世間の厳しさを知った時

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
社会に出て味わった世間の厳しさ等ありませんか?
就職した時、転職した時自分は甘かった・・・・。
と、思った時のこと教えて下さい。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 00:39:52 ID:/LLAXCE0
こんなに楽しい世の中に厳しさを感じない
3おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 01:59:46 ID:eM0JdFTp
初めてのアルバイト
サウナでの仕事だったが、お客の金玉を揉まされた時に痛感
   
4おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 02:21:12 ID:+pR/UfjG
初めてのアルバイト
ボーリング場での仕事だったが、お客の
金玉を揉まされた時に痛感
5おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 15:02:20 ID:NbkubjiS
初めてのアルバイトの面接
面接時の時給と交通費がもらえると思っていた自分は、そんなのもらえるわけ無いと知り世間は厳しいなと思った・・・。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 16:50:30 ID:fzghlfct
初めてのアルバイト
飛行場での仕事だったが、CAの
おっぱいを揉まされた時に痛感
7おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 19:12:02 ID:Cl9pqlcV
外出中、下痢の腹痛を感じても中々トイレが見つからない時
8おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 20:32:59 ID:uWfz/1r5
コンビニでレジしてるときにお客さんはいい人ばかりでないこと
9おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 21:00:34 ID:eM0JdFTp
初めてのアルバイト
2日目で店長やらされて
職場の部下の金玉を揉まされて痛感
10おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 21:13:31 ID:OMaKsZg4
大学卒業したとき。
就職せずにフリーターでもやろうものなら、まるで人間扱いされない。
無所属の相手になら人がいくらでも残酷になれると、この時初めて身に染みてわかった。
名門だっただけにそのギャップの激しいのなんの。
厳しさと言うよりは理不尽さと言うべきかもしれんけど。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 21:23:30 ID:tYXS8iNs
八百で勝ったとき。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 06:49:50 ID:XrCWlf4F
会社を辞めたとき
取引先だった人間や同業者等のかつては自分の方が上か対等くらいに付き合ってた人達の態度が冷たくなった。
仕事が出来ると思っていたのは自分だけで、実は会社の看板がないと全然通用しないと言う事がわかった・・・。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 07:01:46 ID:NFdSzuDx
親失業で高校(私立)の学費滞納し、除籍処分食らった時

今20歳で高校生やってるが、バイト先や、中学時代の知人から馬鹿にされる時がある。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 15:57:47 ID:keZCP8rp
スーパで駄菓子のガムを選んでただけで
子ずれの親に変態扱いされた42歳の夏
15おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:01:42 ID:jKN5661h
2ちゃんねるで見ることができないスレがあるとき
16おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:03:44 ID:DpkERthD
通ってた高校を単位不足で留年、退学することになった時。
もともと不登校気味で覚悟はしてたけど、父親は無言だし母親は泣き崩れるし
18で人生終わったと思った。いっそ死のうかと思った。

大検とって大学に進み、何事もなかった顔して女子大生してますけど・・・。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:03:45 ID:Zt2wohZo
>>14
「…去年亡くなった子供の墓参りにいくんです」って言え
18おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:07:44 ID:XLsD3YLW
俺は地方の公立高校の野球部のキャプテンだったんだけど、就職先でPL学園の補欠だった奴がいた。
会社ではそいつの方がチヤホヤされててアッタマきた。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:31:10 ID:i+gH//9J
年齢を言ったらバイトが出来なかった時。


正直に答えた自分が馬鹿だった(ノД`)
20おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:34:17 ID:Zt2wohZo
>>19
はぁ????詐称する奴はもっと雇われないけど???
21おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:36:14 ID:fT7HHmT0
「この仕事、楽ですね」と言ったら先輩が不機嫌になった時
調子に乗ってたとはいえ言ってはいけない言葉だった
22おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 08:33:58 ID:D5zOFoos
自転車のサドル無しで坂道をこいでた男を見た時 
23おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 08:48:33 ID:mj0QEJQq
買い物から戻ったらサドルがなかったとき
24おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 08:49:36 ID:juIwuxNo
>>14
子ずれってなんですか?
25おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 09:42:55 ID:bI/AwIox
子連れ
26おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 14:21:08 ID:QZKLjngX
>>21と似てるけど
飲食店バイトの面接で「なぜこのバイトがしたいと思いましたか?」と聞かれ
「料理作って持って行くだけなら簡単そうで誰でも出来ると思うからです」って答えた
「なめとんか!?」って言われて不採用だったとき
27おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 16:31:05 ID:kfgfQWJ/
おれの場合は学校に行ってた頃のほうが
よほど理不尽で残酷な扱いを受けて毎日が苦痛でたまらなかった

社会人となった今は毎日が楽しくて仕方ない!
28おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 16:32:56 ID:QCC7j1Sy
あー、そうだね
それはそう思うよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 19:01:42 ID:mj0QEJQq
すぉりゃ社会人は金もらえるからな
30おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 06:36:18 ID:zjsyS98k
キャッシングしようとしたらカードが機械から出てこなくなった。
あれ??故障?と思ったら
「このカードはお預かり致します」という表示が出た。

その後新規でクレジットカードが作れなくなった・・・。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:51:52 ID:7IgkgYeu
風邪ひいても倒れても会社にいかなくてはならないとき
32おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:35:29 ID:UciBwg6w
道端で気分が悪くなり倒れても誰も関心が無くて無視された
そーですかー俺が黒いブラ着用だからですかー
  
33おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:42:49 ID:CZLHRGkQ
>>30
偽造でもしたのか?そうじゃなければカード会社に連絡取れよ。窃盗だろ
34おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 00:20:06 ID:eg7vBAKL
JCBとかは返済が滞っているのにまた金借りようとするとカードが出てこなくなるよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 00:30:07 ID:p2igAXUo
>>27
同じく。

でも今は少々キツイ状況に置かれてますが・・・それでも
お金もらってるので頑張ってます。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 12:25:50 ID:P7xpHuyb
学生の頃「社会にでたら…」「とてつもなく理不尽な世界で…」「周りはみんな見下してきますよ」
と、大人(主に教師)が連呼していたので社会はそんなに地獄なのかとびびりながら
生活してた。でもいざ社会に出てみると確かにきついこともあるけど言われてた
ほどでもなかった
37おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 17:30:01 ID:xRryG3SE
>>36
教師になったら他の職業の人間から理不尽な扱いされて見下されるって事じゃないの?w
38おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 18:20:49 ID:LSuyStXO
学生の時は、周りの人は自分を君と呼んでくれたが
責任ある今は、ちょぴと君と呼ばれる
社会は理不尽だなー 
39おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 18:30:28 ID:Zl3AlFQs
>>36
おれはそういうことを言って矢鱈不安を煽ってた教師や親よりも
理不尽で見下したがりな人にあったことがない
まあ働いてると厳しい人も居るけど大概筋が通ってる
40おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 18:39:08 ID:MFdcBkHf
入院したいのに金がない
41おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:30 ID:IfP5ouFw
ちょぴとくん
42おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:44:18 ID:uRxPBO4/
>>41
思ったwwwww
43おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:23:19 ID:iWm9EYgm
得意先の常務に「笑ってすむと思うな!」と怒鳴られた時。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 02:00:43 ID:Ssq4GHll
ちょりとくんーーー
45おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 16:53:56 ID:HAzSgwYo
就職の面接で
「この仕事やっていく自信はありますか?」
と、聞かれ
「はい!あります!」
と、答えた
「なんで?やった事もないのに自信あるの?その根拠はなに?」
と、聞かれ答えられなかったとき。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:50:21 ID:YrvVeN0b
いじわるな面接だなぁ
根拠はありませんがわたしの勘がそう告げています!とでも答えとけ
47おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:54 ID:Jyc690vT
>>10
俺卒業して公務員浪人してたときクレジットカードが作れなかった
でも大学5年生だと作れるらしい

単位を4年でとるってそれほどいいことじゃないんだな
就職でも
大学5年>4年で卒業した人
だし
48おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:15:52 ID:cGSUr6+W
新卒で某チェーンストアに配属された。
ところが、会社が2年後にチェーンストア事業から突然の撤退。
私以外のチェーンストアの人間は全員辞めた。
私は他部署に配属されたものの、殺到していた問い合わせや
苦情の電話が全てたらい回しで回ってきた。
決定権を持たない平の私に処理し切れない案件すら
上の人間は引き継ぎを拒否してくれる。

結果、私の胃には穴が空いて職がなくなり、会社はあちこちから訴訟されまくったw
49おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:38:02 ID:9vfsVHtq
多分、一番DQNで理不尽な場所はガラの悪い、
スポーツぐらいしか取り柄のない学校の体育会系の部活だと思う

俺もDQNな体育会系の部活に所属してたけどあれ以上基地外じみた場所を
みたこともないし想像もできない。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:41:26 ID:CF9zsIoa
>>47
大学生はカード作れるよ。単位とか留年とか全く関係ないと思う。
私は大学3年の時作った。

フリーターじゃない正社員1、2年目とかでも作れないから、
作る気があるなら学生のうちに作っておく方が良い、と聞いた。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 20:06:15 ID:9dihUeQH
カードは学生の方が断然審査甘いし作りやすいよね。
自分の妹の通う専門学校なんかは、
上記の理由で研修旅行時にVISAカード作らせてたよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 21:28:14 ID:L3gfuclO
俺もフリーター時代にカード作ったけど、あっさり審査通った気がするんだけどな。
そんなに審査の厳しいタイプを選んでいるのかな?
53おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:01:26 ID:8DTJibsA
>>50-51
親の扶養に入ってるから?とおもた
54おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:09:16 ID:Jyc690vT
>>50
だから大学生は作れるって書いてるじゃん?
俺は大学を卒業して所属がなく、収入もなかったときカードが作れなかったの。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:14:14 ID:CF9zsIoa
>>54
あ、スマソ…。5年生とか単位のことが書いてあったから
「ちゃんと4年で単位とったのに作れなかった」と解釈してた
56おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:35:28 ID:9dihUeQH
>>54
それ当たり前じゃない?
学生でもなく、かといって社会人でもないプー太郎なら、
クレジットカードの加入審査はまず通らないでしょ。実績がないんだから。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:35:26 ID:2ytEsM7/
ただの無職ならそりゃそうだw
私も18歳の時に海外旅行に行くのに作らされたよ。
勿論父親の保障付きでね。
学生なら普通そうじゃない?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:52:28 ID:LPuXQ6QD
大学卒業して所属がなく収入がない時って…それただの無職。
無職にカード作ってあげられるほど世間は甘くないわな。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:40:08 ID:6O6Rmocw
無職のカード作りって結構アリ。
与信額気にしなければ意外と甘いし、事故無しで払ってれば
70万位までならすぐ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:40:45 ID:2DkMlYnP
無職の人ってカードで借金してどうやって返すの?
61おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:50:09 ID:tYgYG85T
貯金から
62おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 00:18:19 ID:923kzydA
え!?貯金あるなら借金する必要ないんじゃね?
63おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 00:27:09 ID:rT/MEANj
>>62
でかい買い物する時、大金持ち歩きたくないし、
ネットでも使えるし、金を持ち合わせてなかった時便利。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:44:03 ID:6TH2GysD
>>63
無職で収入のない人間はそういうコトをするべきではないと思います。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:54:46 ID:u3EGeI8b
>>63
デビッド決済
66おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 02:05:37 ID:WueVxncN
デビット伊東のラーメン屋ってどうなったの?
67おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 04:48:12 ID:rQUWPxZr
>>66
今浜松のべんがら横丁っていうラーメン博物館みたいなところでラーメン作ってるよ
68おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 05:08:31 ID:RJZhGE65
>>62
クレカ使用=金ないから借金、という発想か・・・
クレ板住人が聞いたら腰抜かすな
69おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 06:12:26 ID:+9AJNm47
話かわりますが、社会保険料(雇用、労災、健康、年金)って本当に必要だと思いますか?ただでさえ少ない給料からさらに引かれるなんて…
70おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 06:32:06 ID:SsGr898g
オレは、仕事で結果も出しているし、同僚や後輩から信頼も得ている。
しかし、上司にゴマをすれないうえ、不正に厳しい。
同期にゴマすり命みたいなやつがいて、影で会社に損失を与えるほどの不正をしやがる。
本人に直接注意していたのだが、オレの方が上司に呼ばれ悪口を言うなといわれた。
事情を説明しても信じてもらえず、そいつだけ昇進した。
いまだ不正を行っているので、気付いたときにきつく注意していたにだが、
この度、オレのほうがくびになる。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 06:35:39 ID:M6adLKyK
>>70
まさにこのスレにふさわしいな、、、。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 10:17:43 ID:dkHk4J+y
>>70
こんな人と結婚したい
73おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 10:56:55 ID:O5jw/2nw
社会は「厳しい」のではなく、単に「自分勝手」だと理解した時
74おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 11:40:16 ID:2A4hWEHx
>>70
社会に不条理は付き物。以後注意するニダ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:03:54 ID:v3mfnRTX
パチンコに負けたとき
76おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 18:28:56 ID:SsGr898g
>>72
ごめん結婚してるし、子供も二人。
明日で残務処理も終わりです。
家内も息子たちもニコニコ迎えてくれ、しばらくの苦労を考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また一からですが、早く安定した新天地を目指します。
>>74
韓さん、ありがとう。
以後、慎重に対処しようと思いますが、性格が性格なので…
77おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 18:32:52 ID:SsGr898g
>>74
ごめん、
オレも韓になってたなwww
78おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 18:41:09 ID:n68wirie
カレー作ってたら固形ルーが足りないことに気づいた。
一か八か味噌やらあり合わせの調味料を入れた。

んで食べた…

やっぱり現実は厳しいな。
社会で生きていく自信を失った。
>>76は本当に凄いと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 20:36:03 ID:FktCy0m2
>>70の幸せを祈る
80おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:06:44 ID:yK/B2n40
>70
頑張れ、と言うより
頑張ろう
81おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:19:21 ID:2BB/jd9R
>>70はB型だろうね。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:40:01 ID:rV7dOk6i
違うと思う。
>>70 Aだろ?
83おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 22:01:04 ID:PUvmeUvn
>>70

ABだろ??
84おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 22:23:39 ID:yK/B2n40
夏休みが終われば、血液型のネタを見なくてもよくなる日が来るのだろうか?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 22:31:57 ID:9FLlpSzW
小学校2年の時、ちょっと離れたプールに近所の子と出かけて、帽子着用を知らずに
その場で購入したものの、帰りのバス代が足りなくなった。
仕方ないので「帰ったら返すから貸して」と申しいれたところ断られ、その子は一人で
バスで帰ってしまい、私は一人で道行く人に道を尋ねながら、2、3時間かけて家路に
戻った。
それ以来その子からは避けられ、2度と遊ぶことはなくなった。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:33:49 ID:2BB/jd9R
>>85
その子、冷たいなぁ。

そういう時って、警察署か交番へ行くと貸してくれるんだよね。
あと、駅でも貸してくれるし。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:38:56 ID:SsGr898g
>>78>>79>>80
ありがとう。がんばるよ。
>>81>>82>>83
A型です。でもABはよく言われるが、Bは初めてだな。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:44:42 ID:/Y17uQk0
>>86
交番で貸してくれるのは、お巡りさんのポケットマネーなので
あまり気軽に借りれるよ!とか言わないでやってくれ…。
貸す義務はねぇんだ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 00:13:36 ID:YEwFFXxq
>>86
駅も貸さないぞ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 00:22:03 ID:O/ZfHwUD
え?俺、駅で借りたことあるよ?住所氏名を用紙に書いて借りたけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 00:26:27 ID:/kRVNH6E
自費の慈悲
おまわりさんに涙;;
92おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 16:32:59 ID:2gWe2u7Y
メシ食いに行って食ってる途中で財布忘れた事に気づいた。
とりあえず全部食ってからどうするか考えた。で、正直に店員に言ったら許してくれるだろうと金を持ってない旨を申し出た。

警察に連絡されました・・・泣。
店員が電話で「無銭飲食です」って言うのが聞こえて悲しかった。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 17:03:09 ID:ix/CFIjx
携帯とか身分証明書とか荷物全部預けて、
財布とりにいってくるって言えば大体の飲食店はオケだけど、ひどいね。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:07:53 ID:nivH+ZXp
そうそう。俺も免許証と財布とクレジットカードとキャッシュカードを全部預けて
家に金を取りに行ってくると言ったらオッケーだったよ。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:59:48 ID:OyWEPnM0
>92
うっかりやってしまいそうだから気をつけよう

と思った
96おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 12:42:53 ID:fZbkEYq7
注文して料理が出てくる前に、財布がないことに気づいたことがあった>92
危なかった…
97おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 12:52:05 ID:qnLzhyK0
>>92
その後どうなったんですか?

自分だったら「警察〜」とか聞えた時点で、
上のレスにもあるよう貴重品預けたり、家族友人に電話しまくって
お金持ってきてもらうから勘弁を〜って頼みこむけど。
それも駄目なのか、気になります。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:23:52 ID:3ZIRHnJ3
>>95
ちょw
99おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:25:00 ID:3ZIRHnJ3
>>94だった…
100おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:30:46 ID:WtisoXO5
>>96
注文してたら料理が出てきてなくてもアウトだろ?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:32:14 ID:/GoqlfTj
なんて店だ…。信じられねえ。
いきなり通報かよ?
102おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:21:17 ID:RKpaam5G
派遣社員として初めて入った企業で、仕事の内容が入社前に聞かされていたものと
全然違っていたうえ、初心者にはハードルの高い複雑な業務内容ですごく面食らったが、
とにかく頑張らなきゃ!と毎日必死で食い付いていった。
全て細かくメモを取り、分からないことはその場で質問し…と、めちゃめちゃ頑張った。
だが、ある日そこの所属部署の部長にある仕事を言いつかり、
ちゃんとその部長の指示と許可を受けてから作業をしたにも関わらず
途中で生じたPCトラブル(すぐ復旧、データ等のダメージなし)を
私がPCを勝手にいじって壊したことにされ、就業からたった2週間でクビになった。
後で聞いたところでは、その部長は私のようなタイプがお好みでなかったらしく、
元々疎んじていたところを、うまい具合に私がヘマをしたので
それをいい口実にして首を切ったということらしかった。
弁明の余地も、退職時期の猶予期間も一切なしで即クビですた。
退職を非常に惜しんで下さった社員さんがいらしたのがせめてもの慰めだったが、
自分では最善を尽くしたつもりでも、どうにもならんこともあるんだなと思った。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 05:40:47 ID:xx9+MpFB
>>70>>102
カワイソス。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 06:52:24 ID:lJObnwZJ
社会の厳しさ=上司の都合
だからな・・・現実は。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 08:21:43 ID:xT0qboxD
社会の厳しさなんて、他人のわがままの尻ぬぐいするってだけだもんな。
フェアじゃない戦いで無難にやれってことだろ?
106おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 08:47:07 ID:S3VRX9jd
TSUTAYAでCD5枚で1000円の日に10枚借りました。おととい(返却日)に事故で入院してゴタゴタしてるうちに今日に至る。
ガクブル
107おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:07:51 ID:uwyYVkaU
社会の厳しさなんて我々日本人が知ってるものなんだろうか・・
108おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:12:40 ID:b1XTIJHG
みんなが語ってんのは、日本社会での厳しさだろ
トリニダード・ダコタではもっと厳しいとか言うなよ
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:25:52 ID:b63hVlub
トリニダード・ダコタって架空の国があるの?
そこはつらいの?過酷なの?
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:31:16 ID:2xulMNWp
数年前新卒で就職にあぶれてしまい、親のつてを頼る気にもなれず、
一人暮らしをしながら派遣で働いたことがある。
手取り月収20万くらいでした。
派遣先は誰もが名を知る食品メーカーの本社。

バイト経験しかない上に、実際にはどう働いていいのかわからず大混乱。
教育係の人に質問しても決して丁寧には教えてくれない。
とにかく必死にメモして仕事したが、それでもミスをして上司に幾度となく怒られた。
おまけに同い年の新卒入社の子達が同じフロアで仕事をしていて、非常にみじめでした。
難関を突破して正社員になった人達と、自分の差をまざまざと見た。

自分で何とかしないと人生は切り開けないと自覚して、
半年後に転職しました。
高額な厚生年金や所得税がうらめしかった時期。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:40:57 ID:b1XTIJHG
>>109
ゴメン、適当に書いた。
怖がらないでね。
11296:2006/08/17(木) 13:04:47 ID:yQ+3DuWr
>100
フフフ…しかし私はそのピンチを、巧みな話術で切り抜けたのだ

「財布忘れたので取ってきます」と言っただけなんだけどね
113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:09:00 ID:MvhZYa3U
>>92
>で、正直に店員に言ったら許してくれるだろうと金を持ってない旨を申し出た
許してくれるってどういう意味だろ?
忘れたから取りに戻るつもりとか、連絡してお金もって来てもらうつもりなら
「許してくれる」ってセリフは出ないよね。

「お金忘れたから無料にしてね」ってこと?
それだったら通報もありだろう。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 16:42:27 ID:jDFwpdly
>>110
派遣で手取り20ってすごいじゃない。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:33:22 ID:Uvt9aIsX
だよねえ。馬鹿儲けまくりじゃん。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:48:42 ID:R3mj9aVh
学生時代と違って社会人は頑張るだけじゃダメなんだよな
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:54:55 ID:4Jtx+ITs
逆に言うと頑張らなくても結果出ればいいから楽なんだけどね。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:58:52 ID:gJO+/j5s
ずるがしこくないとだめだね。
馬鹿正直は駄目。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:16:19 ID:PyrPkiUP
俺の親父は地元ではなかなか知れた顔。
だけど、地元の人間は俺の顔を知っている人は殆どいない。

先日地元に帰省したとき、検問に引っかかった。(殺人事件があったもので)
そこには見るからに怪しそうなDQN風の人達がわんさか一時的に拘束されていた。
俺も普通に見れば怪しい部類の人間に見えるだろうけど、
警官に免許証をみせると
「あ!○○さんの息子さん!? お手数かけてすみません」と
アッサリ通過。

親父の威力を知るとともに世間の厳しさを知った。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:34:37 ID:B0K5Elgk
>>106
大丈夫か?住所が近くなら代わりに返してきてやらないこともない。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:46:20 ID:4Jtx+ITs
>>106
120に同じく。近所ならやるよ。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 00:04:34 ID:E51nscoq
教師は警報が出ても
か え れ な い
123おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 06:04:14 ID:1P7EcELB
>>114
首都圏で週休二日手取り20万なんてのは当たり前。
派遣は時給で働いているため、
一日休むと、ダイレクトに収入が一万ちょい減る。
貯金がないうちは、休みたいけど収入が減るから休めないで精神病みます。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:23:21 ID:dcSSNkoR
>>70
上司が裏で不正にからんでたとか・・・
125おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:14:11 ID:3owZqt7J
お盆に親戚が集まったとき。
いとこで教師になった奴がいて、周りから「公務員はのんきでいいな〜」とか「お前休み多すぎだ」とか散々叩かれててた。
頑張って勉強して教師になったんだからもっと褒めてやってもいいのにとかわいそうだった。

しかし後でそのいとこが「フン!雑魚どもめ。あいつらとは資質が違うんだよ。負け組が!」と言ってたのを聞いて
チョットむかついた。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:18:59 ID:FPkUMVPh
褒めるような仕事じゃないじゃん教師って
資質もクソもないよ
教員だけの集合写真みてごらん

127おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:42:15 ID:1BHYYIbk
他人の職業をぼろくそに言う人を見たとき。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:43:13 ID:FAE15nqH
一人暮しをして全然お金が残らなかったこと・・
贅沢せずに当たり前に生活してるだけなのに、自分の生活力も甘さを知った。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:39:51 ID:VaIeyEU+
>>124
オレを、首にした上司はどうか判らんが、別の部(管理部)にいる一人の係長が怪しい。
同僚か特定取引先から、資材部を通さずに資材を購入。資材部からのクレームをそいつが揉み消した。
その時の購入費は数千万円を超えるが、お咎め無しどころか管理部から、事あるごとに優秀メンバーとして指定。
因みに先般の資材は棚卸しの際に廃棄処分。業者は別件で立ち入り禁止。
同期の奴には、大分金が回ってきたみたいで、管理部の係長にも流れていた可能性がある。
うちの上司は係長に頭が上がらず、オレへの圧力を強めてきた。
もう少しで係長の尻尾を掴める所まで行ったのだが、係長と同期であるうちの部長より、プロジェクトより外され。
手も足も出なくなって、4年後の今首になった。
組合も動いてはくれんかった。
いまさら泣き言を言うキャラでもないので、このスレにだけ書かせてもらいました。

仕事は、まだ見つかってないが、失業保険に頼ることなく前向きに進もうと思う。
家族の為にも…
130ホモ御曹司:2006/08/19(土) 01:49:01 ID:0vgmJ29T
社会は同性愛者に冷たい
131おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 12:32:23 ID:K6vWy3o6
>>129アフリカじゃ良くある事。
起業するがよろし。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:12:03 ID:GGKMsBtK
ホクロが顔に10個以上ある俺に皆は
往生際が悪い桑田君〜と言い笑う
133おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:26:42 ID:4opVTe6J
>>132
それスレ違いでは
134おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 14:04:23 ID:hEBP9kh1
他人と体が触れ合うのが我慢できないので電車に乗るときは2人分のスペースの真ん中に座ってる。
ラッシュ時にこれやったら詰めろと怒られた。
パーソナルスペースの狭い人間が幅を利かせる都会は恐ろしいと思った。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 14:20:12 ID:eTzX1+N9
>>134
立てば?
いや、煽りじゃなくてさ。
自分はそうしてるから。
立てばいいじゃない。
まあ、もろに混雑してる時は、
立ってると益々人に触れまくりだけど。

>パーソナルスペースの狭い人間が幅を利かせる都会は恐ろしいと思った。
これは間違い。
「パーソナルスペースの狭い人間」でなくて、
「パーソナルスペースの狭い設計」になってることを嘆きなさいな。
社会に出るまでもなく、
常識として、2人分の席を1人で占有する奴は
迷惑なだけ。馬鹿。
周りの人は悪くない。幅利かせてるなんてもんじゃない。

1人分の椅子スペース自体が、広々と設計されてれば良いのにね。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 14:39:14 ID:zWiZhqJm
>134
徒歩or自転車orタクシーでどうぞ。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 17:21:43 ID:58QsPHwP
>>134 はさすがにクマだろ…。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 01:07:20 ID:pTCtIBtX
>>134アスペの人は触られるのを嫌がると言うよね
139おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 06:34:49 ID:B3/A9KWj
>>134って童貞だろ?w
140おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 10:05:55 ID:dbW6Mtwm
>>139
処女だと思われ
141おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:43:43 ID:khcES764
仮性包茎の少年だったらむしろ萌え
142おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:50:59 ID:PKEFdnLV
>>134みたいなのがいるから世間は厳しいよね
143おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 12:45:14 ID:QpqDWady
小学生のときは中学生になったら自然に彼氏ができると思っていた。
中学生のときは高校生になったら自然に彼氏ができると思っていた。
高校生のときは大学生になったら自然に彼氏ができると思っていた。
大学生になった今、彼氏以前に友達ができない
144おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:11:10 ID:xTQg92Ws
なりゆきでガンダムMkUを奪取するのを手伝ったらそのままパイロットにされた時
145おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:17:01 ID:RNbAUIK1
>>143
じゃあ俺が彼氏にな(ry
146おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 14:07:55 ID:L2Fg14hX
@:
147おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 14:36:04 ID:ks7kwpfs
>>123
「貯金」という利益を優先させるために働くのは仕方ないんじゃないの?

148おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 14:40:23 ID:VeyXDO5+
パン咥えて走っていれば、ステキな彼氏ができるわけではなかったこと。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:46:15 ID:DZBJmK7+
>>143
じゃあ俺が友達に(ry
150おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 21:51:33 ID:31oQGIdr
>147
貯金は「利益」か?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:20:35 ID:Vt+DPgqa
スマンが>>123は自業自得としか思えない
152おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 23:31:52 ID:7jCpJYUw
会社に入ってから「女は顔」だと、ますます思い知らされた。
入社してから、会社の色々な人に馬鹿にされ続けている。
顔のことを馬鹿にされながら、この先ずっと仕事していかなくちゃいけないのかと思うと死にたくなる。
早く死にたい。死にたくてたまらない。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 23:35:59 ID:cjdBltBG
上司とお客様は良い意味だけでなく、悪い意味でも神様であると言うことを悟ったとき
154おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 23:53:54 ID:E/OAVuWd
>>152
女は顔じゃないよ。若さだよ!
155おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:13:13 ID:YE7Gz0QU
女は顔じゃないよ。人間は顔だよ!
ブサイクに外回りは不可!!!!1
156おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 12:28:17 ID:fhM3ccCA
おまいら元気か?
俺はセルフぶっかけです( ´-`)
157おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 12:29:28 ID:fhM3ccCA
ごめん誤爆
158おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 17:17:44 ID:hLv4TBbD
>>143
俺と同じ命運を辿った奴がいたとは…

俺は高校が男子校だったから大学に上がる前は希望に燃えていたわけだが、
夏休み前に即挫折。彼女を作るためにやめていたエロゲーに再び手を出すのでありました
159おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 22:40:21 ID:zRlQFlhe
学校に行きたくないなら逝くしかない。
これを実行してしまう奴がいるとき。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 13:06:44 ID:32+p5DgT
どんな思考回路してんだよwww
やめればいいじゃんorz
161おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 23:54:40 ID:IreqLr/9
俺のバイト先は遅刻3回で時給が20円引かれるらしい。
最低賃金よりも下がった場合はクビらしい。
気をつけよう・・・。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:33:02 ID:oSPllf5g
出勤するとき、信号止まりの時に後ろからノンブレーキで追突された。
その後会社に連絡して病院に行ったのだが、
病院が混んでて全部の検査が終わるまでに4時間くらいかかった。
そしたら社長の奥さん(専務)電話がきて
「まだ病院の検査終わらないの?忙しいんだから早く出社してよ!」
って文句言われた。ムチウチかなり酷かったが一日も休めなかった。
半年後に倒産したんだけどね。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:42:09 ID:qvD7A8GI
私の行ってる不妊治療専門病院が34歳までしか通えないこと
35越えると妊娠率が下がるから切り捨てられる
164おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 13:55:33 ID:93ZY2QNg
高齢出産になるほど障害児の生まれる確率が上がるんだから切捨ては当然
165おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:23 ID:qqISFUAr
夫が早死にしても自分の稼ぎだけで子供高校卒業させられる自信がつくのが
30越えたあたりなんだがなー
166おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:32:48 ID:c969nPUi
人間に都合いい理屈は通じないんじゃない?
自然の摂理なんだもの。
人間の体が10代後半から20代前半で
子供産むのに適しているようにできている。
それはいかんともしがたい。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:13:55 ID:ot8C24h0
>>166
じゃあ10代で出来ちゃった結婚するDQNとかはある意味自然の摂理に適ってて正しい事してるってワケだw
168おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:16:15 ID:3SNHS/cI
自然の摂理のことを言っちゃうと
今まで人工で便利になったもの全てを否定しないといけなくなる
169おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:21:43 ID:SngxxwlZ
>>168のような応用の利かない人間が上に立つという現実を見たとき
170おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:23:41 ID:QOtcn54K
馬鹿な上司ってやつだな。
これは厳しいぜ。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:57:02 ID:hlm4nBaJ
みんな冷たいのな。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:27:17 ID:x/SOaSla
僕が一番ガンダムをうまく操縦できるのにパイロットをやめさせられそうになった時
173おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:38:37 ID:kiWzx0Vm
同期がDQNだらけ。
でも仕事は自分よりできる事にきづいた…
174おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:49:55 ID:SngxxwlZ
>>172より階級も技量も勝るのにボールを与えられた時
175おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:22:07 ID:TkBMsTTc
>>167
某国家公務員になった。直属の上司にセクハラをされた。精神的にも肉体的にもボロボロになった。
部長に直接訴えたけど、「君の立場が危うくなる」云々でうやむやにされた。直属の上司は同じ部署内で移動になっただけでお咎めなし。
女性がなったら羨ましがられる仕事だけど、現実はこんなもん。
早く民間人になろうと思います。てか、辞める前にセクハラした上司を頃してやりたいです。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:37:54 ID:fwXBSRQJ
野良犬なんだけど、近所で親しまれていたワンコがいた。
かまないし、うるさい吠え方しないし、人懐っこくて愛想のいいワンコだったので、
毎日誰かしらがご飯をあげていて、適当なあだ名をつけられて人気のあるワンコだった。
ある日寿命なのか病気なのか事故なんだか、わからないけどある日道路ぞいに横たわって、
亡くなっているのを友達と2人で発見した。

自分らは小学生だったし、大人に言ってお墓を作ってもらおうと、
ワンコを可愛がってくれていた人達に、片っ端から相談したのだが、
「あらーあの子がねぇ・・可哀相に」と言うだけで、その場から動く人はほとんど居らず、
ワンコが寝そべっている場所まで、連れていくことにようやく成功したと思ったら、
「あーかわいそうに・・・」と手を合わせてはくれたけど、そのまま帰っちゃった。
しょうがなく(親は共働き)親の仕事場に連絡してどうしようかと事情を伝えたところ、
叱られた('A`)
そんなことで連絡してくるんじゃありません!汚いから触っちゃ駄目よ!みたいな。

そのままワンコの居たところに戻り(友人はカラスにつつかれたりしないようにワンコの見張り役)
ワンコが亡くなったことに、周囲の大人の薄情さにショックを受けて、
ぼけぇ〜っと突っ立ったまま動かず、何も言わない自分を見て、
静かに泣いていた友人は、何かを悟ったのか、待っててすぐに戻るから、と自分を残して一旦帰り、
177おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:51:07 ID:fwXBSRQJ
すぐに大きめのタオルケットを持って、戻ってきた。
そのまま何も言わずに、2人でワンコをタオルにつつみ、持ち上げるのは無理だったので、
タオルの上に乗せて引きずるようにして、近くの雑木林にまで運び、
また一旦家に戻ってスコップだかシャベルを持ち出して、穴を掘り、埋めた。
確か真っ白くて大きめの石を選んで、墓石の代わりに置いたんだと思う。
あと学校で貰った向日葵の種をまいておいた。綺麗な花が咲いて無かったから。
結局花咲かなかったんだけど。

ワンコを運んでいる最中に、何をしているの?と聞いてきた人達は居たけど、
誰も手伝おうとしなかった、病気で亡くなったかもしれないから触っちゃ駄目よ、
と言ってきた人まで居た。

その人達は間違ってないとは思う。自分が飼っているわけでも無い犬の死体を、
弔おうなんて思わないんだろう。

ただ何人もの人達が、疎ましげにこちらを見たあの表情と、
何も言わずにワンコの墓を作った友人との、あの時間は一生忘れることはできない。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:56:29 ID:GxlwUj/F
雑木林の持ち主に激しく迷惑だね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:05:07 ID:fwXBSRQJ
>>178 私有地では無い場所だけど、迷惑でしたね。
子供だったので、そういうことを考え付きませんでした、ごめんなさい。
今は土と同化していると思います。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:16:32 ID:GGqP9uVE
保健所の仕事じゃね?
181おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:20:59 ID:OLC8bgAl
>>178 死ねばいい

>>179 お疲れ様。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:22:58 ID:Fn6LhVA7
>>181
24時間テレビでアンガールズに触った老人に怒鳴ったアイツみたい
183おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:25:43 ID:fwXBSRQJ
>>180 お金がかかるんだそうです。

>>181 ありがとうございます。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:26:36 ID:KaVuZpvq
>>179
ワンコはきっと安らげたと思うよ。
お疲れ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:36:16 ID:Ope7LPhH
( iдi )
186おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:57:12 ID:FLxO7p0R
なんか教科書に載りそうな話だな
187おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:27:19 ID:qNihZlrt
俺、バイク乗りだが、車に轢かれたぬこを見つけたら埋めて
やってる。家の近所の時には海と砂浜を見下ろせる防砂林の中に
埋める事に決めてる。おかげで俺のグローブとタンデムシートは
血まみれ。黒いからわかんないけどw
現実は残酷なものだが、ほんの少し位の救いはほしいからね。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:48:07 ID:d7++M5Yl
異常なまでの偏見を持った奴が社会に出てるのを知った時
嫌韓や在日嫌いくらいならまだしもだ、ニュースに左右されて「○○人は駄目だな」とか延々その人の前で愚痴る
2ちゃんねらーの負の部分だけで練り固めたような思想で気が滅入る

世間が厳しいというか、他人に無関心だと思ったのは電車内で人が倒れたのに誰も気にしなかった時
20代の男性が倒れたんだが車内の全員が一瞥しただけで誰も気にしない
駅に着いて乗り降りする人も邪魔そうに見るだけ、降りる時に車掌に教えたんだが顔色変えずに「あ、そうですか」って言われただけだった
189おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:02:06 ID:VYdbuEiU
>>188
あ、そうですか

中島みゆきのファイトでも聞くといいよ
190おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:03:16 ID:v3OW2IC0
ファイトって子供が階段から突き落とされたり、レイプされたり
「田舎から出ていくならお前の身内も住めないようにしちゃる」と脅されたり
あいつが海になっちゃったり、中卒だから仕事をもらえなかったりと聞いたらより鬱になる歌だと思うぞ
191おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:48:37 ID:mCag1v5p
ファイト!にレイプの描写ってあったっけ……?
「力づくで男の〜」はそういう意味なのか……?
192おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:27:18 ID:cBxTyXIu
これか。
すごい歌詞だなあ。
曲は知ってたけど、こんな歌と思わなかった。
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/fight.html

>>191
歌詞見るとそういう意味っぽいよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:31:29 ID:MQpnEMbg
某犯罪者と同じ名字で同じ県に住んでる。
(別に珍しい名字でもなければ特別田舎というほどでもない)

初対面の人に「○○の親戚ね」と言われたり
こっちは友達だと思ってた人に雑談中に「親戚に犯罪者がいるのも辛いよね」と言われたり
否定しても信じてもらえないとき。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 00:28:52 ID:6IgmbXiw
>>193
麻原?酒鬼薔薇?
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 00:42:16 ID:AdprLykb
畠山だな
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 01:20:12 ID:e2fiR9rr
いや宅間とみた。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:03:31 ID:qzwHtdcF
漏れは、自称イエスを名乗る人と同じ苗字(;_;。
アキバな方々には ネタにされてしまいます。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:21:43 ID:GQ0Um5XX
又吉・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:21:55 ID:7bUl8VZ1
バイトを辞める旨を店長に申し出た。
いきなり辞めると迷惑がかかると思い、「来月いっぱいで辞めたいです」と言ったら
「じゃあ、今日でやめていいよ、お疲れ」と言われた。

いらない子だったんだな・・・。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:26:36 ID:t2Z8AsTA
>>199
ウラヤマシス
俺は逆に「は?お前、辞められるとでも思ってんの?絶対に許さんぞ、これから
シフトどんどん入れるからな、無断欠勤したら訴えてやる」とか脅されたよ
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:30:32 ID:CHcjw0jP
>>200
確かにきついが、それを>>199に言うのは少々酷かと
202おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:43:15 ID:XIUEGMG2
>>187
知らない犬猫を埋めてやったり同情したりするとついてくるらしいよ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:57:51 ID:Cu/AMh1o
社長の娘に告られてつき合ったらクビになった

204おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:17:02 ID:oz6xS/gB
>>175
俺も頃してやりたい
でも民間でも悪いとこは悪いぜ?
正直もったいなす
205おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:07:12 ID:X/DKsESI
>>202
お前霊とか信じちゃってんの? プッwww
206おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:43 ID:Lo+NiLRz
>>205
「あぁ〜」スレにどうぞ
207おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:17 ID:xyG32qtW
世間は厳しいっていうか冷たいよねw
208おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:34 ID:YXg8zLyi
良い縁に巡りあうことをお祈り致します >>207
209おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:07:23 ID:NhJsxNBc
>>166
自然の摂理とかでなくて、病院の実績上げるための切り捨てだと思ったのだが、
うがち過ぎかな
210おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:53:02 ID:aON9PYB4
付き合い始めの時は、前彼が一方的に振った事を「許せない」
「最低だ」と毎日事あるごとに散々俺に愚痴っていた彼女が、

「好きでなくなったから仕方ないじゃん、別れて」と
一方的に俺を振った時。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 02:15:19 ID:0W/OnHU8
>>166
年齢とともに妊娠率が下がる=自然の摂理
上記を踏まえて年齢制限を設ける=実績上げるための切り捨て
212おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 17:40:19 ID:SJHTM37T
>>210
ループしたら悲劇、というか喜劇だな。

類例
女「何でも許してくれる器の広〜いお父さん(お兄ちゃん)みたいな人に愛されたい」
男「まあ、家事万端ソツなくこなしてくれて思いやり深い女性がいいなあ」
女「何それマザコン??そんな女いるわけないじゃん!甘えてんの?」
男「・・・・・・・・。」
213おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 22:53:06 ID:iMZFHr6a
風邪ひいて病院行ったら、医者に
「いい若いモンが風邪くらいで病院来るな!」
って怒られた。診察料はしっかり取られたが・・・。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:04:09 ID:+EFfkEUT
>>203
これルーレット・イベントだよなぁ。。。
ワタシの知り合いは、上長経由のお見合いを断ったら
この上無く嫌がらせ、仕事のミスの押しつけをされたらしいし。
215おさかなくわえた名無しさん :2006/09/06(水) 16:18:16 ID:a60Q8tFL
>>213
なに?そのヤボ医者

ステージでダンサーが痙攣してるのに誰も助けてくれない↓を見た時

http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU
216おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:43:33 ID:4ebDqCz3
就職活動でどこも雇ってくれない
217おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:49:04 ID:mM8youGy
亀だけど引っかかったんで
>>45
そういう時は自信はないけど覚悟はありますって言えばいいんだよ
オタクとおなじ。
あの世界も自信や愛はどうでもいい。最終的に必要なのは覚悟だ。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:26:55 ID:UIdjumUG
>>217
言ってる意味わかりません
219おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:37:59 ID:D8SM/FfL
>>217
かっこいいwww
220おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:40:42 ID:rlyKFmpd
>>217
あーそれ、正解ないですw
自信ある->なぜ?どうしてそう思う?
自信なし->なぜ?どうしてこの面接に来たの?

本人の人柄が見やすい質問なんで、バイトの面接でよく聞いてました。
グダグダ言うヤツほど、使えない確率高かったです。
217の回答が元気に明るく帰ってきたら、自分的には採用ケテーイ!
221おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:24:08 ID:iM/8Glfr
あーその質問困るわ。
自信があるかどうかってなかなか答えにくいんだよね。
下手に主張すれば自惚れ、謙遜すればやる気なし、だし。
でも、相手と話す時って最後はポジティブな話で締めると良いんだよね。
だから面接で長所短所を聞かれた時も、
最初に短所を言って最後に長所を言うと良いらしい。
仕事でトラブった時も、「申し訳ありませんでした」で終わらないで、
「貴重なご意見ありがとうございました」で締めると印章が全く違う。
まぁそうはいってもなかなか上手くいかないのが、
まさに世間の厳しさなんだけどね。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:34:59 ID:TICS+Zg/
面接で意地悪な質問されるときは、ほぼ不採用確定だと思う。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:39:09 ID:iM/8Glfr
>>222
それは違うでしょ。
じゃあ圧迫面接は何のためにある?
意地悪な質問をすれば簡単に人柄が分かるんだよ。
だからするわけ。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:59:20 ID:bSjkjmTV
高校の頃、内定もらったけど
面接官がいぢわるでその会社行くのが怖くなったから
理由でっちあげて逃げた。
が、面接官の性格うんぬんの問題ではなかったみたい…
225おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 11:57:10 ID:zF00Es4M
底辺になってわかったが、底辺の人は周りへの思いやりがない。精神的に余裕がないからかも。店長程度へのごますりに必死
226おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:08:30 ID:yIWFyJwY
>224
それもまた社会勉強よ
227おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 13:48:41 ID:a/kZbjvP
圧迫面接なんかしていたら個人向けの会社なら将来の顧客減らしそうだし
法人相手でも就職希望者がもし将来自社に仕事を発注する立場になったら意地悪されそう
228おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 17:54:20 ID:CY8f6zVU
>>227
10年前の就職活動。

某建設会社の2次試験(面接)で、学校の成績がわるかったことを
むちゃくちゃ怒られた。
「学校に行って勉強しなかったら一体何をするんだ」と。

まあ世間はそんなもんだな。世間は厳しいですよ。
当時の俺には「大学の勉強なんて何の役にも立ちません」と
言うだけの度胸もなかった。

それから6、7年たって、その建設会社は倒産した。

世間は厳しいですなあ (゜∀゜)アヒャアヒャ、と当時の人事部長に言ってやりたい。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 22:00:59 ID:AvVF4wtO
>>228
んーそんなんで溜飲下げてるのが
ちんけっていうかー

いや、いい意味で、ですよ?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 22:18:26 ID:EEpMVJwE
面接で不快な質問(圧迫とかセクハラとか)してくるところは
入社後嫌がらせなりセクハラなりが必ずある。
嫌がらせやセクハラに耐えられない奴等をふるいにかけるためにそういう面接が行われる。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 01:59:41 ID:+NrQsH34
生産性が無いなw
232おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:54:24 ID:d7+Tn4z9
面接でなくとも、会社の対応ってのは 良く見ておくべきだと思った。
ウソ話というか、相手に良いように誤解させれるのが
トコトン上手い人ってのも本当にいること。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 12:49:36 ID:miQo2dvx
>>232
それは会社から見た応募者も同じですよ。
自分をとことん良く見せる才能のある奴ってのがいるから困る。

じゃあ、それで対人折衝能力に優れているかというと、そうでもない。
言われたことだけを黙々とやるタイプか、笑いながら「えー、そんなの
できませんよー」と何かにつけて文句を言うタイプに分かれる。


笑いながら不平を言う姿勢は私も見習いたいところでして。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 14:12:27 ID:C87aTtuB
どういう人であれ個性を殺さずに利用できる余裕が
会社にあればいいんだけどもね
嫌味言われて笑ってられる人のほうが少数派なわけだし
235おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 19:09:57 ID:5hit6z7z
>>225
同意
気配りができない者同士で「お前もっと気をきかせろよ」とか言ってるイメージがある
236おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:37 ID:z16wKyc6
バイトの時給いつまでたっても上がらない。
同じ時期に入った大学生と200円くらい差がある。
おかしいなと思って店長に聞いたら
「あ、キミ中卒だから」で終わり
中卒ってもしかして一生ついて回るのかな?
237おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 22:54:38 ID:wI64yjMk
京大出てサビ残休出デフォの会社に入った時

好きな分野ってだけで仕事はできないと思った
238おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 23:02:31 ID:4uMI++Rs
>>236
中卒だから安く使えると思ってるんだろうな…
そこを辞めるのもいいけど、もっと世間の厳しさを知るはめになるかもなぁ
239おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 23:13:55 ID:2O/feY7N
長いものには巻かれて
世渡り上手で
目上の人をうやまい
八方美人に

これが社会に出てから世渡り上手になるコツだな
いっぱしの政治家のように腹黒になれるようがんばるぜ
240おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 00:17:27 ID:9lNSZY79
給料アップ!と転職したら、鼻持ちならないプライドの高いヤツラばっかで全然馴染めなかった。そこにいる時は毎日怒られていて超鬱な気分で、メンヘル板に毎日行っていた。その時、世間って厳しいと思った。
でもそこを辞めてブラブラした後、同じ給料の仕事が見付かった。今はストレスなく暮らしているので結果オーライです。
仕事の人間関係で悩んでいる人、頑張ってください。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 03:36:48 ID:h6fAwzCg
>>236
大学生と同じ仕事をして自給が違うのなら訴えちゃえ
242おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:23:15 ID:VuRUuu3H
中卒と同じ給料じゃ大学生がかわいそうだろw

実際社会に出たら大卒と中卒じゃ時給200円程度の差じゃ済まなくなる。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 16:50:35 ID:+ycsGl3H
むしろ、中卒と同じ仕事しかできない大卒って…
244おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 19:38:42 ID:20FdGiDe
アルバイトなら大卒だろうが中卒だろうが関係ない気がするけどなー
仕事が出来るのに中卒だからって時給減らされるのは不当だし
逆に、仕事が出来ないのに大卒だからって優遇されるバイトなんてないんじゃない?

