もうちょっと便利になって欲しいこと Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
みんな便利にな〜れ!
2おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:06:43 ID:Zv4aFlIu
もうちょっと便利になって欲しいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142824142/

もうちょっと便利になって欲しいこと Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147867237/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:17:56 ID:Mz9veTGD
【頻出ワード】

・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・野球の延長
・携帯

これらについては、既出であるかをチェックしてみるか、
本当に個性的な意見なのか、それをよく考えてみた方が良いと思います。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 18:36:04 ID:8BDaGXr0
ホッチキスと携帯電源の話も出たからな。
5前スレ997:2006/06/26(月) 18:44:13 ID:5ss94Dpz
>>1
乙!

いや、ちょっと別スレ立てたばかりだったんで、立てられなかったのよ。

サンクスでした。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:10:40 ID:bB6zxcvC
キャンプでの電源の話もお腹一杯( ´・3・)
7おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:45:30 ID:Zv4aFlIu
>5
そうだったのね。
それだったら建てれなかったとか書いてくれればいいのに。
坊やとか書いてスマンです。
85:2006/06/26(月) 20:07:51 ID:5ss94Dpz
>>7
いいえ。全然オッケー(むしろいじられて嬉しかったかもw)。
スレ立てサンクスでした。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:27:32 ID:NoW2d3/2
好き同士な相手と、テレパシーのようなものですぐ気持ちが通じ合えるよう、
人間が進化してほしい。
便利と言うより、夢のような話だがw
10おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:32:06 ID:OaTDGZkg
好き同士てデートしてる最中、
横をナイスバディーの胸チラ美人が通って、
おっ!!!っと思った瞬間、相手にもテレパシーで伝わるんだぞ。

テレパシーだけは人権無視の害だけしかないだろ。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 21:37:54 ID:Wzsd5DEk
携帯電話
特定の人からの電話に圏外のアナウンス流せるようにしてほしい
てうか今まで無かったのが疑問
12おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:34:59 ID:srrmAUwA
>>9
逆に言葉によるコミュニケーションが進化したおかげでテレパシーは退化したのだと思うが。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:38:02 ID:5ss94Dpz
>>9
サトラレ
14おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:40:41 ID:FvkXEfSS
>>11
着信拒否じゃなくて?
15おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:23:31 ID:ubl1Cinp
便利とは違うが、世界のどこかに地雷のある国あるじゃん。

地雷が一つも無く、更に、これからも地雷が作られないようになって欲しい。

地雷も環境破壊だと思う。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:41:53 ID:Sb7TW3Hn
>>15
兵器とエロゲのメーカーに言ってくれ
17おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:59:41 ID:ubl1Cinp
何故にエロゲのメーカー?
18おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:40:36 ID:rDspNHpw
>>17
地雷を踏むのはエロゲに多いのかもしれない。よく知らんけど
19おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 03:21:27 ID:ZhuY2IT5
地雷はしっかりと敷設情報を管理して防衛兵器として扱うなら有効だけど、
敵国にばら撒いて戦後もその国の経済活動を磨耗させる様な使い方はイクナイナ。

俺が前に付き合った女もメンヘルで別れた後も俺の経済活動を磨耗させる存在になった。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 03:37:18 ID:otSIw7CY
眠気。
眠い時の眠気を収納して寝なくちゃいけないときに出してきたい
21おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 04:11:13 ID:QwqfkJq+
海から塩抜いて全部真水になれば水不足で悩んだり建物とか車とか傷まなくて
済むのになぁ。でもそれじゃ今より高い温度で凍っちゃいそうなんで地球の
公転軌道をもっと太陽側に近づけて。ああそうするとカレンダーも変わりそうだな。
魚なんかも淡水魚しかいなくなっちまうがそこはなんとか進化してもらうしかないな。

という妄想を昨日の夕方した。金星のテラフォーミングでも考えた方がまだ生産的
だったかもしれない。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 08:21:38 ID:cOcdhAi5
開封後の賞味期限も書いてよ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:54:12 ID:WxcTCNTc
耳掻き
超小型のロボットが、隅々までキレイキレイしてくれたりしないかな。

暴走したら、一発で死にそうだけど・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:59:38 ID:N701F45n
海やら地雷やらやたら世界規模の不自由を感じてる人がいるんだな( ゚Д゚)ポカーン
25おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:26:49 ID:Ii/E/y14
身近で特に不自由してないってことだろ 平和だね
26おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 12:08:42 ID:L9UZPrSY
電車の窓を開かなくして、車内は空気清浄器にして欲しい。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:07:28 ID:YsTN9u9/
電車は冷暖房がきつめだったりするな。JRとかも首都圏だと「弱冷房車」とか表示してあるのを見かける。
あんな感じで「車内○℃」とか表示してくれるともっと嬉しいが。金の面で難しいだろうけどナ
28おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:27:00 ID:0ZzrvU8l
電車内の温度とかを、人間が快適に過ごせる温度に設定して欲しい。
涼しいのは嬉しいが、限度を過ぎると病気になる。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:29:20 ID:fhKDjv4J
CDのサイズを直径1.2cmにしてほしい
30おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:31:34 ID:0ZzrvU8l
>>29
無理です。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:59:06 ID:mA2iikoo
眼鏡のレンズ。曇らず、傷つかないレンズが欲しい
32おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 15:59:55 ID:G41xEHl8
家のシャッターの電動化。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:43:43 ID:ne9xUMMN
>>32
一般住宅用電動シャッターあるよ。ちょい金かかるが。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:58:27 ID:QwqfkJq+
そういやぁ4月に窓ガラス割られて空き巣に入られた。ハンマーで叩き割ろうと
しても傷一つつかない窓ガラス出来ないもんかなぁ。

>>24
いいじゃんよ妄想なんだから。・・・ではつまらないな。
「何を言っているんですか!地球規模の水不足は今や国連でも警告されている
次代の戦争の原因になるかもしれないんですよ!どこかの国が屋久島あたりを
分捕りに来ることだってあり得ないとは言えないんですよ!!」
35おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:35:17 ID:QwqfkJq+
思い出したので続けて。
紳士服の特にパンツ(ズボン)のほうなんだが汗を吸わなくて激しく気持ち悪い。
どうにかならんもんか。大体これどこ製だ。・・・げ、北朝鮮産。燃やせ燃やせ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:41:24 ID:3UAdxESL
>35
ステテコはいてみ、まじで爽快だから。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:43:43 ID:mA2iikoo
汗を吸ってすぐに蒸発させて、その気化熱で身体を冷やすという衣類は
できないものか。夏場は着てるだけで体感温度が5度くらい下がるという優れもの
38おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:51:37 ID:juyLw37d
>>37
そういう繊維でできたインナーはあるんじゃなかったかな。
スポーツ用品店のチラシで見たような気がする。気のせいかも。
まあ体感5度も下がるのは無理だと思うけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:00:45 ID:QwqfkJq+
俺も大概このスレに貼り付いてるな。一体何がしたいんだ俺。
>>37
「空調服」が世に出てから2年経ったが・・・あまり有名ではないのだろうか。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:02:03 ID:WxcTCNTc
>>37
スポーツ用で、そういう衣類があったよ。

逆に、汗(水分)を吸収すると
発熱する衣類もあるから、間違わないようにね。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:09:03 ID:juyLw37d
しかし世の中ずいぶん便利になったもんだよ。
このスレで出てくるようなものでも、
機能が不十分だったり高価だったりと問題はあるけど
開発どころか製品化されているものがいっぱいあって驚いた。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:59:57 ID:vQovyJpO
夏に屋外の熱気をエネルギーに変換して稼動する冷房。

冬は冷気をエネルギーにして稼動する暖房。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:29:06 ID:mA2iikoo
>>38
そういえばどこかの工場で、行員の夏の制服が全部長袖で、手首とか
密着してるんだけど、背中にファンが付いてて、スイッチオンで風船みたいに
ブワッと膨らんで空気が通るってのがあった。

これは体感温度で5度くらい下がるらしい。全然冷房とか要らないと
言っていた。

これを外でも着られるように商品化できないものか。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:43:28 ID:Tf2Agfuf
空調服を作った会社は空調ベッドってのを作ってるらしい
45おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:04:05 ID:5HWQLuVk
水着
洗濯機で洗って脱水かけても劣化しないの作ってくれ
手洗いして絞って干すなんてマンドクセ
46おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:39:39 ID:ZbaCOC/i
>>42
冷気はエネルギーない状態だから、暖房はほぼ不可能
47おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:51:27 ID:tFIiKaW9
>>45
しかも「陰干しして下さい」とか書いてあるんだよね。
さんざん直射日光にさらされるものなのに今さら・・・。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:20:34 ID:HiXOsHHG
武蔵野線

千葉ロッテマリーンズの試合を見にきたゴミどもは乗車拒否してほしい。
仕事おわってさぁゆっくり座って帰ろうと思ったら野球観戦とおぼしき
ガキやヤンキーやじじいが我が物顔で座り込んでべちゃくちゃ話しててうぜえ。
まじ市ね。千葉ロッテなんて香川県あたりに移転して
香川ロッテ瀬戸内海ズにでもなっちまえばいいんだ。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 03:57:22 ID:MSJhfEl3
>>34
アミいり強化ガラスとかかなり強い
実家でそのガラスが2重になってる奴使ってるが、
でかいスコップを先で突くように投げつけても
傷一つつかなかった。

家の前の電柱がへし折れる台風に何度も逢って
石とか色々飛んでくるが、雨戸なしなのにびくともしねえ

2重にした意味有ったんだろうか・・・重い
50おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 07:27:18 ID:WhuDBhmE
>>49
二重にすると、防音と断熱効果があって、さらに結露も付かなくなるから
いいことずくめ。ただ重いけど
51おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 14:38:58 ID:QuzdLYj6
健康診断。
もう、全身CTスキャンすりゃ一回で済むんじゃじゃないの?
時間かかるし面倒だし結果出るの遅いし。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 15:29:16 ID:vFpXWRxG
>49
> でかいスコップを先で突くように投げつけても

いったいなぜそんなことが…
53おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:07:39 ID:RocwFV58
網入り強化ガラスはあまり防犯効果がないと聞いたぞ。
防犯対策には防犯ガラス(合わせガラス)がいいと思う。

二重ガラスは>>50にあるように防音と断熱効果がある。
寒い地方に行くと二重ガラスだったりするよね。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:24:55 ID:+WY3cnlg
>>52
ガラス屋が持って来た時に強さをアピールする為にやって見せた。

余程自信が有ったんだろうw
55おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:03 ID:csSwHCjL
>54
それで割れた動画を見たことがある
56おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:33:36 ID:S8Sniii7
>>14
拒否すると、相手には話中の音が聞こえるのよ
あくまで電源切ってるか、圏外だと思わせたい
57おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:37:40 ID:PC9uMn2P
どの携帯キャリアも、アンテナを増設したりして「圏外をなくそう」と努力してるわけで
フェイクといえども圏外アナウンスを流してたら「あそこのはつながらん」とマイナスイメージに
つながってしまうかも
58おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:53:14 ID:WhuDBhmE
個人情報保護法が施行されてから、電話での各種問い合わせの
本人確認がめんどくさくなった。いちいち本名、誕生日、住所、電話
番号を告げないと本題に入れない。

パスワードを登録しておいて、問い合わせの際にその番号をプッシュ
すれば本人確認OKにすりゃいいのに。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:36:54 ID:d8sG4UC2
>>53
>防犯対策には防犯ガラス(合わせガラス)がいいと思う。

確かにその通りのようだがかなり高額だぞあれ。腰高窓(115×90cm×2面)
で見積もってもらったらちょうど10万円だった。普通のガラスに張り替えて
防犯フィルムを全面張りにしてもらうのと大差ないんだったら防犯ガラスにする
つもりでいる。

それで、他の窓には防犯フィルム貼って「防犯対策実施済」とか「侵入禁止(日本語・
英語・ハングル・簡体字)」とか書かれているシール貼ったんだが貼ってしまったことで
却って泥棒の対抗意識に火をつけるとか・・・は考え過ぎか。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:43:36 ID:1ioBdKUJ
>>59
クレセント開けて、まんまと忍び込めたと思ったら、
実は窓を開けると、それに連動してトーチバーナーが点火して髪炎上

というホーム○ローン並みのトラップキボン
61おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:01:28 ID:THtGIlXu
我が家は新築の際に、全ての窓を
防犯ガラスにした。
確かに犯罪に対する安心感は増すが、
災害時にガラスを割って逃げる
ことが出来ない。
ちょっとの地震でも、必要以上に
ビクついてしまう。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:26:09 ID:xibjIdMD
エレベータの階数ボタンを押し間違えたときに、取り消せる
機能が欲しい。今の技術をもってすれば出来ないことはないだろうに
ついてないよね。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:26:45 ID:csSwHCjL
>62
付いてるのも存在するよ。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:31:53 ID:wBzWB8IM
>>62
最新の機種だと二回押すとキャンセルになるらしい
65おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:27:06 ID:Wdn8Cf0Z
長押しでキャンセルになるやつもあるね
66おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:41 ID:irhMpvfs
激しく連打するとキャンセルになる機種、それがシンド(ry
67おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 03:36:06 ID:sgYOz/YD
携帯のウェブでyoutubeを
視聴できるようにしてほしい
バソコンがネットにつながらなくなると
68おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 09:13:00 ID:tw1/wtGI
>>56
気持ちはすごくよくわかる。ウザイ奴拒否してたらバレタらしく、
ファビョって友人経由で連絡とろうとしてきたorz

迷惑な奴にわざわざ「拒否してます」って知られるような着信拒否の対応は
全く意味がないばかりか、悪化するので止めて欲しいよね。
せめて呼出音鳴りっぱなし(ニセ)モードを!!
69おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 11:08:25 ID:c4f9pYEW
>>67
問題になってるので
携帯どころかPCでも制限される日が近いかもね
70おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:14:27 ID:NUm+vMGY
アミューズメント施設に喫煙室みたいな所を設置して欲しい。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:25:24 ID:OMYAA5z3
>>70
喫煙者は絶滅します、時代錯誤
72おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:31:56 ID:TwHKkXD8
ちょっとタバコネタが出ると、すぐにしゃしゃり出てくる嫌煙厨がいなくなって欲しい。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:34:31 ID:IPdI1lsr
>70
硝子張りの部屋にして
部屋の周りに煙草と喫煙者の説明看板立ててくれるなら良いよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:21:06 ID:T2edsquG
>>72
嫌煙家と喫煙家、社会に不必要なのはどっちかな(・∀・)ニヤニヤ
煙草は百害あって一利なし
75おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:23:06 ID:9MYJh7VR
>>70
ゲームセンターみたいなところでゲーム筐体に灰皿載っけてどこでも煙草吸い放題、
みたいな現状じゃなくて喫煙室を設置してお煙草はこちらでどうぞ、っていうことに
したいってことかな。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 14:05:42 ID:Ugr6Spy6
>>73
ユナイテッドシネマっていうシネコン、まさにガラス張り(タバコの害の
説明はないけどw)

ちょうどトイレの近くなので、吸ってる人がさらし者状態になってる。

77おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 15:11:58 ID:TwHKkXD8
>>74
すぐにそういう極論に走るから嫌いなんだよ、嫌煙厨……。
「自分は絶対正義!」って思いこんでるところとかさ……。

確かに現在喫煙者と非喫煙者の住み分けができてないけど、
>>70は「もっと住み分けをキッチリしよう」ってことなんだから
どちらの立場にしたって有益じゃないか?
……てなこというと「タバコ自体吸わなきゃいい」ってまた極論を言い出すんだろうけど。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 15:54:07 ID:Ugr6Spy6
>>77
いや、喫煙者と飲酒者のおかげで消費税が5%で済んでるってこともあるしね。

社会悪とは言い切れない。煙は勘弁だが。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:19:57 ID:reX1hJk8
>>78
なるほどそう言われてみればそういうメリットがあったか
80おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:20:25 ID:x9WNkOKe


昔世にも奇妙な物語で
そんな話があ
ったのを思い出した
剥製にされて博物館に展示されるんだよな
81おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:33:26 ID:UvSzUY5G
>>80
え?喫煙者が剥製で博物館で展示されるの?
82おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:43:51 ID:reX1hJk8
>>81
いわゆる希少動物、絶滅危惧種と同じ扱いって事
83おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:49:08 ID:oNdT+uPn
原作はもしや筒井康隆の「最後の喫煙者」かな?
8482:2006/06/29(木) 16:55:47 ID:UvSzUY5G
ボケたつもりだったのにorz
85おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:59:40 ID:W/f3UMTh
>>78
そう考えると適度な喫煙者や酒飲みは必要なんだね、
( ゚Д゚)貴方頭イイアルねー
86おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 17:00:46 ID:oNdT+uPn
>84
名前欄か?w
87おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:27:41 ID:qM7PPY2h
>>61 外側からは割れないが、内側からは割れるガラス。
ってのがあればいいね。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:03:50 ID:78FC+Bx7
歩行者にも最低速度違反を設けて欲しい。
狭い通路を並んでチンタラ歩いてるバカ女をどうにかしてくれ。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:29:22 ID:uVMScbuf
>>88
つ【カルシウム】
90おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:11 ID:78FC+Bx7
>>89
アルカリ土類金属がどうかしたか?
というか、何であんな100m歩いてる間にカップラーメンできるくらいノロノロ歩けるのか、逆に聞いてみたい。
サッサッサッサッサッと歩いたほうが目的地にも早く着くし、後ろの人の邪魔にもならないし、いいこと尽くめだと思うんだが。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:17:20 ID:y4mkE80m
>>90は最近ヒキコモリを脱した世間知らず
92おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:26:03 ID:uVMScbuf
イヤ理系の短気研究者
93おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:13 ID:FGMSWZid
狭い日本そんなに(ry
94 ◆65537KeAAA :2006/06/30(金) 10:58:25 ID:oNd1LW8B
ノートPCにWindowsやらIntelのシール貼るの辞めてくれないかな?
もしくははがしやすいのにするとか。
せっかくのデザインが台無しじゃないか?
95おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 11:17:17 ID:EhhNGQS8
>94
きれいにはがせるよ?
96おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 11:23:03 ID:mlzxfL3d
>>94
キミのノートPCは紙か何かで出来てるのかい?
97おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 18:40:35 ID:C2IAqPww
つーかあのシールがあるから格好いいんだよ。
セレDとかだとダサいけど。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 23:55:59 ID:2kqSK3J3
見せパンが普及して欲しい。
そうすりゃ、女子高生とかは階段でスカートを押さえる必要は無くなるじゃん。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 01:00:51 ID:T1NNY3ew
見せパンと分かっていて見るパンツには価値があるんだろうか。
100100:2006/07/01(土) 01:24:37 ID:jC3mkYEK
100get
101100:2006/07/01(土) 01:27:12 ID:jC3mkYEK
ガイシュツかもしれないけどPCソフト。MacOSに使えるソフトっていまだ少ない。
翻訳ソフトとか、図書館で無料で貸し借りしてインストールできるようになればいいな。
もう買う時代は古いかと。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 03:56:20 ID:ypuecIWG
キリ番厨で乞食か。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 08:33:01 ID:oG9F7dU2
郵便口座、銀行口座等で通名、ペンネームで口座を開けるようにして欲しい。

但し通名と分かるように”(個)日本太郎”とか”(通名)日本花子”と言うように
アタマに区別用のフラグを立てればよいと思う
104おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 10:49:40 ID:+SvvB0cn
価値はないね。
ズボンを履いていて、階段上がる時に、ズボンは隠さないでしょう。
それが見せパンだったら、スカートを隠す必要ないしね。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 12:55:22 ID:xnYz6K6p
覗いてもねぇのに覗いた言われるリスクがなくなっていいじゃまいか。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:27:44 ID:iZFptCsI
ニュー速板で電車内で痴漢がどうしたいうニュースが出るたびに言われてるんだが
痴漢の被害をなんとかするのは無論のこと痴漢冤罪の濡れ衣とかに対抗手段がほぼ
まったく無い状態はなんとかならんのか。
完全に男女別々の車両にするのも大変だしホモの魔手とかは考えたくもないが。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 15:46:26 ID:7R0fELAG
携帯電話で、例えばドコモならiモーションという動画あるじゃん。

そういうのも良いが、MPEGとか採用して欲しい。
ネットで落とした動画を違うキャリアに転送できるから。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 16:21:19 ID:7R0fELAG
携帯電話でパケ放題あるじゃん。

通話し放題のサービスもあれば良いと思う。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 16:53:47 ID:vG7LccAl
>>108
パケ砲台はPCの常時接続をライバル視している、
まだまだ稼げる通話を定額にする理由は残念ながら無い
110おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:14:59 ID:7R0fELAG
あまり通話をしない人なら通話し放題は要らないが、社会人で、例えば会社の専務とかなら交友関係がメチャあるじゃん。

そういう人は通話代が10000円代なんて普通に行くと思う。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:29:52 ID:ZCDAu35Z
だから 電話会社が儲かるだろが
112おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:51:06 ID:w5ERX703
相手先指定の通話し放題じゃ駄目?
113おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 18:06:26 ID:k5a7kp80
>>107
MPEG4なら採用してるよ。
MPEG1は携帯にとっちゃエンコが大変なんじゃない?
114おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 22:33:06 ID:2frXKT8J
H”同士なら掛け放題サービスがあった気がする。
あ、会社名変わってるんだっけ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 10:05:02 ID:/t0dMCOq
ウィルコムのかけ放題(定額料金プラン)は、相手もウィルコムじゃないとだめだよ。
それ以外の携帯や固定電話にかけたぶんは規定の料金を取られる。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 16:47:22 ID:QhfzotrP
便利とは違うが、道路のドブの蓋あるじゃん。
時々、ボコボコしてるけど整えて欲しい。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 17:51:05 ID:QSkFWIO1
工事途中の道路を適当に埋めるのもやめてほしい。
ボコボコ。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:27:30 ID:Oba6rfOx
むしろ年度末に、思い出したかのようにあっちこっち掘り返すのやめて欲しい
119おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:30:09 ID:w/kkKgUh
やると迷惑だから、やらないでお金を貰っておけばいいのに

この正直者!
120おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:48:21 ID:EjDOX8Jv
>>119
その年はともかく、
やらないと来年度の予算を貰えない(らしい)。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:54:45 ID:Sw12XfVg
ここは学生ばかり集まるスレなの?
122おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:16:17 ID:aPN11W6K
郵便為替

郵便為替を利用することが多くなったが、
取扱時間が平日9時〜15時のため、窓口へ行く時間がとれず困る。
ゆうゆう窓口(時間外窓口)で取り扱って欲しい。

もちろん即換金は難しいから、ゆうゆう窓口へ郵便為替を出し、
翌営業日以降に換金と言うようにして欲しい。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:21 ID:qpFjoviv
所得税の確定申告

