平成生まれの奴が知らないと思われる事(弐拾)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【前スレ】
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾九)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1150162805/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:17:28 ID:hFmeKKuK
【過去スレ】
平成生まれの奴が知らないと思われる事
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080893896/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(弐)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081333091/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(参)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082308329/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(四)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084671884/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(伍)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088443247/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(六)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091551192/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(七)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096562688/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(八)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099754586/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(九)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105914674/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(十)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110292116/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:18:11 ID:hFmeKKuK
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾壱)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118354075/
平成生まれの奴が知らないと思われる亊(拾貳)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125068111/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾参)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128472776/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾四)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131044302/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾伍)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1135147067/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾六)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138927701/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾七)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142596963/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾八)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146462047/

天麩羅は>>4-10あたり
4おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:22:03 ID:hFmeKKuK
【頻出ネタ一覧】
・SMAPが6人だった
・サザエさんが火曜日に再放送されていた
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社)
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ
・「平成」発表会見
・タモリの眼帯
・コンパクトサイズの洗剤がなく、みんなでかい箱入りだった
・水で薄めるリンス
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど)
・消費税が無かった
・初代ファミコン関連
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など)
・黒電話
・それに関係してダイヤル式電話の使い方
・全員集合
・ウイークエンダー
・にこにこぷん(平成初期生まれは知っていると思う)
・「ダッダーン! ボヨヨンボヨヨン!」のCM
・ポケベル、ベル打ち
・クイズ世界はSHOW by ショーバイ!
・改札では駅員が一枚一枚ハサミで切符を切っていた
5おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:22:41 ID:hFmeKKuK
※頻出ネタについて

過去に多くの人が挙げたもののリストです。
書き込みの際、ここにあるものはできるだけ避けましょう。
アンケートではありませんので、引用して○×などで答えるのはご遠慮ください。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:22:52 ID:hFmeKKuK
※ここを読んでる平成生まれの人へ

ここでの知らない=その時代にリアルで見たり聞いたり体験していないということ

知識として知っているだけならキリがないので
「再放送で見た」「教科書に載っていた」「ネットで見た」などなら
知っていることにはならないので注意
7おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:37:06 ID:pguada5u
ヒントでピンと
8おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 14:57:37 ID:1w6VPUc5
青函連絡船。待ち時間にイカソーメン食った。
今時のイカソーメンじゃなくて、どんぶりで出てくるイカソーメン
9おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 20:19:07 ID:KjUae40Z
>>8
津軽海峡冬景色の世界観。
いまや上野発の夜行列車いまや希少価値扱いだし、青函連絡船も無いし(代わりにフェリーならあるが)。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:16:27 ID:uRyyo1Q1
北周りのアンカレッジうどん。
あと数時間我慢すれば旨い日本食が食べられるとわかっていても
止められなかった。

>8
当然、青森ダッシュなんていうのも知らないんだろうなぁ
11おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:19:42 ID:i66TbqPY
>>4
今でも田舎じゃあ駅員が切符切ってる
12おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:34:17 ID:EzfsQ1dL
パソコンは単純所持でもキモヲタ確定の危険物だったこと
13おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:35:27 ID:5aUxRxRd
>>11
「切って」いないでしょ?
スタンプを押すだけで。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:37:40 ID:ByWAWNkW
15おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:50:10 ID:uKM6goSn
>>13
釣りかな?
釣りじゃなければまさにこのスレの存在意義を体現してるお方だけれども。

このスレでは散々既出ですが
昔の切符は、その名の通り切れ目を入れる専用のハサミで切り込みを入れていた。
その切り込みの形は各駅によって違っていて、どこの駅から乗ったのか
分かるようになっている。
今は駅員さんが手でやっているところは皆、スタンプになっているが
>>11さんが言っている田舎の駅では未だにハサミなのでしょう。

16おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:06:30 ID:kUyQpnkm
「まいっちんぐまちこ先生」のパンチラが
当時の子どもには最大のエロだった。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:07:11 ID:kUyQpnkm
「まいっちんぐまちこ先生」のパンチラが
当時の子どもには最大のエロだった。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:12:03 ID:sFN1OQf+
厨房の時、しずかちゃんの入浴シーンで抜きました。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:15:43 ID:0492rwrt
>>6のルールに従うなら、
「マラドーナの神の手」とか。
平成生まれで、かつこれをリアルに見てた人なんて存在しないよね。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:19:26 ID:XofC1PuM
スマップが料理を作っている(と、言う事になっている)番組では、
実は、本当に彼らが作っている。
だが実物は、とても食えたもんじゃないので
ゲスト用には、ホントのコックが作っている。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:00:34 ID:abHVWcn4
超音波テレビリモコン。超音波エアコンリモコン。
皿の擦れ合う音や小銭落とす音に反応してテレビ切れたりしたそうだ。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 03:32:48 ID:ixB9KJTQ
天皇が死ぬ前の半年間ぐらい、その日の天皇の脈拍やら血圧やらが
毎日ニュースで流れててうざかったこと。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 03:54:11 ID:AvgMl2jp
携帯電話の番号が030〜ではじまり、320kmを越えると040〜になった
24おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 04:06:17 ID:Imy49Lxx
性については熟女に近いコもいるよ
25おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 05:43:42 ID:otewGD27
>>23
PHSは020だったっけ?



EEJUMPが3人だったこと。
むしろEEJUMP自体知らないかも。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 08:18:14 ID:JW/9OyPd
>>10
おお、食べたよ!アンカレッジうどん。
その時はものすごく美味しくて感動したけど、
帰国してから冷静に考えてみると、カップ麺に毛が生えたような代物に
えらい金額を払ったことに気付いて愕然とした。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 08:34:21 ID:abHVWcn4
うどんそのものの料金って言うよりアラスカでうどん食うって体験料みたいなもんだな。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 10:21:30 ID:lwjpmOvC
・太っている奴のあだ名は、たいてい関取の名前。
・「3DO」っていうゲーム
29おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 11:40:51 ID:LtQuLVki
ワープロ
30おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 11:44:08 ID:5Jg8aDlM
テラドライブ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 15:17:54 ID:3ELVwe3a
「夜はタマたマ男だけ!!」
欽ドンの後番組だったと思う。
どんな内容の番組だったかは忘れた。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 15:30:43 ID:hqX6sziW
>>28の関取で思い出したが、相撲の若貴ブームは平成生まれの記憶にあるのかね?
平成3〜4年ごろだったと思うんだけど。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 16:01:33 ID:i/s42JkT
専門学校を卒業して医者になれたこと。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 16:09:27 ID:9rJnI4r2
浜省
35おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 18:03:10 ID:kcNsuaVZ
おお! こんなところにも浜省が!! (´▽`*)
36おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 18:14:59 ID:NyX9Cep7
バブル期は女子大生や短大生は内定15〜20社ぐらいもらったって本当?
37おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:41:29 ID:Z4kKQSfV
>>32
たしかにあの頃のブームは凄かったね。
昔は相撲自体それなりに人気はあったけど、
若貴ブームの時は凄まじいものだった。
なんせ若貴以外に、2メートル超えのライバル曙、技のデパート舞の海、
先生から転身・智ノ花などなど、一般視聴者向けにも分かりやすいタレントが揃ってたからね。
読売の人気スポーツ調査で一時期相撲がトップだったか野球に次ぐ2位ぐらいの時があったと思う。

しかしあの時、現在の若貴曙の姿を誰が予想できただろうか・・・・。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:43:03 ID:cFJUu4xd
平成の年号を発表した小渕さん
39おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:00:32 ID:cFAa8tdd
>>19の時のスコアは2−1でアルゼンチンの勝利だったが
ブックメーカーは1−1でも払い戻しをしたこと
40おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:01:46 ID:GJD9ab5F
LAメタル、ヘヴィメタルブーム
41おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:30:33 ID:YGK5oiwh
あの人たちが「ちょうさん」「わんちゃん」と呼ばれていたこと。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 03:46:26 ID:TZKP1NOX
男なら振ってみな
43おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 04:11:06 ID:bGOkj5Io
歌手 GAO
44おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 04:12:40 ID:CX46Vtnc
やまだかつてないテレビ
45おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 04:24:31 ID:Bb4RI9O1
全共闘だとかノンセクトだとか一連の学生運動用語。
国鉄&電電公社&専売公社の今の社名。でも国鉄は分かるかorz
46おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 04:44:34 ID:JjcYYrkD
下R上LYBXA
47おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 05:17:11 ID:amF9NBCY
平成うまれは
上上下下左右左右×○
48黄金水飲太郎 ◆BETTYjqfic :2006/07/27(木) 06:02:14 ID:/CZNsiPz
ヤンヤン歌うスタジオ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 06:04:42 ID:vbdJKiFU
ストリートファイター1
50おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 06:08:45 ID:gp6E48Xt
はなきんデーターランド
51おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 08:33:39 ID:hoyAqmUv
>>38
海部じゃないか?
52おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:45:43 ID:+1braNxs
>>51
昭和天皇崩御時の内閣総理大臣は竹下登氏で、その時の内閣官房長官が小渕恵三氏。
小渕長官が新年号を発表した。
海部俊樹氏は1989年8月に内閣総理大臣に就任
小渕恵三氏は1998年8月に内閣総理大臣に就任
53おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:53:34 ID:gMvGkI/2
>>51
小渕で当たりです。当時官房長官。
海部はダメおやじに似ている水玉ネクタイのおっさん
この人は即位の礼の時の総理大臣で「天皇陛下ばんさーい」ってやってた。

ちなみに昭和天皇崩御当時の総理大臣は竹下登。
「ふるさと創生一億円」のおっさん。島根の酒屋の息子。
竹下のあとの総理大臣は宇野宗佑なんだけど総理大臣に就任して間もなく
女性スキャンダルが発覚して8月には辞めちゃった(参議院選惨敗が原因だけど)
竹下も宇野も故人です。

54おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:50:30 ID:UFQqbQ/x
>宇野さん
指3本で「どうだね?」w

金日成が死んだ頃は、ニュースなどでも「きんにちせい」と
呼んでいた。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:47:26 ID:kH3L6HC0
関西限定ネタですが

・関西テレビの山本浩之アナが頭髪を偽装していたこと
・パルナス(今はなきケーキチェーン店):パルナスの店そのものと、強烈なインパクトを残すCM
56おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 15:18:36 ID:asT/7H3L
>>54
関係ないけど、安倍官房長官が万景峰号をそのまま「ばんけいほうごう」と言っていてGJ!と思ったなぁ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:08:50 ID:j+GmtIj+
エロトピア
58おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:21:48 ID:0o2cI7gy
芝刈り君
「あらこんな所に牛肉が玉ねぎ玉ねぎあったわね〜♪」
「アングリィ!?カップヌードル」
ねるとん紅鯨団
邦子と徹のあんたが主役
クレヨンしんちゃん初代OP&EDテーマ

59おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:25:58 ID:fOpbxSU+
怒ってどうするw
60おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:26:51 ID:0o2cI7gy
ハングリィ!?だったかorz
61おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:30:16 ID:fOpbxSU+
ドンマイw
62おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:46:15 ID:eKxCLJPd
スピークラーク
63おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:21:25 ID:gMvGkI/2
>>55
山本アナ(ムダブルー)のヅラは知ってるけどパルナスの歌は30代半ば以降の人しか知らないよ。
20代後半の私はナイトスクープで知った。

ちなみにムダブルーのヅラはテレビ番組で取ったといわれているがその時は禿状態で
帽子を取っただけでちと違う。当時実際にヅラを取らんかい!と思った。
本当にヅラをテレビで取った人は佐川満男さんだけかな?
(ノックは無用での事らしいが詳しくは知らない)





64おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:36:47 ID:asT/7H3L
外人力士といえばハワイ出身者と相場が決まっていた事。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:44:51 ID:JlY50VGq
>>58
「あらこんなところに牛肉が、玉ね〜ぎ玉ねぎあったわね」
のCMに対して抱く殺意。

牛肉は、ぎゅうにっくは
「今日は牛肉を買うぞ!」と
堅く心に誓った火だけ買うものだった。

ちなみに大阪では違うと上岡龍太郎が言っていた。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:06:59 ID:asT/7H3L
そういえばあのCMは、
「衛生面であのCMは、よろしくないザマス」
といったクレームで潰れたと聞いた事があるが本当だろうか。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:47:49 ID:kVtn98Jw
>>64
その前にトンガ出身力士の一時代があったことは、もっと知らないと思う。
…最高位が幕下だったっけ?関取は一人も出なかったはず。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 22:03:51 ID:gMEDNTIz
オールナイトフジ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:27:02 ID:j+GmtIj+
「トライアングルブルー」っていう深夜番組。
とんねるずや、WINK結成前の相田翔子、男闘呼組の前田耕陽が出てた。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:35:11 ID:noA3f95f
鶴光のANN
71おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 01:10:57 ID:eY6Dq/2Q
>>51 は、加護ちゃんと同期
72おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 01:40:45 ID:OL2t2YhD
>>67
今はモンゴル勢とヨーロッパ勢が趨勢だけど
アルゼンチン人の力士もいた時代があった。
星安出寿(ほしあんです)に星誕期(ほしたんご)。
四股名、カコイイ!
73おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 05:48:34 ID:E3Az9p3+
外国人力士といったら、丸八真綿だろうな
74おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 06:08:48 ID:ETddtAnx
それが今では親方だし
75おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 06:27:20 ID:7nu7nN96
ノッポさんが最終回に喋ったこと。
むしろノッポさん自体。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 06:45:48 ID:NLfEHnxh
>>75
最近、みんなのうたで「グラスホッパー物語」って歌うたってたよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:11:37 ID:dcCLewCF
バカテンポッ!
78おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 08:02:29 ID:m8KzpziD
>>75
それって最近になってテレビでやってたよな。
昭和生まれでも最近得た知識は駄目だろ。普通は知らなかっただろうし
79おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 10:13:26 ID:Y9sVVN0H
>>75
それ有名w
80おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 11:13:47 ID:iKNm+Z65
祝!! クロキュラー再販!! (゚∀゚)
81おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 12:49:18 ID:9BfcEIcx
日本武道館はBIGなアーティストでないとコンサートが出来なかった
82おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 13:16:26 ID:7nu7nN96
something elseが結構売れてたこと
83おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 14:52:49 ID:yd7MSc/9
「笑っていいとも」−「日焼けコンテスト」で審査員・山本晋也カントク、クマさんでタモリが(当時の)ギャルに興奮して「ガルー」と言ってた。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:37:06 ID:8/Q/DbcM
>>81
う そ つ け !
85おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:51:39 ID:ETddtAnx
アレ?知らんの?
じゃあミリオンセラーを叩き出すことが大変だった
…ってのも知らないよね。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:17:58 ID:XCyzrSfT
バンドブームあたりからデビューライブやデビュー前のバンドが武道館でやったりして
武道館でやることが普通になったね
87おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:49:25 ID:GmnUqK3V
同じ曲が長い間ヒットするのが普通だった。半年や1年はザラ。
今みたいにCDの売り上げ(昔はレコード売り上げ)のトップが
毎週入れ替わることなんてなかった。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 18:17:35 ID:x+qX1Nxc
>>84はなんでウソだと思うの?
今はそんなにショボイ人たちがやってるんだろうか。
かえって最近の状況がわからないや。

ということは武道館で最初にライブやったのは
ビートルズだってことも知らないんだろうな。
(前座のドリフが先というのはナシね)
89おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 18:22:07 ID:ab5vp2Q5
ビッグな外タレは「ブドカン」、日本のアマチュアバンドや
大物を目指す駆け出しのプロは、いつか「大きなたまねぎ」の下で
コンサートを開くのを夢見てた。
憶測だが、爆風スランプの「サンプラザ中野」という名前は、本名の「中野裕貴」が
デビュー前のコンテスト会場が中野サンプラザであったからという由来が有名だが、
「いまはまだ中野サンプラザでやるのが精一杯だけど、いつか必ず武道館で」
という意味合いも含まれてるのかもしれない。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:29:35 ID:H96/8d4B
ジャッキー・チェンの映画がやたらと放送されていたこと。
平成生まれの人はジャッキー・チェンのことどう思ってるんだろう。
あんまり知らないかな。最近ちょこちょこTVには出ているけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:35:02 ID:8h6AIELw
>>90
小学校の頃、酔拳vs木人拳のバトルやったなぁ
蛇拳のマネして突き指したこともあるなw
92おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:47:07 ID:8HmMiZpN
>>90
なんかペとかと同類に見られていそう。
それだったらジャッキーチェンカワイソス。
あんな似非ブームで来年くらいには完全に忘れられていそうな香具師と同じに見ないで欲しい。
と思う漏れは、ホンコン映画(ジャッキー主演のもの)が頻繁にテレビ放映されていた頃子供だった世代。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 20:08:38 ID:1tJyq43B
アルフィーはヒット曲が無いまま武道館でコンサートやったぞ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 20:19:07 ID:Eq9b83Ux
タバコのCMを普通にしてたこと
95酉年:2006/07/28(金) 21:38:33 ID:hxNm+NMf
エグい
96おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:43:19 ID:FKhFGk7T
ぽっけ
ぽっけ
ぱぴぷぺぽっけ
お散歩好き
お昼寝好き

○○は?

