。
もうちょっと素っ気なくすればいいのかな。そういう距離感とかいまだにわかんねぇや。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:25:04 ID:F8VFW9lE
>>22-25
おもしろい
805おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:41:27 ID:wF5/bw+h
そうか?>>25のレスが意味不明だけど。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:31:43 ID:ZXDBeeR5
中学卒業してから友達と呼べる人がいない。友と呼べるのは小中で出会った同級生(3人)のみ。場にはすぐ馴染めるのだが、個人的に打ち解けにくいというか、人に遠慮しがち。家族や彼氏にだけしか本音やワガママは言えないな
807おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:57:01 ID:ryDjmh75
>>805
>>24のレスが意味不明じゃないですか?良く読んでください。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 01:06:04 ID:MA1Ntzb7
そうだな。>>24-25が意味不明だよ。てかどっちにしても面白くないじゃんか。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 01:28:55 ID:ryDjmh75
私はゲラです。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 01:56:51 ID:HopjWJAw
今日一人でカラオケ初めて行ったんだけど、みんなも一人でいくよね?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:15:19 ID:3rvm+yu1
暗くて人になじめない性格だけどこれじゃいけないと思って、
「当たり障りのない話」を軽くしようとするんだけど、
相手の反応はいつも「ハァ?なにこいつ、どうでもいいことにこだわってうざい!」っぽくなって
いたたまれない。
自分ではふつうに「きのう○○が××だったんですよ」と話しているつもりでも
よく相手に「そんなこと私に言われても」とか「そんなことでぐちるな」と言われる。
もう、存在そのものがぐちっぽいのか。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 03:07:36 ID:FDhv297w
ちょっと一例あげてみ
813おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 23:18:27 ID:QD7DAiZd
メールして返事ないのって軽く凹む
「〜?」て聞いてるのに。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 13:25:01 ID:V1d5k7PE
自分は親友だと思ってる相手が一人だけ居たんだが
その一人との仲も最近あやしくなってきた。
彼女はニートで半引きこもりなんだが
(でも精神病んでるとかではなく遊びの時には元気に出掛ける)
最近遊びの誘いも「お金がないから無理」と断るようになってきたので
「お金がないならそろそろバイトか何か考えてみたら?」と言ったら
彼女も「そうだねーそうするよー」なんて言ってたものの
それっきり電話かけてもメールしても返事なくなった。
地雷だったんだろうか。
それとも本格的に病んで来てるのだろうか。
とりあえず今は電話もメールもしないようにしてるけど
20年来の付き合いがこのままフェードアウトになるのかと思うと切ない。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:08:25 ID:sWlLIC3o
>>812
811ですが、私宛のレスでしたら、
例↓
庶務課の人が社封筒に入れた書類を持ってきた。
私「ありがとうございます。そう言えばこんど、社封筒のデザインが変わりましたね」
相手「え、それは(以下、新旧封筒にかかる費用の違いとか、
今渡した書類が旧封筒に入っているのは、社内のみで消費するためとかの説明後)
○○さん(私と同じ課の人)には伝えてあったと思うんですが聞いてませんか?」
いや、別にそんなことを追求するつもりは全くなかったんですが。
こういうことがよくあります。
対人スキルの無いやつが余計な一言は付け足すなということなんでしょうね。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:47:58 ID:uHYCyB81
>>815
真顔で言ってたりする?
または一言さらにつけるようにすれば?
「デザイン変わりましたね。可愛くなった〜。」とか。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:31:45 ID:SDOhZd+c
文面だけじゃ811におかしいところはない気がするな。あえて言うなら
> 811ですが、私宛のレスでしたら
みたいなノリの言動を日常でもしてたら「言わなくてもわかるじゃん」などなど思われてるかも。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:26:25 ID:wdmFCYLJ
>>811は、世間話のとっかかりにしようと思ったんだろうけど、
相手には事務的な話のみをされたように思えたんだろうな。
私も、昔バイト先で似たような経験をした。
そこの社員達のボーナス支給日に、普段関係が良くなかった社員の人に
「これをきっかけに世間話でも出来るかな」と思って、「(ボーナス)いいですね〜」と言ったら、
ボーナスが出ないバイトの私の言葉を嫌味だと思われてしまったらしく、
その人は他の社員達に私の悪口を言っていた(´д`)
普段から良好な関係を築いていないと、こういう事になるんだなと思い、
もう余計な事は言わないようにした。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:51:35 ID:jMphNipy
>>814
たぶん本当に地雷だったんだろうが、その人と仲良くするよりは
フェードアウトのほうが幸せな気がしなくもない。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 19:41:39 ID:3F1+iVZB
人の誕生日にメールを送ってもカフェでケーキをおごっても
自分の時にはなんにもされない。
誕生日後に会った時に「○○歳になったんだよー」と言っても
一応言っとかないとダメかな・・・なノリで「あ、そうなんだ〜おめでとう」だけ。
見返り期待して祝うなんて最低かもしれないけど、正直やっぱり嫌だ。
誕生日何回も聞かれてその度に教えてるのに。
メールすら送らないくせに「○○ちゃんの時は私がおごるから☆」とか
言うのもやめてほしい。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 20:38:14 ID:L2hqMyY4
>815
一言はとりあえずやめとけ
付け足すとしたら、
「わざわざすみません」
「ありがとうございます」
「御苦労さまでした」
まずはここから初めてみよう!!今は
丁寧ないい人→親切で明るい人→一緒にいて楽しい人
の最初の段階にすら届いていなさそうだ
ちなみに世間話は第二段階から
恋愛に発展するには第三段階から
まあガンガレ
822おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:15:25 ID:q/yXUQ11
>>821
815じゃないけど、すごく勉強になるな〜
823おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:18:46 ID:9DJEehMa
>>811=>>815です。
世間話や気安い会話の段階に至ってない相手にそういうネタをふろうとしたのが
迷惑がられた一因だったようですね。
普通の人がなんなくこなしているであろう事なのに、なかなか難しい。
気をつけるようにします。レス付けてくださった方々、サンクスです。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 03:56:18 ID:y2J3V1jr
>>823
「そういえば封筒のデザイン変わりましたね」の問いかけだと相手の答えは
封筒のデザインについての説明しかないからねぇ・・・
相手に委ねるんじゃなくて話題を提供しないと会話って続かないよね。
例えば化粧品の話題をするとして、
「私って今○○のファンデなんだけど最近寒いからカサ付いちゃって肌に乗りにくいんだよね。
Aちゃんって今時期だと何処の使ってるの?」とか。
「肌に乗りにくいんだよね」で話が終わると、相手は「そうなんだ」しか答えれない感じになっちゃう。
会社だと親しくないのにこんな感じのやり取りは難しいかもしれないけど、習い事とかプライベートな
場所だと、相手も警戒しないで普通に話すと思う。

迷惑がられたりウザがられる理由は相手に何かをもとめて委ねちゃうからじゃないかな?
1人でも大丈夫な雰囲気があればそれほど警戒されない様な気もする。
普通の人がなんなくこなしていると言ってもある程度の距離感は保っているしさ。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 06:55:14 ID:k0FthPkV
>824
なるほど。
一言ふっただけで、相手が楽しい会話に持ってってくれるのを
待ってる人っているけど、そんな感じか。

826おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 07:23:52 ID:aE62k13A
>>824
以前友達いないオフで会った人が、ちょうどそういう人だった・・
824の例えの逆バージョンみたいな感じかな。
824の例でいえば、
「私って今○○のファンデなんだけど最近寒いからカサ付いちゃって肌に乗りにくいんだよね。
Aさんって今時期だと何処の使ってるの?」
って聞いたら
「好きなの使えばいいんじゃないかなあ」みたいなそっけないレス。
ファンデの話じゃなかったけど。
なんでも当り障りない話に集結させたい感じ。
社交的な人だと「あー今の時期かさつくよねー」「だよねえー」とか話広がっていくのに。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 11:06:51 ID:CPfRmsHE
相手選びもだけど、話し方と、あと表情も大事な気がする。
社交的な人って初対面の人でもすごく感じのいい微笑で
話かけるので向こうにも暖かく返してもらえてると思う。
私が初対面の人に話しかけて同じような話題をふってもあんまりに話が広がらないのは
やっぱ表情とかオーラに人苦手ってのが出てるように思う。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:00:20 ID:mNN29pPZ
ファンデ話だと
「いつも肌すごく綺麗ですよね〜。
どこのファンデ使ってるんですか?」とか結構無難かも。
ほめる&質問で会話はずませ。

封筒話は>>816が普通でいいんじゃね?と思った。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:37:19 ID:ibtOWvum
人に話しかける時、変に意気込みすぎて「顔と口調が怖い」と言われた事がある…
「話さなきゃ、話さなきゃ…」とこっちが変に力が入りすぎて、不自然過ぎて怖いらしい。
そういえば社交的な人って、人に話しかけるのもすごく自然だよね。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:02:12 ID:5PyoKWu6
化粧品の話ふって、たとえうまく返してくれたとしても
こっちがその後の話を膨らませられないw
そもそも、自分が今使ってるファンデーションがどこの何だったか…
最近はテレビも見ないし小説も漫画も読まないし、ゲームもしないし遊びにも行かないし…
どう頑張っても話すようなことがない。だめぽ。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 21:08:05 ID:mNN29pPZ
>>830
それをいってすごく謙虚に
私って無趣味でつまんない人間なんですよ〜恥ずかしいです☆
なにかおもしろい趣味とか漫画とかないですかね〜といって
相手の興味あること教えてもらうってのもひとつの会話になるけどね。
もちろん何いわれてもわーすごーいとかほめ言葉を挟みつつ。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 01:50:41 ID:cKC2BGWC
>>830
別に化粧品の話じゃなくても良いんだけど、女の子が好きそうな話題だと広がりやすいよね。
無理矢理興味ない話題を提供すると、相手も途中で気がついて引いてしまうかもしれない。
話膨らませられなくても、質問する感じにしたらいいかも。
>>830が友達とどういった会話をしたいかにもよるけどさ。
友達って何かしてくれる様な存在ではないから、こっちからも自然に何か与えている存在になって
いないと、なかなか続なかいよね。
与えるってのは目に見える物じゃなくて、こっちからも気持ちを提供して相手を心地よく
させられる存在であるかどうかって事かなぁ。
凄く親しい存在になっても、礼儀や思いやりの心が無いと長く続かないしさ。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 10:33:45 ID:lDBqvZW4
知り合いで自称友達がいないって人何人か知ってるけど、
やっぱ性格は基本的にわがままで自己中な部分もあるような奴。
でも人付き合いはうまくて、なんか憎めないタイプ。

自分では友達がいないとかって言ってるくせに
「今度学生時代の仲間とのみに行く」だの「友達と旅行に行く」
だのと色々忙しそう。

全然友達いるじゃん!と突っ込みたくなる。
オイラなんか学生時代の友達ものみに行く仲間すらいないというのに…

834おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:31:55 ID:QsValR2g
自分で言う人は、いるから言うんだよね。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:36:49 ID:xnU9MOkd
少しは嘘つけるようにした方が良いのかな?
昨日、バイト先の子の質問に素っ気ない答えしかしなかったら
「私の事嫌いですか?」と聞かれた
つい「好きでも嫌いでもない。あ、そっちの皿も拭いといて」とか言ってしまった
さすがに失言だったと思う。いくら本当に興味無かったとは言えあからさま過ぎた
常にこんな態度だし友達なんて出来るわけないよなorz
友達欲しくない事はないけどつい拒否反応が出てしまう
どうにかしたいな
836おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:49:46 ID:02poiZ78
>少しは嘘つけるようにした方が良いのかな?

この考えがダメなんだと思う。
嘘ついてお世辞で仲良くなるんじゃなくて
相手に呼吸を合わせて興味を持って歩みよる社会性。
自分ことを相手に知られたく無いと思うから
逆に相手に興味持たないようにしてるんじゃない?
837おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:39:29 ID:WxOBgHfx
たった一人だけ友人いたけどそいつに彼女ができて、空いてる時間は常に彼女とってなってしまい
まったく相手されなくなった。さみしいな
838おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:22:43 ID:yPKpi6QM
>836
私は835じゃないけど他人に興味が持てない。
だから自分からもあまり言わないようにしてる。
基本的に注意してないと自分語りしちゃうんでウザーと思われる前に封印してるってのもある。
ちょっと聞かれたら関係ない事までベラベラ喋りそうで怖いからなかなか他人と親しく出来ない。
話し相手だって、ロクに自分の話を聞いてもらえず
他人の自分語りばかり聞いてたらつまんないだろうな、と思うようになってから友達いなくなった。
私は友達が欲しいんじゃなくて
自分に都合のいい人がほしいだけなんだな、とようやく気付いた。
さみしいけど仕方ない。
自業自得だ。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:59:02 ID:7JUd3C8d
自分で「友達いない」って言っといて、けっこう友達いるやつって何なの?
そう言っといて俺みたいに友達いないやつの気をゆるくして、あとで
「こないだ友達の結婚式行った」とか「正月は友人ら4人と会ってる」とか言って
精神的なダメージは大です。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:00:10 ID:e/Zm9hqL
>>838
まったく一緒だ
人に興味ない……
841おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:01 ID:QsValR2g
やたらと友達いないっていう友達がいるから、
「友達いっぱいいるじゃん!」って突っ込んだら、
「(何でも話せる)友達がいない」「(深く付き合える)友達がいない」
とかそういう意味なんだって。人によって基準が違うのかな?
私も人に興味ないw
842おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:22:37 ID:oXF0uoFa
「友達」と「知り合い」の間の線引きが人によって違うんだろうね。
友達どころか知り合いすらいない人間は楽しそうに雑談してたり遊びに行ったりしてる人達を見て友達同士だと思うけど
彼らからすればその程度では友達とは言えず知り合いなんだろう。