今、住いは茨城・勤めは千葉(=日中に税務署にいける)なんだが
住んでるところ(茨城)の税務署じゃないとダメなんですと。
地方税ならとにかく、所得税は全国共通だから、ダメかなー>越境申告
124おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:04:21 ID:37z/zwcY
>>123
つ Web申告
125おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:25:17 ID:Nx8dnnBp
郵送もOKじゃなかったっけ。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 09:25:16 ID:fR5WBqmV
天気予報、年々データは増えているはずなんだから
もう少し精度が上がっても良いと思うんだけどなぁ。

あと、登録した携帯アドレスに
1時間後の天気予報を配信するサービスとかあってもいいと思う。
(俺が知らないだけで、もう既にあったりする?)
127おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 11:31:17 ID:TGVWHXJi
ぼだほんには画面に予報を表示するサービスはあるけどね
更新は何時間ごとか知らないけど
128おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:19:10 ID:WXGjpdB/
ボーダフォンの天気の画面表示はとっても便利。
5時間おきくらいだけど。
たまに夜中にくるときがあるけどあれはなんだろう?
129おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:37:16 ID:Pww94Sdc
携帯電話って部屋の中で無くしても電話掛ければすぐに着信音とかバイブとかで見つけられるじゃないですか、
それみたいにリモコンとか財布とか鍵、印鑑、その他色々な物に信号を受信すると音が鳴る様にして欲しい。
埋め込み式じゃなくてキーホルダーやシールで付けたりする感じで色々な物に付けられるようにして。
無線LANの技術の応用で何とかならないかな。

実はここに書く前に自分で製品化しようと思ったけどダルいから辞めた。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:49:29 ID:GKT0QRH6
>>129
だらしなさすぎ
それぐらい自分で管理しろよ
131おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:50:59 ID:GKT0QRH6
>>129
財布とかぐらいなら自分でちゃんと管理すれば?
132おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:52:39 ID:TGVWHXJi
信号を送信するほうを失くさなきゃいいけどなw
133おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:15:40 ID:w40dj6iO
>129
それたぶん前スレでやった。

携帯をなくした時に音を鳴らすリモコンを無くした時に音を鳴らすリモコンを無くした時に(ry
134おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:23:55 ID:p5Ukeuad
>>129
もうちょっと便利になって欲しいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142824142/451
> 451 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 06:28:46 ID:rvzjAl/i
> 後付けでよければこんなのがある
>
> ワイヤレスロケーター
> http://www.pp-c.net/shop/goods/?sid=200&gid=200006617&cart=a1c4452c6e4227279b7da6beae66178c

だそうな。

>>133
前スレでも同じ話題はあったものの、具体例が貼られたのは初代でした。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:42:04 ID:WXGjpdB/
ださいといわれようが、携帯のストラップに鍵をつけている。
これでどちらもすぐ見つかる。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 20:50:37 ID:p7ZKTH3o
携帯に鍵なんかつけたら気ーになって仕方がない
137おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 09:33:30 ID:/jkNul3M
便利とは違うが、ネット対応家電あるじゃん。
ネットに対応していなかった時とは何が違うの?
あまり変わらないようにも思えるけどね。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 10:04:21 ID:Sj4RheD0
使い捨てのソフトコンタクトレンズをもっと安くして欲しい。
1箱1000円じゃだめなのか。

139おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 10:21:38 ID:0G7crhlU
便利というか、ナンバープレートの色をもうちょっと考えて欲しい。
特に軽。最近の軽ってけっこうオシャレなのが多いのに、あの黄色い
ナンバー付けると台無し。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 13:29:11 ID:YcuxPNma
>129
ICタグが実用化されたら、まさにそういう世界になるよ。楽しみだー
141おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 13:49:54 ID:VoQY3DMu
穴あけパンチ。もっと枚数を多く開けられるようにして欲しい。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:00:00 ID:yjui8w53
つ電動パンチ
143おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:52:50 ID:5X3BefYF
会社で買った8,000円くらいのパンチ君は150枚まで穴開けられるよ。
スルーっと気持ち良くね。最初は感動モノ。
実務で使うなら懇願して買うべし
144おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 15:10:19 ID:T2Y/10mp
>>141
つ【業務用パンチ】
145おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 15:29:26 ID:dm3czq41
>>141
つ【電気ドリル】
146おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:26:21 ID:GEjV7iSX
>>141
つ【ヒトラーの電気鋸】
147おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:03:49 ID:/jkNul3M
愛知県の安城自動車学校。自習室のディスプレイを液晶にして欲しい。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:08:15 ID:A2OqLX9Y
>>147
( ゚д゚ )
149おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:09:28 ID:/jkNul3M
教習生です。
ブラウン管だと迫ってくる。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:28:51 ID:qiBP3e1A
>>149(゚д゚)
151おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:29:50 ID:Rq1dKimN
まそれは学校に言ってくれ
152おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:29:58 ID:hJ7ci2Cw
マクドナルドでケンタッキーのチキン売ってほしい
153おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:31:11 ID:A2OqLX9Y
>>152
まずネーミング考えないとね
154おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:36:06 ID:GEjV7iSX
今日の読売の投書欄で、「コンビニに商品が少ない人向けレジキボンヌ」というのがあった。
ぜひともそれをスーパーにも設置して欲しい。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:47:24 ID:yjui8w53
>>154
昔そういう動きがあったんだけどね。
間違って並ぶやつとか、指摘されても
なんで少ししか買わないやつが優先なんだと逆切れするやつとかいて
なくなっちゃったんだよ。

あるところには今でもあるみたいだけど。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:49:37 ID:A2OqLX9Y
>>155
だと思った、日本人には向いてないね
157おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:35 ID:qTjScNVI
>137
録画予約とか。
炊飯器スイッチオンとか。

逆パターンで電源切り忘れた時とか。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:17:33 ID:ms/hcqBF
この時期冷蔵庫の自動製氷機の能力を向上してほしい。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:35:50 ID:BkoOw+v/
>>158
最近のは大量に作ってくれるみたい
160おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:08:42 ID:0G7crhlU
>>155
ファーストレーンね。欧米のスーパーじゃ普通にあるみたい。
買う物が5個以内の人専用のレジ。

日本でもカルフールには最初あったんだけど、6個とか7個とかの
微妙な数のおばちゃんが並んで、注意されると「1個くらいいいじゃ
ないの!」と逆ギレしたとかで廃止されたらしい。

一列並びもやっと定着した感じだけど、最初の頃はやっぱりおばちゃんの
反発が強かったそうだ。

ちょいと長くなってスマンけど、読売の投書にあった話を書いておく。トイレに
一列並びをしていたら、おばちゃんたちがズカズカとやってきてドアの前に
並んで、一列並びをしていると説明したら、「そんなの無駄だ。じゃあ、2つの
トイレが同時空いたらどうするの?」と逆ギレしたら、ちょうどそのときに2つの
トイレが同時に空いて、おばちゃんたちは「ほらみなさい」と鼻息も荒く、他の
人達より先にトイレに入ってしまったとか。

ど〜して、「2つ同時に空いたら先頭の2人が入ればいい」と言えなかったのか。

結論。頭の悪いおばちゃんは死ね。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:12:38 ID:EiUErWVz
>>160(´・ω・)カワイソス
162おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:34:48 ID:HSJ1cZav
ケンタッキーで御飯と味噌汁も出して欲しい
163おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:14:17 ID:YpLqQ79Q
>>134
そのワイヤレスロケーターなる商品にちょっと似ているような気もするが、
約10年前に男の子を育てていた先輩からの相談で
「子供が元気すぎて走り回ってちょっと目を離すとどこか見えないところに
行ってしまいそうで困る。自分から10メートル以上離れたら音響で報せる
ような商品は無いか」と相談された。当時は見つけられなかったが今では
あるのかな。子供に犬のリードつけるわけにもいかないしね。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:25:20 ID:ZXasR8kV
>>162
どうせならラーメンも・・・
165おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:00 ID:/jkNul3M
前スレで、レジ袋が無くなって欲しいってあったじゃん。

で、例えば、ビデオショップとかでCDやDVD買うと万引きと間違われるってあったけど、あるお客様が、DVDを購入した場合、精算を済ませた時点から、店を出る迄は数秒かかるから、別に良いとは思うよ。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:39:06 ID:6ykduXJu
>>163
最近は子供用のリードがあるみたいよ。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:40:47 ID:Uu9yX/1C
隣あってる大型駐車場完備のスーパーとホームセンターの間の柵を撤去してくれ〜。
いちいち幹線道路に出るのめんどいぞ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:58 ID:Ucwz8o7u
>>167
区別するための境界線、わざとだね
169おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 00:05:44 ID:n085nT0o
166 実際使ってる人いたら引きそうだ
170おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:26:42 ID:c8bFs395
>>166
アメリカには10年前にはもうあったよ
誘拐が多いからね
171おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:31:41 ID:sD69QRd4
犯罪抑制のため、捕まった犯罪者の更生のための教育。
刑期を終えりゃいいってもんじゃなくて、
いかに反省し、社会復帰したときに再犯しないか、ということを重視して
それが確認できなきゃ出さない。
万一再犯した場合は、細かいことはわからんが、そいつを出していいと判断したやつが
罰せられるようにする。
それくらいしないと犯罪減らんと思う。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:47:00 ID:o/oreLHq
判断したやつの連帯責任いいな。そうすれば
「更正の可能性がないともいえない」
とか無責任な判決出せなくなるもんな。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 09:11:04 ID:RY+TVJRk
なかなか出していいと判断しなくなるし、そもそも判断しようって
人がいなくなる危険性は内科医?
174おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 09:19:42 ID:cSYuWqwX
夜な夜な爆音でバイク走らせるDQNは射殺しても罪にならないようになって欲しい。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 09:55:55 ID:b3sTDOHE
未成年が犯罪を犯したら親も処罰されるようにしてほしい。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:19:22 ID:aYe/U2ZO
>>175
それ賛成!って少子化推し進めたりして
177おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 12:38:13 ID:KhPfkf+M
会社の食事をサービスして欲しい。
派遣社員とか一々、食事を買うのはちょっと嫌。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:01:30 ID:JLKAfffN
やっぱり、傘だろう。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:57:53 ID:2vZd1//D
ミサイルを跳ね返せる傘なら欲しい
180おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:24:23 ID:JTqWjnH8
今日の天気は雨。ときどきミサイルが降るでしょう
181おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:04:08 ID:RMW5uswu
>>179
ミサイルくらい手で払え
182おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:23:30 ID:LNN9pQ60
                     \      /
            | ̄ ̄\     / /              \   /
            \/   \   /          /    ##ヽ /
             |### /⌒ ヽ \       /    ######丿
             \/     ( )  \ /    ########_/
             /         ( ) ヽ ############_/
             |⌒ ヽ \        |############ノ
             \      \#### ∠ 
          丿⌒\/⌒ヽ   ヽ##∠ |二l
          /##   |\_/##  |/##/―┘
          |### 0   \\##ノ ̄ ̄     うおおおミサイルくらい手で払ってやるぜー!!
          \##_____)           
             <○√               | ̄|
               ‖                | ̄| |  |  冂
     | ̄|       くく                |  | |  |  | |   | ̄|
| ̄|__|  |┌┐    | ̄| | ̄|  ┌┐    ..|  ┌┐| ̄ ̄| 冂  | || ̄|
183おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:28:18 ID:5P42t2Qa
>>166
子ども用リードには、天使の羽ついてるよ。
高田まゆこが、子どもに使ってるのを目撃した。
見事な手綱さばきでした
184おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 16:44:43 ID:JNdTSm6o
柿の種の袋
もうちょっと開けやすくならんかのう、亀田さん
185おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 17:48:32 ID:ptjZ4Vka
人が菓子禁してるのに大好物の話をするんじゃない!
186おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 17:49:30 ID:o/oreLHq
>>184 ぎざぎざから縦に裂けばいいんじゃね?
187おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:13:39 ID:RD7UMbWF
雨の日、犬の運動ができる場所が欲しい。
犬飼っている方 雨の日の散歩どうされてますか?
犬にレインコート?でも汚れそう…
うちの犬 長毛なんですよねー…
188おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:14:34 ID:2vZd1//D
柿の種
俺はピーナツが好きー
189おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:15:42 ID:bq0vRxCr
>>154 >>155
商品数が少ないお客さん向けに、
レジではなくカウンターで対応してくれるスーパーもあるよ
190おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 19:05:00 ID:bq0vRxCr
>>188
つ【ピーナッツの種】
191おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:02:28 ID:8zoSz5p5
ウィダー系のパック入りのゼリーの袋の蓋。
開けにくい!!!!!!!!!!

半数以上の人は歯で開けてると思う
192おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:40:56 ID:Thz6eoZX
人差し指か中指の第二間接のあたりを中心に
しっかり巻き付けてひねると開くよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 02:23:54 ID:ilxViby6
>191
100円ショップのCandoに売ってるよチアパックオープナー
結構よく飲むんで、家用は冷蔵庫に掛けて
キーホルダーにもつけてる。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:04:38 ID:3pmMjX3F
>193
あのパック開けるのに苦労したことないから、
開けにくいという話にびっくりだ。
その上オープナーまであるとは…

自分の常識が非常識と知りました
195おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:59:34 ID:S4fsGuE+
電話機にハードディスクが搭載して欲しい。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:10:09 ID:qxtCoQqR
>>195
搭載すると具体的にどう便利に?
197おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:36:06 ID:Lnk5Mrp8
着信音とか保留音とかにバリエーション持たせられるんじゃね?
198おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:15:07 ID:T+1M+uat
身分証明なくても 働ける 通帳 作れる

マンションかりられる☆☆
199おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:17:22 ID:BC7rfXf2
日本語でおk
200おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:34:09 ID:zAUndQqE
介護
あと子育て(夜泣きわんさか時の)…
201おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 04:27:54 ID:lDOMfHih
>>195
ああ、あると便利かもしれない。
ハードディスクレコーディングできるから。

あったら買うと思う。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 07:13:47 ID:76jk1ID1
食器とかに貼ってあるシール。PCとかに貼ってあるやつみたいにはがしやすくしてくれ〜。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 07:17:38 ID:lDOMfHih
賞味期限を、食べられる期間と勘違いしている人に死んで欲しい。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:02:48 ID:FmDSOc/U
郵便局の閉局時間
利用者を馬鹿にしてる
205おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:43:46 ID:KJ+lunip
郵便局って局ごとに営業時間が大きく違うよな。
近所に集配局があるがそこは郵便24時間、郵貯も17時まで受け付けてくれるぜ
206おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:46:15 ID:FmDSOc/U
いいなー
207おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:52:34 ID:fa1NbKYq
本局だったらそんなもんだろ
208おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:56:51 ID:IMr241jf
駅すぱあとみたいな感じで、バスの乗り換えや時間などがわかるようにしてほしい
所要時間とかはおおよそで構わないから。

どのバス会社もわかりにくくて、ほんと使えない。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 09:31:40 ID:/kOT3O2e
ワインのコルク栓
いっつも開けるの失敗する・・・
210おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 10:07:18 ID:FmDSOc/U
梅雨

こんなに水いらない
211おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 10:26:44 ID:x0tPIO+H
>208

つ 乗換案内@ジョルダン
212おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 10:29:18 ID:TaQuFfwW
>209
ワインオープナー
コルクオープナーでぐぐれ
結構簡単に開く奴あるぞ

個人的には自己満足も含めてソムリエナイフが好き
213おさかなくわえた名無しさん :2006/07/07(金) 12:59:07 ID:J8MDfVFv
カラスが多くて、恐いし、しょっちゅうゴミを荒らしたり
巣を作ったりという迷惑行動が多い。

犬を放し飼いにできないように、カラスも何らかの規制をすればいいのに。
カラスは結構大きいし、頭もいいらしいから本当に恐い。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:26:08 ID:zrEMffb2
>>211
極一部のバスしか出てこなかったり時刻表不明で
推定の所要時間しか出てこなかったり・・・
215おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 14:16:18 ID:IMr241jf
>>211
そうなんですよねー。時刻表と地図と路線表?がきちっと連動してるようなのが理想なんですが・・・

例えば、地図をクリックしたり番地を入れたりすると、そこから一番近いバス停を探してくれて
最寄り駅からそのバス停までのおおよその所要時間とか、自宅からそこまでの色々な行き方とか

なんでバスに関してはそういうソフトがないんだろう?
地元の人間じゃなきゃ「○○経由○○行き」とか言われても、どれに乗ればいいかわからないんだよ。


216おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 14:44:10 ID:1el7KgBv
確かに、ローカルバスって実際にバス停に行っても路線がいまいち分からないことが多い。
んでいちいち運転手さんに「すいませーん○○に止まりますか」と聞かないといけない。
せめてどんなに細かくなってもいいから、全停留所の載った路線図を掲載してほしい。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 15:06:27 ID:8JPRAYlb
ローカルは地域の人の事しか考えてない、だからローカル
218おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:09:20 ID:76jk1ID1
次のバスの現在位置と到着までの目安時間をバス停に表示して欲しい
219おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:18:07 ID:0sQYQDJM
東急バスはそういうサービスやってるよね
220おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:30:09 ID:fa1NbKYq
>>218
都営バスも、停留所によってはそういうシステム導入している。
今どのあたりにいて、あとどれくらいで来るかわかるようになっている。
私営にもあるけど、じきに他にも普及していくんじゃないかな。
221218:2006/07/07(金) 16:30:51 ID:76jk1ID1
>>219
>>220
そうなんですか。東京は便利でいいな〜(いや、ものすごく田舎って
わけでもないんですが)。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 16:52:42 ID:IMr241jf
都内でも限られてるけどね。
たまにそういうバス停使うとわくわくする。

電車とバスの路線図が連動したソフト、誰か作ってくれないかな。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:09:23 ID:8+Lx00r6
>195
便利かも!
電話がかかってきたら「ヒューン、カッコンカッコン」
224おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:35:33 ID:UDNMQYFT
つーか「○○分遅れで今××にいます」じゃなくて、絶対に遅れないように
他の車線と物理的に隔離されたバス専用レーン作って欲しい
それかバスや救急車、パトカーあたりの緊急性、公共性がある車両は、前の車をどかすために多少ぶつけても文句言われないようにして欲しい
225おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:07:12 ID:IMr241jf
ぶつかったらバスの客や救急車の患者にダメージが

226おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:07:33 ID:rmRPUUWH
>>224
そうすると乗用車に乗っている時に渋滞が五割増w
227おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:21:51 ID:w6kJKEml
>>225
一刻を争う緊急自体なので患者にも我慢してもらおう
228おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:17:19 ID:MD3nACyZ
自転車置き場。
クリーンエネルギーなのに、やたら邪魔者扱いされてるのに納得いかん。
駅とか店舗とか、無料ですぐ近くて使い勝手の良い自転車置き場を
整備するべきだと思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:19:57 ID:K7kkU+na
>>209
コルクが乾いているか、スクリューが最後まで入ってないか。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:23:55 ID:FPDbwcNU
>>229
マンクが乾いているか、チンクが最後まで入ってないか。

と読めてしまいましたw
231おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:03 ID:K7kkU+na
>>224
ヨーロッパでバス専用左折レーンとか見たことある。
道路の右端を走っているバスがそのまま交差点で左折できるようにバス専用信号がある。

(日本の道路事情に当てはめるには右と左をひっくり返して読んでください)
232おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:10:38 ID:URSFf8I+
>>224
つ名古屋基幹バス
道路中央がバス専用?レーン、路面電車の様な停留所あり。
完全に隔離されているわけではないが、そこそこ快適。

>>231
大阪市交では、自主的に二段階右折してる交差点がある。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 05:24:58 ID:lH3cwk3z
>>228
>クリーンエネルギーなのに、やたら邪魔者扱いされてるのに納得いかん。

これは口先でクリーンだエコだ環境が云々言ってる輩は本当に口先だけの他力本願で
本音では儲けにならないことには指先一つ動かさないってことの証左みたいなもんだろう。

だから本音判定機とか本音判断基準とか広く普及してくれないかなぁと無理考えた。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:28:56 ID:GvbUWa95
携帯電話
いらん機能付けすぎ
パソコンみたいにアンインストールしたい
235おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:32:54 ID:3AzixcI/
メールとかゲームとかカメラとか追加オプションなら良いのに。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 11:48:03 ID:ULv4rKYS
折り畳み傘の使い勝手の悪さはどうにかならんもんか。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:13:37 ID:5ZKlewp6
スパムメール送る業者。
会社の上から下まで問答無用で全員死刑、機材は物理破壊できるような法律作って欲しい。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 19:31:59 ID:C1jqRxvt
>>237
その前に、自分のメールアドレスの取り扱いを見直した方が良いのでは。
普通、そんなに怒り狂う程大量には来ないから。

・何らかのウィルス/トロイ/スパイウェアに掛かった → 自業自得
・自分でフォームに入力した → 自業自得
・サイトに単純にメールアドレスが書いてある → 自業自得
・サイトに文字として書いてある(画像を使う or エンティティ表記していない) → 注意力不足
・誰かに恨みを買ってばらまかれた → 自業自得の可能性大

・仕事の取引先・友人がメールアドレスを不注意でばらまいている → これは別の対策を
239おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:57:41 ID:dByRYq07
>>238
世の中に善人はいないという前提でならそのレスには賛同する。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:11:40 ID:NvZCERr0
>>239
ネットでは性善説は通用しないという気が。

例えば、私が >>237 氏のメアドを知ったとして、
それをばらまかないという確証はどこにもない訳で。

スパムなんて一度広がりだしたら止まらない。
それこそ相手のフォームから「メール受信拒否」なんてやったら、
生きてるメアドだと知られ、さらにスパム業者にそれがばらまかれてしまう。

何でも疑ってかかれって訳では無いけど…世知辛い世界ですわね。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:12:18 ID:PBKz5hq9
>>238
いや、たとえ1通でも用事の無いメールは死ぬほどウザい。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:17:37 ID:NvZCERr0
>>241
そしたら、逆フィルタリングすれば良いのでは。
自分が登録しているメアド以外のを自動でごみ箱に捨てるという機能。