高度な専門的技能が必要なバイトだったら最初から中卒の人は雇わないんだろうし…
245おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 20:04:06 ID:WjIUMfjE
>>199>>200
どっちも経験あるけどただ単にバイトの言うとおりにしたら
負けと思ってるだけだと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 22:07:27 ID:bBHsyIqk
ちょっとまってくれ
大学生と中卒の年齢がわからないじゃないか

とさりげなく大学生を前に書いてみる
247おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 07:05:45 ID:2uLeHtm0
学歴の無い奴がスキルアップするには手に職をつけるしか無いんだからバイトなんかしてる場合じゃないだろ。
中卒が読むべき求人雑誌はフロムAじゃなくてガテンだよ。
板前やらパテェシエからドカタまで何でも載ってる
248おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 12:03:02 ID:jTtRhyWH
>>233 私は面接での受けいいと思う
面接官に「賢そうな顔立ち」「いい目をしている」と言われる。
でも実際はアフォ。女の面接官には多分見破られてるような気がする。必ず落とされるからw
249おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:19 ID:02Y/pWr5
前科あり母親と同居負け犬デブスには世間も冷たい
250おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 13:49:27 ID:avi+Ym0N
前科ありが問題だな。内容にもよるが。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 15:11:27 ID:bk7B2mLI
新卒で入社した職場で高卒事務員(ギャル)に敬語使わなきゃならなかった事
252おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:13 ID:/6XpRLqW
>>251
先輩なんだからあたりまえ。あと、学歴も関係なし。
社会の厳しさにもっともまれたほうがよいね、君。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:37:45 ID:CjhVFuBp
>>252
2ちゃんで説教wオマエモナー
254おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:39:23 ID:Y2cU99CW
>>252
こういうスレで何言ってんだ?
お前はもうちょっと社会のルールを学んだ方がよい。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:52:45 ID:vIiCjw3A
でも年上の後輩から敬語使われても結構気使うもんなんだよ…
「敬語ってくすぐったいんで、タメ口でいいっすよ〜」と言ってみるんだが
堅い人はなかなか打ち解けてくれないんだ
256おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:45 ID:Y2cU99CW
>>255
本人(年下の先輩)はよくても、他の人が見たらどう思うか分からないので、
本人がオッケーと言ってもきちんとしてるひとはきちんと敬語を使うのでしょう。
職場の雰囲気もあるだろうけど、敬語を使わせてあげてください。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 07:15:33 ID:UueAHdlp
私も、短大新卒で入社した(高卒後1年フリーターしてたので私は通常より1才上)職場で2才下の高卒入社2年目のA先輩にいつも敬語で話してた。
結構打ち解けて、笑いながら話していたのだが、更に先輩の5才上大卒B先輩がその様子を見て、「なんか堅苦しいね〜。
入ってしまえば一緒なのにね〜。普通に話せばいいのに〜」
A先輩もうなずきながら「そうだよ〜」と。
敬語を使ってるからよそよそしいというニュアンスで、2人共いい人だったので、タメ語で話してもいいのか悩んだが、他の3才上の高卒のベテラン先輩とか、同い年の高卒4年目の先輩の目を気にして(この二人は怖い(笑))、結局ずっと敬語で通してた。
主婦のパートさん達にも敬語を使ってて、タメ語を使ってたのは、年下とか同年代の学生バイト相手のみで、気が付いたら、社員の先輩よりもバイトの子達との方が親密になってた(笑)。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 11:48:19 ID:6DSXwUK9
バイトの話だから会社とはまた違うだろうけども
パートのおばちゃんに「敬語じゃなくてもいいのよ〜」と言われたのに敬語を使い続けたら
陰で「あの子は新人なのに全然私たちに打ち解けようという気がない!!」と叩かれたよ…

その後、おばちゃんともタメで話せるようになって仲良くはなったんだけどね
259おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 13:50:27 ID:ldchprbL
年上やら先輩にそういうこといわれてもタメ口まではいかないなぁ・・・
最初は堅い敬語で接して慣れてきたら砕けた敬語というかなんというか。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:59 ID:PXMgy5bc
実際、ため口で話したら叩かれるかも?って気がする
261おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:21:46 ID:MGqsN7V4
敬語ってのは(・∀・)ムズイ!!
262おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:46:40 ID:dj+phrte
自分は京都生まれの京都育ち。今は東京で働いていて、標準語を使っています。
京都には「〜したはる」という言い回しがあり、意味は「〜している」の敬語バージョンです。
「〜される」みたいなガチガチの敬語ではないけれど、目上の人などに使う、柔らかい感じでかつ使用頻度の高い言い回しです。
でも、こういう言い回しが東京にはないので、職場とかでは話づらいですね。
たとえば、「連休はハワイに行かれたのですか?」と言うと、堅苦しく感じる。
「ハワイに行ってきたんですか?」って言うと、馴れ馴れしいかなーと…。
そこで京都なら「ハワイに行ってきはったんですか?」って言えるのに…。orz
敬語って難しい…。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:56:18 ID:xZcPokba
あっそう
264おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 23:57:09 ID:SGpTngLe
>>262
それ凄くわかる。
自分は今も関西なので遠慮なく使わせてもらってるが、やはり関東の方じゃ使えない(使いにくい)のかな?
265おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:07:50 ID:xg6T7wjI
「ハワイに行かれたのですか?」でもそんなに堅苦しく感じないけどね。
関西の人にはそう感じるのかな。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:10:43 ID:Vq/qk0WP
「〜してはる」は便利だよね
俺も元は関西在住・現在は別の地方にいるけど「〜してはる」が使えないことのもどかしさ
そんな俺からすると「ハワイに行かれたのですか?」は相当堅苦しく感じてしまう
267おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:44:05 ID:rkTuOqWd
確かに方言にぴったりくる標準語がないとなんとなくニュアンスが伝わらなくてもにゃもにゃしますね。
リアルでDQNを表現したい時のような気分というか・・・
268おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:48 ID:ECYMuf8B
もにゃもにゃってなんかかわいいな
>>267かわいい
269おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 02:21:01 ID:389FU9KP
「行かれたんですか」じゃだめなのか?
270おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 15:38:29 ID:3a2ZQXpC
>>262
それくらいなら東京でも通じないもんかね?
やっぱ違和感があるから無理か
271おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 16:49:42 ID:aJ8oB4YI
明日仕事、もうダメだろうな。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 17:30:24 ID:RNbZFH1o
>>259>>260
前に、バイト先に、新しく(パートで)入って来た人がいて、何ヶ月かしてなれた頃に、その人より8才下で2年先輩に当たる人(パート)にタメ語で話しかけられたら「私の方が先輩よ!」とキレられたらしい。
たった2年しか違わないのに、しかも8才も上なのに、タメ語使われて怒るってバカ?
と思った。
(新人39才 キレタ人31才)
273おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 17:33:24 ID:jpXnOWJz
昔 レンタル電話を申し込もうとした時
保証人は親に限ると言われた。
両親はすでに他界してたので
兄にしたいと言ったら鼻先であしらわれた。
当時、自分はちゃんとした会社に勤めてたし
兄も家庭&持ち家ありで 会社でも役職に就いてて
信用的には全く問題は無かった。
そーいうことは一切関係なく、両親いなけりゃダメってはねられて
厳しいなぁーと思った。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:37:39 ID:Eo90Z6eW
そんな会社に申し込むことないよ。
レンタル電話ってなんだかしらんけど。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:07:15 ID:oK6K03i7
>>272
どっちもどっち
276おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 01:49:51 ID:L4luvXRi
>>273
その会社ぁゃしぃ
277おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 16:54:07 ID:lmtdQWt5
自分は天涯孤独の身なので、保証人とか緊急連絡先がないので、アパートを探すのが大変だった。
自分みたいな人って、どうしてるんだろう?
278おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:05:55 ID:VPr2yQZb
277はどうしたの?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:16:23 ID:YOKq1nZy
>>277
孤児院出身?
280おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:17:53 ID:lmtdQWt5
保証会社に加入して、なんとか住む場所を確保しました。ノシ
281おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:20:19 ID:lmtdQWt5
>>279
孤児院ではないですが、家族はもう亡くなっていません。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:21:54 ID:+RGIWD7R
吉野家に行ったが
売り切れだた
283277:2006/09/18(月) 17:29:16 ID:lmtdQWt5
アパートを探す時、最初に地元の小さな不動産屋さんを数十件あたったけど全滅。
不動産屋とたまたま居合わせた大家の二人に、なぜ保証人がいないのかとか、興味本位で根掘り葉掘り聞くだけ聞かれて、結局部屋を貸してもらえなかった時は、悔しくて泣いた。
・゚・(ノД`)・゚・。
そのあと、大手不動産屋へ行き、保証会社に加入することでようやく借りれました。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 17:44:56 ID:rRZBmMWj
>>283
泣くな。ものすごいいいことがあるように祈っておく。
285277:2006/09/18(月) 18:18:44 ID:lmtdQWt5
>>284
ありがとう!!
私、1人でも頑張って生きていく!!
(・∀・)ノ
286おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 22:29:39 ID:/xy2fYxU
「自分の趣味をかっこ悪いとかいう理由でやめるのはおかしい」
と、親の忠告を無視して中学時代、オタ趣味に走った
高校のときは男子校で周りは同志だらけだったのでよかったけど
大学に上がるとそうはいかない。思ってたより世間のオタ迫害は激しく、
アニメ見てる奴=キモい
という認識は当然のようだった。
幸い見かけはオタクっぽくないので趣味を隠すことで迫害はまのがれたけど
正直オタ叩きしてる奴見ると頭にくるし何より趣味を共有できる奴がほぼいない
体裁があるために大っぴらにできない趣味なので、同志がいたとしても
お互いに気づかないなんてこともあると思う。
それに一般人との価値観の違いにも悩む。
ファッション誌見て「かわいーーーー!!」っていう感性が理解できないよ…
287おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 22:59:21 ID:dg7c5umS
>>277
公団なら保証人いらないよ
288おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:20:08 ID:DdNm9Gns
>>287
でも、なかなか当たらないんでしょ?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:27:57 ID:iDRTjP63
社会人になると土日に祝日が重なると休みが吸収されちゃう!
あれ?小学生の頃って振替休暇じゃなかったっけ?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:32:04 ID:q5hRRNWq
>>286
ちなみに何ヲタなんだ?
291おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:39:09 ID:Yi6TDq0E
>>289
土曜だけじゃないの?
292おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:43:52 ID:7YA+MlRs
>>290
アニオタじゃないか?>>286
>アニメ見てる奴=キモい
とある。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:45:35 ID:FF4TMFXQ
子供の頃は土曜日休みじゃなかった(半日)ので、
土曜日が祝日に当たって「元々休みじゃん!意味無いじゃん!」
という現象はなかった
294おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:51:37 ID:3a3nNV9+
>>291
ガンダムです
295おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:52:27 ID:3a3nNV9+

アンカーミス
>>290
296おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:53:53 ID:/LnNMik/
>>262
亀レスだけど、それはとてもよく分かる。
「言う」「食べる」の正式な敬語は「仰る」「召し上がる」だけど
さすがに堅苦しい。「言い(わ)はる」「食べはる」の方が言いやすい。
標準語だと「お食べになる」みたいな微妙な言い方をしてしまう。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:06:30 ID:3Qhrr5DE
>288
高い公団は空きがあれば普通に入れる。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:25:41 ID:q5hRRNWq
>>294
ガンダムぐらいだったらいいんじゃね?ガンダムヲタってめちゃくちゃ多いから市民権を得ている気がする
俺自身はガンダムって見たことないけど、これまでの人生でどれだけのガンダムヲタに出会ってきたことか…
大学時代、ギャルっぽい女友達が夢中になってガンダムについて語っていたときは「ガンダムってこんな娘をヲタにしてしまうほどすごいのか」と思った
299おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:40:35 ID:iDRTjP63
残業手当ては全く出ないのに「定時上がり=暇人=悪」という風潮。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:43:16 ID:d58Tp3n5
平日に祝日があっても休みにならないorその週の土曜が振替出勤になる会社も多数存在するわけだが
301おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 02:04:02 ID:HowpYC6C
>>299
それは「社会の厳しさ」とは違うかな。
「違法労働をさせる会社の姑息ぶり」ってトコだと思う。
証拠書類かき集めて、匿名で労働基準監督署へ。
ネタ級レベルなら、マスコミ各社へ。
あなたが「社会の厳しさ」を思い知らせてやったほうがいいよ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 03:45:13 ID:/LnNMik/
「世間」と「社会」は違うもので
303おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 05:00:21 ID:f39ogWuO
>>297
そもそも公団は当たる/当たらないというものではないと思う。
収入上限が条件にある公営住宅と混同していると思われ。
公団は収入下限が条件の一部としてある。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 05:39:59 ID:G8PcXt38
公団の賃貸住宅は家賃も収入下限も結構高いけど
保証人不要だから仕方が無いのかな
305おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 06:21:05 ID:X1etxcRz
>175

どうせ辞めるならそのセクハラ野郎を強制猥褻なりなんなりで
訴えてやれ。職場じゃなくなればただの痴漢より
最低のただの犯罪者として扱うことに何のためらいもいらない。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 08:09:28 ID:DdNm9Gns
>>297
貧乏なんだもん…。ウエェェェーン・゚・(ノД`)・゚・。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 15:37:47 ID:EpCvVaBe
ガンオタもピンからキリまで色々あるからなあ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:16:16 ID:Rs1SHZI1
ガンダムかあ・・・・
漏れも大好き
最近は買ってないけどまたプラモほしいとおもてる
特に最近のはゴージャスでねえ・・・・
ホントそそるわっていうかグッとくる
309おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:43:30 ID:a98GTKHh
>303
新築時や、古いけど立地最高な部屋が空くと抽選だったような。

>304
同じレベルの部屋で比較すると別に高くはないと思う。間取りだけで比較すると
高いように思えるんだけど、面積に余裕がある。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 00:08:50 ID:pevDiJBi
27 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2006/09/08(金) 02:07:50 ID:Xa4IfBKA0
俺も学生時代、演舞場でのバイト帰りに職質され、
バールとハンマー持ってたせいで朝まで警察署でいじめられた事がある
最後には爺の警官がハンマー持って
「これで人を殴ったら死ぬこともあるよね。わかるよね」
俺が「殴れば死ぬでしょう」と返事をしたら
調書に「誰でもいいから殴り殺害する目的で所持し」と書き始めやがった
そんな奴ばかりだよ
311おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:29:40 ID:pYxGNqjH
初めてバイトをしたときのこと。
「スピードよりも正確さや丁寧さのほうが大事。
特に最初のうちはスピードはどうでもいいからとにかく慎重にやれ」と言われ
まずは丁寧に正確にを第一に心がけ、その範囲でできるだけ早くこなす努力をした。
数日後「確かにスピードは遅くはないし、新人にしては早いほうではあるけど
仕事振りを見る限りそれでもスピードより慎重さを重視してるのがわかる。
確かにスピードより丁寧にやれとは言ったがそれを言葉通りにしか受け取れない人間はいらん」
と言われてクビになった。

当時は慎重さとスピード両方の面できちんとこなしてるつもりだったからクビにされてショックだったけど
今は開き直ってとにかくスピードのみで質は完全無視→クビを繰り返してる。
バイトで世間の建前のみならず本音の部分を知れたのは感謝すべきだな。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:29:08 ID:HLqjfimg
なるほど。無能。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 12:51:58 ID:3O3C18L0
>>311
そんなことゆーて、分かったような口を聞いて、バイトをクビにして
それによって自分の位置を相対的に高めようとしている雇い主があほみたい。
と思った。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 13:08:32 ID:HLqjfimg
いや、>>311も十分阿呆でしょ?
たまたま最初の職場が運悪かっただけで。
その後、別の職場でも意地を張って変な仕事の仕方してるし。

バランスとか、融通とか、人の気持ちっていうものが分からないのかな?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 14:06:53 ID:TxlOGQgl
>>310
これは腹が立つ。
話を聞いているだけでバールのようなもので殴りたくなる。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 15:52:40 ID:+wg8Ieot
「バールのようなもの」って要するになんなんだー!
その前にバールってなんだー!!何に使うんだー!!
317おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:38:02 ID:msj02W6A
で、>>311はいつ就職すんの?
318おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:14:04 ID:XZRN4wN8
>316
長い棒状のもので、先に釘抜きが付いてる。もう一方はヘラになってて
小手がわりにしたりする。

まぁバールはバールで、「…の、ようなもの」は存在しない。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:27:02 ID:AtVr2GKc
>>315
警官の常套手段だよ。調書とるときは下手に同意しちゃ駄目。
>>316
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE
320おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 13:38:56 ID:6Dtuaetj
まあ短期バイトなら遅刻無断欠勤さえしなければ
無難にこなせるけどね
321おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 14:02:58 ID:6Dtuaetj
ちなみに漏れの今までの最長勤続期間は2ヶ月ですた
322おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 15:13:16 ID:RIA6SJpX
漏れは半年
323おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 16:51:57 ID:gmKymPqU
漏れは3週間
324おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 21:34:34 ID:2EW/Chdm
おまえら……_| ̄|○
325おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 07:53:46 ID:B15lnOGm
いや、日本中に「辞めるしかない職場」は多くあり、
そういうところが常に求人を出しているようなところがある。
しっかりと 安定して働ける場に行くかは運だと思われ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 12:18:59 ID:5dLvuhLj
>>325
運というより能力。
しっかりと安定して働ける場は求人自体が少なく応募数も多いので選考が厳しい。
一方常に求人出してる「辞めるしかない職場」は応募者全員とりあえず採用。
(とりあえずというのは自ら辞めなくてもホイホイとクビにしてるってことな)
無能人間はまともなところには採用されないのでDQNな職場を転々とするしかない。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 22:39:25 ID:csS5wzB4
バイト先(飲食店)で「なんか余ってるモンで賄い作って下さい」
って言ったら「ウチで余ってるモンなんかお前くらいだ!指でもしゃぶっとけ!」って言われて悲しかった。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 02:45:11 ID:mfIu8Ooj
店長センスあるな。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 10:04:14 ID:lVDBlb78
賄いは、新人の練習だよなぁ。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 10:21:47 ID:bvGqzftC
バイトに賄いしろと言われた店長カワイソス
331おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 11:46:57 ID:NQxheYyQ
人間関係に限って言えば、
学生の頃から上っ面の人付き合いばかりしていた俺には、社会に出たからといって何ら変わった事は無かった。
むしろやり易い。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:33:24 ID:boZ5BS1B
俺のバイト先は女の子(かわいい子のみ)の意見で賄いのメニューが決まる。
野郎とブサイクな女の意見は完全無視w
333おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 22:43:09 ID:WtdOvgVK
見た目で判断される事も多いのが社会の厳しいトコ・・・。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:44:50 ID:chIQC/2o
でも仕事さえ出来れば多少見た目が悪くても
なーーーーんにも言われないこと。

下手に機嫌損ねて他に移られたら困るのかな…
335おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:53:36 ID:mtiDYUkU
若い女の場合は多少仕事が出来るよりも見た目がいい方が優遇される事も多いw
336おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:02:17 ID:T3EhMj/g
↑明らかに若い女に嫌われてる奴
見た目じゃなくて言動で。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:11:42 ID:6aXznFbh
不覚にも>>327とそれに続くレスで禿ワロタw

先日バイトの面接行った。履歴書送って電話で話した時には
大歓迎されたのに実際の自分を見た面接官に「うーん」と首を
ひねられ、「うちはとにかく見た目が爽やかじゃないと(パチンコ店)
景気悪そうに見えるからねー」と言われ、他にも容姿に関する
苦情(?)を延々と言われ続けた。

で、結局ダメだった。
あそこまでツラ一つで駄目出しされたらちょっと立ち直れない。
でもこれが世間なんだなと思った。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 03:58:23 ID:ljlwfrAp
パチ屋なんか落ちてよかったじゃまいかん
339おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 09:24:23 ID:3fKUSl9B
>>337
面接の時にそういう言葉を使うようなところだと
入ってからはさらに容赦の無い言われをするように思われ。

大人として相手を気づかう物言いが 自然に出来るくらいの人が
居るでないと 信じられないトラブルも起きて当り前だと思っているし。。。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:34:04 ID:mbP3NyPm
住宅ローンの審査に落ちた・・・
ありゃ全人格を否定された気分になるね。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 23:52:05 ID:f2YbKExB
俺も住宅ローン1件落ちた。2件目で通ったけどね。借りるのたった1千万なんだけど。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 10:59:42 ID:baUz2Gv4
審査で思い出した。
もう1枚クレジットカードを作ろうと思ったらカード審査落ちた。
あれはショックだった。
勤続10年以上、年収500万、借金無し、クレカ延滞無しなのに。
こつこつ真面目に頑張ってきたことが全て否定されたようでショックだった。
専業主婦や無職でもカード作れる時代なのに・・・
343おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:36:33 ID:zVyM6U+h
某音大卒、です。

卒業したとたん、ものすごく厳しく感じます。
ガキの頃は「習い事とお勉強で忙しい子」、
学生時代も校外じゃほんの少々特別扱いでしたん。
バイトも家庭教師しかしたことありません。

しかし、世間の、有名でもない、ましてやまだ一人前じゃない演奏者に
対する目って・・・殆ど・・・卑職を見る目です。
同業・類業者以外で彼氏を見つける機会は少ないし、あったとしても
結婚あるいは付き合い時点で辞めて「普通に就職」することを
強く希望されます。これほど寿廃業者が少ない世界なのにね?
近所の見合い設定ババァが頼みもしないのに
「結婚するなら、介護士や保母の資格でも取ればいいのに。」
とかいいやがる!!!! あの発言は死ぬまで許しません!

余計な世話、偉大な作曲家も孤独死が多い事だし
世間並みの一人前主婦にはなれなくても別にいい。
ただ、この先数十年、どうか何とか食えますように、と祈る私。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:46:24 ID:7Os27lOl
343はまだ厳しさを知らない。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 12:52:18 ID:BQDOFaXi
住宅ローン抱えてるし支払いの遅延なんてしょっちゅう。カードローンもまだ残ってる。
だけど新規のカード作り放題だったり余裕でローンくめたりするのは社長の息子だからだろか?
そんな俺も社会の厳しさを味わってる。



27歳童貞・・・・・・。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 15:22:28 ID:Nf6tEi7E
住宅ローン抱えてる童貞ってなんか違和感あるな
347おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:14:56 ID:395GZQQJ
>>342
ゴールドカードやプラチナカードでは無い一般カードで
1枚目のカード発行から期間が短いとか同居親族にブラックが居るとかで無ければ
一体どんな人が審査に受かるんだ
348おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 18:28:37 ID:UaCDVExW
普通に生きてるつもりなのに彼氏いない歴=年齢なこと。三十路手前。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 20:38:23 ID:dCIyO3ju
何でそんなに彼氏だの童貞だのにこだわるのかね・・・
350おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 21:38:26 ID:ynLNgsh1
チンコは若いうちに使っとかないと
感度とか持久力とか落ちて
楽しみが減るからさ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:22:51 ID:3iz9ZgDK
童貞で悪いかボケ!!!