俺は実際は友達いない歴年齢だけど数年前までは少ないながらも友達はいると思ってた。
俺からすれば卒業後も連絡取り合ったり遊びに行ったりしてる相手は友達だと思ってたけど
(俺にとっての知り合いの定義はたまたま同じ学校に通ってる、卒業したら縁も切れる関係に限定してた)
相手にすれば、そして世間一般の定義ではその程度では単なる知り合いだと知ってこのスレに住み着いた。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:55:18 ID:s0rYNwx2
○○してまで会話膨らませたくないな〜ってのも無い?
ドラマ見たら周りの人と話が合うんだけど、もともとドラマは面倒くさくて見ないので
「わざわざ話のネタにするためにドラマなんか見てられないよ」と思ってしまう。
でも電車で隣に座った女の子(社会人)たちが
「後輩と年が離れすぎてて、話題がドラマの事ぐらいしかないんだよ〜
だからドラマ見逃せないんだよね〜」なんて会話をしてて
皆、ちゃんと努力してるから話題があるんだなあ、と。
でも自分がその努力をしようとは思えない。
844:2006/11/07(火) 22:57:52 ID:cp2sMXDg
>>843
典型的な八方美人タイプの一例
お前みたいのウザイ
845おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:34 ID:QsValR2g
>>843
別に努力して見てる人は少ないんじゃない?
だからこそ気が合う、趣味が合うとかあるんだし。
違う話題でもお互いに話し合って、関係が成立するだけでしょ。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:43:49 ID:02poiZ78
自然にしてて気が合って楽しかったり人間性に魅力を感じたりして
また会いたい、話したいとお互いが思うことの連続と結果が友達。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 23:53:48 ID:7JUd3C8d
会いたくもないやつに無理して会う必要も無い。>>846が正論。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:39:07 ID:CteUwM3X
そういえば会社の人たちがみんな「あいのり」が大好きで、
火曜日の昼休みはだいたいその話題になる。
しかし、私は全く見る気もなく、話題にも加わらないでいたら、
上司から「みんなと話を合わせるのも大事だから、見たら?」と言われた。
何でそこまでして…としか思えず、当然見なかった。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 00:56:26 ID:kRxBOZ9H
>>848
もしかしたら会社の人の中にも話題合わせで見てる人がいるかもね。
個人的には>>848の意見に賛成だが、人間関係の潤滑油になるかもよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:15 ID:G49zqha1
上司に言われるようなら見ないとまずいだろ。

話題についていくための努力(それも単にテレビを見るだけという極簡単なこと)
を怠って職場で浮いてる→協調性がない→リストラ第一候補
851おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:30 ID:6O2Pf8X0
ドラマなら自分は興味なくて見てないドラマでも
「誰が出てるの?」
「それからどーなったの?」
なんて楽しく聞き役に徹する事も出来るけど
あいのりじゃそれも難しいくらいに苦痛だよね。
誰と誰がどうなった、なんて一生懸命説明してもらっても
顔もわからんし正直何も面白くない。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:04:40 ID:muuafbeN
>>839
テスト前に「全然勉強してねぇ」とか言いつつも
そこそこ良い点数とる人
853おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 01:49:12 ID:Elnm36g5
>>848
あいのりは公式サイトかなんかに、誰がどうしたとか細かく載ってるらしい。
あいのり大好きな人が見逃したら見てるって言ってた。
話についていけるか微妙だけど、30分見るより楽だと思うから参考までに。
自分は約10回に1回だけ見て名前覚えて
○○ってどうなったの?最近見れなくて
とか言ったりしてる。
大体の人は説明してくれるから、聞き役に徹すれば楽。
でも毎週トークしまくりだったらちょっと無理か…
周りあいのり好き、自分興味無しだとつらいよね。
根本的な解決策でなくすまん。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 02:21:51 ID:N2ynWRLk
一括りで他人に興味ない、つっても
「興味ないけど自分語りはしたい」派
「   〃  寂しいのをうめる相手が欲しい」派
「興味ないし自分の話もしたくない、とくに寂しくない」派に
別れるのかなーと思った。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 03:13:43 ID:lcd8OJxS
>>854
あるね!まさにそんな分類だ。

それで「友達いない人らで仲良くしよう」みたいなオフにでても、
求めるものがそれぞれ違ってうまくいかないわけだ。
人の話に興味なさそうで自分からも話振らず一向に関わってこない人はなんだろうと
思ってたけど、本来3番目の人だけどたまに寂しくなってそんな名目のオフにきちゃうんだろな。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 10:59:09 ID:BbwYEukf
話するのは好きだし人に興味あるけど、自分の事は一切話したくない俺はどうなんだろう?
他人以上友達未満みたいな関係が一番好き
職場では仲良くするけど職場変わってその人達と会わなくなったらそのままさよなら
学生の時の知り合いも卒業したら即バイバイだったし
別にさびしいとは思わないけど両親に「そんなんじゃ友達無くす」とか言われた
そんなもの最初からいませんが何か?
857おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:26:18 ID:nonkBFd+
あいのりを見なくちゃいけない会社なんてイヤだ。
何でまたあいのり…。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 13:58:34 ID:+TRZwPN6
自然にラクにしててお互いが楽しいのが友達。
他人なんだからお互いがまた会いたいと望ま無いと友達関係にはならない。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 15:41:32 ID:OynVl3Wc
私も1年くらい引きこもって人と音信不通になったせいか友達いません
買い物する時だっていつも一人
気楽で良いけど
860おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:19:25 ID:Fyz4iNG1
携帯が家族以外にかかってこないのもさびしい。
予定のない休日に、友達と温泉とか行きたい。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 20:54:56 ID:ejko9Fm1
携帯は時計とちょっとした記録の為のカメラと化してます。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:42 ID:6O2Pf8X0
めったにメールとか電話とか来ないから
寝室に2日とか置きっぱなしにしてて
そういう時に限って知り合いからお誘いメールとか来てて
慌てて「見てなかった、ごめんね」なんて返信して
相手からも「いいよいいよ、また誘うねー」なんて返信くるけど
その後再び誘われる事はない。
で、二度とこの間違いを犯すまい!と思って
携帯を肌身離さず持ち歩く日々がしばらく続くんだけど
やっぱりずーっと誰からも着信なくて最初の行に戻る。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:38:05 ID:iN0V8/Tt
自分からは誘わないの?

私はいつも自分から誘ってばっかり。
こっちから連絡しないと向こうから来る事はない…
だからこっちから連絡しなかったら何も無い。
それも悲しいなあ…

864おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:50:02 ID:0Eyd404V
そんな事、恐れ多くてできないよ
865おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 00:55:18 ID:zDnh6aIX
そもそも連絡する相手がいない
866おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 12:54:03 ID:qgyqnRx8
メールするのも誘うのも、いつもこっちからなのに疲れて
携帯を家に置きっ放しにして一年。それで何も困らない生活。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 13:06:06 ID:FDQoGhgI
俺の携帯、着信履歴が50件まで確認できるんだけどさ、今、最後まで見てみたら
9月25日になってて、その間、家族以外からの着信がひとつもなかった。
ちなみに、発信履歴は最後が1月15日で全13件。俺、びっくりしたよね。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:12:09 ID:WFHAJOCv
電話帳に100件程入ってはいるが、着発信履歴はどうも増えていかない。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 17:48:09 ID:GpfQVU3a
こんにちは
870おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 18:23:22 ID:dcTFmjNM
>867
>868
なんで俺の携帯見てるの?

871おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:36:55 ID:TUirMvLv
友達いないっていうか友達いらない。
10年来の同級生に久しぶりに出くわしたんだが、俺にもぜひ自分のやってる保険に
かたってくれと勧誘された。
他にも友人らにかたってもらってるとのこと。
どっかでも読んだが、同世代同士の友情なんざ利益がらみのものばっかの気がする。
どうせ使えないと判断したらポイだろ。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 00:53:16 ID:k2sL78jI
>利益がらみ
だね。
たまに遊ぶ友人一人だけだけど、
その子と友人でいることにこっち側の利益すごく少ない、
なんで交流してるんだろって思うようになってきた。
あっちは私の着るものマネしたり、いろいろ詳しいから
情報源にしてるみたい。
こちら側から無償の友情を注げる程
いい子ってわけじゃないのが分かってきて、めんどくなってきた。
あっちからしたら私もそうなんだろうから情報源という役割に
してると思うんだけど。疲れた。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:33:05 ID:obSEAO2c
利益がすべてではないんじゃないの。
別に何の得がなくても、気が合えば友達だし、純粋に仲良くしたいと
思える人だっているしね。社会に出たらまた違うと思うけど。
ただ人間って必ず自分がかわいいし、いくら仲良くしてても相手と優劣つけたり、
嫉妬したり、そういうことって完全にはなくならないもんだよね。
所詮他人事ってのは当たり前で、それを忘れた付き合いはしちゃだめだ。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 01:56:08 ID:k2sL78jI
一応説明しとくと
もちろん利益ってものの中には心の交流のことも含んでる。
相談にのってくれるとか一緒にいて楽しいとかetc

>>873
何でこのスレにきたの?
875おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:26:33 ID:HTGNLXVZ
他スレで
「友人いない奴は利用価値のない人間が多い、社交辞令のひとつも言えやしない使えない奴が多い」
ってあってなるほどなーと思った。
勿論この「利用価値」とは875の言ってるようなことだろう。
自分も今楽しい話のひとつもできなさそうだ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 02:27:39 ID:HTGNLXVZ
875の言ってることじゃねーや。自分じゃん。
874だね。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 04:18:20 ID:obSEAO2c
>>874
心の交流も含んだ利益ね。納得。
何でこのスレに来たかって、友達いないからかな。
自分にとって友達って、結局いつきれてもいいというか、表面上の付き合い
というか、そう思ってるから。仲いい人はいるけど、でも本当に心の奥底から
相手に興味を持つってことはない。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 14:31:13 ID:iG59Plfa
嫌なことや辛いことがあった時、悩み事がある時に
相談や愚痴はおろか、雑談さえしようと思えなくなった時が
相手との友人関係を解消する時。
自分勝手で悪いけど、相手の友人でいる資格が自分にない、
と思ってしまう。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 18:41:28 ID:HWGtiyUT
今まであまりにも友達がいなさすぎて、愚痴も不満も懐であたためてきた。
この歳になってやっと何でも話せそうな人が現れたのに、
長年の慣習が祟って満足に愚痴さえ言えなかったorz
880おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:54 ID:Z5ri6INJ
学校やメールで馬鹿話して笑いあったり、軽口を叩き合ったりするような
友達なら、大学にもサークルにも地元にもいる。
けど、そいつらとはほとんど休日とかに遊んだりすることは無いんだ。
あくまで接点はメールや学校・・・。プライベートでは交流が無い。
そんなのでも本当の友達って言えるのか・・・
881おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:52:46 ID:cT/rBuTQ
唯一の友達に文化祭誘われたけど
行く相手がいないので一人…絶対浮くよね(;つД`)
おいしいもの食べたいけど一人は寂しいよ。・゚・(ノд`)・゚・。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:55:00 ID:PH8SEA1D
>>881
付き合ってくれる兄弟はおらんのか?
883おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:59:52 ID:GIAS5DID
>>881
>唯一の友達に文化祭誘われたけど

それって一人じゃないんじゃないの
884おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:04:33 ID:Z5ri6INJ
「来いよ」とは誘われたけど「一緒に見て回ろう」とは
言ってもらえなかったんじゃないか
885おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:21:29 ID:cT/rBuTQ
友達は出店してるから一緒に見て回る暇はないみたいそうで…
その子含めて友達と呼べる人が全然いない…カナシス(;つД`)
兄弟いるけどいい年して一緒に行動なんて恥ずかしくてできません。
一人で行動するのは慣れてるけどお祭りのようなところで
一人というのは周りから見るとやっぱ浮くよね…
886おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:37 ID:DR5PU0ph
一行目と二行目で矛盾が生じてる
887おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 22:35:37 ID:cT/rBuTQ
>>886
その子以外に友達と呼べる子がほとんどいないという意味でつ…スミマセン
888おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:30:56 ID:Yunk1sJn
>>880
そう!まさにそれ!同じ同じ。
「接点」というものがなくなったとき、果たしてどうなるのか…。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:44:17 ID:/1HI0vwk
普段は友達いなくても全然平気なんだが
遊園地とか行きたくなった時困るなぁ。
兄弟もいないし、まさか親と行くわけにもいかんしね…。

友達っていうか利用価値あるやつなら、いたほうが便利だと思う。
自分も利用されてきたから自然とそう考えちゃう。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:30 ID:a6zzABRg
俺から誘ったら友達と遊べるのかなぁ〜
受身じゃいかんよなぁ
でも、相手が自分からガンガン誘う奴なのか俺みたいに
誘われるのを待ってる奴なのかを判別するのが難しいよなぁ
前者相手ならそいつの中での高くないで済むんだろうが、
後者の場合は向こうも俺に誘われるのを待ってるのかも・・・
891890:2006/11/11(土) 01:02:08 ID:a6zzABRg
修正
>そいつの中での俺の優先順位が高くない
892おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 05:13:37 ID:zOgHyM4i
自分では感じないけど俺はわりと色々なことに詳しいらしく、
なんとなく友人たちから「あいつに聞けばわかる」みたいな感じで
いろいろ教えてくれと言われたりしたけど、「使われてる感」を感じて、
わざわざ会って遊びがてらにいちいち説明したりするのが煩わしくなって
こっちからはコンタクトを取らなくなったら、どんどん友達が減ってたwww

他の友人にこのことを話したら「それは頼りにされてるってことだ。」って言われた。

正直、ちょっとwebで検索すればわかるようなことでも
いちいち会ったり、電話で尋ねてくる奴の気が知れね。

人間関係って難しいよな。

893おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 05:39:33 ID:gH6ZVD8C
学生時代の友人、あんまり全員が仲良いいグループじゃなかったから
みんな連絡とってないんだろなーって勝手に思ってたら
自分以外はとってたのがあった・・
へこんだ。
他の人はマメだわ。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:35:18 ID:rbsuc/0i
>>892
わかる。
かくいう自分も知識なんてほとんどWEBから得てるから、
ちょっとがんばって検索すればわかるようなこと聞かれてがくってなる。
相手の検索技術が低そうなのはわかってるけど、
こっちだって頭使って検索するうちにそういうの
覚えたんだからそれくらいがんばればできるだろと思う。
もしそういったこと自分で調べたりなんかすりゃわかるだろ?
とかいっちゃったら関係どうなるんだろ。