もっと好き♪
97おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:12:27 ID:JfRxiucx
NHKみんなのうた
「きっとしあわせ」
「メトロポリタンミュージアム」
「北風小僧の寒太郎」
ミラクルガールズ
ブルースワット
98おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:32:10 ID:wMbwcXFY
俺が武道館で見たライブ(いま思い出せるだけ)

ジェフ・ベック クイーン ロキシー・ミュージック
エリック・クラプトン ホイットニー・ヒューストン
99おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:37:35 ID:3zTPtIhq
それが何か?
100おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 00:00:39 ID:wMbwcXFY
かつてはBIGなアーティストが出ていた証明。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 00:14:10 ID:Qm8RAXKY
「燃えよデブゴン」
102おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 00:23:00 ID:NQCUp9kS
サモハンチンポー
103おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 01:13:30 ID:dgimhb+C
「41歳寿命説」
1960年以降に生まれたヤツの平均寿命は41歳と主張した本。
結構売れた。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 01:51:08 ID:Roxjhqa6
アルキ麺デス
105おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 03:35:31 ID:ADsSZ6jS
トゥナイト
106おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 06:15:34 ID:4lBGFJWK
トゥナイトU
107おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 06:17:16 ID:1BoCbCwF
ギルガメッシュ

イジリー岡田w
108酉年:2006/07/29(土) 07:18:46 ID:az7XZ2Q4
ときめきトゥナイト
109おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 07:42:05 ID:UZbK6emQ
>>90-92
来日したときなんて、女の子がキャーキャー言ってたな…懐かしい。
私は日本で映画公開用に作られたイメージソングを多数未だに歌えるw
あと、木人の動力を知りたい。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 07:45:08 ID:UZbK6emQ
>>76
のっぽさんの、グラスホッパーのメイクが怖い…
111おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 09:13:45 ID:mlapoFca
>>109
四人囃子だな。
チャイナガールは拳精の挿入歌かと思ってたんだが
日本版だけなのか?
112おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 12:38:50 ID:3udaTJZD
ハイレッグ
113おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 13:10:45 ID:HDbeB2H3
>>54
昔、「私は、コレ(小指を示して)で会社をやめました。」という
TVCMがあったんだけど、ついこの間からラジオでそのCMやってて
びっくりしたよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 18:26:59 ID:2dgAbifc
鉄道ネタ

硬券、客車の普通列車、
普通列車がかなりの長距離を走っていたこと(大阪発出雲市行き普通など)
115おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 21:09:15 ID:PMl8/TIQ
てっチャンは市ねよ
116おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 21:35:49 ID:cViVX1T+
最近、昔で言う「ホットパンツ」をはいてる女性を多く見ます。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:29 ID:RkEJAR8X
2メートルの挟み持つ美香ねーちゃん
昭和初期の事件ですね 
118おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 23:42:30 ID:9nRxTVLN
礼儀
119おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 23:43:08 ID:s1VdZvyp
一昔のキンカンびん。
化粧水みたいな物でゴムキャップにスポンジがついていた。そのびんが、バイト先の救急箱からハケーン
120おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 00:40:59 ID:FSYooYoz
>>119
今はびんじゃないの?
121おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 01:31:15 ID:Z9GRfbjS
>>118 平成生まれじゃなくてもそんな奴はいる。
数年前こんな話聞いた事ある。

後輩に仕事を頼んだ人「悪いけどチョット手伝ってくれる?」
最近の新人「はい、何ですか?」
バブル入社組「え〜っ?何でですか?!」
122おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 01:33:24 ID:+0qknYVB
積木くずし
松葉くずし
123おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 09:50:07 ID:suycH/Dg
つい最近やってなかった?
124おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:30:51 ID:+0qknYVB
>>122 松葉くずし?
125おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:32:04 ID:mhIlP3Vr
テレコマ戦士カップマン
126おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:36:18 ID:dw39ewtQ
タートルズという亀が居たこと
127おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:47:16 ID:mhIlP3Vr
テレコマ戦士どんぶりマン
128おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:47:23 ID:P5iZ016C
平成生まれの奴が知らない話ではないが
今の子供に電卓渡して計算させると
両手でもって親指で操作するよ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:47:49 ID:LBlrcpXy
阪急ブレーブス
130おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:50:16 ID:i4T7xroR
>>126
それは平成生まれ直撃だと思いますよ
まあ僕は元年だけどさ
131おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 10:50:41 ID:miKWuZPG
石原裕次郎並び石原軍団
132おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:46:49 ID:ak2CivNX
>>131
スレとは関係ないが
渡哲也と石原裕次郎が誕生日同じだって知った時は驚いた。
軍団内で合同誕生パ−ティーとかやってたんかな。

133おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:50:29 ID:0g2s1qzw
日本海側は津波が起きないと信じられていた事。
近畿地方では地震が起きないと信じられていた事。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:09:17 ID:kQWEize6
>126
フルCGで復活するらしいぞ〜(じゃー)
135おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:13:45 ID:mbqiYAEa
うんこの映像を30分間流し続けた子供番組があったなぁ
136おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:16:24 ID:P0Q2sJg0
ハッピートゥゲザーbyタートルズ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:20:24 ID:v3rA5aUL
>>134
プリプリ博士乙
138おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:21:32 ID:VMQcLiq0
「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」だな。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:30:46 ID:kQWEize6
>120
今のキンカンは、フタをくるくる回して外すと、ビンの側にスポンジがついてるでしょう

昔のキンカンは、フタにスポンジがついてました。ビンを一度傾けてフタのスポンジに
キンカンをつけ、フタを外してキンカンがついたスポンジを患部に塗るというものでした。
フタの上部は短いゴム管のようになっていて、スポンジがビンの中に入るようにビンに
乗せてから、ゴム部分を全体に外側へ広げてビンに固定するようになってました。

ttp://www.imgup.org/iup240422.jpg
ヘタ絵でスマソ…
140おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:27:45 ID:38TDHp+7
図解ワロスw
スポンジ押しすぎると垂れてくるんだよなアレ
141おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:42:48 ID:miKWuZPG
黒岩軍団
大門軍団
142おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:48:10 ID:eR4yVOuL
ご・あきうえ

知ってるやついるか?
143おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:50:08 ID:G0CYDsfm
>>142
アサヤン出てた人?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:57:58 ID:9FEC+Ryu
俺が車に轢かれた人を見たこと。
知ってた?
145おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 19:50:05 ID:nPzv78Xe
>>142
よく泣いてたよな

そういやその後にどっかで名前見たけど
今はデザイナーとしてやっていけてるの?
146おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 20:04:17 ID:v0c778BR
B'zのしーちゃんは小室のボーイをやってた事

Gacktがyoshikiみたいなカッコで歌ってた事
147おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 20:13:34 ID:SIDZQ784
コイもおなかが減る事。
ずっと泳いでいるんだもん。きっとおなかが減るんだよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 21:06:25 ID:0g2s1qzw
ほとんどの川の岸壁が、土で形成されていたこと。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 23:53:03 ID:VMQcLiq0
乳酸菌発酵していない、なんちゃってキムチがあった。その名も「朝鮮漬」。
日本で本物のキムチが食されるようになったのは割と最近。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 00:28:46 ID:yjYDF3wX
大魔神(佐々木投手じゃなくて、本物のほうね)
151おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 00:37:23 ID:VzD9RYtE
>>150
平成生まれどころか、昭和後半生まれでも知らないかと…。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 01:56:13 ID:OmLjN1Cn
快刀乱麻を断つ、という言葉がぴったりだった10年前の宮台真司。
でも、少し無理しているようにも見えた。
今は無理のないポジションにいるようだけど。
153酉年:2006/07/31(月) 05:05:12 ID:JAxo9pV1
佐野稔アイススケートshow
154おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 06:29:06 ID:E7fLrHuX
>>149
豊臣秀吉・・・
155おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 17:44:54 ID:RMY90chN
>>151
じゃあ、主演女優:高田美和の軽井沢夫人
156おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 19:00:11 ID:pFVaiqPR
年齢偽証確認に干支を使っていたこと。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 20:39:10 ID:8Matvc0K
じゃぁ>>147に反応しないのは平成生まれが混ざってるのか?
158おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 20:40:52 ID:mWL6Z72S
スイミーはママの味♪
159おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:03:51 ID:S0Pnk6to
眠狂四郎
160おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:07:35 ID:i+stA4Ov
>>152
小難しい言い回しを多用するも、ようするにひとことで言えば
テレクラが好きで好きでたまんない、といった印象だったな。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:12:23 ID:w9qxCtBE
缶ジュースのプルトップは、缶から外せるものだった。
外したプルトップを2つに分けて、プルトップの頭を飛ばして遊んだものだ。

40年程前だと、ジュースの缶に飲み口の穴を開ける道具がついていた。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:17:13 ID:HOf1ikh2
プルトップを指にはめて指輪〜♪
163おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:17:33 ID:5STjkAQt
>161
1985年に初めてアメリカに行ったとき、向こうは今の日本と
同じステイオンタブだったけど、当時の日本はまだプルトップ
しかなかったから、開け方がわからず往生したのを思い出した
164おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 21:18:52 ID:9TP8Tzam
>>161
穴はひとつ開けるだけではうまく出てこないから、フタの両端に開けるんだよ!
165おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:02:44 ID:BYhkiG0m
>>158
ちょwwwwwおまwwwwwwww
166おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:22:42 ID:HOf1ikh2
食うなw
167おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:28:20 ID:xvDCad5I
トトロみて思い出したんだけど
隣が留守だと宅急便とか預かってたな。
地方は今でも預かるの?
168おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 23:23:45 ID:qbT86RJd
こんなんでましたけど〜の尼さん。
占いソーダ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 00:25:40 ID:FyFg4wua
気仙沼ちゃん
170おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 00:34:11 ID:v+QVz1oY
>>167
東京から1時間程度の田舎だが、2世帯住宅の片方に届いた荷物を
もう片方に預けることさえしてくれない。

同居してるばあさん(漏れと苗字が違う)は耳が遠いので呼び鈴が
聞こえないことが多く、それで出て行かないと、ウチの方に届けることは
しないで、不在連絡票を入れていく。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 01:06:45 ID:oxY4iVoa
>164
未熟者、飲み口に3つ反対側に2つだ。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 02:19:51 ID:Tio6Ax9m
円楽が座布団もらう側にいた
173酉年:2006/08/01(火) 07:38:49 ID:JSiekKsZ
だん吉 エバ のオマケコーナー
174おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 08:01:05 ID:z0vX12Py
100円玉で買える温もり熱い缶コフヒィ握り閉め
あの娘にさよならつぶやきながら盗んだバイクで走り出す事
175おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 08:58:50 ID:+ZtB9x4J
MOTHER、Mを取ると他人です

というCM…ローカルかもシレーヌ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 09:19:29 ID:B4D1dzD3
洗濯屋けんちゃん
177おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 10:52:58 ID:QhOIrmja
オレンジ共済
178おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 11:00:11 ID:iv3v89SV
>>175
ローカルじゃないけど90年代終わりまでは流れてた
179おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 11:01:26 ID:5ZV+lWhZ
>>175
知ってる。懐かしい…
NOVAかイオンとかのCMだっけ…
180おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 11:38:33 ID://oSbEvY
ママーの手は魔法の手〜
なんでもできちゃう不思議な手
どうしてそんなにできーるのかな〜
ママ、ママ、ママの手は魔法の手〜


なんのCMかは忘れた
181おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:07:47 ID:yzGhPEOg
>>179
家庭教師のトライだろ
182おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:39:21 ID:vgYRxvTk
トルコ風呂
183おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 17:15:37 ID:j2uhpf7i
>>182 この前‘日本沈没‘観に行ったら
やたらマントル、マントルって言ってたぞ。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 17:26:37 ID:zQhHLtIS
昨日、17才の子とご飯食べたんだけどネグリジェとスリップをしらなかった…orz
185おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 18:04:09 ID:79rlJSqa
でもベビードールは知ってる
186おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 20:37:37 ID:mmk+C2Md
>>184
で、お前はその後17才の子にネグリジェとスリップを手ずから着させてやったんだろう。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:16 ID:DFAQEZ2u
学校そば屋テレビ局
188おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 21:42:58 ID:aM1SqE++
ファジーとかカオスとか
189おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 21:48:06 ID:vkqBv05l
かい人21面相
190おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:15:15 ID:j2uhpf7i
千人針
191おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:22:10 ID:SPlvNR1j
>>176
持ってたw
192おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:27:06 ID:ZmPnAU9d
年輩の人に、「世界で最も美しい都市」と呼ばれた時代の
ベイルートの話を聞いたよ・・・。

平和を。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:52:58 ID:+LOigvFL
昔のバスの両替機はスロットマシーンのような形で、お金は種類毎に
別々の穴から入れるようになっており、お金を入れて横のハンドルを引くと
下の取り出し口に細かくなったお金が出てきた。

……平成どころか30代でも知らないかもしれない_| ̄|○
194おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:11:21 ID:gE53RUUn
>>193
てか、その地方しか知らないかもしれない。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:28:03 ID:FyFg4wua
デザイン博(名古屋)
196おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:32:57 ID:DFAQEZ2u
世界 食の祭典
「食べることはいいことだ
 世界が平和になることだ」
197おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:33:51 ID:PXYzG6fr
プールサイドで機関銃
レーバノン レバノン レバノン♪
198おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:54:30 ID:K0Khlj7u
パンパン、銭ゲバ
199おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:12:38 ID:lq7Fq+uP
恋愛結婚をする人は稀だった。
普通の娘さんには、婚前交渉なんてとんでもなかった。
男性がどのように思っていたのかは分かりませんが、
少なくとも女学生のころは、家族以外の男性は未知の生物でした。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:18:26 ID:hR/vULww
はしのえみが「はな金データランド」って番組で
売れ筋水着ベスト5とかの水着モデルやってた。
ハイレグとかヒモビキニとか、結構大胆なの着てた。
こないだYoutubeでUPされてた。

あと今、王様のブランチで映画評論やってるLiLiCoは「ロバの耳そうじ」って深夜番組で
モルモッツっていういろんなエロ実験の試験台になる女の子たちの1人で
「ぐるぐるまわると体が柔らかくなるので、直後に前屈すると記録が伸びる」って訳わからん実験で
超ミニで前屈してパンチラどころじゃないパンモロしてた。
長々書いたけど要するにエロ要員だった。(でも歌手もやってたらしい)
201おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:20:20 ID:D1TaCT/I
>>199
それいつの時代よ?
戦前?
202おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:24:11 ID:hR/vULww
ちなみに戦前は10代のうちに結婚するのが当たり前で、22、3で「行き遅れ」扱いだった。
あと親の決めた相手と結婚するのが普通だった。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 01:02:00 ID:hR/vULww
あす(つーか今日か)亀田戦があるが、最近マスコミは亀田ばっかで他のボクサーはスルーだが、
つい昭和の終わりか平成初期まで日本人の世界戦は誰であっても7時半から1時間半枠で生中継が基本だった。
正直さほど期待されてない選手や人気ない選手でも、世界戦ならゴールデン生中継が多かった。
早いラウンドで試合が終わって時間が余りまくることも多く、そういう場合はその試合のVTRを繰返すか、
それでも余る場合は「懐かしの名勝負」などを流した。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 01:41:45 ID:TeFluxP8
ボクシングで思い出した。

マイク・タイソンの試合が日テレで2時間特番でやってたが、
1ラウンドぐらいでKOしてしまったため残りのつなぎが大変だったらしい。

205おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 07:03:01 ID:dlpFSUNh
プールサイドに夏がくりゃ
イェイイェイイェイ イェイイェイ
イェ〜イイェイ イェ〜〜イ
…いいわぁ!
レーナウーン レナウンレナウン
レナウン娘が
オシャレでシックなレナウン娘が
わんさかわんさ わんさかわんさ
イェ〜イイェ〜イ イェイイェ〜〜〜イ
206おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 08:23:48 ID:lq7Fq+uP
>>201
戦後どころか、最近まではそんなものでしたよ。
ただ、終戦間際には年端もいかない少年や、
病気の人まで戦地に赴き帰らなかったため、男性が極端に少なく
嫁入り先を探すのもひと苦労でした。
街角には『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ』と張られていましたが、
物品も足らぬが夫も足りぬと、「工」の文字が消されたりしていました。


207おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 08:32:44 ID:lq7Fq+uP
追記

地域や学校にもよるとは思いますが
女学校卒業までには嫁入り先が決まるのが普通でした。
卒業間際まで決まらなければ心配されましたし、
嫁ぎ先の優劣を噂しあったりもしました。
ただ私のいた環境は、当時としてはかなり恵まれたものでしたので、
もしかしたらこれは一般的なものではないかもしれません。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 08:35:25 ID:genqZ3QH
1990年のプロ野球ドラフトで、引退した元木氏ねがダイエー(現・ソフトバンク)からの指名を拒否し、
1年浪人後虚塵に入団したこと。

元広島東洋カープの故・津田恒実投手が1982年の入団当初は先発要員で1986年にリリーフに転向する。(1991年引退)
209追記:2006/08/02(水) 08:50:21 ID:genqZ3QH
横浜ベイスターズの牛島監督が浪商時代に元ダイエーのドカベン香川とバッテリーを組んでいた事。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 14:51:02 ID:WWeW8wcX
V9時代の巨人
柴田 土井 長嶋 王 黒江 末次 高田 森 + 堀内とか高橋(一)とか
あの頃は強くてカッチョ良かったんだ。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 15:06:54 ID:GiJPf8/I
日産ヨンセンマン。キモかった
212おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 15:25:58 ID:JlisddCY
ヤクルトのパリッシュ
213おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 16:41:00 ID:PUeo22r6
鹿島アントラーズのアルシンド
214おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 16:47:21 ID:NJF4P+fS
名古屋グランパスのリネカー
215おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 17:37:38 ID:7zGcZw3v
9つ下の従妹(小6)が
けろけろけろっぴと、ポチャッコを知らなかった・・・。
でも幽白とDBは知ってた。なんでだ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 17:40:54 ID:W+REl5ZW
>>215
ヒント:腐女子
217おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 19:08:04 ID:r2pZOz4U
>194
地方によって違う物だったのか(´・ω・`)ショボーン
でも手動の料金箱は全国共通だよね。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 19:19:23 ID:iTBIQxJE
ベルトでがーって流れていくのしかシラネ
ものすごいおじいちゃんか?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 20:06:18 ID:bMoNI0eT
両替は車掌さんがやってくれてた
220おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 22:51:18 ID:5llIQj/N
元木は、巨人に振られてまさかの星飛雄馬状態だった事。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:26:02 ID:fVxaWPlb
乾燥バナナ(バナナチップに非ず)
222おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:42:10 ID:5llIQj/N
みうらかずよしって極悪人。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:49:01 ID:jQevCVPY
>>222
平成生まれはサッカー選手の三浦しか知らないもんなw
224おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:18:09 ID:yjkH/erA
ゲームセンターあらし
225おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:18:59 ID:b4ZAszn7
ファミコンロッキー
226おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:20:33 ID:QH7kYhNB
昭和時代なんか2年しか生きてないからあんま
覚えてないな・・・
ダイヤル式テレビとかなら記憶にある
227おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:31:11 ID:1brVe0qW
食う寝る遊ぶ

陽水の車のCMの「お元気ですか?」のセリフが音消しになったよね。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:30 ID:i/zfXtbs
しょせん女は、食う、着る、遊ぶ。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:51:33 ID:GrTrYdGz
あ の 三浦一義なら最近キャスターやってるよ
230おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 00:57:12 ID:d7+XuzK6
>>227
なんで音消しになったの?なんかまずい?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 01:11:37 ID:AsZH6PlZ
>>230
天皇陛下(当時)が死に至る病気で闘病中だったから。

「いよいよそのときがやってきました」というCMは、即中止。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 01:28:33 ID:1brVe0qW
>>230
そのレスが若さの証。

めでたいものは大概、自粛や延期。ウチの小学校なんて交通安全パレードまで中止になったよ。
当時、「俺達もきっとそのうち『だっせー、昭和生まれかよ〜』とか言われるようになるんだぜ〜」とか
ジョークで言ってたのに、あっという間にそんな時代。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 01:39:10 ID:d7+XuzK6
>>230です
>>231>>232さん そうだったんですか

その当時4歳くらいでした。
亡くなった時は好きなアニメも放映されてなくてどこのチャンネルをつけても同じ映像で
子供ながらに気味が悪かったのを覚えています
234おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 02:06:53 ID:2d5WRvbr
金丸信タイーホのときに、アソパソマソの映像が急にニュースに切り替わって、
その後テレビをどのチャンネルに変えても同じ様な映像しか出てなくて、
ウチのテレビが壊れたのか、不思議な時空に迷い込んだのかと、トラウマ級の
パニックに陥ったギリギリ昭和生まれの漏れ。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 02:31:30 ID:emMw00AV
1986年にアイドル岡田有希子が18歳の若さで自殺したこと。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 02:41:41 ID:dS5ulgi+
山崎駅があった事
237おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 04:04:18 ID:dP/1rZyd
>>236
それは昭和生まれの自分でも知りませんでした。
ってそれどこだよor2=3
238おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 06:23:08 ID:gpsej82d
加山雄三
239おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 06:29:35 ID:ERKUWNIq
ゲームウォッチ
240おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 07:15:24 ID:gpsej82d
マダムヤン
241おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 08:07:17 ID:c31RmC+K
のらくろ二等兵
242おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 08:20:22 ID:B0f+Us5v
メールの件名に日本語を使うと文字化けしたこと
243おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 08:50:42 ID:jvImVtB1
>>236
あえて釣られてみるが
今もあるぞよ。
ttp://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610121
244おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 09:51:57 ID:L+C6uoKx
キリンアイスビール
245おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 11:30:36 ID:rFsRr3tG
サントリーペンギンズバー
246おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 12:19:24 ID:vRMEImMK
>>245
そのCMで使われてた曲が、松田聖子のスウィートメモリーズ。
あの曲を聴いてサントリーのCMを思い浮かべるか、ダイハツのCMを思い浮かべるかで、
平成生まれか否かの指標になりそうだな。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 12:50:20 ID:ERKUWNIq
ボンタン履いた男のヤンキーは今もいるみたいだがヤンキー少女といえばロンスカだった
248おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 12:58:53 ID:N9pIVKFS
クインティー
249おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 14:03:53 ID:RqbXXc/T
>>245
「タコが言うのよ〜」てのもあったな。
田中裕子は発射の勢いが不満なおばちゃんになってしまったが…
250おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 15:15:38 ID:lEP+iYKp
レイトンハウスマーチの存在
251おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 17:24:26 ID:tYe5S9i8
パナソニック「画王」
252おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 17:32:00 ID:SMe1IrHW
画王
「画王が生まれたベリベリベリ
 画王が笑ったベリベリベリ」