ってたまには女に言ってみたい漏れ
352おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:50:42 ID:HLAJeLwi
音大卒なんて掃いて捨てるほどいるからな。
>偉大な作曲家も孤独死が多い事だし
なに較べてんだよ(w
まあ俺も音大卒な訳だが_| ̄|○
353おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:51:27 ID:csszfdcp
これから>>345>>351>>348の三角関係スレになります
354おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 22:59:14 ID:5Z1HDUJy
法学部卒だけど偉大な弁護士に(ry
経営学部卒だけど偉大な経営者に(ry
文学部卒だけど偉大な小説家に(ry
355おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:09:17 ID:cXoX/yID
商業科卒だけど事務員に なれない
356おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:20:44 ID:ynLNgsh1
>>355
商業無常の響き有り
357おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 23:24:22 ID:6TGL3NiG
童貞で神学科卒だけどローマ法王になれない
358おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:06:04 ID:3T/NxQvl
指揮者の先生がいってたけど「生徒には音大なんて薦められない」って言ってたな
「音大いってなにを学ぶんだ?確実にプロになれるのか?地道に俺のレッスン受けろ」
359おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:15:11 ID:4iubQCY/
>>357
その目の前にある階段をのぼると神になれるよ。
さあ手を広げて飛んでみよう。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:30:16 ID:6gF08hmx
>>359
それ宗教違う
361おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 00:49:33 ID:MZVabZC8
>>357
でも魔法使いにはなれる
362おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 01:15:10 ID:V8VPJKXJ
>>342
あまちゃんだね
363おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 19:34:51 ID:YCADENmo
元監督がいってたけど「役者志願には養成所なんて薦められない」って言ってたな
「養成所いってなにを学ぶんだ?確実にプロになれるのか?地道に俺のレッスン受けろ」
元監督なんて金も力もコネももはや過去の物で、役者志願を自分の所で
タダ同然にこき使って自己満足の不人気なクサ芝居したいだけ。
養成所は講師もマシだし、何より人気所のオーディション情報がいち早い。
そりゃ受かる受からんは本人の器量には違いないが。
学生にそんなこと言う指揮者のはしくれも同様。

>>358 悪いが君も判断甘いよ? 音大も何も知らないでしょ?
スポーツとは微妙に違うけど、学名コネが物言うのよ。音大なら何でもじゃないが
国内なら武蔵○、○立、東京芸○、とか。
たとえクソな教授がいようがそんなことは問題じゃない。
色んなとこへの推薦枠が違ってくるの!
364おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 22:06:05 ID:Ou0s835/
>>363
なにをそんなにあんたが熱く語る必要あるの?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 22:45:12 ID:SOZiSJVt
>>363は教授にゴマする音大生
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:53 ID:DY/xq0hQ
>>363
本当に音楽で食べていける人は、大学に行かない人も多いよ。
10代ですでにデビューしてるから……。

或いは、海外の音大(ジュリアードとか)に、請われて入学する。
もちろん学費はタダ。

367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 23:19:17 ID:5hjjAoUo
>>363
東京芸○に入れて良かったね〜☆
368おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 04:37:49 ID:2rLcgYlD
>>358みたいなのもある意味学歴コンプレックスだな。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 06:49:27 ID:X/LGhcyC
音大に行くのは 危険過ぎるからなんて
だーかーら どーした おまえーの気持ちだろー
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 09:32:15 ID:H92N7Dp9
どこに入ろうが本人の覚悟がないと総じて駄目ですよ。
入った抜けただけの人は歩くセックス。何をしてきたんだ。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 16:33:22 ID:iJWAvN0B
>370
日本語でおk
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 14:43:34 ID:JsbDnlYz
ふと耳に入った会話
「えーあんた就職すんの?大学行かんのー?」
「うち両親いないし、兄ちゃんが働く気うせちゃったから
 私が金稼ぐしかないんだよーニートだろうが兄ちゃんは兄ちゃんだし
 妹の私が養ってやるしかないっしょ?」


なんで俺にはこんな妹がいなかったんだろうorz
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:27:40 ID:7eC+Nt8C
>>372
読んだだけで鬱になった
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:32:35 ID:03Mum6Pp
>372
しばらくしたら、

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1159768996/l50

で相談するようになるんでは。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:51:00 ID:6pjvQehJ
なんでニートにそんな妹がいるんだ…
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 15:57:23 ID:QYzBRr89
とりあえず、>>372の最後の1文が癪に障った
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 18:33:53 ID:PvSBTGAD
みんな仲良くせずに仕事・生活している事がショックだった
俺の受けた教育って一体なんだったんだと
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 00:56:48 ID:BVgIa8iC
>>377
みんなって?
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 01:34:26 ID:xpUUlmUU
マンセー国じゃね?
380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 01:46:25 ID:8ND2DEMg
>>378
職場の人間とかじゃね?
折れも入社するまでは、社員同士は一緒に働いているんだし、仲がいいとおもっていたが、
皆裏では悪口を言い合っている事を知り、ショックを受けた。

学生のうちは、利害が対立することもないし、気のあったもの同士でつるむから、
大体は仲いいからね。その世界しか知らないと、入社してショックを受ける。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 02:02:44 ID:DXIDRpiq
そうかな…

小学生の時から人は対立しあうものだと思っていたよ。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 13:22:12 ID:7cgvxaW5
>>375
ニートが家族にいるから、だよ。
親が絶望して心を痛めて散在させられる様を見てるから
自分だけでもいい子にならなきゃって必要以上に優等生になろうと頑張る。

ただし表向きは兄弟を大事にしてるように見えても、
内面は幼い頃から親の愛情や感心を独り占めして
親を苦しめてきたクズを憎んでいるのも確かだ。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 22:27:35 ID:K/9ScaJJ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160236421
京都・山科の住宅街殺人事件、
被疑者「これが世間というもんじゃ」と連呼し殴る
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 00:50:31 ID:V/p8fAdO
よく行くパチ屋でメッチャかわいい子がいた。
思い切ってデートに誘った。
答えは「NO」理由は「私、パチンコとかする人嫌いなんで・・・」だと
その店にはもう行けません。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 00:55:46 ID:WaW2b3iI
バイト先のパチ屋でメッチャかっこいい男がいた。
思い切ってデートに誘った。
答えは「NO」理由は「俺、パチ屋で働く人嫌いなんで・・・」だと
その客はもう来ません。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 03:56:54 ID:Te7As6Ms
いい断り文句だ。粘りようがない。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 07:38:17 ID:SUj7XsJ5
うん、素晴らしい。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 15:00:00 ID:hky6jJyA
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 21:31:11 ID:9PlTzaXq
初めてのバイトが引っ越しだった。勤務時間は九時から五時と言われていて、
四時半あたりまで「きつい時はきついけど休みも入るし、余裕じゃん」とタカをくくってた。
しかし、六時を過ぎて七時になっても帰れる雰囲気はない。八時になろうとした頃、
「もうすぐ終わりだよ」とか「遅くなっちゃったね、これ終わったら帰っていいよ」みたいな返事を期待して
(半ば確信してたかも…)「十時ぐらいには終わりますか?」と、長く見積もって聞いた。すると
「いや、もっとかかるよ」と笑顔で返されて呆然とした。
結局12時まで飯も食わずに働きっぱなし、最後の方は朦朧としながらやってた。

これぐらい当然なのかも知れないけど、当時は、バイトなんて言われた事だけをやって、
時間が来たら帰っていいものと考えてたのでやたらと印象に残ってる。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 21:57:00 ID:PNdTZzUL
初バイトってそうだよな。
私も飲食店の盛り付けが初バイトで初日はレシピ書き写してビデオ見て終了。こんなもんかと思っていたら翌日から地獄だった。
まごついてると「この厨房の前菜はお前にまかされてるんだ!」と怒られ、分からないことを聞こうとしてもみんなビデオの早送り状態みたいな動きで聞くタイミングすらできない。当然時間通りにもあがれない。
自分より前に入った年下の高校生とかに「邪魔です」とか言われるしもうさんざんで三日たた深夜の自転車置き場で一人で泣いた。
日付超えてもあがるタイミングみつけられず働いていたら親がやってきたのはさすがに恥ずかしかったけど。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 13:26:59 ID:pJqwlzPd
初バイトの引越しでミスりまくり1時間で帰らされた漏れがきますた
モチ首・・・・・
392おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 16:56:01 ID:JATRwZPa
自分が悪いのは百も承知、ずっと派遣でしか仕事がないんだよ。恋人と一緒に
暮らしてた時期もあったけど、向うはいつのまにか実家に帰ってしまった。
それで、自分は実家でぬくぬくと生活が安泰^^って状態でしか会えなくなった。
そうですか、やはり俺なんかとは一緒に苦労する生活は嫌ですよね。
いいです、もういつでも切り捨ててください。

393おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 18:20:17 ID:dpzRzIMj
>>392
甲斐性なしのくせタダマンなんてあつかましい
394おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:12:58 ID:rzs2Bjgx
昔、片思いしてた某先輩に
「昨日休んだの? 大丈夫?」と聞かれ、とても嬉しかった。

が、この耳で偶然聞いてしまった・・・その彼の品定め基準。
「この社の女は×だな?(中略)・・・○○(私)と××は病弱ぽい。
 浪費家とか尻軽も嫌だが、病弱とか甘やかされて気がきかない女も
 ウザい! 女は頑丈じゃないと親や子を任せられないだろ?
 それに俺、病人とか病院とか辛気くさくてかなわん!
 いつでも気を利かせて動いて、セックスに毎晩でも応じるのが女の価値。」

・・・・・・・・・・・ふんっ!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・
395おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:33:18 ID:qcT2f8lR
幼稚園に上がる前、近所のおばちゃん達に毎日可愛がってもらっていた。
食べ物をもらって、おいしい!!と言うと、もっと食べなと言ってくれた。
ある日、母がデパートで生ジュースを買ってくれた。
おいしかったから、売り場のお姉さんに「おいしかったよ!」と言ったけど
おかわりをくれるどころか無反応。
初めて厳しさを肌で感じた瞬間だった。
忘れられないが恥ずかしくて誰にも言えなかった。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:37:00 ID:5ilrR5ru
昔、会社の先輩に
「困った時は助け合いよ」と残業を手伝わされてたのに
私の残業の時はさっさと帰る先輩の姿を見たとき
愕然とした。

今は慣れたけどさー
397おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:46:24 ID:B44A1FZh
【竹原慎二のボコボコ相談室】
<今月の悩めるサラリーマン02>
ヒルズ族とかに腹が立つ。
文具メーカー勤務:Kさん(53歳)
私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、
最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。
私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者が
いい思いをしているこの世の中に、腹が立っています。竹原さんもこんな世の中おかしいと
思いませんか?
-----------------------------------------------------------------------------

【竹原の答え】
別におかしかねーだろ!
世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。
あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうのうと生きてきただけ。
なに寝ぼけたこと言ってんだ?
あんたも住宅ローンとか車のローンとかは組んだことあるかもしれん。
でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 
働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。
ローリスクで生きてこられて良かったじゃねーか。
使う側の人間、大金を掴む側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。
俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねーけど商売やってるから分かる。
店ひとつ出すんだって脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。怖くて尻込みすんだよ。
何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。
いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだから。
未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。
その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。当たり前じゃねーか。何がおかしいんだよ? 
賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。命を張って勝負した結果なんだよ。
そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。
チャンスは、全ての人間に平等にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。
な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:46:55 ID:UkMB0zPz
>>394
男の価値というのも同じようなもんだな。
セックスの代わりに家にいないで欲しいというぐらいで…
399おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 01:55:25 ID:A+JaZNWF
>398  年上にマジギレする竹原・・このあと怒涛のクライマックス!!
400おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 02:00:56 ID:LeNVHgkX
オイこそが 400へとー
401おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:30 ID:hmWI5yDT
>>206
『オスカルがロザリーと同棲してて
アントワネットに情熱的なラブレターを送り
夜ばいをかけようとして間違えて
ルイ・シャルルの部屋に忍び込んでしまう』
みたいなかんじ?

リアルだとその主婦、社長夫人の40代女性らしいけどね・・・
402おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 02:14:28 ID:jSQecnXw
>>393
タダマン・・・
つまり、女にとって結婚とは、体を売って金を手に入れる行為という認識なのね
403おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 06:33:58 ID:AJYuILTj
どっちにしても甲斐性のない貧乏男はプロのねーちゃんにも相手にされないから
404おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 06:43:59 ID:SFczHgjs
バイトで仕事をあまり教えてもらえなかった。
聞くと露骨に嫌な顔をされるから、聞く前に全部自分で挑戦?とかしてた。
あとは社員さんやバイトの人のやってる事を見て、聞いて覚えたりしてた。
自分で仕事探したり。
一度、聞いた事はしっかり覚えてたし。普通にメモもして寝る前と朝に確認したり。
仕事ができるようになれば態度も変わるだろうと思って頑張ろうと思ってたけど、社員達は冷たいし恐くなる一方。
でも挨拶やお礼とかしっかりしてれば人間関係上手くと思ってたけど挨拶しても、たまにシカト。
どうしても分からない仕事を聞いたら「常識で考えて」と言われたり。
仕方ないから自分で分からないなりにやったらキレられた。

沢山ありすぎて書ききれない。

自分にとって良い職場は運だと思った。どこに行っても上手くやってけると思った自分の甘さに気づいた。
続けられない弱さにも。

店長と細目社員キモい恐いウザいで最悪だったな。
これ見てないかなぁ。死んでね。

長々と愚痴吐いてスマソ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 07:42:10 ID:KCJOb6bQ
>>397って本人が書いたの?
「賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ」
自己破産して迷惑かけまくってのうのうと生きているのもいるとは思うんだが。

ガチンコに出てた人に相談するなんて。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 12:55:15 ID:jSQecnXw
>>403
プロのねーちゃんがそうなのは、わざわざ言わなくても当然でしょ。

「(タダマンってことばが出てくるってことは、)女にとって結婚とは、体を売って金を
手に入れる行為という認識なのね 」という点については、否定しないってことですかい。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 13:45:14 ID:vjvw+UQk
>>406って392なの?
>>393 は男だと思うよ?
408おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:25:27 ID:YLch8M3q
>>404って学生時代、真面目に勉強するんだけどいっこうに成績が上がらないタイプだったんじゃない?
いわゆる真面目でバカな奴。一番手に負えないタイプのひとつw
409おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:34:39 ID:VMk0rnuH
408はさしずめ404に出てくる社員タイプか
410おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 15:55:40 ID:7fniI/EG
なるほど
408みたいな人と一緒じゃぁ働きづらいだろうなぁ
411おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 16:21:55 ID:/N+hhvR1
そうだよな、学生時代とかバカだとかうるさいよ>>404はがんばってるじゃん
412おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 20:33:46 ID:7Ykpcpvj
>>404
社員たちは、404をおそれてるのさ。

バイトが自分たちよりできる奴ってことが気に入らないんだよ。
だからそういう態度をとってるんだ。所詮その程度の奴らだ。
負けるな404!、404 Not Found!!
413おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:37:25 ID:jvoSfd+H
ああ確かにいるよね。自分よりできる人に異常に敵対心燃やす人って。

今の職場、女だらけの職場なんだがちょっと前にすごい美人でおっとりした子がいたけど、仕事はそんなにできる方でもなかったから何かと叩かれてた。同期の自虐ネタで笑いを取るトドみたいな子はけっこう好かれてたのに。
可愛ければ人生勝ち組だと思ってたけど場所によってはそれが逆効果になるんだなあと世間の厳しさをry
414404:2006/10/14(土) 22:50:58 ID:SFczHgjs
>>408
勉強は全然してなかった。だから成績も悪かった。
バカだった事に変わりは無いけれど。
でも仕事と学校は違う。お金を貰う以上は真面目に働いています。

>>411>>412
ありがとうございます(´;ω;`)
今は良いバイト仲間や社員に恵まれた環境で働いています。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 23:00:31 ID:Zlc3kG31
同性だってすごい美人を見ているほうが眼の保養になるけど、
自虐ネタ←重要 の面白い子のほうが楽しい職場になりそうで良い。
叩かれてるのは周りの男の態度の問題だろうな。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:27:56 ID:6nCLN8vg
>>414
>勉強は全然してなかった。だから成績も悪かった。

あ〜w、だからいつまでたってもバイトなんだ?w
417おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:06:46 ID:fsnIc24u
女はなかなか股を開かない
418おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:15:10 ID:3W8p1lA+
開かなかったら、タダの壁だ!工場のドア・・・でもロックしてただけ・・・
419おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:27:50 ID:KWgwDMwa
>>414
まさにスレタイ通りだね
世間には416みたいな人が大勢いて、これからもつらい思いをする時がたくさんあると思う
でも、他人の粗探をする416みたいな人は 、大事な物を見逃してしまう悲しい人だと思うよ
今回大変な思いをしたけど、今まで414はやさしい人達に恵まれてたってことだし
上のレス読んでも、非難する人より、応援してくれる人の方が多い
世の中厳しいけど、みてる人はみてるものだよ
負けるな!414!!
420おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:35:43 ID:A37JAde3
厳しいこと、辛いことが己を成長させる糧となるのです。


と、自分自身をも慰めてみたけど、実際真面目なだけでなく、要領の良さも求められるんだろうなあこの世の中。
うちの職場にいる産休代替で入ってきた人、仕事はできるし、人あたりもいいのに同じチームの先輩(年下)に嫌われて、そいつが周りにその人の悪口さんざん吹き込んでるから周りの人まで風当たりきつくしだした。なんとも不憫。
自分の努力や能力もそうだけど、それだけじゃどうにもならないことってあるんだなあ。特にできる人ほど上から嫉妬の対象にされて理不尽な扱い受けることが多い。もちろん自分みたく出来ない人間にも風当たりが強い。
適度にできて、ご機嫌とれて、要領よく立ち回れる人が企業では上手くやっていけるのかなあ。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 17:45:13 ID:3W8p1lA+
>>420
それは良いですねw適度にできて、ご機嫌とれて、要領よく、完璧じゃあないですか
422おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:50:03 ID:JQRE6an7
世間は厳しいな、完璧な人間なんているもんか
423おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 01:06:33 ID:D/Q7QyUS
欠点まみれでもいいから、ずば抜けた長所がホシス
424414:2006/10/16(月) 03:06:03 ID:HkZqEJH+
>>416結局、何が言いたいのかわからない。ワロスワロス。

>>419
ありがとうございます。
応援してもらって、また負けん気で仕事する事ができそうです。
ヒドい職場のおかげで、その前や新しい所でのバイトの環境にどれだけ恵まれているのかが分かりました。
良くて当たり前だと思っていたので気付けて良かったです。
これからも頑張って行きます(`・ω・´)
425おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 04:37:39 ID:eiTXvYSM
↑なんか幸せな人だね。


一生バイトしてろ
426おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 05:24:23 ID:H4VNNhR6
>>343
孤独で死ぬにはひとりでしばらく生き続けなくてはならんぞ。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 05:30:04 ID:H4VNNhR6
>>404
普通に教えたほうが効率良くなるのにね。
俺そんな職場にあたったことないや。幸運かな。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 05:58:38 ID:tXoqAV5K
妹の旦那、30代で年収1000万超、俺も同い年で年収500万ほど…

昨日、妹からうちの食べ盛りの息子らにとg1500円以上の神戸牛のカルビを1Kgほどもらった。
今朝、俺だけ下痢をした。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:44:33 ID:JQRE6an7
>>482
へ〜
だから?
あのね、ここは世間のきびしさを知った時のスレ
年収500万?スゲー!
神戸牛?たかっ!
腹こわすほどくったか!うらやまし〜
430おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:48:53 ID:JQRE6an7
>>428でしたねスマソ、ついでにあげ
431おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 06:49:03 ID:0wr9UFqU
良い肉にカラダが対応できない…orz
432おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 07:08:34 ID:pDUfvOnj
30代にもなって2chカキコするなんてきもっ
433おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 08:39:06 ID:Ndgfx5h0
>>424
仕事頑張ってるんだろうけど、なんていうか…
424のやること、タイミングが悪いとか?
うまく言えないけど、自分は頑張ってるつもりでも、他人から見たらイライラする動作やスピードなんじゃない?
自分の職場のバイトも空回ってるから、424を読んで似てるなーって思った。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 13:44:48 ID:D1+XPjNP
>>428
ワロス
そして
カナシス(´・ω・`)
435おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 15:25:22 ID:RkNbVA1B
>>433
同意。424は空気が読めないんだろうなと思った。
頑張ってるつもりでも、全てが間が悪いっつーか。
うちの社にもいた。悪い人じゃないし一生懸命なんだけど、ズレてるんだよね。
でも本人はわかってない。
よその部だから同情的に見ていたけど、自分とこにいたら激しく嫌っていただろうな。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:11:00 ID:scgDNOYe
>>429
きびしさを知った時のスレだから、>>482のレスでいいんじゃないの?
>>429の方が、おかしくないか?
437おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:24:04 ID:0EQt8kCL
>>436
同意。>>428は特に嫌味でもない。>>429の僻みにしか聞こえない。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:48 ID:JQRE6an7
>>436
つまりは、>>428スマソがおかしいということ?
それは対象を間違えたといういうつもりだったんだけど・・・
439おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:22 ID:JQRE6an7
>>437
僻み?たんにうらやまし〜といったつもりだが、424みたいに頑張ってても500万ももらえない人だっているんだ!
440おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:03 ID:pDUfvOnj
>>436-437
500万あればそう生活に困ることはない。
それぐらいで世間の厳しさを知ったっていうのは
その収入未満の人にとって嫌味に聞こえるってこと、想像もできないのか?
441おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:35 ID:N/0uqliD
「僕らの業界では100%の完成度で仕上げないとお金は貰えないんだよ。
君は100%の力を出してこれを作ったの?」と講師に質問された時。
美大生です。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:22 ID:2hORf5+m
美術の100%ってよくわからん
443おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:29:50 ID:etoSkoQW
わかるけどな。

自分的に100%これ以上はムリだ!って所まで
脳味噌絞って不眠不休で根詰めてかかったものでも
クライアントや客の目からみたら、まだまだと言われる業界。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:00 ID:CvchGDil
444
445おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:21 ID:me3FNHV7
自分的に1%くらいで鼻くそほじりながらてきとーに作っものでも
クライアントや客の目がOKならOKな業界。

でもあるよな?
446おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:07 ID:Wyeh6Ty9
いつも100%でやってたら自分が潰れる業界

でもありそう
447おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 23:53:31 ID:JQRE6an7
世間は厳しいね、漏れなんか大急ぎで飯食って、タバコ一本すってたら上司が
「バカどうした?」
といってホウキでたたかれたぜ、痛い、痛いよ〜
448おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:07 ID:UIs0fBXF
友人付き合いに育ちだの学歴だの関係ないって言う奴、嘘。

正確には「学歴・親の職・本人の職・家柄のみでハネない」という事。
例えば、だ。高校までは色んな子いるが、大学行ってある程度「人種」が
限られて来てみろ? ちょっとでもヤンキー匂うカッコしようものなら
「そんなウチの学校に来れないような子がしてるカッコ、やめなよ?」とか言う。
そう言いながら高卒就職の派手ぽい同級生とは平気で付き合うから陰湿。
就職するともっと分かる。
部署・職位・待遇が、学歴で違ってくると・・・
高卒事務、ガテン(技術)部署、工場勤務、バイト等にしか
ハデハデはもちろん少し今時の格好とかも許されなかったりする。
規則じゃなく人の気持ちが、だ。
大卒とか家柄いい子は地味か高級服しか着ちゃいけないような嫌な空気。
結婚するともっと大変。
「ウチはそのような格好(趣味、仕事、習い事、学校もろもろ)の人間のいる
 所じゃあ〜〜〜〜りませんざ〜〜ますわよぉ〜〜〜」
とお世辞にも上品にもなく金もたいして無いくせにのたまうババァが多数。