どんなに気をつけていても事故に巻き込まれたりするし、
その可能性を上げるも下げるも自分次第。完全に 0% にはできんでしょう。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:47:30 ID:21mzH0l6
>>242
好きだった同級生から突然、
同窓会のお誘いメールがきたらどうすんだよ?!
244おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:54:48 ID:NvZCERr0
>>243
うーん、それは困りました…。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:56:01 ID:KvDFTBWs
>>243
そんなことは、君にはありえないから心配しなくていい。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 02:10:23 ID:zle74gaw
>>243
それは宗教かマルチの可能盛大
247おさかなくわえた名無しさん :2006/07/09(日) 11:48:46 ID:IkaAFVI3
TV番組、映画、PVなどの過去ものや海外ものの映像アーカイブスを
ネット配信で買えるようになればいいのにと思う。
それに近いのがYoutubeなのかも知れないが、少し不便。
映像も汚いし、探しても見つからないものも多いし。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 16:23:42 ID:ZS16OlWh
>>247
しばし待たれよ、必ず近いうちにできる
249おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:35:35 ID:EQ40MZZq
警察いらんから日本も拳銃持てるようにしてほしい
250おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:48 ID:MM4LNZ6v
DQNによって>>249が射殺されます
「殺してみたかったから 今は反省している」
251おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:15:51 ID:oHGub4PK
携帯から2ちゃんに書き込めなくなればいいのに。
閲覧だけならOK。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 20:20:40 ID:7WuEdjoS
>>247
書籍なんかモノによってはすぐ絶版になるからそういうのも電子データ化した
アーカイブで保管できんもんかなぁ。著作権とか版元がどうとかで技術的じゃ
無いところで難しいんだろうけどさ。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 20:58:07 ID:hNHuRxUS
>>252
つWinny
254おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:23:57 ID:UkfQBuY7
MDラジカセで、CDがトレイ方式になって欲しい。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:44:29 ID:GtsjXRCZ
>>254
既にいくらでもあるよ。
電気屋行ってみ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:08:05 ID:UkfQBuY7
自動車に搭載されているラジオは要らない。
代わりにCDドライブとかあって欲しい。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:08 ID:1P1x3M+q
ないの…?
258おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:22 ID:zle74gaw
つHDDナビ
259おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:28:14 ID:BJ3fL9VT
マンションには来客者用の駐車場がない。スペースがないのならしょうがない
が、広い庭には芝生と植木、遊歩道まであってちょっとした公園になっている
マンションまである。 

 実用性を無視して、マンションを売る為の演出しか考えていない。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:35:43 ID:45VJJokt
>>259
来客用の駐車場があったとして
誰がいつ使う権利をもつのか。

決めるのに揉めそうな、管理するのに
手間が掛かりそうな予感。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:35:58 ID:UkfQBuY7
道路は雨が降るからデコボコになるようだが、技術が進歩して、雨でも平気な道路の素材ができて欲しい。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:08:01 ID:TI0kNGds
台風を上陸しないようにして欲しい
 あと500年はムリ? 永久にムリ?
263おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:25:25 ID:ocPF+3Ue
>>262
技術的にはできる。降雨剤をまくと台風のエネルギーが失われてしまうんだそうだ。
30年ほど前にアメリカが台風の通り道の国々にそういう提案をしてきたけど
日本が強硬に反対したのでナシになった。
台風がこないと日本では水が足りなくなるんだそうだ。

昔、特命リサーチ200xという番組で言ってた。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:40:19 ID:MVb1y4aG
合併を機に銀行名が変わるのはちょっとやめて欲しい。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:56:22 ID:27seZUqI
多分、水が足りなくなるなんて単純な話じゃなくなるんじゃないかな。
自然の何かを強引に変えると、予期しなかった飛んでもない事が起きたり。

台風を止めたら、ロシアで山火事が頻発するようになったとか、
マグロが大量に発生してうんたらこんたらとか、そういう突拍子もない事が。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:01:58 ID:QNKlFGmt
ゴキブリを呼び込むホイホイから捕まえるホイホイに
もしくは超音波などで生まれなくする&死滅するようにしてほしい
267おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:03:44 ID:TI0kNGds
>>263
なるほど 30年前から可能だったんだな
連続上陸した2年前には、その降雨剤ってやつ撒いてもよかったんじゃないかな
268おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:17:02 ID:TI0kNGds
1回くらい実験的に使って、何が起こるか様子みてもいいのではないかな
実験しなければ進歩しないと思うが
アメリカが勧めたということは、地球最期まではいかないだろう
269おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:21:14 ID:qVPeM7jE
ダンスパウダーか
270おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 07:58:04 ID:NXNPUOA7
降雨剤の環境負荷とかはどうなんだろ。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 08:32:16 ID:yQ1M29Ao
消滅させるまでじゃなくて、小型の台風なみ(そこそこ雨は降る)くらいまで
規模を落とさせればいいんじゃないの?
272おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 09:21:19 ID:0g5qWCZ3
地球温暖化を認めない国に勧められてもなあ。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 09:42:06 ID:szAZGvaT
一定規模を超えたら対応するぐらいでもいいと思うな、台風
274おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 11:30:58 ID:Q9tMZBRM
>>268
カトリーナの時はやってたと思う。

やったおかげであの程度で済んだのか
やったせいであんなになってしまったのか
誰にも検証できないらしい。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:53:02 ID:Vr1SF+VG
駅を全国的に便利にして欲しい

いったん階段昇って、
またホームに向かって階段下る・・・のが面倒('A`)

階段無くても良くね?
276 ◆65537KeAAA :2006/07/10(月) 17:43:57 ID:R30vWsAo
>>275
ひっきりなしに列車が発着する駅だったら、無い方が面倒くさくね?
277おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:26:11 ID:yzswkv/P
ゴキブリを絶滅させることって、絶対に不可能なのかな?
それとも、できるけどあえてやらないのか。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:35:55 ID:dIDUtm3R
>>277
できるかどうかは判らないが
それを絶滅させた事によって連鎖で絶滅する動植物や
変わりに大繁殖する動植物が存在しない事が100%証明
されない限り、実行に移すのは難しいと思われ。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:18 ID:bGyjXwhg
人間に不必要なモノでもそれを必要としてるから
今の社会や地球があるらしい
280おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:10:23 ID:yzswkv/P
>>278
なるほど…。うまくいかないものですね…。
ゴキブリ絶滅のかわりに別の害虫が大発生なんてこともあるのか〜。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:15:07 ID:aAzSQQjg
>>275
要するに路面電車化するということか?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:17:29 ID:0KuiqgYR
まぁ、天然痘は人為的に絶滅させたけどな。

ゴキブリを滅ぼせないのは単にゴキブリがしぶとすぎて
現在の人間の知恵と技術ではどうにもならないからじゃないの?
283おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:21:52 ID:R6dvxqsr
>>282
不妊種を作ることによってある種のハエを撲滅させた例があるので
その気になれば不可能では無さそう
284おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:26:14 ID:wu6gpGfZ
>>283
ゴキブリ絶滅スレでは「それは沖縄本島という一種の閉鎖環境だから出来たことで
日本本土ではかなりの無理がある」と定説化されていました。

アシダカグモとかが連鎖的に絶滅したりして結局どこかに何かの影響が出るのかもなぁ。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:41:57 ID:BQjoL1KM
>>284
クモは捕食者だからあるべ。
ゴキブリが滅んでも影響ないとおもうけどな。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 22:05:54 ID:R6dvxqsr
>>284
オオーそうなのか情報サンクス、言われてみればそうだよね、
ゴキブリハエねずみ撲滅=ばい菌根絶、と同じような事だもんね・・・
287おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 08:04:45 ID:JlpJykxH
技術が進歩すればできる事は増えるが、限度があるものはある。
その一つが、携帯のお財布機能。
店のレジに携帯を置くなんて考えられん。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:21:34 ID:5LqJzYEc
銀行の窓口、土日のせめて午前中だけでもやってほしい。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:48:18 ID:iTBpCX+v
あと、ATMで振込用紙で振り込めるようになるといいんだけど。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:59:32 ID:rVxDdwtL
291おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:11:31 ID:EDla1i8j
>>290
そういう時は、>>288-289 もしくは >>288,289
292おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:53:20 ID:JlpJykxH
車校から期限というものが無くなって欲しい。
9ヵ月なんて短すぎる。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:02:15 ID:24BoV7eK
>>292
めちゃくちゃ長いと思うけど。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:06:27 ID:/IP5imwg
4年ぐらいが妥当?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:41:30 ID:JlpJykxH
五年くらいだな。
ちなみに短期というシステムは理解不能。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:47:43 ID:z1x+a9vM
5年も放置してたら最初のほう忘れてるだろ

「便利」とはいえないかもしれないけど、キーボードのかな入力を廃止してローマ字入力だけにして欲しい。
ローマ字入力しか使わないし。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:59:44 ID:ecJxJ1AW
IME、2000年以前のが使いやすかった。
それ以降のは変換を確定するのにEnterキーを2回押さなければならないときと
1回で済むときとがあり、予測不能。
便利だった2000年以前の状態に戻して欲しい。
ExcelやWordについても余計な機能が無い2000年以前の状態に戻して欲しい。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:05:05 ID:oVy2eSCW
いっそATOK をデフォルトでつけてほしい。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:44:33 ID:BQeY1Epl
>>298
MSIMEだけしか使ってなくて、ひょんなことからATOK使ったら、使い勝手のよさに感動。
括弧の中に文字を入れるとき、「()」と打ってから一つ前に戻って括弧の中身を打つ癖があるんだけど、ATOKだと勝手に戻ってくれる。
「分かってんじゃん!」と思った一瞬。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:49 ID:dn/M39p5
ぶっちゃけ、そんな気を使ってくれなくていい。
機械は気を使ってくれなくていいとおもう。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:49:16 ID:ltKJO3Pc
>>299
> ATOKだと勝手に戻ってくれる。
そういうのが進みすぎると「不便」になるんだけどね。
そもそも ATOK も、デフォルト状態ではおかしな挙動だらけで使い物にならない。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:51:02 ID:oWprvRKv
でもWordの差し込み印刷は2002以降のがかなり便利になってて感動しました。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:01:06 ID:oWprvRKv
小平から高田馬場までノンストップ快速走らせれや、西武鉄道!
304おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:10:11 ID:Wzg+oqYT
>>299
それ、ATOKのいくつ?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:11:47 ID:BQeY1Epl
>>304
13。
職場のPCだから、ひょっとしたら前使ってた人が設定したのかもしれん。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:15:56 ID:GgXST7g6
ATOKは無変換キー押すと固まるのが困る。
(デフォルトの設定として)
F7とかの存在はわかってはいるけど、やっぱりカタカナ出す時には
無変換一回押すので出したいんだよー
ファンクションキーはちょっと遠いんだ・・・!
307おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 03:07:57 ID:hCd3q2q8
>>296
主流派はそうなんだろうけどさ、ローマ字打ちしてると脳裏の言語までローマ字化
して少々嫌なんだ。konnnafuunikanngaeteirukotowomojiretsukasurunohasyousyou
futannda。そんなわけでカナ打ちしてる俺みたいな人もそれなりの割合いるんじゃないか。

実害的なことで言えば「computer」を「konpyu-ta-」みたいな書きかたして綴りが
わけわかんなくなる。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 11:49:29 ID:6XUM8o9V
そんな時こそ親指シフトですよ

自分の場合、正直言ってタイプスピードはそれほど上がらないけど、
打鍵数が少ないし指がホームポジションからあまり離れないのがいいっすよ
309おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:22:08 ID:xZoXxCyj
王シフトとかしてもね、ホームラン打つから無駄なの。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:26:23 ID:0tNHynLG
>>307
「ん」はいつでも n' と打つ癖を付けると nnn とか打たなくて済むよ。

「困難なナンパ」とか一発で打てる。

あーでも英語配列のキーボードじゃないと余計にややこしいかも。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:43:39 ID:BbVqZkRg
>>310
n' で「ん」になるとは驚き。
尤も自分は nn で全く困っていないので関係無いけど…。

でも、小中学生とかが HN なんかに「○○○kunn」とか付けてるのを見ると泣きたくなる。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:49 ID:xZoXxCyj
設定によるんだろうが
xnでも一発でんがでるよ
313おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:21:13 ID:1YafRVL0
そういえば「ん」は訓令式とかISO3602では「n'」だっけ
314おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:37:29 ID:IIoQBIyJ
>>310
まぁ通常カナ打ちなんであんまり関係ないんですけどね。ローマ字が解らない
わけでも無いんでカナ打ちが無くなっても別に困りはしないけどスレタイと
真逆なことになっちゃいますし。

というかローマ字打ちしてる人は紙に鉛筆でなんか書こうと思ったときつい
ローマ字で書き始めようとしてしまうとかそういうこと無いの?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:39:04 ID:Wzg+oqYT
ギューギューの満員電車に無理やり乗ってくるヤツがうざいので
定員超えたら乗れないようにしてほしい。

もっとも、今も定員こそはあるけど
定員の200%乗車とかあり得ない。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:39:11 ID:ZXWZZNEV
>>314
そんな事は無い。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:58:52 ID:ILW7t3A7
マジレスすると、カナ打ちのほうが速いから
タイプ速度が必要な業種では、ローマ字は居ない。

318おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:55:36 ID:cgskXcAL
もういっぱいなのに、「あと2,3人乗れます」とかいうエレベーター
あれやめて欲しい。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:00:51 ID:Kpbtk8xI
>>292の車校ってどこの方言だっけ?東海地方?
自動車教習所のことだよね?
320おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:33:29 ID:7WyM06t2
洋式トイレ。
なんか座りづらいし息子が便座に当たるし
321おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:24:10 ID:r4BF4b/M
>>320
なんでそんな邪魔なものぶら下げてるの?
322おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:38:02 ID:uMfuungR
息子が便座にあたる?
イミワカラン
323おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:46:24 ID:0SvcYDUZ
パパに聞いてごらん
324おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:48:47 ID:7WyM06t2
>>321
('A`)

>>322
座ったときにチンコがふれないか?
触れないにしても無理矢理下に向けなきゃいけないし
325おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:49:34 ID:X41O1wIK
>>320
どう便利になればええの?
326おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:02:55 ID:vVSy9wQb
ちんこが触れないようにちんこのサイズ分便器を伸ばせばいい
327おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:16:54 ID:X41O1wIK
>無理矢理下に向けなきゃいけないし
何か洋式で先端にミニ金隠しがついたエグい便器を想像したんですが
328おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:22:25 ID:7WyM06t2
なんかいいスタイルないかねぇ
329おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:32:38 ID:9Nhefrqt
あんまり使ってないちんこなら切っておしまい。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 05:35:22 ID:JNkCtbld
さりがなくチンコのデカさを自慢している人がいるスレはここですか?
331おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 12:20:08 ID:6u5TkCvV
ケツがでかいのかもしれん。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 13:34:57 ID:r3vL/lnS
便座って、最初はOタイプだけだったけど
男性が座った時に、先っちょが触れてしまい
病気が感染することがあった為、Uタイプが使われるようになったんだよな。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:19:08 ID:hHs7TqIn
もう、Vにしちゃえばいいんでねぃ?
334おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:26:01 ID:7ENgUYOz
いっそのことHなんてどう?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:33:10 ID:ZkrFvCsa
Iでいいじゃん
336おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:46:00 ID:7ENgUYOz
( ゚д゚ )
337おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:49:41 ID:mQhbjdEY
Q型にしておけば、
「、」のとこに乗っけておけるぞ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:42:34 ID:G11RDkst
http://store.yahoo.co.jp/orange-baby/205382.html

つまりこういうカタチがいいんだな?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:44:44 ID:KHYfAhsS
>>338
コンビ社員乙
340おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:08:04 ID:X41O1wIK
つまり成人用のおまるを作れば>>324のデカマラも満足よってことで収束?
341おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:14:53 ID:5nKACNbP
ttp://www2u.kagoya.net/~lake/es/kore.html

これを参考にすれば…
342おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 07:01:48 ID:osTt2v8M
つ和式便器
343おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:59 ID:VsLdvysQ
もう何年も歯が痛い。
虫歯にならないようにして欲しい。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:04:41 ID:+4CXrYqS
>>343
(´・ω・`)つ【総入れ歯】
345おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:06:18 ID:7ZSerP4d
>>343
虫歯も、なる人とならない人が居るんだよね。

極端な話、歯磨きなんかしなくてもならない人は虫歯になんかはならない。
(歯磨きが必須だったら自然界の動物はどうなるのかと)

抗菌ブームに乗っちゃった様な人とか、賞味期限をやたらと気にする人とか、
そういう人の方が色々な面で「致命的に」脆弱になっていそうな気がする。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:42:46 ID:t6EsteMV
そもそもミュータンス菌を飼っていない人が居るからな>虫歯無し
347おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:44:09 ID:SQMz8szg
専ブラ

発言数が多いIDの色が変わるのもいいけど
アンカーがたくさんついているレス番号の色が変わるようにしてくれないかなあ。
そうすると流し読みする時に便利だ。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:46:44 ID:t6EsteMV
>347
今使ってるJane Doe Style2.3はその機能付いてる。
ほかの専ブラは知らない。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:53:23 ID:p65n50Io
今削らないんだよね
350おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:54:16 ID:SQMz8szg
>>348
ありがとう。2.2.4を使ってたのでさっそくアップデートした。
便利になったよ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:55:10 ID:Nf8xJsL+
JaneViewにもついてる。
いくつ以上のレスから別の色にするかも設定できる。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 07:34:10 ID:l+LoVE7X
専ブラなら、ギコナビでレスポップアップの中にあるレスアンカーまで
さらに多重に見たい。
というかレスアンカーたどってツリー式に見られればいいのか・・・。

353おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 07:40:52 ID:l+LoVE7X
Windows。
右クリックメニューは続けて右ボタンで消えるようにして欲しい。
位置をずらして左か、ESCキーでないと消えないのはおかしい。

ついでに、右メニューなのに左ボタンでしか実行できないソフトもなんとかしる。
Windows自体、そういう糞操作があるのがなあ。

354おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 08:49:15 ID:D4xYFSq2
>>353
それになったら混乱して使いづらい気がする・・・
355おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 10:13:33 ID:xq6UZfyM
>>353
上は賛成。
下は反対。

下のは、どっちかというと裏技。
正規の使い方は、右クリックでメニューを出して左クリックだから。
Windows 3.1 の頃からそうなってる。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:54:31 ID:5t6UKnv5
>>352
ギコナビってできないの?
派生Janeだとできて当たり前だけど
357おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 15:02:51 ID:qhY/OZwg
マルチタスクで、ポインタが使える携帯が出てほしい。
W32SAでいうと、真ん中の丸いグレーの部分と真ん中のボタンがipodみたいなタッチパッドになってるような感じ。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 23:49:14 ID:pvtGjem7
23時59分から0時までの間全テレビチャンネルで今日死んだ人の数と産まれた人の数を報告してほしい
359おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:09:48 ID:9b412bof
>>358
なんで…?
360おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 02:01:52 ID:Lk5Wl+xZ
DVDを2倍速で再生するとき、画面下に帯が出て、
現在の再生ポジションが表示されるが、
字幕と重なって字幕が読みにくい。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 07:21:02 ID:5PL/uhAN
チンチン、金玉

・足組むとき邪魔
・幼児の一蹴りで悶絶
・エロ本を立ち読みすると元気になってしまう
もっと何とかならなかったものか
362おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 07:50:06 ID:ps5rIZ54
ああ、俺も「イルカさんのような完全格納式でも良かったなあ」
と思ったことあるわ。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 08:34:24 ID:oXOvbA0s
チミは先端部のみ皮革製格納機能が付いてるんじゃないの?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 09:16:52 ID:uOg9zsnP
>>361
君のは邪魔になるほどじゃないだろ、見栄張るなよw
365おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 12:59:44 ID:WIlxIkET
>>361
あれらのものって、大きいことを自慢できる女性の突出部と違って
決して格好のいいものではないよね むしろその存在自体がマヌケで格好悪い。
切り取っちゃいたい
366おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 13:13:25 ID:i+YDE0y6
切り取ったら オナニー出来ないじやないかヽ(`Д´) ばか
367おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 13:26:07 ID:M3vtFat9
じゃあ性感帯移植で
368おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 13:28:14 ID:xzaVELLb
>>362
そういうエロゲがありましたが俺もそれでいいやと思ったその日からエロゲの
登場人物になりました。
きんたまだけならコツカケの技法とかあるみたいだがなんだか痛そうだ。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 17:05:57 ID:5PL/uhAN
包茎手術しなくても全員剥けた状態で産まれて欲しい
370おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 18:33:00 ID:8tzPtEIV
>>369
いや、ムケてるのが異常という価値観になればいいだけだと思うぞ。
そもそもムケてるのがイイっていうのはユダヤ教徒の陰謀にすぎないのであって、
実際には仮性包茎でも何ら問題ではないんだから。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:14:59 ID:qjG1XaYl
レンタルビデオ店の棚分け。
ファイトクラブがアクションコーナーとか、意味わからんの多すぎ。
あと、みんなのシネマレビューみたいなデータベースを検索出来る端末を設置してほしい。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:46:07 ID:eAKAiRwF
名古屋本線をリニモにして欲しい。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:55:19 ID:M3vtFat9
>>372
こっち来んな万博男
374おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 01:28:02 ID:OGqPfvXm
>>370
日本だと悪徳クリニックの陰謀だね。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 08:17:29 ID:D9+jylIy
新交通システムとJRを同じカードでシームレスに乗り継ぎできるようにしてくれ。
面倒だ。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 08:36:26 ID:QLsaHbsq
>375
パスネットのICカード化とスイカとの相互乗り入れが計画中だ。
もうちょっと待ってやれ。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 15:48:05 ID:DxApzUZG
>376
でも確かそれ定期券は統一しない予定だったはず。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 19:08:08 ID:PKRQUqsq
>>11
直留守ならできる。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 19:11:25 ID:PKRQUqsq
>>48
武蔵野線はまず雨風霧に強くなるとこからはじめないとな
380おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 20:42:44 ID:nJ0u033d
車のナンバーの横あたりに速度計を付けるのを義務化してほしい
381おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 20:47:12 ID:V3gvUBXu
ポルノグラフィティの新曲いいよ
382おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 23:15:09 ID:QGmL+mqj
チーム・マイナス6%
職場じゃ、「やれ電気を消せ」「空調を消せ」とうるさい。ちょっとした灯火管制だね。
で、担当者があちこち取り締まり歩いている。こいつ一人死んだ方が資源消費の店でよほど地球にやさしいわい。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 23:45:59 ID:p5XegVFb
>>382
昼休みが、同じフロアで別シフトだったりするんだが、
そうすると隣の列の蛍光灯が消されたりするんだよ。
もうね、アホかと。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 16:05:27 ID:ZbTisEMJ
フロア全員帰ったと思って電気消されて(´・ω・`)としてる部長とかかわいそうになる
385おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 16:38:59 ID:0MiVoPTE
docomoの絵文字を増やして欲しい。
絵文字の変換対応表みたら、docomoだけ少ないじゃないか。
auとvodafonにはぶられてる。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 16:39:29 ID:0MiVoPTE
↑eが抜けた
387おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 18:11:56 ID:ZbTisEMJ
deocomo
388おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 18:17:43 ID:wPXLNIlD
aeu
389おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 18:36:48 ID:pg7/bv9I
e-docomo
390おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:24:03 ID:T1J0Jt5d
絵文字ってそんなに必要??
お子様じゃないんだからw
391おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 07:07:06 ID:9VUL0GEV
絵文字も顔文字もほとんど使わない
392おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:29:01 ID:CMjXo361
酸素がないとか水の中に叩き込まれると溺れるとか人間の身体は不便だ。
宇宙空間に裸で放り出されてもなんてこともなく無事に帰還できるような
そんな生物になりた・・・くもないかやっぱり。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 11:23:42 ID:djuVL+xZ
>>392
1万年ぐらい掛けて徐々に進化すれば可能
394おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 12:16:48 ID:t/PrU4YD
>>390
中二病みたいだな
395おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 12:42:58 ID:5MGgQViL
>>392
江田島平八ですか。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 19:28:42 ID:BS55830A
人間は年頃になると異性と付き合いたいと思う。
そういう欲望が無くなってほしい。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 19:30:20 ID:lMX1L4sC
>>396
去勢しろ
398おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:33:48 ID:fhaf3Ruw
携帯電話には、デフォでPC と接続出来るようにしてくれ。
写真をいちいちメールでPC に送ったりするのめんどくさすぎ。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:36:45 ID:aeBL4D8F
>>398
メモリーカード使えばすぐじゃない? 古い機種?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:02:08 ID:uWIrRcU4
湯沸かし器内臓のシステムキッチンがあればいいなあ。
いちいちポットやヤカンに汲んで沸かすのが面倒くさいし重い。
ガス湯沸かし器は沸騰しないし。