かといって自分はこっちから誘わない人、そういう人に限って
あんまり考えずに遊びとか誘ってくれるからなー・・・。
それとは別にそういった相手の場合、相手のいってることは
理解力・推測・同調力などで理解してあげられるけど
逆にこっちの本音とかわかって欲しいことって
いいにくいタイプだったりいっても通じなかったりする。微妙・・・。

完璧な友人なんていないし
自分のタイプによっても違うとは思うけどんだけど、
人間関係まんべんなくうまくやってる人って
どういうつきあい方しているんだろうね。教えて欲しい。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 18:45:23 ID:Q3LRw4Ij
mixiの中では昔の友達たちとじゃれあってたりするけど、
俺、実はあいつらのアドレスも知らないんだ。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 19:02:19 ID:gPvmf9Fj
皆が何歳くらいか知らないけど、30歳独女になってしまった身としては
本音を話せて悩みを相談できる友達は、今からはもうあんまり欲しくないな。
周りに既婚者が多くなってきて、旦那や子育ての悩みを真剣に打ち明けられてもこっちは困るし
親の介護問題とか結構切実だけど、そんなのも友達と真剣に話したくないし。
そういう深い付き合いより、職場の同僚(年齢バラバラ・趣味も性格もバラバラ)と
ちょっとランチでも食べに行って、くだらない話してるほうが楽しい。

昔はファミレスで平日昼間に喋ってるオバちゃんたちのイメージって結構悪かったけど
最近分かってきたよ。
オバちゃん(自分含む)には、ああいう付き合いこそが必要だったんだな。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 21:54:35 ID:/+gb0vCm
俺の姉ちゃん来年1月で34だがしょっちゅう
友達いないいないとかぼやいてる
昔は多そうで長電話とかしてて
うらやますぃーとかおもたが
898おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:01:46 ID:DMfbQsyi
そういえば今日は一度も外に出なかったし誰とも話さなかったな・・・。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:10 ID:Cjhx6Vo6
>>897
友達が多いだけで親友はいなかったんだよ
900おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 00:11:47 ID:aJ/LP+Oo
上の方のレスで、接点なくなったら・・・みたいのがあったけど、
私もある趣味が共通したグループで遊んでいたけど、そのうち私だけ抜けちゃった。
電話やメールがだんだん間遠くなって、やがて無くなって、それでも年賀状は出していたんだよ。
そうしたら今年、申し合わせたように全員からぱったりと来なかった。
私は出していたんだけど。全員同時にというところが少しへこんだ。
来年のはどうしようかと迷っている。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:21:14 ID:/WEr51++
社会人になってから全く友達出来ない、いや大学からか…。
会社の人とは友達にはなれそうにないし、地元も転勤族だったんでない、社会人で友達いない人ってどこで作ってんだろ?酒飲めないからそういった場にも参加出来ないし

かなり寂しい
社会人で似たような状況の人 どうしてますか
902おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:27:39 ID:oj7lyJ0N
年賀状か。
もうそんな季節になったんですね。
私は去年からまったく誰にも出さなくなった。
それまではごく親しかった人に数枚出してたけど、
連絡を取らなくなってしまったので気が引けて。
来たら出そうかな、とは思ってたけど結局誰からも来なかったし。
大事に取ってあった古い年賀状とかも最近全部捨てた。
もう一生連絡が来ることもないだろうと思って。

人間って環境が変われば疎遠になるのは当たり前だよね。
維持するにはそれなりに努力が必要なわけで。
私は相手から連絡を待ってる他力本願なんだよ基本的に。ダメなヤツだわorz
今は全部自分の責任だと思ってもう諦めたよ。
903902:2006/11/12(日) 02:29:57 ID:oj7lyJ0N
リロってなかった!901さんごめんなさい。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 02:59:36 ID:QUt5H/33
年賀状が友人関係で一通もこないと正月からブルーだよね
今年も自分の正体を考えながら過ごす正月を迎えそうだ
905おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 07:30:32 ID:/cWqGnup
俺は友達無しなんて状況慣れたよ 最初は関係維持に躍起になってたが
段々アホらしくなってきたし 独りのほうが結構気楽なんだよなー
906おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:48:23 ID:4OscoQP8
女子に「ドコドコに食べに行ったの」みたいな話をして「ぇえっ??一人で行ったの??」みたいに言われるとプチムカ ほっといてんか
907おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 15:58:01 ID:OhIWe+p1
あるある。

丁度給料日の次の日休みだったんで、家族には遊んで帰るとだけ伝えてから1人で有意義な時間過ごして帰ったんだけど、帰宅してから父親に「こんな遅くまで友達と遊んでたのか!」と叱られた。


なんか二つの意味でごめんよ父ちゃん。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:31:38 ID:HKX+89bb
友達はほしいと思うけど、
あれこれ私生活を詮索されて、あーだこーだどーのこーのと
意見されたり説教されるのが嫌だな。
女友達って人の私生活ほじくりかえすの大好きでしょ。
かと言って異性と友達付き合いなんかできないし。
結局、友達がひとりもいない。
さみしいけど、口うるさく言われたくないという気持ちの方が強い。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:07 ID:Or8AhCqR
今友達といえる人二人くらいしかいない・・・
それも何ヶ月に一度連絡するかしないほどの。
そんな自分にもなぜか彼女ができて、結婚しようとまで
盛り上がっている。
でも相手は友人いっぱいなんだよなあ
いつか友人がほとんどいないことを白状しなければと
思っているが、気が重い・・・
910おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:19:04 ID:d59h568I
友達、すごく欲しいけど、やっぱいらないかも。
人に軽く話したことがバーッと広がってくのがすごくこわい。
なんでみんな人の話ばっかりネタにするんだろう。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:35:27 ID:AZexSUNB
>>99
超遅レスでごめん
もしかして相模原でつか?
912おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:00:39 ID:HGK5Grx1
遅すぎだろ。もういないんじゃね?
913おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:54 ID:Fn2dX53X
遅すぎにもほどがある
914おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:08:58 ID:MjeO0NkL
>>896
わかるわー。30近くなって正直そういうのはもうどうでもいいっつか。
会社の同僚と飲みに行って軽い話してるのとかで充分というか気楽でいい。
大人になってから友達出来たとしても本音なんて話せないし、しんどいしね。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 19:52:26 ID:XBdZ6M+Y
最近実は、友達いないんだなと思い始めた…。

