スピード違反取締りを民営化する方法ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
一般人でもスピード違反を取り締まる方法を考えましょう。
年間おそよ8000人が死んでいるわけだし・・感覚が麻痺している
人が多いけどこれは普通でない状態。

【例としてこんな案を考えてみた。】

事故がおきるとその前後10秒?くらい映像が記録される
ものがすでにある。

カメラを車の360度すべて映る様にとりつけて、車の速度メーターも記録し
そして、車のナンバーや、道路の速度の看板もきちんと映る様にする
   ↓
40km・hのところではしっていて追い抜かれたらこの車は速度違反
(1kmでも速度超過すると駄目と言う風に決まりを変える)
   ↓
追い抜かれたら、映像を記録ボタンを押し前後2分くらいの映像をきろく
   ↓
それを提出する
   ↓
反則金を最低2万くらいにまであげて、提出者が2万円くらいもらえるようにして、この一連の作業
でお金がもらえるようにする。
   ↓
そしてこのカメラは速度取締りに用いるのではなく、事故が起きた際にも
使えるのでそれらを目的として車に取り付けることでたくさんの人がつけるでしょう。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:32:14 ID:Yt4hop+p
オービスにやらせとけ
3おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:34:22 ID:o25u055E
>>1
民営化と関係ないじゃん
4おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:35:47 ID:0MraDixZ
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
5おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:39:34 ID:JWlUQGDw
民間人にスピード違反を取締まれるほどの技術が果してあるのか、また運転技術を上げるために教習も必要だと思うがそれは当然税金で払われ、私たち国民がそれに納得するだろうか?
6おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:50:23 ID:mXaSVGkh
一般人でも糞スレを削除できる方法を考えましょう。
毎日おそよ8000スレも糞スレが立っているわけだし・・感覚が麻痺している
人が多いけどこれは普通でない状態。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:59:16 ID:dbadTOLL
制限+10くらいで発動するオービスをそこら中に配置すればおk
8おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:04:09 ID:5hcTlRaJ
>>1さんは免許持ってるの?
9おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:50:32 ID:BKqM205K
移動オービスのバンを民間業者に貸し出しすればおk
10おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:00:32 ID:Uc3ZP8Dx
密告制度でいいよ。
信号無視とか無謀運転とか飲酒運転とかも対象にしよう。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:20:33 ID:mzjLOpuw
>>5
>>1のをみると映像を記録して提出するだけでできてしまうわけだけど・・
12おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:21:16 ID:mzjLOpuw
>>8
たとえば60km・hで走っているとき100km・hで追い越されたら
簡単にスピード違反とわかるでしょう
13おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:41:52 ID:asT/7H3L
>>9
いちいちジャッキアップして水平取ったり(アウトリガ内蔵かもしれないが)、陸上無線技師の資格欲しかったり
面倒だぞ。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:13:12 ID:KaWgzXZF
>>13
そのため普通のくるまにカメラとりつけておいて
それで動画をとって送る形でいいでしょう
15おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:28:46 ID:ImLjpKD0
>>14
意味解ってないでしょ?
>いちいちジャッキアップして水平取ったり
こうしないと正確に測定できないんだって
16おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 00:01:29 ID:sehgVbT8
車のナンバー横にデジタル表示の速度計の設置を義務付ければいい
17おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 06:10:51 ID:ZZ8CZ4pJ
>>15
車にカメラ取り付けて、制限速度60km・hのところを60km・hではしっていれば
それを追い抜いていく車は61km・h以上だしているからそんなジャッキアップなんて
いらないけど
18おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 06:18:07 ID:Ag0tkInV
>>17
道交法の罰則規定知ってる?
○○km/h以上○○km/h未満は○○
となってるんだよ
だから正確に測定する必要があるの

免許とってから書き込もう
19おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:21:09 ID:ZZ8CZ4pJ
それなら>>16の方法で
20おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:21:42 ID:ZZ8CZ4pJ
でも普通40kmで走っていて追い抜かされたら、スピード超えているわけで、
法律ごとかえればOK なような・・・
21おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:22:45 ID:ZZ8CZ4pJ
そして映像をみれば、どのくらいの相対速度で走っているのか検証できるわけで・・
22おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:23:29 ID:JIm/aY8I
それに通常の車載スピードメーターは、正確ではない。
±10%くらいの誤差があるそうだ。
スピードガン使ったら?と思うだろうがあれも正確に照射しないと反射波が正確に帰ってこないから、
狂いが出る。
ちゃんと校正取れないと裁判になった場合証拠物件として使用できない。
たまにオービス裁判でもめるのも、オービスが正確な数値を出すか否かで揉める
23おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:31:46 ID:vXNj8ouF
速度無制限道路を作ればいい。
下手な制限は必ず理由なき反抗心を抱かせる。
あとは免許取得と更新の制度を厳しくして、簡単に免許を取れないようにした方がよほどいい。
違反の問題は結局、運転する人間の素養の問題に帰結するんだ。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:36:37 ID:lFa1R9Lt
最近はじまった、駐車の取り締まりを一般人が行えるようにする。
ナンバーと運転手のいない運転席が写る正面からの写真を撮って携帯で警察に送ると自動的に車の所有者に違反金の請求が行く。

送った人には協力費として1万円キャッシュバックw
一万円目当てに町を徘徊するニートが大勢発生して、1秒たりとも車を離れられなくなり、駐車は0台になる
25おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 08:01:39 ID:Ag0tkInV
>>19-20

はいはい
26おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:26:37 ID:z/7/fCoc
>>22
それなら明らかに速いものだけでいいでしょう。40kmのところを60km
で走っている映像があったら簡単にわかるし。

そして、車の後部に速度メーターをつけるようにしてそれを映せる様に
するのもいい。

>>24
写真だと画像加工が簡単なので、動画で1分360度からとって
それを送る形にすれば、細工しにくいからこっちにしよう
27おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 11:00:33 ID:COIVXc3C
>>26
そんな正確なメーターつけようと思ったらコストが跳ね上がる。
国内メーカーはそれで納得させられても輸入車メーカーは無理。
となればみんな輸入車に乗る。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 11:01:55 ID:COIVXc3C
>>26
>動画で1分360度からとって

走ってる車にはねられる奴続出wwwww
29おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 13:24:37 ID:z/7/fCoc
>>27
速度の部分にコードとおして後ろに液晶が面つけてそれに
表示されるだけでいいから楽。


>>28
それなら180度。 ひかれるなんてどれだけばかだよ・・
30おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 13:37:09 ID:COIVXc3C
>>29
何が言いたいのかわからんが車についてるスピードメーターは正確なもんじゃない。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 13:57:21 ID:yXBvS6UZ
とりあえず高速道路を速度無制限にしてから話そうか
32おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 14:15:34 ID:DKnboy4O
だれかこの交通凶悪犯を捕まえてくれ・・・・

■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。

=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
 奥田硯 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒
エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ます
という。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
会館に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある
奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は
政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================
33おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 23:44:51 ID:z/7/fCoc
>>30
デジタルのものを車の後部につけるわけです。前部
でもOK。

それを動画にとって提出すれば2万円もらえるようにすればいい。


正確でないなら、3km・h以上オーバーとかでいいでしょう。誤差そこまで
あるわけないし。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 00:00:10 ID:COIVXc3C
>>33
>誤差そこまであるわけないし。

お前では話にならん。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 00:57:14 ID:0hrOKwpo
>>34
何キロくらいあるんでしょう。 そんなにあるならプラス10kmで
36おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:37:26 ID:YSBsM9ct
カーナビの技術で、いつどこでどれくらいのスピードで移動していたか分かると思うのでそれを記録するようにする。
データーをリアルタイムで警察に送信して違反があったら自動で減点と罰金の徴収もするようにしたら良いと思う。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:44:11 ID:0g2s1qzw
>>36
それに近いのは特許としてもう登録済み。
他には、今トラックにつけているみたいにリミッタ―付けて法定速度以外でないようにするという特許もあった気がする。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 12:00:51 ID:ZAhfaveP
>>35
自分で調べろよ馬鹿
39おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 15:21:14 ID:JFyQMdnK
事故を減らすのにいちばん手っ取り早い手段。
女に運転させない。これしかあるまい。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 21:55:26 ID:f/jY0gUS
普通車は120kmでリミッターが効くようにすればいいのではないかと。
小型は110km、軽は100km、バイクは300kmにする。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 21:56:12 ID:f/jY0gUS
>>40
バイクは30kmでリミッターにするの間違い。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 00:31:17 ID:GDQHr+op
少なくとも免許とってから書き込めや
43おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 04:54:13 ID://Dy4q5u
>>36
そんなのをつけたら時間がかかりすぎるし、つけてないやつもいてこまる。

車360度にカメラをつけて法廷速度限界で走り、それを追い抜いたら
その車のビデオを提出し2万円もらうと言う形にすればいいんではないかと。

車のメーターも速度の看板も映っているわけだし、これで相手がスピード
だしすぎていたのか計測できる。

だれでもスピード違反取締りができる代物
44おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 04:56:31 ID://Dy4q5u
>>40
リミッターは全部100で良いでしょう
45おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 05:00:31 ID://Dy4q5u
駐車違反民営化できたわけだし、スピード違反も民営化できる。

この場合会社でなく個人でお金稼ぎができるから一気に速度違反の
車が減るわけです。
年間7000人も死んでいるわけだし、 地球より人命が重いというなら
できるでしょう。

>>40
そもそも現在はリミッターを取り外しても合法でなかった?
年間7000人も死んでいるのに交通の決まりが甘いのが異常なんだよ・・

結核で死ぬ人が7000人いないのに数人程度なのに毎年、レントゲン受けるわけでしょう。
結核で毎年7000人死んでいたら、ものすごいさわぐのに、車だと普通になる。

世の中馬鹿が多いんですよ・・
46おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 05:40:51 ID://Dy4q5u
車に360度カメラをとりつけて、速度計もきちんと計測される
カメラを車に取り付ける場合、きちんと不正がないかチェックする
機関を設けてそこでチェックさせる。


そして、このカメラは事故がおきたときにも使えるからいろいろと
用途はあるわけです。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 05:42:55 ID://Dy4q5u
たとえば自分の車を40km・hのところを41km・hで追い抜いた場合
すごいゆっくりと車は追い越していく。逆に100km・hで追い越された
場合ものすごい速さで追い抜く。

ものすごい速ければ明らかに速度違反。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 05:45:34 ID://Dy4q5u
であるから、カメラに映っている追い抜いた車の速さで相手の速さがわかります。


駐禁も同じように、今は動画があって、あれは加工しづらいからそれでとって
個人でもその動画を提出すればお金をもらえる形にすればいいでしょう。
画像加工のおそれがあるなら、その動画を撮るカメラを独自で販売しそれで映した
ものしか動画は受け付けない形にすれば良いし
49おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 08:59:55 ID:tg7ogAxH
バカが夜中にレスしても盛り上がるわけねーよ。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 10:16:56 ID:ZyFzvYOC
>>43-48
>>47
>ものすごい速ければ明らかに速度違反。
この馬鹿っぽいレスが全てを物語ってるな。

夏休みの自由研究の課題にでもしろよw
免許とって、道交法くらい学んでからレスしろよw
51おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:16:14 ID:s196FgMG
>>50
法律なんて変えられるんですが・・・
52おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:22:40 ID:Q+Fd92Oc
>>51
もう寝ろ
で、もう来るな
53おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:00:16 ID:s196FgMG
制限速度40km・hのところで、追い抜かされたらそれが速度違反と
いえないなんて変でしょう。そもそも40km・hで走っているのに追い抜く
必要が無いし。39km・hではしっているならまだわかるけどね。

前提が制限速度ぴったりで走っていたらノ話であるからそこを理解できていない
54おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:03:26 ID:Q+Fd92Oc
>>53
まず日本語勉強したほうがよさそうだな
55おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:14:35 ID:+6jLR03d
>>53
常に制限速度で走れるわけねーだろ
信号青に変わった瞬間とか、制限速度変わる瞬間とか、渋滞してる道路とかさ。
てか何でそんなに必死なの?

