1 :
おさかなくわえた名無しさん:
2 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 20:52:04 ID:Ck7Ujl0Q
2ゲット
4
前スレ988の報告マダー?
1乙
役所に納入するもんがあって電話するんだけど、
担当の奴が前スレにもあった電話ガチャ切りをする。
この間現地に行って打ち合わせをして、帰ろうとした時に
同じ職場のほかの奴が別にイタ電とかじゃなく
普通に喋ってた電話の終わりに周囲に響くくらいに
叩き付けて切っていたのをみてみんなこれか…とがっくりきた。
年代としては家電話使ってる年なんだが
親からも職場からも電話のマナーを教えてもらってない
かわいそうな奴らの集まりなんだな。
でも耳が痛くなるのでやっぱりガチャ切りむかつく。
それがお役所クォリティ。
零細企業で完全内勤は自分だけなので
かかってきた電話はほぼ100%とる。
当然、セールス電話も多い。
大抵はマニュアルどおりにしゃべっている感じだが、
先日かかってきたのはとんでもなかった。
朝から痰が絡んだようなおっさんの濁声を聞かされるだけでも不快なのに
「あー、社長さん、いる?」※
「外出しております」(本当は自分の席にいる)
「あ?いないの?」
「はい。失礼ですが、どちらさまでしょうか?」
「●●の××だけど(たぶんわざとだろうが、早口で聞き取れない)。
で、社長さん、戻ってくるの?」
「いえ、本日はこちらには戻らないと思いますが」
「じゃあ、早くそう言えよ!」ガチャン!
※社長はちょっと珍しい名字なので、知らない人はまず読めない。
知り合いならちゃんと名字で指名してくるから、社長さんとか言ってくるやつは
セールス電話ほぼ決定。
何がしたかったんだろう?あのおっさんは。
ちなみに、その後同じ電話はかかってこない。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:48:50 ID:rrPyHuvp
>>10 そんな電話、いくらでも掛かってくるよー。
こっちも零細企業勤めで100%私が電話に出る。
>「あー、社長さん、いる?」※
これのあとほぼ一緒の対応でほぼ同じ反応のオッサンいたよw
「いるの?!いないの?!(いません、と返事すると)ああそう!(ガチャ切り」。
あからさまなセールス(とうもろこしとか小豆売りとか)をダイレクトに社長に繋ぐ
アホな同僚がむかつく。社会に出て何年たってるんだろう。
普通に「終日外出しております」で切ればいいのに話を聞いてたりしている。
セールスなら社長に回さず切っていいって言われているので、その判断を
いちいち私に求めるのにもイライラしてしまう。
私はセールス電話判定員でもDQN企業判定士でもない。
「××と申します、社長いらっしゃいますか」
「どんなご用件でしょうか」
「私用です」←こいつらいつもこう言うよな
「社長の名前はご存じですか」
「え?」
「私用でしたら社長の名前はご存じですよね」
「う」
「セールスでしたら取り次がないよう言われておりますので」
「わかりました」
終了。抜けてる人で助かった。
私用でしたら社長の携帯にお願いします。でOK
電話対応が悪いとかいちゃもんつけて説教する
セールスもいるから気をつけてください。
職場の社長なんて携帯すら持ってない。
>>15 最近は無言電話を繰り返す→しつこくセールスを寄越す事もある。
クビ同然の依願退職をした先輩が転職しセールスに来た。
この人、どういう神経してんだろ?
つか無断欠勤や費用水増し請求を平気でやる借金大王を雇う転職先もわからん。
>17
そいつがセールスしに来ただけで
ブラックDQN企業だってバレちゃうのにねw
>>18 奴の転職先は平日昼のCM垂れ流しで有名な某社。
元々ブラックDQN企業だなとは思ってたけど、やっぱりねってオモタ。
蟻粉?
こないだ、同僚がボーナスが少ないと文句言ってた。
ケチだとか、こんな少なかったら居るの馬鹿らしいとか。
マジで皆に聞きたいけど、↓な奴が茄子20万強って感謝すべきじゃない?
*月3〜4回は品物・個数・額間違いをやる(納品・請求ともに)
*出荷しておきながら売上忘れ続出。注意すると、「それは私にとって
たいした事じゃないから!」アホですか?
*電話応対がなぜか赤ちゃん言葉。怒られた時の言い訳が「鳴った
だけじゃ社外か社内の人かわかんないし!」
*常にタメ口。敬語は卑屈な人間が使うものらしい。
*2〜3ヶ月に一回は寝坊して遅刻。
*外国語の出来ない人をさんざん馬鹿にする割にスペルミス多数。
*取引先の新人に向かって先輩面&アドバイス。苦情きました。
*ミスの度に「●●(某大手)はそんなミスしても通るシステムじゃない、
ここは素人ばっかりで管理がなってない!」と取引先や上司に
わめきちらす。
*その●●は派遣で行ってただけ。本人いわく「専門家しか出来ない
仕事」。ならばここに居なくても専門分野で勤められるのでは…?
っつか、●●から一方的に契約切られてるあたり、微妙なのですが。
*手配ミス(明らかに本人の非)で取引先に多額の損失を出す。
言い訳がまた「ここは素人ばっかり(以下略)」。取引先に謝りに
行く時も「私は専門家なんだからナメないで下さい!」と啖呵。
マジでそこから切られかけた。
が、あまりにも啖呵が馬鹿すぎて相手も「コイツ外してくれたら
それでいいよ…」となったらしく、めでたく取引続行中。
やっぱバブル大卒で派遣長いとこんな程度でも「ボーナスは最低でも
100万くらいは!」って思うもんなのかな…
つか首でいいだろ
なんでそういう人間が無事でいられるの?
>21
20万というと月給1ヶ月分ってとこか?
今時年6ヶ月分とかって、金融系くらいしかないんじゃないの?
「月給100万くらいあれば茄子もそれくらいになるんじゃないの?」と
私なら煽ってやるなw
終業時間がきたらすぐ家に帰る用事がある、と言っていた先輩。
スムーズに帰れるように、その人の仕事を手伝った。
自分の仕事は少し残ったけど、お互い様だし。
終業時間になったら、その先輩がにこやかに「今日は残業?頑張ってね〜」と帰っていった。
仕事増やしてごめんねありがとーだろーがてめー
26 :
21:2006/07/09(日) 18:07:05 ID:OM01CAJR
>>22-23 普通の会社ならくびなんだろう、と私も思う。
うち、努力しなくてもそこそこ利益が上がるんで
社内の雰囲気がかなりヌルいのですよ。
公務員的というか…危機意識全くなし。
社長から解雇OKが出た人でも、未だに居ますし。
「一度雇っておいて能力が足りないと追い出すのは
いかがなものか」って言う重役がいるからね。
なので、彼女以外にも同程度の問題児が複数いて、
彼女だけを切るわけにもいかないみたいで。
>>24 うちは基本給が安いので、20万ちょっとだと1.5ヶ月分くらい。
なんか頭の軽いまま年食った感じで、自分は特別ってやたら
アピるんで、皮肉も通じない…
「派遣の時は1700円も貰ってた」「私は特別なコンタクトしか
使わない(よく聞いたらただの2週間使い捨て)」な自分が凄いと
思ってる人だから、多分真顔で「そうよね、私が100万もらえないの
おかしい!」って言うと思うのよ…
なんか疲れてきたよ…
>>26 相手しないに限る。
ウチにも似たようなスメルの人がいたけど、
仕事の会話以外は生返事してたらそういうウザいことを話しかけられなくなったよ。
ムカツクほどじゃないんだけど気に触ること。
1〜2ヶ月に一回、客先で打ち合わせがある。
その打ち合わせに毎回毎回ギリギリか5分くらい遅刻してくる同僚。
小学生の子供を送り出してからだとどうしてもこの時間に…って言うけど
たった5分じゃん!!といつもイライラ。
毎日じゃないんだから、その日だけ10分早く子供を学校に行かせれば??
と突っ込みたくて仕方ない。
毎回毎回遅刻してきて(あるいはギリギリ)、こっちだって
客に対してすごく恥ずかしいんだよ。
客先が「お子さんがいるんじゃ大変ですね」って言うのは
社交辞令だからさ!本気にして平気で遅刻すんなよ(;´Д`)
>>21 そんな奴でもボーナス20万も貰えるんですか?
そいつクビにして私を雇ってください。仕事はきっちりやります。
21のとこと同じくらいの手取りでボーナス5万だよ、うち…_| ̄|○
ていうか今回のはまだ話すら出てない。
自分の仕事だけじゃなくて(これだけで実際二人分くらい仕事があるんだけど)、
よその課の仕事まで回ってくるのでほんとに割に合わない。
定時を5分でも過ぎようもんなら上司にネチネチイヤミ言われるし、
そういう上司は定時までたらたら仕事して定時過ぎから仕事して残業代つけている。
上がこんな調子なので、ホントに若手の人が居着かない。
有能な人はさっさと見切りつけてやめていく。
今頃になって「若手の人材を育てる」「世代交代」とか言い出したけど
若手の係長クラスに仕事と責任押しつけただけ。給料は上がらない。
やってられんだろうな。同情する。
新卒の新人ちゃん。
自分の仕事というものはないと思っているご様子。
周りがやきもきするくらいに仕事しない。あまつさえ寝てる始末。
自分のすべき仕事がわかっていないのかと思いきや
「わかってるんですけど、どうやっていいのかわからないんです」
なら、と思って詳細に手順を指示してみた。
しかし終わらせた様子がない。報告もない。
「どうなった?」って聞いてみたら「向こうの人に『あなたの言ってること
わからないのよ』って言われちゃって...」ってヲイ、それで放置なワケ???
「相手のある仕事なんだから時間までに終わらないと
周りに迷惑をかけることになるんだよ。
できないならできなかったと報告して
できるひとにやってもらうようにして。」と
そのときは伝えて、自分が処理した。
そしたら次からは「また同じこと言われちゃったんで」と
回りに押し付けまくって終わりにしてるらしい...(-_-;)
どーしたらいいのよこいつ?
上司に報連相
基本です
>31
仕事ぶりに問題のある後輩にホウレンソウの話をしたら、
「知ってますよ〜でもいつの時代の事言っているんですか?それって古いですよね」と言われた。
頃そうかと思った。
ビジネスマナーの本でどついてやりたいくなるな。
これからどんどん頭のゆるい新入社員が入ってくるのか。
報連相は仕事する時の基本だろ!!時代なんか関係あるかー!!
相はともかく、報と連ってあんま違わなくね?
すまん、俺は何を言っているんだ
>>34 言いたいことはすごくよくわかるよ
要は語呂の問題なんだろう
派遣先のホウレンソウは凄いよ。
話が同時通訳みたいでまどろっこしく、3分で済むのに30分かかる。
結局何を言いたいのか判らない。
しかも帰る頃にホウレンソウ、見かねた他の社員が「自分の勝手でサビ残させたらダメ」と注意してくれたが、
これはホウレンソウだと言ってきかない。
いや、確かにそうなんだけどさ…、何でもっと早くこれないわけ?
今度、出掛ける間際に長々と話してやろうかな。
>>34 報は結果報告で
連はリアルタイムの状況説明かな?
すまん、私もよく分かってないが違いはそんなとこだろう。
報告・・・結果を伝える
連絡・・・現状を伝える
相談・・・相談
ごめん私も説明できない。
プライオリティ、オーソリティ、タイムラグ、etc
横文字大好きな同僚。
別にアメリカ帰りとかDJ上がりでもないのに
仕事の指示でも横文字混ぜてくるのがウゼー。
しかも、そいつが書いた企画書の横文字は
グッズはすべて「グッツ」で統一され
ドキュメンタリーは「ドキューメンタリ」
ズィーと書かなければならないところは「ジイィー」
ディズニーが「デイーズィニー」になっていたこともあった。
……30半ばでこれはまずい気がするんだが。
>>39 うちにもいるよー
顧客へのプレゼンで横文字使いまくり。
長嶋茂雄もビックリだよ。
人に何かを伝えることが重要なのに、多分半分も伝わってないな。
しかも本人が日本語で説明できないから俺が説明するハメに。
奴「……これにより、トレーサビリティが確保されるというわけです。」
客「すみません、トレーサビリティってなんですか?」
奴「トレーサビリティはトレーサビリティですよ。」
俺「日本語にすると追跡性、ってところですかね。(以下説明)」
通訳になった気分だ。
ちょっとミスして先輩に間違ってたよ気をつけてね、といわれる度に
いちいちこっちを見る同僚がうざすぎる。
先輩と話してたら自分も仲間に入りたそうにこっちを見てる。
DQかよ。はぐれメタルくらいイイ奴だったら考える余地もあるけど
距離なしで人をイラつかせる言動ばかりするので私も先輩も避けているのに気が付いてない。
レズみたいにベタベタ触ってくるし、どっかに行ってくれないかな。
>はぐれメタルくらいイイ奴
ワロスwwwwwwwwww
職場の女が心底腹立つ。
上司に向かって「A(上司)さぁ〜ん、B(同僚)さんが機嫌悪いんですぅ〜」
30過ぎて馬鹿かこの女。
何かあると「私大学出てないからさぁ」って、じゃあ行けよ。
Fランクで良ければ金払えば入れるだろ。行く気ないならひがむなよ。
「今時パソコンくらい使えないとかなぁ、って思って〜」って、
買って3年以上たつのにいまだにエクセルはの文字入力レベルだし
そのくせ何か新しい話が出ると「私表作りますよ〜」って、
お前が作ると時間の無駄なんだよ。結局誰かにわからないところ聞いてるだろ。
PC使える奴は、それなりに自分で勉強しているのがわからないんだろうな。
だいたい一度聞いたら覚えろよ。何度も同じこと聞くなよ。時間がたったら忘れるって、どんだけ容量小さい脳みそしてるんだよ。
勉強のできるできない以前に、基本的なところで頭が悪い(学習に向いていない)人間って、見ていて本当に腹が立つ。
これで本人は仕事できて気がきいてるつもりでいるから性質が悪い。
働かないオバサンなんかとっとと辞めちまえ!
他の人が空調のない倉庫の中で仕事しているのに、オバ達は涼しい場所でお喋り
手伝ってというと「えー」と言ってやらない
だから指示する人は何も言わない
コイツもヘタレだが、仕事がなくなって時間までお喋りしつづけるのを何も言わない会社もヘン
遊ばせておく余裕があるなら、経費どうのと言う以前にオイラを社員にしろ ヽ(`Д´)ノプンプン
人のこと根掘り葉掘り聞いてきたり陰口言ったりする奴らばっかで大嫌いだ
>>44 >一度聞いたら覚えろよ。何度も同じこと聞くなよ。時間がたったら忘れるって、どんだけ容量小さい脳みそしてるんだよ。
スイマセンスイマセン>orz
以前「結婚した事がかなりの自慢で、取引先へのFAXに自分の名前を
『○○の嫁』と書いて送ったバカ」の話をした者です。
腹立ってどうしても聞いてほしいので・・・
そいつが春に出産の為退職して、先週末旦那と生後1か月の子供と
遊びに来た。「退職者でも事務所に入れない」という決まりなので
応接室に呼んでそいつと仲がよかった人に相手してもらった。
ちょっと前まで働いていたからわかってるだろうと思うのに週末
しかも忙しい時間帯に来て1時間半ほど居座った。
で、その忙しいところ、わざわざ仕事中の社員を呼んで
「ミルクあげなきゃいけないから哺乳瓶にお湯入れて来て」
「熱すぎるから氷で冷やしてきて」と、こき使う。
あげく「悪いけどこのおむつ捨ててもらっていい?」とか言ってるし。
自慢のでかい新車wで来たんだからさっさと引き上げて車の中でやれよ。
ミルクあげたりおむつ替えなきゃいけないくらい居座るなっつーの。
最後はわざわざ事務所に赤ん坊連れて来て
「哺乳瓶洗う間、誰か抱っこしてて」と来た。そんなの旦那にやらせろ。
何の為に旦那を連れて来てるんだ?何もかもが「幸せな私を見て!」っていう
自慢パフォーマンスに見えてうざかった。
「涼しくなったらまた来るね」じゃねーよ。二度と来んな!!!!!
>>48 懐かしいな、○○の嫁
今度来たら威力業務妨害で訴えちゃえw
会社の入り口に「セールスと○○の嫁はお断りです」って貼っとけ
○○の嫁、おぼえているよ。
しかしあれだけ嫌われていたのに会社に来れる神経はわかんね。
今度来たら、リアル多忙を理由に門前払いしたれ。
>>48 前の話は分からないが、普通に無視出来ないのか?
仲の良い人は別にして、他の社員と打ち合わせしてたらどうだろうか。
>>51 ほぼ同期、同い年、同じ給料、同じ立場だったんじゃ?
人格はおいといて、社内の立場で一つでも劣るところがあったら、「来たの?あっ、そ。」ってなると思う。
54 :
53:2006/07/11(火) 00:54:12 ID:AZqPco9d
>>48です
「○○の嫁」は、全員に嫌われてるわけではなく、男性社員全員が
「嫌い、関わりたくない」私ともう一人が「超大嫌い」仲いい人が
2名、残りは単なる仕事仲間というレベルです。
奴は私より年上の社員。私は年下でバイトだけど職歴が長いので
聞いた話によると、私が職歴のせいでちょっとした事で役職の人にいろいろ
重宝されるのが気に入らないらしく、非常に私を嫌っているみたいで
お土産のお菓子を私だけにくれなかったり、退職者にプレゼントをあげたり
する時に声をかけてくれなかったり、よくわかんないくせに私の領域の仕事
(奴には関係ない)に首突っ込んで来てさんざん引っ掻き回したりなど
かなり嫌な事をされて私が個人的に超嫌ってるのでよけい目につくってところも
あるのですが。20数年生きてて、ここまで嫌いな人に出会ったのは初めてです。
応接室で対応してたのはその仲いい2人で、私は「来たの?あっ、そ。」
他は「ごめん、今ちょっと忙しいから」的な扱いでした。
この2人がいる限り来るんだろうな・・・外で会ってくれ。
愚痴になっちゃってすみません。
>>48=
>>55 ○○の嫁、忌み嫌われ人に値する嫌なバカ女だったんだな。ホント乙。
そういう無神経なでしゃばりバカは徹底シカトに限る。がんがれ。
こっちをパシリ扱いしてくるババア。
そりゃあ確かに入社時はお世話になりましたよ。
けど今は別部署でこっちは毎日おしゃべりしてるアンタと違って忙しくなったんだよ。
ワードやエクセルであれ作ってこれ作って、子供が〜だからお茶当番やって(交替ではないところが…)
6年いるんならワード、エクセルくらい覚えろ。
別部署の細かい仕事持ち込むな。
こっちが断ったからといって嫌な顔すんな。
こんなのが2人いるorz
>>47 自覚があるなら、なぜ聞いたことをメモしないんだ。
忘れるのは仕方ない。
だから忘れてもオケなように書き留める。
忘れるのわかってるのに対策取らないから嫌がられる。
59 :
47:2006/07/11(火) 18:28:27 ID:FDd2la71
メモは取ってます。
でも私が馬鹿だからか、書ききれないことも多いんです。
新卒で何もかも初めて聞く事ばかりで、
大まかな流れや理解できたことから書き留めていくので
単純で些細な作業について何度も聞くことに…
最近はだいぶわかってきたけど、
「わかってないことが、分かってない」んじゃないかと不安(´・ω・`)
先輩もなんだか理由もなくイライラしてるしで、気が滅入る…
要領が悪いんじゃないかな
理解出来た事から書き留めるんじゃなく、聞きながら書く
で、まだ分からない事があったら聞いてまたメモすれば同じ事を何度も聞く事はないと思う
先輩がイライラするのは少なからずその事もあるんじゃないかな
同じく新卒で入ったばっかだけど些細な事もメモしてるよ
メモったものをエクセルとかでまとめて見やすくていいよ
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:20:23 ID:Hd0N5w0n
ボイスレコーダー使えば?
>>59 まあ慣れるまではメモ取るよりも作業をこなすのに一苦労だよね。
メモ取ってもどこに取ったか忘れて、そのうち内容も忘れちゃうんじゃない?
別に綺麗にメモなんて取らなくていいから、とにかく書けるだけ単語をメモに書いて
一日終わったら見直して文章にしてみるといいよ。
それ用のノートを一冊買ってさ。
学校の勉強もそうだと思うけど、一度暗誦できたことを
もう一度書き出すと記憶が強化されるよ。
がんばれ。
64 :
47:2006/07/11(火) 20:53:08 ID:HOh1i2Kf
要領が悪いんだとおもふ。
全部書いても実は後で見ると書ききれてなかったりするし。
今はツボを掴んで聞けるからその都度メモできるけど。
どれをどう破って何をした後にノリ付けして、
この金額はどの伝票の金額からどれだけ引いたものだとか、
何番目の書類をコピーしてどのタイミングで渡すか、とか、
この手紙はこの封筒のこの方法で出していいのか、とか、
聞いた事はあっても前と同じことをしていいのかとか、
毎日やることなら前の記憶から補充しながら2,3回メモして覚えるけど、
月に一回やる仕事で忙しい時期なんかだと初期の記憶やメモが分けわからない事になってる。
職場でボイスレコーダー使っていいのかな…
金融機関で、しかも窓口のような場所にいるからたぶんダメです。
個人情報とかの関係で。
>>63さんの言う方法も取ってみようと思います。
ありがとうございます。
業務変わらないのに、男性の人数ばかり増え、なのにどんどん男性の仕事を押し付けられる。
馬鹿な上司が「女性は男性に頼りきってまったく仕事をしていない。」だの
「全員がすべての仕事を把握しろ」だの自分は何もわかってないくせに、都合のいいことばかり言う。
業績が悪化って・・ちょっと儲かったからと言って親会社の定年間際の高給能無しジジイばかり
押し付けられたら、いくら頑張っても仕事はあまり変わらないのに無理ですよ。
努力すればいいっていう業界じゃないのに。
今まではもっと上の会社から天下ってきた人がトップだったので、使えないなりに
コネや顔が利いたのでピンチも乗り越えられたけど、今の上司はただ親会社で役員になれない人が
流れて来ただけで、何のコネも人脈もなく、ただ威張り、よく休み、何の不満もないだろうに
一番に風邪をひいたり、迷惑なだけの役立たず。
今日だって本当は新任の人がやるはずだった業務を「彼女にやらせればいいじゃないか。」だとよ。
給料泥棒って・・・本当にぴったり。
>>65 男性の仕事、女性の仕事ってのがあるのか?
管理職や総合職と同じ仕事させられるなら、それなりの評価や査定されるなら納得いきますが、
給与もそのままで、雑用に庶務的なこと全部やらされて(女性は私一人)
外部から請け負って全部一人でやっている仕事や、部内の会計や営業マンの実績集めて
請求書の作成や発送も全部やっているのに、今まで男性がやっていた営業的なことまでやらされるなんて
人数が減って大変ならわかりますが、増えてるのに意味わかりません。
おかしいですか?みんな忙しいならわかるけど、ゲームしてるんですよ。
レス番書くの忘れてた。orz
67は66へのレスです。
自分は派遣社員で、今繁忙期のみ短期(1ヶ月更新)の仕事先にいるんだが、
そこの歓送迎会が今月末にあり、会費5000円。
正直金銭的にきついし行きたくなかったが、ほぼ参加強制だったので
今後の人間関係も考えて諦めて行くことにしていた。
で、本日
「異動で来月から一人人が増えるから、アナタは今月で契約終了。」
と言い渡された。
それはそういう契約なのでいいんだが、もう歓送迎会はパスさせていただきたい。
もう店予約してあるし迷惑だろうか。でも行きたくないよ。
今なら断れば間に合うと思うよ。
1日前だと店側も仕込みがあるからきついだろうけど。
断っちゃえ。早くね。
>>67 おかしいですかって言われても。
なんでそこで「男性の」って言葉がでるのかワカラン。
要するに担当外の仕事をさせられるのが嫌だってことだろ。
もともとの不満はゴモットモだけど、男女の別を気にしすぎて
必要以上に腹を立てていないか?
67が男だったら全部まかせられていただろうか、ってことじゃね?
お茶くみや掃除その他雑用って女がやると思い込んでる職場はまだまだ多いから。
>>65 あんた、何か男性の仕事、女性の仕事って頭から決め付けて嫌な感じがするね。
自分が女性であることを売りにしようとして、本音は楽をさせろって言ってるんだろ?
それも、周りが男だらけで上司も能無しと批判することで、自分を正当化させてね。
いやらしいよ、あんたは。
男だらけの職場なんだから、男性の仕事をやって当たり前だろうが。
いちいち仕事に性別を持ち出すんじゃねぇよ。黙ってやってりゃいいんだよ。
あんたみたいのは仕事を辞めて、
女性がたくさんいる料理教室とか編み物教室に通うのがいいんじゃね?
そこまで言うと煽りだよね
今日の仕事中に、祖母の訃報が届いた。
家に電話をしたら、親から『式があるから木金休めないか?』と言われたので、
帰りに上司に『木・金と忌引きで休んで良いか?』と聞くと、快諾してくれた。
ところが、事前にそれを同僚に伝えたら、
『えー、忌引きってほんとにー?5連休とりたいだけなんじゃないの?』
一緒にお棺に入れてやろうかコンチクショー
技術畑にいる者なんだが、そこに未経験で入ってきた三十路オヴァ。
何故か根拠のない自信だけは一人前。
やんわり貴方にはまだ無理 と伝えた仕事に半ば強引に参加してきた。
やる気があるのは良い事だが、自分から希望した仕事なのに
自ら調べよう、何とかしようとする素振りが殆ど見えない。
基本教える前から「コツを教えてください♪」って言われてもなー。
最初から長年大切に積んできたノウハウを教えてもらう気満々、
教えてもらって当然と思っているのはどうしたものか。
会社は学校じゃねーんだよ!!!!!
>>75 この同僚は、5連休取りたい時に誰かを死なせて休みをもらうタイプなのかもねー。
身内が亡くなった人に対してそんなふうにしか言えないなんて、かわいそうな人。
上司が快諾してくれて良かったね。
お祖母さんとしっかりお別れしてきてください。
ちょっとみんなの意見が聞きたい。
後、携帯からだから読み辛かったらゴメン。
うち特種な派遣会社なんだが、人選担当(24)が腐っている。
新人♀が入ってきたら、
「コンパしよう!コンパしよう!」
と、毎日言う。
新人は人選担当だし、いきなり仕事失う訳には行かないので、仕方無く承諾。
コンパで、散々飲ませてヤッてるみたい。
勢い的な流れもあるだろうが、ヤッた新人の勤務日数増やしてる。
それか、その子が居づらくなって辞める。
仕事できる人(♂)は仕事減らされてるし。
しかも、遠距離の彼女がいる(私の知人)
紹介制度(紹介者に手当)があるから、みんな友達とか連れて来ちゃうし。
散々悩んで、会社の上層部に連絡しようと思います。
その人クビにならなかったら辞める覚悟で。
みなさんならどうしますか?
新人の子が入ってきた時に「コンパコンパ言ってくるから気をつけてね」って
言ってあげないの?
それはさておき、感情的な要素が多いように見える。
会社にどういう実害与えてるか、彼より自分の意見を取ったほうが
どれだけ得か、もっとはっきり(それこそ数値ででも)示せるまで
上司に言うのは待ったほうがエエんじゃないか。
自分の好き嫌いで上司に告げ口してる人に見えるよ。
主観を抜いて数値化してみるね。
私、毎日は人選担当と一緒にいないので、その場で注意出来ないんです。
今まで何度か注意したんですが、違う現場に移動させられました。
現在、月4人ペースで女性入社として、
実害=女の人10人雇って3人はヤられてます。
他の7人は別の人選担当の受け持ちになってます。
男の人で自分の意見(やり方)を聞入れ無い人は週7休とかザラ。
シフトはなんの為に出してるんだろうと…
社内で働く社員の多くは男性。
男女比率:10対1
周りの男性社員は遊んでるとは思ってもヤり捨ててるのは知らない模様。
担当時間の違う人も、周りの女性から声をかけさせたり、職務時間を自分と
同じ時間にして知り合ってる模様。
はっきり言えば、パワハラなんで告訴出来そうですけどね。
81 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 05:55:45 ID:gX5pwFzl
>78
特殊な派遣会社じゃなくても、美味しいしごとを回してもらいたい
から、営業担当と寝たり、派遣先の職場で待遇よくしてもらおう
と体張って頑張る女がいることは事実。
自分に被害がないなら、そういう人がいるんだ、くらいに
見ておくほうがいいかも
うん。
片っ端からヤッてることイコール社員としてアウトではないっしょ。
ヤッた女性がヤラレタチクショーと思ってるか、ヤッてない女性は不当に差別されてないか否か、
なんかそういうのが見えて来ない。
>>78みたいに意見してくる奴とか言うことを聴かない奴を
片っ端から飛ばしたり仕事を減らしてるから十分被害受けてるでしょ。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 08:05:50 ID:0VwSvyxU
できない癖に仕切ろうとするババァがむかつく。
最年長だから指示されるのが嫌なのかもしれないが
先輩で仕事の出来る若い人が仕切ってる作業に横入りして
仕切ろうとして作業場を荒らすだけ荒らして作業員を混乱させて
「よくわかんないわぁ〜〇〇ちゃん(若い先輩)あとよるしくね☆」
と逃げて行く。
消えてくれババァ…
85 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 09:06:57 ID:J2Ajdr+m
そこの馬鹿。
なんで浮いてるか、慕われないか、持ち上げてくれないかわかんないだろ。
救いようのない馬鹿だからだよ。
社員になったからっていきなりみんながへへーって
土下座するとでも?
みんな本気で相手してないよ、お前の事。
空回り空回り。死ね不細工
86 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 09:26:41 ID:1fo2LRQ5
私のPCで勝手にエロサイト見た隣の席のキモイ毒男むかつく。
頭に来たからパスワード制限して、ネットワークも解除した。
仕事もろくに出来ないし、根暗だし、卑屈だし
出来る奴の足引っ張るし、見た目もキモイし
隣にいるだけで疫病神といる気分なんだよ!
ここって、職場にいたらここに書かれる側の人だろうなと思う人が
煽ってる時あるんだけど、そのままスルーされずに同調する人も多いね。
職場そのままの図式見てるようだよ。
88 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 09:53:42 ID:6whK48tt
職場のばばぁむかつく。
いつも3人でいるんだがヒソヒソ・・・相手に聞こえるような感じで
悪口言ってる。おまえらむかつくんだぉ。
そして、そのなかのリーダーっぽいババァ 仕事簡単なことしかしない。
難しいことは相手にまかせて自分は楽してる。
こんなババァどっかいってくれ。
ってか3人とも消えろ。
>>88とまったく同じだ。
うちの場合は30前半だけどやってることが50のババアと同じだよ。
すでに終わってる。
人として終わってる。
顔に性格の悪さが出てるから彼氏もいない。
ああはなりたくないという典型。
反面教師にして関わらないようにしておくといいよ。
今年の2月くらいの話だが、職場の同僚が勤務中に顔面を負傷して、1ヶ月程入院した。
退院後の初出勤日に、彼は皆に軽くお詫びの挨拶をして、さてこれで仲間が復活だな、と
思ってた矢先、直属のバカタレ上司が
「結構早く戻ってきたんだな、もう暫く休んで包茎手術でもしてきたらどうだ?www」
と、バカタレはジョークのつもりで言ったんだろうが、場が白けた上に殺気立ったのは言うまでもない。
その場に居合わせた女の同僚連中なんか、仕事が始まってるのに姿をくらまし、給湯室で大暴れしとったw
たまたま通りかかった漏れは、その愚痴に付き合わされてしまった。
その後のバカタレの評価が急降下した事も言うまでもないが、
女の誰かがチクったのかな、降格になったよ。
いるんだよな、そういう空気読めないオヤジ。
93 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:06:57 ID:F15/FQFf
職場で、私ともう一人の女の子で、お茶の時間にみんなで食べるお菓子の買出し係をしていた。
買出しは勤務時間外。それぞれが家の近所のスーパーで買ってくることになっていた。
ある日、私は、スーパーで安くなっていたスナック系のお菓子をいろいろと購入した。
スナック系以外のお菓子は高価だったので、後日他のスーパーで購入しようと思い、買わずにいた。
それを翌日職場に持って行って、もう一人の買出し係の子に、「とりあえず安い物だけ買ってきたから、
スナック系に偏ってるけど、また他のスーパーで買ってくるから。」
と伝えたが、お菓子の内容を確認した彼女は、「私とお茶する時間が同じのAさんが好きな
かきやまが入っていない!!あんたは、もうお菓子は買ってこなくていいから!!」と怒り出した。
私は、Aさんがかきやまを好きなんて知らなかったんですけど。。。
それから数日後、彼女から「私、忙しくてなかなか買い物に行けないから、やっぱりあなたもお菓子
買ってきて!!」と言われた。
私はこの子の何なんだ?
94 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:21:59 ID:U8FGxXQH
仕事中ちょっとした異変があったので担当者に報告したら
「あっそ。で?」と言わんばかりの対応をされた。
会社はいつも言ってるよな。
異変はトラブルの初期症状だから何かあったらすぐに報告しろと。
だから大事になる前にと報告したらこの対応。
元々何かにつけて小言を言って来る人だから嫌々話し掛けたのに。
今度から異変に気付いても知らなかった振りして何も言わない事にしてやる。
トラブル何か知らん知らん。
アッタマ来た。
>>90 申し訳ないがワロスw
>>93 あんたもそのかきやまと同類だろ。
こんなとこに小学生の遠足みたいなこと書いてんじゃねーよ。
とっとと仕事なんか辞めて菓子作り教室にでも通ってろや
↑
なんだこいつ。
所詮溜飲下げる場所なんだからくだらなさにケチ付けるなよ。
目の前の席の、人の話は聞かない、いいわけじみた自分の話を繰り返すババァ。
あんたは何回も言い訳するけど、問題解決にこっちが提案した話は聞こえないんだね。
もうすぐ60代のホントのババ。若作りイタイ。べちゃべちゃ食うのキモチワルイ。
必要以上によって来るな寒気がするんじゃこっちは。
向かいの席でホントうざいからパーティーションつけて欲しい。
つか、席替えして欲しい。
目の前の席に嫌な奴がいて、お互いノートpcで、そいつが目に入らないようにする方法ない?
ファイルブロックも、低くてダメだった。
・
>>93つかお菓子の買い出しって…。そんな職場があるもんなんだね…。
私には絶対勤まらないな。うちは休憩一緒でお茶係とかやっぱりあるんだけど、みんなの分のお茶の用意したら後はもう知らんぷり。1人で休憩に入る私はやっぱり“空気嫁ない人”って言われてるのかなぁ…。
>>97連レススマソ…。
あと、おばちゃんってやたらヒール脱がない?
『足が蒸れるのよ〜』とか言って。
それはまぁ、足が疲れる気持ちはわかるけど、とにかくビックリする位凄く臭いの!
あれ本人気付いてないのかなぁ…。平然とした顔で仕事してるけど。隣になった時はマジで酔ったよ('A`)
100 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:52:24 ID:HkMoocJG
オイこそが 100へとー
前スレでもあったけど、このスレ見る時
「自分の事(又は自分の行動)に当てはまる事があったら・・・」
とガクブルしてしまう
>>99 隣の席の23歳くらいの女性が、素足にスニーカーをはいていて
机の下でたまに靴脱いでるんだよね。
……もうなんつーか、吐きそうなくらい臭い(;´Д`)
隣といっても結構距離はあるので、最初は自分かと思って
毎日必死で足のケアしてたよ。
でもこういうのってなかなか言いにくい………
直球で「足が臭いですよ」とか言ったら
気遣いのできんクウキヨメナイ人に思われるのかな。
目の前でゲロ吐けば気づくかも。
>>102 素足に靴ってすごく足がくさくなるよね。
その人がいないときにこっそりと机の上に足の消臭スプレーを置いておくとか。
しかもオヤジ専用の強力なやつ。
>>94 気持ちはわかる、わかるが…。
そこは耐えて報告しなきゃあなたのせいにされる可能性もあるよ。
にっこり笑って「報告しろという命令だから報告しただけですが何か?」とでも言っとけ。
入金が遅れている得意先に対して
電話を取った 女子事務員(経理はしていない)
「入金が遅れているから入金してくれ」と言う様な事を
言うべきだと思いますか?
営業や上の人間に言ってもらうべきだと思いますか?
106がなんで督促の電話しなければいけないのか?
108 :
106:2006/07/13(木) 13:00:34 ID:xIcCO97a
言葉不足で済みません
入金が遅れていて 注文の電話がかかって来た時
例えば15日入金の予定で20日位にソコから注文の電話がかかってきた時です
>>108 担当じゃなければ言うべきじゃないと思うな
それは上司と相談だろうね
勝手な判断で動かん方がいい
ついでにネットで聞くのもやめたほうがいい
111 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 15:41:22 ID:mkXxLraR
・サンダルにちゃにちゃいわしながら歩く女
・スリッパずるずる引きずりながら歩く女
・デブのくせに得意げにハイヒール履いてドシドシ歩く女
耳障りだからやめて
112 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 15:52:47 ID:SNV0qQGD
>>111 わかる〜!職場にいるおっさんもキモイ音・スメルの発生源。
・キュコキュコ音のする健康サンダル履いて歩く。(苦情が出た。)
・ペッチャペッチャ音をさせてガムを噛む。
・必要もないのに、マウスを大きな音で高速で連打する。
・ぴっしゃ−ぁ!って変なくしゃみをする。
・歯をシーハーさせるたびに歯槽膿漏の悪臭が漂う。
(これも上司が歯医者に行って直せとか言ってた。)
・ポマード臭い&加齢臭がする。
(ファブリーズを撒いた。)
>>112 非常識デブサイクが鼻水じゅるじゅるするの勘弁して!
ブタ顔で一日中ブシューブシューやられると気持ち悪いよ!
そんなに懸命にブタの真似しないでも十分肥満ブタですから!
>>93 『休憩時間にみんなで食べるお菓子の買い出し』って…w
うちのとこはそんなのがなくて良かった。
自分はそういうなれ合いは絶対性にあわない…
115 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 16:50:01 ID:VeRVira+
仕事で間違ったやり方をしていたから、軽く「それは違うよ」というようなニュアンスで正したら、なぜか逆ぎれされた…。
しかもその間違ったやり方のままつき進んでいってた。自分だけならいいかもしれないが、ほかの人にまで迷惑かかるかもしれないことなのに。
数時間後には、ほかの同僚とくっちゃべって笑ってるし…
なぜ自分だけがこんなムカムカしていなきゃならんのだろう。腹立つ!!
116 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 17:03:50 ID:7UoibWBW
産前休暇申請するとき,帝王切開になるので書類にある本来の出産予定日より
早くなるから,その分繰り上げてますといったら,人事にダメといわれた。
嘘じゃないことは出産証明書をあとで確認すればいいんだから,何言ってんだと腹が立った。
手術日を出産予定日とする診断書を書いてこいって言われた。
あのね,診断書って5000円くらいするんだよ。
フレキシブルに対応しろよ!お役所感覚がまだ抜けない大学法人め!
118 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 18:24:32 ID:3Xv5haA4
新入社員なので研修で先輩に同行してる。
で、自分の会社が結構大きな会社なので子会社→下請けといるんだが
研修生と知った後、先輩から離れて行動していると下請けにイヤミを言われる。
実際に業務しだしたら言われなくなるのだろうけれど腹が立つ。
下手に言い返して「やっぱり高飛車だ」と思われるのも会社のイメージダウンになるし。。。
>>97 >向かいの席でホントうざいからパーティーションつけて欲しい。
同意。
うちの職場のおしゃべりオバは態度も図体もでかい。
ミスの原因になるから仕事中の私語は慎むようにって言われてるのに理解できないらしい。
向かい側の席に座られるといつもつるんでる仲良しとおしゃべりするたびにうるさいし
オバの頭がユラユラ揺れてデスクトップPCを挟んでいてもこっちの視界に入るからウザくてしかたない。
何度競走馬につけるメンコ(音を遮断)や
ブリンカー(競争に集中できるように前の方しか見えないように作られたもの)をつけて仕事したいと思ったことか。
>>119 > 何度競走馬につけるメンコ(音を遮断)や
> ブリンカー(競争に集中できるように前の方しか見えないように作られたもの)
…寧ろそのオバにつけたいねw
向かいの新人ヲバ。
知らないって言うからアドバイスしたのに「でも私はこのやり方がいいのね」って毎回言うからムカつくんだよ。
結婚前の前職で私の仕事と同じ事してたからっていちいち立って人の机上覗き込むし。私の机上は社員の個人情報もあるからホント癇に障る。
それ狙って覗きやってんのミエミエなんだよ。糞ババァ。
それと。雑用頼む度に「えー。これ私がやらなくちゃいけないんですかぁ?」じゃないよ。電話も出ない、お茶汲みもしない新人なら、天然馬鹿の方が遥かにマシ。
あんたなんかいらねーよ。そんなに嫌なら家帰れ。チュプに戻れ。
>>116 口で言っただけじゃQDNが同じ手使うかもしれないし、
産休で迷惑かけるんだから、5000円でおとなしく診断書出せばいいだけじゃないの?
一週間連続して病欠する場合でも診断書の提出求める会社多いのに・・・
事務所には上司もいない、他の事務員もいない(手が空いたので他部署の手伝いに行っている)事務員2人だけ
机にひじついてボッサーとしている2人
ココに誰かいれば「何か手伝いましょうか」と調子よく言う所なのだが
見ている人がいないのでボッサー
仕事もないならどっちか1人他の事務員と一緒にどっか手伝いに行けばいいのに
ぼーっとして時間給貰えるんだから、やめるわけないよな
経費削減とか人員削減とか言っているくせに、この余裕はなに??
暇な人間雇う余裕があるなら、社会保険つけてくれよ PCのモニター買い換えてくれよ エアコン買ってくれよ
>>122に同意。
退職休職の繰り上がりは迷惑だっつーのに嘘じゃない事は後でわかるからって。
出産より職場に迷惑かけるのが先でしょ。エゴもいいところ。
きつくてゴメンね。
でも人事関係の手続きはお役所が絡むから色々面倒だし、労基署に凸されたり何か起こった時は「口約束」は一切認められないんだ。
一葉ひとりはきついけど、診断書は出した方がいい。
>>109 >>110 ご意見 ご注意有難うございます
イロイロとでしゃばって言う人がいましてね・・・
私は経理もやっているのですが注文を受けるだけに
留める様にしているのですが 今回の件だけでなく
色々でしゃばって言う人なんですけど
「注文受けるだけならアホでもできる」ってカンジなので
私が正しいのか彼女が正しいのか他の方の意見を聞きたかったのです
取引先から天下ってきた重役がうざすぎ。
機嫌が悪かったらしく、信じられんような強引ないちゃもんで
「ふざけんなてめー!どんな口聞いてんだ死ね!ちょっとこっちきやがれ!」
と怒鳴りまくられた。
お前が「ボクじゃないと解決できないからボクがやる!」って会議で
言い放ったまま、ずーーーーーーーーっとほったらかしにしてたトラブルを
こちとら必死になってやってんだよ!