会社で仲良いと思ってたコに飲み会誘われなかったし(つい先日)一緒にお昼食べてるコ(全部で3人)達は、この間ご飯行ってたみたいだし…orz

まぁ買い物とかいつも一人だからな…
916おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:56:09 ID:BwnL5nwC
今日学校で「ねぇ・・・むこうの人たちとしゃべればいいんじゃない?」といわれ
友達がいないことを確信した

人生オワタ
917おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 22:28:31 ID:cMP2rElD
>>908
の周りがそういう人ばっかりじゃないの?
類は友を呼ぶって言うけど…。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:55:04 ID:NVAccPgZ
友達ほとんどいないけど、家族と趣味があればじゅうぶん。
友達なんてこちらからはほとんど連絡しないから、だんだん遠ざかっていく。
それでも、まいっか!って感じ。
めんどくさくなくて気楽だ。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:13:42 ID:csAg115y
>880
卒業したら連絡取り合わなくなるよ きっと
でも卒業してから親しくなるパターンもあるから、
友達ってどういうタイミングで出来るかわからんものよ
920おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:20:25 ID:LbRhJt1j
自分から「こいつには会いたい」と思える相手が友達だと思ってる。
卒業した後にもどうでもいいやつとわざわざ連絡取る気も起きない。
たとえ共通の友人であっても、どうでもいいやつはどうでもいい。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 02:33:30 ID:HYvhFC/w
小さい頃から友達いなかったと思う。
仲の良い子でグループを作れと言われたら特定のところに入っているけど、
その中でペアになれと言われたら奇数の場合余るという位置だった気がする。
学生時代はとにかく嫌われないよう必死だった。
金魚のフンみたいな存在だったのが思い出すだけでもむなしいよ。
今はひとりがらくでいいが、実家に帰るとなぜか友達の話しが出るので胃が痛い。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 04:54:32 ID:5YaihL9D
私はグループにすら入れない子供だったよ。
常に一匹狼。

学生時代は金魚のフンの方がまだましだと思うよ。

学校は群れから外れてる奴に対しては厳しい環境だから。
小〜中なんか特に。修学旅行とかキツかったなー…
923おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 18:54:12 ID:YZzZKIIg
移動教室がつらかった…
924おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:51:49 ID:Yef1hKvS
>>908
女友達って私生活詮索する子多いね…。
質問に答えたらその答えにケチつけられたりする時もあるから、ほっといてよ…て思っちゃう。
前、初対面なのに「○○ちゃん(私)の過去を色々知りたい」と言われた時は流石に面食らった
925おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 20:53:51 ID:YZzZKIIg
つーか、ある人に話したことが、普通にネタとして自分のいない場所で披露されるのが…
話した覚えのない奴から「○○なんでしょー?」とか言われる筋合いはない。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:23:55 ID:s9J8xlei
>>925
それ大嫌い!
一気に信用なくすね。ささいなことでも・・
まあ言っていいレベルと、
本人以外の口から言ったらよくないでしょ?の判断のラインが違う人とはやっぱり仲良くなれないし、
深く関わることはできない。
結構好きで信用してても一気に萎える・・・
友人多くて好かれてる人って、口堅いしね。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 22:36:00 ID:PsbzyD6W
友達と呼べそうなのが周りに居ない。というか居て欲しくない。イライラする。
一緒に居るってだけの人達なら数人居るけど、本当に「居るだけ」。
メアド交換したけどメールなんて来ないだろうから、交換した後
即効削除した。ご飯も一人で食べる。一緒に食べようとか言われると
鬱な気分になる。
そもそも一緒に居る人の顔を覚えていても、名前はまったく覚えてない。
毎日会ってるのに、お前誰だっけ?な状態だ。

友達いないお前らも、これくらいになればきっと心が楽になるぞ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 07:09:59 ID:eBnqM58q
>>927
羨ましい。私は友達欲しいわけじゃないんだけど
周りの目がものすごーーく気になって一人で外出するのが苦痛
身体が強張ってひどいと冷や汗かいてくる
気にしないようになりたいなあ
929おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 09:31:07 ID:LkRM3Vl5
中学時代は、男子は別に一人で行動してもあまり言われないのになぜ女が群れないと変な子扱いされるのかと思っていた
先生とかにまで心配されるとかえって屈辱なんだよな。今はそこまで考える先生いないか?
930おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:41:37 ID:h3l7Ti2z
どうせ学校行っても友達いないし、ゼミの人間関係も希薄で寒気がする。
学校なんか行きたくない。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 11:56:37 ID:Ra7Awu0s
いつの間にかハブられ者のスレになっとる
932おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:29:34 ID:85Xy+sNP
とにかくもう学校や家には帰りたくない
933おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:20:12 ID:lqsVInTA
ひょっとして、おまい15歳じゃね?
934おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:01:48 ID:KNxaWraj
よほどの特殊能力が無い限り、他人に興味ないって人は人生損してるとは思う。
どんな人間からも学ぶことはあるんだし
綺麗事って言われるかもしれないけど、他人を思いやる心って人間関係なくしては育たないと思うし・・・

自分も以前、女ばっかの職場の人間関係で悩んでたけど、利用されるの覚悟で
なるべく相手の喜ぶことをしていく(ほんとにちょっとしたことです)心がけを
毎日実践してたら、普通ににこやかに挨拶や雑談ぐらいはできるようになったよ。
情けは人の為ならず、は座右の銘です。

親友と呼べる人は・・・やっぱり学生時代の友達を除くとなかなか作れません。知り合い、せいぜい茶飲み友達クラス。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 15:59:28 ID:TdA/KtT6
利用されるのを覚悟にするなんてイヤだ。
それに別に親友なんていらない。適度に遊ぶ友達がいればいいや。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:18 ID:E2prCCjc
例えばパソコンで検索するのはOKだけど
ヤフオク代行はNG、みたいな引き受ける物事の上限を
キッチリ決めとけばいいんじゃないの?
利用されてるかもしれないけど、気付かないうちに
助けてもらってる事柄もあるかもしれないし。

学生時代から「親友だよね」って感じで付き合ってた友達が一人だけいる。
けれど、お互いの立場が変ってきてズバズバ物を言ったり
言われたりする事に疲れてしまって距離を置いてる。
同僚とのプライベートに踏み込みすぎない当たり障り無い会話が丁度いい。

937おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:16:43 ID:zs1O8Ep0
友達っていう言葉がこれほど奥深いものだったなんて、このスレで思い知ったよ。
もちろん友達いません。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:38:03 ID:HBE2Gkmb
たぶん、友達がいなくてでも欲しいって人は独占欲が強過ぎる人もいると思うんですよ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:46:42 ID:ffLBpuuG
弟の離れず、くっつき過ぎずな友達関係が羨ましい。
しばらく連絡をとってなくても、互いに会いたくなればアソボーヨ・イーヨな約束がすぐできる。