>法律なんて変えれるんですが・・・

そんな簡単に変えれるか。
自分が今の法律を知らないくせに、変えればいいなんて考えは論外だ。
現状も知らないやつに改革はできない。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:16:37 ID:h9Vcf2Cl
ちゅうか、レーダーの販売を禁止にすりゃいいのにね。
販売も車内設置も重罰に
57おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 08:54:49 ID:sTO6EFnY
>>55
速度変化している時はNG。制限速度ぴったりで走っているときに
追い抜いた場合の話
58おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 10:20:28 ID:QZ6mpSXI
>>56
無理

>>57
運転したこと無いだろ?
59おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 13:07:40 ID:LBwt6cXU
>>57
>制限速度ぴったり
お前すげぇな、その運転方法教えれ
60おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 18:54:59 ID:KNIV792e
ここで必至になっている香具師って、↓でロリ氏ねと必至になっていた香具師と同じマインドを感じる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151503942/
61おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 05:28:36 ID:ewoeVqBT
>>59
40km・hで走っていて100km・hで追い抜かされたら
映像見ればすぐにわかる。

メーターを40にあわせて走れば良いだけ。それが映像として
記録されるわけで、 それを追い抜くと速度超えているのはあきらか
62おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 15:56:12 ID:9FJhlHsj
>>61
単位が違う、まずは中学校の理科を勉強してから来なさい。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:17:20 ID:NRne1CiL
>>61
俺が教えてやるよ
速度の単位はキロメートルパーアワーっていうんでちゅよ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:19:14 ID:NRne1CiL
>>61
もう一つ
>メーターを40にあわせて走れば良いだけ。
どうやって走るのか、いい加減教えれ
65おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:57:46 ID:ewoeVqBT
>>64
40のところにほぼメータの棒がいっていればOKとする。

スピード違反は厳しくして問題ないでしょう
66おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:58:41 ID:NRne1CiL
>>65

>メータの棒

なんじゃそれ?
67おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:01:08 ID:sDZpmurj
>>65
小学生からやり直せ。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:09:46 ID:c8bXMx2g
緩すぎず厳しすぎずがいいんだよ
緩くしたら事故は増えるし、厳しくしたら
違反する人が誰もいなくなって財政収入が減ってしまう。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:14:56 ID:vRMEImMK
飲酒運転は即免許取り上げとかはどうだい?
飲酒運転のほうが速度超過よりよっぽど危険性がある。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:18 ID:ygUZLynM
街中や峠にいるレーサー気取りの奴らにやらせればいいよ。
余計事故が増えるけど
711/2:2006/08/03(木) 23:38:44 ID:NRne1CiL

12 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/27(木) 18:21:16 ID:mzjLOpuw
>>8
たとえば60km・hで走っているとき100km・hで追い越されたら
簡単にスピード違反とわかるでしょう

20 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/28(金) 07:21:42 ID:ZZ8CZ4pJ
でも普通40kmで走っていて追い抜かされたら、スピード超えているわけで、
法律ごとかえればOK なような・・・

26 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 10:26:37 ID:z/7/fCoc
>>22
それなら明らかに速いものだけでいいでしょう。40kmのところを60km
で走っている映像があったら簡単にわかるし。

そして、車の後部に速度メーターをつけるようにしてそれを映せる様に
するのもいい。

>>24
写真だと画像加工が簡単なので、動画で1分360度からとって
それを送る形にすれば、細工しにくいからこっちにしよう

33 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 23:44:51 ID:z/7/fCoc
>>30
デジタルのものを車の後部につけるわけです。前部
でもOK。

それを動画にとって提出すれば2万円もらえるようにすればいい。


正確でないなら、3km・h以上オーバーとかでいいでしょう。誤差そこまで
あるわけないし。
722/2:2006/08/03(木) 23:40:07 ID:NRne1CiL

36 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 11:37:26 ID:YSBsM9ct
カーナビの技術で、いつどこでどれくらいのスピードで移動していたか分かると思うのでそれを記録するようにする。
データーをリアルタイムで警察に送信して違反があったら自動で減点と罰金の徴収もするようにしたら良いと思う。

46 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/01(火) 05:40:51 ID://Dy4q5u
車に360度カメラをとりつけて、速度計もきちんと計測される
カメラを車に取り付ける場合、きちんと不正がないかチェックする
機関を設けてそこでチェックさせる。


そして、このカメラは事故がおきたときにも使えるからいろいろと
用途はあるわけです。


47 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/01(火) 05:42:55 ID://Dy4q5u
たとえば自分の車を40km・hのところを41km・hで追い抜いた場合
すごいゆっくりと車は追い越していく。逆に100km・hで追い越された
場合ものすごい速さで追い抜く。

ものすごい速ければ明らかに速度違反。


48 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/01(火) 05:45:34 ID://Dy4q5u
であるから、カメラに映っている追い抜いた車の速さで相手の速さがわかります。


駐禁も同じように、今は動画があって、あれは加工しづらいからそれでとって
個人でもその動画を提出すればお金をもらえる形にすればいいでしょう。
画像加工のおそれがあるなら、その動画を撮るカメラを独自で販売しそれで映した
ものしか動画は受け付けない形にすれば良いし
733/2w:2006/08/03(木) 23:41:16 ID:NRne1CiL

53 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/02(水) 00:00:16 ID:s196FgMG
制限速度40km・hのところで、追い抜かされたらそれが速度違反と
いえないなんて変でしょう。そもそも40km・hで走っているのに追い抜く
必要が無いし。39km・hではしっているならまだわかるけどね。

前提が制限速度ぴったりで走っていたらノ話であるからそこを理解できていない


57 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/02(水) 08:54:49 ID:sTO6EFnY
>>55
速度変化している時はNG。制限速度ぴったりで走っているときに
追い抜いた場合の話


61 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/03(木) 05:28:36 ID:ewoeVqBT
>>59
40km・hで走っていて100km・hで追い抜かされたら
映像見ればすぐにわかる。

メーターを40にあわせて走れば良いだけ。それが映像として
記録されるわけで、 それを追い抜くと速度超えているのはあきらか

65 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/03(木) 22:57:46 ID:ewoeVqBT
>>64
40のところにほぼメータの棒がいっていればOKとする。

スピード違反は厳しくして問題ないでしょう
74おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:44:48 ID:NRne1CiL

「60km・h」「ぴったし」「ものすごい」「法律は変えられる」「車に360度カメラをとりつけて」

どう見ても消防のカキコです
本当に(ry
75おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:47:08 ID:sDZpmurj
俺は小学生に小学校からやり直せって言ってたのかorz
76おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 00:02:18 ID:ygUZLynM
釣りじゃねーの?
77おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 00:09:19 ID:BR8ETIcb
釣りだろうな。
釣りであってホスイ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 12:46:24 ID:zApS9wLK
>>1
せいぜい勉強頑張って、東大くらいは卒業して
国会議員になって、法律改正しろよ

大人だたらワロス
79おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:58:41 ID:Ry5ZvTNB
これって使えるの?

パトリオットレーダーテスター発射!!
http://syun-wing.at.webry.info/
80おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:38:51 ID:pwmdwEo+
>>79
無線系の雑誌でインプレッションしていたけど、レーダー受信機のテスト用としか使えないらしい。
だから、レーダーに向かって照射したところで何も誤作動を起こさないらしい。
電気的知識があれば出力増強して、レーダーを誤作動させられなくはないが、車内の一部が電子レンジになる覚悟がないと、
止めておいたほうがいい。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 14:52:48 ID:vPGsS7Z8
制限速度で走行して、それを追い抜いたらカメラで映像映して
違反でいいでしょう。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 15:14:14 ID:vPGsS7Z8
大体40km・hで走る。→それを追い抜いたら違反

とすればいいだけ。これで先頭の車が制限速度で走るので
後ろの車も同じ速度で走ることになって、スピード違反がなくなる。

100km・hで走るには必ず追い越さないといけないからね。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 15:44:08 ID:2wXMdzZr
>>82
小学校からやり直せ。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:43:39 ID:B0nyCg0o
>>82
お前もよく飽きないなw
85おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:56:01 ID:YoX1vwtL
60キロ制限の道で90キロ出しても反応しないオービスってなんなの?
意味なくない?
86おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 06:42:35 ID:KOsxZW99
>>85
威嚇のため
87おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 13:17:21 ID:6NspIVF5
マジレスしちゃる

>大体40km・hで走る。→それを追い抜いたら違反

大体ってなんだよ
そんな法律ねぇよ
実際に40キロ未満で走ってて捕まった奴は怒るだろ
88おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 13:19:35 ID:Gzcgi1sI
>>85
ダミーカメラだったりしてなw
それでも抑止力になるならいいんじゃね?