「×度を○リットル」って指定してスイッチを入れるだけで
沸いたらブザーかなんかで知らせてくれて
蛇口をひねると出てくるようなのがいい。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:03:55 ID:iMpFdPLs
>>396
欲望があるから、それを叶えることで人生楽しく生きれるんだろ?
欲望のない人生なんて生きたくない。
>>398
USB接続ケーブル買えばいいだけのこと。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:32:56 ID:M8zC62YB
PC。起動がまだまだ遅い
403おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 22:18:21 ID:OnPWeraD
普通の家電屋でもPCパーツ売って欲しい
当然PCショップと同じレベルの品揃えで。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 22:34:18 ID:5huI8Aw7
>>403
つ【需要と供給】
405おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:35:21 ID:2bRQMUCe
>>393 >>395
いやだってさぁ、夏場になると水の事故で溺れて死んだとか、火事になって煙を
吸い込んで意識不明とか、人口呼吸は呼吸停止から1分以内が原則とか、高山病
とか潜水病とか、あと心臓の鼓動とかもそうだな、寸暇も止まってはならないって
もう不便で不便で。心臓もドックンドックンいうポンプみたいのじゃなくて回転する
モーターみたいなんでいいんじゃねぇの?血液を全身に送り出せばいいだけなんだし。

とかいう不便さを解消するにはやっぱり進化するしかないのか。機械の体じゃダメか。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:01:36 ID:tDLsqWdw
>>405
それを確かめるのよ、哲郎
407おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 02:09:02 ID:qWkPaxe2
ジョジョビジョヴァ〜 それを言うなら鉄郎でしょ
408おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 03:03:00 ID:FraAHzFw
進化は一万年くらいじゃむりぽ。
機械の体のほうがありそうだ。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 05:51:51 ID:SUv8+DSt
A 人間の身体が進化
B 機械の身体が実現
C なめるだけで酸素が補給できるキャンディの商品化

一番早いのはどれだ
410おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 08:35:47 ID:GGH95xkc
あと石仮面に赤石をはめて骨針で脳を刺激してWRYYYYYY
411おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 10:26:24 ID:P/YQlJxZ
>409
咥えると酸素ボンベになるバッジが先かな
412おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 11:19:38 ID:Yuu1NWIS
>399
>398
メモリーカードリーダなんて普通持ってなくない?(そうでもないのか?)
USB も専用のちょっと高いの買わなきゃならないし、普通のUSB で繋げるようにしてほしい。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 11:36:42 ID:xvr5jtUO
>>412
>持ってなくない?
414おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 11:40:18 ID:EVWSMfOe
>>412
ついでに、それを介してのNET通信(AirHみたく)と、携帯の充電も・・・

・携帯とデータ通信するコネクタケーブル
・充電用のコネクタケーブル
・携帯をモデムとして使うコネクタケーブル

3つとも別々に持ってるが、1つで満たせる物又は単純なUSBケーブルで
その機能を持てる携帯が欲しい。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 11:50:08 ID:lRCh1dYS
>>412
安いリーダーだと500円ぐらいで有るのでPC台数分持ってる
416おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 12:16:39 ID:GGH95xkc
>>412
よっぽど特殊な規格じゃなきゃUSBカードリーダーなんて2000円くらいで
売ってる@ヤマダ電機@しかも7種類くらいのメディア対応で

2000円じゃ高いよ買えないよ・・・というのは・・・俺にはなんとも言えない。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 12:25:53 ID:RHMARb0D
1000円以下で携帯の通信・充電が同時に可能なケーブルがあるわけだが。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 16:34:33 ID:x+tarW86
>>414
っつうか、AirH''にすればいいんじゃね?
それ全部汎用のUSBケーブル1本あれば出来るよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 16:46:18 ID:Ecr6FbTD
>>418
携帯と
USB充電ケーブルと
USBデータ転送ケーブルと
USBモデム(携帯に繋ぐ奴)と
USB型AirHを

全部持ってる漏れは勝ち組
420おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 17:17:37 ID:lyRWQ/vS
>>419
持ってるが使った記憶があまりない俺は負け組
421おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 17:40:04 ID:P/YQlJxZ
とりあえず>>398にとって世の中がちょっとだけ便利になったかなぁ
422おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 18:45:25 ID:5T3WYWHX
そういえば、手回し充電式の、携帯充電も可能のラジオつき懐中電灯がソニーから出てるね
423おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 19:21:52 ID:vmuoDnaH
楽天市場。

全店舗 クレジットカード決済できるようにしてくれよ。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:50:09 ID:2EJVYHK3
つーか通信関係はもうほとんど無線対応してっから、ケーブルすら過去の遺物。

携帯電話とノートパソコンだけでどこでもモバイルできる時代ですよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 02:50:43 ID:mszi3xxS
太陽電池(補助電源としても)で動くものがもっと増えてほしい。
リモコンや携帯、ポータブルウォークマン。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 08:16:32 ID:PyVBLHzw
あー
楽天市場って月10万ポインヨしか使えないのが面倒。30万ポインヨくらいたまってんのに
427おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 10:29:00 ID:sV58QZ+m
>>424
無線だと枝が付くぜ?
428おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 11:03:28 ID:yKi+5cV+
バトー乙
429おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 16:53:13 ID:pvZ8zrQ/
>>426
すごいね
正攻法で貯めたの?
430おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 08:59:14 ID:sbf4+5rP
>>410
ゼルダの伝説、ムジュラの仮面だっけ?w
431おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 09:50:49 ID:epKpPABK
>>430
ジョジョだろw
432おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 23:16:43 ID:0opT2OJj
そこに偶然居合わせてしまった人にとっては便利、という話。

公共交通機関で他人に迷惑をかける奴は、
反則金として運賃の5割り増しくらいの金額を支払ってもらった上に、最寄り停車駅や停留所で強制下車。
飛行機や船の場合は到着空港or港で料金の二倍を反則金として徴収(強制下車させられない分割り増し)
対象は老若男女障害者健常者問わず全員。
「子供だから」「病気だから」「年寄りだから」迷惑かけていいわけではないということを教えるべき。
当然「迷惑行為」の定義は抜け道、曖昧さのない、公正なものにしなければならないけど。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 00:08:44 ID:E4+Sznht
>>432
金さえもってりゃやりたい放題だな。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 00:40:07 ID:w3jC8ian
割り増し料金払えばどんな騒ぎを起こしてもOKというお墨付き
と考えると便利だな。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 08:34:59 ID:qWBI5o+v
衛星でも良いから、災害報道専門チャンネルを作って
最近の大雨とか台風とかの被害状況、通行止めの道路情報なんかを24時間
ずっと流しておいて欲しい。
地上波だってデジタルでチャンネル増やせるんだろ?
NHKもチャンネル減らすんじゃなくてこういう事に使えよって思う。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 17:03:41 ID:ZUtxvNTX
デパートのエレベーターとか2台あるのに一緒に動いているのムダすぎ。
間隔空けるようにプログラムしろ。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 17:13:29 ID:E4+Sznht
>>435
金にならんからやらん。
そういうのは国がやればいい。

by経営者
438おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 18:44:41 ID:31yop8Kh
>>436
一緒に動いてるか?
439おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 02:51:16 ID:2H1oxIEd
>>436
あれはなんでだろうな。複数あってもなぜ同じような階をウロウロしてるんだろう。
1基ぐらい呼び出しボタンに逆らって別行動すればいいのにな。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 02:58:43 ID:nWcCndJZ
ご家庭の冷蔵庫の、冷蔵室・野菜室・冷凍室の他に、
「常温室」が欲しい。18℃ぐらいの設定で。
今時の日本の夏にそんな常温の場所なんてないよー。
冷蔵じゃ冷えすぎでよくない物なんか保管に困る。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 03:22:36 ID:kPF+z0jT
>>440
お寿司を保存できる冷蔵庫欲しいなあ。
今の季節外に出しておくのは危険だし、
冷蔵庫だとごはんが固くなっちゃうしね。
うちのが古いだけで、すでにあるのかな?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 08:16:35 ID:3a/mLyiI
台所の床下収納はだいたい常温だよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 13:07:17 ID:WzUivRzw
>>440
安物のワインクーラーで代用するとか。
444443:2006/07/24(月) 13:08:29 ID:WzUivRzw
間違えた。ワインセラーだ。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:08:04 ID:KdkhpKPP
宅配便。

一人暮らしで、いつも帰宅時間が遅いから、
不在届けが入ってっても、配送時間が翌日指定でも合わない。

翌日6時頃の出勤前の時間指定ができると便利。
または、最寄の駅とかコンビニで預かってくれて
受け取れるサービスをしてくれ。

配送業者の営業所には車がないので、遠くて行けない。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:15:46 ID:Ym+USCLo
>>445
ネットや携帯の検索やお知らせサービス使えばいいのに、
一人暮らしでいつも使ってるので不自由感じたこと無いな
447おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:16:12 ID:6uV0QVVv
>>445
職場に届けて貰うと便利だけど、誰にでも出来る事じゃないからなぁ…
448おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:41:33 ID:KdkhpKPP
>>446
すまん、そのサービスって、
夜中の12時にも届けてくれるように手配できるのですか?

>>447
そうなんだよね。職場が新宿、自宅が相模原だから
職場に届くと持って帰るのが大変だ・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 20:07:01 ID:GRCDOM9Z
>>448
甘えんな、ぐぐれよ
450おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 20:58:09 ID:nmJZPKav
宅配ボックスあるとこに引っ越せばいいんじゃね?
451おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:16:29 ID:eBXWpWWk
宅配会社に転職すりゃいいんじゃね?
452おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:18:24 ID:dqjqmOQ5
休みの日に届けてもらえばいいんじゃね?
453おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:35:40 ID:WzUivRzw
>>448
時間帯指定がいちばん柔軟なのは佐川かな。
次がクロネコヤマト。

でも毎日帰宅が深夜になるような人だと難しいよね。
コンビニ留め置きが出来ると便利かも。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 22:13:54 ID:wbWubmR/
>>440
そこが知りたい家電の新技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/kaden005.htm

シャープ 冷蔵庫
「愛情ホット庫搭載 冷蔵庫 SJ-HVシリーズ」
〜温かい料理も“保存”する冷蔵庫

「保温できる冷蔵庫」と聞いたときには、単に冷蔵庫にヒーターの入った
箱をつけただけのものと思っていた。しかし、実際に取材してみると、
それは間違いであることがわかった。
この愛情ホット庫は、-17度から60度まで、さまざまな温度を設定して、
冷凍庫から保温庫にまでなる「フリールーム」だったのである。

455おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 02:52:16 ID:GzDLE2Vo
き2ちゃん専用ブラウザで
パソコンと携帯(ウィルコム)と
キャッシュが連動したブラウザ
自宅でパソコン出先で携帯で
見ているとと
お気に入りのスレを見るのに何処まで読んでいるのかわからなくなる
456おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 06:05:09 ID:Fdzu7i93
↑の人の日本語がもうちょっと便利になるといいな
457おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 09:56:08 ID:SotCQ7wl
サントリー烏龍茶の900mlペットボトル。
開栓してからキャップをしめようとするといつも斜めになる(#゚Д゚)
他のサイズのは平気なのに、これだけ不便で困る。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 15:02:59 ID:aLirQ1Cv
459おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 17:43:20 ID:1wX+YmuV
裁判をもっと簡単にしてもらいたい。
敷居が高すぎる。
みんな、訴えたいこと、いっぱいあるんじゃなかな。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 18:45:34 ID:VXWKY4yf
>>459
キミやキミの会社が気軽に訴えられる可能性は無いのかい?
461おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 19:48:38 ID:9NH+qNFz
>>459
そんなコーヒーが熱いだけで訴えられるような社会嫌杉
462おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:23:00 ID:mgGcDijF
しかもスピード解決のために、判断は2ch に委ねられるとかあったら嫌すぎるw
463おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:55:15 ID:MqhytU5+
郵便局、夜9時くらいまで空いていればいいのに。よく配達記録
出すけどお昼休みにしかいけない。職場から郵便局遠い。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:07:37 ID:hFmeKKuK
普通局なら24時間やってる訳だが…。

民営化されたらコスト削減でなくなるという話あり。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 01:35:54 ID:spdb9aKt
電気製品の寿命や故障を早めに予測できるシステム
電気製品が故障して休日しか修理、買い換えができない場合
タイミングが悪いとかなりの日数をロスしたしまうので、この
システムがあれば良いとおもったが、あまり現実的では無いので
遅くまで修理、設置等してくれる電気店があれば良いの思う

466おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:09:35 ID:dfxi+Mna
>>463
お昼休みはまた混むんだよね。
金融機関は盆・正月・GWを除く土日祭日でも営業すればいい。

467おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:11:51 ID:WCwD46lD
>>464
東京都某市だが、24時間やってる本局が駅からすげーーーーー遠い。
バス使わないと無理。でもそのバスも夜11時ぐらいで終わる。
不便な場所で24時間やるよりも、駅前局をせめて夜8時までとかに
した方が意味あると思う。

あと、クリーニング屋。自分が店主なら、朝の7時〜11時までやって
いったん店閉めて、夕方6時〜10時にまた開ける。
工場併設のところは労働時間が延ばすの大変だろうが、
取次ぎして工場に送るだけ、みたいなところはできるんじゃないか。
駅の近くの店でこれやったらウハウハだと思う。
なんか協定でもあんのかな?
468おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:19:59 ID:dfxi+Mna
>>467
その業界に組合があるなら協定があるのかもね。床屋がそうなんだよ。
勝手に営業時間・料金の変更、広告も出せないんだって聞いたことある。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:59:44 ID:WCwD46lD
>>468
床屋もそうだよね!平日の昼間開けといても
明らかに多くの客は見込めないだろー。
協定だの規制さえなけりゃー、夕方以降の営業でさ。
近所の焼き鳥屋と提携してさ、待ってる間一杯やっててもらうの。
順番きたら焼き鳥屋に電話が入ってさ、
「○○さーん、そろそろ順番でーす」って呼ばれるの。
んで、刈り終わってまた飲みに戻る人なんかもいてさ、
それを見た他の客が
「おぉっ!スッキリしたじゃん。オレも切ってこようかなぁ。そろそろ散髪
したいなとは思ってたんだ。すいませーん、予約お願いしまーす」
なんつって、焼き鳥屋の親父が電話してくれるの。どう?

ウチの親父が、土日に床屋行くとすっげー待たされるって
ボヤいてたな。
パーマをかけるわけでもないのに、なんでそんなにかかるんだろう?
(毛も少ないのに)って子供のころ不思議だった。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 03:21:24 ID:dfxi+Mna
>>469
土日に床屋行くとすげー待たされる。俺もこれが苦痛。床屋行って帰ってくると
どっと疲れるし。今は平日休みだから待つことないけどね。
なぜか床屋行きたい日って丁度定休日だったりする。月火と連休の時とか。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 03:48:27 ID:oscAfapV
>>467
郵便とはずれるけど、小為替を使うことが多いから
貯金のほうが問題
地元は郵便は24時間だけど貯金は帰宅時には閉まり土日はやってなくて不便
窓口24時間なのにATMは20時くらいでしまるのも
納得いかない
払込み票で送金したいんだ
472おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 08:51:50 ID:2ii8JQO7
床屋って予約制度ないの?
473おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 11:21:21 ID:oXUSCzCR
床屋は縛りがキツそうだけど、美容院はそうでもない感じだよね。

美容院は火曜定休が標準だけど、火曜やってるとこもあるし
(美容院は火曜休みのイメージが強いため、その店は火曜日がすいててねらい目)

>469の案なら
焼鳥屋+床屋風美容院(ひげそりなし)

は楽しいかも
474おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 19:03:54 ID:J9f0Q8fY
完全防水(せめて水深5mくらいまで対応の)ヒップバッグなりウエストポーチなりが欲しい。
アクアパックは小さいし、防水バッグはしぶきよけくらいしかならないし。
海水浴やカヌーや大型の健康ランドで使いたいんだよね。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 19:25:25 ID:enfw8HdA
476おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 19:55:45 ID:J9f0Q8fY
>>475
いや、この手のは口を何回か折り曲げて止めるだけなので、
船の上のしぶきくらいはよけられるんだけど
水深50cmももぐれば折り曲げ口から水が入ってくるんよ。
かといってダイビング用のハードケース(カメラとか入れるやつ)は水深100mくらいまで持つけど、
結局ゴツいプラスチックの箱なので、持ち歩きにはイマイチ不便。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:43:51 ID:vAgAxEOJ
MS Wordで特殊文字を打つのに−(−)とかμ(μ)とかΩ(Ω)などのコードで入力できるようにして欲しい。
っていうか、自分でオートコレクトに登録してるんだけど、一般的なのは全部最初から登録しといて欲しい。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:51:03 ID:u1j4MVeg
>>477
そのうちなるよ、PCの性能進化と共に
479おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 23:53:47 ID:9rXuwuch
>>469
髪の毛が少ない客の方が、難しくて時間も掛かるんだぞ。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 01:12:13 ID:tIHo0i1f
>>477
顔文字辞典の要領で、外部ファイルをとりこんだら使えるようなのを自分用に作って
ついでに公開したらいいじゃないかな
481おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 09:19:15 ID:8JrhJ0PE
>479
早く終わると文句が来るからな
482おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:43:57 ID:9HG5lFNm
ブラを売ってるのに試着はNGな店は歯がゆい。
サイズが合ってても実際試着しないと
着け心地、ワイヤーのくいこみ、パッド
などの厚みがわかんないんのに。
売ってんのに下手に買えないから
イライラしてくるよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 10:52:16 ID:0L8DeDyZ
>>482
じゃあ皮膚病を持つような客が試着したような下着も買えるのか。凄い豪傑だな
484おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:12:51 ID:9HG5lFNm
>>483
男性だよね?大体ブラは試着
出来るし、合ったの買わないと
痛くなったりする。見た目は着けやすそう
でも着けてみたら、先がツンとなりすぎて
変だったり。ブラ選びは絶対試着しなきゃ
当たり外れが多くて困るんだよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:14:32 ID:8/6TD6G2
携帯もパソコンみたいに半オーダーメイドっぽい事が出来ればいいと思う。

*型(折りたたみ、スライド、回転、ストレートなど)
*色(同じ青でもメタリック、パールなど系統分け)
*内部(画面の大きさ、ボタンの形状など)
*大きさ、薄さ(持ち主の手の大きさなどに合わせて)
*機能(カメラの有無、ネットの有無、着うた対応など)

正直カメラいらない。使うとしても半年に三回くらい。
あと私は女の割に手がでかいのでちょっとごついのがいいんだが、微妙にしっくりこない。
この携帯いいな、と思っても気に入った色がないことがあるし。

完全オーダーメイドでなくてもいくつか用意されたのを組み合わせて作れば
結構自分に合った携帯が出来ると思うんだが。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:25:33 ID:MgytX2pf
>>485
価格が10倍に跳ね上がると思うけどね。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:56:18 ID:0L8DeDyZ
>>484
小売店をどれだけ苛めたいの?単価が安い商品にコストかけても何のメリットも無いじゃん。
皮膚病なんかが伝染したら当然店の責任問題になるし、下着を何人もの人で試着するなんて不衛生で普通の人間には考えられない。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 12:00:56 ID:5sGgw4kz
>>487
美人専用試着下着とそうでない人用試着下着を1つずつ用意すればいいとおもう
489おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 12:57:40 ID:2jYf8eUR
んでオクに出回るわけですな、キモオタ向けに。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 13:28:19 ID:Q2X4b9Cd
>>485
もうすぐNumberポータブルになれば韓国みたいに
家電を買うように気軽に機種変更できるようになるよ
そうすると一人2〜3台持つ日が来るって
491おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 14:21:18 ID:9HG5lFNm
>>487
言ってる事もわかるけどブラは試着無し
に買うと失敗する場合があるんだって。
まあ買わない人の意見は実体験を
伴ってないからしょうがないけどね。
試着無しで合えば、それに越したことは無い。
●試着しなくても必ず合うブラ
●衛生的な試着の方法
このどちらかが便利になって欲しい
492おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 16:28:53 ID:62pLvO7p
日本の運転免許証がそのまま海外でも通用するような表記にして欲しい。
名前と免許の種類、生年月日くらいだけでもいいから英語併記になってればいいのに。

国際免許証って1年しか持たないから不便で仕方が無い。

・・・どうせ運転免許センターの雇用確保のためなんだろうけど。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 17:00:42 ID:8JrhJ0PE
>492

表記がどうのって問題じゃ無い気がするが・・
494おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 18:53:48 ID:zyahNcfj
>>485
電波関連の法令で、携帯電話は1機種毎に総務省に申請をしなければならず、
>>485氏の様なイージーオーダーメイドをすると、申請が煩雑になるため
展開は難しいだろう。
495485:2006/07/27(木) 20:57:21 ID:8/6TD6G2
そうなのか(´・ω・`)