てめえがやらねーから更に揉めてんだよ!
テメーがトラブルを起こした当人に恨まれるのが嫌で処分も何もせずに
甘やかしてるから、当人は握ってる情報ださねーしよ。
うんざりして出た「どうなってんの、この会社。ありえん」のぼやきのほうが
怒鳴られるってどういう会社なのよ、マジでさ?
ほんとありえないよ。
ってことを、馬鹿丁寧にまくし立ててやったら、「僕、この件知らない
のに…」とかぬかしやがった。
ダメ出しにデカい声で「ご存知ないとは? ●月●日の会議で、はっきりと
仰ってましたけど? まさかお忘れだったんですかっっ!?!?」と言って
やったらどんどん小さい声に。ふざけんな、ジジイ。
が、その場に居合わせなかった人に「名無しが生意気だったからどなって
やった」と言ってた事が後ほど判明。(筒抜け)
アホくさいし、次の仕事探そうかなぁ。
なんでオバサンって私語多いんだろう。
こっちが忙しいのなんてお構いなしで喋りまくり。
オバサン達だけで大声で喋ってるだけでもイラつくのに、「メル友さんが新しい眼鏡にしたんだってー」と言いながら私に写メを見せるのやめてくれー。
仕事中ですから!集中力無さすぎ!
結婚退職した元同僚が耳栓しながら仕事してた気持ちが分かるなぁ。
>>116 大学法人だと貴方の産休の時に雇う人のための書類作りで
少なくとも一ヶ月前から動いているから
下手に勝手に動かれると貴方の位置に臨時職員がいなくなって
現場が大変な事になるんじゃね?
あと、そもそも緊急の事があって帝王切開じゃなくて
予定として帝王切開の日を立てられるんだったら
前倒しされるのに足るちゃんとした書類を出すべきでは。
休暇分のお金が絡むからうるさいんでしょ。だって税金だもの。
>>116 人事課から一言言わせて貰おう。
お役所感覚が抜けないんじゃなくて、人事関連の事はそのままお役所に
直結してるからそうせざるを得ないんだよ。
世の中、一つの会社だけで動いてる訳じゃないから。
あなたの言ってる事は警察署で自動車免許取得を申請し、免許センターから
免許証が届くまでの無免許状態の間に車を乗り回し、免許ができるのは
後から分かる事だから今から乗らせてもらってます言ってるのと同じ事ですよ。
帝王切開なのよ!大変なのよ!
ちょっとぐらい融通きかせなさいよ!きーーーっ!
という雄叫びが行間から臭ってくるな。
辞めれば?そんなに気に入らない職場ならプ
>>116
>>116は発想を変えてみれ。
逆に言えば、その診断書と書類を出して提出しさえすれば
休職期間が確実に取れるって事だろ?
それさえあれば休職中は会社がどんなに忙しかろうが会社の都合で
116に出社命令は出せない訳だ。
あとまわしでなあなあの口約束ほど見返りが怖いもんは無いよ。
だが出産が社会的に重要な役割とは言え、一人抜けると会社は大変だし
そのフォローは他の人がしなきゃいけなくなる罠。
診断書の代金はその為に116が受けなきゃいけないペナルティみたいな
もんだと思えばいんじゃね?
あなたも大変だが周りも大変だと思うよ。
>>116の今後の展開
なんで腹を痛める私がペナルティを受けなきゃならないのよ!
シャベツニダ
134 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 13:46:08 ID:Bt2BZlNi
116みたいなのがいるからますます女が採用されにくくなるんだよ。
135 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 14:39:46 ID:3K6HXvWA
店長の口癖
「いや、だから」
氏ね!
理不尽お天気馬鹿
隣の男がムカつく!
席で、しょっちゅう携帯いじってるし、雑誌読んでるし、ネットサーフィンしてるし。
しまいにはイヤフォンしてんじゃねーか!
就業中に音楽か!?いい度胸だな。
社員が何も言わないのもムカつく。
もう我慢の限界がきたから、課長に報告してやる。
137 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 15:42:21 ID:g8WbO9GQ
職場のエアコンが効かない。
室温35°湿度70%
暑くて死にそう。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:27:08 ID:/8nWCb0b
上司から叱られた奴に、「俺が本気を出せば、お前なんて目じゃないから」って
切々とアピールされた。
いつ出すんだよ、その本気をよ。だからいつまで経っても俺に勝てないんだ。
139 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:44:36 ID:0cY9m3Jg
116です。
えらい言われようで正直むかついたが,
>>132を読んで「そうだなぁ」と思ったよ。
ペナルティの考えはともかく,口約束は怖いよってとこね。
大勢が働いてるんだからなー。仕方ないか。
>>127 禿同。
こっちが目が回りそうなくらい忙しく仕事してるのに、
おばさん達がのんきにおしゃべりしてるのを聞いて、
イライラしっぱなしだよ。
口臭がひどい、香水つけすぎ、落ち着きがなくミスがものすごく多い、
声がやたらとでかい、人の話を聞かないで遮る、摺り足で歩く、
食べたくもないお菓子やフルーツを押し付けてくるなど
とんでもなくウザイおばさんが職場にいる。
あのおばさん本当に消えてほしい('A`)
142 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 19:40:58 ID:3K6HXvWA
>>137 うちは厨房だが40度はあるよ(^^
この前倒れた
143 :
141:2006/07/14(金) 19:44:52 ID:+rrF3u9k
お菓子やフルーツはやんわりと「おなかいっぱいなんです」とか
「苦手なんです」って断っても「そんなこと言わずに食べ」と
無理やり押し付けていくしはっきりと「いりません」って言っても
「何言ってんの食べ!」と怒りながら押し付けていくし
もう本当にうざくて仕方ない('A`)
>>139 復帰後はことあるごとに子供が子供がの大義名分で早退遅刻や欠勤して、
非難されても「だって子供がいるんだし、周りが気を使ってくれて当然」って言うのかい?
うちの職場にもいるんだが、ウザイことこの上なく、既婚子蟻で頑張って働いてる人にも
これから産休取るかもしれない若い毒女にも迷惑この上ない。
。
これから子供お金かかるよ。5000円ケチってどうするよ。権利ばかり主張してるし。
あーまたDQNなガキが一匹誕生するんだね。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:37:36 ID:TN/lWQp4
>>139 このスレは初めてかい?
>>28のようなパターンは過去に何度も出てるよ。
あなたもそのパターンに当てはまってるから気をつけて。
女っておばちゃんになるとやたら食い物押し付けてくるよな〜
うちの職場のオバチャンは、お菓子を押しつける上に食べてるかチェックまでする。
「あれ?○○さんに貰ったお菓子まだ食べてなかったの?私、とっくに食べちゃったよ〜」
「けっこうお菓子たまってきたねー。私、全然残ってないよ。」
だから太ってるんですよ、あなた…
>>139 いかにも公務員(に近い)仕事しかしてきてない人の言い分だなあ…
お役所と言うけどまず休暇をちゃんと取れるだけでもありがたいのに
イレギュラー部分の証明を取れと言われただけでむかつくとは
相当なDQNですね。おめでとうございます。
権利は権利だろうけど主張の仕方一つで敵をたくさん作ると思うよ。
これから職場で陰口叩かれないように気をつけてね。
149 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:57:24 ID:8nS4ZPcq
大げさな。
陰口がなんぼのもんよ
ふんとにdQNなんすね
もうよくない?荒れそうだし・・・
定年退職して繁忙期だけバイトに来てるおっさんがうざい。
声もやたらでかくてうるさい。
仕事が雑だから任せたくないのに、分かってない。
プライドがあるのか何にでも手出したがって困る。
ほかのバイトの女の子に任せた仕事を、ちょっと目をはなした隙に
しったかぶってあれこれ手〜出されてて半切れした。
その子が賢い子で、あとでおっさんがやった分の間違いを教えてくれたからよかったけどさ。
明日もあのおっさん来るんだよなー。
週6ってだけでも今の時期きついのに、あのおっさんのせいで更に疲労度が増すよ。
私は総務なんですが、他部署の仕事も手伝ってます。
連日出張で事務所に人が居ない、1人2人で忙しくしている部署はしょうがないと思う。
こっちも毎日忙しいけど、向こうも忙しい訳だから異論はないです。
けど、何で暇なオバハンが新聞広げてるようなとこの手伝いせねばならんのじゃ!
ソフトの使い方が解らない?ハァ?
初心者にだって使えるように作られたモンだぞ。てめえに覚える気が無いだけだろボケ!
あー断りたい。
いっつも一方的に『○日までに△△してね!よろしく』
とかってメールで送ってきやがるんですが、うまい断り文句ってないですか?
何回か直接断ったんですが、向こうのが上手というか口が回るんでいいくるめられてしまい、
メールでちょっときつめに断ったらまるごと引用して返信(CCでウチの上司)orz
会社ではいつもニコニコしてておっとり系なんだけど、いつかとんでもない毒吐きそうで怖い。
こっちが悪者にならずに断れるような方法について、知恵を貸してもらえないでしょうか。
>>153 自分だけは傷つかず悪者にもならずに
嫌なことは全部消えてくれる魔法の言葉
本気でそんなものを欲しがってるなら
幼稚園からやり直せば?
>>153 はじめからそのオバハンのメールの返信を全文引用&上司CCにすれば?
んで上司が協力的なら、
「私に直接言われましてもお引き受けしかねます。上司を通して仕事を回していただけますでしょうか」
駄目なら、こっちの仕事のタイムレコードを提示して時間が全然ありませんから、と言う。
「○○さんから××についてのお仕事を受けるのはこれで△回目になります。
今回はソフトの使用方法をお教えしますので、担当者の方を選任していただけますでしょうか?」
ピザオバは仕事がキツイと解る日の当日に急に休む
他のオバは、「またぁ〜??」的な感じで笑って済ますか、愚痴を言う程度
会社も当日のこういった勝手なドタキャンには何も言わない
(常習犯なので仕事が嫌だから休む事、皆知っている)
なんで厳しく言わないのか?
とオバに聞いても、「自分から信用を落としているから言っても意味ない」と言う
確かにそうだけど、お金貰っている以上もっと厳しくしたほうがいいんじゃないか?
オバばかりの職場はルーズだわ
>156
オバは自分が悪者になりたくないから注意しないんだよな。
で、陰で悪口を言う。
ストレス解消にはなるだろうが、陰で言ってても本人には伝わらないわけで
痛くも痒くもないし、問題の解決にはならないんだよなぁ。
お昼休みの時間
人の悪口かセックスの話しかいない奴がいる
セックスの話も自分の体験談ならいいのだが
人回答を要求し、その話に乗らないと、
その人がいない日のお昼はその人の悪口になる
もう限界だ・・・
一人で飯食おう・・・
なんて低脳なやつらの集まりなんだ
>>158 その女、低脳杉て呆れた。
セクハラで上司や人事に訴える事できないのかい?
ひとりになるのも有効だが、味方を作って撲滅させる方がいいと思うぞ。
女→女でもセクハラって成立するかな?
これってセクハラでいいんですよね。
会社の質があきらかに落ちてるなぁ・・・と悲しくもなります。
ノリが悪い!といびられたりするのがいや(面倒)だったので
適当に私も話をあわせていたのですけどね・・・
だから訴えたら多分自分も首になるでしょう・・・
でももう話したくないから離れます。
昼ごはんに
”●●さーん、立ちバックとかやりますよね?
立ちバックって気持ちいいですよね?”
(この時は、してないから分からないって言った)
”今日の下着の色はなんですか? 見せてください”
”フェラチオしてたら相手が勝手に寝ちゃった経験ってありますか?”
”アナル(マジで単語出してきた)って痛そうですよね!!経験ありますか?”
(いや・・・ハハハって濁した)
とか12時から13時までの1時間ずーっと!毎日毎日飯食いながら聞いてまわるんだよ・・・
そういう話題以外では、社内で勝手にキモメンと判断した男の悪口
(私から見てキモメンはいないです、彼女達で勝手にキモメン扱いしてる、その基準さえも不明です)
とか、気に食わない態度を取ってきた人の悪口です。
(毎日よく探してくるな・・・と思う位の悪口の量です)
もう悪口も・セックスネタもウンザリです
>>161 どうせ首になるなら、辞職覚悟で、上役の人のいるときに
「○○さんたちのエロ話が苦痛でこれ以上勤められません」って
深刻そうに訴えてみる…とか。
>>161 その方々、オバ軍団確定です。殺伐としてんな、その会社。
別天地を選んだ方がいいと思うが、行き場所をキープするのが先。
決まってから
>>162さんの言う対応をすれば、GJ。
>>161 何人かで食ってるなら、ソイツを除いた人間で
別の話題で盛り上がりまくるってのは?
ちょっと田上さん。質問と回答の趣旨がちがいます。逆ギレしないでよ。なんでもこっちに当たり前のようにおしつけられても困るんだけど。
>>161 その人いくつなの?
他に一緒にご飯食べてる人たちはどう思ってるんだろうね
自分も、一緒にお昼を食べていた同僚が非常識すぎてたまらなかった
普段の行動や言動も非常識だけど勤務態度もひどい
残業時間にどこぞの掲示板やAhooニュース堂々と開いて読んでるのに
「やっぱり帰ろう」と山積の仕事を置いて帰る
自分が仕事しないから回りから嫌われてるのに
自分への対応が悪いと昼休みに悪口を言いまくっている
派遣なのに、なんで契約切られないのかが理解できない
今週、ちょっとプライベートで事件があったんだけど
その時のあまりの非常識さにあきれ果てて他でお昼を食べるようにしたら
少し気が楽になった
社内にwinnyなどのp2p系の話題(しかも違法の)話ばかりする人がいて困っている。
自慢げに何々の新作を速攻でコピーしたぜ、とか最近ゲームなんて全然買ってないコピーばっかっスよ等々・・・
俺も実際にはそれなりにかじってるんだが、あくまでも表向きは無知を装って「へーすごいですねー」とか言って誤魔化している。
しかしもう限界。
>>167 俺なら「興味ない」といって後は無視。
ノる人がいるから話すんだよ。
「それって違法ですよね」なんて言おうものなら、
アウトロー気取りのご高説を賜ることになるので注意w
自分がミスしたくせに、注意すると逆ギレするバカがいてムカつく。
忙しいのはあんただけじゃないんたがら、言い訳にならないんだよ!
170 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:54:55 ID:qzvg2u1d
毎日指示を出している子会社なんだが、
要件を一度の電話で済ませずに何回も小分けしてかけてくる馬鹿がいて、
もうむかつくやら呆れるやら・・・
電話の相手は俺よりはるかに年上なのに何考えてんだろう。
今日は特にひどくて、一回で済ませられる程度のことで10回以上電話が来た。
お前の電話に対応するたびに、
俺のやってる処理作業が止まるのわかってやってるんですか?
殺意を覚えました、マジで。
と書いてみてはみたものの、俺は新人で、
要領を得ない話で理解できるほど察しもよくないのはわかってる。
この電話対応だけで本当に疲れきった・・・
結果ミス連発でお局様が大激怒。泣きたいのはこっちの方だよほんと・・・
ミスが半端じゃないくらい多いくせに、スピードばっかり気にして
他人と張り合って仕事してる女子がうざい。
あなたが鼻息荒くして頑張れば頑張るだけ、益々ミスが増えて
みんなに迷惑かかってるって分かんないの?
しかも煙草臭い。もう最悪。
それに、わざと投げるように筆記具置いたり、
バサバサ、ガタガタ、やかましい音立てるのはやめてください。
他人の集中力を無くさせようという戦略ですか?
そこまで考える頭も無さそうですが。
基本的にガサツなだけなんでしょうね。
頼むから消えて。○泉。
>>172 時間に追われる仕事だから、連絡は電話でやってる。
メールしてる人は多分いない。
○村。
書類を人に渡す時に目の前にいるのにわざわざ放り投げんな。
それと、オマエが似非几帳面人間だってもうバレてるぞ。
キレイに並んだファイルも中身は黄ばんだ10年前のゴミ書類だろ。
棚に収納されたオリコンだって、中には乾いたマジックとか、
固まったボンドとか、埃まみれのセロテープが入ってんだろーが。
「オマエは仕事がいいかげんだ」だと?
テメェの方こそ見た目だけじゃねぇか!
176 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:29:30 ID:fe4zUzri
>>173 いるいる。張り合うなっつーの!
私はたまにわざと視界に入らないように、手とか紙を自分の目の周りにかざしてます。
むかついたというか、ちと吐き出し。
「交通費出すし、週に2回だけ」という約束で、
別の地区にある事業所を手伝うことになった。
日中はほとんど男性社員が出払っていて、
既婚女性の社員と私(未婚)の2人きりで過ごすことが多いのだが
彼女は私の何かが気に触るらしく、
(どうやら男性ばかりの職場に唯一の女子だったことがプライド?だった模様)
上司にあらゆる「無いこと」を報告されまくった。
お客さんに色目使ったとか(40代以上のお客さんしか来ないのに無理です)
トイレで煙草吸って灰を片付けないとか
(吸わないしあんたがこぼした灰を片付けているのは私だ)
休憩に出て2時間戻らないとか……全部お前じゃないか!
どうやら、今までこの事業所で働いていた女性は皆
彼女にいじめられて辞めてしまったらしい。
そこで普段からおばちゃん社員のあしらいに慣れている私が呼ばれたようだ。
確かに週に2回だけなのでそんなにストレスでもないし、
最近はすっかりヲチ対象として見る習慣ができてしまった。
だが、私が金貸すのを断ったからといって
黙って財布から金抜こうとするのだけはやめてね!
Nさん!
(もっとも、それ以降はどんなときも財布は持ち歩いてますが)
最後のは犯罪だろ・・・・
>>177 上司にその女の所業を事細かに全て報告してやれ!
他人の財布からお金を抜こうとするなんてシャレで済まないよ。
他の女の子がみんないじめられて辞めたのに、何ら対策しないのかね…。
それで
>>177に押し付けるなんて会社勝手過ぎ!
職場の人間に金を貸してくれというオバちゃん
家庭持っているのにどういう経済観念してるんだ?
>>177 それは過去に本当に盗まれた人も居るかと…
万引きと同じで盗みぐせは病気だからな
未遂で済んで良かったが今後も気を付けて
>>177 空の財布をあえて置いといて、中にバカって書いた紙でもいれとくとか…
それをするなら「窃盗→逮捕(証拠=指紋)」でそ
「もし○○さんが上司になったら、辞めます。」と言っていた同僚。
あれからもう半年過ぎました。早く辞めろゴルァ
そのセリフを言わせた過程が知りたい。
>>177 そいつにわざと小銭しかはいっていない開けにくい財布を盗ませて
みんなが帰ってから「財布をなくしたらしい。探すの手伝ってください」
と騒ぎにしてみたりするのはどう?
あの人が盗った、というと手癖の悪い奴は
他の人の鞄に盗んだ財布を入れかねないし、
うまくやれないかなあ…
188 :
177:2006/07/16(日) 23:36:27 ID:aOlHc5K3
皆さんありがとん。
彼女は、盗もうとしたわけではないと言い張ってるんだよw
私が所用で席を立つ→当分戻らないと思った彼女、
カバンに手をつっこみ財布を手に取る→私がすぐに戻ってくる
そのときの言い訳
「財布に虫がついていたから払おうと思ったの」
「金貸して」「お金ないから無理」といった直後にそんな行動とられてもw
ただそれ以来、そこでは財布と貴重品は肌身離さず持ち歩いています。
向こうもやばいと思ったのかそれ以来お金のことは何も言ってきません。
今まで辞めてきた人も盗まれていたのかどうかはわからないのですが
彼女を辞めさせるのは色々問題があり(親族関係で)
男性社員も、あまり関わりたくないらしいので放っておかれているようです。
私は週2日だけだし、彼女の虚言は上司も聞き流してくれているので
今度何かが起こるまでは我慢しようかと思ったり。
あんな人でも旦那がいるんだから世の中はホソロスィ
>188
いや、是非俺の愛人に
>188
つ【爆弾入りサイフ】
ブービートラップ?
パソコンの修理窓口で電話応対をしているんだが、
エスパーじゃないと務まらないんじゃないか、ってなくらい
曖昧でいい加減な修理依頼をしてくる相手が多くてウンザリする。
お客さんが機械のことに詳しくないのは仕方ないとしても、
お客さんの代理で連絡をしてくる営業担当とか、システム担当会社がひどい。
自分達が手続きしたり保守管理したりしてる物件なのに、
分かってるのはお客さんの名前と「パソコンの調子が悪い」ってことだけ、
連絡先も住所も型番も故障内容も一切不明…みたいな状態で
「すぐやってください」とか平気で依頼してくる。
お客さんから連絡があった時点で少しでも情報を整理してくれれば
こちらだってすぐ動けるのに、全くそれをせず「ハイハイすぐ行きます」なんて
勝手に調子のいい返事をして、こっちにスルーパス。
お客さんにしてみれば、管理会社に連絡した時点で「きちんと説明した」つもりなので
こちらが電話して詳しいことを聞こうとすると
「さっき話しただろ!何でまた説明せにゃならんのだ!」と怒られる。
特に身内(社内とか関連会社)からの連絡だとホントにウンザリ。
お前らだってウチらと同じ情報管理してんだから、ちゃんと調べられるはずだろ!
職場の飲み会のとき「お前真面目すぎてうぜぇよ!!提出書類の期限とか
守らないだけで機嫌悪くなるな!!」と言われました。
守らない「だけ」でどれだけ社内外に迷惑がかかると思ってるの?
機嫌悪くしているつもりはないし(というか上司に向かってできないし)
酔った勢いで言うのずるくない?飲み会の席で言うことじゃないでしょ。
東北出身だから関西の習慣とかに慣れないのは仕方ないけど
なんでも「それって関西で流行ってんの?」って言うな!!
バカにしてんの?全部「関西の人って」で括るな!!
東北に帰れ!!!
>>195 なんかデジャブ
届いた書類は当日中に全部処理してたのに
上司が、押印しなきゃ先に進めないのに処理しないで放置
悪い時はそのまま置いて帰って、翌日、前の日の日付で印鑑押す
急ぎで対応しなきゃいけない書類を、何度「急ぎなので」とお願いしても放置され
しょうがなく取引先に電話してお詫び入れたりしてた
なのに、他部署から「書類が遅い」とクレームが来たのを
「お前が遅いからだ」と罵りやがりました(会社で)
他にも色々溜まりに溜まってたから辞めたよ
>>196 うちもそうだ。とにかく決済が遅い。そのくせ中身見てない。だったらすぐに押してくれ。
印鑑押すのが面倒なんだと。大会社じゃあるまいし、多くて一日一回なのに何がそんなに面倒なのか?
出来ないなら役職辞退して一生ヒラでいればいいのに。
>>195 うちの場合、ちょっと呼んで言えばいいことを、わざわざ会議で怒鳴る。
しかも一方的で何?っていうような言いがかりに近いリンチ状態なんだけど、
上に書いた上司はコバンザメで影で文句を一番言うくせにこういう席では同調し助長する。
他の人も黙って知らん顔。
誰も助けてくれないので反論しても意味無く、言われ放題。会議と聞くだけで鬱になる。
私への取次ぎ電話勝手に切ってんじゃねーようんこ局長!!!
お陰で相手に二度手間取らせてめっちゃくちゃ嫌な顔されたじゃねーか!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>197 会議で集中攻撃とは最悪ですね
ちなみにうちのデブ上司もろくに書類を見ずに印鑑押すし
「めんどくせぇー」といちいち文句言う
200 :
197 :2006/07/17(月) 20:07:39 ID:uttALdg9
>>199 レスサンクス。
威張ることしか脳がないうえ、好き嫌いで人を判断してるから、嫌いなやつはなにやっても認めないって感じ。
一番集中攻撃されてた人と、大好きな女子社員が居なくなり、感情のバランスがうまく取れないからって
集中攻撃されてもね。周りもだらしなくて嫌になる。
印鑑押すのってそんなに面倒なことなのか?
文句言って何も見ないで押す割りに、違いがあるとギャーギャー騒がないか?
だったら上司らしくしっかりチェックして押せよと思う。
先週後輩のお父さんが亡くなった。
今日そいつがお父さんが亡くなってから初出社。普通「休み中ありがとう」
「お通夜に来てくれてありがとう」くらい言うけど、そいつは
「お通夜で誰と誰が泣いてた(うれしそうに報告)」
「3通届いた電報の文面がみんな同じだった」
「会社からの電報の台紙が他よりしょぼくて『あれ?』と思った」
「会社からの香典袋が100円ショップで売ってるやつだった」
「香典袋に書いてあった社名が微妙に曲がってた」
と、苦情(?)を連発された。
電報の手配、香典袋の購入、社名の記入はすべて私がやりました。
悪かったな!!!!
>>197>>200 困った上司だな
というか、それ何の会議なんだ?
会議って普通は営業や売上の報告や経営の方針について話すもんだよね。
真剣に話し合ってたら時間はいくらあっても足りないもんだと思うんだけど、
それを差し置いて個人攻撃する時間を作るわけ…?
先行きが不安な会社ですね
203 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:25:23 ID:1/6HrVCI
派遣で行った職場。
正社員のおねえちゃん二人が今日休んでいたもう一人の社員の悪口をずーっと言ってました。
しかも結構しょうもない。
「今日休むなんて生意気」
「あたしの誘いを断るなんて生意気」
「あたしの誘いを断るような用事があるなんてありえない」
など。
たまたまシフトで今日休みになったんだし、ほっといたれよ(´・ω・)
きっついねえちゃん達で困ります。
>204
いるいるw
そういう女達はどこからそのエネルギーが出てくるのか分からないw
これで電力とか何ワットになるのだろうか?って心の中でよく思いますわ
>>205 わかるw
その情熱と頭の回転を仕事に向けたら、どんなに仕事が捗るか…。
207 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:55:31 ID:bplM1sIg
外資に入り外人上司との食事しながらの打ち合わせ時、通訳を通して○○くん マニュアルは守ってくれと言われ、
分かりましたが、マニュアルが解らないと守れないので教えて下さい。と言うと
通訳のオバサンが、マニュアル言わないで!とブチキレタ
意味が解らん
空気からマニュアル学ぶしか無いんかい!
そいつのビールに鼻糞いれたやればよかった
吐き出させて。
最近、女性の営業が私を含め3人になった。
そのうちの一人は上司の超お気に入り。
好き放題やってもお咎め無し、むしろ誉められてる。
そして最近そのお気に入りの子の友達が入った。
やりづれえ。マジやりづれえよ。
私は色々いいようにパシられて、差別されてるし。私は何なんだろう。
もうずっと胃が痛いし鬱症状が出てきてる。
辞めようかな。
偏頭痛持ち歴10年。
最近は市販の薬も効かないので、2年ほど前から病院に行って薬を貰ってます。
で、最近は薬の効果が出てきて頭痛もだいぶ軽くなったんだけど、やっぱり週に1回とか二週間に1回とか痛いときがある。
(もっと回数多いときもあるけど)
それでも、予兆があるときは、さっさと薬を飲んで軽くすますんだけど、この間予兆から痛みまでの感覚が短くて、薬を飲んだけど痛みが酷くなってうんうん唸ってたら、上司が来て
「頭痛あがるなんて、体調管理がなってないのよ!体調管理も仕事のうちって分かってる?それなのに痛むってのはなんで?」
・・・・体調管理で頭痛が来なくなるなら、とっくにやっとるわい!
その前にお前は酒飲みすぎで吐血したり、体調悪いのに無理して会社きて救急車で運ばれたりしてるじゃないか。
それに私はお前が38度以上も熱があるのに会社に来たりしたから、風邪うつされたんですけど?
お前の周りも風邪菌飛び散って、体調悪くした人おおかったな?
人の事言う前に自分はどうなの?
自分は高熱があっても、吐血しても、骨折っても、救急車で運ばれても会社に来て仕事をしてる私ってすごい!と自慢なんだろうが、周りは迷惑ですから。
ついでに毎日12時間も働いてクタクタだよ。
会社に行くのが恐怖で日曜の昼から月曜会社行くまでがウツのピークだ。
正直、辞めたい。
ちょっとした計算ミスを係長に指摘された。
で、訂正して持っていったらまた呼び出されて、他のとこも間違っていると言われた。
間違ってるはずないんだけど…と思いつつ、自分に自信がなくて
(その係長に評価を下げられて昇給額を減らされたりする程度に
傍から見て仕事が出来ないんだと自覚している)
それでもそんなことはないはず、と見返したら私は間違ってなかった。
それなのに事実を確かめる前に全てにおいて「ここも間違ってるじゃん。ほらここも。こっちも」
…いや、それ全部間違ってませんから。
今までの私の仕事っぷりに非があるとは言え、私がやる仕事=間違ってる前提に腹が立った。
その場では冗談で軽く「疑われた私の気持ち返してくださいよー」なんて
言ったけど、席に戻って冷静になって、ちゃんと腹立たしかった旨を言えばよかったと後悔。
>>209 おつかれ
あんまり治らないようならセカンドオピニオンうけてみては?
体調管理してないような一文があるのがちょっと気になるけど・・・
体調って大事よね(´・ω・`)
>209
いるよな、そういう周りの迷惑顧みない悲劇の人気取りの奴。
うちの会社(というかうちの部署)はそういうの妙に潔くて
ちょっとでも顔色悪かったり、セキしてたりすると、「迷惑かける前に帰れ」
「病院に行け」「移す前に治せ」と言って、大したこと無くても早退させられる。
言い方は激しく悪いが、一応気を遣ってくれているのが分かるので、
繁忙期以外はさっさと帰らせてもらう。同僚にも荘言って帰ってもらう。
以前は「病気は仕事で治せ」と言われ酷使されてきたが、今は
「病気するまで無理するな」路線になって、持病ありの身としては大変ありがたい。
上司は上司で、腰が痛いとか足の豆が潰れたとか、犬が具合悪いとか
妙な理由で突然休んだりする。はっきり言ってこの人は年中暇なんで、
別にいなくても構わない。決裁も部長がいれば事足りるし。
そんな一見暢気な部署なので、他部署は気にいらないらしく、いつも嫌味を言われる。
就業時間までに仕事終わらせて帰るののどこが悪いんだ。
仕事なくて暇だと思うな、こっちだって時間内に終わるように必死こいて
片付けてるんだよ。病気には緩くても、残業には厳しいんだ。
残業してると無能呼ばわりされるんだよ。ちくしょう
社長、ほかの社員がちょっとミスっただけで
文句言うのに、自分の息子(社員)が同じことしても
何もいわない‥身内に甘く社員にきびしい
しかも息子はオレ様野郎で〜だから社員がいつか無いんだよ
また一人やっと育った中堅どころがやめてゆく
214 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 01:27:53 ID:QKPY4XOy
おい店長!糞オヤジ!!テメェ自分のいいようにシフトくんでんじゃねえぞゴラァッ
昨日休みなのに出てやったのにテメェは休みかよ!
かわりに来週月曜休み希望してたのに出勤になってんじゃねえかよフザケろジジイ
はっきり喋れ何言ってんだかわかんねえんだよ気持ち悪い
215 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:17:22 ID:sLY6cObD
煙草の害(恐ろしい受動喫煙)
※喫煙が一因であると考えられている病気
煙草の煙には4000種類以上もの化学物質が含まれ、そのうちの200種類以上は有害物質だとされています。
中でも煙草の3大有害物質である、タール・ニコチン・一酸化炭素のうち、タールには発癌性物質や
発癌促進物質、毒性物質が含まれ、一酸化炭素には動脈硬化を促進させる作用があると言われています。
喫煙により、煙に含まれる発癌物質が体に吸収され、臓器に蓄積され、一般によく知られる「肺癌」以外にも
慢性気管支炎、肺気腫、筋梗塞、胃潰瘍など、全身のあらゆる癌を発症させる可能性が高まります。
中でも膀胱癌や肝臓癌は、非喫煙者の1.6〜1.7倍の死亡率を示しており、医学的にも喫煙量と発癌率は、
正比例する事が立証されています。
例えば喫煙指数(1日の本数×喫煙年数)が600以上の重喫煙者の場合、肺癌の高危険群とみなされています。
(但、肺癌の場合、喫煙だけでなく、大気汚染や放射性物質等が要因である場合も考えられます。)
毎日喫煙する人は非喫煙者に比べ、肺癌発症のリスクは4.5倍も高くなり、また喫煙の開始年齢が低い程、
影響は大きく、例えば20歳以下で喫煙を開始すると、非喫煙者に比べリスクは6倍近くなります。
女性の場合は子宮頚癌になりやすく、卵巣機能に影響を受け、不妊や早発閉経、骨粗鬆症も発症し易くなります。
その他、喫煙すると非喫煙者の数倍、歯周疾患にかかりやすくなる事も、よく知られています。
(歯周疾患は、嫌われ度満点の臭い臭いお口(+_+)の原因ですよ!)
一例ですが、非喫煙者を1とした場合の喫煙者の死亡率は以下の通りだそうです。
(男性)くも膜下出血1.8倍/喉頭癌32.5倍/食道癌2.2倍/虚血性心疾患1.7倍/肝臓癌3.1倍/胃癌1.4/
膀胱癌1.6倍/口腔・咽頭癌3.0倍/肺気腫など2.2倍/肺癌4.5倍/胃潰瘍1.9倍/膵臓癌1.6倍/子宮癌(女性)1.6倍
216 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:17:56 ID:sLY6cObD
※受動喫煙(副流煙)の害
何より危惧すべき点は、喫煙の害は自分が癌になるだけではなく、
他人や自分の周りの大切な人達の健康をも脅かす、強い毒性があるという事です。
煙草の煙には、喫煙者が吸う「主流煙」、煙草自身が燃えることにより、
点火部から発生する「副流煙」があり、非喫煙者はこの両方にさらされる事になります。
特に「副流煙」には「主流煙」よりも多くのタール、ニコチン、一酸化炭素、窒素酸化物等、有害物質が多く含まれ、
そしてアルカリ性である為、目や気道に対し、刺激性が高いという特徴を持っています。
現在、小児の受動喫煙による喘息や下気道疾患などの呼吸器感染症等の発症率を
非喫煙者の子供と比較してみると、20%〜50%も上昇している事が分かっています。
また喫煙している本人以外が、副流煙を吸い込んだ瞬間から、COによる血液の酸素運搬量の低下が起こります。
(このCOの量は1本当たりについて減少させることは不可です。)
その他、気道アレルギーが悪化して喘息を引き起こしたり、治り難くなったり、
乳幼児突然死症候群(SIDS)が増えるなどの様々な健康被害が、報告されています。
217 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:18:31 ID:sLY6cObD
健発第0430003号
平成15年4月30日
各 都道府県知事
政令市長
特別区長 殿
厚生労働省健康局長
受動喫煙防止対策について
健康増進法(平成14年法律第103号)等の趣旨等については、「健康増進法等の施行について」
(平成15年4月30日健発第0430001号、食発第0430001号)により既に通知している
ところであるが、同法第25条に規定された受動喫煙防止に係る措置の具体的な内容及び留意点は、
下記のとおりであるので、御了知の上、関係方面への周知及び円滑な運用に御配慮をお願いしたい。
218 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:19:33 ID:sLY6cObD
1.健康増進法第25条の制定の趣旨
健康増進法第25条において、「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、
展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他多数の者が利用する施設を
管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙を防止するために必要な
措置を講ずるよう努めなければならない」こととされた。また、本条において
受動喫煙とは「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わ
されること」と定義された。
受動喫煙による健康への悪影響については、流涙、鼻閉、頭痛等の諸症状や
呼吸抑制、心拍増加、血管収縮等生理学的反応等に関する知見が示される
とともに、慢性影響として、肺がんや循環器疾患等のリスクの上昇を示す
疫学的研究があり、IARC(国際がん研究機関)は、証拠の強さによる
発がん性分類において、たばこを、グループ1(グループ1〜4のうち、
グループ1は最も強い分類。)と分類している。さらに、受動喫煙により
非喫煙妊婦であっても低出生体重児の出産の発生率が上昇するという
研究報告がある。
本条は、受動喫煙による健康への悪影響を排除するために、多数の者が利用
する施設を管理する者に対し、受動喫煙を防止する措置をとる努力義務を課す
こととし、これにより、国民の健康増進の観点からの受動喫煙防止の取組を
積極的に推進することとしたものである。
219 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:20:09 ID:sLY6cObD
2.健康増進法第25条の対象となる施設
健康増進法第25条においてその対象となる施設として、学校、体育館、
病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店
が明示されているが、同条における「その他の施設」は、鉄軌道駅、バスター
ミナル、航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、美術館、博物館、
社会福祉施設、商店、ホテル、旅館等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、
娯楽施設等多数の者が利用する施設を含むものであり、同条の趣旨に鑑み、
鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、航空機、旅客船などについても「その他
の施設」に含むものである
220 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:20:44 ID:sLY6cObD
3.受動喫煙防止措置の具体的方法
受動喫煙防止の措置には、当該施設内を全面禁煙とする方法と施設内の喫煙
場所と非喫煙場所を喫煙場所から非喫煙場所にたばこの煙が流れ出ないように
分割(分煙)する方法がある。全面禁煙は、受動喫煙防止対策として極めて
有効であるが、施設の規模・構造、利用状況等は、各施設により様々である
ため、施設の態様や利用者のニーズに応じた適切な受動喫煙防止対策を進める
必要がある。その際には、公共性等の当該施設の社会的な役割も十分に考慮に
入れて、「分煙効果判定基準策定検討会報告書」(平成14年6月。概要は
別添のとおり。本文は厚生労働省ホームページ参照のこと。)などを参考にし
ながら、喫煙場所から非喫煙場所にたばこの煙が流れ出ないよう、適切な受動
喫煙防止措置の方法を採用する必要がある。
なお、完全禁煙を行っている場所では、その旨を表示し、また、分煙を行っ
ている場所では、禁煙場所と喫煙場所の表示を明確に行い、周知を図る
とともに、来客者等にその旨を知らせて理解と協力を求める等の措置を取る
ことも受動喫煙防止対策として効果的と考えられる。さらに、労働者のための
受動喫煙防止措置は、「職場における喫煙対策のためのガイドライン」
(平成8年2月21日付け労働省労働基準局長通達。見直し作業中。)に即して
対策が講じられることが望ましい。
221 :
煙草の追放!:2006/07/18(火) 02:23:49 ID:sLY6cObD
4.受動喫煙防止対策の進め方
(1)都道府県労働局においても職場における受動喫煙防止対策を推進している
ことから、健康増進法第25条に基づく施策の実施に当たっては、管内労働局と
の連携を図る。
(2)健康増進法第25条の対象となる施設の管理者は多岐にわたるが、これら
管理者を集めて受動喫煙の健康への悪影響や各地の好事例の紹介等を内容とした
講習会を開催するなど、本条の趣旨等の周知徹底を図る。この際、職場における
喫煙対策推進のための教育については、「職場における喫煙対策推進のための
教育の実施について」(平成12年3月31日付け労働基準局長通達)により
都道府県労働局が推進していることに留意する。
(3)平成15年度より、国民生活金融公庫の生活衛生資金貸付の対象として、
受動喫煙防止施設が追加されていることから、飲食店、旅館等の生活衛生関係
営業者に対して、これを周知する。また、都道府県や市町村において、禁煙支
援の保健指導、分煙方法の情報提供等を実施している場合、事業者や個人の
参加をより一層促すよう努力する。
全ての企業は、室内・屋内・車内を全面禁煙しろ!
法律で厳重に罰則規制を定めてくれ〜!
煙たく、咳が止まらない!
喫煙者は屋外で!、自分で灰皿などを準備して後始末を行え!
222 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 06:30:59 ID:fwmA+ZqL
嫌煙厨ウザ
>>212 病欠についてもだが、残業についても良い職場じゃないか
残業はさせてくれないくらいの所の方がいいぞ。
会社からすりゃ単純に残業手当の問題なんだろうけど、
体調管理の面からも、過去に過労などの問題があったんじゃないかと。
残業が当たり前の環境だと、自分の仕事は切り上がったのに周りは
必死こいてやってるから帰りづらいとか、残業しないから
チクチク嫌味言われる所なんてザラだよ。
しかもそういう所はたいていサビ残。
やるだけやれば残業を強要しないっていうのはありがたいよ。
>201
そいつのオカンが亡くなったときはキティ電報にしてやれ。
クサレデブサイク、また遅刻!
デブとブサイクは本当に自己管理できねぇな!