キララバッソ
「キララな映像 バッソなサウンド」


どっちも意味不明
253おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 19:06:55 ID:ix+/SqN2
愛妻号
254おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 19:16:10 ID:Ikq1TmhJ
パワフル冷房ツインツイン
255おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 19:28:30 ID:hiR8l817
ファジー
256おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:04:46 ID:zmnw3930
>>246
俺、完璧にサントリーのCMの方だわw


アサヒ飲料のプロテインウォーターは知ってる?
俺の中で歴代で一番美味しいスポーツドリンク
257おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:10:56 ID:90FIbLsI
平成生まれだけど
おじいちゃんがのらくろ好きでよく描いてくれる
258おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:12:27 ID:evarVxfP
ジャズインって炭酸紅茶
259おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:26:30 ID:vRMEImMK
スポーツドリンクでゲロマズだったのが、アクエリアスのMXだったかMAXだったか。
やたら薬(処方薬の粉薬)っぽいにおいだった。
たしか13年位前の冬くらいにリリースされて翌年秋には姿を消した気がする。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:28:13 ID:cIRbf0Uy
行番号の付いたBASIC
中学校の技術・家庭の時間にいじった記憶のある昭和58年生まれ。

今じゃ普通にWindowsマシンなんだろうな…
261おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 21:04:57 ID:hdxaMxoJ
ポテトチップスのフレンチサラダ?だっけ、なんか緑の粉かかってて酸っぱいやつ。
好きだったのに、いつの間にか消えてた…
262おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 21:06:47 ID:Ikq1TmhJ
カールのカレー味食いたい!!!!
263おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:36 ID:SMe1IrHW
>>261
あれ嫌いな人も多かったからな
264おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 21:49:46 ID:vRMEImMK
>>261
コンソメと並んで好きだったなぁ。
あの酸味がよかった。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:15:05 ID:stb4xn5z
日立のポンパ号
266おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:42 ID:yjkH/erA
>>244
俺、それ好きだったんだー。
晩酌をやめたのは「アイスビール」が販売されなくなったのが一因だお。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:19:44 ID:pHxofBda
カルビーのチップス系ならルイジアナっていうギザギサのがあったな
チリ味やフォンドヴォー味が美味すぎた。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:25:41 ID:ei7T+ciV
深津絵里が一人三役でデビューしたこと。
水原りえ(ボーイッシュキャラ)あいはらりえ(?)(乙女チック)
とかだったっけ?
269おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 02:26:38 ID:tpKYTBXv
サントリーオレンジエード・金属製のやたらデカい蓋で1g瓶のHI-Cオレンジ&アップル・中山美穂がCMをやってたジェットストリーム
270おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 02:57:24 ID:ZUiP+Upt
>>269
ちょっと前までは、ホームサイズ瓶と1.5PETもその辺の自販機で売ってたね。
アクエリアスとかコカコーラのロゴが回転式で変わる自販機(うまく言いにくい・・・)も
最近見なくなった。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 03:06:39 ID:rySizDjU
Hi-Cとかの1Lの紙パックなんかもあんまし見かけなくなったな
272おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 07:20:33 ID:O0H/6kJj
戸〜締まり用心 火の用心 げんげん元気な月曜日〜

(日本船舶振興会社のCM)
273おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 07:25:24 ID:O0H/6kJj
×日本船舶振興会社
○日本船舶振興会
274おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 07:26:49 ID:qB/gO6fX
外枠が木製のテレビ
小学校の教室のテレビがこれだった。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 07:55:33 ID:itmWj+G/
>265
スイッチ入れるとすぐにつく当時としては画期的なカラーTVだった。確か1970年前半か。
何でそんな事知ってる?知ってるアナタは真のオヤジです。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 08:43:50 ID:tpKYTBXv
日立のマスコットキャラクター
「キドカラー君」
277おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 09:59:43 ID:jfv0sIaB
たけし軍団のキドカラー大道

明石家さんまのオールナイト日本
278おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 10:18:45 ID:tpKYTBXv
バースかっ飛ば〜せ
バ〜ス♪
279おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 11:24:46 ID:XTySjxfY
カンカンカンカンカンカンカーーン
焼き肉焼いても家焼くな〜
280おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 11:51:28 ID:sVfCUTXg
>>276
南国の鳥みたいなやつだっけ?

1分ヌードルクイックワン
タイガース(GSの)がCMに出ていた。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 11:52:50 ID:sVfCUTXg
鮮やかな明日を作る〜
日立キドカラー♪
王貞治がCMに出ていた。

サンヨーカラーテレビ薔薇はしらんだろ
282おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:21:44 ID:T1wAtQqT
ポカリスウェットが瓶入りで売ってた事
それを舘ひろしがあぶ刑事で愛飲していた事

余談だが、今年50になる母はこの事を知らなかった
283おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:38:18 ID:jfv0sIaB
もいっちょ

三菱電気掃除機 「風神」
284おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:04:50 ID:GYoaXzVi
NECのカラーテレビ「太陽」は既出?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:08:00 ID:/YFEdQPJ
水で薄めるジュース&粉ジュース
あと、種痘のあとが右肩にある
286おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:12:33 ID:ayrTeEC5
>278
バースはすごかった…

2年くらい前、バース似のアメリカ人が阪神戦を見に行ったら、
誰かが「バースが来てる!」と言ってしまい、球場全体が騒然と
なって試合が中断した、という話があったね

それくらいすごいんだよ、バースは
287おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:37:03 ID:nlAaDUja
クイズ!早くイッてよ!

という番組。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 18:20:46 ID:y5crYNDP
>>287
が前番組「TVプレイバック」の一コーナーが元になっていること
289おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:06:47 ID:A9gsuGIK
>>288
欽ちゃん司会だったね。かならずドリフターズの誰かがゲストで来てたな
いかりやさんフォーエバー
290おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:47:51 ID:tpKYTBXv
>>282
同じ時期に柴田恭兵がポッカの缶珈琲のCMに出演してたよね
劇場版あぶ刑事で舘がポッカ・柴田がポカリを飲もうとしてたのを互いに交換するシーンには爆笑した
スポンサーの壁を越えた演出、今なら絶対に無理だろうなぁこんな演出。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 22:29:40 ID:BICeXXvg
るふるん るふるん 雪うさぎ〜♪
292おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 22:58:13 ID:M+AZNn+Q
じゃぱゆきさん
293おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:18:59 ID:HLO+ZMKm
チェッカーズのうたがみんなのうたで流れてたこと

♪おっしりのおおきな〜 がちょうのこ〜♪
294おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:20:58 ID:aoZoIi2b
ソ連って国
295おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:30:48 ID:GN/eudsU
大木大介
川浜一のワル




296おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 04:08:52 ID:JVS4+VmW
>>293
それポンキッキ。

ポンキッキはアルフィーが歌ってた歌もあったよね。
♪おーはよー おやすみー こんにちーわ こんばんわー
297おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:34:25 ID:rQ5R9ZoG
>>290
松田優作の「遊戯」シリーズ・「あぶ刑事」の監督 
村川透に見出された柴田恭兵のTVデビュー作で、
石原裕次郎・渡哲也・松田優作・神田正輝・峰竜太等が刑事役の「大都会PARTU」

298おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:42:28 ID:libLLct2
>>293
296も書いてるがポンキッキだね。

トシちゃんの歌もポンキッキで流れてたぞ。曲名は「ニンジン娘」。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 09:46:03 ID:PSZdmqDg
>281
サンヨーカラーテレビ薔薇は知らないがサンヨーテレビ日本なら知っている。
カラーテレビの草創期の頃サンヨーがジャングル大帝のスポンサーしてた。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 11:34:41 ID:YXWVrg29
ダンプ松本
ビューティ・ペア
301おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 12:24:05 ID:P5tw+DUj
木目調家具
薔薇調家具
302おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:19:57 ID:qjamXCrN
黄色いアクエリアス
303おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:23:47 ID:kg8dW6UD
そういえばホーローのお鍋にも花柄プリントしてあるのがあったよね。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:28:20 ID:t1Z5NPj1
↑それ俺ん家にもあった
なぜかカレー&シチュー専用鍋だったw
305おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:38:48 ID:J6HfHsTQ
マリンバという名前のお菓子
306おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 15:48:34 ID:FgFOYVCy
マリンバ赤星
307おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 16:53:41 ID:t1Z5NPj1
何の因果かマッポの手先‥
308おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:14:07 ID:3sN/MzDk
平成どころかいつのまにやら昭和40年代を語るオヤジのスレになっている。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:19:11 ID:p5cJDubE
北海道拓殖銀行

知らないんだろうなぁ。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:33:34 ID:1gJNQsnP
>>308
今更何言ってんの?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:35:35 ID:lkMnStwo

北海道最後の都市銀行(だったと思う。)
312おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:40:32 ID:osNS9uSk
ブラウン管テレビ
あと10年後に生まれる世代は確実に知らないはずorz
313おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:47:06 ID:oGTOOiAN
ぜんじろう

靴下はしろのみ(ワンポイント不可)、前髪は眉にかかってはいけない、なんて校則。
今もまかり通ってたらビックリだ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:57:13 ID:M8hXygHY
レモン味のアクエリアスがあった気がするけど、平成生まれでも知ってるかな?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 18:03:11 ID:qKyudy/B
埼玉銀行

こいつが都市銀行で、横浜銀行が地方銀行ってのが
納得いかなかった
316おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 20:28:48 ID:1RYQQ1d9
えなりみたいにズボンにシャツを入れるのがデフォで、シャツだしはだらしがない下劣な行為として見られていたこと。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 20:51:03 ID:/8MdHg+S
PCのカーソルが白い四角がチカチカしてるヤツなこと。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 21:14:46 ID:n/Knh0Rm
昔はPCのデータをカセットテープに記録しており、読み込むのに早くて10分掛かったこと
319おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 23:30:26 ID:LzjM5Fe9
2D・2DDフロッピー。
HDフロッピーの穴をシールで塞ぐと2DDと認識される。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 23:39:34 ID:P5tw+DUj
え そうなの?やってみよ
ウチ古いワープロあるんだ
321おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 00:04:07 ID:xLDiaFjM
そしてDDのFDに四角い穴をあけてHDと認識させるパンチがあった
しかし質の悪いFDだと上手くいかなかった
322おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 00:40:26 ID:QYJFqJIe
ツービート、ザ・ぼんち、のりお・よしお、サブロー・シロー、B&B、紳助・竜介、
ヒップアップ、山田邦子、うなずきトリオ、コント赤信号、…。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 01:36:48 ID:PVxtFZgF
ツーツーレロレロ、九十九一
324おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 03:02:30 ID:hvQ6DCNk
うちの近所の国道で、一定区間通行止めにして交通安全講習会がよく開かれていた事。
ダミー人形が車にはねとばされたり、横断歩道は手をあげて渡りましょうとか。
あの頃は車の通りも少なかったな…
325おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 08:18:20 ID:xqDOmVzN
「涅槃で待つ( ´;゜;ё;゜; )」
326おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 14:31:40 ID:pKAb0r+j
人生幸朗、やすし・きよし、ダイマル・ラケット
327おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 21:00:02 ID:EXBpaWkx
昔のノートパソコンは石版サイズだった事。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:28:49 ID:grcHLr+C
礼儀、マナー、忍耐、根性、敬意
329おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:38:55 ID:AMehpgQg
鉄骨飲料
いずれ血となる骨となる
330おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:40:43 ID:TyG/yuGh
アクエリアスにはネオとかイオシスとかマックスとかあったな。

コーラの缶のプルタブやペットボトルのふたに点数がついてたこと。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:42:34 ID:QYJFqJIe
演歌歌手とロックバンドが歌番組で共演する時代。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 00:18:08 ID:wCcrsADj
クォーターパウンダー
333おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 00:43:53 ID:JT+OwOp2
>>330
ネオは薄かったなー。飲んで損した!と思ってた。

スポーツドリンク系だとNCAAってのがあったな。

334おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:06:03 ID:eyyVpLOD
キョンシーは既出?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:56 ID:1m1GSdd/
確かに平成生まれでキョンシー知ってる奴は変わりもんだろうな。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 02:03:23 ID:LTTFDsaG
サイババ
手から何か粉を出したりする。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 02:32:37 ID:6g36Dr0s
キョンシー普通に見てたよw
当方ギリギリ昭63年生まれ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 06:07:57 ID:pwmdwEo+
RS-232C
10年くらいまでは主力通信ポートだったけどなぁ。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 07:03:30 ID:tXDWltyL
コーラのふたの裏にスターウォーズ
340おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 11:15:40 ID:I1+fPKs7
クイッククエンチ
341おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 11:50:38 ID:GdOnMDQE
趣味:王冠集め
342おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 19:41:43 ID:Y3klS7Dv
力水というドリンク
343おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:01:07 ID:o7t0yqOa
平成生まれだが、つい最近まで近所の自販機で売ってたよ>力水
344おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:07:31 ID:1bzgmPXZ
>>341
ロケット団 こじろう
345おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:14:50 ID:SGv3fK15
やっぱりこれしかない。
[ノンタン]
346おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:25 ID:LswJEotJ
桃屋のCMのあの人は二人目。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:30 ID:pZHuRGyM
昭和点の〜崩御するかしないかの年末、年賀状投函をギリギリ
まで待ったこと。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:54:35 ID:3sudSVgJ
パパは卵とオロナミンC!
349おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:08:04 ID:5YBG/Hdk
モー娘。のもととなったオーディションででた平家みちよ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:17:23 ID:iUPzXuar
教育テレビのにこにこぷん
じゃじゃ丸、ぴっころ、ポロリのトリオ
351おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:19:23 ID:ekARtCbk
>>340
テラナツカシス! 好きだったよソレ。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:25:16 ID:1ybAwEk+
353おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:36:17 ID:sX9ty6Ul
小麦粉をメリケン粉とかうどん粉と呼んでいた。
メリケン粉の由来は輸入物だから。

アメリカン→アメリケン→メリケン
用例:メリケン波止場
354おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:36:27 ID:J6ODDaMN
アイスでアカキュラとクロキュラってあったよな?
355おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:38:39 ID:VTSfJ5bg
働くおじさん
356おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:40:32 ID:cD/tuwDa
ナンチャンを探せ
357おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:52:48 ID:5YBG/Hdk
セーラームーンはどうかな?20歳の私が幼稚園の頃好きだった
358おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:59:28 ID:7FnuwMhk
ウォーリーを探せ
359おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:03:02 ID:mxWqr4dH
にこにこぷんの歌は

手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪手っ♪

あしっあしっあしっあしっあしっあっしあっし♪
手足♪手足♪手足♪手足♪♪手足♪手足♪手足♪手足手足♪手足♪
てってきーに手足♪




だった
360おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:03:37 ID:oxaLX5kA
>>357
当方平成初期生まれ

大好きでした
361おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:25:37 ID:pZHuRGyM
市バスの定期券が市のマーク入りの普通紙(?)に
購入窓口の人が利用範囲、有効期限をひとつひとつ
スタンプしてたな〜@名古屋市
362おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:30:35 ID:Fgok5TFR
>>359
それ、おかあさんといっしょの体操「ぞうさんのあくび」
363おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:36:42 ID:RjlKPbx3
にこにこじまがーありましてーにこにこなかまがいるんですー
じゃじゃ丸〜!
ピッコロ〜!
こおろぎ〜♪
364おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:37:38 ID:26HDEBRT
コケコッコ体操!!!!!
365おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:04:37 ID:E0LZX9Cg
>>363
最後はポーロリー♪です
366おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:20:38 ID:cj3rylKJ
>>337
テレビでやってたのが丁度その年なんだけど。
0歳〜1歳でも普通に見れるもん?
俺が小6の頃だなー。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:21:54 ID:nJmwlM7l
>>349
ナツカシス ググってみたら、今も細々とやってるんだね…
太陽とシスコムーン てのもおったな
368おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:26:24 ID:7QNRJiNY
つい最近聞いたんですが
自販機ではびんで売ってるのが当たり前で、フタを開けるための栓抜きみたいな穴が開いてたって
ほんとですか?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:09 ID:9IZbONr+
ここは質問スレじゃないから
370おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:13 ID:l3JmaaOh
>>368
ああ、あったな。俺の小学生時代昭和60年代は当たり前というほどでもなかったが。
やっぱ缶が主力だった。あとは紙コップで出るやつ。それはまだあるか。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:20 ID:PzrgCKRY
>368
ボーリング場に行ってごらん。後期型(今の一般的な自販機の型)の
ビン入りコーラの栓抜き付き自販機があるから。

初期型はお金を入れた後ビンを手で引き抜くタイプwith栓抜き。
自販機から首を出しているコーラの栓を持参した栓抜きで開けて、
中身だけ盗む輩が出たためにこの機械は消えた。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:42:10 ID:ClRPVahp
平家みちよ可哀相。太陽とシスコムーン…笑。いたね!
アサヤンみてたよ。今のガキどもは知らんだろう。モー娘。VS鈴木あみみたいなときもあった
あとは〜ココナッツ娘。とかいなかった?モー娘。はゴマキが入る前まで好きだった。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 01:08:01 ID:jmH0L2Yn
>>359
それは「ぞうさんのあくび」



・ロケットえんぴつ
・カンジュース類のプルトップ(今はプルタブだし)
374おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 01:14:55 ID:akUFwHUX
カップヌードルが発売されたころの自動販売機を覚えてる?
お湯がでるやつ。プラスティックのフォークで食べるの。

当時の日清食品は「歩きながらフォークでカップヌードルを
食べるのがナウい」というコンセプトで売り出したんだよね。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 01:44:10 ID:1rKhnUwh
そいつフェリーや高速のPAなんかで時々ある
腹へって無くても買ってしまったりする
魔法の箱だ
37649寅野郎:2006/08/08(火) 02:39:55 ID:cl28Y7XZ
知らないというか、学校給食や普段の生活で鯨を食べた事って
皆無じゃないのかな?
377おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 05:22:27 ID:Qak3QmVD
ポケットビスケッツとブラックビスケッツ
378おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 05:28:01 ID:yMhFz4xe
マモーとミモー
379おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 05:42:17 ID:oX2ilBmI
ちゅうかなぱいぱい
ちゅうかないぱねま
私が幼稚園くらいだった
380おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 06:46:21 ID:O4WLv14t
>>348
それ、大人になったら絶対やろうと思っていた。はずなのに未だ勇気がでないorz
381おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 07:21:07 ID:Oyvy0CM7
今放送中のグリコカフェオレのCMのオリジナル曲
382おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 08:01:41 ID:8ytNATqu
>>380
卵は全卵じゃなくて黄身だけ、
さらに牛乳を入れバニラエッセンスを落とすと…