私もそういう関係のほうが楽なので試みたものの、そうすると相手からの連絡がパッタリ消える。
相手から遊びたいと思われないようじゃ、悲しいけど友達なんて無理なんだな。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:13:48 ID:i2S7frgd
>>936
後半部分、私も全く同じ。昔の友達とは現在立場が違いすぎるためか、
真剣な話をするのが段々疲れて、もう会うのもちょっと苦痛になってきてる。
会社の同僚と他愛無い世間話する位が、本当に丁度良い。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:32 ID:smm7Yjmj
>>934
興味ないってのは感情だからなあ
確かに世界が広がらず損する部分もあると思うけど
聞きたくない世間話をしたいとも思わないという部分が強い
無理矢理人付き合いをしてみると性格がフレンドリーになるかと
いえばそうじゃないと思う。表面上は相手と合わせられても
実はそんなに興味ないよ、って部分は変わらず残る気がする
942おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:30:03 ID:qdmypw/h
自分から会いたいと思える&相手も会いたいと思ってくれてる
この相互関係が友達だと思う。
こんな関係がほいほい10個も20個も簡単に出来るわけがない。
卒業、就職、引越、結婚、出産など様々な人生のイベントでお互いの立場も変わるし、
人間ってもんは嫉妬深い欲深な生き物だからな。
そういう感情も無く損得勘定も無く純粋に友人と呼べるような、
そういう友人が1〜2人出来たら大したもんだよ。
昔の学生時代のツレと無理して会うことは無い。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 02:55:12 ID:fiK46fe/
女はある程度の年になると、ママ友つきあいが中心になるんじゃないの?
うちの母親も、子供会の役員仲間とずーっとつきあって仲良くしてるし。
既婚で小梨無職って、かなり辛いだろうな。
高齢毒有職も辛いけどw
まあ、こうやってネットでぼやけるから、ストレスたまらなくていいや。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 04:43:08 ID:p9vDzMar
中学→高校→大学と、仲の良い友達が出来にくくなっていく気がする
錯覚かな?
945おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:15:10 ID:fiK46fe/
中学とかは、とりあえず同級生にあぶれないようにつるんでるだけって
気がした。あとから考えたら。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 12:27:46 ID:46Pz+wHb
ホテルのペア無料宿泊券が当たった時、
一緒に行こうと誘える人、誘いたい人がいない
彼氏いない歴=年齢だし
寂しい人生だな…

まぁまだ当たってないんだけどさ…
947おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:52:24 ID:X5b7XFXN
それ以前に、ふっと温泉一泊とか行きたくなるけど
パック旅行って全部2人一組以上になってるから行けない。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 14:10:34 ID:9QHSC+Pi
舞台やミュージカル見るのが好きなんだけれど
オークションだと大抵2枚組なんだよね・・・
1枚で良いんだ1枚で
949おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 15:51:13 ID:3nR85Obe
おまいらスレ展開が暗すぎるぞwwwww
950おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 17:55:33 ID:xRrWoNkh
旅行会社勤務で同年代数人で行く旅行受け付けると
いいなぁ・・・俺も行きたいと思ってしまう。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 18:35:19 ID:FIvHEF25
>>947
温泉ツアーに一人参加なんていないだろね。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:15:31 ID:bDalHuZv
この流れで思い出したけど、昔ハワイ旅行のペアチケットに当選する夢を見た。
タダでハワイに行けるとなれば時間さえ許せば誰かしら乗ってくれるだろうと思って
片っ端から誘ってみるもことごとく断られた。
それも物理的には可能だけどあなたとは旅行に行きたくないという理由で。
目が覚めたとき本当にペアチケットが当選しても絶対夢と同じく行く相手見つからないなと悟った。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:18:22 ID:6PhnPk3P
シークレットライブや試写会に当選しても、
趣味が同じ友達が居ないから一人で行くしかない
ヤフオク見たら一緒に行ってくれる人募集してる人が何人かいて和んだ
954おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:37:03 ID:i2S7frgd
冠婚葬祭板の「呼ぶ友達が…」スレを読んでて鬱になった。
友達がいないから、披露宴なんて絶対無理だ。
いや、それ以前に結婚自体がそもそも(ry
955おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:12:05 ID:zv/JM8gy
自分から人を誘う奴ってのは人からも誘われるんだよな〜。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:45:25 ID:4iNeQAfq
俺のカミさんも披露宴嫌い派だったので
内輪の式だけだった。
そんなことに金使うくらいなら結婚生活に使え。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:45 ID:LDr6SJCx
高校入学して間もない頃、中学時代の同級生を誘ったら(在学中は中が良かった)
「一緒に行く友達いないの?」と冷たく返事されてから他人を遊びに誘うことが
できなくなりました。断られると自分を全否定されるようで怖いんです。
だから遊びの誘いもほとんど無い日常です。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:58:21 ID:TT7tTgcI
かっこいい男友達が欲しい
959おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:00:28 ID:TT7tTgcI
Tomodachiの「T」がいっぱい(*゚∀゚*)
960おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:05:33 ID:+N3HVXWZ
なんのことかと思ったらIDかよ┐('〜`;)┌
961おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:07:21 ID:s5OaYTGo
>>944それはなんとなくわかる
962おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 02:48:43 ID:lf3LBd9F
>>929 私は高一の時、友達になった人達が二重人格で、裏の顔が相当陰湿だった。んでハブられたよ。さんざん先生に言われたよ。お前友達いないな?一人?一人?とかいろいろ。でも、どうしようも出来ないじゃん。私だって普通の生活したかったのに。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 05:18:11 ID:wXvG7hYO
>>944
中学校くらいまでは、意気投合したらグループあまり関係なく、
遊びにいったり家に招待したりされたりしてすぐに仲良くなってたのだが・・
高校→大学あたりになってくると、
例え意気投合しても、他グループの子と敢えて遊ぶなんて・・って
変な空気だったなぁ。
AとBが仲いいとすると、そこに誰かどっちかと意気投合しても、
話すだけで終わるというか。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:11 ID:Lu2vOSs4
>>932
尾崎乙
965おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:34:34 ID:drx+bv/Q
いたらいたで楽しいけど、いなかったからといって別に困ることはない。特に学生じゃなくなると。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:41 ID:tto8ynNt
都会に住んでた頃は一人で飲みに行ってもぜんぜん平気だったけど、田舎
ではね… なかなか…
自分の周りの知人達が飲みにいったりとかしているのを知るとなんかへこむ
周りがぜんぜん知らない人ばかりなら一人ででも平気なんだけどね…
967おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 02:12:18 ID:iUgBC7iN
>>966
私と逆さまですね、
地方都市から都心に出てきたから一人で買い物したり
コンサート行くのも平気になった。
田舎の人の方が群れたがる傾向があるような気がする。
968おさかなくわえた名無しさん :2006/11/19(日) 05:34:54 ID:55FUe6dP
ネット上にて、
友達いない人から「良ければメール下さい」と誘われたので、
「これをキッカケに友達出来るかな」とメールを送ったのに、
2回目の返事を書いたら、メールが来なくなった。
向こうは無職で友達いないから、忙しくはないはずなのに・・・。

まだ2回しか送っていないから、何が気に入らなかったのか解らないが、
おそらく、相手の住んでいる場所と自分の住んでいる場所が遠かったから、
気軽に遊べない → コイツはダメと判断されたのかも。
ネット上でも相手にされない私は終わってるな。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:34:47 ID:WINlYTzO
ネット上で知り合うなら趣味が同じ人がいいよ
好きな物が同じなら一応友達になりやすいよ
自分はそれで知り合った人と趣味を兼ねた旅行に行ったりしてる