うちの遅刻魔もデブだ…
いつも1〜2分遅刻してきて「道路が混んでた」「前を走ってる爺さんが遅くて遅くて全然進まない」って言い訳ばっかり。
みんながもう仕事始めてるのに、のんびりカバンの中身出したり、お菓子配ったり…。さっさと仕事してください。
帰りは帰りで、用事もないのにすぐに帰らず、残業してる人に話し掛けて邪魔ばかりしてる。
もうウンザリだぁ。
なんでこんなにマイペースなんだろう。
デブだからさ。
むかついてしょうがないコネ入社のおばさんクビだって。
仕事ぜーんぜんしないでくっちゃべってばっかだったから当然だな。
笑いが止まらん。
「○○さんの仕事が増えてかわいそう〜」って言って
何かと手を出そうとするの止めてくれ。
アンタに手を出される方が余程迷惑だ。
無断で書類を勝手に取って自分のとこで止めるな。
アンタの業務に関係ないのに勝手に話つけて一人でしまいこんでんじゃねぇ。
マジ氏ね。
>>202 亀レススマソ。
会議と言う名の上司のお達し会なんだよ。
ホント先行き不安だけど、とりあえずもうすぐそいつもコバンザメも任期満了になるのであと少しの我慢なんだけどね。
この上司の後釜候補と言われてた人が、今の状況に愛想つかしてその前に辞める気みたいで、
そうなると、コバンザメの任期が延びるのでは?とそればかりビクビクしてる。
とにかく常識では考え付かないような<ろくでなし>なので、最悪に最悪の状況を考えても
もっと酷いことが起こるのでみんな諦めムードというか、誰も逆らっても無駄って感じなんだよね。
あまりに酷いから反論しても逆切れする+コバンザメ助長で悪化する一方だから誰も何も言わなくなったんだ。
こいつの前は親分肌のいい上司で部内の雰囲気も良かったんだけど。
少人数なのでガラっと雰囲気変わったよ。
いつも何かと言うと私(23才・女・事務員)に嫌なことを
言ってくる上司(37才・男・課長)。
例1「女は24才過ぎたらババアだよ」
例2「子供産んだら?少子化だしがんばってよ」
例3「田舎の人(私は九州出身、上司は東北出身)って○○だよね」
※九州をバカにしてる発言
・動作が遅い ・方言が激しい ・頭が弱い等
はっきり言ってイライラするけど上司だし、曖昧に笑って受け答えをしてた。
そんな上司がお気に入りのバイトの子(女子高生)がいると言ってきた。
「全然スレてなくて、かわいがりがいがあるんだよね。
俺、いつもいじめてあげてるんだ。」とのこと。
この発言で全てを悟った。
ああ、この人は女の子をからかって「ヤダ〜いじわるぅ」とか言われたいんだなと。
今まで我慢して真面目に答えてたのにバカみたい。
全く小さい愚痴なんだが。
今日、職場の給湯室にある小さいゴミ箱(燃えないゴミ)が
溢れていたので片付けていたら、あまりにも分別状態が悪く
資源ごみも混在、ありえないことに割れたコップがダイレクトに入っていた。
明らかに入りきらない大きさのゴミが、無造作に乗っかっていたり。
廊下に出ればコンテナサイズのゴミ箱があるというのに、なんでその程度ができないんだ。
他のゴミに関してもマナー悪すぎ。これが男だけの職場なら、
ああそんなもんかとも思うが、女も大勢いるのに、
こんなにだらしなくて平気なのか?オマエラもダラダラしゃべくってないで気づけよ!
仕事以外の部分で疲れた
辞めたい
>>231 「いじめてあげてるんだ」に嫌悪。
まじキモイ。
235 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 23:36:47 ID:5PL2ZeIL
妊婦パートマジ辞めてくれよ。
販売業だから平日休みで病院いけるのに、なんでわざわざ勤務日に予約いれてんの?
しかも店長にもいわず勝手に。急病人がでて2人だけで大変だって行ってるのに
「予約とっちゃったんで」って抜けるなよ。まあ妊婦だし、仕方ないかって思ってたら
3時間も戻ってこなかった…いないも同然だよ。
そのくせに早く帰りたがって「休憩いつ入るんですか?」ってせかすし
(店長が私が休憩あがるまでいろと言ったので)
その他にも、遅刻かギリギリ出社はしょっちゅうだし、なにも言わずにいなくなるし。
社長が女で甘いから、我慢してたけど、無理ぽ。
そんないい加減にしか仕事できないなら、専業主婦してろよ!
>>235 販売職で妊婦って、客も気を使いそうだな。
237 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:04:51 ID:A3T2JNqS
>>231 セクハラで訴えてやりたいね、そーいうキモオヤジ
>>231 うわー、寒気する。
「女は24過ぎたら〜」とか「かわいがってあげてる」とか、お前は何様なんだ。
こういう人って「俺って大人の男でかっこいいぜ」って思ってそう…
×「かわいがってあげてる」
○「いじめてあげてる」
…勝手に脳内変換してしまったorz
嫌な事っていうかー。
あのさあ…。何で別支店に行って、本社会議に行って
間に一泊するとはいえ、新幹線の切符も先に手配していて
特に接待も無いはずなのに
仮払い10万とはどういうことなんでしょうか。
その前に、先週末に接待という理由で8万仮払い
そして今日も接待名目で7万仮払い。
短期間に15万も予告無しに持ち出されると、本当に困ります。
あと、仮払いは自由に気ままに使っていいお金ではありません。
どんな名目付けようとも、嘘臭さ漂っています。
そんなに接待できる知り合いは居ない事知ってますよ。
金庫のお金はドラえもんポケットではありません。有限です。
そして貴方一人用ではありません。
そして本社に「金送れ」で送金してもらえる訳ないでしょう。
馬鹿かお前は。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:25:27 ID:QfxOdbmc
隣の席の高齢毒喪男がキモイ。
昼寝ばかりして全然仕事しない。
PCもろくに使えない典型的な窓際族。
歯をシーハーする。
ペペペッ・ペチャペチャキモイ騒音ばっかり。
最近よく、トイレットペーパーをほんのちょーっとだけ残して去ってるのは誰だー!
使い切れバカヤロウ
244 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 12:48:43 ID:qEn9yNau
そういう人いるよね。
備品がなくなりそうになっても補填するのが面倒で
少しだけ残して知らんぷりしたりするの。
コピー用紙も、残りわずかになってることがある。
大抵、めんどくさがり屋の窓際族のオヤジだったりする。
>>240 うちの支店長もそう。
「○○と△△(何か備品)を買って来る」と言って、毎月月初めに
6万くらい仮払いをする。買い物は経理兼雑用の私の仕事なのに
さぼりたいが為に支店長自ら行く。たとえウェットティッシュ1個でも。
で、買い物行くんだけど、それを清算しない。何度も何度も
「早く3万清算してくださいよ」と言っても
「ごめん、まだ他に買うものあるからもうちょっと待って」と言う。
そして25日の給料日後に清算をするんだけど、6万円のうち使ったのは
1万円も行ってない。絶対趣味または生活費に使ってるとみた。
>仮払いは自由に気ままに使っていいお金ではありません。
>どんな名目付けようとも、嘘臭さ漂っています。
>金庫のお金はドラえもんポケットではありません。有限です。
>そして貴方一人用ではありません。
これ言ってやりたい。名言だよ。
>>240
>>245 ×「早く3万清算してくださいよ」
○「早く6万清算してくださいよ」
失礼!
仕事が19時50分に終わった。
奴は「タイムシート何時までつけるー?」としつこく聞いてくる。
要は20時までつけたいけど、自分からは言い出さずに、
私に言わせたいわけだ。
しつこいので「じゃあ20時でいいんじゃないですか?」と答えたら
「(返事が)早っ」だとさ。
あんた、あれだけしつこく聞いてきて、望みの答えを返してやったのに
更に私を悪者扱いですか、そうですか。
念のため。
精算: お金
清算: 人間関係
経理やってるやつは素で間違えたら恥ずかちー
>>247 いるね。
人に言わせる奴。
学生時代にそういう奴がいて心底疲れたよ。
…で、誰かにバレたりすると『〇〇さん(私の名前)が言ったから…』とか言いやがる。
お前、生きてて恥ずかしくないのかと。
>>247 下戸相手にしこたま酒飲んで「俺飲んだからその分払うわ」って宣言するだけして
「いいよ」って言ってもらうの待ってるタイプだよね。
払う気だったら黙ってレジで財布出せよ。
まだ黙ってる方がいいよ。
>>235 妊婦って言うか、女は結婚したら仕事やめてほしい。
夫、家事、家庭が最優先するのはしかたない、
かわいい女、いい妻ってことだから、夫や男にとってはそのほうがいい。
でも仕事に対する責任感なさすぎ。同僚としては最低。
男は結婚しても仕事面では変わらないのに、女は結婚数ヶ月前からいいかげんになりすぎる。
女の社会進出とか働く女への配慮なんていうものが、まったく不必要な幻想だってよく分かる。
ファクス配るのはいいけど放り投げるなアフォ
き ち ん と 置 け
253 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 18:37:01 ID:IvWttzj4
>>235です。
今日店長出勤だったけど、パートは昨日の3時間抜け出しを報告しなかったよ。
私が言おうにも「今日は昨日より具合いいんで大丈夫ですよ」
な〜んて言うからなんも言えんかった…私は妊婦が働く事がだめとか言ってないんだよ。
でも、うちみたいな重いものを持つ、水を使うから滑るような仕事はまじでやめてください。
本人が「大丈夫〜」なんて言っても周りがヒヤヒヤものなんだよ。
先月、店長が滑って腰の骨にひび入ったりしてるのにさ。
254 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:07:51 ID:0dm77fxh
精神的にきついので・・・
と、いう理由で毎日早退するのはやめてほしい。
社長の奥様&その妹。
同じ職場で文句言わずに働いているのに。
私も同じ姉妹なのに、楽してるあなた達のおかげで
人の仕事はやらされ、「身内は楽でいいよなぁ」って
陰口を叩かれ(きこえるように)。
何か文句つけると「死にたい」だの「辞める」だの・・・
ばーか!!お前らなんか大嫌いだ。
255 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:15:40 ID:B9dG/93+
嫌なことっていうか就職した先に
>>251みたいな奴がいたらやだな
そんなに多くの例を見たわけでもないのにすぐ女は〜とか決め付ける奴
257 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:42:51 ID:oZ0iL4e/
>>255 そういう奴も、そう思わせる女も結構多いよ
現代医学では、妊娠出産母乳だけは女しか出来ないからな〜。
それに付随する月の痛みやなんかも本人にしか負担できないしわからない。
だから大げさに演技する馬鹿女もいるし、軽く見すぎる馬鹿男もいるんだよね。
男も妻や家事や家庭が(「最」とは言わないが)優先できる社会にはまだならないのか。
>>248 せいさん 0 【清算】 (名)スル
(1)取引関係をもつ者の間で、債権債務の結末をつけること。「借金を―する」
ソース:大辞林 第二版
>>257 多いだろうけどひとくくりにして責める行為は嫌煙されても仕方ないでしょう。
例えば、男は皆「だらしない」とか「若い女に甘い」なんて言う輩は
きちんとしている男や、公私の区別をつけている男に非難されても仕方ない。
男は〜
女は〜
っていう奴って血液型信者に通ずるものを感じるね。
でもマジ妊婦って扱いに困るよ。
なんかあったら、軽い仕事させると
「私全然平気ですから」なーんていって
脚立上ったり、重たいダンボールもったり。
あんたはいいけど、見てるこっちが怖いんだよ!!ってかんじ。
あとは「妊娠してもバリバリ働きますよ!!」なーんていってるくせに
「かぜひいたっぽいので病院行きます」とか
(
>>235みたいに勤務中のこともあったよ)
「体調悪いんで、午後から行きます」とかなる。
それは仕方ないと思うんだけど、そうやって抜けたり休んだりすると
重要な仕事は任せられなくなり、軽い仕事をまわさざる終えない。
そうすると「妊娠は病気じゃないんだから特別扱いしないで」
といわれたり。
そういう問題じゃないんだよ、わからないのかなー。
いちいちヒステリックに反応する奴って図星なの?
スルーしたらいいじゃん
キコ様ががんばられるからマサコ様がおつらくなるということか?
>>245さん、うちも支店長なんですよ!
ただ、うちの支店長は、精算するのはかなり早い。
でも精算と同時に接待名目で仮払いを繰返す事が多い。
それが故、精算を早くするんでしょうが。
接待と出張費が多いのですが
移動前から無理矢理出張作るよねーと評判な人でしたし
接待も本当に接待なのは良くて5回に1回じゃないの?って感じ。
同じ所を頻繁に接待するし、手土産持っていくし…。
しかし、その会社は基本営業エリア外ですよね。とか。
兎に角胡散臭いのですよ。
今日も2回仮払い要求!1日に2回は流石に初めてだけど
朝出かけに5万→一部使って、夕方精算&出張の為に15万仮払い!
おい昨日は10万って言ってたじゃん!!
会社寄る間もなく、次の出張が入った為切符代と
今回の出張先で一応接待が入ってた為らしいんだけど
それ必要な接待なのかなー本社管轄エリアだけど…
まあ営業でないのに何がわかるって言われたら、それまでだけど。
だからといって、一週間以内に30万は使い過ぎっすよ。支店長。
昔、子供の頃に住んでたアパートにいた人だけど
安定期入ったから大丈夫って医師に確認せず
車で1泊くらいの旅行に行ったのが原因で
流産した人がいたのを思い出したよ
「大丈夫」って何を根拠にできるんだろうね
何かあった後で一番つらいのは自分だろうに
パチンコの駐車場放置と同レベルだな
268 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 06:39:10 ID:ukHGr6fZ
高学歴でも全く気の利かん奴にはほんと疲れる。うちの工場で働いてる立命館のキミ、キミの事だよ。頼むよホントに。
>260
けいえん→敬遠、な。「けんえん」じゃないよ
仲良しオバ2人組。
仕事を進めるうえで、AとBの2通りの方法があって、「Aでやってください」と言うと、
「A〜っ?Aでやる必要あるかなー?」
「ないない」
「無駄だよねー!Bで十分なのにねー。」
「ねー。」
「なんでAなんだろう、なんでもかんでもやればいいってもんじゃないのに!」
と文句ばっかり。
でも、いざ「じゃあBで」と言うと
「Bなんて手間だよねー!」
「めんどくさい!」
「Bなんて時間かかる!」
…え?
最終決定を何でも私にさせようとする同僚A。何かに付けて「〜だけど、どうする?」と
言うのでこっちが何か言うと、「だってそれだと〜」と延々文句。結局、自分の中に
こうしたい、という案があってそれを通したいけど自分が決定して後で何か言われたくないらしい
結局いつも、Aの案で行きましょと私が言うと「〜さん(私)がそう決めたならそれで」とか言う
一度、どうしたらいいんだろぉ〜と言って来たので「どうしたらいいんでしょうね」と言って
黙ったら、3分位沈黙になった。Aはその間こちらをチラチラと見ていた。何だか面倒になったので
またAの案にしましょうと言うと満足気。周りに置いてある備品関係は全てAの気に入る配置に並べられており、
私がちょっと物を置いたりすると私が休みの日とかに片付けている様だ(配置変わってる)
しかも独り言ばかり。常に、〜だよチクショウ、〜なんでそうなのかな!?等言っている。
そして他の社員と話している時とかに効果音を付ける。「〜さん、間違えちゃった。済みません。ペシ、ペシ」
ペシ、ペシと口で言っているのはどうやら頭をペシペシしている様子を表しているようだ。
(さとう珠生のプンプン、みたいな感じ)
・・・疲れる
システムが変わるのに残業はならぬというのは逆に辛いです先生。慣れるまできついよ。しかも繁忙期。連日フルパワーで皆の体と気力がもつかしらん。
無能上司のD。
書類を投げて返すのはやめろ。死ね。
>>273 うちの上司もわざわざ机の前まで来て書類を投げる。
そのままそっと手を下に持っていけば静かに置けるのに、何故に投げる?
下品なヤシだなと思う。いい年したおっさんだが、育ちが悪いんだろうな。
9年目が4人も揃ってるうちの保育園。
言い方キツイし、全然帰ろうとしないし、先輩より早く動けとか口うるさい。
怒られてもしょうがないけど正直ムカツク。
早く死ねばいいのにあの行き遅れ集団(# ゚Д゚)
彼氏もいないから保育園から離れようとしないんだろうな・・・
乱文スマソ
先輩より早く動くのはどこ行っても当たり前だろ。
そんなくだらないことで文句たれてるんだったら辞めちまいな。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 23:38:11 ID:2PRk7sww
プライドが高いのかこっちから話しかけないと話をしようとしない。
まあ、性格的に合わないところがあるからしょうがないけど。
でも、機械がトラブったりしたとき「○○さん」って呼びにきて
俺に対処させないで自分でなんとかしろ。
自分に責任がかかってきそうなときは避けるか道連れを探そうとするし。
仕事や学歴に対して誇れるものがないからだと思うが
自分より劣るものを見るとそこまで言うかってくらい
バカにしたようなことを言うし。
どっかいってくれ。目障り。
ストレスたまってて長文スマン
あああぁぁぁぁもぉぉぉぉぉぉぁぉぉ!!!!1!!11!
新人にはちゃんと手順を説明して躾ろよ教育係!!
問題起きたときに、ペーペーの新人に責任負わせてブチブチ言ってんじゃねえぞボケが!!!
新人が何回もミスるんなら、間違えなくなるまで何回でも教えろよ!!!!
貴重な接客スペースを一つ潰して、大声でペチャクチャペチャクチャする暇があるぐらい、ろくに仕事も無いんだからよぉぉぉ!!!!!
大体、お前が中身も見ずに決済印押して回したせいだろうがボケがぁぁぁ!!!!!!
仮にもトップなら、しっかり業務を管理せんかい!!!!1!!!
つうか、定年来るまえにさっさと辞めちまえ!!!1!!!111!糞ババア!!11!!!
>>新人が何回もミスるんなら、間違えなくなるまで何回でも教えろよ!!!!
これは痛い
「彼は有能だからわざわざウチに来てもらったんだよ」
というふれこみで移動してきたAさん。
電話とらない、コミュニケーションとらない、会議やメールではいいこと言うんだけど実際はなにもしない。
どこが有能なのかさっぱりわからないまま2年が過ぎようとしていた。
>>280 >会議やメールではいいこと言う
外面だけよく見せるのが有能なんだと思われ
いずれボロが出るだろうけど・・・
>>280 学生時代からテストの点だけは良い人なんじゃなかろうか
何かをするにせよ
周りが邪魔したり、まあ妨害までしないとしても
非協力的な姿勢をとられると、やろうとしてもなかなか実現できないから
嫉妬やひがみをまきちらすような前評判は
結局足枷になるっていうのも有説かなと思うが
284 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:27:26 ID:imQlnE6+
昼休みにミクシチェックしたら、一番忙しかった時間にコメント入れてた同僚を見つけた。
もちろん、彼も出勤。また同じ状況見つけたら上司にちくってやる。
285 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:47:38 ID:pInWzTyZ
文房具の注文できーきー言われてぐったり。
しかも皆に頼まれて注文したんだけど……。
何かと難癖つけてきて鬱陶しい。
私のことが気に食わないのはよーーーーーく伝わったから、
取り敢えず黙っとけ! と思いつつ、面倒だから謝っといた。
>>285 わかる…。
どっちに転んでも文句しか言わない人っているよね。
イチャモンつけなきゃ気が済まないのかな?って、最近は同情することにしてます。
287 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 02:02:16 ID:6+n/91Ga
一度、イチャモン付けられ係になってしまうと、移動があるまでずっとその役目が続くよ。
これはスケープゴートだから。
288 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 02:06:31 ID:kWvssxRd
ポメラニアンに一票
289 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 05:48:06 ID:+iLrgPTV
メールを全く見ない同僚。重要な連絡も一切見ないで削除。
そのくせ、「そんなことは聞いていない。自分は知らない」とふじこる。
上司からも何度も「メールを見るのは重要な仕事の一つです」って
言われているのに。日中も席を外して社外をふらふらしているらしいし、
もうこいつからはPCはおろか席を取り上げてもいいんじゃないか?
>>280 いるいる!
会議、報告では非常にご立派な事を並べ、上からの評価がいい奴。
しかし言葉と行動が全くリンクしてない。
世渡り上手とはこんな奴の事を言うのか・・・
291 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 09:05:11 ID:6+n/91Ga
>>280 たぶんその人、高学歴のエリートなんでしょ?
そういう人って、電話や雑用なんかを「ケッ!俺がそんな下々の連中のやる仕事なんかするかよ!」って
心の中で思ってるよ。
ま、でも、会議で斬新な意見を言ったりできる人材は、それはそれで必要なんだけどね。
みんなができないことをするわけだから。(他の人でも言えるようなことしか言えないなら論外だけど)。
あとね、あまりに忙しくしていると、アイデアは浮かばない。
その彼は、ボーッとしているように見えて、あれこれと頭の中で策を考えているのだろう。
その時間に練ったことを、会議で発表しているのかもしれない。
会社もそれを認めているのかもしれない。
292 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 09:18:26 ID:xH0XyZXF
仕事中に2ちゃんを見ている上司。
やる気あるのか?
293 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 10:29:02 ID:wol7W4LY
サボっちゃらめぇ
>>280 大物オーラですよ、まさに。
大した実力もないし、動きもしない癖に上司に気に入られて出世するタイプがこれ。
信じられない事に同僚や大人しい先輩までもアゴでコキ使おうとする。
ピザデブの同僚が私の席のそばで超クサーな屁をひって逃げた!!
臭いんだよこの野郎!!
299 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 14:46:08 ID:6+n/91Ga
中小企業の場合だと、単なる「高学歴」というだけの人を
置いておきたがる経営者が結構いるんだよ。
使える使えないは、あまり、関係無いんだ。
高学歴の人間が社内にいると「心強い」って経営者が思うんだってよ。
経営者ってのは社内でなく、対外的に目を向けて常に孤独だから
社内に高学歴がいることが精神的に多少の自信に繋がるらしいんだよ。
そういう意味で
>>280の彼は「ただ居てくれるだけでいい」要員なんだろうな。
>>292 書き込みとかスレ立てとかしてたりしてw
「仕事中に2chしてると、文句を言ってくる部下uzeeee」
とか言うスレ立ててたりして。
職場のオバ連
仕事中にお喋りしまくり。
昨日見たお笑い番組の話。旦那の愚痴。社員の陰口、噂話。ダイエットの話。
でっかい声で喋って、「ぐふふ〜、おほほ〜」って笑って、よくまぁ飽きもせずに毎日毎日同じ話で盛り上がれるなぁ。
会社来るの楽しいんだろうなぁ。
303 :
280:2006/07/21(金) 20:59:07 ID:xB1a9iAy
予想外に多くのレスがついてびっくりしている自分がいる。
皆さんのご推察通り、学歴がものを言う会社なんです。(299さんが一番近いかな?)
280で挙げた彼のコピーのような人がいろんな部署にいるんですよ。
会議はすごく綺麗に終わるんだけど、そこで決まったことは絵に描いた餅。
理論的に正しいしその通りに実現されればみんな幸せなんですが、
人間を将棋の駒のように扱ってて「感情」やら「やる気」やら、根底となるものが無視されちゃって……
もうちょっと現実を見て欲しいもんです。
ちなみに超イケメンなのに289さんの所の人みたいな同僚もいます('A`)
304 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 21:08:22 ID:v2hGwHg3
先輩のSは会社説明会の時に自分の担当になった事もあり、
今でも職場や食堂なんかで顔を合わせると「オー」と片手を上げて
挨拶してくる。
それは別にいいんだが。
この前急ぎ足で待合室に入っていくSを見かけたので軽く会釈したら
いつものように口をOの字にあけて片手をあげてきた。だから
自分も親愛の意味をこめて片手をあげ、「お、」と挨拶。
したら後で自分の所に来るなりファイルで頭をバシっと殴り、
「客だよ!お茶5つ持ってこさせろって合図したの、何一人で
返してきてんだアホ!」と大声で罵倒された。
まあ間違えてた自分も自分だけど、状況的にいつもと同じ事やったら
単なる挨拶だと間違えるって思わんのか。
あとイキナリ人の頭を殴るの止めてください。
305 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 21:44:16 ID:6+n/91Ga
学歴ある人間にとっては、学歴だけで楽させてくれる会社は天国だろうけどね。
>>277 プライドが高い人間って、自分からは話をしないものなの?
ああ、あるあるw
採用実績の所で例えば「東大」と一人でも書けると
それだけでもハクがつくと思ってるんだよね。
実際に使えない人材だったら意味がないんだけど。
308 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:22:51 ID:y0IITaq5
>>307 使える使えないというより、会社がその高学歴くんを「使いこなせない」場合が
圧倒的に多い。
ま、中小では、会社に高学歴くんがいるというのは、経営陣、会社側にとっては
ちょうど、「美人OLがいると男子社員の士気が向上する」のと同じ原理なんだよ。
中小企業で、役員や経営者が他の会社の役員連中との付き合いをする中で
「うちには東大・慶應・早稲田出身者がいるんですわ。わっはっは」と言いたいわけ。
自分のところには優秀な人材が揃ってるぞ、と言うための、一番わかりやすい方法が
「高学歴がいますよ」と言うこと。誰にでもわかりやすい基準だからね。
使えるか使えないかは、問題では無いんだよな。
309 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:25:03 ID:y0IITaq5
ちょうど、アレだよ。
お見合いをする時に、お互いの実家の家族の「釣書き」なんかを交換して
家のレベルをみせあっこするだろう。(金持ちや名門などでは今でもやってるはず)。
あれと似たようなものだなぁ。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:28:30 ID:y0IITaq5
あとはね、「人脈」だよ。あくまで中小レベルの話だけれども
よその会社との大きな取引の時に、相手側に例えば「慶應経済」がいた場合に
こっちの会社の「慶應経済」を取引に同行させて、親近感をもたせる、という
小賢しい戦略に使うことがあるんだ。
「何年度卒ですか?」「おー!先輩ですか!先輩!是非今後ともよろしくおねがいしますよ!」
こうやって商談がまとまっちゃったりするんだよ、中小は。
これは、会社内でいくら実力がある高卒君でも絶対にできない芸当だからね・・。
高卒でも、何故か稽古事がしっかり身についており、茶道華道が人に教えられるレベルだと、
コレもまた取引の場で役立つらしい。秘書として会社にいました。
こーなるとお見合いの釣書と変わらないけど、下手な高学歴よりは躾がついている分、相手の印象も良いらしい。
ただこの人の場合は、不況で親の会社がつぶれて進学断念して、
でも親が先生で娘に教え続けたという特殊な事例だからね。
結局、取引先の良いところへ嫁ぎました。
今でもその人の人脈のおかげで、うちの会社も多少助けられています。
むかついたのは、社内の国公立出の男が、高卒だから貰ってやるといった態度で接していたことでしょう。
幸い、上の人間が人間性を見る事が出来る人だったので、遠ざけたりして守った事でしょうか。
312 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 03:21:29 ID:y0IITaq5
大卒でも変な奴はワンサカいるからねぇ。知恵がある分、たちが悪いよねぇ。
a
義父経営の工務店で事務をやってるが、義父の仕事が適当すぎる。
地域密着型の小さい工務店なんだから信用第一なの分かっているはずなのに。
おまけに職人が揃いも揃って60歳過ぎの頑固者。
仕事は雑なくせに
「これが昔からのやり方だ!」
「最近の現場監督は若いヤツばっかりだ!気に食わん!」
なんて言ってる。アホか。
咥え煙草で仕事して、監督に注意されて逆ギレしてそこの会社から仕事来なくなったのに、
全く反省すらしていない。月300万の損害出したってのに。
来年には旦那が社長に上がるので、そしたら今の職人は全員解雇予定。
それまでの我慢だと思いつつも、旦那が継ぐ前に潰れるんじゃないかと不安。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 12:35:55 ID://nxGE2X
奢りあいを強要すんな馬鹿
あと陰口ばっか聞かされるこっちの身にもなってみろ
次期社長夫人が事務所にいると会社も安泰ですよね
社長になると暮らしぶりも身なり派手になるだろうし。
職人の仕事に口出すし。香水臭いし
>>308 >使いこなせない
まあ、それもあるんだけど
何の目立つ所もない、特徴的なこともない中小企業に流れてくる有名大卒は、
余程の信念があってそこに来たのでなければ
ただ単に他の会社で切られたって人も結構いるからね。
困るのがプライドだけが高くてやる気がない人だな。
310の例みたいに営業的な活動ができればいいけど…
>>317 まぁ数年前までは超氷河期だったから中小に行った有名大の新卒も多いさ。
うちの父親たいしたことない会社の人事の幹部なんだけど、営業部が「有名大
卒をくれ。無理ならせめて大卒を優先的にうちにくれ」としつこく言うんだって。
理由は
>>310そのまんま。
大卒がほしい理由は、取引先の人たちが皆大卒だから話が合うのがほしいと。
319 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 19:25:24 ID:y0IITaq5
A型男は実に女々しい。
甘えるなよ。男の癖に。
他が汚いのになんでへんな所で几帳面なんだよ。
心が狭いというか器が小さいというか。
何でいちいち聞いてからじゃないと動けないんだよ。
ちいさな事にクヨクヨするなよ。
そんな事でイチイチ死ぬとか言ったり手首にためらい傷作ったりするなよ。
みんな言ってるっておまえさぁおまえのみんなってせいぜい1人か2人だろ。
なんでいちいちみんなの意見聞いて周らないといけないんだよ。
お前の意見はどうなんだよ。
あーイライラする、おまえとはお別れだ。
なんで男のくせに泣くんだよ。行かないで〜ってまとわり憑くなうざ男。
メールとかチクイチよこすな。わら人形作るか?普通。
じゃあな。ばいなら。
B型女より
320 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 19:37:16 ID:7ZSJOv86
>>319 血液型占いを未だに妄信しているあたり
オマエが一番のDQNでウザー
40過ぎて自分のことを「私」と言わず名前で言う上司。
仕事の説明するときも
「あのねー、えっとねー、○○社のこれをやってほしいんだけどー。なんかねー、△△の時のねー、なんかねー、◇◇を使ってほしいんだけどねー、なんかねー、この時はねー、K子がやってたからねー、その時のデータを使ってほしいんだー。」
疲れるわっ!
322 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 23:16:52 ID:x6KZyOme
接客業なのですが、新人の動きが遅いので萎える。
裏の仕事もあるのだし、もう少し機敏に動いて欲しい。
まだ一ヶ月目だから仕方ないけど、来月に入っても
こんな調子が続くようなら、厳しくしなきゃいかんなー。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 23:25:50 ID:yeU1gE/x
電話を取りつぐとき
「やだぁ、話したくないぃ」「ホントに私指名?」
といちいち何か言う同僚。
その一言に相手するのも疲れるし、
忙しい仕事を中断して取りついでるんだから
さっさと出ろよ。
>>322 自分は、今のカフェで使い物になるまで3ヵ月かかった。(遅すぎ)
けど今は店長に誉めてもらえるまでになったから、もう少しだけ見守ってあげてくれたら嬉しい(´・ω・`)
ペースがあるからね。焦らず楽しくやろう。
本人が自覚していて申し訳ないと思っていて、努力しているのが周囲から見て判るかどうか。
そしてそれによって酌量できる程度の「使えなさ」なのかどうか、だよね。
330 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 02:00:50 ID:VxFIEshp
結局、仕事のできるできないは、「記憶力」で決まるんだなぁと
新人君を見ていて、つくづく思うなぁ。
20代のうちなんて、記憶力だけだよな、使うのは。
思考力?そんなもんイランよ。
判断力?勝手に判断されたら困るんだよ。
結局は、教えたコトをきちんと身につけて
他の社員のやってることを真似(記憶)して
それを自分で再現できるか否か、だけだよな。
あとはそれを繰り返しているうちに、臨機応変にできるように
なってくるもんだ。
記憶力。これ重要。
>>330 勝手に判断されたら困るって言っといて臨機応変になるのを
期待するんですか。矛盾してませんか?
>331
臨機応変な判断をするのは基礎的なことが充分できるようになってから。
自分の行動がどんな結果になるか分かりもせずに動かれるのは
本当に困るんだよ。
同僚の愚痴や文句がうるさ杉!
確かに最近忙しいし大変なのは分かるけど。
職場の体制が色々理不尽なのも現場へのしわよせが大きすぎるのも
分かりすぎるほど分かってるよ。
私だって日々それを実感しながら仕事してるんだから。
だけど、電話1本終えるたび、書類1通書き終えるごとに
「あーめんどくせ、何でうちらがこんなことまでやらなきゃいけないんだよ」
っていちいちいちいち繰り返すなや。うるさい。ウザ杉。
聞いてるほうもいい加減ウンザリだっての。
「この体制は絶対おかしい!」って言うんだったら
ミーティングのときとか作業日報とか、何かで改善提案でもしろや。
それくらいでクビにはなんねーから大丈夫だっての。
実現するかどうかは分かんないけど、何もしないで陰でブツブツ言うだけよりは
はるかにマシ。いい加減聞いてるこっちがブチ切れそうだよ。
334 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:21:22 ID:VxFIEshp
>>331 うーん、つまりね、こういうことだ。
新人くんが未経験のまま勝手な判断をすると、学生の常識(子供の常識)で
判断してしまうんだ。
しかし、会社としてはそれは困るわけ。
会社としては、その会社の業務に則った形の判断をしてくれないと困る。
会社の業務に則った判断というのは、会社の業務を一通り覚えて、
それを繰り返しているうちに「会社での経験則」として身に付いて自然とできるようになる。
要するに「会社の流れに沿った形での臨機応変」が求められているわけ。
そういうことだよ。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:33:32 ID:VxFIEshp
新人くんが落ち込んでいる時によく話してあげることなんだけど
会社で仕事をするためには、まずは、自分自身とは別の、もう1人の自分を
手っ取り早く作り上げてしまって開き直ることが必要なんだよな。
いつまでも自我を強く持って自分自身として戦っていると、
それが強烈なストレスを生んでしまって頑張れば頑張るほど、精神をやられてしまう。
勤務時間だけ、サラリーマンを演じていればいいんだよな。
その演じてるサラリーマンを、裏の自分自身が育てていくというスタンス。
このスタンスで行けば悩みとストレスがグンと減る。
なかなか、わかってもらえないんだけどね。
336 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:38:54 ID:VxFIEshp
自分自身とは別の、もう1人のサラリーマンとしての自分を用意しておけば
上司に厳しく怒られた時にも、その言葉を客観的・冷静に受け止めることができる。
怒られた時に、自分自身で受け取ってしまうと、人格を否定されたような気になって
凹んでしまうだろ?しかし、もう1人の自分が言われていることなんだ、と開き直れば
自分自身は、もう1人の自分に向かって「そうだぞ。部長の言う通りだぞ。いい勉強になったろ?」
と、客観的に反省できるような精神状態を作ることができる。
先輩や上司からの叱咤激励は、すべてその「サラリーマンとしての自分」を育てる材料で
そういう周りの刺激によって、そのもう1人の自分を育てて鍛えていくんだ!と考える。
本来の自分自身は、そのもう1人の自分を励まし、応援し、サポートし、癒す。
これができるようになると、楽になるんだけどなぁ。がんばれ、新人くん。
幼児期の虐待が多重人格を(ry
簡単に言うと、これに釣られるような奴は半年ROMってろって事だ
それでは次の話題どうぞ
車内で実質的に唯一の金庫番である私。
この間、5百万の手形紛失の責任を危うく背負わされそうになった。
手形を切った会社は、数ヶ月前に、郵送で送ったというのだが
自分は受け取った覚えは欠片もない。領収書も作っていない。
支払いに関する書類もない。
ついでに、請求書を出していた事も知らされていなかった。
しかし手形を切った会社担当の営業マンは「見た覚えがある」と言う。
そして「手形なんて僕が持ったままにするはず無い。
君がどこかへやったんじゃないの?」と決め付ける。
結局、この営業マンの机の引き出しから発見されたわけだが。
(郵送を受け取った後、引き出しに入れてそのまま忘れていた。)
…「やーごめんごめん!」じゃないってえの。
そして、一番腹が立つのは、その報告を聞いた支店長!!
いくら御贔屓の営業だからって、いくら仕事ができる営業だからって
「もー気を付けてくれなきゃ〜」ってヘラヘラ笑って済む話じゃないんだよ!!!
あんたいつも、御贔屓でない営業には
「お前は会社の金を軽く考えすぎだ」って怒鳴ってんじゃないの。
手形はその大事な金なんだよ!!500万の現金と一緒なんですけど!!!
結局、始末書の処分になるらしいが
この二人があまりにも軽く考えてるのが信じられない。
こっちは「あー…信用ゼロだな…会社辞める事になったりして…」と
青くなってたっていうのに…
誰が第一発見者だか分からないけれど・・
その営業が発見→焦る営業→君の机の引き出しへ・・
じゃなくてよかったね^^
( ゚д゚)ポカーン
請求書の発行自体経理が知らないって、
そんな杜撰な経理やってる会社があるのか。
横領し放題じゃん。
そんなとこで唯一の金庫番なんて怖すぎる。
あなたも軽く考えてるみたいだけど、自分が大事なら
早いとこ転職活動した方が身のためだよ。
よくいる「辞めたい」と言いながら全然辞めようとしない人。
他の人が辞めるということで色々駆け回ってるのをみて
「俺も辞めたいんだけどなあ」
さっさと辞めてくれ。
職場の自称「情報通」がウザイです。
誰それが喧嘩した、原因はこれこれで周りは〜な感じ
○○は今日機嫌が悪くてそんな時にあんなこと言う君は勇気があるね
××は□□と仲が悪い、△△も相槌打ってるけど表面だけで実は・・・
ってゆーか君、●●が今日いなくて嬉しいんじゃない、仲悪いもんね
それでさそれでさ・・・かんべんしてくれーーーー!!!
>>343 うちの職場にも似たようなオバさんがいる。
入って1年とちょっと
その頭にそういう情報を入るスペースがあるんだったら
もっと仕事覚えてくださいよ。
>>343 うちにもいる…自分が得た情報を披露したい人
こっちが興味無くてどうでもいい返事してもお構いなし。
で、誰かが会話してたら絶対「なになに〜?♪」って入ってくるんだけど、ただの仕事上の会話だから関係ないって言ったら怒られたよ。
>>343 情報得るために他の人のこともあれこれしゃべってるんだよね。こういう人。
テキトーに扱っとくことだね。
あまりハブるとあることないこと言われて面倒だし。
>343
ああごめん、自分それだ
一応、知っておいた方がいいことだけ言ってるつもりなんだけどね
(上司Aはこういう人だから、○○する時は気をつけてね ってなことをエピソード付で)
>>342 作戦を失敗した司令官から「腹を切った方が良いだろうか?」と相談
された参謀のお言葉。
「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしがありません。司令官
から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、幕僚としての責
任上、一応形式的にも止めないわけには参りません、司令官として
の責任を真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい」
最近のクソガキが役に立たなくて腹が立つ
・面接の時にぶっちゃけこの店で万引きしたことあるんですよ〜
って得意気に語る馬鹿
・履歴書の趣味特技の欄に「喧嘩」って書いてくる馬鹿
・自分の名前を漢字で書けない女子高生
最近日本人のガキにこんなのが増えてとても雇えない
外国人の方が普通によく働く。
求人出すのだってタダじゃないんだ!
はぁ。
あと11時間後には、また二言目には「それウケる、超ウケる」と大騒ぎする後輩の相手か・・・
仕事教えても「それウケるwww」
常識的なことを(手紙の書式とか)間違ってるから指摘しても「超ウケるwww」
何がおかしいのか、真顔で問いただしたけど「なんとなく〜ウケるwww」
どうやら、間違えた自分への照れ隠しを兼ねてるらしいんだけど、
せっかく親切に教えているのに笑いものにされて、非常に不快。
なにをどういっても「ウケるw」で返されて不快なので、みんな最低限しか
関わらなくなってる。vipperの相手なんぞリアルでしたくないっつーの。
「みんな最近おとなしいよね」じゃねーよ。いい加減気づけ。
ウケるってずいぶん昔から使ってるよね。
もうそろそろ死語じゃないの?
って言ってやれ。
死語って何スか?やべ超ウケるwww
で無限ループではなかろうか
俺的には「ウケる“んだけど〜”」が更にむかつく。
あれは「ウケる」の比較級ですか?w
手をパンパン叩きながら言うとムカつき度倍増。
ケタケタ笑いながらねw
はいはい、と返事をする後輩。
はいは一回にしないと馬鹿にしてるみたいにとられるよ
ってそこから教えなくちゃいけない???
疲れたよあなたのおもりは。
>343
うっとうしいよなー自称情報屋。
しかも「情報」という名のゴシップに私情をたっぷり混ぜてくるから嫌になる。
だーーーーむかつくーーーーー!!!!
今夜べろべろに酔った上司列車に乗せたんだよ帰れるっていうからさ!
で、途中の電車からちょっと乗り過ごしたけどだいじょうびとか電話してくんの
そのさらに10分後「今○○駅です」って聞いたこともねえ駅名言うんだよ
そこで降りたらしいけど、もう引き返す電車もねーから
そっから自宅までタクシー。
普通に一万円以上かかる距離だよもうたのむからじじい
俺は俺で自己嫌悪とか反省とか色々で悩むんだよ今もまだ寝られないんだよ
タクシーでぼられてないかなとか色々色色だよ はああああ
携帯切れる前に「あ、給料日前で財布に金無い」とかぼそっと言うし・・・(泣
単身赴任で家に家族いないし・・・じいさま・・・
「帰れます!/(`・ω・´)シャキーン」って言ったじゃねーか
もう若い俺を泣かせたよ今夜は
今度から絶対最寄り駅まで一緒に行きます必ずです「/(`・ω・´)シャキーン」は信じません!
おまいいいやつだね(w
>>359はいいヤツだ!
はぁ。あと6時間もしたらまた会社かぁ。
つらいなあ。
バイトは服装に規制は特にないけど力仕事が多いっていうのに
ミニスカ・ベアトップ・ピンヒールって何だ?
靴ずれが痛くて早く歩けませーんじゃねぇよ!
普通書類に「異常ゎありませんo」(ゎが小さくて。が異常に大きい)
って書くか?友達とのメールじゃねぇんだよ!
これで大学生(偏差値高い有名大学)ってのが信じられん…
↑
いや、そういうバカっぽいガキほど頭の回転が速かったり、要領が良かったりして
勉強ができる場合があるんだよ。
おれは副業で塾講やってるんだが、誰がどうみても「こいつバカだろ?」っていう
印象の女子高生が県下トップクラスの高校だったりするからな。
その事実を知った時は驚いたよ。てっきりDQN底辺高だとばっかり思ってたからw
なるほど、授業で様子を見てみると講師のおれより出来やがるw
実際は、あたしこんな字書いてても実はデキるのよと思ってる程度のおつむ
365 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 05:31:19 ID:7F5BtQI8
ずいぶん前のスレに、
「大騒ぎして一般職から総合職に職掌転換したとたんに産休」の同僚のことを
愚痴った者です。
産休明けは予想されたとおり「子供がいるから7時以降の残業はできません」
と宣言。一応年が年だから部下もいるんですが、そう言って部下より先に当たり前
のように帰る。で、先日第2子をご懐妊されたらしい。また産休取る予定らしいが、
あれだけ大騒ぎしたのに、総合職としての職務を全うしていないじゃないか。
だったら、無理に転換しなくてもよかったのに。もう戻ってこなくていいよ。
366 :
358:2006/07/24(月) 06:22:35 ID:1Z1tsVCV
あ、今みたらレスがついてる。ありがとうございます。
昨日ここ探して半ばやけくそで書き込んで随分救われました。
結局ずっと布団の中でなかなか寝付けず、明け方うとうとしてたら、
6じすぎに昨夜のじいさま(無駄に早起き)が「あ、起こしちゃった?