ごめんふつうのミルクセーキになっちったw
383おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:40:37 ID:cLGnv0Wb
ボニーピンクが10年近く前軽く売れてたこと。
俺が高校ぐらいの頃CDTVとか毎週見てたけど、結構長くheaven's kitchenがチャートの20位前後入ってた希ガス。
ほんでその次の曲はなんかのアニメのED曲に採用されてたような。
その後音楽番組見なくなったこともあってその後も活動してること自体知らんかったのだが、
今しがたテレビで復活というか、売上的には初ブレークしてて驚いた。
「最近知って〜」向けのレスだったか。。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:44:33 ID:ANEXuVKq
>>361
(゚Д゚;)ガーン!!
今は違うのか!?
385おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 10:39:49 ID:pyJiw9/v
次レスで
>>385
>>4

と書かれることを覚悟して…

フジテレビが、昔はお台場でなくて新宿区の河田町にあったこと。
現役女子アナの大半が河田町時代を経験していないこと。
(ジャニタレと問題を起こした菊間千乃あたりが移転前最後の新人だったと思う)
フジテレビの入口にある「8」のようなマークが積重なったオブジェがあるが、
そのマークがフジテレビの昔のロゴだったこと。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 10:45:26 ID:Nu9+eTsZ
ちゅうかなぱいぱいは主役の子が逃げて打ち切りになったこと
387おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:06:50 ID:YgYZVmSv
>>371
電車の窓枠の下にも栓抜き付いてたよな。
うっかり手をぶつけて血まみれになったことがw
388おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:14:23 ID:R5JjoSdr
ガラスで出来た鳥の置物で,ゆらゆら揺れてコップの中の水を飲むやつ。
鳥のお腹に緑やピンクの液体が入ってる。
う〜ん,美味く表現できないな〜。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:16:03 ID:jUUav/9x
>>388
水のみ鳥、もしくは平和鳥のことかな
390おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:21:24 ID:rRH+l5VL
アインシュタインも原理がわからなったという伝説の
391おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:46:47 ID:tdAQpJrW
ASAYANの前進番組、浅草橋ヤング洋品店
司会がルー大柴と清水ミチコ

知ってるかこれは
392おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 12:13:52 ID:WxD7hYCg
>>385
旧社屋最後の日にアナウンサーが社長等のデスクを漁って小銭を見つけたりする楽しい番組があった事
393おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 13:08:13 ID:3APhBpoP
誠に勝手ながら本日はフジテレビの日とさせていただきます
394おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 14:24:41 ID:ROOMv4yQ
>>383
るろ剣じゃない?
395おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 14:25:20 ID:ROOMv4yQ
>>386
その人は今は・・・・・・。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 16:46:44 ID:9IZbONr+
>>391
周富徳とかのタレント料理人をたくさん出したのは浅草橋〜の頃だよね。
あと公園のレゲエおじちゃんをエリートビジネスマンに変身させるのとか。
(これはそれ系の団体から抗議がきたらしく、後日お詫び画面を出してた)
397おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 16:59:46 ID:ANEXuVKq
>>391
藤谷美和子も出てたよね。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:17:57 ID:YxSdQ53N
昔の小学生は、廊下を走ったり、髪の毛が眉毛にかかったり
ベルが鳴っても教室に入らなかったり、給食を残したり
その他とにかくささいなことでたびたび殴られていたということ
399おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:34:15 ID:/JHjjsdj
>>391
江頭が放送中にテーブルにうんこしなかったっけ?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:35:49 ID:pCFGjgkZ
>>371
>自販機から首を出しているコーラの栓を持参した栓抜きで開けて、中身だけ盗む輩

ちょwwwなにそのうちの親父wwwww
401おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:38:23 ID:J6/wpf32
>>391
ブスで悩む女を整形して美人にするコーナーもあったな。
整形後に整形前のブス写真に別れを告げる意味で風船つけて飛ばしたりしてた。
ビューティーコロシアムを簡素にした感じだな。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 19:23:18 ID:+v3tPYWP
チューブのワサビなんて無かったから、刺身となると粉ワサビを練らされたもんだねえ。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 19:47:42 ID:w8o0A9Ex
>>402
ザクトライオンという粉の歯磨きもあった
今は練りのザクトになってる模様
404おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:08:03 ID:j7tgi//J
それは秘密です=桂小金治
405おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:30:50 ID:cLGnv0Wb
昭和30年代の視聴者参加型バカ番組の元祖「なんでもやりまショー」
カキ氷機でカキ氷つくってそれを投げ合う雪合戦とかくだらない企画満載。
指令を実行したら賞金がもらえるコーナーで、当時人気絶頂の早慶戦で、
慶応の応援してる客席のど真ん中で早稲田の旗を振る、という指令を実行した素人が
まわりにぼこぼこにされるとう事件があって、まもなく打ち切りに。
リアルタイムでは知らんけど「放送ライブラリー」で見た。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:42:09 ID:X955ukSy
久米宏もみのもんたも野際陽子もみな、局アナだったってこと。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:54:33 ID:YPntbRs2
>>402
あれはあれでコツがあるのな。できるだけ少量の水でまとめるとウマー。
親が練るとぐずぐずどろどろになるから
おれにやらせろと消防のころから言ってた。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:17:21 ID:iYJaAPIe
>387
付いてた付いてた。そんなふうに怪我をしても訴訟問題になるような
世知辛い時代じゃあなく、ドジだなあと笑い笑われて終わる時代。

>400
お前の親父かっ!
409おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:29:10 ID:r5CA3t0f
マジカルバナナ
410おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:53:06 ID:pCFGjgkZ
>>408
消防か厨房の頃近所のにーちゃんに連れられてやったらしい
411おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 22:00:53 ID:7XQqsBm7
>>348
パパ以外の全バージョンを知りたい
412おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 22:10:29 ID:RDO/DDlk
ママは紅茶キノコ!
413おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 22:19:06 ID:DIej/C8x
高速道路のSAやPAにあった


    グ ー テ ン バ ー ガ ー


パンと肉とピクルスとケチャップのみで、確か220円位だと思ったが・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 06:12:07 ID:Q0wkC1RU
>>412
2点。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 07:42:17 ID:dXYJqHJS
元年生まれの俺がやってきましたよ。
何か?
416おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 12:02:09 ID:RLPpBp8k
>>411
パパはウィスキー、ママは卵、ボクはミルク
だった希ガス
417おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 12:04:22 ID:FWsrx83X
>>415
宿題やれということだ。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:25:37 ID:k5TkJG1k
昭和の終わり頃の歌はフェードアウトの歌が多かった。
最近あんまりないね。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:27:16 ID:RW5/VFeU
ツヨシしっかりしなさい
420おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:31:37 ID:lBmEoykV
>>415
頭悪そうな初心者だな
421おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:45:24 ID:lBmEoykV
>>328だな
422おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:22:12 ID:og8r/c9L
>>386
リアルで見ていたが、知らなかった!
どんな終りかたをしたかも思い出せません。

すぐにイパニマになりました?
423おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:27:04 ID:og8r/c9L
>>341
特技:王冠回し
424おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 16:38:16 ID:SMDSBmoL
ザ・ガマン
425おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 17:36:30 ID:TGYkN8SZ
ぱろぱろエブリデイ(東海地方ローカル)
426おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 17:39:18 ID:+t5ID3L5
>>425
東海地方の人しか知らんやろ
427おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 18:34:35 ID:XlcLpuup
後輪の横に折りたたみのカゴが付いている自転車。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 18:59:29 ID:LBPbC05e
>>386
えっ?!そうだったんですか?((゚Д゚;)
今初めて知りました!よろしければ詳しく‥
429おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 19:20:07 ID:UBU+oK7n
>>427
ナツカシス。うちには昔その自転車をかたどった置物?があったよ。
カゴにちょうどタバコの箱が収まるの。


メローイエロー
430おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:21:59 ID:Bm4wSDKT
>>386
どうでもいい話だけど、あの主役の子は後にAV女優になった。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:05:48 ID:T44U5WtB
432おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 22:01:03 ID:IQ/hsJX4
ビニ本。

…いや、S.52生まれの漏れも古いマンガのネタで読んだだけで、じつぶつは
見たこと無いけど。。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 22:14:17 ID:cm7jNTy+
練り歯磨きのチューブはラミネートチューブではなく絵の具や接着剤と同じ
堅いチューブだった。きちんと尻の方から絞らないと叱られた。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:31 ID:1VUb8+V/
ロンドンブーツ1号2号は深夜番組の中のビンタって企画で売れた事
通行人に1万円を賭けてジャンケンをして負けた方がビンタを張られるという企画、女相手でも容赦無く張り手をかますのがウケた
ネタがウケたわけではない
435おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 01:24:44 ID:CPtAkw57
犬の散歩中のふんは置き去りがデフォで
たくさん道路に落ちてたこと
436おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 02:07:14 ID:EkBH2SYj
>>413
里帰りとかで寄った時とかによく親にせがんだ。
あのしめったパンの感じとかがチープでいいね。
>>427
兄ちゃん(S46生まれ)が乗ってたwそこに野球グローブを入れるのがデフォ。

437おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 02:30:42 ID:0zFJcsKx
ちゅうかなぱいぱいの話か上で出てるので、それ繋がりだが。
島崎和歌子が元アイドルな事。
あと「美少女仮面ポワトリン」
438おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 03:49:55 ID:H3rRwm4S
>>379です。
>>437ぱいぱいの主役は逃げたんじゃないんですか?
ぱいぱいの主役の子島崎和歌子だったって事ですか?
>>430も気になります!
ビデオレンタルでてますかね〜。。
気になってしょうがない!!
439おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 04:11:54 ID:XS0h1NPv
440おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 10:07:14 ID:mUFfIW1G
>>435
それ野良犬の
441おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 13:55:39 ID:tRBIVYnh
花柄の炊飯ジャーとポットと冷蔵庫
442おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 17:40:19 ID:UFUsW6Vq
>>440
いや、少なくとも田舎では置き去りがデフォだった。
通学路の両側ほとんどが田んぼだったんだが、すごい数のフンが落ちてた。
今はいい時代だねー。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 18:13:24 ID:GMKRID7X
いや昔からマナーとしてはあったよ、徹底されてなかっただけで
すくって取れるチリトリみたいな形した携帯用のうんこ取りが売ってた
むしろこっちの方が知らないかも
444おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 20:40:06 ID:DTiUbyuH
よく馬糞が道に落ちていたけれど、馬の飼い主が拾うのは見た記憶がない。
いい燃料になるのに
445おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:52:37 ID:NjKmFPew
>>444
はだしで踏むと足が速くなるから見つけ次第やってた、と祖父が言ってました。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:42:45 ID:OHdxGI15
>>439さん、ほんとにありがとうございます!
スッキリしました。シシュトリアンも懐かしい(;_;)あの頃はピュアだった‥。。元ぱいぱいのAVも探してみます(^^)
447おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:47:55 ID:NnlWS4hc
気功砲薄いぞ、盧山昇龍覇!の声優の人亡くなったんだが、平成生まれは知らないだろうな。
448酉年:2006/08/11(金) 05:55:25 ID:T+keMyjV
ガス炊飯器
449おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 06:34:09 ID:KOsxZW99
ラジオ体操のテレビ版(テレビ体操)で、かなりきわどいレオタードを着ていたこと。
1530〜のテレビ体操はババァがやっていてorzになるようなことがあったこと。

厨房時代は、これをおかずにしていいたなぁ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 12:13:26 ID:q4X8nsVn
最近はブルマから短パンに変わってるらしいが、
むかしはママさんバレーもブルマで、TVKテレビとかでママさんバレー放送してて
30代40代熟女のブルマ姿(しかも昭和30年代みたいなでっかいブルマじゃなくて、かなり小さいフェチっぽいの)
を見ることができ、俺が老け専に目覚めたこと。
451バカ:2006/08/11(金) 12:18:40 ID:GZ1DzC4t
あ〜はいはいw
452おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 14:08:45 ID:t6ZrA2mo
クダラネ
453おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:16:16 ID:kcUFA5mN
ももももももももももいっぱい
ももももももももももネクター
ももももももももももごっくんおいしー
454おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:31:31 ID:0uozSP6Q
シンナー臭いバルーン。チューブから少しひり出してストローに付けて膨らます。
中毒になるから買ってくるな、と親に言われたけど、ちょっといい匂いだと思ってたな。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:36:29 ID:wmRLj00D
>>454
大学に入って初めて、あの風船の臭いの正体が酢酸エチルだと知った俺ガイル
456おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:39:59 ID:W47Idd/F
今でも売ってますよ。
最近の子にだって大人気だ。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 18:40:47 ID:KOsxZW99
>>454
あのラップみたいな感じの?
未だに売っているみたいだが。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:00:20 ID:ISY5RpSf
あのぉ、どですかごはんの曲ってローカルですか?

ごーごごごーはん ごごごごーはん
ごはんでgogo!
お・か・わ・り どですか〜?
459おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 19:49:46 ID:UFnJuzbG
泳げたいやきくん
460おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 22:26:27 ID:Vtm0m8BX
甲子園のラッキーゾーン
461おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 22:40:00 ID:M7uDm3f1
>>454
>>457
それ自分だけ膨らませられなくて悔しい思いをした。
後に高校生になってやってみてもやっぱりだめだった...
今売ってたらリベンジしたいがどこに売ってるんだろう?
462おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:06:57 ID:nTzHkdmG
>461
100円ショップ
463おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:44:51 ID:cWIJ2VJW
坂本九( つД`)
464おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:25:41 ID:IKeObnle
ハエハエ カカカ キンチョール
465おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:27:54 ID:DvUlUq5i
ちり紙
466おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:31:56 ID:7WfO6l+F
>>463
むしろJL123
467おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:35:34 ID:SL1TUd5X
だっだーん
ぶるぶるぶる
あーああー!!
468おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 03:07:34 ID:8H06FpFG
この季節、お風呂上りには天花粉
469酉年:2006/08/12(土) 05:31:21 ID:YLMWlHM9
下駄
470おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 08:55:56 ID:CycgTfHx
「コンダラ」という、グランドを整備する為の道具。重い。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 09:52:52 ID:DdilEV3b
コンダラは現在、だいぶ進歩しています。
ttp://www.nishiarai.net/nichikon/special/special.html
472おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 10:02:21 ID:XGfMhtw5
>>470
言わん言わんw
473おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 12:30:24 ID:Utde8oPL
35年以上前に、今の女子高生並みに短いミニスカが流行ったこと(私服)。
昭和42,3年ころは控えめなミニだったが45年頃にマイクロミニと呼ばれるかなり短いのが普及した。

474おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:18:00 ID:7vktsylA
>>458
平成生まれだが聞いたことある@東京都
475おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:36:58 ID:FR46X690
太陽系の惑星の太陽に近い順を示す言葉、
今は
水・金・地・火・木・土・天・冥・海
ですが、かつては
水・金・地・火・木・土・天・海・冥
だったのをご存知か?
確か、昭和50年代半ば頃、海王星の公転軌道が他の天体よりも
さらに細長い楕円形であるために位置関係が逆転したのです

冥王星と海王星の位置関係が元に戻るのは六十?年後とか言ってたから
あと、40年くらいかかる模様。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:39:00 ID:wo8QEEmG
477おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:40:26 ID:hgSk2XRi
その前に冥王星が太陽系の惑星カテゴリから外されてるかもね。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 17:22:50 ID:EE04xR5W
>>475 もう何年も前に戻ってるよ。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:05:13 ID:hDluvIvy
むしろめいかいのほうをしらないのではないだろうか
480おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:11:18 ID:Er3K4eEF
おぼっちゃまくん。大好きなアニメだった。
知ってる人もいるかな?
481475:2006/08/12(土) 18:17:56 ID:FR46X690
>>478
それは、まことで?
「今後60年逆転する」と聞いた気がしてたのですが
聞き間違えでしたか・・・大嘘こいてゴメン。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:19:59 ID:baOMncHT
ハイリハイリフレハイリホー
ハイリハイリフレッホッホー
大きくなれよー
483おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:33:06 ID:O99Dqmkl
昭和生まれの恥ずかしさ満載w
484おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 19:26:31 ID:3BYrw/Bc
>>483
平成生まれの若造乙
といっても俺は昭和58年生まれだがな
485おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 20:42:21 ID:D5wgPuIE
>>481
細かいことだがついでに突っ込んどくと軌道が楕円なのは海王星じゃなくて冥王星。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 00:30:24 ID:X1dVMM0n
>>475
これでゴッドシグマを思い出す
487おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 05:40:27 ID:moUPiP9s
星座は聖闘士星矢で覚えた
488おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 07:43:52 ID:XQrt0LNI
リザドのミスティ
489おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 07:50:24 ID:/q5qvFeM
トトロで新居に着いたさつきがはしゃいで
裏声で「アワワワワワ」と言っているのが
なにを真似しているものなのか
490おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 08:54:05 ID:u3EGeI8b
>>489
ネイティブアメリカン(インディアン)の真似で1970〜80年代に子供たちの間で流行った
その当時は、「インディアン、嘘つかない」と、その「アワワワワワワワ」がセットだった。
映画とかCMとか子供番組(ひらけポンキッキ)で使われていた。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 12:19:26 ID:GmPX6VnT
>>489は質問してるんじゃないと思うよ
492おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 12:51:15 ID:xFH67vn9
取〜り替〜えるな〜らインバーター♪
ナショナルのインバーター♪
493おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 14:19:20 ID:n1GoO1QR
>>491
んじゃなに?
あっさり答え言われたからヒガンでるのかw
494おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 14:28:57 ID:U8oFHwGz
>>493
そのIDを見てすぐ「文化放送」を思い出す昭和生まれ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:06:47 ID:n1GoO1QR
>>494
昭和後期生まれには意味わかんねwおじいちゃん教えてw
496おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:20:33 ID:ndrGKZbu
>>495
知っててレスしてるとは思うけど、わからない人向けにいえば文化放送JOQRってことだ。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:32:48 ID:bRzeNGNV
QRと聞くとバーコードのほうを連想する
498おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:35:24 ID:nN7Twtv/
>>493
( ゚Д゚)ポカーン
>なにを真似してるのか「平成生まれの奴が知らないと思われる」
ってことじゃないのか?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:47:44 ID:eTzwqXNc
ポンキッキが、ボーズ、蘭々、安室 以前のポンキッキ

イマイチ自信がないんだが平成からこの3人だったんか?
60年代のポンキッキは、見てないんだよ。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 15:58:15 ID:3Egd8cM3
オイこそが 500へとー
501おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:17:40 ID:xFH67vn9
山城新伍&川谷拓三の
どん兵衛のCM
502おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:28:00 ID:s3xVOUr5
つぶやきシロー
503おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:28:33 ID:xgVHm6uh
野沢直子という青木さやか だいたひかるの百倍おもしろい女芸人がいたこと で元クロマニヨンズの甲本ヒロトと付き合ってたこと
504おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:31:31 ID:xgVHm6uh
竹中直人は元芸人
バブル青田はCCガールズというハイレグアイドルグループだったこと
505おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:32:35 ID:sS8YaNv1
>>499
おはよーさーん、皆さん用意はいいですかー?(はーい!)
行きますかー元気ー!(元気ー!)勇気ー!(勇気ー!)ポンポポンポポンキッキーズ!