だいたい、制限速度なんて目安なんだ。
きっちりその速度で走るなんて、くそ真面目もいいところ。
危険だと思えば、制限速度より遅く。安全が確保出来ているという確証
があれば、少々オーバーした所で問題ないだろ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 15:52:41 ID:KOsxZW99
なんかここで必至になっている香具師が、高速で制限速度以下(はるかに下回っている)状況で、
警察から「もう少し速度を上げなさい」と指導された場合、「安全運転のため速度を落としているんだから文句を言われる筋合いはない」
と言いそうだな。
高速とかで下限速度があることを知らないだろうな。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:51:22 ID:NEZ2MhcD
>>83>>84
論理的に反論できてない人たち乙
91おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:52:44 ID:NEZ2MhcD
>>88
その多少があいまいなので事故がおきるわけです。
きちんと線がひけないなら、全部制限速度にしないと
事故がおきるわけ

>>89
そのくらい知っているけどどのレスについての反論でしょうか
92おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:03:51 ID:zZblkN6/
全自動の車がほしい。

スピードの調節は全自動車にやってもらいたい。


そんな時代は来るのだろうか
93おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:17:00 ID:OqY03SFr
全自動だったら事故が起きたら全てメーカーの責任になるから、技術ができても造らないんじゃね?
94おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 05:44:32 ID:R+gJWuA5
>>91
貴方のカキコミは運転免許保持者のものとは思えない
というか
社会の仕組みを知らな過ぎるように感じますよ

理想だけで世の中生きていけると思ったら
それは大きな間違いです。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:01:56 ID:FDphzgcL
自動車運転免許を取得して公道を運転してみればわかるけど、
制限速度ををほとんどの車両が違反しながら走行してる。
技術的には可能でも現実には大多数の国民が制限速度なんてクソクラエと
思ってるから厳密な速度規制の実施はまず無理だね。
ほんの少しの安全のためにわざわざ金掛けて不便になることをできるかよ。
そんなことをやろうと思っても多くの人が喜ばないからできない。
また、現在設けられている制限速度が安全の基準となる根拠に乏しい上に
安全な速度なんて車両の性能、路面の状態、運転手の能力によって
千差万別に変化するものを一律大幅に規制したら不便で不効率だろ。
各自が持てる能力を使い切って、事故は事故として処理すればいい。
誰だって事故なんか起こしたくないから、制限速度なんか決めてもらわなくても
免許が持てる年齢のまともな大人ならそれくらい自分で考えて能力に
見合った速度で走ればそれでいいんだよ。それくらいのことも自分で
考えられないやつのために目安としての指定速度として制限速度があるのは
構わないが。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:21:10 ID:ry4vrgR6
>>1
そこまで現実離れしたシュールな発想ができるお前は逆にすごいw
97おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:55:55 ID:NEZ2MhcD
>>93
たとえば年間の事故死者数が4000人になるなら、
やる必要があるでしょう。

>>94
40km・hで走っていてそれを追い抜かれたらスピード違はん
なわけですが

>>95
年間7000人も死んでいるのに人命より、速度を重視するんでしょうか。
そして、違反をうつしたらその人に2万円入る仕組みにすれば喜んで
とりつけるでしょう。

また制限速度も、欧州のように200km・hとか法律ごと変えてしまえばいいわけです
から、じゃまなら制限速度をあげればOK。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 09:53:59 ID:UzFsR1ra
>>97
単位が間違ってる。
自殺したら良いのに・・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 10:57:18 ID:Tnin3N7L
ある経済研究所の研究では全ての車が制限速度を厳守したら
経済活動に3%程度の減退が予測されるという話を聞いたことがある。
日本の年間の自殺者は8年連続で3万人を超えているが
負債や生活苦など「経済・生活問題」の自殺は90年代前半まで
1000〜3000人で推移していたが経済成長率がマイナスに転じた98年に倍増し
以降は倒産や失業に絡む自殺が相次ぎ6000人を超え続けている。

97(1?)は人命尊重を言ってるが自殺者が増えるのはいいのか?
100おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 12:53:13 ID:fD9gh/ek
晒しあげ
101おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 12:56:21 ID:FJS1iQot
>>99みたいな面白くもなんともねえ長文をコピーする奴は何を考えてるんだろう
102おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:09:25 ID:UzFsR1ra
>>101
七行程度で長文というこいつの頭の中はどうなってるんだろう?
103おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 21:50:22 ID:NEZ2MhcD
>>99
3%でどれだけの人間が救われるんでしょう。薄く広く効果がでたところで
かわりはないような。全員の賃金が1万円上がったところで結果に大差はでない。

そして制限速度を上げればいいし。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 22:07:17 ID:Tnin3N7L
>制限速度を上げればいい

君は1だろ。自己矛盾に気が付かないの?
1,2行の書き込みも滅茶苦茶アホだし。
ゆとり教育世代の学生か?それともオバサンドライバー?
105おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 00:27:48 ID:7vUKdooz
>>104
全体の死者数を減らせばいいから制限速度をあげて減るならOKだけど
106おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 00:54:26 ID:bRkVW892
>>105
日本語でおk
107おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:42 ID:UXIh9sfe
【社会】国道を時速143キロで爆走、会社員を逮捕…兵庫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155725711/
108おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:24:50 ID:dtjhiF/2
そもそも、車の性能が低かった時代から変わってない制限速度じゃ
20キロや30キロオーバーしたところで何の問題があるのか
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:28:23 ID:dtjhiF/2
リミッターの制限とか滅茶苦茶すぎワロタw
交通事故のどれだけがそんな速度域で起こってるんだよ?
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:49:34 ID:UXIh9sfe
>>109
100kmで学校につっこんだ事件しらないの?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:56:29 ID:dtjhiF/2
で、そんな事件がどんだけ頻発してるんだい?
112おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:58:31 ID:svRjik69
税金納めてから物言えや。糞餓鬼ども
113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:04:26 ID:+IUqJGos
よそのドライバーが密告とか、少しの違反も絶対許さない、なんて意見を見てると
何だかかの国みたいだな、と思ってしまうけど、>>95さんが俺の言いたい事を全部言ってくれた。
ちょっとした自己判断で行動できないからと規則だけを拠り所にしてる人は、きっとモラルは
人一倍大切にしてるだろうから、むしろ車に乗って肝を冷やすより公共交通機関使う方が向いてると思うな。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:20:24 ID:XWOkN5ZD
ヘルメットと耐火スーツ義務づける方がまだ現実的だ
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 00:56:14 ID:8+PcLKZx
AT限定免許の廃止と免許更新時に運転技量試験の義務付け
116おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:02:33 ID:YLcdfO8W
けどよぉ>>1の唱える方法だとちょっとPCに強い香具師だといくらでも冤罪できるよな。
スピードメーター表示とかをコラで弄くればいいだけだもん。
冤罪の嫌疑を掛けられた方はどうなるんだ?冤罪をしたほうはどういう刑罰を科すんだ?
ただでさえ痴漢冤罪が社会問題化しているんだから、金が絡むともっと性質が悪くなるぞ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 09:03:35 ID:CTL8VSrn
>>111
速度がでかいと死亡事故が多いというのは統計的にデータとしてあるんだが
118おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 09:05:14 ID:CTL8VSrn
>>113
年間7000人も死んでいるのによく言えるね。
それでいてプールで1人死んだら大騒ぎだし

>>116
指定のカメラにすればOK。ブラックボックスのように開けられるのは
指定された人だけみたいな
119おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 18:15:38 ID:zKoHO0wf
>>118
>指定のカメラにすればOK。ブラックボックスのように開けられるのは
>指定された人だけみたいな

その指定された人が冤罪に手を染めたらどうだ。いまやっているだろ?刑務官が賄賂代わりにヤクザの車をもらって、
ある程度行動の自由を許していたって事件が。
同じような事は確実に起きる。いや、起きないはずがない。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:10:49 ID:gY0lHy54
>>119
指定された人が開けるときは、ネットで公開すればOK
121おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 06:32:02 ID:+MmaTYFM
ネット公開が100%信用できるものという確証ももてないだろ。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 07:36:18 ID:gY0lHy54
それなら車にネットをつけておきそれを中継すればいいでしょう。

車が抜きそうになったら、映像送信スイッチを押して映像をおくるわけ。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 07:36:59 ID:gY0lHy54
そもそもドライブレコーダーとか認められているし、レコーダー加工なんて
事件はおきてないから、ほとんどありえないとみていいわけでもあるけどね
124おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 09:23:50 ID:pdk/gxgy
ひどい雨や霧でカメラに映らなかったらどうすんの?
誰もいない道路で300キロ出しても捕まらないの?
125おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 11:25:37 ID:/IxE6ne8
>>123
法的な証拠としては認められていません。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 12:48:03 ID:8HJksbqH
>>124
うつらないのはとれないけどうつるのはとれるんで、全体の50%くらいは取り締まれる
127おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 12:42:45 ID:Wa3OUXQJ
夏休みの自由研究スレか?
こんなとこで必死になる前に学校の勉強しろよ
128おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 17:52:39 ID:Erk4wvJ3
突時の速度は与える(受ける)ダメージに大きく影響するから50キロと40キロでは全然違う。
対人事故では40キロを超えると死亡事故になるケースがうんと増えるので、
ヨーロッパとかじゃ市街地は大きな幹線道路以外30キロに制限、ってのが進んでる。
安全な速度かどうか、ってのはたしかに状況によって変わる。
だがそれをきちんと判断できてるやつなんていないんだよ。
少なくとも制限速度以上でも安全、というからには余程強固な根拠に基づいて判断してるべき
なんだが、みんな漫然と飛ばしてるだけじゃん。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:02:46 ID:YcGh7A4l
>128
ですからくるまの屋根にかめらを360度とりつけて車のメータにも取り付け、
速度40km/hのところで そのくるまをおいこしたらその映像を提出すれば
速度違反とすればいいわけです。

これだと40km以上のくるまを追い抜くことができないため全部がきちんとした速度で
はしらざる得ない。

ただし37kmとかの場合は抜いておk
130おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 16:24:23 ID:LSXu74mU
>>129
そんな事より不老不死の研究に戻るんだ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:44:50 ID:Hm+MGkrW
>>129
おいすげーな
おまえは乗用車のスピードを1km/h単位で制御して運転できるのかw
132おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:53:19 ID:tZgw+Ai5
えいすうじをぜんかくでかいてるばかはしんでいいよ
133おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:27:08 ID:IbbJyXnb
>>131
たぶんレーシングゲームとかの仮想空間でしか動かした事が無いんだよ。
実際に運転しているんだったらよほどのプロ以外は、1km/h単位でスピード調整は現実的に無理。
よって無免
134おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 11:28:42 ID:UoV8ya4r
>>131
メーターがデジタルとかのやつあるし、アナログのメーターなら、
違反しているかしていないかは、映像提出をうけた人が独自に判断するようにすればいい。

アナログメーターの棒があきらかに40キロから下の場合もあるし、微妙に40キロにかぶっている場合
もあり、 明らかに下の場合は無理だけど、 かぶっている場合、追い越したら取り締まりOKでいいでしょう。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 11:43:42 ID:x1RtHvxY
無理
136おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 15:03:32 ID:IqY93FOC
>>134

「誤差」

って言葉知らないだろ?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:11:46 ID:6XLdcmKc
>>136
誤差があっても、そのメーターの画面を提出して、 その場にいる判定人の考えで
YES かNO が決まる仕組み。

アナログの棒があきらかに40kmからはなれているならちがうけど

40kmにかかっているかかかっていないときは、判定人の裁量できまるわけ。運
138おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:13:04 ID:6XLdcmKc
であるから、40kmではしっていてあきらかに35kmとわかる場合はぬけるけど
38kmとか39kmの場合は抜けない。