なんか昨日大変だったみたいね。よく覚えてないけどありがとね」
と電話(で起こして)くれました。はい。
(~~~~д~~~~) じわ〜 びみょーな時間だ。寝るか?!寝るのか?!どーする俺!!
orz起きます・・・また一週間始まりますねみなさん
367 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 09:58:04 ID:43A6nULs
ごみ捨て、掃除機かけ、一切やらない新人がいる。やらないなぁ、と思っていたら、この間、梱包資材の発泡スチロール粒(ゴミ袋1袋分)を、"燃えないごみ"のゴミ箱へ入れようとしていた。入るか!このニート!
368 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 10:13:06 ID:43A6nULs
ニートくさい新人がうざい。ごみ捨て、掃除機かけ、全部やらない。こないだ気をきかしたのか、梱包資材を片付けていた。ゴミ袋1袋分ある発泡スチロール粒を、"燃えないごみ"のゴミ箱へ入れようとしていて社長に止められていた。
369 :
367 368:2006/07/24(月) 10:14:39 ID:43A6nULs
書き込みがうまくいかなくて、同じことを2回も書いてしまいました。申し訳ありませんでした。
職場の36歳♀の咳払いがうるさい。
おばさんになると痰絡むの?
>>358 ガンガレ!
10名ほどの小さな会社で働いてる。
良くも悪くもアットホーム。
ただね・・・嫁が子供を連れて来るのはどうなのよ?
熱で幼稚園に行けなかったからって、会社に連れてくるか?
従業員に風邪がうつってもいいんですか、そーですか。
本当にどいつもこいつも馬鹿かよ
自分は雑談して笑ってる暇あるんだから
人が電話中の時くらいアンタの知り合いなんだし
自分で茶煎れろよオバさん書類も自分で探せよオッサン、
見たこともない藻前のなんて知るかよ!
電話中にあーだこーだ言う奴マジウゼー
373 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 23:08:52 ID:qVdnkj/k
二日酔いだといって月に4回は半日休みをとる男がいる。
奥さんは何を考えているんだ。社会人としてどうなの?
それが許される会社って・・・求人ありませんか?
詳細は書かないが、自分のミスを人のせいにするのが天才的にうまい奴っているな。
本人も「自分のミスだ」と気付いていないからいくら話しても堂々巡り。
明日の朝、交通事故で死ねばいいのに
うちの課長が隣の課長とケンカ中。
うちの課長は何でも思ったことを言い過ぎ。
隣の課長は電話ガチャ切り常習。言いたいことやりたいことをする。
どうしても隣の課長とやりとりしなきゃいけないことがあるんだけど
うちの課長がただでさえ↑なのをヒートアップさせるもんだから
仕事になんねえ…
377 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 02:44:29 ID:rJkR6O53
うぜぇよ〇
自分が機械の設定間違ってるからやり直してやったのに、大声で怒鳴るんじゃねえよ。
“俺は機械の詳しい事は良く分かんないけど間違ってないだろ!?”って( ゚Д゚)ナンデスカ?
機械の設定方法分かんないんだったら触るな。
きちんと設定出来れば文句ないだろうにその後5時間もネチネチ嫌味言うなよ。
どっか逝け
バイトなんだけど面接時に「残業はサービス」宣言され、
こちらもそれは了承した上で働いてるからまあいい。
けど、就業時間過ぎてタイムカード押したら非難されるってなんなのよ。
「え?だってどうせ修正されるんじゃないんですか?」って嫌味ったらしく言ったら
「修正するのが面倒でしょ!」てキレられた。
こっちはタダで働いてんのに、そっちの手間云々まで気を使う義理はないわ!
バカか!アホか!
これからもしれっと時間超過後に押し続けてやるわ!
379 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:20:14 ID:m80RxdfP
同じチームの新卒2年目…
いろいろな場面にしゃしゃり出る
そして勝手にミーティングを始める(チーム皆そろわないうちに)
常に自己アピール・自慢
ああああ!うんざり
まぁ社会に出て2年目の子のことで愚痴るのはあほくさいが
きょうは吐かせてくれぇ
もう限界…
同僚の無駄に偉そうなデブがむかつく!!
中途で入ってきて1年しか立ってないくせに一回も電話でないうえに
ミス連発で取引先にも切れられてる分際で事務のお姉ちゃんにも偉そうに切れるな!
他人の些細なミスでいちいちそばまできて仁王立ちでえらっそうに説教すんな!
お前はどうなんだよ!みんなお前のミスを怒りもせず尻拭いしてやってるだろこの恩知らず!
汗臭いしおまけに口も臭いんだよ!!お前だよK!!!!!
>378
時間はきちっと手書きでいいから毎日記録しとき。
いつか役に立つ日がくるかもしれん。
> バイトなんだけど面接時に「残業はサービス」宣言され、
> こちらもそれは了承した上で働いてるからまあいい。
公序良俗に反する契約は認められないからな。
>378
そもそもサービス残業を公言しちゃう
そんな職場に居続けるのはなぜ?
バイトなんだったら即辞めでいいと思うのに。
>>378です。
レスありがとう。
職人気質な職種なので、多少の我慢は修行と思って耐えるつもりで続けてます。
だから尚更事務的な面倒臭さで時間通りにタイムカード押せと言われると腹立たしい。
他の職場の人も、店長(修正するのが面倒発言の人)の横暴ぶりに呆れつつも、
立ち上げから働いてるもんだからなんとなく我慢してしまったり…
(残業代について意見してみたことは何回かあるけど、全て逆ギレで終わったらしい)
職場に愛情はあるんだけど、店長には愛情ないんだよね、みんな。
とりあえず働いた時間をマメにつけつつ、頑張りすぎず続けてみます。
労基とか垂れこもうかな…
昼飯と帰宅時は、現場に断ってから行って欲しい。
特に昼飯時。
パートの方も食べずに頑張っているというのに。
「黙って」一人で昼飯に行っちゃうのは良くねーべよ。
自分のペースで早く行くのはいいけど、誰かに断ってからにして欲しい。
同じ正社員の後輩として切なくなります。
そんな自分は今日は忙しくて昼飯5時だった。(人が一人休みだった)
そういうのもどうかとは思うが…。
でも一番年配の方も食べずに残っているのに、さっさとメシに行けない。
体育会系気質…。
ぶつぶつぶつぶつ独り言のつもりなのか知らないけど
「むかつく…むかつく…」とか全部聞こえるんだよ
子供じゃないんだから、そんな事言っても誰も助けてくれないよ
むしろそのせいで周りから避けられてる事に早く気づけよ
注意されると一番最初に「でも!」って言うけど、まず先に人の話を最後まで聞け
30半ばのくせに小学生みたいなわざと勘に障る喋り方するのを直せ
出世したいらしいけど今のままじゃ誰もついていかないよ
上司でさえ嫌がってるんだから早くその性格をなんとかしろ
すっきりした…
また明日から頑張るか…('A`)
>386
!・・・自分だろうか・・・
反省する
昔から反省、反省するといった人が反省したためしがありません。
>>387から私は反省するからと相談を持ちかけられたら、住人としての責任上、
一応形式的にも止めるわけには参りません、
人間として責任を真実感じておられるなら、黙って反省してください。
誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく反省して下さい。
「○○さんはみそっかすみたいなもんだからしょうがない」って言われて喜ぶな!
それは褒め言葉ではない。「使えねー役立たず」って意味だ。
>>386 ウチんとこにそれが二人いる。
直で関わる場合のみ気をつけて、後はのんびり接しているが愚痴が内容が凄すぎて不快の域を越えてすげえw
とにかく何やらかしても自分に非があるとは全く思えないらしいのが凄い。
「自分も悪いかもしれないが、それなら○○ももっと気を使ってくれたらよかった。ていうか会社自体が悪い」
↑二人とも心中はこんな感じらしい。一時の保身や、うしろめたさから来る反発ではなく、
本心からこう思えるのが見事だ。
その二人が部署違いでなかなか接しないのが残念だ。一度でいいから二人の対決を見てみたい。
昼休みに、皆でプールの話をしてた。
会社近くに新しく出来たプールがあって、
他に似たようなプールない?って話になり、
知ってるプールの住所と電話番号を調べてあげた。
「子供料金と営業時間載ってないし。使えねー」
はぁ??なんじゃそれ。
こっちは善意で教えてやったのに、ダメ出しか?
何の為の電話番号だよ。電話して聞けや!!
お前の目の前のPCは何の為にあるんだ?
エロサイトは調べられるくせに、プールの営業時間は調べられないのか?
お前みたいなワキガ野郎がプールなんて、周りの迷惑考えろ!!
毎日会社に来るヤクルトレデーから飲み物を買う。
すぐ飲めないときは冷蔵庫に入れておくのだが、男性社員が
「これ、飲んでいいスカ?」
あのー、意地汚なすぎるんですが。
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 04:03:16 ID:G+yQSZSN
上司が入院したんだけど、誰もお見舞いの事を言い出さないので
仕方なく私が今回は仕切ってお金集めることにした。
たった18人しかいない職場なのに
ほとんどは「出さなきゃいけないけどどうしていいか分からなかった」と
お金出すのは渋らなかった。
一人だけ
文句タラタラ・大して給料貰ってないのに・昔仕事干されてたこと(?)あるのに・
月3万くらいしか稼がなかった時もあるのに(今は普通に貰ってると思う)・
昔からいる人と最近入ってきた人が一律ではオカシイ・
私はあんた達と違ってたくさん貰ってない殻100円なら出すわ・・・
この職場では長い方のおばちゃんが文句言って出し渋る。
職員一同、頭割りして出した方が個人負担は少ないし、誰も言い出さないから
仕方なく音頭取りしたのに
すごくめんどくさくなって「職員一同」はやめて
出した人の名前を文句言った一人を抜かしてずらずら書いてやった。
1700円くらい文句言わないで出せばいいのに。
一人でお見舞い出したら今時5000円でも少ないのでは?
それなのに「お見舞いはいつかしなきゃいけないと思ってたのよねぇ」とか
言ってた。
一人で100円の花でも買って見舞いに行って来てくれ。
>393
おばちゃんも正社員なの?
パートさんだったら1700円は高額だ
393みたいなのが職場にいたら嫌だろうなあ。
18人から一人1700円って、どんだけ豪華なんだよ。
確かに豪華だなw
そりゃ金出した人の手前もあるかもしれないけど、おばちゃん一人抜かして全員の名前書くって
相当性格悪いと思った。
じゃあもうあなたはいいですよって断って、「社員一同」でいいと思うけどね。
1700円にこだわりすぎなのは、お互い様でしょ。
398 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 08:34:51 ID:G+yQSZSN
393
言い訳になるかぁ
会社の上司ですよ?
職員一同で3万円(なので頭割りで一人1700円)なら全然妥当だと思うのですが・・・
職員の肉親が亡くなったりしたら一人5000円とか平気で集められますし
個人でお見舞に行ったらやっぱり5000円くらいはいると思うし
職員会費とか親睦会費のような名目で月々集められてるわけではないので
どうしてもお金出す時はこういう形になってしまうんですよね。
まぁ、その会社や個人の考え方はさまざまだと思いますけど。
私の性格は悪いでしょうねぇ。
誰かいつかやらなきゃいけないことを押し付けられて、文句言われて
ちょっとむかついたので書き込んだだけなのに・・・
でも皆さんのところではお見舞いなどはどうしているのですか?
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 09:01:23 ID:qlgJ2Jx3
フルーツ盛り合わせでいいんだよ
>>398 会社の規模は同じぐらいだが、役職関係なく昔から一律1000円だな。
合計金額にこだわる必要はないと思うがね、気持ちの問題だし。
>>393みたいな奴って心配より見栄や世間体で金包むからな
貰った方もお返しとかめんどくさいし
手ぶらか100円くらいの花持って顔見に来てくれるほうが
よっぽど嬉しい
金包む習慣なくなればいいのに
しかし100円オバは花どころか顔見に行くことすらしないヨカン
毎月の事じゃないんだし、1700円で円満に行けるならケチらず出しゃ良いのに
うちの職場でお見舞いと結婚祝いを集めたときは、
それぞれ1000円と2000円ずつだったよ。
(従業員10人くらい)
こういうのって、気持ちというか形式だからねぇ、
出し渋る人のほうが非常識。
後出しで文句たらたら言うんなら、初めからその文句垂れが集めりゃいいのに。
>>393が責められるのが理解できんよ。
こういうので文句垂れる奴って、
学級会ではなんの意見も言わず大人しくしてて、いざ決まったら後から
「○○ちゃんと一緒じゃなきゃやだ〜」ってゴネる女子気質と同じだと思う。
ともかく
>>393乙。
職場の40歳間近の女がウザイ。
昼の弁当を希望者の分まとめて注文するんだが
注文しなかった男(しなかった理由は言わなかったが)に対して
「○○くらい食べたら?何か持ってきてるの?おにぎりあるならおかずだけでも注文したら?」
とグダグダ言って
独身の男の子の胃袋を心配してあげる気が利くアテクシ☆ミ
アピール。
また、不在の人間の弁当を勝手に注文し、
外に食べにいく予定だからいらないと言われたら
「せっかく注文したのに!キィィ!」
とふじこる始末。
お前は社員の母親じゃねーんだから個人の腹の世話なんかするなっての。
長年世話になってる上司に1700円程度の見舞いすらケチる椰子は抜かして良いよ
社員だろうがバイトだろうが長年世話になってる人に対して、1700円ぽっちの気持ちすら出したくないってんだからさ
ただ、上司のお返しがちと大変かもな
職員一同宛てに来てもそいつには渡すなよ
>>393=
>>398
見舞いは本当に形式的でバカバカしくなるよ。
世話になって、義理があるなら個人で行けって。いちいち課で金徴収して欲しくないね。
おれが今の職場に来てから2回見舞金を徴収された(2回とも5,000円)けど、
退院してお返しに5000円相当と思われる品を送ってくるんだぜ。
そのうちの1回なんか、5000円分の図書カード。
まぁ、おれが1番若くて給料も安いから、相手は気を遣ってくれてその気持ちは
分るし有難いんだけど、何のための見舞金だったん?って首を傾げたくなるよ。
形式というか、無駄なことというか…。
組織の中で上手くやっていくには、こういうことが大切なんだろうけど…。
少しは他人の事を気遣ってシフトを組んでくれ。
いくらレジのバイトで土日だけの契約でも
毎回、残業付きの8時間の勤務ではいくら何でもきついだろう。
お前らパートはすきを見てはぽんぽんレジ抜けて、
受付けでお喋りしながら適度にさぼってるけど、
その分アルバイト達が入りっぱなしで頑張ってレジ打ってんだよ。
休憩時間だって二時間置きに規則的にいれてやれよ。
息抜き代わりに補充とかの接客以外の雑用やらせてあげろよ。
結局、今度入った新人だって一ヶ月ももたなかったじゃないか。
もう一人の子も危なそうだよ。知らないよ。
退職するクウキヨメナイババアが菓子を配ってた。
コンビニ菓子じゃなくて百貨店のお使い物。
入社する時も贈答用の菓子を配ったんだよ。
バカがいらんことすんな。変な習慣作るんじゃねーよ!
私は会社と同僚のむかついて辞めるから絶対配らないけど。
送別会もいらない。有休消化で退職日まで休むし。
結局、
見舞いをやりたい奴だけが黙って勝手にやる職場だったのに
>>393が悪しき慣例を作ったって訳だな
>>410あるよね〜。うちもバイトやパートにまで辞める人にはみんなから金集めて何かプレゼント(?)するよ。
で、辞める人も何かしら用意してる。でもはっきり言ってそんなのいらない。
貰っても使わないし食べないし。
いい加減そういうのやめてほしいんだよなぁ('A`)
前の会社にもいたよ、退職する時にお菓子配る女。
たぶん二千円から五千円ぐらいする有名菓子店の包みをオフィスの全員に配ってた。
曰く「ワタシは会社やめる時はこうするんです!」
最後まで気配りするアテクシ素敵!って気分なんだろうけど、
もらった相手が恐縮するような値段のものをあげるのってどうかと思う。
同じ部署の人や仲のいい人だけあげるんなら分かるけど。
>>393もうちの職場の糞女も同類かよ。
悪しき慣習を作ってんじゃねえよ。この糞が。一回死んどけ。
みんな言わないだろうがお前らみたいな嫌われ者系委員長キャラに迷惑してんだ。
仕事がらみで自腹を切るのは1円だってイヤなんだよ。
>>398 >私の性格は悪いでしょうねぇ。
>誰かいつかやらなきゃいけないことを押し付けられて、文句言われて
悪いと思ってないのに、「私の性格が悪い」と言ったり
自分から進んでやっといて「押しつけられた」と主張したりするから、叩かれるんだろう。
職場にもいたなあ。誰も頼んでないのに、勝手に取り仕切って
感謝してもらえない、面倒を押しつけられたとうるさい人。
職場ではハイハイとスルーされている。
「誰も頼んでないよ」と正論言ったら、いつまでもブチブチうるさいし
「でも・・・でも・・・」と食いついてきて仕事の邪魔する。
>415
なるほど
1700円で398みたいのが無難にあしらえれば安いものだ
たぶん
>>414も嫌われキャラ
うちはお見舞いと香典の金額はあらかじめ決まってる。
で、その時の希望者で頭割りだよ。個人で出す人や、出したくない人が抜けます。
出したくない、って言ってる人は「縁」を大事にしない人じゃないかな。
若いうちってそうかもしれないけど、大人になれば実感してくると思うよ。
結びたくない縁もある・・・
縁くらい自分で結びたいよね。
成人してんならそこで損したって後悔したって自己責任なんだから
他人に押し付けられ、無理やり結ばれる縁なんて長続きしない(=大切に出来ない)縁だと思う。
ただの仕事仲間に縁なんて感じません。辞めたければ勝手に辞めればいいし、例えば自分が入院してお見舞い貰ったとしてもお返ししなきゃ…と考えるだけで物凄い負担。そんな所で余計な気を使いたくない。
上司へのバレンタインもなくなったし、もうそろそろこういうのもなくなっていいと思うけどなぁ・・・。
>421
最後の一行は同意だけど、その他は少々切り捨てすぎのような気もする。
『縁』って別に、今後の人生に深く関わってくる運命的な激しいものだけじゃないよ。
「●●って所、昔ちょっと働いて事あるよ〜」とかの世間話のネタになる程度でも『縁』と
呼べなくもない。常に『感じる』ものでもないと思う。
>418
形骸化した慣習と縁は同列に語られるものでは無いと思うのだけど。
なんとなくオヴァ臭がしますよ。
今ってなんか殺伐としてるというか希薄なんだな・・・
冠婚葬祭好きな人が近くにいると面倒なんだよね。
本当に世話になってると思えば、1700円では少ないと感じる人もいるし、
嫌いな人だったらそのまま逝ってくれって思ってる人だっているかも。
嫌いな同僚が名目上産休に入ったんだけど、あちこちに大騒ぎして休んだので
もうすぐ産まれてまた大騒ぎしそう。
取引先までメールで子供の写真送り付けそうだし、中にはお祝い贈ってくる会社もありそうだ。
転送しなくちゃいけなくなったら、私もお祝いしないわけにはいかないし、、、
でも、産休って言いながらも実は戻ってこないつもりみたいだし、今まで散々迷惑かけられたので
いなくなって清々してて、これ以上関わり合いたくないから今から憂鬱。
常識のある人は相手を気遣ってあまり大騒ぎしたりしないんだけどね。
遠まわしにお祝いくれって言ってるようなもんだし。
1700円をケチるおばはんもおばはんだけど、>393は相当感じ悪いことをしてるな。
連名省かれたおばはんはともかく、その見舞金貰った人が
「もしかしておばはんに嫌われてるんだろうか」とか無駄な心配しないといいけど。
そういうの気にする人だったら退院してからも仕事やりにくいんじゃない?
わざわざ職場内の空気悪くすることないだろうに……
っていい加減この話引っ張りすぎか
ということで
>>393はただの迷惑女でFA?
俺も
>>393のような女は大嫌いだし、てめぇみたいな女に渡す見舞金は1円もねぇよ。
こういうのが職場にいるだけでマジいい迷惑。とっとと消えてくれ。
上司のオバサンのお喋りが五月蝿い。
まず、帰り際のお客さん捕まえて立ち話すんな。
次に、電話はボリューム考えて話せ。事務所の人間全員に内容を聞かせたいのか。
それから、誰に話しかけてんのか、まず名前を呼んでから話しだせ。
指示にしろ無駄口にしろいきなり話し始めたって、誰も自分とは思ってねえんだよ。
429 :
1/2:2006/07/27(木) 03:47:31 ID:ZSYAcSho
フリーターも書き込んでいいですか?
長文になります。
バイト先の後輩@大学生が話が通じない。
学校のあるときですら『学校の都合』で平日3日、さらに土日のどっちか毎回休んでる彼女。
今月下旬から来月の頭までバイトを休んでいる。名目はテスト休みと集中講義。
彼女は夕方から店閉めまでの時間で働いているので、彼女が休む時は店を閉めるまでの全作業を私がやることになっている。
そんな彼女が来月のシフトの希望休を入れる為に、昨日店に来た。
うちの職場は公休8〜9日、その内希望休(自由に選べる)3日と決まってる。
お盆期間は忙しいので余程のことがない限り出勤することをお願いされていた。
そんな彼女の希望休のリストは12〜15日・17日と連休を入れている。
さらに、その後も3日おきに休みを入れ、出勤する日は10日あるかないか。
それで、私が『休みが多過ぎませんか?』と聞くと『…あ、じゃあいいです』と
ズラズラと書かれてた希望休のリストを消した。氏ね。
その後、変更を加えたが出勤する日が3日増えただけだった。
変更前と変更後の希望休のリストで被ってる日はほとんど無い。(つまり、どうしても休みたい日では無い)
430 :
2/2:2006/07/27(木) 03:48:15 ID:ZSYAcSho
『どうしても休みたい日を希望休って言うんですよ』と言っても『…はあ』
『何か約束でもあるんですか?』と言っても『…はあ』
『勝手に自分のシフトを組んだら周りが迷惑するって考えないんですか』と言っても『…はあ』
何を言っても『…はあ』ばかり。多分、何も判ってない。聞いてない。
以前、チーフ(社員)にも注意されて休みのルールを説明されてたはずなのに。
私の文句に最終的には『申し訳ありませんでした』を繰り返すのみになった。
『チーフにも迷惑をかけたんで、後で謝っておきますね』と彼女。
休みの撤回だとか休む理由の説明もしないで『申し訳ありませんでした』を繰り返す。
謝ればいいってものじゃないだろ。氏ね。
あまりの通じなさに吐いた。気持ち悪い。
今日、来月のシフトから彼女の名前が消えることをチーフに教えてもらった。助かった。
仕事できないピザにバカにされる
スンゲー腹立つ
人をバカにする前に自分がどれだけ職場に迷惑かけているか考えろー
そんなに暑かったら痩せろ バーロー!
>>431 だからそいつピザなんだよ。
人に気を使わないから自分にも気を使わずブクブク太る。
おまけに今の時期は汗臭い通り越してアンモニア臭がする。
これで口臭&ワキガのコンボだったら公害級。
その歩く公害がうちの職場にいるけどな!
おまけに仕事できないくせに無駄に偉そうで
自分のミスには甘く人のミスには必要以上に厳しい。
バレンタインといえば、配るのも面倒なのでやめたがw
今年は、古株は朝きたら人数分を机の上に配布。
中堅は、サービス残業も終え、私がタイムカード押して帰ろうとした時
チョコ菓子が一杯詰まったナイロン袋を見せながら
「人数分、分けてくるから事務所で留守番してて!」
と、物置部屋に(誰にも見られないように)篭って、数十分出てこなかった
ことがあった・・・。
そんな中堅に、前日昼から持ってたと思われる「打つ時間ない!」と
見積書を回された。
昨日なんのために残業してたんだよorz
「この書類(A)やらなきゃいけないから、(B)の書類やって
くれる?!」と処理頼まれ、作業中に別の課の人が
「書類(B)終わりました?」と引取りにorz
もう少しです。すいません!と誤ったら、中堅が「あ、(A)の
書類作らなきゃ〜!」と作成はじめた。
今まで何の作業してたわけ?orz
434 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 13:15:48 ID:9nTpmc/n
前に書かせてもらったアホ妊婦パートのものです…
やつは、タイムカードを偽装してました。
うちは某スーパーのテナントなんですが、パートはテナント入店記入表に「9:36」って記入してるのに、
店のタイムカードに「9:30」と手書きで記入…(レコーダーはあります)
みんな優しいからなにも言わないと思って好き勝手しすぎだよ!
しかも妊娠わかる前から遅刻してきてたし。お前に働くしかくないよ!
って言ってやりたい…。
頑張って働くまじめな妊婦さんは応援したいけど、お前は違うよ!
あまりにも個人的かつ感情的に話が続くと
いいかげん鬱陶しいな。
>435
同意。
つか前に書いたことなんざ覚えてねぇ〜
437 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:43:16 ID:I295EgMb
今日すんげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜疲れた。
何話していーかわかんねんだよー。
疲っかれたーー
ビール呑んで寝よ、、。
職場、ラブホテルなのに店長が自分の娘(15才)を職場に連れてくる。
母子家庭だから家で一人にするのがかわいそうとか言って、
学校が長期休みの時は、朝5時まで一緒に事務所に居たりする。
なんかいろいろ間違ってるだろう!
>>431 うちの職場のピザ、出勤するだけでも暑いらしく
事務所にうちわ持ち込んでパタパタやってる。
この間も朝いつまでもたっても仕事にとりかからず
書類を机に置いたままずっとパタパタパタ・・・。
もう見てるだけで暑苦しいわ。
440 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 20:20:55 ID:lOai48QR
限りなく零細企業なんだけど
日頃から口だけ達者な女A、のPCが壊れた。
新しいPCを購入するのは、別に良い。
購入するPCのスペックに対して注文つけすぎだ・・・Aよ。
自分のPCに対して「コンピューター」といってる時点でオマエのバカさ加減
にうんざりするし、何事も他人頼りの言動にも腹が立つ。
何もPCに関して解らないなら与えられた物だけで満足していろ。
どうせセットアップも何もできないんだから
文句だけ一人前に言うなよ。ていうか文句言う資格ないよな。
Net接続とかメアドとか一人前の事いうならゼーンブ自分でやってみろ
君和田さんよ。
PCはコンピューターじゃないのか?
コンピューターっていうより「ピーシー」って言うほうがカッコいいだろ
>440、今度「マシン」って言うんだ
443 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 20:56:09 ID:lOai48QR
零細企業でServerのある会社じゃないから
個々のPCは、あくまでも「パーソナルコンピューター」レベルです。
Net接続すらされてないない訳だしね。
一昔前のワードプロセッサーレベルの使用しか「君和田」君は、してないしね。
他力本願ならエラソウナ事抜かすなと・・・言うこと。
カタカナ全部半角で打ってんじゃねえよ。
読みにくいんだよ豚野郎。
これだけの書き込みで、半可通同士の同レベルの争いと分からせる
文章力は素晴らしいな。
いらいらしてゴメンナサイ。
こんな未熟者の自分にむかつきます。
もっと大きい人間になりたい。
職場に元ひきこもりで人間不信、男嫌いというのが来た。
何を教えても返事しないし、ガン飛ばすし、気に入らない事があると
隠れたり、家に勝手に帰ったりする。
自分は相手にしないのだが、上司の知り合いの娘なのと、こいつの母親が
入社時、大げさに「この子はかわいそうな子」アピールした為、
周囲がちやほやする。
こんなヤツ、ほっとけばいいのに。
「男嫌い」という振れ込みのくせに「家が近所」という男性社員
(若くてイケメン。妻子持ち)の言うことは、はいはい聞いている。
お前、嘘吐きじゃないのか?
ひきこもりも人間不信も、ただの甘えじゃないのか?
お前がいるせいで仕事が進まねえ。
そんなに他人と仕事するのがイヤなら、家で仕事しろ。
横っ面張り倒してやりたくて仕方ない。
>447以外の全員がちやほやしているのだったら、単に>447が相手と
徹底的に合わないだけなのではなかろうか…と思ってしまった
451 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:55:18 ID:RoNHCbXP
>443
> Net接続とかメアドとか一人前の事いうならゼーンブ自分でやってみろ
なのに、
> Net接続すらされてないない訳だしね。
なのか。
> 零細企業でServerのある会社じゃないから
> 個々のPCは、あくまでも「パーソナルコンピューター」レベルです。
知識レベルがどうにもこうにも…
ムカつくと言うかなんと言うか…会社に物凄いワキガが二人いる。
一人は自覚してて、消臭スプレー使ったり、
マメに着替えたりしてるから、まぁ我慢出来る。
もう一人がもう自覚のカケラも無いらしく、
ノースリーブのTシャツでウロウロする。
死にそうに臭いんだけど、なんとかならんのか??
耐えられん。
>>435>>436 まあ、相手に文句いっても
「妊婦は大変なのよ!!」とファビョられ、
こっちが悪いみたいになりそうだし。吐き出させてあげなよ。
で、自分の吐き出し
縁故で入社したデブがウゼー。
仕事中に居眠りはしょっちゅうで、この前取引先との会議でもやらかしやがった。
しかって反省してるのもその場だけなんだよな。
仕事できないくせに、彼女がいることを猛烈にアピール。
聞きたくも無いのに「毎日夜電話してるんですよww」と自慢する。
そこで、居眠りの原因はそれだ、少し控えろというと
「そんなことしたら彼女に嫌われちゃう〜」だと。
その電話代は給料から出てんだろ、その分きちんと働けよ。
会社のヤツが夏になるとランニング(背中がY字になってるヤツ)、
短パン、サンダルに丸くて黒いサングラスで会社来るんだよな。
ワキ毛と背毛が見えて気色悪い。微妙に胸毛もみえるし。
スネ毛もボーボー見えるし。たまに髭もボーボーだし。
いくら自由だっていっても会社来る格好じゃなねーよ。
仕事に集中できねぇだろ!
もうちょっと厚い生地の服来てこいよ!
すみません谷間とか透けてる下着に目がいっちゃいますごめんなさい
2行目も嘘ですごめんなさい神様
>>405 同じ職場?
社員食堂でいつも同じ席に陣取ってる50歳前後のおばさん軍団。
テーブル毎(20人掛け位)の中央にやかんや調味料が置いてあるんだけど、自分の席に持って行ってお弁当と一緒に我が物顔で使ってる。
見かける度にやってるのできっと毎日なんだと思う。
で、同じテーブルに座った人は他のテーブルまでお茶や調味料を取りに行く。
このオバサンのすぐ近くに座った時『このやかん使ってもいいですか?』と断って、お茶入れた後もとの場所(テーブル中央)に戻した。
そしたらムッとしてこっち見てた。
それでも今日、やかん自分の席にキープしてお弁当食べてた。
こんなオバサンに育てられた子供の顔を見てみたい。
今担当している仕事、正式なやり方と違うところが多すぎる。
引継ぎで習ったとおりにしてると、矛盾だらけ間違いだらけ。
いい加減な引継ぎが繰り返されてきたんだろうな。
おとなしく今までのやり方に従ってたけど、もう無理だ。
少しずつ改善していこうと思うけど、
なんで私がやらなきゃいけないんだと思うとむかつくぞー!
慣例になっていることを壊すのってタイヘンだよね…
でも間違いをそのままにしておくのもむかつくぞー!
なぜだか最近になって急に社食にくる人数が増えた。
どこかの部署で急な増員でもしたのだろうか?ってくらい増えた。
で、それと同時期に「場所取り」が一気に増えた。
せめて一人か二人が買い終わって先に来て、残りの人の席をキープ、なら
今までの人もやってたけど、最近増えたらしい人たちは
社食に来る→席を探す→ハンカチとか携帯を置いて席を人数分キープ→買う列に並ぶ
のパターンをやってくれる。
これだと、ランチを買う長い列に並ばれて、買って戻ってくるまでの間
誰もその席に座れない。
オヤジ連中なら余裕で1食終わるくらいの時間をずーーーっとキープ。
キープされた空席を前に、トレイを持ったまま途方に暮れる難民たち。
そろそろなんとかしてもらわないとな…
近所の喫茶店の請求書が送られてきました。
今月は12000円。コーヒー一杯350円ですが
流石毎日2人で飲みに行ってるだけのことはあるなあー。
最初7000円、3ヶ月目には1万円突破。最近では17000円にもなりましたね。
そのうちお客様が一緒だったのは、何回あるのでしょうか。
確か社内で社員用に頼んでいたコーヒーサーバー料金
経費削減とか言って、社員負担に切り替えましたよね。
それが月6000円。
一杯30円でもギリギリ、いや足りないのが殆どなのに
それもお伝えしていたはずですが
30円は高いだの、思いっきり黒字になってるだろ?だの。
馬鹿ですか?・・・と言いすぎでしょうか。失礼。
でも、喫茶店の請求書を見る度に
あの経費削減は何だったのか、ていうか意味無いよねー
むしろかえって経費かかってるよね。
だからツケ払いは嫌だったんだよ!アンタが調子乗るから!
そしていい加減本社経理部長!!コイツを指導してください。
自分も食堂の話。
長い机に下のようにイスが並んでる状態なんだけど
○●○ ○◆○
┌───┐┌───┐
│ ││ │
└───┘└───┘
○○○ ○○○
わざわざ●と◆の部分に座って会話する2人組がいる。
なんとなくどちらの正面も隣も座り辛くて(座らないで欲しいことを
アピールするように荷物を広げたり近づく人を睨んだりする)
この2つテーブルはこの人たち専用状態になる。
そして他のテーブルが混雑していく。
いつもべったり仲がいい2人なのに何で同じテーブルの
端っこに座ってくれないんだ?と思う。
食堂が混雑しているのにこの状態で長居されると本当にむかつく。
その上、混雑してる食堂内を見回して「他課の人が昼ごはんの
時間をズラせばいいのにね」と平気でのたまうからまた余計にむかつく。
お前らが詰めれば十分皆座れるんだよ馬鹿。
仕事運ゼロ
社員でもないのに。
みんなが先に帰る
社員じゃないので…とちらっと言ったら逆切れされた
社食といえば。
私を含め6人で一緒に食べてる。
席の関係で私ABCの4人、
私とAの向かいに2人で4対2になってる。
同僚Bは時々忙しくて社食に行けないことがある。
すると同僚Aが空席に自分の荷物を置いてしまう。
同僚Cのことが嫌いみたいだからわざとそうしてる感じ。
Bの席に鞄をおくとCがハブられたような感じになるので。
実際にはCの隣も向かいも人がいるのでCは全く気にしてないけど
数人とはいえ席の空きを待ってる人だっているのに。
席空けるように言うとその時はやめるけど毎回毎回繰り返す。
40にもなるのにこんなことしてホント呆れる。
他のことでも周りが見れない人なので気に障ってる。
ちなみに周りからは「独身だから自分はまだ若いと勘違いして
20代前半の人のグループに無理矢理まじって
あまつさえその中の一番年下に嫌がらせしてるイタイ人」とみられている。
全部が全部事実ではないけど、
事実である最後の部分だけで充分イタイと思う。
463 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 02:19:55 ID:0BtngxjD
何かにつけて俺にケチばかりつけてくる隣の部署の課長。
俺を派閥に入れようとして、俺がなびかなかったものだから執拗な嫌がらせが
始まった。
俺が部長や役員の悪口を言っていると触れ回っている。
まったく迷惑な話だ。
そいつ、A型。
464 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 02:31:03 ID:sclJCrLq
外資系でスタッフの半分が外国人なのはわかった。
日本人も英語がぺらぺらなのもわかった。
でも日本人なら日本語が理解できる脳みそをもった人をおいてくれ!
頭が悪すぎて話にならん…
465 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 03:40:15 ID:9VBlpM6H
上司が転勤するので、会社の送別会とは別に内輪だけで食事会した
食事会の時に先輩♀2人で、プレゼントを渡していたから、何も用意してなかった私は「しまった!」と冷や汗ものでした
なのに翌日、プレゼント代はしっかり徴収されました
千円だし、その上司にはお世話になったから払うのはいいんだけど、納得いかない
何も知らされてなかったから、プレゼント渡す時の雰囲気にのれず一人小さくなってたし
事前に「みんなでプレゼント渡すから」と一言あればね
私とは席隣なんだからいつでも言えたのに
あー!もやもやする!
一緒に仕事する子がいつもお酒臭い。
他の時間で一緒になる人からも、この事を言われて
接客業なんだから、まずいよという話になった。
これまでの仕事振り(動作が遅い)等、全てお酒の
せいなのだろうか。そう思ったら、この仕事を舐めてのんかと
むかついた。
本人に直接聞いてみてと頼まれたんだけど
どう話を切り出せば良いのか悩んでる。
>>462えーーーーっ?!
凄いねそのオバサン…。
40代なのに20代前半のグループに交ざってるんだ(゚д゚)…。
もしかして同期?
それだと一緒に行動してしまう事もあるよね…。
にしてもCカワイソス(ノ_・。)…。
何か問題が起きたら逆にオバサンハブっちゃれ!
4月からの中途入社なのだが。
社長がどこぞの国家主席さまだった…
面接の時から「休みなんていらねえんだ」とか言うから「どうするかなあ」とか
思ったのだが、年齢もあるし入社しちまったよ。
現在、休みは週1(有給無し)、給料は最低ランク、ボーナスもちろん無し。
面接時の「休みは週2、賞与の他にプチボーナスあり」なんて大嘘じゃん。
その上すげえ気分屋で、機嫌が悪いと地上げ屋みたく怒鳴りつける。
午前中で帰ってくれるけど、社長がいる間、雰囲気は最悪。
こないだは自分が先輩とちょっと雑談してたのが気に入らなくて
「全員の給料払わない」とか言うし。
同僚も何だか雰囲気が悪い。
仕事以外のことを話しかけても無視だし、最近は挨拶も無視される。
休憩の時とかに期間限定のお菓子とかを差し入れしても
「いらない」とか、もらっても捨てられたりする。
不採用になったコの方がよかったらしく「○○ちゃんみたいなコがいればなー」
と聞こえよがしに言われる。
上司も「新卒採用に二人も来てるんだよー」とか嬉しそう。
そんなに若いコがいいなら、自分なんか採るなよ。
履歴書書くのめんどいだろうが。
470 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 09:53:10 ID:THr9p5iH
取引先の担当者の方。
お願いですから電話してくるときは一番最初に
会 社 名 と 自 分 の 名 前 く ら い 名 乗 れ 。
いきなり「○○さんいらっしゃいますか?」ってアナタ。
「失礼ですけどどちらさまですか?」って聞かないと名乗らないつもりなんですか。
>>470 いるね、そういうビジネスマナーのわからないやつ。
誰かわからないから名前とどこに繋ぐのか聞くと
「わかんねー奴だな!女はいいから男の人だして!!」とか言うんだよね。
こういう輩は昼休みとかも平気でかけてくる。
最低限のビジネスマナーも知らない奴は死ねばいいと思うよ。
いるね、電話してきて名乗らないやつ。
それも決まってオッサンだよ。
あのさ、「材料及び貯蔵品」の略で「材貯」だろ?
「ざいちょう」って何ですか?アンタの脳内勘定科目を仕事に使うなよ。
最初は「材貯を」って言ってるのかと思ったけど
「ざいちょうが」「ざいちょうに」って言ってるの聞いてからはイライラする。
高卒で入社して何十年この仕事してんだよ。
頭悪いのはアンタの勝手だが聞かされるほうはたまんねーんだよ。
473 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 11:20:23 ID:LQz8woim
団塊のオッサン常識ないヤツ多いなwww
団塊ババアも負けてないけど。
職場のバアサン朝から私用電話ばっかり。
いつ仕事するんだろう。
塾講師してるんだけど、3ヵ月前に来た教室長がひどすぎ。
10才年上だし、教室長経験あるはずなのに、電話使えないし、連絡忘れるし、授業も「できないヤツは置いていけば良い」とかわけわからん。
「僕嫌われてますよね〜?」とか「皆さんイライラしてますよね〜?」とか「どーせ僕はダメだから」とか、「そんなことないよ」と言ってほしい発言ばかりで…
でも、彼のミスも私が親や生徒に頭を下げてきたんだ。私は彼より立場は下なのに…
ただもう無理。
八月一日からの夏期講習の日程がまだわからないって…もう昨日で塾終わりだったのに。
当日に言うって言われたよ。姉ね。マジ姉ね。無理。
もう夏なのに便座が熱々。いくら設定を変えても戻ってる。
ウォシュレットのシャワーが出力最大・高温なのにもむかつく。
お前らの使ってない鋼鉄製ケツの穴とマソコはそれでいいかもしれないが
私は火傷するかと思ったわ!!
書きこみさせてください。
働いてる職場は、どこよりもゆる〜いから別にいいけどさ…
私語がほとんどの職場ですから…
まず、働き出して3ヶ月の新人さん、隣の部屋まで行って騒がないこと。
笑い上戸なのか、ほんと、うるさいです。
ヒールでカンカン鳴らさずに歩けないの?床、マットじゃないんですよ…
サンダルあるんだから、履き替えなさい。
勤務中に、メールやブログに書き込まないで…。
お互いに教えあわなければ良かったなぁ…。
外で、楽しいことやってるからって、出ていかないでよ。 勤務中でしょ?
よく、上司に言えるなー。
定時で上がって、友達と仲がいいのは、良いことだと思うけど、
更衣室にダラダラして、おしゃべりして一時間もいないでください…
何だか、残業した私がバカみたいじゃん。
私、気にしすぎなのかしら?更衣室で何もしないと思うけど、
ずっと居られるのは個人的に嫌だなぁ。
次にオバサン、担当に電話回すとき、大声で探し回さないでくださいね。
超小声で話しかけないでよ…聞こえないし…
突然、話題振らないでくれ。せっかく、やる気だしたとこなのに、失せちゃう…
新人さんと、ぐちぐちといつもの小声で、批判や悪口言ってんじゃありません!
人の仕事に口出す前に、自分の仕事を見直して…
自分は忙しいから他の仕事は無理って言ってるわりには、暇だとか言えるのね…
職員さんが、オバサンにあんまり仕事させたくないの、気付いてる?
積極的なのはいいんだけど、周りを振り回して、混乱させてるんだよ。私も、呆れたよ…
もっと柔軟な考えできないんですかね?