ならせめてこれから出る機種はカメラ有りと無しの2パターン出てほしいな。
カメラ無しならもう少し安くなりそうなのに…
何でこぞってカメラをつけたがるんだろう、しかも大した画素数が無くても付いてるし。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:15:19 ID:BxPIFX/g
ついでにおサイフ機能と音楽が聴ける機能もいらんな。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:17:48 ID:yycPyJ10
>>487
でも下着売り場って試着室あるところの方が多いと思うけど。
「普通の人間」が使うためにあるんじゃないの?
498おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:21:55 ID:0yjs0eQy
だよね
>>483=>>487は何でそんなに突っかかるんだろう
499おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:27:08 ID:gMPFinIK
>495
カメラ無しが良いと言うお前さんが少数派だからだろう。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 21:52:54 ID:zyahNcfj
>>499
主に業務用での需要だね。

工場等で入場するときに
カメラ付きの携帯電話はレンズにシールを貼られるか、持ち込み禁止と言うところが多い。
そのような部署へ入り携帯電話を使用する人ように、カメラ無し携帯の需要はある。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 22:03:56 ID:F0AJwLFS
俺も携帯にカメラ機能は必要ないと思ってるけどな。
カメラが必要な場面がある外出ならデジカメ持っていくし。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 22:17:46 ID:ZMnoWCr5
>>500
まさにうちの会社がそう。機密保持のために持ち物検査がある。
カメラつき携帯持ってると、一度はがすと跡が残るシールをカメラ部分にべったり貼られる。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:21:28 ID:e+1cij61
それあとで綺麗に取れるの?
504おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:58:27 ID:tIHo0i1f
そこでドイツ生まれのポリッシュ!
505おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 05:25:16 ID:PgOT9hn/
>>494
W-SIMなら大丈夫なんじゃない?
506おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 10:46:36 ID:o8LbrK3z
>>505
なぜ?電波法の規制を受けるのは本体だけど。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:16:11 ID:PgOT9hn/
>>506
W-SIMってアンテナも含めて通信部分が全部内蔵されてるから本体は規制を受けないんじゃないの?
PCカード型のPHSとかといっしょのハズ。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:23:23 ID:o8LbrK3z
>>507
W-SIMってそういうものなのね。。。
PHSカードのもっと小さいやつね。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:11:02 ID:0B/luHb3
携帯板で結論が出てるが
カメラとか余計なオプションがいらないなら古い機種使えばいいじゃん。
画面が綺麗でカメラが無い機種なんて山程あるし。
ネットとかに特化させたいならPHS使え。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:14:43 ID:0B/luHb3
ごめん。説教したい訳じゃない。
もうちょっと便利とは少し違うかも知れないが都心を幾重構造にして欲しい。
施設と歩道は全て地上で、車等の私用交通は地下、公共交通はさらに地下とか。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:52:15 ID:zzSjViTc
>>455
rep2(の古いバージョンのp2)を
レンタルサーバにインストールしてそれ実現してる。

PHSでもPCでも
とにかくネット環境さえあれば
常に2chのスレを続きから読める。

もちろんお気に入りとか最近読んだスレとかの
機能もある。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:03:19 ID:MNSQ940u
いい加減、ガンの特効薬完成させて欲しい
513おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:22:18 ID:tFqFIV4E
>>509
そもそも、電話機能以外なんもいらん。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 09:09:51 ID:hPLBJ4Dq
予防接種して虫歯が予防できるといい
515おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 12:38:18 ID:NmWq5YQE
半島の人間を殲滅することを国連を挙げて推奨して欲しい
516おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 12:48:35 ID:Msqx7vcp

と、国が推し進めた洗脳効果が発揮されてきています。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 12:58:00 ID:w+LnjbeP
今出そうなおならの、音量と臭さをあらかじめ知りたい
518おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 15:11:28 ID:NmWq5YQE
>>517
出してみればわかるじゃん
519おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 16:10:26 ID:1nOlpDIB
もう出てるだろ
520おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 16:12:40 ID:NmWq5YQE
がいしゅつw
521おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 19:41:14 ID:Bzbhf12X
今日近所のお祭りでかき氷を買ってきたんだけど、
ストローとスプーンが合体したやつがとても食べづらい。
家で食べてるんだからスプーンを使えばいいんだけど、
カップに入ったかき氷はやっぱりステンレスは合わない。
とてもジレンマを感じる。
というか自分がわがままなだけ。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 20:40:02 ID:drS148jr
日本にもヌーディストビーチがほしい
523おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 21:57:55 ID:4L9djGKE
書店で本をすぐにさがせるようになればいい
作者やタイトル、一部しか覚えてなくても内容や棚が
検索できるようになってほしい

ぺリ○ンの兄ちゃんが何故か偉そうな態度でムカつくから
密林は使いづらい
524おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 22:02:16 ID:4wZJB7l9
アマゾンで検索してから本屋に行って店員に聞いてみりゃいいだろ
525おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 22:11:01 ID:fhJHo8Zp
大きぃ本屋に行けばそぅぃぅシステム
あるょ^^
526おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 22:26:51 ID:wBL58Jnb
小文字だとカワイイっていう変な概念をなくしてほしい ゎぃゎヵッォゃ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 22:45:03 ID:uDdgjBT2
>521
あれは確かに食べづらいね。
しかも最後に残ったシロップを吸おうとしても上手く吸えないし。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 15:43:26 ID:/sIkVLu4
>>527
最後はストロー逆さにして吸う。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:51:59 ID:Lzk8Z3hg
禁煙または完全分煙のパチンコ屋
面白いって聞くからやってみたいんだけどあの煙草の臭いだけでげんなり
530おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 17:01:41 ID:/PmI8rXt
>>529
朝鮮玉入れなんてタバコをいまだにプカプカふかしてるような
頭の悪い人のやる低脳な娯楽だから
インテリジェントな>>529がやっても面白くないよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 17:10:40 ID:yzcJHjuc

と、国が推し進めた洗脳効果が発揮されてきています。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 23:14:41 ID:7kMPwETf
>>529
あるにはあると思うよ。
前に電車の中で全館禁煙のパチ屋の広告を見た。(大阪在住)
その後存続してるかどうかは不明。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 23:24:05 ID:mbqiYAEa
女性向けの店舗だとそういうとこあるよ。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 23:42:28 ID:/u8AQ76M
パチンコ、透明アクリル製のパーティションで区切ればいいのに。
騒音も遮断できるし。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 00:00:08 ID:bR32ECyS
>>532
一応報告、その店経営難で他チェーンに吸収されました。
536532:2006/08/01(火) 21:18:13 ID:PY04VV/Z
>>535
Σ(゚д゚lll)アラマ!
近鉄南大阪線の中でその広告見たのは、もう2年位前だが・・・
そうか、潰れましたか。

537おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:22:45 ID:nkTV7a6t
>>535
酒の置いてない居酒屋みたいなもんだろw
538おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:20 ID:IfBvAwrG
それじゃパチンコ台のないパチンコ屋になってしまうよ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:31:17 ID:VtRxBYfz
飲み物の無いコンビニってとこかな。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 22:50:31 ID:l2XUuXkh
2ch にアクセスできないネット環境、位じゃないですかね。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:34:24 ID:PtGW8F5g
携帯のアプリゲーム、電源切ってもリセットされないようにして欲しい。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 03:30:44 ID:AwZvRvTB
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「アプリとか使えない昔の携帯を使おう」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |      考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
543おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 04:47:24 ID:SO5dgo5s
コンビニで買いたかった物が無いからとりあえず唐揚げ棒買う様な話しになってるな。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 18:03:12 ID:RDwFJeh2
今まで見た中でも1・2を争うほど解りにくい例えだ。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:16:03 ID:Vszi8oaW
秋津と新秋津駅の乗換えを便利にして欲しい
546おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:16:49 ID:LjVc1+dT
>>545
どこか分からないほどローカルな話されても('A`)
547おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:32 ID:xmYO2+h+
今まで見た中でも1・2を争うほどローカルな便利になって欲しいことだ。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:29:17 ID:jQevCVPY
>>545
商店街が反対しそうだしな
549おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:59:39 ID:v4B/mXsO
>>548 確かに。でも、乗り換えにあんなに歩きたくないよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:27:00 ID:ffabaFUU
大都会の東久留米市に住んでる俺には
そんなど田舎な話、全然わからんよ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:38:57 ID:2twxZTEw
西部球場ライブが復活してほし…スレ違いか。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 01:13:46 ID:Ou3v3rTi
七光台駅のトイレを水洗にしてもらいたい。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 11:17:36 ID:EFa3NhQ0
>545
「A」駅と「新A」駅の乗り換えは危険だよね

南北線の永田町駅は、地上から入る場所によっては
えんえんぐるぐる歩かされるのがイヤンだな
554おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 11:23:54 ID:Jz5jxr9g
御茶ノ水と新御茶ノ水もなんとかしてほしいなぁ。
新御茶ノ水が地下深くに埋まってる限りなんとかなるもんでもないけど。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 11:32:38 ID:Aps57zzV
だったら新宿駅地下の東西通路が一つしかないのも何とかして欲しいな

こないだ新宿線乗ろうとして丸の内線の改札にたどり着いて、そこから逆戻りした
丸の内線側では新宿線までの誘導サインが一切無いのはどうかと思うな
556おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 15:27:51 ID:NNFKMBfD
東京駅の京葉線に至っては同じ駅なのに・・・くらい酷いね。
ほぼ東京駅の中心と、有楽町駅の中心に線引いてその中間くらいにある
557おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 15:57:44 ID:QwxDy8QB
>>550
福岡県久留米市の隣か?東って事は筑紫平野の真ん中のど田舎か?
558おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 19:15:39 ID:cIRbf0Uy
>>553
「札幌駅」と「新札幌駅」はガチ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 19:40:36 ID:/zo1HJZd
だいたい、同じ場所に作る駅なら同じ駅名にするから、「新」と付いたら別の駅なのは当然だわな。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 20:30:52 ID:qR4QOZFP
サイン計画はちゃんとやってほしいよな。
途中からなくなってたり、JRのも

  山手線  京浜東北線  京葉線  武蔵野線  常磐線
← 中央線    総武線    総武本線(成田エクスプレス)  →
  東海道線 埼京線 高崎線 宇都宮線(湘南新宿ライナー)

こんな感じでどっちに行けばいいのか全然わからないw
561おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 10:25:33 ID:dHCYvx1I
遊園地のおばけ屋敷の巡回ポッドみたいなので
乗換駅の間を動けるようにしてほしい。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 12:52:50 ID:956WS2Kk
>552

暫し待たれよ,新興住宅地が落着くまで
563おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 15:57:45 ID:ayrTeEC5
>559
そりゃそーだね。
新百合ヶ丘の隣の駅は百合ヶ丘。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 01:15:06 ID:pof9uMx+
武蔵野線の浦和あたりの駅名見るとイライラする。
あと、横浜市営地下鉄。
センター北、センター南、北新横浜(新横浜北から改称)、新横浜、三ッ沢上町、三ッ沢下町、上永谷、下永谷、
何考えてんだ、コラ。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 05:07:58 ID:TuZth2Ov
浦和は七つの駅がある♪
という歌を思い出した。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:55:06 ID:7p5JwGgc
>>565
w ボキャブラだよね。
今は更にひと駅増えて(浦和御園)8つになってる。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 11:35:36 ID:UGJ/fdsY
ゴミはゴミ箱に捨てるもんじゃん。
公共の場では、例えば、空き缶とかペッドボトルとかちゃんとしたところに捨てて分別できるじゃん。
電器店に、使い終わった乾電池を回収できるゴミ箱を設置して欲しい。
リサイクルにもなるし、地球にも優しい。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:00:11 ID:KKA3zd8y
>>567
乾電池とかインクの回収コーナーって大抵の
電気屋にあるぞ。地域によるのか?
569おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 14:59:49 ID:9/AUSQXQ
>568
無いところもある

近所のヤ●ダに行く用事が合ってついでに電池山ほど持っていったら
回収箱が無かった.
それ以来ケー●派

蛍光灯・電池は回収箱おいて欲しいね

インクは多分エプor観音で用意してくれるんだと思うが
電池・蛍光灯はメーカー数多いから,メーカー共同で回収用の法人でも作って貰いたいもんだ
570おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 18:22:48 ID:YQNqOSye
普通の乾電池ってリサイクル出来たっけ?
571おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 18:42:28 ID:COB0O59x
>>570
リサイクルのため、というより、水銀などなどの危険ゴミだから。特別な処分をしなきゃなんない。
572まさ:2006/08/05(土) 18:42:48 ID:L/h588al
携帯のまちbbs ここと違って最新の書き込みが上に来るから見にくい。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 19:06:27 ID:TWV8U8p4
>>572
管理人に言うか、PC使う
574おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 10:24:07 ID:7ZwGyrCZ
「Enterキー」をキーボードの左側にもつけてほしい。

マウスを右手で操作しながら、Enterを左手で押すことが多いので、
何と言うか非常に押しづらい。キーボードをまたぐような動きになる。
どうして2コとも右に設置されているんだ?
575おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 10:38:37 ID:ljKp4JCR
バイク未満自転車以上で免許がなくても使える乗り物がほしい
田舎は不便('A`)
576おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:10 ID:DA9tr88O
電動自転車?
577おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 11:14:49 ID:6MB9LvRB
>574
「窓使いの憂鬱」というソフトを使えば、たとえばCapsLockをEnterに、とかできるハズ

USBのテンキーをキーボードの左に置いてもいいかも。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 11:18:17 ID:y5nVZ4Sb
>>574
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/operate/keyboard/index.html
このあたりを使ってCapsLockあたりにEnterを割りあてるといいのでは。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 11:51:57 ID:C0RRFlb/
>>575
電動アシスト自転車マジ便利
下手な原付よりお勧め。歩道も走れるし……

中国の全電動自転車型乗り物は違法なので勧めない。
580おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 15:16:22 ID:ulO+yX5g
スレ違いなのか分からないけど、
漫画はなぜあそこまで技術的に進化しないんだろうと思う。
まあ、「漫画描画ソフト」はあるけど、なぜ、デジタルなのに
紙の上にGペンやサインペンで書き、スクリーントーンを貼るような、
アナログで仕上げたものにより近くなるようにソフトが作られているんだろう。
デジタルなりにもっと高度な処理ができそうなものなのに。

アニメは、かつてセル画に一枚一枚描かれていたけど、今は全て
アニメ製作ソフトを使っているだろう。
一番進化したのはゲームで、かつてのインベーダーゲームやマリオブラザーズでは
ドットも荒く、二次元しか表現できなかったのに、今はよりリアルな質感で
3次元も実現している。

漫画描画ソフトにしても、もっと進化したソフトが作れそうなものじゃないか?
例えば、数箇所の角度から漫画で描いた顔を登録しておけば、
あとは自由に微妙な角度を変えた絵を作ることができるとか。
人の身体もテンプレートがあって、マウスで引っ張るだけで
色々なポーズを作る事ができるとか。
(テンプレートを3次元で作って、それを、角度やポーズなど
自由に変形できるようにすればいいのかも)

そのようなソフトができたら、漫画家が必要なくなるな。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 15:44:40 ID:jonD2UuZ
やってる人もいる。

背景を全部3Dデータにしてシェーディングで表現したりとか、
はじめっからタブレットで線を描きはじめてトーン風じゃない
パターン貼付けたりとか。

でも俺が思うに、うまい漫画家さんってそんなデジタル化した
ソフトを使うよりも手描きの方が早いんじゃないか?

それにまず自分の作風ってものがあって、それの手描き表現を
サポートしてくれるような道具としてのデジタル化ならともかく、
まずツールがあってそれに対して作り方を当てはめていくってのは
あんまり楽しくなさそうな気がする。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:01:46 ID:amYQV6/k
昔のセル画のアニメ見てる方が楽しい
583おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:43:25 ID:C0RRFlb/
>>580
漫画の技法の進化はかなり進んでると思うけど……

580氏が言いたいのはこういうことかな?

統一性を求めるユーザーに向けたアニメは手描きをやめて3D CGにすればいいんじゃないの?
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200607/uniteduser3dcg.html
584おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:10:11 ID:xtO4o8hv
バイクに自転車のペダルつけてガソリン切れても走れるようにしてほしい
585おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:21:47 ID:1gJ2pxVf
>>584
昔は有ったなそんなバイク
586おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:22:58 ID:TyG/yuGh
うん、あったね。でもチャリとして使うには
車体が重いと思う。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 20:23:44 ID:Cakhfro0
>>574
マウスを左手で使えばOK。
Enterキーどころか、メモも書けるぞ。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 20:42:55 ID:JFOpkNeK
>>587
そういやそうだな、慣れれば左の方がメリット大きいな・・・
589おさかなくわえた名無しさん :2006/08/06(日) 20:50:33 ID:eGmI7MYN
今はカードだけどそれでもJRと私鉄は別だよね。
何で切符って片道だけなんだろ?って思う。
行って帰ってくるから、往復が買えれば便利なのに。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 22:00:35 ID:kNYKEyWg
>>584
モペットでググる
591おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 22:13:16 ID:DZMUZos8
>>574
ノート用のテンキーを使えばどう?
592おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:08 ID:DA9tr88O
593おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 22:38:46 ID:DZMUZos8
ぎゃふん!
594おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:24:39 ID:7ZwGyrCZ
みんな親切にありがとう。
俺、がんばってサウスポーになるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:07 ID:z4ihWGPU
雨の日の傘。
これだけ進歩した世の中なのに、
雨の日は傘をささなければならない。
どうにかなんないのか?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:39:16 ID:DZMUZos8
>>3 ですー
597おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 23:59:21 ID:2VwLxJZL
暗号を言うとブザーかなんかで居場所をアピールしてくれるリモコン。
ハンコと耳掻きにもついててほしい…。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:27:53 ID:N1QU2Bd/
>>595
>雨の日は傘をささなければならない。

いや、そんな決まりないし
599おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:43:12 ID:vN3NbjiU
クレジットカードの明細って、反映されるのが引き落としの直前なのが不便。
今は使うたびにいちいちノートに書いてるが面倒くさい。
カードを使ったら、すぐに確定前の仮明細のようなものが見れるようになったら便利なんだけどな。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:51:16 ID:v20nPkDM
>>599
つ楽天カード「カード利用お知らせメール(業界初!特許申請中」
601おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 02:05:43 ID:aTMTV3MR
>>599
会社によるっしょ。
数社使ってるけど、DCカードは「確定明細」と「速報明細」の二つが表示されるでよ
602おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 02:09:27 ID:vN3NbjiU
>>600
業者っぽいなw
でもメールでお知らせって便利だね。利用と同時に来るのかな?

>>601
会社によるのかぁ。Orico使ってるけど、メインカード変えようかな。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 02:26:26 ID:AxyndSwy
クレジットカードって、使ったお店がいつ処理するかによって
支払い月が決まるんですよね?
それが不便でしょうがない。
何日までに使った分は翌月27日引き落としとかに
してくれると助かるんだけどな。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 05:09:18 ID:xgjh3FOH
光学マウス
テーブルを白にしたら反応しなくなったので今更ながらマウスパッド導入だよ。
理屈はよくわからん。専門家なんとかしてくれ。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 07:43:23 ID:jkMDQmus
>>604
高価な光学だと無問題
606おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 07:51:34 ID:Efx3kIwl
>>604
つレーザーマウス
607おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 09:48:34 ID:zQs3dCxl
マウスの物理的な移動を直接検知するようなマウスが出てほしい。
つまり、右に動かしたらそれがテーブルの上だろうと空中だろうと、動かしたままにカーソルが動く。
さらにマウス自体を指輪形にして、手と指の動きだけで操作できるようになったら便利そう。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 10:18:07 ID:+L5Fok7H
GPSマウスか
609おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 11:06:19 ID:jkMDQmus
レーザーマウスかトラックボールに汁
610おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 13:14:47 ID:GXhAMapS
>>607
動かしたくないときに手を動かせないというのは相当苦痛。
カメラによる視線感知ポインタもそのへんが課題らしい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 14:03:03 ID:WkSOgZbM
机をスプレー塗装すれば良い
ムラが有っても無問題。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 18:37:46 ID:zQs3dCxl
>>610
特定のアクション(たとえば手を握るとか)をしてるときは動かないとか
設定できるようにするってのはどう?
カスタマイズを柔軟にしたら便利そうだけどなぁ。
そうするとやっぱ手袋型とかになっちゃうのかな。蒸れそう…
613おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:21:52 ID:cdNqofN9
>>612
まぁどっちかっていうと逆だろうな。
特定のスイッチが入ってるときとか、特定の領域内でしか反応しないような。
それから、三次元マウスの実験だと空中での操作というのもけっこうなストレスだそうな。

まぁきっと意図してるのは投影型キーボードのマウス版なんだろうけど。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:22:01 ID:TaO/JYaY
そこまでして楽したい? 自動食事機必要になるんじゃない?w
615おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:29:38 ID:zQs3dCxl
むしろ基本的な入力装置だから、どこまでもラクにしたいのだけど…
究極的には入力しているって意識がなくなるまで。
なんかこのスレってPC関連に厳しいのでこれで消えます。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 21:29:00 ID:/nSeH/xE
PCは色々設定で変えて自分好みにしてもいいけど
会社のPCとかは勝手に変えられないから出来るだけデフォで使うようにしてる。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:40 ID:qUfR+OXW
>>615
そのうち、脳に電極を埋め込んで、文字通り「思ったように」動かせるようになるよ。きっと。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:50:52 ID:GXhAMapS
>>615
同じようなことを考えるひとはたくさんいて、すでに実験とかいろいろやられてるからな。
脳に電極埋め込まなくても「思ったように」動かすことはある程度できそうだそうな。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:55:37 ID:WcNVHnsv
義手義足が進化してる時代だからね
620おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:25:08 ID:Af12y/lP
>616
仕事上スクリーンショットを撮ることが多いので、同じく
なるべくデフォルトで使ってる。

>617
音響カプラに向かって「ガーピー」と叫んで、思い通りの
文字を出せるようになろう!
というネタがログインにあったな
621おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:01:32 ID:I1+fPKs7
パスポートの申請と受取

住民登録してる都道府県でしか申請できない
受取れるのは本人のみ
窓口は土日休み 夕方5時で終わり
窓口の数が少ないから、遠くまで出かけなければならない人もいるだろう
だから、パスポート受け取りに行くだけで、会社に都合をつけなければならない

挙句の果てには、手数料1万円以上もする


せめて役所でできるようにしろよ
622おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 00:50:49 ID:6gZOv0pG
>>617-618
そんなのイヤすぎる…でも近い将来そうなりそうな予感。
人間はいつも機械に支配されて寝ることも許されず
24h*365days常に最大限効率的に仕事をしなければならない
623おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 06:43:37 ID:cee3OCKP
脳に電極を埋め込んで「思ったように」操作できる。いいことか?
意に反してでもやらなきゃならないことはできないってことじゃん。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 08:59:01 ID:rbTS1V3I
ACアダプター様

お願いですからコンセントを二つ消費しないでください。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:07:02 ID:/0lwMaSx
>>624
あー、わかるわかるw
626おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:16:13 ID:iVodT7qd
>>624
つ【100均の50cm延長コード】
627おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 11:42:51 ID:AvXtor3m
>>623
それで5台ぐらいのPCを同時に操作したい
628おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 12:13:12 ID:RBbsOrCJ
>>624
>>626の100均延長コードもいいけど
ACアダプターをたくさん持ってるなら、
エレコムから出てるやつで4つ又の延長コードが便利。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 13:13:29 ID:WUS/iVYx
耳に穴開けたくない人のためにイヤリングをもっと売って欲しい。
できれば痛くならないようなもの。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 14:09:11 ID:BScUDJQc
メーカー製のパソコン買うと、ウィンドウズが入っていて、更に色んなアプリケーションがあるじゃん。
あれって全て入らない。
ワードやエクセルそして画像編集ソフトとか動画ソフト、メディアプレイヤー、インターネットブラウザ、CD(DVD)プレイヤー、メーラーくらいでいい。
不要なソフトなんていらない。
631スネ夫:2006/08/08(火) 14:13:29 ID:IVpKr3Ve
ドラえもんの道具ぐらい便利になってほしい
632おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 14:32:59 ID:viWeEtIe
>>630
いらないもの全部抜いた方が高くなるならどう?
633おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 14:49:18 ID:BScUDJQc
高くなるにしても、ハードディスクの容量は多くなるジャン。
無駄なソフトが多いと、それだけハードディスクの容量は減る。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:05:27 ID:t+Q7lAEH
別に入れなきゃいいってだけの話じゃないんか
まあ確かにF社のはアプリ大杉だけどね。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:10:47 ID:nvaWZmF7
メーカー品買う時点で初心者
636おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:13:41 ID:viWeEtIe
立ち上げてまっさきにいらんもん掃除りゃいいんだがだるいっちゃだるいな。
ビジネス向けのPCならいらんもん入ってないぞ。割高だし武骨だが。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:15:01 ID:0uB2pz3T
メーカー製 PC にも、
別途用意した真っさらな Windows をインストールする派。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:17:45 ID:0uB2pz3T
> ワード
> エクセル
> 画像編集ソフト
> 動画ソフト
> メディアプレイヤー
> インターネットブラウザ
> CD(DVD)プレイヤー
> メーラー

書いてみて思ったけど、Excel 以外は全部 Microsoft 以外のソフトを使っているので、
それすらも無くしてもらいたい位。

Excel にしたって、将来新バージョンを入れる際にゴミが残るので、
別途にインストールできる形じゃないと嫌。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:21:25 ID:viWeEtIe
>>637
変なもんはいってたりしてドライバとかめんどくない?

>>638
ショップブランドモノに素のXPつけてもらうのが合ってそうだ。
わざわざメーカー製選ぶ理由が見当たらない。
下手すっとLinuxでもよさそうだなw
640おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 16:49:54 ID:GG38sMrJ
デルなんてショップPCと大差無いよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:46:10 ID:q8/0zPTw
電車などで使うプリペイドカードが全部共通になったら便利かと思います。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:49:41 ID:XzU7aSrZ
携帯端末がお値段そのままにシムフリーになって欲しい。

新幹線の中で無線LAN使えるようになって欲しい。

643おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:54:53 ID:WxD7hYCg
>>641
運賃の分配が大変そうです。

ただ願望を書き込むだけじゃ子供と変わらないから実現が容易でありそうな事書き込めよ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:11:36 ID:GG38sMrJ
>>643
なに言ってんの?
実現が容易なことばっか書き込んで何が面白い?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:11:45 ID:tqSKamcr
>643
新規事業立ち上げるわけじゃないんだから空想で良いだろケチ
646おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 18:24:00 ID:viWeEtIe
>>642
次世代の新幹線(東海)には載るよ。2009年目標だそうな。

>>643
関東では2007年にPISMO(パスネットICカード版)とSuicaの相互利用が実現予定、
関西ではすでにPiTaPaとICOCAの相互利用が実現済み、
ICOCAとSuicaの相互利用も実現済み。一部不具合もあるみたいだけど。
Suica/PiTaPaとICOCA/PISMOは予定中だったっけか?
運賃分配システムはすでに今までの共通カード用のがあるよ。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 19:33:11 ID:kJCEhrm5
スーパーで商品の下に成分とかのラベルが貼ってあるのは見づらい。ひっくり返すわけにもいかないから持ち上げて下から覗くように見ないといけない。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 19:56:29 ID:o9g7+STY
踏み切りで「開くまであと○分」とか表示してほしいな
649おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:04:04 ID:pCFGjgkZ
>>630
つ[自作]
650おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:20:50 ID:Lm3/R/cN
>>648
踏み切りと信号は違うからね・・・
651おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:24:38 ID:MVVatXgP
銀行の窓口9時くらいまで。通帳いっぱいになって作りにいけない。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:28:31 ID:pCFGjgkZ
むしろ自動で通帳発行してくれる機械設置してもらうとか

銀行夜まで開けてたら、さすがに治安的にヤバいと思われ
653おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:30:58 ID:cee3OCKP
通帳を更新してくれる機械は便利だよね。
でも、3時までしか使えないけど。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:52 ID:95M1nruK
655おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:25:32 ID:iIKO1kty
656おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 22:58:46 ID:Ujaw8lGV
>>641
電車だけじゃなくどこでも使えるような券作って野口英世の顔とか描いといたら便利じゃね?
657おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 23:03:00 ID:pCFGjgkZ
>>656
なにその日本銀行券
658ながぐつ:2006/08/08(火) 23:12:46 ID:4frghIov BE:42314933-2BP(301)
副作用が無い薬

今飲んでいる薬は、朝起きたらすぐに飲まなければならないもかかわらず
眠くなるという副作用があるので何とかして欲しい。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 23:18:44 ID:iuZFkfQt
>>658
つ【漢方】
660おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 02:15:48 ID:VeybKQcD
漢方にも副作用はあるよ
661おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 02:31:35 ID:2IYfEV5w
>>646
PISMOじゃなくてPASMOだよ。
知ったかが
662おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 05:51:06 ID:04aqaKq3
>>661
御指摘誠にありがとうございます。
よろしければ詳しいその他の計画の予定や進行状況も
御存じでしたらご教授願えませんでしょうか。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 05:53:03 ID:04aqaKq3
あぁ、ID変わったから出てきたのにいじってごめんね。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 05:53:22 ID:kI6W2fol
ご教「示」じゃねえのか
665おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 06:17:32 ID:04aqaKq3
>>664
教授で辞書ひいてみ。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 06:37:11 ID:kI6W2fol
いや、文章として使う場合は「ご教示たまわりたい」という言い方すんだろ。
教授で意味は合ってんのかもしんねえけどよ。使い方の問題だよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 07:08:55 ID:04aqaKq3
>>666
正解!他にも変な表現あるからがんばって探してね。

他の皆様は続けて「もうちょっと便利になって欲しいこと」スレをお楽しみください。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 07:13:50 ID:+WnOFX/E
>>667
レスを書き込むときに自動的にチェックしてくれる機能があるとよかったね
669おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 08:13:49 ID:5AocEc8Z
>668
ネタで「ふいんき」とか「うる覚え」とか書けなくなって不便!!w
670おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 10:36:28 ID:/SJzExwm
せめて24時間スーパーのセール開始時刻を
夜7時からとかにしてほしい。
朝からやられると全部主婦にもってかれる。
働いてる人向けのセールもやってよね。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 11:25:39 ID:eZlW7VaQ
>670
セールで呼び込む対象になればやってくれるよ
672おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 12:14:55 ID:/SJzExwm
>>671
だって食料品とかだもん むりぽorz
673おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 13:00:10 ID:04aqaKq3
>>668
便所の落書きすんのにいちいち細かいこと粘着質に指摘されたらうざいって。
いつもOfficeのオートコレクトだのスペルチェックだの大文字小文字自動修正だのを
どうやって全部切ればいいのか悩む。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:52:51 ID:tx3+l50p
なんか痛い人だなあ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:01:33 ID:04aqaKq3
専ブラどうぞ。IDあぼん便利だよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 15:27:08 ID:9vmzVKzi
>>675
ところがそうでもない。

何らかのあぼーん文字列を登録していると、
起動時に開いているタブ全てに対してその文字列を検査にいく。

NG が 1 つあって、同時に開いているタブが 50 なら 1 * 50 の処理で済むが、
NG が 50 つあって、同時に開いているタブが 50 あると 50 * 50 = 2500 の処理ステップが必要。
こうなると、起動までに何分もかかってどうしようもなくなってしまう。

痛い人が減るのが一番です。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:00:42 ID:MAH47cfZ
化粧品とかのディスペンサー式のボトル、ディスペンサーの上にキャップを付けて売ってほしい。
旅行のとき、出来ればいつものメイク落としを持っていきたいけどディスペンサーボトルじゃ鞄の中で押されて中身が出そうで怖い。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:05:35 ID:tgxrJIN6
>>677
つ【100均のミニボトル】
679おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:16:48 ID:EmJZXdBN
>>678
100均恐るべしですね。
で、思ったんだけど「これが一万円なら安い!」
って品物を集めて10000均を作ったらどうだろうね?
680おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:34:57 ID:wKSz0jDQ
それで失敗したら負債がハンパじゃないだろうな
681おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:49:15 ID:X5nodQ27
>>679
こち亀にそんな話があったような。
1万円均一、略して1均ショップ
682おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:06:50 ID:CZLHRGkQ
>>658
知的障害者?そんなのが容易に出来たら苦労しないよ
スレタイは「もうちょっと便利に」なのに「ノーベル賞どころじゃなく便利に」みたいな事書き込んで嫌にならないか?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:08:44 ID:CZLHRGkQ
>>677みたいな意見は優れてるな
684おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:09:06 ID:Tk8nT3cJ
間違った知識を、いかにも物知りのような態度で書き込んで
いざ間違いを指摘されると逆ギレする恥ずかしい人がいるね
685おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:47:56 ID:hnVt9dAw
>682
そうはいうが、傘の話だって似たようなもんじゃないか?
銀行の営業時間みたいに、やる気があったらできるものと、
科学的な問題でできるものとできないもの、色々あるが、
需要に対して供給が追いついていないと言う意味ではどっちも
このスレで方っていいものだと思うけど。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:48:48 ID:hnVt9dAw
× 方って
○ 語って
687おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 23:02:20 ID:8RK4sMrr
超亀レスだが
>292
むしろ期間をもっと短くして、一定期間以内に取れない人は運転適正なしってことで免許与えないほうがいいと思う。
(時間の都合と言い出す人もいるだろうが、時間なんて工夫次第でいくらでも捻出できる。出発までに余裕のあるスケジュールを組んで、慌てて出発しなくても済むようにすることも運転適正のうちだと思う)

知り合いでいるんだ。免許とるの滅茶苦茶長引いた奴で、すっげー危なっかしい運転するの。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 01:03:23 ID:Go8EhPri
>>687

>時間の都合と言い出す人もいるだろうが、時間なんて工夫次第でいくらでも捻出できる。

これと

>出発までに余裕のあるスケジュールを組んで、慌てて出発しなくても済むようにすることも運転適正のうちだと思う

これはまったく意味が違うと思うんだが。
「免許を取る」という長いスパンの話と、
「車を運転して目的地に着く」という短いスパンの話をいっしょくたにされても。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 02:13:58 ID:MJZPhEFU
「俺は運転がうまいしすぐに取れたぜ」なヤツが上から物を言ってるようにしか見えねえんだよなあ
690おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 02:15:51 ID:7DFxAkMU
カップ麺の作り方って大概器の側面に書いてある。
側面には他に原材料とかも記載されてるから、作り方を探し出すのはほんのちょっとだけど手間なんだよな。
蓋とかに記載出来ないもんなのかねぇ?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 04:51:49 ID:ZMeMT0OU
>>690
昔はふたに記載されてたよ。
今は側面が主流なの?
最近カップめんくわねーなぁ・・
692おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 12:39:19 ID:4FLVUGv5
>>684
「あぁちょっとまちがってるな」で流しゃいいのに。
いちいち重箱の隅つついてんのもうざい。完全に嘘ならともかく。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:34:31 ID:dkbvapbh
>>690
確かにアレは面倒だ。
最近食ったのでは、スープとかかやくの袋に直接
「これはお湯の前に」とか「これは食べる直前」とか書いてあるのはいいと思った。
この方式は是非浸透して欲しいな。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:54:30 ID:+rn8K3jC
ノートパソコンのCD−ROMドライブ(含むDVD)
各メーカーで共用出来るようにしてくれ。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:13:52 ID:6Qo+d20m
>>694
外付けかドッキングステーションで我慢汁
696おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 23:59:04 ID:wjFX2BBO
ガイシュツだったらスマソ。
携帯のメール着信規制のドメイン指定を、プロバイダ名まで指定できる
ようになりゃ最高なんだが。

ドコモユーザだが、携帯キャリア各社とPCという指定なので、やや不便。
糞メールはたいていヤフーかホットメールなので、そこだけ拒否したい。
(ウザイ知人もホットメールユーザだから、拒否できるようになるし)
697おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:03:23 ID:Y6UxkcXn
>696
余談だが、ドコモの携帯でPCからのメールを遮断すると
ドコモのPHSからのメールまで遮断される orz
698おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 01:43:49 ID:KOIvBrRZ
>>696
最初の設定が面倒だけど、拒否設定じゃなくて、
許可設定にしたら?
ものすごい不特定多数とやりとりする環境なら難しいけど。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 14:00:38 ID:4f5SV2bA
美容院や服屋のポイントカード、病院の診察券を持ち歩かずにすむように
して欲しい
保険証や身分証明書を見せれば済むようにしてくれないかな
700おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 00:45:43 ID:iWx5d24u
映画の再上映をして欲しい。

テレビやDVDで見た時、
「これはでっかいスクリーンと良い音響で観たかったな」と思うことが結構あるから。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:51:35 ID:jiuF6vBi
>>700
つ名画座にリクエスト
702おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 02:59:24 ID:PIX8PbJs
>>701
つ名画座自体が瀕死状態、むしろほぼ全滅
703おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:09:31 ID:5mdKuWye
>>700
チョッと頑張れば今はホームシアターできるからね
昔の1/5ぐらいの予算かな
704おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:39:56 ID:32Arn3+Z
設備がまったく同じでも、家と映画館では雰囲気が違うのよね
705おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 08:41:01 ID:dS6+fdtM
>704
映画館の時間割に合わせて自分を動かすこと
「みんなで見てる」という現実
706おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 09:01:11 ID:KxrflaXj
>704
つベルベット製のイス
707おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 09:15:03 ID:KS6ze4wX
ふいんき(←なぜか変換・・・)は想像で補完
708おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 11:35:15 ID:Tg6SGlrS
レジ袋を断った時に貰えるスタンプカードがあるんだけど、同じ系列の店ならカードを共通にして欲しい。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:05:53 ID:Z5A3w7qK
>>667
がんばれご教授
710おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 13:17:58 ID:zYUQ1eGD
「レジ袋いりません」とかいうバカが全滅してくれると良い。
そういう人のせいでレジの処理速度がおそくなってるんだよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:37:20 ID:IbFFXLVs
>>699
確かに病院の診察券なんかは思うな。
保険証で十分だ。

712おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:38:37 ID:PBxOgqPT
>710
スタンプ制を廃止すりゃいい
713おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 19:40:25 ID:dS6+fdtM
>710
レジ袋10円にすれば解決
714おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 20:57:45 ID:ndE1HERB
>710
レジ袋をくれない店を利用する
715おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:03:44 ID:OFZf7l94
OS
インストールするアプリや設定データと複雑にからまんでくれ。
OSぶっ飛んで入れ直したら設定もデバイスドライバも関連付けも滅茶苦茶で全てインストールし直し。
マザボ付け替えたときもそうだった。
もっと構造単純にしてほしい。


>392
無理せんで宇宙での活動はロボットに任せりゃいいだろ。

>494
>電波関連の法令で、携帯電話は1機種毎に総務省に申請をしなければならず、
ならその法律を便利にすればいい。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:10:08 ID:1ESHvXpo
>>715
つ【復元ソフト】   ワリィ貧乏だった?
717おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:12:17 ID:3BYrw/Bc
>>715
あんたはOSが何のためにあると思ってるんだよw
718おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:23:32 ID:wWGRp76g
夏物衣料の福袋を出して欲しいな
719おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:54:36 ID:0VX8DBCy
suicaのチャージをビューカード以外のクレカでもできるようにして欲しい
720おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 04:07:03 ID:37ql/P1V
suicaのチャージを金額に合わせて金を入れるんじゃなくて、
入れた金の分だけチャージされるようにして欲しい。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 14:34:22 ID:zBfQVhLR
>>720
スイカ持ってないからわからないんだけどどう違うの?
入れられる金額が決まってるの?
722おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 16:17:44 ID:7UZnK51M
>>721
スイカのチャージのメニューで選べる金額は1000円、3000円、5000円、10000円の4つだけ。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 21:15:46 ID:wSbgRVT4
>>722
これで満足出来ないとは...
724721:2006/08/13(日) 21:46:24 ID:zBfQVhLR
>>722
あーそうなんだ。
端数入れられないのか。
ありがとう。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 23:17:04 ID:bRzeNGNV
要するに「ガソリン満タン!」ができないガソリンスタンドみたいなもんか。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 10:25:30 ID:Hufmh/T0
財布の小銭をジャラジャラ入れて、その合計をチャージできたらいいな
727おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 20:55:02 ID:NkKqsFuR
テレビにリモコン使って遊べるゲームを何個か入れておいて欲しい
728おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:10:05 ID:sKYRlfcE
>>727
ゲーム機で十分、コストアップするだろ?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:15:50 ID:7SrFoOi7
本屋や、特に漫画喫茶で、本は完全に作家別に並べて欲しい。
「今日は講談社読みたい気分!」とか「集英社の本を買うぞ!」って
書店や漫画喫茶に行く人いる?いないでしょう。
そりゃ、出版社別に並べたほうが見た目はきれいだろうけど・・・。
心からお願い。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:21:44 ID:eVmrgakR
夏物衣料の福袋を企画して欲しい。

服はどうしても自分の趣味で買うから似たようなモノが集まるんだよな。
ソレを防ぐためにも夏物衣料の福袋が欲しい。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:34:49 ID:UDAEpi1D
>>729
ほぼ同意なんだけど、創元推理文庫だけは別の棚にして欲しい……。
古本屋なんかだと完全に作家別になってて、
特に目当ての作家がなくて新しい著者の本でも読んでみようかなーって場合はちょっと不便。

あと、マンガだと作者やタイトルがわからなくても
「あの雑誌に連載されてたから○○社の棚にあるだろ」って探し方もするかな。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 23:40:50 ID:cz/KIA+x
クルマの給油口を、運転席側につけるか、助手席側につけるか統一して欲しい。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 00:03:30 ID:n0MUMj3a
>>732
給油機の片方に列が出来るだろ?
734おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:10:55 ID:KZUHz3VP
両側につけて、どっちからでも給油できるようにしたらいいんじゃね?
735おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:19:08 ID:BtlBG1N4
男にもマンコがついてればいいのに
736おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 01:21:28 ID:l4PBtWWC
>735
つ肛門
737おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 02:26:27 ID:Z4xK0++F
バイト先にいる、40代妻子持ちの社員。
かわいそうになってくる。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 07:32:17 ID:ZsL0zC/F
>>735
自分で自分のに入れようとして、折ってしまう香具師が出ると思う。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 08:26:45 ID:CLoFCeUN
( ゚Д゚)ウヒョー  夏休みになってこのスレのふいんき(←なぜか変換・・・)
が急に変わった・・・
740おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:01:47 ID:zdOc5yS1
スーパーでの買い物
レジで並ぶのも清算もじれったくてかなわん。
買い物篭そのものにバーコードリーダーつけて、商品をそれに入れた時点で集計されて、レジでぱっと払うようにできないかね。
って、既出かな。
カードでの支払いを電車のICカードみたいに無線式にしちゃえばノンストップで通過もできる。
万引きの問題については…そのシステム利用できる会員になるために事前に審査受けるようにして、社会的信用あるやつだけ使えるようにしたらいいかも。
そのシステム利用できるかどうかが一種のステータスとなり、利用できない奴はイタい人とみなされるの。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:10:10 ID:1RCy8lXe
>>740
近い将来携帯がそうなるよ
742おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:11:42 ID:mCsbIbPd
そういう「新しいシステム」に対応できない人種がスーパーのメインの客層なのであった…
743おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:14:58 ID:v4KIn0Gx
暗い所でも辞書が読める 自発電辞書ほしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:26:08 ID:1RCy8lXe
>>743
つ【電子ペーパー】 これも近い将来ね
745おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 15:48:47 ID:vmBBWCiN
かごにETC端末みたいなの付けといてカードを挿してレジを通過すると精算終了とかね。
746729:2006/08/15(火) 20:26:09 ID:omOqWFe0
>>731
>あと、マンガだと作者やタイトルがわからなくても
>「あの雑誌に連載されてたから○○社の棚にあるだろ」って探し方もするかな。

そこまで考えが及ばなかったよ、ゴメン・・・(´・ω・`)
それに確かにマニアック(?)な文庫とかは別にしたほうがいいかもね。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 09:18:59 ID:/8CWKF5Z
郵貯から銀行口座に振り込みができるようにしてほしい。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 09:25:16 ID:dwVj6rPA
>>747
禿げ上がるほど同意、民営化に期待
749おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 22:54:22 ID:+94NYvbQ
郵便局のATMから銀行宛てに振り込みできるんじゃない?
たしか送金って項目選べばできるとおもう。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:09:19 ID:MwlJbDWy
オレは携帯の縦長の画面は本当は好きじゃない。
だから、QVGAの画面の携帯が出て欲しい。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:15:05 ID:2X0H54po
銀行から郵貯へはできるんだっけ???
752おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:24:51 ID:8th2n9X1
>>751
YES、逆は殆どダメ
753おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:31:23 ID:1j9E5e5t
>>740
ファミマが商品にICタグをつけてセルフレジの実験をやってたような。

>>743
最近、バックライト式の電子辞書が発売されたけどそれじゃダメ?
754おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 23:37:28 ID:SR+rw1P1
>>750
あの縦長の画面がQVGA(320*240)なんだが…
755おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 08:47:12 ID:giEZ9Si5
カタログを見ると、240×320だから嫌。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 10:28:41 ID:bVVA7lUg
レジ袋を自分で取る方式にしてほしい
パンとかジュースとかしか買わない時に一々いりませんっていうのが面倒なんだよ
例えば一枚十円の自販機にして、袋に詰める所に設置するとか
757おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 11:39:48 ID:Z+h5Lvi6
>>756
レジで1枚5円で売ってるところあるよ。袋は持参がデフォルト。
http://www.kobe.coop.or.jp/ecoinfo/mybag/mybag.html
758おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 19:53:07 ID:Zx28BUsr
>>719
みどりの窓口でできると思う。
いつもやってるよ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 20:12:07 ID:ZXgSeY11
マツキヨ系列ならみんなマツキヨのポインヨつけてくれ。
クーポンだけはいや。
系列のほうがやすい。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 21:27:54 ID:3Jjwpqcn
>>757
でも、神戸コープはチョトぬるいんだ〜。
サッカー台にレジ袋置いてあるの。で、箱に各自が自主的に5円入れる
仕組みなんだけど、当然ながらお金入れなくてもわからないから
バカスカ持ってかれてるよ。

サンディっていうスーパーでは袋欲しいときはレジで申告して
その場で買うようになってる。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 21:38:16 ID:bVVA7lUg
やっぱりそういう便利システムがあってもズルする奴のせいで消えてくのか
762おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:33:45 ID:vOLNmII4
日本人ていうのはそういうズルはしない民族だと思ってた……
現実は厳しいな
763おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:51:24 ID:7InZsVoT
>>762
外国の方ですか?
764おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:00:27 ID:giEZ9Si5
今時は、子供部屋にもネットがある時代じゃん。
実用化できるかは別にして例えば夜の10時あるいは11時になったらプロバイダが子供のパソからネットに接続できないようにして欲しい。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:10:03 ID:npbmOb4F
>>764 ルーターの設定で出来ないか?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:18:07 ID:giEZ9Si5
ついでに、24時間接続できる親のパソにパスワードを設定して子供がネットに接続できないようにする。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 01:32:22 ID:7vSvDdbk
この間(月曜だっけ)の朝の首都圏の停電、なんとか停電しないように出来ない
もんかなぁ。極力限界までコストかけないで。

個人的には、前々から分散電源とか超々高性能電力蓄電池とかあれば色々と問題
解消の一助になるとは思ってるんだが、今のところそれは未来技術だし。

電力蓄電池は・・・無害無毒で堅牢強固かつコンパクト、環境に与える影響、即ち
振動発熱音響遮光重量毒性そのすべてが無視できるレベルでメンテナンスが著しく容易、
電力を取り出すときの電気そのもの以外にはあらゆる危険が全くない、さらにその上で
自然放電減衰が全くないか無視できるレベル・・・というもう今のところは本当に
未来技術。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 01:32:27 ID:YxRe4xXs
何故に「ピスタチオむいちゃいました」がないのか?
769おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 02:12:11 ID:Ek+PnpKR
学校の行事の代休って、たいてい月曜日にあるが、
月曜日には博物館などほとんどの施設が休館日なので困る。
代休か定休日のどっちかをずらしてくれたらいいのに。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 03:13:31 ID:t8X18t8x
もうちょっとどころの話じゃないが、
早くアイロボット(映画ね)みたいな道路になってほしい
771おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:22:01 ID:a5sil9rL
21世紀なんだから早めにフィフスエレメントみたいな車を作って交通渋滞を無くして欲しい
772おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 07:33:50 ID:KRhelh8d
各都道府県に一箇所でもいいから、そろそろどこでもドアを
設置してほしい。誰か本当に発明してくれ!
でもちゃんとプライバシー保護されるやつね
773おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 08:13:45 ID:ffR6afrm
どこでもドアできたらタイムマシンも出来そう( ´・3・)
774おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 11:12:28 ID:a5sil9rL
グルメテーブルかけ求む(゚∀゚)
775おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 12:12:09 ID:J6fYesc5
もしもボックスがあれば他の道具必要ない
776おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:23:19 ID:a5sil9rL
>>775
すぐ壊れちゃうよ
777おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:44:14 ID:Rv6TIbHf
セルフのガソリンスタンド、お釣り取りに行くのとおーいよ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:47:25 ID:KdskeacS
>>777
クレジットカード使え。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:48:06 ID:O9IjVCGK
ETC
780おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 14:10:37 ID:L6djBM2x
>767
詳しいことは忘れたけど、東京電力はループ状に電力を供給しているから一カ所駄目になると
広い範囲に影響出るけど、関西電力は放射状?に供給しているから一カ所駄目になっても割と
大丈夫らしい。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 14:38:28 ID:KdskeacS
>>780
その結線じゃ逆だと思うが。
ループ状の方が影響が出にくく、放射状の方が影響が出やすい。
今回は発電所近くの大元の基幹がやられたのでどっちみち影響は避けられなかったかもしれないが。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 14:57:56 ID:y+OHvP+k
>>781
いや、ループ状の方が影響が広範囲に及ぶでしょ?
1つ切れると周りに負荷が大きくなって連鎖的に止まる。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:19:25 ID:KdskeacS
確かに、これくらい大規模な事故の連鎖的な影響ならそうだね。
学生の頃に習ったのはもっと小規模の断線の話だった。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:16:27 ID:2zi5bYVH
CDプレイヤーの出力レベルとMDの録音レベルが統一して欲しい。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:30:13 ID:I5cpGbeC
>>784
デジタル録音だと関係ないんじゃないかい?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:42:03 ID:2zi5bYVH
オレはプレステとコンポを光ケーブルで接続して録音してる。
CCCDを読み込ませてから、おかしくなった。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:45:34 ID:EbQ1y4l7
ちょっとじゃないけど、ゴキブリと蚊を絶滅させて欲しい
788おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:48:42 ID:6hd7GF7q
>>786
CCCDはCDじゃないからねぇ・・・
789おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:52:36 ID:RsRKpr15
>>787
回りまわって人間も絶滅・・・
790おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:02:16 ID:eBUcxUHa
横浜線が横浜駅に停車するようにして欲しい
791おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:07:01 ID:2zi5bYVH
CDじゃないCDを再生できたのは不思議。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:15:36 ID:rVl+STXI
CDの形をしているだけで、「Compact Disc」の規格からは外れるからな>CCCD
793おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 22:28:54 ID:5zYGV00Q
>>787>>789
今度からゴキブリを食うのは辞めようとおもった。

*便利になって欲しいこと*
日本中の40才以下のかわいい眼鏡の女の子が俺のものになればいいのに。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 10:03:01 ID:WPwr6j+i
>>790
禿げ同!!横浜線は不便すぎて不快。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 10:38:50 ID:Puhf2f30
近所のネカフェ
中古機器を使うのはある程度やむをえないと思うけど
席によってはマウスがホイールなしの2ボタンだったり
キーボードの文字がこすれて消えてる部分があったりするのは問題でしょう。
例えば、レンタカーだからといっていまどきエアコンなしでは通用しないし
レンタルCDだから音飛びしていいって事はないはずだ。
家から一番近い店が一番ダメな店では困りますよ
796おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 12:58:32 ID:wSjCYCvO
>>795
それはその店限定だし、直接言えば済む事じゃないかな
797おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 17:58:06 ID:7VQgfKEh
>>795
外国のネカフェだとよくあることだけど、日本でもそんなしょぼい店があるんだな。
俺ならその席に案内されて不具合があったら、即文句言って替えてもらうよ。
まともな機器の席もあるはずだろうから。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 21:50:19 ID:cfoSvfO/
パソコンで作った書類
ワード、エクセル、一太郎、その他
を印刷するとき、パンチ穴を開けやすいように
中心線を示す印を印刷して欲しい
ちゃんと中心を測ってパンチしないやつが多いので
綴じた書類がいびつになって保管しづらい
799おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:29:26 ID:NktKNgWL
>>798
ヒント:2つ折りにして折り目をつける
800おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:41:22 ID:eu0deWjK
>>799
そういうこと言い出したら、このスレ必要なくなる
801おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:42:38 ID:wYLcHy0h
>>798
俺は自動でパンチ穴を開けてくれるプリンターが欲しい。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:48:00 ID:UQ6HxI1O
最初から穴の開いている紙をどこかが発売すれば良いような…?
803おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:50:51 ID:8iYhovpv
>>798は馬鹿な奴ばかりいる会社にいるDQNなんだな
804おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:55:23 ID:O0ScTkvW
チェーン店で、本やCDそしてDVDを売る店を建てて欲しい。
あとは、ゲームショップとかね。

言うなれば、ブックオフみたいな。

本屋なら「ブックランド」で、CDやDVDは「エンターテインメントランド」そして、ゲームなら「ゲームランド」という具合で。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:59:15 ID:7G+dPV1p
>>801
自動でホチキス止めしたりパンチ穴開けてくれるコピー機があるんだから、
業務用の複合機にもその機能付いててもいいよな
806おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:32:43 ID:O0ScTkvW
携帯で、キャリアを問わずに写真を送れるが、解像度が160×120の60秒くらいのムービーをキャリアを問わずに送受信できるようにして欲しい。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:34:06 ID:IL3OTUzU
>>802
目から鱗が落ちた。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:45:04 ID:NktKNgWL
>>800
折り目をつけるのは常識じゃないか?
809おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:49:27 ID:7G+dPV1p
つーかガイド付きのパンチ買えば折らなくてもよくね?
810おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 23:54:15 ID:OSrOG606
期限が一年、1000円に付き1つ、30個で1000円引きというスタンプカード。
溜めさせるなら期限はつけないで欲しい。
他の店に行ってたら追いつかない設定なんて、存在自体がむしろ不愉快。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:20:05 ID:R4LnDsKl
>>810
HMVがそんな感じだな。
やっと50P貯めて、そのうち欲しいCD出たら使おうと思ってたら期限切れてた。
最近は最終利用日から一年が一般的なのにな。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:36:23 ID:i2BbRrmR
>>798だが
自分はちゃんと折り目をつけてパンチするが
他の連中が折り目をつける手間が面倒だからって
いい加減にパンチするんだよ
ガイド付きのパンチ機もガイドが飛び出て邪魔だし
用紙の大きさや縦書き、横書きの別ごとに
位置を変えなきゃならん

それに毎回折り目を付ける作業の時間が無駄だ
813おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:38:41 ID:jQvX/uTy
>812
ガイドの動きがスムーズな、はさむタイプのやつだと楽だよ。
で、あんまり気になるときは、綴じてあるやつを一旦外して、
まとめて穴あけなおす。
これでちょっとはましになる、はず。。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 00:51:20 ID:pFpK1q/2
ガイドつきの奴は、たまにB4とか微妙に違うサイズが
セットされていて、気づかずに穴あけてへこむ
815おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 01:02:40 ID:SZ/MMj3j
>>804
田舎の方ですか?
816おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 01:03:23 ID:rbi8NK/r
事務と折衝してこれ買ってもらいなよ。
ttp://www.nsgd.co.jp/sbd/morder_catarog/panchi6.htm
817おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 12:06:54 ID:Z+o29hhJ
パンチをあまり移動させないなら、印刷ミスした各種サイズの紙を予め半分に折っておいて側に置いておくといいかも。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 12:17:22 ID:DNiDKbW+
無地のルーズリーフにプリントすりゃいいんじゃないの?
819おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:14:07 ID:HV5x/GRm
カップラーメンの作り方を統一して欲しい。
先だの後だの……
820おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:23:24 ID:X50l7M25
>>819
あれって、後に入れるか先に入れるかってあんまり関係無いんじゃないかな。
「脂分をお湯を入れた蓋の上に乗っけて溶かしてね」って、そんな感じ?
(天ぷらとかはともかく)

そう考えておけば、別に作り方なんて分数以外は見なくてもイメージできると思う。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 19:31:03 ID:QaP57rGG
>>819
そこまでマンドクセならウィダーインとってた方がいいじゃね?
822おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 20:58:25 ID:0iKZtJ4H
どんな接客業でも、土日を休みにして欲しい。
例えば、今週の土曜日に出たら来週の日曜日が休みになるとかね。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:14:54 ID:WCTsDkMr
お釣りの渡し方を全国統一してほしい
札が先なのか、札と小銭同時なのか、
こっちの財布のスタンバイ状態が変わるから
824おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:21:53 ID:0iKZtJ4H
そうすると、バイト先で彼女できた時に、彼女との都合が合わないか。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:48:15 ID:q8mDAlB0
>>822
休んでる人の為に有るんじゃないか?
海外で皆一斉に休む環境にいた事有るが問題なかったな
休んでいる人の為に店開けてる人もいたけど客いなかったなw
826おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 21:54:05 ID:5vl1hjmy
携帯のお財布機能がもう少し使いやすくなってくれたらな…あれってクレジットカードみたいに
口座引き落としなんだっけ?
ATMみたいなのにUSBコードで接続し、あとは現金を振り込む形でチャージ出来たらいいと思う。
もしくは現在のプリペイド携帯みたいな要領で1000円や5000円などのカードを購入し、
それに記載されたシリアルナンバーを打ち込むことでEdy用口座にチャージ出来るとか。

これなら自分の金でカードを買うわけだから、子供が親の口座を使いまくりなんて事も
なくなるんじゃないかな。

私の携帯にもお財布機能はあるんだが正直使わない。
でもこれくらい手軽にチャージ出来たら普及するんじゃなかろうか。

既にEdyカード(?)があるが、わざわざカード増やしたくないし…
827おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:07:36 ID:q8mDAlB0
>>826
今年10月以降に実現可能性大
828おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:08:30 ID:0iKZtJ4H
携帯の通話料を携帯同士や携帯から固定電話同じにして欲しい。
そして2分で5円にして欲しい。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:35:37 ID:5vl1hjmy
>>827
!!
そうなの?携帯関連は番号ポータビリティくらいしか知らなかった…
10月が楽しみになったよ、ありがとう。

830おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:36:18 ID:OOq718oP
>>822 公務員になれば?
警察の免許課、図書館・美術館の正規職員、市役所の市民課等々
831おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:41:56 ID:b0haQ0xQ
>>826
http://www.edy.jp/edy_mobile/edy_mobile_03.html

edy対応店の多くは、店頭で現金チャージできるよ。
あと、銀行口座からネットバンキングを使ってチャージできる。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:19 ID:5vl1hjmy
>>831
そうだったのか…自分の無知ぶりが情けない。
でもそうじゃなくて、>>826で書いたプリペイドカード式みたいにもうちょっと手軽になったらと思ってたんだが。
店頭でチャージ出来るならちょっと試してみようかな。情報ありがとう。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 22:56:58 ID:b0haQ0xQ
>>832
プリペイドカード式でも、結局店頭でカードを買わなきゃいけないんだから
店頭でチャージするのと手間は一緒なんじゃないかな。
入金額も、店によっては自由に選択できるみたい。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:02:42 ID:0iKZtJ4H
携帯のお財布機能は要らない。
金は現金ですよ!!
835おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:28:18 ID:0iKZtJ4H
便利とは違うけど、男でも肩くらいまで髪を伸ばして良いとして欲しい。
似合う、似合わないは別にして。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 23:35:46 ID:xAptkI/Z
>>835
人の目を気にしなければ問題ないと思うけど、
でもイケメン以外はタダのオタク
837おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 01:12:13 ID:5WQ3yc1k
男が風呂場で髪を片側に流してシャンプーなどする様はかなりキモイ。
と昔勤めていた職場の人が申しておりました。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 01:35:23 ID:wVryrPly
ティモテテイモテ〜
839おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 10:01:40 ID:6TcmFUyj
確かにキモイな。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 12:48:29 ID:3jHYe3nT
散々既出だろうけど、電波時計内蔵の携帯って商品化されてないの?
ご存じの方教えて下さい。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 12:51:56 ID:JbX5UgBs
飛行機の飛行時間。
もっと早くならんのかな。飛行機嫌いなので神経が持ちません。
千歳ー羽田間なら30分くらいにまでなってほしい。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:12:11 ID:6TcmFUyj
ドコモ(一部の機種を除く)とauが、電波時計を搭載しているよ。

電波時計が普及したら時報サービスが無くなるかな?
843おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:21:15 ID:sWU0k0Qp
>>841
新幹線でいいじゃん
844おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 13:24:53 ID:JbX5UgBs
>>843
イクナイ
新幹線でも時間かかりすぎだしうち北海道だも
845おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 14:54:12 ID:x5feBuNv
飛行機関連だったら、まず成田までのアクセスの悪さを何とかして欲しい。
最速でも都心から1時間以上ってかかりすぎ。直通の新幹線を走らせて欲しいくらい。

それとチェックインがフライトの2時間前ってのもなんとかならんもんか。
人が多いと出国手続やらに時間がかかったりするが、
早いときはすべての手続きが30分もかからず終わってしまうこともある。

さらに搭乗してから飛び立つまで長いこと長いこと……。
搭乗完了してから1時間動かないこともザラ。
というかフライト時間ぴったりに飛び立ったことがほとんどない。

飛び立つ前は電子機器や携帯を切らなきゃいけないから、
音楽を聴いたりメールやゲームをすることもできない。
本は向こうに滞在中にゆっくりと読みたいから温存しておきたいし、機内誌はつまらんし。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 15:14:45 ID:3jHYe3nT
>>842
即レスサンクスです。
全然知りませんでした。
あったらいいなと思う物が、実は既存ってのは結構あるんですね。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 15:53:19 ID:05GHaE7Z
>>845
フライト時間ってのは、離陸する時間ではなくて、
乗客が乗ってドアを閉める時間だったと思う。

旅客機は時速900km付近の亜音速で飛行してるので
それを超える(機体を開発する)となると、極端に燃費が悪くなるし
騒音や航路(衝撃波が地上に至る)の問題も出てくる。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 16:11:07 ID:RsSTSeqM
>842
> 電波時計が普及したら時報サービスが無くなるかな?

すでに、一部のHDDレコーダやデジタルテレビなどは、受信するデジタル
信号をもとに、自動的に時刻を調整するようになってますね。

その代わり、地上デジタルは地上アナログと同じ内容でも3秒くらい
遅延が起きるから、昔みたいな「プップップッポーン」みたいな時報は
なくなりつつあります

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060721/117772/02v.jpg
849おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 16:45:35 ID:YGqlS/VF
>>848
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
850おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:14:04 ID:v59KJcHi
公開プロキシが云々言って書き込めねぇー!どうすりゃいいんだ。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 18:27:03 ID:LFoyffGw
夏に駐車していても車内温度が高温にならない自動車
窓全てにサンシェードを貼って窓を少し開けて老いても高温になる
一定時間ごとに自動で運転するエアコンや自動換気システムが欲しい
852おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:12:03 ID:BZ7OXuok
>>850
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(Part12)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1154774392/

また同じ IP 引いたら同じ事になるけど、
IP が変更できるならしてしまえば大丈夫。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:21:07 ID:L9341DV2
>>851
サンルーフ部分をソーラパネルにして
エンジンを掛けずにエアコンを動かす。

そう言うシステムの技術発表があったような気がする。
マツダだったかな?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:40:50 ID:d8U6gI1O
>>841
燃料食う分料金高くなるけどいい?
1960〜70年代の頃はパイロット間でアホなくらいスピード競争してて、
「東京―大阪30分」「東京―千歳1時間」だったから、できないことはない。

ちなみに、1966年2月4日に羽田沖に墜落した千歳発羽田行き全日空機、
あれが無事着陸してれば、東京―札幌間の新記録だった。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:02:21 ID:kBLNiMcC
成田はほんと不便だよ。都心からこんなに離れてる国際空港は日本の恥じ。
しかも24時間離着陸できないから、飛行機が同時間帯に集中する。
羽田をもっと埋め立てて24時間対応の国際空港にすれば都合がいいんだけど。

国際線3時間のフライトでも、離陸2時間前からのチェックインと、着いてからの
イミグレとターンテーブルでの荷物の引き取りで約1時間半掛かったりする。
たかが3時間のフライトにこれだけ無駄な時間を費やす飛行機は不便だな。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:36:00 ID:ixB0F/F6
>>842
その「電波時計」って携帯の基地局からの電波のことだよね。
まさか標準時のAM電波を受けてるなんて馬鹿なことはしないよな・・・。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:46:30 ID:Xk9dPqKk
だいぶ前だけど、時計屋さんで電波時計コーナーを眺めていたら
みんな時間がバラバラだったよ・・・なんで?
858おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:50:40 ID:AhDhiD9q
電波が届かないところだったら電波時計も意味ナシ・・・
859おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:57:44 ID:6TcmFUyj
もう一つの地球があれば良いのにな。
まあ、あったとしたら、人間が踏み込んで、高層ビルとか建てちゃって、トンでもない事になるだろうけど。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:03:31 ID:AhDhiD9q
>>859
m9(・v・) ソレダ! 月を長い年月掛けて計画的に開発
選ばれた人間だけが移住・・・オレムリポorz
861おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:18:43 ID:XIV7tsgm
成田新幹線が計画どおりに開通していたら、
今頃東京駅から成田空港まで30分だったのにな。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:23:55 ID:d8U6gI1O
>>860
月と地球の間で戦争おっぱじまりそう
863おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:45:41 ID:+LV/zDqq
そして月光蝶が発動! すべては黒歴史に!
864おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 21:48:20 ID:IVWL/bk3
そうなったらイメージソングはぜひヒデキに
865おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 22:13:17 ID:RKQotS+M
いや、チンペーに
866おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 00:30:07 ID:9MpAHOqi
>>861
キチガイ中核派は即刻死ねばいいのにな
867おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 01:03:32 ID:xrKPCiJQ
>>866
過激派もあれだが、所有者が苦労して開墾した農地を
断りも無く空港用地に決定した官僚のほうが既知外だと思う
868おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 01:05:58 ID:ShZ7sX+q
>>847
細かいが「飛行機のドアを閉めて車輪が
動き出した瞬間」と聞いた記憶があります
869おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:49:10 ID:XugTD6cI
>867
まあおとなしく土地を売却した大多数の元地権者たちは
大層な金額を支払われてでかい家は建てるは高い車は買うはで
ウハウハな人生を満喫してるけどな。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:42:15 ID:07tZ8qq6
>>868
もっと正確に言うと、旅客機の車輪を固定している輪留めが外れた瞬間
871おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:54:21 ID:07tZ8qq6
そこに施設を建設することによって、圧倒的大多数の人間の利益になる場合(空港とか駅とか)は、
たとえ予定地に反対派がいても、事前通告のみで、強制的に、問答無用で土地を収用できるようにして欲しい。
妨害した場合は、その程度が軽微でも即刻逮捕。
さらに、武器を持って抵抗した場合は射殺も可能。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 22:37:02 ID:6FWd+mPR
黒板、掃除が面倒。
昔あった『タカラのせんせい』みたいに磁石と砂鉄の組み合わせで半永久的に使えるホワイトボードみたいにできないものか
873おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 22:42:10 ID:gMGX3arI
>>872
最近出来てる学校は電磁式らしいけどね
874おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 23:08:09 ID:VfSHGbts
トイレに入った時、紙の残量がだね
尻拭くのに微妙な時、
又は紙切れなのを「ミィー」とかの音で知らせる
ペーパーホルダーがあれば
あのピンチの後の地獄はないだろうに…
875おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:02:05 ID:YP+c/vIf
しかし874のギャンブル魂はかえって刺激されるのであった
                                   <つづく>
876おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:32:40 ID:ah5EJZP0
ポケットティッシュはありますが、
ポケットトイレットペーパーって無いですよね?
トイレに水に溶けにくいティッシュペーパーを流すのは抵抗あるから、
ポケットトイレットペーパーがあればいいのになと思うんですが。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:41:10 ID:/Qp8irv1
                  |
   そんな餌で俺様がクマー |
                  |
    ∩_∩          |
   /    \        |
   |   3  3 |        J
  |    ● |
  _\  ○/
 /       ―、
878おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 00:44:38 ID:bxfd1Tdk
>>876
つ「水に流せるポケットティッシュ」
879おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 08:09:24 ID:2MNcnAWg
>>867
国民の自由は公共の福祉に反しない限り認められる。国だって鬼じゃないからその土地の相場よりも遥かに高い金額出してるのに立ちのかない方がおかしいだろ。
迷惑だからあの住民死んでほしい。そんなに空港の近くでうるさい住環境に憧れてるのかね…
880おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:37:14 ID:lFJeRAlr
>879

881おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 10:58:00 ID:s/t8jSYw
>>871
まぁそれはそれでさぁ・・・多数決原理主義みたいになってイジメの正当化
みたいなことに悪用されるような予感がしてならんのよ。

あと都会の大多数の人間のために田舎にゴミ処理・産業廃棄物処理場を押しつける
そんな多数派の身勝手強引さが常に正しい我に従えなんてのは勘弁してほしいとも
思うワケよ。

カネさえ与えれば引っ込むとか賠償金払えば殴っても怪我させてもいいとか・・・
882おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:41 ID:XpFaJkRm
変に反対する奴がいるから逆に無駄な公共投資が増えるんだよな。
羽田を拡張すれば成田なんて要らなかったし、伊丹を拡張してれば
関空や神戸空港なんて要らなかったのに。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:35:57 ID:d7cNMtLz
山手線を併走する急行が欲しい
昼間の京浜東北や湘南新宿ラインはあるけど、毎朝毎晩品川―上野往復する身としてはそれが使えないし
あまりのトロさにイライラする
なんであの距離に20分かかるんだよ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 13:36:01 ID:loENEaih
作ったカードにボールペンで署名するとき、
つるつるすべってとんでもない、ふにゃふにゃした汚い字になる。
書くのが雑で筆圧が強いから辛い。ゆっくり書くと緊張で手が震えるし…
書く部分の紙?の部分を厚くして欲しい。
ごりごり書きたいんじゃ
885おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 13:48:51 ID:jfsHbqB2
>>884
つ【油性ペン】
886おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 13:57:57 ID:0YiIAJh8
>>879
交通不便な成田が公共の福祉になっているのか疑問だな
鉄道、道路の新規建設費、維持費、
人、物の異動にかかる費用、時間、燃料、電力が余分にかかる
総合的に考えれば23区内に作ったほうがコスト低いんじゃねえの?
都会人のために地方農民が犠牲になるなら
便利を受け入れる為に都会人も犠牲を払うべきではないかね
887おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 14:02:12 ID:loENEaih
>>885
ボールペンで書かされるじゃないですか
888おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 14:13:20 ID:lUPAYIJv
>>886
原子力発電所を都内湾岸地帯に作れないのと同じような複合的要因でもあるのかな。
地代が高すぎて賄えないとか交渉する人数が多すぎて手が回らないとか沖積世の
地層では安定しないとか(埋め立て地に空港作ってる以上それは無いか・・・)

結局なんだ、直接的な金が絡むこと以外には都会人エゴってのも大きいのか。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:17:13 ID:/XDX2l4v
>>883
つ新幹線乗継
890おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 16:26:58 ID:XpFaJkRm
>>889
下手すりゃ20分以上かかる。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 18:32:50 ID:hoUF35ow
車内の温度が異常に高くなるのって改良できないの?
あの熱さはヒドイ…
892おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 19:03:18 ID:zLE5U9Rs
昔は、航空管制域かなんかの関係で成田あたりにしか作れなかった。
今は、すべて日本に返還されてるので、成田である必然性は無いはず。

アクアラインで繋がってる木更津あたりに国際空港作ればいいんじゃないか?
羽田拡張より土地代も安そうだし
893鉄板住民:2006/08/24(木) 20:02:27 ID:RNqf57g6
>>883
高崎線、宇都宮線の電車を東京駅まで乗り入れて
東海道線と直通運転する工事を施工中

あと10年ほど我慢汁
894おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:08:10 ID:TfH/tZpP
成田の不便さは自分も感じる。これで2016年オリンピック開催地になることが出来たら
国も少しは考えるのかな?是非とも考えて欲しい。


895おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:13:33 ID:OByLcx5X
県に一つ空港が出来てほしい。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:20:39 ID:fGiRj/bK
目に入ってもしみない日焼け止めがほしい。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:42:37 ID:Xbgqqbg9
>>895
埼玉県民?
898おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:13:20 ID:5h2+FCHu
>>876
駅のトイレの自販機で売ってる。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:09:08 ID:5zyqbgXq
自転車で、今の走行時速がどれくらいか分かるようにして欲しい。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:13:32 ID:OTGhtTD5
オイこそが 900へとー
901おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:14:58 ID:FMccJQHT
>>899
昔の男の子用自転車にそういう機能ついてるのあったなーそういえば
結局流行らなくてどっか行っちゃったけど
902おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 13:41:44 ID:WOSTRs8I
押し入れに布団入れるのめんどう。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 14:28:26 ID:jD1D0uZy
>899
ホームセンターや自転車屋に行くと
パーツのところにスピードメーター売ってるよ。
時速・走行距離などが出る。モノによるけどそんなに高くない。3000円ぐらい。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 15:04:30 ID:0NJXFV+x
大宮駅西口にみずほ銀行が絶対必要。
なんで無くしちゃったんだろ?
東口に有人支店2つもいらないだろ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:07:04 ID:LCkwDFYp
公共料金とかのバーコード付きの払込票を清算できる機能を
ATMに付けてほしい。
大学病院の清算機に感動した。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 19:25:07 ID:3kIeOa4J
>>905
あれ便利だよな、って知ってる俺は病弱orz
907おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 20:20:30 ID:4nAVcCgD
そんな機能をATMにつけるよりは、
口座引き落としを選択する人が増えるほうが
世の中がスムーズにいくと思う。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 22:08:03 ID:5zyqbgXq
デジタルラジオが開始されて「おぉ!この曲は!」っていう曲が流れたら、MDとかハードディスクにダウンロード出来るようにして欲しい。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 21:33:41 ID:GRu44+bG
>895
そうやって空港増やしても航空需要が上がるわけじゃないから便数は増えない。
つまり、すでにある空港に飛んでいた便の一部がそっちに割り振られ空港ひとつあたりの便数が減る。だから空港のインフラへの費用対効果が下がる。(素人考え、実際は違うかも)
それに乗り継ぎ、予約変更、キャンセル待ちが不便になる。

新しい空港作るより空港へのアクセスを便利にしたほうがいいと思う。
俺は札幌住んでたときつくづく思ってた。
新千歳空港、高速バスで行こうとすると高速降りてから空港まで一般道を数回右折するから結構時間がかかる。
高速道路から直通できればなぁ。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 22:27:50 ID:6mTUP2UE
>>909
いまはエアポートという便利なものがあってですね(ry
911おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 08:57:29 ID:K2OcOb37
新千歳空港は電車が便利。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 13:00:10 ID:YTgzUEIw
>>909
鉄道と空港ってつなぐと便利なんだけどお互いに競合するから
つなごうとしないんだよな。。特にJR

新千歳空港に行ったときは便利さに感心した。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 15:42:48 ID:Q93ZTO/+
検索エンジンで、対象からブログや個人サイトを除外できるようにして欲しい。

本当に調べたいものがあるときに、いちいちくだらねーサイトがヒットすると腹が立つ。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 15:50:34 ID:2oyNpr/r
福岡の空港は博多まですぐ行けて便利。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 17:01:03 ID:YTgzUEIw
>>913
そういう時は - トラックバック などブログ特有のキーワードを除けばいい。
916913:2006/08/27(日) 17:35:19 ID:Q93ZTO/+
>>915

おおっ、目から鱗が。サンクス
917前スレ >>143:2006/08/27(日) 17:55:17 ID:GQuAQ8Vw
[Google 日本語のページ (blog を除外)]
Group=0
FrontURL=http://www.google.com/search?num=100&lr=lang_ja&q=
BackURL=%20-"このサイトと連携する" -site:plaza.rakuten.co.jp -site:hatena.ne.jp

結局、皆さんの意見を参考にこの様な設定を追加し、
あれから随分と快適にやらさせてもらっています。

(上記は unDonut というブラウザの search.ini ですが、他のブラウザでも同等の事が可能な筈)
918おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 18:03:56 ID:GQuAQ8Vw


http://www.uploda.org/uporg494700.png
こういう感じのお話です。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:00 ID:nhhb+kQj
何年後かに実現しているだろうが、店員のいないレジ。
改札ゲートを通過すると、精算機があって「お客様のお会計は○○円でございます」とアナウンスされる。勿論、モニタにも値段が表示される。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 23:34:53 ID:b/GHMihY
もうあるよ
921おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 00:55:36 ID:0m2g/gD5
私鉄JRバスが一枚のカードで乗れるという夢のようなPASMO。
早く導入されないかな〜。
来年3月っていう予定らしいが全く新しい情報が入ってこないし。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 02:01:19 ID:c7arMA8q
京阪電鉄が淀屋橋から梅田まで伸びてほしい。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 02:38:17 ID:3BiPewGO
名鉄瀬戸線を名古屋駅まで延伸
もしくは地下鉄東山線と相互乗り入れして欲しい
924おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 12:33:40 ID:6cLqXjvr
ヤマトの、お届け予定をメールで送ってくれるというシステムに
ものすごい期待したが、送り元が協賛会社の場合のみに
適用されるシステムだった。
小さいネットショップなどでものを買うことが多い私にはほとんど機能していない。
全ての荷物について適用されればいいのになあ。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:13:46 ID:1ocqJYmH
>910
JRの駅も結構遠いんだよ…。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:53:31 ID:+je0Op2y
>>925
ちょwwwwwwwwどこに住んでるんだよwwwwwwwww
927おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 11:51:46 ID:QJRU9fi5
>926
麻布十番のあたりだと、JRの駅は遠そうだ
928おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 12:10:51 ID:MaB/jzrb
北海道の感覚で行けば近いのかもなw
929おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:18:27 ID:sv+u7+9U
Windows 限定の話だけど、システム共通の保存・ロードダイアログでファイルの移動は
出来ないようにしてほしい。
たまに操作ミスで無意識のうちにドラッグ&ドロップでファイルとかフォルダをどっかの
フォルダに入れちゃって、後で混乱したりすることがあるから。
そもそも、あの画面でファイル操作したいと思ったことないのに……。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 01:36:40 ID:28CKjx8W
>>929
リネームとか削除はよくやるけどな〜。

確かに、出来なくなっても困らないといえば困らない。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 08:07:27 ID:T6R3ozek
>929
その画面で「履歴」からフォルダのショートカットをダブルクリックして
開いたとき、ファイル名に「フォルダ名.lnk」が入るのはかんべんしてほしい。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:48:08 ID:zY2vFdbS
アマゾンとか紀伊国屋ブックウェブとかで、日本の雑誌も買えるようにしてほしい
933おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:56:26 ID:34ymWOUt
>>929
俺はファイル・フォルダのドラッグは必ず右ボタンで行うように癖つけたなぁ。
移動なんだかコピーなんだかショートカットなんだか対象で変わるの気持ち悪いし。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:58:40 ID:T28xAwWj
音楽ダウンロードサイトは
どこのサイトも
この世の全曲置いてほしい。
「CDで買ってでも欲しい」やつは置いてあるのに
ダウンロードレベルで欲しいやつに限ってないんだもん。
企業は「諦めてCDで買う」選択に持ってこうとしてるのかも知れないが
そんなマネはしないよ、金ないもん。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:46:59 ID:GyTMjoCK
>>892
そもそも既に木更津には立派な滑走路がいくつもある。
米海軍緊急避難基地だし、自衛隊三軍全て駐屯してるし。
年間通して天候的にも最適なんだけど、それほどの場所を軍は手放さないだろうね。
木更津に国際空港があり、羽田にドメスティックがあるなんて最高のロケーションなんだけど
そういう建設的な計画をしないのが日本の行政なんだろうね。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:23:08 ID:G3zkRnVy
ドメス/インターともにHNDの方がずっといいと思うが。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:16:24 ID:r8moYW0G
>>933
無意識のうちに移動されちゃう話だから
意識的に右ボタンでドラッグする話とは違うと思うがなぁ。。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:43:59 ID:34ymWOUt
>>937
「ドラッグは必ず意識して右」なので無意識に左長押しをしなくなる、程度だけどな。
レジストリあたりでなんか変えられないもんなんかね。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:50:19 ID:h9lVawml
遠い未来に電子ペーパーがあって、例えば新聞をネットからダウンロードして見れるようになったら、新聞配達は無くなるかな?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:54:08 ID:L+G2MDBR
>>939
つチラシの存在
941おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:57:38 ID:h9lVawml
チラシもネット配信するんだよ。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:01:16 ID:r8moYW0G
>>938
ドラッグするときの話じゃないっちうに。
保存ダイアログなどでフォルダをクリックして保存先を選択するときにマウスが滑ってフォルダをドラッグしてしまう話。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:05:00 ID:34ymWOUt
>>942
だから「クリック時滑るってことが(ry どうでもいいな。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:54:13 ID:yISU+QIU
安物の光学マウスだと何もしないのに動いたりするぞ
945おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:25:37 ID:BtPPopC6
>>939
電子ペーパー経由の購読者がほとんどになればなくなるかもね。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:11:56 ID:FJjetR3A
あ、でも、電子ペーパーだとネット配信だから、例えば気になった記事とかだとアルバムに貼る等して保存できないか。

電子ペーパーは拡大とかスクロールすれば良いんだからね。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:26:18 ID:ljoJUnqW
電子ペーパーだと読まない、と思う。
今だって不要なメール、特にダイレクトメールには目を通さないんだし。
新聞は目に見えて積み重なってたまるから、背中を押されて読むんだと。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:04:58 ID:N+Frs0UW
>932
アマゾンでは買えるのもあるはず>雑誌
949おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:33:59 ID:G90/kClA
>>947
確かにね
950おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 20:37:44 ID:OJ46/kAj
紙媒体に印字されているものなら探してまで読んだりするけど、
メールマガジンなどだと斜め読みがせいぜいだったりするな、自分の場合。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:36:04 ID:4BH3CNyb
>>934
俺は逆だ
DL販売サイトには音源はあるが
パッケージで売ってないのばっかし

おかげでプレミアついてもう大変!
952おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:37:31 ID:3uBwMyBt
>926
清田区に住んでた。
バス乗り継ぎでJRの駅行くくらいならまだ高速バスのほうが近かった。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:38:27 ID:3uBwMyBt
書き忘れ
>939
掃除やら何かの作業のときの汚れ防止のためやらで新聞紙は生活に必要。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:58:49 ID:yU8JxuRh
改札内でも切符(回数券)が買えるようにして欲しい。
電車が来るまで時間があるような時に便利。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:00:44 ID:PlYDag92
同じ文章読むのでも、PCの画面に映ってる文章読むより紙に書いてある文章のほうが
頭に入りやすいんだよね〜私の場合。今の若い人はそうでもないんだろうけど。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:03:13 ID:KCMGq5Mv
>>955
出た出た。オバサンの「今の若い人」
957おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:13:01 ID:OJ46/kAj
チャチャ入れて面白いか↑
958おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:20:50 ID:VYdbuEiU
>>957
出た出た。欽ちゃんのアイドルグループ
959おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 23:28:01 ID:OJ46/kAj
もっと面白いこと言えよブカブカ野郎
960おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 08:13:55 ID:9lB6lf2c
>>955
ちゃんと読もうと思った文章は印字して読んでるよ。
そうしないとそれが英文だと頭に入らないだけだけどw
961おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 11:18:10 ID:5iPJeuP+
漏れは若いけど

がっつり読む必要の有る取り説とかは
印刷しないと読む気にすらならんな
962おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 12:25:08 ID:eiyaDZUh
俺はPDA に落として読むなあ。
慣れれば紙より快適。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:09:47 ID:9C2m+XQw
「kanetu」→変換→「関越」
「koksai」→変換→「国際」
「skate」→変換→「スケート」
みたいな変換ができるようになってほしい。

理由
「ん」がnnなのは面倒
関東方言ではよくウ段音の子音は省略される
外来語は間違えてもとのスペルで変換することがよくある
964おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:19:11 ID:9lB6lf2c
>>963
全く同意
965おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:36:34 ID:kGmdN0mb
>955
わざわざ「画面を」って意識を無くせるのが電子ペーパーの役割
966おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:53:07 ID:9ja1YX16
画面で見るのは老眼にはキッツイから
電子ペーパーはその辺のストレスを解消できるレベルじゃないと
今後の日本では浸透せんだろうな
967おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:20:33 ID:wzrFPdp9
>>963
n' と入れる。

でも英語キーボードじゃないと打ちにくいんだよな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:21:16 ID:LPWYQYnL
>963
で、「関越」と「加熱」が同時にリストに出るとクレームが来るわけだな。

つーかユーザー定義辞書使え。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:51:03 ID:4fj/u3sB
>>966
文字の大きさが変えられる可能性は、紙よりも電子ペーパーの方にあるよね
970おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 07:48:54 ID:MEIoaAeM
>969
サイズにもよるけど,新聞+虫眼鏡の便利さはこの上ない.
「大体どの辺をどの位大きく」って曖昧な加減を無意識に出来るから早いし見やすい

ペーパーとは違うがPDFなんかを見るときにやる「拡大して中央にドラッグする」,
この辺を1動作で出来ちゃうのは紙であるから
971おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 09:48:57 ID:iEr8ZYOH
>970
おまえのAdobeReaderは1クリックで拡大+中央表示できないんですか。そうですか。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:09:55 ID:+jUP3+rY
>>970
[スタート] - [アクセサリ] - [ユーザ補助] - [拡大鏡]
973おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:43:30 ID:5ybWAUpU
電子ペーパー+虫眼鏡
974おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:54:57 ID:ADnVRoFx
紙だと余白にあれこれ書き込めるね。
千年持つって言うし。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 19:55:06 ID:rd/GTBfk
最近の紙やインクの耐久性は…って話もあるがなー
976おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:08:15 ID:yaEWQGre
タッチパネルで書き込めるようにしてほしいってのはあるなあ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:16:32 ID:OnVjrDAu
>>974
1000年持つのは中性紙だけ。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 06:48:57 ID:15jJZ3CD
窓の網戸は両面欲しい。両側を開けたいのに!
979おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 06:57:04 ID:PXoYgWiY
>>978
(゚ー゚*)カワイイ なんか分かる気が…。
でも、普通の窓は両方いっぺんに開かないよう。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 09:19:47 ID:2jnVri/D
窓外せばいいんじゃね?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 09:27:46 ID:xTe2Ayf6
窓ガラスを真ん中に寄せて両側開いてる状態で、両方網戸にしたいってことじゃないの?
982おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 11:38:14 ID:rT4GMrnK
>978
窓も雨戸みたく戸袋に入るようにすればいい…のかも

んで代わりに網戸を引き出す…とか
983おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 13:28:04 ID:HnMYO112
住基カードを強制交付にして機能増やして欲しい。
市民課の仕事は8割おいてあるACMで済むようにして欲しい。
セブン銀行でも住民票、戸籍謄本が取れるように。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:28:21 ID:spMgwig3
次スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157347664/
985おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:43:26 ID:15jJZ3CD
>>978です

>>981
そう!それがしたいんです。
>>982
それってどうゆう状態ですか?うち雨戸が無くて‥

わりと密集して家が建ってるんで、片側全開だと外から丸見えのような気がするんですよね。
なんで網戸って一枚しかないのかほんとに謎。
986982:2006/09/04(月) 15:22:04 ID:rT4GMrnK
>985
□:窓
囲:網戸
目:雨戸
■:雨戸の戸袋(窓の外にある)

として、雨戸が閉まってる窓を外から見ると

目目■

みたいになってるでしょう。雨戸を開けて(=戸袋にしまい)、
窓を開けて網戸にすると、普通は

囲□■ とか
□囲■

になる。このとき、もし窓も雨戸と同じく戸袋にしまえれば

囲囲■

になって、超全開にできていいなーと。(そういう窓はありません。と思う)
というか>981だったのね
987おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:45:02 ID:15jJZ3CD
>>986
解りやすい!わざわざありがとう。

でも余計に丸見えだw
988おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 15:55:54 ID:1ixBmEVS
しかし名案だね。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 16:50:15 ID:MzbRUMYV
私はメーテル
990おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:11:34 ID:UeGwiX9V
刷きだしの窓だと、こういうのがあるよ。
http://www.imdoor.com/lineup/productdetails/wwood-orido.html

で、網戸はこういうのがある。
http://item.rakuten.co.jp/amido/c/0000000101/

おかねかかってもいいなら、やりようはあるような気がする。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:12:22 ID:UeGwiX9V
h抜くの忘れた。スマソ
992おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:15:18 ID:mazmhYiQ
>>990
オサレなオープンタイプのカフェなんかによくあるタイプだね
993おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 22:48:04 ID:zx4LfbjG
グッドウィルの作業確認票が無くなって欲しい。
紙の資源の無駄使いだ。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:14:17 ID:Jvvvsw2W
銀行のキャッシュカード。
裏面でも逆からでも入れられるようにして欲しい。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:16:17 ID:vz/0cObK
そうするとクレジットカード機能付きキャッシュカードで間違えてキャッシングしてしまうから。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 23:48:55 ID:2p9IxdTF
札幌市民限定ネタだが
地下鉄の切符を、JRなんかと同じように裏返して入れても受け付けてくれるようにして欲しい
997おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:02:36 ID:AraPX5Dl
997
998おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:03:12 ID:AraPX5Dl
998
999おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 13:04:25 ID:AraPX5Dl
999
1000(≧∇≦)1000GET!!!!:2006/09/05(火) 13:05:00 ID:AraPX5Dl BE:535546188-BRZ(1100)
(≧∇≦)1000GET!!!!
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \