933 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 20:19:01 ID:tGAfrQeI
無口な人でも案外頭空っぽだったりするのが恐ろしい所です
934 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 20:19:34 ID:iN3N0lZJ
>932
自分の気分によってしゃべるんじゃなくて、相手の気持ちを考えてしゃべるようにしたら?
935 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 20:22:02 ID:HCglIlUf
>>934
頭ではわかってるんだけど、
どうしてもテンションが低いと
相手の気持ちも考えられなくなるんだ…;
余裕がないというか。
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:05:36 ID:j9oIlLSa
イケメン&美人でおしゃべり 面白い!人気者!
イケメン&美人で無口 クール!上品!
ブサメン&ブスでおしゃべり キモイ!ウザイ!
ブサメン&ブスで無口 根暗!何考えてるのかわからない!
世の中こんなもんだろ
938 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:08:31 ID:O0zQ5Eq2
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:27:15 ID:1aO0fO7w
何て不公平な世の中なんだ!
じゃあ、イケメンになればいいじゃん。
そうだね、容姿がよくて大人しいと「影があって魅力的」ってなるイメージ
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 03:06:41 ID:zu9HWD3d
つらいです。
やっば笑うときは伏せ目がちに「クックック…」で笑わないとね。
練習練習。
>>943 あるいは、黙ったままひっそりと不気味に微笑む。
幽霊みたいな感じで。
オタクのニタニタにならないようにするのがけっこう難しい。
それなんて野口さん?
俺と喋るとき皆顔がひきつってるんだけど
俺の顔がひきつってるのかな?
何でだと思う?
俺はあんま喋る方では無いが暗いわけでも無いと思われる。
>>946 なぁ、お前の後ろにいる青白い顔の人ってお前の知り合い?
>>946 お前喋ってる時ほとんど笑わないだろ
多分素の顔が恐いんだよ
それにこのスレに来るぐらいだから普段あんまり喋らないんだろ
だから余計相手に「ウザがられてるんじゃないか」とか変な想像されるんだわ
あといつもお前の後ろにいる青白い顔の人も関係あるな
950 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:11:27 ID:yLfnJx2E
>>946 しゃべる内容がつまんないんじゃないの?
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 14:26:33 ID:Okblr9r/
>>946口臭いんじゃね?
それかお前の後ろに居る青白い人かな・・・
952 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 14:43:27 ID:OANclhLt
知らない人でもその人が笑顔だったら自分も自然と笑顔になる。
けどずっと真顔の人には笑っちゃいけない気がして顔が強ばる。
953 :
946:2006/09/01(金) 20:23:27 ID:Hb/M4XxA
ありがとう。
俺に話し掛けてくる時点で皆ひきつってるから(皆と言っても5人中2人ぐらいの割合)
臭いと内容は違うと思うけれど・・・取りあえずひきつってるの勘違いだったら恥ずかしいし
後ろのおっさんに気をつけてみます・・。
会話してる時はニコニコを心がけてるけれど
ふとした時の顔が怖いって言われたことを思い出しました
>>948 でもこればっかりは顔の作りがそうだから防ぎようが無いorz
目元が深いから普通の顔でも眉間に皺寄せてる様に見えるんですよね。
954 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:31:42 ID:6HbejwDz
素が大人しいのにムリヤリ明るいキャラを作ってバカ騒ぎしてる人がいたけど、
会話すると引きつったように笑うしかできなかった。
年がら年中コンスタントに盛り上がってる奴っているのか?
>955
オカマバーのオカマちゃんとかすごいよ。テンション高すぎ。
トイレで溜め息ついてるけど。
957 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 11:48:39 ID:WwVnojd4
オカマはそれが仕事だからテンション上げてるんだよ。
暗いオカマバーなんか誰も来ないよ
感情の起伏の激しい奴の方が不気味だよ。
だいたい、がさつで無神経なのが多いし、怖い。
すぐ怒鳴ったり、大声で捲し立てたり。
何するかわからないから近付かない。
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:27:42 ID:ttJpwzUF
それで?
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 19:29:05 ID:Hj7GXWgz
http://m-pe.tv/u/?endli1513 客観的に何かあったらいつでも話聞くさかいになぁ!こいつら子供やさかいに気にしたあかんで☆ってか最近のヤツ筋通さんからなぁ(^_^;)筋通さん奴嫌いやしな!!♪ネットでしか物ゆわれへん奴とか、かかってこいよ?ヲタとかマジで喧嘩弱ぃし☆
むやみやたらと話しかけてくるお前が鬱陶しい。
せっかくお前を頃すシナリオを綿密に立てているのに。
バカを相手にしてるほど暇じゃないんだよ。
口を動かすとその分手と頭がおろそかになるから黙ってんだよ。
何も考えてないお前とは違って常に頭の中フル回転させてんだよ。
夜道でスタンガン片手に待ち伏せ、コーヒーに睡眠薬混ぜる、ラッシュのホームから突き落とす
どれがいいんだ、言ってくれ。
病んでる方がいらっしゃいますね
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 21:31:48 ID:ttJpwzUF
ハンター×ハンターの最新刊読んだ?
アレ見てて思ったんだが、カメレオンがゴンに「YO!?」とか言ったけど
ゴンが無反応だったから「ノリわりぃな」みたいなこと言うシーン
オレがゴンならブチ切れてるね
心の中で
あのカメレオン絶対すぐ死ぬか裏切るわ
スタンガンだけで死に至らせるのは容易な事ではない
ただエレクトさせ続けるだけなら止めておいた方がいい
コーヒーに睡眠薬という手は小説によくあるが多くはおかしな効果が現れる
これはコーヒーに含まれるカフェインのためで、やはりお勧めできない
と言うかありきたりで面白くない
ラッシュのホームから突き落とすなんてのは愚の骨頂だ
確かに慌しい朝なら混雑を利用し、限り無く完全に近い犯罪となる可能性はある
だが対象以外を巻き込む恐れが高いだけでなく、万一、失敗したなら言い逃れなどできない
966 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 11:30:38 ID:aJbsrOQD
物静かだったりするとバンドやってそうって言われない?
自分初対面の人に必ず言われるんだけど・・
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:18:52 ID:zFpir01B
自分で自分を「物静か」とかいうナルシーだからでは?
陰気なだんまり系は出てる空気からして変だし
目付きも悪いから近寄らない
しかも狂暴でキレやすい
物静かでマターリしてる無口な人とは明らかに違う
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:18:37 ID:DMBLo+sI
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 14:45:14 ID:d5taj5GC
学校やバイト先では必要なこと以外は笑顔で相槌+社交辞令レベルしかしない
趣味や個人的な友人には普通に喋る
そんな、単純にオンオフ切り替えてるだけな人もいる
>>970 そういう人相手に切れてる、あるいは陰口叩いてるやつはバカ認定して
構わんさ。
だんまり系の察してちゃんで口を開けばネガティブばかり、という奴に
ついての愚痴なら、まずたいていの人はああそうかい位には思うだろうが。
>>970 取りあえず多くの人は
職場はともかく学校では個人的な友人を作る
(あるいは作りたいと思っている)ものではないだろうか。
しゃべってみないと同好の志かそうでないかも分からんよ。
うちでいつも月40万取ってくのは無口なマッチョ野郎
974 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 23:32:00 ID:tCknCLnP
無口って損は損だよね。この性格を変えれるものなら変えたいよ。
どうしたら変えられるのかなあ。一生このままだと辛い
>>972 >>970が言ってる学校ってのは大学のことだと思うが
友達が言うには「大学の中で一緒に行動する奴はいるけど、
どっかに遊びに行ったりするような奴はいないし出来そうもない」
らしいよ
オレ自身はまだ行ってないからそれが普通かどうかはわからんけど
>>975 それは人と大学の雰囲気によるね。
家に押しかけて飲み明かすような仲の友人もできる事があるし、
一見すると非常に愛想のいい奴だけど誰もそいつの私生活を知らない、
なんていう同級生が出てきたりもする。
ただ言えるのは、クラスという集団を学校側が作ってくれて、仲良くすることを
半ば強制してくれる小・中・高とは異なり、大学では放置されるってことかな。
人付き合いスキルのない奴は、ぽつっと孤立したりするよ。
学ぶものや将来にもよるんだろうけど
小中高より大学こそが人脈作りに行くところだと思うんだけど。
女子大とかだと自分の学校の人とはあまり交流しないかもしれないが。
>>977 そういや、インカレサークルに入ってくる外部女子ってことごとく女子大だったなあ。
ポン女・トン女・御茶が多かった。彼女達同士で仲がよかったとは正直、思えない。
高校以降は人脈作りに有効、といったところじゃないのかな。
高校は集団性が高いから「同じ釜の飯を食った仲間」的な連帯感を持てる。
大学は能力的に自分に似てる人が多いから、高校よりも気楽に付き合える仲間を探せる。
小中で知り合った奴は、一時同じ空間を占めていただけだな。
979 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 17:15:58 ID:qR9BEt3A
980 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 17:16:13 ID:kbX2/w8Y
不気味ー( ^ヮ^ )アハハハ
>>978 女子大の人は同じ学校の人と仲が悪いとか
別の学校の人と交流したいとかじゃなくて、
学内サークルだと男がいないからつまらんというだけだよ、
女子大の人がよその学校のサークルに入る理由は。
>>981 男がいないとつまらんと言う気持ちはわかるけど、
男を作るためにそういう所に出向いてるのかと邪推したくはなるな。