ってやつか。
確かあれは平成じゃなかった?私は昭和の終わり頃(61年)の生まれだが
ポンキッキーズを見た記憶は小学校に入ってから、要は平成に入ってからだったと思う。

しかし何で覚えてるんだろう…
506おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:46:51 ID:L/HGPP1q
♪戸締り用心火の用心、戸締り用心火の用心
 月に一度は、大掃除 げんげん元気な月曜日♪
 地球をきれいにしよう〜一日一膳っ!
507おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:54:40 ID:xgVHm6uh
セシールーウ
508おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:01:04 ID:+6SEJfAQ
と〜もだちのともだちは〜 み〜なと〜もだ〜ちだ〜
せ〜かいにひ〜ろげよう〜 と〜もだ〜ちのわ! わ!

といういいとものテレフォンショッキングのときの歌
509おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:02:05 ID:xFH67vn9
昭和のポンキッキにペギー葉山がレギュラー出演していた事。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:04:09 ID:xgVHm6uh
男ならなんとかかんとか 女ならなんとかかんとか ねるとん紅鯨団の歌 英語の部分の歌詞誰か教えて
511おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:22:11 ID:u3EGeI8b
>>507
イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
512おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:23:53 ID:O7ddlOSw
>>473
昨日テレビで一時的に復活してた「レ・ガールズ」
昭和42年の映像。
金井克子、由美かおる、酒井和歌子、奈美悦子。
http://www.youtube.com/watch?v=mUBKRrIITyk
513おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:29:26 ID:+Ln915m0
缶飲料のプルトップが今のような感じではなく
缶とフタ部分とが切り離される形状だったこと。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:43:13 ID:wSs/wjuL
EZ DO DANCE!(ポゥ)
EZ DO DANCE!(ポポゥ)

も、わからないんじゃないか?
515おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:47:46 ID:MK9UWio/
笑いながら怒る人
516おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:55:41 ID:xgVHm6uh
がららにょろろ
変なおじさん
517おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 22:16:41 ID:U8oFHwGz
靖国神社の問題は、中国や韓国がイチャモンをつける前から
国論を二分する国内問題であったこと。

中国や韓国が文句を言うようになって、低級なナショナリズムと
野合して、本質が見失われてしまった。平成生まれは、本気で
中国や韓国が文句を言ったから問題になったと思っているのでは。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:07:02 ID:MK9UWio/
ブーブークッション

波導砲。古代進と森雪の××シーン

波動拳
519ながぐつ:2006/08/13(日) 23:07:27 ID:w6Zit9XO BE:263290087-2BP(301)
使い捨てカメラのCMにデーモン小暮が出ていたこと。
個人的には、サラリーマン役の小暮に、奥さんが
「隣の奥さん、貴方が化粧をしているっていってたけど、
 『正真正銘のすっぴんです』で答えたからね。」と話すバージョンが好きだった。

>>448
我が家では未だに現役。

>>510
男なら立ってゆけ 女はただねて待て
頭よりも素肌で so so so so Let's get body talk
520おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:21:03 ID:/eBSqi7U
>>519
お前なんか気もい。何歳?
521おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:23:45 ID:0sNJs7OS
平成名物TV イカすバンド天国=イカ天
522酉年:2006/08/13(日) 23:25:46 ID:ctXuVvUq
ナイスですね@村西
523おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:35:17 ID:mvtKxJYQ
マグナム北斗
524おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:38:51 ID:wSs/wjuL
イオナ
私は美しい
525おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:39:27 ID:j/2uf8fD
サムシングエルス 「ラストチャンス」
526おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:54:47 ID:MK9UWio/
>>525
解散するんだってね。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:55:40 ID:2DGvKKpb
ゴダイゴ
明日のスマスマの予告CMに出ているのを見て思った。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 01:11:36 ID:F9ZYlpEV
>>510
男なら立って行け
女はただ寝て待て

英語じゃないよ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 01:14:58 ID:F9ZYlpEV
>>519が書いてたのね。
ゴメン。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 02:49:00 ID:xbbnE6kJ
♪ロ〜ヤルゼリーとビタミンC〜♪おなかの中からきれいきれい♪
って何のCMだったっけ?
531おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 05:31:27 ID:0eSbYIwn
>>525>>526
ごめん、リアルでサムエル見てた世代だけど

ま だ い た の か
532おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 05:45:49 ID:CQCoQq8C
消費税‥ない時代もあったんだよ〜
533おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 06:10:21 ID:OykVFilu
世紀末クイズ。
ジャポニカロゴス見てたら全く同じ問題がいくつか出てた。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 08:23:43 ID:txejQGeZ
光GENJI
535おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 08:41:55 ID:WHytQV/G
クイズところかわれば!?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 11:46:39 ID:wnTwxFCE
>>532
レコードには物品税が掛かってて高かったんだよなー、やたら。
初期のCDにも勿論物品税は掛かってたけど本体自体の値段もアナログより高かった。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 12:21:53 ID:je1kj5SY
レコード針はダイヤモンドでできていること。(そうだよね?)
538おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 12:34:13 ID:OtNtx3KR
キョンシー
539おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 12:46:23 ID:CM6VP0yq
>>537
針がダイヤモンドでできてるのは当たってるが、
そもそも平成生まれはレコードすら知らんだろ。
カセットテープですら危うい。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 12:49:08 ID:O5mh3p8z
サファイヤもあり。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:26:34 ID:Hufmh/T0
>539
Lカセットのことも、ときどき思い出してあげてください
542おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:36:22 ID:CM6VP0yq
カセットテープで思い出した。
MOの存在。
平成生まれに限らず、PC使ってても普通に忘れ去られてそう。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:53:42 ID:nNWWdVdo
ごく稀で良いですからDATのことも思い出してあげて下さい。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 14:19:24 ID:CM6VP0yq
DATのごとく逃げ出しながらでいいから、圧縮形式じゃないZIPのことも思い出してあげてください。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 14:53:38 ID:dvZ2jX0N
7、8年前、あんまりPCに詳しくないオレが
雑誌でMOやらZIPやら大容量保存ディスクがあるのを見て
素人ながら「どっちが普及するんだろう・・・。きちんと見極めなければ」
と思ってたオレ。
結局無難にFDとCD&DVD搭載のPCを買ったけど、これでよかったんだな。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 15:30:49 ID:X9lQMeEC

   are you sure ? (y/n) ■
547おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 16:07:52 ID:NFNtY7EI
How many files? (0-15)■
548おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 17:30:46 ID:wn9hJRXY
お久しぶりです、JAZZドライブです
549おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 18:06:07 ID:SsQrXyu3
no systemfile
550おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 20:33:12 ID:O5mh3p8z
俺は絶対テクニシャン
551おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:23:22 ID:BGnuq8Jz
理系のことは全然わからないが、CDのほうが技術的は複雑なんだろうけど
子供心に凄いなーと思ったのはレコードだな。
あれレコード針じゃなくてつまようじとかでも一応なるんだよね。
子供の頃まわるレコードに爪楊枝おとして、耳を近づけると音楽なってた。
で、レコードも石膏かなんか流し込んで型をつくって、チョコかなんか型に流し込んで
レコードつくってもなるんだよね。昔TVでやってたような。
単なる溝の摩擦音が音楽に変換される原理がわからない。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:03:30 ID:b6HCX7MB
つ[糸電話] >551
553おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:11:59 ID:asO/HC3l
ソノシートを鳴らす学習雑誌の付録は
ただの針
554おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 02:03:26 ID:4BHEifvX
>>551
スレタイ嫁
555おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 09:21:12 ID:3/aKVpir
>>539
バスに乗ったときで良いんで8トラも思い出してください
556おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 20:39:59 ID:BbKDKLIA
トッポジージョ
557おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 21:14:56 ID:rg8+9et7
今日テレビで見て思い出した。
プールの時間バスタオルでジュディ・オングの真似をする奴がいたこと。
あとパンツ大作戦も。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 23:08:20 ID:R3/eG6sv
>547
ずっと疑問だったんだけど、その質問文は、いったい何を尋ねていたのだろうか?
559酉年:2006/08/16(水) 06:35:11 ID:jY2t2NCr
How many いい顔
560おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 06:56:44 ID:SAYpqteu
ファミコン
チャーミングシール
光ゲンジ
561おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 09:40:54 ID:2rN8NSHl
292 :<丶`∀´>さん :2006/08/14(月) 09:50:13 ID:j+gnkkD7
              '  /⌒⌒\
         ,' , ・,‘/ /  \ \
            / /|    /\ \  , ・,‘
           ◇/  |    |  \ ◇
         / /\  /     |  / /\ \>>小泉純一郎
        ┌ / \ \ ∧_ ∧_∧/   \┐
        ||  /\<丶`∀(__ )\   ||
          ̄ // │     /  \〉    ̄
          〈/   |    │
              ┴    / ̄\
       ( ̄ ┐  /   ∧_∧   | / ̄_)
        | │ │ │<丶`∀´>| | | |
        □ ├‐┤ /⌒     |  | ̄| □
        | ├‐┤│       |  | ̄|  |
        | |(__)|     (__) | |
         (  \  |    |  / /
          \ \ /     |/ /        //
           \ \  /   / /       //
       \    \ \/   ∨ ∧      //
        \   |\ \_/ /  |     /
―       ・ ∴.'| |      |  | , ・,‘
   ̄ ̄――.∴ ' \|  〉     〈   |  / .'
        ̄ ・,'  /         |  | .∴ '        ―――
           ( ̄  /  ・,'' ,‘  \  ̄) ――― ̄ ̄ ̄
      ⊂ ̄ ̄ ̄ ̄   ∧_∧   ̄ ̄ ̄ ̄⊃ >>安倍晋三
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /       \
            /   //      \
          /    //        \
         /     //
562おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 12:30:27 ID:TDkBAihG
缶のプルトップが外れたこと
563おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 12:39:56 ID:eGeZGDdI
>>562
あったあったwww
564おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 12:57:19 ID:u4FnIDeg
平成生まれは原爆をどこの国が
落としたのか知らなそう。
βを知らなそう。
隣のトトロは戦前の話だって知らなそう。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:03:11 ID:sW/qjrzT
>>564自体が隣のトトロが昭和30年代の埼玉県が舞台設定だって知らないみたいだ、平成生まれ?
566おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:13:13 ID:Hxs7MFAc
湾岸戦争前とか苦しい言い訳をするに60トトロ
567おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:21:20 ID:u4FnIDeg
あれ?トトロって戦後だっけか?
そういや聞いただけだから自分で調べてないや。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:36:46 ID:QQpC1qp6
既出かもしれないが・・・

「電話機用カバー(フリル付)」
「電話を保留する時に使うオルゴール台」

569おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 13:52:47 ID:d4hPR2Ft
ドラゴンボールの主題歌を歌っている人は、
昔アイドルグループでキャーキャーいわれてた人。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 14:43:04 ID:N15glxKF
>>564
原爆をどこが落としたかなんて
俺らだって文献やメディアで
知ってるだけだろ。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 14:58:17 ID:eGeZGDdI
>>545
うちの職場は未だにMO使ってます。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:39:37 ID:/78JbBUV
>>480
「おぼっちゃまくん」やってた頃って、
「桃太郎伝説」もやってた頃で、
「きんぎょ注意報」もやってた頃で、
「まんが日本昔話」が終わる頃だったはず。
by.S61
573おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:40:08 ID:+bijAPoL
>>571
あの・・・
私の職場、そのMOすらないんですけど・・・
FDが主なんですが・・・
因みにパソコンのOS、いまだにWin95です

あ、うちの子営業所には5インチFDのパソコンが現役で稼動してます
タイムスリップしたような気分が味わえます。
(平成生まれさんたちは、ペラペラのFDなんてあったことすら
信じないだろうな・・・)
574おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 15:52:51 ID:jFOzoUif
キズテープだかバンドエイドだかの開封のところに
赤い糸がついていた
575おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:06:21 ID:+IUqJGos
>>574
今のやつには付いてないんですか?
いつも家には外袋のない安物の絆創膏しか無くて、学校で怪我した時だかに
初めて赤い糸で袋を開ける本物のバンドエイドを使うことができた時は、
「怪我人冥利に尽きるな」と血垂らしながら笑ってました。

余談ですが箱ティッシュの蓋が開けやすく改良された時、あまりのナイスフィーリングに
5箱全部を一度に開封してしまいぶん殴られた記憶があります。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:17:03 ID:dyz7gNOc
じゃじゃ丸!ピッコロ!ポ〜ロリ〜♪
577おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:22:56 ID:+IUqJGos
おかあさんといっしょだと、「こんなこいるかな」も懐かしいですね。
いたずら好きの「たずら」とか、発明家の「ぴかっと」とかそのままのネーミングで。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:27:55 ID:jFOzoUif
>>575
今のは普通に糊付けされてる。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:45:43 ID:sW/qjrzT
自分の経験として戦前、戦時中の体験を語れる先生
580おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 16:51:29 ID:JOAEtH6p
水谷豊のイメージが、刑事ではなく小学校の先生だった。
藤田まことのイメージが、刑事ではなく闇の殺し屋だった。
武田鉄矢のイメージが、中学校の先生ではなくコミックバンドの人だった。

もっとも平成生まれは水谷豊にも藤田まことにも興味はないだろうが。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 18:55:47 ID:im0YICdQ
>>569
ドラゴンボールZのほうでしょ?
ドラゴンボールの歌手はハッキリ言って
他にヒット曲ないと思う。
(セイザーXはヒットとは…)
582おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 19:00:07 ID:aG5mC1Nf
>>577
にこにこぷんは既出過ぎだが、そういえばそれはあまり出てこないな。
当時結構いい年してた(小学校高学年?)と思うが、それ好きでよく見てたw
新キャラが出てくる度にわくわくしてた。今じゃ「やだもん」しか覚えてない。
(後に同じ「やだもん」みたいな名前のアニメがNHKでやってたような気がするが、全く無関係)
583おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:04:40 ID:zlBtgymD
>558
うろ覚えだが、一度に開くことが出来るファイルの数を指定していたんじゃなかったかな?
ファイルをたくさん開けるようにすると、メモリか何かの使用可能量が減ったような気がする。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:31:03 ID:+bijAPoL
>>580
もう少し昔の人だと
水谷豊のイメージは小学校の先生では無く
「悪い人、悪役」でございますよ

青春ドラマでカンニングやって「告げ口すんじゃねーぞ」って脅す役とか
太陽にほえろの記念すべき犯人役第一号とかが印象に残っております。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:33:42 ID:JOAEtH6p
>>584
まあね。
でも赤いシリーズまではそうだけど、熱中時代のインパクトは大きかったでしょ?
586おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:44:47 ID:pECo04aJ
海援隊はコミックバンドだったのか・・・
587おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:49:45 ID:ntshKVD9
もっと昔は吸血鬼で狼に変身していたが。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 20:58:39 ID:tJKeaIMN
人面魚っていつごろだ?
589おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:01:38 ID:TVXZv/pn
横レス失礼。
>>581
Zは影山ヒロノブで
無印はセイザーのひと。

影山は昔レイジーっていうアイドルバンドのボーカルやってたんだよ。
ちなみにそのときの芸名はミッシェル(だったはず。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:01:50 ID:/DyOosFw
>>587
もう,それくらいにしておけ.
はっきり言って東京オリンピック以前生まれじゃないと分からん.
591581:2006/08/16(水) 21:11:17 ID:im0YICdQ
>>589
自分はそのことを知ってるので、
>>569に言ってやってください。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:14:51 ID:d4hPR2Ft
>>589
そうそうそう補足サンクス。
レイジーは、ドラムとベースがラウドネスなんだよね。
でも平成生まれはラウドネスも知らないか・・
593おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:36 ID:NKm0fzlC
ヌーボー チョコ菓子
594おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:20:19 ID:xMVJLtnH
田代
志村との掛け合い、けっこう好きだったんだけどな…
595おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:42:39 ID:R3wdqzjE
『となりのトトロ』と『火垂るの墓』が2本立てで公開されたこと。
そのとき見に行ったヤツいるか〜。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:55:39 ID:TVXZv/pn
>>591
これは失礼!

>>592
平成生まれだとラウドネスも知らないだろうねー...
597おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:23:53 ID:/GoqlfTj
東京乾電池
シティボーイズ
常滑川まこと
598おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 00:30:07 ID:Qjn1l4P/
千堂あきほ
どこ行ったんだろ


へびつかい座
599おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 00:45:18 ID:+IiYPLw7
ダ・パンプのISSAの姉がアイドル歌手
こないだCSのTBSチャンネルで昔の番組やってて出てた。
最初杉浦幸かと思った
600600:2006/08/17(木) 00:55:50 ID:XJyXm1vT
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!
601おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 01:39:43 ID:Qjn1l4P/
PHSの番号は050始まりだった
602おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 03:28:14 ID:kZfgmHMQ
独占女の60分
603おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 05:16:29 ID:c4Aa2dXX
テクノカット
キョンシー
パタリロ
604おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 08:28:26 ID:PgSGTx45
>>602
土曜日の昼に放送してたやつだろ!
消防の頃学校から帰って昼飯食べながら見てたな
605おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 09:34:06 ID:2pzAsf7q
>>602
関西ではサンテレビでやっていた。
関西の土曜のお昼はノックは無用!
その後ノンストップゲーム〜わいわいサタデーと続く。

606おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 09:43:29 ID:Lh7Zvr61
笑点の座布団運びの山田くんがアイドル歌手で、紅白にも出場していた。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 12:10:31 ID:uZB4SjWk
普通のショッピングセンターみたいな所でも
アイドル歌謡ショーや、ウルトラマンなどの着ぐるみショーを
結構頻繁にやってたこと。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 12:38:55 ID:KCaaJnbg
>>597の人が人身事故を起こして、しばらく干されていたこと。
日テレの番組のオンエア中に、当時アイドルだった山瀬まみに襲いかかって服をビリビリに破り、泣き叫ぶ山瀬に逆ギレしてセットをぶち壊して途中退席したこと。
数年間日テレには出入り禁止だったそうだ
609おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:17:41 ID:bwlXou1K
スナック菓子(ポテチ等)の袋の内張りが紙だったこと。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 14:19:50 ID:ixOXdsxu
過去に美智子さまは失語症になっているのは、よく知られているだろう。
皇室特番などでは「あるスキャンダルが原因で・・・」などと内容は伏せて
あるが、その内容は夜中に美智子さまが「リンゴが食べたい」などと
我が儘を言ったのが原因らしい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 16:30:55 ID:fKJkaz7a
火曜ロードショー
土曜洋画劇場

結構頻繁にやってた「13日の金曜日」シリーズ
612おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:02:21 ID:JmTMUjOX
>>610
まあ、「粉屋の娘」とかっていじめられたしな
613おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:21:26 ID:FCuBppHE
吉田君(牛)と吉田君のお父さん
614おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 17:43:05 ID:Lh7Zvr61
NETテレビ
東京12チャンネル

しかも朝9時とかにならないと放送が始まらない。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 18:02:24 ID:fKJkaz7a
ポッピン
616おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 19:44:46 ID:2Ecl1p7a
>>613
がちょーん
617おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 20:07:52 ID:Ddv3m4ew
片岡鶴太郎はお笑いの人だった、そしてデブだった。
上島竜兵のおでんネタの起源は鶴太郎ハムニダ
618おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:12 ID:+Kd0wH4d
ある日TV各局がニュースの時間にこう言いました。
「本日よりリーガン大統領はレーガン大統領と呼称します」
619おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:06:37 ID:9aH4Zn1a
グレートチキンパワーズ
猿岩石
チュリオ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:12:53 ID:LbfRaOKv
タコハイ
621おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:29:40 ID:EiZSErOp
重いハンドル(パワステじゃなくて、いわゆる“重ステ”)
622おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 03:17:33 ID:HYpnLtoV
コラムミッションってのも知らないだろうな、コラムATってのはまだあるがそれのMT版。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 03:45:28 ID:RiQZ+yl2
火曜日のサザエさんのOPとED
…個人的にこっちのが好き。


624おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 04:29:26 ID:oJIPLa5p
平成生まれが知らないこと、のほかに、

三十路以上のオサーンしか知らないこと

も多数含まれている上、更に

三十路以上でかつ首都圏育ちのやつしか知らないこと

も多数あるな。
いや、いいけどさ…。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 04:44:28 ID:8dRTmkEB
キャラコバッチ(?)っていう昔でいうベーゴマの進化版みたいなやつ知らん?
コバッチシューターってやつに装着して遊ぶんだけどさ
あれはハマッたわw
626おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 04:46:35 ID:uOh2evGD
アニメ「ドラゴンボール」で、ドクタースランプアラレちゃんが友情出演したこと。
レッドリボン軍のオカマが、その頃出てたな(´・ω・`)
627おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:00:26 ID:D0ijiwj9
ブルボンから出てた

とんぺいくん と ふぐたくん

おっとっとより薄くてコンソメ味がイカしていたんだが
当時、120円のスナック菓子の為、買ってもらえない「あこがれ」のまま
消えてしまった。とんぺいくん、好きだったのに…いつも棚の一番上に置かれてたっけ。
今なら、大人買いする自信ある。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:00:41 ID:MMErJnEd
主婦の髪型は大抵サザエさん頭
電話のない家に用があるときは、近所の電話があるお宅に電話し、
相手を電話口まで呼んで来てもらう。
電話交換手
629おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:24:14 ID:Q55ktZ2E
粉末ジュース
630おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:37:54 ID:5xAiyM/5
>>626
ブルー将軍のことだね
やられそうになってる悟空を助けるために
せんべえさんがアラレに言った
「アラレッ!あの人と激しく遊んであげなさーい!」は笑った。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:39:43 ID:MosbNki0
ノラクロ
632おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 08:06:06 ID:W3qvadLn
>>626 >>630
アニマックスでここ数日やってるね
今日がクライマックス

08/18(金) 17:00 第57話 対決!アラレVSブルー
21:00 第57話 対決!アラレVSブルー
633おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 10:05:41 ID:GGz/CVn4
>>598
関西地方局番組には出てるよ
634おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 10:07:19 ID:Dvgf1Gmc
>>629
知ってるよー
635おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 11:16:40 ID:gR4JQtqh
柴田昌弘、和田慎二、弓月光が少女マンガ家だった。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:45:25 ID:HYpnLtoV
後藤久美子が文字通りの国民的美少女として持ち上げられてた事
今もあるが扱いは全然違う
637おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:55:24 ID:x1Llje5Q
レモン石鹸
638おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:30:05 ID:crJzfe0Z
キョンシー
639おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:42:21 ID:v6gKBGus
霊幻導師
640おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:51:43 ID:xzjnGWOm
>>608
それ見たな。山瀬が泣きながら丹波哲郎のとこいって
丹波が「おうおう可哀想に。。こら!大竹!」とか言って
大竹が「うるせージジー!」とか言ったような。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:54:57 ID:xzjnGWOm
あと大竹まこととか言えば逸見正孝突き飛ばしたり、B21のヒロミを花束で殴ったり
森口博子を泣かしたり野沢直子を投げたり、三宅裕二を「おいミヤケ」呼ばわりだったりしたけど
最近はすっかり丸くなったな。性格が。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 14:04:08 ID:nBO3bXdF
勘違いにやっと気づいたんでしょw
643あどや:2006/08/18(金) 15:36:52 ID:zAJ8Csle
サッカーネタは既出? 

@ GKへのバックパスは手を使ってよかった事

A スネ当てなしでも試合にでれた事

B ピッチ(芝生のグランド)は皆無だから普通にグランドって言ってた事

C Bに関連し、だから取り換え式スパイク、特に長いポイントをつける人はいなかった事(間違えて長いポイントを買って母さんに怒られたキガス)

D ストッキングが野球のみたいになってて靴下を履いてからストッキングを履き、さらに落ちてこないようにゴムで止めてた事。


Dを知ってる人はなかなかいないだろうな(;^_^A
644おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:40:19 ID:goTgNJ+T
>>641
人を殺しちゃったからな…
645おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:42:00 ID:eBUcxUHa
>>636
アレジと結婚して日本にいないし芸能界から引退してるんだから当たり前じゃね?
646おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:52:19 ID:HYpnLtoV
>>645
そーゆー事を言ってるんじゃなく、後続の国民的美少女との比較。
今の国民的美少女は他のミスコンと大差無いし、その他大勢のアイドルでしかない。


そういえば女性差別だとミスコンに反対したり相撲の土俵に上がらせろと要求するフェミおばさんってのも久しく聞かないな。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:56:25 ID:eBUcxUHa
>>646
まずはsageられない、日本語の書き方が不自由な自分の愚かさを詫びろよ
648おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:08:50 ID:HYpnLtoV
>>647
候文で書けと?
649& ◆bLDZf./c4g :2006/08/18(金) 16:25:39 ID:4opS4b9C
>>643
・キーパーは素手でやっていたこと。
・練習は張りボールで、試合用は高級品の縫いボールを使用してたこと。
・アディダスにシャツの裏にデサント、プーマはヒットユニオン書いてあること。
・ナイキの前身はオニツカ(現アシックス)の下請けであったこと。
・ゴールエリア内ではキーパーが保護されていたこと。
(いわゆるキーパーチャージ)

今でも、キーパーチャージって言うやつがいるが、
そんな反則は今はない。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:34:00 ID:CPZlcHhp
>>649
キーパーチャージは、名残りであるよ。
欧州ではね。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 17:10:01 ID:PgyjjdGC
>>646
>相撲の土俵に上がらせろと要求する

それは大阪府知事が大阪場所で、慣例となっている責務を
果たそうとしただけのことだろ。適当な書き方をするなよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 19:17:30 ID:KzCTJm4b
ヒロミが番組内で大火傷を負ったことも知らないかな。
一般参加者が撮った映像が公開されてたけど、
本人の名誉もあってか、あと決定的瞬間系番組が無くなってきた影響もあって
今はTVで見ることは出来ないし。

というかヒロミ自体最近見なくなってきてるな・・・・・。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 19:25:36 ID:XmQH63I/
>>652
1or8っていう深夜番組の企画だったよな。
ヒロミが大ヤケドしたので打ち切りになってしまった。
面白かったのに。

深夜番組つながりで11PM
654おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 19:52:43 ID:P9x6rAKp
>>653
「秘密の花園」じゃないか?
バックダンサーのT-backsのメンバーが
直後に薬で捕まったな。

>>644
環七の立体交差で飛び出したバイク跳ねちゃったんだっけ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:02:54 ID:Q55ktZ2E
実写版シティハンターと、その主演俳優
656おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:06:28 ID:XmQH63I/
>>654
不安になったので「ヒロミ ロケット花火」でググって確認してみた。
やはり1or8で間違いないと思う。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:26:19 ID:178RvScN
アシックスは鬼塚だった。

バレーボールにもリベロなんてなくて、9人制だった。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:50:31 ID:NK67udVo
>>623
う〜みっ!!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:54:53 ID:HYpnLtoV
>>252
マチャアキの陰口を叩いてるのが本人にばれて干されてたらしい、和解したらしいけど。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:58:38 ID:gR4JQtqh
>>655
俺、レーザーディスク持ってる
661おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:12:24 ID:q0MLckho
ピアスシールさがしてます。

サントリーエイドや黒地に果物のイラストのHI-C
662おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:17:48 ID:yoA3ZZ1q
フジミ(藤谷美紀)
663おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:22:30 ID:HCnqpofS
>662
フジミといったら模型だった少年時代。船のハンドルのマークだった。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:48:23 ID:1WfXPYPe
平成元年生まれの俺が来ましたよっと。
スレ軽く読んでみたけど9割ぐらいは分からなかったよ…(´_ゝ`)
665おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:52:48 ID:1WfXPYPe
>>6を読んでなかった…。スマソ、知識として1割知ってると言う事でorz
666おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:24:36 ID:XrmxUBpC
昔はバイクに乗るときのヘルメットの装着義務はなかった。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:53:36 ID:rVl+STXI
半日だけ授業のある土曜日
668おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:06:19 ID:rzPnB033
水野美紀って女優。

「踊る大捜査線」とか「初体験」「女子アナ」とか出ていたが
本人の意志で事務所出たら干された。いまは演劇やってる。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:26:44 ID:u42HfWJN
>>655
ジャッキーからも北条司からも集英社からも「黒歴史」扱いされている
670おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:29:17 ID:xzR/fakr
バラエティーやコント番組は、今の感覚では目を覆いたくなるくらい食べ物を無駄にしてた。

確かにテレビは相対的に面白くなくなったが、
これだけは今の方が良くなったと自信を持って言える。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 01:49:44 ID:YDnitAc9
「パイ投げ」って今でもあるのかな
今じゃ海外ニュースぐらいでしかお目にかからないような
672おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 02:11:59 ID:U/SvlBfu
最近でもQさまとか糞バラエティでたまに見るけど
今はパーティーグッズとしてパイ投げ用の泡が売ってたはず
673おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 07:26:41 ID:Ab6p7Fta
80年代頃まではバラエティー番組でエイズって単語を芸人がからかいの意味で使っていた、エンガチョ的なニュアンスで。
今だったら番組終了は勿論、プロデューサー更迭、タレント謹慎くらいの騒ぎにはなるだろうな。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 09:43:42 ID:NoDJG/A5
>>671
後藤真希の家ではデフォ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 10:51:38 ID:IqGNsxW8
竹の子族
カミナリ族
676おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 10:57:55 ID:fY+lOTY3
ライディーンとかなつかしい
677おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 11:44:40 ID:IKFB4+uC
いま銀座で、終戦直後の昭和帝を描いたロシア映画、『太陽』が上映されている。

しかし昭和帝の身のこなしや抑揚を知らなければ、この映画見ても感慨なぞ湧かないであろう。
映画館にいた20歳前後のカップルは、ちゃんと理解出来ていたのであろうか?
678おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 12:23:34 ID:S/BeRnu2
インターネットは数年で廃れると思っていた(俺が)
679おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 13:29:59 ID:XKkiDYqa
・「イーストエンド プラス ユリ」が
日本のヒップホップシーンを担う存在として扱われていた件。

・「バブルガムブラザーズ」が初期の平成教育委員会のテーマソングだったが、
化学の元素記号を暗記出来る二番の歌詞が、あまり教育的内容ではなかった件。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 14:46:16 ID:5jqpAFf6
イチローの「振り子打法」
681おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 15:30:44 ID:Xpc1dZ6a
>>680
それ平成の…
682おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 15:48:07 ID:NoDJG/A5
派遣会社は口入れ屋といって、カタギの人間の関わるものではなかった。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 16:06:36 ID:KNbLrsT/
>・「イーストエンド プラス ユリ」が
>日本のヒップホップシーンを担う存在として扱われていた件。

いや、これがあったから「日本人がラップするとはいけすかねぇ。日本人がラップする意味がねぇ。」
みたいな感じだったが。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 17:40:15 ID:BJMlHkcF
最近「有賀さつき」がよく出てくるが平成生まれには「?」に違いない。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:18:13 ID:J0TeVbE3
カセットテープにゲームが入っていた
ゲームを始めるのに10分とか20分かかってたな
ラジオの番組でゲームのプログラムを放送してた事もあったな
ポピーンガーンガーンガーピープペーピーピーポペーペーピパーとかラジオから5分ぐらい流れてるのね
カセットテープに録音してやってたな・・・
686おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:23:22 ID:iR93sTnj
昭和生まれだけどこれは初耳
687おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:36:42 ID:PeXBpW5u
セシルカット
688おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:43:41 ID:KNbLrsT/
そのうち
ピーイーイーイーギャロピーギャロパー・・・「接続に成功しました」
を全く知らない世代が出てくるんだろうな。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:57:32 ID:ezoHcV+2
その後のAAで作った「ようこそ○○BBSへ」とかw
690おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 19:17:08 ID:d6NQd6Y5
>>685
PC8001とかPC6001、FM7、MZ80の頃の時代の話だから、
当時からコンピュータ弄ってないとわかんないんじゃね?

俺も初めて触ったPCがMZ2000な知り合いから聞いて知ったし。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 21:55:20 ID:+hfCv9O4

   ___   
 /´∀`;::::\
/    /::::::::::|  ヨンダ?
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
692おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 22:21:41 ID:IqGNsxW8
飯島愛の過去
693おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 22:40:49 ID:6wQBCyj8
>>685
その手のゲームのアドベンチャーもので、グラフィックを表示されるまで5分くらい掛かること。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:10:57 ID:PRs4FpPh
フジミ、ハセガワ、タミヤ、アオシマのウォーターラインシリーズ
695おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:11:06 ID:Po+pY+Hd
BOXYというメーカーのボールペンが文房具店で幅をきかせていた
696おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:23:55 ID:aXo2HR+1
>>695
シティターボの下敷きが欲しかったな…。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:25:56 ID:N14eSsox
>>302>>314
黄色いアクエリアスは平成初期ならあった。平成生まれの俺が言うんだから間違いないはず
698おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 23:31:36 ID:d6NQd6Y5
>>691
テレホマン乙
699おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:09:24 ID:K9xUXdvJ
>>668
WOWOWで明日吹き替えでB級アドベンチャー映画の吹き替えやるな。
久々に見たのに地味な仕事してんなと思ってたらそゆことすか。
結構好きだったのにな。もう踊るには出ないのかー
700おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:17:56 ID:7WFN3xgW
NHK総合TVのプリンプリン物語
701おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:20:34 ID:WDDqG6IF
悪魔のキス、というTVドラマ。
主題化がサザンのエロティカセブンなんだけど
たしか内容が過激すぎたか何かでもうビデオ化や
再放送されることはないと聞いたことがある
小学生の頃にたしか一度再放送を見たんだけどなー
702おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:24:52 ID:Dr+D51ez
常盤貴子が乳出してるからな
703おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:43:31 ID:CYHgLmZC
アップル2だった
カセットテープがのびると、ソフトはオシャカというのも
今にしてみるとすごい事じゃないかと思う。
RUNと入力してから、リターンしないといけなかった。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:45:09 ID:2DhOGEPB
少年あしべ
705おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:50:39 ID:VTQNqgDW
>>704
知ってる
706おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:58:20 ID:QGIv2l+h
マッハ文朱・・・
707おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:59:47 ID:QGIv2l+h
東京ボンバーズ
708おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:03:22 ID:tChFDysE
華の慶次
709おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:04:03 ID:WDDqG6IF
若王子さん誘拐事件は激しくガイシュツ?
当時小学生でどっかの王子様か御曹司が誘拐されたのかと思い込んでたw
710おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:36:48 ID:BmWgV3Eo
ハッキンカイロ〜♪

ドリフがCMやってた。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 01:53:09 ID:BmWgV3Eo
>>626
シティーハンターにキャッツアイが友情出演した事なかったっけ?
712おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 02:33:13 ID:asj0U5n2
ギミアブレイク
713おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 02:44:44 ID:bWzYR8Zv
昔は出版関係の規制で雑誌の付録にCDを付けることが出来なかった。
出版社側の苦肉の策で、本の購入時にレジでCDを受け取る形にした。
そのCDの名は「太っ腹No.1」富士通のFM-Towns用のデータ入りCD。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 04:12:58 ID:iy3/d288
あれ実は国鉄のせいだったんだよな。
雑誌の流通に巨大な力を握っていた国鉄がプラスチックの付録はダメだと決めていた。
「小学×年生」の付録が紙ばっかりだったのも同じ理由。
雑誌のうしろには国鉄承認何号とか長ったらしい番号が書いてあった。

「×年の科学」の付録はプラスチックを多用していたが
これは学研が独自の配送網を持っていて国鉄の顔色をうかがう必要がなかったため。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 06:03:39 ID:Mbll5+rh
>>713
それ以前は3.5インチFDを雑誌に付けることができなかった。(5インチはOK)
なので、某8ビット機専門誌は3.5インチFDをつけるときだけ「ムック」扱いで発行してた。

>>714
そういう事情があったのね…
確かに5インチは外装が紙製だ。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 07:55:06 ID:rv6YsOFB
ジャンボマックス
717ハンネ忘れた:2006/08/20(日) 09:24:48 ID:qkvG53dY
【野球編】

@ 塁にでたらヘルメットを取らねばならない

A 塁にでたら両手を広げて『リー、リー、リー』って言いながら横歩きしなければならない

B バットはみんな木製

C グランドの行き帰りは、グラブのカバーをバットに通し、肩に担いで行くのが野球小僧 

D ノックを受けるとき、横むいて片手で捕球すると『オマエは長嶋かぁ!』って怒られる

E ボール2になったら攻撃側は『ピッチャーノーコン ピッチャーノーコン』と合唱せねばならない

F 野球に限らず練習中、試合中は水分補給禁止
718おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 09:25:13 ID:uXFCnNBL
国鉄といえば、昭和50年代に大きなストがあって、貨物輸送ができない
ことがあった。損害を受けたのは和歌山のみかん。ポンジュースは苦肉の策で
登場したもので、国鉄が売ってあげることになった。昭和のKIOSKではジュースは
ポンジュースだったなぁ

719ハンネ忘れた:2006/08/20(日) 10:04:48 ID:qkvG53dY
【バンド編】

@ ピックが100円

A 楽器店、スタジオには商売っ気がない、気さくで面倒見のいい兄ちゃんが店員してる 

B 人気のあるギタリストは例外なく速弾きができる

C ボーカリストは高い声がでなくちゃならない 

D 薬物や事故で早死にしたアーティストが好き と公言することは格好いい事 

E 『最近ポップになったね』というのは褒め言葉の反対

F かっこいいミュージシャンは痩せてなくちゃならない

・・・ 昭和も平成もほとんど変わりないやん(*_*)  嬉しい☆
720http://hijiki-hijiki.hp.infoseek.co.jp/sehokutokei1.html :2006/08/20(日) 10:14:20 ID:m0dkMEfY
  ↑↑↑スロットで勝ち続ける方法↑↑↑

実践報告有ります。

閲覧無料ですので、気軽にお越しください。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 10:47:56 ID:H46316nX
大洋ホエールズ
南海ホークス
阪急ブレーブス
ロッテオリオンズ
ナムコスターズ
722おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 12:40:36 ID:H46316nX
昭和天皇の顔
723おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 18:33:56 ID:zKoHO0wf
山田かまち
724おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 21:14:32 ID:qkvG53dY
山田かまち? 知らない
725おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 21:55:30 ID:W32j+lEe
まことちゃん
どろろん閻魔くん
さすがの猿飛
ハイスクール鬼面組
妖怪人間ベム
726おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:11:50 ID:/yqYHSef
>>721
これも頼む
産経アトムズ
東映フライヤーズ
高橋ユニオンズ
国鉄スワローズ
大毎オリオンズ
クラウンライターライオンズ
727おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:18:16 ID:BmWgV3Eo
>>726
文房具メーカーのトンボもプロ野球チームを所有してたよね
728おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:43:35 ID:H7Ppgom/
駄菓子屋によくあったジュース、ミリンダ
729おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:10:43 ID:+VH7IsRX
>>711
シティーハンター2?今日、キッズステーションでやってて見たよ!レオタード着てたから間違いないと思うんだけど…
730おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:23:36 ID:ZOlHknNA
>>711
キャッツアイみたいな
「お仕事のときにレオタード着用の女怪盗」
というキャラは出てくる。