でもどっちかがこの趣味に飽きたら
どうせさよならになるんだろうなって感じだけど
970おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:56:06 ID:5nOEt++I
ネットで探すならなるべく同性がいいよね。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:12:04 ID:JtlhKnRg
>>968-969
私も「友達いない女性」オフしませんか、と同じ境遇の人に声かけられたんだけど、
数回メールしたら相手から連絡途絶えてそのまま終わってしまった。
お互いのこととか語る前に。
多分相手の意に沿わない流れになったんだろう。

で、実はそういうオフ以前にもいったことあるんだけど、
いない同士だと相手の見切りが異常に早かったり、
たまに人と話したいだけで友達欲しいわけじゃないって人がきたりして
うまくいかなかった。
で、やっぱ友達いない同士より他の共通項、趣味とかで知り合った人と
オフするほうが絶対いいんじゃないかと思うようになったよ。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 12:22:54 ID:8tqO4hoS
ここでしたらいいやーん
973おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:03:48 ID:TvBMXtKb
でも性格に問題があるから、友達がいないって人も結構いるかもだし、
ネットで友達ってのも恐いよね。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:57 ID:R1JipJD5
オフ話はオフ板でやってほしいな。
友達いないし作ろうとも思わない人間は、肩身が狭くなるから。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 14:56:55 ID:LxACbzvj
>>969
まさにその通り…
スポーツ系のオフでは旅行するほど仲良くなったのに、友達いない系ではさっぱり。
本当は受け身だけど友達作り頑張る!人か、人と接して逆にだるくなる人で二分する。
私は後者だったw
頑張る同士なら噛み合うけど怠い人のが多かったし。
オフもたいてい1回かぎりだから仲良くなりようがないわなー。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:03:07 ID:rX7sg7Vj
相槌をうったり「そうだよねー」とか言うとなぜかその場が凍りつく。
ほんとにただの世間話をしてるだけなのに。
私が喋るタイミングが悪いのかハナっから会話に入れて貰えてないのか。
どっちにしても私って痛いヤツなんだなと思ってなるべく静かにしてることにした。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:16:16 ID:afobsisc
自分がいくら「意見がある、意思がある、考えが感情がある」と
言ったところで、聞いてもらったり尊重されたり、省みられたり
しなければ、そんなもの他人にとっては「ないも同然」な代物だしね。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:26:03 ID:oRfjw90e
喋っていても私の話が尊重されることは決してない。
意見を言えば必ず却下される。
いつでも軽く見られる。
そういう人間と一緒にいるのも嫌だと感じるから仕方ないとは思うけど、たまに寂しくなる。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:44:39 ID:pei+FHeD
どこにいても丁寧に扱われる人っているんだよねえ・・・
どう違うんだろう。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:08:28 ID:fmIOaZlI
私も粗末に扱われる事が多い。
きっと、守護霊さまの格でも違うんだろうなーと思うことにしている。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:14:14 ID:aEQI143I
以前かかわっていた仲間内でのこと。
私は空気が読めないタイプで、何か言ってもスルーされるか、
逆に何でそんなこと言うんだとやりこめられたりすることが多かった。
理由を考えても自分では分からないし、どうしたらいいのか悩んでいた。
その中の最年少の子は、ものすごくわがままなんだけど明るくて積極的で
みんなからかわいがられていた。
どういうわけかその子は、私を「変なことを言ってカコイイ」と思いでもしたのか
私になついて私の言い回しをまねするようになった。
ところが、私がみんなからひんしゅくを買ったのと同じ状況で同じ言葉をその子が言っても
みんなおもしろがって大受け。ますます人気者に。
このときから、人に好かれようとするだけ無駄な人間もいるんだと思うようになった。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:17:51 ID:VTUMY8/m
アゲルヨ\(^o^)/
983おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:22 ID:uAbdb1T8
粗末にされる人ってのは、雰囲気が暗いんじゃないかな。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:57 ID:VTUMY8/m
927 名前:優しい名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 16:18:33 ID:jwSsullF
レベル0  一人H、一人人生
レベル1  一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM
レベル5  一人キャッチボール
レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7  一人シーソー
レベル8  一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
レベル72 一人北朝鮮潜入
レベル73 一人イラク
レベル99 一人フェラ
985おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:04:05 ID:zZnAVbzz
レベル1だな。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:11:07 ID:kYpxVCQo
一人バレンタインは毎年の為レベル30に到達と・・・
987おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:41:51 ID:Z/OtkkDc
一人キャッチボール、一人バレンタインってどうやるんだよw
988おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:44:39 ID:BKv816gv
自分でチョコ買って自分にプレゼントに決まってるだろう。

ネット上で女性名で注文して14日に自宅に届けてもらえばオケ
989おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:03:07 ID:VTUMY8/m
ホスト奇声で立てられなかったので
誰か次スレ立てお願いします。
以下テンプレです。


友達がいない人 12

当スレは自分の価値観で友達がいないと感じる人なら参加OKです。
純粋に友達が全くいない人は勿論
全くとまで言わなくても殆どいない人
また、本当の友達がいないと感じる人
既婚者や恋人持ちも参加可です。

前スレ
友達がいない人11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155173973/
990おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:33:27 ID:eVubX7v5
991おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:26:25 ID:zwiNR+Nv
レベル13 クリア!
992おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:47:04 ID:X20c7zX2
レベル9の一人スキーまでだなー
993おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:09:01 ID:pjGjWt4g
スキーは趣味だから1人でいくなぁ。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:12:16 ID:vealET/e
一人シーソーって何?
995おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:38:54 ID:eaT4bpz+
何だかここ読んでたら泣けてきた・・・。
スーパーでバイトしてるけど、よく来るマネキンのおばさんが
鮮魚の課長に「あのこは暗い」と陰口いってるのを聞いてしまってから鬱。
多分そのおばはんは、ヒマだから話をしにきたのに、私が生返事でスルーしたのを
逆切れしたんだと思う。ラッセンの展示会見に行ったとか全然関心ないしw
どこのバイトでも、ろくに口を利いたことがない年上の人から陰口言われることが
多く鬱・・・。
嫌われオーラがゆんゆんしてるのかな。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 04:06:03 ID:w7U6eyJ/
>>983
だからって明るく振舞ってみても、なぜか空回りしちゃって
周囲の反応悪いのは変わらないわけですよ。
同じことをしても喜ばれて受け入れられる人がいる一方で
ヌルーされるか、冷ややかに受け止められる人がいるわけですよ。

額に見えない印でも付いてるか、フェロモンでも出てるのかもしれない。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 05:48:22 ID:Who4f/NM
>>995
>生返事でスルー

生返事の仕方が悪かったのかも。
「ハァ」とか言ってない?
998おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 05:51:20 ID:bGpNqnD/
1000なら心のかよう友ができる(´;ω;`)心の友
999おさかなくわえた名無しさん
↓友達いらないから千あげる