実を言うとジブリ作品が嫌いなんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
558おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:42:25 ID:e5P6d0JP
そうだよ、ロリコンじゃないよ。
ペドフィリアだよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 00:20:37 ID:oFcBbLvB
ハヤオはマザコンだよね。
しかもグランドマザコン。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 02:36:50 ID:CHEUZuqh
561おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 06:35:59 ID:Mli+bv7K
クラリスのどこがロリなんだ
結婚出来る歳なのに
宮崎がロリコンなのは否定しないが
562おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 01:42:10 ID:auwlzW9L
二人称が「おじさま」ではロリと言われて然るべきだろう
563おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:53:36 ID:8eII3VJ2
痔ぶり糞死ね、マジで。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 01:58:16 ID:f8NpFKdF
当方ルパンファンだが、ルパンファンになったお陰でジブリが嫌いになった。
パヤオが初期の頃からルパンに携わっていて、こだわりがあるのは分かるのだが、所詮作画とテンポのみ。
世間では「死の翼アルバトロス」と「さらば愛しきルパンよ」と「カリオストロの城」が名作とされていることが悲しい。
あんな今まで築いてきたルパン像をブチ壊しにしたような作品のどこが名作なんだか…。

それに、それ以降の映画やTVSPに出てくるサブヒロインって、絶対カリオストロのせいだよな。
ヒロインは不二子だろ。

565おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 02:20:37 ID:FA9Wuj3o
>564
わかる
リアルタイムでルパンずっと好きで見ていてその2回で感じた違和感と言ったらなかった。
後になってその2回が駿作品であり、世間ではかなりの評価を受けていることを知って愕然とした。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 18:02:49 ID:oBbE4u4t
杉並区とか武蔵野市とか、宮崎駿みたいなインテリ系ナチュラリストが多くてマジうざいんですけど。
ロハスの走り的な。
宮崎の尊大な態度がウザス。
オタクのくせに。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 19:14:22 ID:elAio/kt
千と千尋は迫力が有る。
妙な怖さと不安に、仲間のちょっとした優しさにホッとしたり。
見ている間は、時間を忘れて、見終わったら、不思議な気持ちになる。
猫の恩返しは練りも迫力もちょっと薄い。面白いけど。
ジブリにドキドキもスッキリもホワワンも感じなくなったのは、ハウルから。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 20:05:46 ID:I1puGXUo
うんどーでもいいから痔ぶり死ね。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 21:56:08 ID:B68d4jp0
ジブリは生き物ではないです!><
570おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 02:43:49 ID:pcH70tGG
>557
魔女の宅急便のパンチラシーンを見て、
「そうに違いない!」
と私は思いますた。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 09:08:46 ID:PsZuMD2p
確かに大人の男女を主人公にした作品が駿にはないな。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 11:40:36 ID:0+QiWORh
紅の豚は豚と歌手が主人公と思う 両方大人
飛行機修理の少女かもしれんが
573おさかなくわえた名無しさん:2006/09/09(土) 01:26:45 ID:LGRslARb
>564-565
同意。
あんなのはルパンじゃない。
カリ城の銭型のとっつぁんのセリフ「とんでもないものを盗んで〜」
あんなこと、とっつぁんは言わない。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 01:35:53 ID:S1zIjb3N
>>564
俺はルパンの方はたまに見る程度だが、サブヒロインは俺も違和感あるな。
毎回ルパンとは釣り合わない年齢の、主役レベルの能力の不幸な生立ちの若い女(少女レベルが多い)。
1回だけ大人の女で最後に死んでいったのもいたが、それでもわざわざ出す必要性は感じなかった。
かっこよさは主役3人+銭形で良いじゃん、女がだしたけりゃ不二子で良いじゃん、って思ったな。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 07:18:27 ID:kGZLDrYx
>>574
とはいえ、不二子の中の人はもう70歳だからな。
さすがに声がもう…
576おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 02:48:55 ID:AClSwzIL
>>575
70歳!マジで!?
ここ数年のテレビシリーズを見る度、声や喋り方に若さが無くなって
きてると思ってたけど、そうか…もう70歳なんだ。
ドラえもんやサザエさんに続いて声優交代の時期なのかねえ。

駿作品のルパンに関しては、ルパンを題材にしたパロディ・亜流作品って
感じがするかな。パロディとか亜流作品として見れば非常に質が高いと思う。
あれはあれで私は好きだ。

つかいつの間にかジブリスレからルパンスレになってるw
577おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 04:43:28 ID:qPHl+TdV
駿 アルバトロスでぐぐると
当時の話が色々出てくるが
要するに駿は「コレが正しいルパンだ」と言いたいようだけど
世間的には全然違うよと