…が、来生三姉妹そのものずばりがゲストで出てくるシーンはなかったと思われ。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:38:00 ID:5PElDCGH
>>725
「鬼面組」は怖いだろ・・・
732おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:45:23 ID:z0k5qoN1
奇太郎…も怖そう
733おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 01:19:52 ID:S582wgFR
ようかん人間ベム
734おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 09:22:15 ID:q0n+iU1o
キテレツ大百科の最終回
735おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 09:55:51 ID:F8yuppns
ミニコーラ
736おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 13:53:12 ID:MZyMjtwo
>713
「Oh! FM」についてる引換券を、指定の店舗(J&Pとか)に持っていくと
CDと交換してもらえる、だったような、遙かな昔の記憶が今甦った。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 14:37:20 ID:YxntYWL5
>>724 山田かまち とは
氷室京介の同級生(らしい)で、中学生時代のメンバーとか。
若くして、エレキギターの練習中に汗で感電死した、伝説の詩人&画家w
一時期担ぎ上げられ、写真集から個展まで開催された人物。
氷室本人が伝説になり、今にしてみれば、アレは一体なんだったんだろう現象。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 14:40:31 ID:yEfwM88H
松田優作主演のドラマ「探偵物語」に
特撮ヒーローのスペクトルマンがゲスト出演していた。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 15:15:24 ID:sYEv9SFK
探偵物語でおなじみのイタリア製スクーター・べスパの輸入を
「ビーボより美味いのはビーボだけ」の会社が手がけていたことがある。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:00:13 ID:FBE7x+O/
>736
そうだったかも。
そういえばわざわざ街の本屋まで本を買いに行ったような気がする。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:59:21 ID:14rckE/f
コカコーラ以外のコーラはすべて敗退したこと
ペプシ
ジョルト
ヴァージン
サスケ(コーラの前を横切るやつ)
742おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:05:26 ID:RCZ8KVXI
>>741
我らが盟主偉大なるドクターペッパー睨下こそ真の勝者。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:19:11 ID:qeiNWb34
貴重な貴重な 昭和64年だお(・ω・`)
744おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:12:16 ID:BwqnB2e7
>>741
ペプシ今もあるやんw
745おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:12:39 ID:z0k5qoN1
元気元気元気な子供は股間が○○
746ながぐつ:2006/08/21(月) 23:54:12 ID:PDtyX/9P BE:75226728-2BP(301)
甲子園にラッキーゾーンというものがあったこと。

調べてみたら、1991年12月に撤去されたらしい。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:56:45 ID:Q841F86f
あれ?そんな前だったっけか?
一度復活してまた消えたんじゃなかったっけ?
それがもっと後だったような気がしないでもない。
オレの大きな勘違いだったらスマン。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:58:35 ID:66KMI9yf
RCサクセションのギタリスト仲井戸麗市は元々古井戸という
グループに属していたこと
749おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 00:05:27 ID:LdKHJ5k+
…柴漬け食べたい!
てか山口美江御本人。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 00:42:28 ID:5oMsiVFb
昭和63年生まれの俺はジュウレンジャーから見てた
751おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 00:46:31 ID:arS9PuvD
いまNHKスペイン語講座に出てる葉山レイコはAVでたことがあって、
むかしはよくテレ東の深夜番組でオパーイや尻を出してた。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 00:49:59 ID:+mbq13Fk
ドクターペッパー友の会
753おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 06:53:03 ID:zdJg7Top
>>744
昔はペプシコーラという会社があったのだよ
(今はサントリーが販売)
754おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 09:48:14 ID:7Tj4ULgc
>751
> いまNHKスペイン語講座に出てる葉山レイコ

ここが「35歳以上の奴が知らないと思われる事」だ!
755おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 10:50:18 ID:mIDTX5s1
確かに当時ギルガメ見てハァハァしてた椰子で
いま葉山レイコが語学講座でてること知ってる椰子のが少なそうだな
756おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 11:59:26 ID:DSS3eFSy
山城新伍!
 
チョメチョメ!

最近見ねーな・・・
757おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 17:12:38 ID:Gp7Z/kQt
>>751
まじか!? まじでスペイン語講座とやらに出てるのか!? 要チェックだな。
若い頃はお世話になったよ・・・。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:28:37 ID:fhc+EY1p
キョンシーの、お札シール付きガム。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:37:14 ID:P7dhmPAR
キョンシー関連も次からテンプレかね
760おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:26:41 ID:aJCbQOhd
鶴瓶のアフロ時代
このころが 面白い番組やっていた気がする。 突然ガバチョとか あと ラジオだけど ぬかるみの世界とか。ラジオ放送中に突然ケンカして びっくりした記憶がある。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:09:44 ID:SCm8hZQf
バブルガムブラザーズ
762おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:56:49 ID:SlwTUPA1
サンバルカン

今時の戦隊物は人数ばかり多くて・・・
763おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:20:59 ID:XOM3kygY
上海紅鯨団がゆく!!
なんつう番組がありましたが
この後「ねるとん」ができました。つながりはないんだけど「上海〜」はなかなかカックイかったなあと思った俺
764おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:42:45 ID:zyj7dS7G
>>762
太陽戦隊サンバルカンだなw
主題歌が串田アキラ御大だよな確か。
宇宙刑事ギャバンの歌詞はめっさかっこよかったね!

ちなみに私の戦隊モノデビューは大戦隊ゴーグルファイブ。
一番はまったのは電撃戦隊チェンジマンだった。
女なのでおもちゃ全く買ってもらえなかったが。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:38:14 ID:YKyQ8NGD
SASI
766おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 23:42:28 ID:1TKertxk
5インチMO
767おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:20:41 ID:Jd8JJKhA
>>763
♪ところで コレ何♪
♪このまま生まれてきました♪
♪赤い 鯨の穴から潮も出ない♪
768おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:48:46 ID:rY1w5cVb
怪傑ゾロリはほうれん草マンの敵キャラだったこと。出世したなあ、ゾロリ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 06:47:07 ID:MS0eLCox
>>765
SCSIじゃないのか?と思ってググったらどっちもあるんだな。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:03:52 ID:mVEDcxP5
キョンシー
771おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:59:00 ID:bmYOi7ma
>>768
そのほうれんそうマンが豚だったこと
772おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 08:26:19 ID:rlEjE6Gv
そしてマカロニほうれん荘には住んでいなかったこと
773おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:04:03 ID:5r7cPEDN
お釣りが来る便所
774おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 13:12:19 ID:cfamMARI
>>769
平成生まれか?
初めて買ったHDDがSASIの20MBだったなぁ…値段は思い出したくないw
775おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:21:56 ID:qSxSac9f
サジースカジーアイディーイーって呪文のように覚えたもんだ
当時のHDはな・・・今ならPC買える_| ̄|○
776おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 15:41:32 ID:OTeIETZv
MSXは当時SASIにしか対応してなかったけど、同人ハードでSCSIカートリッジがあって
それ購入して使ってたなぁ。HDDはロジの40MB(GBじゃないよ)

>>775
イランテヘランアウトランを思い出した
777おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 16:04:16 ID:F1Av2wHy
ぴったしカンカン恒例の一枚の写真
778優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:33:05 ID:DBU/zyVX
紙カードにデータを書き込んで、FORTRANでデータ処理とか。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 17:26:18 ID:spbVixcd
山崎邦正がコンビだったこと。
出川哲郎がグループだったこと。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 17:51:22 ID:YEqwNu+F
>>779
グループってか劇団の座長じゃ
781おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 19:01:19 ID:07tZ8qq6
初代マリオカート
782おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 19:10:25 ID:9mQ2BfG1
「初代ファミリースタジアム」
アホみたいにホームランが出て面白かったのに、2作目から投高打低になって今ひとつ
面白くなくなった。対人でバース、掛布、岡田の3者連続アーチが打てた時は感動した。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 19:23:00 ID:q3FPy+MH
>>779
山崎の元相方は都内の路上で詩人みたいな事をやってたな。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 19:35:14 ID:bmYOi7ma
陣内智則がコンビだったこと
785おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:39:42 ID:MS0eLCox
>>774
いや。昭和生まれ。
5インチFDとかシリアル(RS-232C)とかは知っているけど、PC購入したのが約5年前だし。
SCSIのほうはそのままエスシーエスアイといって電器屋のにーちゃんから失笑されて覚えているんだ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:48:15 ID:mefwqzyt
>>785
酷い店員だな。
客のミスを平気で笑うなんて。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:52:01 ID:5r7cPEDN
TVの夕方5時枠は
[トム&ジェリー][ルパン三世]のアニメ2本立てと云うのが相場だった
他の都道府県はどうでしたか?

当方北海道です。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 22:15:57 ID:MS0eLCox
>>786
けどそんな殺伐としている感じの電器屋の雰囲気が好きだ。
値引き交渉をして決裂するか成立するかそんなのがいい。
女子供は引っ込んでろって感じで。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 23:55:07 ID:5AiJY+bb
つじかご
790おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 23:56:16 ID:oCQ6WM+I
791おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:09:08 ID:UsbN32kA
virtual fighterの一作目がメガドライブで登場してた。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:22:27 ID:2MNcnAWg
>>782
一応テンプレには触れられてるけどさ、そういうのってまだ生まれてないんだからどうしようもなくね?
発売直後にプレイしてなくても友達の家でやったとか中古屋で売ってるのを見たとかも「知っている」の範囲内だと思う。

>>791
Lは不要。それに純粋にはメガドラじゃないじゃん
793おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:34:52 ID:fUuNzaCu
なにこのゲーオタ
794おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:50:48 ID:ah5EJZP0
やっぱオタは空気読めないんだな
キモチ悪い
795おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 01:04:15 ID:oc6htQt1
パナソニックではない、「ナショナル」のテレビやステレオ等のAV機器


ちなみにうちでは4年前まで84年製?のナショナルTV
(リモコン付)が現役ですた
最期はヨコイチで壊れたけど
796おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 01:31:51 ID:lz55rfvc
実は親父が昭和40年代前半に
買ったラジオは「パナソニック」ブランド。
当時は海外向けのブランド名だったそうな。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 02:25:03 ID:nPOo5J5v
SCSI接続。

798おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 05:40:59 ID:h1ntWhAZ
>>796
1960年代後半の国内向けラジオも「パナソニック」だった(「ナショナル」と併記)。
しかも「NATIONAL PANASONIC」って書いてあったw

テレビの名前
嵯峨
薔薇
パナカラー
トリニトロン
799おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 06:10:15 ID:vY5/GOIe
脱水の時にまるで命を宿してるかのように上下左右に跳ねまくる洗濯機
800おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 07:05:11 ID:bUB8Yb2+
B面。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:22:12 ID:2MNcnAWg
>>793-794
レスする範囲内に突っ込める間違いがそれぐらいしかなかった

要は平成生まれの漏れに平気で突っ込まれるようなヌルいネタだとそれを書き込んだ池沼が傷つくからやめろって事か
802おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:30:29 ID:2MNcnAWg
(追加)
だからこのスレ住民は明らかに間違ってる>>6のテンプレを盲目的に信じてるのか。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:38:16 ID:TgLg4iVO
はい、次行きましょ
804おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:54:55 ID:UysInwYy
ジュースボックス
805おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 10:05:57 ID:xeZPZ7IW
高橋名人の若かりし栄光
806おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 10:11:16 ID:QZTqBN5T
信長の野望全国版(光栄)
807おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:11:53 ID:UysInwYy
ごめん ジュースボックスじゃなくて、
ジュークボックスだったかも。
お金いれて音楽かける機械の事です。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:23:13 ID:M8AT5X+U
>>807
ジュークボックスだな。
今でもボウリング場なんかにあるから平成生まれも知ってるのでは?
809おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 13:02:39 ID:CAEzzJTu
>>796
「ケンウッド」も昔は海外向けで国内は「トリオ」だったな
810おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 15:55:30 ID:TgLg4iVO
カキ氷の自販機
811おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 17:31:31 ID:QZTqBN5T
>>807
なんだ、釣りかと思ったらマジだったのかw

見栄晴
なすび
せんだみつお
トランプマン
812おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 18:05:36 ID:uGLKU9Db
ベン・ジョンソンの100メートル9秒83のCM
813おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 18:29:24 ID:FW7vspQg
暗闇で光る粘土みたいなもの
ガチャポンで売ってた
814おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 19:05:07 ID:b1IWJrgT
綿アメの自動販売機。
自分で割り箸を廻して作る。上手に作れないと小さい綿アメになる。
815795:2006/08/24(木) 19:55:43 ID:oc6htQt1
>>798
うちのその壊れたTV
「パナカラー(Pana Color?)」だ…
816おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:49:47 ID:/L2IKIJ1
今で言うエビちゃんや押切もえみたいな扱いを受けていた頃の梨花
817おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:55:29 ID:SMiT/iXR
テレビ番組が始まる時の「カラー(放送)」の表示。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 21:09:42 ID:ukJ+6vsw
ポカリスエットが発売された頃の冷遇
819おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 21:11:16 ID:Sb/2ZRLX
粉のポカリスエット
820おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 21:27:42 ID:xFW8CQyW
ダイドーデミタスコーヒーのCMに福山雅治
ポッカオリジナルコーヒーのCMに柴田恭平
821おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 21:42:30 ID:LUrznpis
土曜の夜は7時から9時までまるまる2時間特撮&アニメタイムだった。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:26 ID:ivsGGcCE
「ボディコン」の服。
アライアとかピンキー&ダイアンとか。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:44 ID:M2CoKayo
リリアン
824おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:41:02 ID:WvysezXd
>>823
手芸のやつ?おかまのおっさん?どっち?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 00:50:42 ID:7DinOxZV
昭和63年生まれの自分がここに来ましたよ。
自分もリアルタイムでは知らなかったことは結構あるんだが。

これスレタイ昭和63年&平成生まれ(ry
にするべきでは?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 01:09:09 ID:yBRdMgxe
芸能人好感度調査上位常連(1位もあった)、山田邦子。
レギュラー番組多数。
今思えばなんであんな芸もなにもないブスが。。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 02:01:12 ID:01Ag/3BY
>>800 DVD-RAMで現役。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 02:26:04 ID:rwilRP01
特撮戦隊モノが金曜17時から放映してた頃、
外人女優が口笛を吹くと、車が逆戻りするCMがしてた。1985年頃。
  

特撮で「笑い仮面」なんてヤツ、誰か知ってる?金色の仮面に黒いマント姿の…。「怒り仮面」って新キャラも出てた。
タイトルが思い出せない。昭和55年生まれの25歳です(´・ω・`)
829おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 02:41:00 ID:ACzz0jfP
わたなべさんちのマックロード♪
830おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 02:59:12 ID:b0ZdHUCi
♪いい日〜 旅立ち〜
ほにゃらはら〜はら〜らら〜
831おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 06:32:01 ID:7m5vncXH
ポカリスエットって
最初、他のジュースより高かったよね、確か
違いは10円くらいだけど。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 08:08:49 ID:jD1D0uZy
>>829
中村さんちじゃね?
833おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 08:25:36 ID:jZBmfZ7X
>>831
他ジュース100円時
250mlで120円
834おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 09:46:38 ID:nGt5k3xh
瓶に入ったジュースの値段は瓶の保証金込みだったな。
お店に空き瓶を持っていくと10円もらえた。
コーラの1リットル瓶は30円もらえた。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 11:27:50 ID:oSTenhQK
>>830
ディスカバージャパン!
836おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 14:48:39 ID:FLuyfy3a
そういえば他のジュースが350mlのアルミ缶に移行しても
ポカリだけずっとスチール缶の250mlだったんだっけな
オロナミンCも少ないし製薬会社の作る物だから多量に飲んではいけないと思ってた
837おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 18:41:30 ID:ceqZ6/C8
ペプシコーラは宇部興産が作ってた。
って中国地方だけ!?
838おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:22:48 ID:v7qfgrUQ
>>835
一枚の〜きぃっぷ〜

っていうのもあったね。
「2億4000万の瞳」はカラオケで知ってても、国鉄のCMソングだったのは
平成生まれは知らないだろうな
839おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 22:08:07 ID:4P/MWCs5
>>837
それこそコカコーラはキッコーマンとか、そのあたりの話はいろいろあるぞ。
(だから浦安黒鼠園でコカコーラとデルモンテがメニューにw)
840おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:12:21 ID:3tRsQU2d
ワンレン
841おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:13:16 ID:YoM4muMo
コカコーラは原液を輸入して瓶詰めして売るという形態をとる会社(ボトラーとかボトリングとか)で、地方ごとに別会社になってた。
アメリカではライバルのドクター・ペッパーを日本ではコカコーラの会社が売ってて物議をかもした。
他の地方の会社がほぼ同じテイストの飲料をミスター・ピブとか言って売ってた。

それにしてもドクター・ペッパーのこけ方はすごかった。俺好きなんだけど。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:15:22 ID:eKGAAwB9
毎年の年末にアルバムを発表、ことごとくミリオン売っていたころのユーミン。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:28:44 ID:mgp0SV1J
5/8チップ
844おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 01:50:26 ID:oG7fA9E7
>>843
5/8チップを見ると、どうしても
「あーらーれー、チップチップ♪」の西田敏行が浮かぶんだよねw
845おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 02:59:54 ID:EsBUEMD6
平成生まれが知らない物がいっぱい・・・
ttp://plaza.bunka.go.jp/cgi-bin/bunka/hundred/anquete.cgi?dept=enta
846おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 03:33:05 ID:vx41OlvS
80年代以降ファミコンばっかり
847おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 11:07:14 ID:ZE76MKI+
ちょっとスレの趣旨から外れるけど、
今回の高校野球で活躍した早実の斎藤君と駒大苫小牧の田中君
もし彼らが早生まれだったら、90%以上の確率で平成生まれなんだよね・・・
ちなみに来月高校生のドラフトで、遂に平成生まれのプロ野球選手が誕生する。
阪神の辻本は2日遅かったら平成生まれだったのだが・・・
貴重な昭和64年生まれ(ほかには亀田大毅がそうらしい)

で、本題。
・ホークスが今の楽天並みに弱かったこと。あまりの弱さに、王監督に卵が投げつけられたこと。
・古田監督の奥さんが、元フジテレビのアナウンサーだったこと。ウッチーや平井理央のようなポジションだった。
・パチンコの「エスパス日拓」がプロ野球チームを所有したことがあること。
・ナゴヤ球場で中日の1軍の試合が行われたことも、リアルでは知らなさそう。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:18:42 ID:r0IGoq7s
>>847
5年後ぐらい経つと、プロ野球がゴールデンタイムに中継されてた
ことも知らない人も出て来るんだろうな…
849おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:27:10 ID:lPBRjKKx
プロレスがゴールデンタイムに放送されてたことはすでに知らなそうだよな。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 14:30:13 ID:5oy7Qccf
全日は結構早く土曜の夕方に移行したよな
新日はマシン軍団の時代くらいまでだったかな?
851おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 15:59:10 ID:s+JwtejZ
チクタクバンバン
852おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:04:40 ID:xwnmlaXY
21世紀音頭 ヤンヤヤ
♪これから〜31年経てば この世は21世紀 
 その時二人はどうしているの やっぱり愛しているかしら ハ!♪     
853おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 18:19:57 ID:yNw5xAjm
口裂け女
854おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 19:47:27 ID:fJs/zZiO
ケセランパサラン