前のやり方はこうだったとか、価値観がちょっと…そういう考え方しかできないの
は、かわいそうだな…
続きです。
それと、主任さん、発注、修理を頼むときとか口調や態度が強迫面接のように横柄で、
営業さんの評判悪いの知ってます?
しかも、私用で電話使いすぎ。野球、サッカー、ライブ、チケット取りたいなら、
自分の携帯でかけてくださいよ…
声大きくて、とれたとれないとか、マジうるさいです。
あと2年で定年退職する職員さん、人に仕事押し付けて、自分は寝るはやめて…
みんな言わないのは、あなたに期待してないからですよ。
前の職場で、暴力・暴言、仕事はやらないって、いいこと聞こえてこないのは、
本当にそうなんでしょうね。
もっと言いたいことあるけど、今日はここまで…
私は貴方の電話の内容まで理解していないといけないんでしょうか?
いつも電話が終わると『ってことだから』ってシラネーヨ!ワカンネーヨ!
自分がわかってても相手には伝わらないし
相手の電話の声なんて聞こえてないから・・・。
要領を得ない上に無駄に長くて、更には日本語が崩壊している文章を読むと苛々するね
独り言はチラ裏にでも書いてろよ。うぜえw
同意。
ブログに書いてろって感じだ。
相手にも伝わって一石二鳥だしねw
男ですけど、女性(50代)に散々な嫌がらせを受け
解雇までもっていかれた経験(去年)があります。
大手広告代理店のお仕事だったんですが契約〜正社員に
なれるということで入社したんですが、同期の50代女性2人
と同じ課に配属されることになりました。
テレ営業なので、経験のある私はすぐに新規客を獲得した
んですが、おばさん2人に自慢してるだのいい気になってる
だの同じフロアーの違う課にまでわざわざ出向いて悪口を
いわれてました。その他、パソの使い方を知らないので端末
操作を聞かれたら丁寧に教えていたんですが、逆に私がそ
のおばさんに教えてもらってる&仕事の邪魔になってるとい
う風に言い触らされてました。その半年の間、嫌がらせが続
き、上司(女性)との間までもぎくしゃくするようになり、最終的
には無理なノルマを課せられそれを達成できないと解雇する
という約束をさせられました。結果的に解雇になりここ一年無
職、ずっと就活しています。一人はさんざん嫌がらせした挙句
引継ぎもせず辞めていきました。もう一人はは会社の備品を持
ち出したり、就業時間中に2時間以上いなくなるなどとても考え
られない行動をしていたのですが、上司もそんな2人に何もいえ
なかったようでした。
そのおばさん2人があることないことをマネージャーに告げ
口していたようでした。売上では賞に乗らなかったんですが、
早期回収部門で3位に入賞し会社から表彰されました。
マネージャーも50代の年配者2人を遮ることができず、稼動
7日間の内、一件でも既存顧客との契約を継続できなけれ
ば解雇という条件でした。その時点で既存顧客との契約交
渉は3/2が済んでおり、残りの3/1は継続破棄or増額の話
も聞き終えていましたので既存契約1件も解約させることな
く終了することは無理な課題でした。そういう状況を知って
くれていた他の社員が辞めさせないよう色々上司と掛け
合ってくれていたのですが、すでに話し合いは済んでおり
受け入れてもらえなかったようです。
50代のおばさんの嫌がらせはひどく体重64`あったんですが
58`まで落ちてしまいました。
料金体系が複雑なので自分なりにわかりやすい料金
表を作成し使っていたら、おばさんが「私にも作って」
といってくるので作ってあげました。それから2ヶ月後に
「こんなもんわかりにくい、あんたに返すよ」といわれ
感謝の言葉もなく失礼な印象を受けましたが受け取り
ました。それをおもむろに引き出しに入れると、「あんた
会社の機密情報なんだからそんな所に置いてちゃダメ
だろ、そのこと上司にいうわ」と言い出し、私は上司から
叱られ、上記のような経緯があったと説明するとそのお
ばさんとは関りたくない感じで押し黙ってしまいました。
また、同じ端末操作を10回以上も聞かれ、コピーのとり
方も10回以上教えたんですができないので代わりにやり
ました。
その2人は営業などやったことがないといってました、
働くのも数年ぶりでずっと専業主婦をされていたそうです。
一人は派遣でしたのでここまで会社の業務に口出ししてく
る人は見たことがありませんでした。
同期で他の課に配属された2人は、6ヶ月間新規契約を
1件もとれず、また担当した既存契約先200件のうち半数
の得意先から解約されたにも関らず、次回半年の雇用契
約を結んでいましたよ。私は、売上の増減はあったものの
前年比と同じ売上高で終了しました。
とにもかくにもそこの会社は求人年齢制限45歳までとなっ
ていたのに何の経験もスキルもない50代の人が入社でき
たこと自体おかしいことかも知れませんが。
契約〜正社員という求人にも落とし穴があることを知り
ました。その会社の契約社員は労働組合にはいること
ができず、不当な解雇条件を突きつけられても守って
もらえないんですね。
50代の方2人のうち、一人はノイーロゼみたくなってました。
デザイン、パソ、営業、どれも初めての経験だったらしく出
勤時間に遅れてきたり、勤務中何時間もいなくなることがあ
りました。
血圧が挙がるのか赤ら顔になっていたりしていたのでヒステ
リーを起こして妨害をされてもそれ以上言うことができません
でした。
もういいです。
こんだけ自分語りが多いとウンザリ。
なんで一日のうちに二人もこんなのが書き込むんだ?
言いたい放題だな…
池沼も基地もそれなりにむかつくことがあるんだろう
スルーしてやれよ
>>475 あんたのやわらかケツの穴とマソコは使い込まれているわけか
あの芝居、なんのためだったんですかね?
本音と建て前と社交辞令が理解できないほど
お互い若くもないのに
誤爆です。
>489
ケツの穴は使うだろ。毎日〜週一程度の個人差はあれど。
小説かとオモタ
育児休業給付金の申請の書類を記入し、後は会社に預けていたんだけど。
あれから4ヶ月。給付金が支給されないんだけど。
もしかして、申請の手続きしてくれていないの?
あぁ、そうですか。ハロワに行く暇もないくらい忙しいんですか。
でも定時には帰宅していますよね。
他の方々はサービス残業が当たり前なのに。
あぁ、産休に入っておさまっていた辞めたい病が再発してきた。
デスクトップタイプのpcのキータッチ音が異様に大きい。
本人は気持ちいいのか知らんが、迷惑。
ソイツが遅刻しまくりサボりまくりのヤツだけに嫌。
女性差別ってまだあるんだなと…
それなりに規模の大きい会社の一般事務職やってたんだけど、
入った当初は経理課の課長が40歳そこそこの女の人だった。
対外的にも「ちゃんと女性を登用してる」とアピールする材料に使われてた。
なのに入って私が入って3年目の春、いきなりその人降格。ヒラ社員に。
後釜には上層のお気に入りらしいおっさんが入った。
横領があったのを見逃してもらったとかなら分かるけどそれはない。
ただ単に女だからこれ以上の出世する位置にいてもらうと困るからだって。
「気に食わないのなら辞めてくれていいから」と言われたけど
年齢が年齢だけに転職する決断ができなかったらしい。
ヒドス('A`)
頼むから仕事してくれ。
他部署を怒らせるな。
おまいらのフォローで半日がつぶれる。。。
明日も仕事だ。鬱ぽ。
>>496 それって普通に出るとこ出られそうだよね。
製造の部署で、新製品の仕様を決めていた。
ちょっと特殊だけど、必要だと思った工程を加えることになった。
そしたら営業のボスにいわく、
「問題が出たら責任を取ってね」
「(なに言ってんのこの人…)具体的にどういうことですか?」
「具体的?」
「責任を取れとは、会社を辞めろってことですか?」
「いやいやそういうんじゃなくてさ、問題が起きて予定以上に
原価が上がったら、その分は製造が負担してほしいってこと」
「それならわかります。工程を変えると決めたのはこちらです
から、当然負担しますよ」
「責任を取れ」とだけ言って具体的なことを言わないのって、
「誠意を見せろ」と迫るヤクザのやり口と同じだよなあ…。
こちらがなにを出してきても「それじゃ足りない」と言えば
いいんだもんな。
>499
元の原価は営業が負担してんの?
Kさんよー
いつも思うけどアンタどこで仕事してんだ?
見かけるのは朝礼だけなんだが・・・
上司に聞いても知らないって言われる始末。
なんだこの会社('A`)
>>496 その元女課長、対外的に"女"をアピールする為に課長として持ち上げられていたんでしょ。
アファーマティブアクション
実力が伴ってなければ降格になって当然。"女"だから課長になれたことを理解しないと。
>>502 でもなんかその元課長がかわいそーだ。
アファーマティブアクションを方針として取り入れたのは会社なのに。
後になって実力が伴ってないとかで降格されるのは
イマイチ説得力が無いよ。
実力重視なら最初から女優遇しなきゃいいのに。
>>503いや、やはり実力が伴ってなかった…って言うんなら降格してもいいと思うよ。
でも
>>496の元上司の場合は“ただ単に女はこのままいても…”って理由みたいだしね。
でも何だかんだ言って日本の職場は和を気にするからあまり訴え出たりしないんだろうね。
ていうか、男女関係なくそうそう課長から降格ってありうるもんなの?
それなりに実力があるから課長になったとして、もしそこの課長職の
職務を果たせないとしたら即降格人事って来るものなのか?
>>502 いい燃料をメール欄に隠してますな。そのまま書けよ。
中身と大差ないんだから
遅刻ぎりぎりで出社してきてタイムカード押してから、
制服に着替え&長々と化粧はやめて欲しい。
もうみんな仕事してるんだから、化粧ぐらい家でしてきてよ。
507 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 18:56:03 ID:gLGFKLge
某国語ができるのが自慢のWさん。
英語なんてやってもしょうがないし。3ヵ月なんて留学しても意味ないから1年行ったの。
時々日本語がわからなくなるの、途中○○語もやったから。
日本語わからないから仕事できないのねw(-_-;)w
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下ぼーとしてる時が多い
・すぐに理屈をこねる。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝
↑貴方はどれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
上から5つまで当てはまる
>>507 外国大好き、自己主張のみ強いヤシは、もう行ったっきり帰ってこないで欲しいよね。
日本人ってことすら忘れてるような言動・行動。
大橋巨橋みたいなのばっかりだと疲れるね。日本で納税しろよと言いたい。話がソレタ、スマソ。
>510
> 大橋巨橋みたいなのばっかりだと疲れるね。日本で納税しろよと言いたい。話がソレタ、スマソ。
巨泉のことなら、海外移住後はそんな巨額の収入ないんじゃない?
>巨橋
いかん、唐突過ぎてツボにはまったwwwww
>>505 管理職だからクビにならなかったのが"女"の特権なんじゃないの?
普通だったら(男だったら)即クビ、"女"だからアファーマティブアクションで会社に残してもらえた。
職務を果たせなくても"女"である限り、転勤も無い一般職として使い道があるわけだ。
さすが"それなり"に規模の大きい会社は違うね。
男性と同じように仕事をさぼっていてもクビにならない社会が本当の男女平等だ、みたいなジョークを思い出した
>>513 >>496の話をどう解釈したら
「男なら即クビだけど女だから会社に残してもらえた」
ということになるのか、ちょっと解説してもらえるか?
>>515 こないだから、メル欄に妙な煽りを入れてるヤツだから。相手にしなさんな。
>>511 収入がないから日本で子分らの所にやってくるんだよね。
未だに大物気取りなのが痛いけど。
>517
自分で食ってく分のお金はあるからリタイヤしただけの話だと思うが。
>>518 時々子分にあたるタレントに自社のものを売りつけてると
トーク番組で子分が愚痴ってるけど…
自分が生きていくのに十分な金があるにしてもごうつくばりだなー。
長文ですいません('A`)
うちの職場の作業台の周りには四つイスがある。
職場で最も難しく手間のかかる作業を指示された私に
周囲の人が気を使って「作業道具に一番近いこの席でやりなよ」と
便利な席を勧めてくれた。
その人らに礼を言い、好意に甘えてその席に材料を運んでいたら
オバハンが来て「遠慮もせず一番便利な席使うってどういうこと?
若いんだからめんどくさがらず向こうの席(一番遠い)使いなよ!
ほんと周りの人のこと考えてないねあんた」って言われて
材料全て押しのけられ、そのオバハンがその席に座って作業を始めた。
(ちなみにおばはんはラベル貼るだけなのでどの席でも便利さは変わらない)
周囲の人らが「私たちが彼女にこの席を勧めたのよ」とフォローして
くれたけどオバハンは「それでも若いくせに遠慮がなさすぎる!
だから未婚なのよ!」と怒鳴り続けるので謝って不便な席に移動した。
確かに自分のほうが年齢は親子差くらいあるけど、オバハンより歴も給料も
かなり上だし、仕事も出来るってほどではないにしても、何度もミスして
周囲に迷惑かけてるクセに一切あやまらずに開き直って他人のせいにして
ばっかりのあのオバハンよりはマシには出来る。
年齢が下ってだけで何であんな言われ方しないといけないんだ?
20台半ばで未婚って別におかしくないだろ?
むかつく('A`)むかつく('A`)むかつく('A`)むかつく('A`)
>>520 仕事上ここでやる方が都合がいいので、とこれから言うようにしたら?
仕事での先輩だったら言う権利はあるでしょう。
つかね、同性同士でもセクハラが存在するので
今度未婚のことを言われたら「そういうのってセクハラになるのをご存知ですか」
と耳元で呟いてやれ。
「やあね、僻みって。私はこれから結婚するかもしれないけど、あなたが若返ることはないもんね(クス」
>>520 昔うちの職場にいたおばさんを思い出した('A`) その人も、独自のルール(正式なルールではない)を
勝手に持っている人で、それから外れたことをすると、激しくファビョる人だった。その度に
何でこんな理不尽な事を言われなきゃいけないのかと思うと、情けなくて仕方なかったよ。
私は彼女より年次がずっと下だったから、それでも我慢してたけど、貴方の方が先輩で
そのおばさんよりも仕事が出来るのなら、一度上司に相談してみたらどうでしょうか?
周りの人たちもどういう状態か分かってるみたいだし、そのおばさんよりは貴方がいなくなる方が
職場にとっても損失が大きいはず。しかし、その人更年期なのかな。怒りの沸点低すぎ。
526 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 07:07:26 ID:aXzHNX/2
職場に人の好き嫌いが激しい人がいて、対応に困る。
2人いるんだけど、その2人がペアを組んで仕事をすることが
業務上必要な事が多い(いつもではないのだけれど)。
昼休み、どちらかにつかまると必ず相手の悪口。
お昼を食べながら、その後お菓子を食べながら、その後歯をみがきながら・・・
1時間愚痴を聞かされる。
聞いてるとどっちもどっちだし、下手に同調すると後が怖いし
返事に困る!!
また2人が相性悪いのはもう職場の全員が知ってるのに
そのペアで仕事をさせる上司にもむかつくんだよー
だれか1人雇ってください・・・切実だ・・・
喫茶でバイト始めてからもうすぐまる4ヶ月。
なのにミスはあるし、記憶力もなくて、迷惑かけすぎだと思う。
でも理不尽なことで怒られるのが腹立つ。私じゃないのに私のミスにされたり。
この前は他の人の指示でしたことを、私の勝手な判断でミスしたことになってた。
それを後日いなかった店長に怒られたけど、報告した人は「指示があった」ことはスルーですかそうですか。
あと人によって指示が違うのもなんでですか。どれに従えばいいんですか。
バイトの友達は好きなのにパートさんが嫌いでもう辞めたい。
でも辞めたら負けな気がするからやめたくない。
あーなんか愚痴スレに書くべきだったかも。スマソ
>>527 そんなところで働き続けるほうが負けな気がする。
ことあるごとに彼氏いないことを揶揄するのはやめろ
ほんとはいるけどお前らには隠してるだけなんだよ
>>530 それはちゃんと形があって触ることが出来る3Dの彼氏ですか?
塩ビ製ではありませんか?CD-Rの中に入っていたりしませんか?
>>530 >ほんとはいるけどお前らには隠してるだけなんだよ
押入れに隠してるのを想像してしもたw
隠さなくてもいいじゃないの?
「会わせろ」とか質問とかがウザい人たちなのかもしれないけど
>530
> 彼氏いないことを揶揄する
そんな連中に、彼氏がいる事を知られると、マジでヤバイ
あわせろ、とか質問がウザイくらいなら良いけど、休み時間にメールを打てば
「彼氏に?」
朝、あくびなんかしようもんなら「昨日彼氏とry」
新色の口紅を使えば「彼氏がry」
どうかすると手帳とかケータイを勝手に見て、彼氏のプリクラとかあるかと思って☆とか抜かす。
挙句、上司に「○○さんって彼氏がいるんですけど秘密主義なんですよ〜」とか
勝手に
「有給は彼氏と旅行にいったらしい(実際は法事)」「飲み会を欠席したのはデートを優先したから(違う)」
とか嘘を吹き込む。
で、上司に聞かれたので、有給は法事にいったんだ、と釈明をしていたら、
「それって法事のついでに彼氏のご両親にご挨拶?」
と騒ぐ。
私の祖父の一周忌だったんだが。
それはそれで、「おじいちゃんに彼氏の顔を見せてご挨拶したのね」
法事に故人の孫の彼氏なんか来るわけないじゃん。婚約者ならともかく。
ということで、徹底的にしらばっくれるのをお勧めしたい。
イライラして、いるって言っちゃったのが失敗だった…
まさに「下衆の勘繰り」という言葉がふさわしい。
>533
うちもまったくそういう女達がいてイライラする
私は強制的にその人たちと距離を取った。
私とお友達でもないんだし、いい年してるんだから、
ある程度距離をもって接しろっていうか
高校生じゃねえつーのって思ってる
>>535 うちもだ。
26歳の癖に言動はすでに齢40の局。悪口大好き。
そして自分が好かれてないと気が済まず
私のようにそっけない人間のことは自分の都合のいいように
悪く言いふらす。友達でもなんでもないのにね。
距離感のわからない奴は一生わからないと思うから
こちらからは極力接触しないほうがいい。
>>527 もし店で起きるミスのうち527が起してるミスが大半なんだったら
「また527じゃねーの?」と思われることは仕方ないと思う。
そこまでのミスをしてないんだったらとりあえずは
冤罪被った時に私じゃないよと主張だけはしておくしかないね。
538 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 14:54:15 ID:fDFWEuf6
来月から同じ業務を担当することになった後輩から質問を受けた。
答えてやったらそのときは黙ってうなずいていたが
メールで「その方法ではきりがない」と言いやがった。
その後、その業務についての会議の席で、
その後輩は私に質問してきたことと全く同じことを先輩に聞いていた。
先輩からも私と同じ答えを返されていた。
内心「それこないだ私も同じこと言ったじゃん」と言ってやろうかと思ったけど面倒だから黙ってた。
こいつのことをサポートしてくれ、と先輩から頼まれているが絶対してやらない。
噂では、その後輩は別の先輩がたからいじめられているそうだ。
いじめられてもしかたないかも、と思ったよ。
539 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 15:14:15 ID:eG3tXkgs
>>538 改善策を提案できずに批判だけする人間は最悪だね。
批判するなら、もっとよい「具体的な」改善策を考えてからしろといってやれ。
でも、後輩がいい案を持ってきたのに「今までこういう風にやってきたんだからいいの!」と
突っぱねるのは最悪だ。
540 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 15:18:24 ID:qqgiXgmS
538>539
>でも、後輩がいい案を持ってきたのに「今までこういう風にやってきたんだからいいの!」と
>突っぱねるのは最悪だ
私は上司からよくこうやって突っぱねられるけど
後輩から案を持ってこられたらよかろうがわるかろうが
「自分がやりやすい納得できる方法で実行して頂戴」と言っています
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下ぼーとしてる時が多い
・すぐに理屈をこねる。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。欝
↑貴方はどれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
542 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 15:31:26 ID:jgAOtkk0
若い先輩に妬まれる
すきでこんな外見に生まれたわけじゃないのに
周りが勝手にちやほやすんだろ
高卒の人がほとんどの職場で自分はそこそこの大学卒。
だからこそ誰とでもフレンドリーに接しなきゃいけなかったのだが失敗した。
俺が悪いんだけどな。でも最初は余裕がなかったんだ。それでズルズルと・・・。
544 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:04:27 ID:UUUnNMP2
>>542 外見よりもすぐやれそうなオーラ出してんじゃね?
とある外国人モデルとそっくりの外見の人(生粋の日本人のはずなのに)が
何かあるごとに「綺麗な人は良いわね」「美人って得だわ」
と言われているが言われなれ過ぎて軽くあしらってるよ。
よく美人であっても顔は見慣れてくるというけど
542の顔は見慣れない顔なんだろうか。
いくら美形であれ1年も一緒の職場にいて
顔がいいから云々言われるのは何か他に問題がないか?
546 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 18:21:49 ID:jgAOtkk0
私は人見知りするし大人しいほうで周りとはあんまり話さない
先輩の話しによると○○ちゃんて人気だよ。周りがかわいいっていってるって聞こえて来るらしい
全く知らなかった
その先輩もかわいい方で結構、男性経験があり遊んでた。
その時にちやほやされて今、結婚して相手にされないからなおさらのようだ
>>546 よくわからん。546≠○○ちゃん?
で、先輩が「○○がかわいいって話が聞こえて来るよ」って
546に言った、で良いかな。
それとも546=○○?
あーもーわかんねーーーっ!
あと、何にムカついてるのかもわからない。
549 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 18:45:54 ID:jgAOtkk0
ごめん
546=○○ちゃんです
550 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 19:18:09 ID:SWaOtzhn
>>523 うちにも同じような30代おばさんいるわ。
仕事に対して独自ルールを徹底する人で、
それから外れたことをするといきなり怒り出すんで、もう我慢も限界に近い。
今日はそのおばさんが配らなくてもいい書類を配ってて、
「今はいいんですよ別の仕事をされたら」と言ったら、ファビョった。
「何よその態度は!せっかく配ってあげたのにむかつく!」と言い
物を投げたり受話器を叩きつけて電話を切ったり、鬼の形相でドスドスと歩き回り
半日の間すさまじいまでの荒れぶりだった。
あれは本当に女なのかと。
組んで一緒に仕事をする人の身になってほしいもんだ・・・
551 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 19:31:09 ID:IoFw+pTg
俺の職場にも、似たような派遣の40女がいる。
マイルールじゃないと業務上支障がなくても絶対に認めず、
仕事の手を止めてヒステリックに職場批判を始める。
急に「うがー!」と奇声を上げたり、勝手に早出したりとやりたい放題。
周囲の派遣社員を煽って徒党も組むし、やりにくいことこの上ない。
派遣の営業に聞くところによると、時給UPを望んでいてそれをいったん
見送りと伝えて以降、勤務態度がより一層悪くなったらしい。
早晩契約終了の方向で検討中だが、揉めたくもないしなあ・・・・・。
むかつくというか、あまりのひどさに困惑気味。
それ本当に30代?どうみても更年期障(ry
553 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 20:06:54 ID:SWaOtzhn
>>551 うちのおばさんも派遣。
仕事は一応できるし、なるべく波風立てるなって感じの職場なので
早期契約終了の可能性はほぼないだろう・・・
他の派遣がかわいそうなんだけどね。
たいした事じゃないことでいちいち怒られたり、わけわかんないことで
いらいらされてさ。
怒るっていうのも、おばさんの機嫌によるところがでかいので理不尽すぎる。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 20:13:52 ID:/TQftLyq
俺は某有名ホテルで働いてる。今日外人の人からチップで二万もらった。やった〜と思って休憩室にいったら先輩に全部とられた。英語しゃべれねー癖して 態度 でけぇぞ。市ね
30人の職場に3人使えないのがいる。
1人は休職中だからおいておくとして
2人は正直困りもの。
これに対して上層部が取った処置。
有休使いまくりの1人に対しては
新人を入れて担当をひきつがせる。
秋からその人は部署なし御用聞き扱い。
仕事の出来ないもう1人に対しては
上司直轄にして仕事をさせるとのこと。
しばらく荒れるだろうなorz
ちなみに去年上司直轄にされた人はこの春、辞めました(w
その上司のさらに上司は
この職場は僕にはあわないから、と異動していきました(w
辞めさせる気ならいいんだけど
でも辞めさせたらその仕事、またこっちに振るんだよな。
と思うと鬱。
(w
「むかつく」と言う言葉を多様する先輩にひっかかるものがある。
そんなに怒らんでもいいのに。
>>555 有給を使ってるからってのが一番問題でその処置だとしたら
部署をなくされたことについて訴えられたりしてな。
前に大企業のおっさんが窓際に年齢が上ってだけで異動されたと
裁判起こしてたよ。
にしてもちょいと555も痛いな。同じ道たどった時に泣くなよ
555です。
自分的には有休ちゃんは別に気にならないんだけど
ほとんど突発休みだから上は怒ってるらしい。
同じ部署のヒトはたまったもんじゃないかもしらん。
でもやぱ部署はずしってすごいことだと思うんですよね。
新人もやりにくくならないだろーか、それが心配。
>>551 困惑しているのに申し訳ないんだけど、
>急に「うがー!」と奇声を上げたり
にワロタ。しかも、40の女が…恥ずかしすぎるw
中途半端なことばかりしやがってーーーーーー。
最後迄やんないならちゃんと引き継げよ。些細な事でも。
あと、語尾ははっきりしてください。
もごもご言って、相手が察するのを待つな!ちゃんと言え!
知らない事は知らないと言え、恥じゃない。
>>551 >>561 変な奇声を発するオバっているね
若い子なら許されるのかもしれんが、蜘蛛を見て「ひぃっ!(甲高い声)」と叫んだ
40前オバを見て、ムカツクってかウザかった
「ひいっ」なんてリアルで言う人はじめて見た…
亀だが
>>470-472に激しく同意。
もう本当、朝礼中だろうが昼休みだろうが終業時間だろうが関係なし
しかも知ってて電話してくるから悪質極まりない。
で、名指し人に取り次げば「なんだあのバカな事務員は」みたいなこと言ってる。
オッサンこそ新入社員に混じってマナー研修受け直せ!って感じですね。
朝礼中に話しかけてくるババアがむかつく!
こっちもサボってるみたいじゃないか!!
566 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 04:41:36 ID:6E6DzQR6
職場のオバに、ランチタイムにふさわしく無い話題をされる
食べてる時に汚い話やグロイ話されると食欲無くす
みんな引きつりながら我慢して聞いてるの早く気付け!
なるべく早く終りにしたいから皆相槌しか打たないのに、八方美人♀が「それは〜なんですか?」等と話を盛り上げる
ランチが終ってから八方美人♀に
「食事中にああいった話題は苦手なんですよ」と言ったら
「実は私もなんですよ」
だったら一緒に盛り上がるなよ!
今はその二人とは別に食べてます
>>566 >「実は私もなんですよ」
八方美人ならその発言が本心かどうかも疑わしくなってくるね。
別に食べて正解だと思うよ。
調子いい奴死ねばいいのに。私の隣の糞女が優先的に。
毒舌なアタシってカワイィ☆ミと思っているふしがある。
デブにブタぽくってカワイィとかハゲの人に髪型の話題とか振る。
本人も気にしていることをズバズバいう下品な奴は死ねばいいと思うよ。
>>568 うちにもいる。
「髪減ってきたんじゃない?」
「相変わらず薄っぺらい体だね!(痩せてるを気にしてる男の人に対して)」
しかも、毎日のように人に毒吐くくせに、自分がちょっとでも毒吐かれると「悪かったね!好きでこうなったんじゃないんだよ!」とブチ切れる。
…それ、いつもみんながあなたに対して思ってることですから。
570 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 13:47:27 ID:IoH2pquo
なんで職場の人に対して、あんな殺伐とした態度取れるんだろう。
そのくせ上司や若い男には愛想振りまいて。
どんな育てられ方したんだ?
もう今月で辞めるし、いちいち人のカンに触ることを言う同僚にガツンと言ってから辞めたい。
人間として物申したい。
煮え湯を散々おかわりさせられたし、言われ放題でストレス臨界点だ。
どうせ辞めても辞めなくてもボロクソに影で悪く言われるんだからな。
言いたいこと言ってすっきりして新天地に向かいたいもんだ。
煮え湯わんこそばか…
さっき、焼却ゴミを集めるでかいゴミ箱をみたら、
中に軍手と焦げたような木の破片とビニール紐等が鎮座してた。
軍手はまだいい。木片もまあ焼却ゴミだと思う。
だけど、荷物梱包用の、平べったい硬い紐。(端で手が切れそうなやつ)
あれのどこをどうしたら、焼却ごみになるんだ!
多分、小一時間ほど席を外してた奴の仕業だと思う。
だから嫌なんだ、親元で暮らしてゴミも出したことのない奴は!
うちの地域は分別厳しいんだぞー!
明らかに手付かずの仕事(誰がやってもいい。)があるのに、
「これお願いします。」と言わないと、
いつまでもボケ-ッと座ってるデブとガリの二人むかつく。
一応正社員なんだから、率先してやれっつーの。
他支社から来た社員が、昼休みに私のPCを使用していた
それは普通にご使用頂いて結構
しかし、サンドイッチ食べながら使うなー!
パン屑こぼしてるし食べた手で触るな!
ウゲ〜と思ったけど、いる前であからさまに拭くわけにもいかず、いなくなるまで我慢した
二度と来るな!
イベントの統括をやっているのだが
責任者(上司)が情報を自分だけで抱え込んで
実作業をやる私に全然伝えてくれない
スケジュールや運営表を作らされて
それをそいつとスタッフに配布したら
そのあと変更があったときにそいつが
勝手に変更してスタッフに配布してしまう
(なぜか私にはそれを知らせない)
変更点を知らないまま古い版の通りに作業してしまうので
当然トラブルが発生するがそのたびにそいつに
「○○に変わったって言っただろうが!!」と怒鳴られる
お前が伝えないのが悪いんだろうが!
こっちから確認しても生返事しか返さないし!!
もうこんな耄碌ジジイと一日でも仕事したくない
非常階段で一人になったときに思わず
「あーあの糞ジジイむかつく!!」と口をついて
出てしまったところを後輩に見られたorz
>>576つらいのぅ。
その上司、イカレてますね。
作業をする
>>576に正しい情報を与えずに、仕事が進むとでも思ってるんだろうか?
それとも自分では言ったつもり、返事したつもりなのか?
どっちにしても怒鳴ってばかりの奴に、ろくなのはいない。
問題が起きたら、何としてでも他人のせいにするタイプ。
私の会社の女子トイレには個室が二つある。
あるとき私がトイレに行くと
一つの個室が使用中だったので、私はもう一つの個室に入った。
そして私が個室から出ると、
先に入っていたらしき女性の上司が洗面台の前にいたので
私は手を洗って軽く挨拶だけして、トイレを出た。
ということが入社してから半年の間に3、4回くらいあったのだが
先日、その上司に呼ばれた。
「私はいつもトイレからあなたが出てくるのを待っているのに
あなたは知らん顔して先にトイレから出ていく。
どういうつもり!? 私のことをバカにしてるの!?」
と、怒りに目を潤ませながら叱られた。
意味がわからないと思ったらまた「あなたには常識がないの!?」と叱られた。
そこで常識のある部下ならば、先に入っていた上司にお礼を言いつつ
一緒に(しかもドアを開け上司を先に通してから)出なければ行けないそうです。
知らなかった…
てかアホか!!!!!
>578
> 先に入っていた上司にお礼を言いつつ
待っててくれたお礼?
>>579 私も今それ思った。
何のお礼だろ?
つかそんな基地外が上司でカワイソウ(ノ_・。)・・・・
キチガイ女上司、死ねばいいのに。
お前の狭い範囲の常識など知らぬわ!!
>>578 連れウンコしろってこと?
俺も上司の言ってる意味がさっぱり分からん。
ドアをあけて通してやるくらいならまだわからんでもないが・・・
その上司は、自分の後に入ったのが自分の部下か上司かも分からないのにいつも待ってるのかな?
584 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 15:44:02 ID:GDl4iQ70
うちの職場は中途で入ると全社員に履歴書が回覧されるぞ。
普通は人事部だけ、もしくは部署の所属上長のみ閲覧だよね?
コンプライアンスが聞いて呆れる。学歴とか家族構成とかダダモレだよ。
この子がかわいいとかいい学校でてるとか大盛り上がりしてるよ。
落ち着いた所を見計らって上司にやんわりとそういうのはよろしくないのではと言ったら
そばでまだ履歴書見てた馬鹿女達にお前の言ってることがおかしいとさ。
もう辞めるからどーでもいいけど、これから入る人がかわいそう。
引継ぎのために1日出るように言われたけどブッチしてやりたい。
585 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:29 ID:w0iZzqAR
>>584 それ、私の友達の職場かなぁ!?
まさかとは思うけど、友達の親御さんとお祖父さんがかなり有名な人で事業やってて、家の手伝いをしてたんだけど、それが一段落して中途入社したんだよ。
それで入社して一日目から周りの様子がおかしくて、なんだろう、と思ってたら履歴書回されて身上全てばれてて、携帯番号に知らない着信がすごくて即辞めたんだってさ。
履歴書回覧は意外とよくあることだよ。
派遣社員ならスタッフシートというのがあって、
個人の情報はまず書かれないから良いけど、
中途社員だと普通の履歴書提出だから可哀想だよね。
>578
女子中学生の連れションかよw
おちおちトイレにも行けないなんてカワイソス
>>578 強烈だなあ、それ。
「私のために待っていて下さって、どうもありがとうございます」
とでも毎回言わないといけないのかw
なんでうんこしっこするのに上司にいちいちお伺いをたてねばならんのだ。
頭おかしいよその人。そんな所で上司面されてもこっちも困るよ。
590 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 20:42:24 ID:1LzoDYOk
チエさん、こそこそ悪口を言って回るあなたの性格に
みんなイヤ気が差しているんです。
貴女に辞めてほしいと思っている人は何人もいるんですよ
気づかないとは愚かですね
>590
何人もいるとは・・・確かめあった時点で悪口大会だな
>578
その点ウチはいいなー
50トイレあるから
愚かですね、とかいう書き方が…
>591
脳内同僚じゃね?>何人もいる
同僚の悪口を言ってくるおばさん社員の言葉を、適当にハイハイと聞き流してたら
○○さん(私)も言ってたわよ〜と、と言いふらされていた。
言ってないよ…
どんなことでも、否定しないだけで、皆言ってる、皆思ってる、とすぐ思い込む。
皆持ってるから私にも買って!とおもちゃをねだる小学生レベル。
有害スレ認定
職場の上司が小学生レベルの無視・仲間はずれ・チクリをしてるのを見てると絶対こんな大人にはならねぇと強く思う。
大人なんだからちっとは我慢しろ
ささいな事なんですが・・・。
出勤したら同僚Aからのメモ書きが机にあった。
「今日ドアの修理に業者さんが来るので、
ドアの傍のイスを移動しておいて下さいね♪」
イス・・・。
キャスター付きの余り椅子一つの事ですか?
業者さんは作業にちょい邪魔なイスを、ちょっと横にずらす事も出来ない
あり得ない位非力な人なのだろうか。
それとも邪魔な椅子をどかして作業をするという知恵すらない人物?
早番の私の机に書置きしてあるって事は、
朝一番にどかさなければどうにもならない訳?
(朝の八時前に来る修理業者なんて、今まで頼んだ事あったか?)
業者の来る時間関係なくイスどかしておかなきゃならないのなら、
メモ書いたお前がよけときゃいいだろうに。
こういう細かいアサッテな方向の発言を重ねられる度にイライラする。
お前のアサッテな気配りは百歩譲るとして、
そのアサッテな気配りに他人を使うな。鬱陶しい。
んで最終的に596はどうしたの?
自分だったら、
メモは見なかったことにして書いた同僚の机の上に戻しておくが。
後から出勤してきたAに
「業者が来てからどかす」と言った。
他に置いとく場所がないからそこにあるんだし。
この人は常識的に誰もが知っているであろうことを、
わざわざ親切に教えてくれようとしたり、
指示してくるからいちいち腹が立つ。
職場の全員がやっている雑用(手の空いている人がやる)なんかも、
懇切丁寧な指導やら解説やらをしてくれる。
まるで今までずっとAさんだけがその雑用をこなしていて、
他の誰もがその手順を知らないかのように。
>>598 すごくわかるぞ うちにもそういう人居る
自分も「ついでに他部署の机を掃除してきてくださいね。汚かったからきれいにしたほうがいいと思って」
と言って掃除道具を渡されたことがある。
入社3ヶ月の後輩から、な…。
教えたがりなあたりもそっくり
自分から「最近虫が多いですよね」と話しかけ
他の人が適当にそうだね…と話をあわせた途端
「殺虫剤はどこそこの棚に置いてありますからね!どうぞ使ってください〜!」とか。
殺虫剤の置き場など皆知ってるし、それを買ってきてくれたのは今あんたが話しかけてるその人(社長の奥さん)だよ、と…
アリガタ迷惑てかなんてか、何かが違うんだな。
領収書の精算は使用月で、何て
誰が勝手に決めやがった。
営業の都合も考えないで何をぬかすか。ふざけんな。
(経理部長に電話)何某(私)が使用月で精算しろといい加減な事を抜かしやがるが
誰が何某にふきこんだんだ。
勝手な事を言いやがって何様のつもりだ。
7月精算締めなのに
仮払精算を自分の勝手な都合(早く帰りたいだけ)でしない所長に対し
痺れを切らした自分が催促した結果頂いた言葉です。
ビックリするようなジャイアン思考をまた本社に露呈させたので
書いた他にも、かなり不愉快な発言続きでしたが、ま、いっかな〜。
>>599 子会社の派遣Aが急に辞めて助っ人に行ったら、もう一人の派遣が子会社の上司に
「Aさんがやっていた仕事を全部やっていただいていいんですね?」と確認し、
一から偉そうに教えてくれた。
かなり優秀な封筒で糊付けされてるものの手にもくっつかず、封を折り曲げるとしっかりくっつくのに
「念のためセロテープで止めてくださいね」だの
一通り教わった後は「ファイルはここにあります。ここに保管するまでがあなたの仕事です」だって。
オマイはどこの誰だ?と聞きたかった。
たかだか数ヶ月前に入った派遣社員だろ?何故にそんなにお偉いのか不思議だったけど
何事にも自信満々のデブだったな。
602 :
578:2006/08/01(火) 22:53:08 ID:0OQXeSO9
今さらながら
>>578ですが
>>579-580 そしてレスくれた皆さん
「上司さんが先にトイレに入っていたのに、部下の私の用が終わるまで
待っててくれてありがとうございます。さあ、一緒にトイレを出ましょう」
くらい言わなきゃいけなかったらしいw
一緒に行ったならともかく(行かないけど)
勝手に待たれて勝手にお礼言わなかったとか
さっさと先に出ていったとか、唇震わせて言われても。
(別の意味で恐かった)
その人はしょっちゅうストレスで腹痛いとか頭痛いとか声が出ないとか言ってるんだけど
あれだけブチ切れていてまだストレスたまるというのが謎だ。
つか、あほくさくてやってられん…。
実態はどうにせよ、履歴書に類するものを
派遣先に提出することは、違法だとおもうが。
労基にチクられると、黒だろ。
605 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:24:04 ID:HxRrVJVb
必要最低限のことをするだけでなく
まじめに自分で考えていれば他にもやるべきことが見えてくるはず
と説教された
あのね、そこまでの興味が無いから
わざわざ転職活動までして他者から内定もらったわけよ。
アンタが転職の邪魔したんだよね?
私にやる気を求めても無駄だって分かってるよね?
また転職活動するから干してくれよ
上司が妙な芸人気取りで困る。
ボケがわかりにくい上に、ツッコミを入れないと不機嫌になる。
こないだずっとスルーしてたら「お前はどうしてツッコまんのや!」とお怒り爆発。
(関西人ではありません、念のため)
それでもスルーしてるんだけどね。
話したくねぇ。
>604
事前面接の禁止、だっけ。
607 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:26:18 ID:HxRrVJVb
そのまんまじゃやらされ仕事になっちゃうよ、
とおっしゃいますが。
実際やらされてるだけですから!!!!!!!
>>598 あぁ…うちにも居るよ。そういう先輩がorz
別に誰も聞いてないのに、懇切丁寧に小物の位置から数の数え方、
果ては上手い家事のやり方まで教えてくれる。
(実際上手いやり方かはともかく)
みんなもうハイハイと聞き流してるけど
忙しい時にやられてあげくに「忙しいのに周りに気を使う私(ハァト)」を気取られると
物凄くイライラする。殺意すら湧く。仕事しろ。
祖父の葬儀で休むことになり、
私がやってる業務のうちどうしても私がいない期間も
毎日やらなきゃいけない業務のやり方を教えたことがあった。
(元はいろんな経緯で他の課から移管された業務で、
しかも移管した時に色々再編したため
同じ課にはできる人がいなかった)
しばらく経って、私が教えた内容を
懇切丁寧に教えて下さったのには
イラつくのを通り越してもう笑ってしまった。
>>606 > 事前面接の禁止、だっけ。
面接するなら、自社で雇用しなさいってことだね。
派遣なんて、いいことないよ。
うちも派遣さんを使ってるけどね。
会社が妙な会社から派遣社員を雇っていて困っている。
まずまともな人が来ない。きてもすぐ辞める
辞められて代わりがいないもんだからその間は誰も来ない。
いい加減派遣会社そのものを切れ!って言ってるんだけど
ごにょごにょ言うばかりで状況が変わらない。
社員減らして派遣社員にしたのに金をドブに捨ててますが…
幹部がここの派遣会社の社長と肉体関係でもあるんだろうか。
最低条件でパソコンが使える人という条件を出してるんだけど、
前に来た人は文字入力が出来なかった。マウスもろくに使えなかった。
まだ「パソコン使えますよ」とyahoo検索をする人のがマシだorz
というかホントは上司のことを書きに来たんだった。
言うことを気分次第でコロコロ変えて、
しかも最初からそう言ってたかのような言い方するのやめて欲しい。
「この件については自分が決める、
今後それぞれのアイテムの第1回目の出荷の時に逐次決定するから
その時になったら言って」って言ったくせに
「表にして一括で出してくれ」って言われて
なおかつ当分動きのないものの対処に困って
めんどくさくなったら丸投げかよ。
しかも「別に逐次決めなくても
すぐ出来るんだからざっと全部決めて出してやればいい話でしょ」だと?