こういう取締りで年間の死亡者が半分くらいまでおそらく減るだろうし
今よりましだからやる必要あるということ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:05 ID:6XLdcmKc
君たちは子供だろうから必要悪と言う言葉を知らないんだろうけど
すべての問題を解決する解決策なんてないのが普通なんで

多少決まりに欠陥があっても、それをうわまわる利点があればOKとなるわけだ
140おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:12 ID:dhtytTGo
ID:6XLdcmKcはトラックにひかれてミンチになって死ね
141おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:14:52 ID:dhtytTGo
ID:6XLdcmKcは悪、しかも必要ではない
142おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:17:01 ID:dhtytTGo
ID:6XLdcmKcは免許も取れない池沼
143おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:19:47 ID:zgSJgLrm
こういうのがいわゆる電波っていうんだね…
144おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:25:38 ID:6XLdcmKc
特に問題ないと思うわけだが。

そこまでして速度違反して走りたいという基地外の方が信じられんよ。
タイヤが回転してその上にのっているだけの乗り物でよろこんでいるなんて・・
145おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:27:36 ID:dhtytTGo
ID:6XLdcmKcは車が走る物理的理屈でさえまともに説明できない知恵遅れ
146おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:35:52 ID:6XLdcmKc
60きろのところを60きろで走り、
40きろのところを40きろで走っていれば
カメラで速度違反取り締まられてもなんら
困らないわけだが。

40きろのところで35キロでないと前の車を抜かせないという
のがあるけど40きろも35キロも大して変わらないし
困るものでもない。


君たちは常に速度違反しているから困るんでしょ?
147おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:37:07 ID:dhtytTGo
ID:6XLdcmKcは単位も理解できない基地外
148おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 05:09:24 ID:nwA5p2cx
メーターを見ながら制限速度で定速走行をするという事は
メーターをずっと見ながら運転するのか?

そっちのほうが速度超過よりよっぽど危ない
149おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 09:33:34 ID:vfu5Fs+C
定速といっても別に制限速度以下なら幅があってもいいわけで、
37キロあたりを維持するくらいの気持ちでいれば速度計を見つめてなくても
40キロ超えずに走れるよ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:48:50 ID:6XLdcmKc
>>148
それをするのは先頭のくるまだけだけだし、そんなことしないでもOKだが。
おいぬかれたらカメラにとるわけなので先頭ははやくてもOKなわけ。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:51:30 ID:TH7PEhjY
ほんのちょっと流し読みしたがなんか絶対確実100%間違いがあってはいけない
っていうゼロサムゲーム感覚な書き込みが多いな。

事故の確率減らせるんなら中途半端な機器でも無いよりマシなんじゃない?
152おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:52:35 ID:6XLdcmKc
おいぬかれたら、加工しにくいように
3時間以内にビデオを提出すれば、3万円くらいもらえる仕組み。

そして後部の車もカメラでチェックされているから、制限速度で
走っていても何かされたら証拠を残せるわけです。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 11:36:14 ID:zgSJgLrm
だんだん釣りの疑いが強くなってきた
ひらがながわざとらし過ぎる
154おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 11:43:52 ID:H0xsHEhO
おまえらバカな議論してるんだな。
あと10年もすればすべての車に制御装置が取り付けられた
スピード違反、違法駐車なんてできなくなるよ。
無論運転中に眠ったりしたら自動的に安全に停止してくれるだろうし、
酒飲みの場合はエンジンがかからなくなる。

運転する前には免許証を車に差し込んで無免許のチェックもされるようになる。

すでに実験は始まってるんだよ。
そういう議論のほうが有意義じゃないか?
155おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 11:53:25 ID:TH7PEhjY
>>154
多分「他人の免許証でどうのこうの」「車内で酒瓶が割れたらどうのこうの」
言う書き込みがなされてそんなことあるわけねーよバーカとか書き込まれるん
だろうなぁ。
免許不携帯については指紋認証とか、っていうことを考えたがそれはそれで
車強盗に遭ったときに指を切り取られて持って行かれるなんていう話まで
されるのではないか・・・というのは考えすぎだが。

むしろ俺としては完全自動運転の車が欲しい。危険だと言われるに違いないが
飲酒運転居眠り過労運転を放置してる危険とコストを天秤にかけても。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 13:29:32 ID:zgSJgLrm
完全自動運転の車=バス
157おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 20:06:19 ID:voPSG5nX
こんなんだから日本はモータースポーツ後進国といわれるんだろうなぁとしみじみ思った。
MTマンドクセ('A`)とかスピード出すなゴルァ(#゚Д゚)
サーキット場もおいそれと利用できる料金体系でもないし、レギュレーションもある程度厳しいし
(まぁレギュレーションに関しては安全面でしょうがないけど)
158おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:50:10 ID:h+niSrWi
>>154
あと8万人も殺すのか・・
159おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:24:10 ID:qlFoFPI8
>>158
制限速度さえ守れば死亡事故が完全に無くなると思ってるバカ発見
160おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 22:50:30 ID:sKnfYRGl
日本における交通事故(物損を含む)は圧倒的に40km/h以下が多いのをふと思い出した。
まぁ漏れも20km/hくらいで走行している車にはねられた経験があるけど。
(ただの漏れ側の安全不確認で向こうのサイドミラー取れたが、人身になるし漏れもミラー弁償するのが嫌だったから
お互い悪かったという即決示談で事を終わらしたが)
あれ、当たり所が悪ければ半身不随とか死亡事故になっていただろうな。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:00:07 ID:dbjAIC2y
>>159
完全にとはいってないけど。かなりへるのは間違いない。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:06 ID:dbjAIC2y
いちばんいいのはすべて試験場試験でしか免許をとれないようにして
3年おきにまた同じ実技試験をうけて受からないと免許剥奪。

これで事故は より減らすことができる。速度違反とか違反したら
実技試験95点とか100点でないと受からないようにするとかこれもすると
また減る。

だけどだれでも平等に免許もたせるのがいいとかいう意見がはびこっているから
163おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:07:04 ID:qlFoFPI8
>>161
>あと8万人も殺すのか・・
↑これ年間死亡者の10年分だろ
算数できねぇのかw
164おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:15:28 ID:dbjAIC2y
それなら4万人。8万、2万どちらも大してかわらないわけだけど
165おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:41 ID:qlFoFPI8
>>164
お前も算数できないのか

速度の単位もまともに書けない奴が立てたスレらしいなw
166おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:31:48 ID:Zif2Azq7
>>161
交通事故の7割が交差点で発生してる。
スピードの大幅な超過による事故は、車の破損具合や死傷者数から、注目されがちだが
実は、思ったより多くはないらしい。









てな話をどこかで聞いたな〜
167おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:43:48 ID:CyLqOSVP
車の制限を強くするなら歩行者も罰してほしいけどねえ。
飛び出した歩行者を引いて運転者が責められるのはどう考えてもおかしい。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:11:36 ID:Ww9uuyc1
>>166
多くはないから2,3人は死んでOKにはならない。

>>167
そんなの無理。 現実的な案としてぬいたらビデオ提出ができるわけで
飛び出してきたらひいてもOKなんて国民が理解できるわけがないだろう。
予想以上に愚民なんで・・
169おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:17:34 ID:9J3rhqU3
>>168
170おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:29:29 ID:v29UuDir
釣りっぽいね〜
171おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:30:33 ID:0L9uf7fe
この言葉を言うときがきたんじゃないか・・・?




>>168 日本語でおk
172おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:50:09 ID:Ww9uuyc1
ビデオで速度違反とりしまりはOKになる可能性があるけど
引いてOKは、いくら正しくてもばかが多いので無理ということ
173おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:58:17 ID:lH7tIsXR
このスレ痛すぎてワロスww
1は日本が画一的社会になる危険性について一回でいいから考えてみてよ

お前そのままだと、自転車の速度違反も厳格に取り締まれ、って言い出すよww
ちなみに自転車って通常は歩道通行禁止とか知ってる?
お前ちゃんと道路交通法守ってるか〜???www
174おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:03:00 ID:lH7tIsXR
>>154
で、キミが今いる場所が政府に筒抜けになる・・・と・・・

つーか、自動車の全自動化を考えるぐらいなら
公共の交通機関を使うことを何故考えないのかと。
自家用車がないと無理な人たちばかりなのか?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 01:56:42 ID:Zc/Ssqu7
AT限定免許廃止、一般常識テスト導入、免許更新時に運転技量&学科試験の義務付け のほうが現実的

DQN、サンドラ、オバサンなどを路上から減らして運転の上手い常識人が増えれば事故は確実に減ります
176おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 02:46:47 ID:blpRa6ae
とりあえず、1が死ねばおおむね問題ないと思われます。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 11:23:30 ID:v29UuDir
サーキットで高速走行する授業とか入れろ。
車の限界を知ることはとても大事。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:33:24 ID:dEV5ju14
免許持っていない奴の書き込みが痛すぎる
知ったかぶりが1番恥ずかしいと知るべき
179おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:54:31 ID:YrvG7aCJ
>>177
ハゲド。
ツインリンクもてぎの安全運転講習会みたいな低μ路におけるスリップシュミレーションとかもあれば、
普段雪道になれていない地域の香具師が雪国に来てスリップ事故軽減に繋がると思う。
多いんだよな雪道を軽く考えて地元民を追い越して自爆事故で済めば、自分が怪我したり死ぬだけだからいいんだけど、
他人を巻き込む可能性があるからな。テク(カウンターステア等)が無ければ雪道を飛ばすのは厳禁だ。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 20:21:52 ID:PjxCC1yl
低μ路面でカウンターなんてしたって。
車が回転するのを防げるかもしれないけど、
進みたい方向に動けないし、
ましてや止まれもしない。
腕の過信は禁物。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:31:01 ID:weHUaT1y
>>173
自転車はいってないので、的外れな拡大解釈乙

>>174
車禁止にはできない。してもいいけどそれに賛同する人が
いないでしょう。いるならやったほうがいい。

>>175
それもいいけど、できないからまずは速度違反をカメラでということ。
駐車違反もカメラだし。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:32:40 ID:weHUaT1y
>>177
カーブでまがれなくて20歳のカプールがだんぷにぶつかってあボーンとか
電柱にぶつかって亜ボーンとかよくあるから必要だね。