たんぽぽの毛玉みたいなやつ。白粉を食べて育つらしい。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 20:45:12 ID:nQ4Q6/FB
試合結果が気に入らないと暴動が起きて、焼き討ちにあったこともある@ナゴヤ球場
856おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 21:08:39 ID:9btm7h5o
昭和最大の事件である鮫島事件。隠蔽とか何かで殆んど情報は出ていない、最近になって知られた。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 22:30:40 ID:5A/88J++
ダイエーホークスのヘルメットに鷹をあしらった変なユニフォーム
858おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:08:26 ID:D0TrW9wn
缶蹴りって今でもやってるのかな。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:12:31 ID:bVu7TO7n
>>850
全日本は夕方5時半→夜7時→深夜 だったような。
新日本はかなり昔から夜8時だった。

全日がゴールデンになったばかりの頃の最初の目玉がフレアーvsマーテルのNWA・AWA世界王者対決。
今のプロレスに「世界タイトル」なるものはないからね。いやあることはあるけど(WWEのタイトルとか)日本のプロレスにとって
重要な意味のあるものじゃなくなった。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:44:00 ID:DupUF4Mm
>>856
それは書いちゃまずいだろ。
今も危険だぞ。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:46:46 ID:NyemDn/j
ニョロニョロ
スナフキン
ノン
862おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 23:59:01 ID:fZ8L4OjA
>>828
多分そのCM90年代前半までやってたよ。
85年生まれの自分が小学1,2年の頃まではやってた記憶がある。
まぁ知らないだろうけど…。

それにしても何の宣伝だったのだろう
863おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 00:00:21 ID:fZ8L4OjA
あ、ごめんなさい。
まぁ知らないだろうけどってのは、平成生まれがね
864おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 01:16:38 ID:pCyb48f9
>>856
あーあ。お前公安に目つけられるぞ
865おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 06:44:19 ID:AHAEN8oM
青函連絡船と宇高航路の存在を知らない奴多そう。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 07:45:33 ID:o/wFEHZH
>>861
知ってるよ。 ムーミンでしょ?
867おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 14:20:06 ID:86LJnxiJ
セブンイレブンのCMが、月の家円鏡が「便利便利だこんびにえんす」とか言ってる
死ぬほどださいCMだった記憶が。
あと朝7時に開いて夜11時には閉まってた。
CMでは「セブンイレブンいい気分」のサウンドロゴ(これは相当昔から使われてた)のあと
「開いててよかった♪」の言葉が入った。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 15:44:33 ID:SHfvjqQl
横浜フリューゲルスの存在
ヴェルディ・ベルマーレが強かったということ。

その頃は小さくて知らないんじゃないかな。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 17:39:34 ID:vBVaRRFX
セーラームーンのセーラー戦士は地球から遠くなれば遠くなるほど変身シーンのお色気度が上がっていた事。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:26:49 ID:gfC2HdVS
ビデオテープが一本2000円もして高かったなあと言ったら、年長の友人達に
「俺らが買ったときは一本3000円じゃあ」と虐められました。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:59:39 ID:MCgnX2TE
来来キョンシーズの主人公の名前
872おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 01:31:45 ID:wWH2+WB/
定価4800円だったよT120。しかもマイナーな商品だから値引きもない。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 02:48:28 ID:hLQrFtLT
T30なんてのもあったな
874おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 02:55:49 ID:Aa9S6AJk
ひで〜お、ひで〜お♪
野茂が投げれば大丈夫♪
ワンストライク
ツーストライク
スリーストライク
アウト
野茂が投げれば三振だ♪

ってやつ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 09:56:39 ID:okCak7O+
>>874
イチローがメジャーに行って初めてそれを聞いた時
「なんちゅう歌やw」ってゲラゲラ笑ってたw
876おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 10:23:05 ID:9LV+s9BR
女子野球チーム「スリーヤンキース」
(自分、書類選考で落選)
877おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:17:56 ID:Lslz86Nx
>>870
ビデオがやっと学校などに入り始めた頃などは
その大きさから
「ドカベンカセット」などと呼ばれ、一本一万円くらいでしたよ
(ネオ・ジオのゲームカセットくらいかな)
ベータ、VHSが現れる2年くらい前のお話。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:12 ID:RPaZAo2n
>>874
ひで〜お、ひで〜お♪
じゃなくて
の〜〜も、ひで〜お♪
だったと思う
879おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:18:28 ID:ACwHEov3
レッドビッキーズ
880酉年:2006/08/29(火) 22:21:58 ID:ACJwCkNC
夜中に紙いっぱいに『いなりずし』と書いて我慢できずにコンビニまで買いに行く
881おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:25:38 ID:ig08QcN8
あったね、の〜も〜ひで〜お♪
って感じだっけ?
Jリーグの歌は
お〜れ〜おれおれおれ〜♪
ってオレオレ詐欺みたいな出だしだった
882おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:11 ID:YjflpwSm
>>879
しかも主役が林寛子!
883おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:47:02 ID:Lx1Sukn/
ついでに…。

いまでこそメジャーに挑戦するのは当たり前だけど
野茂がメジャーに挑戦するときは
周り中から無理だアホかやめとけって散々、散々叩かれた
884おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 23:57:04 ID:YkGBE3Rv
当時2ちゃんがあったら「売国奴!」の嵐だったろうな。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:17:18 ID:3FkBTVWg
>>877
ベータ、VHSの争い。
未だにベータの方が良かったのにと思う。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:25:13 ID:3YuGlkHo
>>877 Uマチックな。
ソニーが大きな新聞広告を出してUマチックのデッキ(50万円)を
抽選で50名にプレゼントという大盤振る舞いをやったことがあった。
はがき出しまくったけど当たらなかった。
たぶんβに切り替えるための在庫処分だったんだろう。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 10:03:25 ID:cFQsojLb
「かわいこぶりっこ」
今でもアキバでコスプレやるような子とかメイド喫茶なんか、ある意味「かわいこぶりっこ」だが、
80年代は一般的に子供っぽく可愛く振舞うのが流行った。
女同士では偉そうにしてる女が、男の前では子犬がいたぐらいで
「いやーんうっそ〜 犬さんこわーい」とか言って佐藤たまおみたいな。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:06:17 ID:8Esq/mPW
松田聖子の現代版がさとう珠緒だな。

でもかわいいから許す。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:45:42 ID:gTpSKAvM
ポッキー消しゴム
ばくがゼリー
890おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 12:49:17 ID:DajbxurU
町中の電信柱が油の染みた木柱だった。

あの頃は都会じゃアーク灯なんてものがあったらしいし公共機関の建造物で
電球なんて使っていようものなら奢侈だなんだと非難されたものだよ。まだまだ
ガス灯と競合してたしね、電気だと石油ランプのスス掃除とかしなくていい分
手軽なんだけど。と知りもしない大正〜昭和初期のこと懐旧してみる。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:40 ID:BKCcCsAp
24時間テレビに感動して
本当に24時間みること。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 17:47:55 ID:3LwCTGh1
>>890
油というかコールタール(腐食防止剤)だな。
そういえば最近はコールタールの臭いも昔に比べればしなくなったな。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:13:03 ID:ha9IB0Bx
手塚治虫が歴史上の人物ではなく、立派に同時代人であること。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:34:41 ID:5h3A1FnU
雑誌にゲームのプログラムが掲載されていて、それを自分で打ち込んで遊ぶ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:49:29 ID:atIntdU6
いじわるばあさん
896おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:52:54 ID:bc6TmhZj
観光地に出没するハモニカを吹く傷痍軍人。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:50:57 ID:s23g+5xm
伝言ダイヤル ダイヤルQ2
898おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 00:02:33 ID:hrGpV50j
至急電報を「ウナ電」と言うこと。
そして「ウナ電を頼んでこい」「へい、うな丼ですね」というギャグ。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 01:44:02 ID:iMBQZOXR
>>888
さとう珠緒のおっぱいは神
900おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 02:32:07 ID:ENE8GL1T
風船おじさん
901おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 10:24:29 ID:nbh3HA2G
>>898
「ウナ電」の意味は?
そこまで知らないとここにカキコする値打ちはないねw
902おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 11:21:34 ID:Yp8al4kY
鉄棒をする猫
903おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:36:46 ID:iMBQZOXR
金賢姫
904おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:55:40 ID:w3KDlclg
器用な日本人。
現代の日本人は器用でなくなったという統計。
おそらく手仕事では中国東南アジアに負けるのではないか。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:33:26 ID:pZGL18CR
>>901
「至急電報」と書いてある気がするが…
モールス符号なんか知らない人も普通にウナ電って言ってたが。

どうでもいいけどウナコーワってウナ電→「すぐ効く」ってのが由来だったんだな
もろこっし♪
906おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:00:09 ID:xAIOfytI
>>905
うそつけ!
でなきゃ根拠示せ!アホ
907おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:34:53 ID:k9oIv5e2
>>906
もちつけ ぐぐるべし
908おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:53:25 ID:dNvEvK1H
>>906
ひょっとして>>904へのレスか?

テレビを見ないときに掛けておくレースの布。(おかんの手作り)
909おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 18:11:36 ID:u+GQQYbK
「ウナ電」でぐぐったら、すぐ分かった。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:30:01 ID:A2jKoS7y
千林商店街にニチイがあったこと
千林商店街に主婦の店ダイエーもあったこと
911おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 22:28:05 ID:iMBQZOXR
HI砲(はいほう。ヤクルトスワローズ)
912坂井輝久:2006/08/31(木) 22:30:44 ID:wh5+eRe8
ブルマ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:02:20 ID:tOhpbvmn
もつ鍋ブーム
914おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 03:03:47 ID:2zHnXiGc
オツオリ
915おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 04:25:44 ID:0YdmUx3e
>>904
確かに「日本人は手先が器用だからラジオとか小型化するのがうまい」とかいう
話を所々で聞いた。が。しかしICだのLSIだのはほんのちょっと手先が器用
だからってどうにかなるもんじゃないだろう、と5年前年輩のヒトに話したら
そんなサミシイこと言うなと説かれてしまった。

本当に器用なんかね?確かにベトナム製の網かごとか俺には見ただけじゃ作れそうに
ないけど昔のヒトは作れたもんなのか。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 12:46:21 ID:8b+trj/L
俺なんかワラジすら作れないぞ
917おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 13:32:02 ID:3syJXqDv
>>910
なつかしいな千林商店街。
わし昔守口にすんどったがわざわざ買い物に行ったものです。
最近とんとご無沙汰だがデュークエイセスのテーマソングは今も掛かってるのかな?

今はニチイ(サティ)も主婦の店ダイエー(トポス)もなくなってしまった
918おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 19:50:58 ID:BblB24Lj
林檎殺人事件

恋の呪文はスキトキメキトキス
919おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:54:18 ID:jnWgNWLb
ピアノ隣人殺人事件

当時は「たかがピアノがうるさいくらいで隣人を殺すなんて」と日本中が驚いた。
昨今なら「あるあるある」で済まされそう。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:10:15 ID:j8tiSZmb
>>919
じゃあ
「タマゴサラダ殺人事件」
マイナーな事件だから平成生まれどころか誰も覚えて無いかもしれんが
日頃から仲の悪かった夫婦がいて、ある日奥さんがコンビニで
タマゴサラダを二つ買ってくるはずだったのが一個しか無くて、
仕方なく一個だけ買って帰ったら、わざと一個だけ(つまり自分の分だけ)買ってきた
と逆上した旦那が殺しちゃったって話。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:26:47 ID:wFeCf0qy
クラクション殺人事件、というのもあった
922おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:17:42 ID:RXuN0Jkd
レンジでチンするチンチンポテト!!
923おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:28:57 ID:pFltU/Cc
>>922
今でも普通に売っている。
光GENJIがCMやってたことは知らないだろうが。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:46:29 ID:5JePas9R
広島カープが毎年優勝争いをしていた事
925おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:48:39 ID:tOhpbvmn
ドルのマーク$の中棒が2本だったこと。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:45:43 ID:WS+bLvPE
virus
「ウイルス」を「ビールス」と呼んでいたこと
927おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:33:11 ID:x8u32Ssg
寄せ鍋トリオ
928おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:39:15 ID:K+vUxJIX
1ヶ月くらい前に、2ちゃんで積水ハウス関連で燃え上がったじゃない。
その中で、「積水ハウスは1980年代に同和講習をしていた!」と
鬼の首をとったように触れ回っているコピペをやたら見た。

ああ、若い人は知らないんだなあ、と思った。
それは当時、一流企業ではごく普通にあったこと。自分も受けた。
なんとか年鑑みたいのも、会社が購入して、どこかにあったと思う。
若い=モノ知らずの人って、いまの基準で過去を断罪するから怖いよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 02:59:32 ID:g/htfCjD
カロチン
930おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:25:23 ID:F7ODr63m
ケロリン
931おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:29:20 ID:IlvcL2p1
ズルチンとかサッカリン
932おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:07:07 ID:3oFRyGER
>>919
>当時は「たかがピアノがうるさいくらいで隣人を殺すなんて」と日本中が驚いた。
>昨今なら「あるあるある」で済まされそう。

その事件が起こった頃のが、今より殺人事件多かった。
犯罪心理学とか専門の人が言ってたが、今のが治安悪い気がするのはマスコミやワイドショーの
影響も大きいとのこと。当時は今ほどセンセーショナルに取り上げなかったんだよね。
つーことで平成生まれが知らないと思われること
「昭和40年代ぐらいのが今より凶悪犯罪が多かった」

933おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 13:53:31 ID:FDJ5yUBA
夕方はニュースタイムではなく、子供番組の再放送枠だった。
全民放が今のテレ東みたいな感じ。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 15:54:47 ID:vGiQwwfQ
「バッハハーイ」
935おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 16:44:58 ID:8/MOwwqQ
>>932
さらに細かく言うと、
昭和40年代より昭和30年代の方がもっと多いです。>凶悪犯罪
936おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:22:12 ID:cvGp/DR8
バイナラ ラナイバ
937おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 18:42:16 ID:ltqJ4oec
さわやか律子さん
938おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:08:14 ID:oCFpbjnO
>>935
そういえばサザエさんちにもしょっちゅう泥棒が入ってたよね
939おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:37:14 ID:voPSG5nX
ある程度頭がよくないと大学入学どころか高校入学も無理だったという事。
今じゃ本当のバカ以外どっちも入れるような感じだしな。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:54:36 ID:su5Opyh3
>934
「ケーロヨ〜〜ン」
941おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 02:05:40 ID:eT+tH8Hj
ポッキーは一箱に40本入っていた。今は38本。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 03:11:31 ID:ItwE37rC
>>941
Σ(゚д゚lll)ガーン2本も減っているなんて・・・
943おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 03:24:24 ID:Q6W6FLW2
とっくりセーター
チョッキ
シュミーズ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 07:48:36 ID:xtz27R3q
ひかりごけ事件
945おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 08:30:26 ID:BvWDxclj
今田勇子
946おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:13:27 ID:109j5prQ
ウルトラマンも仮面ライダーもゴールデンタイムに放送されていて、
視聴率が20%とか30%は当たり前だった。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:14:44 ID:UmVeDm1a
鮫島事件
948酉年:2006/09/03(日) 23:11:32 ID:Wc4+1q6v
家の電話は玄関先か廊下がデフォ
949おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 23:14:20 ID:xtz27R3q
「if〜もしも〜」というドラマがあったこと

世にも奇妙な物語の続編(?)的位置づけで
毎回主人公が二択を迫られる。(例・右の家に行くか、左の家に行くか)
950おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 00:04:33 ID:C6Yvzry4
>>946
戦隊モノも夕方だったよね
951おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 03:03:33 ID:0NLz77u3
今は有り得ないが戦隊もんでヒロインが死ぬ。その頃はショックで大泣きだった。
「うまいうまいうまいうまいうまいどんぶり♪」
当たりの出る自販機。
ポッカのつぶつぶぶどう。さっぱりしてて好きだった。フカ-ツしてくんないかな…
952おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 05:39:11 ID:ikbKejMf
>>951
今みたいなイケメンばっかじゃなくて、リアルにアクションできる人が出ていた>特撮

つぶつぶは大抵つぶが底に残って舌で必死に取ろうとしていたw
953おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 09:07:45 ID:mS9M8v7f
>>951
うまいどんぶりってすさまじくマズかった記憶があるな。
幼稚園か消防の頃あれ食って吐いちゃってから一度も口にしなかった。
ちなみに親子丼
954おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:09:23 ID:/7RoiVRa
ホークスとライオンズがビリ争いをしてた。
ていうか楽天並に弱かった
955おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:21:18 ID:MBp105rG
むしろかつての南海ホークスが優勝争いに加わっていたこと

…昭和生まれでもかなりの年配者しかリアルで知らないorz
956おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:40:34 ID:+/TyFD30
じゃあかつての西鉄ライオンズが優勝争いに(ry

…博多の年寄りに聞くと何時間でも熱く語ってくれるw
957おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:15:23 ID:mS9M8v7f
王貞治現ダイエー監督が帰化してること

マジで知らない奴多くてびっくり
958おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:43:32 ID:STUFLMsk
×帰化してる
○帰化してない
959おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 17:47:32 ID:s+2ok2BV
○気化しそう
960おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:22:40 ID:fjwno+pN
>>957
「帰化していないこと」の間違いだろ?
961おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 21:18:48 ID:SqakC/Cz
え、ダイエー監督?
ホークスの監督といえば、楽天の野村監督が昔南海ホークスの監督を
やってたことも知らない人がいそう。
その野村監督が、サッチーが原因で南海を追い出されたことは
知らない人が多そう。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:28:29 ID:D5m+s1nd
>>957
間違いだらけじゃないかw。

正解→「王貞治現ソフトバンク監督が帰化していないこと」
963おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:33:13 ID:T20F0oqX
東京砲兵工廠
964おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:40:20 ID:Tq++y2Qm
>>925 なになに?どうゆうこと?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:46:41 ID:Tq++y2Qm
>>903ハチヤマユミ


小学校の頃ぐらいまで学校でもらうプリントが内容が文章だけだろうがなんかの表だろうが先生がペンや定規で手書きしたものが普通だった。ワープロではなく。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 01:20:02 ID:D5m+s1nd
967おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 01:36:06 ID:YmBOHRth
CMの尺が10秒だったこと
968おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 01:47:32 ID:DJD2e7N0
三国志の人形劇
969おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 06:58:43 ID:bh+hHySt
痴楽綴り方教室
970おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 08:01:10 ID:4/8dAN8o
丸大ハムのCM
971おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 08:51:16 ID:1pFLDTLf
>>961
南海じゃなくて阪神
972おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 09:29:56 ID:4/8dAN8o
おーいはに丸
973おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 11:30:33 ID:BmmcWQ9t
>>965
>小学校の頃ぐらいまで
>小学校の頃ぐらいまで
>小学校の頃ぐらいまで
974おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:23:23 ID:7Fmm5OMN
>>971

>>961の言うとおり、1970年から南海の監督(選手兼任)をつとめ、
1977年に南海の監督を更迭されている。

Wikipedia「野村克也」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F
>1977年、シーズン終了まで2試合を残して解任される。この年は2位ということで、優勝こそ逃したものの、
>けっして悪い成績ではなかった。解任理由は、当時はまだ愛人関係にあった現夫人・沙知代(当時は、伊東芳枝)の
>「チーム・選手への口出しおよび度重なる公私混同」。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:57:27 ID:lNiyO3b7
ニルスの不思議な旅
976おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:37 ID:h35BhZwC
朝シャンタオル
977おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:26:33 ID:X5K0/lb+
恋コロン髪にもコロンヘアコロンシャンプーとリンス
978おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:43:23 ID:dDz/DC5w
バカは大学に入ることはできなかった

今はかなりのバカでも入れてしまう
979おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 14:10:57 ID:ExBIuxZ/
「大学に行くのが普通」ではなかったよな。
980おさかなくわえた名無しさん
ちゃんりんしゃん