まぁ勝手に抜かしてろや、私は私に似合うお洋服しか着ませんから。
いくら夫婦とも大卒で、旦那がパシリ武士の末裔で、住んでる所もまぁ中流でも

  地・味・だ・さ・は・い・や・で・す・か・ら !!!
449おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:05:01 ID:fMj6YET1
何を言ってるんだ…  怖い
450おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 01:13:21 ID:Bu7vR7i9
学生の時バイトで短期間だけ働いたスーパー。
お昼時間の休憩室の雰囲気がなんか変だと思っていたら、
一部の社員とパートが、新卒で入った女社員があとどれだけ持つか
賭けをしているのを聞いてしまった。
最終日、思わずその社員さんに、この店早くやめたほうがいいですよって伝えたら
絶対おかしいですよね?やっぱりそうですよね?って泣きだした。
シカト以外に一体何されてたんだろう。
会社のいじめって逃げるが勝ちの時も絶対あると思った。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 04:51:11 ID:+MEk297h
>>448
年取ったら変わるだろうなぁ
452おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 09:57:09 ID:qJga6kk4
姑のコピーになる悪寒
453おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 10:27:26 ID:l0G0x3MG
>>448
多分おまえの顔面偏差値が低いから
せめて地味な格好して目立つなって言われてるんだよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:59 ID:m5ENTCo1
>>448
なんか頭悪そうだからスルーしますね
455おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:43:07 ID:ChKqkbjj
>>448
自分は他の地味ださな凡人どもとは違ってオシャレセレブなのよホホホ
まで読んだ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:26:49 ID:1UM4AXDd
>>448
スゲェ
2chでもなかなかこんな頭の悪そうなレスは見ないな
釣り氏だったら、その才能に嫉妬
457おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 17:34:33 ID:pJFtz+lf
>>448
書き込む前に文章を見直したほうがいい。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 20:56:00 ID:lyu+HIv0
最初と最後が繋がってないから
何を言いたいのか意味不明。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 21:51:51 ID:RnK7XhWN
ぬるぽ
460おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:55:37 ID:Zt4zfmLj
高校のときバイトしてて、風邪ひいて休もうと思ったとき親にバイト先に電話してもらった。

次にバイトに行ったとき店長に「ココは学校じゃねぇんだ!自分で電話して来い!」って怒られた。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 23:11:06 ID:0CMJeJGj
>460
それはちょっと常識ないな。店長が怒るのも無理ないよ。ただの風邪なら
電話くらいできるっしょ?高校生なんて立派な大人なんだから自分でけじめ
つけないと。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 00:42:50 ID:teMJy0Tz
それくらいで何故怒るのかまったく理解できん。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:21:37 ID:fNYjS3GE
>>462
理解できんて子供か?>>461が言うとおり自分で電話すべきことだろ。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:28:01 ID:TS7JlSPm
>>462
できんできんなんで大人は怒るんだ!
てめ〜ら自分のことたなにあげといてよくいうよ「ココは学校じゃない、あたりまえだ、学校じゃないからなんだ!人を殴っても良いのか?だったらボクサーにでもなれ、そして勝って優勝して賞金でももらえ
>>463
そう思います
465おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 01:33:15 ID:rfYm3jDh
>>464の行ってる事が理解できん
466おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 02:21:39 ID:teMJy0Tz
誰に不利益があるでもなし、どうでもいいこと。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 14:15:23 ID:XI0wagOq
ID:teMJy0Tzが社会人としてなってない事はわかった。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 23:53:04 ID:0TKNK1Vk
学生時代ムカつく事があってバイトを勝手に辞めたことがある。
当時就職が内定してて、バイト辞めてからしばらくして内定取り消しの連絡が来た。

後で知った事だがバイト先の社長と就職先の社長が知り合いだったらしい・・・。

世間って狭いな
469マー:2006/10/20(金) 23:54:00 ID:FjJ8pv+V
スレタイとはあまり関係なくてすいません。

あ○○ちゃん、ゴメン。早く決めるべきだった。会いたかった。というか会いたいよ。
もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレ覗いてるから、そこで一言でも呼びかけてほしい。

嫌われない為に積極的になれなかったから、 先延ばしの
言い訳続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。
すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しい。
準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった時に‥‥まさかこんなことにorz

それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:01:45 ID:HHoi+TMo
あなるちゃん
471おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 00:27:22 ID:uzJm+owi
俺もオモタ
472おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 09:39:14 ID:eZzIT+oH
世間の厳しさねえ・・・w

みんな真面目なんだね。適当にやっていけるよ!? 周囲の人間、社会全体、結局てめえの
事しか考えてねえし、誰がどうなろうが構っちゃいられない。
厳しいとか思うのはそんな中で身を置く自分の存在をキチンと確立させたいからだろ?
そんなもん、どうでもいいんやないの? 自分は自分、他人は他人。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:15:21 ID:gPvBoBHm
アイタタタ
474おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:52:23 ID:nXGkmUBp
ニートを9年続けた。
アルバイトから社会復帰をめざした。
話す力(会話を聞き取る+聞いて反応する)表情筋、自分を現実に引き止めておく力が退化していた。
取り戻すのに2年かかった。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 21:34:14 ID:E2SpkJLf
>>474
なななな何歳?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 21:54:36 ID:nXGkmUBp
30
バイト先の郵便局は微妙な人が多いから変でも目立たなかった。
ありがとう郵便局。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:43:56 ID:bSRN7DHK
厳しさってなんですか?
478おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:52:26 ID:NA7obXte
自分の悪い噂。
自分の耳に入った時には手遅れ。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 22:57:29 ID:bSRN7DHK
ふ〜んそうなんだw
じゃあ知りたくない
480おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 23:30:59 ID:KkuuBBDT
52:大学への名無しさん :2006/10/21(土) 18:17:51 ID:DVW1F4xxO
>>51
付き合うにも学歴は関係あるんだよね。
実際、慶應にいると、他大の知り合いが合コン組んでくれって言ってくるけど、
相手を学歴で選ぶからね。
相手が早稲田や上智やフェリスや聖心ならするし、
短大とかとはしないよ。
だってやったって話が合わないから。不評に終わっちゃうから他の男に悪いし、
時間と金がもったいない。
これは別に俺だけじゃなくて、周りの慶應生は同じことしてる。
そういうもんさ。
確かに相手と性格が合うかどうかで付き合うかどうか決まってくるわけだけど、
それ以前に、学歴次第で相手と「知り合う」かどうかが決まってくるんだよ。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:17:50 ID:ug0+26bT
そう、いくら好きでも女の私が4大卒で、相手が専校・高卒だど
絶対上手くいかない。
最初は「俺は気にしない、お前が気にしなきゃいい」と言う。
最初は本当にこういう気持ちでいてくれるのかもしれない。
でもだんだんこう・・・偏差値じゃなく生活感や恋愛観というような
「普通感覚」が見事にすれ違ってくる。
そりゃ低学歴でも金持ち、つか収入高い人はいる。
ガテンや工場は比較的給料はいい。父親だけじゃなく母親兄弟姉妹みな
高校卒で働けば一家の収入は高く、いい家や車を持ってたりする。
しかーーーし、決定打に低いものがある。それは教養・文化。
教育費や趣味に金かけるということを「無駄」「贅沢」「バカらしい」としか
思わないような人種。
「男は労働賃金、女は子沢山育児」が信条なんで、1人大学やるなら
あと2人子を増やす方がいいとか考える。
あるいは趣味自体がパチンコ・競馬、飲み会、女(男)遊び・・・等だ。
そういう所と付き合っても
「大学なんて無駄、どうせ俺と結婚するなら辞めて働くか、子供を」
「ウチは誰も女は大学なんか行かないのに。。。」
「(大卒)OLなんて何の役に立つ? もっと役に立つことしろよ、
 介護士とか・・・保育士とか・・・将来に役立つような・・・」
もうええって感じ! 
別に介護士蔑視じゃないが、私には私の人生設計があります。
カッコイイし性格も優しかったけど・・・そういう所がどうしても
ダメでした。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 00:57:38 ID:4cSES1Yf
興味深い話だなあ。
うちの一家は上が高卒(専門卒)、自分が短大卒、下が大卒(公立)だが、それぞれ教養・文化は違うものだろうか。一応同じ家庭で育ってきたんだが。
てか481の男は教養・文化というより自分の価値観が全てでそれを人に押し付けるその性格が問題だったのでは?考え方はアレでも相手に合わせて会話できるのなら上手くやっていけると思うのだが…。

世間の厳しさを感じる時といえば、20代も後半になってくると結婚してない=欠陥品みたいな目で見られることかな。女は結婚してなんぼ、みたいな。
でももう自分は規格外品なのだと割り切って諦めることが大切なのかなと最近思う。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:05:19 ID:B5vY/pPB
>>481>>482
スレ違い(・∀・)カエレ!!
484おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 01:47:53 ID:ib3TUhYz
実家から出て、独身の若い女が一人で行くと先々で軽い扱いをうけることが分かった。
不動産屋や自動車学校や図書館などなど。
客なのにタメ口だったり、向こうのミスなのに開き直られたり…

こちらの権利守るためにはある程度高圧的な態度が必要なんだなあ。
ただ、オバサンて何であんなに図々しいんだと昔は思ってたけど、
これ続けてると自分もあれに近づいていっちゃいそうで怖い。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 02:17:12 ID:z59dVZ/+
不動産、自動車学校はわかるが
図書館でどんな扱いを受けたんだか気になる。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:01:58 ID:4Ize/dEb
>>484
ビジネスの時の態度を身につけるって選択肢もあるよ
487おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:04:04 ID:49+nC90q
被害妄想
488おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:29:43 ID:7tWNojzu
>>481
タバコ、賭博、女、酒を一切しないで、兄妹4人全員旧帝送りの俺の中卒親父ってスゴイな。
改めて父親の凄さを実感する。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:38:05 ID:ateUEQ9b
>>484
不動産屋は身なりや雰囲気で判断するからね。
結婚して2年くらいして引越を考えて、近くの不動産屋を回ったんだけど、
夏だったのでショートのジーンズで行ったら、「夫婦? 新婚さんですか?」
ってあからさまに冷やかしだろって顔されたよ。

もう既婚2年ですが、A社(市内でも有名なところ)に勤めてますが、と
言うと、ニコニコ顔でガンガンオススメ物件出してくるの。わかりやすすぎ。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:42:29 ID:CfGvgbs9
あちらを立てれば、こちらが立たぬ的な状況になってしまったとき。
自分の成功に対して、異常に攻撃的な反応を繰りかえすようになる親族を
見たとき、世間以上に家庭環境が厳しすぎて、社会に出たときのほうが
圧倒的に楽に感じることのほうが多かった。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 11:46:46 ID:CfGvgbs9
家庭内で虐待を受けて育ち、大学受験も全部ぶっ潰されて、父親は
アルコール依存症で死んでしまった。親族とは敵対的な関係にあって、
人格障害者が何人もいるような状況。

そうした環境に20年も生きてきていたので、社会に出ても苦しいとか、
厳しいとか、世間の厳しさなんていうものを感じたことは、ほとんど
なかった。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 12:08:14 ID:wgOKCjW/
>>490-491
乙彼。若い頃の厳しい経験は後で役に立つね。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 12:49:47 ID:CfGvgbs9
>>492
そうだね。おかげで今なんてぜんぜん苦しくないし、人の心の痛みがわかる
ことが大事だね。世間は厳しい。厳しいって言うけれど、もっとつらいこと
はたくさんあるね。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:34:05 ID:DQEp4zE4
厳しすぎて対人恐怖症になり、鬱で社会から孤立した俺はどうしたらいいですか?
495おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 13:44:31 ID:OesyDHOy
>>494
このままだとひきこもり、ニートになる
自分の悪い噂を聞いたからだと思う
良いことしてれば良いんじゃないかな
496おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 15:30:40 ID:+66MP/s4
>>489
前のアパートでお世話になってた不動産屋。
初老の夫婦がやってるところなんだけど、勤務先の話になって
当時派遣で行ってた有名企業の名を出した途端、
「だったら源泉徴収票いらないわね・・・」だって。超いいかげん。
手渡しで家賃を払いにいったりと、直接接する機会は多かったんだけど
退去するまでの数年間、その会社の社員ってことで通してたよw

497おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:06:15 ID:b9b4/LyI
不動産屋でタメ口とかあるのか。よっぽど身なりがまずいとか。
相手の応対はごく普通だけど、
お嬢様扱いしてもらえなくて不満…とかじゃないの?
498おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:33 ID:2/pfrMSQ
なれなれしいと親しみを混同してる奴は多い。とくにオヤジ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 08:18:25 ID:CfSdax4H
多いねえ。
「大家は親も同じ、店子は子も同じ」の時代から
やってる人は特にそうだねえ。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 15:58:31 ID:tJIIqHfp
不動産屋は大家ではない。タダの仲介。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:25:41 ID:3wUXYCs7
いくら世間が「偉い」「立派」という扱い(?)してくれても
子持ちの専業主婦なんか、社会の下働きに過ぎないということ。

「結婚しない男」見た?
アレ見てみんな言ってるよ、阿部ちゃんや結衣ちゃんが羨ましいって。
そりゃニートで親に寄生して独身とか、×子持ちってのは確かに最悪。
しかし、自分の老後を充分にまかなえる仕事さえ掴めば
その方が勝ち組には間違いない!
「妻子(夫子)を持たなきゃ〜」という声なんか「は〜いはい♪」スルー。
だって、自分が幸せじゃなきゃいくら褒められてもオモロない。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 01:28:13 ID:OrvYmK7x
どこの誤爆だ
503おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 06:40:10 ID:3sLkk4mQ
昨日、自分の悪い噂を聞いたぜ、俺のこと
「○○君は自分勝手だな」
仕事が終わったと思って、工場の電気消そうとしてたら後輩が
「OK」
って言ったから消したのに、まだやることがあるようなこと言われて
「でも電気切れてますよ」
って俺いったんだ、それって自分勝手だったんだ・・・
504おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 13:17:03 ID:iETMHWTP
>>501
「偉い」「立派」なんて思ってるのは、当の専業主婦だけだよ
505おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:54:44 ID:M3PtjrRc
「結婚しない男」見た?
506おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 23:32:42 ID:w/vnSjY4
世間のみなさんって結局自分が一番かわいいんだよねw
507おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 00:14:25 ID:oy4DDy3G
いい人よりも嫌な人でいるほうが職場で生き残りやすいと悟った時。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 02:39:47 ID:oAzv+G+4
自分を見失うまで演じる必要はない
509おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 02:47:09 ID:iihV1IoI
画廊で3ヶ月のバイトをし正社員として働こうと思っていた矢先に
オーナーから愛人になれと言われ嫌で泣く泣くそこを辞めた
世間の厳しさというより、そんな世界もあるのね、でも自分は違うよって感じ
510おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 03:06:41 ID:5eVs3G7w
バイトの日にちを間違えていてバイトの日に欠勤してしまった。
店から連絡きて慌てて支度したが「もう代わりの人頼んだから来なくていい」
とのこと。
それならと思って謝って家にいたらまた電話で「なんで来ないの?」
結局呼び出され
「来なくていいって言われたって本当に悪いと思ってたら来るのが常識」
などけなされまくった。
前のバイト先ではそういうケースは早番の人に残ってもらうか
最悪代わりは自分で探して電話で頼んで謝るのが常識だったのだが…
それなら私はただ怒られる為だけにバイト先に行くのか??
来て仕事しないで帰るって逆に代わりの人に失礼じゃないのか??
大体口頭でしかシフト伝えてくれないんだから行き違いがある場合だって
十分考えられるし…とか色々思った。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 04:28:52 ID:BmmmyP7q
>>510
「来なくていいって言われたって本当に悪いと思ってたら来るのが常識」
こんなもん常識でもなんでもないよ。店側の対応が間違ってる。
「来るな」が「来い」のサインなんてお笑いかツンデレくらいだ。

ただ、無断欠勤した人間はそのくらいの矛盾は飲み込まなければならないと思う。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 06:33:01 ID:rTKX+qNZ
>>506->>508
そう思います、自分の父親を見てるとまさにそれです、家では酒ばかり飲んで、休みの日には、焼酎買って来い、だのお前は長男だから家建て替えろ、俺みたいに給料もらってこいだのうるさいくせに、生まれ故郷の親戚に電話するときだけいい人ぶって
「田植え手伝います」
とかいって、ただ遊びに行く口実が欲しかっただけで、親戚のおばさんには
「こなくても良いですよ」
といわれても、懲りずに行きたがる
社会にでるまでこんな人は他にいないと思っていたけど、こんな人だから18歳から50歳過ぎても同じ会社で働いていられるのだな、と思った。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 06:41:06 ID:84f+vQh+
>>512
でも働いていないお前の何千倍も偉いよ。パパン
514おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:46:27 ID:3BkU8ipn
515おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:25:49 ID:ADGtaNCZ
>>510
それって常識じゃない?
間違えたおまえが悪いんだし。
口頭で言われるのが不満なら、紙に書いてもう一度確認するとかあるだろ。
自分が間違えた結果、他の人が働いてるんだよ?
もう少し大人の考えになったほうがいいよ。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:38:42 ID:olyb1/mE
来なくていい、って言ったのなら、来ないのは当たり前。
そんな状況でも来て欲しいなら時給をもっと積みなさい。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:11:49 ID:b0Whag2A
百貨店でメーカーからの派遣として働いていた時のこと。
いじめの濡れ衣を着せられ、一方的に辞めされられた。
一年後、その百貨店の別の支店、別のメーカーで働くことが決まりそうだったのに、
自分を辞めさせたマネージャーの口利きで不採用になってしまった。
(メーカー側は「明日にでも来てほしい」って感じだったのに)
力のある人間に嫌われると怖いんだなあ・・・と思った。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 16:48:40 ID:2od4J5NO
>>517
百貨店の世界は独特だと思う。
他の業界とは全然違う。
かなり怖い。
なんつーか大奥?
519おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 17:21:29 ID:xCw3ugCp
>>510
「来なくていい」=クビってことだろ。
給料手渡しのところなら取りに行く必要があるし
ある程度きちんとしたとこなら辞めるときに書類などの手続きがあるから
そういう関係で行かなきゃいけない場合もある。
電話で確認すればよかったな。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:54:12 ID:3zfiiPe5
>>509
そんな話ほんとにあるんだ。バイトに採用されたのも、始めからオーナーの
好みの女だったんだな。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:11:23 ID:i7ugxUI2
>>517
派遣なんてニート以下なんだから不採用でよかったんでない
522おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:34 ID:Y2edCB5Z
俺は将来世間の奴らに仕返ししてやる。
俺が大会社の社長になった暁には

俺に嫌味ばっかり言ってた教師はクビ
俺をクビにした飲食店は接待とかで使ってやんねー
俺を面接で落としたト○タとホ○ダの車には乗ってやんねー俺はベンツに乗るから!
俺に面接さえせずに門前払いした銀行は取引してやんねー

他にもいろいろあるが俺に不快な思いをさせた奴らは許さんぞ!
523おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 00:18:59 ID:N/uvu2Wn
小さい頃から憧れてた大学に入学できたんだが、
自分の半分ぐらいの年の女の子が飛び級で同期生として入学してたのを知った時
あんな子供なのに、人生をほぼ勉強に費やした私と同じくらいの学力があるなんて…
なんつーか、格の違いってやつを感じてしまった。
所詮凡人か、並でしかないのか。天才にはかなわないのか

ちくしょーこの嫉妬をバネに勉強しまくっちゃる
524517:2006/10/27(金) 01:08:49 ID:LIp5q00T
>>521
不採用になったのは正社員だったのよ・・・。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 02:14:21 ID:Qp3GgKF1
世間の厳しさというより
単に理不尽なんじゃん
ここに書いてあることって
大体労働関係が多いね
526おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 02:45:50 ID:IyxS7pyP
>>522
君はまだ世間の厳しさを知らないみたいだな。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 09:34:57 ID:jfAgXo7R
大会社の社長はベンツにのらないわな
大会社の社長が自ら接待って料亭とかだわな
大会社の社長に公務員の罷免の権利はないわな
銀行は別に取引してもらわなくてもいっこうにかまわないわな

答え:大会社の社長になっても復讐はできない
528おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 12:09:35 ID:XjSLy+MW
つまんないマジレすすんなよ
世間は空気嫁ない奴に厳しいぞ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:14:26 ID:5iCtE30e
>>525
理不尽さも厳しさに含まれると思うけどな。
というか世間の厳しさなんてほとんど理不尽さじゃん。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 13:54:03 ID:5vM9uQd7
>>509
いまどき時給600円のファミレスのバイトでさえ店長とセクロスしないと首なんだから
バイト期間中3ヶ月でも股を開かずに働けたんなら十分恵まれてるだろ。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 15:33:18 ID:3ysTtJQT
画廊って、秋葉原の?
532おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 16:02:52 ID:DvDgOYhU
>>529
当人は理不尽と思っているけど、
周りからは妥当に見えることも多い。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 19:21:34 ID:Oc74TDQ0
>>530
そこまでしてファミレスでバイトしなくてもいいだろw
534おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:56:17 ID:wrdX3Ye/
>>533
そこまでしてファミレスでバイトしなきゃならん階層なんだろ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:02:53 ID:Teb9VT1G
39歳のずっと独身の女性です。
2ヶ月程前にお見合いパーティに行ってちょっといいなと思った男性としばらくメールでやりとりしてから
ついに会ったんです。そしたら相手は×1だった。この人絶対喪だと思い込んでたからショックを
隠し切れなくて顔に出してしまった。
それでもなんだか気になるので2回目のデート。今度はとりあえず相手の事を知りたいと思い
「名詞いただけますか?」って言ったら「無礼だ!名詞が欲しかったら自分から出せ!」と怒られ
「俺は議論したくないの。仕事で疲れてるから。普通映画の話とかするんじゃないのか」と怒られた事。
「ああもう私男性から見て全然だめぽなのね」と現実を知りました。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:10:22 ID:PMr4ZnaC
>>535がなぜ39才で喪女なのかよくわかるレスだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:11:27 ID:Iy4v8O8H
なんとなくスレ違いと思います、だめぽかどうかはともかく名詞を欲しいと
言われてその対応は訳わからんね
538おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:16:03 ID:0S1/XwOf
>>535
っていうかそのバツ1が人として終わってないか?
そんなダメ人間だからバツがついたんだろうな。
なんか普段から他人(特に女)を見下してそうだ。
お見合いパーティには「妻」ではなく「奴隷」を
探しに来ているだけだろう。気にするな。

でも39だしなかなか希望の相手は難しいし
不満を顔に出すのはまずいぞ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:40:54 ID:AR4H/CH9
>527
> 大会社の社長が自ら接待って料亭とかだわな
会社が接待で利用するのに特定飲食店を禁止、とかやるということじゃろ。

> 銀行は別に取引してもらわなくてもいっこうにかまわないわな
そうか?