ただそんなのをやると運転免許をとるのに何年かかるんだろう。
やれるならやりたいけど。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:34:05 ID:6Iqw4dIn
>>180
いやいや、雪道じゃごく普通にって言うか自然にカウンター当てるよ。
自転車だって何も教えなくたって滑ればカウンター当てる。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:36:53 ID:6Iqw4dIn
>>182
カップルが街中を歩くのが違法なら車に乗るのも違法だろ?
死のうが何しようが良いんじゃないの?お前にとっては。
そもそも不老不死さえ出来れば交通事故では誰も死なないから
スピード違反の取り締まりなんて考えなくても良いだろ?
185おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:45:36 ID:rONc9aA6
すいません、教えて欲しいんですがオービスって日中でも光るんですか?また光ったらわかるもんですかね?
186おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:51:13 ID:8pwGeYE0
>>185
前向いていたら昼間でもわかる。後ろ向いていたらわからんだろな。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:59:13 ID:rONc9aA6
186さん(^з^)/チュッ
188おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:06:35 ID:CZr5kUC1
>>184
カプールが車にのるときは後部前部にわかれてのる。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:54:03 ID:Z4xHnCAt
>>183
>雪道じゃごく普通にって言うか自然にカウンター当てるよ。
下手糞自慢ですかぁ?
190おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:04:50 ID:/B8RHhZM
>>189
???
雪国育ちの奴ならわかると思うがカウンターなんて特別なテクニックではなく
小学校の子供が自転車に乗ったらやるようなことなんですが。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:33:32 ID:mcx8DJBx
冬道はグリップ走行が基本ですけど?
調子に乗ってカウンターなんか当ててる奴に限って
車は傷だらけw
192おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 20:51:03 ID:BtpCHU+l
>>189>>191
あんまり苛めてやるなよ
どうせ免許持ってない奴らの妄想なんだから。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 15:55:52 ID:4KKvKCYi
会社の車でスピード違反したけど 黙ってたらばれねーよな
194おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 16:11:39 ID:KCp/4Op5
>>191
もう一度言うね、カウンターを当てるというのは特別なことじゃなくて
誰でもやるんだよ。
グリップ走行が基本なのは冬場だろうが夏場だろうが当たり前の話だが
それがどうした?
それでも滑る時は滑るだろうが。
滑れば誰でもカウンターは当てるんだよ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 19:23:18 ID:vOqazB8k
何か民営化派無理やりすぎてワロスwww
道路整備とか制限速度の引き上げとか建設的な話題に進まないのもw
196おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:27:47 ID:6OvR/Z6X
速度あげるとぶつかるとでかいじこになるから、カメラを
つけて提出したら2万円もらえるでいいと思うけど。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 20:53:30 ID:ZC2Az5j+
カウンターにこだわってるけどさ、免許持ってる人の意見に聞こえないなあ
持ってたらごめんね
でも初心者っぽく感じるよ
あのね、カウンターなんて当てるのは普通の運転状態じゃないんだよ
本当のアイスバーンを運転した事(乗用車)あるのかなぁ?
カーブでスリップ=重大事故だから、カウンター当てるような運転はしないのが鉄則