最初からそうしてくれ、むしろ自分でしてもいいならやると言ってるのは私の方だ。
マジでこの糞オヤジどうにかしてくれ。ホント氏ね。
>>610 > 最低条件でパソコンが使える人という条件を出してるんだけど、
> 前に来た人は文字入力が出来なかった。マウスもろくに使えなかった。
だから面接(うちでは面談と称している)せざるをえないんだよね。
つかえる派遣さんは、なかなかいないよ。
使えない社員は山ほど(ry
派遣はもう運だよね。
幸い私の会社にいる派遣の事務の子はとても仕事がしやすい。
以前、某派遣会社に登録して即顔合わせに行った。
そしたら派遣会社に登録する際に提出した履歴書を先方に提出するわ、
採用1名なのに同時に2名連れて行ってるわ、ビックリした。
複数名連れて行く場合でも時間差でバレないようにしたりするもんなのに。
某建機メーカー系の派遣会社でそうそう小さい会社でもないと思うんだけど、
杜撰だったな。ま、結局落ちたんですがね。
うちも全然希望と違う派遣寄越された。
プログラマって言ってるのに、来たのは事務員。
派遣元では「wordとExcelが使えれば大丈夫」と言われたらしい。
大丈夫じゃないって。
>>615 > プログラマって言ってるのに、来たのは事務員。
アバウトすぎでしょ。せめて言語は指定しないと。
東京コンピュ○タサービスじゃあるまいな。
あのグループのプログラマ、使えん。
>>616 そりゃ当然指定してるに決まってるでしょw
ちょっと前のDTP関係も凄かったよ、派遣の使えなさ。
うちはMacで編集だ、つってんのに
「ぼく(アタシ)は〜?オサレだから〜?Mac?使っちゃえるんだよねえ〜?」
みたいな「おうちでMac持ってます」系の勘違いしたのが山のように来た。
「イラレ使えまーす」とかいうから簡単なトレースやらせたら
ベジェ曲線も引けないレベルとかね。
最近は逆に最初から普通の使える人が来る。
うちは製造部なんだが、商品につけるバーコードの数値を販売部に決めてもらわなくてはいけない。
ごくごく簡単な計算式で、自分もWチェックのためにやってるが、
流通に乗せるために必要なものなので販売部の管轄となっている。
新商品の販売担当が、アホで有名で、いろんな部署をたらいまわしにされてきた女になった。
コードを決めてくれと言ったら、「それは製造部でやるものです」と自信満々に言われた。
「それは販売部の仕事だ。販売部の人はみんなやってますよ。確認してみてください」と返すと、
アホは一旦引いたんだが、何日たってもやらない。
催促したら、「問屋に普通バーコードはどこでつくるのか聞いたら、製造部じゃないのって言われました」とほざく。
なぜそんなくだらないことを問屋に聞いてまで、自分の仕事ではないと言い張るのか。
「たしかにバーコードそのものをつくるのは製造部だが、その元となる数字を出すのは販売部の仕事だ」と、
なぜそれが販売部の管轄になっているのかまで説明してやった。
そしたら堂々と、「でも私は計算方法がわからないからやってください」と言いやがる。
「わからないなら同じ部署の人に教えてもらいなさい」と言ったところ、
後で人に聞いた話だが、販売部内でこれ以上バカを晒したくないのか、誰にも何も聞けないらしく、
製造部でとても人当たりのいい女性に、こっそり教えてくれとメールをしてきた。
その人が仕方なく、説明するほどのことではないからと、計算式が書いてあるマニュアルを渡すと、
「難しくてできません!レクチャーしてください。1時間ほどお時間ください」
と言ってきたそうな。
足し算と掛け算だけだけど、1時間もレクチャーしないと理解できないほど難しいですか、そうですか。
アホを押し付けられた販売部に同情はすれど、他の部に迷惑かけるような仕事はさせないでほしい。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 01:17:56 ID:vAXuvRmI
周りの人の悪口言いまくってる女性がいる。
自分が付き合ってる職場の男性に悪口を言うもんだから、その男性と、悪口言われてる人達の仲が
ぎくしゃくしてきている。
悪口も的外れ。自分がさも被害者であるように言う。
悪口言う時点でもう社会人として終わってる。
自分が仕事ができなくてみんなが迷惑してるのに。。。
周りの人が大人だから何にも言わないけれど、もう中学生みたいなの勘弁してよ…。
あんたの彼氏の事、好きだから取ろうなんて思ってるなんて人、誰もいないんだから、
雑談してるだけでものすごい怖い目線を送るのやめてよ〜〜!
はいはい、今日は大変でちたね。
あんなアバウトな指示じゃ何も動けないです。
実務としてどこのどれをどうするのか、そんなイレギュラー通るのか問い詰めた。
あなたは、はぁ?何で出来ないの?って感じで各部署に電話。
電話しまくった挙句・・・わけわからんて。あんたが発信の分けわからん処理こっちに頼んだの自覚したか?
何であんたの情報じゃ処理できないのかわかったか?
もうそろそろフローを理解しろ。
そういう処理法方がシステムが変わって出来なくなってる。
そろそろ、
自分のことだと思わしきことがこのスレに書き込まれてた…
反省します('A`)
自分が職場でむかついた事
消耗品がなくなってもそのまま空っぽのまま放置してあることが多過ぎる
なくなったらちゃんと補充してくれ、次の人が困るだろう
このくそ忙しい時にお局が四連休をとった。
おかげでこっちは休日出勤&残業で疲れまくり…
お局につい愚痴ったら
『誰だってみんな忙しいんだよ!』と逆切れされた。
はぁ…誰のせいだか全然わかってないんだ…
残業
居残ったのは自分を含め3人
上司とヒラ社員と自分
上司とヒラだけ上司がどっかで買ってきた弁当を食ってゆうはんを済ませた
自分はぐぅ〜〜と腹の虫を抑えつつ仕事を片付ける
やい、W上司、もっと気を使えよ
テメー1人で仕事してんじゃねーぞ
>>625 うちの上司、好き嫌いが激しく、やたらノルマだの目標だの、
とにかくケチつけたくて、女性は男性に頼りきって仕事してないだの因縁吹っかけ放題。
仕事どんどん人に押し付けるんだけど、仕事の流れからどう考えても
締め切りや量など一人だけ過剰になり、とても出来そうにないようなものでも平気で押し付ける。
「仕事割り振るなら締め切りなど流れ考えて欲しい。外注の物が締め切り重なったり、日常の業務などいくつも重なるのは無理がある」と
訴えたんだけど
「はぁ?どんな仕事だって重なるのは当たり前だろ?」と切れられた。
そのくせ自分はGWは一人で連休、夏休みも毎月何日取るの?
あと10分で定時なのに(しかも5時)何故毎日定時前に帰るの?
仕事の内容わからず振り回してばかり、無駄に高給取ってる使えないオヤジ。
業績が上がらないのはアンタがバカだからです。ハイ。
あーーーーーーーーーー
やっと研修が終わった。
研修とは名ばかりの、愚痴の言い合い・慰め合い。
講師の愚痴。グループ討議で愚痴。ああ言えばこう言う。
何の役に立つのかさっぱり理解できない2日間だった……。
とここで愚痴ってみる。
パワハラ上司。あれを精神的に追い詰めたい。
机の中に毎日「呪」とか「去れ」とか書いた紙と
家のポストに同じ書面を投函…でノイローゼになるとは思えないな。あれは。
重役の悪口言ってるところをICレコーダーで録音して
重役に送りつけてやろうかなー。
>>627 あんた女?
確かに女は男に頼りすぎてるところがあるんだよ。あんたはそう思ってなくても、
無意識に態度に出てしまったりしてるんだよ。
それに、割り振り方は知らんが、あんたの上司の言っていることは正しいね。
仕事は抱えるものだし、いくつも重なるものだし、時間がなくて当たり前。
それでもきっちりやるのが仕事だろ。
そんな基本的なことに不満言っているようじゃ勤まらないよ。
あんたみたいな甘ちゃんは、会社勤めなんかしないで料理教室にでも通ってろや。
>そのくせ自分はGWは一人で連休、夏休みも毎月何日取るの?
>あと10分で定時なのに(しかも5時)何故毎日定時前に帰るの?
ここが及第なんじゃないですかね。
最低限必要な段取りすら付けやしない、って困るんだよ、ホントに。
>>627 いやいや、仕事の割り振りが下手な上司って居るよ
本人には悪気も悪意もないんだろうがとにかく下手な人。
全体を見てうまく配分する、という能力が無い人は「やってくれそうな人、出来そうな人」に全部あれもこれもって渡すね。
627さんと他の人で話し合ってうまく回していくってのは無理かな?まぁ理想論だが…
でもって自分はさっさと帰るってのは怒っていいと思うが。
それに、「女は〜だからな!」って性別でくくられるのって腹立つよ。
「最近の若い子はダメだからな!」とか言うのと同じレベル。
もしそう思ったとしても、大人が職場でわざわざ口にするような内容じゃない。
635 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 09:16:20 ID:6J0YLu7a
社長の奥さん。
トイレのあとの手の洗い方が悪いんだって。
音と雰囲気で判断したらしい。
せっけんで「よく」洗って!だって。普通には洗ってるんだけど。
そこまで見てるなんて…
全員の前で注意された。
そこまでみてるとは…
636 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 09:25:57 ID:6J0YLu7a
最後の1行余分でした。ごめんなさい。
>>630←糞オヤジ氏ね。
“女は無意識に男に頼ってる”…とお前が思ってるという事はその逆もしかり…という事に何で気付かんかなぁ(゚д゚)。
お前、絶対バカだろ。
638 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 12:31:46 ID:6a0kFIlT
ちょっと電話とって(もちろん携帯)と机の上を指差したら、
固定電話の線をズルズル延ばして、元気に「ハイ!」と渡された
639 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 13:21:14 ID:181E7HCY
>>638 自分では絶対用件も聞かないで、電話が鳴ってますよー。
ってわざわざ離れたところまで呼びに来る馬鹿もいるよね。
>>638 「携帯取って」でなく「電話取って」と言われたら俺もそうしてしまうかも
641 :
367 368:2006/08/03(木) 15:06:04 ID:g5yfzU+J
>>630 >仕事は抱えるものだし
会社辞めろ。お前迷惑。
642 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 15:09:56 ID:g5yfzU+J
「誰かに頼られている」「俺がいなくちゃ」ってので自己に有用感を感じるのは勝手だが、周りの特に女に「頼りない役」押し付けるのは迷惑だから氏んで。
>>641に同意。
抱えてんじゃねーよこの無能が。
よけい業務が滞るだろうが。
流れ切ってごめん。
さっき帰ろうとしたんだけど、出入り口付近でダラダラ会話してる三人組にムカついた。
そんなにお喋りしたかったら休憩所行けよ。
仕事中も暇さえあればベラベラうるさいし。
言い方悪いけど、そいつら派遣社員だから早く別の派遣先に行ってほしい…。
でも、そんな奴に限ってダラダラ居座るんだよね…orz
645 :
627:2006/08/03(木) 20:56:02 ID:7H/K3AgW
なんだか変な展開になっていますが、みなさんありがとうございます。
>>634 パワハラおやじなので周りの人も陰で文句言うだけで何もしないで諦めてる感じです。
でも、先日移動で来た人は少し違うみたいだからお互いに協力し合えたらと思います。
上司は今日は微妙な時間3時前に外出で直帰だと。多分デパート行っただけだと思う。
明日は恒例の歯医者さんでまた2.3時間いなくなるのかな。
給与泥棒に頼りきってるって言われても、何もしていただいた覚えはないんですけど。
646 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:16:20 ID:Sg6blqHi
会社の馬鹿お局。 何でもかんでも仕事押し付けてくる。
パソコン全くわからないからって、パソコンを使う仕事は全部丸投げ。
私が入るまでやってたんじゃないの?
数字打ち込むだけなんですけど。
それも、当たり前のように「コレ」とだけ言って机にポイ。
他にも自分の仕事の「わからない部分以降」「整理物」「量が多いもの」はすべて丸投げ。
たまに中途半端に作業手順無視した物が回ってくると、
正規の手順にもどさないといけないから余計ややこしい。
つかそもそもあんたの仕事だろうと。
もちろん私は私で仕事があるし、人の仕事手伝うほど暇じゃない。
それもそのお局の仕事が忙しいのならまだ分からんでもないけど、
お局の係は部署内で一番暇な仕事内容(私も経験してるから分かる)。
今日は営業から処理任されたものを手に持ってるかと思ったら、
局「○○さんは?どこ!?」
私「お昼休憩ですけど」
局「じゃあコレしといて!」
「厳密には」局の仕事じゃあないかもしれんが、作業手順上あんたがやってもいいというか、
今までその係してた人全員がやってた仕事なんですけどね。
さらにソレ、あんた以上に私には全く関係ない仕事なんですけど。
見かねた上司が、局に「あんたそのくらい自分でやれ!」
と怒鳴ってくれたが、
当の局は 「ホント小さいことで文句ばっかり!イヤなオヤジだよね!」
最近は「忙しいんで無理です」などと拒否するようにしているが、
「じゃあ後でしといてね」などと無理やり置いていく始末。
あーもうムカつくババァ!
仕事できないんならさっさと辞めればいいのに。
647 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:39:31 ID:ZDzAOOPp
>>630 仕事にもよるんだろうが、ひとりで抱えられると迷惑するね。あとあと
まわりが。
648 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 22:56:55 ID:9vBTRyGB
課で飼っているペット=超非常識ババアが
とにかく存在自体がムカつく。
書類を揃える時、机にガンガンものすごい音を立てながら打ち付ける
注意しても2日後には元通り
走らなくていいのに猛ダッシュ、危険予測も出来なくてたまに人とぶつかる。などなど
なぜ車の運転で事故らないのか不思議。早く氏ね
職場は飲食店の接客。
古いお店で、上下関係が厳しい。
パートで新人の私は、余計な事をせず、ただただ先輩の言われるまま、
手となり足となって仕事をしている。
接客の頭と一緒に仕事したときのこと。
「あそこで立って、お客様を誘導するように」と言われたので
お客様がこられるまで立って待っていた。
数分後、頭が様子を見に来た。
「お客様がまだこられないんだから、少し気を回して、あなたにもできる仕事見つけなさい」
はぁぁ?
おまえがそこに立っていろという仕事をあたえたんだろうが!
ここに立ってなかったらそれこそ大騒ぎするのは目に見えている。
相手の立場になって考えろよ
重役が引越し大好き。できないなら模様替えしたいらしい。
今日も訳わからん理由をつけて怒鳴りこんで来て
何が言いたいのかと思ったら「ここの壁紙の色が風水上よくない変えろ」
「机の色が良くないから買い換える」「変えると大きさが変わるから部屋を
隣と隣の課同士で移動させる」って。
机の移動はともかく壁の色は社員じゃ無理です。
配線もやり直しだよ。
ていうか、あのさ、それやるとまたお金かかるんですけど。
つい先日もリストラしたばっかなのに、そのお金は出るの?
バカは死ね。マジで死ね。
この重役、仕事も出来ず他の重役のゴマすりばっかり毎日やってる。
要らないんだけどこいつこそリストラして欲しいんだけど首にならないんだよね。
読み込めないデータを渡すのはもういい加減にしてください
重要なデータが入ってるPCのHDDがもうキーキーいってるんだからいい加減買い替えりゃいいのに…
うちの職場の奴らは簡単なクリーンアップすらしないぞ。
というかその存在を知らないらしい。
不要なキャッシュやらファイルやらクッキーやらで軽く800000ほどゴミがたまってた。
メールも5年も6年貯めまくりで何千通も大切にとってあった。
そりゃHDDの読み込みも遅いさ!掃除したらどうかと言ったらキーボードを掃除してた。
リアルでorzってなりそうになった。
654 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 06:03:36 ID:aRtiqqfk
うちの部長、「○○くん!ちょっとパソコンが止まっちゃったんだけど見てくれない?」と
俺を呼ぶので、部長の席へ行って部長のパソコンをのぞき込んでみたら
「人妻過激な出会い!激烈ヌレヌレマンコ!あなたの肉棒待ってます!」という
エロサイトが開いたままフリーズして固まってた。
ででんででんででででんででんでどうしたの?
656 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:03:38 ID:23EtB3vE
社長にパソコンが変なんですけどって言いにいく。
そんな時は、どうすればいいか分からないと言ってどんどん人を呼ぶ。
>657
それ良いね!
ちょっと感心したw
>654
「すいませーん、いい肉棒お持ちの方いらっしゃいませんかー」とフロア内に呼びかける
660 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:40:42 ID:mYaG/geg
>>648 ペットなんだから課全員で調教しないと駄目だろ。
661 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 14:49:10 ID:iLSZq3Jh
古くからいる奴にロクなのいないのはどこも同じだな。
総務のバアサンは全く違う部署の俺に上司ヅラする。
私が上だと公言する始末。
自分の仕事してるのに隣からあれしろこれ覚えろって鬱陶しい。
新しいとあれこれ言われるのは承知だけどこのバアサンの言うこと
してたら一人で二人分の仕事しなきゃいけなくなる。
バアサン自信は8割おしゃべりと私用してるから余計ムカっとくる
662 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 16:40:51 ID:aqSsGZ60
人に本来の自分の仕事押し付けてくるやつって、その空いた分何してるんだ?
そいつもどこかから押し付けられててループしてるんだろうか
663 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 19:00:07 ID:52knhHDy
うちの会社のバイヤーって
凄い楽(さぼり放題)で高給取り
それがムカつく。
そして先月今月付けでどんどん下っ端から
バイヤーに成り上がった奴らがまたムカつく
サボリたいだけのクセに。
しかもバイヤーたちは他の人を見下すのがまた許せん。
しね、むらかみ
664 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:54:42 ID:cw3ESaoi
糞つまんねー朝礼、毎日やりやがってよw
はっきり言って毎日やる意味なし!
あんたの自己満足のために、なんで忙しい貴重な時間を潰されなきゃいけないんだよ!
それで残業すんなとかほざいてるし、わけわかんないなw
難癖つけられるのはいつものことなんだが、
必ず「他の人も困ってるんだよ」と言われますが、みんなが困ってるのはアンタの存在そのものです。
常識がないだの、みんなが迷惑してるだの言いたい放題怒鳴るけど、
禁煙なのにタバコを吸い、おまけに歩きタバコでオフィス内ヤニだらけにして、
就業時間にいつもどこかに行って帰ってこないアンタに言われたくない。
DQNの常識ってやっぱり理解できん。
書類をひたすら破いていたらマメが出来た。ありえない。個人情報保護法の時代、さして必要そうにないものまで沙汰がある。シュレッダーもあるが、手動の方が断然早いので。手にマメが出来るなんて、部活やってた学生時代以来だ。
社内の部活(強制入部)の今度の試合に出られない。(マネージャー)
今までも用事が重なってたまたま全て行けなかったんだが、
練習合宿には流石に行かんとまずいだろうと思って元々入ってた予定を繰り上げて体調も最悪なまま参加した。
けど、次の試合にも出られない事が分かると、同じ課の先輩(男)が愚痴愚痴愚痴と・・・・
毎回そんなうまい事予定が入るもんなのかとか
結婚しているわけでもないのにとか
マネージャーとしての自覚ないだろとか
合宿や遠征のみ参加してうまいとこ取りで最悪だとか
ううううるせええええええええええええええええええええええ!!!!111111
こちとら貴重な休みを裂いてやる事が山ほどあるんだ!
一年前から決まってた予定もあるのに、強制参加の部活の4日前に知らされた試合なんか知るか!
結婚してないやつが家の用事を片付けるために休んじゃ悪いのかよ!!!1111
親との予定を優先しちゃいかんのか!!!111
今回の事だって、行けたら行きたいし、
他のマネージャーさんにも悪いと思ってるけど、その日に用事が済ませられないと生活に困るんだよ!!
そんなに出て欲しいなら最初から予定表配れ!!
直前になって言われて予定の調整なんかできるか!!!
しかもいつまでも根に持って不機嫌面してんじゃねーよ。
仕事の時ぐらい気持ちよくやれよ、ガキかお前は!!11111
668 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 22:04:55 ID:XnDsumsQ
>>667 今回の試合「だけ」行けないのに愚痴愚痴言われたんならそのキレっぷりもわかるが、
「全て」行ってないんなら愚痴られても仕方ないんじゃないか。
つか、「参加が難しいので退部させて下さい」でいいんじゃないの?
669 :
667:2006/08/04(金) 22:24:35 ID:H3qibiTy
退部できないんです。
だから、強制入部なわけで。
できるものなら辞めたい…
>668
事前に言っててくれれば予定を空けることも出来るのに、直前に言ってくるから
断らざる得なくなるんじゃないか?
自分なんか、田舎住まいで車の免許持ちで身軽な独身だから、親戚中に使われまくりですよ。
一応、節度を持ってお願いしてくるけど、その代わり頼まれるときは、断れないような結構重大な用件。
そんな約束断って、趣味のサークルに参加しろとか言われても無茶ですよ。
ええー、とかどうしてもだめなの?とか言ってなんとか参加させようとするのもウザイ
671 :
667:2006/08/04(金) 23:13:24 ID:pCBUmlUa
ちょっとスレチ承知で意見を聞きたいんだが、
試合を休んだ理由の一つに、出来るだけ親との約束を守って傍にいてやりたいと言う気持ちもあるんだ…
我がままかもしれんけど。
祖父が急死してから、そう言うのに凄く敏感になった。
よくよく見ればあんなに大きい存在だった親も弱く小さくなってて、
いつか祖父みたいにある日突然死んじゃうんじゃないかと不安で仕方ない。
死にはしなくても、今とりあえず元気で動けるうちは一緒に行動したいと思ってる。
大学生の時はあんまり親に構わず好きなことやってたから、
社会人になって(新卒です)親の苦労も身に沁みて分かったところで今のうちに沢山親の傍にいたい。
試合を休むにはそれなりの理由でなければいけないのは分かる。
今まで3回試合があって、うち2回は前から予定していたことや、社内の人から頼まれたような用事でそのうち1回が親との用事。
後ろめたかったけど、上記のような気持ちもあって、欠席した。
親に対するこういう気持ちは思い過ごしなんだろうか。
親離れできてないのかな・・・だとしたらどうやって親離れしたらいいんだろう。
672 :
667:2006/08/04(金) 23:15:42 ID:pCBUmlUa
>社会人になって(新卒です)親の苦労も身に沁みて分かったところで今のうちに沢山親の傍にいたい。
(親とは仕事の休みが中々かみ合わないので)できるだけ沢山親の傍にいたい。
>>667 いろんな事情があっての強制入部なんだろうけどさ、
実際に試合に1回も参加してないマネジャーって他のマネージャーや部員から見たら、
どうかと思われるのは仕方ないと思うよ。
そこまでして自分の評価を下げることはないんじゃないかと思う。
「事情により参加が難しい。迷惑をかけるので外して欲しい」って事を真摯に訴えたほうがいいんじゃないかな。
>>671-672のような強い気持ちがあるなら、そうした方が貴女自身や親御さんの為でもあると思う。
674 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:30:02 ID:aqSsGZ60
もう目の前で泣いて退部許してもらえよ
F腹、ウチの部署への内線電話受けてくれるのはありがたいんだけどさあ、
内容を全然把握しないまま俺に作業を振るな。
「何言ってるかよくわからないんですけど〜」
「たぶんこういうことだと思うんですけど〜」
「名前聞き取れなかったのでわからないんですけど〜」
結局もう一度電話して説明してもらうハメになるんだが、F腹と言ってることが全然違う。
俺の時間がムダに削られるのにも腹が立つが、それ以上に電話をかけてきた相手に
2度も同じことを言わせるのが非常に申し訳ない。
676 :
667:2006/08/04(金) 23:42:53 ID:H3qibiTy
ありがとうございます。
本当、真剣に退部を検討しようと思う。
強制と言う思い込みが強くて退部と言う選択肢が思い浮かばなかったので、
なんか目の前が開けた気がします。
話しやすい女の先輩にでも相談してみます。
>>667 スレ違いではあるが、気持ちはわからんではない。
嫌なことがあったら家に帰りたくなるのは普通のことさ。
なんだかんだいっても親は自分の話を聞いてくれるから。
それが職場だと立場上、言い返したくても言えなかったりするし
相手の理不尽な言いがかりに対しても、繰り返されるうちに
自分が悪いんじゃないかと思ってしまってますます自信を失ってしまう。
そういうときは「いい年していちいち怒ってくる相手がバカ」
と思えば、少しは楽になるよ。
がんがれ。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:55:45 ID:HLO+ZMKm
>>675 うちにもいる〜。
電話とるだけとって
「なんていってるかわからなかったからお願い」
「誰宛かわからないけど代わって」
だったらとるな〜。
ほんとつかえねー。
「誰からか分かりませんけど電話がありました」とかね。
取らないほうがマシだよ、ホント。
元営業で、事務方に転向してきた人なんだけど、自分が営業先に電話かけて
相手に話が伝わってなかったら困る、とか想像がつかないんだろうか?
言われた事しかやらない、指示されて分からない事があったら放置。
あんな人間がリアルに存在するとは思わんかった。
さすがに半年で辞めていったけど、その間の被害がすごかった。
事務はもっと楽な仕事だとおもったのに…とか呟いてたけどふざけんな。
ウチの仕事は確かに楽な部類だ。おまえの能力がそれ以下なだけ。
>676
退部が難しいなら、事情を話してお休みを貰う(実質退部)とかも出来ると思うよ。
実際家庭の都合で参加できない人の前例もあると思うから、その辺から聞いてみると良いかも。
>「誰からか分かりませんけど電話がありました」
あったあった。
でもって「なんかワカンナイんですけど、スッゴイ怒ってました〜」だと。
さらには「折り返して!って怒られました〜」
でも、先頭行なわけで・・・
幸い、そいつの傍にいたベテランおばさんが聞き耳を立ててくれていて、
いくつかのキーワードを覚えてくれていたので、検討を付けることが出来た。
アフォ上司の腹積もりでは、自分がやらかすミスに気付きやがるおばさんを切って
若くて結構可愛くて素直(=アフォ)なそいつを後釜に据えたかったらしいけど、
あまりの被害に、さすがに諦めましたとさ。ちゃんちゃん。
うちは逆。
時間と、誰からかと、内容の全てをメモに書いて机に貼っておいたのに
わざわざ確認しに来る。質問も良いけどまず読め。
それ以上の詳しい内容なんて知るかよ。さっさと折り返せ。
と思ってたら、次の日机に電話メモなる謎の紙が置いてあり
添付のメモには「次からはこれを参考にすること」だと。
何様かと。
うちの社長は目先の利益しか見えていない。
小さな金額の仕事でも、継続してもらえれば大きな利益につながるかもしれないのに
相手に見下されたと感じて怒る。取引先を怒鳴りつける。
結局それで損をする。
そんな社長が、ある会社の社長と知り合った。
その会社は、数人の社員とアルバイトしかいないが
アルバイトまでもが給料の出ない休日出勤も嫌がらず
社員もまた手当のつかない残業を夜遅くまでしているらしい。
しかしその結果、少しずつ業績も良くなっていて
給料も、はじめよりは良い額を出せるようになってきたという。
その話を聞いて感銘を受けた社長。
「あそこの会社はさー、皆給料でないのに夜までやってるんだって」
などと、定時で帰る社員にちくちく言いはじめた。
別に残業するほどの仕事がない日でもだ。
私もあの会社のことは知っているが
社 長 の 人 柄 が 違 う ん だ よ
辞める日に言ってやろうと思う…
何かと言うと「私たちワーキングマザーは〜」というAさん。
週2日出勤で1日の労働時間は3時間半のバイト。
月に一度は必ず子供が、旦那が、自分が具合悪いと言って突然休む。
ひどい時は月に2度しか来なかった事がある。
「で、誰がワーキングマザーなの?」と言ってやりたい。
職場のスッピンオバにお客様からの電話を取り次ぐと
「何の件て言ってました?問い合わせですか?」と必ず聞いてくる
で、お客様にお伺いして「〇〇の件についてのお問い合わせです」と言うようにしたら
「どんな問い合わせ?」
いいからとっとと電話に出ろ!
売り場の店員数が少ないとこでアルバイトしています。
年に2度(季節物の売り場なので)忙しいときにだけくるパートさんがいて、
その人がきてもう1年くらいになります。
その人が、「忙しいとき」にくる人なのに、「特に忙しい期間」に思いっきり休みを取る。
しかも1、2日じゃなく、10日間くらい。忙しいときにほぼ居ない状態。
人手が足りてないから切れないことをいいことに、
常に「自分の都合で動き回れるアテクシ!」を強調してくる。
そのとばっちりは全部私(バイトの身分なので入れといわれたら断れない)に
飛んでくるのに・・・・。
あとはもうこれぐらいわかるでしょ!と思うような簡単な作業さえいちいち質問してくる。
忙しくて他の作業しているときでさえ聞いてくるからイライラする。
早く新しい人はいってくれないかな・・・
686 :
78:2006/08/05(土) 01:55:04 ID:BovydfFT
相談した上司が降格決定or仕事を辞めろと言われたそうです。
そのせいか「お前の誤解だ」&「責任とれ」みたいに言ってきました。
もちろん誤解で降格しませんし、役員はちゃんと確認をとったみたいです。
本当にありがとうございました。
687 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 07:27:26 ID:k7RwYVwM
>78
GJ!
>>78,686
同じ状態になったら、私だったらあっさり辞めてしまうだろう。
心からGJと言いたい。
なんで上司が辞めろと言われたんだ???と思っていたら
上司が“おっしゃった”ってことか
みんなよく分かったな…
でも、78の職場ってマルチ臭が漂ってるっぽい
>>686 わかりました責任とって辞めます→もっといい会社へ転職
何はともあれGJ!
>>683 うちのところは隔週で子供が病気
本人が病気、奥さんが病気、
用事があるから休む男がいるよ・・・
>>78GJ!
訴えられても言い訳できない立場の癖に生意気な若造だ。
そのまま路頭に迷えばいい。名前を晒して欲しいくらいだwww
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:21:48 ID:kg8dW6UD
ひとり一台PCが貸与されているので、自分の物じゃないんだけど
隣の席のおっさんが時々勝手に使っていて、なんかキモイ。
元々私のPCについていたプリンターのUSBコードを黙って引っこ抜いたり。
一応プリントを終了させてからじゃないと、突然引っこ抜くのって
不具合の原因になったりするよね。
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。
↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
971 名前:DQNリーマン26歳 投稿日:2006/08/05(土) 16:36:00
おまえらなんか真面目にやってるだけマシ。
俺なんて学生時代から故意に手抜きしまくりだぜ。
チラシ配りバイト時代→チラシを捨てる→最後にはバレてクビ
ピザ屋バイト時代→配達しつつもサボり
居酒屋バイト時代→つまみ食いしまくり
一つ目の会社(1年ちょっといた)→セクハラ、トイレに落書き、虚偽報告、顧客と大喧嘩→結局自主退職させられる
今の会社→客と喧嘩、虚偽報告、頼まれた書類をいい加減に作る、遅刻、無断欠勤
始末書は書き慣れてるし社内じゃ無視状態だしうるせーお局には糞味噌に言われてるけど
もう慣れたし金もらえるからそれでOK!
いい加減な仕事で定時に帰って学生時代の友達とたまに飲んでりゃそれが楽しいからな。
おまいらもいじけてないで開き直っていい加減に生きようぜ!!!
楽だぜ!!!そのうちクビになるけどそんときゃそんときだよ。
いつのまにか班長になってて「じゃ、これ頼むわ」と急に言われたもんだから、
はい、とか言えずに「えっ?」と言ってしまった。
そしたら「えっって気どってんじゃねえよ」だって。
何か落ち込んだ。気どってるように見えたのか。
複雑なイラストのトレースして、デザインなんかもあれこれ悩みながらやっとできた広告。
「1日かかってしまった」とポロッと言ったら、そばにいた同い年の後輩に
「えー!そんなので1日かかったの?かかりすぎじゃない?」って言われた。
じゃあお前がやってみろ。作ったこともないくせに、というか
作れる技術もない、何をやらせても遅い、間違いだらけ、
30件の宛名ラベル作るのに1日かけて間違えまくりのやつに言われたくない。
あんたが仕事できないから私に全部しわ寄せがくるんだよ。
「あつーい!ここのクーラーついてる?」自分でみろ。
「ゴミたまったね」自分ですてろ。
「私が入って結果的によかったんじゃない?」
微塵も思いません。寧ろその逆です。
今まで溜まってたものがあの一言で爆発した。
このストレス発散のためにパン作った。
文句を言いながら叩きつけ、こねた「憎しみパン」。
発酵中だけど、まずいだろうな(´・ω・`)
>>699 >このストレス発散のためにパン作った。
なんとなくカワイイw
憎しみパンというなんともいえないネーミングもいいな。
>699
とりあえず完成品をどっかにUPしてね。
人の気の利いた言い回しを、言った本人の目の前で他の人に披露するA。
癖なのかなと、真似される度にイラってはいたものの、
特に実害がある訳じゃないから放置していた。
でも、こっちが出した指示や注意点をこっちにそのまま返すのは
やめてくれ。
それをアナタに言ったのは、私だ。
704 :
699:2006/08/05(土) 23:38:41 ID:xa2Odkrx
憎しみパン焼けました
http://t.pic.to/496u2 イライラしながら作ったので、成形失敗してピーナツクリームが飛び出た。
間隔も考えずに置いたのでくっついた。
でも焼きたてはふわふわもちもちでウマー。
スレ違いスマソ。
>704
PCから見れない。
> でも焼きたてはふわふわもちもちでウマー。
ちょっとむかつくw
707 :
699:2006/08/06(日) 00:11:08 ID:48kRcW+y
>707
普通にうまそう…
ネーミングとのギャップにがっかりです。>699さんには失望しました。
こらこらw
もっとヒドい形を想像してたんだけど、おいしそうだね。
チクショー
こらこら
ウマソス
顔とか書いてあるとばかり思っていたんだが。
でも、うまそ。>699さん乙です。
乙、発散する手段があるっていいね。
発散を発酵に変えるだけでおいしくなります。
いいなあ、パン作り。
皆さんはどうやってストレス発散してます?
買い食いがやめられん・・・orz
ストレス発散法は人それぞれだからねー。
俺はひたすら爆睡。
716 :
699:2006/08/06(日) 01:41:34 ID:48kRcW+y
わー。期待を裏切ってスマソ。。・゚・(ノД`)・゚・。
手ごね作業で力尽きてしまった。
>>708、709
振りか?振りなのか?
>>714 パン作りいいですよ。生地を叩きつけ、こねまくりを200回以上やりますから。
コノヤロ!って思う存分叩きつけた後、発酵して膨らんだのを見たり、
焼ける時の匂いで、もうどうでもよくなってきます。
そろそろパン厨がうざい俺ガイル
現在退職するにあたり有休消化中。
自分の左隣の糞女に毎日イライラしながら仕事してたのが嘘のよう。
すがすがしい気分だよ。あごにできてた痛い吹き出物も治ってきた。
奴を心の中で動かなくなるまでボテくりまわす妄想毎日してたけどもうしなくてすむよ。
はーすっきり。
この前やってた「トリプルキッチン」で江角マキコが
野際陽子に嫌味言われるたび憎しみうどん打ってたの思い出したw
>>719 ストレスの原因から離れたとたんに調子が良くなることってあるよね
自分も前の会社で糞上司にいじめられて不眠や胃炎になってたけど
辞めた直後にどんどん治ってった
毎月第一週と最終週の土曜は出勤。先週は有休を取ったので今週は出勤した。
やることないなー、と思いながらもなんとか仕事を見つけていたのだが
二つ隣のヤツ見たら机に突っ伏してグーグー寝てるよ。
そんなにヒマそうにしておいて、私が退社しようとしたら「終業時間に帰れていいな」だと。
同僚が直属の上司を嫌い過ぎていてウザイ。
自分の嫌いな上司の言動を全て報告してくるし(表情から話し方まで)
この前の部署合同の飲み会では、
「帰りが途中の駅までは他の人もいるけど、2駅分くらいを2人きりで過ごさないといけない。
それが嫌で仕方ない。どうしたら回避できるか一緒に考えてくれ」
と昼休みの間中頭をかかえて悩んでいる。
「元から2人しかいない部署だしいつもと変わらないじゃない。少しくらい我慢したら?」
と言うと、「他人事だと思ってよくそんなこと言えるね」とキレられる。
その上司は同僚を評価してるし、真面目で丁寧な人。
嫌われてるのは気づいているだろうけど、「本当によくやってくれている」
と周りにも繁盛に言うくらい信頼している様子。
正直、そんなに嫌ならさっさと辞めればいいのにと言ったことがあるが、
それはちょっと・・・と。
その他にも同期の愚痴やら多いし、自分に言わず愚痴の対象者に直接言えよと思う。
>722
私がこんなに嫌いなんだから周囲も嫌うべき。分かち合うべき…という主張か?
個人的な好き嫌いさえ連れがいないと出来ないって鬱陶しいな。乙(´д`;)
本人の対応へのアドバイスでは逆切れされるんなら、722さん個人の相手への希望として
「いい大人なんだから、私をアナタの好みに引きずり込まないで」
ってのはダメか?
>>722子供ですか?
何かと理由をつけてばっくれちゃえばいいのに。
途中でさっさと退出するとかさ。逆に後から遅れて帰るとか。
そういう真似が出来なかったら、2駅くらい我慢しる。
>「他人事だと思って(中略)」
いや、実際他人事だろう。
命を取られるようなことでもないし、そんなことくらいでキレル方がおかしい。
飲み会なんてそんなに頻繁にあるの?
>>721アフォは放っておきませう。
>721
つ【油性ペン】
携帯厨だけどさ
>>707を直リンで見るとパンだけど、ピクト経由で見るとマッキーの油性ペンの画像なんだよね…
なんで?
>>723-724 自分ははっきり意見してしまう方なので、
723さんの提案してくださったような返答をしたこともあります。
「私はその人を嫌いじゃないからそこまで言う気持ちが理解できないよ」
とも。すると毎回「そうかもしれないけど、わかってよ〜」と言われる。
同僚の方が年上なのに自分を「ねえさん」と呼んで何かと愚痴ってくるのも勘弁。
ちなみに飲み会は繁盛ではないです。
それでも同僚は参加率が悪い為、今まで今回のような危機(?)に直面したことがなかった。
さっきから気になってるんだが
>繁盛
ってなに。
>>722 ひんぱん(頻繁)の間違い?
呑み会がはんじょう(繁盛)してどうすんの。
>>729 まあ「そういう」グループの話ってことですかね
本人もここでながなが愚痴ってるわけで。
731 :
722:2006/08/06(日) 12:26:39 ID:SBk/BGiD
>>729 ごめん、素で間違って使ってました。
ご指摘の通り「頻繁」が正しいです。
えべっさん乙
>>728 本当にはっきりきっぱりしてるんだったら何で
「これ以上話を聞くつもりはない」
と言われるたびに何度も断れないのかな…
言いづらいから悩んでるのならともかく、だらだら流されてて
結局その人といいコンビなんだよ。
普通は上司の悪口なんて巻き込まれたくなければ
聞かないのが一番なんだよ。
そのうちその人が上司を嫌ってたことがバレた時に
「728だって同意してたし!私一人が嫌ってた訳じゃないし!」
って言われるぞ。否定したことなんで覚えちゃいまいよ。
ただどうしても上司と一緒に帰りたくないんだったら
「用事があるからタクシーで帰ります、とタクれ」
とタクシーで帰ることでも薦めろ。
金がもったいないとほざくなら
「その金と天秤にかけて金の方が勝るくらいの嫌いっぷりなら我慢しろ」
とでも答えておけ。
誰とも話しが合わず無視され、それでもいいやって思ってたらクビに
なった。へこんだ。
同時期に入った子は気に入られてたが環境が合わず、自主退社時は
大きな送別会が開かれた。
実はその子とだけは仲良くできてた。
前の会社イヤだったねって今でも一緒に会って愚痴るんだけど、
可愛がられ惜しまれた彼女が羨ましい。そんなモテモテな彼女が
自分に仲良くしてくれるのが不思議でならない。
……だからモテるんだろうな。
>>735 そのかわいい彼女が「仲良くしたい、交流を持ちたい」と思うような何かがあなたにあるんでしょう
みんなそれぞれ違ってていいんだお
新しい職場でがんがれ
うちの店に新しく来た店長の話。
金持ちのボンボンで今まで苦労知らずの人生だったらしくワガママでデブで見た目からしてキモイ中年のおっさん。
昨日から奥さんと娘が単身赴任先のアパートに泊まりに来る予定だったけど娘さんの進路の件で急遽こっちに来れなくなったらしい。
そしたら「〇〇(娘の名前)と俺とどっちが大事なんだよ。〇〇置いてお前だけでも来れないのかよ。」ってキレて奥さんと喧嘩になったらしい。
「俺だって我慢の限界だよ〜」と愚痴られた。
こいつの人間性を疑った…
>>735 人付き合いが苦手ってだけの人をクビにするような会社だったんだから
その今でも付き合いのある人も嫌になって止めたんじゃなかろうか。
新しい環境ではきっとうまくいくよ。
>>736も
>>738もいい人だ。2chなのに。
こういう大人の思考をする人たちと仕事したい。
仲良しクラブを強制する幼稚な同僚達にうんざりしてるよ。
職場のオヤジが息を思いっきり吸い込んで「フーーーッ!」とえらい勢いで吐き出す
溜め息なんて可愛いものではない
これを目の前の席でしょっちゅうやられるからたまらない!
お前はエアクリーナーなのか?
ケーキの火を消す練習でもしてるのか?
お前が吹くたびに息を止めるのも疲れたよ
早くどっか行け!
>>740 机に異臭探知機かなんか置いといて、そいつが息をフォーってしたら鳴るように細工しとくとか…
馬鹿だな、俺は
口臭は言いにくいな。
別人だが、自分の言いたいことだけ言って、それに対する皆さんの
アドバイスは聞きやしない。
同じ事を私は私はといい訳なんだか、何も悪くないアピールかうるさく3回は言う。
はいはいはい、あなたのはまった原因はわかってるから、
何故そうなったか、回復処理にどうすればいいかすら説明させませんか。
わかんない人には、5回以上毎日説明しないといけないみたい。
このパターンは高齢の女性特有なのだろうか?
まあ何もわからず、引継ぎも中途半端な自覚なく、
やらかしてくれる高齢男性よりましだけど。
>>739がいいこと言った!!!
>仲良しクラブ〜
禿同
無能で邪魔で役立たずなキモ野郎や糞生意気な新入りに厳しく接したら、
「〇〇(俺)のせいで職場がバラバラになってもいいの!?」
だと
その価値観や仕事に対する認識の甘さに吐き気すら覚えた。
むかつくというかやばいというか
口調はきついけど裏表もなく、仕事もよく出来る上司が
最近同じ事を繰り返し何度も話すようになってきた。
仕事のことも、会社内での気に入らない人の悪口も。
「Aってあの仕事の時にこうやってミスしてさ、だから俺やBが走り回って
解決した事があるんだけど、Aってあの仕事の時にミスしてさ。
俺やBは走り回って苦労したんだぜ。でAってとある仕事の時にミスしてさ…」
Aさんが仕事でミスしたのは一回。
上司は一回話し出すとエンドレス。昔で言うレコードの針とびのよう。
これが人と話している時に毎度繰り返される。
個人でやってる仕事ではまだ大丈夫…のはず。
もしかしてボケてきた?と思うとすごく怖い。
仕事ができる人だっただけにボケたら引継ぎが大変。
それよりももし本当にボケてたらいつ会社側から認識されるんだろう。
>>744 ボケてるっつーか精神を病んでるんじゃないかな。
病院に行くのを勧めた方がいいと思うけど、
友達でも何でもない部下の立場じゃ言いにくいね・・・
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 03:26:16 ID:HgwDwpJA
>>743 仲良しクラブじゃないけど、戦場でもないとおもう。
>>746 いや、自分は職場はある意味戦場だと思ってるよ。
748 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 04:48:27 ID:YaNP1Qj4
上司が善意で私の仕事を手伝ってくれるのだけど、間違いだらけで、結局私がやり直し…
一応やんわり説明したものの、それでも間違っている。
もう手伝ってくれなくていいよ…(´・ω・`)
7月に会社の組織変更があって、
手続きやらなんやらで皆忙しい。
それに加え、今が一番仕事が多い時期で、
性格的に、全部自分でやらなきゃ気がすまない社長が一番バタバタ走り回り、
土日も殆ど休みが取れず、会社に泊まりこみしてる状態。
…とそこで、社長が帰宅しないから暇人な社長嫁。
毎週週末になると、色々誘われる。
うちは子無し既婚だから、時間を持て余してると思われてるらしい。
あのね!!
子供が居なくても、やりたい事は沢山あるの!!
天気が良ければ溜った洗濯物片付けたいし、
旦那と二人で買い物にも行きたい。
たまにはのんびり昼寝もしたいし、ゆっくり映画もみたい。
毎回毎回あんたの暇に付き合う程、こっちは暇じゃない。
社長が帰宅しないのは、仕事だけが理由じゃないんだよ。
いい加減気づけ!バカ嫁。
同僚男との会話。
男:今週早かったな〜
私:そうですか?私は長かったです。週末待ち遠しかった。
男:それって仕事が充実してないってことじゃないの?
そりゃあんたは充実してますよね。仕事中にチャット、私用メールやって
普通の人の倍時間かけて作業してるんだから。
あんたの尻拭いしてる私は、そりゃ充実してないですよ
年上で自分の方が偉いと思ってるなら、ちゃんと仕事しろよ
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 12:57:46 ID:35yiv6+0
って言い返してごらんなさいw
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 13:13:55 ID:9dbQcOpN
>>752 結局、いつもそういう奴って得だよなw
プライベートも充実していたりしてな。そういう生き方したいな。
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 17:53:52 ID:35yiv6+0
CADオペレーターですが
汗で画面がかすんで見えます。
あなたの為に残業しているのだから、後何すれば良いのか早く教えろ。
指定だけしてくれりゃあチャチャッと直すから早く教えろ。
残業45分間で仕事した時間は5分程度。
帰りたいから後何すれば良いのか早く教えろ。
>>755 同業者で親近感。乙
757 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 18:18:04 ID:35yiv6+0
こちらもうれしいです。
ここでしか吐き出せないので書かせてください。
私は土曜日休みだった。
1年に一回、突発的に起こる仕事がその日にあったらしい。
私はAさんに、詳細な手順をWORDで画像入りで作って渡してあった。(そもそもそんな複雑な仕事でもない…)
にもかかわらず、手順を見ても分からないところがある、と言ってAさんから電話がかかってきたので、教えながらやってもらった。
その作業には管理者のパスワード(他の作業にも使う共通のもの)が必要だったのだが、
Aさんが「忘れた」と言うのでメールで送ってあげた。
今日出勤すると、
「あの子がAさんにやり方を教えていなかったらしいよ」
「そのために使うソフトもインストールさえやってなかったらしい」
「そのせいでAさんすごく苦労してたらしいよ!」と話題になっていた。
ハァ!?
普段からAさんはそういうところのある人(さりげなく私を悪く言って、自分の株を上げるような…)だったんだが
今回ばかりはマジギレした。
管理者に本当はそうじゃない、と言いに言ったけどあまりの悔しさでうまく話せなかった。
それどころか言えばいうほど言い訳じみてきて…自分のバカ…
てか私が電話で指示して、作業自体はうまく終わったはずなのに、
何故私が色々言われなきゃならんのか全く分からない。
それに、逆のパターンでAさんが休みの日に、いきなり私にAさんの仕事が回ってきて
手順も聞いてなくてあせる…という場面は今までにもあったけど、
私は一度も「あの子が言わなかったんです!」なんて言った事ないのに…
明らかに悪意を持って、話を広めたとしか思えない…
でも今更言い訳したって…もう2日も経ってる事だし、必死に申し開きしたって
「まだ言ってんの?」と言われるのがオチだろう…
く、くやしいよ…
>>758 それはまた、お疲れさまだね。
見ている人は、ちゃんと見てるもんだよ。
辻妻が合わなくなるから、悪態は必ずバレる。
ガンガレ!!
>>758 うわ、それってすっごいムカつく…。最悪だね、そのAってヤツ。
悔しくって言葉にならないのも解るよ〜。大変だったね。
今度Aの仕事が突発で回ってきたときには「え、聞いてないんでわかりません。」
って少々オーバーアクションで周囲にアピールしては?
で、「前からこういうことが度々あるんで困ってたんです…私は手順書をAさんに渡したりしてるのに、
私はAさんのほうから何ももらってなくて、自分で作ったんですよ、ホラ(と自作の手順書を見せる)」。
でもここまでやると、やりすぎてわざとらしいかw
761 :
758:2006/08/07(月) 20:17:21 ID:teGnMVMQ
>>759-760 ありがとう…つД`)・゚・。・゚゚・
こんな時大人の人は、どうやって自分の心に折り合いをつけるのかな…?
本当に悔しかった。
明日から死に物狂いで仕事して、実力で見返してやる!と決意しますた。
負けない。ガンガル。ありがとう。
>>758 そういう輩はどこにでもいます。
でも、そういう奴らにいい退職が出来たのは一人もいないですよ。
他人に陥れられたり、自分で致命的なボロだして居られなくなる人ばかりです。
Aは言うまでもないが、あなたの言い分も聞かず責めるばかりのウマシカ共も力になんかなっちゃくれません。
あなたにいい事なければ私も悔しいです。頑張れ。
>>758 762さんの言うとおり、いつかボロでるか、周りでもそういう汚いヤツだって気がついてる人いると思う。
前にすごく仕事が出来て社交的な派遣の子がいたけど、自分が常に満点じゃないと気がすまない人だった。
でもさすがにどんなに優秀でもそれは無理なので、自分が80点くらいだとすると、
私や他の人を悪く言ったり、あら捜ししてマイナス20くらいに状況にし、
自分との差を100とするって感じの汚いヤツだったけど、
ものすごく時間にはルーズで遅刻が多く、ある日とうとう無断欠勤(薬飲んで寝てたという)
そのままドロンとしてしまったとさ。
取引先は事情を知らないし、こちらもまさか言えないので、彼女の体調不良=かわいそう という事になってる。バカらしい。
職場のAが残業代稼ぎの為に、仕事も無いのに会社に残ってた
仕事が無いから「何か手伝います」と来るが、Aに頼むと5分で終わる事が30分かかる(誰かに会うとお喋りするから)
自分でしたほうが早いから仕事を渡さないと、渡すまで1時間でもうるさくまとわりついてくる、帰れと言っても帰らない
あなたの時間潰しに使わないで下さい、仕事してる横での下らないお喋りも、下らない長電話も迷惑です
そんなAが都合よく使う言葉は「コミュニケーションも仕事のうち」
だったらずっと喋ってて下さい
面倒がらずに会社の行事にも参加して下さい
そんなAとも今は職場が離れ、仕事が順調です♪すっきり〜
現在、職場で一番下っ端。
面接した時から「社長はダメだな…」とか思ってたけど、
フリーターからどうしても抜け出したくて入社。
帳簿が合わなかった(社長のミス)だけで「給料払わない!」
この猛暑に「オレは暑くない、エアコン入れるな」
先日、作業中にちょっともたついたら「お前なんか来月でクビ」
頭に来たので今日、ハロワに行って来ました。
ウチの会社の求人が出ていたので(書いてあることは100%ウソ)
窓口の人に「この会社に面接に行ったが、デタラメばっかりだった」と
チクっておきました。
>>765 大変だったね、再就職がんがれよ…って言って欲しかった?
この先、同じパターンで職をとっかえひっかえしているおまいの姿が安易に目に浮かぶのだが。
明らかにドキュな相手でも、幼稚かつ口汚い言葉で上から目線批判するのは社会人としてどうかと思う。
>>758 先ずメモ程度でもいいから文章にして言いたい事、言うべき事を整理してから理論整然と反論・報告すればよろしいかと。
慣れてくれば脳内で整理・構成、次第に時間短縮していく。
そういう癖付けとけば上手く切り返しもできたり、仕事に応用レベルアップも可。
>>765 後日何かあったら書き込みキボン。
768 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:45 ID:XO4cCf+u
>>765 社長自身のミスで社長からあなたが「給料払わない」なんて言われるの?
そこまでデタラメな会社なら放っておいてもいずれ潰れるだろうけど、
辞める前に会社潰してやれば? 今は録音機とか便利な道具が色々あるし、
使う頭さえ使えばできるかもね。あ、法に引っかからない方法でだよ勿論。
周りにDQNが一人もいない幸せな方がいますな。
770 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:10:53 ID:5YBG/Hdk
同じくらいに仕事始めたY、仕事に責任感なくて本当に嫌い。
Yが失敗すればYの次に私が怒られる「一緒にやってるのになんで教えてあげないの?」
上司がいなくなるとYが「知ってたくせになんで教えてくれないの?あたしが怒られたじゃない。あなたのせいで」
半年以上毎日やってんのになんでどう失敗するの?
派遣の仕事してる。
複数人でリレーしてる仕事なんだけど、
コーディネーターがダメだった。
担当箇所を変更したのに、コーディネーターの頭の中では忘れ去られてた。
変更後の担当表が、この人からから送られてきてるのに。
担当外の仕事を「明日よろしく」と、日曜日の昼にメールしてきた。
すべてのやりとりはメールで行ってるのに、読んでない。
引継ぎのため、報告メールを何度か送ってるのに、
同じことを問い合わせてくる。
「必要な資料はいつでも用意します」と言ってたけど、
実際に頼んだら「忘れてました。」って。
ちょっと信用できないから、あいまいだった部分を電話で確認したら、
「○○に書いてありますよねー?」て。
どこに書いてあっても、
あなたの頭の中でどうなってるか、信用できないんですよ。
>>758 お前が休みだろうが何だろうが、会社に行けば何ともなかった単純な話。
てめぇは休んでおいて、電話で指示して済まそうって魂胆なんだから自業自得。
Aのせいにするな。
何かすごいのがきましたよ
いつも的外れなキレ方してる人でしょ。
もういい加減つまんない。
些細な事ですが・・・食べ物に異様に関心を示す人がいる。
昼食時、弁当持参組は決まった部屋で食べるようになっている。
たまに作るの面倒でコンビニのパンとか食べていると
「それおいしそう!」「新製品??」
と毎回話しかけてくる。
飯はさっさと食べてしまいたい主義なので
そっとしておいて欲しい・・・と思いつつそのつど返事していた。
ある日外のパン屋で昼食を買ってきた人が食べ始めると
「あ〜!○○のパンですかぁ?」「おいしそう!」
「このパン棒がついてる〜なんか可愛い!」と
目の前でバンバン話しかけていた。
ついにパンの人は「なんか食べにくい」と席を替えていた。
>>775 うちの会社にもいるよ、そんなやつ。
新発売のジュースとか飲んでると、やたらと話かけてくる。
「えーー?会社の売店で売ってないよね?新発売買いたくてわざわざコンビニ?」
「それ美味しそう!!」「一口頂戴!」
出勤前にコンビニ寄って買い物しちゃいけんのか?
新製品目に付いたから買ったら駄目なのか?
口紅塗りすぎてギトギトしてるんですけど?
それで一口頂戴?勘弁してよ、食欲うせる。
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 12:36:45 ID:qX6FNgyx
毎日
どこ外食いってきた?
って聞くやついるよな。
おまえはタモリかといってやれ
一人で仕事かかえこむんじゃねえええええええええええええ
他部署から問い合わせがあっても初めて聞く話で対応できん。
忙しくて後回しになっちゃいました、じゃ許されない作業もあるんだよ。
スットロいのは皆知ってんだから情報共有くらいしろよ。
おかげで午後休む予定が結局定時じゃんか。
しかも「あ、定時に帰ってるー」って指さしていうな。
誰のために予定ずらしたと思ってるんだ。
780 :
758:2006/08/08(火) 19:18:58 ID:rLMI5pQG
>>758 です。
遅くなってしまいましたがレスくれた方々本当にありがとうございます。
あまり居座ってもアレなので個別レスは避けますが、本当に救われました。
今日はいいたいことを脳内でまとめてから、
「手順書を渡してたので安心してたんですが、難航してたみたいですね?(笑顔)」等色々直接Aに聞いたりしました。
大人の態度を保つことに全神経を傾けつつ…wつっこむとこはやんわりつっこみつつ。
ちょいすっきりしたってか整理がつきました。
ほんと感謝です。
>>780 大人というか、あなた「いい人」でいたいんだと思う。
冷静にでも感情的にでもいいし、言うべき事は公にはっきり言った方がいいよ。
ちゃんと周りも分かるから評価が下がることはないよ。
あなた舐められてるから、またやるよそいつ。
バイト先のパートさん(Aさん)60歳代。
会うたび会うたび店・上司・客に対する文句ばっかり聞かされてもううんざり。
売り場は二人きりの事が多いから、どうしても聞かされる。
内容は
・出勤時、店前で迎客⇒「意味がない。お客さんが逃げる」
他売り場の手伝い⇒「なんで私が手伝うの。ここの売り場は手伝ってくれないのに!」
など、些細だけど毎回毎回聞かされると・・・
マネージャーや店長の言うことを素直に受け入れられないんなら辞めればいいのに。
まぁ他に発散する場がなんだろうし(一人暮らしで旦那さんとは離婚、娘さんたちとは
なかなか会えないため)、考えが偏屈で固執してくるんだろうけど、
いくら親しくても私は他人なんだし、文句ばっかり言われるとしんどい。
783 :
758:2006/08/08(火) 21:49:20 ID:rLMI5pQG
>>781 いい人…てか、一晩考えるうちに、まともに相手するのダルイ…と思い始めてしまったてのが大きいです。
職場の、上司からも部下からも信頼の厚い人にはがっつり話しておきました(後出しでごめん)
つか常々から舐められないようにしなきゃいけませんね。
ありがと
おい! 向いの席のオヤジ! ビンボーゆすりするんじゃねえよ!!
突然上司に呼び出され
「君はIさんに何を言ったの?
上司のいないところだと汚い言葉を使ってるみたいだけど」
とさんざん怒られた。
なんのことだかさっぱり記憶にない。
Iさんとは同僚ではあるけれども
同じ職場というだけで仕事の内容も違うし
挨拶と、必要最低限の会話しかしていない。
あとから他の人の話をよーく聞いていったら
Iさんが仕事でミス→上司にミスを指摘される
→注意されたIさん、私がやったことだと言う(なんで?)
→上司に矛盾を指摘される
→私に仕事でのミスを指摘されたのがショックで思わず嘘をついてしまったと言い訳(それも嘘)
なんで?
そもそもいつミスを指摘した?
結局全ての嘘がばれたIさんは「私はパニック症候群なんです!」と逆切れして
来なくなった。
つか、怒るなら上司もよく確認してくれ。
怒られ損だゴルァ
むかつくヤツから魚血対象にクラスチェンジしたパート。
早番のときは誰も見ていないからと、タイムカードを打刻せず
手書きで記入していたのだが、(私が一緒に早番のときに気がついた)
今日は副店長と二人で早番なのでどうするんだろーとワクテカしていた。
さすがに、まずいと思ったらしくきちんとタイムレコーダーで
(9:36)と打刻してたよ。(ちなみに9:30始業)
いつもそうだったらいいのにね〜
今日も意地でも私と会話しないつもりだったようで、
副店長が「○さん(私)、パートさんに引き継いでお昼入って」って言われても
無視して、今やらなくていいような仕事してた。
仕方なく、私が声をかけて引継ぎしたのだが、人の顔を絶対見ないんだよなー。
提出期限が分かってた書類をなんでギリギリになってやってるのか分からない
必要なもの取ってこいと言われ、間に合わないかもしれない
からと急かされたけど、じゃあなんで昨日のうちにやらないんだよ
俺は関係ないのに、間に合わなかったらお前のせいだからな
みたいに念をおすな
急いで帰ってきたのに余裕そうに話してるし、
何の為に急げって言ったんだよ
本当に信じて走ってきた俺が馬鹿みたいじゃないかよ
魚血?
ぎょけつ・・・さかなぢ・・ぎょぢ・・うおけつ
うおち うぉっち!ウォーッチ!か
あーすっきり
>>786 の一行目は、相手が「むかつく奴」から「観察対象」になったてことかあ
一緒に入社したオバサンテラウザス・・・
遠い昔に寿退社するまで2年くらいうちの会社に居た事があるらしく、
初対面からいきなり会社の過去の悪口について延々と語りまくり。
・あーもう引き受けるんじゃなかった辞めたい
・20年前あの社員は最悪だった
・その人もここに居ると聞いた時仕事を引き受けなきゃ良かったと思った
・20年前のここの会社の体質は最悪で(ry
・この会社の本社の体質が(ry
3週間毎日7時間その愚痴悪口を聞かされてきた
こっちは初対面からそんな事を語りまくるだけでもドン引きだったんだが。
20年も前のことなんか知るか。
ようやく愚痴が減ってきたと思ったら、振られる話題は
暑い暑い暑いだの殺人事件だの監禁事件だのの話ばっかり・・・
そしてやはり口を開けばどこかの誰かの悪口悪口悪口。
とうとう社に出入りしている弁当屋の悪口まで始める始末。
係長の悪口もほぼ毎日クソミソに言い、社員の誰かが何かする度に
ああはなりたくないよねと逐一こっちに同意を求めてくる。
そのくせ、表面上は妙に愛想が良く話を合わせるのは上手くて、
社員ウケが良くもうほぼお局状態。
どうも私のことも陰である事ない事言われてるみたいだ・・・
初めて遭遇するタイプでどう扱ったらいいのかさっぱり分からんorz
これがチュプってやつのなのか
辞めたいのはこっちだっての(つД`)
偉そうに「で、俺はなんていえばいいんですか?」と言ったお前
今年の冬あたりに車に轢かれて氏ね
こっちは真剣に仕事してんだよ!
なんでもかんでも人と話したことを他の人に話してしまう、距離感のない人がいる
この間仕事で理不尽な目に遭って、ついそのことをそいつに愚痴ってしまったんだけど
次の日には「○○さん(私)はAさんが嫌いなんだってぇ〜!」と周りに言い触らされた。
Aさんにされた仕打ちに納得いかないとは言ったけど、嫌いとは一言も言った覚えはない。
その件で心底そいつが嫌になって露骨に避けまくっているのに、愚痴ってしまったせいで
友達認定されてしまったらしくてニヤニヤしながら普通に近寄ってくる。
もう気持ち悪くてたまらん。口調もネチネチしてて話していると苛々してくる。
自分が悪いとはいえ、そいつの顔を見たくない余り出社拒否したくなってきた
職場の人にはもう二度と愚痴るもんか
793 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 10:02:22 ID:0pzYoC9T
こわい話ですね
昨日のこと。
Excelの使い方がいまいちなオッサンがいるんで、わからないことが発生すると
その都度私が教えている。
昨日も呼ばれて、教えに席に行くと「この線がない」と言っている。
しかし、見本の書類を見て、画面と比べてみると「この線」はちゃんとある。
他に線が引きたいのかと思い、聞くと「いやいやこの線がない」と言う。
『?』と思いつつ、見本の書類を見せて「どの線のことですか?見本に書き込んで
下さい。」と言ったら半ギレで「だからこの線がないんだよ!」と。
ムカつくのを抑えて、画面の横に見本を持っていき「この線はコレじゃないですか?」
と言ってみた。
すると「あぁ。あるわ。」と一言。
自分のミスに気付いたら一言謝れ!耄碌ジジイ!!逆切れするんじゃねぇよ!
今も、手も沿えずデカイくしゃみを二発。最悪。
タメ口OKな人とそうでない人がいる自己愛性人格障害上司
タメ口を職場でたたくのはマナーに反するのならパートのオバちゃん全員に伝えろ
1人だけ攻撃するなバーロー
怒る時体がプルプル震えるくらいなら、初めから怒るな
小心者め
バイトです。
・開始時間30分前には来い。
・それ以外は遅刻とみなす。
・来たからには仕事しろ。
・開始時間前だから給料はでないぞ。
コレって普通…?
バイトでなくて会社勤めなら、いたってフツーだと思う。
そりゃ始業時間は始業時間だけど、誰もが来てすぐに
仕事エンジンフル回転ではないからね。
バイトでも
・開始時間10分前には来て、5分前には始業しろ。
・それ以外は遅刻とみなす。
・来たからには仕事しろ。
・開始時間前だから給料はでないぞ。
だったらいたってフツーだと思う。
・開始時間10分前には来て、5分前には始業しろ。
・来たからには仕事しろ。
・開始時間前だから給料はでないぞ。
は普通だけど
・それ以外は遅刻とみなす。
は異常。DQN企業だな。
私は ・5分前には始業しろ がおかしいと思うが。
丁度始業時間から始められるようにしろ、が普通だと。
>797
そういう話をここに書きたくなるということ自体が、
あなたと職場との相性の悪さを示しています。
>>797 それ、絶対普通じゃない。
仕事が始まったら全身全霊を掛けて一生懸命やればいい話。
それ以外の時間を会社が拘束する権利はなし。
例えバイトだったとしてもそんな口はきかせないようにする。
勤務中にここに書いてる俺は
モラハラーW
新自前!
使えないオヤジほど満員電車が嫌だとか言って、用もないのに早く来るからなぁー。
>>790 ナカーマ。
真っ正面に存在する寿退社復帰チュプそのまんま。
例え上司でも「私がやらなくちゃいけないんですか?」
わからないっていうんでアドバイスしても反論は欠かさない。
外回り約束で来たのに取引先にまで多忙アピって外回り回避の日々。
定年退職したヲバの前任者も進んでやってた雑用やメンテは他人待ち。
で、独身時代やってた仕事を現在担当している私の行動チェックはキモいくらいマメ。
私ひとりでやってた仕事、ふたりでしてた(しかも省略多し)人間にチェック入れられる筋合いはない。
躾悪いペットみたいな外見と中身だから、ハウスといいたい。
>805
俺は満員電車がいやなので、いつも昼前に会社に行く。
役立たずのSさん。
向上心も理解力もなく、何を頼んでも嫌そうな顔をするわりには
暇だといってネット三昧。
普通の人に1説明すれば理解できることを
10も20も説明し、作業過程でもさらに説明が必要。
コレじゃいけないと思いつつ、教えるよりも
自分でこなしたほうが早い&教えてる時間で作業が遅れ
他の人に迷惑をかけるので殆どの仕事を私ひとりでやっていた。
そのことを上司が気にしていてくれたらしく、
今日そのことを話す機会があった。
しかも上司のほうから振ってくれた。
飲み会の席だったけど、上司は社長の側近で
そんな態度が続くようなら辞めてもらうことも…とも
臭わせていたので何か通達があるんじゃないかと
wktkしております。
>808
いなくなるといいな。無能で人の悪口だけは人一倍のうちのSもいなくなればいいのに
>808-809
Sです。辞めるつもりなので、後はよろしく。
電話ガチャ切りって後味悪いな…。
こちらのミスだったから何度も謝って代替案を出しても
聴いてくれなくて、「どうしてくれるんですか」の一点張り。
最後には話途中で「もういいです!」とぶち切られた。
本当に申し訳なかったから、新人なりにフォローしたかったんだけど…。
謝っても他の方法を提案しても、話を聴いてくれないもどかしさ
今後も関わりのある社内でそういう態度を取られた気まずさに
原因は自分にあるのに悔しくて腹が立ってしまった。
働きだしてますます嫌な自分が見えてくる…orz
>810
残念ながらうちのSは女
職場のトイレで、トイレットペーパーが少なかったので
補充しようとしたら、どこにもなかった。
いつもは管理会社が委託している清掃業者が補充してくれていたのだが
(トイレットペーパー代も管理費に含まれている)
最近その清掃業者が変わったらしく、掃除もなんとなく雑だ。
しょうがないので近所のスーパーで12ロール買った。(もちろん経費で)
次の日の昼、トイレに行くと使いかけの11ロールが消えていた。
別のフロアの人が持っていったのかもしれない(そりゃそれで許せん話だが)
と思い、再びスーパーに行こうとしたところ、ちょうど仕事を終えて
帰ろうとしていた若い清掃員と遭遇。
その手には私が買った使いかけのトイレットペーパー。(スーパーのシールがついたまま)
「ちょっとそれ…」と話しかけたが、どうも話がうまく通じない。
その人は知的障害者だった。
あとから出てきたもう一人の清掃員(その人も障害持ちだったが)に通訳してもらうと
「おかあさんがかいしゃにあるといれのかみはもってかえってきてもいいといった」
待てコラ。
管理会社の人には連絡したが、常駐してる人はいないので
持って帰らないように業者に指導するというだけ。
これも管理費ボランティアだと思うしかないのだろうか…。
>812
なんだ別の職場か…おれ、辞めたいんだけど。
>813
何かあるたびに(物がなくなったとか)、きちんと伝えて弁償させるようにした方がいいよ。
できたら、管理会社に、弁償してもらえますね?とか念押しをしてみて欲しい。
それが相手のためにもなる。
それは悪い事だとキッチリ教えてもらっておかないと、マトモな就職ができず犯罪に
巻き込まれたりするんだorz
犯罪うんぬんもそうだけど使いたい時にトイレットペーパーがないのは
困るぞな。
そんな清掃員は会社ごと切った方が良いのでは?
>>813清掃人雇うのをやめて自分たちで掃除しる。
うちは小さいとこなので自分たちでやっちょる。
>>815苦情は伝えた方が本人のためにもなるに同意。
>>811その気まずさと悔しさを超えてゆけ。
そして自らは絶対ガチャ切りしないと心に誓うが吉。
職場の男。
・仕事は大雑把
・大事な仕事を平気で忘れる
・親切に指導してくれる人に対して逆切れ
・雑用は一切しないで自分の好きな仕事だけする
・お土産のお菓子を頭数考えずに食う
・プライドが高く自分は仕事ができると信じて疑わない
誰がこんな奴雇ったんだ・・・?
うちの取引先の会社が たかり屋
忘年会と言っちゃカンパ出せ!!
結婚式(我が社には全然関係ない人)と言っちゃ祝儀出せ!!祝電出せ!!
葬式(同じく我が社とはまったく関わりない)と言っちゃ香典出せ!!
今度は ゴルフのコンペがあるから商品代だせ!!
それなりに大きい会社なのにたかってくる。
いいかげんにしろーーーーーーーー!!!!
↑ごめん
商品代→×
賞品代→○ でした
明後日から9日間の盆休みに入る。
うちの会社、私が唯一の県外出身者。
毎度毎度長期連休の度
「帰省するんでしょー??お土産よろしくね!!」がウザイ45歳独身ババア。
「今回は帰らないんですよ」って言うと
「なんで?どうして?帰らなきゃ云々……」
「○○の××が食べたいのに…」
あのね、夫婦で往復12万の旅費がかかるのに、
ゴールデンウィークにお盆に正月、そんなに帰れる訳ないだろ??
県外出身者は長期連休に帰省しかしちゃいけないのか?
旅行行ったり、だらだらしたりしちゃいけないのか?
つーかそんなに食いたきゃお取り寄せしろ!!
パートのおばはんの娘が会社に来る。1度や2度ではない。
最初は夏休みに入ってすぐに「家に誰もいなくて寂しい」と
泣きながら来た。インパクトがあったせいか、女性社員のチーフが
「かわいそうだから」と事務所に入れたのが間違いだった。
そうしたら2〜3日ごとに来るようになった。
おばはん(母親)は「ママは会社に遊びに来てるんじゃないんだから」
「○○ちゃんが会社に来ると、ママも会社の人も困る」と言うけど
「おとなしくしてるから」「持ってきたマンガ読んで静かにしてるから」
と、帰ろうとしない。つっ帰せばいいのに結局「かわいそうだから」と
チーフや支店長が事務所や応接室に入れてしまう。おとなしくしてるから
全然邪魔じゃないんだけど、その娘って小学6年生。
6年にもなって留守番もできない娘はバカ。本気で注意しない母親はもっとバカ。
>>821 だなー、こっちは小さな会社だからほぼ全員に言われる。
それで最後の決まり文句が、’いいよなー田舎がある人は・・・’
羨ましいのかお前ら。
>>823 沖縄とか京都とか北海道とかなら羨ましい。実家が都会だと少しつまらん
>>822 12歳に目くじらたててるお前がおかしいと思うんだけど。
思春期だよ。「家に誰もいなくて寂しい」と泣きながら来た子くらい
受け入れてやれ。
>>822 もれ、小さいときそれやってたわ・・・
親戚の経営している会社だったけど
事務所に入り浸って、おかし食べまくり
>825
一回や二回ならともかく、高学年にもなってそれは駄目だろ。
それとも825もおうちと会社の区別がつけられない人なの?
ハンドルでいう遊びの部分だよ
大人が許容範囲をもって接することは子供の教育上も大事
いや、でも
>>822みたいにむかつく人がいるのも自然だよな。スマソ。
小学6年生でその行動は正直どうかと思う。
幼稚園や小学校低学年なら、家で一人でいられないかもしれないが。
もう、親を邪険にしていてもおかしくない年頃だもんね。
だけど、逆に親とか、親の世代の人間から見たらそういう年頃だからこそ
ここで突き放して突き放して非行に走ったりとか、繁華街をうろついて事件に
巻き込まれたらどうしようとか考えてしまうんじゃなかろうか?
1人で留守番していても安全とはいえないしね。
自分とこの職場にいたらさぞウザイだろうな、と思う。
子供自体より、猫なで声で話し掛ける同僚が。
ブスは三日で慣れるってウソだな。最初から嫌な予感したもんな。
ブス+何かとキモイおばはんが今の一番のストレス。
イイヒトかもしんないけど、イイヒトは舌打ちなんかしない。
結局どっちだよwww
>>822 会社は仕事をする場所であって、
託児所や学童保育じゃないんだよな。
来ちゃったから仕方が無いじゃなくて、
来ては行けない理由をきちんと説明するべき。
まして相手はその年だ。
理解出来ないなら、親の教育に問題がある。
うちの会社のパートのババア、
夕方の休憩時間に保育園に迎えに行き、休憩所にガキ放置。
接客業で気をつかって、休憩入ったらガキ。
休憩にならないんだよ!
お前は可愛くても、皆にっってはただのクソガキなんだよ!!
…って皆で抗議したら、辞めたよ。清々した。
電話に出たくないのか、自席で出来る作業をわざわざ電話から離れた場所でやり
電話が鳴っても「私電話から遠いし」みたいな様子で知らん顔をするパートのおばちゃん。
もう一人のパートさんは入社したばかりでまだ電話に出れる状態ではないのに
あなたが気にしてやらんでどーするんですか。
ドキュババアの対応には呆れた。
パロマ事件の影響かしらんが、ガス会社の人が湯沸かし器の点検にきた。
ガス会社は前もって来ることを知らせていたらしく、ババアの机には点検に来る旨のメモがある。
ガス「湯沸かし器はどこですか?」
ババア「奥にきまってるじゃないですか!」と理由もなくいきなりキレ口調。
初めてきた場所で「奥にきまってる」とキレられても相手も困るだろ。
ガスの人もびっくりした顔をして点検をしはじめた。
点検後、そのババアに安全装置の電池交換の説明をしはじめると
ぽかーんとし、「意味がわかりません!」とまたキレ、ガスの人が「じゃあ来ていただけますか?」と
湯沸かし器を見ながらの説明を促すと、「ああーもう、忙しいのに!」と文句をたれる。
説明後、サインを求められると、ババアの右手には糊がついていたらしく
「ちょっと今右手がつかえないんですけど!」
「判じゃだめなんですか!?普通は判ですよね?判なら押すだけで簡単じゃないですか!」とまたキレ、
「サインをして頂く事になってますので…」と言われると
「じゃあ左手で書きますよ!」と意味不明なキレ方をした。
ババアの利き手は右手のはず。もしやミミズが這ったような字でサインをしたのか?
つーか糊がついてるぐらいで使えないってなんだよ、黙って拭けよ。
帰り際にも「忙しいんだからもうちょっと考えてきてください!」と最後までドキュぶりを発揮。
そんな、初めて行く会社が忙しいかどうかなんて予知能力でもない限り判断できねえよ。
帰った後もぶつぶつ文句を言う。
むかつくを通りこして恥ずかしくなった。
>>837 八つ当たりされたガス会社の人カワイソス(´;ω;`)・・・
普通にちゃんと仕事したのにな
「代わりはいくらでもいる」が口癖のウチの社長にムカつく。
先月半ばから事務部門強化で事務員を募集し、採用したのだが、
一昨日迄で二人採用して二人とも社長と喧嘩して辞めちまった。
それらの原因は社長なんだが、本人は全く分かってないし、
分かろうともしない様子。
私もいい加減嫌になって、今脱北検討中。
>839
お疲れさまです。
辞める時にはぜひ「私の代わりはいくらでもいると思うので・・・」
と言って欲しいねw
>>836 そうは思わないが。
子供を連れてきても良い場所と良くない場所がある。
会社は子連れOKなアミューズメントパークでは無い。
>>836みたいなやつが親になったら大変だわ
>>836これ釣りでしょ?!
釣りだと言って!
そういう事情で会社辞めさせられたら逆恨みとかしそうな勢いじゃん。
何?子持ちってこういう考え方してんの?!
仕事に子供は関係ない…は常識じゃん。
844 :
839:2006/08/11(金) 12:21:10 ID:xeCT7QnG
>>840 ありがとう。
実は昨日は余りに嫌気がさしてサボっちまったんだが、そしたら
社長自宅まで来やがった…開口一番「何か不満があるのか!!」と言いやがったが、俺からしたら
ここ最近の全てが不満だらけだよ…
>842
無職毒女乙
公私混合を正当化している時点でDQN確定 なんか必死なオヴァがいるな
>>835 新人がそんなんばっか
うちの会社のおばさんも電話をとらない。
正確には近くでなってようが遠くでなってようが
まず辺りを見回して他に取りそうな人がいないか様子をうかがっている。
誰かが取りそうなら受話器を自分も取る素振りを見せて
一瞬間を置いて他の人にとらせる。
そして「あーあ私が取ろうと思ったのに」みたいな顔をする。
遠くでなっててもドスンドスンと走ってくるが
一番遠くの電話をめがけて走っている。
取りたくないのがバレバレ。
848 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 15:02:16 ID:XmfOR/+M
おばさんってホントこわいね・・・。
怖いっていうか気持ち悪い・・・。
変な奴らのせいでスレの趣旨が変わってきたな
850 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 15:58:22 ID:vt7a30Gf
またサボり魔尻軽まき&れいこが
休憩室に無駄話しに行った。あほ、しね
851 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 16:06:20 ID:xXzj5nKJ
朝は遅刻してきて
13時に歯磨き開始して青汁解凍して
14時15分まで談話しながら給湯室で飲んで
17時きっかりに茶碗洗って
17時30分きっかりに帰ってボーナスがっぽりもらう正社員の女
バイトは22時まで残業してるのに
>851
まさに負け組
853 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 16:57:45 ID:3fV4ryzY
つーかさ、仕事してる場に結婚指輪してくる神経って、どうかしてんじゃねーの。
うちの会社にも何人かいるけど、後輩でこないだ結婚した奴が指輪してて
注意したら逆ギレして、頭きたから上司に報告した。女は仕方ないかもしれんが、
男はダメだろ。社会でも責任ある立場の人はしとらんしね。
毒か。
魔法使いか妖精になればどうでもよくなるのであと数年我慢しる。
前あった釣りのリバイバルか。
古いコピペも横行してるし、独創性のない人が流入してきているな。
派遣を切られました。
私は技術職の派遣なのですが、派遣先の要望があれば
しばらく休み、その後また再開・・・ということも出来るシステムで働いています。
どれだけ派遣停止しても、再開時に入会金を払う必要はない、というシステムです。
派遣先は、私を使いたいときだけ使うことも出来るので、けっこう便利。
なのに!
そう規約にあるはずなのに、事務所の誰かが(誰も自分だと言わない)
私の派遣先からの「ちょっと休んで9月から再開したい」という要望に対して
「そんな長期の停止は退会と同じ。9月にまた入会金を払え」と言ってしまったので
派遣先が激怒!規約を読め、と怒鳴り込んできました。
するとなぜか、「(私)を通してください」と、事務所が私に振った。
何も聞いてない私は、いつものように出勤してみて
派遣先の仏頂面&説明汁と迫られて何がなんだか、もうパニック。
慌てて私も事務所に聞いてみたら「これこれこういうわけで、怒らせちゃった(テヘ」だの
「(私)さん、気に入られてるんだから、てきとーにごまかしてよ」という始末。
そこで、仕方なく私と事務所の人間で謝りに改めて伺った。
派遣先は、「(私)さんは、今回のことを知らなかった。ということは、
ウチとおたく(事務所)の問題でしょ?そもそも規約はウチとおたくのものであって
ここに(私)さんを連れてくることがおかしい。下げる頭が増えればいいってもんじゃない!」と
さらに手がつけられないほど怒っている。
もちろん、その場で「おたくとはもう仕事しません!」と契約打ち切り。当然といえば当然だ。
その帰り道、事務所の人に「まぁ、そういうわけだから」と私もマイルドにクビになった。
夜になって派遣先からは「あなたには悪いけど、もうあの会社と関わりたくない」と謝罪があった。
それが7月のあたま。
私の仕事が出来る人はいない&夏は繁忙期でもあるので、戻ってきてと電話があった。
誰が働くか、お前のところで!
>856
直接契約結べばいいじゃん。
>856
こないだのAERAに「正社員も直接契約で節税」特集載ってたよ。
電話とらないのは、ババアだけじゃないよ…
前に務めてた会社、後輩は電話当番の日でも必要最小限しかとらなかった。
電話が鳴ってても、自分が事務所を出るために立ち上がったらもう無視。
お茶当番の時も、言わなきゃ自分からお茶を入れない。
なのに何故、自分の化粧には余念がないんだろ?
その入念さを仕事にも生かして欲しかった。
まあもうやめた会社だけどさ・・
>>859 そういうの平気な人はほんと完全無視してるよね。
根競べになって我慢して出なかったり、お茶だししなかったりしても
結局耐え切れずに出しちゃうから悪いのかも。
でも、そういうこと平気な人は言ったところでダメなんだよね。
しつけや常識のない哀れなヤシだと思ってやるしかないね。
残業中は、離れた島の電話はとらない。
電話番するために残業してるわけじゃないから。
常識って言うか、責任逃れしてるだけなんだよな。
自分から何とかしようとは思ってないから、いくら言っても駄目だね。
でもこういう奴は、会議等になると最高に立派な事を言う。
行動と言動が全くかみ合ってない・・・
日曜以外休みのない我が社(今年の春就職したばかり)
ずっと前からお盆休みはないと聞かされていて
実家に帰れないなーと思っていたら
今日になって「明日から火曜日までお盆休みだからね」と言われた。
今さら新幹線の切符買う気にもなれん。
もっと早くに言えゴルァ
>>862 >でもこういう奴は、会議等になると最高に立派な事を言う。
あっ!そうそう!主張することだけはしっかりしてるんだよね。的外れだけど。
それに、たまーに何かやると、やったことをことさら強調しない?
権利ばかり主張して義務を果たさないんだよね。
そういえば、親会社から出向で来た使えない主プ社員が最初の会議で何かないか聞かれたときに
「出向中に勤続10年になるのでリフレッシュ休暇を一週間貰える筈なんですが」と言い出したの思い出した。
バカで気が利かなくて、偉そうで何もしないバカだったな。
電話とらないのってそんなに変なのかぁ
漏れ絶対とらない
そんなの新人の仕事
電話番や新人が取らないからここに書き込まれているんジャマイカ
>>864 そうだねー、どれだけ大変だったかを1から10まで報告するんだよな。
話だけ聞くとスゲー大変そうだけど、やった事のある人は苦笑いしてたりする。
>>865 職場環境によるから一概には言えないよ。
協力会社がガム食いながら仕事する。
眠気覚ましとかじゃなく、朝の9時から帰る間際まで一日中。
打ち合わせとか、人に質問しに行くときもガム食ってる。
目障りだからやめろ。
正社員ならいいの?
