割りばし使うのやめてマイ箸持ち歩いてみませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
国民一人当たり年間200膳も消費している割りばし。でもちょっとここで考えてみませんか?

実は間伐材を使っている国産の割りばしなんてごくわずか。97%は中国産です。
そしてその木材には間伐材ではなく、森林を切り開いて確保した木材が使われているんです。
黄砂、洪水、ごみ漂着、花粉症、アレルギー、地球温暖化、いろんな問題の原因にもなります。
マイバッグなんかと同じように一人一人の行動こそ、大きく流れを変える原動力だと思います。

マイ箸持ち歩いてみませんか?
2おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:57:45 ID:hd/Wd5t2
遠慮します。
3おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:58:57 ID:hd/Wd5t2
遠慮しますってば。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:01:43 ID:Pj3b9fw5
手で食べろ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:02:26 ID:3iCAipSW
>>2
もちろん無理強いはしません。
このスレ開いて関心持って頂いただけで光栄です。

あ、別に持ち歩かなくても例えば会社に自分用の置いておくとか、
コンビニでいりませんと断るだけでも変わってくるんじゃないですかねー。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:02:34 ID:hd/Wd5t2
足でもいいと思いますよ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:03:22 ID:hd/Wd5t2
わたくしは本日も暇でありますので
責任を持って1000まで導きます。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:04:21 ID:hd/Wd5t2
国民一人当たり年間200膳って多すぎません?
9おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:05:12 ID:3iCAipSW
>>4
左手ですね。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:05:30 ID:hd/Wd5t2
200膳ですよ
11おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:06:29 ID:hd/Wd5t2
4人家族なら800膳ですね
12おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:07:22 ID:hd/Wd5t2
97%は中国産というのも驚きの数字ですね
13おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:07:43 ID:AiRmNmab
とりあえずソース出してくれないか?
14おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:08:39 ID:hd/Wd5t2
97%
15おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:09:23 ID:hd/Wd5t2
平均すると
1年に日本産の割り箸は6膳しか使用できませんよね
16おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:09:59 ID:hd/Wd5t2
まぁあくまで平均であって
限りなく意味のない数字ではありますが
17おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:11:00 ID:hd/Wd5t2
ところで>>1はまだ居ます?
18おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:12:26 ID:hd/Wd5t2
いませんよね
19おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:13:41 ID:hd/Wd5t2
なら…他のスレ伸ばしを手伝いますので
残念ですがこれで失礼させていただきます

20おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:31:55 ID:c7AOLJFS
言ってる事は正しいけどめんどくさい、
店の箸に課税っていうか金かかるようなシステムにしたらいいと思う
あとスーパーの袋に税金かけるってのどうなったんだろう
21おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:47:36 ID:P89KdT7V
コンビニ等では断る事もあるけど、飲食店では難しいよな。
フォークやナイフと違って、他人が使った箸って抵抗ある人もいるだろうし、かと言って金属性の箸は…みたいな。

環境の事を考えたら、マイ箸とか金属が良いんだろうけど、難しそうだ(´・ω・)
22おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:50:23 ID:3iCAipSW
>>13
・割り箸消費量 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%89%B2%E3%82%8A%E7%AE%B8%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F
年度が違うからか少しずれてる場合もありますが、大体そんなもんですね。

・グラフがありました。林野庁の資料からだそうです。
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/99/k01/img/chop_main03.gif

・こども森林館:森林Q&A 林野庁
http://www.rinya.maff.go.jp/kids/study/faq/answer.html
>Q 割り箸は年間どのくらい消費されているのですか。
>
>A 日本での割り箸消費量は一年間約250億膳ともいわれ、その9割以上が輸入されています。
>輸入されている割り箸の原料の殆どは、建築材料などにならない木を有効に利用して作られているのです。
>ですから、森林資源の継続性をもって計画的に生産されることが重要なのです。
>
>一方、割り箸を使用する私たちも大量生産・大量消費を見直し、バランスのとれた循環型社会に向けて
>取り組む必要があるのではないでしょうか。
>
>あなたは、この日本の「割り箸文化」をどう考えますか。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 06:47:13 ID:h7VhLJpx
箸って長くて常に携帯って分けに行かないんだよね
カメラの脚立みたいな伸び縮みする仕組みのやつとか有ればいいのに
あと食べ物に触れるので清潔を保たなくてはいけない
食べ終わった後、食堂でスンマセン洗い場貸して下さいって言うのはちょっといや
かといってトイレで洗うのもなんか気持ちイヤ
24おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:05:55 ID:5A9RdYZa
そんなあなたにモバイル箸「八四郎」w
ttp://www.hyozaemon.co.jp/shop_v50/shopping4.html
25おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 12:20:42 ID:1Rf6l5nN
折りたたみ箸ってモンゴルかどっかにあるような。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:44:04 ID:mnuPMTFC
ネイチャー寺門のマイ箸なら持ち歩きたい
27おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 03:26:44 ID:KHfAekqI
【日中】「割り箸を5割値上げする。さもなくば輸出数量を制限する」弁当、コンビニ業界に新たな“中国リスク”[03/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143561676/

【日中】中国産割りばし、対日輸出2008年にも停止の方針[04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144883572/

弁当や飲食店の割りばし有料に!? 「割りばし=ただ」の常識が崩れかねない[05/16]
トラックバック:http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147876364/

中国産の割り箸やべえよ発ガン性イパーイ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1047460997/
28おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 06:38:43 ID:/5MD5Ogf
>>1
君が
・新しい木製家具を一切買わない
・新築を建てない
・木製品を買わない
ように生活すること。


箸の木材消費量なんて微々たるもの。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 06:50:05 ID:/5MD5Ogf
>>1
それと、
新聞など取らないようにね。

まだまだ他にやるべき事があるよー
30おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 10:05:21 ID:i/DdKxay
>>1
>実は間伐材を使っている国産の割りばしなんてごくわずか。97%は中国産です。

最近ニュー速+板で見たな。
むしろ日本の林業再興支援のために多少高くても日本製の割り箸を使いたいが・・・
そもそも生産していないんだから無理だ。

コンビニではいるかいらないか聞かれたときは断ってるが・・・気がつかない
内にレジ袋に入れられてしまうことが数知れず・・・割り箸1本5円とか有料に
して売れば消費量抑えられそうな気もすんな。反対意見の声が大きそうだが。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:49:46 ID:5t1MWAS4
>28-29
割り箸はマイ箸持ち歩けば解消される話だからなぁ。
弁当持って行くときはマイ箸持参にしてるよ。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 02:09:24 ID:zciLasfD
しかし麺類を食べるときは割り箸に勝るものなしなのだ。
俺は有料化されても割り箸を使いたい。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 04:08:28 ID:1SYgbTeu
1は食べ残しをなくそうスレ立てた奴か?
341:2006/06/15(木) 19:54:01 ID:IV3PVRiz
>>33
いやー、そんなスレたてた覚えはないですね。どのスレのことでしょうか?それひどかったの?
確かに食べ残しは良くないとは思ってますが。コンビニや外食産業の廃棄みると特にね。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 12:48:40 ID:XY4F7g/1
割りばしの製造や販売にかかわってる人の雇用問題について。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:23:42 ID:l05MXHTu
>>35
中国人のことですか?みんな箸にちゃんとお金払ったり、国産材使えば国内の雇用もうまれるのでは。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 08:00:16 ID:zNhJlP3W
マイ箸の話題、きのうNHKの朝のニュースで見たよ。
ある食堂では店の箸でなく持参の箸で食事を
10回すれば、500円の食事券になるそうだよ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 06:53:08 ID:3aifNk6j
【社会】 「もう鼻血も出ません」 コンビニ・外食の割りばし、有料化も…中国が急激な値上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150712533/

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [[email protected]] 2006/06/19(月) 19:22:13 ID:???0
・飲食店やコンビニエンスストアで割りばしがいずれタダではなくなるかもしれない。最大の
 供給国、中国がこのところ急激な値上げに走っているからだ。
 林野庁の統計(04年)では、日本で1年間に消費される割りばしは248億膳)。うち中国
 からの輸入分は約241億膳と97%以上を占める。中国産品におされ、国産材を使って
 日本国内で生産する割りばしは約5億膳で、10年前の6分の1まで縮小した。
 その最大の供給国である中国で、昨年末に急激な価格引き上げが実施された。

 「日本割箸輸入協会」(大阪市)によると、中国側は(1)シラカバなど原木の値上がり
 (2)人民元切り上げ(3)付加価値税の還付停止(4)原油価格上昇に伴うコスト増―などを
 理由に、当初は昨年12月1日から30%、今年3月1日から20%の値上げを通知。12月の
 30%上げは実施されたものの、残り20%分は市場の混乱を避けるため、当面延期されて
 いる状態という。

 http://www.asahi.com/life/update/0619/005.html
39おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 07:31:08 ID:m6AN+B7O
お箸文化圏で割り箸使ってるのって日本だけなんだってな。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 08:53:47 ID:rLdPad6q
いつもマイ割箸持参してます
41おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:43:07 ID:3aifNk6j
箸はどこのがいいかな?こだわりとかありますか?
42おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:00:07 ID:oib19yeX
>>41
近くのお蕎麦屋から何か食べるたびにカッぱいで来る箸
ラワンか何かでできていて、食べる前にそれを2つの割るのがいいんだよね。
1回で30膳は持ってくるよ。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:59:57 ID:mYvAZg1W
そんなことしちゃだめだよ
44おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:31:43 ID:C/v2EFmv
>>41
無印良品
45おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:40:13 ID:HPF9mkKy
>>41
近くのラーメン屋から何か食べるたびにカッぱいで来る箸
竹か何かでできていて、食べる前にそれを2つの割るのがいいんだよね。
2つにきちんと割れるとすがすがしい
1回で30膳は持ってくるよ。 しかも自分か使ったやつも当然お持ち帰り。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:18:27 ID:C/v2EFmv
【製造】割りばし、国産に回帰? 中国産の値上がりで受注増に備える
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150978426/
47おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:21:30 ID:BKTIE8mQ
箸のブランドとかあるんかな?

自分は持つ所が転がりにくい四角形で、表面がツルツルでないのがいい。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:53:14 ID:pVxpn9IA
私フォークだけど持参してるよ。
環境がどうのじゃなくて中国の割り箸が怖いからなんだけど
中国の割り箸を金魚鉢に入れたら金魚死ぬんでしょ?竹のやつだけかな?
でも怖いからやっぱ自分のフォークだ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:59:38 ID:ay6opKh9
日本愛国心
50おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:08:24 ID:BSIfDvE3
家具工場で毎日大量に廃材が出るんだが、それを箸や割り箸の原料にしたらいかんのかね?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:01:26 ID:xlagN13z
割り箸は永久に不滅です
52おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:08:07 ID:KrFEJayx
>>50
だいたいはそういう余り材から割り箸を作ってたわけよ。
(どちらかというと,丸太から材木にするときの切れ端かな)
接着剤使用だとアウトだろうけど。

だけど,中国産のほうが(これまでは)遥かに安いから
全然使われなくなってた。

家具工場の廃材は産業廃棄物になって逆有償での引き取りだから,
これを割り箸用に回せれば工場としても助かるはずなんだけどね。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:08:42 ID:vdBxGALn
割り箸なんか、何か作った後余った、
どうせ捨てるような木材を使ってると聞いた覚えがあるが。
んだからそんなところ節約したってあんま意味ないでしょ。
節約するならそんな小さいところで自己満足するんじゃなくて
基本的な所から見直したら?自分はしないけど。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 15:30:08 ID:PFr2Fnkv
まあホテルで和食以外のコース料理を注文しても、割り箸なんて出てこないね!
正直、コンビニで配布している割り箸は有料にしていいよ!5円程度で!
55おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:53:23 ID:UQ3wMxKa
シンガポールでは衛生面から100%割り箸使ってんだよ。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:58:43 ID:vW6RdqTE
>>53
それは昔の日本での話しなんだって。
今問題になってるのは中国産ので、割りばし生産のために木を丸ごと使ってるの。
間伐材つかったり、あまったものをつかったりはしてないの!現状の97%以上がそう。

>>54
セブンイレブンだったかが試験的に有料販売してみたところ、全く売れなかったんだそうだ。
他では無料でついてくるのもになんでわざわざ金払わないといけないの?っていうのが一般の意見。
そのうちもっと問題として認識されるようになれば、変わってくるのかも知れんが。現状ではそんなもの。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:11:43 ID:kI/jJqTy
>>45
近くのコンビにから何か買うたびにサービスでもらう箸
木か何かでできていて、食べる前にそれを2つの割るのがいいんだよね。
2つにきちんと割れるとすがすがしい
1回で3膳はもらっててくるよ。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:55:33 ID:vdBxGALn
>>56
で、それ凄い量なの?
新しいの使ったところで微々たる量なんじゃないの?
全体に比べたら。

何にせよその前に他にやることがあるんじゃないの
59おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:07:53 ID:nRm+06iJ
うちの近くの生協ではビニール袋一枚5円だ。
手提げ袋を持参するおばさんが多い。
毎回ここで買い物する度に「ああ、買い物袋忘れた」とちょっと後悔する。
こーゆーのが続くと次第に袋を持参するようになると思うから
箸有料化でいいと思う。

60おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 09:41:54 ID:B0IDuk29
>>58
できることからやったらいいんじゃないかな?
61おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 03:14:27 ID:6Jrk+WDX
>>60
まあそりゃそうだけど
実際効果あんのかなあ…と思って。
そんなに効果ないんなら、皆にマイ箸広める労力使うくらいなら
もっとやることあるんじゃないかなと。
こういうのって結局自己満足で終わりがちだから。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:11:50 ID:3M80riP+
会社でとってる弁当に割りばしがついてくるんだが、最近マイ箸を持参することにした。
でも割りばしはついてくるのでどんどん溜まっている。ごみは減ったかも知れないけど、
ちゃんと連絡して断らないとあんまり意味ないなw
63おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:55:00 ID:Ya6n2or0
持ち歩きに便利なMy箸って売ってませんかね?
坂本龍一が使ってるやつ以外で。
お洒落っぽいの
64おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 10:57:52 ID:5q5C4lFs
ちなみに、割り箸は只じゃないぞ。
ちゃんと商品のコストに含まれている。
当然販売価格に転嫁されている罠
(ボランティアの炊き出し除く)
65おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 11:04:43 ID:SbbsYY4y
>>64
そうなんだよね。既にコストに乗せられているのにね。
それで割り箸を有料にして、商品は値下げしないんだろ?

My箸持参/割り箸不要なら10円割引とかにすれば良い。
なんでもかんでも消費者に負担させるな。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 12:26:28 ID:fGhtGgRU
金を出せ……俺の割りばしの餌食になりたいのか?
http://dodo.isa-geek.org/Log2ch/Wara/KanedaseOre.html
67おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 13:59:32 ID:jSwmTCIt
中国の不思議な七色の川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/



マイ箸なんてマンドクサだが、これを見て割り箸に限らず中国製は使う気が失せた (((( ;゚Д゚)))
68おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 16:20:01 ID:yFJaE7O0
いざ携帯つっても、外出先で使用した後の処理?はどうするんだよ。
汚れたお手拭で拭くか?
69おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:02:42 ID:QMTq1rPI
国産の割り箸を携帯する。
環境とかじゃなく、中国産の割り箸は身体に悪いのが気になるから。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:47:43 ID:HOwVu4YT
ちょっと関連して、似たような事例が。

【環境経済】水筒…「1人に1本」の時代へ 大人の愛好家増加 給茶スポットも [06/06/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151331011/
71おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:14:55 ID:uwWLPZxU
近くの食堂から何か買うたびにサービスでもらう箸
木か何かでできていて、食べる前にそれを2つの割るのがいいんだよね。
2つにきちんと割れるとすがすがしい
1回で5膳はもらっててくるよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:28:24 ID:/BlVzGbE
いくら環境に良いものでも不便だったら意味がないんだよ
73おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:35 ID:Qp8SXcka
中国産割り箸の問題
・防カビ剤・漂白剤使用による安全性への疑問
・非間伐材使用による環境破壊
・焼却時に発生する二酸化炭素による地球温暖化


マイ箸の問題
・洗浄の際の廃液による環境負荷

どちらがいいとは一概に言えない。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:34:26 ID:AAC4KrZe
箸洗うのが環境に悪いって言うなら味噌汁も流せないよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:24 ID:kbMX+G0f
中国の環境を守るためにマイ箸推奨しませんか?
朝日新聞さんや二階さん?
76おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 15:58:57 ID:VQqutCbN
中国の環境なんて守れないよ
中国民が全く気にしてないんだから

中国なんかのために何かする気には全くなれない。
中国が製造工程にほんの少しでも関わった食品や製品は近寄らない方が賢明だな
77おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 16:30:43 ID:VQqutCbN
あ、家電なんかは避けようもないから口に触れる物ってことねw
78おさかなくわえた名無しさん
保水力を失った山のせいで洪水が起きるようになり、そこらじゅうにあるゴミが押し流され日本に漂着。
砂漠化したせいで黄砂がたくさん飛ぶようになり、日本にも飛来。アレルギー増加。