自転車の話しじゃないからねw
198おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 21:26:10 ID:gPkGsHVc
童貞が必死にセクロスについて語ってるのに似ている
199おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:06:58 ID:bd+2O2dA
>>197
カーブでスリップ=重大事故にならないようにコントロールしようって話でしょうが。
いくら10km/hで交差点に入ったってそこがミラーバーンだったら滑るときは滑るんだからさ。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 23:09:37 ID:bd+2O2dA
煽りにマジレスする俺もお人よし過ぎるとは思うがな。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:38:36 ID:2IA2XA9E
183 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 23:34:05 ID:6Iqw4dIn
>>180
いやいや、雪道じゃごく普通にって言うか自然にカウンター当てるよ。
自転車だって何も教えなくたって滑ればカウンター当てる。
~~~~~~~

190 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 13:04:50 ID:/B8RHhZM
>>189
???
雪国育ちの奴ならわかると思うがカウンターなんて特別なテクニックではなく
小学校の子供が自転車に乗ったらやるようなことなんですが。
           ~~~~~~~

いつから自転車スレになったんだ?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:59:15 ID:K0+iVEnY
【社会】 「かなり泥酔」 "ガソリンスタンドに暴走車突入、客とバイト女子高生死傷"で、危険運転致死傷も視野…和歌山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157312909/
【社会】 「信号守ったことない」 飲酒運転でパトカーから逃げ、事故起こした21歳DQN男…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157464205/


くるまにカメラ取り付けて取り締まりOKにしたほうが死者減るからいいね
203おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 13:35:24 ID:lDc3Iwhx
>>201
読解力皆無だね。
自転車に乗ってる小学生でさえ自然にやってることをさも特別視して
危険な事のように言ってる奴が頭おかしいだけのことだろ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 17:23:27 ID:B9ZWy5Jf
ネタスレで必死な奴がいるな
205おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:41 ID:Veahg1ul
>>203
自転車と自動車のハンドルの形状が違うからなぁ
一緒に語るほうが変じゃね?
206おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 12:45:13 ID:laDSJdii
沙羅仕上
207おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 17:20:01 ID:hldaGTrV
てか飲酒運転検問を民営化したらどうだ?
スピード違反よりよほど飲酒運転のほうが危険だぞ。
危険運転ってことで即25点で免許取上だし
208おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 01:26:36 ID:824+YGdr
>>207
検問そこらジュウにあったらしょっちゅうとまらないといけない。
車に何か取り付け義務付けとか、飲酒で乗ろうとしている人がいたら
なぐって阻止OKとか別な方法でいいでしょう。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 04:14:47 ID:OM31VZix
そもそも普通自動車が最大時速180Km出せること自体がおかしい!!
最大時速は90kmまでで十分!!
210おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 05:00:06 ID:CRQxjfaX
何故に90q?
211おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 06:29:04 ID:kS1/S1Sq
>>208
スピード押さえられてウマーって事になると思うが。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:23:50 ID:824+YGdr
>>211
それやるなら、カメラをつんで制限速度で走り
その車をぬいたらカメラを提出 と言うのでいいでしょう。
検問なんて止まるわけだし
213おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:24:54 ID:824+YGdr
検問は

・止まる

と言う欠点があるから、その欠点を満たす
車になにか積むのを義務付けのほうが現実的な案でしょう
214おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 11:17:08 ID:sZvnz+FZ
90キロしか出ない車が増えると
今度はブレーイだの衝突安全だのそっちのほう
おろそかになりそうだなや。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 19:19:09 ID:tCsEcCkW

(・∀・)ブレーイって?

216おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 19:21:29 ID:k2mX7mzn
90km/hまでしか出せない車を誰が買うのか
217おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:24:09 ID:aI9jCmkq
とまるからスピード出さないだろ。
飲酒運転による速度超過も相当数あるぞ。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 21:38:04 ID:RZsyN2W6
>>214
それは無いと思う。
今の衝突実験は時速何キロで行われているか知っている?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:11:36 ID:0jXMnb04
>>207
民営化するましな方法を考えてみた。
君の案は短絡すぎなんで・・

飲酒している人をハケーン→追跡車に乗ったところを確認
→通報 (自分の名前を言う必要があるのと、折り返し携帯に電話が
かかってきていたずら電話防止) →そしてその飲酒の車の人のところに
いって酒に酔ってないか検査をする→ 酒を飲んでいたら通報した人に4万円与えられる

これならOKでしょう。 4万ももらえるならそこらじゅうの一般人が
目をきょろきょろさせて酒飲んでいる人を探しまくるし
220おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:16:09 ID:0jXMnb04
この通報者がお金4万円かもしくはパソコン買えるくらいの10万円
もらえるなら、 飲酒運転の事故は激減だろうね。人命救うためにも
民間会社でなく、民間人にやらせるべきだね。
飲酒は飲んでから数時間たってもわかるものなんで

ただ年間8000人の死者にたいして飲酒なんてすごい少ないわけだが・・
221おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:25:59 ID:aI9jCmkq
>ただ年間8000人の死者にたいして飲酒なんてすごい少ないわけだが・・

だからって飲酒運転を野放しにして言い訳が無いだろ。
飲酒運転者が加害している割合は結構高いと思うぞ。これは純粋速度超過(素面の状態っていみな)
による交通事故被害割合より高いはずだぞ。
酒飲んでいるから無礼講ってのは、運転に関しては許されない行為なんだよ。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 22:27:41 ID:tCsEcCkW
>>220
がきは寝れ
223おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 08:20:17 ID:ojrnIhx7
>>221
まず先にそれ以外の運転を対応するのが先であると言う話。
一般人は馬鹿なので、目先の目立ったものにしか興味を
抱かない。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 08:22:59 ID:ojrnIhx7
ですから車載カメラで制限速度いっぱいで走り、それを追い抜いたら
そのビデオを提出し、 提出した人が3万円か7万円くらいもらえる
制度の方をまず先にやるべきということ

こないだの玉突き事故の原因もスピードの出しすぎが原因の1つかもしれない
と言うことをいわれているし、もしカメラが導入されていたら、先頭車両が
制限速度で走るためすべてのくるまがのろのろ運転をしていたわけで事故は
おきなかったかもしれない。 こっちのほうが飲酒よりでかいんで・・・
225おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 08:25:17 ID:ojrnIhx7
カメラ

・屋根か適切のところにつけて360度きちんとうつるようにする。
・車のスピードメーターの部分にもカメラを取り付ける
・制限速度60kmのところなら60kmほぼぴったりで走り、
追い抜かれたら記録ボタンを押す

・それを加工できないように1,2時間以内に提出

・罰金を10万くらいにしてそのうちの7万くらいを提出した人が
もらえるようにする。


これで事故激減。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 11:46:51 ID:I4rDchFQ
>>225
>・制限速度60kmのところなら60kmほぼぴったりで走り、
>追い抜かれたら記録ボタンを押す

スピードメータ睨みながら運転してボタン操作すんのか
そいつが事故るなw

いい加減に自分の書いているバかさ加減に気付けばいいのに
227おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 12:47:10 ID:D4tTsNqQ
そもそも225の方法で
60kmから何km超過したか正確に測定出来るの?
計測装置自体が正確かどうか誰が判断するの?
計測する人間が装置を不正改造をした場合は?
警察もパトカーでは2人組で行ってるけど1人で計測して問題ないの?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 13:22:46 ID:XPebv2as
あいてしちゃだめ
229おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:26:54 ID:8SLqxzFH
>>226
ボタンで事故るなんてわずかでしょう。それより速度放置したほうがずっと
事故がおおいわけ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:27:58 ID:8SLqxzFH
>>227
60kmの部分にメーターのはりがいっていて、それで抜かされたら
その映像を提出する。

違反か違反でないかを検査する人が判断する。
OKと言う人がいればNGと言う人がいるという運。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:28:48 ID:8SLqxzFH
>>228
ボタン押して事故るならラジオもワイパーも
すでに車についていない

根拠がむちゃくちゃなのはどちらでしょう・・
232おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:30:58 ID:8SLqxzFH
くるまのめーたーの60のところにメータの棒がいっているかいっていないか
はかるのは微妙である。

そのため微妙なので判定員の判断でどうにでもできると言う風にすればいい。
こうすると、ごろつきがごろをついていちいち文句をいってこなくなる
233おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:33:57 ID:8SLqxzFH
判定員は だれでもいいんだけど、

・一般市民から無作為で選ばれた人がその職業に半年かそのくらいつき
部屋にこもる。 そこの部屋にビデオがおくられてきて、この映像は違反か違反でないか
をYES nO で判定し 本部みたいなところに送り返す。

・一般市民でないひとでもいいけど、独立したところに、ビデオだけすぐに送られる形で
それ以外連絡とれないようにすればOK。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:38:07 ID:XPebv2as
以下スルーで↓
235おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 16:53:19 ID:fQW/cDkf
飲酒運転は民営化どころか市民逮捕も認めて欲しいな。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:28:49 ID:ANt6kEwK
>>235
現行法(刑法)でも現行犯は誰でも逮捕できる。
だから事故を起こした香具師が酩酊状態だったら即逮捕も可能。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 21:12:59 ID:I4rDchFQ
>>229
文盲か?もう一度書いてやるよ。よく読め
スピードメータ睨みながら運転してボタン操作
238おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:41 ID:pZr9JpTu
>>232
何だよ「くるまのめーたー」って、ちゃんと変換しろよ低脳。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 00:42:05 ID:G8gaq6u9
信号無視自動取締装置って何故存在しないの?
赤信号になってから停止線突破した車を撮影するだけじゃん。

開発されないのは技術的な問題じゃないと思うのだが。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:07:41 ID:k03vuio1
【社会】信号機に衝突事故、車の若者2人死亡・1人重体・3人重傷…長野・千曲市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158448750/

またしんでる
241おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:26:43 ID:k03vuio1
>>235
市民タイーホ ならきちんとビデオカメラもってやらないとだめだね。

>>236
現行だと話にならない。 きちんと10万円くらいその人にわたるように
しないと。 これやればかなりの人が参加する。

>>237
運転下手なんだろうけど、そんなににらまなくても60kmで走れるわけだが
242おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:29:06 ID:k03vuio1
>>240みるとわかるように、カメラをこうやって反対して導入阻止
しているやつが、もしかるすと間接的に事故らせたといえるかも
しれないってことだ。
導入していれば、前のくるま抜けないからね。
道ががらがらなら抜けるけど、前の車においつくとまた制限速度
で走らないといけない。

カメラ以外にもタコメータみたいなのと通った道のGPS記録みたいのも
つけてどのみちをどの速度で走ったかと言うのを記録する装置も
義務付けでとりつけると いいんだろうな
243おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 20:51:37 ID:pGxvchCu
>>241
>現行だと話にならない。 きちんと10万円くらいその人にわたるように
>しないと。 これやればかなりの人が参加する。

じゃあ運転者からその場で懲戒金でもらったらwwwww
244おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:05:43 ID:8QPyR93p
>>243
その場でくれてもOKだろうけど
245おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 22:07:50 ID:xZPMKSsm
>>244
新種のかつあげネタハケーンwにならないか
246おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:26:09 ID:hjiDQ3tK
>>245
知らないけど、その場でお金払うと言うのが発生した場合
スピード違反でお金払っているわけだし、スピード出さなくなるのに
結果としてつながる。

小さい問題は考えないで、でかい問題が解決するからカメラ搭載を
やるべきなんです。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:28:53 ID:hjiDQ3tK
カメラ付きはいろんなものに役立って、 事故がおきたときや、
ひき逃げが起きたときその付近を走っていた車から
提出してもらったりと使えるわけです。

ひき逃げとかビデオを提出して実際に何か映っていたらこの場合も
その人にお金がいくとか、いいことすると得になるような決まりがいいだろうね
248おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 16:43:46 ID:FLeejFWz
なあ>>1正直に答えろよ
おまえ運転免許持ってないだろ
249おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:24:24 ID:YLP6Fm0C
お前らそもそも数kmはメーターの誤差の範囲内だぞ。
じゃあ、速度控えめで走ればいいじゃんとか短絡的な答えが返ってきそうだが
226の言うとおりメーター睨みながら運転するのは危ないし高速道路を60キロで走ればスピード違反なんだぞ
250おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 19:46:06 ID:CjarbURu
>高速道路を60キロで走ればスピード違反なんだぞ。
まぁ首都高とかは確かに制限速度が50km/hとかアリエナサスという区間があるしな。
東名とか東北とかは100km/hが制限速度だけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 19:49:02 ID:6+Q5rW99
免許も持ってない奴が知ったかぶりで書くなよ
252おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:11:40 ID:CjarbURu
>>249
GPSで誤差確認したら5〜10km/h違う場合もあったぞ。
車のメーターはアナログメーターだけど目読みであまり狂いがない速度で計測したけど。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:15:15 ID:Umskrwd4
んぢゃあ、110km/hよりは速度が出ないよう、車検でカッチリ制限する。
ってかよ、ETCみたいなことできるんだから、全車両にそういうもの載せて、違反や事故の多い道路
やら速度の出やすい区間の真ん中とかに読取機を置いて、その区間の走行速度を報告させる。
ナンバーと速度から、即時、違反確定。
それ以前に、外側から制限速度以上の速度の出ないよう車体を制御する強制減速装置というのもいいなぁ。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 20:16:30 ID:n/9dB6Aj
>>246
>でかい問題が解決するから

いったい何が解決するんだ?
255おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:30:49 ID:SFy1E8xd
>>248
そんなに運転が下手なら、君はカメラつけても、提出したところで
OKとされないだけ。

>>249
どこに高速60なんて書いてあるでしょう。
そして一定速度で走れない人間はカメラつけて
