平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾九)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【前スレ】
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾八)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1146462047/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:40:34 ID:+PIScDHd
【過去スレ】
平成生まれの奴が知らないと思われる事
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080893896/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(弐)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081333091/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(参)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082308329/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(四)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084671884/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(伍)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088443247/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(六)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091551192/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(七)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096562688/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(八)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099754586/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(九)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105914674/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(十)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110292116/
3おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:41:23 ID:+PIScDHd
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾壱)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118354075/
平成生まれの奴が知らないと思われる亊(拾貳)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125068111/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾参)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1128472776/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾四)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131044302/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾伍)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1135147067/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾六)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138927701/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾七)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142596963/

天麩羅は>>4-10あたり
4おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:43:08 ID:+PIScDHd
【頻出ネタ一覧】

・SMAPが6人だった
・サザエさんが火曜日に再放送されていた
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社)
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ
・「平成」発表会見
・タモリの眼帯
・でかい箱入り洗剤と水で薄めるリンス
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど)
・消費税が無かった
・初代ファミコン関連
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など)
・黒電話
・それに関係してダイヤル式電話の使い方
・全員集合
・ウイークエンダー
・にこにこぷん(平成初期生まれは知っていると思う)
・「ダッダーン! ボヨヨンボヨヨン!」のCM
・ポケベル、ベル打ち
・クイズ世界はSHOW by ショーバイ!
5おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:43:36 ID:+PIScDHd
【頻出ネタ一追加】

駅に自動改札が導入される前は(関東だと15年前)
駅員が乗客のキップ1枚1枚を鋏で切っていた。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:43:42 ID:CS2WjX4W
洗濯用合成洗剤の大箱の事を書く奴はバカ。
今でも普通に売っている。

トップ(ライオン)
ラブ (ニッサン石鹸)
7おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:43:54 ID:+PIScDHd
※ここを読んでる平成生まれの人へ

ここでの知らない=その時代にリアルで見たり聞いたり体験していないということ

知識として知っているだけならキリがないので
「再放送で見た」「教科書に載っていた」「ネットで見た」などなら
知っていることにはならないので注意
8おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:53:25 ID:2mKq6jQA
※頻出ネタについて

過去に多くの人が挙げたもののリストです。
書き込みの際、ここにあるものはできるだけ避けましょう。
アンケートではありませんので、引用して○×などで答えるのはご遠慮ください。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:55:15 ID:kWtuucTe
チクタクバンバン
10おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:11:14 ID:CS2WjX4W
テレコマ戦士カップマン
テレコマ戦士どんぶりマン
11おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:16:22 ID:f37sGtQf
新宿河田町時代のフジテレビ。

フジテレビの番組の視聴者プレゼントのあて先も
「東京都牛込局区内フジテレビ」となってた。
ついでに郵便番号も5桁だった。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:21:50 ID:f37sGtQf
ごめん、よく考えたら移転したの97年だから
平成生まれは結構知ってるかも。
よって>>11は却下しますw
13おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:45:27 ID:6P65wwrc
>>11
郵便番号は162-88だったっけ?
ポンキッキやってる時の宛先によく出てたね。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:33:50 ID:CAvkqrtL
年に数回、トムとジェリーを水曜スペシャルの枠(夜の7時30分から9時まで)やってた。
その時だけは、トムがカツオの声でしゃべった。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 21:14:01 ID:AdN/jL8k
ブタミントン
16おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 21:22:28 ID:qasFaXXh
ママとあそぼうピンポンパン
17おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:37:44 ID:Hx8uXYOZ
「千代田区内幸町 日本放送協会」ってのも覚えてる。
NHKの跡地に建てられた日比谷シティにいたら、
老婦人が「NHKホールはどこですか」と聞いて回ってて
気の毒になった。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:25:24 ID:r7lJaPwv
Mi-KeとDORA
19おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:27:48 ID:4asYTvMZ
パンパース
20おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:18:43 ID:teeQBIyQ
じゃじゃ丸ピッコロポロリはよく出るネタだが、後ろにいる木の爺さんはなぜかでていない件について。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:21:10 ID:qgy1tJWa
>>13 ♪〒162-88 東京都牛込局内 オレたちひょうきん族 ひょうきん絵書き歌のコ〜ナ〜で記憶してます。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:37:00 ID:BlD+N1sm
フォークダンスのマイムマイムのリズムで
♪うまいうまい〜ウマイ丼♪
ってアンパンマンの天丼マンみたいなキャラが踊るレトルト商品CM
23おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 09:24:28 ID:e91wNKZS
>>14
最後に持ってくる話は毎回、未来世界でロボねずみとロボねこが代理で追いかけっこやって
最後爆弾で皆吹っ飛んだ後、原始時代でやっぱり仲良く追いかけっこする話なんだよ
24おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 12:08:29 ID:ZwFZSz++
ようつべで いすゞジェミニの総集編見つけた
これ今見てもすげーわCG無しで作ってるんだから
ttp://www.youtube.com/watch?v=5q7tuOgB3Jg
25おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 14:00:01 ID:ay7Yund9
意外でビックリしたのは今の小学生は王が巨人の選手だったことを知らない
26おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:23:10 ID:1+/hfZ1i
小学校の頃(S44生まれ),友達の家に遊びに行ってトイレ借りたら洋式便所だった。
生まれて初めて見たので使い方分からず,使い方説明書のシールも尿意で充分読めず,
仕方なくタンクに向かってまたがって用を足した(私は女)。
誰にも見られなかったから良いけど,そのご本当の使い方を知って一気に恥ずかしさがこみ上げてきた。
洋式トイレの使い方説明書のシールなんて,知らないだろうなぁ・・・。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:47:08 ID:FRs98Iru
そういえばいつの間にか見かけなくなったな。
前は便器のフタの裏にシール貼ってあったと思う。

最近は洋式トイレばかりで和式トイレ使えない子供がいるって聞いたけどどうなんだろ?
学校のトイレも改修や校舎そのものの建て替えなどで洋式が増えてるみたいだし。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 17:17:45 ID:1wuNh1Ia
>>19
普通に売ってるし、オムツの王道
29おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 17:18:43 ID:iH/+ZAVg
東亜国内航空
30おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 18:04:25 ID:XkxktCYX
TDKメタルテープ
31おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 20:12:16 ID:LmfnQCn+
>>17
亀レスだが
その老婦人は内幸町時代のNHKホールを言ってたのかも。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:59:48 ID:A2rrWUc+
ブタホタテドリ
イーアルサンスー焼きビーフン
33おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:30:26 ID:Yyp4iYql
>24
d楠。すごく懐かしくって見入ってしまったよ
34おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:40:58 ID:VBQ53rBM
西部警察の車だったか忘れたが渡徹夜の乗ってた警察車両が
ありえない装甲の上にミサイルランチャやマシンガンつけていて
当たり前のようにドラマに出てきたころがあったこと
35おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:47:02 ID:Wso/hBsR
ジョルトコーラ(炭酸2倍)
タブクリア(透明コーラ)
36おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:50:37 ID:VBQ53rBM
>>35
OFF-SIDE = タブクリア?
OFF-SIDE はおいしかったよ。
後、新宿南口のガード下で売ってたお茶漬け缶とかね。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:51:15 ID:fWchS8cM
>>32
ブタホタテドリ結構美味しかったように記憶してる
38おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:53:54 ID:AVeiWyp0
なんちゅーか、本中華
39おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 22:54:44 ID:zbQ4J3IA
タブクリアは○月○日いよいよ発売!みたいに
発売日前からCMで散々煽っておいていざ世の中に出たと思ったら
あっという間に消えたよね。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:04:57 ID:eZrllTnP
タブクリアは、味の記憶が全然ない。
ジョルトはUCCの販売機ならどこでも買えたから、よく飲んでいたんだが、
いつから消えたんだろう。

「維力」(ウイリー)は不味かったなあ、、、飲む漢方みたいな感じ。
あれもあっという間に消えた
41ながぐつ:2006/06/14(水) 23:54:38 ID:XjTReCgo BE:37613142-#
鉄骨飲料という飲み物もあったな。
♪や〜がて血となる骨となる
 そ〜れそ〜れ鉄骨飲料
42おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:06:03 ID:o72utDbJ
>>41
鉄骨飲料も美味かったよな


そういやべジータベータってまだあるのかな?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:18:24 ID:a59ss2M9
マクドナルドでご飯食べれたこと

♪ごごごじごはん、ごごごじごはん、ごじになったら、ごごごじごはん×2 by邦ちゃん
44おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:19:15 ID:rW0CyK7t
そういえばマクドナルドにはチキンもあったなあ。

えらく痩せてたけど。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:05 ID:3DQMtGyV
>>40
俺もタブクリア真っ先に飲んだけど味は覚えてないな。
何故か缶は洗って取ってある…。

ここ見て15年位前の缶ジュースには、「あきかんはくずかごに」
っていう丸いマークが書いてあったの思い出した。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:42:01 ID:cZm/VVbj
人面犬って昭和の話題だよね?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:28:14 ID:qUE3CKNX
タヌキが自分のキンタマをバッて広げるCMって何でしたっけ?
48おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:28:30 ID:7iCjogis
ミッション車
49おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:50:52 ID:SOg1yxO4
>>47
タケダタケダタケダ〜〜♪
てやつとは違う??それは蚊取り線香だった気がするが。

自分はなぜかワナナイト?とかいう栄養ドリンクのCMを覚えてる。
実〜は〜ビフィズス菌は〜お腹の中にいるんです♪だったら育てましょ〜♪
ワナナイトで 育てましょっ
ワナナイト〜♪ワナナイト〜♪

何で覚えてんだろ
50おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:59:53 ID:G90R1Ti0
北野印度会社の福神漬。
なぜか近所のスーパーに売っていた。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:19:55 ID:G7B34dHw
改札の表示が数字しか表示出来ないオレンジ色のFL管だった事。 やけに曲面が滑らかでマリオチックなフォントが特徴。w
チェーン駆動式4WDのラジコンカー
スチール製フライホイール&クラッチシューのエンジンカー
速度オーバーするとキッコンキッコンとベルの鳴る車
タイトル手書きMD
手書き携帯
キアロとラポッシェ
セパブル
ツインファミコンのメーカー希望小売り価格(32000\)
ファミコンのディスクシステム
ファミコンロボット (本厚木のあるゲームショップで非売品として展示されている。見たい方は探してみては。その店のすぐ近くには眼鏡屋があります。)
アナログ式のステレオビデオデッキ
トップローディング式のビデオデッキ
プログラムが収録されたレコード
データレコーダー(カセット。 前の会社ではまだ現役だった。w)
Lカセット
8トラックテープ
エンドレステープ
パルスジェットエンジン(第一次対戦で使用されたある種の巡航爆弾のエンジン)
Uコントロール模型飛行機(300km/hを超えるものもあった。パルスジェットも使われていた。)
電池用の真空管(電池管)
自転車のスポークに付けるわっか。
ガチャポンの手づくりスーパーボール。
交通規則の中の適者優先という項目。 今は左方優先。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:21:26 ID:oPqJQq4A
空気の読めない方がやってまいりました
53おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:56:02 ID:tLNw3HfL
原宿のタレントショップ街。
バレンタインハウスとか、
元気が出るTVグッズ。
マーシー(獄中?)がカレー屋出してた。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 05:32:41 ID:Pkd1Th8k
沖縄に行くのにパスポートが必要だった
55酉年:2006/06/15(木) 06:14:29 ID:jafXFbWd
今来た加藤
56おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 07:04:29 ID:p1xoj3Ok
志村!後ろ!後ろ!
全国1000万人のお子様がテレビでそう叫んだ一瞬があったこと
57おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 08:39:41 ID:G7B34dHw
52=おたくテンション
58おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 09:13:11 ID:7ekfSwXk
>>53
俺はその頃東京旅行に行って、原宿で、
所さんのボールペンやくわまん本舗のお菓子などを
買いあさってたよw
59おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 09:14:08 ID:uMEz7lHo
60おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:07:27 ID:G90R1Ti0
>>53>>58
そういえば友達の東京みやげでタレントショップのグッズもらったな。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 10:32:46 ID:CFURvxEL
>>41
鷲尾いさこがCD出してたね
鉄骨娘
62おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:01:40 ID:rCBBsnZg
http://www.youtube.com/watch?v=2h7zWHvUEGE
既出のいすゞジェミニだが、小学校の時先生の1人が購入して乗ってきたところ、
もちろんガキどもはいつ飛ぶかいつ飛んでくれるのかと取り囲んで大騒ぎ。
「○○先生の車は空を飛びません」って学年通信に書かれてた。
 
予防接種の回しうちも今の子は知らないよな。
低学年まではやってた。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:04:12 ID:gfBhz7MS
ピータペイザパーイパートピッサピットペ
パッソメーリウィールゴ ソーメーリウィールゴ
ピコー!


っていう紅茶のCM
外国の女の子がステップ踏みながら歌うやつ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:06:04 ID:rCBBsnZg
>>63
新聞に歌詞カードが載ってて、
サントリーに手紙出したらふりつけシートくれたよw
探せばようつべにあると思う。
便利な世の中になったもんだ。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:23:50 ID:JWS2KVMI
ダンシング・ジェミニか
なつかしか〜
66おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:45:22 ID:brhsZyiB
飛ばねえジェミニはただのジェミニだ
67おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 17:49:03 ID:JWS2KVMI
ロッテの宝石箱は聞いたことあるかも知れんが
シャリットなシャーベは知らんだろう。

♪きーみに伝えたい!、気分はミルク色!
68おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:20:24 ID:L6stzdpk
いすゞ自動車といえばベレット。
2代目を作れば、スカイラインGT-Rも目じゃないと言われていたくらいだそうだが。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:25:42 ID:r3dN0x/Y
平成生まれだからってバカにするな!バカにするな(>_<)
70おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 18:36:30 ID:cViYcdiH
エンゼルパイのCM
71おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:01:43 ID:sMzC2B71
なちぐろん
72おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:42:51 ID:JWS2KVMI
南極物語、TVで見てヴァンゲリスのメインテーマは知ってっても
荻野目ちゃんのイメージソングは知ら(ry

♪白いだ〜いち、こごえる〜、オ〜ロラ〜
73酉年:2006/06/15(木) 19:43:24 ID:jafXFbWd
シーモンキー
74おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 19:48:56 ID:csi9/vm7
>>69
「昭和生まれが知らない〜」スレを立てればいい
75おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:37:47 ID:2IwZ5D+g
長嶋シゲヲ
76おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 21:30:17 ID:ZBt6FGYQ
>>68
当時はエンジン以外ではスカイラインに勝ってた
77酉年:2006/06/15(木) 22:01:15 ID:jafXFbWd
ザクトライオン
78酉年:2006/06/15(木) 22:02:31 ID:jafXFbWd
ジェリー藤尾
79おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:13 ID:j9eYnGtc
昭和末生まれの女子の将来の懸念
80おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:53 ID:VhvT5s7S
・国鉄、E電。

・「クイズ面白ゼミナール」

・タモリが「笑っていいとも」のテレフォンショッキングで
「次のお友達へのメッセージ」と言って、
メモに何を書き込んでいたか。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 23:18:46 ID:XpjJktMa
ゲルマニウム・ラジオ。電池要らず。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 23:25:43 ID:LA7rYCG8
夏が今ほど暑くなかった
83おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:07:54 ID:lg4V3hEG
>>67
宝石箱は雪印だったような。
キャデリーヌという箱入りアイスバーもあったよね。
84酉年:2006/06/16(金) 00:29:21 ID:ojyIbikS
サンテオーレ
85おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 00:46:27 ID:o4pFQben
カプリソーネというのが新発売であった。
松田聖子(多分)全盛の頃にCMに出ていてびっくり
86甲斐智恵美:2006/06/16(金) 01:08:02 ID:QAFAh0Ko
プラッシー
87おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 03:11:50 ID:2jhrr/6E
600こちら情報部
88おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 03:31:40 ID:LNcVTSVh
どてらマン
89おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 03:35:42 ID:YWrB5Beh
たこ焼きラーメン。ダンプ松本がCMやってた
石立鉄男の「わーかめ好き好き〜」とかは柳沢慎吾のモノマネでしか知らんだろな
90おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 05:00:36 ID:A2z96Uug
そういえばカップラーメンの宣伝のみのためにアイドルユニットっていたような。
確か95年ほどに発売中のみ活動していた気がするが。
確か生麺タイプので、〜王国って言うネーミングのカップラーメンだった気がするが。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 05:11:04 ID:ZN9Ue71z
とっぱちからくさやんつきラーメン 知ってる?
大竹まことがCMに出ていたラーメン
結局勇気がなくて一度も手に取る事は無かった
あれ何味だったの?

あの頃、シティボーイズはメンバーの誰かしらが必ず特撮に出ていたな。
大竹まことは、
ガンダムの続編みたいなヤツのナレーションもやっていた
つまり仕事を選ばなかった。

現在やっているTVタックルのキレキャラとも少し違っていたなあ。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 06:24:27 ID:2tIPSbL1
<シティボーイズはメンバーの誰かしらが必ず特撮に出ていたな。

現在ボウケンジャーに斉木しげるが出演中ですが…
93おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 10:03:41 ID:6cxzvzYo
たこ八郎という芸人
94おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 10:18:50 ID:Wn04l7Q5
>>93
「元プロボクサーの」を追加。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:40:47 ID:4nirFGry
CONFIG.SYS
96おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:26:47 ID:nQFeBdbf
ポストウォーターやマウンテンデューが新発売でなくリニューアルなこと。
前のほうが旨かった。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:38:55 ID:lvODVp0/
大竹まことで思い出したが良く脱いでたなTV本番で
98おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:49:42 ID:w7OENVRB
>>96
7upもまだあるのか?
99おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:52:52 ID:A3HmuVvP
>>96
ポストウォーターは昔も今もそんなに美味く無い

どちらかというと不味い部類
100おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:34:21 ID:o4pFQben
>>95
ざんねんながらconfig.sysは現役
(XPでbootdisk作ったときも自動生成されるよね?)
なお、PC−DOSも現役。

例えば今現役でない名称(死語)は
環境ソフト
日本語FEP(もう誰もフロントエンドプロセッサーなんて言わないな)の
NECAI.sys
独自のメモリ管理ソフト Memoryserver
などだ穴。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:35:25 ID:et+oQGu9
>>98
あるよ
102おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:37:48 ID:zOmoQ1QW
「ぴゅ〜太」
昭和生まれでもほとんど知らんだろーな
103おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:47:47 ID:D7Or7zGf
ひーとびーとのー
ヒットビット♪
104おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:29:38 ID:cEwc32Uq
>>102
トラックのエアフローのところにつけるジャバラホース?
エアが抜けるたびにピュ〜〜〜〜〜ゥゥゥゥゥって音するあれ。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:50:10 ID:OmZFWdsp
公園の遊具に丸太をヨコにして、サイドにブランコの金具の頑丈なのがついていて、子供がしがみつきながら6人くらい乗れて
サイドの人間はたち漕ぎ、ものすごい勢いでこいで、落ちたら怪我当たり前、手は挟む危険もあり
今じゃ考えられない狂暴な遊具があった。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:51:49 ID:2tIPSbL1
>>104
マジボケなのか知らないが、ぴゅう太って
オモチャみたいなパソコンのことでしょ。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:52:37 ID:eNqJarAj
何を言っているのか、さっぱり解りません。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:01:20 ID:FmwJyjU2
>>91
> とっぱちからくさやんつきラーメン 知ってる?

インスタントのとんこつラーメンとしてはかなり美味しかった記憶がある。
あ、腹減ってきた。

>>102 「ぴゅう太」な。
>>106
「おもちゃみたいな」とはテラヒドス 一応16ビット機(遅いけど)で
ジョイパッド標準添付というのは当時は珍しかった。
ただし、日本語BASIC搭載がオリジナルすぎた
109酉年:2006/06/16(金) 23:10:08 ID:ojyIbikS
i486sx33Mhz
110おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:14:05 ID:Gl1VgHMP
>>105
え、あれもうないの!?
近所の公園にあった気がするんだけどな・・・
111おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:41 ID:0YGqJ04q
>>85
こないだ、香港のスーパーに並んでいるのを見かけた。
懐かしかった…。

でも、飲んでみたら何てこと無いジュースだったけど。
おまけに、袋にストローが刺さらずに困った。


…って、なんか前にも書いた記憶が。ガイシュツだったらごめん。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:41:59 ID:sgsIBeSn
>>110
数年前に公園の遊具で大怪我だか死亡事故だかあったのをきっかけに
ヤバそうな遊具は全国的に撤去する動きがあったよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 01:35:00 ID:VNMwW2u9
>>105の遊具の絵がまったく浮かばない…画像pリーズ
114おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 03:56:29 ID:KCHZCvQO
ファミリーベーシック専用カセットV3〜〜〜〜〜
115おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 05:29:24 ID:UttbZC2D
>>114
バックアップスイッチのオンオフは命がけ。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 08:01:28 ID:iZyDMNzk
ファミコンをカセットに入れる時差し込むところのほこりを取るために
息を吹きかけてから差し込んでいた。
あと電源入れたままカセットを抜こうとしたら変な静止画像になるから面白かったが
兄貴に見つかると怒られた。
117113:2006/06/17(土) 11:42:13 ID:9ewQABEL
ウソみたいな話なんだけど、昨夜アスレチックランドの夢見て
まさに>>105の遊具が出てきたw
夢の中だと、地上10mくらいの高さに2台設置されてて、
空中ブランコみたいに飛び移らないと次に進めないようになってて
バンバン人が落下してた。擦違いスマソ
118おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 11:52:10 ID:pJLrCjML
時間がせま〜る、気があせ〜る
こんなはずじゃあ、なかったのに!
アスレチックラ〜ンド・ゲーム♪
119酉年:2006/06/17(土) 12:11:02 ID:eHgpZ8CF
わかるかな わかんねーだろうなー いぇ〜い
120おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 12:12:58 ID:T1O04OdN
起動用のカセットなくせばただの箱
121おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 12:14:33 ID:sDPJX9mL
ピノが120円だった事
122おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 12:28:33 ID:kqcv8XcI
ダンキンドーナツ
123おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 13:20:19 ID:2PYVPiHB
忘れちゃいけない
ファミリートレーナーと

ゲーセン版ハイパーオリンピック
50円玉最強か、ピンポン玉最強か、定規がいいか
とにかくボタンつぶれてる機械が多くて唖然
124おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 14:05:44 ID:7JDTgPYN
ジュエルリング(指輪型のデカい飴)

コスモス(おもちゃの自販機)

ボタンがたくさんついた筆箱(虫眼鏡や定規などが飛び出してくる)

サンリオピューロランドは、できた当初入場予約制だった

125おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 14:59:14 ID:pJLrCjML
生きのこり頭脳ゲームのおもしろさ〜

あのあ、あーー
126おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 15:23:38 ID:gJ/JMspb
野球の日本シリーズが毎年西武球場で昼間からやってたこと
127おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:38:57 ID:hwzmm3Qf
ISSAのお姉さんが里中茶美という名でアイドルとしてデビューしていたこと。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:40:28 ID:xD9CLbPx
おまいら、日本にある朝鮮人学校が
日本の税金から補助金もらってるの知ってるか
そいでその学校で反日教育してるの知ってるか
日本の税金で反日教育だぜ
世界の笑い者だわなW
129おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:41:27 ID:zEPL8qMh
マンションの屋上にある家って何ていうっけ?思い出せなくて大変
130おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:42:07 ID:xD9CLbPx
428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :
2006/06/17(土) 12:04:27.23 ID:6SDj2H2V0
ここにいるやつら、調子乗るのも今のうちだぞ

とりあえず北朝鮮人権法案は通した。あとは人権擁護法案を通したら、
われわれを非難する列島倭猿どもはすべて、ひとり残らず逮捕して、社
会的制裁を食わえて
前科者にして黙らせてやるからな

日本なんて軟弱な国は法律さえ通してしまえばどうとでもハンドルでき
るんだよ
その法律の力で、メディアも教育もすべて徹底的に変えて、永遠に、
子々孫々にいたるまで
罪の償いをさせてやる。マスコミ関係はだいぶ掌握した。もう着々と地
下で準備は整っているんだよ。 おまえらみたいな
日本人が見たこともないような数百億という工作資金をおれたちは有し
ている
おれたち新世代の、高い教育を受けたエリート在日組織を甘く見んな
よ、猿ども。日本の未来は我々にまかせろ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:42:41 ID:CA/dSfgw
ペントハウス?
132おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:43:22 ID:xD9CLbPx
999 名前:爆音で名前が聞こえません 投稿日:2006/06/16
(金) 22:09:43.03 ID:2RiDes/I

あと数年で、少子高齢化に伴う労働人口の減少が表面化してくる。
国連の試算では「年間数十万人の労働移民を受け入れねば産業が維持で
きない」と。

本来なら国内の若者がこの労働力不足に貢献する筈だったのだが、
ゆとり教育の弊害か昨今の新卒者は競走能力に乏しく戦力として期待で
きない。

要するに政府は、
就労意欲の乏しいニートを諦めて、
国を乗っ取らんと奮起する朝鮮移民に、
国内の産業を託そうとしているわけだ。

EU諸国がそうだったように、移民によって生じる最初の問題は
治安の悪化と就職難、失業率の増加だ。

働け。技術知識を身につけろ。
「移民共より自分たちの方が戦力になる」と認めさせない限り、
国内の若者に安息は無い。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 16:46:16 ID:zEPL8qMh
>>131
ペントハウス以外でないかな?
134おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 17:46:01 ID:LrIidClY
腐ったミカンの意味
135おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:10:43 ID:JUcqXaVM
氷高小夜
136おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:11:25 ID:SL6yiXzX
プレハブ?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:55:46 ID:KCHZCvQO
>>123
ハイパーオリンピック殿様版も忘れちゃいけない
138おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 20:51:17 ID:M/SxkPPO
>>133
鳩小屋とか?
139おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:01:38 ID:BlkDuFKW
ヘアヌードの最初は樋口可南子
140おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:30:47 ID:UttbZC2D
鳩といえば新沼謙治
141おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:28 ID:inxW5hNp
欽ちゃんこと萩本欽一の当時の人気の凄さ
視聴率100%男と言われた時の人気番組 欽ドン 欽どこ、週間欽曜日
全部局違うのにもかかわらず、レギュラー集めてスペシャル番組まで放送された。それも2回
142酉年:2006/06/17(土) 23:49:28 ID:eHgpZ8CF
コーセー化粧品 歌謡ベストテン
143おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 23:50:01 ID:LI+aZudr
サンタフェとか知らないのかな?
144おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:04:02 ID:FWRqAuKj
ダウトを探せ





らっきょポイント
145おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:38:46 ID:d9NV/FrW
やまかつWINK

取手君
146おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:55:53 ID:aMNL+XFs
>>105
遊動木(ゆうどうぼく)ってやつだっけ
ちなみに自分は幼稚園の時あれに足挟んでアザができた
147おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:10:44 ID:Pv4NJRgm
「俺達の熱い風」とかいうタイトルの時代劇なら覚える。
148147:2006/06/18(日) 01:19:48 ID:Pv4NJRgm
>141 付け忘れスマソ
149おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 05:17:08 ID:u5uwDE/F
ジンジンジン♪ コーラとジンでアメリカ人♪
150おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 05:21:03 ID:leRNnEFp
>>149
げぇ!なつかしい!

でも他のパターンが思い出せない…
151おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:43:24 ID:POWtwWwF
ウーロン茶とジンで日本人♪

あと頼む
152おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:47:43 ID:nakqLdSL
復活の呪文
153おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:58:27 ID:GMAjOVFz
ウーロンは中国人だったべ
あと、紅茶とジンでイギリス人♪
コーラとジンでアメリカ人♪
なかなかインパクト強いcmだた
154おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 07:01:19 ID:GMAjOVFz
長渕の嫁。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 07:23:22 ID:+av/X0+/
>>151>>153
ケムール人のやつもなかったっけ?
156おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 07:45:30 ID:Q6XkawWU
>>154
狼なんか怖くないの人?
2代目はクリスチャンの人?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 08:13:20 ID:GMAjOVFz
そう シオミエツコ
80年代は映画テレビ出まくってた人ね。特に角川映画。
ナツカシス
158おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:44:46 ID:Ez/yVFUy
俺達のオーレ
159おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 10:43:38 ID:5yZ4D5Fh
小さいころ
オロナミンCの看板が大村昆だったなぁ。
あれはいったい何時からあったんだろう。

あと、美空ひばりの蚊取り線香の看板も見たが、
以下同文
160おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:47:53 ID:sP5jU3CD
小さい頃、由美かおるのアース渦巻きの錆だらけの古い看板があり、
子供心に「ずいぶん古そうな看板だな。この女の人まだ生きてるかな」と思ってた。
俺は三十路を迎えたが、その由美かおるがいまだに若さを保ってて、数年前ヌード写真集だしたりしたのがすごい。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:21:40 ID:a1gLB48s
>>141
欽ちゃんといえば
「○曜の夜は遊び座です」(○がなんだったのか思い出せん)
が、面白かった。
「笑われてしまった・・・笑われた時は・・・
ええい!踊ってしまえーーーー!」
のギャグが最高だった、再放送してくれないかな。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:50:48 ID:OJRKDo87
>>161
月曜?
欽ドンだとすればそうだけど。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 19:25:39 ID:VPHNelZq
立体放送
今で言うステレオ
164おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 22:20:48 ID:uEALsIAi
「俺は男だ」「われら青春」「飛び出せ青春」「夕日ヶ丘の総理大臣」「旭ヶ丘の大統領」(笑)
165おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 10:08:49 ID:AbCx8jhc
>161
日曜の夜に見たような記憶が…
おっくんは輝いてたな。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 11:54:09 ID:nNOPtqqn
おっくんは確か地元の放送局にスタッフとして就職したんじゃなかったか?
167おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 11:57:52 ID:nR8YgqBd
既出かもしれないが、平成生まれが多分知らない事
「ワールドカップがマスコミにほとんど取り上げられてなかった時代」

日本のマスコミが本格的にW杯を取り上げるようになったのは
1994年のアメリカ大会から。
それまでは日本がW杯に無縁だったという事も大きいけど、
1994年より前は、今ほど過剰に騒ぎ立てる事はなかった。
日本では一部のサッカーマニアぐらいしか注目してなかった。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 12:59:54 ID:hRPmBM/B
1クラス50人近くいたこと。
高校生になると体格も良くなるし教室が狭くてきゅうくつだった。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:20:19 ID:2Gx2LH8K
いつみても波瀾万丈の名前の由来が逸見政孝さんであること
170おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:24:47 ID:aN9X46yx
てっこつてっこつてっこつ飲料
いずれ血となる骨となる〜
そ〜れそ〜れ鉄骨飲料
171おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 14:40:20 ID:gF3In+W6
>>170
振り付けも覚えてる。。。
最初は「そーれそーれ鉄骨飲料 病気に鉄分カルシウム…」だったとオモ。

こうちゃっちゃ〜はテスが好き(中尾ミエ)も、踊りを覚えていたりする。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:03:59 ID:bqUYGNe3
「Hしよう」という言葉が無かったこと。
それ以前はなんて言ってたのかなー?「アレしよう」とか「ヤろう」だったっけ?
173おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:10:56 ID:9SNBh3wb
初めてセックスしたいと口に出した女は
赤名リカだっけ
当時高校生だったが
クラスであのドラマを見ていないと言ったら変人扱いされたな
174おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:34:44 ID:yaSqXuPC
>>172
にゃんにゃん
175おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 16:34:15 ID:ig0i6cpD
>>174
高部知子だっけ?
176おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:21:05 ID:W3llkftB
たんけんぼくのまち
1,2のさんすう
それいけノンタック
くらし発見
はたらく人たち
177おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 18:36:52 ID:2SWqAEbo
>>148-151

フランス人バージョンで踊ってたフランス人は
本職は記者で、外国人記者クラブで誰かに向かって「you are a lier」って言ってたな。
誰に言ったか忘れた。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:28:25 ID:xbEVNsy1
>>177
じょうゆう?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:41:25 ID:ONvNQT9m
♪取ーりませベータカロチン ファ〜イブミニプ・ラ・ス♪

CMソングはそこそこあっという間に消えうせたけど、製品自体は未だにあるんだな。
ウチの近所に空き瓶が捨ててあって、あぁ、まだあるんだなぁと感慨にふけってしまった。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:25:28 ID:rmKGjqV0
>>168
まあ、某政党、某組合の主張も自然に実現してしまったわけだが。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:40:27 ID:3VpUVy//
礼儀
182おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:21:42 ID:f8tZEXON
共通一次試験
183おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:04:34 ID:KvY48F4t
ミニ四駆自体は昭和平成にまたがって親しまれてるオモチャだけど、
トラッキンミニ四駆は昭和世代しか知らないだろうなあ。
ピックアップトラック型のワイルドとレーサーの中間みたいなやつで、
かなりゴツいシャーシを使ってて迫力があった。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 05:42:17 ID:Qb4m6BFh
>>179
それ平成に入ってからじゃないか?
185おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 08:34:57 ID:cio4QMk2
平成初期のことなら平成生まれは知らないだろ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 09:54:26 ID:6CuY7Ock
ムーミンのガールフレンドの名前は
フローレンじゃなくてノンノンだった事
187おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 10:51:27 ID:A8Fnudi5
>>179
おれなんかだとファイブミニっていうと山田邦子のCMのイメージ。
あの頃からデザインも変わってないな。
ま、オロナミンCも基本的に販売当初から変わってないが。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:10:21 ID:DSLB18I/
そういえばオロナミンCのフタって今みたいに引っ張って上に引き抜くタイプじゃなくて、
ペットボトルみたいに回して開けるタイプだったよな。
いつから変わったんだろ?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:34:33 ID:LiehEXor
オロナミンCは小さな巨人です
190おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:02:33 ID:ARB4wNT2
高橋名人が活躍してた頃、ハドソンから出してた連射の練習出来る玩具。
ピアノ打ちやら擦り打ちやら定規を使ったり色々な技法が生み出された
191おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:14:11 ID:DSLB18I/
>>190
シュウォッチだな。まだ家にあるぞww
192おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:18:36 ID:ARB4wNT2
物持ち良いな、10円玉で擦ったりするからボタンが馬鹿になっちゃうんだよな。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:28:48 ID:W/x9tNOf
>>188
公園で容器がトルエン(シンナー)の売買に使われてたから
ネジ式からプル式にかわったんだよ。90年頃だったかと
194おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:00:37 ID:nITs55Yn
橋本名人
195おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:13:23 ID:W/x9tNOf
F1で6輪車が走っていた事
196おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:45:27 ID:3ZwRPNZr
197おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:14:51 ID:f8tZEXON
深夜に放映されていた洋楽専門番組「MTV」「ベストヒットUSA」

当時は親に叱られながらも毎回楽しみに見て、洋楽にハマったもんだ。
最近は邦楽番組しかないのはなんで?
198おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:34:19 ID:y/VXjaB4
「裏面」「裏技」のあるゲームって最近あんまり見かけないけど、この言葉はまだ通じるのかな
「裏ワザ」は某番組で使ってるか・・・
199おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:38:30 ID:P+tKeL52
最近は仕様とかバグとかで表現するからな
裏技とは言わないとオモ
200おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:40:12 ID:67BsI/kX
>>197
「ベストヒットUSA」ならBS朝日でやってるぞ。
ピーター・バラカンの「ポッパーズMTV」はよかった。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:41:12 ID:P9pmiUYc
>>193、リポDでおk
202おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:45:36 ID:f8tZEXON
民社党
203おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:46:33 ID:ft1+VFYl
原平に3000点
204おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:54:29 ID:Y8CSdlqY
>>197
MTVはスカパで単独チャンネルである。
んでピーター・バラカン氏がMCをする番組は、ミュージックオンTV(旧VIEWSIC)でやっている。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:20:11 ID:f8tZEXON
>>200>>204

そうですか。
でも我が家は衛星放送は導入してないんですよねー。
最近はすっかり洋楽に疎くなっちゃって、80年代のばっか聞いてる。
ピーター・バラカン ナツカシス
206おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:05:16 ID:t0bcaG5n
>>198
ウル技
207おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:44:20 ID:P+tKeL52
>>206
それは西尾維新のライトノベルで使われてた

ウソ技
208酉年:2006/06/20(火) 19:29:06 ID:3NJ2TxV4
グランプリの鷹
209おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:37:34 ID:cEgsXOPV
フジテレビのロゴといえば目玉マークだが、
昔はこんなんだった。

<0>
<0>
210おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:50:40 ID:T+qeuTQo
マッハ55GO!
211おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:20:14 ID:5hi9orUG
>>195-196
あれ、当時のタミヤのラジコンカーでも卑怯なくらいコーナの曲がりがよかったんだよ
大きな大会ではたいていP-34が優勝してた

ソース>サンドイッチタイヤでも勝てなかったワシのLP500
212おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:01:28 ID:D+3tmnXr
>197
TVK(テレビ神奈川)で夕方「ミュートマ何とか」っていう番組で
MTVを沢山紹介していた。
マイケル・ジャクソンとかシンディ・ローパーが全盛の時代だった
213おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:16:32 ID:Btl3yuir
スウェーデン=フリーセックスの国
昔の男子中学生はみんなあこがれた国だった。

しかしなんでこんな誤解が生じたのかわからん...。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:27:38 ID:U3wn/hDX
悪さするとよそのおっさんでもシバかれること(´・ω・`)
215おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:30:13 ID:oib19yeX
中村さん家のマックロード
1.28kb/s読み出しのカセットテープ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:31:08 ID:oib19yeX
1S、1Dの8インチFDD、2Dの5インチFDD
217おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:40:38 ID:5hi9orUG
コ マ お く り も で き ま す よ

その前は仲本工事がピンで松下のビデオ宣伝してたし
218おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:48:34 ID:f8tZEXON
ゲームウォッチ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:51:38 ID:Y8CSdlqY
>>213
いやいや、今でも性教育先進国だから。
何せ幼稚園児向けの性教育の絵本に女性上位でまぐわっているイラストがあるらしい。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:02:12 ID:pZFjOzcR
>>203
倍率ドン!さらに倍!てのもあったな
221酉年:2006/06/20(火) 22:13:07 ID:3NJ2TxV4
カーレースのオモチャでコースに溝があって車には電極があってコード付きリモコンでコースに流れる電流を変えて車のスピードを調整する奴
222おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:28:48 ID:f8tZEXON
「怪獣消しゴム」
たくさん集めてて宝物だったのに、俺が一人暮らしをしてる間におかんが勝手に
近所のオタク男にあげたらしい。
綺麗に彩色されたアーストロンとか貴重品もあったのに!!
その反動でおっさんになってからフィギュアを集めている私です。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:44:49 ID:3WaWB6G8
ミッフィーがうさこちゃんだったこと。
民明書房
224おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:54:31 ID:nBUyoKWj
>>212
「ミュージックトマト」もあったけど、TVK(多分他のU局でも)では
金曜日深夜に「ソニーミュージックTV」って番組があって、
PVだけ4時間流し続けてた。
225ながぐつ:2006/06/20(火) 23:01:37 ID:pJGqAXPN BE:380830199-#
バントでホームラン
226おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:13:04 ID:3Dh0x7eU
>>225
そんな小ネタすぎると、昭和生まれでも分からないヤシいるだろw
227おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:14:51 ID:Btl3yuir
>>219
性教育が進んでるから誤解が生じたというのは分かったが
性教育が進んでいるからといってフリーセックス(誰もがどこでもやってる)
というわけではないでしょ?
すまんが俺は道端でやりまくりと思ってたもので。

しかしあちらの性教育はすさまじいらしいね!
228おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:05:20 ID:3WaWB6G8
フリーセックスって、社会的性差をなくす
ジェンダーフリーのことだよ。
まずそれを誤解しています。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:06:11 ID:U3wn/hDX
消しゴム落としって今のガキもやってるのかな
230おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:22:59 ID:p1rZc3/d
でかい飴には紐がついてない
231おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:31:49 ID:0SgSScCY
スウェーデンは日本よりも処女信仰がすごいらしいね。
何年付き合っても結婚するまでは絶対に、という考え方が非常に多い。
232酉年:2006/06/21(水) 12:16:40 ID:+LE4swtI
スライム
233おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:34:03 ID:UkWnFjW/
おじゃまんが山田くん
234おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:36:17 ID:zH31an5L
>>225 ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
235おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:49:48 ID:DOXqZiD2
ウエンツがてれび戦士だった事は平成生まれは知ってるかな?
天てれ自体が平成に入ってから放送開始したから、小さすぎて覚えてないだけかもしれないけど。
私は思いきり見てたからウエンツが出てきた時「てれび戦士キター」と思っちゃったんだがw
既出だったらごめん。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 14:02:47 ID:AA7V/R/y
電車男のアイツは自身がチビノリダーだった事を覚えてないらしい。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:14:42 ID:zH31an5L
>>236 さらっと流しそうになったけど、そうなの? 伊藤淳志のことでしょ?
238おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:35:54 ID:mVd7UktO
スウェーデンの誤解は親に隠れて観たいかがわしいテレビ番組の影響かも。
例えば東京12チャンネルの金曜スペシャルとか。
放送例
1976.1.16「世界猟奇大全集」
売春街潜入ルポ▽のぞきトルコ風呂▽残酷!針刺しの奇習
  ▽悪食天国・ゲテ物市場
1978.4.14 「潜入!ロンドンの夜」
   英国流ストリップ・パブ▽改造カーSEX▽残酷拷問!中世恐怖の館
1978.10.13 「潜入アメリカ東海岸の夜」
   秘密パーティー性の狂宴▽シカゴ売春街▽マイアミヌーディスト村
1979.4.11 「潜入香港売春地帯・ミッキー安川の体当り報告」
   超高級娼婦インタビュー▽密室隠し撮り成功
1982.4.16 「衝撃取材!快楽と神秘の黒魔術(秘)公開」
   狂乱!性のダンス▽残酷儀式ブタ食いちぎり
  
239おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 18:27:46 ID:mB4tUpDm
♪ハーイリハイリフレハイリホー
♪ハイリハイリフレホッホー
240おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 18:49:47 ID:R5Stx3l/
>>235
山口美沙を伊東家の食卓でみてずいぶん大きくなったもんだと思ったな。
んでいまは木曜日のMCをやっているんだよな。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:06:18 ID:AA7V/R/y
>>237
食わず嫌い王で自分でそう言ってたよ。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:46:02 ID:/h4QcEs1
>>236
そういわれると石橋と木梨と一緒にいた幼児があんなに育ったってのが
嘘くさく感じるよ
243おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:35:19 ID:hLMKXiuc
スター誕生
244おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:56:35 ID:wH8+75yx
てことはあの時期にうまれた木梨だか石橋だかの子供もでかくなったのか。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:57:58 ID:AvCeyWfv
はらたいら
ナナコ隊員
W浅野という言葉
肩パット入りの婦人服
246おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:00:58 ID:QXTFvLDv
X−68000シリーズ
247おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:55 ID:CjDakFmH
>
ピンキー&ダイアンとかジュリ扇も知らないだろうね。

去年、職場の忘年会で仮装大会をやろうっていって
往年を思い出そうとしたら、新人ちゃんたちは知らなかった
248おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:49:51 ID:7TAxCIyj
>>246
それを言う前にX-1 X-2とか言ってほしかったよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:27 ID:zH31an5L
MSXパソコン
BASIC
ファミリーベーシック
250おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:13:26 ID:IBT4ERdS
>>247
ということは、青田典子がなぜ、あの衣装を着ているのか分からないってことだな。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:14:20 ID:IBT4ERdS
>>235
前田亜季と生田斗真もだよね。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:45:15 ID:rncLeRLA
>>251
前田亜季は天てれには出てたけど、てれび戦士じゃなかったと思う。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 04:56:50 ID:Ba/F6Te5
ジャパンバッシングつってアメリカの各地で日本製のラジカセやら日本車がハンマーで叩き壊されてた事も知らんだろうな。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 06:04:11 ID:jQGreaYD
こけたらむけたちんぽのかわ(´・ω・`)
255おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 08:43:12 ID:YbXnWP0I
亀だが>>22で思い出した。
マ〜イマイマイマイ、うまいどんぶり。牛丼、親子丼、中華丼、マーボー丼
まるみやから新発売、う〜まいどんぶり。(マルミ〜ヤ♪
ってゆうCM
256おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:52:20 ID:fqzKQPg/
マーイマイマイ、はっつがまい(発芽米)♪ならわかるw
257名古屋ローカルネタ:2006/06/22(木) 13:46:51 ID:9zroHIbn
名古屋清水口の「美宝堂」のCMに出ているお兄さんの、子供時代
258おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 14:53:14 ID:Tqb0OjiF
クリスマスエクスプレス
259名古屋ローカルネタ:2006/06/22(木) 17:23:45 ID:9zroHIbn
デザイン博
260おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:22:06 ID:Ctl2RNe0
>>252
前田亜季も天テレメンバーOGだぞ。天テレを始まった時(ダチョウ倶楽部がMCの時)からみている漏れが言うから間違いない。
悪夢の王っていうドラマにレギュラー出演した次のシーズンにレギュラーメンバーになった。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:33:02 ID:TvaVlTEq
たけむらたけここけたらむけた
262おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:03:01 ID:z/SHCJwi
>>253
昔はそれだけ日本製が脅威だった。
しかし今はそれも昔の話・・・・・。
今では「ジャパンパッシング(日本素通り)」と呼ばれてるらしい。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:00:37 ID:olG6Aden
自由帳の心霊写真
264おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:53:59 ID:9zroHIbn
「ダッシュ勝平」

昔のバスケまんがと言えばこれ。「ダッシュ翔太郎」なんてのもあった。
のちに、「スラムダンク」に定位置を譲ることになる…。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:00:58 ID:Ba/F6Te5
>>262
本気で言ってるなら80年代をリアルで知ってる大人とは思えんぞ?
輸出から現地生産に切り替えただけ、雇用を奪う側だったのが雇用創世する側になった。
歓迎してもバッシングする理由は無いだろ。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:41 ID:HPF9mkKy
>>265
いやいや、日本は名前を変えて素通りする作戦に出たんだよ
PANASONICとかSONYとか
欧米じゃヨーロッパの企業とか思ってる椰子がいてびっくりだよ
267おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 05:42:22 ID:YcQ8E6+N
>>266
とゆうか話の前後がメチャクチャだぞ、アメリカの対日重視から対中重視の政策のシフトと日本製の信頼性とシェアとの間に何の関係が?
そんな話は90年代に言われてた話で状況は刻々と変わってるんだよ、今の日米関係は相互依存関係、どちらが潰れても両方潰れるんだよ。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 08:09:10 ID:DIqyTcTY
サッカー日本代表のユニフォームが赤だったこと
269おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:16:18 ID:X4/waDPd
スマップが6人だった事。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:49:22 ID:UyknX0Lm
神奈川県人限定「ア・テスト」
271おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:57:51 ID:mwUoD4pX
アチーブメント・テストってもうないの?
てゆうか神奈川限定だったんだ。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:56:58 ID:k6gsIyWb
「ガッチャマン」 カッコよかったな…。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 20:40:49 ID:aq2Tb3uZ
おはよう!スパンク
だっけ?
274おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:56:29 ID:MPM8eekF
>>269
何度言えb(ry
275おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:12:24 ID:k6gsIyWb
「怪傑ズバット」 ズバット参上!
276おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:37:36 ID:37qky3pj
ぎょう虫検査は学校にうんこ持って行ってたんだぜガキども( ・∀・)
277おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:07:12 ID:OQaBCf1I
そしてポキールに戸惑いフィルムにウンコをはさんでくる奴続出w
278おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:33:56 ID:J9LyIGSx
>>275
怪傑 ×
快傑 ○
279おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:17:41 ID:oKgMO8kW
初期のフロッピーは1枚\2000くらいした。
ドライブが片面しか読めなかったため、ファミコンのディスクのごとく
裏返して使っていた。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:30:32 ID:5QGWV232
昔は女性タレントのセミヌードがよく雑誌に出た
南沙織
小林幸子
吉田真由美(ディスクジョッキー)
フォークシンガーでも何人かいたよね
281おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:10:28 ID:RWHd0GZG
蒼き伝説シュートのアニメとSMAPが主演だった実写版
282おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:41:33 ID:E4yrTE/n
そういえばなんかのマンガ(ギャグ系)に国生さゆりっていたような記憶がある。
とんでもトンチンカンだったかなぁ。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:59:23 ID:6nF1tYiB
萌えるお兄さんだな
284おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:17:06 ID:hUL8dMfE
郵便ハガキが20円で出せた。(今は50円)
285おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:19:45 ID:QeJmn8uj
>>284
10円の時代知ってるよ
286おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:24:27 ID:pE7Ls4+4
>>285
7円の時代知ってるよ
287おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:28:02 ID:+/56q/Qo
>>286
1円の時代知ってるよ
288おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:46:31 ID:5jJXZwjs
そのうちTVとかパソコンって箱型だったんだ!とか言う子供が
出てくるんだろうな
289おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:48:38 ID:xM76dA5z
>>286
封書が15円だったね。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:07:24 ID:WcrtrtL7
>>275
ってことは、伝説の「快傑のーてんき」も、元ネタを知らないわけだから
見せても分からないんだろうな…。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:09:22 ID:tYq9/6BD
だが「愛国戦隊大日本」なら予備知識無くとも
楽しめるに違いない。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:23:32 ID:T8/I+TWD
車ダン吉と川島なお美が付き合っていた事
二人が知り合ったお笑い漫画道場という番組では家族で土管で暮らすホームレスがレギュラーだった事
293酉年:2006/06/25(日) 07:17:02 ID:ylImBa9P
ケセランパサラン
294おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 07:26:49 ID:PdOcfN8l
・ロータスクーポン
個人向けベルマークみたいなやつ。集めた点数により景品がもらえた。
・ブルーチップ
今で言うスーパーのポイントカード。購入金額によりもらえる枚数を集め(ry
295おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 08:44:20 ID:5w0cz+SC
>>294
グリーンスタンプも。

最近実家の近所で買い物したら貰ってしまって
「まだやってたんだ」と親と二人で驚いた
296おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 09:20:09 ID:U0udnJXT
異性不順交遊といふ言葉ありけり
297おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 09:21:38 ID:U0udnJXT
×不順
○不純
298おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:00:06 ID:/ZPs7+j5
「不純異性交遊」では?
299おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:30:28 ID:TBKTErbc
>>282
ちなみに「とんでもトンチンカン」は「ついでにとんちんかん」のことだよな?
「間抜作」とか「毒鬼悪憎」とか「天地無用」とか
あと「名なしのゴンベエ」とかのあれだよな?
300おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:40:24 ID:xPrY9aK2
スマップが六人で、脱退した森は黒夢の清春の弟
301おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:54:30 ID:n/+UgY5Z
清春の弟なのは知らなかった昭和60年生まれの私
302おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:07:33 ID:Zf7fWoi7
【公務員】市役所職員(33)が女子中学生に「マツタケ好き?」→チンコを出す【マツタケ男逮捕】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
303おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:27:54 ID:p8kuSD3Q
>>300
ホントかよ?
一応wikiで確認したが、そんな事どこにも書いてなかったぞ。
でも確かに清春の本名の名字は『森』だったけど…。
もし確実なソースが他にあったら出してくれ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 13:50:39 ID:TBKTErbc
確かに顔も若干似てるようには思うが

本当のとこどうなの?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:11:11 ID:8YiKoUY1
来年は平成生まれの大学生が、サラリーマンが、跋扈し始めるんですね。
親達が不倫にうつつをぬかしてきた皺よせはどう出るか、、、
306おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:23:32 ID:EucoOi4M
このすれができたころは平成生まれは最年長でも中2くらいだったよな
月日が経つのは早いなあ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:05:56 ID:cVY3Gslu
夕やけニャンニャン
鶴太郎が好き放題やってたり、とんねるずがおニャン子と揉めて本番中にキレたり
いろんな伝説のある番組
308おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:10:05 ID:Ao8/zS9V
メッコール
レイディオ
チェリオ
309おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:31:51 ID:TLoafhhJ
メローイエロー
310おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:55:18 ID:2pIIko+g
今でも清春は「黒夢の」で認知されてるの?
311おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:57:27 ID:NtjogKMx
>>299
それだ!
312おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:20 ID:hUL8dMfE
・間下このみ
・デブタレント・内山くんの小さい頃
313おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:02:35 ID:ev1HZAEh
>>310私の周りは通じますた
314おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:06:34 ID:ev1HZAEh
たいむぼかん
315おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:08:22 ID:2pIIko+g
>>313
そうなんだ。
そういやsadsはまだやってるのかね。

ぐぐったらこんなページがあったよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=178851
316おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:12:26 ID:8K5LnS1g
ピノが120円だった
317おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:16:40 ID:wOJ/W8Op
>>310
逆に「黒夢の」以外じゃ通じないだろ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 19:43:16 ID:NtjogKMx
黒夢やる前ってヴィジュアル系バンドに加盟していた気がするが。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:22:08 ID:p8kuSD3Q
>>315
おおサンクス!
やっぱりデマだったんだな。
でもこの噂って意外と横行してたようだから、
嘘情報貼った>>300も一概には責められないな。
まぁなんにせよ、>>301が デマを信じなくてよかったよかったw
320おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:24:44 ID:5vqd5BH4
ビックバンアタック
321おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:41:12 ID:hUL8dMfE
ロボコン、ロボメロ、ロビンちゃん、ロボワル、ロボガキ、ガンツ先生、ロボパー、…
322おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:19:21 ID:bNKr98dd
ドンパン
323おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:01:53 ID:hUL8dMfE
「クイズ・グランプリ」
324おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:05:51 ID:vXswryKG
押し売り
325おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:16:50 ID:tYq9/6BD
>>323
司会の田宮二郎です
326おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:00:51 ID:LdrCBDX1
三菱ダイヤモンドサッカー

かつて唯一だった(と思う)サッカー番組
327酉年:2006/06/26(月) 00:07:20 ID:JM+cOazG
サーキットの狼
328おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:37:34 ID:0beEfy+o
ぎりぎり昭和生まれだけど知らない事ばっかだなぁ
329おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:50:39 ID:9kLxzBea
>>325
田宮二郎は「タイムショック」だろう。

「アップダウンクイズ」 by ロート製薬
330おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:23:01 ID:LdrCBDX1
>>327
絵がへたくそだなぁと思ったw
331おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 09:28:18 ID:IZG1GDqy
>>326あったね〜12ch土曜日の夕方
解説は岡野しゅんいちろう(今、日本のサッカー協会のえらい人)
332おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:59:06 ID:tiKAJL6u
>>331
川淵三郎の前のサッカー協会の会長だな
4年前に辞めてるはずだ
333おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 14:29:05 ID:UJAH/nC/
ミゼット
334おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:30:35 ID:EowUm97D
小人がドリフの全員集合でプロレスやってた
335おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:35:57 ID:Bo+gt96N
「ラブ・アタック!」「パンチdeデート」
336おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 15:50:36 ID:r1XCJ3ye
過去スレ読まずに投下

オークションといえばオペレーターみたいな人が電話を受けて『〇〇円です!』『こちら〇〇円!』
司会役みたいな人が『それではそろそろ終了しましょう』みたいな流れ
ハンマープライスも知らないだろうな

337おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:21:02 ID:56Ipmr2Y
8時だよ 全員集合!を見ていた幼少時
中本工事はスゴイ運動神経の持ち主だと思っていた
338おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:22:33 ID:gghTNHcN
桃太郎侍
1981年に終わっていたんだって!?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:30:56 ID:PyPqktUo
ブライアンフェリーのTDKのCM

ようこそ私のグラマラスなアートの世界へ  てヤツ

。。。昭和生まれでも知らないか、こんな事。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 19:37:41 ID:5XeyuMLo
ちょいとまえに天テレのレスあったけど、大沢あかねもOGなんだよなぁ。
ふと思い出した。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:03:46 ID:fw4mgJRX
高度成長期。

なんとなく世の中も自分もこれから
どんどん幸せになるんだと
不思議に信じられていた気持ち。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:11:30 ID:b8YFNcTx
冷戦時代

大人になる前に、核戦争で人類滅びるって気持ちで毎日生活してた
343おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:01:36 ID:34IBiY9o
マクセルのCMで見た、山下達郎の姿の衝撃度は
平成生まれの奴には分からないだろうなぁ
344おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:06:08 ID:GKGnvzI0
黒木瞳がおはよう朝日でアシスタントをしていた事
345おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:16:13 ID:b2ef05GQ
ポンキッキが毎朝放送されてたって知ってるかな
346おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:34 ID:Bo+gt96N
横浜銀蝿の全盛期
・「大輔・哲太のロックンロール」
・「男の勲章」
・「ジェームス・ディーンのように」
・岩井小百合
など。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 22:54:47 ID:VT80Y2ey
>>337
なんで過去形なん?
348酉年:2006/06/26(月) 23:03:09 ID:JM+cOazG
これは葉の汁を吸う油虫
これは花の色が悪くなる葉ダニ
349おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:05:27 ID:efsmr55G
>>348
健一2号の持ち歌だ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:07:25 ID:WpzNku9q
>>348
汚花を大切に〜
351おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:34 ID:9kLxzBea
平成生まれの奴らでも異常に良く知ってたこと
「ノストラダムスの大予言」
1974年のベストセラーなんだがな。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 23:43:18 ID:0XGWhFrb
「どうせ1999年に世界は滅びるんだから勉強なんてやっても無駄」
と、周りに宣言したにもかかわらず、しっかり勉強して大学入ってサラリーマンやってる嘘つきがかなりいること。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:20:25 ID:pZG1m0DJ
>>346で思い出した。
嶋大輔が戦隊モノのレッドやってた。(超獣戦隊ライブマン)
元々有名な人が出るのは珍しいんじゃないかい?
ちなみにその時のイエローが西村和彦。

354おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 00:22:18 ID:J3J+Mknn
>>326
いまもって釜本杉山以上の
決定力ってないのな
355おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 03:35:14 ID:uuqj0bqW
風邪とかひいて学校休んだ時は、教育テレビを見るのが当たり前だったこと
つーか今の小学生にはそんな習慣あるの?
356おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 07:07:13 ID:DEB7SUJq
ルックルック女の喉自慢だろ。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 07:24:47 ID:ne9xUMMN
いやいや、100万円クイズハンターだな
358おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 13:08:51 ID:YzJSR10H
そういう日に限って、
いいとものテレホンショッキングのゲストが
年配の俳優とかだったりして、つまらんのだよな
359おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:12:30 ID:RsyoVR3Y
>>353
そうなの? へぇー。
ご存知かと思いますが、「ウルトラマンコスモス」でキャップ(隊長)役をしてたよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:26:20 ID:i/47FA65
>>355
つーかそんな習慣あったの?
361おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:40:41 ID:9AtH+6gk
>>359
「ウルトラマンコ・スモス」とわざと区切って遊んでたな、ガキの頃w
それよりさらに昔は「ヤッターマン・コーヒー・ライター」ってのもあったな。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:00:08 ID:OmY4EVq9
>>355
俺は高校上がってもそうだったw

>>361
ワロス
363おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 18:04:17 ID:o+W8AxYA
今でも一部地域で生息しているらしいが、ゴテゴテエアロのカスタムワゴン。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 19:09:26 ID:Lp8oIHCB
>>361
ガキの頃コスモスやってたって、平成生まれか?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:07:46 ID:pZG1m0DJ
>>361
コスモスは最近じゃねーか!
杉浦太陽のやつでしょ?

ティガを長野博がやったのは驚いたな。
>>353と同じように主役に元々有名な人を抜擢したのは珍しい。

いずれにしても平成生まれは知ってると思うのでスレ違いだなごめん!



366おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:01:24 ID:i96zb5Gm
実写版サンダーバードを見て思い出したんだが
昭和5?ねん頃、「テクノボイジャー」っていう
アニメ版サンダーバードをTVでやっていたのだが
ご存知だったろうか?

確か第2話にして、自分のとこの救助メカが高層ビルに突っ込んで
こりゃエライこっちゃ、いう間抜けなエピソードをやっていて
こりゃあないだろうと思っていた

んで、実写版サンダーバードの身内救助劇を見て
そういや昔・・・と思い出した次第。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:12:44 ID:RsyoVR3Y
黒柳徹子が音楽番組の司会をしていたこと。
しかも見た目が当時から変わらないこと。

あの人何歳なんだろう。
ウルトラマンみたいに4万5千歳とか?
368おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:13:35 ID:Ak9gx/Jd
>>345
え、いま放送してないん?



>>358
いやいや、あんまり知らん人に限って
話が面白かったりする。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:36:59 ID:otfNAq1T
足踏みミシン
370おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 21:58:08 ID:kCJgQSUi
亀田じゃなくてもボクシングの世界戦は必ずゴールデンタイム1時間半枠(1試合で)生中継。
平成初期ぐらいまでそうだった。
日本人世界挑戦21連続失敗(昭和末期から平成初期にかけて)で多くのTV局がゴールデンから撤退。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:42 ID:HiXOsHHG
>>368
今は金曜日の午後3時だか午後4時だかの
どうでもいい時間においやられているはず。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:55:07 ID:WrVrhEgT
エイズが同性愛男性特有の病気だと思われていた時期があった。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:46:42 ID:Ap33FtRX
>>370
タイソンの世界戦で2時間枠だったのに2Rだか3RでKOしちゃって
残りの1時間以上ダラダラと解説陣のトークってものあったな
374おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 05:32:53 ID:BO5Z2sqJ
>>373
漫画でも、エイズ=ギャグネタのひとつとして取り上げられていた頃があった。
キスしたり血液に触れただけで感染、とかいうネタも堂々まかり通っていた。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 05:38:44 ID:Q8WWbooo
>>372
そういえば消防の頃、妙に仲がよすぎる男友達同士を「ホモ!エイズになる!」と罵っていた香具師がいたなぁ。
376酉年:2006/06/28(水) 17:59:20 ID:neerFoMV
えんがちょ切った鍵飲んだ
377おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:58:44 ID:69k2R5IF
バーリア だった<鍵飲んだ
378おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:30:50 ID:cBoGAcco
缶コーヒーが百円だったこと
あの娘の家の前で「さよなら」つぶやいても通報されなかったこと
盗んだバイクで走り出したいと歌って共感を得れた事
覚えたての煙草を吹かすのも簡単にできたこと
星空を見つめた事
自由を求め続けたこと
379おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 21:35:58 ID:m8buVkO0
好き嫌いがあっても、幼稚園や小学校の給食は全部食べないと先生に許してもらえ
なかったこと。

俺は、掃除時間になっても午後の授業が始まっても食いつづけてたことがある。
飲み込めなくて口の中に含んだまま家に帰ったこともあった。
厳しかったなー。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:41:30 ID:kgyqY6m/
それは教師によるだろ。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:49:29 ID:z926I/D6
プロレスの無い日はディズニーのアニメ。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:52:10 ID:PC9uMn2P
どこまでで許すかは教師によるけど、基本的に完食するまで居残りだったね。
俺も何度昼休みをつぶしたことか…(さすがに午後の授業までってのはなかったけど)
当時は食物アレルギーについてもあんまり考慮されてなかったね
383おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:54 ID:I9Kl4ywG
エレファントマン…
384おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:42:41 ID:78Es09a4
のりこは今
385おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 11:48:35 ID:Qo8MssLH
ピッカピカウォッシュという曲でテレ朝が少女のスジを夕方に堂々と放送していたこと
ナルケマレバンガカピカッピ
386おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 11:50:31 ID:q+HFh5Vf
>>384
当然学校の体育館で皆でみるんだよな
387おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 13:07:47 ID:PsEd1gRQ
>>386
服の中に手を隠してマネしたりしてな(不謹慎
388おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:45:29 ID:zcRiEvcV
すごいよ!マサルさんの 額に「肉」と書くネタはキン肉マンから来たということ
キン肉マンから知ったかマサルさんで知ったかで世代が分かれると思ふ
389おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:04:22 ID:H+slPum8
インベーダーゲーム、名古屋撃ち
390おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:16:05 ID:yw8VNxyZ
>>384
うわーなんだっけそれ
タイトルは記憶にあるんだけど内容が思い出せない
啓発系?
391おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:45:08 ID:q+HFh5Vf
サリドマイド児の根性物
見せ場がカレーとサンドイッチとマンドリン
本当の主役はおかあさん
392おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:58:26 ID:Yp+QJnYi
とっこうやろうAチーム を知らない平成生まれカワイソス(´・ω・`)
393おさかなくわえた名無しさん :2006/06/29(木) 19:16:49 ID:h8MSmB7r
プロレスとディズニーの関係を知っている人はスゴいぞ。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:36:24 ID:fsoAifXr
少女隊

セイントフォー
395おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:01:24 ID:t/qUHd3e
ゼロの白鷹だか紫電改のタカだか
アニメ化されてた?
なんかそのあたりうっすら記憶が…
396おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:58 ID:H+slPum8
平安京エイリアン、ラリーX、ギャラクシアン、エグゼドエグゼス、
ちゃっくんポップ、ギャプラス、 バルーンファイト、マッピー、スペランカー、
スクランブル、ツインビー、ゼビウス、エレベーターアクション、デビルワールド…

>>394 そのうち、最低3人は脱いでるよな。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:34:36 ID:EshcIuHg
そういえば今スペランカーってあだ名が付いたプロ野球選手いるらしいね

初代ストリートファイターは平成生まれは見たことないだろ
398おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:46:39 ID:H+slPum8
妖怪人間ベム、どろろん閻魔くん、ゲゲゲの鬼太郎、キューティーハニー、
リボンの騎士、ジャングル大帝レオ、花の子ルンルン、キャンディキャンディ、
宇宙戦艦ヤマト、ジャングル黒べえ、さすがの猿飛、うる星やつら、Dr.スランプ、
怪物くん、パーマン、ハクション大魔王、ムーミン、ひみつのアッコちゃん、
魔法少女ララベル、宇宙空母ギャラクティカ、マジンガーZ、みゆき、めぞん一刻、
ハイスクール鬼面組、魔法使いサリー、オバケのQ太郎、ド根性ガエル、がんばれ元気、
キャプテン翼、ガッチャマン、円卓の騎士アーサー、みつばちマーヤ、バーバパパ、
ガンバの大冒険、みつばちハッチ、ハゼドン、ザ☆ウルトラマン、アタックNo.1、
ベルサイユの薔薇、ニルスの不思議な旅、マッハGo!Go!Go!、タイムボカン、
ヤッターマン、ゼンダマン、逆転イッパツマン、トム・ソーヤの冒険、キャッツ・アイ、
シティハンター、まいっちんぐマチコ先生、赤毛のアン、銀河鉄道999

こんなとこでどう?

一つ題名を思い出せないのがあるんだけど、「マルコ」っていう少年が母親を探して
旅をするアニメ。何だっけ?
399おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:52:36 ID:p+WONq22
ちびまる子をたずねて三千里
400酉年:2006/06/29(木) 22:53:57 ID:Ks8iyOMm
一発カンタ君
401おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:02:56 ID:YbZfTIL+
ラ・セーヌの星
402おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:08:41 ID:QYTLBBSc
アンデスの少年ペペロの大冒険
403おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:14:01 ID:EshcIuHg
>>398
奇面組だな
404おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:14:41 ID:j5CdAgXk
>>398
平成2年生まれ午年女
ごめんほぼ見たことある('A`)
405ながぐつ:2006/06/29(木) 23:21:28 ID:aTVXoapJ BE:98734537-#
奇面組は連載再開したから、
知っている人は多いような気がする。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:44 ID:j5CdAgXk
いや世の中にはスカパーというものがあるから
平成生まれの子でも「さすがの猿飛」とか「伊賀のカバ丸」とか
「はいからさんが通る」ぐらいは知ってるっしょ
たぶん
407おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:03:16 ID:2s4N9frr
さすがの猿飛は知らん・・・@昭和後期生まれ
408おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:04:24 ID:xeUVZQYR
>>393
お父さんがチャンネル持ってるものだから、たまにしか見れなかった。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:05:58 ID:ZGhhUBq/
いや仙台味噌と八丁味噌は
まるで違うよ
米味噌と豆味噌だし
料理につかうのはまだいいが
渋すぎて仙台人の俺には味噌汁はダメだった
410おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:06:31 ID:ZGhhUBq/
すまん誤爆
411おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:41:03 ID:buaen/Gt
テレビのリモコンでボタン押すと、実際にガチャガチャとチャンネルが回っていたこと
(ただし一方向なんで、一度失敗するともう一回りしなければならない)
412おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:01:05 ID:ZGhhUBq/
サンヨーズバコンだな
「大阪豆ゴハン」って漫画にも出てくる
413おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:13:52 ID:5Mj+ggYw
漫画やアニメのタイトルを羅列するだけ…ってのはちょっと違う希ガス
414おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 02:09:17 ID:nC2hotBR
タイトルだけでも別にかまわんと思うが今に至るまで語り継がれてる有名なのとか
再放送やビデオでいくらでも見られるようなのはちょっと違う気がする。
>>7もちょっと違う気がする。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 05:27:41 ID:GjiCYGK/
伊藤さやか&竹本孝之の
「陽当たり良好」
416おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 08:07:26 ID:i2bQYHxH
>>407
神風の術を知らないお前は不幸だな
417おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 11:45:36 ID:GjiCYGK/
スキトキメキトキス
歌ってたのも、伊藤さやかだった
418おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 14:37:58 ID:oZvgq6a2
やたらとイントロが永い「エリーゼのために」は笑った。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 16:15:01 ID:zdVwd3M6
小学校の廊下のオルガンで「ねこふんじゃった」を弾く女子
420おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 16:31:07 ID:QVWKXZHU
海水浴シーズンになると思い出す
「迷惑かけてありがとう」
@たこ八郎
421おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 17:50:38 ID:QBAgnRUv
「コメットさん」 大場久美子って今何してるんだろ? 綺麗な人だったな…。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 19:10:23 ID:KXTLL6vj
>>421
2001年当時はアニメの「コメットさん☆」で声あててた。
レイア姫のような惨状にならなくて何より。
そのあとは知らねぇ。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 19:15:28 ID:9360l+eD
とんねるずのみなさんのおかげですで生放送した
木梨憲武追悼特番
あれは衝撃的だったな。最初はマジかと思ったし
424おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 19:41:01 ID:Q+U+xgTm
>>423
あれは、画期的などっきりだよな。
演者は、全員知っていて知らないのは視聴者のみ。
漏れも騙された。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 21:03:21 ID:tTLWjP6I
あの時はかなりの苦情電話があったらしいな。
まあそれだけとんねるずがバリバリの頃だったんだな。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 22:00:11 ID:urkAanEX
小野みゆき
427おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 22:26:09 ID:3U2I5/Ex
>>423-424
あれ、もし最後まで木梨がでてこなかったらもっとすごかったんだけどな。
昭和40年の「人体切断マジック失敗」の視聴者だますどっきりは、そのまま番組終了し
最後の「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」のあとの数秒間だけネタバラし映像が映るっていうので
そこまで見ない人も多いので、多くの人間がトラウマを残したそうだが。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 23:27:39 ID:p9YB/9Bn
ドンキーコングより前にマリオブラザーズっていうゲームあったよね?
スーパーじゃないやつ。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 23:33:57 ID:QBAgnRUv
立花理佐、藤井一子、荻野目慶子・洋子、長山洋子(のアイドル時代)、など。

>>428
うん、うん。知ってる知ってる。
カニは下から叩くと怒ってスピードが上がるんだよな。
スーパーマリオには出てこないけど何でかねー。
同じ階に長時間いると火の玉が飛んで来るんだよね。
弟と一緒に100面まで行ったなー。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 00:06:50 ID:JCkVWBIY
とんねるずといえば、生ダラでオウムの麻原をゲストに呼んだりも
してたよね。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 00:47:49 ID:gMZEZ/QN
ホモダホモオ
432おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 01:46:40 ID:gMZEZ/QN
アッシー・メッシー・ミツグ君
433酉年:2006/07/01(土) 07:16:43 ID:P1SZ6HOq
じゃんけんポンポンどっち変えてどっち引くの
434おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 09:21:42 ID:Tl9kizqU
手の指と指のマタを順番に指して
「マヨマヨマヨマヨマヨネーズ」ってやるの、あれは何だったんだろう
435おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 13:31:54 ID:iT3GO/93
今時の理容室は髪を洗う時その場で洗うでしょ?
目の前の鏡の下に収納式の洗面台が出て来るのが普通。

でも、昔はお客さんに洗髪用の流し(とても洗面台などと言えないシロモノ)
まで、わざわざテクテク歩いてもらっていたのよ。
大体昭和40年代から50年代へかけて、順次改造されて
見られなくなった。

436おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 16:58:46 ID:dS+eH67/
昭和60年代前半、男子中高生の部活動参加率が極端に落ち込んだ事
437おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 17:10:39 ID:ZCDAu35Z
90年頃ユーミンのオールナイトニッポンで「セクシャルハラスメントのコーナー」てのがあった。内容はまんま、セクハラ体験をエロ面白おかしく報告するもの。しかも被害者が。
まだこの言葉が略すらされない時代。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:03:58 ID:8sJyGZNI
>>437
ウンナンのオールナイトでもセクシャルハラスメントナンバーワンってコーナーがあったな
内容はセクハラとは何も関係なかった気がする
439おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:50 ID:WwjVbtZc
まあ桑名正博も知らんわな
440おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 22:35:33 ID:Hr5P5fIq
>>421
>綺麗な人だったな…。

え〜?視力いくらよw
441おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 23:25:37 ID:5YUPiN8p
>>431
「ホモオダ ホモオ」だよ。
漢字で、「保毛尾田保毛男」 ←こんなような感じだったような気がするが…。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 23:47:53 ID:mdIvybC6
ラスタとんねるず
443おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:05:53 ID:3PkvQlMg
「保毛男ちゃん!」
真摯なまなざしの岸田今日子の姉役も
ハラワタよじれた。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:14 ID:ezN1uviw
仮面の忍者赤影が最高にかっこよかった件
445おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:48:08 ID:V1CdoCfj
>>443
その姉に彼氏ができてうちに連れて行ったら保毛男ちゃんがなんか家出してたくだり
が死ぬほど面白かった!

その時期体育祭とか文化祭で必ず一人はこのコスプレした奴がいた。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 00:51:00 ID:ftT6BsQo
相田翔子と鈴木早智子のWink
447おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:28:53 ID:CJnyWIiW
アンドレカンドレ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 04:01:05 ID:LaAc2Ya1
おまじないコミック
消しゴムに好きな人の名前を書いて誰にも触らせずに使い切る、とか今の子はハァ?ものだと思う
449おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 04:14:37 ID:GdFcGvnJ
>>446
逆にやまだかつてないWinkの方が知られてないんじゃないか?
相田翔子は最近よくTV出てるし…
横山知枝は平成生まれじゃなくても覚えてるか怪しいし
450おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 07:47:26 ID:PW7uMxRb
実は横山知枝はまだ現役で舞台やったり音楽やったりしていることは
平成生まれどころか昭和生まれでも知らないと思う。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 09:19:38 ID:xylejXxq
ちょいとズレるけど、「やまだかつてないテレビ」最終回を録画したビデオが
実家にある。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 09:35:02 ID:9KR84dsX
昔、うちの家にも「やまだかつてないCD」があったな
453おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 10:49:30 ID:6TfDESY3
>>449
「逆に」の意味がわからん。やまかつの方が元祖だって言うなら話も通じるけど
454おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:18 ID:+bScqkxc
なんでも「逆に」って連発するやつがよくいるよな
455おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 12:39:03 ID:ftT6BsQo
ベータ
456おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 12:40:09 ID:ftT6BsQo
途中送信しちゃった。
ベータのビデオ。
ガイシュツかもしれないけど。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:57:09 ID:w/kkKgUh
>>454
いるいるw
458おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:08:46 ID:CJnyWIiW
ぼくらの7日間戦争

この映画に出てた宮沢りえはめちゃめちゃ可愛かった
459おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:10:29 ID:ezN1uviw
子供から大人まで「演歌」に親しんでいた時代

津軽海峡冬景色、北酒場、みちのく一人旅、与作、味噌汁の唄、氷雨、雨の慕情、…
460おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:19:15 ID:7tY8F1p3
>>458
「みんなに一泡吹かせてやろうよ!」
「お願い! エレーナ、お願い! ……」
「昔飼ってた豚の名前!」

名台詞満載でした

ちなみに同時上映は「花のあすか組」
俺が親父に見に連れて行ってもらった
最後の映画だよ
461おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:42:30 ID:bTG9iury
7人のおたく
今アキバ系と呼ばれている部類のヲタは7人中2人ちょっとかすっている程度だったな。(武田真二、益岡徹が)
462おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:58:10 ID:4cfuDpVS
>>461
「病は気から/病院へ行こう2」という傑作映画の併映だった。
山口智子の脚が見られる以外に見所のまったくない映画と記憶。
マックおたくの江口洋介はよかったかな。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:09:36 ID:F0uOntuv
給食がある日に幼稚園を休むと近所の子が家に届けに来ること
464おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:28:40 ID:MFZo5+CK
「電車の窓際座席に灰皿が付いていた」は、さすがにガイシュツか?
465おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:26 ID:FG7khFpF
W浅野のトレンディなドラマ
466おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:27 ID:4cfuDpVS
飛行機にはもうないんだっけ? 最近乗ってないんだ・・・
467おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:35 ID:1fArfb20
ヴェルディ川崎とかって知ってんのかな・・・
468おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:53:05 ID:D2D8+PS/
給食の牛乳が瓶に入っていた
今は紙バックしかないよね?
469おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:27 ID:2rj7mlk1
>464
栓抜きもな
470おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 07:07:54 ID:51xq61A7
>>467
ベルマーレ平塚とか横浜フリューゲルスとかも
471おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 07:58:12 ID:hRVmiZBl
川崎球場のロッテ戦

野球を見るより客席見てる方が面白かったこと
472おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 08:12:39 ID:YyXlkubA
>>461
「君は僕と同じ目をしてる〜」
「一緒にするな」
だっけ?しばらく流行った
473酉年:2006/07/03(月) 08:20:08 ID:4uNKjP+Y
小学校のグランドの隅に思い出の品々を埋めて数10年後に掘り起こす行為
474おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 08:27:45 ID:puQUlQou
>>469-470
オシム監督が陣頭指揮を執るジェフユナイテッド千葉という響きに違和感を感じることもないかも。
逆にジェフユナイテッド市原の方がなんか変と感じそうだな。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 13:58:52 ID:DVHF3e3q
川口浩の探検隊

♪ 川口〜浩が〜 洞窟に入る〜 … ♪
476おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 14:06:03 ID:q4Q4g5sQ
ソ連を知らないとか
477おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 14:42:03 ID:KKl3Oqym
鯨肉の美味ぶり。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:46:55 ID:CmoDSpAg
南海ホークス
阪急ブレーブス
大洋ホエールズ
479おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 18:54:00 ID:leO59DeO
フーズフーズとレールウェーズ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:09:41 ID:SePUrwCi
>>470
それは分かってそう。
ただ藤枝ブルックスやブランメル仙台は知らないだろう
481おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:38:29 ID:leO59DeO
>>480
PJMフューチャーズ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:43:08 ID:hqJu+I6s
サッカーに興味が無いので昭和生まれでも知りません!
483おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:47:52 ID:SePUrwCi
>>482
そういう事じゃない
484おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 19:58:01 ID:YyXlkubA
どうも聞いた事のない球団が列挙れてると思ったら
485酉年:2006/07/03(月) 20:27:40 ID:4uNKjP+Y
麦茶に砂糖

グレープフルーツに砂糖
486おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 20:45:48 ID:4YADXHkJ
川崎球場のロッテっていつも無観客試合じゃなかったっけ?
(大阪球場の南海だったか?)
487おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:49:01 ID:DVHF3e3q
>>479
×レールウェーズ
○レイルウェイズ

他、ガイアンツ、スパローズ、ドラサンズ、カーズ、ホイールズ、タイタンズ、
ここまでしか思い出せない…。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:04:22 ID:iYtRVc6V
>>454
>なんでも「逆に」って連発するやつがよくいるよな
力士→レスラーの北尾。レスラーなってからのインタビューで、ほとんど全部の話が
「逆に」で始まってた。
北尾自体平成生まれも知ってるのかな?
現役横綱だったのに親方の奥さんぶっとばして(正確には親方殴ろうとして、とめようとしてしがみついたおかみさんを振り払ったら吹っ飛んだ)
相撲界追放された。現役続けてたらその後数年続く千代の富士独走時代はなかったかもしれない。
その後レスラーなるも長州に駐車場で喧嘩売って新日本追放。テンタに試合でガチしかけたあげく、
マイクで「この八百長野郎」と叫んでSWS追放。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:12:58 ID:k+bspbuw
>>477
学校給食で、金曜日が米飯給食(平日の他の曜日はパン、金曜日だけご飯)の時、
そのタイミングで月イチぐらいで鯨の竜田揚げが出ていた。結構好き嫌いが別れて
いたが、俺は大好きだった。嫌いな奴からもらって食ってたぐらいだった。

今考えると、ものすごくぜいたくな話だ。鯨屋に行って竜田揚げ食うだけでも
1,200円は飛ぶよ。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:28 ID:uzeek1uf
>>488
力士→レスラー→スポーツ冒険家
491おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:09:30 ID:xCCWFaG5
ヌヌ羽黒ナツカシス
492おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:10:02 ID:xCCWFaG5
>>490
すごいIDですね
493おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:34:29 ID:OGaxkTIg
IDテラワロス
494おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:56:46 ID:/MLDAJGo
>>490
何気に格闘技に喧嘩売ってんなw
495おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 03:10:29 ID:NNbJ62pi
>>487
初代ファミスタなら他は
ライオネルズ、レイルウェイズ、フーズフーズ、ナムコスターズ
以降はメジャーリーガーズとレイルウェイズから独立したブラボーズだな
496おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 09:12:53 ID:3p3AnI76
遠州鉄道の馬込駅はスイッチバック式だった
497おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 10:45:45 ID:XyXsu6XA
ポケットボードって知ってるかな?

モノ自体は6〜7年前ぐらい前のものだけど
この頃は中学生以下の子はまだ携帯持ってないのが普通だったし
知らない可能性もあるかなと…
498おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 11:56:48 ID:ktCY3NZc
甘味料はチクロとかサッカリンが当たり前だった頃の話だが、
クラスの電話連絡簿には(呼)と書かれた家が数件あった。
携帯なんぞ、まさしく21世紀のアイテムだ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:03:19 ID:NNbJ62pi
宮沢りえのふんどしカレンダー
当時は衝撃的だった
500おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:11:41 ID:XyXsu6XA
田村英里子のもお忘れなく
501おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:07:16 ID:dWHkK9bI
>>489 鯨の竜田揚げ(・∀・)イイ! 俺も大好物だったよ。

>>500 恵里リンもフンドシやったのか?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:12:04 ID:RR4LIHYS
平成に入る頃まで洗濯用洗剤は
「カップ1/3」
等、今では考えられない単位で量っていた
503おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:38:30 ID:YcuxPNma
>502
洗剤に革命が起きたのは、1984年から1985年にかけてですね。

84年の夏合宿には洗剤の巨大な箱を持っていったのだが、翌年は
信じられないほどコンパクトになっていた。
85年に日航機が墜落したので、よく覚えてる。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:46:30 ID:gZmT6uX0
あ、意外に早かったんだ
自分が一人暮らし始めた89年、「新聞とってくれたお礼」として洗剤1年分が送られてきたけど
25×30×8くらいのが12箱もあって、非常に邪魔だったw
505504:2006/07/04(火) 17:47:11 ID:gZmT6uX0
追加
でもそれ以前はさらに大きい箱だったんだよね
お母ちゃん、買い物大変そうだった
506おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:03:59 ID:dWHkK9bI
「ポケットモンスターが無かった時代」

あの頃の子供達が熱中していたのは何だったっけ?
507おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:06:17 ID:42U7wdgB
ビックリマンチョコ&シール
508おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:07:27 ID:9l4gxoke
>>506
ビックリマンとか
ファミコンとか
509おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:09:30 ID:RBVMFDh0
ゴーゴゴゴーハーン
ゴゴゴゴゴーハーン
ゴハンでGO!GO!
(ちゃらららっら♪)
おっかっわっり、どーですかー?


っていうCM
ぜってーしらねーだろ平成め
一世を風靡したんだぞ
510おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:12:05 ID:0aHXj/cp
>>509
昭和生まれの俺も知らないんだけど・・・

何て言う企業の何て言う商品のCM?
511おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:33:01 ID:EWT9nTQg
>>510
全国米穀協会・ごはん食推進委員会
ちなみにこれは遠藤久美子Ver.
田原俊彦Ver.は最後「飯食ったか!」となる
512おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:37:13 ID:2WMBfxP3
それってひょっとすると昭和とか平成じゃなくて地域の問題じゃないのか…?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:37:40 ID:0aHXj/cp
>>511
「飯食ったか!」のフレーズは微かに記憶がある
514おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:12:29 ID:teN64Vyl
>>488
北尾は2、3年前に相撲界に復帰したよね?和解したのかな?
復帰といっていいか分からないけど、部屋のアドバイザーかなんかになったような気がした。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:32:14 ID:XXSFsHKf
>>514
まじですか?kwsk

んじゃ相撲ネタで
麒麟児
増井山
北天佑.°.゜(ノд`)
あと解説といえば緒方昇さん。生きてるのかなー。

516おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:04:21 ID:dWHkK9bI
昔はよく相撲見てたなー。最近の力士はほとんど知らん。

千代の富士を筆頭に、逆鉾、寺尾、舞の海、小錦、水戸泉、大乃海、益荒雄、北トウ海、
旭富士、貴闘力、輪島、高見山、双羽黒、…
517おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:09:57 ID:7O88G5Gh
サンリオキャラクター「ザボードビルデュオ」の存在。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:16:53 ID:X6wirEeM
遠足や旅行の時のバスにカラオケはなくアカペラでみんなで歌っていた
月刊明星?平凡?に付いてくる歌詞の載っている本を見ながら歌ってた
519おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:32:52 ID:teN64Vyl
>>515
いろいろとググってみたけど、古いからニュースサイトは記事削除されてる。
なので、以下のページあたり見てください。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/gb3303/inf/sumo30.html
年号書いてないけど、2003年のようです。「北尾」で検索するといくつか見つかります。
520酉年:2006/07/04(火) 22:47:51 ID:/GG3pzQD
寒い時にはミスターホットで暖かちゃ〜
521おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:52:35 ID:VRpGVB1g
鉄棒をするネコを見たら、思い出してください。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:08:36 ID:ErzCRgRx
>>515
緒方昇さんって元北の洋ですよね。
数年前に亡くなったはずです。私は同郷(道東のとある田舎)です。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:34 ID:r4dt/Mzr
 カックラキン大放送
 なおこおばあちゃんの縁側日記
524おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:50:39 ID:+a8BybdU
ぼくのポテトはチン、チン、チン
525おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 05:25:58 ID:/ecaVfEn
ジュリ〜〜〜〜〜♪
  よくやったなw
526おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 09:20:08 ID:TsKt1/d1
俺の相撲に関する最古の記憶は大鵬の引退と玉の海の急死だな。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 11:50:41 ID:RVAImMZx
週刊明星
週刊平凡
Emma
TOUCH

528おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:23:00 ID:d/Mk0o+J
「西部警察」の再放送見てコーフンした男子高校生が俺に「見た方がいいですよ。」と進言してきた。
お前が精子として、この世に現れる前から知ってる。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:42:09 ID:LFU/nNLW
若者向け雑誌「平凡パンチ」
いまでも売ってる「プレイボーイ」とライバルだった。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:52:25 ID:LFU/nNLW
最近TV、CMで活躍するモデルの「SHIHO」ではなくて、Tバックが売りだった別人の「SHIHO」。
テレビ出るときは大概Tバックで、短パン状にしたジーンズの尻の割れ目のとこだけ残して大胆に切り取ったTバックとかよくはいてた。
その人が現在は幼稚園の保母さんやってるそうで、数年前「あの人は今」の企画で、幼稚園児の前でTバックになってた!
いくらまだ性欲芽生える前の子供らといえ、あんな子達の前で尻だしていいのか!!
531おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:01:40 ID:1bkXk13C
シティフォン・・・もの自体は、10年前くらいかな??
532おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:07:38 ID:SD/SYrWt
>>530
アイタタタ…現役の時から空気の読めてない女だったが…
533おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:42:41 ID:hRVZrcPg
ラジオやテレビの前で待機し、目当ての曲が流れそうになったら、
カセットプレーヤーをTV・ラジオのスピーカーに近づけ、録音ボタンを押して
録音していた。しかも、録音するには二つのボタンを同時に押さなければならない。

こういう方法でオリジナルテープを作って楽しんだ。
今はいいね。なんでもワンタッチだし、機能もいろいろついてる。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:51:37 ID:UmmDjpIv
そういう時に限って電話が鳴るんだよw
535おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 19:03:14 ID:rsrExIWh
たけし城の最終関門のたけし戦車が絶望的なまでに強かったこと。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 19:12:48 ID:Bw8OMY76
>>533-534
肝心なときに「○○○〜、ご飯よ〜」と母ちゃんの声が入ってしまう




というネタもかなり頻出だな。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:59:12 ID:exDaZeOe
>>533
CDラジカセになって物音とか関係なくなったのにしばらくうちの兄貴は部屋の扉に
「録音中」と張り紙を張っていたな.....。
あと歌詞を書き留めるために必死で聴いて書き留めていた。
はじめた歌詞を書き留めた曲は「ビーチタイム」だった。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:01:50 ID:UdBMdSaK
なんで国交のない北朝鮮の施設や学校が日本に
あるのか? 昭和生まれでも訳分からん香具師が多いと
思われ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 05:34:30 ID:JgCF+3Nt
>>538
2ちゃんやっていれば多少はわかるんじゃね?
2ちゃんは、社会科では教えないダークな部分を知ることができるから。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:12:51 ID:8HTKdyD0
>>539
ダークって言ってもネットウヨが自分達の耳障りのいい情報だけ集めて
批判的な意見を排除しそれがすべてで絶対に正しいと布教している部分もあるから
2chだけの情報で知ったつもりになるとそれはそれで韓国洗脳教育と大差は無いわけだが
541おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:18:38 ID:eVrBTdcG
伊達杏子
542おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:25:06 ID:JgCF+3Nt
>>540
まぁ日教組の反日的な教育と相殺すればプラマイ0じゃね?
543おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:11:12 ID:CTZQ4Fqx
森永LOVE(バーガーチェーン店)
544おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:24:07 ID:rlL69UF2
蚊取り線香

あの独特な香は嫌いではなかったなー。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:47:04 ID:FNbPY4zi
メイプルタウン物語

546おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:47:42 ID:FNbPY4zi
おでんけしごむ
547おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:49:48 ID:eVrBTdcG
>>544
今でも普通に売っているし使ってるところもあると思うが
548おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:09:37 ID:dh2nSMAQ
30円だった頃のビックリマンチョコやプロ野球チップス
ビックリマンチョコが80円なんて信じられん
549おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:47:19 ID:rlL69UF2
塩は近所の塩屋(しおや)に買いにいってた。しかもその塩屋は切手も売ってくれた。

今ってどういうシステムだっけ?
550おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:47:27 ID:JgCF+3Nt
ミニ4駆はタミヤ製以外はニセモノ扱いだった事。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:56:26 ID:pBR4PCb+
ビッグなトシちゃん
552おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 18:24:33 ID:s3l1khIp
33回転のレコードを45回転にして「早送りサウンド」を楽しむ。

                              速攻で飽きるけどね
553おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 18:53:27 ID:JgCF+3Nt
>>549
今は大概の食料品店で買える。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 18:56:16 ID:3pmMjX3F
>541
DK95のことかーッ!
555おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:00:35 ID:rgVIjC4x
今はスーパーで買えるお>塩
酒も今はスーパーやコンビニで買えるが
酒屋じゃないと買えなかった。
さらにビールの自販機は23時で販売停止になり
翌朝まで買えなかった。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 20:54:35 ID:3olN2LRt
「かもめーる」っていう暑中見舞い用のハガキ
557おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:52 ID:FNbPY4zi
ムニュムニュ


558おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:37:30 ID:rlL69UF2
>>555 そう、そう。酒は酒屋さんに配達してもらってたよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:54:37 ID:n3uiVCZF
>>550
特殊タイヤで垂直の壁を登れる、ってシリーズもあったね。
うちは土壁とふすましかない家だったんで買うの諦めたけど。
あと本家のミニ四駆で、レーサーなのにワイルドミニ四駆みたいなトラックの
ボディが載ったシリーズがあった。トラッキンミニ四駆とかいうやつ。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:41:05 ID:S1TtzQ01
味醂っていまでも酒屋でしか買えないんだっけ?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:47:55 ID:G0SQV/Sf
♪職業選択の自由〜アハハン♪
562おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:49:23 ID:G0SQV/Sf
プッツン女優
563おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:50:58 ID:1go7a3cQ
高橋名人
564おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:56:11 ID:Knno2MxC
>>560
スーパーでも買えるお
>>561
題名がたしか「憲法第22条の歌」だった。
第22条かどうかはあいまい。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 01:13:29 ID:U6JdvCFd
ディズニーランドにロープウェイがあったこと。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 01:16:07 ID:+zC93Rx4
平成生まれだがスレ違いか?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 01:17:15 ID:1el7KgBv
スレの趣旨を理解してさえいただければ
別に平成生まれでもかまいませんよ
568おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 02:51:22 ID:VGA0ssfX
バイトの時給が480円だった。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 08:19:56 ID:85USa5c1
>>566
「親があんなこと言ってるけどオレ知らない。」でもおk
570おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 11:47:43 ID:HJacyi8c
家の母は未だに「電話がリンリンなる」とか言ってるし
571おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 11:49:16 ID:lbGH0IZe
レンジでチンも絶滅してないよ
572おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 11:57:19 ID:ScP0IAa2
おじゃが池
573おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 12:00:27 ID:0reqwlVA
おーじゃがじゃがじゃが〜
574おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 12:00:40 ID:CgkcMMws
福ちゃん
かぼちゃワイン
ななこSOS
575おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:09:19 ID:slnFiF7C
>>566
むしろ平成生まれの人に見てほしいスレだがな
このスレに書いてることはホントに知らないことなのかどうか知りたい
576原くんアイス:2006/07/07(金) 13:57:45 ID:HJacyi8c
おじゃまんが山田君
カランカランカランいい人ね〜♪

ザ・チャンス
にん!
577おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:31:26 ID:7zdQxWz1
小林ひとみ
あいだもも
黒木香
豊丸
桜樹ルイ
578おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:47:21 ID:7wclsWfv
豊丸みたいなAV女優って今もいるのかな?
貝満ひとみとか、ああいうキワモノ女優。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:15:41 ID:fsxLjVDO
ラーマ奥様インタビュー
580おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 20:13:36 ID:A0/T2McN
AV女優といえばたいていがブスだったこと。
今みたいにタレントとかグラドルとしてもやっていけるだろクラスはまずいなかった。
まぁそれだけ整形術が発達したといってもいいかもしれないが。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 20:21:18 ID:7oX+mIbl
ビデオレンタル1本700円
582おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:03:25 ID:tXmOy/R3
>>570
それで思い出した。
黒電話ネタは>>4のリストに入ってるけど、平成生まれには分からないだろうと思うのは、
電話が掛かってきた瞬間の最初の「リン・・・」というかすかな音。
この音が鳴ると「電話だ!」とすぐ分かる。
最新の電話でもベル音が「トゥル・・・・・」と鳴るかも知れないが、
あの黒電話の「リン・・・」は、これから鳴り続けるやかましい呼び出し音を
覚悟しなければならないという心構えみたいな感覚があったw
583おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:06:30 ID:1el7KgBv
>>582
しかし、その音が鳴った瞬間に受話器を取ると電話が切れてしまうジレンマ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:02 ID:9jFGq81B
電車に扇風機がついてて、夏には窓を開けていた。
地下鉄は湿った生暖かい空気をかき分けて、話もしづらいほどの轟音の中を走っていた事。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 23:35:17 ID:6yl05CLi
・カーター大統領
・大平首相の在任中の死亡
・3億円事件
586平成元年生まれ:2006/07/07(金) 23:57:30 ID:N0GDQpHJ
あの、意外と知ってますよ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:00 ID:9cpnQaVA
588おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:32:56 ID:fY1H0f+2
JRが国鉄だった頃の切符は3枚に下ろすことができた
589おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:39:37 ID:HWpuYpDg
ヒ素ミルク
590おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:00:35 ID:lJV+VTnG
愛人バンク 夕ぐれ族 筒見待子
591酉年:2006/07/08(土) 07:39:05 ID:71SYe2zX
お化け電話
あるところに電話してすぐ切ると折り返し電話がかかってくる
592おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 07:53:39 ID:kWP6LMdX
モーラー
593おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 07:58:20 ID:sb1eGszM
もったいないオバケ
594おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 08:08:28 ID:6qNfmXlh
いつから2chがあるか















2chっていつからあるの?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 08:09:38 ID:KAkJcuVV
伝言ダイヤル
596おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:30:09 ID:IU4oCKor
>591
お化け電話の番号は未だに生きている。

ようは、通話試験用の番号。それよりリカちゃん電話とかは知らないんだろうな
597おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:39:00 ID:oJUJTuWA
*15
598おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 09:56:16 ID:dE0gzBys
>>565 で思いついたが
デパートの屋上遊園地。
浅草松屋の屋上はジェットコースターや観覧車だけでなく
他の建物かなんかへのロープウェイまであった。
今は100円で動く乗り物がある程度。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 12:34:52 ID:xxsyEGXh
おきゃん
600おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:08:13 ID:a9hqqOeN
あっちこっちそっち
601おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:10:05 ID:TChMvmGx
>>600
あっちこっち丁稚?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:17:19 ID:eSF9j3tH
>>599
「おきゃんぴー」ってのもいたな…
>>600-601
でんじろう人形欲しかった
603おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 16:54:42 ID:8Rx5A3xc
ぜんじろうの存在を平成生まれは知っているのだろうか?
604おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:10:15 ID:X5TYg7Si
逆噴射
605おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 20:37:45 ID:cKR1Ok7e
       (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
.       /    /        ヽ
.      i                i
      l                ヽ、  
      ,r(___}{______) .     i
    / ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ |     !
    「 ̄|"/\ー'   `ー/\` 「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄ ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
606おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 22:26:19 ID:X5TYg7Si
・ロンパールーム
・ウゴウゴルーガ
607おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:39:59 ID:npSwoI3o
しーらけどーりとーんでゆーくみなみのそらーに
608おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:41:04 ID:npSwoI3o
ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシーが
609おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:51:43 ID:Fyhm3v1d
逆噴射家族
610おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 23:51:49 ID:F00ArpNE
>>597
ポートピア連続殺人事件か
611おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:17:29 ID:EC8C00yV
裏技……
ファミコン時代のドラクエ、世界樹の葉4枚ゲットかな。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:18:30 ID:EC8C00yV
↑ドラクエ3
613おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:40:51 ID:EC8C00yV
あえて国鉄ネタ。
国鉄からJRになるときに、過激派だかなんだかが首都圏の国鉄全路線の電気系統のケーブル切断するゲリラ事件があった。
首都圏の国鉄は全線ストップ。朝の通勤時間に駅に誰もいなかったのがかなり不気味で印象に残ってる。
一日で全て復旧させたのは凄かったな。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:25:02 ID:+jrjpZP9
再生と録音のボタンを同時に押すカセットデッキ。ダウンタウンの松つんがこれやった時爆笑したのと懐かしさを覚えた
615おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 01:46:16 ID:5hxWdFT/
>>614
うちのCDコンポも今もそれなんだけど‥?
えwおれ時代遅れ?
616おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 02:03:52 ID:6U4IFJc7
>>545
パームタウンも
617おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:33:43 ID:8G+FdW9K
>>609
原案・脚本 小林よしのり
新人女優 工藤夕貴
618酉年:2006/07/09(日) 07:20:26 ID:592PzobM
てんぱいぽんちん体操
619おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:04:35 ID:rgBSsoqM
名前は知らんがダイヤル式電話の保留用の台。
うちのは黒い箱の上にさすまたみたいなのがあって、その上に受話器を置くと
オルゴール音が鳴り出す奴だった。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:55:21 ID:5jBGOL/Y
>>619
うちのは「エリーゼのために」だった。
時間が経つにつれ、曲がゆ〜っくりになっていくヤツ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 08:56:34 ID:VHc71w5y
米TVドラマ「ビーバーちゃん」
622おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:34:27 ID:SzhnNJ4L
>>618
浜田の嫁乙
623おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 12:17:47 ID:C1nmqnUB
一般・ホラー・エロ関係なく街中に映画のポスターが貼りまくられていたのは
昭和までだっけかな…?
624おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 12:55:58 ID:cPDG3lL7
メガウエーブ
625おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 15:18:10 ID:xjgtWzsb
>>619のおかげで、
それ思い出した!

家もエリーゼのためにのオルゴールだったよ。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 16:17:20 ID:7/HaEb27
レバー式の風呂沸かし
よく時間になったら切っておいてね
といわれたのに切り忘れて
熱湯になってた
627おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:50:35 ID:6ZAXg08M
そういえば「お風呂を見てくる」っていう仕事がなくなったな。
水がたまったかどうかと、ちょうどいい湯加減に沸いたかどうか。
今は自動給湯だからボタン押すだけだし、入る前にかき回す必要もない。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:23:47 ID:jRjhEC63
今のガスコンロみたいに捻って回してボイラーに火付けてたな
629おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:55 ID:so0QAj1S
「ナオミよ」
630平成3年:2006/07/09(日) 20:10:12 ID:+PDFRf7b
>>603
知ってる。去年ルミネtheよしもとで見たけど、それ以来見てない。
ペリーだかザビエルと漫才やってた
631おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 20:36:08 ID:hIByE917
携帯電話とPHS間では通話が出来なかった。
携帯電話同士、PHS同士での通話のみ可能。

10年位前の話だけど、普及率も今より低いし、平成生まれはそのころ携帯も
PHSも持ってないだろうから知らないかなと。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:54 ID:J9nxIN2c
ヘアヌードが解禁されていない時代
633おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:47:02 ID:1LfNTvaQ
あんみつ姫
634おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 22:56:12 ID:NpTAh+ob
>>633
今、千葉テレビでひっそりと再放送されてるから
千葉県のチビッコならあるいわ。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 23:35:00 ID:J9nxIN2c
・羽賀研二と梅宮アンナの「ペアヌード」
・売名行為のために「ペアヌード」を公開した素人カップル
・当時人気絶頂だった宮沢りえのヘアヌード…社会現象を引き起こすほど衝撃的であった。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:08:15 ID:nqVBQYyY
ちゃんちゃらおかぴー音頭
637おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:28:11 ID:3T04ANn/
のりぴー
638おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:31:02 ID:kyVFkmS7
小林麻美って何してるんだろう。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:31:54 ID:nqVBQYyY
>>638
金持ちと結婚して引退
640おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:51:09 ID:TI0kNGds
紅茶キノコ まずかった
641おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:07:06 ID:QHWgwIjr
ブタミントン
642おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:09:59 ID:QHWgwIjr
ゆうゆの存在
643おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:11:22 ID:QHWgwIjr
ハウス加賀谷
644おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:17:35 ID:4AnuPm0n
具が大きい
645おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:23:29 ID:1lSKh6xW
小林麻美は田辺社長の嫁になりました。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:28:01 ID:QHWgwIjr
常識
647おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:53:38 ID:lRY9k+1f
ribon
648おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 03:36:03 ID:wHZRwWh3
メジャーリーグの選手は送りバントなんかしないし、審判には絶対に抗議なんかしない

…そんなふうに思われていたこと
649おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 05:56:24 ID:PNrVAwkW
白いクラウン
いつかはクラウン
650おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 08:52:01 ID:35ODxJoa
(1)耳まわりと後ろは刈上げ、揉み上げは斜めにカットしてなくす。
   …という髪型が主流だった時代。

(2)ポロシャツの襟を立てて着るのがカッコよかった時代。

私、流行の変遷に気付かず、つい最近まで上の2つをやってました。( ´,_ゝ`)ぷっ
651おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 11:43:41 ID:2xfEA+UI
信号機はゼブラ模様だった。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 11:45:42 ID:uJKOcLfx
児玉清が司会していた「5人勝ち抜きクイズ・イエスノー」というクイズ番組が
複数のテレビ局の都合でたった1年で消えてしまったこと
現在の「パネルクイズアタック25」はクイズ・イエスノーのリニューアル版
ついでにいうと「腸ねん転」という言葉が本来の医学用語とは全く別の意味でも
使われていることは平成生まれは知らないよな
653おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:28:28 ID:35ODxJoa
白黒テレビ

俺の年代(昭和43年生まれ)あたりが、リアルで白黒テレビを見た最後の世代
じゃないかな? もちろんリモコンなどはなく、チャンネルはダイヤル式。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 16:40:24 ID:0SfTgTH3
社会で習うよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 17:02:32 ID:Y4VgTwIk
引越しのときに母が黒電話を処分してしまった。
ちょっと切ない(´・ω・`)
656おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:59:39 ID:qm/chx1r
「ポケベルが鳴らなくて」ポケベルって通じるかな?
ドラマのなかで緒形健がコンビニのおにぎりの剥き方に苦労していたのと
主題歌を歌っている歌手を歌番組で見たら音痴でずっこけた思い出がある。
裕樹ナエ(漢字忘れた)とか懐かしい。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:04:52 ID:En8qh0J0
ロッテとは別にロッチがあった
658おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 22:38:08 ID:juy+wjmQ
デヴィ婦人がヘアヌード写真集出したことがある
659おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 23:01:08 ID:kyVFkmS7
そんなことは知りたくなかった。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 01:20:07 ID:IUMsZERC
>>653
う〜ん、うちの妹(昭和47年生まれ)は知ってるはず。
メインのテレビはカラーになってても、サブのテレビは前に使ってた白黒
を引き続き・・・って家は多いんじゃないかな。
うちは兄の部屋のテレビがそうだった。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 02:33:35 ID:/WerKQvD
昔とっぱちからくさやんつきラーメンってのがあって
味はうまかっちゃんと一緒だったのにいつの間にか消えたってこと。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 03:47:30 ID:I02HM1C1
うわさの姫子
663おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:08:33 ID:/WerKQvD
なんか色々思い出したのでツラツラ書いてみます。

昔、朝ドラは半年じゃなくて一年間放映してた。
キョンシーブーム。念のためにお札持ってた。というか書けた。
不思議発見は、10時から放送してた。
サザエさんの裏番組に、コボちゃんをやっていた。
笑っていいともはタモさんがオープニングを歌っててその後、すぐにテレフォンショッキングで時間も長かった。
一時期の笑っていいともは黄金期で
月曜にうっちゃんなんちゃん、火曜日にDT、水曜日にまちゃみと鶴太郎?木曜日にナイナイ、
金曜日にサンマだった・・・ような気がする。
アニメだと
変身系だと、ミンキーモモ→クリィーミィマミ→野生の王国ペルシャ?
その後また、新ミンキーモモが始まる。
(余談だけど、北海道の大雪山だったかどっかで遭難して亡くなった男性が
SOSって地面に文字書いて、持ってたカセットテープにもSOSって吹き込んでたんだけど
そのカセットテープがミンキーモモだった記憶がある。。。)
あとよく見てたアニメは、スプーンおばさん、メイプルタウン物語、一休さん、
トムとジェリー、エスパー魔美(火曜日に不二子不二雄ランドというのがあった)
戦隊ものだと、バイオマンのイエローが死んじゃったのが子ども心にものすごくショックだった。
ヒーローが死んじゃうなんて・・・みたいなw

あとなぜかヤンキードラマ全盛期じゃなかったすかね?
ヤヌスの鏡とかプロゴルファーれいことかセーラー服反逆同盟とか伊藤かずえが&松村雄樹コンビのとか
有名どこだとスケバン刑事かな。あの当時なんであんなヤンキードラマいっぱい
あったんですか?私、子供だったからよくわかってなかったってのもあるけど。ヤンキーが流行ったとか?
ってか、親がその手のドラマは見せてくれなかったからもっかい見てみたい・・・。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:54:57 ID:gQaPR9tD
俺の記憶ではミスDJだ
665おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 06:56:05 ID:sGyaD3yZ
ペルシャは魔法の妖精だっちゅーのwwww
666おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 09:13:44 ID:8YT04Lb9
「泣いた赤おに」は平成になってから教科書掲載をやめた
667おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 10:37:50 ID:/WerKQvD
>>665
そいやそうだったー!!サバンナからライオンと共に(いや、ライオンは後からだったかも)
やってきたから勘違いしちゃいましたw
668おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 10:57:26 ID:lTo7hYUP
スワンの涙
スチュワーデス物語
教師びんびん物語
669おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 11:33:15 ID:dfF9jZW1
同僚ののお嬢さんは、マット式の蚊取り器具を知らなかった。
びっくりして彼女と同世代の男の子にも聞いてみたが、
やっぱり知らなかった。
蚊取り線香から、液体式の蚊取り器具に知識が飛んでいるらしい。
・・・ちょっとショックだった。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 12:02:10 ID:qmt1Y8Er
じゃぁ「アースノーマット」と言われても
何のことか判らないってことかw
671おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 12:02:52 ID:qmt1Y8Er
ネーミングの由来って意味でね。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 16:25:47 ID:i4TXrHET
>>663
おっしゃるとおり、ヤンキーが流行ってて、誰もがあこがれた時代。
その象徴が、「横浜銀蝿」とか「なめ猫」。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 16:32:04 ID:1OcFDgxV
新人類、スキゾ・パラノ、ニューアカ、
マル金・マルビ、夜霧のハウスマヌカン
674おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 16:54:06 ID:1GfP6OCO
アリエスの乙女
675おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 18:07:05 ID:RQIK3ZEl
究極の選択クイズが流行し、
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコのどっちをとるか
皆が真剣に悩んでいた事。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 18:53:36 ID:hK2qFFMC
 >>675
 それのカードゲームが実家にある。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:43:35 ID:00ynBYMj
ペプシやミリンダ買うと
クーピーっておもちゃがもらえた
平成どころかここの住人もほとんど
知らないかなw
678おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:27:37 ID:Hk6JIHni
>>663
ドラえもんが日曜朝から放送してたのは
覚えてるけど、不思議発見が10時からだったのは
知らんかった!同世代の様な気がしたので
ちょっとびっくり。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:47:43 ID:YV+WLVtk
うわーーーッ!!お目々が真っ赤だ!!
ドラゴンケースに入れてね
680おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:07:33 ID:y5Z20cGS
平成3年ぐらいに、フジテレビで早朝(5時ごろ)やっていた
CGを駆使した難解なパズルの番組があったのをご存知でしょうか
番組名は忘れました。
それが終わると、鶴田真由がトレンド(死語?)を紹介する番組がやってました。
こちらも番組名は忘れました。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:13:08 ID:8cY2Rgyz
>>672
今考えるとヤンキーが流行るなんてすごい時代ですよね。
し、しかも・・・ヤンキーが憧れ?の存在だったなんて・・・

>>678
同じ世代ですか!なんか嬉しい。
じゃあじゃあ、ケンちゃんラーメンってご存知ですか?
いつでも”新発売”って売ってましたよね。もし食したことがおありならば
一体どういう味だったか教えてくださいませんか?あー、一回くらい食べときゃよかった・・。
それにしても、日曜朝にドラえもんをやってたことに驚きです。
パーマンとおばQをやってたことは知ってたんだけど。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 06:15:42 ID:Az3j/5kY
焼きそばバゴーン

カップ焼きそばだったけど付属のスープの元をカップに入れてお湯を捨てるときに
そこに注いで飲むという代物。
焼きそばはありきたりだがスープは結構美味しかった記憶がある。


記憶の片隅に残ってるんだが、アニメと実写(ミニチュアか人形)の合成番組なかったかな?
「恐竜戦隊ボンフリー」とか言ったような?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 07:41:21 ID:nozUone9
>>682
食べ物スレでは何度も出てるけど
それこっちじゃ普通に売ってる
684おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 08:50:44 ID:8x8SnSD4
>>682-683
北海道では「焼きそば弁当」だ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 10:22:57 ID:3OwzSWl/
ラビット関根
686おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 11:22:04 ID:7ofRKoDX
>>663
>サザエさんの裏番組に、コボちゃんをやっていた。

あれ、コボちゃんって月曜7時半(現・名探偵コナンの枠)じゃなかったっけ?
それ以前にやってたのかな。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 11:29:52 ID:DMR8UYyz
>>682
「恐竜探険隊ボーンフリー」のことじゃないかな。
円谷プロ製作で、恐竜やメカが特撮で人物がセルアニメ。自分も見ていた覚えがある。
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」と完全実写の「恐竜戦隊コセンドン」もありました。

>>653>>660
昭和50年代でも白黒テレビが現役という(カラーテレビがない)家庭は多少はあった。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:24:14 ID:tJl5WGTC
おいしんぼ
テレビでやってたし
ファミコンでもあった
アアアア、アンキモー
689おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 12:25:07 ID:I9D6Uh+q
■06.7.13 週刊新潮 146P 変見自在 連載207 「似非日本人」

帝京大学教授 高山正之

帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、NYタイムズが
「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。

もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢(さか)しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。
筑紫哲也氏もこの問題を多事争論でじっくり扱ってみたらどうだろう。

画像
http://v.isp.2ch.net/up/b4ac4fdc0a9b.jpg
画像予備(保存期間が長め)
http://upjo.com/up2/html/nyt_0713_sincho.html
690おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 13:40:02 ID:OinBfzE3
>>681
ヤンキーに憧れる人もいた、ってだけだよ。
誰しも憧れたわけじゃないどころか、憧れた人なんか少数派だろう。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 13:48:10 ID:eAaBBoCU
「ウォークマン」
と謂えば昔はヘッドホンステレオの普通名詞だった。

最近買ったNWウォークマンのことを小学生の娘達は
「びっくりマークのipod」「ソニーのipod」と云う。

今はMP3の普通名詞が「ipod」なのか……!?

692おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 13:50:27 ID:cLcgTb5N
桃変化〜♪
693おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 13:51:26 ID:f3iwkz68
UFO仮面ヤキソバンは既出?
694おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:36:03 ID:TUrgVksN
白鳥麗子でございます!
主演:松雪泰子
695おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:37:28 ID:xnhKqSvq
同情するなら金おくれ!は既出?
696おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:39:52 ID:0oKQZecg
ボンは西ドイツの首都だった
697おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:51:06 ID:tJl5WGTC
ちくわちくわどうしてお穴があいてるのー♪
698おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:20:55 ID:BGKiiisY
昔,コーラの自販機が瓶で,丸い穴から瓶の頭だけがたくさん飛び出してた。
お金を入れると,そのうちの一本が引き抜けるようになっていて,横についている栓抜きで蓋を開けた。
今も,一部の旅館やホテルはこの形式のがあるから,珍しくないのかな。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:39:57 ID:b+Lr4wCl
>>697
棒につけて焼いたから。かまぼことちくわは原材料が
同じなんだよ
700おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:43:04 ID:SldvwPES
「カンチw SEXしよ!」
701おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:46:33 ID:7Yok+IH7
ビクターは、松下電器の犬。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:48:53 ID:VNAptQRb
・サンリオキャラクターの「ゴロ ピカ ドン」「みんなのター坊」
・日テレドラマ 山口智子、吉田栄作、田中美奈子出演「もう誰も愛せない」
・加勢大周と新加勢大周(坂本一生)の騒動
・鉄骨娘とそのCM(鷲尾イサコ出演)
・少年忍者
・プッツン5
・オーエルクラブ


703おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:49:10 ID:4aH3h9zo
>>695
金おくれ じゃなくて
金をくれ じゃなかったのか?
704おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:53:19 ID:tJl5WGTC
>>699
忍者ハットリくんのエンディング曲
ししまるの曲でしたー
705おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 15:59:24 ID:tJl5WGTC
706おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:05:11 ID:12UWyM2c
ソ連崩壊
ドイツ統一
707おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:21:01 ID:LOLNtdX9
>>703
打ち間違いじゃなくてホントに「金、おくれ」だと思ってたらスゴイなw
708おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:21:19 ID:0oKQZecg
ソ連最初の大統領がソ連最後の大統領。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:27:35 ID:12UWyM2c
バネ?みたいなのが階段を降りていくやつが流行った
特大のやつ持ってると英雄だった。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:55:09 ID:cdS5AUoh
>>709
うちにカラフルなプラスチック製のものがあって
子供のおもちゃになっている。

1本のペンなんだけど
短い芯が横並びになっていて、1本ずつ芯で押し出して
交換しながら使う色鉛筆があった。名前は忘れたけど。
15〜30色くらいのものがあった。今は何処の文房具屋にも
売っていないかな・・
711おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:56:35 ID:X5eXyGtQ
コンドームみたいなゴムに入ったバニラアイス
まだ売ってる?
712おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 16:58:51 ID:cdS5AUoh
>>711
たまごあいすのことかな?シャトレーゼにあったような希ガス
713おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:00:07 ID:X5eXyGtQ
>>712
サンクス。まだ現役かw
子供の頃に食べたっきりだから、もう無いかと思ってた。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:03:37 ID:12UWyM2c
>>710
ロケット鉛筆と呼ばれてたやつだな。
正式な名前かは分からないけど。



アメリカンクラッカー

715おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:04:51 ID:cdS5AUoh
>>713
スマソ。
ボンボンアイスという名前だった。

ttp://www.chateraise-club.com/ice_new/fancy.htm
716おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:05:01 ID:jlS98nSd
アドバルーン
717おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:07:36 ID:EeffmBft
屋上でアドバルーンを1日中監視するだけのバイト
718おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:07:44 ID:QcEJwf49
竹内力が普通にトレンディードラマの脇役で出てた件
719おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:09:46 ID:6XUM8o9V
>714
>710のはロケットペンシルじゃなくて…

芯は尻から入れるのではなくて、横腹に入れて押し出すんだよね。
自分が持ってるのは外装が緑だった。

機構は面白いけど書き味は全然だったような。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:11:04 ID:cdS5AUoh
>>718
セーラー服通りだっけ?
ラッキー!チャチャチャ!ウッ!

721おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:28:46 ID:3OwzSWl/
ロケット鉛筆は1970年ごろまでSFマガジンに広告載せてた
722おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:34:14 ID:12UWyM2c
エアマックス狩り
723おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:07:10 ID:be3ZfyfC
AHOという顔の割りにでかい体をした女の人がキャラクターの文房具グッズ。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:17:24 ID:iQ/xHHEK
>>719
平成生まれだが姉が居たので使って居た
芯がほとんど無くなっていて役立たずだったが大事に使った記憶がある
725おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:26:54 ID:a5WHpqj7
バナナ!
726おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:35:30 ID:12UWyM2c
定規戦争!
ポコペン!
727おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:36:30 ID:4hI/v6Op
睡眠学習枕
728おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:40:32 ID:Fn0PS/ST
101回目のプロポーズでもでてたよね。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:30:26 ID:iKWlZzDd
ロケット鉛筆で思い出したけど、ケースにローラーが付いてて
消しカスを回収できる消しゴムもあったね。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:35:59 ID:cdS5AUoh
消しゴムのケースに消しカスを払うブラシが付いている
ものもあった。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:38:46 ID:vIjhgBf9
>>698
そういえば昔はボックス席がある電車にも栓抜きが付いてたよね。
窓の所にちっちゃいテーブルが付いてて、その下に栓抜きがあるの。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:32:49 ID:Ezb4HEIo
>>702
>・日テレドラマ 山口智子、吉田栄作、田中美奈子出演「もう誰も愛せない」

フジテレビのドラマの「もう誰も愛さない」じゃなくて?
733おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:36:40 ID:NqCRsDkT
>>732
日テレのは「愛さずにはいられない」
吉田栄作、財前直見主演
734おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:54:51 ID:VzhROO7+
子どもの服は、たいてい母親の手作り。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:02:30 ID:p/5KWUpa
それ、どれくらいの世代だ……?
736ながぐつ:2006/07/12(水) 23:08:16 ID:T1EZb7lk BE:18806922-#
はっぱふみふみ
テクノスジャパン
737おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:16:46 ID:oWPP/zqy
>>735
私は>>734ではないが
昭和40年代前半あたりかと思われます(因みに私、40年生まれ)。
私の赤ちゃん時代の服を見せて貰ったことがあるのですが
見るからに手作りって感じの下手糞・・・もとい、一生懸命作りましたって感じの
ものがいっぱいありました
当時はミシンが各ご家庭にやっと行き渡ったかな?と言う頃で
この後、ブラザーから編み機が発売されるなど手作りが流行り出した時代でも
あったようです。

738おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 23:37:59 ID:EeffmBft
自分も昭和40年代生まれだけど、確かにあったわ、編み機。
楽器のキーボードみたいな感じで、何かを左右にガーガー動かすと
編みあがったのが手前に出てくるやつ。
高性能なやつだと、プログラムしておいた絵柄が出せる機種もあった。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:24:17 ID:jZGaNevf
お茶は、買うものではなかった。というか今みたいに売ってなかった。
お茶といえば、お弁当買ったら、ちっちゃなプラスチックの入れ物に入った
お茶がついてきた。ちなみに蓋の部分にお茶を入れて飲む。

都会はどうだか知らんがコンビニなんてものはなかった。
というか24時間営業なんて考えられなかった。

通販は、背が伸びる方法とか怪しいものを売ってるイメージしかなかった。

100円均一は安かろう悪かろうの代名詞だった。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:34:01 ID:/cWiJxu2
セブンイレブンが名前どおりの営業時間
741おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:43:28 ID:pk5+hvS3
民社党、社会党、社民連、新自由クラブ、スポーツ平和党 など
742おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:47:35 ID:mMSpjM8g
>>720
ちなみにセーラー服通りでてた女の子で、いま大学の助教授なってる人がいる。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 03:44:17 ID:+ugkUciN
空き缶のあのプルタブ
744おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:07:24 ID:zkameAQF
>>694
初代白鳥麗子(TBS版だが)は鈴木保奈美、相手役は野々村真だったなー。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:16:44 ID:FxlWpAmv
>>680
ウゴウゴ・ルーガの事?
746おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:17:41 ID:+ugkUciN
ゴウゴウ・ガールってのもあったな。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:56:03 ID:CLFjFn/V
>>745
まったく違います
748おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 05:38:23 ID:zkameAQF
>>680
暇だから調べた。これ?
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7397_054.html
749おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 05:47:16 ID:zkameAQF
>>680
ついでにもういっちょ。
鶴田真由の番組は「スパイス・オブ・ライフ」じゃなかろうか。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 07:05:17 ID:bzWBUiN/
ゴーゴーガールって職業だったの?
ゴーゴーバーが流行った頃は未就学だったんで
イマイチよくわからん。

>>740
♪セブンイレブンいい気分
「開いててよかった〜」
751おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 07:46:31 ID:iy0wa3lA
昔は関西にセブンイレブンはほとんどなかった。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 07:54:21 ID:X0EICFBC
「う〜ん……マンダァム」
「Oh!モーレツ!」
753おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 10:43:59 ID:mEaRdf6u
イカす天国
夢で遭えたら
夢がモリモリ
料理天国
クイズハイ&ロー
754おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 13:45:26 ID:mEaRdf6u
タコハイボーイ
サントリーのペンギン
755おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 14:42:16 ID:AzciGi+9
なつかしいw
「タコが言うのよぉ〜」
756おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 16:27:44 ID:JWVktJrv
カリキュラマシーン
757おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 16:40:58 ID:pk5+hvS3
演歌歌手の長山洋子や城之内早苗がアイドルだったこと。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:13:11 ID:OWrG1psE
>>751
20年ぐらい前はローソンが50メートル間隔ぐらいであったよな
759おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:35:51 ID:zZPixLl4
>>754さんと
>>755さんにちょっと付けたし。

昭和6?年頃の話だが
これらの商品に酒呑みでなくても欲しくなるような景品(販促物って言うのかな?)
が、やたらと付けられて(タコハイのキャラグッズとか)
子供までが欲しがったもんだから
「お酒に子供が欲しがるようなおまけを付けるんじゃあ無い!」と
勧告されたことがあった。
ちなみに私は欲しかったけど下戸だったのでもらえなかったクチ。

760おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:44:38 ID:5e4DzE4M
Old Japan CM
http://www.youtube.com/watch?v=YPfbBWFhqis&mode=related&search=CM

懐かしくって涙出た。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:48:06 ID:iy0wa3lA
タコハイのグラスなぜか家にあったなw
あとペンギンのCMの歌松田聖子じゃなかったっけ?

762おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:52:33 ID:dq0TfSNc
PC8801mk2はしゃべるんです
武田哲也がシャベル持って宣伝していたポスターがありました
763おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:55:34 ID:OWrG1psE
>>760
「胸さわぎのチャーシュー」が懐かしかった
764おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:07:39 ID:jRQLMKD1
バレリーナのいじめはトウシューズに画鋲を入れる
765おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:14:08 ID:M0/h+2Zh
>>760
甲斐智恵美は入っている?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:24:43 ID:X0EICFBC
留守番電話が憧れの品だった。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:24:51 ID:ZkrFvCsa
>>762
しゃべるのはPC-6001mkII(またはPC-6601)では?
768おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 21:46:56 ID:jjcaL8e4
所ジョージは髪を染めていなかったこと
769おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:36:38 ID:DB87w2c0
六本木パソコン
770おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:39:03 ID:Sjd6icw4
電柱が木製だったという事。
今でもたま〜に見かけるが。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:41:04 ID:ow2pmAIr
必殺シリーズ
昔の三田村邦彦がかっこよかったこと
772おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:44:08 ID:2en2cOGA
コンポに留守番機能があった
773おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:47:43 ID:/cWiJxu2
>>765
合掌・・・・ナム
774おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:36:27 ID:0SlmYE/P
火野正平のすごさ
775おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:46:30 ID:pk5+hvS3
岡田有季子、可愛かずみ、戸川恭子、堀江しのぶ、沖雅也、など。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:52:52 ID:hPqt1ucg
チクタクバンバン
がぶっちょさかなつり
怪物くんの大当たりビンゴロー
 ♪ビン ビン ビンゴロー ビンビンビンビビビンゴロー
  それや そ〜れや 大当たり〜
777おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:53:55 ID:b4eW5n4N
>>775
岡田有希子以外はどうでもいい
778おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:57:00 ID:2en2cOGA
念力集中ピキピキドカン!
たちまちおつむは大噴火ー
779おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 00:01:17 ID:0SlmYE/P
ジェリー藤尾って生きてる?
780おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 00:18:33 ID:Rh5Q7L5H
バンドブーム

そしてバンドブーム終了後のバンド解散ラッシュ。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 01:09:36 ID:YD9pUa1a
ソノシート
782おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 10:49:39 ID:BZVRAMkt
>758
つ サンチェーン
783おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 11:59:55 ID:vsMf6tHl
あいってます、あなたのローソン♪
看板商品のホットポケット、好きだったな。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 12:44:18 ID:zGzx+1Nv
ディスクシステムのゲームは500円で書き替えできたこと
785おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 13:20:12 ID:Gi2ACFf5
グラッチェグラッチェ
786おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 13:59:40 ID:7htCTo7m
テクノドン
787おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 14:03:54 ID:OzI2XnC/
>>784
つい最近まで任天堂に送れば500円で書き換えできた
788おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:38:43 ID:vsMf6tHl
高橋名人
毛利名人
などのゲーム名人
789おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:53:33 ID:ceAT/hI9
ジョイカード
790おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 18:06:13 ID:73Tamxqb
たのきんトリオ
791おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:42:47 ID:pEWuY2Aw
ほとんどの電柱が木製だったという事。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:14:07 ID:S0L6xok+
>>791
それなら…
ゴミ集積所は街のいたるところにあり、ゴミ箱は木製、上面にフタがあり
前面には上にスライドさせて取り外しが出来るフタもついていた。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:18:44 ID:PUbddJTD
平成生まれの奴が知らないと思われるもの
♪行〜くよ待ってて〜 ともだ〜ちに〜なろお〜♪
♪クエ〜スチョ〜ン クエ〜スチョ〜ン き・み・は・だ・れ?♪
♪念力集中 ピ〜キピキドカ〜ン!♪


昭和生まれでも知らない奴が多いと思われるもの
♪くるくる旋回クルリのパー♪
♪だけども僕は 飛べるんだ 8キロ10キロ50キロ♪
♪行くぞ3匹付いてこい♪
794おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:42:42 ID:WhHz10N1
バイト雑誌かなんかのCMで、
イカとタコみたいのが出てきて
♪水金地火木〜
♪いいんかぃ〜
みたいなメロディのCM、覚えてる人いないですか?
795おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:46:15 ID:vsMf6tHl
>>793
♪空から降りたら犬がいた〜
♪愉快痛快奇奇怪怪の〜

スマソ、下3行のうちの、1番上のやつの続き知らない。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:28 ID:73Tamxqb
>>793-795
俺はおっさんだが、全部知らないぞ…。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:02:41 ID:b3Wqy5hh
俺も知らない
798おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:13:16 ID:i8vO0rCT
>>793>>795は藤子アニメだな。
年代かなり入り乱れてるけど。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:19:40 ID:D4T46j7H
>>794♪かーかきんきんかーきんきん  だよ
火曜と金曜にアルバイト?雑誌が発売されていたから
800おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:43:23 ID:73Tamxqb
「クイズ・ドレミファドン」

かなり好きな番組だった。
この板に「歌詞を見て曲名を当てる」っていう趣旨のスレがあるが、それと同じ
ような感じの楽しさがあったな。
801ながぐつ:2006/07/15(土) 00:01:39 ID:Wt2+VBO7 BE:112838764-#
>>799
フロムAとA2だったっけ?
確か歌っていたのは河内菊水丸


ハガキに押されていた消印が、縦に5本(7本かも)の波線だった事。
郷ひろみがお酢のCMに出ていたこと。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:08:39 ID:F2Htr1ka
>>793
上:80年代中盤
下:60年代中盤

…だと思う。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:44:15 ID:HgaaeeM/
>>798
て言うか、上下がそれぞれ主題歌の新作バージョン、旧作バージョンだろ
804おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:46:11 ID:HgaaeeM/
>>801
ヒロミゴーはみりんのCMじゃなかったか?
805ながぐつ:2006/07/15(土) 00:47:11 ID:xWldM3zn BE:84628692-#
>>804
ごめん、みりんだった。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:48:37 ID:pIEwRzNO
♪てりっこにし〜てりっこ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:54:07 ID:LLuZJFuj
のらくろっていう戦争のマンガ
808おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 01:06:02 ID:xNGG3H0z
日の丸っていう漫画雑誌
809おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 01:32:38 ID:0cG6Cz+2
水曜7時〜ドラゴンボール
7時30分〜ボキャブラ天国
毎週楽しみだったw
810おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 01:36:31 ID:9XLNA86w
>>800
沢田研二のヒット曲を当時の映像で見せます!というDVDがあって
通販で勝ったんだけど、ほとんどが「ドレミファドン」の映像だった。
実に楽しいDVDだったけど、モノラルなんだよね(笑)。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 02:54:22 ID:boXsE6Ml
みるちゃん きくちゃん なんだろうくん
812おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 04:32:29 ID:OfRpiAkZ
どぼうぶしびてべ かばなーば
813おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 07:09:38 ID:d7JxkIgo
歌手の小金沢君
814おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 08:48:42 ID:Kv6Naxdz
>>809
水曜7時はアラレちゃんだろ
7時半からは宿題してたんでテレビは見てない
815おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 10:38:08 ID:FMl6r7vq
>>814
アラレちゃんの後番組がドラゴンボールなんだよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 10:55:47 ID:WkjFB2Ht
世代が違うんだろ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 11:04:37 ID:mD4KGdtW
79/80/81年生まれの奴バー バーバー ピウイ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152862804/
このスレわろたw
818おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 11:08:20 ID:941x82zV
冷房の無い路線バスや「冷房車」のシールで表示したバス
819おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 11:09:22 ID:CkGi8NlC
テレコマ戦士カップマン
820おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 11:33:17 ID:q9zPCogN
>818
都営三田線なんて自動改札の方が早かったくらいだw
821おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:12:08 ID:eitAuIhC
美川憲一が男であること
822おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:30:45 ID:t1sP0eep
じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリ。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:35:22 ID:t1sP0eep
カルピスは自販機に売ってなかった。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:37:35 ID:b74WFBiz
ごろん太
ぶんぶん、ツネ太、おしらせ鳥
825おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:40:50 ID:zjfijdpR
野良犬
826おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 12:41:02 ID:GaLLBBek
>>823
高級滋養飲料って感じだったよな。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 13:28:34 ID:OtrPSpDk
おーいはに丸
828おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 14:00:30 ID:b74WFBiz
宇宙刑事シリーズ
それゆけ!レッドビッキーズ
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 15:07:54 ID:RowhrLpd
テレビにリモコンなんてなくて、取っ手をガチャガチャ回してチャンネル変える。
ちなみに昭和62年生まれ
831おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 15:12:27 ID:II3w2xSg
リモコンがテレビ本体に収納できた。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 16:16:16 ID:YuPfTJ0b
>>809
この時期になると、悟空が海の中から目を真っ赤にして
ロートこども目薬を差すCMもはずせない。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 16:26:03 ID:OfRpiAkZ
昭和64年
834おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 16:28:34 ID:b74WFBiz
夢で遭えたら
DT、UN、野澤直子、清水ミチコ
835おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 16:32:49 ID:TP0UKM+F
>>753
イカすバンド天国じゃね
836おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 16:41:43 ID:Kv6Naxdz
ハレー彗星
837おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:25:45 ID:O7FKOAJN
中山美穂が下着姿を披露していたのって「毎度おさがわせしております」で
よかったっけ?
うちの地方はそれと合わせて裏でザ・ハングマンのエロいバージョンがやっていたので
学校が終わるとテレビの前へGOだった。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:29:46 ID:O7FKOAJN
>>793 日曜日の9時ごろにやっていた藤子アニメの番組だよな。ハットリクンとか
オバQがやっていたやつ。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:34:31 ID:0cG6Cz+2
そういえば藤子アニメで
エスパー魔美
チンプイ
ビリケンとかあったよな
840おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:44:29 ID:ZcO6f1/g
080-3042-4948
841おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:07:50 ID:0cG6Cz+2
番号が070
842おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:11:52 ID:t1sP0eep
テレビのリモコンが有線だった…
843おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:42:31 ID:tEViEwxW
恐怖のミイラ
844おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:58:04 ID:m2NHG/0Z
>>837 「毎度お騒がせします」
俺、ミポリンの大ファンだったから、再放送の時にHなシーンだけを録画して
ズリネタにしてた。今はもう消しちゃったけどね。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:00:44 ID:m2NHG/0Z
ブラックデビル、アミダばばあ、パーデンネン、サラリーマン

もう一つか二つあった気がするが、誰か分かる人いる?
846おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:04:22 ID:Kv6Naxdz
>>845
ホタテマン ナンデスカマン
847おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:23:16 ID:mhtxu65b
ホタテマンは安岡力也でしょ

ブラックデビル
アミダばばあ
ブラックデビルJr.
シットルケ
ナンデスカマン
サラリーマン
パーデンネン
バイキンガーZ
848おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:31:07 ID:yJC7J4S2
♪なんてったって〜アイドル と ジョジョヴィ ジョヴァ〜を歌ってる人が同じということ
849おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:48:44 ID:m2NHG/0Z
>>846>>847
ああーーー!! そう、そう。「シットルケ」と「ナンデスカマン」 だった。
ありがとう、スッキリしたよ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:57:37 ID:0cG6Cz+2
ふぁんふぁん大佐
851おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:59:40 ID:w4UNGNxg
こち亀の戸塚、白バイの冬本
中川も不良警官だったこと
852おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:02:27 ID:pCJhmIaF
>>841
PHSの070は現役
853おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:26:05 ID:w4UNGNxg
美川憲一がクスリでつかまって社会復帰して人気を取り戻すきっかけがモノマネ芸人のコロッケであること
854おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:42:59 ID:IrLROaVE
藤子アニメ「ジャングル黒べぇ」
「土人」というセリフが問題になり放送打ち切り、コミックも廃版になった
855おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:45:51 ID:Bt8m5l6V
研ナオ子もそういやクスリでつかまったな
856おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:46:48 ID:lWyNnz5n
>>794,>>799
カーカ キンキン カーキンキン
フロムAとフロムAtoZ〜
フロムAとフロムAtoZだよ〜〜〜
カーカ キンキン カーキンキン
857おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 22:54:21 ID:d7JxkIgo
♪フロームエー トゥゼーット
858おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 23:55:55 ID:b74WFBiz
料理天国
859おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:44:00 ID:K+tEyikj
河内屋菊水丸って今なにやってるの?

しかし、今、あのうたみたいに暢気にやってたら
フリーターもやってらんなくなってニート街道一直線だろうな。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:47:07 ID:nrfFWLsr
五円玉の形をしたチョコ
「ご縁があるよ」って名前だったっけ………
まだ売ってるのかな??五円で買えたのがすごい。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:47:26 ID:a7b9Mld1
前、神田川って奴いなかったっけ?
ウッチャンナンチャンのやるならやらねばに出てた奴
862おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:49:07 ID:C9uQ8lAx
>>859
今の季節、稼ぎ時なので日本中駆け回ってるだろw
863おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:52:28 ID:DsPjFYbt
>>861
神田としのりだと思う。甘い童顔の
864おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:59:09 ID:a7b9Mld1
>>863 そうだった
865おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 01:30:33 ID:lV0yjj50
いんぐりもんぐり
866おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 02:14:42 ID:wcM44QdE
神田川は料理人
名を俊郎という
867おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 07:41:44 ID:xp20ICsd
>>866
「花に水、人に愛、料理は心」が決め台詞のヅラのおっさんだよな
868おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 09:36:58 ID:fwreMJGf
神田川料理道場@2時のワイドショー
869おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 09:56:42 ID:PRTtI+SR
>>866 知ってるよ。
〜 女子高生だから セーラー服だから アタマは弱いけど〜 ♪

だな。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 10:14:22 ID:mKt2IpjR
>>869
ええっ!?
871おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 16:15:24 ID:vsm8zH5G
神田川先生といえば5分番組「くらしの泉」
872おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:13:44 ID:yCPUoCIy
料理の鉄人も知らないかも。
和の道場六三郎とか中華の陳健一(父親の陳建民が日本の家庭中華料理の祖)とかフレンチの坂井宏行とかも。
ちょうど神田川俊朗がブレイクした時と時同じくして彼らもカリスマ料理人みたいな感じだったよな。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 20:26:06 ID:ADKGzSD7
まだかなまだかな〜♪
学研のおばちゃんまだかな〜♪
874おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 21:04:31 ID:C9QuPSlm
100円札
500円札
875おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 01:31:21 ID:4vm1IsMh
大橋巨泉が司会とかでやたらテレビでてた。
しかも誰に対してもタメ口で呼び捨て。ビートたけしにも「おい、たけし」
876おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 01:42:58 ID:JQITk0j+
ポケビ、ブラビ
877おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 01:43:10 ID:wc9a7nB+
国鉄に乗って合コンに行って朝まで飲んでたら帰りはJRになってた事。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 02:39:23 ID:J6cwwSEl
ボキャブラ天国
879おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 03:07:35 ID:SQhrVP3A
歌舞音曲の自粛
880おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 03:10:14 ID:UjwVCuvj
サンヨー・おしゃれなテレコ


>>87
ここはお前の日記帳じゃ(ry
881おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 03:15:18 ID:QQqnLoWV
>>853
平成元年あたりのものまね王座だったよな>美川コロッケ共演
「ご本人登場」のハシリあたりで、コロッケがマジで狼狽し、笑い転げて
見てた記憶がある。

そういや「ものまねちんぼう」なるテレビ番組もあったな
882おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:25:21 ID:qAyrKbLL
学研の
「ひみつシリーズ」


全巻持ってた奴いる?
883おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 21:35:56 ID:dBNgay2z
悪人の高飛び先の定番が香港。…というか、この用法だと大抵「ホンコン」と書かれる。

「敵対している組の組長のタマを取ってホンコンへ高飛び」なんてセリフが、
漫画や刑事モノのドラマなんかにしょっちゅう出てきた。
…ドラえもんにも出てきたな。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 22:27:21 ID:wcF+P6RB
松田聖子と郷ひろみのロマンス
885おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 22:46:59 ID:FjpBon2O
塾は、勉強が出来ない子が行くところだった。
886酉年:2006/07/18(火) 00:42:24 ID:/JIYP9Aw
そろばんずく
887おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 00:44:12 ID:U1IL4cCX
>878
平成生まれだけど知ってる
888888:2006/07/18(火) 00:57:28 ID:yBHjFec6
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
889おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 09:18:49 ID:lirakoeW
早見優のアメリカンキッズ
890おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 11:10:11 ID:72JvU1Cu
ファミコンの「ベースボール」で野球の面白さを知り、「ファミリーマージャン」
で麻雀の虜になり、「ファミリーゴルフ」でゴルフのルールを知ったあの頃。

今も同じようなもんか…。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 11:46:18 ID:zxC3lIMF
カルロストシキ&オメガドライブ
892おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 13:27:05 ID:deZoMyEP
テポドン騒動で思い出したが軍事評論家の江畑謙介さん。
奥さんが美人らしい。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 13:39:31 ID:deZoMyEP
>>882 いまでもあるぞ
最近、「下着のひみつ」というのも見かけた。中は見てないけど。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 14:56:49 ID:NV/0CRJb
武田真治「フェミオ君」
895おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 20:14:14 ID:h6Hz2CaJ
>>881
ものまね四天王は全盛期が凄かったな。ものまねで印象深いのは、
清水アキラが南こうせつのものまねしながら、なぜかソープ嬢やってたので腹筋切れそうなぐらい笑った
確か淡谷先生が「こんなのに点数付けられない」って言ってた記憶が
896おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 21:43:42 ID:ZqXCZ7bQ
そういや淡谷のりこってもう死んだんだっけ?
TVで見なくなって随分経つし、亡くなったっていうニュースやったかどうだかも忘れた。
まあググればいいわけなんだが。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 22:28:57 ID:MXzocCV3
>>895
淡谷先生は清水アキラが嫌いだったからな。
しかし清水アキラの谷村新二を初めて見た時は死ぬんじゃないかってくらい笑い転げたなw
>>896
淡谷先生は1999年にお亡くなりになられました。

そういえば淡谷先生の隣にいつも生田悦子がいたな。

898おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 22:40:20 ID:kJrr6SxL
>>859
今日の開運なんでも鑑定団に出てたよ
899おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 23:31:28 ID:72JvU1Cu
ABブラザーズ
900おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 23:37:51 ID:LVEazV7k
あれなんだっけ?
ヨーグルトに苺ソースかけて混ぜて食べるやつ。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:42:54 ID:DzS8S92A
「ウーマン・リブ」って知らんだろうな。「中ピ連」とかも。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 06:49:48 ID:C0muPUM+
んじゃ、「蜂の一刺し」も知らんだろう。
あ、ついでに「蜂のムサシ」も知らんだろう。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 07:24:07 ID:1fBDpWJ+
松本明子、飯島直子、中山秀征らがおしゃれなところや観光地で遊んだり
パチンコしたり部屋探ししたり、年末ジャンボをグループ買いして照合大会、
利き酒や商店街を探索したりする日テレ土曜深夜の番組。名前忘れた…。
「ウチ来る?」みたいな響きの番組名だった。
ちょうど娘が生まれたころに始まって、長い期間やっていた。娘は現在中二。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 07:31:53 ID:9VUL0GEV
>>903
DAISUKI じゃないかと

土曜深夜という時間帯とあのだらだら感たっぷりな番組内容が妙にマッチしてたな
905おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:20:05 ID:1fBDpWJ+
>>904
DAISUKI 思い出しました!ありがとう^^
番組が始まる前に、当時の日テレのドラマに出てた人なんかが
「だいすき!」って言う(アイキャッチだっけ?)のもあったのを思い出した。
なんで名前が出てこなかったんだろうorz
906おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 10:06:23 ID:Ec+bPEaP
芸人「なすび」
907おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 10:19:55 ID:sURt/ird
>>900
オレゴン産の〜 イチゴをかける〜 ヨーグルト♪
の事なら「苺キディ」とかなんとかじゃなかったっけ?
歌は覚えてるんだけどなぁ・・・

908おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 17:44:01 ID:gzn+vXBf
>>906
封印していた嫌な記憶の扉を開きやがって
909酉年:2006/07/19(水) 20:00:27 ID:/zoX2MYq
加藤〜!松浦〜!
このバカチンがぁ〜!
910おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:04:16 ID:2XBXWl4J
♪プッチンパポペー エ〜ブリィバディ(プリンプリン!)
911おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:31:33 ID:N1/AlBHk
>>910
もう亡くなってから7年ぐらい経つかな?>スキャットマンジョン
912おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:57:32 ID:cu840qwL
>902
中年オヤジ乱入!!
♪ハチのムサシは死んだのさ
♪ゆけゆけハッチみなしごハッチ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:29:44 ID:H9JybaS+
>>823
>カルピスは自販機に売ってなかった。

こどもの頃、カルピス(原液)を炭酸水で割ったカルピスソーダは売ってるのに
何故、ちょうどいい具合に水で割ったものは売ってないのか不思議に思ってた。
なんでないんだろうと思ってるひとは多かったと思う。
多分濃さの好みが人によって違うからかなと思ってたんだけど、
なんか技術的な理由もあったらしいね。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:31:34 ID:+A+c2QqZ
ジュースのタブが昔は
取ってそのあと役にたたないやつ
915おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:34:08 ID:Ec+bPEaP
>>911
死んだのか!? 初耳だ。
7年前なら人気絶頂の時期からそんなに経ってないだろ?
916おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:41:11 ID:N1/AlBHk
>>915
wikipediaで確認してみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

99年だからやはり7年前だ。
日本でブレイクしたのは95年だからその後わずか5年足らずで逝ってしまわれたんだな。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 00:57:06 ID:vMLHS7l8
>>914
輪っかと金具をはずして
溝に引っ掛けて飛ばして遊んだ
918おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 02:07:37 ID:FraAHzFw
たまに溝のないのがあって役にたたなかったな。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 05:24:26 ID:TjLZ0Nur
ピンクサターン
920おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 05:40:28 ID:ukHGr6fZ
タブクリアだったかな?コカコーラから出た俵孝太郎がCMしてた白い缶の炭酸。
あんまりおいしくなかったな〜…
921おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 05:47:34 ID:3w5TrWVl
くまのプー太郎?ってアニメありませんでしたか。 幸せうさぎとか。すっごいつまらんくてすぐ終わった記憶あり。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 06:15:22 ID:INjuujxC
レントゲンが日本で義務づけられたのは
昭和15年
当時、軍隊に入隊の合否を決める為、結核の有無の診断に画期的に役立った

レントゲン上、結核が発見された場合、戦争には行けなかった
923おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 06:23:57 ID:INjuujxC
JFA財団法人日本サッカー協会で日本代表が胸に付けている黒い鳥のマークは

「ヤタ烏」と言う

ヤタ烏とは熊野の大神のお仕えと言われる伝説の烏で
足が3本ある
3本の足は天・地・人を表す

意外と格式と伝統のあるマークである
924おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 07:28:43 ID:Uux6iCsT
キンチョールが瓶詰めで売られていた
使う時は、キンチョールを噴霧器(金属製だった)に入れてから、
噴霧器で散布した
925おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 07:50:33 ID:AWdLWQRh
>>921
原作はめちゃめちゃ面白かったんだけどな
原作好きな俺が見てもイマイチだった
926おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 12:21:39 ID:K0lw9b9V
>>924
実家にあったな、それ。スコスコと空気入れみたいな感じで必死で撒いた。
ガキの頃に初代キンチョールが発売されて、大ブレイクした記憶もある。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 13:44:00 ID:rI3lwkkC
そのキンチョールの広告に巨人の星(親父、姉ちゃん、伴)が使われていた

・・・というのを知ったのは月刊OUTのヨモスエ探検隊コーナー
928おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:35:46 ID:ax9Ey8N0
袋に切れ目が入っていなくて
かならずはさみで切っていた時代
929おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:48:14 ID:O0YH3n78
缶ジュース、ペリッと完全に剥すタイプの蓋。

ペットボトルジュースがなくて瓶ジュースがあったこと。
メローイエロー。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 15:17:52 ID:FraAHzFw
カラー写真は劣化が激しく信用されていなかったこと。
スナップはカラーでもおkだったけど
免許証とか記念写真とかは白黒限定だった。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 18:24:15 ID:yUfOAnMx
スキャットマン・ジョンって↑ででていたが、今日中学校の前を通ったら「♪ビーバッパバラッポ」
と歌っている厨房がいた。
知っている香具師は知っているんだなぁと妙に感慨深く思った。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 19:25:56 ID:GZr0+8qf
 実はそれ教頭。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:01:25 ID:yUfOAnMx
ずいぶんファンキーな教頭だな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:09:16 ID:xbSwA6IZ
野良犬

俺田舎に住んでるけど
それでも見かけなくなった、昔は結構居たんだけどなぁ
935おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:26:55 ID:okho5GqN
>>921
よゐこが声優で出てたね
936おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:27:55 ID:45TjkpjJ
>>933
日本の教頭は昔からファンキーですよ
赤シャツ着てる教頭とか
937おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:33:11 ID:1PKDtY3c
>>936
部下に卵プレイさせられるしな。
938酉年:2006/07/20(木) 22:30:31 ID:QgIls5Z5
自分でチューブからニュルニュルだして接着剤を塗っていたゴキブリホイホイ
939おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 23:27:39 ID:vMLHS7l8
>>928
えてして必要なときにはさみが見つからなくて
結局歯で
940おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:50:03 ID:EIWTNhL8
>>928
>>939
ちっちゃいトングみたいなので中にとげみたいなのがついてるやつで
はさんで切るやつなかったっけ?
941おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:59:17 ID:TNT3FVzg
とりあえず言っておきたい


マジックカットは偉大だ
942酉年:2006/07/22(土) 12:18:09 ID:jzJuLJtY
高原の岩清水&レモン
943厄年:2006/07/22(土) 12:47:43 ID:PDOWC67Y
944おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 12:51:28 ID:tgwSFLjt
>>943
中央2段目がわからん
計算尺?
945厄年:2006/07/22(土) 12:56:25 ID:PDOWC67Y
>>944
この画像ではよくわからんが、目盛りが書いてあって
スライダーのようなものもあるから多分そうなのではないでしょうか
自身はないですが
946おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 12:57:15 ID:PDOWC67Y
自身=×
自信=○
947おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 17:49:56 ID:9mMQJ+wD
双子(又はそれ以上)の長男・次男・三男っていうのは
今時はお母さんのお腹から出て来た順ですよね

昔は出て来た順に三男→次男→最後に出て来たのが長男となっていたのですが
既出でしたでしょうか?

三つ子の場合を例にとると
お母さんのお腹の中にいる時、一番上にいるのが長男
その下にいるのが次男
一番下が三男
だから生まれた順に三男→次男→長男
という理屈だったそうな・・・

因みに私は誕生の産声を上げた順に長男次男とするべきと考えておりますが
田舎の方とか未だに昔の順序でやってたりするのでしょうか。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 17:55:04 ID:dwJl+lt+
なんかだんご三兄弟おもいだした。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 00:01:46 ID:+PdMgd0z
>>947
それって明治時代の話だって聞いたが田舎じゃ今でもそうなのか!?
平成生まれが知ってるかどうかというこのスレとはちと違うような・・・・。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 00:58:55 ID:LnfgIszG
>>947
正直言って今までそのいわゆる古い方式が今も標準なのかと思ってました。
出てくるのは後だけど、後ゆえに内部で製造されたのが早いのだろうということで。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 07:37:02 ID:xIHg3GWB
エスパー伊東の全盛期
952おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 08:27:55 ID:Bx54Rdns
つよししっかりしなさい
953おさかなくわえた名無しさん :2006/07/23(日) 11:22:47 ID:qJCOS84a
ゲバゲバッ、ピー♪
954おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 12:10:23 ID:NnXR2zWD
にこにこぷん。
妹(昭和62年)の頃にはもうドレミファだった気がする。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 12:45:36 ID:PyMWjEuP
ふうせんおじさん
956おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 13:50:23 ID:+qHNBGIv
>>954
叩かれるかもしれんが自分今高3で元年生まれ。
でもじゃじゃまるぴっころぽろり知ってる
957おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 13:53:41 ID:9Mb28BFo
平成解禁

ってかあ?
958おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 14:01:04 ID:TrKSmBPp
>>952
それで思い出したけどドラマ版のツヨシ役は元SMAPの森君だったな
959おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 14:02:40 ID:ZG5H/Qa0
剛くんじゃなかったのか
960おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 14:09:24 ID:eaiV6Xsn
武田鉄矢の「違う!木のやつ!」
961おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:27:55 ID:9F3eHe0O
国分太一がかつてSMAPのメンバーだったこと
962おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 18:00:56 ID:FjM/1Jbe
>>961
つい最近、画像見たな
このスレだっけ?
V6の坂本も一緒に写ってた
963おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 00:46:47 ID:Inpg1/wZ
大阪市

大淀区
東区
南区
964おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 01:33:49 ID:kjQ/1Wl9
3輪自動車
車体が灰色だったので象みたいだなーと思っていた。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 06:48:48 ID:9DhlpsU6
ミゼットだな。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 08:14:41 ID:xsPPv6tV
熱血飲料ってあったっけ?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 09:02:02 ID:vuasp+dv
sage
968おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 13:00:47 ID:m5KSsOSK
>966
鉄骨飲料なら。

あるいは

冒険活劇飲料、サスケ!(はーっはっはっはっはっ) つづく
969おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 15:44:26 ID:Ii7ZduhO
>>966
熱血キッド のやつだっけ?
970おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 18:29:20 ID:91WUX56A
>>969
なんか赤と白のスポーツ飲料的なの

そういやCMとかでそんなキッドがいたかもしれん
戦隊物とか仮面ライダー的なそんな感じの奴だよね?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:06:18 ID:98t+8kn9
熱血キッドといえば東京バナナボーイズ

……平成生まれとか関係なく知られていないっぽい orz
972おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:25:14 ID:hnz9pBWL
>>963に便乗

神戸市

生田区
葺合区
973おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:55:42 ID:ZxD0jdNW
反町隆史が平家派だったこと
974おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:52 ID:Zfo/04Z5
熱血飲料→オクタコサノール→DAKARA
975おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 23:40:02 ID:caArHoCV
オリエンタール グワァバ♪
飲めたモンじゃなかったな。

酢ウォーター好きだったが。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 00:15:19 ID:yAR+GZi4
今、TVで流れてるリゲインのCM。
アレが実は15年位前のもので、昔と歌詞が一部違うこと。

前:「ビジネスマーン ビジネスマーン ジャパニーズビジネスマーン」
今:「サラリーマーン サラリーマーン 僕ーらのリーゲイン」
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 00:31:31 ID:Yx59rgEw
>>976
まぁバブル真っ盛りの頃が初代だからな
バリバリ働けば誰もが豊かになれるって言う夢が
まだ生きてた頃の話しだし
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 00:38:53 ID:THctGcIN
文末の「〜です。」を「〜どぇす。」と言うのが流行った事があったような…
979おさかなくわえた名無しさん
やってみそ
やってちょんまげ