> 答え:大会社の社長になっても復讐はできない
は同意だがw
540おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:00:14 ID:kDq9pbxk
×名詞
○名刺

39歳、がんがれ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:15:52 ID:yLo5OA1y
>>535
名刺ってあれでしょ?サラリーマンとかがもってるやつ、あなたもなかなかやりますねW
ドキュンのおいらはいらんけど
現実の女に興味ありませんって人もいるしw
あなたもそれでいいじゃないですか?
542おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:50:41 ID:djXdUVVz
でもダメ人間みたいなやつが何年か後にものすごい出世してたら複雑な気分になるだろうな。

まぁ、そういうのには出くわした事ないけど。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:54:34 ID:lR9VLF/Z
学生時代にめちゃ道徳を重んじるいい子ちゃんだった私。
就職したらそこの会社の人は皆他人の噂話と悪口ばかりでビックリ。そんな話にはのれないと、会話に入らなかったら無口で無愛想なキャラに。
上司は自分がぼろ糞に言われてるのを自覚した上で、そんな女性社員が女だから使える道具であること知ってて、女性を評価。
そして自分も技術ではなく、顔で選ばれて採用されたんだと痛感。可愛い子と不細工(上司目線で)では仕事内容が違う。ブサは内勤ばっか。美人は外回り。
学歴で評価しない。は大卒も高卒並の給料で雇うため。決して高卒が大卒並の給料を貰えるわけではない。

544おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:01:33 ID:vwuY7AwV
>名刺ってあれでしょ?サラリーマンとかがもってるやつ、あなたもなかなかやりますねW
男が怒り出した意味がようやくわかった。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:04:47 ID:1gHyH5mk
デートで名刺くれって言われたら気分悪いな。
どの会社に勤めているか、どんな役職なのか、そこから知りたいのかと。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:06:30 ID:vaI098vW
>>544
535です。
怒り出した意味ってどういうことですか?教えて下さい。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:06:59 ID:opEUpW4o
現状の役職にタップリ自信のある男は喜んで名刺くれるとおもう。というかくれるw(体験談
548おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:09:00 ID:1gHyH5mk
役職でしか自信がない男も。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:10:35 ID:a1oFo2ZC
2次会では必ず管理職のオッサンとチークダンスしなきゃいけないのが泣いたわ。
でも一番こたえたのは、自殺した社員さんの事務処理を(保険とかの適用等)坦々と
やんなきゃいけなかった時。会社ではそういう事もままある、と知った時。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:12:39 ID:1gHyH5mk
>>546
何で名刺なんか貰おうと思ったの?
551おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:17:00 ID:k8JsAXYI
警備の派遣のバイトの面接を受けて合格。
警備する工場の社長さんにみんなで挨拶に行ったら
「まだ若すぎる!いくらおたくが大丈夫と言ってもうちは昔若い者を雇って
失敗しているからそういった面で信用がry」
と色々言われ結局没なってしまったこと。

552おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:20:59 ID:vaI098vW
>>550
546です。
2回目のデートだったし これから真剣に付き合うためには どこの誰なのか知っておかねばならないと
思ったんです。口で聞いたら「えーっと僕は某通信関係のー・・・」とか言ってはっきり教えてくれなかったし。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:22:27 ID:MKBLrVuH
>>543
おまえみたいなやつは、会社じゃ嫌われる典型。
早くやめろ
554おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:04:22 ID:a1oFo2ZC
>>552
恋愛板で相談したらスグ解決するとオモ…けど、
板違いと解ってマジレスしますと、例えば、あなたに彼氏が出来たとする…
んでもって、もしその彼氏の会社が倒産しちゃったら、別れちゃうのかと。
自分は付き合って1年と少し経つけど彼氏の月給なんて「俺、低月給だよ」位しか知らないんスよ。
そんで、給料とかは、こんな厳しい世の中だから何とか二人で食べてゆける位で大丈夫だと思うんス。
んで、もう秋だから「ウロコ雲になってきたねぇ」とか言える人がいたら、
それだけでも、十分幸せと言えるんじゃないかと…。
板違いスンマセン。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:10:57 ID:9vgSTeaq
オイこそが 555へとー
556おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:28:35 ID:TAekVmfp
>>554
>>552が探してる男は「一緒に支え合って暮らしていける夫」ではなく
「自分が寄生しても大丈夫なくらいの稼ぎのある男」だと思うからしょーがないと思う
557おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:36:15 ID:CH4mtayh
ヤバス
すれ違いになりそうな予感
558おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:47:00 ID:vaI098vW
>>556
552です。
そうなんです。お見合いパーティに行き始めた時は「年収は少なくても2人で楽しく生きていける人」
を探しに行ってたはずなのに、相手のプロフィールを見たら欲が出てしまいました。
そのデートした相手は年収の欄に1100万って書いてあったんです。
そんなに稼ぐ男ってどんな人なんだろうとすごーく興味が出てしまったのでした。
初心に戻らないといけないですね。同じ年の人だけど向こうからしたら39歳のおばさんなんか
眼中にないだろうし メールの返事貰えるだけでも いい人なのかな。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:52:22 ID:IBSQz7GY
あほくさ。世間の厳しさじゃなくて自分のダメさを知ったときじゃん。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 01:54:59 ID:LTv6Oyu2
名刺くれと言われて怒り出す男をかばうやつって…

561おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:00:45 ID:Ca7vIqox
男の年収や肩書きを、やたら気にする女ほど、玉の輿にのれない。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:21:26 ID:GmnB5LEK
いやいやいや39ってところでもう先は見えてる…

最初はみんな自分の運命を
否定するんだけどね、一度失敗して悟ることになるよwww
563おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:40:03 ID:22L/ko6r
ふ〜ん
おいら子供の頃はなんでこんな家に生まれたのかと疑問だったけど、それは運命というやつだね
564おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 03:38:53 ID:GmnB5LEK
そうだよ。

どんなに生まれのいい奴が対峙してきても勝たなきゃいけないんだ。
あんな環境で育ってずるい!!と思っても勝たなきゃいけないんだよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 03:47:20 ID:gwySNn3+
何が勝ちで何が負けなんだかさっぱり分からん
566おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 09:12:21 ID:22L/ko6r
話の流れだと、結婚できるかできないか収入が多いか少ないかだろうなW
567おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 09:26:16 ID:1gHyH5mk
>>558
もし興味が出たにしても、「名刺下さい」はちょっとねぇ。
「ええっと某通信関係のー・・・」って口ごもってたのは、勤務先じゃなくて自分を見てくれ、
っていうサインだと思うし。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 13:27:15 ID:3bU97Qv7
>>558
は、「初心に戻って」って自分を客観視出来る力があるから、いつか必ず「幸せ」
はいろんな所に小さくあって、気付かないだけ…というのに気付くはず!!

さて、流れ戻して、自分のミスじゃないのに、頭下げなきゃいけない時。
「ホントは誰々のミスなんですよ!」と言っても更に激怒されるだけだからね…orz
569おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 17:11:52 ID:22L/ko6r
自分のミスじゃないのに頭下げないといけないときですか
そりゃあ普通、後輩のミスでも先輩が頭下げるもんだと思います
でも後輩だって馬鹿じゃないと思うので、後で言わなくても分かると思います
なかにはぺーぺーのミスを皆のまえでうるさく言ったりする班長もいますが、あれは理解できません
570おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 22:42:24 ID:52ExS13t
>>567
男はひきこもり君でした。名刺なんて持っていません。
1100万は親が死んだらもらえるはずの生命保険の額。
……だったりな。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:02:57 ID:xqbuSfRm
>>567
>「ええっと某通信関係のー・・・」って口ごもってたのは、勤務先じゃなくて自分を見てくれ、
っていうサインだと思うし。

多分そんなカッコいいもんじゃないと思うなw
ところで某通信関係ってなんだろうな?
NTTとかか?
572おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:18:16 ID:stE/99vx
>571
通信関係なんていろいろだし。
携帯電話ショップのバイトでも通信関係。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:18:38 ID:22L/ko6r
流れは・・・変わらないか、これが質問ぜめってやつか
574おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 23:25:18 ID:GmnB5LEK
単にNEだったというオチかも
575おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 00:12:13 ID:1KvzSHT+
いきなり名刺くれって身分を疑うようなこと言われたのが腹立たしかったのか
嘘だったり後ろ暗いところがあるから逆ギレしたのか
これだけの情報じゃ判断しようがないね。
出会いがお見合いパーティーってところでなんか詐欺とか
そういうことも考えちゃうが。

ところで名刺欲しかったら自分から出すのは常識じゃないか?
自分の身元あかさないでお前のは教えろってそれはダメだろ?
576おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 00:58:05 ID:YSsHsu0j
>>575
552です。
>ところで名刺欲しかったら自分から出すのは常識じゃないか?
>自分の身元あかさないでお前のは教えろってそれはダメだろ?
そう言ってました。僕だからいいけどもっと上の人だったら激怒するよとも言ってました。
やっぱり私が社会的常識がないんでしょうか?
私がショックを受けていると「以前ストーカーされた事があるんだ。会社の前で待ち伏せしてて」
とか言ってました。「だから名刺は渡さない」と。
実は今日メールしたんです。返事が来て何回かやりとりしたけど、会うのは怖いから私からは
そういう話題にはしないし、向こうも会おうとかはありません。諦めた方がいいんだなって
はっきりしました。私39歳なのに恋愛も社会経験も少なくて困ったちゃんなんだって
よく分かりました。
ありがとうございました。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 01:24:39 ID:Ltx9DHNL
>>552
確かに、名刺欲しかったら 自らだすのが常識。だけど、それはビジネスでの話。プライベートでは そうじゃない時だってある。
だけど、その男、何えらそうな事いってるんだろう?
名刺だすのが 嫌なら、「今切らしてる」「仕事以外では出さない」など理由つければいいだけ。
「名刺ほしけりゃ自分のだせ。」「おれは、疲れてるから議論したくない、普通映画の話とかするんじゃないのか」って、単に、自分に順応な人がほしいだけ。
映画の話でも 議論になる時あるだろが、そういう奴は、議論になると 怒ったり、不機嫌になる。
自分をみてくれだったら、年収を1100マンとは エリートかもしれないけれど、嘘でもホントでも書かない。
1100マンと書くと 女が飛びついてくるとわかってて書いてる。で、会社名で自慢しないかっこいい俺。
そうじゃなければ、嘘っぱち、どうせ、以前のストーカーは、会社の前で待っていた金融業者。
今後、その人とどうなるかわからないけれど、チョット強くでて、女性がショック受けたので、これから調子のるよ。
チョット強くでると 何でも言う通りになるってさ。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 02:01:53 ID:4r3nfxcw
取引先でも無いのに名刺の出し方に注文付けるとかありえません。
多分、そういうお説教じみた性格だったんでしょ。

さすがに売れ残っているだけはある。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 02:15:50 ID:ct46brIS
高卒で入った会社で、入社一週間を過ぎた頃、
仕事で判らない事を聞いたら、どの人も口を揃えて「知らなーい。」
としか言われなくなった時。それも皆ニヤニヤして。
数日前の和やかな感じが一転したのでショックだった。厳しさ
というか大人社会にも虐めってほんとにあるんだなと思った。

それから1年と9ヶ月、めげずに頑張って仕事も覚えたし
何とか周りにも馴染もうとしたけど、駄目だった。
出社拒否症になってしまい、もう自分を助けられるのは
自分しかいないと思い、一世一代の大嘘をついて、その会社は辞めた。
唯一、親身になって仕事を教えてくれる人がいたんだけど
その人には申し訳なかったな。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 02:54:14 ID:nJ3ntb/l
親身になって教えてくれる人が一人いるのにリタイヤだなんて贅沢だなー
まだまだ甘いね。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 03:16:34 ID:KCahIv4U
↑おまえはぬるま湯に浸かった人生を送ってきたから軽々しくそんな事が言えるんだろう
582おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 03:48:21 ID:s2rkbuqx
↑漏れもおマイと同じことレスろうと思ってた
583おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 04:26:09 ID:7LgGNzx8
>>579
その会社はハズレだったんだ。運が悪かっただけだよ。めげるな。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 04:50:07 ID:WMdteJK8
↑と、現在ニートの583が申しております。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 05:43:46 ID:0+bTJvQf
「世間の厳しさ」って厳しい状況でも筋が通った事だと思うんだよ。
例えば人に物を売る難しさとかさ。
>>579のケースは厳しさってよりただのイジメじゃないかと思うんだが。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 07:23:38 ID:T8B2NgbH
>>585
厳しさの裏返しはイジメじゃないかな、
>仕事で判らない事を聞いたら、どの人も口を揃えて「知らなーい。」
やつらはおまいに嘘ついてるんだろうな、っていうかお前の事なんて知らなーいとでもいいたいのか?訳のわからんやつらじゃのう
「知らなーい」っていわれたら、はあ!?だろ、
いわれた時、その人、
>親身になって仕事を教えてくれた人
は教えてくれたか?
教えてくれなかったら申し訳あるな。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 07:39:49 ID:T8B2NgbH
586です。まちがえました>>579でした
588おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 10:46:20 ID:Bocah8m9
>>577
> 確かに、名刺欲しかったら 自らだすのが常識。だけど、それはビジネスでの話。プライベートでは そうじゃない時だってある。

プライベート、しかも男女のデートの場で会社の名刺をくれって言う方がちょっとずれてると思うけど。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 16:15:15 ID:VWr8Ju63
>>517
どんな業種であれ不採用にした人とクビにした人のブラックリストが系列企業間で共有されてるのは常識
590おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 09:11:13 ID:WSnSEpKl
クビにした人はわかるけど不採用にした人ってww
591おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 10:05:04 ID:GCvdBJkB
音大出です。

学生時代、たまに合コンいくとあれほどチヤホヤされたのに、
田舎帰ればご近所さんのオバサンや子供に「すごいねーー!」だったのに、
卒業と同時に。。。ヒュゥ〜〜ウ〜〜ゥ〜・・・消滅・・・
男も女も、確実に堅い職、有名企業、福祉(保母・介護士・看護士)
そうじゃなきゃ確実に専業主婦になるような職の方が圧倒的にモテる。
学校名出し、職(まだバイト並)言ったとたんに
「へーー、世界が違うなぁ、頑張ってね」ジャンジャン♪
男だけじゃない、カード会社の営業からも保険会社からもスルーされる、
職場じゃ学生扱い、家じゃ兄弟の縁談にコトメ付きはまずいとか言われるし、

「みんなの替え歌」にでも出ようかなぁ・・・はは・・・はははははは・・・
592おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 10:11:46 ID:yEsXjsBv
すごい。学歴のせいでモテないと思ってるのか。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/10/30(月) 12:08:04 ID:ByZUzyb3
>>591
(自分とは)世界が違う、ってのは本当で、それ以上でもそれ以下でもないよ。
男性関係は特に、相手と自分の生活観が合わなければ引き出し外だし。
みんな自分自身の人生の細い道に必要なもの以外に対処する術策はないのさ。
めげずに歩いていきましょう。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 02:23:41 ID:SiKvQvkG
イタいのが全ての敗因だと思う。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 17:59:18 ID:2Cpe20UV
>>579
もちろん、単なる大人気ないイジメかも知れない。
でも、全部の原因が自分にないか、もう一度考えてみて損はないと思う。

・一度聞いた事を再び聞いたりしてないか?(しかもメモもとってないとか)
・相手が手が離せない時に聞いたりしてないか?
・自分で考えずになんでも聞いていたりしないか?
・自分で調べずに相手に聞いたりしてないか?
・時間を割いて教えてくれた相手に、感謝を示したか?

書き出せばいくらでもあるけど、これ全部私が自分自身で「失敗したなー」と思ったこと。
会社辞めて、別の会社に入ってから思い出し反省をする事が増えた。
そのおかげか、次は断然とスムーズに仕事の付き合いができたよ。

思い出すと、ホントに反省する事多いなー...
596おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:08:35 ID:w8pubnir
>>591は独身なのに何で鬼女板のチュプみたいな寒い文章が書けるの?
597おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:29:23 ID:aqfjH2Jp
かなり歳いってないかこれ…痛すぎる…
598おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:41:51 ID:DLoKcqRm
こうして世間の厳しさを実感する>>591であった。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:16:31 ID:VcqucWTt
>>591
・合コン行ったら、普通の人なら嘘でもほめちぎる、そういう場だもの
・近所の人のすごいねーは社交辞令
・音大出は、普通なら専業主婦系かつ稼げる嫁としてモテる
・みんなの替え歌は、ちゃんと台本があるやらせだから門前払い
・そういう、無駄にテンションが下がる話は、テレビに乗せるものとして誰も興味ない
・なんでほめられて当然と思ってるの?音大出以外に何もないんだな
600スタースクリーム:2006/10/31(火) 19:33:45 ID:SL+RQlWE
デストロンの航空参謀スタースクリーム様が600getだ!
これでデストロンのニューリーダーは俺様に決まりだな!
601おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:41:03 ID:dTC8f0Ba
>>600
デストロン懐かしすw
602おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 19:42:45 ID:zgai29LE
銭形のとっつあんを思い出したww
603おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:25:40 ID:AfQzuASf
いくら頑張って書き込んでも誰もレスをくれない il||li _| ̄|○ il||l ↓
604おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:27:10 ID:9QYkmM6N
>>591が今どういう職かは知らないが、
仮にYA○HAあたりの講師か、オケの見習いくらいとしよう。
(教職とは書いてないから)
男の多数は、女に自分以上の高収入は求めていないから収入面ではクリア。
学歴も悪くないが、東大などのように良すぎて引くほどではない。

問題なのは環境・価値観の違い。自分の隣に存在したときに
どういう役目なのか想像もつかない。
料理・家事? 指ケガするとマズイよなぁ・・・
趣味 カラオケで馬鹿な歌歌うと馬鹿にされる? デート金かかる場所かな?
環境 ウチのアパート・実家に楽器おいてジャカジャカ・・・絶対無理
   練習とかで時間あんまりなさそうだし・・・

第一、将来が気になる。特殊な目標がある人間は「男は定職・女は主婦」という
「ただの家庭」に納めようとするのは申し訳ない。つか、親が怒鳴り込んで
来そうで怖い。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 23:41:26 ID:3bg3Q3SU
DTMでも趣味にちょこちょこやってる程度ならかわいいな
606おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:21:12 ID:TD3kTVkG
単純に性格だと思うんだがどうか?
607おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 23:57:24 ID:DYGtF2HX
ブスの音大出に何の価値があるってんだよ
608おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 01:20:49 ID:YWUa8RD3
バイト先でスタッフ募集かけてるんだけど、
男と30代以上の女とオタクは無条件で落とされる。
若い女だけ採用。
でも募集要項には法律の関係で「45歳くらいまで。男女募集中☆」とある。
毎日何件も面接希望の電話が来る。
半分は30代だったり男だったりで、最初から落とされることが決まっている。
見ていてせちがらい。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 01:29:32 ID:WlnqKNSj
匿名でちくったれちくったれ
610おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 04:47:58 ID:cyYdSl87
キャッチのバイトで。
カモろうとした女に逆におちょくられまくった。
嘘ばっかつく女で最悪だと思った。
むかついたし仕事なでやっつるだけだし嘘つくのサイアク。
おちょくらないでくれと抗議したら通報までされた。
びびったんで走って逃げたが、しばらくしてから引き返し
ちょっとした復讐をして満足してた。

そしたら後日会社に名指しで親会社の関連会社のエライさんからクレームが。
即日クビ。


でもまた他のバイト先でキャッチやってる。底辺だ。
もうキャッチしかできないんだよ。

なんで礼儀を知らない奴のほうが身分たかいんだ。
世の中間違っえるよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:02:19 ID:2qiumgqK
礼儀知らんのはおまえだろ
最底辺の馬鹿なのは自分で、だからキャッチくらいしか仕事がないのを自覚すれ。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:26:57 ID:jfPfMlAY
風が冷たい…
613おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:37:40 ID:YHxO5Ts4
>>610
 こ れ は ひ ど い 
614おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:55:25 ID:oYRfjZAJ
>>608
ウチのバイト先は中卒も落とされる。
店長いわく中卒は三ヶ月以上続いた試しが無いらしい。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:22:46 ID:cyYdSl87
こっちは仕事でやってるだけ。
おまえらだって仕事中客におちょくられたらむかつくだろ。
嘘とかつかれたら仕事なんねえ。
ああいう女は営業妨害。

キャッチっつてもうちはまとも。取れるときは普通のリーマンよりカネいい。
布団とかマットレスとか売らねえし。
時間の自由聞くし。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:31:30 ID:u9wQ/qo3
>>615
サラリーマンより収入が良くても
キャッチは嫌だ。
年収1千万のパチプロより、
年収300万のサラリーマンの方がまし。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:44:29 ID:03APk+X3
人に馬鹿にされることもあるからリーマンより金もらえる(こともある)んだろ。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:54:12 ID:cyYdSl87
キャッチだからとかで人を判断しないほうがいいよ。
そのへんのリーマンよりマジできついけどね。
でもプライドあるからやってくみたいなとこある。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 11:29:31 ID:i/Hu8We6
DQNの思考だな。けど責めたところでこの人はこれ以外に就ける仕事が無いだろうから責めるのは可愛そうだ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:03:41 ID:NWxc0VS5
キャッチっておちょくられるために存在してるんだと思ってた。
621おさかなくわえた名無しさん :2006/11/02(木) 16:25:49 ID:9iCC+iZP
世の中にはとんでもない人格の奴がいることを知った。
職場の上司だったのだけど
上司「いくつ?」私「23歳です」上司「嘘をつくな!どう見ても30過ぎだろ、お前は30過ぎだよ。
俺より年上、いいな」私「・・・・???」
上司「学校は?」私「○○大学です」上司「嘘をつくな、お前の顔は高卒の顔だよ、
お前は高卒だ、いいな」私「・・・・???」

もうその会社は辞めたけど、あの上司は何だったんだろう。
一応京大卒だったらしいが。イジメだったのかな?
世間には全く意思の疎通ができない人がいるのだと初めて知った。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:32:07 ID:S9z3gIu1
>>621
その上司、アスペか?
623おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:39:21 ID:15aYMzlZ
どんなに自分的には頑張っていても、評価する人間がそう思わないなら、それは頑張っていないと言うこと。
理屈じゃ解ってるけど、やっぱり悔しいな。
一人よがりな頑張りは逆に迷惑って事か。
昼休み削っても仕事して、で、定時に終らないってのは、やり方が悪いんだって事か。

でもやっぱ悔しい。
ダラダラ仕事してるなんて言われてしまうと悔しいよ。
でもはたから見るとそうなんだろうと思うと、なんだか途方にくれる…。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 16:48:30 ID:j7mJSLvC
おまいら、頑張れ('A`)
625おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:08:53 ID:oEpqFZsI
>>623
他人の見方なんて気にしないほうがいいよ。
よっぽどお金が欲しいとかじゃない限りは。

他人なんか気にしていると疲れて方向性見失って終わりだ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 00:21:48 ID:cSQ4YCbw
でも実際問題、本人が頑張っていても相応の結果が出せていないなら意味がない。
一生懸命頑張ったから評価しましょうってのは小学校の話だろう。
趣味ならそれでもいいけどね、仕事は別だ。

休み削って頑張っても、相応の利益出せてないなら向いてないと認めて転職もありじゃないかな。
向き不向きってのもあるしね。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:31:32 ID:MDoSgHWT
マルチかもしれないけど聞いてもらえますか?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 01:33:30 ID:MDoSgHWT
間違えました。アンケートかもです。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 02:25:17 ID:SroOnJs2
>>591
音大出の人はなぜか「音大出です」とアピールする。
合コン行ったら相手に聞かれてもないのに「音大で云々」
しょせん就職先も無いし常識も欠如してるし、でもプライドだけは高い。
旦那さん選びは未だに3高。30過ぎてもですよ。目を覚まして欲しい。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 02:49:19 ID:MDoSgHWT
>>591
DQNです
それはプライドだと思います、「みんなの替え歌」なんてでなくていいです、すむ世界が違うのです、別にモテなくてもいいじゃないですか、プライドの高い人はプライドの高い人。
でもなんとかなりますよw
631おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 03:10:09 ID:SroOnJs2
>>630
どんまい!
私もあなたと同じく音大出でおかしいですから。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 03:43:34 ID:MDoSgHWT
うちの会社にプライドの高い人がいるんですけど
最近仕事しにきません、わかっている事は、会社にいないこと、別にどうしたの?とはいわないれれど
上司も電話してないし、まあきても聞かないし、会社もなにも聞かないと思うし、
でも忙しい、今日もパートのおばさんおそくまでやってくれた、後輩が、疲れた腹減ったいってた
でも誰一人プライドの高い人悪いとはいわない、だって自分が一番だも〜ん。なんてねw


633おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:10:57 ID:MDoSgHWT
なんか欝っていうか、頭ぼ〜としてきました、マジレスじゃなくていいけど、なんかいってくれませんかね?
634おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:17:05 ID:MDoSgHWT
もう寝たほうがいいかな、おやすみなさい
635おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:23:44 ID:19znHtfe
>>632
言いたい事がよくわからん。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:27:48 ID:MDoSgHWT
やっぱ寝るのやーめた
>>どんな事かかけばいい?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:30:29 ID:MDoSgHWT
すれ違いだとおもうけどきいてもらえますか?
638おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 04:57:34 ID:MDoSgHWT
くだらないことなんですけど、世間の目ってあれますよね、僕はおたくで現実の女には興味ないとかいってるんですが、
昨日後輩が明日仕事ですといって顔は笑っていたけど、苦笑いってやつでしょうか?
僕は、そんな顔するなよ、お金がもらえるぞ・・・女だって買えるぞw
といったんです、そして今、Hなことしたいとおもってます、でもお金は親が管理してます一体どうすればいいのか?
世間はっていうか、親は厳しい?
639おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 05:48:55 ID:oLdR0le0
なんであんたの金を親が管理してるのよ?
640おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 06:18:23 ID:MDoSgHWT
>>639
それは、いつも親に給料袋渡してるから
641おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 07:30:22 ID:UbVqqqSe
一部の同期や先輩たちが自主的に休日出勤やってるって知った時は負けたと思ったしショックだった。

祝祭日でも取引先で営業やってるとこ多く、電話して情報仕入れたり在庫があれば速攻納入したり、
その売り場に立ってる奴までいる。商社だから身を粉にするのが仕事と言えばそれまでだけど、
そういう指示を受ける事も無いし、一度も休日出勤なんてやった事もない。

仕事上の責任感が強い人たちと言えるんだろうが、おれはそこまで仕事が好きじゃないから今日も
休んでる。でも社員の1割ぐらいは今日も自主的に出てるんだよな。気になってしかたなくて、
こうして起きてイライラしてるけど、行く気はしない。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 07:53:49 ID:oLdR0le0
>>640
給料袋を親に渡さず自分で管理して、
給料の中から幾らか親に渡せば良いのでは?
自分の稼いだ金は計画的に自由に使うのがまっとうだ。
ところで親と同居せずに自立した方が良いのでは?
あなた自身も給料袋を親に渡すことに疑問を感じているのでは?
643おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:00:35 ID:w6khrEku
責任感つうか、仕事のための仕事じゃなくて「俺がやらないとどうしようもない得意先(会社)だし・・」ってな
見下す感覚で会社に赴けばチョット楽かもよ。 >>641
644おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:02:46 ID:NYZNc02V
んだんだあまり深く考えないこった
もうちと肩の力抜いてさ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 08:49:57 ID:rzg8Agde
>>484
遅いレスだけど、私も似たような経験有り。
就職して1人暮らしになったので、ドレッサーを買おうと近くの家具屋に行った。友達が通販で
買ったドレッサーがあまりに安っぽかったので、家具屋にしたんだけど。
家具屋に行くと年配の男性が出て来て、ちらっと私を見てちょっと嫌そう?な顔をした。
多分、大した買い物はしないだろう、という表情だったと思う。
私がドレッサーが欲しいと言うと、数十万もする高い品から順番に勧めて行くので、
「もう少し安い物が欲しいのですが」
と言うと、今まではいくらか丁重な言葉遣いだったのに一転、「じゃあ、これにしなよ」
「こっちに決めちゃいな!!」・・・・。
いくら何でも、お客に向かってこれはひどい。安いとは言え、どれも数万はするのに。
女で年齢が若くて、その上安物買う客にはこういう態度を取るのかと思い、当然
そこでは買わず他の店で買ったけど、通販の19800円にすれば良かったと後悔。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 09:25:25 ID:nvDFGv+8
>641
ボランティア出勤?
647おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 10:16:31 ID:NlDHQfyi
俺は家具屋でバイトしてた事がある、その中でとても勧め方の上手い爺様がいた
客に付きまとう事もせず、呼ばれて(聞かれて)答える感じで、「ドレッサーですか
ここから→ここまで になります。どの子もいい子(家具の事)ですよ♪ どの子が
お部屋に似合いますでしょう さぁ!いっつシンキングターイム!」爺様元気かな?
648おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 16:54:35 ID:ZPXKwdu7
>>647
シンキングターイム!は余計だろ
649おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 17:27:19 ID:qsAYaAWp
>>647
俺なら苦笑いして買わずに帰るw
650おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 18:07:20 ID:hSgG8BHQ
世間の厳しさ、というか、
自分の利益しか考えていない人間と、
通念に凝り固まった人間は、
どうしょうもないな、と思ったことはある。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 18:42:53 ID:Dn5uRxWu
仕事場に本当にイヤな人がいて、それでも仕事場に行っている
色んな人がいるよね、まったく
652おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:52:09 ID:3JvNDRtp
職場に嫌な奴がいて、そいつの母親が危篤になった。
ちょっと泣いてた。
それをザマミロと思う自分の魂は、体より先に地獄に落ちただろう。
でも思わずにはいられない。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 22:14:11 ID:oEpqFZsI
いや、ザマミロだろ。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 00:31:38 ID:du64KAHo
良心の呵責がある>>652は普通の大人。
>>653は想像力のないコドモ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 05:16:00 ID:Y4p9YNRr
きっと童心を失うのが怖いんだよ
656おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:36:27 ID:loLaxcZa
ウチの上司は子供が3人いる。
3人全員を大学まで行かせた事がその上司の自慢だったが、数年後卒業した子供は3人とも無職かフリーターw

上司の口癖は「世間は厳しいんだ。大学くらいいっとかないと!」で
よく高卒や専門学校卒の部下に説教してたw
657おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 18:22:08 ID:6UF/dFxT
まあ言っていること自体は間違いではないな。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 21:58:51 ID:IpCy8P9i
その上司は、大学いったら、必ず就職できるともいってないし。
そして、そのように世間が厳しいということも知っている。
確かに正しいこといってるよな。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:07:23 ID:bEC+DqaD
うちの子はニートだけど、大卒だ!
ということが唯一上司さんの心の支えになっているんだ。きっと
660おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:54:57 ID:B80fCGZY
>>656
上司が子供に甘いだけだな。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 03:32:49 ID:3v7VcOsF
親としては我が子に社会で働けるだけの技量を身につけさせるのが責任でないの。
そのあと無職だろうとニートになろうと子の勝手だ。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 06:20:21 ID:s5MmSPRl
いや、「大卒でもニートになるんだ!
大卒じゃなかったらもっとひどかったに違いない!」
ってポジティブシンキングかも。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 07:59:37 ID:nIpf9hSQ
>>661
いやw、現実に社会に出て独り立ち出来ている所まで、つうか一生責任はあるだろ。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:24:43 ID:9U4CpExy
ニートよりひどいのって何?引きこもりか?

そういや、俺の前の上司も「俺は高卒で苦労したから子供には苦労させたくない」って言って三流大学に通わせてたなー。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:33:36 ID:nvPUVJps
>>654のIDはあほ
666おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:41:37 ID:bgAhjkN3
以前の俺は仕事(バイト)をナメてた
「学生だから」と甘えてた
それは違った、学生と仕事は関係ないのよ
混同しちゃいけないのよ
学業に影響が出るってそれは自分のせいなのよ
667おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:44:01 ID:wviTiXlI
以前の俺はたとえバイトでも金貰ってる以上仕事は仕事と思って真面目に働いてた。
それは違った。所詮バイトはバイト。
正社員以外はすべて無職と呼ばれることからもわかるようにバイトは仕事ではない。
バイトのことを「仕事」と言えば痛い勘違い君認定される。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 04:54:27 ID:WoMRt43J
社会に出ると、バイトって所詮働かせてもらってたんだって気付くね。
でも、学生にとってそれが働くまでの滑走期間になるんなら、
それも仕事とみなしていいと思うよ。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 09:57:25 ID:Jx9mVM9T
友人が仕事を辞めて3週間後ぐらいに職場に遊び・様子伺いに行ったら
軽く挨拶されただけでスルーされて、遊び・飲みに誘っても誰も相手に
してくれないとボヤいていた。そんなもんじゃないのか?
670おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:10:32 ID:cDXl7dFa
自分が抜けて仕事増えてしまった人もいるだろうに
なぜ顔出しになど行くのだろうか
671おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 13:14:35 ID:ia5IA2N1
想像力というか、他人の立場になって考える事が出来ないっておめでたいな・・
672オナペッツ&サマーガール:2006/11/07(火) 19:02:39 ID:xCDUW96R
なにをやらせても要領がいいねセンスがあると言われるオレが一言
練習せんではじめてのことを上手くやれるならセンスがあるが
そんな生得的なものは本人の自信につながるが成長につながるかは疑問

学生時代でもなんでもできたオレがあるレストランの短期バイトで
「〇〇さんて〜もできるし〜もできてスゴイですね。はじめてとは思えない」といわれ
「できないなら家で練習するから」といったら驚かれた

話の発端は「(店の方針で)ナミナミ注いだコーヒーカップをこぼさずに客にだすこと」
「水のはいったタンブラーをたくさんのせたトレンチを片手で持ち、さくさく水を置きながら正確に
優雅?に注文をとること」
つまり飲食店のひとならできてアタリマエのことですが素人ならできないのがアタリマエ。。
なんでも器用にこなしてそうなオレがそんなことでもヂ道に練習してることに驚いたのかしらないが
驚かれたオレのがショックだった。誰でもやってアタリマエのことができないときに
練習をしないでいるという人がかなり多いということが
オレにとっての世間のキビシサ!イヤミくさくてスマソ


673おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:08:33 ID:xB5yRBKt
意味わかんね
674オナペッツ&サマーガール:2006/11/07(火) 19:16:16 ID:xCDUW96R
キーボードがこわれてスクリーンキーボードで打っているんだが
めんどくさいせいか文章がヘンだ。しかも直すのもめんどう。スマソ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 19:23:56 ID:lN2e/8gz
>>669
仕事の最中に遊びに来られても困るな。
それだけ常識なかったら、そりゃスルーされるだろう。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:08:10 ID:MZ+HLTw5
>>669
友人の常識を疑う
677おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:30:04 ID:oXF0uoFa
定年退職が決まり送別会のときに後輩に「いつでも遊びに来い」とか
「(進行中のプロジェクトについて)アドバイスしてほしい」とか言われて
退職しても頼りにされてるんだからそれに答えようと会社に行った。
プロジェクトは若者のやり方で行われていたので正しいやり方を教えたが
老人のやり方は古い、辞めたんだから口出すなと言わんばかりに邪魔者扱いを受けた。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:50:51 ID:WohZr0Qq
大学という場所をあまりに舐めすぎていた…
「大学は人間関係を学ぶ場所、成績は関係ない」という意見を鵜呑みにし、
高校でも成績はトップクラスだったので勉強はついていけるだろうし人間関係さえ築ければと思ってた。
ところがどっこい、大学の勉強は高校のとは違い、ついていけるどころか単位をギリギリ取れているぐらいで
成績は底辺。しかも、単位さえ取れればいいと思ってたら、「一年からこの成績ではもう就職は厳しい」
と言われる始末。今留年しないよう半泣きで勉強してるところ…

ちなみに人間関係もあまりうまくいってなかったりする。落ちこぼれだ…
679おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:58:01 ID:Iub7E016
おーちこぼれ おちこぼれ
ある日せっせと 友達作り
そこに教授が やってきてー
680おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:06:47 ID:F6Eh6rLo
>>677
定年してから世間の厳しさを知ったのですか?
681おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:16:25 ID:xCDUW96R
>>677 の書き込みに出会った、たったいま
682おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 21:29:39 ID:trFkfQJ+
>>678
成績とかどうでもいい。高校時代トップクラスなら宮廷だよな?
大学名だけで就職できるし、留年したってイイトコ行ってる。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:53:03 ID:hgHOwwsa
>>672
世間ってのは意外にいい加減だけど、一人前ふかせているような、

そんな印象がある。

いつも自分に謙虚でいれば成長できるよ。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:55:05 ID:hgHOwwsa
>>677
業界はどこだろう?
正しいやり方というのも気になる。
それは果たして正しいのか?
685おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:08 ID:deleiUQU
>>677>>669を受けて書いたネタじゃないの?
いくら何でも定年退職する年齢なら社交辞令くらい理解できるだろう。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 22:59:25 ID:XhI4hqhB
>>684
オナホ職人
687おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:00:15 ID:RPmrMS/D
高校時代、部活の先輩で>>677みたいな人いたなー。

卒業してからも練習に顔出してあーだこーだと指示出してた。その当時後輩の俺らは仕方なく言う事聞きながらも
「あの人就職とか進学しないのかなー?」とか
「顔出すのはいいけど差し入れでも持って来いよ」
などととてもウザかったのを思い出した。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 07:48:00 ID:FtK3Gd29
>>678
お前理系か?w
上位大学の理系は高校三年の時にやっていた努力以上のことを続けなきゃいけないんだぞ?
たくさん遊べると思っていたのか?w
俺と同類だな!orz
689おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 08:19:41 ID:B4i7ExKS
今いつものようにぜーあるを利用し登校しようとして急いで階段を駆け降りたら目の前でドア閉められますたよ…いや、おめぇらしょっちゅう遅れてくるくせによぉこんな時だけきっちりとドア閉めてんじゃねーよヽ(`Д´)ノウワァァン
690おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 01:20:37 ID:mYfvLpUO
そりゃ世間の厳しさじゃなくて自分の甘さだ
691おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 04:08:42 ID:btg0nmc4
それで恥ずかしさを紛らわせる為に携帯で書き込み、とw
中川家みたいに、乗りたかった訳じゃないフリした?
692おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 16:10:01 ID:3iirNVL1
乗り遅れたバスを見送る人を見よう
693おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 22:59:53 ID:fg7MzhEm
>>689
そんな事言って遅れたら遅れたで文句言うんだろ?w

まったく自分勝手なチェリーボーイだな
694おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:37 ID:ZH9vVggI
正直学校より全然楽だ。勉強しながら金払ってたのが勉強しながら金もらえるし。
社会はもっと辛いことがあるとか嘘っぱち。
大抵の会社は褒めるのも叱るのも凄く納得できる理由がある。
学校は正直先生の気分次第だったりする。
理不尽度で言えば学校のほうが何倍も上。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 23:08:07 ID:rIbHbDJu
まあ職場によりけりだけどそんなものだと思うね。
仕事と波長が合えば学校なんかよりずっといいと思うけど、
勉強する時間がとても欲しい。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:31:55 ID:k489PIe4
学生時代は早く時間たたないかなー、なんて思ってたけど
今は逆に「もうこんな時間かよ!?」って時間が経つのが早くなってきた気がする。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:45:05 ID:kCKZxbf2
二人ここでめぐりあいに揺られながら
698おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 01:30:18 ID:DsG7W1YT
一人暮らしをする事になった際に親父から「どうしても困ったらこれを開けなさい」
と少し厚めの封筒を手渡された(あ…お金だな)有難く頂戴してしまっておいた。
生活にも慣れて何年かたった時に金に困る事になったがサラ金は嫌だし節約生活も
頑張ったがどーにもならんので、親父の封筒を開けてみたら中からでてきたのは
「心配するななんとかなる」と達筆で書いた紙が出てきた。 一休さんの受け売り
らしい。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 04:33:51 ID:V+69ynyz
い〜いね〜、い〜いね〜♪
700おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 08:57:31 ID:G23Z/K9U
やっぱり一番苦しいのは板ばさみになることだね。選択を迫られたとき、
どちらを選んだとしてもリスクを背負うことになる。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 14:11:26 ID:v/Z0csPZ
>>698
そこでちょっとした金が入っていても仕方ないだろうしな。
自助できないとなんとも。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 06:40:19 ID:xvXR92M2
世間の厳しさか〜くだらね〜つまんね〜知りたくね〜
厳しい嫌い、優しい好き、俺はやさしいぜ、三人で一緒の仕事やってて一人ボサっと突っ立てて、俺の隣にはうるさいおばさんがいて三人ともイライラしてたんだろうな、隣からヤバイ気配がビンビンして一人が俺を見て怖い顔してたっていうか睨んでた?
俺は言ったね
「おとなしくしてろよ、俺は怒らないからな。」
と、そしたら隣からウフフと優しそうな声が、一人は下を向いた、おとなしくしてたら怒られないということか?これは勉強になったぞw俺って優しいだろ?
703おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:36:12 ID:1z79J9p9
>702
どこを縦?
704おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 13:35:34 ID:D7BWO0ar
>>702




705おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:38:08 ID:xvXR92M2
>>703
どこを縦?俺の目の前
>>704
煽り、荒らしは放置ですよw
706702:2006/11/12(日) 17:50:51 ID:xvXR92M2
マジメニレスと書いてマジレスとはいいませんか?
これは間違ってますか?正しい解答キボン
707おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 17:52:23 ID:KpJEOHOA
>>706
もうちょっとわかりやすい文章じゃないと人から意見を聞くことは出来ない。
出直して来い。
708706:2006/11/12(日) 18:15:36 ID:xvXR92M2
>>707
はいそうします、マジレスありがとうございます
709おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 18:32:30 ID:J9o0feCY
人は若い頃=学生〜社会人1,2年くらいまでは目標・憧れ・夢・尊敬で
脳みそと身体を動かす。付き合う人間も選ぶ。

しかし、それを過ぎると・・・保身・金銭欲・嫉妬・見栄というものを
優先させるようになる。付き合う人間も多数派絶対。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:00:59 ID:AtN0QKHD
付き合う人間も多数派絶対ってなんだ??
711おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 19:07:44 ID:J9o0feCY
その場の「多数派」に、とにかく従うという事。
悲しいが、私の周囲にはそんな奴ばかり。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:06:42 ID:C9GhhagW
>>711が少数派になるのも無理はない
713おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 20:15:59 ID:Pbo3EIi2
>人は若い頃=学生〜社会人1,2年くらいまでは目標・憧れ・夢・尊敬で脳みそと身体を動かす。
>付き合う人間も選ぶ。
これは>J9o0feCYのこと?それとも自分を除く多数派のこと?
714おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 21:35:46 ID:odLeg9mV
アタシは特別ってか…香ばしいな…。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 00:03:00 ID:GWlZQ+hU
変に上昇志向や常識観念を持ってると世間と対峙する上で多少なりとも厳しさを
痛感する。要は本人の意識次第だねw 
716おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 01:52:15 ID:bWAE5y2c
やればできるのにとか普通はとかいう人は変なんだよね〜
そういう人って偉い人に多いんだよねw
自意識過剰ってやつ?
717おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 16:48:09 ID:zxvpBd7K
俺はやれば出来る!本気を出せばすごい!
なんて自分で思ってるヤツはニートに多い。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 17:03:24 ID:VPtbHSjv
あそれ俺だわww
719おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 19:22:06 ID:se6ZmUeG
あそれ俺だわと思ってるヤツは
ニートに多い。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:12:31 ID:+m5dCvPL
待て、ニートに多いということに同意した奴の中には、ニートが多いというのは当たり前じゃないか?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:17:31 ID:tqklyQL9
ニートが多いヤツの中には、ニートが多い。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 00:34:42 ID:OnQHoZoh
うっせーぞwおまえらwww
723おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:17:51 ID:7vjv7vP2
ニートは無職だよな
724おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 01:21:35 ID:tqklyQL9
庭には二羽ニートがいて、裏庭にも二羽ニートがいる場合、
ニートが多いと言える。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 06:56:12 ID:epS/hLv8
くだらない事いってんじゃね〜よ、てめ〜らニートかよ!
いいかげん目を覚ませ、なにがやればできるだ、てめ〜らにできることといったらせいぜい俺達おちこぼれ社会人の相談役か、一般人の悪口だろ?
それともこのままおちこぼれ同士で仲良くやるか、俺はちがうからな!
だいたい世の中ってのはなるようにしかならないんだよ、やれね〜奴はやれね〜し、できない奴は出来ないんだよ、やるきがあったら努力だよ、なにをするでも、学校の勉強や、会社の仕事だけじゃない、
悪口も一生懸命、おまいら頑張ってるよ!偉い!立派!
俺たちはそこまでいえぬ、努力と忍耐、自信のないことは口にしない!
外え出て、回りをみてみろ、それができなきゃ始まらない、いうまえに聞け、人に勝てなきゃ自分に勝て、自分はどうせおちこぼれ、やられやくorz
726おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 07:04:03 ID:gg5k6kEJ
無駄な長文ニートに多い
727おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 07:38:49 ID:8L0MlJOz
無駄なのばし棒ニートに多い
728おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 09:23:03 ID:m9HsIFKb
うまい棒食う奴もニートが多い?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 12:32:36 ID:0S8/HnGH
うまい棒を作る奴にもニートが多い
730おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:42:55 ID:4HApExAc
>729
働いてね?
731おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 19:52:08 ID:TceSgNhg
病気のために仕事を辞め、半年の闘病生活後に就職活動始めたが
無職歴半年越した元病人に世間はとても冷たかった
就職活動のストレスで体重が激減した
732おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 20:34:54 ID:6ERVa0+Q
短期のアルバイトでもして職歴をつくってから
退職後少ししてからそのバイトを始めたことにする。
退職理由は家族の病気かなんかにするんだ。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 21:47:32 ID:2CL16R4a
二年ニートだったが、結構受かった。やる気さえあればOKとか書いてる企業しか受けてないが。
ニートの期間は、人材派遣の短期バイトを繰り返してたことにしてたな。実際少しはやってたし。
これなら毎日行ってなくても普通だし手に職なくても当然。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:34:03 ID:8rll7akF
バイトしてればニートじゃなくてフリーターだと思うけど。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:38:57 ID:2CL16R4a
2年のうちバイトしてたのはほんの10日ぐらいだったんだ。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:24 ID:qQCeJXkk
では、ニーターと名乗りなさい
737おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:43:39 ID:NkcK4J0F
フニーターがいいと思う。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 22:56:09 ID:8KPDiljx
今新しい言葉の誕生に立ち会った!
739おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 00:13:53 ID:qgTJ3gKy
フニーター・・・脱力感にワロスw

こんな時間だから笑ってしまっただけだと
自分に言い聞かせる
740おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 06:37:41 ID:vVORybAN
「俺はやれば出来る!本気を出せばすごい! 」なんて思ってるニートがいたら
その人はまだ希望が持てる人だと思う。
自分のダメさを理解してしまって何もやれなくなってニートになっている人間は最悪だ。
つまり俺。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 08:41:41 ID:u6s40WoR
>>740
学校の宿題をやれる程度の真面目さがあれば仕事平気だと思う……。
んで「身の程を知らない」ほうが万事上手くいく気がする。自分を知るのは重要だけど。
出来るかどうか判断するのは最終的には上であって、
自分自身は知ったこっちゃねーよぐらいで丁度いいんじゃね?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:09:10 ID:bDalHuZv
>>740
そう思い込んでる間は幸せだけど、その手のプロからはっきり駄目だと言われたり
バイトでも自分のやりたい職種に採用されて実際にやってみて駄目だと思い知らされたときのダメージは大きい。
そして
>自分のダメさを理解してしまって何もやれなくなってニート
になる。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:46:25 ID:F2/7glDG
まあ図太いほうが人生気楽に生きれるよね
744おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:59 ID:zfy5DX1I
チンコがね。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 21:19:35 ID:mUvYldyB
マンコもな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 22:36:30 ID:FIvHEF25
ウンコもな。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:06:22 ID:XaYj1JHu
この3つの中に間違いがひとつあります。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:38 ID:03PG6CYX
>>742
そういう考え方ができる自分が繊細だとか思ってるの?
749おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 16:34:00 ID:SRI9gaXa
ほんとにニートは言い訳くさいな
750おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 11:35:09 ID:1D8Z4w1f
(`・ω・´)アイアムニートマン!!
751おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:01:41 ID:4FIwNMRF
ニートは何歳まで許されるの?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:02:41 ID:+8nSRLPl
幼稚園入るときぐらいまでじゃないかな
753おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:03:30 ID:/moaVTeg
ニートは死ねよ
754おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:23:17 ID:jCFQ05l/
うちの婆ちゃんはニートですが
間もなく90なので勘弁してやってください。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 06:06:01 ID:3KiCkypH
>>754
90歳までニートを貫き通したのならある意味すごい!
756おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 06:40:01 ID:6DuXtpgW
>>754
年齢がニートの概念に該当しないのでニートではありません
757おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:36:28 ID:1cD+1n+N
昔の女性なら生涯ニートもありじゃないの?
学校卒業→家事手伝いと言う名のニート後に結婚→専業主婦ってパターンも珍しくなかったし。
一度も就職したことがない、バイト経験も無しって女性はいる。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:18:12 ID:3zoib+DF
>>754
婆ちゃん孝行してやんなよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 13:29:49 ID:s/AbAJei
>>757
でも主婦はニートじゃないよね。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:20:19 ID:eFnqnXTe
>>759
少なくとも、電化製品もろくにないほど昔の主婦はニートじゃない。
むしろ家族のために仕事を引き受ける、尊い超重労働従事者だと思う。
今は・・・。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 14:54:53 ID:k6QkIHlG
ニートって労働意欲の無い人間の事だろ?
主婦なら家事やってりゃニートじゃないじゃん。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 18:33:38 ID:eFnqnXTe
>>761
マジすか!?やったー、ありがとうw
763おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 21:51:16 ID:2o1HOwhR
>>761
家事って労働か?
生きていくために最低限必要なことだ。息する、飯くう、うんこするのと同じようなもんだろ。

家族の分の家事までやろうとすると、労働になるのかもしれん。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 22:06:51 ID:gmSfnraT
隣同士のA家とB家がお互いの家の家事を担当して、10万円ずつもらうとすると
労働になるわけだ。ちゃんと税務署に届ければ、政府の統計にもカウントされる
だろう。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:18:07 ID:wy05aaUj
かぁちゃんの手作り料理もタダではない
766おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:08:56 ID:Z6+Nkahd
料理が下手な母ちゃんはイヤだ
767おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:12:58 ID:S78QoSfS
ラーメン屋で、ちょっと通ぶって
「フカヒレラーメンないの?」
って聞いたら
「ありますよ。5千円ですけど」
って言われて、
「あ・・・じゃあいいです・・・」
って言ったら、店員にすごく馬鹿にしたような目で見られて屈辱的だった・・・。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:16:54 ID:5XWErtKV
>5千円ですけど
こち亀で中川が食べてなかったっけ
769おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:21:31 ID:EN921luO
770おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:37:26 ID:aKoQ/NsQ
世間は見た目で人や物事を判断する。自分が思ってる理想と現実のギャップがなんと大きいことか…
771おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 23:44:28 ID:cYH5tT85
サラ金から借りた金を返せなかった時に厳しさを学びました。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 02:40:06 ID:u2LAsSVz
>>771
阿呆
773おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:20:18 ID:PRHLNfwW
見た目が悪いと中身も悪く思われる。
そもそも中身を見てもらえないw
774おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:10:33 ID:WWvoD3YL
からだ壊して10キロ太った。
誰も彼もが悪気無い感じで冷たくなった。
私は、まさか太ったせいだとは思わず、自分がもう若い娘ではないからだと思っていた。
だからそんなもんだと気にもしなかった。

ところが体調持ち直してみるみる痩せると、周囲がこれまた男も女も
まるで手のひらを返したように親切になった。
いつも親切にされるとこっちもそうとう気分がまるくなって
人に親切にしたくなる。笑顔でいることも多くなってる筈。

見た目だけで、こっちは中身何も変わってないのに
人間てこんなにも外見に左右されやすいんかと、少し情けなくも思うけど
やっぱり厳しい! って思った。単純で分かりやすいけど。
自分が人との付き合いでわるくない気分でいたかったら、人に対してよい気分でいてもらえるように
するのはもちろん大切だけど、自分に対しても厳しくキレイにしてないといかんのだなと思った。
775725:2006/11/28(火) 22:54:45 ID:C7ZzP2Hi
>>761
俺は二ートだ!だが労働意欲なら誰にも負けぬ、今日は、ボランティアしたぜ
776725:2006/11/28(火) 23:17:34 ID:C7ZzP2Hi
聞かせてやるぜ近所の見回りと言う名の散歩だ、近いうちに本格的にやあってやるぜ!
777725:2006/11/28(火) 23:26:14 ID:C7ZzP2Hi
立ち上がれ二ートども、若者たちよ、まずはニュースだ新聞だ、アニメみてる場合じゃないぞ、散歩でもして運動するのもいいもんだ、健全な魂は健全な肉体にやどるんだよ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:39:33 ID:pwIyzlgc
とりあえず結果だしてからしゃべったほうがいいよ。
口だけなら夏休みの宿題なんて全員夏休み前に終わらして来るんだからさ。
そしてまずは新聞とかじゃなくて、まずは普通に就活だろ。
さっさと行きたい企業リストアップして書類送って面接いけ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:15 ID:bsjXG7Oo
最初に入った会社にB型♀を毛嫌いしてるA型♂がいて、
Bな私は散々いじめられてすぐ辞めた…
それからはA♂とは付き合わないようにしてる。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:39:28 ID:WCNpP587
シメジのように小さい男だな
781おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:54:06 ID:4isD2Pex
>>779
血液型云々よりもお前に問題があるんじゃないか?w
782おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 02:06:18 ID:l/sdvZ4S
>>724 好きです。。。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:34:26 ID:+DgreqFA
781
私だけでなく他のBの美人の方にも冷たかったです。
でもその人はB以外には仏なのです。顔もイケ
よっぽどBに酷い仕打ちされたのだろうか…
784おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 13:47:24 ID:o4fIHEx8
>>783
あなたもそいつと同じ思考回路してはだめだろw
785おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 14:44:26 ID:NEm3YTUz

在日朝鮮の金融会社から借りないように。

第一、借り手全員に生命保険かける時点で逝っちゃってますよ
これじゃ、借り手は殺されるようなもんだ。他殺も事故死とみせかけて
金融会社は保険金たっぽり。
日本人の命の金がそして北に流れてゆく・・・・

最悪


<消費者金融>自殺4人に1人…大手5社の借り手の死因 (毎日新聞)
 消費者金融大手のプロミス(東京都)が借り手全員に掛けていた生命保険のデータを
金融庁に虚偽報告していた問題で、同庁は28日、再調査の結果を公表した。
借り手の死因判明分に占める同社の自殺率は当初の報告の2倍以上の26.9%に上った。
これに伴い、大手5社の平均も25.5%に増え、自殺者が4人に1人に達している実態が初めて明らかになった。【多重債務取材班】

 ◇「病死」減り、自殺率はね上がる…プロミス
 金融庁などによると、プロミスは今年9月、実際は死因不詳だった4287件をすべて
死因が判明した「病死」に含め、病死が全体で6105件に上ると報告。
「死因不詳はゼロ」とした。
これに基づき、死因判明分のうち自殺者の割合は11.2%とされたが、
修正報告によって「病死」が減ったため、自殺率が26.9%にはね上がった。

 プロミスの自殺率が増えたことで、アコム▽アイフル▽武富士▽三洋信販――の4社
を含む大手5社の死因判明分に占める自殺率も、当初の平均19.4%から25.5%に増加した。
同じ生命保険に加入していた計17社(大手5社を含む)の平均でも19.8%から23.9%に増えた。

 17社全体の「死因不詳」は6割に上り、この中には自殺も相当数含まれるとみられるが、
一定の条件を満たせば住民票で死亡の事実を確認するだけで保険金が下りるため、実態は分かっていない。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 16:54:26 ID:IFiLwpeL
何年も前の事だけど、職場の「自称友人知り合いが多い」奴がいた。
そいつはアムウ○イをやるため仕事を辞めた。
今は30代半ばだが深夜のコンビニでバイトをしているw
787おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 17:13:23 ID:OzqubNfA
学生の頃や事務職のときはいじめられとことがなかったのに
看護師になり看護の世界にはいったとたん
いじめにあうようになった。
転職しても転職しても
1、2人はアクの強い人や意地悪な人がいる。
どこに行っても長く続かない。
ここはまともかな?と思ったら院長が変だったり
こんなんなら看護師にならなければよかったと
まじで思った。
でも、今の職場は大丈夫、、、まとも。女の世界だからいろいろあるけど
今までに比べたら全然良い。
あのまま事務職していたら一生いじめを知らずにいたかも。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 17:48:44 ID:MrTk85WZ
>>785
住宅ローン組むときもだって命保険掛けられる。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/12/02(土) 19:39:32 ID:MhF8ysOq
>>787
看護士や保育士など所謂「女の専門職」と呼ばれる業界はいじめが凄い。新任の頃はおとなしくても、2年、3年経っていくうちに歪んでいくよ。
なんでだろうね。職業イメージが良くていつもニコニコしていい人演じないといけないからその辺の歪みがそういうとこに出るのかな。当然患者や子ども、保護者の悪口も凄かった。
こういう仕事って「いい人」値が高い人ほど長続きしない気がする。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/12/03(日) 22:36:12 ID:w0041w3N
それじゃあ、今年卒業して保育士になる、
俺の片思いの人もゆがむのかな?
つーか、アドレスも知らないので連絡もとれんが。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 05:20:25 ID:I9BOlJWE
>>790
歪むだろうね。
ていうか今年卒業して保育士になるって
今年卒業したんだけどまだ保育士になってないって事か??
792おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 06:57:11 ID:pgvSDKqt
>>789
看護学部のある大学に勤めてますが、やっぱり看護は大変そう。
やっぱり足の引っ張り合いが多いそうな。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 07:05:56 ID:cGV7MuWX
看護する人同士で足の引っ張り合いって。。。
やめてくれ〜〜!!(患者より)
794おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 08:04:59 ID:ojdeXOwz
ある意味患者や子どもを「道具」として見れるのが「いい看護士・保育士」の条件なんだよ。
良く言えば「誰に対しても平等」。
あとは自分のミスをいかにごまかし、他人のミスをいかにおおげさに吹聴するか。
…歪む罠。
795501:2006/12/04(月) 16:56:10 ID:VF0yJ7Nc
でも、人間関係が悪い中
患者さんに救われることあるんだよ。

患者さんは純粋ですよ…。
看護婦さん看護婦さんって頼ってくれたり
大変そうね・・大丈夫?なんて声かけられると
ああ もう少しがんばろうって思う。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/12/04(月) 18:46:23 ID:ABLpWwxp
ハァハァ
797おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:19:30 ID:uO5Bhhk8
東大卒のおっさんが「ヤクザに車ぶつけても東大出身と聞いたらヤクザは逃げる!警察のトップも暴力団対策凄腕弁護士も裁判長も検事も東大卒多いから、」らしい。なんだかんだでやっぱり学歴で東大なんだ 怖いその筋の人も恐れる東大の凄さを知った
798おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 01:23:40 ID:uO5Bhhk8
なんだかんだでひ弱ぽいイメージだが、ヤクザをやっつける人たちは東大卒が多い。やっぱり学歴の最高峰なんだよと知った
799病院勤務 介護士 30歳 ♀:2006/12/05(火) 03:22:20 ID:ik7kjvaC
携帯でカキコすいませんm(_ _)m
私は来年の3月で病院勤務10年になります。
病院は…本当にいじめ…多いよ!
先輩が人間出来ていればいいけど…
中にはグループつくられちゃっていると…
そーとー頑張らないと仲に入れません…
看護師は特にいじめ多いですね…
何故ならプロとプロの戦いの場でもあるからです。
もう…いじめのターゲットにされたら最後な…【最大そのいじめられている人が辞めるまで行われます】職場ですんで…
日々気を付け仕事です…
800おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 11:50:03 ID:eTTf2aib
>>797
実際にそういう司法・行政のトップクラスと知り合いならそうかもしれないが、普通はそんなことない。
むしろ「世間知らずで小金を持ってるおいしいカモ」と思われるのがオチ。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 13:24:30 ID:fqaT5i02
要はその学歴を生かせるか否かで決まるってことっしょ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 14:12:31 ID:pAFFTEQ8
学歴を生かした人脈を持ってるかどうかだろ

803おさかなくわえた名無しさん:2006/12/05(火) 23:06:02 ID:IsSBldM/
医療事務員とか看護助手とか、格好の的になりそうだなだな
804おさかなくわえた名無しさん:2006/12/06(水) 02:25:58 ID:oDx6QwrG
だなだな
805おさかなくわえた名無しさん:2006/12/07(木) 23:37:50 ID:TdnhjtBj
仔牛をのーせーてー
806おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 18:04:48 ID:OYXkuj3o
>805
それはドナドナ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:04:34 ID:mkot+MIW
午前中に仔牛を乗せた運搬車を見かけて、
夕方には空っぽになって戻っていくのを見たとき。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:09:58 ID:eramHrNH
(つД`)
809おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 20:24:47 ID:l2ODcxZN
一般的に、仔牛はまだ何年か将来があるけど
成牛は直ぐなんだよね・・・
810おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 21:03:50 ID:4bsijoaJ
牛肉おいしいよね。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/12/09(土) 22:57:25 ID:nS2BtCF/
ゾナー
812おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 10:48:03 ID:HZn7tLMy
昔バイトやってた時
主任の人が皆に「お金貰ってるんから 仕事ちゃんとやるように云々」
見たいな事を言っててそれ聞いて当時は
なんだよ嫌味ったらしいなーとムカッときたが
今じゃそのセリフがグサーーーーッと響いてる・・・・
いや正直お金稼ぐのがこんなに大変だったとは当時は思いもしなかったよ・・・・
当時は生意気だったなあと思う今日この頃
813おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 10:56:34 ID:+Ldzxe4g
「これ作っといて」と渡された下書きをラフと思い
自分なりのデザインで墨入れして提出しても
何度出してもダメを出される。
ヤケになって最初にもらった下書きを丁寧にトレースして提出したら
やっと通った。

まだまだ自分はデザイナーの卵ですら無く
修行中なんだなと思い知らされた一年目。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/12/10(日) 13:40:11 ID:FVtQRRH5
気に入られた人は大したことなくても誉められ、
そうじゃない奴はとことんけなされる。外見の話じゃないけど。
どっちつかずが一番いいんだろうな。
自分と同じくらい出来てなかった人がいても毎回駄目だしくらうの
自分くらいだから悔しい。人と比べちゃいけないんだけど
815おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 00:41:04 ID:o/sStkjz
フリーターから正社員になった。
朝9時から夜9時までの12時間勤務を月20日。
サビ残がほとんど。
時給1000円で換算すると24万円。

 _| ̄|○ 給与額より多いがな
816おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:11:08 ID:5QYmlbs8
?12時間しか会社にいないのなら
10時間ちょっと勤務だべ?
それ以前になんか計算が合わないな。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 02:37:36 ID:L6mgRCn2
>>815
ふざけんな。
俺は朝8時から夜8時くらいの12時間勤務(ほぼサビ残)を月22日程して、
月給の手取りが15万ちょいだぞ。お前の考えが甘すぎるんだよ。

前職のコンビニバイトの方が全然時給良かった・・・orz
818おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 05:07:38 ID:aCHUamNa
>817
じゃあバイトになりゃいいんじゃねえの。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 15:38:41 ID:l34vP48A
うちはサービス残業は無いや。
残業は残業としてカウントしてくれる。
俺は恵まれてる方なのかな。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 15:51:08 ID:ejvMIp9f
だが近い将来それすら無くなりそうとか
821おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:14:01 ID:gW8UqYow
公務員の折れもサビ残の嵐。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:56:46 ID:GRhdnzbf
極貧家庭育ち、高卒、零細企業勤めの自分が興味本位で2ちゃんの某オフに参加。

そしたら、参加者の7割が大卒。
しかも医者や高級官僚や東大出の学者までいて、
話題についていけなかった時。

まあその後、オフ内でも結構条件のいい人と結婚できたからいいかなぁ。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/12/11(月) 22:59:01 ID:5QYmlbs8
世間厳しくないやん?
824おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 01:36:59 ID:WaXxziD8
>>817
こいつ会社に騙されてると思う…
825おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 22:54:24 ID:6h65UgYC
大学二年の俺は就職できるだろうか?
宗教系の学科だから不安だ…
826おさかなくわえた名無しさん:2006/12/12(火) 23:02:48 ID:MC5LUDfW
>>825
宗教系のところに就職すればええやん?
827おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 00:13:50 ID:pGJ4cM1K
>825
堀江が哲学宗教学科だし大丈夫だよ。本人次第。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/12/13(水) 02:05:00 ID:k9XAKJyP
>>825
学部・修士レベルでの就職だと、大して専門性を求められるわけじゃないし、
所属する学科とか専攻とかはほとんど関係ないと思うよ。
本人次第。
829817:2006/12/13(水) 03:31:28 ID:F/oWzguI
ちなみに勤務先は民間病院。事務系だと給料こんなもんという世間の厳しさ。
上記勤務時間にプラス通勤時間が毎日往復1時間。

親父が死ぬと分かったとき、どうしても早急にバイト脱出して就職決めようと思ったから、
条件なんざ二の次、正社員で自分が続けられそうならどこでも良かった。
厚生年金・失業保険とわずかだが賞与あり。職業的なイメージは悪くない。
ま、学歴も資格もロクな職歴もない自分を雇ってくれるトコなんざ、この程度のもんだ。
でもこの稼ぎじゃ、この職場だと一生結婚は無理だと思う。アテないからいいけど。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:35:47 ID:brHq1Atc
それもこれもお前らが怠けて大学に行かなかったせい。俺は定時勤務だけど、時給換算すると時間2500円位になる。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:41:21 ID:IAhBkPm4
大学に入ってはじめてのアルバイト。
それまでは高校でもいい点とって顔もそこそこで、先生も自分には甘くて
異性も自分には甘く、同性も自分を頼ってくれたりで、生ぬるい日々を送っていた。
それで、アルバイトではじめて働いて自分の応用力の無さと知識の偏りを痛感した。
また、初めてオバサンからイジメにもあった。
いろいろ学んで、高校のときよりもかなり成長できたと思う。
来年から就職だけど、これからも成長していけたらいいと思う。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 12:42:28 ID:FDD59C7d
いやなら学校なんか行かなくても良いんだよ
ありのままの自分で良いんだよ

なんて言葉を信じていた親戚のガキを見ている時。
親が死んだらしい。おれも一切面倒見るつもりはない。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:41 ID:p0uw3W1d
それでもなんとかなる世の中の不思議
834おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 15:47:50 ID:BJ4p0ceq
いじめいくないキャンペーンで、新聞で毎日毎日
いやなら逃げていいよ、学校なんて行くことないよと
著名人が刷り込んでいるんだが・・・
確かに、死ぬよりならと思うけれども、
そういう言い方でいいんだろうか・・・?とも疑問に思う

実際それ見たって「気が楽になった」止まりだと思うが、
逃げることを自己肯定+周りから推奨されて育ったんなら、
次の世代の社会が成り立たないな。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:40:40 ID:B7mySvGt
いやそれはあくまでも応急処置みたいな意味合いがあるっしょ
836おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:45:19 ID:azljzWSE
>>834 実際にイジメと闘ってきた人は
軽々しく「学校なんて行くことない」とは言わない不思議。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 18:49:24 ID:BJ4p0ceq
>>835
そうなんだけどさ
ただ、応急処置で休むなら、それはそれでもっと辛いぞ
今日逃げたけど明日頑張るって思える子は、まだ大丈夫

きつい中でどうにか自分にむち打って頑張ってた子が、
どうしても辛い、いっぺんだけ自分に優しくしようみたいに休んだら
気持ちが拒否ってどう頑張っても学校に戻れない
これまた結構あるみたいだしな
838おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 19:28:32 ID:lPHR78a+
>>834
中学時代不登校だったが(理由はイジメじゃないが)今問題なく社会人してる。
なんつーかな、逃げる奴も本心は逃げたくないってのが大抵だから(誰だって活躍願望みたいなのはあるだろ)
環境ちがったらいきなり立ち直ったりもするよ。
Aのケースに耐えれないからといって、BやCのケースもそうかというとそうじゃないって感じ?
だからあんま心配しなくて良いと思うよ。死ぬよりマシ。まあ気持ちはわかるけどね。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/12/18(月) 22:37:28 ID:avQXhl51
学校に行かないことも一つの選択だけど
デメリットだってあるわけで、そういう面も考えないといけないよな。
転向するなり勉強するなりも必要だよな
840おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 08:29:27 ID:Y6YcLHY9
>>838はいじめのせいじゃなかったからじゃないかな。
どこに行ってもいじめられる子っていうのは確実に存在するので、
そういう子の場合は転校したからといって問題が解決するわけじゃいし、
不登校になると厄介だと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/12/21(木) 21:24:54 ID:hILzh5GF
>>839
緊急避難として逃げるのはアリだけど、
そのあと、自分自身で変わっていけるかだよね。
逃げる以前の自分より努力しなきゃいけなくなるしね。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 20:38:50 ID:HpqwpyoH
被害者の方をどうにかするんじゃなくて、加害者の方をどうにかするべきだろう
843おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:16:41 ID:USnFCBCk
全くだ。
なんで被害者が精神的肉体的経済的負担を自腹払いして
こそこそ逃げなきゃいけないんだ。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 22:20:33 ID:lTYBU9k3
加害者をどうにも出来ないから
845おさかなくわえた名無しさん:2006/12/23(土) 00:22:59 ID:LQU/Y8E3
>>843
「人権」やらなんやらでうるさいから

加害者だからって追い出されるのはかわいそう、ってなるんだな
846おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 01:38:54 ID:aeu735EW
小学4年の頃かな。
縦笛を無くして、心当たりを尋ねたり
間違えて持って行ったんじゃないかと思った子の
家に行って、家の人に怒られたり、泣きながら
帰ったら母親に「そんな意気地のないことで
どうすんの!」と罵られた時。

あと「夏休み中、布団敷いてくれたらバイト代あげる」と
言った姉の言葉を真に受けて毎日布団を敷いた。
新学期、バイト代を請求すると「そんな約束した覚えないw」
「証拠は?w」などと言われ憤りと共に諦めた。

いやあ、社会の方がまだ優しかったなw
お母さん、姉ちゃん鍛えてくれて有難うw
847おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 02:16:18 ID:FqK188Ud
>>832
「ありのままの自分」が、“生来の怠け体質で勉強嫌い、立ってる者は親でもつかう”
という性格な人も少なからず存在するからな。
そういう子が学校で社会に受け入れられる程度に成長&学習するということは大事だ。
学校は義務教育の間は首にならんが、会社は怠けてたら首になるからな。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 02:42:35 ID:aeu735EW
>>845
いや、人権というポイントを責めるべきじゃないと
思うんだな。

子供だよ。人格形成中なわけだよ。いい悪いが分かって
なくて虐めてしまう子こそ矯正が必要で、ただ追放
すれば良いという問題じゃないし。

その虐めのレベルが克服しうるものなのか、犯罪以外の
何物でもないものなのか、という見極めも必要だし。
一律に線引きするのは非常に危ない。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/12/24(日) 23:32:07 ID:lHG78Rxt
>>いい悪いが分かってなくて虐めてしまう子

これを聞くと煽りとかでなく使い勝手のいい言葉なんだなとおもってしまう。
「自分の行為に相手がどう感じるかわからない鈍感な子」って意味とは分かってるけど、
徒党をくんで率先していじめをしてる子供にこの言葉が使われてる気がする。
本当にそういう性質の子どもは孤立してるんじゃないだろうか。推測ですまんが。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 02:04:18 ID:ORqN6xn+
徒党を組んで率先していじめる子も善悪分かってないだろ。
ただ自分がお山の大将になりたいから、力を誇示するためにいじめるし、
そのためにいじめられっこがどんな思いしてるかなんて真剣に考えないし、
相手がウザいから悪いと言える。

加害者として見れば最悪の人間だが
子供だと思うとそんな考えになるような育てられ方した被害者でもあるんだよな。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/12/25(月) 02:57:46 ID:m0zpmodO
小学生ならいじめっこも被害者といえるかもしれない。
でも高校生くらいになったらそんなこと言えない。
親の育て方が悪かったからって責任転嫁は甘えだ。
親が無茶苦茶でもまともに育ってる人だっているんだしね。
852おさかなくわえた名無しさん
いじめをしたら親も厳罰にしたらどうだろう。
すごい罰金とか。