ビデオ提出したところでOKとされないだけ。

>>254
事故数がへる
256おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 01:52:15 ID:SFy1E8xd
たとえば、カメラつけてOKになったら もしかすると年間事故死者数が2000人
減るかもしれないわけです。
10年だと2万人30年だと6万人救われたと言う事になる。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 07:01:59 ID:QLW08C36
分かった。お前ら免許持ってないだろ
258おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 08:01:03 ID:ZJod9VOB
>>257
少なくとも>>1はそのとおりだな
大都会に住んでて車必要ないのかもしれんし
まだ小学生なのかもしれん
259おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 00:36:07 ID:QZzwaYBV
>>257
君が運転下手なだけ。安定した速度ですら走れないんだし・・
260おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:38:23 ID:7c8z8WJY
>>259
m9(^Д^)プギャー
261おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 05:40:26 ID:7c8z8WJY
>安定した速度ですら走れないんだし・・
安定した速度で走る必要なんて現実運転では必要ないんですけど
もう恥ずかしいから書くのやめたら?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 06:01:39 ID:APDoyyKi
流れを変えてみる。
飲酒運転に関してはその場で免許証と車検証に刃入れ車検シール剥離鍵の抜き取り
でよくね?
場合によっては通信手段の剥奪も(鍵屋を呼ぶのを阻止)
263おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:27:13 ID:f2MZsJTl
>>261
運転下手な人乙。 難しい運転試験では完璧に速度あわせてないと落ちるんで。

>>262
その場でそれの意味がよくわからん。

それをやって意味があるのならやっていいでしょう。
飲酒運転は通報者に10万円とか一般人がお金もらえるようにしたら
いろんなお店のまえに一般人がお金稼ぎで増えるだろうから一気に減る。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:51:40 ID:Mz3Ro2AB
>>263
難しい運転試験の詳細教えてくれ。マジで。
どこの世界に「完璧に速度あわせてないと落ちる」試験があるんだ。
受かると何になれるんだ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:32:37 ID:kdWwpUTu
>その場でそれの意味がよくわからん。

やっぱり免許ないの確定だな。
免許証と車検証がないと、車は公道では動かせないんだよ。
もし警察に見つかれば飲酒運転も相まって重罪(飲酒運転自体重罪だが)になる可能性がある
ってか10万10万って結局金目当てか。金払えば無罪放免みたいな方が間違っているんじゃね?
266おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:37:59 ID:f2MZsJTl
>>264
うんてんへたすぎですよ
267おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:52:57 ID:Mz3Ro2AB
>>266
うんてんへたすぎはわかったから
完璧に「完璧に速度あわせてないと落ちる試験」の詳細を教えてくれ
必死で勉強して免許取りに行くから
F1出場できる程度じゃ追いつかないだろ、その技術
268おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:10:52 ID:S5PEgGdf
>>266
釣り方が下手すぎで萎える
前の方が上手かった
もうつまんね
269おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:35:51 ID:f2MZsJTl
>>267
試験場試験
270おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:38:21 ID:f2MZsJTl
40kmというメータの線があるけどあれに速度の棒が乗っかっていれば
いいわけで、40.00キロとかこういう意味ではない。

そしてこれが乗っかっているか乗っかっていないか判断するのは
判定員ごとに変わり、 違反か違反で無いか微妙なのが判断されるのは運。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:42:37 ID:f2MZsJTl
【社会】 飲酒運転でマンションに激突、同乗者投げ出され死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158729710/

文字だと伝わらないけど実際にいたいの画像とかみたらグロいのは
間違いが無い。 多少厳しくても、事故は少ない方が結果としていいでしょう。

速度出して酒飲んで乗るやつしか、これを導入するのを反対しないだろうけど。普通に
乗っていたら関係ないからね・・
272おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:03:26 ID:aN1vqfbA
久しぶりに電波スレみたわ
宣伝してくる
273おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:30:32 ID:adut71FQ
>>267
F1ドライバーは80`制限のピットロードを79`ぴったりで走りますよ。










車にリミッターついてるんですが。
それでもオーバーする奴も居ますが。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 12:40:41 ID:Mz3Ro2AB
>>269
自分の言葉が足りなかった。書き直す。
どこの世界に
ずーっと40km/hなり80km/hなりの速度を出し続け、
それ以上でもそれ以下でもダメな運転を指導してくれる試験場があるのか知りたい。
そしてその技術はどこで何の役に立つのかも教えてくれ。

加速したり減速したり止めたりすると、他の車の速度が測れないだろ?
「俺の車に比べて●km/hオーバーです」って言えないだろ?
275おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 17:53:46 ID:yQ+UjxZu
>>270
>そしてこれが乗っかっているか乗っかっていないか判断するのは
>判定員ごとに変わり、 違反か違反で無いか微妙なのが判断されるのは運。

運。ですかそうですか
276おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 18:13:41 ID:ArvqQr/B
やっぱこの電波は免許持ってないし普段乗り物に乗ってるかどうかも怪しいよ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 18:47:21 ID:BtjWydz0
F1ドライバーですらリミットつけないと同じ速度保てないのに
そこら辺のド素人どもがどうやってぴったりの速度で走るんだよ
278おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 18:49:01 ID:BtjWydz0
リミッターね
279おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:02:22 ID:Mz3Ro2AB
>>270
運ってなんだよw
電波なら電波らしく俺理論をまっとうしてくれよ!
280おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:03:40 ID:Ym8gZJkQ
よく知らんのだがF1ってスピードメーター付いてるのか?
281おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:04 ID:Mz3Ro2AB
タイヤ交換やガソリン注入をする各ピットに入る途中のレーンには
80k/hで入らないとだめなんじゃなかったのか?
>>1にもわかるように教えてエロイ人
282おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:42:38 ID:adut71FQ
>>280
基本的には付いてないと思ってもいい、ギアと回転数でみる。
ディスプレイの切り替えで速度計見られるのかもしれないけど
そういった機能があるのかどうかはチームじゃないとわからんと思う。

>>281
だいたいその通りでいいかと。

ぎりぎりまでレーシングスピードで入って速度制限区間の前でブレーキング
するんだけど滑って速度オーバーしたり、出るときにスイッチ早く切りすぎて
速度オーバーしたり。
何十万の罰金を取られる。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:49:19 ID:kdWwpUTu
リミッターついているかどうかは関係ないだろ。
要はどれだけ場を踏んでいるか。
経験に優る技術はない。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:49:39 ID:ZG1tc+YQ
なんで60kmピッタリ走行で計測とか言ってるんだよ。
しかもビデオを提出して判定員の判断による運って何だw

もしかして1は移動オービスを知らないのか?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:50:09 ID:yQ+UjxZu
>>282
>基本的には付いてないと思ってもいい、ギアと回転数でみる。
>ディスプレイの切り替えで速度計見られるのかもしれないけど
>そういった機能があるのかどうかはチームじゃないとわからんと思う。

ランプ点くんですよ。
覚えておいてねw
286おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 19:57:48 ID:adut71FQ
>>285
それ、レブリミッターの話?
ランプはいろいろ付くがな。
チームによってはヘルメット内のランプが光る、らしい?
287おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:27 ID:G+N5pl7S
>>273
あれの速度は自動だよ。

>>274
40km制限のところで、40kmで走っていてそれを追い抜いたら速度
オーバーしているとみなすわけです。

>>277
文読めないならレスイラネ。何回説明してんだ

>>279
君が電波
288おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:01:45 ID:G+N5pl7S
>>284
オービスは道についているもの。 そしてそれを設置するとお金がかかる。

そして60kmぴったりなんていってないわけだし、レスよめてないだけ
289おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:04:09 ID:G+N5pl7S
60km制限のところで、 メーターの棒が60km付近にほぼおいてあれば
OKなわけです。 こういう走り方をしている車を追い抜いたら速度超過とみなせる
ので ビデオ提出するわけだ。

そしてメーターの棒が60kmいってないかいっているかと言うのを判定員
が行うわけです。 55kmくらいと60kmくらいの間の判定が難しいので
判定員によって判断が変わるわけ。 どこからどこまでが60kmなんて設定できないわけだし
290おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 06:13:41 ID:hMXwcpml
291おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:36:36 ID:VvPnkkmD
オービスは設置に税金がかかるからNG。そして時間もかかる。車にカメラだと
すぐに取り付けられるし、税金もかからない。

そのほかに事故がおきたときに映像をとったり、事件がおきたときだって付近を
その時刻に通っていたら車の映像を提出できる。

いろんな利点があるからオービスより上
292おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:55:13 ID:VvPnkkmD
【社会】 "速度違反の記録を消そうと" 「オービス」壊したDQN男逮捕…熊本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158811340/
293おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 14:51:11 ID:LJIOvIrJ
>>1はちゃんと学校行ってるか?
理科の授業中、寝てるんじゃないか?
294おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 15:32:45 ID:jtVr6mOp
>>291
税金?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:02:36 ID:0PgVv4MG
>>291
カメラを何台取り付けるんだ?
オービスより安いという根拠だせよ
それと
>税金もかからない。
の意味教えれ
296257:2006/09/22(金) 22:10:27 ID:ovgUnOMp
>>259
ベイビー、どこをどう読めばそんな結論に至ったのか教えてくれよ
297おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:13:00 ID:ovgUnOMp
259の以降のレス目を通してみたんだが、免許を持ってるか持ってないかの以前に
免許を取得できる年齢に達しているのが怪しい発言ばかりに思えるんだが、俺だけか?
298おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 22:45:39 ID:/tNWN2lf
こいつ30半ばだって別スレで見たよ。
いろんな意味でもうだめぽ。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 02:07:40 ID:HvCK4aS5
車にカメラがいろんな利点があるからオービスより上というが
カメラで録画したビデオで何kmのスピード超過をしたのか立証できるのか?
そもそも警察の取り締まりが法的根拠に基づいて行われてるのを知っているのか?

そんなビデオで摘発しても裁判に持ち込まれて負けるだけ。残念でした。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 05:44:51 ID:Od6RtR98
>>298
それはないな。
仮にも現代の日本に住んでる30歳代半ばが、こんなに馬鹿じゃ生きていけないだろう
子供なんだと思うよ
301おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:05:10 ID:NUHSQLG7
>>299
車にオービスつけるのでもOKだけどかめらもつけとくと
事故とかおきたときにつかえる。いまは1テラのHDDもあるわけ
だし2日くらい映像を記録できる。

そして40km制限のところで40kmで走っていて追い抜かれたら40km超えている
と判断できるわけです。 今の法律は変えてしまうわけだ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:06:10 ID:NUHSQLG7
日本は先進国で唯一憲法すら変えてない変な国なので
変えるのが面倒というのを考慮すると

オービスもつけてカメラもつけると言うのがいいのかもしれませんね
303おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 12:14:57 ID:2a404DOT
>>302
>>295の質問には答えられないのか?
金掛かるのにオービスとカメラ両方付けるって、矛盾してるだろ
304おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 12:54:09 ID:2a404DOT
>>302
それと、歴史の勉強してないのか?
憲法は大々的に変わった訳だが
305おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 14:53:13 ID:POVDyI/8
まぁ一般車のスピードメーターなんか当てにならないわけで。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 15:38:36 ID:Qu0hq6uP
ECMポッド装備してジャミングすれば大丈夫
307おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 18:24:22 ID:/b/h5do5
>>303
カメラは何台つけるかわからないけど、広角カメラでうつしてPCで映像
を処理して普通の映像にすればいいだけ。

カメラで速度測定にいちゃもんつけるなら、オービスもつければいいでしょう
と言う話。

>>304
いつ? 外国では何百回と変えているわけだけど
308おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 20:49:14 ID:Z9iYOGv3
戦争に負けて憲法が変わったことを知らないアホがいます
309おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 21:19:37 ID:HvCK4aS5
否定してたオービスに移動タイプがあるのを知って心傾いておりますw
310おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:58:48 ID:10UB50wo
中学生だとしてもこれは少々、いやかなりヤバいレベルじゃないか?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 01:52:53 ID:1yp7u0dB
だいたい道交法は何回も改正してるだろw
312おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 15:00:36 ID:oaxqn9B9
>>310
頭の悪い中学生ならこんなもんじゃね?
2桁の掛け算ができないだの割り算できないだの、いるよ。
ゆとり教育って本当に恐ろしいな
313おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 21:31:14 ID:7Q4PD3QZ
>>307
>いつ? 外国では何百回と変えているわけだけど
ヒントやるよ:マッカーサー
314おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 07:37:09 ID:hQE4wRSc
この>>1はオービスのシステムも知らないで
訳の解らない「車載カメラ&アナログメーター目視」方法を推進してるのかよ

で、金で何でも解決させる
315おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 20:19:56 ID:6QtBvR1l
しかもアナログメーターを必死に目読みすれば違反になるということを知らないようだ。
画面等を30秒以上目視(一応目安ね)すれば違反
316おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:38:49 ID:WK3wEbsH
この>>1って、自分のバカを丸出しにして恥ずかしくないの?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 22:36:10 ID:fXETddWh
一般人をバカにしてるわりに一般常識はなかった>>1
自身満々の>>307レス以降急に元気がなくなりました
318おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 19:39:41 ID:pERlpEq5
>>316
自分のバカさ加減を理解できないぐらいバカなので、
バカを丸出しにしていることを認識できません。
逆に「自分以外は全部バカ」と信じ込んでいます(w
319おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 20:11:36 ID:UF+l0Gst
1さん面白いね。皆には理解できないんだよ。賢い奴
はこのスレ来ないからな。確かに民営化したらきっと困る奴ら
ばっかり集まってるんだよ。ちゃんと1さんのレス読めば何
かが掴めるような気がするんだ。
ねこ大好き
320おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:58 ID:AjrlcE6Z
そこまで言うなら>>1に実証してもらおうぜ
>>1の車にカメラ(?)付けて「定速走行テクニック」を録画(披露)してもらって
youtubeあたりでアップしてもらって皆で検証しよう

>>1なら簡単だよな?あれだけ言ってたんだから
321おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:28:58 ID:AIRCA0OI
>>320
君は60km制限のところを70kmから50kmの間をメーターがうろうろ
する程度の走りしかできないんですか??
322おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:30:15 ID:AIRCA0OI
ちなみに君達みたいな走りしかできないと試験場試験で免許を
うけたら99%落ちるよ・・
323おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:33:04 ID:AjrlcE6Z
>>322
この俺の免許はなんなんだ?
お前やってみせてみろや
324おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 23:53:54 ID:AIRCA0OI
>>323
一般的な自動車学校で免許をとるのと、試験場試験で免許をとるのと
だとどのくらい難しさにさがあるんですか?

とどっかの板で聞いてくるといいでしょう
325おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:54 ID:1WIpy/Yz
>>324
お前はどうなんだよ
326おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:24:34 ID:QluLrPBo
>>324
試験場受験が難しいなんてことは指定校で教習受けてたら聞かされるでしょう

「寸分の狂いも無く一定のスピードで走る技術が一発試験で要求されるのですか」
制限速度60なら60を超えないように安全運転する技術があればいいだけでないですか?
327おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:26:27 ID:tQTRWi2w
>>322
おまえどんな特殊免許を持ってるんだ?
328おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:58 ID:eyefRw94
>>325
知らないようなので第三者から
聞いてくるといいでしょう

>>326
超えないではだめ。メータの針が60にのっかってないと57kmで
はしっていたら落ちるよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:46:47 ID:tQTRWi2w
>>326
60km/hきっちりで走ってないと
「きっちりで走ってる俺の車に比べておまえは○km/hオーバーだからアウト」って
言えないだろ?何回書かせるんだ
ものさしのメモリが狂ってたらちゃんと長さを測れないだろ?同じ事だ

>>1は公道でそんな運転ができるんだから
>>320の言うとおりそのスーパーテクニックを見せてくれよ
330おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 00:47:47 ID:3ktqkEZK
>328
技能試験は試験所での一発勝負だから基準が厳しいってだけで
「路上で走るには技能試験に受かるような運転能力を持ってないと駄目」とは違うんだけどな。
やっぱ馬鹿だし免許持ってないな。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 04:51:41 ID:1WIpy/Yz
>>328
お前はその運転方法できるのか?って聞いてるんだぞ?
332おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:07:59 ID:FzYy95p8
>>329
アウトだと思ったら、ビデオを持っていく。そしてスピード違反判定人が
その映像を見てアウトかアウトでないか測定する
333おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:08:45 ID:FzYy95p8
>>330
試験場試験を受けた人の事故率と受けてない人の事故率を
どこかの板できいてくるといい
334おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:15:58 ID:tQTRWi2w
>>332
だから、その映像自体が
(例えば)60km/hきっちりで走っている車から測定されたものでないと
相手の車が何km/hオーバーなんだか、判定人とやらにも測れないだろ?

ひょっとして、2桁の引き算もできないのか?

あと、おまえは一刻も早く公道上でずーっと一定速度で走るテクニックを見せてくれ
335おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 09:20:19 ID:blNC/YaB
>>333
試験場で試験受けないと免許もらえないし。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:49:47 ID:+3stvctY
>>332

>スピード違反判定人
なにその新キャラ
337おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:00:26 ID:tQTRWi2w
>>336
初出は>>232-233あたり。
>>270で衝撃の事実が明らかにw
338おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:09:45 ID:FzYy95p8
>>334
60kmのメータの部分と、車360度の映像をとるから、それをみれば
その車を追い抜いたら速度を超えているので違反とするわけです。

>>335
試験場試験についてどこかできいてくるといいでしょう。

>>336
車のメーターのビデオが、60kmか60kmでないかを判定する人。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:10:44 ID:FzYy95p8
>>337
はじめから60kmか60kmでないかの判定は判定員によっての
運だといっていますが。 メーターの棒だとあいまいすぎるので運になる
340おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 13:11:11 ID:blNC/YaB
>>338
聞かなくてもみんな試験場に行って試験を受けて免許を取っている。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:25:24 ID:FzYy95p8
>>340
試験場試験にすいてほかのスレで聞いてきてないんだね
342おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 14:41:57 ID:blNC/YaB
すいて
343おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:08:56 ID:FzYy95p8
ついて
344おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 16:19:26 ID:blNC/YaB
>>341
とりあえず「試験場試験」でぐぐれ
345おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 18:14:01 ID:tQTRWi2w
少なくともこの日本で運転免許証を取得しようとするなら
試験場で試験を受けないといけないのだけれど
>>1はどこの国の人ですか?
346おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 20:36:31 ID:1WIpy/Yz
最近の>>1のトレンドは「どこかのスレで聞いて来い」か
お前が言い出したんなら、お前が根拠もってこいよ
なんでこっちが探さなきゃならんのだ?

ID:FzYy95p8は一般常識の他に
対人関係も学んだほうがいいのではないのでしょうか
347おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:26:09 ID:vV19aDro
一発試験できいてくればいい。試験場試験だとりかいできてないみたい
348おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 00:46:09 ID:tRHDAHxe
運だなんて判定員の都合で恣意的に解釈されたら全く話しにならない
そんなあいまいなもので罰金なんか徴収されて納得する人間はいない
349おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 05:46:09 ID:Eb9cjEOb
>>347
>一発試験
そんな名前の試験ねぇよ

>試験場試験だとりかいできてないみたい
公認教習所は教習所で実地試験受けられるし、他は試験場で実地試験受ける
ってことだろ
このスレに来てる奴らは皆解ってると思うよ。

皆知ってることを偉そうに言う前に、漢字覚えようなw
350おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 07:07:33 ID:E4t11T/X
こういう>>1みたいなバカがいっぱいいるから民営化は無理なんだろうなぁ…
351おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 10:57:08 ID:7D7geTjW
>>347
で、試験場で試験受けずに免許取った奴は見つかったか?
352おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 15:12:30 ID:1Wi+7uLM
1は南米で国際免許を買ったんじゃないかw
353おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 16:17:22 ID:K0ge5z17
1のママンが昔買った「なめんなよ」の免許証なんじゃね?
354おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 18:25:10 ID:JGnrTV+3
年間8000人の死者を無くす前に少しでも自殺者を減らす方が効率良い!
自殺者の多さの方が普通じゃないと思うよ。
だいたい画像やら判定人やらアナログな証拠じゃ意味ないし・・・
メーカーががんばって精度の良いスピードメーター作ってブラックボックスみたいにログ
とれば証拠になるのでは?
だいたい民営化したら個人的な恨み辛みで逆に危険な気がしますが・・
355おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 19:58:53 ID:CFhFHK+D
>だいたい民営化したら個人的な恨み辛みで逆に危険な気がしますが・・

最大の問題点はそこだよな。
いまだって自分がきにいらないからとか憂さ晴らしに痴漢冤罪が結構あるわけだし。
そして痴漢冤罪の場合はほとんど無罪にはならずもし無罪になっても訴えでた方は何ら罪にとわれないからな。
スピード違反民営化でも同じことがおきることは容易に想像できるしな。
あと見逃してやるから賄賂を出せとか。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 21:36:34 ID:gznouqnb
一通とか一車線でスピード違反されたら意味ね―な
制限速度を何キロオーバーした人間が事故を起こしたかデータ持って来い
357おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:21:17 ID:Eb9cjEOb
自分でさえ出来ないことを平気で書き込んで煽り
自分も理解していないことを書き込んで自分で根拠も示せない

どうみても小学生だな

358おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 06:05:55 ID:rJq6xKP5
自分も子供の頃こんな事考えてた。親父に言ってみたら
「おまえが大人になるころには、道路なんかみんなチューブになってる」とか
てけとーにあしらわれて、またそれを半分信じてたよ。
今時はネットでそこらの他人に
「ぼくのかんがえたみらいよそうず」をたれ流せるんだな。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 20:38:57 ID:k/J82Rnz
>>1は自分で調べられないから「聞いてこい」って言ってるんだろ?
360おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 21:14:12 ID:tk3zUufJ
何か良い案ありませんかと言う話でしょう
361おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 21:17:10 ID:vdK9aNvm
>358
そうそう、チューブ型道路って昔の未来予想図にありがちだよねー
もっと昔の乗り物図鑑だと原子力飛行機とか載ってる。
夢のエネルギーだったんだな原子力。アトムも動いちゃうぐらいだもんね。

そもそも民営化どころか「一般人が一般人を取り締まる」だもんなあ。
誰が誰をいつ取り締まるか分からないものをどう管理するんだよとか、
不正や恐喝の温床になるんじゃねーのとか、現在の取り締まりやオービスと違って
その車を運転してたの本人じゃないですってばっくれられたらそれで終わりだよねとか
色々突っ込みどころに欠かないよな。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:00:37 ID:JsRcDKKT
>>360
いつもの元気ないな
363おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 22:10:05 ID:1de0Rh7p
もらえる金によるかもな
ドライバーってDQNばっかで何されるかわかったもんじゃないから

364おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 12:14:08 ID:zZq3dAJY
>>360
どこがだよ
散々電波飛ばして他人を罵倒してるだろ
365おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 16:36:54 ID:3apQNm7d
>>364
それはあなたの誤解でしかありません
366おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 21:24:22 ID:fKcOiRHB
民営化する事でどのような利点があると思うのですか?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 19:04:02 ID:dIpmWOhU
(-.-;)
368車板より:2006/10/12(木) 21:58:47 ID:2IcQcQ/H
車板にこんなスレがあるんだが・・・・もしかしてここの1と同じヤツか?
だが、車板の1の話す日本語の方が多少まともなような気もする。

もし、車禁止の社会が訪れたら・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159262799/
369おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:05:22 ID:MnptQ2cA
>>368
これは>>1だな
頭の弱さ加減が同じだ
370おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 00:48:36 ID:yCTATaDt
この手のifスレってニュー速とかvipでやる内容だろ

妄想スレたててレスしてるヒマはあるのに不老不死のために動けない>>1
371おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 07:21:49 ID:+/jjTtPG
>>366
違反できなくなる。駐禁が一気に減ったでしょう
372おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 07:55:41 ID:4kNcPzS4
>>370
女だけが全裸で生活するためにも動けないよ>>1
373おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 23:41:53 ID:mT5y86DJ
>>371
ソースくれ
374おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 08:36:17 ID:J2Y4obBd
>>373
TVみろ
375おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 12:28:30 ID:ReN3PTVy
ソース出せないのか
376おさかなくわえた名無しさん:2006/10/14(土) 21:56:59 ID:fjsNN+Ek
>>373,375
おまいら引き蘢りかよw
377おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 00:10:49 ID:MsAuBPcy
一部の地域での駐禁取締と比較しても無意味
378おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 09:03:54 ID:ooEDObE+
>>376
TVでしか下界をみてないひきこもりならではの
貴重な御意見ありがとうございましたw
379おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 10:56:52 ID:xNpb3Dvi
駐禁も車載カメラで取り締まれる。

車で路上は走る、→とまっている車映る→人が乗ってない→ビデオ提出→2万円もらえる
380おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 00:02:10 ID:WFC/wHgR
アホか
カメラの死角で一服してたとかいわれたら確認しようがない


381おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:51 ID:Me3OPoeh
まぁ普通にプライバシーの侵害だわな
382おさかなくわえた名無しさん:2006/10/17(火) 13:07:39 ID:8YA80CG2
>>1はいまさら「1984」とか読んで
うはwww理想郷ktkrwwwとか思っただけなんじゃね?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 12:49:44 ID:0t74G81k
>>1は実社会を知らない引きこもり
384おさかなくわえた名無しさん:2006/10/18(水) 21:20:07 ID:NA5XkuI3
>381
もしこんな>1みたいのに監視されてたらと思うと気持ち悪くてドライブにも行けないよね。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 08:26:23 ID:BUfO7jFc
「今までどおり引きこもったままできる仕事はないか」と弱い頭で考えて
ぼくみはりにんになっていろんなやつをつかまえる!
いいことかんがえた!みんなにもおしえてあげるお!と
得意顔の>>1だったんだろうに残念だったな
386おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 19:14:08 ID:+i+6jHwV
【裁判】 "飲酒運転&120km/h走行→事故死"で、「正常な運転できなかったと言えぬ」と保険金支払命令
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161223701/
387おさかなくわえた名無しさん:2006/10/19(木) 22:35:19 ID:hmaU9UML
今までに見た天才スレにいるよね>>1
レスに特徴ありすぎてわかりやすい。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 20:00:38 ID:M0FgZaMK
盛り上げれ
389おさかなくわえた名無しさん:2006/10/22(日) 21:32:32 ID:KjSmaBiU
燃え上がれ〜
390おさかなくわえた名無しさん
ポキンチョム〜