まあ世間的なルパンの幅も広いけど
578おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 08:07:23 ID:DS3dPULj
>>576
俺は今回は見なかったけど、他のスレでもルパンは毎年話題になるな。
それだけ人気ってことか。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 14:34:12 ID:YKRYW+45
2世
580おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:23:17 ID:3AtMncYA
最近のCGを駆使した、リアルな洋画アニメを見てからジブリ見ると、
物凄くしょぼく見える。悪い意味で変化ないよね、ジブリ。
ラピュタ、ナウシカは子供心にも退屈だった記憶しかない。
トトロはまあまあ見れたけど二回見ようとは思わないし。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:27:30 ID:0Oi312+k
ジブリ作品なんて見ない

ごめんね、厨二病でごめんね
582おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:34:31 ID:0tkcnIkG
このスレ見てジブリアニメに感じていた気持ち悪さが何だかわかった。
少女崇拝の気持ち悪さだ…
583おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:44:26 ID:TCJd8UWf
ジブリ嫌い
584おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:52:39 ID:5XPgcj1d
>>582 あんまり2chで影響されすぎて他で語らないようにね…
585おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 15:53:57 ID:zsFQiKfC
別に言っても袋叩きにゃされない
好きなだけ言えばw
586おさかなくわえた名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:51 ID:WHTU1u87
>>570
駿は魔女の宅急便を作る際、スカートの動きを調べるために街ゆく女性達のスカート(というか足?下半身?)を観察していたらしい。
数年前の日テレのジブリ特集でやってた。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 03:12:02 ID:ewXCgEVL
ジブリのは全部同じに見える
内容もたいして良くないし
588おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 16:26:20 ID:rZQ1cN9K
>>577
山田孝雄は「カリオストロのルパンがルパンの真の姿」と言っていたらしい
589おさかなくわえた名無しさん :2006/09/12(火) 16:53:07 ID:QZftBQur
>>588
ちょw誰wwww

声優陣はジブリ作品あまり好きではないと聞いたことがあったのだが、ガセだったのかな?
590おさかなくわえた名無しさん:2006/09/12(火) 22:19:09 ID:X5ssWmva
>>588
山田く〜ん、座布団全部もってって〜。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 17:23:08 ID:ssePRN84
ジブリの音楽が嫌。
大塚愛の方がいい。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 21:54:31 ID:GW/t12in
昨日ぷっすまのクイズでカリオストロの城のダイジェストをやってたけど
改めて見て、ルパンと次元があの小さい車に乗ってるのも嫌だし
ルパンが屋根から屋根を飛び移る場面や食べ物を口に詰め込む
コミカルさ加減がどうにも気色悪かった
593おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 03:48:28 ID:AUeL0muh
>>592
あぁ、確かに宮崎チックな演出だよね、ああいうの。
ヤツの変に細かい描写が鼻につくときあるんだよ。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 20:41:26 ID:AMtflhP8
宮崎のルパンって童貞くさいよね
595おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 20:47:14 ID:6EcqNzpB
宮崎が童貞だからな。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 08:41:24 ID:ey1OuNJV
なんで主題歌がいつも音痴なんだ?
ちゃんとした歌い手に対するなにかトラウマでもあるようにしか思えん。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 12:39:27 ID:ETuKbKFc
>595
息子が居るのに童貞なのか
とネタニマジレスw
598おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 00:59:36 ID:hNV2mpZT
>>596
音痴=素朴(テクニックに頼らない) とか勘違いしてそう…。


コンビニの雑誌・書籍コーナーの所に、

佐伯チズの『美肌革命』
ゲド戦記のフィルムコミック(ヒロインのアップが表紙)

が隣同士で並んでいた。嫌がらせみたいでちょっとワロタ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 03:21:02 ID:KNR2pq1x
「ハクがそんな事しっこない!優しい人だもん!」
千と千尋〜より

明らかに「日本語おかしいだろ」って感じの台詞回しが嫌だ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 13:06:08 ID:SZ22N0Pu
明らかにおかしくないだろ。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 15:54:53 ID:G/hdBYsM
しっこ
602おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 18:18:10 ID:SZ22N0Pu
明らかにおかしくないだろ。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 08:19:09 ID:fBs9B8Rw
同じ東映出身なら、木村圭市郎や、楠部大吉郎(宮崎駿のアニメの先生。
シンエイ動画の創立者)の方が好きなことに気付いた。
ジブリの宮崎作品は、一本もソフトで購入してないし、レンタルも利用
してない。
ところで、ジブリ以前の宮崎を知ってる(東映時代から)立場としては、
ジブリ派とクレしん派でケンカしてる、とかいう話を聞くと、兄弟同士
で、「お前の母ちゃん出ベソ」と言い合ってるのを見た気分になります。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 05:50:02 ID:4LEJEa1T
うん
605おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 06:14:49 ID:u72l9Y/9
見りゃ面白いんだが好きじゃないな。
たまに左クセーのが鼻につく。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 16:26:31 ID:f3Ytlrny
>>605
あー、「紅の豚」ってそーゆー意味だったのか。なるほど。
607おさかなくわえた名無しさん
アカのことを「紅」というあたり、支那くさくってパヤたんらしいなあ。