取引先の営業マンが、ガム噛みながら来た事あったな。
問答無用で取引停止。
俺、高卒だけど、大卒の頭のいい人って、怒らせると怖いなぁと思った。
俺ら高卒は、普通は直接文句を言ったり殴ったりして相手を凹ませるけど
大卒の頭のいい人って、顔はニコニコ笑ってて、裏で敵をおとしいれるんだよ。
だから怖い。
敵の仕事の資料を捨てたり、メールを消したり、変な噂をバレないようにこうみょうに流したり
それを自分が直接やらずに機械とか他人にさりげなくやらせる。
だから犯人がわからないように相手を攻撃する。すごくこわいよね、大卒の人って。
えさ
くま
873 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:30:12 ID:aARtk0qG
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:33:11 ID:nEJDfSg4
無能かつアナクロな上司に辟易している。
@PCを使用なんてもってのほか
Aカラーコピー(職場には無い)すら自分で取りに行かない。
自分は、外出してカラーコピー屋の前を往復で通るにも関わらず。
Bデジカメも撮ることしか出来ない→処理は、丸投げ
カメラ屋まで引きずるように連れて行き操作説明すること数回。
C電子ベース化を握り潰す。
D取引先で自分の行った「気前の良い」話をえんえんする。
(社内で10円たりとも身銭を切ったことがない)
EPCを使用すれば簡略化することが出来る事を説明しても
聞く耳をもたない。
F責任転嫁は、日常茶飯事
責任感は、ゼロ
創業以来 (入れ替わりの激しい職場) いる社員だから役職が、役員。
「井の中の蛙大海を知らず」になっている。
どうにか態度を改めてもらいたいが、もう無理なんだろうか?
>>874 なんだかんだ理由つけてPC導入しないんだろうけど、
おそらく真相は「自分が使えないから」なんだろうな。
「昨日飲みすぎてさ〜」
と、ヨレヨレのワイシャツに無精髭で出社するS。
いくら飲みすぎても、二日酔いでもどうでもいい。
体調悪かろうが、私には関係ない。
だがな、せめて風呂は入って来い!!!!
普通の人なら1日位風呂入らなくても、まだ我慢出来る。
だがな!貴様のワキガは目にしみるんだよ…。
嫌味な同僚がいて、大嫌いなんだが
そんな奴にも結婚前提で同棲してる彼女がいるらしい。
昼は手作り弁当。
羨ましいんだろ妬んでるんだろ、本当はそいつのこと
好きなんだろと言われそうだが(私は女)、ほんっとうに
不思議でならないのが、性格がどうより、酒好き喫煙者の
奴の体臭をものともせず同居できる女がこの世にいる、と
いうことがどうにも納得できない。くさい、くさすぎるあいつ。
>>877 酒もタバコもやる女性とつがいになってるのかも。
自分も同じ臭いしてるなら気にならないだろう。
>>862 自分で実行する気が欠片もない(てか思いつかない)からこそ
金ピカの理想を臆することなく言えるんだろうね。
自分を省みるってことが出来る人間には真似できないことだ。
別にあなたが自分の夫にどれだけ奉仕しようが構わないよ。
プライベートなんだからさ。
「夫が不機嫌だとなかなか布団に入ってくれなくて、こっちも寝不足〜」とか
「夫が風邪で食欲なくて、まさかこっちがガツガツ食べられる訳ないじゃん?」とか
愚痴る(惚気のつもりか?)のもいいさ。
ただ、自分の趣味で体調崩したり突然休んだりするのは、
社会人として辞めてください。
あなたの夫のご機嫌ナナメなツケを、何故全く関係のない赤の他人の
私たちが処理しなきゃなんないのさ。
>>879最後の文が矛盾してるが、それに気がつかないほど怒ってるんだな?
(´・ω・)ノヨシヨシ
?
世の中には、プライベートでは何をしても構わないと言われたら、
プライベートな事で会社に迷惑をかけても構わないと言っていると、
思う人間が居ると言う事か。
怖い世の中だね。
プライベートといえばこの間こんなことがあった
同僚A「この間の休みは何してたの?」
自分 「ちょっと○○温泉(県外)行ってました」
同僚A「温泉好きなの? おすすめとかある?」
自分 「いや、友達から誘われただけで好きとか詳しいとかじゃないんですよ」
数日後、上司に呼ばれた。
上司「この前Aさんから聞いたんだけど、毎週温泉行ってるんだって?
そんなにうち、給料払ってないよね? どうしてそんなにお金持ってるの?」
自分「……・」
「懸賞マニアの友達が当てただけです(これは事実)」とだけ言っておいたが
こういうときって何から(どこまで)説明したらいいんだろうか。
1 温泉に行ったのは1回だけである
2 温泉に毎週行ってるなどというのはAの虚偽報告である
(Aは自分の株を上げるためによく上司に同僚の嘘を吹き込む)
3 上司は貯蓄という言葉を知らんのか
4 つーか、そんなことまでいちいち聞くな放っとけボケ
>>883 2はぜひ報告すべき。
「虚偽」というと言葉がきつくてカドがたつから、
「勘違い」に置き換えるとかして。
少しづつでも、Aの言うことが当てにならないと上司に伝えないと、
同じことが繰り返されるぞ。次回はもっと巧妙に。
>>883 何故Aに自分の情報を提供するのよ?
嘘を吹き込む事が初めてじゃない見たいだが。
>>レスしてるだけの人
議論が始まったりして荒れる原因だから
できるだけスレタイに沿っていきませんか
>>883のように、相手がアドバイス求めてる場合はいいんだけど
888 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 02:13:38 ID:3Egd8cM3
オイこそが 888へとー
>>883気をつけないと会社のお金がなくなった…とかになったら真っ先に
>>883が疑われる事になるよ!
怖い事にそれが珍しい話じゃないんだって!
どこをどう気をつければいいんだ…と聞かれたらそれはよく分からないんだけど、とにかく気をつけて!
>>883 事実行ってないんなら「毎週行ってる」はその場で訂正すべきだったと思う
自分なら、上司がいる前でAに言える機会があれば
「あの時毎週行ってるなんて言いませんでしたよね?」
ついでに「Aさなんて人の噂話する時、話膨らませるの好きですよね
おかげでいつも困ってるんですけどね」と一言付け加える
Aの言うことがいつも全て事実だと上司に思わせておくことはないよ
うーむ、でも温泉毎週行ってようが、お金が云々なんてどーでもいいこと
根掘り葉掘りな上司も変な人だから様子見たほうがいいんじゃね?
もしかして、すでに金品の紛失事件が水面下でおきていて、
部不相応に金遣い荒いのを洗い出しにかかっているのかもよ?
上司の普段の様子をこちらではわからないから想像するしかないんだけど。
普段からネホリハホリ系なのか、今回初めてなのか、それがポイントだね。
やたらと話をふくらませる人ってなんなんだろね…。
仕事場になんでも人のことを羨ましがるおばさんがいるんだが
その人も似たような虚言癖がある。
ちょっと高い店のバーゲンで洋服を買った、が
いつもその高い店で洋服を買いまくっている、になったり、
一度、海外旅行で○○に行って××を食べた、が
毎年海外旅行先に○○に行っていて××を食べまくっている、など
何故か私が豪遊しまくっているという風に捏造し、職場内で吹聴しまくる。
なんでも捏造されてキモいので
プライベートなことを一切話さないようにしてるんだが
高齢で独身で人生負け組そのものな人の話に関しては
やたらと記憶力がよくて間違わない。
やっぱり嫌がらせをされてたんだろうか…。
職場の先輩(27ぐらい?)が絶対あいさつしても返事してくれない。
自分だけかと思って新人4.5人に聞いたら皆同じように挨拶なし。
中には2回声かけて無視された子もいるので意図的な無視。
他の先輩達には満面の笑みで挨拶しまくってるので単なる新人イビリ
なんだろうけど、いい大人が新人だからって挨拶もしないなんてどうかと思う。
>>896 ウチにもいる
挨拶する時に目が合っているのに、それでも返さず無言で通り過ぎていく人
こないだ、別件であまりにも頭にきてしまい
我慢できずに「ブチ切れました」という態度をとってしまった
向こうもそれに気づいたらしいけど、そのまま営業に出てその日は戻らなかった
翌日、笑顔で目を見ながら挨拶された
ちょっと怖かった
>>876 うちの会社にもいるよ、強烈なのが。
目が痛くなる臭さ。
自覚がないのか…
ケコーンしてるんだけど、夫婦揃って嗅覚麻痺してるのかな。
今の季節は泣きそうになる。
899 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 04:07:53 ID:bpY2G3vH
最近、新しい支店に配属になったのだが、
ここにいるお局の心無い言い方がストレスです。
たとえば、先月末、皆でミーティングをしたのだが、
まだ転勤してきたばかりの私には覚えきれない部分があった。
そして翌月、私がそのミーティグの内容と違うことをしてしまい、
いきなり「ミーティングをした意味がないわよ!」と言われてしまった。
ほかにも、床の汚れているところをティッシュをいくつかにちぎって
拭いていると、
「いちいち、ちぎらなくてもいいわよ。時間の無駄だから」
会社が経費削減と唄っているので、気を使ったのだが、
こんな言い方をされるなんて。。。
ウエスか雑巾使えっての
床掃除にティッシュってどういう神経だよw
901 :
899:2006/08/14(月) 04:16:22 ID:bpY2G3vH
ティッシュで拭いてほしいと言われたのです。
何歳か知らんけど30過ぎのフミヤファンのクソババア
そいつのその日の気分で職場の雰囲気が違う。
みんな朝挨拶するときは腫れ物に触るように挨拶。機嫌が悪いとガン無視される。
ちなみに未婚なので私(23歳1年目もちろん未婚)と同世代というカテゴリになっている模様。
26歳の新婚の先輩のほうがよっぽど身近ですが。
しかしまだ世の中にはいい男がいると思ってて、機会があれば乗り換える気満々。
パンツもヒップすっぽりで裾すぼまってますがw
つまるところ何が言いたいかと申しますと、あんたイタイおばさんなんだよ。
>>899 お局のほうが正しいこと言ってないか?
経費削減とはいえ一々ティッシュをちぎって使うのもどうかと。
たしかに>899からはダメ社会人のにおいがする
愚痴らせてくれ
3交代の現場勤務なのだが
他班にアホがいる。おいらの班は家庭の事情とかで2人辞めてしまったため人が足りず休みが思うようにとれない。
そこは我慢するとして
おい、K司N彦てめー殺すぞ。まだ有休発生してねーのに3日休ませてやっただろうが。なのにその次の日から2日無断欠勤してその後突発休みかよ
挙げ句の果ては「休んだ位で業務担当が煩い」だと
次にそんな事俺の前でぬかしたらマジてぶん殴る。
一桁の足し算も満足に出来ない池沼のくせしやがって
>>905 >マジて
相当興奮して書き込んだんだな。
その後何かあったら報告ヨロ。
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:35:33 ID:LcFTzQGu
私の勤めてる店のレジの所にウザくてキモくて使えないバイト(ワキガ)の写真が、
今日来たら貼ってあった。ギャルメイクにヒゲを書いた意味のわからないグロい写真だった。
はがして、シュレッダかけておいた(^O^)/
>>907 899自分擁護乙!
…って言って欲しいのかと思うくらいあからさまですね
おいO本。鋼の錬金術師が好きなのは一向に構わんが、店のPOPを
勝手におめーの趣味で統一するんじゃねえ。クソ忙しい中元に戻して
親切にもお手製POPをインフォームドコンセント付きで返却して
やった私を腹黒扱いしやがって。店を勝手にヲタ向けに改装するな。
あと、休日にコスプレして店に来るな。汚い。網膜が腐る。
むかし働いていた会社で、霊感が強い女性の先輩がいたんですよ。
見えるという話も何度か聞かされてたんだけど、俺はそう言うのが全く見えない体質だったので
半信半疑だったんだけど、やっぱり怖いものは怖いじゃないですか?
そんなある日、社員食堂で飯を食っていたわけです。
おれは飯を食った後に、壁際のイスに座り、壁に背中をもたれて座ってたんですけど、視線を感じたので
その方向を見てみると、その霊感の強い先輩がこっちを見ているわけ。
そんなに離れてなかったので、「どうかしました?」と聞いてみると、
「……いや、なんでもないよ」と言うわけですが表情が暗い。
気になったので、昼休みが終わった後に、その先輩の部署に行き、もう一度聞いてみると、
「アンタのね、頭の横の壁から青い顔が出てきたの。それで目だけが動いて、アンタを見てたわけ……」
912 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 15:09:36 ID:62wH8sjj
902の日本語がよく分からないんだけど
ゆとりの書き込みだからでFA?
遅刻して昼過ぎに出社してきたくせに、挨拶もなく、
PC立ち上げてまずやることはメールのチェック。
もちろん仕事のメールだけなら普通の行為だが
hotmailとかmixiとかありえねえええ。画面丸見えだっつーの。
その次はネットでニュース閲覧。仕事に入るのは出社後1時間後。
早く次の人来ないかな
>>909 だからそういうのやめろって粘着。ちなみに899、907と別人。
>>910 マジでーーーーーーwww?!!
それはヒドいw…。
目にも毒かもしれないがそれは精神的にもくるなw
ある意味モラハラ…。
む!し!が!多いんだよ畜生!!!!!!!!!!!!
山と田んぼがすぐそばだから仕方ないんだろうけど!!!!!!!!!!!!!!!
カメムシ蛾羽蟻得体の知れない虫沢山!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ、それよりエアコン効いてないことの方がムカつくんですけど
会社のメールアドレスを取得しようとしたら、「今は無料のメールがあるだろう。hotmailとかgmailとか。そういうのを使いなさい。」と言われた。
その申請書は何なんだ。
取引先・客先にhotmailで出せってか。
仮にもIT企業を名乗ってるんだからもっとこう・・・
お局!!私の彼氏を勝手に脳内彼氏にするなーーーーーー!!!!!ヽ(`Д´)ノ
>917
取引内容がM$やGoogleにつつぬけってか。
>>902 >しかしまだ世の中にはいい男がいると思ってて、機会があれば乗り換える気満々。
乗り換えるってフミヤから?
>パンツもヒップすっぽりで裾すぼまってますがw
これ本気で意味わからん。
>>920“フミヤ世代のババァのクセして自分はイケてると勘違いし、まだまだ男を選べる立場だと思っている”って事ではなかろうか…。
パンツも“今みんなが穿いている様なローライズではなく、ジャストウエストでスリムタイプのパンツを愛用しているイタイおばさん”って事ではなかろうか。
間違ってたらスマン。
922 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 06:41:09 ID:/EBLiWGK
>920,921
パンツについては、ウエストの位置が高く、2タックなのに
なぞか裾はすぼまっているヤツじゃなかろうか。
バブル期にあった、もんぺ型の。
923 :
922:2006/08/15(火) 06:42:28 ID:/EBLiWGK
なぞか→なぜか
いかん、寝ぼけてる・・・
好きな人を社内の若い女子にとられてしまった局がたまにうざい。
局は、その若い女子に恋愛相談していたらしいので
一時は局に同情が集まったのだが、なにかっちゃその若い女子の悪口ばっかりだから
ちょっとうんざりしてきた。
奪った若い女子は妊娠⇒入籍したのだが、つわりがひどいらしく
出勤してもずっと机に突っ伏している。
なんでそんなにまでしてと思ったら、産休にはいるまで何ヶ月か働いていないと
会社から祝い金が出ないかららしい。
どっちもどっちだ。おまえら会社に何しに来てんの?
こっちが気を遣って疲れるっつうの。
>>917 そういうメチャクチャな泥舟のような会社からは 速く逃げるしかない。
飯がない位で周りに当たってるなよ
買いに行く方も別に仕事があったからしょうがないって
誰でも分かる状況でキレるな
そんなくだらない事で雰囲気悪くするなよ
まず早く食いたいなら朝自分で買ってこいよ
ただてさえ盆休みなしでみんなげんなりしてるのに
お前のせいでまたストレス溜まるわ
前のだけど
>>758の書き方、(笑顔)が気になるなあ…
他の方にも指摘されてたけどいい人になりたいだけじゃなくて
にっこり笑顔がいつか「758って笑ってるけど迫力あって怖いよね」
という風に変換されるのを待ち望んでる人なんだろうか。
ずっと問題解決しなさそう。
つか(笑顔)なんて書き方2chで初めてみた。
928 :
839:2006/08/15(火) 18:47:39 ID:VhGF73SV
ウチのバカ社長だが、どうやらバカ通り越して基地外だったようだ。
この間のミーティングで言った事が
タイムカードの代打禁止。違反者は解雇の上、損害賠償
請求もあり得る
もうアホかとバカかとorz
どこの世界にそんなしょうもない理由で裁判起こす奴いるんだ!?
839を読まなければ、そんだけタイムカードの代打ちに
怒ってるってのが伝わってくるだけだけど…。
だよなあ。
タイムカードの代打禁止って当たり前だ。
当たり前のことを明言しなきゃいけないほど
まかりとおってる職場もどうかと思う。
人にタイムカードを代わりに押してもらわなければならないような事態が
何かあるんだろうか?
それが常態化していて、>928は代打が当たり前だと思い込んじゃってるとか。
そうでもないと、その書き込みありえない。
タイムカード代打はいかんよ・・・
「代打」と「代打ち」ってかなり違うね
え?違うの?
代打だと、野球っぽいなw
代打ち、もなんか違う意味があったような。
賭博とかで偉い人の替わりに凄腕の人が打つとかそんな意味だったような…
寒いから微妙に温度上げたり、下げたりクーラーの調節してたら上司に切れられた。
狭い社内を自分の部屋と称してパテーションで区切り西日ガンガンの窓占拠したアンタが悪い。
空調も採光も考えてない仕切り作ったのは自分なんだから、暑いのは当たり前なのに、
「アンタ一人が寒いからって勝手に温度あげるな!みんな暑いんだよ!常識がない」と25度を26度にしただけで怒鳴られたんだけど、
普段から寒い寒い言ってた人は誰も助けてくれず
「だって、寒いんです。調節して上げ下げしてます。みんな寒くないですか?」って聞いたのに知らん顔された。
その後常に狭い社内25度で古いクーラーだからキンキンに冷える。
実際は家の22度くらいになるんじゃないだろうか?
今頃になって助けてくれなかった連中が連日「寒いよねぇ〜」と影で言い出し、
温度上げようとするものの、怒鳴られると思うのか躊躇して、みんなで風邪ひいてる。
馬鹿じゃねーの?と思いながらパネルヒーター足元につけてる今日この頃。
936は釣りなんですかね
温度を調節するのは仕方ない。
しかしそれを一日に何度も何度もやってるように読めるんだが…
それってただウザイな。それだったら機械に自動調節させろよ。
寒いんなら寒いなりに、暑いんだったら暑いなりに
自分で服を準備していくが何度も変えられたらこっちも調節がいるんだよ。
>>936は前にも書き込んでた人じゃね?
昔のエアコンには、自動調節機能なんかないぞ。
26度に設定しても実際は冷えすぎる。
でも
>>928には読み手によっては代打に関して受け取り方が違う気がする。
>>928がどういう意味でそのレスを書いたかも気になる。
だからってヒーター使うって、激しく電気の無駄だなあ・・・
自分の職場を基準に書かれるとわかりづらいよね(´・ω・`)
前提がわからないと、ごもっともなお怒りもDQNの叫びに聞こえちゃう
ウチの職場で常にイチャイチャしてるバカップルがいる。
何しに来てるんだコイツラ〜ッ
仕事しろボケ
>>942 うちの職場にもいる。
26才未婚男(Nくん)と44才既婚女(Mさん)という奇妙な組み合わせ。
あまりにも露骨なので職場の全員が知ってる。掃除のおばちゃんまでも。
当然噂になるので本人たちの耳にも入ってるらしく、最近Mさんが
「アタシとNくんは何でもないのに、みんないやらしい目で見る」
「いろんな人が『NくんとMさんはやってる』とか言ってるみたいだけど
絶対そんな事はない」と、いろんな人に弁解しまくってるけど、私は知ってる。
Mさんのブログ「NとMのシークレットラブダイアリー」(仮名)で事細かに
「秘密のデート」の話を写真付きで、高校生のガキのように顔文字連発の文章で
書いてる事を・・・
944 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 11:42:34 ID:4hqhwIK1
話ぜんぜん違って申し訳ない。
飲み会の幹事が得意な人が、別にリーダーをやれるわけではないと、わかった・・・。
「私、やらせていただきますから」って、へりくだってなんか気分悪い。
肝心要のところで「**様」とかよいしょしったって、みんな断れずに嫌々よ。ふう。
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 11:58:08 ID:qpuD0Nj4
同期の女性社員が激しくうざい。
男女問わず、普通に普通に話しかけられただけでも私って皆に構われてーとはしゃぐ。
反面、たまたま彼女の前を歩いてた同僚が
彼女が後ろにいるのに気づかずドアを閉めただけでも
最近あの人冷たいとか深刻に愚痴ったり。
人の輪の中にいたいらしく誘ってない集まりにも強行的に参加してくる。
そのくせ、自分から会話したり場をもりあげることができないので孤立し、つまんなさそうに陰気に俯いてたりする。
集まりに呼びたくないのだが、人のいるところを見つけては側に粘着して意地でも付いてくる。
うざい。
空気を読めず、他人との距離もはかれないらしく
会社の同僚程度の親しい相手でも、すごい親しい仲良しと思い込みメールや電話攻撃。
うんざりして出ないようにしてると、職場で休憩時他の人と話してる中であろうとに乗り込んできて
『ちょっといい?』と別の場所に呼び出して話し込もうとする。
会社は学校じゃないんだぞ。
>>943 オバサン、相当嬉しいんだろうねw
弁明という名のノロケでしょうwww
嬉しくて仕方なくて自慢したいんだよ、きっと。
ブログも実はバレてもいいと思ってるんじゃない?
その若い男にフラれた時が楽しみだねw
>>945 別な場所に呼び出されたときに
「はっきり言ってあんたウザいよ」と言えたらどんなにスッキリするか…
>>944 大雑把に言えば、「お前、宴会の幹事やれ」と命令するのがリーダー、
その命令を受けて自分で動き回るのが幹事だからね。
自分で動き回ることが得意な人が、人を動かすのが得意とは限らないよね。
高卒が書いた日報や報告書見たことある?
笑えますよ〜。
さっき私が見たのを忠実に再現しますね。
この人は一応デリバリーの主任45歳です(笑)
↓
(8月15日)
部長から「A社のけんはどうなっとるんだー」
答えたのは「今度までにやる」ということで答えた。
車で行ったがだめだったので部長に報告
「どうなっとるんだー」
電話した。
>>949 高卒どころか中卒でもなかなかいませんよ、そんな報告書書く人・・・
小学校低学年の学級日誌レベルじゃんw
おもろいやんけ!
スレ違いじゃ
まだありますよ、高卒が書いた日報(笑)
↓
(8月2日)
EMSで英語の人が休んだから電話かかってきて「こらー!」
でも英語をはなせないのでそのまま切った
せつめいしろということで英語の子に電話
「あしたにします」とりあえず英語の子の机に上においた。
新手の怪文書だ
高卒が書いた日報や報告書見たことある?
笑えますよ〜。
さっき私が見たのを忠実に再現しますね。
↓
(8月15日)
部長から「A社のけんはどうなっとるんだー」
答えたのは「今度までにやる」ということで答えた。
車で行ったがだめだったので部長に報告
「どうなっとるんだー」
電話した。
(8月2日)
EMSで英語の人が休んだから電話かかってきて「こらー!」
でも英語をはなせないのでそのまま切った
せつめいしろということで英語の子に電話
「あしたにします」とりあえず英語の子の机に上においた。
(7月27日)
会議のときに言われたことをメモして提出
部長から「わかりやすくかけー!」
もう一度書き直して提出
部長から「結論を先にかけー!」
協力会社のタクシーの乗ってた人のお茶
コピーの直す人が現れた「トナーです!」
>>954 お、おもしろすぎる。報告書の類に口語が出てくるとは・・・。
その主任さんは日本語が不自由な方ですか?
7/27の最後の2行なんか、何の事やら
診療所で受付のバイトをしている。
先輩が仕事中に携帯を手放さず激しく目障り。
電話が鳴ろうが患者さんが来ようがメールが一段落するまで絶対やめない。
医療機関の受付として恥ずかしいが、何か意見すると逆恨みされてクビに追い込まれそうで言えない。
直属の上司に報告した件について。
他の部署の係長から、「こっちに報告がない」と怒りの電話が現場に来る。
上司とその部署は隣り合った島で仕事してんだがな。
更に上の偉い人にも報告が行ってない!どうなってんだって怒られた。
えー、うちの上司は何のためにいるんだ?
因みにその更に上の人は、上司の夫だ。
家族経営で殿様商売ってホント駄目だね。
関連部署や上役に話がいってないのは、うちの直属上司が仕事をしていないから。
ただそれを指摘出来ないからこっちに怒りの矛先が回ってきたらしい。
関連部署に全部電話で直接連絡報告しろってか。
(報告は日報で毎日送ってる)
ばかみたい。
>>954 ウチの職場の高卒とはえらい違いだな・・・
そのノストラダムスの予言みたいな文章は何なんだ。
>>956 そんな診療所には行きたくない・・・・
医者は注意しないのか?
>>959 注意しないんだな・・・
出来るのは彼しかいないと思うのだが
メールやってる先輩2人は古株ゆえ
注意して逆ギレされバイト辞められるのはイヤな様子。
ちくしょう腰抜けめ。
そうだよね行きたくないよねそんな診療所。
明日から20年前に寿退社後復帰した厚化粧馬鹿チュプの
甲高い腐ったチーズ声聞きと思うと反吐出そう。
先週の金曜日チュプは多忙を見越して有給取った。
連休前で多忙だったけど、すごく楽だったのは気のせいか?
自称「私になんでも相談してくる」新人さんも生き生きしてたぞ。これも気のせいか?
主婦業大変みたいだし、百貨店の外商が出入りする程旦那様も稼ぎいいみたいだし、6連休ボケで退職してくれないかなー。
だから、それはシステムの問題だって言ってるのに。
あなたがどうこうじゃなくて、基本的に工程の内容を
修正しなきゃいけないことなんです。
「いいよいいよ、私が自分でやっておくからなくてもいいよ」
じゃないんですよ!
あなたが自分でやろうがどーーーでもいいっていうか、関係ないんだってば!
って、何度も説明してるのに
「いいよ、私がやっておくから」
ってさあもう。
だーかーらー。あなた一人の話じゃないんですよ!
あなたがどうしようが問題は解決しないし、いいよじゃすまないの!
修正しなきゃいけないの!
やらないなら削除しなきゃいけないんだってばーー!
修正するのに他部署に手配したり、いろいろ大事になるのは
「仕事だから仕方ない」んです!
頼むから修正手配のジャマしないでください。
私を「説得」しようとしないでください。
「私が自分でやるから直してもらわなくていいから」って
延々と私に訴えないでください!!!
あーーーーーーー!
イライラする。
あの馬鹿主婦!おまえがやってることは親切じゃないよ、迷惑なんだよ!
ここで愚痴たれてる奴自身にコミュニケーション能力が不足してるのが多数いる
と思われる。
若作り老女が激しくウザイ。
その勘違いなファッションは皺皺の容貌を目立たせる為ですか。鏡は無いのですか。孫が喜ぶんですか。そうですか。
自分は自分はって言い訳、5回言わないと気が済まないんですか。あなたと違って一回聞けばわかります。同じ事何度も言ってるの気づかないのか。
そんなんだからこっちも10回は繰り返し指摘指導するはめに。ええ。聞かないのか聞く気が無いのか。
でもでも私はって、何だよ。アドバイス聞いても、すぐにやろうとしないし。なら聞くな!時間かもったいないわ。独り言かそれは。
必要以上に寄って来ないで下さい。近過ぎます。寒気がします。話しかけないで下さい。キモイです。私の時間を無駄にするのは目に見えてます。
嫌いな貴女が居るだけで、ストレスです。
そう、私は貴女が嫌いなんです。だから、これ以上嫌いにさせないで下さい。
うちの社と関連会社とでやり取りしてる品物に関して、
誤差が出たり、不良品を返品されることがたびたびあり、
その度に訂正の届けを出さねばならず非常に手間がかかる。
そこで作業手順を見直して、誤差や返品が起こった場合、
実際に受領した数量との誤差を記入した書類を発行し、
互いの責任者がサインし、それを月ごとに集計して金額相殺するという話になった。
なのに、その流れをさっぱり理解してない先輩が、
>実際数量との誤差を記入した書類
↑これが発行されるたびに「訂正届けを書いて!」と言ってくる。
意味ないじゃん。なんのために手順変えたと思ってるんだ。
そして何回「訂正届けはもういりません」と言わせるんだ。
なんというか、変化に適応できない人で困る。
一緒に仕事してる先輩にやられた…。
先輩は営業担当で私はデザイナー。
先輩が取ってきた印刷物の制作で、
取引先から「会社名が違う!」というクレームが入り大問題に。
取引先は、このあいだ社名表記をマイナーチェンジしたばかり。
(私はそれを知らされておらず、旧表記のままで、おかしいと思わなかった)
私が制作段階で出していたデザイン案や校正紙を、
取引先にまったく確認していなかったらしい。
なのに、「私は大丈夫だと思ったんだけど」って
オマエに何が判断できるというのだ。このバカチンがー。
先輩が取引先に説明しやすいように
デザイン意図をまとめたプレゼン資料をつくったり
校正紙の特に確認してほしい部分を拡大コピーしたりした
私の努力は何だったんですか。もう嫌だ。
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:11:53 ID:JsCDsMcw
>>966 ちゃんと謝ってくれなきゃもっと腹立つね。こういうの。
いるよなー。
客と全然交渉してない馬鹿営業。
それでも情報を流していたら許せるけど、
こういうやつに限って情報をせき止める。
何で一人で情報を抱え込むんだ!
報告って初歩の初歩だろ!
しかも聞いても言わないんだよね。
情報を貯め込むのが好きらしい。お前はリスか!
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 13:53:41 ID:WhkCRNOf
親とかあんましうるさいんで、糞親父の友達の紹介とかいう会社の面接行って来たんだわ
俺としては秋から冬にかけて本気出す計画だったけどね、ま肩慣らしってことでw
したらなんか社内とかやったら暑いの。面接した課長さん言うには「ウチは冷房28度設定で…」
ってヲイヲイどんだけケチ臭ぇ会社なんだよクソワロスwww
でなに?手取で19.5マソ/月+賞2/年? プハァァァァだめだこりゃ話になんねwwwwwww
やっぱ糞親父つながりだな、ろくな会社紹介しやがんねぇし嫌がらせか?あ? とか思って
「僕は風呂とトイレ以外は夏場で22℃リミットって感じなんすけど、こちらの皆さん我慢強くて
凄いすよねw あ、僕とか自作PCが趣味で結構金かけてたりするんすけど、ウチのメインマシン
ここで起動したら30分以内にHDDが(ry」とか2chでコテ叩きする時のほんの1割くらいの軽〜い
煽りくれてやったら、なんか結構びびったらしくて目ぇ逸らしてんのw
「いやぁ○○さんには『真面目だけが取柄の世間知らずですが是非』みたいに伺ってたんだけど
かなりのご謙遜だったみたいだね。うち程度の会社では君も役不足って感じかなぁ。わざわざ
来て戴いて申し訳ないのだけど・・・」とかあっさり泣き入っちゃってさ。なんかもう圧勝wwww
でもあれだぜ?俺がこの前2chでおまえらカスどもに教えてやった『役不足』の用法とかちゃんと
あってるのなw さすがってかあれ、課長さんてもしかしてちゃねら?アヒャヒャ
でもなんかね、気の毒だし「いや正直今は夢に向かっての準備期間だし、てかあとパソコンの
スキルも活かさないと損だし、秋ごろいろいろ廻ってみようと思うんでそしたらまた来ますよ」
ってフォロっといたw 大人の配慮ってやつ?w
だってさ糞親父が言うにはこの課長さん「いい大学出てるのに勿体無い。よかったら是非面接
させて戴きたい」とか親父の友達って人にそりゃもう土下座の勢いだったらしいよ?
あ、土下座は嘘ですwスマソ まぁ別に普通の私大だけどね。そこそこの。課長さんて高卒らしい
からあんまし知らねんじゃねそこらへんの事は。・・・とか思うと吐き気汁!ってウソウソwww
そんでもあれだ、マジこの程度の会社じゃ俺は無理。悪りぃっけど無理ぽw
ゆきまさ退院したのか。よかったな
>966です。暖かいお言葉ありがとうございました。
結局、印刷物を全部、うちの会社持ちで(当然ですが)
刷り直しすることで決着しました。
その赤字を営業がかぶるかデザイン部(私の部署)がかぶるかで
もめてます。
うちの部長が「営業は伝書鳩みたいなのが多いと思ってたら
それ以下の奴もいるんだな」と言い放って、営業部の部長と
部長どうしの大げんかに発展orz
営業の先輩に言わせると、すべて私が悪いのだそうです。
「だって○○(私)が、完璧にできましたって言ったから」らしい。
そりゃ誤字脱字はなかったよ。でも会社名の変更なんて知らんっちゅーの。
ばーかばーか。
庶務の人が来てAと何やら話をして、去って行った。
A「庶務からなんですけどぉ〜 一ヶ月くらい前に○○を廊下の棚の上に
置いて置いたんだけど見なかったか?ですって」
私「一ヶ月前?置いてあったのは見たけど?」
A「どこやったか知らないかって」
私「知るわきゃない。管理してる部署がわからんモノ、しかも一ヶ月も前の
話を今してどーするんだろう」
庶務が言いたかったのは一ヶ月も前に紛失した時の話ではなく、
紛失したので代用品を発注するので必要なら少し待ってくれ…という
話だったんだよ、A。
1つのフロアに2つの事務所が入っている所で働いてるんだけど、フロアは流しが1つ。
それと親会社は同じと言う事もあって、朝のコーヒー淹れなどの準備を私の事務所で、
夕方の片付けをもう1つの事務所で、と言う風に分担して今までずっとやってきた。
最近入社してきた別の事務所の人の片付け方にちょくちょく不備があって
今日片付けをしていた同僚にその事を伝えてもらえるように話した。
その数分後…同僚が困った顔して私の元へやってきた。
同僚が新人にその事を話した途端に「誰がそんな事言ったの!?」と連呼し出したらしい。
そして「私はちゃんとやってる!」と…いや、あんたの片付け損ないを私が片付けてるんだよ。
そんでもって「○○ちゃん(同僚)だって完璧にやれてるわけじゃないでしょ!?」だって。
流石に同僚もカチンと来たらしく「私はそういう事言われた事ないですけど?」と言ったそうな。
事実、同僚はちゃんと片付けてる。
挙句には「私、流しなんて使ってないのに何で片付けないといけないの!?
○○(私の事務所)しか使ってないじゃない!!」と延々ブチ切れてたらしい。
あんたは使ってなくてもあんた以外の人が使ってんだよ…つか、使ってる使ってない関係ないし。仕事だから。
あまりにもガキみたいな言い訳と意味不明な逆ギレっぷりに本当に驚いたのと同時に
結果的にとばっちりを喰らわせてしまった同僚に申し訳ない気持ちになった…ごめんねSさん(´・ω・`)
これで私や同僚の母親と同じくらいの年齢…色んな意味で怖い。
なんで同僚に伝えてもらわないといかんかったん?
言いにくいことほど自分の口から言うのが社会人としてデフォじゃないん?
新人ちゃんのブチ切れには「言いたいことあんなら自分で言ってこいよゴルァ」の部分もあるとおも。
>>949 うちの職場にいる養護学校卒の池沼社員と、文体がそっくり。
そんなのが主任って。どんな会社だ。
うちの社長が躁鬱病っぽい。つかお子さん3人いるものの全てプータロで、
奥さんも持病で入退院の繰り返しらしく心労がたたり、マジでボケてきた。
どれだけ話をしてもすぐ忘れ、今の会社状況を直視せず昔の栄光を語るばかり。
渡した書類を無くされ、こちらが呆然とすると「私を馬鹿にしてるのか!」と逆切れ。
お客さんから値段交渉の電話がきても「だれがこんな値段にしたんだ!」と。
「私は知らなかった!営業が勝手にやった!!」と。見積りに自分で印鑑捺したじゃん。
しかもアンタ経営者なのに、お客さんにそんなこと言っちゃダメだろ。
しかもここ4・5年は夕方会社に来て2時間くらいで帰ってしまう。
これで年収は俺の5倍。プータロさんたちの為に、会社をやめる気はないらしい。
なんかもうアホらしくなってきた。
文章から察するに、わざわざ言いに行ったら角が立つと思ったから
接点のある同僚に言付けたんだと思う。
つか、
>新人ちゃんのブチ切れには「言いたいことあんなら自分で言ってこいよゴルァ」
こんな言い分は通らないよ…
しょうもない陰口ならともかく、仕事をちゃんとしてくれ、と言う話なんだから。
>>975 コーヒーを入れる当番だった同僚に、もう一方の事務所に引き継ぎの
ついでに伝えるよう頼んだら相手が予想以上のDQNで話がおっきくなったとか
そんな感じじゃないのかな。
>>975 フロアに事務所が2つで流しが1つ、親会社は一緒ってところまでうちと同じ。
でも、お茶や什器などは全部別ですが、結構線引きが曖昧。
お湯がないと男どもは勝手に使うからお昼や来客を見越して足したはずのお湯がなかったり結構面倒。
もう一つの会社の女性はいい加減で使ったコップなど放置してなかなか洗わないし、
狭い場所にコーヒーメーカーだの電子レンジだの事務所に置けよ!ってもの
どんどん入れて占拠してる。そのうえ今度超特大級のピザ女が来て、もう最悪。
トイレも汚いし(使った後流す時気がつかないのか?振り返れないくらいピザだから?)
共有のペーパーとかも絶対に換えないし、はぁ〜って感じです。
前に雑居ビルにいた時は関係のない会社が4つ入ってたから、お互い遠慮してうまく入ってたのに、
中途半端な関係だと面倒だね。
↑
>お湯がないと男どもは勝手に使うから ポットの話です。ポットも別なんです。
お隣さんの所の奴らが自分とこの湯がなくて
>>980の湯を…
ってことか?
ポットの話です!とか言うよりそっちのフォローすべきかと。
ピザデブのくせに、人に「太った?(ニラニラ」とか言うなヴォケー!!ヽ(`Д´)ノ
長文です。
いい加減で口ばっかの女。
ある日、支払いのための7桁金額の手形が一枚見付からない騒ぎがあった(金額訂正があった。紛失は訂正前の手形)。関係してるのは女と私。青くなったが急ぎの処理があったため、上司に後で探しますと言って急いで処理を行なってた。
女は机を探して、ありませんと上司に報告。しかし上司は始めから女が怪しいと思ってた上、女の探し方が適当だった模様。
「机の中の物を全部出して探せ」ときつめに言い、上司がにらんだ通り、手形は女の引き出しから発見。
ふざけんな! それは「お金」なんだよ! 紙切れじゃないんだよ! もし先方が銀行に出したらその金額払わないといけないんだよ!
日頃から「責任もって」が口癖。お前は口ばっかりでムカつくんだよ!
985 :
974:2006/08/18(金) 00:47:46 ID:jYe5Ob+F
>>978の言うとおりです。
所属が違う新人とは挨拶位しかした事がないのに対し
同僚とは同い年と言う事もあり仲がよく、
それに加えて今日の片付け当番だった同僚を見て不備を思い出し
軽い気持ちで話してもらえるようにお願いしたんです…
新人があんなDQNだとは知らずに…。
新人、本当に「言いたいことあんなら自分で言ってこいよゴルァ」と
言っていたらしいので、今後は何かあったら自分の口で言おうと思います。
正論で行っても逆ギレしてきそうだけどシラネ。友好関係クソクラエ。業務上の接点ないし。
>>980 うちのところはポットも共有。湯足しは私の事務所の仕事。
片付け以外の事は全部こっちの仕事って感じです。
皆それなりに譲り合って上手くやってます。新人以外は。
>>984 思い出し便乗
名刺の申請をしたのに、いつまでたっても私だけ支給されなかった。
あまりにも遅いので「まだですか?」と聞いたら、担当の女が
「もうとっくに全員に渡した」と言い張る。
で、渡した、もらってない、の押し問答に。
とにかくこっちは今現在名刺がなくて困ってるってのに
渡した「はず」と言い張る担当者。
いつ?誰に?と問い詰めても「渡したはず」
私は直接受け取ってませんよね?と言っても「渡したはず」
じゃあ机にでも黙って置いて行ったんですか?と言っても「渡したはず」
しまいには「引き出しの中とか、もう一回ちゃんとよく見て」とか言い出す。
その女の目の前で全部の引き出しをひっくり返してやった。
もちろんないものはない。
「カバンの中にでも隠してるんじゃないんですか?」と言ったところで
うちの課長がキレて
「いいから大至急もう1組、○さんの分作ってよ!」と言うと
「追加発注分で経費の請求しますけどいいんですね?」だと。
課長が「いいから作って!」とその女を追い返してくれて
課長結構いい人じゃん…とちょっと思ったら
「○さん、ほんとにもらってないの?」って…orz
ものっそ気分が悪かったのを思い出した…
いや984とは全然違うのはわかってるけどね。
本当はもらったんじゃないの?
いや、多分発注忘れじゃないかと
あんたたちーヽ(`Д´)ノ
誰か次スレ立てて(つд⊂)オネガイ
何ですかこの空調は。ずっと風に当たると疲れるよ。28℃設定でも。
で、同じフロアで亜熱帯とシベリアが発生してる。
>>991 あるある
バカピザが暑い暑いって温度下げるんだけど、他の子たちが寒くなるっつーの。
こないだのミーティングでも28度固定で行きましょうって決めたばかりだろ!
ってやんわり注意したら「でも暑くて仕事にならないんですよ!」ってキレられた。
こっちは寒くて仕事にならんつーの。
28度固定でつらいならミーティングでちゃんと言えよ。
>>993 体感温度は、男女間でも異なるのは常識だろ。
寒いなら、なにか着ればいい。
仕事の場では、これ以上脱げないのだから、
暑いほうに合せるのが合理。
手がかじかむんだよ。
手袋でもしろってか。
そう。そんでお湯を入れたペットボトルをタオルで巻いてひざに乗っけたり
ミニホッカイロをマウス近くにおいておく。冬の冷え対策と変わりません。
汗だくで営業回る身にもなれ。私は事務女だけど。
暑がりの男性陣に、デオドラント系の商品を紹介してあげてください>993
女性と違って、そういうのを知らずに暑い暑い言ってる人が多い気がする
デオドラント製品では暑さはどうにもならないけど。
つか汗を抑制する分、余計に暑くなるよ。
女まみれの職場で多数決で温度設定されているから
俺はハンカチ巻いた保冷剤を手元に持ってしのいでる
28度くらいならこれで十分耐えられるよ
温度下げた時の女の冷たい視線のほうが耐えられん
>>997 自己中乙!
体感温度は、人それぞれ違うのだよ。
まずは、それを認めることからはじめなさい。
1001 :
1001:
.................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \